第5話「南極人って噂が一人歩きしてるみたい。」他
先生「南極から来たケツァルコアトル・サスサススールさんです」

先生「席は君原さんのお隣ね。君原さん、隣同士だし色々教えてあげてね」

「よろしく」

『う、うん…よろしく』

スー「ごめんなさい」
「ああ、いやいや」


「みんな、授業に集中して」



『“飲まんと欲すれば琵琶馬上に催す”。古典…しかも漢文、わかるのかな』


『んぐっ!!』

「君原さん!」

「…ああっ!」

「何があったんです!?」

希「あ、気が付いたか?」
羌子「大丈夫?」

希「あいつならいねーよ」

希「いちいち気絶してたら学校来れねーぞ」
「それもあるけど、あれ下手したら特定の形態に対する差別意識と取られるよ」

『えーっ!?どうしよ…差別とかそんなんじゃないよ!』

『ただ、蛇人が…』
羌子「苦手なのか?そういうのよそで公言すんなよ?危ないってば」

希「にしても何で苦手なんだ?」
『昔、“南極の恐怖”って映画あったでしょ?』

羌子「どっち?古いの?リメイク?」
『カラーの方。それをね、子どもの頃ウチで見てたんだけど…』

《ふーんふふーん》


《誰っ!?》


《キャァァァァァ!》





希「なるほどな」

羌子「人馬のヒロインが飲まれちゃうやつね。で、皮だけ吐き出してなりすますの」
希「たまにテレビでやってるよな。俺は結構好き」

希「つーか、これは有りえん」

羌子「原作の小説はまだ良いんだけど…映像化すると粗が目立つね」
希「でもガイコツとか吐き出すとこリアルだぜ」

『映画の出来は良いよ~!とにかく、子どもの時に見て以来怖くって…どうしよ~』

羌子「姫が蛇人ダメになったのは映画のせいだろ?だったらもう一回見て、トラウマを克服するって言うのは?」

希「余計怖くなるだろ」
「違う違う!確かにちびっこ姫君には怖かったかも知れんけど、映画自体は古いB級なんだから」

羌子「ちょっとアレな感じの…今見たら“なんだ、こんなの”って思うよ。そんでトラウマ解消」

『あっ、そういえば希ちゃんと羌ちゃんが私を運んでくれたの?』

羌子「私がプロレスラーか重量挙げの選手に見えるかね?」

重時「そちら、良いですか?お加減は如何です?」
羌子「重時さんが運んでくれたんだ。あとは小守と猫見も」

『えっ?ありがとうございます』

「ああ、いえいえ。あっ…ははは」

『あっ…!』

スー「あの…私が怖がらせたみたいで」

「笑顔を作ろうとしてみたのですが、上手くいかなくて…」

希「へー、どんなの?やってみてよ」


希「あ…確かに凄い迫力だ」
スー「やはり私は皆さんにとって馴染めないものなのでしょうか…」

猫見「君原、やっぱ重いわ…」
「でも…柔らかかったぞ」


希「そういうわけでさ、まあひでー映画なんだ」
スー「なるほど。そういうものがあるのですか…」

羌子「…ちょっと!」
スー「大変興味深いですね」

重時「私は教室に入ることが出来ないので、ここで」
希「あー、わかった」

「ちーっす」

八千代田「ん?あなたたちが自分から部室に来るなんて珍しいわね」

希「この前、水槽洗っただろ。ちびっこ先輩」
「だぁ~れがちびっこだ」

スー「どうも、お邪魔します」
「ど、どうも…」

副部長「おー、すげー!南極人だ」
希「話は後々。副部長さ、色々映像溜めてただろ」

希「あ、あったあった。じゃ、早速見てみっか!」

希「なに?」
『う…心の準備が』

希「再生すっぞ」

羌子「目を背けないでね」
『だって~』

八千代田「良いの?これ…」
「…怒り出さなきゃ良いけど」


《キャァァァァァ!》

《アリッサ!どうした!?》
希「ちゃんと見ろ」

《お前、アリッサじゃないな!?》


《今度は誰に化けたんだ!》


《血は調べろ!ぐわぁぁぁぁぁ!!》

二人『あ…ご、ごめんなさい!』


『…やっぱり怖かった』
スー「怖かったです。人間とは凄いものですね。あんな恐ろしい怪物を創造できるなんて」

『人を…食べてたけど』

スー「まあ!いえいえ、冗談ではありません。映画の化物と一緒にしないで下さい」

スー「私たちは毒牙を持ちませんし、咀嚼する哺乳類とは違い、顎のちからは他愛ないものです。例え噛まれたとしても、子猫に噛まれた程度でしょう」

スー「勿論、蛇のように絞め殺すのも無理です」

スー「拡がる肋骨のような仕組みもないですから、丸呑みも出来ません」

スー「そもそも、こうして会話できる生き物を食べるということに耐える精神を持ちません。しかし…このような化物だと思われているのだとしたら」

八千代田「…ひょっとして、訴えたりする?」
スー「しません。このような誤解を取り除くために、私は来たのですから」

スー「皆さん、これからも宜しくお願いします」
羌子「ああ!いやいや」

『私たちの方こそ、よろしくね』


希「ああっ!姫!」
羌子「姫!」



藤本「ケツァルコアトルさん、聞いてみたいことがあるんだけど良いかな?」

「私も!」
「俺も!」

真奈美「はいはい、順番順番」
藤本「またそうやって仕切る!」

「じゃ、俺からで良いかな?ケツァルコアトルさんは爬虫類、っていうか恒温動物じゃないんだろ?どうやって寒い南極で暮らしていけるんだ?」

「そうですね…思い違いをされていることが2点あります」

スー「まず第一に私たちは恒温動物です。蛇のような原生の爬虫類よりむしろ鳥に近いですね」

スー「それと私たちは“蛇人”と呼ばれていますが、これは見た目から付いた俗称に過ぎません。蛇との類縁関係は薄いと思われます」

スー「そもそも他の恒温動物と同じように脳に安定してエネルギーを供給することが出来なければ、こうして皆さんとお話することも出来ません。脳は大食い器官ですから」

スー「第二に南極大陸はすべてが氷と雪に閉ざされているわけではありません」

「それに暖房があるのが当たり前の環境で育ちましたので、寒さは苦手ですね」

章「次はあたしの番。南極人が古代から人類を影で操ってきたってホント?」

スー「そうですねえ…我々の文明は数万年前に遡り、まだ這いずっていた頃の祖先が世界各地に地下都市を築いたという、定かならぬ伝承はあります」

「ただ、所謂“オカルト本”に書かれていることは、ほぼ事実無根です」

「我々と人類との接触は比較的最近ですし、ごく限られています。そもそも精神の在り様が異なるので理解が難しく、ましてや操るなんてとても…我々は万能ではないのです」

章「アステカを率いたとかは?」

スー「行きがかり上、いくらかの知識と技術を提供しましたが、政治的なことには介入しないのが決まりでしたから。人類とはお互いにほぼ無干渉ですね」

章「でも今は関わろうとしている」

スー「そうですね。昔なら南極大陸は存在すら知られていませんでした。ですが今は飛行機や船でも簡単に来られますから」

撫子「でも何故この学校に?」

スー「居住地再現環境のある研究学園都市内にあり、尚且つ通常の範囲を逸脱しない高い知性と理解力を持つ方々がおられることが期待できましたので」

(つまり私たちは中の上ってことね)

