第10話「月下佳人の舞」
バラバンにより紅の宮殿で軟禁状態になっていたマフムート達は、妨害にあいながらも宮殿から脱出する。しかし、宮殿の外にはロットウルムが待ち伏せていた。戦闘の末、ロットウルムの襲撃を退けるマフムートだったが、その背後にはムズラクの騎兵隊が迫っていた。必死の逃走を続けるも、もはや逃げきれないと思ったその時…。
脚本:高木登 絵コンテ:高橋亭 演出:いがりたかし・佐藤威 作画監督:津熊健徳・松井理和子・服部憲知・鎌田均
脚本:高木登 絵コンテ:高橋亭 演出:いがりたかし・佐藤威 作画監督:津熊健徳・松井理和子・服部憲知・鎌田均

【放送開始!】
TVアニメ「将国のアルタイル」第10話「月下佳人の舞」MBS/TBSにて最速放送スタートしました!
推奨ハッシュタグは⇒
ぜひじっくりとお楽しみください!… https://t.co/pGDNkXCPIi
2017/09/16 02:26:59
『会いたかったわ犬鷲の坊や』


『四将国の大トルキエ離反…その黒幕がルイ大臣だということですよね?』

『ふふっ。お利口だこと。そのこざかしい口二度と利けなくしてやるから』
『ルイ大臣がトルキエに野心を向けてくるなら私はそのつど彼の手足をもぎ取ります』

『そのつどだって?そんなんで間に合うと思う!?あのルイ大臣の後手に回って今更どうにかできるわけないからね!もうトルキエ将国はおしまいよ!』

キュロス『ムズラクの騎兵隊です!』

『バカで優しい坊や。私を殺しておかなかったこと後悔するがいい!』


『おっす。全員元気そうだな。つかまれ兄弟』

『騎兵はどうした?』

『そのつどだって?そんなんで間に合うと思う!?あのルイ大臣の後手に回って今更どうにかできるわけないからね!もうトルキエ将国はおしまいよ!』

キュロス『ムズラクの騎兵隊です!』

『バカで優しい坊や。私を殺しておかなかったこと後悔するがいい!』


『おっす。全員元気そうだな。つかまれ兄弟』

『騎兵はどうした?』
『当然じゃ。我々がなんの準備もなく立てこもっておったわけがないであろう』

『将王<スルタン>・バラバンに会ってきました…納得しました。彼が王位にあったままでは大トルキエは崩壊する』

『将軍<パシャ>会議は四将国の将王<スルタン>達を退位させると決定した。貴公は四将国内の反将王<スルタン>勢力を糾合し武力反乱を指揮せよ』

『ちょっと待ちなスレイマン・ベイ。それってつまり失敗したらマフムート・ベイが全責任を負うってことになるんだろ?』

マフ『将弟<ベイオウル>・バヤジット。あなたに異論はないのですか?』

『将王<スルタン>・バラバンに会ってきました…納得しました。彼が王位にあったままでは大トルキエは崩壊する』

『将軍<パシャ>会議は四将国の将王<スルタン>達を退位させると決定した。貴公は四将国内の反将王<スルタン>勢力を糾合し武力反乱を指揮せよ』

『ちょっと待ちなスレイマン・ベイ。それってつまり失敗したらマフムート・ベイが全責任を負うってことになるんだろ?』

マフ『将弟<ベイオウル>・バヤジット。あなたに異論はないのですか?』
バヤジット『兄・バラバンは生きている限りご自身の野心を諦められない方』

『大トルキエが再び1つになるためにはこれしか方法はありません』

マフ(ビルヒリオ・ルイ。あなたの灯した火種は確かに燃え広がりつつある。恐ろしいまでに…だがそれもここまで)

『将軍<パシャ>会議の命ずる務め、この犬鷲のマフムート謹んでお引き受けします。皆さんの知恵と力をお貸しいただきたい』

『大トルキエ圏内で反乱を煽るなんて…』
『将軍<パシャ>会議の決定からすでに10日。あなたはまだ済んだ議論にとどまっていたのか?』

『お待ちください!まだ話は…』

『大トルキエが再び1つになるためにはこれしか方法はありません』

マフ(ビルヒリオ・ルイ。あなたの灯した火種は確かに燃え広がりつつある。恐ろしいまでに…だがそれもここまで)

『将軍<パシャ>会議の命ずる務め、この犬鷲のマフムート謹んでお引き受けします。皆さんの知恵と力をお貸しいただきたい』

『大トルキエ圏内で反乱を煽るなんて…』
『将軍<パシャ>会議の決定からすでに10日。あなたはまだ済んだ議論にとどまっていたのか?』

『お待ちください!まだ話は…』
バヤジット『あれは兄上が贔屓にする宮廷画家の作』
アイシェ『50金貨払っても描いてもらえん名筆じゃ』

スレイマン『どうやら俺のはないみたいだ。マフムート。お前と二人ならなんとか行けると思うんだが』

『入国目的?新婚旅行だ』

『嫁がどうしてもこの町で一級品の宝石を見たいって言うもんだから~。なあかわいいお前にぴったりの見つけような~』


『この宝石の町<ムジュレ>で研磨された宝石がトルキエの首都・金色の町で加工され大陸に名高い宝飾品・トルキエリとして10倍の値が付く』

『まっ大トルキエが解体なんてことになりゃそんな商売もできなくなるが』

スレイマン『どうやら俺のはないみたいだ。マフムート。お前と二人ならなんとか行けると思うんだが』

『入国目的?新婚旅行だ』

『嫁がどうしてもこの町で一級品の宝石を見たいって言うもんだから~。なあかわいいお前にぴったりの見つけような~』


『この宝石の町<ムジュレ>で研磨された宝石がトルキエの首都・金色の町で加工され大陸に名高い宝飾品・トルキエリとして10倍の値が付く』

『まっ大トルキエが解体なんてことになりゃそんな商売もできなくなるが』
『この町の耳役には会えたんですか?』

『ああ。ちょっとばかり西の国境までつきあってもらえるか?』

『レイマンよりザガノス将軍<パシャ>。マフムート・ベイと合流。四将国と帝国の間に密約あるは確実とのこと…』

『見ろ。帝国から直接つながる新街道。完成すればブチャクは一気に交易の中心地という地位を確立できる』

『3金貨で石を売るような商いではなく30金貨で宝飾品を売る商いができるようになるだろう』

『そんなに儲かんなら帝国と手を組んだ方がはるかにおいしいってわけか』

『ムズラクは名誉。ブチャクは富で買収された…』

『ああ。ちょっとばかり西の国境までつきあってもらえるか?』

『レイマンよりザガノス将軍<パシャ>。マフムート・ベイと合流。四将国と帝国の間に密約あるは確実とのこと…』

『見ろ。帝国から直接つながる新街道。完成すればブチャクは一気に交易の中心地という地位を確立できる』

『3金貨で石を売るような商いではなく30金貨で宝飾品を売る商いができるようになるだろう』

『そんなに儲かんなら帝国と手を組んだ方がはるかにおいしいってわけか』

『ムズラクは名誉。ブチャクは富で買収された…』
『ここからはブチャクとクルチュふた手に分かれて動きましょう』
『ならば私はクルチュへ』

『クルチュの将王<スルタン>・セリムとは旧知の間柄。何よりかの地には私の婿となる将太子がおる』

『それでは将弟<ベイオウル>・バヤジット、スレイマン・ベイ。二人は引き続きブチャクで親トルキエの王族を捜してください。我々はクルチュに向かいます。なんとしても間に合わせましょう!』

