第13話「活撃」
脚本:近藤光 絵コンテ・演出:白井俊行 作画監督:内村瞳子・都築萌・石塚みゆき・新里りお・塩島由佳・山崎ミキ・鬼澤佳代・瀬来由加子・緒方美枝子・竹内由香里・山門郁夫・松島晃・竹内將

◉最終話「活撃」放送まであと15分◉
このあと24:30より、TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて放送です。
いよいよ最終話となりました。どうぞお楽しみに。
https://t.co/B2nmi1maM1… https://t.co/OxFnJDpD3R
2017/09/24 00:15:35


『なんじゃあの数は…ほんまに千体来るがか…』


『国広…?』

『鉄之助を呼んできてもらえるか』

『鉄之助』
『出撃ですか?』

『いや。土方さんが呼んでる』

『出て来ていいよ。ここなら誰もいないから』


『…さっき土方さんの部屋にいたでしょ?気付いてたよ』

『久しぶり兼さん。来ると思ってた。ここは土方さんと兼さんの別れの場所だから…』

土方『お前に頼みたいことがある。これらの品を多摩にいる俺の義理の兄に届けてほしい』

鉄『それは土方さんの…!』

『新選組に入ったのか?』
『敗戦が続いてみてられなくて…』
『だけどやっぱり未来を知って居ながら一緒にいるのは辛いね』
『うん』

『でもまだそうさせない方法はある。そうすれば武士の魂より自分の命を選んでくれるかな』

『それとも武士として戦い続けるのかな。どう思う兼さん』

『まだ迷ってるんだろう。お前』

『歴史を変えて土方さんを助けるか歴史を守って土方さんを死へ導くかまだ答えが出ていない。そうだろ?』

『でもまだそうさせない方法はある。そうすれば武士の魂より自分の命を選んでくれるかな』

『それとも武士として戦い続けるのかな。どう思う兼さん』

『まだ迷ってるんだろう。お前』

『歴史を変えて土方さんを助けるか歴史を守って土方さんを死へ導くかまだ答えが出ていない。そうだろ?』
掘『新選組最後の戦い』

『ああ。土方さんももうすぐ出撃する』

『兼さん。僕ね第二部隊と袂を分かってから3年ずっと歴史を守ってきたんだ。時間遡行軍の目的を暴いて何度も何度もあいつらと戦った…』

『鉄の掟を作り仲間を処罰していた土方さんもずっと迷っていた。悩んでいた。自分の決めた道が本当に正しかったのかどうか』

『お前も苦しかったんだな。国広』

『ああ。土方さんももうすぐ出撃する』

『兼さん。僕ね第二部隊と袂を分かってから3年ずっと歴史を守ってきたんだ。時間遡行軍の目的を暴いて何度も何度もあいつらと戦った…』

『鉄の掟を作り仲間を処罰していた土方さんもずっと迷っていた。悩んでいた。自分の決めた道が本当に正しかったのかどうか』

『お前も苦しかったんだな。国広』
『…』

『船の手配はできている。これらを持って本土に渡ってくれ』

『しかしその刀は…土方さんは死ぬおつもりなんですか!?嫌です!私は最後までお供します!土方さんはこの国に必要なお方…』

『違うな。これから必要なのはお前のような若い命だ…』

『…できません!』

『…わかった。ではこの刀だけは残しておこう』

『!』

『どういうことだ…歴史に変化が…国広お前…』

『船の手配はできている。これらを持って本土に渡ってくれ』

『しかしその刀は…土方さんは死ぬおつもりなんですか!?嫌です!私は最後までお供します!土方さんはこの国に必要なお方…』

『違うな。これから必要なのはお前のような若い命だ…』

『…できません!』

『…わかった。ではこの刀だけは残しておこう』

『!』

『どういうことだ…歴史に変化が…国広お前…』
『ごめん。でも僕にできる事ってこれくらいだから』

『これなら歴史が変わる可能性は少ない。兼さんの願いを、土方さんと一緒に戦いたかったっていう心残りを叶えてあげたかったんだ!』