桂「で!堅い話は置いといて、ケツァルコアトルさんは彼氏とか居るの?」

「いません」

「そっかー!私と一緒だー!好みのタイプとかどんなの?」

「難しいですね…卵を産むのは女王だけですし。あと基本的に通常種も戦闘種も、みんな女性です」

「ヘーソウナノ」

「ですから、恋愛感情というものは無いはずなのですが…」

美津代「“はず”ってことはあるってこと?」

スー「私たちも特定の個体に関して、好ましく思うという感情はあります。それが人類における友情か、恋愛に相当するのか。それはわかりません」

スー「思うに我々は自然科学について、それなりに長じてはいても、我々自身を知るところが人類に比べて少ないのです」

「そして自らを知らないということ自体、人類から学んだことなのです」

「話がまた固くなってきた」

「さて、そろそろ時間よ」

藤本「まだ全然わからないことだらけだよ!」

真奈美「それはその内わかるわよ。さあ、席に戻って戻って」

《今こそ!祖国に勝利を!》

《おぉぉぉぉ!!》


《魔法少女プリティホーン!》

《アメリカの調査船が南極沖で撃沈されたとみられる事件で、アメリカ政府は南極を避難。しかし南極政府は沈黙を続けています》

「あ…」



希「なんだありゃ…」

『スーちゃんおはよう』
スー「おはようございます」

希「で、頭のそれ…何?」

羌子「南極のファッション?」

スー「あ、いえ…あの、その…ニュースは?」
羌子「ん?なに?あ、アメリカの船を鎮めたってあれ?で?」

スー「多少でも人目を憚った方が良いかと思いまして」

希「頭下げて。どこが憚っとんねん」
羌子「バカっ!やめろ!」

スー「大丈夫ですよ、この程度の過激でしたら」

スー「それより今のが“ツッコミ”というものですか?」
羌子「いや、そうじゃなくて…」

スー「気持ちだけでも…」
羌子「いやいや…まず危害なんて加えられんし。それにアメリカのことだから、ここは大丈夫じゃないかな?」

『それよりスーちゃんっていつもその服だよね』

スー「毎日替えているんですが、臭ったりしますか?」
『そういう意味じゃないよー!』

希「確かに…テレビでもいつもこんな格好だよな」

スー「元は人類の修道僧の装いだそうですが…」

スー「ちなみに裾を短くしているのは言葉の先生でもある大使のお嬢さんのご助言です」

希「つか、先生ってことは勉強して言葉を覚えんの?睡眠学習とかじゃなくて?」

スー「当然です。記憶の仕組みは昆虫も含め、生物皆ほぼ同じですから。先生は立ち居振る舞いから常識まで、それは熱心に教えて下さいました」

羌子「その服って義務なの?」
スー「いえ、まさか」

『じゃあ今から服を見に行かない?』
羌子・希「おぉ!」



希「あっはは、女っぽいの意外に似合うな」

『希ちゃんも着てみたら?』
「俺が!?」

羌子「女装みてえ!」
『大丈夫だよ、キチンと神髪を梳かせば…』

希「ううう…」


『どっちもカッコ良い~』

「でもちょっと…お尻が開き過ぎなような…」

店員「それは試着用の尻尾フリーサイズなので、お買上げの際には丁度に仕上げさせて頂きます」

「ちょっと!蛇人用なんてしたことないですよ」
「断ったら矯正所行きよ。あなた無理なら店長呼び出して」

『どう?』
スー「冷たくて美味しいですね」

スー「それにしても…あんな事件の後でも皆さん親切ですね」


希「別にお前に責任があるわけじゃないし」
羌子「そもそも、南極政府がやったって確証もないんでしょ?」

スー「そうですね、我々は野獣か好戦的先住民から身を守る程度…あ、すいません。これ以上は内緒です」

希「よいしょっと。じゃあ、映画でも行くか」
羌子「希のチョイスかあ…」

希「なーんだよ?話題の奴だって!見応えありそうなの」
『えー?乱暴なのイヤだなぁ』


希「結構面白かったろ?」
『ん~』

スー「なかなか考えさせられますね」
「えっ?考える要素ない娯楽映画だけど…」

スー「いつかそう思えるくらい理解を深めたいものです」
羌子「どうして?仕事だから?」

スー「任務だからと考えるのが普通の南極人で…そして私は普通ではないから多分、ここに居るのです」

「おー、カッコ良い。映画みてえ」





みんなの反応
961: ななしさん 2017/08/07(月) 03:32:44.50 ID:c6QaILOs0.net
サスサスちゃんかわいいな
熱心な留学生なかんじも好き
熱心な留学生なかんじも好き
907: ななしさん 2017/08/06(日) 22:26:26.50 ID:13WxfMnq0.net
ヘビ人が予想外のしっとりお姉さんボイスだった
933: ななしさん 2017/08/06(日) 23:58:52.89 ID:VFRBMfhi0.net
声でも大分印象変わるね。それと美脚だな!
923: ななしさん 2017/08/06(日) 22:46:25.48 ID:RCqx3g/a0.net
蛇はフレームアームズガールのスティレットか
言われなきゃ全くわからんな
言われなきゃ全くわからんな
935: ななしさん 2017/08/07(月) 00:15:15.15 ID:4K7GHAzpa.net
ケツァルコアトルサスサススールって肉声で言ってるのを改めて聞くと
なんか妙な感覚が湧いてくるな
サスサスさんてのも言うの結構大変そう
なんか妙な感覚が湧いてくるな
サスサスさんてのも言うの結構大変そう
905: ななしさん 2017/08/06(日) 22:25:15.94 ID:HnjNsLSx0.net
サスサスかわいいなw
姫ちゃんとリンクして抱き合うとこ好き
姫ちゃんとリンクして抱き合うとこ好き
909: ななしさん 2017/08/06(日) 22:27:43.58 ID:HnjNsLSx0.net
大口開けるのは笑顔にはならないことは教えてあげたんだろうか
927: ななしさん 2017/08/06(日) 23:29:36.30 ID:N0sMhwrK0.net
あの口開いたの見たときに「あ、この前見た姫乃のあそこみたい」って思われなくて良かった
913: ななしさん 2017/08/06(日) 22:30:22.30 ID:EKVA2aX80.net
蛇さん仕草と声でいつの間にか普通にかわいく見えてしまう
915: ななしさん 2017/08/06(日) 22:31:14.31 ID:HnjNsLSx0.net
