第11話「鉄の掟」
脚本:近藤光 絵コンテ:外崎春雄 演出:野中卓也・永森雅人 作画監督:緒方美枝子・茂木貴之・田中敦士

◉第十一話「鉄の掟」放送まであと1時間◉
■TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11>>24:30~
■MBS>>27:08~
https://t.co/B2nmi1maM1 https://t.co/yp3rHxuXBh
2017/09/09 23:30:02
『国広が帰って来ない?』

『国広…』



陸『昨日最後に堀川と一緒におったのはここらへんやったよな?』

『時間遡行軍に襲われたという事は考えられないだろうか?』

『まさか…堀川がやられたっちゅうんか』
『あいつがそう簡単にやられるとは思わないが…』
こ『いえ。見当たりませんでした』
陸『龍馬はどうしゆう?』
『だが土方歳三が亡くなるのはまだ3年も先の事。救うにしたって早すぎないか?』

『土方歳三を救うことと坂本龍馬が死ぬことを結びつけるものがあるとしたら…』

『大政奉還か』

『討幕を阻止し武士の世を存続させる…その事で土方歳三が戦死する箱館戦争そのものを消失させようっちゅうなら辻褄は合う』

『あいつが…国広が歴史を変えるなんてことするはずがない』

『気持ちは分かるがな。現にその誘惑に駆られたわけだろ堀川は』

『元の主を救いたいという想いは俺達にだってある。だがそれによる任務放棄は許されることじゃない』

『わかってる。その通りだ…』

『みなさん!屋敷から誰か出てきましたよ』

陸『龍馬!?あれおりょうさんじゃ…』


『こんのすけ。坂本龍馬が薩摩藩邸を出て京を離れるのはいつになる?』

『土方歳三を救うことと坂本龍馬が死ぬことを結びつけるものがあるとしたら…』

『大政奉還か』

『討幕を阻止し武士の世を存続させる…その事で土方歳三が戦死する箱館戦争そのものを消失させようっちゅうなら辻褄は合う』

『あいつが…国広が歴史を変えるなんてことするはずがない』

『気持ちは分かるがな。現にその誘惑に駆られたわけだろ堀川は』

『元の主を救いたいという想いは俺達にだってある。だがそれによる任務放棄は許されることじゃない』

『わかってる。その通りだ…』

『みなさん!屋敷から誰か出てきましたよ』

陸『龍馬!?あれおりょうさんじゃ…』


『こんのすけ。坂本龍馬が薩摩藩邸を出て京を離れるのはいつになる?』
『まだ歴史が動きゆうっちゅうことか…どうするんじゃ?龍馬を追いかけとったら堀川の捜索はできん』

『だが優先すべきは任務だ…』
『和泉守殿。ここは自分達に任せてもらえんか?』

『堀川殿を探しに行ってくれ。隊長殿』

『ほいたらこっちはわしと和泉守じゃな。こんな状況でわしが龍馬の知覚にいるわけにはいかんきのう』

『ぼ…僕も行きます!』
『ええんか?任務の方についてなくて…』
『…ほんまの所どうなんじゃ?堀川の事どう思っちゅう?』
『あいつの思ってることは分かってる。ただあいつだって俺の思ってることは分かってるはずだ』

『国広とはずっと一緒だった。どんな時も』
『…わしが口にするがはちょっとばかし憚られるが…土方歳三は新選組副長』

陸『もし箱館戦争終結後生きちょっても捕まって打ち首か甘く見ても牢獄行きじゃ。牢獄から出て来ても武士の生きる場所はどこにもありはせん』

兼『…ああ』
陸『ほいだらやっぱし元の主に死んでほしくないっちゅう感情に揺れ動かされたいうことなのか?』
『俺は土方さんが戦死する箱館戦争を共に戦うことはできなかった…』



『鉄之助。少し話がある。部屋まで来てくれるか?』

『お前に頼みたいことがある。これらの品を多摩にいる俺の義理の兄に届けてほしい』



『その刀が…おまんやったんじゃな』



『鉄之助。少し話がある。部屋まで来てくれるか?』

『お前に頼みたいことがある。これらの品を多摩にいる俺の義理の兄に届けてほしい』



『その刀が…おまんやったんじゃな』
『ああ。俺の命だ』

『安心しろ。もう一つの命はここにある。だからまだ死にはしない』

『武士よりも…武士らしく…』

兼『まだ若い鉄之助を死ぬとわかってる戦いに連れて行けなかったんだろう。鉄之助は言いつけを守って俺を送り届けた…』

兼『火事!?』

『安心しろ。もう一つの命はここにある。だからまだ死にはしない』

『武士よりも…武士らしく…』

兼『まだ若い鉄之助を死ぬとわかってる戦いに連れて行けなかったんだろう。鉄之助は言いつけを守って俺を送り届けた…』

兼『火事!?』
陸『薩摩藩邸が燃えるっちゅう歴史ありゃせんぞ!』

兼『時間遡行軍…!』

『お主らの仕業か!』

『あの屋敷に龍馬はおらん!』


『それをどうして!』


『お前ら…どれだけ殺せば気が済むんだ!』


『こんなにも…無関係な人を巻き込んで!』






『時間遡行軍の介入でまた関係な人が巻き込まれたね』


兼『時間遡行軍…!』

『お主らの仕業か!』

『あの屋敷に龍馬はおらん!』


『それをどうして!』


『お前ら…どれだけ殺せば気が済むんだ!』


『こんなにも…無関係な人を巻き込んで!』






『時間遡行軍の介入でまた関係な人が巻き込まれたね』

『僕にはこの子一人助けるので精いっぱいだった』

『きっとここに現れると思ったよ。僕は兼さんを誘いに来たんだ』

『僕…一人になって考えたんだ。この人の身を得て何をしたらいいんだろうって。兼さん言ったでしょ?俺達は歴史を守ることができたのかって』

『守ったって言えるの?この子一人救うのがやっとなのに。僕も兼さんの想う歴史を守りたい。それで土方さんも救いたい』

『きっとここに現れると思ったよ。僕は兼さんを誘いに来たんだ』

『僕…一人になって考えたんだ。この人の身を得て何をしたらいいんだろうって。兼さん言ったでしょ?俺達は歴史を守ることができたのかって』

『守ったって言えるの?この子一人救うのがやっとなのに。僕も兼さんの想う歴史を守りたい。それで土方さんも救いたい』
『矛盾だ』
『そうだよ。それの何がいけないの!?兼さんも同じ想いの筈だ』

『あの人は自分の為に生きなかった人だ。いつも誰かの夢を実現するために命を張って戦ってきた。幕府の為…新選組の為…』

『それは違う!土方さんは武士を志し武士として生きた。覚えてるだろ国広。武士よりも武士らしく。土方さんの口癖だった』

『あの人は自分の為に生きなかった人だ。いつも誰かの夢を実現するために命を張って戦ってきた。幕府の為…新選組の為…』

『それは違う!土方さんは武士を志し武士として生きた。覚えてるだろ国広。武士よりも武士らしく。土方さんの口癖だった』
『覚えてるよ。一人になった時によくそう呟いてた。そうあろうと言い聞かせるように言ってたんだって今は思う』