『持ってろ』

土方『何者だ!』

『土方さん違います!この人は僕の昔の戦友です!ここに僕がいると聞いて駆けつけてくれたんです…』

『そうか。すまなかったな。それで俺に何か用か?』

『これなら歴史が変わる可能性は少ない。兼さんの願いを、土方さんと一緒に戦いたかったっていう心残りを叶えてあげたかったんだ!』


『持ってろ』

土方『何者だ!』

『土方さん違います!この人は僕の昔の戦友です!ここに僕がいると聞いて駆けつけてくれたんです…』

『そうか。すまなかったな。それで俺に何か用か?』
『覗き見とは悪趣味だな』
『頼む。答えてくれ』

『…あいつは。鉄之助はまだ若い。この戦から身を引かせる口実が必要だった』

『だが鉄之助が引いてくれた以上刀まで渡す必要がなくなった。それだけのことだ…』

『違うな。あんたはその刀を預けて自分の命を故郷に帰そうとしたんだ…』

兼『自分の体は滅んでも武士として生きた誇りは、命だけは故郷に帰したかった』

『…お前の言う通りだ。死に場所などとうに見つけている。この地以外にはない』

土方『だがそのことに思い切りが着かない心も自分の中にはある』

『武士よりも武士らしく…』

『なぜそれを!?そうか…そうだったな。一度は死すと決めた覚悟を遺品を用意してなお引き下げるとは情けない』

『最後の最後で武士である己を忘れる所であった。お前、名は何という?』
『語るべき名は持たず。ただ主の命を受けそれを成し遂げるのみ』

『では名もなき武士よ。礼を言わせてくれ。ありがとう!』
土方『必ず送り届けてくれ。それは俺の命だ』

『兼さんほんとうによかったの?このまま一緒に戦えたのに…』

『ああ。俺達の使命は歴史を守る事。これでいいんだ。これで…』

『…あ~あ。折角の僕の努力が水の泡だ』

『国広…』
『うん馬の厩舎なら…』
陸『しっかりケリは着けてきたか?』
兼『おう』

陸『しっかしすごい数じゃのう。さっきより増えちゅう』

『奴等の狙いは旧幕府軍に加担し新政府軍を足止めすることと思われる』

『その前に俺達の手で時間遡行軍を一掃!』



『歴史を守ることを任務とする!行くぞぉ!!』








土方『総員出撃!』




『ったくキリがねぇな…』

陸『しっかしすごい数じゃのう。さっきより増えちゅう』

『奴等の狙いは旧幕府軍に加担し新政府軍を足止めすることと思われる』

『その前に俺達の手で時間遡行軍を一掃!』



『歴史を守ることを任務とする!行くぞぉ!!』








土方『総員出撃!』




『ったくキリがねぇな…』
『なぁに。主が無理してな。持てる力の全てを使って俺達をここへ送ってくれたんだ』

『では歴史を守るぞ』


『天下三名槍と天下五剣!その名は伊達ではないぞ!』

『何体いようとまとめて斬ってやる!』



『大太刀…もう貴様などに遅れは取らん!』


『行くぞ薬研!』

『では歴史を守るぞ』


『天下三名槍と天下五剣!その名は伊達ではないぞ!』

『何体いようとまとめて斬ってやる!』



『大太刀…もう貴様などに遅れは取らん!』


『行くぞ薬研!』
『二人で組んでいた時以来か!』




『いける!このまま押し切るぞ!』



『兼さん。僕は決めたよ。僕は兼さんの使命を、自分の想いより守ろうとした歴史を守る!』

『みんな…ごめん。僕は…』
『堀川!話はあとじゃ。助けに来てくれたがやろ?』

『さっさとこいつら片付けるぞ!』





『いける!このまま押し切るぞ!』



『兼さん。僕は決めたよ。僕は兼さんの使命を、自分の想いより守ろうとした歴史を守る!』

『みんな…ごめん。僕は…』
『堀川!話はあとじゃ。助けに来てくれたがやろ?』

『さっさとこいつら片付けるぞ!』

『わからねぇ…今回も町が燃えた。大勢死んだ』
陸『あ~ほんまに人使いの荒い主じゃ!』
髭『初々しいね彼ら』
みんなの感想