>>913
丹念に教えてくれた先生のおかげだな
丹念に教えてくれた先生のおかげだな
917: ななしさん 2017/08/06(日) 22:31:59.76 ID:UPPYtYVOK.net
見た目ヘビ似だけど鳥に近い恒温動物っていうと恐竜か
ゲッターロボの恐竜帝国みたいなもんなのかな
ゲッターロボの恐竜帝国みたいなもんなのかな
920: ななしさん 2017/08/06(日) 22:34:27.53 ID:HnjNsLSx0.net
>>917
だから鳥類に近いって言ったんやな
だから鳥類に近いって言ったんやな
925: ななしさん 2017/08/06(日) 23:00:23.37 ID:R0gRnJ5S0.net
瞬きが蛇みたいでかわいい
912: ななしさん 2017/08/06(日) 22:29:03.69 ID:yxeMUjRQ0.net
女王しか子を産まないって蟻か蜂かい!
ってことは男自体ほとんどいないのか
ってことは男自体ほとんどいないのか
951: ななしさん 2017/08/07(月) 01:33:50.48 ID:PkHDTCE40.net
知識とか技術の発展と、メンタルに関する造詣はまた別という話はなかなか興味深かった
911: ななしさん 2017/08/06(日) 22:29:02.91 ID:UPPYtYVOK.net
あの映画もアメリカ製なんだろうな…
962: ななしさん 2017/08/07(月) 03:35:44.77 ID:ySywp5if0.net
南極人の姉さんからすれば、周り全部が異形の生物なわけで、平然としてるのはすごい
946: ななしさん 2017/08/07(月) 01:04:18.92 ID:LE1TBuc40.net
ヘビじゃなくて良かった
つぶやきボタン…
南極人・スーちゃんの回!個人的には作中でちょいちょい出てくる「うんちく」的なやり取りは好きだなあ
確かに闇を感じるけどwでもスーちゃんの見た目とは裏腹な礼儀正しさはポイント高い!
可愛い、というか「可愛らしい」って感じで(・∀・)
スーちゃんが登場したことで世界観の謎が深まった部分もあるけど、展開がどんどん気になるから楽しんで見られる!
次回はなかなか不穏なサブタイだね
確かに闇を感じるけどwでもスーちゃんの見た目とは裏腹な礼儀正しさはポイント高い!
可愛い、というか「可愛らしい」って感じで(・∀・)
スーちゃんが登場したことで世界観の謎が深まった部分もあるけど、展開がどんどん気になるから楽しんで見られる!
次回はなかなか不穏なサブタイだね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1500997648/
関連リンク
新着話題
関連商品
スマイラルアニメーション (2017-09-29)
コメント…セントールの悩みについて
-
- 2017年08月07日 07:59
- ID:KkPWSycw0 >>返信コメ
- 南極であったかい場所ってどこだ?
-
- 2017年08月07日 08:13
- ID:.TGRfc130 >>返信コメ
- アメリカに矯正所はないのかな
-
- 2017年08月07日 08:19
- ID:QqUWPnEb0 >>返信コメ
- あの座禅は宗教的な意味なんだろうか?
それとも蛇がとぐろ巻くみたいなもんなんだろうか?
-
- 2017年08月07日 08:41
- ID:W.k5ETfR0 >>返信コメ
- ん~南極人で30分終っちゃった
何時ものの方が好きかな
-
- 2017年08月07日 09:28
- ID:CFrT9WLL0 >>返信コメ
- スーちゃん、見方よってはウナギっぽい。
このまえのジュラシック園で、アラン博士が恐竜は鳥に近いとか言うとった。
-
- 2017年08月07日 09:39
- ID:upv.0i6Z0 >>返信コメ
- スーちゃん普通にかわいいな
1話から出てたら拒絶してたかもだけど
4話かけて洗脳されたせいか、普通にアリと思える
現世から見ると人馬も南極人も同じ括りに見えるちゃうけど
スーちゃんが南極人と「人類」を区別してたあたり
南極人と「人類」の間の種としての隔絶は、
現実の人種間格差なんかよりはるかに大きいっぽいね
-
- 2017年08月07日 09:45
- ID:QGY7EEmM0 >>返信コメ
- 4話のまとめは遅かったのに、5話は早すぎ!
ひょっとして管理人氏もハマってきた?
しかしなんていうか、この世界ってシンガポールみたいよね。
あの国、街のあちこちに
「わが国には様々な人種がいます」
「みんなすべて平等です」
「お互いの権利を尊重しましょう」
という標語が掲げられている。
もちろん英語だけでなく、中国語やその他の言語でも。
街もそれなりに活気があったし、治安もまずまず。
でもそれは、独裁政権の強力なリーダーシップのもと、
維持されているのもまた事実。
われわれ日本人には、なかなか理解が及ばない世界なのかも。
-
- 2017年08月07日 10:19
- ID:nzu3DOhI0 >>返信コメ
- サスサスちゃんが一番可愛いと思ったのは俺だけだろうか・・・?
礼したときに頭がぶつかっちゃって「ごめんなさい」と謝ってるシーンで少しびびっと来て、そんで姫と一緒に映画みてともに見入ってる様子としぐさで(あ、この子可愛いわ・・・)ってなったんだけど。
-
- 2017年08月07日 10:29
- ID:K9t.Socz0 >>返信コメ
- ディストピアな話を中国の会社が元請けって考えさせられるものがあるなw
中国では放送できてるんだろうか?
-
- 2017年08月07日 10:33
- ID:W9lYhHjI0 >>返信コメ
- スーちゃん最初の印象が良くなかったけど
つぶらな瞳と振る舞いでとってもお気に入った!
この独特の雰囲気は原作の作風なのかな?
-
- 2017年08月07日 10:36
- ID:gaZ.TQ.A0 >>返信コメ
- 友達になった儀式に局部を確かめ合うのがこの世界の常識じゃなかったのか!?
-
- 2017年08月07日 10:48
- ID:.H0zjqfh0 >>返信コメ
- 蛇女の美白な肌に勃起が治まらない(;´Д`)ハァハァ
-
- 2017年08月07日 10:49
- ID:.H0zjqfh0 >>返信コメ
- 蛇女の美白な肌に勃起が治まらない(;´Д`)ハァハァ