『だから…土方さんはそれを全うしたんじゃねぇか!』

『兼さんはその最後を見てないから…!』

『胸が…張り裂けそうだった。あの時の土方さんの顔を忘れることはできない…』


『僕は土方さんを救う。兼さん一緒に行こう』

『だから…土方さんはそれを全うしたんじゃねぇか!』

『兼さんはその最後を見てないから…!』

『胸が…張り裂けそうだった。あの時の土方さんの顔を忘れることはできない…』


『僕は土方さんを救う。兼さん一緒に行こう』
『助けてどうする』
『そうは言ってねぇ!ただ…ただ…』
『違う国広…』
『何が違うの!?そうやって頑なに忠義を守り規律の為に仲間まで罰して!そこまでやって土方さんはああなったんだよ!本当は…優しい人だったのに』

『箱館戦争最後の一本木関門での戦い…兼さんは遺品として離れ離れになった事どう思ってるの?』

『一緒に行こう兼さん。戦って…歴史を守ろう!』


『…兼さんも忠義を変えられないんだね』


『箱館戦争最後の一本木関門での戦い…兼さんは遺品として離れ離れになった事どう思ってるの?』

『一緒に行こう兼さん。戦って…歴史を守ろう!』


『…兼さんも忠義を変えられないんだね』

『当たり前だ』
みんなの感想

活撃で心へし折られた審神者がグラブルコラボに癒しを求めてるし
むしろ今回のアフターケアとしてコラボの日決めたのでは?
と思うほど見事な回
2017/09/10 00:59:27

来週兼さんと堀川くんの間にあの長谷場なみの機動誇るまんばちゃんが乱入してきて、三日月が2人にお説教かまして第一部隊と第二部隊で歴史を守ろう!っていう王道展開待ってます
2017/09/10 01:02:51

横に振り下ろして地面サクッてして、出来る訳ねーだろ!って兼さんが切れて泣いても少しちゃんと胸の内ブチまけて堀川くんを説得する流れだろそうだろそうに決まってる(震
2017/09/10 01:01:06

気持ちはわからんでもないが、堀川くんの考え方には同意しかねる。
お前土方さんの最期見てねえやろって言われたら、そりゃあそうだけど…
堀川くんの考え方って、土方歳三の生き方自体を否定しちゃうんじゃないの
2017/09/10 00:57:29

国広くんと兼さん、土方歳三の最期を見たのと見ていないの差は大きいのかな。まあそもそもの価値観も違うのだろうけど土方さんの最期の姿が国広くんを変えてしまった感じではあるか。
2017/09/10 00:57:47

先週に引き続き、というか活撃はじまってから、兼さんが何時も辛そうで切ない。部隊長として厳しくなきゃいけないし弱音も吐けない。そこがいかにも土方さんの気質を受け継いでいる感じがする
2017/09/10 00:58:33

やっぱり元の主がいる時代に該当刀剣男士を送り込んだのがそもそもの間違いなのでは……(禁句)。だってほら、こういうことは理屈じゃないし。悲劇を迎えることがわかってる相手が実際に目の前にいたら何とかしたいと思うのが人情だし。
2017/09/10 00:59:56

なんか国広の言うことにだって一理あるような気がしちゃうんだよ…でもそれは歴史を守ることではなく、変えてしまうことであって刀剣男士としてあってはいない事なんだよ…ああ…つらいね…
2017/09/10 01:02:20

堀川は土方さんを何としても逃げ延びさせて生かして生き様が違ってもいいから考え方を変えたって「間違い」じゃないから、生きていて欲しかったんだ、、死ぬ瞬間を見てなかった和泉守は武士の誇り!って話できるけど、死ぬ瞬間を見た堀川は、変わったって、生きていてほしいって、、
2017/09/10 01:04:16

最期を見ていないからこそ土方さんの志を理解し、割り切る和泉守と、
最期を見てしまったからこそ土方さんを救いたいと考えてしまう国広。
志のために振るわれる打刀と、身のそばに仕える脇差。刀の役割でも思考に差異が出てしまったんだろうか…なんにしてもつれえ
2017/09/10 01:05:04
公式関連ツイート

MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて第十一話をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。次週もよろしくお願いします。
▼第十一話あらすじ更新
https://t.co/eZ3uRFYiee
MBSでは27:08から放送… https://t.co/HzM60BN2aS
2017/09/10 00:57:47

◆『活撃 刀剣乱舞』◆
今週もこんのすけのキャラクターデザインを担当した弊社瀬来より
おまけ画像が届いております。
次週「箱館戦争」
どうか、お楽しみに。
https://t.co/70ojQY5Gho
2017/09/10 00:57:26

「活撃 刀剣乱舞」11話ご覧頂きありがとうございました。
今週もアフレコ台本表紙をご紹介です。
◆和泉守兼定
表紙の作画はキャラクターデザインの内村が担当しました。
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒… https://t.co/6944ujlx8K
2017/09/10 00:56:57

「活撃 刀剣乱舞」11話
前提供から
◆和泉守兼定
次回、12話「函館戦争」も是非ご覧ください。
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒
https://t.co/0hvIne2W2x https://t.co/Ts90pKQktU
2017/09/10 00:59:00

「活撃 刀剣乱舞」11話
こちらも毎週恒例、提供絵をご紹介。
後提供から
◆和泉守兼定
◆堀川国広
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒
https://t.co/0hvIne2W2x https://t.co/wYCqRevwra
2017/09/10 00:57:38