『すまぬな。わざわざ東屋まで用意させてしまって』

『クルチュの将王<スルタン>・セリムとは旧知の間柄。何よりかの地には私の婿となる将太子がおる』

『それでは将弟<ベイオウル>・バヤジット、スレイマン・ベイ。二人は引き続きブチャクで親トルキエの王族を捜してください。我々はクルチュに向かいます。なんとしても間に合わせましょう!』

『すまぬな。わざわざ東屋まで用意させてしまって』
『よくぞ私を頼ってくださった!』

『この東屋にいる限りは安全です。将姫<ハヌム>・アイシェの同志とあらば我が輩も同然。果物をどうぞ』

『そなたの父君、将王<スルタン>・セリムと会って話をさせてくれぬか?』

(将軍<パシャ>会議の誰一人としてその素顔を見たことのないという仮面の将王<スルタン>…)

『今の父上はバラバンの言いなり。捕らえられてしまうのがオチですよ…』

『この東屋にいる限りは安全です。将姫<ハヌム>・アイシェの同志とあらば我が輩も同然。果物をどうぞ』

『そなたの父君、将王<スルタン>・セリムと会って話をさせてくれぬか?』

(将軍<パシャ>会議の誰一人としてその素顔を見たことのないという仮面の将王<スルタン>…)

『今の父上はバラバンの言いなり。捕らえられてしまうのがオチですよ…』
『いや。将王<スルタン>・セリムは絶対にそのような愚行はせぬ』

『父・セリムは息子の私にも本音を明かさぬ人。やっぱり危険すぎますよ。もしものときはぜひ私を人質に』

『パドローネ。機会があれば将王<スルタン>・セリムを殺しても?』

『父・セリムは息子の私にも本音を明かさぬ人。やっぱり危険すぎますよ。もしものときはぜひ私を人質に』

『パドローネ。機会があれば将王<スルタン>・セリムを殺しても?』
『不様なものじゃな我が伯父・バラバンなどに尻尾を振って。この犬鷲のマフムートが立ち上がりバラバンらと戦おうとするさまとは大違いじゃ』

『まあ同情には値するがの。クルチュ将国は弱小国じゃ。ムズラクのようなよい馬の育つ軍事国でもブチャクのように名産品を有する産業国でもない』

『他の将国に謀反を誘われれば断ることはできぬ』

『応じれば破滅を呼ぶと分かっていても…逃げ道はすでに塞がれたあと。違うか?』

『私は本心よりバラバンを盟友と思っている…』
『父上!将姫<ハヌム>は私の婚約者です。それをバラバンに売るなんて…』

『9番の塔に入れておけ。ムズラク将国に引き渡す』

「先ほどは肝を冷やしました…将王<スルタン>がよもやトルキエに付くのではと」

『ふん。トルキエとバルトライン。どちらがよりクルチュに利をもたらすか分からぬはずがあるまい』

『申し訳ありません将姫<ハヌム>……やはり父など信用するんじゃなかった…』

『パドローネ。セリムはこちらの味方かもしれません。この牢はどうも周りに空洞が多い。おそらくは隠し通路が…』

マフ『将王<スルタン>・セリム?』

『先ほどは失礼をした。帝国の手の者に監視を受けておりましてね』

『やはりな』
『えっ…えっ?』

『これをかぶると帝国人にもムズラク人にも臆せずうまく演技ができるのですよ』

『今回の件で我がクルチュがトルキエに反したのは苦渋の選択。帝国と組んでは未来はない…それが私の本心です』

『父上は本当にバラバンの手下に成り下がったのだと私は…』
『はぁ…ゆくゆくはこのクルチュを継ぐ将太子がそのくらいのことも分からんとは…』

セリム『そなたの婚約者はちゃんと見抜いておったというに』

『マフムート・ベイ。あなたのお力になりたいが盟約を降りるような素振りを見せればバラバンらはこのクルチュなどあっという間に滅ぼすだろう』

『すまないが…』

『これをかぶると帝国人にもムズラク人にも臆せずうまく演技ができるのですよ』

『今回の件で我がクルチュがトルキエに反したのは苦渋の選択。帝国と組んでは未来はない…それが私の本心です』

『父上は本当にバラバンの手下に成り下がったのだと私は…』
『はぁ…ゆくゆくはこのクルチュを継ぐ将太子がそのくらいのことも分からんとは…』

セリム『そなたの婚約者はちゃんと見抜いておったというに』

『マフムート・ベイ。あなたのお力になりたいが盟約を降りるような素振りを見せればバラバンらはこのクルチュなどあっという間に滅ぼすだろう』

『すまないが…』
『よい手があるぞ将王<スルタン>・セリム。私と将太子・オルハンの結婚式を挙げるのじゃ』

『無論式まで私の名前は伏せたままじゃがクルチュ将国の将太子が結婚式を挙げるとなれば各国の将王<スルタン>を堂々とこの地へ招待できる』

『式場で彼奴らを一網打尽にしてしまえば政権の転覆は完了じゃ』

『無論式まで私の名前は伏せたままじゃがクルチュ将国の将太子が結婚式を挙げるとなれば各国の将王<スルタン>を堂々とこの地へ招待できる』

『式場で彼奴らを一網打尽にしてしまえば政権の転覆は完了じゃ』
『来なかった将王<スルタン>どもは文句などつけられぬ』
『なんと…本当に将太子にはもったいない姫君だの』