-
- 2017年08月07日 10:50
- ID:.H0zjqfh0 >>返信コメ
- ごめんなんか反映されんから連投してもうたわ
-
- 2017年08月07日 10:57
- ID:W9lYhHjI0 >>返信コメ
- 気持ちは伝わったb
-
- 2017年08月07日 10:58
- ID:vtlTHde70 >>返信コメ
- サス子ちゃん可愛いな
全体のシルエットは蛇っぽいけど顔はむしろシャチっぽいと思う
-
- 2017年08月07日 10:58
- ID:6y2OHdBN0 >>返信コメ
- 新キャラが声優泣かせ(汗っ。それにしても色々と考えさせられる作品だ。
-
- 2017年08月07日 11:03
- ID:ghKNiOML0 >>返信コメ
- スーちゃん天然っぽい感じで可愛いなw
基本説明とか会話のシーンが多いけど面白かったわ。
-
- 2017年08月07日 11:07
- ID:60rPTVps0 >>返信コメ
- 南極人の娘、面白い。
語り方と声が理性的で良かった。
極地に原子炉を建設するとは大した知性と技術力ですな。
実に興味深い
-
- 2017年08月07日 11:49
- ID:txrEzJBu0 >>返信コメ
- 絵面だけだと抵抗があったけど、声が予想以上に良かったので印象が変わった。前に南極人を蛇人と呼ぶのは蔑称とかいうセリフあったけど、種として蛇要素が無いから蔑称になるのか。
-
- 2017年08月07日 12:18
- ID:Wk0qCnzI0 >>返信コメ
- スーちゃんの声、FAGのスティ子か
声可愛いし礼儀正しくて好感
-
- 2017年08月07日 12:24
- ID:3RbyRIlO0 >>返信コメ
- 基本的に女だけってのは蟻や蜂みたいなのか、もしくは単為生殖なのか
さてはナメック星人だな?
やっぱり宇宙人じゃないか
-
- 2017年08月07日 12:26
- ID:7.rKq6TG0 >>返信コメ
- 最初上級者向けかと思ったが声が可愛いからイケるやんと思ってしまう
-
- 2017年08月07日 12:27
- ID:Slly1zwd0 >>返信コメ
- 猫見と小守に「やわらかかった」と言わせるオリジナルシーンはいらなかった
-
- 2017年08月07日 12:31
- ID:PbRrPv850 >>返信コメ
- 映画「サイコ」のパロディで笑ってしまった
そういえば、世紀末オカルト学院でもやってたような
-
- 2017年08月07日 12:39
- ID:CCjJmYVh0 >>返信コメ
- このアニメはただのギャグモノかと思ってたが、
人種差別など実際の人間に置き換えて考えると、
ちょっと社会派なアニメだったりするんですね。
-
- 2017年08月07日 12:45
- ID:En3bpn610 >>返信コメ
- 苦手なものを苦手といったらダメな世界なの?
じゃあこの世界の人々はどこにその鬱屈を吐き出してるんだ?
-
- 2017年08月07日 12:50
- ID:9LsMjzIa0 >>返信コメ
- >>28
だからその意識を教育(絵本や授業)で無くそうとしている。
不満を言って周りの警察や憲兵なんかに聞かれたら矯正所行き。
-
- 2017年08月07日 12:54
- ID:3ufHfBFT0 >>返信コメ
- この世界に蛇足って言葉はないだろうな
あったら南極人に対しての差別用語か?w
-
- 2017年08月07日 12:55
- ID:Xb4tNSLU0 >>返信コメ
- アメリカの調査船が海犬を、南極人のしぇんしぇいが埒避外謝を連妄想して落ち着けねぇ…(余計な事を…)
-
- 2017年08月07日 13:02
- ID:ELicQz8m0 >>返信コメ
- 今回の南極人令嬢の回でなんでこの世界がディストピアみたいな差別絶対ダメ世界なのか分かったわ、
現代社会みたいなのに南極人が出たら絶対みんな驚くし化け物扱いしていくだろうから、話がなかなか進まなくなる、でもこの差別絶対禁止社会なら、そういうことをしたら矯正所送りになるので、すぐに対話みたいな感じで話が進めるし、まあ話の都合としての設定としてすごく便利
-
- 2017年08月07日 13:05
- ID:ELicQz8m0 >>返信コメ
- 南極人が蛇とは違うってそりゃそうだろうな、蛇は嗅覚は発達していても視覚聴覚はほぼないそうだし、脳みそもそんなにないから高度な知的生物でもなし。食べ物は全部丸のみで咀嚼できない
しかし前回の最後じゃただびっくりするだけだったけど、ちゃんと話すことで女の子なんだなあと思えるようになるから、キャラづけって重要だね
-
- 2017年08月07日 13:14
- ID:fmfEVcjG0 >>返信コメ
- 人類に進化する前の 6本足の蛇の姿とか、そもそも南極の氷の下だとか
かなりHPL要素入ってませんかね これ
-
- 2017年08月07日 13:18
- ID:x0NtOlCF0 >>返信コメ
- ※28
絵に描いたようなディストピアだなw
-
- 2017年08月07日 13:20
- ID:4WzKakKk0 >>返信コメ
- セントールさんは哲学やね。
スーちゃん可愛いですわ。
-
- 2017年08月07日 13:22
- ID:9fHfjvfV0 >>返信コメ
- 面白くなって参りましたっ!
蛇人最高っ!(錯乱)
-
- 2017年08月07日 13:23
- ID:4WzKakKk0 >>返信コメ
- スーちゃんや白羽衣つむぎちゃんが可愛く見える自分はなんでもありなのか、それとも仕草は人を彩る要素として重要な証明なのか…
-
- 2017年08月07日 13:27
- ID:43uMXFea0 >>返信コメ
- 主人公達がシャッガンの餌食になりかける日常アニメとか初めて見た
-
- 2017年08月07日 13:43
- ID:oU6gyHHI0 >>返信コメ
- なんか無差別型萌えアニメに見えて、かなり根深い差別の部分まで掘り起こしていくな。面白くて好きだわ。
-
- 2017年08月07日 13:43
- ID:7h.aNV770 >>返信コメ
- モン娘といいセントールといい、異形種を可愛いと思ってしまうあたり最近俺の性癖が壊れかけている気がする
-
- 2017年08月07日 13:50
- ID:9J5WpeXf0 >>返信コメ