「活撃 刀剣乱舞」11話
そして、提供絵の番外編。
第二部隊、和泉守兼定のために任務に向かう
◆薬研藤四郎
◆蜻蛉切
◆鶴丸国永
をそれぞれご用意。
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒… https://t.co/SdEy7JMlQ5
2017/09/10 01:00:46
つぶやきボタン…
また気になる所で終わる!
たとえ仲間でも主に背く者は罰する、鉄の掟ってこれか…
大丈夫この終わり方は大丈夫なパティーンのはず
国広の考え方は現代的、兼定の考え方は当時の思想を尊重
イメージだけど当時の武士は士道に殉ずることも武士の華と固く信じてたと思えるからなぁ
たとえ生き延びてもそれが幸せに繋がるとはあんまり思えなかったりする
もちろん生き延びたら生き延びたでなんだかんだと別の道を見つけるとも思うけど…
その可能性に国広は賭けてるんだろうな
国広は兼定と違って死んだ時も一緒だったから今の考えに至ったと
こう言われると考え方の溝が埋まるのはなかなか難しそうだ
次回は箱館戦争…って3年後の話?
どうなるんだこれは
たとえ仲間でも主に背く者は罰する、鉄の掟ってこれか…
大丈夫この終わり方は大丈夫なパティーンのはず
国広の考え方は現代的、兼定の考え方は当時の思想を尊重
イメージだけど当時の武士は士道に殉ずることも武士の華と固く信じてたと思えるからなぁ
たとえ生き延びてもそれが幸せに繋がるとはあんまり思えなかったりする
もちろん生き延びたら生き延びたでなんだかんだと別の道を見つけるとも思うけど…
その可能性に国広は賭けてるんだろうな
国広は兼定と違って死んだ時も一緒だったから今の考えに至ったと
こう言われると考え方の溝が埋まるのはなかなか難しそうだ
次回は箱館戦争…って3年後の話?
どうなるんだこれは
![]() |
「活撃 刀剣乱舞」第11話
ヒトコト投票箱 Q. どれ!? 1…寸止め・斬らない
2…時間遡行軍の生き残りがいやがったぜ
3…邪魔が入らなければ折れていた
4…現実は非常である
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…刀剣乱舞について
-
- 2017年09月10日 18:52
- ID:n7DIzpYk0 >>返信コメ
- 一番隊との会話を思い出すとなんともやるせない・・・
-
- 2017年09月10日 19:03
- ID:agpYE.gX0 >>返信コメ
- 苦しすぎて見直しができない。そしてみなさん演技に磨きがかかってて、さらに苦しさに拍車をかけてる。
-
- 2017年09月10日 19:08
- ID:xLWEsGec0 >>返信コメ
- 先週も言ったけど、本気で山伏兄さん呼んできて欲しい。
あの人、ああ見えてこういう状況では相手を追い詰めるようなことはせず、言葉を選びながら理路整然と諭してくれそうだからな…
-
- 2017年09月10日 19:11
- ID:fdpfzGy00 >>返信コメ
- 来週箱館戦争ってことは今週の「うおおおおおお」からいきなり「そして三年後」みたいな展開でもおかしくない。
-
- 2017年09月10日 19:12
- ID:tWRs2Qu50 >>返信コメ
- もう状況が良くなる未来が見えない・・・。国広より先にこっちの心を折りにきてるわ。
-
- 2017年09月10日 19:13
- ID:dRqUrKx70 >>返信コメ
- やっぱ本人の死を知っているのと知らないのじゃ、「救いたい」気持ちの重みが変わってくるんか…
ただ原作やってないんでわからんが、流石に国広が闇落ちしかけるまでの時間短すぎない?花丸見てると余計そう感じるんだけど…1話を除いて今まで国広の安定した部分というか精神的に強い部分を主に映してきていたわけじゃん。本人見たら一気に溢れ出た、にしてもやっぱり唐突すぎる…
原作がもしかしたらそういうキャラなのかもしれんが、そういうのわからんから少し困惑した。
-
- 2017年09月10日 19:13
- ID:u00PxluY0 >>返信コメ
- 本当に斬ったら面白いのに...
そういえばラストの演出が前作のに似ていますねー(棒読み)
...それなら、兼さんがどう堀川を説得するのかを楽しみにしていようではないか。
-
- 2017年09月10日 19:16
- ID:q0qZ6ehg0 >>返信コメ
- >6
原作プレーヤーも困惑してる
堀川だけじゃなく和泉守もちょっとキャラ違うんよね
-
- 2017年09月10日 19:23
- ID:jsGMNObP0 >>返信コメ
- もう11話か、早いもんだ
ところでこれ全何話だっけ?
1クールなら終焉に向かっていく気配が感じられないけど・・・
-
- 2017年09月10日 19:26
- ID:2JMIR5.b0 >>返信コメ
- 堀川が見た最期の土方さん、凄く悲しそうな顔してたのかな…
忠義や任務の抽象的な一点張りじゃ、兼さんディベートで堀川に勝てそうにないな
正否は別として、強気で意志が強そうな堀川は何か良かった
-
- 2017年09月10日 19:26
- ID:1542zaTy0 >>返信コメ
- 国広の強い部分? そんなのあったっけ?
国広が自分の中の矛盾に直面するようなシーンに遭遇しなかっただけでしょ?
一話での葛藤あったし、そりゃあ本人と会えば爆発するのも当然っていうか。3話当たりで土方さんの話切り出してた時から兆候あったっていうか。
唐突とか言ってる人は、ちゃんと今までのお話観てないんじゃないかな。
-
- 2017年09月10日 19:27
- ID:WRUXGY5A0 >>返信コメ
- 刀振り上げた兼さん、エクスカリバァァァって叫びそうだなって
-
- 2017年09月10日 19:34
- ID:S9Z.52aH0 >>返信コメ
- 活撃刀剣乱舞って何話まであるのかな・・・??
-
- 2017年09月10日 19:35
- ID:2JMIR5.b0 >>返信コメ
- >13
13話までだよ
-
- 2017年09月10日 19:40
- ID:kmV4qsuF0 >>返信コメ
- 兼さんは国広はいつでも後ろを付いてきてるって信じ過ぎてたんだよ。後ろを振り向く必要なんて無いって思っちゃってたんだよ。
でもやっぱり正面切って話さないと分かんないよなぁ…今回のはそこに行き着くまでが遅すぎた気がする。
-
- 2017年09月10日 19:45
- ID:YlS4.QYW0 >>返信コメ
- ニトロファンとしては、このまま堀川が折れなかったら安心すると同時にがっかりしそう
……あれ?俺は一体何を言ってるんだ?
-
- 2017年09月10日 19:47
- ID:690FKC5E0 >>返信コメ
- 土方のために(別の生き方してもらいたいから)歴史を変えたいのかなと思ったら「僕は兼さんのために」とか言ってるし、その前にまた無関係な人が云々とかも言ってたし、国広の一番の動機が何なのか分かりづらかった
-
- 2017年09月10日 19:47
- ID:vFvSZiJ20 >>返信コメ
- >>3
中の人ならいらっしゃるんだけどな…
憾むらくは圧倒的言葉足らず!
先週は兼さんの中の人が仕事してたけど、今週は国広の中の人が良い仕事してたなあ。聞いててぐっときたわ
-
- 2017年09月10日 19:55
- ID:BT5OtPpv0 >>返信コメ
- 私は信じている。
兼さんが斬ると見せかけて堀川君殴って説得する未来を。
信じて…いるんだ。
-
- 2017年09月10日 19:57
- ID:3MsqP4a.0 >>返信コメ
- ラストのシーンで震えが止まらずなかなか寝付けなかった・・・(-_-;)
蜻蛉切ってやっぱり男前だな~とか、土方さん、低音超イケボ!とか、「じゃあのお、龍馬」と言った時の陸奥守の声と表情がたまらなかったこととか全部吹っ飛んでしまったわ(T_T)