『ち…父上!これは名案です。すぐにも挙式いたしましょう!』

セリム『各将国に急ぎ書簡を送れ。我が息子将太子<プリンス>・オルハンの結婚式を執り行う』


『なんだか信じられないぐらい事が順調に運びましたね…』

『ち…父上!これは名案です。すぐにも挙式いたしましょう!』

セリム『各将国に急ぎ書簡を送れ。我が息子将太子<プリンス>・オルハンの結婚式を執り行う』


『なんだか信じられないぐらい事が順調に運びましたね…』
『「いい」とは何がじゃ?』
『その…結婚というのは好きな人としたいものでは?』

『どうやら尻の青いお子様将軍<パシャ>という噂は全くのガセのようじゃな』

『しかし無用な心配じゃ。四将国のような君主国では政略結婚が常識。将姫<ハヌム>とはそのための教育を施され国家をつなぐ力があると認められた存在じゃ』

『それは誇りであり嘆くようなことではない。それに私が誰かを好いたとしてその者もこちらを好くとはかぎらんじゃろう』

『帰っていたのかイスマイル』

『将子<ベイオウル>・イスマイルただいま帰参いたしました。こちらは諸国の名品です。どうかお納めくださいませ』

『うむ。45人の息子の中でもそちには特に期待していた。これからも励め』

『どうやら尻の青いお子様将軍<パシャ>という噂は全くのガセのようじゃな』

『しかし無用な心配じゃ。四将国のような君主国では政略結婚が常識。将姫<ハヌム>とはそのための教育を施され国家をつなぐ力があると認められた存在じゃ』

『それは誇りであり嘆くようなことではない。それに私が誰かを好いたとしてその者もこちらを好くとはかぎらんじゃろう』

『帰っていたのかイスマイル』

『将子<ベイオウル>・イスマイルただいま帰参いたしました。こちらは諸国の名品です。どうかお納めくださいませ』

『うむ。45人の息子の中でもそちには特に期待していた。これからも励め』
『ありがたきお言葉』

『ところで父上近頃よからぬ輩が跋扈しておるとか。その賊ども私が捕らえてご覧に入れましょう…』

『手荒な真似をして悪かった。どうしても父より先に君らと話がしたくてね』

『俺達は手を組めると思ってね』

『南ルメリアナの傭兵集団オルケスタか。こんだけの腕前揃えたら随分金がかかったろ?』


『結果が出るなら安いもんだよ』

『さすがブチャクで1・2を争う「ジン商会」の後継者』

『ところで父上近頃よからぬ輩が跋扈しておるとか。その賊ども私が捕らえてご覧に入れましょう…』

『手荒な真似をして悪かった。どうしても父より先に君らと話がしたくてね』

『俺達は手を組めると思ってね』

『南ルメリアナの傭兵集団オルケスタか。こんだけの腕前揃えたら随分金がかかったろ?』


『結果が出るなら安いもんだよ』

『さすがブチャクで1・2を争う「ジン商会」の後継者』
『その俺に言わせるとな新街道の建設の話。その意味をおやじは全く分かっていない』

『町が栄えるってことはその場所を誰もが欲しがるってことだ。守る力がなきゃ必ずどこかに侵略される。トルキエを離れ独立したブチャク将国にその力があるとは思えない』

『そんなんだったら俺達は大トルキエ体制の庇護の下商売できる方がいい』

『俺達が協力するとしてそっちはどれだけの貢献ができる?』
『将弟<ベイオウル>・バヤジットの配下が500人。トルキエは武器馬物資の援助を惜しまない』

『それから?』

『町が栄えるってことはその場所を誰もが欲しがるってことだ。守る力がなきゃ必ずどこかに侵略される。トルキエを離れ独立したブチャク将国にその力があるとは思えない』

『そんなんだったら俺達は大トルキエ体制の庇護の下商売できる方がいい』

『俺達が協力するとしてそっちはどれだけの貢献ができる?』
『将弟<ベイオウル>・バヤジットの配下が500人。トルキエは武器馬物資の援助を惜しまない』

『それから?』
『クルチュ将国にはこっちの同志将姫<ハヌム>・アイシェの婚約者がいる』
『ダメだろ。全然足りない』

『ブチャク・ムズラク・バルタの兵力は2万3500』

『対するこちらは500の配下にクルチュの5000。オルケスタを目いっぱい雇っても合わせて5600がいいところ』

『あ~あやっぱり分が悪いや。これじゃああんたら二人をバラバンに引き渡して恩を売った方がよさそうだな』


『ブチャク・ムズラク・バルタの兵力は2万3500』

『対するこちらは500の配下にクルチュの5000。オルケスタを目いっぱい雇っても合わせて5600がいいところ』

『あ~あやっぱり分が悪いや。これじゃああんたら二人をバラバンに引き渡して恩を売った方がよさそうだな』

『待ってください将子<ベイオウル>・イスマイル。私と二人だけで我々のいた天幕へ来ていただきたい。そうすれば兄・バラバンを倒せる力をお見せしよう』

『面白い。本当に見せてくれるんだろうな?』

『見ていてください』




『東弓…』
『これが全部で77丁』
みんなの感想

「無辜の民が巻き込まれるから戦争はダメ」から「トップだけ殺してクーデター成功させたら民衆に被害が出ないぞ」にたどり着くタイプの主人公いいよね……
2017/09/16 02:54:08

弱小国クルチュがバラバン側に付く理由とかアイシェが将姫として育ったから政略結婚に使われるのは姫としての誇りであると語るとことか交易の中心地になるってことは他国の侵略を受けやすくなるってとことかイスマイルとの商談とか原作のこのへんホント良いよね
2017/09/16 03:45:36

アイシェさんの大胆な作戦、それとバヤジットさんは銃を用意していて協力者も得られ順調な感じだな。でもこの調子で上手く行くのか。兵の数の差も大きいし。いずれにしろこの先の展開が楽しみだな。
2017/09/16 02:57:38

1話目の濡れ衣とか反乱未遂とかからずっとマフムートの向かう先の裏にはルイ大臣がいるな。先頭で指揮するわけじゃないから直接対峙するわけじゃないけどすごい強的って感じが出てる。
2017/09/16 03:00:40
公式関連ツイート