ねぇ…薬研くんのこの表情の変化みて…
最初はツンツンしてて仕事が出来ればそれでいい、みたいなこと言ってたけど、だんだん笑うようになってきて最終回ではこんないい、素敵な笑顔を柔らかい表情を…
ねぇ…やばくない?薬研くんのこの表情の変化やばくない? https://t.co/TCU8WrJwac
2017/09/24 01:24:09

堀川くんと兼さんは、思ったより随分穏やかにケリつけてくれてよかった…。堀川くん3年頑張って1人で練度上げてたのね…。兼さんが最期まで土方さんと一緒にいられたらってちょっとだけ小細工しながら…。
2017/09/24 00:59:33

最終回だけあって作画ヤバすぎた。
脚本も凄い良くて最後感動したのです。
刀剣全く詳しく無い自分でも普通に楽しめましたぜ。
刀の振り方や江戸の街並みとか丁寧に描かれていて勉強になりました。
たぶん映画見に行く。多分。
2017/09/24 01:00:36

最終話まで見て改めてヒカリ断ツ雨の歌詞を考察するとするならば
それでもなお光(正しい歴史)こそ正しいというなら
目をそらすことになる 例えば誰か(=土方さん)を傷つけたとて
…ってところですかね
2017/09/24 01:00:39
公式関連ツイート

MBSにて最終話をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。
これにて本日の放送は終了です。
13週にわたり『活撃 刀剣乱舞』を応援していただき、本当にありがとうございました。
https://t.co/VyXtx7nnKw
2017/09/24 03:39:25

『活撃 刀剣乱舞』劇場版、始動。
最終話の終わりに公開した告知PVを、Webでも公開いたしました。
https://t.co/gOlaHOIkvL
https://t.co/Qip0VRwVsU
2017/09/24 01:00

『活撃 刀剣乱舞』
MBSの最終話も閉幕したかと思います。改めてごらんいただいた皆様、お楽しみいただけたなら幸いです。
そしてお待たせ致しました!瀬来による、TVシリーズ最後のおまけ画像となります。お帰りなさい。ありがとうございま… https://t.co/bjWhMoA1wq
2017/09/24 03:37:27

活撃 刀剣乱舞の最速放送をご覧いただきありがとうございました!ufotableさんならではの迫力ある剣戟や映像美、熱いドラマでしたね。7話の脚本をニトロプラスの鋼屋に担当させて頂くことも出来ました。新展開にもぜひご期待くたさい! https://t.co/Q0s9MnMFpq
2017/09/24 00:57:02

「活撃 刀剣乱舞」13話ご覧頂きありがとうございました。
最後のアフレコ台本表紙ご紹介です。
勢揃い!
表紙の作画はキャラクターデザインの内村が担当しました。
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒… https://t.co/DQg0lHqTCv
2017/09/24 00:57:03

「活撃 刀剣乱舞」13話
毎週恒例、提供絵の紹介ツイートも最後です。
前提供から
◆和泉守兼定
OPED&CMなしの最終回特別編成のため、前話数から兼定の表情をピックアップしました。
ufotable特典付きBDのお知らせはこち… https://t.co/vZFJmCoCC1
2017/09/24 00:57:51

「活撃 刀剣乱舞」13話
後提供は第二部隊全員集合!
◆和泉守兼定
◆堀川国広
◆陸奥守吉行
◆薬研藤四郎
◆鶴丸国永
◆蜻蛉切
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒
https://t.co/0hvIne2W2x https://t.co/i54X6Gpww5
2017/09/24 00:58:34