国広ってやっぱり兼さんファーストだったんだね・・・(土方さん<兼さん)
「土方さんを一緒に守れないのなら、兼さんの手で僕を折って」だなんて、その覚悟が哀しい。
こんなに心がざわついたまま、あと一週間どう過ごせばいいんだーーーー!!
-
- 2017年09月10日 20:00
- ID:tw.ltb9I0 >>返信コメ
- もう嫌だ……心が痛い……
恐れていたことが現実に……
-
- 2017年09月10日 20:00
- ID:2LqA3PsN0 >>返信コメ
- これもう歴史を守る刀剣男子として復帰できなくね?
適正無さ過ぎだよ
-
- 2017年09月10日 20:02
- ID:dRqUrKx70 >>返信コメ
- >>11
3話でとっさに嘘付けたり、かなりしっかりした部分表現されてたじゃん。それに和泉守が結構敏感になっていた江戸でもそこまで感傷的になっている表現がなかった。気にはしていたけど、そこら辺の回は和泉守が強調されていたからアニメではそんな印象がない。その後の話でも、凹んでる和泉守を支えるシーンが多い。闇落ちする要素がほとんど描かれてない。
花丸は、安定がずっと言い続けていたからいつ闇落ちしてもおかしくないと視聴者も感じる事が出来ていた。一話で現場に行ったのもあるけど、それがなくても基本的にずっと前主の事を考えていたし凄くわかりやすかった。それと比べちゃうと、やっぱり「あ、そういう子だったんだ」っていう印象の方が強いんだけど…
-
- 2017年09月10日 20:02
- ID:84KgT6Rg0 >>返信コメ
- 現実は非情である…それはそれで見てみたい気もする
-
- 2017年09月10日 20:02
- ID:rMI6Y3Q80 >>返信コメ
- 拙僧…全てを笑い飛ばせるほど強くなりたく…ウッ
-
- 2017年09月10日 20:06
- ID:5x.vBURS0 >>返信コメ
- 兼さんむしろ自分を折るつもりなんじゃね?と思った
(自刃できるのかはわからないけど)
あの振りかぶり方が相手を切るっていうより自分の持っているものを叩きつけるみたいだなーと
-
- 2017年09月10日 20:07
- ID:UJemP3wu0 >>返信コメ
- 解釈違いと言ってしまえばそれまでだけど「土方さんのため」という点についてはどっちが正解とも言い切れないし
兼さんが折らなくても箱館戦争で折れる可能性もあるだろうし
国広に明るい未来が見えない…
グラブルの方で兼さんが顕現したばかりの国広の世話を焼いたりピアスを気にするシーンが出てきたけど
それすらももうフラグにしか見えなくてヤバイ
時間遡行軍の動きとか不穏な伏線が残ってるけど
最終回で二期発表とかあるのかね
-
- 2017年09月10日 20:07
- ID:S5VaexGd0
>>返信コメ
- 次回まで待つのが辛い(´.(´゚ω゚`)
-
- 2017年09月10日 20:09
- ID:qPjbc5wd0 >>返信コメ
- 土方さんなら描いた漫画がアニメ化も実写化もされたよ
-
- 2017年09月10日 20:19
- ID:PtGT9azf0 >>返信コメ
- あああああああ!!!!(錯乱)\(゜ロ\)(/ロ゜)/
………もう何も言えない
また辛い一週間が始まるのかと思うと
いや、堀川が仮に死ななくても問題はそこじゃないんだよ!
仲の良いはずのこの二人なのにもかかわらずこんな展開になっちゃった時点ですでにアウトなんだよ!!!
-
- 2017年09月10日 20:23
- ID:lcVbjz.F0 >>返信コメ
- 真選組は今この町にいる
↓
町全体まで広がるかもしれない大火事
↓
土方さんクルー…??
-
- 2017年09月10日 20:28
- ID:i1YlLZ7S0 >>返信コメ
- 沖田組同じことしてすでに折れてるとかないよね…元主に会わないルールできるきっかけとかさ…
-
- 2017年09月10日 20:34
- ID:u9u8IKwZ0 >>返信コメ
- 市村鉄之助が堀川の変装?と一瞬思った
-
- 2017年09月10日 20:34
- ID:IhvbfTCd0 >>返信コメ
- 次週箱館って、とりあえずここで折られる事はないと仮定して
まさか国広は3年も単独行動して自力で海渡るんだろうか
-
- 2017年09月10日 20:35
- ID:u9u8IKwZ0 >>返信コメ
- 火事→敵→問答が活撃のテンプレ
-
- 2017年09月10日 20:37
- ID:urbd.O3w0 >>返信コメ
- 堀川くんも兼さんも土方さんを思いやる次元が違うとこにあって、すれ違うというね…
堀川くんは土方さんも兼さんも救いたいけど、兼さんはそんなことを望んでいないのがな…
兼さん、堀川くん切っちゃうのかなぁ…そんな気がする。だって土方さんならそうしているもの。それとも兼さんならではの答えを堀川くんにぶつけるのか。
来週まで待てません……
-
- 2017年09月10日 20:38
- ID:KyZn52Yq0 >>返信コメ
- 兼さん結局堀川の「どうして歴史を変えちゃいけないのか」という問いにちゃんと答えてないのがもやもやする
「主が歴史守れって言ったから俺はそれに尽くす」じゃなくて
ちゃんと「なぜ」の部分を理詰めで教えてやればよかったのに
-
- 2017年09月10日 20:46
- ID:zG2h6f1i0
>>返信コメ
- うわぁぁぁぁぁ!
兼さぁぁぁぁんんんん!!
国広ぉぉぉぉぉ!!!
-
- 2017年09月10日 20:46
- ID:PgGjgNEn0 >>返信コメ
- 2話も使って結局堀川の目的が伝わらない糞脚本。
-
- 2017年09月10日 20:47
- ID:fJt7WzNb0 >>返信コメ
- 堀川くん鬱状態というか、他の刀剣と違って日が浅いから明確な信念が無いのかも。
だから心に迷いが生じて、自分にとって最も安心する方に逃げようとしている。土方さんを救おうとしても死ぬ未来は変わらないのなら、後先考えず自分勝手に人の生涯や歴史を変える事は、やっぱり独り善がりだと思う。
-
- 2017年09月10日 20:48
- ID:r8dOwSJw0 >>返信コメ
- やってること刀ステ本能寺とほぼ変わらないんだよね
でも土方さん好きだから心がしんどいなぁ
-
- 2017年09月10日 20:49
- ID:dSKQAml30 >>返信コメ
- なんかもう見るのが辛くなってきた
展開自体はいいよ
脚本的な意味で
-
- 2017年09月10日 20:49
- ID:DwJjnrr40 >>返信コメ
- 堀川くん、廃刀処分の危機
-
- 2017年09月10日 20:54
- ID:IVpHa3DH0 >>返信コメ
- フりつぅ〜づくっアッめぇ〜
-
- 2017年09月10日 20:58
- ID:i1YlLZ7S0 >>返信コメ
- 毎度
歴史を守る=市井の人を守る
ってごっちゃに考えてるとこがようわからん。
-
- 2017年09月10日 21:17
- ID:dSKQAml30 >>返信コメ
- >>45
その時代に生きる人々の、それぞれの選択、生き様、その結末までをも最大限に尊重する、という考え方なんだと思うが(そこが土方や新撰組の悲劇の歴史を、それでも護る、ということにも繋がる)
しかしてそういう結論に至るようなエピソードとか問答とかは今んとこ皆無
兼さんが口下手なのはいい
その結論を、人と人、人の心を持つ神たちとのドラマの中から描き出してくれ
と思うんだがそれを描写するには力量のある脚本家と演出家が必要でな(絵と声の表現力は十二分以上)
-
- 2017年09月10日 21:19
- ID:o.wz95Tj0 >>返信コメ