MBS/TBSにて「将国のアルタイル」第10話「月下佳人の舞」最速放送をご覧いただいた皆様ありがとうございました!
Amazonプライム・ビデオでの配信もスタート!
https://t.co/9ANYkcVoJj
BS-TBSでは… https://t.co/3oOX6828lB
2017/09/16 02:57:13
つぶやきボタン…
四将国トップの首を挿げ替える(物理可)ミッション
前回その話聞いてたらアビリガやれてたね…確かにもっと早ければだ
バヤジット銃なんて隠してたか!
イスマイルは武器商人、それもなかなかのやり手っぽいけどそれがあの驚きようということは銃はまだ全然メジャーじゃない世界なんだろうな
77丁あれば約5倍の戦力差もナガシノ・アタックの再現で勝てそう
と言ってもトップを親トルキエ派にして大トルキエ完成させることが目的だから武力使う場合でも直接ぶつかって戦うのもあんまり賢い選択とは言えないし銃使ってターゲットだけ狙撃できればベストかな?
銃で狙われる可能性ってあまり考慮してなさそうだし
前回その話聞いてたらアビリガやれてたね…確かにもっと早ければだ
バヤジット銃なんて隠してたか!
イスマイルは武器商人、それもなかなかのやり手っぽいけどそれがあの驚きようということは銃はまだ全然メジャーじゃない世界なんだろうな
77丁あれば約5倍の戦力差もナガシノ・アタックの再現で勝てそう
と言ってもトップを親トルキエ派にして大トルキエ完成させることが目的だから武力使う場合でも直接ぶつかって戦うのもあんまり賢い選択とは言えないし銃使ってターゲットだけ狙撃できればベストかな?
銃で狙われる可能性ってあまり考慮してなさそうだし
![]() |
「将国のアルタイル」第10話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…将国のアルタイルについて
-
- 2017年09月16日 11:15
- ID:5OvkvQpR0 >>返信コメ
- 将軍とかやめて女装バーで働けばいいのに
そっちのほうが話も展開させやすくて面白くなると思う
-
- 2017年09月16日 11:47
- ID:j4el2e0F0 >>返信コメ
- アビリガさん箸で受け止めてるように見えるけど箸なのか?
-
- 2017年09月16日 11:51
- ID:R8OJ6DzR0 >>返信コメ
- しょうがないけどカットされるシーンが多くなってきて政略や交渉の部分が幼稚に見えてくる
あんまり詳細にやっても退屈だろうし尺も足りないけど省略しすぎると薄っぺらく見えるしこういう作品のアニメ化は難しいんだろうな
-
- 2017年09月16日 11:53
- ID:U7u3h9Jy0 >>返信コメ
- またも端折られましたが、アルタイル世界ではある事情で鉄砲はロストテクノロジーになっています。なのでマジでこの大陸に鉄砲はこの77丁しか存在しません。だから大変なアドバンテージなのです。あくまで今のところはですが。詳しくは原作と外伝を読もう!
-
- 2017年09月16日 12:00
- ID:1GJsDswh0 >>返信コメ
- >>1
そうか?自分は何も目覚めなかったわ。
興味のないキャラの女装なんか見せられても不快なだけなんだな。
-
- 2017年09月16日 12:10
- ID:HCRhFZWu0 >>返信コメ
- スレイマンが初登場以降ポンコツにしか見えない
-
- 2017年09月16日 12:50
- ID:xPDRX7qR0 >>返信コメ
- OPで気になっていた女性キャラがマフムートだった件について。
登場を楽しみにしていたのに。くっそぅ。
-
- 2017年09月16日 13:02
- ID:IA12Vzwi0 >>返信コメ
- 率先して動いてるのはムズラクとブチャクだけ。少なくともクルチュは規模も小さくトルキエとも距離が離れていて援軍要請ができないって地理条件から脅されて動いてるわけで謀反を起こした側も実際は一枚岩ではないんだよな。
というかアイシェとオルハンが結婚するってことはその結果生まれた子供は4分の1はムズラク人の血を引いてるわけだからよく考えたらこれから先の4将国のうち3国はムズラクの息がかかったものになるわけだ。
-
- 2017年09月16日 13:12
- ID:KU.PKy1c0 >>返信コメ
- 東弓の設定について知りたい人は外伝の嶌国のスバルを読むのです
-
- 2017年09月16日 13:17
- ID:3CQugYJw0 >>返信コメ
- このくらいの技術力の銃ならたぶん威力的には弓と大差ないから、
音で驚かすなど相手が銃の存在を知らないことを利用した
アドバンテージしかなさそうだけどな
あと弓と違って訓練期間が少なくてもある程度使えるようになるという強みだけど
数揃えないとその効果出づらいから77挺じゃその辺はあんまり意味ないか
-
- 2017年09月16日 13:22
- ID:VFqtPiCS0 >>返信コメ
- ようやく動き始めた
-
- 2017年09月16日 13:28
- ID:U7u3h9Jy0 >>返信コメ
- 原作はストーリー重視で最低限の情報でサクサク進むので(ほぼあらゆるシーンが伏線になってるレベル)だからそれを端折られるとわからなくなるのは当然なんだよね。アニメはもったいないという感想しかない。
原作19巻あるけどキングダムやらワンピ方式でやったら40~50巻くらい必要な内容。
-
- 2017年09月16日 13:47
- ID:ZgUgbiGj0 >>返信コメ
- 来週の予告で王子様が背中から刺されているように見えるんだが・・・
-
- 2017年09月16日 13:57
- ID:aa5oilAL0 >>返信コメ
- こういう大河的な物語で政治の動きをやるとだれそうだもんね…でもはしょるとご都合主義に見えるし
でもはしょった部分があることがわかったので脳内で補完しておく
-
- 2017年09月16日 13:58
- ID:QkOzWlFA0 >>返信コメ
- >>11
アニメ作中の東弓の口径をよく見よう。ガッツの義手大砲並の太さだ
大砲77門なら圧倒的だな我が軍わとギレン並感(錯乱)
-
- 2017年09月16日 13:59
- ID:O4YFbWlu0 >>返信コメ
- うーん、銃か
つまんな
-
- 2017年09月16日 14:00
- ID:PPzL11QW0 >>返信コメ
- ※17
さようなら
-
- 2017年09月16日 14:15
- ID:DwGlbYKZ0 >>返信コメ
- アイシェ目つき悪っ!
-
- 2017年09月16日 14:17
- ID:O4YFbWlu0 >>返信コメ
- ※18
ただいま
-
- 2017年09月16日 14:18
- ID:ySPO.Xj.0 >>返信コメ
- 77挺の銃ってしょぼない?と思ったら>>5を見て理解した
新たには作れない武器ってことか
-
- 2017年09月16日 14:38
- ID:U7u3h9Jy0 >>返信コメ
- まあこの銃をマフムートは利用するのかしないのか、利用するとしたらどう使うのか、楽しみに待ちましょう。たったの77丁なのは確かですし
-
- 2017年09月16日 14:43
- ID:nINBkXH20 >>返信コメ
- >21
ちょいちがう
イスマイルは商人だから、この銃を複製しまくれば儲かるし、外交のカードにもなる、と睨んでいる
要するに国力で劣るトルキエが他国と同盟を結ぶ時に「こんな超兵器持っているので、帝国とも戦えるよ」って宣伝に使えるから
あの世界には既に火薬はあるので(端折られた)、複製そのものは比較的容易
なので、戦後の利益も考えてイスマイルは同盟に協力した、って経緯がある
叔父様は平和主義なので、今回限り、とは言ってはいるが
-
- 2017年09月16日 14:46
- ID:yJGqORRX0 >>返信コメ
- 複製できるのか
なんで今まで複製してなかったんだ
-
- 2017年09月16日 14:53
- ID:3CQugYJw0 >>返信コメ
- 比較的リアルめな架空歴史で、二段も三段も進んだ技術的オーパーツが出てくる
っていうのは嘘くさくなりがちなんだよな
あのレベルの火縄銃があるならそれより技術レベルが下の大砲が広まってるほうが自然だし
複数の国家がせめぎ合ってる中で人為的に軍事技術の漏洩を防ぐのはかなり難しいし
作品の舞台がヨーロッパ征服前の中南米レベルで孤立してるならともかく