- >>29
南極人との本格的な接触自体が比較的最近のことみたいだし、南極人とは別に動物としての普通に足のない蛇は存在しているだろうし、古い言葉としてはあってもおかしくないんじゃない?
そもそも「蛇足」って、2人の人物が蛇の絵を描く競争をして、1人が余裕だったんで足まで描いたら、それ蛇の絵じゃねーよってことで負けてしまったという故事に由来する言葉
否定的なニュアンスなのは、蛇に対してではなくよけいなことをした人に対してのものなわけで
-
- 2017年08月07日 13:56
- ID:8sD5P6R20 >>返信コメ
- 苦手なものを苦手を言えてしまう環境があることで正義と悪が生まれる
異形態生物が共存するための知恵という形で
こっちにある差別問題や言論の自由にも思慮を深めるきっかけがあるって感じやな
-
- 2017年08月07日 13:58
- ID:xrle3GZJ0 >>返信コメ
- スーちゃんはOPで姿だけ見たときはぎょっとしたけど、実際動いて喋ってるのを見るとすごく可愛いな
声や仕草がかわいいし、知的だし、上品な感じがする
-
- 2017年08月07日 14:02
- ID:hxNd88700 >>返信コメ
- 今期のダークホース
-
- 2017年08月07日 14:09
- ID:9J5WpeXf0 >>返信コメ
- 俺の母は蛇が大の苦手で、テレビに蛇が映るだけでも怖がってたことを想い出した
きっとこのアニメも見られないだろう
そういうのって、生理的なものだから、思想的に矯正するのは難しそう
-
- 2017年08月07日 14:15
- ID:U8y.XBDr0 >>返信コメ
- >>29
南極人は蛇ではないという説明がありましたよ
-
- 2017年08月07日 14:18
- ID:hjesh3.50 >>返信コメ
- 本は発禁処分になっても映画はいいの?
っていうのが気になった
真っ先に回収されそうな内容だと思うんだけど
-
- 2017年08月07日 14:23
- ID:g2ckZvjp0 >>返信コメ
- スーちゃんの口内の作画が妙に卑猥だったw
-
- 2017年08月07日 14:28
- ID:XtcgWco10 >>返信コメ
- 異形娘達のほのぼの日常系アニメかと思ってたが、異文化コミュニケーションの話だったのね
-
- 2017年08月07日 14:29
- ID:XtcgWco10 >>返信コメ
- >南極であったかい場所ってどこだ?
地下
-
- 2017年08月07日 14:31
- ID:g2ckZvjp0 >>返信コメ
- >>29
馬力って単位とか、馬鹿って表現とか、馬油とかもなさそう。
「馬車馬のように働く」とか。
というか、あの世界に食材としての馬肉はあるのだろうか。
-
- 2017年08月07日 14:31
- ID:ifyBnrJk0 >>返信コメ
- 自称黒蜥蜴星人より礼儀正しいな。
-
- 2017年08月07日 14:53
- ID:xrle3GZJ0 >>返信コメ
- ※47
現実の南極人に黒幕だとか何とかというのはアウトで、フィクションの南極人を怪物役として登場させるのはセーフとか?
-
- 2017年08月07日 15:01
- ID:Co4YrYP10 >>返信コメ
- 蛇人、手足が何か作り物っぽいな・・・
映画の皮を着るのはともかくとして、あの手足本当に本来の物なのかな。
這いつくばっていたころは、まだ体のパーツぽさはあったんだけど現在の手足は外の世界と接触用に人間ぽく改造していたり・・・するなら肝心かなめの頭部をまず何とかするか・・・脳があるので難しそうだけど
-
- 2017年08月07日 15:12
- ID:HrOSnFuc0 >>返信コメ
- サンドスターで動物が人になったわけでなく、人類種が様々な形態に分化しただけだから家畜となる動物種は普通にいるぞ
-
- 2017年08月07日 15:41
- ID:0qhT43yL0 >>返信コメ
- >>1
南極にも温泉が湧く所があるんだよ
-
- 2017年08月07日 15:56
- ID:mfryxt2p0 >>返信コメ
- 大昔から南極に住んでたのか南極人たち
-
- 2017年08月07日 16:13
- ID:OTK86HKx0 >>返信コメ
- 俺がこの作品で一番好きなキャラ
見た目的にどう受け取られるかと思ったけど、結構高評価でなんか嬉しい
-
- 2017年08月07日 16:16
- ID:EKHO1TT30 >>返信コメ
- 予想はしていたが 南極人さんは人一倍人間が出来ていらっしゃる
-
- 2017年08月07日 16:28
- ID:tt6z4iKa0 >>返信コメ
- 日本に来た外国人にまず変なことから教えるみたいな
あるあるをする言葉の先生
しかしあれだけアゴの骨格が違ったら
声も他の形態と全く違いそうな気がするんだがな
舌の形状も全く違うし
-
- 2017年08月07日 17:05
- ID:nXnXmqKX0 >>返信コメ
- ヘビ回。説明多かったな。
世界観の説明をするのはいいが、その説明を活かした展開を頼むぞ。
今回はヘビ子ちゃんのインパクトで行けたけど、
来週も同じじゃつまらんし。
-
- 2017年08月07日 17:18
- ID:mhUOwa5P0 >>返信コメ
- 蛇人さん、最初見た時は怖かったけど、性格は凄く良いな。
やはり見た目で判断してはいけませんね。
-
- 2017年08月07日 17:22
- ID:ItjVKgT10 >>返信コメ
- そんなに南極発展したら温暖化が進むぞ
-
- 2017年08月07日 17:50
- ID:tlKnsynO0 >>返信コメ
- 『南極の恐怖』の元ネタは『遊星よりの(からの)物体X』かな?
女王の描写に鎖があったのは『エイリアンVSプレデター』だね。
どちらも南極が舞台の映画。
-
- 2017年08月07日 17:50
- ID:IYbzykjy0 >>返信コメ
- この思想矯正ディストピア描写が牙をむく日がくるのか
それともそれを当然のように日常を送る展開が続くのか・・・
どっちにしろ怖いアニメではあるな
-
- 2017年08月07日 17:57
- ID:YRKUE1of0 >>返信コメ
- >>51
馬力は一話で希か話していたし、普通の馬(6本足)も存在しているから馬肉もあると思いますよ。
だって人馬と馬では体の作りが全然違うのですから。