「活撃 刀剣乱舞」13話
そして、提供絵。
「番外編用に!」とスタッフが2枚つくってくれました!
一枚目は、
◆鶴丸国永
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒
https://t.co/0hvIne2W2x https://t.co/RxTpXeOAFd
2017/09/24 01:00:13

「活撃 刀剣乱舞」13話
提供絵「番外編」とスタッフが2枚つくってくれました!
二枚目は、
◆三日月宗近
ufotable特典付きBDのお知らせはこちら⇒
https://t.co/0hvIne2W2x https://t.co/oYqBtJKd3n
2017/09/24 01:02:39

◆『活撃 刀剣乱舞』◆
特典情報を更新!特設サイトにて
第三巻につく、ufotable限定店舗特典
デカポストカード<堀川国広>が解禁となりました!
是非、お手にとり下さい!
詳細は… https://t.co/zFu2xNwGMs
2017/09/24 01:02:26

◉BD&DVD④10.25発売◉
ジャケットを公開いたしました。
第4巻は、第一部隊より三日月宗近と山姥切国広が登場。
▼商品詳細、店舗特典情報は公式サイトへ
https://t.co/BV0QhyOZ95
https://t.co/F8e9xVZF7q
2017/09/24 01:02:08
つぶやきボタン…
刀剣男士達の戦いは続く!休みなくw
出撃できる刀剣男士は第一・第二部隊だけなのかな
他に出撃中で派遣できる部隊が他にいなかっただけかもしれないけど
連続出撃に慣れてる先輩感出してる第一部隊を見てこれがブラック企業で長年勤めることなのかと思ったりw
千体の時間遡行軍を防衛ライン突破されることなく倒しきるみんなつよい
強化版みたいなやつじゃなくてよかった
結局この千体という異常な数の遡行軍が来ることになったのはなんでなんだろ
アニメで時間遡行軍の謎がより深まったって感じする
そして劇場版も決定!
新作か総集編になるかはまだわからないけど作画めっちゃ綺麗だったし総集編でも結構見に行きたかったりする!
出撃できる刀剣男士は第一・第二部隊だけなのかな
他に出撃中で派遣できる部隊が他にいなかっただけかもしれないけど
連続出撃に慣れてる先輩感出してる第一部隊を見てこれがブラック企業で長年勤めることなのかと思ったりw
千体の時間遡行軍を防衛ライン突破されることなく倒しきるみんなつよい
強化版みたいなやつじゃなくてよかった
結局この千体という異常な数の遡行軍が来ることになったのはなんでなんだろ
アニメで時間遡行軍の謎がより深まったって感じする
そして劇場版も決定!
新作か総集編になるかはまだわからないけど作画めっちゃ綺麗だったし総集編でも結構見に行きたかったりする!
![]() |
「活撃 刀剣乱舞」第13話
ヒトコト投票箱 Q. 第二部隊人気投票! 1…和泉守兼定
2…堀川国広
3…陸奥守吉行
4…薬研藤四郎
5…蜻蛉切
6…鶴丸国永
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…刀剣乱舞について
-
- 2017年09月24日 16:21
- ID:N8A2WQ9M0 >>返信コメ
- 何というか…力業で超強引にまとめあげた感がなぁ…
というか、源氏兄弟や藤四郎兄弟の兄弟設定・三日月と鶴丸の話を入れる余裕があるなら、堀川派の設定も入れてあげれば良かったのでは…。無駄なシーン省けば二言三言会話させるシーンあっただろ…
-
- 2017年09月24日 16:21
- ID:Xel.Z96T0 >>返信コメ
- 劇場版の文字を見たときリアルに叫んだ
アニメ見て叫んだのはじめてでした
劇場版いつになっても楽しみに待ってます
-
- 2017年09月24日 16:24
- ID:HgMIhn4W0 >>返信コメ