そういうわけでもなさそうだし
-
- 2017年09月16日 14:56
- ID:p2Pbc6Fs0 >>返信コメ
- 77丁でも威嚇には十分
-
- 2017年09月16日 14:57
- ID:MRGAHleV0 >>返信コメ
- 東弓作ってたところが徹底的に製法は秘密にしてたから
複製できるってもそれは誰かが作ったものである以上いつかは出来るってだけで現状では作れるものはいない
-
- 2017年09月16日 15:10
- ID:kXy78S1t0 >>返信コメ
- 見本があるのに複製できないって、文明レベル低いんだな
火薬の製法でつまってるんかな
-
- 2017年09月16日 15:10
- ID:nINBkXH20 >>返信コメ
- >25
叔父様な本業は本来はあの水の社の管理官(ウラマー)
何故かアニメでは太刀持ち、に変えられたけど
で、シャルクヤイを開発したのはルメリアナの東の果ての小国
その国が滅亡した時、水の精霊信者の技術者が叔父様個人に寄進した、って経緯がある
なので現時点ではシャルクヤイの事を詳しく知っているのは叔父様だけ
で、商人のイスマイルはそれなりに東方世界に詳しいので、シャルクヤイを見た時「幻のシャルクヤイか!」と見抜けたわけ
-
- 2017年09月16日 15:20
- ID:nINBkXH20 >>返信コメ
- >28
バヤジット叔父様はよく言えば平和主義、悪く言えば甘ちゃんなので、強力なシャルクヤイが普及するのを望んでいなかったから
イスマイルはどーせ誰かが複製するなら、早いとこ自分たちが売りまくって利益を上げた方がいい、って立場
基本的にムズラク一家はスペックそのものは高めでも(特に身内に)甘い傾向がある
バラバンだって、あの行幸はわざと大軍を動員して国内を遠回りする事でバヤジットとアイシェに時間を与えた、って経緯がある
アニメではその点端折っているので、なんか訳がわからん感じにはなってはいる
-
- 2017年09月16日 15:21
- ID:FOC0ov0.0 >>返信コメ
- ネタバレはしてないつもりだけど、やばかったらコメント消してくれ↓
東弓は、東の果ての小さな島国でこっそり生まれたもの。
国際的には全く存在感のなかったその国がとある理由でお隣さんの大国に攻め入られるまで、存在自体すらおそらく他国は知らなかった上に、その侵略で製法も実物も失われてしまった。
それが巡り巡ってたまたま、今度は西方の国で忽然と表舞台に表れた。
なので、普通の人は「銃」という概念自体、丸切り想像の外だし、知ってる人にとっても幻の存在。
イスマイルは、銃自体の強さと精神的なアドバンテージ、後々に銃を売ることなんかを見据えて親トルキエ側と手を組むことを決めた。
原作だと、東弓の説明と、イスマイルとバヤジットの間で量産するしないの駆け引きがあったんだけど、ばっさりカットされてたね。
-
- 2017年09月16日 15:23
- ID:U7u3h9Jy0 >>返信コメ
- >>28
ネタばらしになるので詳しくは避けますが、あの世界のモデルは15~6世紀なので、まだ火薬や鉄が最新技術とされる文化水準です。
アルタイルのショッカー軍団ことロットウルムの皆さんのダテ眼帯は、製鉄集団であることのしるしです。今後、彼らの最新技術を帝国は出してきます。それに対してトルキエもまた…みたいな。
-
- 2017年09月16日 15:23
- ID:HCRhFZWu0 >>返信コメ
- いちいち解説つっこんで来る奴うざいな~
-
- 2017年09月16日 15:30
- ID:YgCVYjg.0 >>返信コメ
- それぞれ目的役割をもって物語が動いてる
面白い
-
- 2017年09月16日 16:08
- ID:qXs6a85Y0 >>返信コメ
- 何だかんだでもう5巻くらいかな
このペースだと大将復帰まで行きそうだな
-
- 2017年09月16日 17:01
- ID:CQ.KHMO50
>>返信コメ
- イスマイルかっこいい
-
- 2017年09月16日 17:03
- ID:0e6.sC2S0 >>返信コメ
- >>33
ネタバレにならない範囲で解説を入れてくれた方がありがたいんだよ
お前はコメ欄に何を求めてるんだ
-
- 2017年09月16日 17:22
- ID:5SnvZ5ju0 >>返信コメ
- エレノア殺さなかったのは今後まずくない?
殺せるときに殺さないと後々面倒になりさそうだけど。
-
- 2017年09月16日 17:38
- ID:qXs6a85Y0 >>返信コメ
- >>38
そういやこの話以来…
-
- 2017年09月16日 18:24
- ID:TVpZkVXz0 >>返信コメ
- 銃をあの場所で使ったのは数が少ないから横に広がれない狭いとこでバラバン近辺狙い撃ちにするためだろう。加えて音もよく響く上隊列が乱れたら事故必至。高所も取りやすい。
隊列乱してバラバン撃つだけなら70あれば充分でしょう。
バラバンは東弓の存在知ってたから本来なら対処出来るはずだったんだけど、まさかバヤジットが自分にそれを使ってくるとは思ってなかった。身内にたいしては本当に甘い男だとわかるね。
-
- 2017年09月16日 18:26
- ID:TVpZkVXz0 >>返信コメ
- 太刀持ちに変えられたのはイスラーム関係に対する配慮だって聞いたような
-
- 2017年09月16日 18:43
- ID:sdEG7Npq0 >>返信コメ
- >>33
原作読んでない身としては助かってる
-
- 2017年09月16日 18:46
- ID:sdEG7Npq0 >>返信コメ
- うーん、マフムートがぐうかわなんじゃがw
-
- 2017年09月16日 18:48
- ID:bgGVwyC.0 >>返信コメ
- アニメ見て色々想像するのが楽しい人は原作勢の解説で萎えるだろうね
今後アニメでもやるかも知れんし
感想サイトでどっちの人に合わせるべきかは知らん
-
- 2017年09月16日 19:12
- ID:Adfuf0jh0 >>返信コメ
- 女装マフくんが原作より色っぽくてワロタwww
-
- 2017年09月16日 19:34
- ID:UIyg210B0
>>返信コメ
- バヤジットとイスマイルの声のイメージが合っててよかった
-
- 2017年09月16日 20:15
- ID:o5hdnSeu0 >>返信コメ
- 宮野ボイスの王子(皇子)?さん悪い人ではないんだろうけど、宮野王子がいなければ王女?は両思いワンチャンか?
でも宮野王子悪い人じゃなさそうだしなぁ。突然出て来たとはいえ良い人っぽいから悲しい。カプ的に邪魔だけどもw
と思ったら次回予告で刺されてるっぽくてワロタwワロタ…。
やはり退場させられてしまうのか…。
成長枠として生き残りルートを(地味に)期待。
-
- 2017年09月16日 20:21
- ID:8pMVN7Ja0 >>返信コメ
- 叔父姪な時点でワンチャンないんじゃ…
-
- 2017年09月16日 20:27
- ID:X64sjtDA0 >>返信コメ
- オルハン登場でふとイオク様が頭をよぎったよ
-
- 2017年09月16日 20:29
- ID:o5hdnSeu0 >>返信コメ
- ※48
それマジ??
マッマが見てるのをつまみ食いしてたから関係性知らなかったwここの場合(世界)も 近親相姦扱い…か?
個人的にそれはそれで萌えるな…。
-
- 2017年09月16日 20:31
- ID:lHPzv9b20 >>返信コメ
- すぐに鉄砲は使わないのかもしれないけど
鉄砲を訓練する場所とか時間は大丈夫か…
-
- 2017年09月16日 20:33
- ID:8pMVN7Ja0 >>返信コメ
- えっと、録画組でまだ最新話見てないんだけどバヤジットとアイシェのことだよね?
アイシェはバラバン(赤毛の虎連れてるやつ)の妹の子供、そしてバヤジットはバラバンの弟。多分アイシェの母親からしたら弟だよね、年齢的に。
つまり叔父と姪です。
てかアイシェは「叔父上」って呼んでなかった?
-
- 2017年09月16日 20:50
- ID:o5hdnSeu0 >>返信コメ
- ※52
おぉ!説明あざまっす!多分あってます!
アルタイルを真剣に視聴してるのは母で、自分は未だに主人公くんの名前をパシャくん(名前も職業も違うのは知ってるw)。と呼んでるような理解度なのでありがたいです。申し訳ない。
ただ今週見てみるとすごく引き込まれたので来週から視聴に参戦しようと思います。面白い。