- どうせ来週まで引っ張って斬れなかったってオチなんだろうなーと思ってたけど、グラブルコラボに堀川くんが出てきてないのとグラブルでの堀川くんの説明書きに現在どうしているのか不明って書いてあることに一抹の不安を感じる…
-
- 2017年09月10日 21:20
- ID:RSsMri5B0 >>返信コメ
- 二番部隊誰も先週の堀川君のSOSに気付いてなかった
-
- 2017年09月10日 21:21
- ID:N.tyPt5c0
>>返信コメ
- 堀川が戻って来たと思ったら、まだそっちにいたみたいで早く戻ってきて欲しいよ待ってるよ!
-
- 2017年09月10日 21:21
- ID:q.sUFiGF0 >>返信コメ
- こういうの花丸だけでいいから
-
- 2017年09月10日 21:22
- ID:6WZjliXw0 >>返信コメ
- 切らないと思うな、間違った方向に進んでても大切な相棒をあれで切ったりはしないと思う、そうであってほしい...
-
- 2017年09月10日 21:30
- ID:S6bFfzeS0 >>返信コメ
- ストーリーラインは嫌いじゃないけど
演出やら見せ方が残念・・・
-
- 2017年09月10日 21:37
- ID:.acpR4xQ0 >>返信コメ
- >>50
むしろ花丸はギャグ9割、シリアス1割くらいのノリだったじゃん…。闇堕ち怪しかったの、安定と、今剣がチラッと堕ちかけたくらいで。
-
- 2017年09月10日 21:44
- ID:Kj.G.fWY0 >>返信コメ
- 国広か兼さんが折れる展開も見てみたい…
というか、驚くような展開が見てみたい
-
- 2017年09月10日 22:01
- ID:kesbnwSJ0 >>返信コメ
- 堀川くん、まさか土方さんの死に目にもう一度立ち会って極めになってしまうんじゃ…
-
- 2017年09月10日 22:12
- ID:vFvSZiJ20 >>返信コメ
- >>47
今の堀川が折られたとしたら
EDのあれはよもや二振り目の新たな堀川国広の可能性が微レ存…?
-
- 2017年09月10日 22:13
- ID:DwJjnrr40 >>返信コメ
- 話の運び方がすっごいぎこちないよね、前回に続いて
なんでこんなことになってんの
-
- 2017年09月10日 22:18
- ID:dHXrHInm0 >>返信コメ
- >>6
花丸も新選組関連のお仕事で危うい感じに陥った気が
-
- 2017年09月10日 22:31
- ID:XjNBSwc.0 >>返信コメ
- 何よりも先週のあの状況から和泉守と陸奥守が堀川ほっぽって宿に帰ってきてたところにびっくりした自分がいる
-
- 2017年09月10日 22:38
- ID:muQhcZOj0 >>返信コメ
- これじゃ絶賛コラボ中のグラブルのコラボシナリオのほうが面白いじゃん。
-
- 2017年09月10日 22:39
- ID:.acpR4xQ0 >>返信コメ
- >>59
むっちゃんは仕方ないにしても、マジで何であの状況で国広置いて帰ってきたんだ兼さん…って話なんだよな、本当に
-
- 2017年09月10日 22:46
- ID:.bXIb.j60
>>返信コメ
- 胸が苦しい
-
- 2017年09月10日 23:05
- ID:bxB5xQdv0 >>返信コメ
- >60
資金潤沢なサイゲならいいシナリオライターも雇えるしな…
-
- 2017年09月10日 23:35
- ID:C8jHFGZ40 >>返信コメ
- ※59
お、同意〜。
帰ったのかwと吹いてしもうたww
いやufoさんが光に向かう兼さんと闇に向かう堀川くんをやりたかったのも、兼さんと堀川くんを対峙させたいのも分かるけどさww
帰ったんかいw
-
- 2017年09月10日 23:52
- ID:Yv8oRibF0
>>返信コメ
- こんなにドキドキハラハラするのは久しぶり
-
- 2017年09月10日 23:54
- ID:dRqUrKx70 >>返信コメ
- >>58
どこの話してるのかわからんけど、花丸の最終話らへんの事?
それは別に良かったと思う。安定の不安定さはしつこいってくらい一期つかって見せつけられてたし、だからこそああいう局面に陥った時も全然違和感なかったんだけどなあ。今回は流石に…「闇落ちすればニトロなんでしょ?」みたいに思ってるのかな?て思いたくなるほど無理やりそこまで持ってった感じがあるのがどうなのかと。個人的に死を見た刀とそうじゃない刀の想いの違い、とかは凄く心に来たけど…本人にかなりかかわりのある瞬間にいるとはいえ、即落ちすぎると思う。せめて国広がかなり土方を意識している描写とかもう少し増やしてくれれば…そういうシーン今まで全部和泉守が吸収してったからなあ…
-
- 2017年09月11日 00:02
- ID:Looibts80 >>返信コメ
- なんか問答で堀川がめんどくさい女の子みたいになってて残念。
話の進め方もうちょっとうまくできないもんかね…
兼さん結局斬れなくて、堀川離反して箱館で再開して結局土方さんの死を見届けて戻るのかなぁ。
-
- 2017年09月11日 00:13
- ID:RAQxMXe40 >>返信コメ
- 土方歳三の「命」を守りたい堀川。
「生き様」を守りたい和泉守。
結局どちらも自分なりに土方歳三を守りたい事に変わりはない。
だから思い出してくれ。土方歳三は堀川や和泉守が折れるのはもちろん傷つけあう事を望んでいると思うのか?
お前達にとって誰よりもやさしく厳しい人だったんじゃないのか?お前達にとって1番大切な人が本当にそんな事を望んでいると?もう自分達の中では答えは出ているはず。どうする事が1番大切な人を守る事になるのか。
後は己の中の弱い自分に勝てるかどうかだ。私は信じている。2人なら必ず葛藤の末土方歳三を守ってくれると。
そして今は土方歳三だけじゃない。大切な仲間達がいる。「過去」じゃない「今」を生きろ。お前達なら出来ると信じている。
-
- 2017年09月11日 00:32
- ID:OC4o8TRY0 >>返信コメ
- 土方らしい土方がアニメで見れるとは
-
- 2017年09月11日 00:44
- ID:zGS2wqNy0 >>返信コメ
- これって要は仕事優先するか、デート優先するかってことだよね。
重さ全然違うけど
-
- 2017年09月11日 02:25
- ID:zzqYXg7w0 >>返信コメ
- 個人的な意見だが堀川の言い分は武士として忠義に生きて討ち死にした土方の生き様を否定してる気がするな
助けたいのは分かるんだが土方本人はそういうの望まさそう
蜻蛉切は部隊の精神的支柱になったな。いてくれるだけで安心感が違う
こういうキャラが死ぬと士気がガタガタになって一気に部隊が瓦解するから大太刀戦で折れなくて本当に良かった
ちなみに余談だがグラブルコラボイベでは出番が無いと思われた堀川も和泉守のエピソードでちょろっと出てるのでみんなやろう
-
- 2017年09月11日 02:31
- ID:gozQMyoI0 >>返信コメ
- 堀川くん闇落ちのフラグ樹立から既に二話を使ってまだヤキモキを引っ張る展開がくどいというか…それに、土方さんを助けたい、がいつのまにか兼さんの為だよとか押し付けがましくめんどくさい主張にスライドしてるしなんだかなあでしたわ。
それに異変に気付きやすい現象にするためだろうけど、火事使いすぎやろー。シリアス路線のわりにそういう細部が甘いせいでそこはかとなくギャグアニメに思えてきた。
なので来週冒頭には兼さんが堀川くんの後ろの敵をザクッというどこかで一回見た展開から始まると信じてるぜ。
-
- 2017年09月11日 02:50
- ID:NDdzIB9A0 >>返信コメ
- 堀川の別の生き方を…って意見は土方さんからすれば小さな親切大きなお世話だよなあ。別の生き方がある事を承知の上で全部背負って函館行って散ったんだもの…