-
- 2017年08月07日 18:14
- ID:dRdHwyF20 >>返信コメ
- 大筋として「モンスター+人間」である必要がないシナリオ展開が多いやな
人馬以外はほぼコスプレだし
-
- 2017年08月07日 18:17
- ID:C1ErnCgJ0 >>返信コメ
- ※67
だよねー悪魔とか天使とかモチーフもリアリティないから姫が凄く異質なものに感じる
-
- 2017年08月07日 18:24
- ID:9J5WpeXf0 >>返信コメ
- >>51
たとえば、もしも仮に、我々の世界にもセントールがいて、我々が彼らを「人馬族」と呼ぶように、彼らが我々、類人猿から進化した人類のことを「猿人」とか「人猿族」なんて呼んでいるとする
だからって、「猿知恵」「猿真似」「猿芝居」が差別用語になると思う?
別に、ならないと思うが
-
- 2017年08月07日 18:31
- ID:mVy9AbSj0 >>返信コメ
- さっちゃんは多分、南極人としては"個"が強い子なんだろうな
-
- 2017年08月07日 18:41
- ID:9J5WpeXf0 >>返信コメ
- アメリカの船が沈んだってのは、ヤバいぞ
あの国は、船が沈んだり、攻撃されたりするとどうなるか
歴史を見ると……
・メイン号爆沈(現在では、事故だったというのが有力)で、イエロージャーナリズムと世論が沸騰し、米西戦争勃発
・英国のルシタニア号がUボートに撃沈され、アメリカ人乗客も多数犠牲になり、世論が沸騰、それまでアメリカの中立が支持されていたが、一気に第一次世界大戦参戦に傾く
・日本の真珠湾攻撃で、戦艦アリゾナなど沈没。これまた、それまで第二次大戦には中立が支持されていたのが、一気に「リメンバー・パールハーバー」と沸騰
・トンキン湾で、アメリカの駆逐艦が攻撃を受けたとされて、アメリカがベトナム戦争に本格参戦し空爆を開始(後に、ニューヨークタイムズ紙が、攻撃は捏造だったことを暴露)
-
- 2017年08月07日 18:42
- ID:Co4YrYP10 >>返信コメ
- >>58
先生グッジョブとしか言いようがないですw
ボディランゲージってやっぱり大事だなと再確認できましたw
正確には違うんでしょうけど、仕草とか言葉遣いとか、外見の第一印象を凌駕できるんですね。
-
- 2017年08月07日 18:46
- ID:.Em6KYxP0 >>返信コメ
- だんだん蛇人さんが見慣れてしまうのは何故?
思えば鳥山明の漫画とか宇宙人や動物人間が普通に会話してるし
漫画アニメと認識出来ていれば何も不思議なことじゃないか。
出てくる女の子キャラがみんな美人とか現実にはあり得ないことが漫画アニメじゃ普通なんだし。
-
- 2017年08月07日 18:59
- ID:vtlTHde70 >>返信コメ
- ようやく気付いたけど
サス子ちゃんが羊子に頭ぶつけた後は机下げたんだな
そして姫も一緒に下がってあげてんだな
-
- 2017年08月07日 18:59
- ID:2dLImOs10 >>返信コメ
- 今の所原作の不穏部分を殆ど出してないからなー
今後出していくのかアニメではカットするのか…
-
- 2017年08月07日 19:00
- ID:AgZWAhPI0 >>返信コメ
- >>73
最初見たときは何だこの蛇という感情を持っていたでしょう。でも話し合いお互いのことがわかり始めるとだいだい慣れて、もっと慣れてくると南極人の美人の差がわかってきますよ。
-
- 2017年08月07日 19:06
- ID:WZz8XmtZ0 >>返信コメ
- スーちゃんの声がすちこなのが一番の驚きだわ。めっちゃお嬢様声してた
話は面白いんだけど異常にテンポ悪いのはなんなんだろこのアニメ。変な間を挟む
-
- 2017年08月07日 19:07
- ID:N8Iz73Kt0 >>返信コメ
- 蛇人て、なんで南極なんて難儀な場所で暮してるんだろ?
-
- 2017年08月07日 19:20
- ID:Sa.qS44A0 >>返信コメ
- よくある異形物のビジュアル(そもそもリアリティが無い)でリアリティのある日常社会をを描こうとするのは特筆すべきだよ
日常物ができる摩擦が少ない社会を描きつつ、そのために社会全体に負担が生じる所まで描くなんて、それだけでも好意的に評価している
売れるかは別にして
-
- 2017年08月07日 19:35
- ID:8SIAjgQj0 >>返信コメ
- >>64
原作があって、モノクロ版とカラー版がある。血を調べて本物か偽物を判別するシーンがあったから「遊星からの物体X」で間違い無いと思うよ。
-
- 2017年08月07日 20:16
- ID:Z7KEGVOK0 >>返信コメ
- 南極人が人を食べ(られ)ない物理的な根拠を色々挙げてくれたけど、「会話できる相手を食べることに耐えられる精神を持っていない」っていうのが、なんか一番説得力を感じた。
そりゃ、世界には人間を食べる文化の所も立派に存在するだろうけど。
自分の場合、例えば日本語でも英語でもいいけど言葉で意思疏通が可能なニワトリがいたとして、それをシチューにして平気で食べられるとは思えないもの。・・・死ぬほど飢えてるなら違うかもしれないけど。
-
- 2017年08月07日 20:26
- ID:dD.kKrsa0 >>返信コメ
- 南極にいる第三…
原作読んでね
-
- 2017年08月07日 20:29
- ID:Vgzd4UFR0 >>返信コメ
- >>44
思想強制所所員「今、ホースと言いましたか?」
-
- 2017年08月07日 20:49
- ID:o7PJpCrD0 >>返信コメ
- 南極人の首は丈夫だな。湾曲した首で重たい頭部を支えているのだから生命の神秘
-
- 2017年08月07日 20:58
- ID:dD.kKrsa0 >>返信コメ
- 馬は言っても良いんだよ
人馬は、人間
馬は、馬
で別だからね
人馬を馬扱いした瞬間、法律的にその人は、人権停止で警棒で殴られて出血、昏倒
運が良ければ、矯正教育収容所行き
悪ければ、そのまま葬式行き
-
- 2017年08月07日 21:00
- ID:Z7KEGVOK0 >>返信コメ
- 今更だけど、3話目で歩行者用信号機に人の絵が無いのに気づいた。
形態が沢山だから、簡略化して人を表す記号を作りづらかったのか。