-
- 2017年09月16日 20:53
- ID:hbH.KaFC0 >>返信コメ
- 茅野ンはそろそろチートラスボスとして能登麻美子様が演じる黒髪ロングのセーラー服戦士と能力バトルしても良いな
-
- 2017年09月16日 21:00
- ID:6tpMaqF30 >>返信コメ
- あの銃使って要人SOGEKI☆だな間違いない
-
- 2017年09月16日 21:13
- ID:EKrnGi2D0 >>返信コメ
- >>2この偉大なるわてが書いてやろうかでおまんねんやわ
-
- 2017年09月16日 21:19
- ID:EKrnGi2D0 >>返信コメ
- 女装とか肛門が疼いてくるでしかし
-
- 2017年09月16日 21:27
- ID:Io94ZwPp0 >>返信コメ
- 何か、荒そうと必死な奴がおるな…
-
- 2017年09月16日 21:34
- ID:W.n5Ugnh0 >>返信コメ
- 叔父と姪は結婚が認められる文化圏もあるでしょ
トルキエがどうなのかは知らんが
もちろん現代日本の民法では不可
-
- 2017年09月16日 21:54
- ID:FOC0ov0.0 >>返信コメ
- 同じ民族から生まれた君主国同士だからなあ。
王族間でも王族内でも政略結婚が日常茶飯事だろうし、叔父姪くらいなら結婚も普通にあるんじゃないかな。
親兄弟はないだろうが。
-
- 2017年09月16日 22:18
- ID:Io94ZwPp0 >>返信コメ
- イスラムでは血の濃さが喜ばれ、いとこ婚が多いとあった。
日本も昔の王族・皇族は叔父姪婚あったようだしね。
-
- 2017年09月16日 22:28
- ID:9.ZAHhn30 >>返信コメ
- クルチェで王位を渡せば盟約無効っていうけど、そうなればバラバンが攻めてくるだけでは?
盟約って公開されているモノじゃなかったはずだし
-
- 2017年09月16日 22:56
- ID:Io94ZwPp0 >>返信コメ
- >>62
オルハンが王位を継いでバラバンが攻めて来れば、
クルチュのバックにいるトルキエ将国も黙ってないと思うよ。
裏切り者のバラバンvs親トルキエのオルハンを攻めれば
トルキエも堂々と戦う理由も出来るしね
-
- 2017年09月16日 23:03
- ID:EKrnGi2D0 >>返信コメ
- これも原作三流なろうでっかいな?
-
- 2017年09月16日 23:13
- ID:siOx6FOd0 >>返信コメ
- 鉄砲のシーンでドリフターズの島津の言葉を思い出したわ。
それに近い物を感じたということかな?
-
- 2017年09月16日 23:31
- ID:9.ZAHhn30 >>返信コメ
- >>63
それでいいのなら、最初からトルキエつけばいいじゃん?
-
- 2017年09月16日 23:46
- ID:Io94ZwPp0 >>返信コメ
- >>66
え?今回の話観てた?
その理由をアイシェが言ってたじゃん?
-
- 2017年09月16日 23:58
- ID:9.ZAHhn30 >>返信コメ
- >>67
謀反の誘いを断ればバラバンに攻め込まれるって話で、でも結婚を理由に盟約破棄なら攻め込まれないっていう話だったよね?
どちらも謀反の誘いを断っているわけで、どういう違いがあるのかわからないのだけど
-
- 2017年09月17日 00:01
- ID:NkpgQWyM0 >>返信コメ
- アニメ化を知ったときは2クールと聞いて「じっくりやっても四将国END+α余裕だな!」とテンション上がったもんだけど、端折りっぷりがあれなんで「2クールでどこまでトバす気なんすか・・・・」と逆に不安になっている。
-
- 2017年09月17日 00:03
- ID:tAymCnP00 >>返信コメ
- 原作(トルキエ?)は叔父姪結婚がOKか分からない感じなのか。
教えてくれてありがとう!とりあえず近親扱いのほうが何故か宮野王子の生存率があがりそうな気がする??ので、希望を抱いて次回を待とうと思います。
( ˘ω˘ )
姪ちゃんは幸せになってくれ...。
-
- 2017年09月17日 00:24
- ID:AQGuSO0y0 >>返信コメ
- >>68
攻め込まれないって言ってたっけ?
結婚式に招待して一網打尽、来なければ文句言うなでは。
むしろ四将国内での内乱扇動を画策してるトルキエは
攻めて来た方が好都合だけどな。多分次回の話。
-
- 2017年09月17日 00:42
- ID:43CUmkBQ0 >>返信コメ
- >>68
トルキエと連携取れれば堂々と戦争になっても問題ないのよ
戦力的には3国よりトルキエ+クルチュの方がでかいからね。
問題あったのは位置関係的にSOS出してもトルキエが救援に来る前にクルチュは3国に潰される状況だったからで、トルキエがすぐ救援送る準備が出来てるならガチンコで戦っても勝てる。
でもぶっちゃけ内乱で戦力消耗は悪手なんで頭だけ殺っちまおうぜって話をしてるのだ
-
- 2017年09月17日 00:45
- ID:R5M9f78q0 >>返信コメ
- >>71
だから、その文句を言うなが成立するのかがわからない
子供に王位を譲ろうとも国家同士の密約を破棄する正当な権利はないと思うし、あったとしてもバラバンがトルキエ側についたクルチェを放置する理由がない
放置されるのなら最初からクルチェは謀反に参加しないだろ?
-
- 2017年09月17日 00:48
- ID:d3mk4yMp0 >>返信コメ
- 結婚式に将王が雁首揃えて来てくれるなら、その場でお命頂戴で無血エンドで理想的。
クルチュは弱小故に四将国同士の盟約を破れば袋叩きは免れないから、帝国がバックにいるとわかっててバラバンに従ってたけど、親トルキエ派で固まって行動出来るならその方が良い。しかもマフムートがいるってことは、トルキエがバックアップしてくれるってこと。単独の時とは状況が違ってくる。
全員来なかったら作戦として意味ないけど、誰か一人でも将王来たら、その首とってトルキエ派の誰かがその国の兵力掌握出来るしね。
-
- 2017年09月17日 00:54
- ID:R5M9f78q0 >>返信コメ
- クルチェは謀反に誘われたときトルキエと連携をとれる状況じゃなかったから参加した
その後も監視があってトルキエと連携をとれなかったけど、マフムートが来てくれたおかげでトルキエと連携をとれるようになるから乗り換えを考慮したってことでいいのかな?
で、乗り換えするにしても結婚式で暗殺すれば損害は出ないから、損はないからやろうっていうことでいいのかな?
-
- 2017年09月17日 01:02
- ID:d3mk4yMp0 >>返信コメ
- >75
それでいいと思うよ
-
- 2017年09月17日 01:08
- ID:AQGuSO0y0 >>返信コメ
- 盟約なんて結局、現将王同士の利害の一致で非公式
次期将王のオルハンには関係無いんでしょう…
-
- 2017年09月17日 01:09
- ID:5ZTTN4.t0 >>返信コメ
- >>44
アニメだけ見て色々想像するアニメ勢はコメ欄なんか見ないと思う
おもしろかったーかっこよかったーとかいう一切中身に触れない感想だけなわけないし
あんまり核心に迫るネタバレだと問題だけどカットされた部分の解説とか補足は別にネタバレじゃないしアニメだけ見ててよくわからなかった所がわかってありがたい
-
- 2017年09月17日 01:19
- ID:k7k4RP4x0 >>返信コメ
- 銃のとこカットしたってことは1クールかな
今回の話を境に、つぎのストーリーくらいから面白くなるのに残念やね
-
- 2017年09月17日 01:26
- ID:GM0giaa30 >>返信コメ
- コミックス買おうかな、と思ったらこの間までずらっと並んでいた場所に、
魔法使いの嫁とか宝石の国が置かれていた。
切り替え早すぎだわ
-
- 2017年09月17日 01:28
- ID:687VaieE0 >>返信コメ
- 女装マフに茶噴いた。
-
- 2017年09月17日 03:24
- ID:k7RmvdZV0 >>返信コメ
- 俺様は脱糞した
-
- 2017年09月17日 04:29
- ID:DQ8aMVXb0 >>返信コメ
- アイシェさん肝据わってるな
-
- 2017年09月17日 04:36
- ID:.1eX7a4B0 >>返信コメ