仮に兼さんと協力して土方を助けたとして、その後どうする気なんだろうな堀川くんは。
-
- 2017年09月11日 04:10
- ID:qlJRkpvo0 >>返信コメ
- 堀川の言い分は結構支離滅裂で、それが視聴者の混乱というか困惑に拍車をかけてる気がする
(兼さんのためと言いつつ自分が土方の生に固執してる、土方の命を守るために歴史を変えるのを「歴史を守る」と言い切る、等)
まぁそこは本人も混乱の最中にあるから、と苦しい擁護をするにしてもだ
この30分この人らほとんど雑談と昔話しかしてないんだよ
流れ不自然だし内容薄すぎだろ
堀川探しはもっと焦っててほしいし、探しながら歴史改変の痕跡を見つけるとか、別行動中の鶴丸たちの方でも堀川や元の主や、歴史改変の是非について話してるとか、話に深みや説得力を持たせる工夫はもっとできただろ
ほんと話自体、展開自体はいいはずなのに、どうしてこうなんだ
-
- 2017年09月11日 06:08
- ID:IHKmaJRe0 >>返信コメ
- 例えば兼さんが堀川折らないで、堀川がどっか行っちゃっても第二部隊が帰還するときに本丸に一緒に帰らされたりしないの?
前に別の場所にいた蜻蛉切とかも強制帰還させてたし。
-
- 2017年09月11日 06:11
- ID:K8S.2U8K0 >>返信コメ
- ニトロさんはなんて言うか・・
大事な所で引き延ばしたからほんとに堀川君を処断しないだろと思っても、
だがしかし他ならともかくニトロならガチでやりかねないわ・・・
どっちやろ?お預けがでかすぎて辛い。来週も見なきゃって、
視聴者を弄んでる感がほんとにタチが悪いなぁと感じる
(←これでも誉め言葉のつもり。あれです貶し愛ってやつです)
-
- 2017年09月11日 06:28
- ID:2o83ziZW0 >>返信コメ
- グ○ブルコラボの話ですまんが一応堀川くん出てくるゾ
-
- 2017年09月11日 08:57
- ID:2N4nMqrx0 >>返信コメ
- 何か脚本が酷すぎ
ニトロの人か9話の人がずっと脚本書いてくれよ
-
- 2017年09月11日 09:44
- ID:muBzGfUU0 >>返信コメ
- >>8
元々刀剣乱舞って作品自体が「それぞれ自分で想像して解釈してね」ってニトロ側が言ってるようなものだから、
原作とイメージが違うっていうのは個々人にとってのイメージ違いってやつなんだよね
花丸も活撃も別の本丸、もちろん自分のも違う。だからみんな違ってみんないいってスタイルだから
-
- 2017年09月11日 09:51
- ID:muBzGfUU0 >>返信コメ
- >>40
だからこそ再三にわたって「堀川は新入りである」が強調されてたんだろうな
他の皆と違って経験を積んでないから、冷静に自分の役目と向き合って飲み込むには未熟すぎた
和泉守や陸奥守にできたことがまだ彼にはできていない
あとは堀川の「元主の死にざまに寄り添ってその最期を見た者」と和泉守「元主の志を後世に伝える遺品となった者」の思考の違い。でもお互い関係が近すぎてそこのすれ違いに今まで自分たちでも気づいてなかったんだろうな
そして陸奥守は「元主の死にざまを見てかつその存在を後世に伝える遺品となった」って両者の要素を兼ね備えてる
だからクライマックスがこの3人になるんだろうな…
-
- 2017年09月11日 11:26
- ID:DAIQPepa0 >>返信コメ
- ゲーム未プレイでも楽しく見れてたけど先週からテンポの悪さにイライラしてる。セリフが説明ばかりでクドいのに話進まないし!昨日のプリプリが素晴らし過ぎて脚本の大切さを改めて痛感した。
-
- 2017年09月11日 11:29
- ID:jFXi.qVp0 >>返信コメ
- すんげーグタグタしてたなーとは思った。あとグラブルだとこんのすけがおじじ探ししてたけど出来ないのかよ。異世界で探せるなら日本くらい探せるだろ
今回の話は尺稼ぎくらいにしか思えないわ
-
- 2017年09月11日 11:39
- ID:M6wfrYk50 >>返信コメ
- つまらなかったな
身内ぐだぐだは前回の花丸でもつまらなかった
-
- 2017年09月11日 12:10
- ID:GCjhJUAc0 >>返信コメ
- 1話の火事でも助けることができたのは女の子一人だけだったよね…あれは史実通りの火事だったから仕方ないけど、今回は史実じゃないからなあ…。歴史を守れと言われても実際は目の前にいる人さえ守れないことも多々あるってのが辛い。
今回の堀川くんは解釈の違いで賛否が分かれてるのかな?個人的には極前の堀川くんの解釈は活撃と結構近いからあんまり違和感なかったかも。本丸では明るく振舞ってるけど、元主に関しては危うさを持ってる子だと思ってた。極で吹っ切れてたけどw
-
- 2017年09月11日 12:55
- ID:.iDKjcpb0 >>返信コメ
- スタッフ間で連携とれてなさそうだなと思いました(小学生並みの感想)
和泉守達のキャラとしての行動のぶれ、ぎこちなさはスタッフ一人一人が好き勝手やった結果なんじゃないか
これはアニメ版スクイズの伊藤誠みたいな、色んな分岐(話、脚本、設定)を混ぜたらクズ化しちゃった現象を招きそう
-
- 2017年09月11日 12:58
- ID:jwJUgMIV0 >>返信コメ
- >>23
最初にしっかり者だから大丈夫そうな描写
次に歴史を守る意味と元主に会っちゃ駄目な理由でモヤモヤを抱えるけど表面上はいつも通り
その間、本人が内心どう思ってるかは伏せ続ける
ド直球な花丸と比べたら間接的ではあるけど、それでも露骨に怪しくない?
少なくとも自分は堀川が納得しないまま質疑応答が終わる度に闇堕ちポイント溜まってるな…と思って見てた
-
- 2017年09月11日 13:16
- ID:igppHMN90 >>返信コメ
- 歴史を守ることで生まれる市井の人々の犠牲はどうするのかってことにかなり長い時間割いてたのにそれが解決しないまま元の主を守りたいって別のテーマに移ったよね
そもそもストーリーが本丸や第一部隊のいわゆる遊び回入れても立ち話減らせば6話くらいで収まりそうな濃度
-
- 2017年09月11日 14:30
- ID:P0wX7OHo0 >>返信コメ
- ペロッ…
これは社長脚本!
-
- 2017年09月11日 14:31
- ID:P0wX7OHo0 >>返信コメ
- うだうだ問答と立ち話が多い
少年漫画ぽく夕日を背にタイマンで殴り合ってろ
-
- 2017年09月11日 15:49
- ID:mS.GbXBM0 >>返信コメ
- 函館の字間違ってるよな…?
-
- 2017年09月11日 16:23
- ID:Szhl9PhV0 >>返信コメ
- >90
間違ってないけど?
-
- 2017年09月11日 16:58
- ID:HIjj19sx0 >>返信コメ
- >>80
あと堀川は初陣で和泉守がその場の思いつきで女の子助けちゃうところ見てたもんな
当時「ダブスタでは?」「それいいんだ!?」と視聴者から突っ込まれてたけど
そういうモヤモヤが堀川の中ではそのまま残り育っていたんだろうね
悩みながらも割り切って任務遂行してる第一部隊の姿をみた骨喰とは対照的
-
- 2017年09月11日 17:43
- ID:d.AgzOJH0 >>返信コメ
- 会話長すぎて途中から聞いてなかった
何回同じこと繰り返すの
イライラでさえ表情や行動ではなく言葉で説明させるの
社長は視聴者信じて行間読ませる表現学んで
-
- 2017年09月11日 17:45
- ID:IYLc5rQn0 >>返信コメ
- >>6
やっぱ目の前で死んだのはデカいのかもしれないな。
あと前提としてほぼ全員これに近い状態なんじゃないかと思う。
事実竜馬相手にもむっちゃん悩んでたし、元の主に合わせたら半数くらいこうなってもおかしくない。
だから合わないよう努めてたんだろうし
-