「非常口」のピクトグラムとか、あの世界ではどうなってるんだろう。(ランダムに全形態ぶんあったりして)
-
- 2017年08月07日 21:00
- ID:dD.kKrsa0 >>返信コメ
- 犯罪者には人権は無いという法体系みたいだから、犯罪者を吊ったり、いきなり大砲でふっ飛ばして四肢飛散とかの描写が原
原作読んでね!
-
- 2017年08月07日 21:15
- ID:EIqXK.xL0 >>返信コメ
- 何か,けものフレンズに通ずるものがある気がする
世界観の話やら聞いてて面白い
ほんとダークホースだわ
-
- 2017年08月07日 21:16
- ID:dD.kKrsa0 >>返信コメ
- 原作読んでると、アメリカの船沈めたのは、ああアレだろと
-
- 2017年08月07日 21:44
- ID:Z7KEGVOK0 >>返信コメ
- スーちゃんが自室で倒れた後の、記憶違いでなければ、その音を聞き付けてドアがドンドン叩かれたのはアニメオリジナル?
警護だか監視だか、たぶん24時間体制で国が見張ってるんだな。
何かあったら国際問題だもんね。
さすがっつーか、お互い大変そうだ。。。
-
- 2017年08月07日 21:48
- ID:dD.kKrsa0 >>返信コメ
- しかも監視してる機関が国内機関で複数
ある他に海外アメリカ、ロシア、中国の機関員も監視してたりしている
-
- 2017年08月07日 22:06
- ID:bUcqrhYC0 >>返信コメ
- 社会派アニメだな!(先週のAパートから目を逸らしつつ)
-
- 2017年08月07日 22:38
- ID:BKIOEm5T0 >>返信コメ
- ま~南極人が蛇ではないってのは進化の順序的にはそらそうだってなるんだよな
だってトカゲから足が全部退化して蛇
でも人型になってる時点で足退化ルートたどってないからな
だからトカゲ人間の方が正しい
本人が言ってるように爬虫類より鳥類よりみたいだし
始祖鳥みたいなのから進化した恐竜人間みたいな感じかね
つーかハチやアリみたいな繁殖システム持ってるって事は
スーちゃん男でも女でもないって事になるんだよな
働きアリとかあれって実は全部メスとか言われてるけど正確には性成長一切せず生殖器官退化したどっちでもない存在だから実はメスともいえないですし(人間で言う胸も性器も無いのを取りあえずペニス無いから女扱いみたいな)
-
- 2017年08月07日 23:12
- ID:.6DIpkqh0 >>返信コメ
- 野獣先輩南極人説
スーちゃん登場で一気に世界観が広がった感じするね
-
- 2017年08月07日 23:20
- ID:15DY2Dqq0 >>返信コメ
- おれあの映画館に居たんだが、ちょうど前があの子だったんだよ。
ついポロッっと見えないと言ってしまってな…
-
- 2017年08月07日 23:33
- ID:15DY2Dqq0 >>返信コメ
- >>14
大事なことだったんだな
-
- 2017年08月07日 23:33
- ID:Or8vYGDG0 >>返信コメ
- それはOK
見えない以外に悪態をついたのではないかね?
こう形態差別になるような事を
-
- 2017年08月07日 23:53
- ID:09pC1ZQ70 >>返信コメ
- 蛇より鳥に近いということは
小型になった大型草食恐竜が直立するようになった感じの成り立ちなのか。
歯が明らかに草食のものじゃないけど。
蛇のような首は頭の重さを支えられないから曲がってる?
-
- 2017年08月08日 00:10
- ID:nPXyJej20 >>返信コメ
- 蛇とは進化上の関連ないから「蛇人」は俗称っていうけど、そしたら人馬も竜人も俗称ではないだろうか。なんか笑い飯の「鳥人」思い出した。
-
- 2017年08月08日 00:11
- ID:t4MLdBXb0 >>返信コメ
- この作品は六肢が基準だぞ
四肢は空想の動物扱い
-
- 2017年08月08日 00:20
- ID:RY6QEIa80 >>返信コメ
- 待って南極人かわいすぎヤバイ
-
- 2017年08月08日 00:36
- ID:sADHF8qV0 >>返信コメ
- スーちゃんの瞳、宝石みたいでキレイ。
-
- 2017年08月08日 00:48
- ID:F.eKe8v00 >>返信コメ
- 個人的に南極人と両性人類辺りの話は好きな内容だからカットしないで欲しい。人種差別が一番色濃く出てるところだから飛ばされるかなぁ
-
- 2017年08月08日 08:02
- ID:7gpaM37q0 >>返信コメ
- あの映画は南極人から見たら差別じゃ?とか思っていたけど
いいのだろうか…
あれをハリウッド映画で例えるなら、先住民や黒人、日本人を敵役にしたみたいなものだし。
(しかしハッピーエンドの割に、バッドエンドみたいなBGMだった)
-
- 2017年08月08日 08:56
- ID:3j0gLxPV0 >>返信コメ
- 蛇人の設定に多少のクトゥルー色があるような感じだけど
繋がりはないが影響はしっかり受けているよね
-
- 2017年08月08日 10:18
- ID:V6AYKS0T0 >>返信コメ
- クトゥルーの影響明らかに受けてるネタ他にもあるし、影響受けて無いとは言えないだろうね
-
- 2017年08月08日 12:37
- ID:vCm.GfrY0 >>返信コメ
- 希ちゃんの赤毛バージョンみたいな娘がいて気になった
でも希ちゃんが一番好き好き
-
- 2017年08月08日 14:31
- ID:RNrYOeEA0 >>返信コメ
- 蛇人さん、最初は受け付けないかと思ったらそうでもないなあ。
だんだん可愛く見えてくる不思議な感覚。仕草って大事だね。
それにしても希が最初試着した服があまりにも似合わなくて笑ったよ。
たとえアニメキャラでも服の似合う似合わないは存在するんだ…って。
-
- 2017年08月08日 14:37
- ID:eB5SskvO0 >>返信コメ
- 後の客「お嬢さん、映画館ではほっかむりは取ってくれませんか」(頭がでかくてジャマとは言えない、、、)
-
- 2017年08月08日 15:57
- ID:bP2n1E1D0 >>返信コメ
- 邪魔で見えないは作品世界の法には違反していない
形態差別が法律違反
-
- 2017年08月08日 18:52
- ID:bkK2Y6wU0 >>返信コメ