- 期待している以上に斜め上に行くufotable.様。スタッフの皆様.活撃刀剣乱舞.お疲れさまでした!!(*'▽')
劇場版楽しみです!! これからも応援します!!
-
- 2017年09月24日 16:27
- ID:CoO.5elQ0 >>返信コメ
- いい感じに感動でま止めてくれた名
-
- 2017年09月24日 16:27
- ID:CoO.5elQ0 >>返信コメ
- いい感じに感動で纏めてくれたな
-
- 2017年09月24日 16:30
- ID:mhFFs2MN0 >>返信コメ
- なんかもう終始興奮しっぱなしだった
ストーリーとか粗だらけだっただろうし、もっとこうして欲しかったとかああすると良かったとかももちろんあるけど、とうらぶが好きで良かったと思えたそんな最終回だった
劇場版楽しみにしてます
-
- 2017年09月24日 16:33
- ID:xe1F5yA.0 >>返信コメ
- 細けえこたぁいいんだよ!!
終わり良ければ全て良し!!だったなw
戦闘シーンはほんと凄まじいわ…ufo夜戦以外もいけるやん!!
-
- 2017年09月24日 16:38
- ID:vEYKOTnN0 >>返信コメ
- 結構良い感じに終わったなと思ってたところで劇場版
-
- 2017年09月24日 16:39
- ID:v53AaYuF0 >>返信コメ
- 変に拗らせた闇堕ちじゃなくて良かったぜ堀川
単純だけどこんな感じで戦闘で魅せて〆で良いんだよ。アニメは
-
- 2017年09月24日 16:40
- ID:7i9yBy2V0 >>返信コメ
- 粗あったいうけどテンポ悪いとこあっただけで破綻はさせてないし原作もストーリーあるわけじゃないから気にならなかったし
戦闘シーンのすばらしさだけでお釣り来るから最高だったよ
-
- 2017年09月24日 16:42
- ID:e4Sxn.3i0 >>返信コメ
- 覚悟を決めた兼さん、マジ漢だわ!
と思ってたら、土方さんの最期に走り出した顔がヒロインっぽかった!
どっちもグッときたけど!!
-
- 2017年09月24日 16:47
- ID:GB3QYEIF0 >>返信コメ
- いやあこういう脳死ゲーム原作のシリアスアニメって大概あーあって出来だけど作画全振りで脚本も努力賞レベルだから超満足
花丸よりこっちの二期が観たいわ
-
- 2017年09月24日 16:47
- ID:v53AaYuF0 >>返信コメ
- kalafinaがアニメED担当で主要人物に脱落者が出なかった…だと!
しかし土方さんには死んでもらう
百火繚乱は歌詞が作品の雰囲気にもあってるし最後に挿入歌として流れて良かった
そういえばkalafinaの一人が審神者やってたんだっけ。担当決まって喜んだという話が
-
- 2017年09月24日 16:48
- ID:AksZ1P0g0 >>返信コメ
- 言いたいことが多すぎて(両方の意味で...)
・堀川が兼さんと再会した時に目が潤んでいたのは良かった
・置いていかれた組は回収されていたんだ...
・兼さんと土方さんの問答は良かった
・活撃で陸奥守の株が一番上がった。マジ爆上がり
・最後の活撃は控えめに言って最高。蜻蛉切もリベンジできて良かった。さすがufo
・鶴丸と三日月だけで出陣していた時代もあったのか。
・最終回のストーリーは剣戟でテンションmaxになったノリでいい感じにまとめられた風なんだけど、結局兼さんの答えは出ないまま。これは時間をかけて答えを見つけるしかないのね。でも、全体的な締めとしては良かったと思います
・劇場版おめでとう!!...Fateあるし、ufo大丈夫?www
伝わりきれない思いがいっぱいあるけど、とにかく活撃から刀剣乱舞を知ることができてよかった。素直に嬉しい。花丸2期も見てみます。
活撃ありがとう!!ufoありがとう!!次があって良かった!!楽しみにしているよ!!
-
- 2017年09月24日 16:51