- 2017年09月11日 17:49
- ID:IYLc5rQn0 >>返信コメ
- >>71。
例えるなら娘が理念と信念をもって戦場に医者として行くとか言い出したら大抵の家族は止めるじゃん?
それと同じように生き方とか信念とか大事だけども、そんなのはどうでもいいから生きてて欲しいという理屈もある。
-
- 2017年09月11日 18:25
- ID:qlJRkpvo0 >>返信コメ
- >>90
上の方のコメントでも言及されてるけど、箱館戦争当時までは「箱館」表記だったようですよ
-
- 2017年09月11日 18:48
- ID:awS8Xh890 >>返信コメ
- 堀川くんKBC化?
-
- 2017年09月11日 20:03
- ID:Looibts80 >>返信コメ
- 何言ってもよくわからん返答でとにかく離反ありきの堀川嫌いになってきた。
経緯丁寧じゃないからまったく共感できないしそういう書き方しないでほしい。
なんで兼さんのほう葛藤してるとこ長々見せて、堀川に歴史守ったんだからいいじゃんなんて言わせたんだというさ。
-
- 2017年09月11日 20:21
- ID:j2dRMRR40 >>返信コメ
- この世界に人理があったら堀川は人類悪になりそう……
-
- 2017年09月11日 21:00
- ID:CZt6wVy10 >>返信コメ
- 本気で歴史変えるなら隠密行動した方が良さそうなものを、僕の考えはこうで僕は今からこう動くからそれを許せないなら切れって言い切ったのが自分は逆に堀川好感度上がったw
その忠義が良い悪いは置いといてね
-
- 2017年09月11日 21:12
- ID:VviqCfu60
>>返信コメ
- 次回もめっちゃ楽しみにしてます!
-
- 2017年09月11日 22:08
- ID:6b8Irc3Y0 >>返信コメ
- >>88
なんかこの社長が書く脚本って面白いかどうかよりも、作画リソースを消費しないことを最優先して書かれている感じがするんだよね。
だから止め絵&口パクで済む棒立ち会話シーンや作画枚数がかからない走りのシーンが多かったりする。
仕事上のテクニック…と言ってしまえばそれまでなんだけれど、あんまり多用すると、キャラがアホっぽく見えるという副作用があるから控えて欲しかったんだけどねぇ…。
(急がなくてはいけないシーンで立ち話はじめたりとか、状況がよくわかってないのに「とにかく行くぞ!」とか言って無闇にキャラが走りまわっていたりとかw)
まあ、話の展開とか演出とか色々ツッコミたい事はあるんだけど、最終回に向けて力を温存してるんだろうと信じて、自分は最後まで見守るよw
-
- 2017年09月11日 22:15
- ID:icrF65FR0 >>返信コメ
- そもそも各時代に関係の深い男士を送らなきゃこんな面倒は起こらないのにという突っ込み
1話に詰め込んで内容凝縮されて面白かったニトロの脚本回と9話は優秀だったんだな
今のところ数話使っても進展感じなくてなー
-
- 2017年09月12日 00:11
- ID:SEHvE2N.0 >>返信コメ
- >>86
個人的に3話の国広がしっかりしすぎててそのせいで違和感が強い。
まず荒れる陸奥守と切れる和泉守を仲裁して、初任務(厳密には2回目?)で凄く頼れる感じ。
他にはとっさの嘘とか機転が効く所。頭の回転がはやいんだなという感じ。
そして何より、「自分たちは刀で、主の命を受けて歴史を守る」ということに納得している事。勿論言葉のみで心の中は違うかもしれないけど、正直そこからそういう要素は感じられない。
確かに元の主に直接かかわったからこそ心が揺らぐのはわかる。けど、その話に至るまで真面目にそういう描写が皆無なのは流石にどうかと思う。
少なくとも4,5話でもう少し国広がどう感じているか、描写すべきだったと思う。和泉守が中心の話だったとはいえ、江戸が燃えた時(大太刀の件で忙しかったのもあるけど)ほぼ無反応だったし。
それが出来ないとしても、9話から11話にかけての闇落ちの仕方が一瞬すぎるのはどうなんだろうか。2期やるならもう少しじんわり落とせただろうし、本当に一期で終わりそうな感じなのが怖い。
-
- 2017年09月12日 00:14
- ID:SEHvE2N.0 >>返信コメ
- >>103
9話の陸奥守の事を考えると、かかわりのある刀だからこそ歴史には記されていない裏を知っている事もあるから…一概に関係ない刀を送ればいいじゃん、とは言えない。
とはいえ10話と11話は内容的に話が進まなくなるのはわかるけど、話の内容は割と唐突なのに時間は進まないからそう感じるのはわかる。
-
- 2017年09月12日 00:17
- ID:SEHvE2N.0 >>返信コメ
- >>92
でも確かばみって別に初陣ってわけではなかったよね?隊として戦うのがはじめてなだけで、戦闘とか過去に飛んだりとかは割とベテラン勢なんじゃなかった?こんのすけが彼の強さはどうとか言ってたし。
-
- 2017年09月12日 01:05
- ID:.N4ZYa.90 >>返信コメ
- ツッコミどころは多々あるけど、個人的に思ったのは、堀川のメンタルが1〜3話強かったのに、もと主前にしたらこんな弱くなるのかと思った、4,5,6話で歴史を守ることの大変さなどを知ったはずだから9話の陸奥守見てあそこまでなるか??ってのはある。
あと歴史の修正主義者の改変が少しずつ成功してること。これ収集つくのか??
あとやっぱり5話も同じ時代はキツい気がする。
-
- 2017年09月12日 01:13
- ID:H51qNZg00 >>返信コメ
- >>104
自分的には
・1話で「歴史通りの火事」に個人的感情で介入しようとした
・ことあるごとに土方を懐かしむ
・9話ラスト以降の自問自答と和泉守との口論
で感じで、堀川闇堕ちの伏線は十分張られていたと思ってる
最初の任務は堀川にとって納得のいく(人道的な)内容だったから気にせず集中できたんだろうけど、歴史から外れたことするとどんな影響があるとか、それにどう責任を取ったらとか、和泉守に比べてあまり深く考えてない気がしてた
悲劇の歴史を悲劇通りに進めるとか、そういう辛い任務になったら大局より自分の感情を優先させちゃうんじゃないかとか、こんだけ土方さん土方さん言ってて新撰組がらみの任務になったらどうすんだと思ってたから、9話10話と経て展開的にはまぁそうなるよね、って感じ
唐突に感じるとしたら堀川の台詞の内容だよ
「歴史なんてどうでもいいから土方さん生きててほしい」じゃないんだ?どんな三段論法でそうなった?って理屈で、その結論に至る道筋は全く分からん
たぶん脚本の人もあんまり深く考えてなさそうなんだけど
-
- 2017年09月12日 03:00
- ID:JCOVpyo80 >>返信コメ
- 土方助けたいけど我慢して割り切っている兼さんに、今から土方助けるから、仲間になれないなら今折れとか兼さんメンタルかわいそう過ぎるだろ。
本当に兼さんを第一に考えてる堀川ならやらない。
-
- 2017年09月12日 07:01
- ID:vnBC9B8A0 >>返信コメ
- >>105
ならばせめて関わり深い男士は一人に絞るとかするとか?
堀川くん遠征任務中に勝手に独断行動とかどうなのホウレンソウしろよ
-
- 2017年09月12日 08:47
- ID:0qrlpt.10 >>返信コメ
- 土方さんは例え函館で撃たれなかったとしても、
あの劣勢の戦いのなかで討タヒか、じゃなければ自刃してしまうと思う
そのために脇差を手元に残したんだろうし
それが「武士よりも武士らしく」を望んだ土方歳三の生き方じゃないかな
その価値観を変えてしまったら、土方歳三は土方歳三なのかな
武士道を貫くあまりに屍の上に立つ人生を選んできた土方だからこそ、あの最期に至る選択をし続けてきたわけで…
って考えてたらグルグルしてきた