- たった77丁で握手すんの、軽すぎない?って思った自分には解説はとてもありがたい
是非今後とも頼みます
エレノア追い詰めるマフムートかっこ良かったなー
これから一気に面白くなりそうでwktkしてる
オルハンみたいなキャラはこんな殺伐とした世界では癒しだから居て欲しいんだが、フラグたってるよなやっぱり……
-
- 2017年09月17日 05:04
- ID:drcRI7Pb0 >>返信コメ
- アイシェの口調はセリムに対してちょっと無礼なのでは?
義父(予定)に対して
または一国の王に対しての敬意が感じられない
しかも頼みごとをする立場なのに
歯に衣着せぬキャラ付け?
-
- 2017年09月17日 07:17
- ID:n1L3swtP0 >>返信コメ
- ヒロインとかはいないの?
最初のほうでてた踊り子ちゃんです?
-
- 2017年09月17日 08:25
- ID:yQPIsdt80 >>返信コメ
- >>53
ファンが一人増えたのは嬉しいな
それとここIDでるから連投荒らしはすぐばれるよEKrnGi2D0さん
-
- 2017年09月17日 11:43
- ID:AQGuSO0y0 >>返信コメ
- >>85
どこの部分の口調か分からんけど、
牢獄に入れられる前のあれは状況を把握した上でカマをかけただけでは?
-
- 2017年09月17日 13:25
- ID:o6QEFI9i0 >>返信コメ
- 商業や交通の要衝を間接統治とかにするわけは無いわな。後々、理由をつけて潰すね。
-
- 2017年09月17日 13:32
- ID:ic3PBd5G0 >>返信コメ
- 一応、東弓関連の話しは「将国のアルタイル嵬伝 嶌国のスバル」って漫画で詳しく語られている。
こっちは東弓を生み出した亡国の地を舞台に、侵略国を撃退して国を再興するのが目的になっている。
「将国のアルタイル」だと東弓は製法その物が亡国の機密事項だったのでどこにも伝わっておらず、実物が有っても火薬の材料が一部手に入りにくいために実物を手に入れても流通がしっかりした国じゃないと扱えない、って完全にロストテクノロジー級の代物&一部の人しか知らない伝説級の兵器と化している。
-
- 2017年09月17日 13:38
- ID:EYrBd.Bk0 >>返信コメ
- 女装ゲイバーアニメでござんす(゚∀゚)ウヒョヒョ
-
- 2017年09月17日 13:42
- ID:EYrBd.Bk0 >>返信コメ
- 結婚したんなら初夜を見せろや(゚∀゚)ウヒョヒョ
-
- 2017年09月17日 20:12
- ID:yQPIsdt80 >>返信コメ
- >>73
バラバンの考えだけでムズラクがトルキエを裏切ったように君主国ではトップの声が絶対と言える
だからクルチュもセリムからオルハンに首を挿げ替えればオルハンの考えで盟約を無効にされたとしても文句は言えないかと
そして親トルキエに戻ったクルチュに手を出すことはトルキエに派兵する口実を与えてしまう、街道が完成して帝国の増援が来ない限りクルチュには勝ててもトルキエには勝てないでしょう、国の後先を考える人であるならその時まで何もできなくなるかと
-
- 2017年09月17日 20:35
- ID:ocT9vaya0 >>返信コメ
- >>92
事後でよろしければ2期にご期待ください。
-
- 2017年09月17日 23:50
- ID:AQGuSO0y0 >>返信コメ
- >>94
相手にしちゃダメ!!
-
- 2017年09月18日 11:54
- ID:ukhpsxGw0 >>返信コメ
- 何か重要情報を得られそうでもないのに、襲い掛かってきたお姐さんに
すぐ止めを刺さなかったのは不自然過ぎる。
殺生をきらうにしても、こいつを捕り流したらどれだけのモブが死ぬことになるか
判らないのに。
この手の物語って、モブは簡単に死ぬのに、主人公でもないのに不自然に生き延びる
敵が出て来がちなのは創作の苦しさからか?>
-
- 2017年09月18日 15:51
- ID:.jxTil2H0 >>返信コメ
- 女装までして入国した意味は?
主人公に直接内情店て説明する為?
-
- 2017年09月18日 18:11
- ID:e7mf4PDX0 >>返信コメ
- >>96
腕をぶった切っただけでも
結構なもんだと思うよ…
-
- 2017年09月18日 18:16
- ID:e7mf4PDX0 >>返信コメ
- >>97
全員ブチャクに入国して西の国境付近にまで行ってるなら
内側から全員入れるよう手引きするためじゃないの?
-
- 2017年09月18日 22:07
- ID:KmBgJz970 >>返信コメ
- 原作未読なんだが女装ってもう出ないの?
-
- 2017年09月18日 22:27
- ID:e7mf4PDX0 >>返信コメ
- >>100
アニメではしないだろうけど
ニキ商隊の女商人としてアビリガ&キュロスと三人で女装。
あと、大秦(チニリ)の元軍人に面会する時にマフムートだけ女装します。
実は気に入ってるんじゃないだろうか…マフムート……
-
- 2017年09月18日 23:49
- ID:vj2NP7Eo0 >>返信コメ
- >>97
>女装までして入国した意味は?
それ、自分もちょっと引っ掛かった
わざわざ変装してまで街中に潜入したのに、次の場面ではもう変装も解いて皆で工事現場を見に行ってて違和感を覚えたよ
耳役と会って情報を得たり、街の人達と会話してそれとなく内情を探ったり、>>99さんが言うように、残りの皆を引き入れたりといった様子が描かれるなら分かるんだけど
まあ、その辺りは例によって「アニメに全ての説明を求めず、自分の頭で想像して補完しろ」ってことなんだろうけど
これだとまるで、マフムートの女装を見せたいが為だけの演出のようにも見えて、この作品にそんな物を求めてない自分は少々引いてしまった
-
- 2017年09月19日 00:36
- ID:srTFVxCp0 >>返信コメ
- >>102
こんなこと書くとまた原作厨って言う人が出るんだろうが。
原作ではマフムートとスレイマン、二人で耳役に会いに行ってるよ。
まあスレイマンだけで会いに行ってても良いんだろうが、今回はマフムートが将軍会議から命令受けてるわけだし。目は多い方が良いってこともあるだろうね。
-
- 2017年09月19日 00:40
- ID:.wjebMo.0 >>返信コメ
- 街の内情を見る、クラックに会うのが目的。
一応アニメでも説明してたな巻いてたけど
でも原作でも大して描写してなかったから
女装ネタ使うのがメインって正しいんじゃない?
漫画である事忘れて無駄に気にするのは神経質ってもんだ
-
- 2017年09月19日 01:18
- ID:srTFVxCp0 >>返信コメ
- まあこの辺のカットは尺の都合上仕方ないかな、という感はある。
耳役くらいは出しても良かったと思うけど。
-
- 2017年09月19日 01:49
- ID:Pmnld8bM0 >>返信コメ
- 読み仮名振ってくれてるのは助かるけどちょっと気になったのが
将軍(パシャ)会議じゃなくて
「将軍会議」で読みが「ディワーン」だったはず
-
- 2017年09月19日 01:55
- ID:srTFVxCp0 >>返信コメ
- 将軍会議=ディワーン
十三人の将軍=ヴェズイール
将軍=パシャ
大将軍=ピュラクパシャ
こうだもんな。
初見は大混乱だろうて。
-
- 2017年09月19日 02:09
- ID:Pmnld8bM0 >>返信コメ
- 東弓はシャルクヤイ
将王はスルタン
将弟はベイオウル
将子もベイオウル
将太子はプレンス
将姫はハヌム
なかなか覚えられんわいな
-
- 2017年09月19日 08:30
- ID:eYSQLW2m0 >>返信コメ
- 将国のアルタイルの名称はまだ分かる。
専門用語で会話されるアニメやゲームよか全然マシだよ。
-
- 2017年09月19日 08:45
- ID:ZBB.04Np0 >>返信コメ
- >>103
>>104
マフムート「この町のクラックには会えたんですか?」
スレイマン「ああ」
って会話してるから、アニメではクラックにスレイマン一人で会いに行ったってことになってるよね
だから余計に、せっかく二人で入国したのにスレイマンだけがクラックと話してマフムートは何やってたんだ?…ってなる
-
- 2017年09月19日 13:29
- ID:srTFVxCp0 >>返信コメ
- >>110
内情の視察と密会の見張り?