- 頭がでかくて邪魔というのはセーフ
邪魔になるんだから南極人は来るなはアウト
-
- 2017年08月08日 19:45
- ID:.qsoAqk20 >>返信コメ
- >>98
恐竜類からの進化ではないみたいですね、設定的には
南極人は爬虫類の分類でいう、トカゲやヘビの仲間からは遠く、ワニや恐竜、翼竜の仲間に近い別の系統から進化しているらしい(原作の説明でも推測の域を出ない)
因みに、正真正銘の恐竜類から進化した想像上での恐竜人間のイラストも原作に出てますよ
>>107
あの娘は章ちゃんだね もしかすると今後出番があるかも?
希ちゃんとの関係は想像にお任せしますが、アニメだと髪の色変わっちゃってて、1話で誰だ?ってなった覚えが…
-
- 2017年08月08日 20:35
- ID:F422ih8p0 >>返信コメ
- >>76なるほど。ありがとうございます。
声優さんがきれいな声で蛇人さんのセリフも行動も謙虚なのも
慣れてきた要素として大きいかな。
-
- 2017年08月08日 21:03
- ID:4SsRep9D0 >>返信コメ
- 希と章は従姉妹どうし
顔が似るのは親戚だから
-
- 2017年08月08日 21:05
- ID:4SsRep9D0 >>返信コメ
- 姫ちゃんは、可愛いし性格も良いから結構モテてるはずなんだが…
やはり姫ちゃんを影から守る親衛隊がいるんじゃないかな
-
- 2017年08月08日 21:11
- ID:4SsRep9D0 >>返信コメ
- サスサスを映画館前で叩いて、ショットガン出してたのは何をするつもりだったんだろうな
-
- 2017年08月08日 21:39
- ID:mNRq8gCi0 >>返信コメ
- スーちゃんが可愛いぞ?あれ?
-
- 2017年08月09日 02:32
- ID:5s1.owf20 >>返信コメ
- 姫ちゃん、人馬型なのにトラウマなのか
人馬型だからトラウマなのか
でもやっぱり普通の人では運べないくらい重いんだな
-
- 2017年08月09日 08:15
- ID:DPJnSwKp0 >>返信コメ
- 誰がウマいこと言えと
-
- 2017年08月09日 11:22
- ID:HhCawrPh0 >>返信コメ
- そもそも、遠いご先祖様の段階でルーツの違う人類が複数種類同居してるんだよねこの世界
なんか南米あたりに、カエル人間みたいな人達もいるみたいだし
-
- 2017年08月09日 12:59
- ID:CXBgMAbK0 >>返信コメ
- ほんと不思議な世界観。
人間以外に、高度な知性を進化させた生物が、同じ地球上に存在しているということなんだもんなあ。
-
- 2017年08月09日 16:09
- ID:.CMnwCGR0 >>返信コメ
- スーちゃんはミスタースポックみたいな立ち位置なのかな
-
- 2017年08月09日 17:31
- ID:afn7gmHb0 >>返信コメ
- >>116
あの世界で南極人に何かあろうものなら、国家がどうにかなるレベルの大問題
おおごとになる前に、加害者を処置したって対応を取る体制
-
- 2017年08月11日 11:39
- ID:bT.aIkux0 >>返信コメ
- >>121
というか、現実の人類はあの世界には存在しない
魚が陸に上がった時代に現実では起きなかった六肢になる進化が起き、四肢動物も出現したが絶滅したという世界
-
- 2017年08月11日 15:40
- ID:9J9VqjaR0 >>返信コメ
- オカルト本・陰謀論のたぐいは発禁処分なのか
「正常社会保全局」って組織名称がまたなんともそれっぽいな
南極人社会はオスが希少なのかな?
でも、ある個体を他の個体より好ましいと思う感情はあるっててことは・・・
百合が主流の可能性が!!
-
- 2017年08月12日 13:18
- ID:xB8U6z9s0 >>返信コメ
- 即差別はしないし疑問は正面から聞く
生徒たちがみんな良い子だね
委員長の「私たちは中の上」というの納得w
-
- 2017年08月13日 02:09
- ID:3Uo10Lzr0 >>返信コメ
- ケツァルコアトルさんも大変やなー。
つか南極人は蜂と同じ生殖なのか。
-
- 2017年08月13日 08:15
- ID:qkk4S..V0 >>返信コメ
- 125
各省庁に渡って規制する部署がある
125が上げてるのは内務省だけど、厚労省や警察、憲兵とかもそういう部署があるもちろん文科省にも
更にこの世界では無職は、警戒監視対象で街を歩くだけで警察が先回りして警戒す世界
それでも学校襲撃事件が発生したりしてるから人手が足りてないんだろう
原作漫画のTVの討論番組は、割と面白い
漫画アニメがーと高齢者が言えば、若いのがバカなの?と罵り、小説だってというと、ワシが知らないものが原因に決まっとると言ったり
-
- 2017年08月15日 04:49
- ID:NO4Wczmj0 >>返信コメ
- >>47
この手のオカルト本、実際に手にとって中見てもらうのがはやいけど
往々にして人種差別的思想を助長するような事が書かれてたりする
酷いのになるとオカルト本の皮被ったヘイト本だったりもする
だからこんなディストピア的管理社会世界では発禁処分受けて当然かと
-
- 2017年08月15日 12:41
- ID:se8PaZYg0 >>返信コメ
- 六肢動物が進化してそのうち二肢が羽やらツノやらになったって設定だけど
蛇人の二肢はどこにいったんだ?
首?
-
- 2017年08月17日 07:18
- ID:eCImCKBH0 >>返信コメ
- 肌の見た目や宗教(常識的な範囲)の摩擦での差別はよくないと思います。
ですが自己中な理由や自分たちの感性の押し付けをする連中、相手に迷惑をかける民族なら「差別(区別)」の対象なのは至極当然だと思います。
今回、出てきた南極人は常識やモラル、人としての道徳を持ち合わせているみたいなので、差別の対象にしてはいけない民族だというのは立派な判断だと思います♪
-
- 2020年12月01日 01:20
- ID:0rHizLF.0 >>返信コメ
- 今更アニメ見て思ったが
こんなけ差別気にして平等にって言ってる社会で
南極人が悪役の映画は差別にならんのか…
南極人は例外扱いなのか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。