ここの土方組は本当に話し合いが足りない
信頼と相棒でいた時間に胡座かいてないで
膝詰め折半でも飲み会でも拳で語り合いでもなんでもいいから向かい合ってくれ頼むよ
でも正直、ufotableが制作の時点でこの方向に話が転ぶのは覚悟の上だから
あと2話でどういう結末を迎えるのか胃薬飲みながら楽しみにしている。
-
- 2017年09月12日 09:49
- ID:KLinvaey0 >>返信コメ
- 堀川に折れてほしいわけでは決してないけど
これで寸止めだと興ざめするから少なくとも重傷まではやってほしいな
そもそも絆の深い元の主より今の主の言いつけに信念を寄せていることに違和感
…っていうのは野暮だろうか
-
- 2017年09月12日 10:20
- ID:.pq8vHp40 >>返信コメ
- ufoがオリジナル脚本や演出に難ありなのは随分前から言われていたことだから。改善していないのもどうかしてると思うんだけど...これは全く擁護できないよ。
いっそ円盤を買ってアンケートハガキに細かく書きたいくらい(けど、そこまで活撃に貢ごうとは思わないのが問題点)
-
- 2017年09月12日 10:42
- ID:BPicVWY70 >>返信コメ
- 土方は武士よりも武士らしくっていう自分の信念と覚悟に基づいた一生を遂げたはずなのにそれを自分の刀に「幸せとは言えない人生」とか言い切られてるのちょっとワロタ
何が幸せかなんて人それぞれだよね
-
- 2017年09月12日 11:05
- ID:xc.NIkuk0 >>返信コメ
- 7話の将軍みたいに敵に取り憑かれた土方出てきて
倒す倒さないで揉めそう
-
- 2017年09月12日 11:52
- ID:ySLZ7EmL0
>>返信コメ
- 次どうなるんだ…(・・;)
-
- 2017年09月12日 11:54
- ID:vnBC9B8A0 >>返信コメ
- >>102
その妙な段取りの悪さだけど、9話で本体が一気に6振り空から降りてきて顕現したのを見て、そんな事出来るなら1話に最初からやってくれよと思ってしまった
わざわざサニワまで現れていちいち人数追加するの何だったのか
-
- 2017年09月12日 12:00
- ID:vnBC9B8A0 >>返信コメ
- 薩摩屋敷が燃えている!→またぁ?
女の子しか助けられなかった→またぁ?
助かるならお年寄りとかでもいいじゃんとどうでもいいこと考えてしまった
-
- 2017年09月12日 12:08
- ID:ySLZ7EmL0
>>返信コメ
- 「現実は非情である」ってw
あーなんという鬱展開なんでしょう( ;∀;)
あと2話で終わるの?これ?
-
- 2017年09月12日 12:15
- ID:ySLZ7EmL0 >>返信コメ
- もうここまできたら徹底的に鬱展開にして、色々な葛藤の末ハッピーエンドにしてほしい。でもあと2話か、足りる?
-
- 2017年09月12日 20:10
- ID:Mbtx.JPe0 >>返信コメ
- 確かに作画はいいんだけどさ
正直花丸の方が毎週楽しんで見られたな
活撃、何だか見てても面白くないんだよなぁ
-
- 2017年09月12日 21:33
- ID:y.jJCxDg0 >>返信コメ
- 花丸ってギャグとシリアスうまい具合に混ぜ混んで見事に収束させてたよね…
ひとつの出来事が1話で完結するから中身が濃いしキリもいい
-
- 2017年09月12日 21:54
- ID:og9dE8XU0 >>返信コメ
- >>122
沖田組中心にはしつつ多少キャラの出番に偏りはあれども、出来る限り全キャラに出番や台詞を与えられるよう努力はしてたように見えたしな…47振り出たから本当に「出来る限り」ではあったけど
今だから言えるが、毎回いろんなキャラが出てきてたから、割と素直に楽しめてた
-
- 2017年09月12日 22:35
- ID:QsXzq.eK0 >>返信コメ
- アンケの、現実は非常であるに何か草
もう、あれだよね、全ては審神者が悪いよ!堀川くんをもうちょい経験積ませてから自分に関係ある時代に行かせるとかさぁ!
何というか…今回の話はぐだって微妙でした。
てか、グラブルの堀川くんの紹介文みると、何か、、Bad End感半端ない、、まあ個人的には別にBad Endでもありっちゃアリやけど((ボソッ
-
- 2017年09月12日 22:52
- ID:rf2Hw3H60 >>返信コメ
- 活劇刀剣乱舞の「活劇」は、アクションではなくて付喪神が人の体と心を手に入れたことによって発生する心の葛藤の「会話の活劇」なんだなあ~と今回視聴して思った。
・・・・・・まあ、最後まで見守るけど。
-
- 2017年09月13日 12:09
- ID:kKxpssCE0 >>返信コメ
- 和風SFを期待してみてたけどセカイ系アニメだったなあ
キャラの個人的な悩みが解決するだけで
敵の目的や正体、政府や未来がどうなってるかの
設定面の掘り下げはしないまま終わるんだろうか
-
- 2017年09月13日 12:44
- ID:0.WIbeI.0 >>返信コメ
- グラブルコラボで癒されようと思ったら、フィールド戦闘画面でも和泉さん「国広…」とか言ってるしこれが隙を生じぬ2段構えか(白目)cygameめええ
-
- 2017年09月14日 05:43
- ID:yd0synnD0 >>返信コメ
- 堀川の闇堕ちそんなに唐突かなぁ
前回のむっちゃんと龍馬を見てたらどうしたって自分の主のこと考えてしまうだろ
今まで歴史を守ることの重要性を理解して任務に責任を持っていられたのは兼定がそう言ってその言葉を強く信じてたからで
でもその兼さんの涙を見て、それが揺らいで弾けた
堀川は兼さんの土方さんに生きていて欲しかった想いを叶えたいんだな
っていうかこれ来週本当にどうなるんだろ
出来れば寸止めで終わって欲しいけどな
兼さんに堀川は折れないと思う
-
- 2017年09月14日 08:51
- ID:HGAPOw5U0 >>返信コメ
- 一話からずっと堀川のどうしてにまともに答えないのがもやもやイライラしてた
明らかに悩んでるのに気づかなかったとか
帰ってきてないのに翌日の昼?くらいまで気づかないとか
なんかもう少し描写どうにかならなかったのかな、兼さんの性格悪く見えるし堀川を孤立させるためだけに色々と不自然でいじめみたい
-
- 2017年09月14日 20:21
- ID:Gp5RVHOI0 >>返信コメ
- 自分は花丸より活撃のが楽しめてるわ。
-
- 2017年09月16日 13:24
- ID:cHtkBXF.0 >>返信コメ
- 花丸は何気に伏線の張り方から回収の仕方まですごく丁寧で上手だったし
あれだけ数の多いキャラを見事に纏めきっててそれだけでもすごいし
正直もっと評価されてもいいとは思う
-
- 2017年09月16日 14:21
- ID:wpulWKys0 >>返信コメ
- 土方歳三の写真は教科書に載っている奴だ。しかも高校の時のクラスメイトとそっくりでクラス中爆笑したのが懐かしい。
-
- 2017年09月16日 16:34
- ID:4iD578600 >>返信コメ
- 堀川君と兼さんの事も気になるんだが
歴史にない事がおこったりしてズレが発生しているらしいけど
それなら3年後の箱館戦争の場に龍馬さんがいたってもうおかしくないよなあ
なんて、十字街の坂本龍馬記念館とその向かいの立像みながら思う函館市民でした、
今夜の展開が気になるねぇ
-
- 2017年09月16日 17:35
- ID:.QDetLKc0 >>返信コメ
- 辛い展開だな
ただ国広の言い分って矛盾してる気がする
それって本当に土方さんの為に、兼さんの為になる事なのかな
洋装土方さんと鉄之助見れて嬉しい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。