-
- 2017年09月19日 13:36
- ID:6NxvRUtj0 >>返信コメ
- トルキエ軍人に「“蜂の”バンゲリング」は登場するのかなー?(コナミ感)←
-
- 2017年09月19日 16:09
- ID:gCpnqZk40 >>返信コメ
- クルチェが表だってトルキエに付くってアピれなかったのは
そもそも弱小国だからトルキエに助けてもらえるか
どうか解らなかったってのもありそう
-
- 2017年09月19日 19:22
- ID:eYSQLW2m0 >>返信コメ
- クルチュは帝国とムズラクとブチャクに囲まれてるからね…
下手すると袋叩きですし。
-
- 2017年09月19日 19:25
- ID:EbGMT6wM0 >>返信コメ
- >>101
あれやらなきゃ諏訪部起用の意味がないw
-
- 2017年09月19日 19:37
- ID:cp9hbTBb0 >>返信コメ
- カタカナばっかでどれが名前で称号なのか混乱
アイシェが聡明なんはわかったぞ
好きなのは赤髪兄で実は領土拡大のために嫁入りか?とか思ったが
黒髪弟が好きそうやね
-
- 2017年09月20日 09:50
- ID:JOXywCIm0 >>返信コメ
- >>116
>カタカナばっかでどれが名前で称号なのか混乱
それな
国名と名前に加えて、部隊名・役職・称号といったカタカナが加わるから、さらっと流し見するならいいが、きちんと理解しようとする程混乱する
リアルタイム視聴なら見える字幕が、録画を後で観ると出てこないんで、ここで確認するのが必須になった
-
- 2017年09月20日 13:26
- ID:S1tmO4SL0 >>返信コメ
- >>117
原作ずっと読んでる者としては
もう慣れだよな…(^_^;)
-
- 2017年09月20日 22:06
- ID:5iDYfALV0
>>返信コメ
- 恋と嘘に次いで結婚について考えさせられるアニメだったか
-
- 2017年09月21日 03:55
- ID:pL98WXmu0 >>返信コメ
- 硬派なアニメだと言う気はないけど
このアニメの面白みはマフムートの活躍やキャラの個性よりも
国と国の思惑が絡んだ情勢の方だからそれを一話から押し出していた方が良かったかもね
-
- 2017年09月21日 08:34
- ID:JBYeYAm.0 >>返信コメ
- コメ欄のやりとりを横から見てると
「このアニメ、説明不足な部分が多い」
「これは戦記物だ。歴史を知らないから分からないんだろ。そんなの常識だ。想像で補完しろ」
「さすがに想像で補いきれない程のカットが有る」
「大まかな流れが分かればいいやろ。細かい部分は原作読んで補完しろ」
「原作読んでもこれ必要かってネタ的描写が有るぞ」
「そこは漫画だから気にするな。神経質な奴だな」
と、どんな疑問も独自理論でたちどころに擁護する人が居てちょっと笑える
まあ自分はこのアニメをそれなりに楽しんでるから不満は無いけどね
-
- 2017年09月21日 13:51
- ID:aqNH5L9b0 >>返信コメ
- アニメに限らず、作品というものは視聴者の知識で補完する部分があるのは当たり前なんやけどね
「原作嫁」はアカンけど、原作知らんでも自前の見識で殆ど補って大丈夫なもんばかりやからな
「説明不足」というのは「自分は無知です、補完できる知識も考える力もありませんが、文句だけは一人前です」って宣言してるのと同じや
世界一受けたい授業で芸術や音楽の授業でよくやってる事や
-
- 2017年09月21日 20:59
- ID:R2axmQno0 >>返信コメ
- >>121
原作既読者のセリフであろう部分を貶し口調で書くなや
悪意があるとしか思えんわ。
大体な、本当に理解したいなら原作読むし
いまだに「意味が分からん」言いながら毎週観てるのもオカシかろう。
「何で?どうして?」の疑問に答えたら反論してくるしな!
自分の理解能力の無さを他人に責任転嫁する職場の同僚思い出すわ。
-
- 2017年09月22日 04:03
- ID:26ygIVHD0 >>返信コメ
- 自分もコメ欄見て感じたのは原作ファンが必死に擁護してるなあと
アニメ組としては説明不足、無理があると感じる部分が多々あるね
一例だと犬鷲の便利使い
状況打開に序盤から大活躍してるけど
夜飛んだり、群れたり、飼ってないヤツまで一緒に思い通りに動いたり
ペルシャの匠はそんな優秀なの?
少年漫画的ファンタジーだからリアルを求めるのが間違ってるということなのか
-
- 2017年09月22日 06:59
- ID:MvckLe2i0 >>返信コメ
- >>121
確かに総合して見ると矛盾してる意見も有るかもしれない
でも、擁護派も一人というわけではないし、複数の人間が言うことなんだから矛盾が有っても仕方ないかと
自分も以前のコメ欄で、作品を鑑賞するに当たってはある程度の知識が必要なのが前提と書き込んだ者です
だから>>122の意見には概ね同意
だけど、このアニメでは明らかに、通常の常識や歴史知識等で補いきれない端折り方がされてるのは確かだと思う
>>123の、本当に理解したいなら原作読むってのも分かるけど、基本はアニメ単体で理解出来るように作品て有るべきなので、このカットの仕方はどうもなあ…と、既読組としても疑問に思うところは有る
貶し口調って言っても、実際まとめると擁護派の言ってることはちょっと無理が有るのは確かで>>121のコメに苦笑しちゃったし
まあ、説明不足がどうしても不満な人はもう切ってると思うし、今もここで解説を求めたりしてる人は、疑問に思うところが有っても、それでも作品に魅力を感じて観続けてるんだろうから、既読組として補足説明出来る部分はしたいと思う
-
- 2017年09月22日 07:44
- ID:zktFzBI90 >>返信コメ
- 擁護派ねぇ…
原作既読者の原作に対しての理解や考え方は完全に一致してるとか思ってんの?
人が違うんだから齟齬があるのは当然だしその齟齬を捕まえて「無理がある(キリッ)」とか言われてもね
擁護派は完全一致してて、アニメから入った側はバラバラでいいってわけわかんないよ
-
- 2017年09月22日 08:42
- ID:pcYJO6FX0 >>返信コメ
- 原作読んで内容知ってるので説明 ←「出た!擁護派!!」
って事なの?何とも卑屈な思考。
-
- 2017年09月22日 18:29
- ID:0oJH3Ho80 >>返信コメ
- >>124の「一例」が問題の一つを端的に表してると思う
>ペルシャの匠はそんな優秀なの?
これが一番分かりやすい
ペルシャじゃない別世界の話なのに、現実世界の法則に捕らわれて見てるから変にモヤモヤしてる。
批判してる人って、そういう人多いよね。「この御話の世界ではこういうものだ」って受け入れる余裕や曖昧さが無い
-
- 2017年09月22日 18:40
- ID:jovHONwD0 >>返信コメ
- 原作からアニメ用に改変や改編をされるんだから、アニメは原作とは世界線の違う別作品として考えて見ないとダメなんじゃないだろうか
改変でモヤモヤするより、別作品と弁えて違いを感じながら見たほうがより作品を楽しめるんじゃないかな
それができないなら見ないほうがいい。ここで改変ガーと喚いて荒れるよりはるかに平和的な解決法
-
- 2017年09月22日 19:15
- ID:pcYJO6FX0 >>返信コメ
- そうそう、批判してる人の大半は
イスラムやペルシャの習慣や風習を持ち出して比べてる気がするよ
つか、説明不足とか言われるけど…事細かに説明しても
「説明的過ぎる」とか「テンポ悪い」とか不満言われそうww
それか『説明しよう!!!!』とかナレーション入れる?
-
- 2017年09月23日 21:03
- ID:iwUW4uNE0 >>返信コメ
- >>127
ここのコメ欄読む限り、そんなこと誰一人言ってないよね
先のネタバレしない程度に解説してくれるのは、助かるし感謝してるよ
-
- 2017年09月24日 13:59
- ID:4vZPCYbe0 >>返信コメ
- フィクションにおけるリアルとリアリティの区別も出来ないで
犬鷲に突っ込んだりしてる奴は馬鹿じゃなかろうか?
現実にそぐわないものを全否定していったら
相当な割合のフィクション作品が成立しえないぞ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
マフムート君の女装で、何かが目覚めかけた。