- ID:ld5q6e.u0
>>返信コメ
- 色々な意味で涙目になりました。←感涙雨霰
-
- 2017年09月24日 16:51
- ID:VOW6mt3A0 >>返信コメ
- 心配したほどには酷くなくてほっとした
正直脚本のあかんところはあかんままだし、戦闘シーンで押し切った感は凄くある
堀川の理屈はやっぱり無茶苦茶だと思うし、お咎めなしはあり得ない
和泉守の疑問に明確な答えは出せないにせよ、僅かな道筋すら提示がないとか、あれだけ「時間遡航軍の戦略ががこれまでと違う」と示唆していながらそれに関する説明一切なしとか、いろいろ投げっぱなし(劇場版で触れられればいいけど)
心情を台詞で説明する悪癖も健在だった
それでもみんなの共闘はほんと熱かったし色々吹き飛んだよ…
戦闘も音楽も声優もほんとよかった
これが見たかった!!!なシーンも満載だった
すごく良かったからさ、社長、映画版はプロの脚本家頼もう?そこが揃えばほんと最強だよ!!
-
- 2017年09月24日 16:53
- ID:Ta.jAAiI0 >>返信コメ
- 前半の会話シーンは長すぎかなとは思ったけど戦闘シーンが良かったので概ね満足
さすが最終回だけあって大盤振る舞いやったね
-
- 2017年09月24日 16:59
- ID:eMRGof3u0 >>返信コメ
- 先週までぐだぐだに拗らせてたのに意外と奇麗にまとまった終わり方で草
オースルスター勢ぞろいの戦闘シーンは圧巻だったなあ…さすがの作画力
突っ込み所も多かったけどなんだかんだ楽しませてもらいましたありがとう
-
- 2017年09月24日 17:01
- ID:1kyZtrAF0 >>返信コメ
- 堀川を三年放置したままだった理由は判明せずか
遡行軍が数を生かして和泉守らを無視して突破していたのに、第一部隊と第二部隊が一緒の場所で前進しつつ戦ったら、遡行軍にどんどん抜かれるだけじゃねってなった
-
- 2017年09月24日 17:03
- ID:VywuxYev0 >>返信コメ
- おもしろかった!
兼さんの答えが出なかったのも含めてよかった!贅沢言えばいろいろあるんだろうけどおもしろかったからもういいわ
-
- 2017年09月24日 17:05
- ID:FSxV4Fxl0 >>返信コメ
- 刀剣乱舞初めてだったけど、特に後半ほんと面白かったわ
脚本100点ではないけど、それは今後も伸びしろがあると思って期待してる
歴史ものSF時代劇として楽しく見られたな、円盤売れてるし劇場版もいいけど二期また見たい
(あ、あのカス演出家だけはクビでお願い)
-
- 2017年09月24日 17:14
- ID:1bfpzuVx0 >>返信コメ
- 前回色々着いていけなくて、オチが凄く不安だったけど、最終回すっごい良かった!!相変わらず作画素晴らしいし音楽も素晴らしいし、もう、最高だった!お帰り堀川!!
劇場版?観に行くに決まっとるじゃろ!!で、でも劇場版やったら是非2期決定情報を……
-
- 2017年09月24日 17:16
- ID:ileyLcB40 >>返信コメ
- 届けられない思いとか
それでも元気な姿が見れてうれしいとか
そんな一方的で無償の愛にウルウルした。
-
- 2017年09月24日 17:17
- ID:1bfpzuVx0 >>返信コメ
- あとそう言えば、edがkarafinaさんなのに、メインキャラで死んだの誰も居なかったじゃん
え、これ奇跡なんと違う?
-
- 2017年09月24日 17:24
- ID:W3Mjfw7H0 >>返信コメ
- あの3振りがいつ帰ったのか気になる、
劇場番でアニメなんかなかったと言わせてくれるよう願ってる
アニメは正直媚びっ媚びだしひどいところ多かったので
-
- 2017年09月24日 17:28
- ID:fSdemHBZ0 >>返信コメ
- コーエーでもカプコンでもいいからコラボして無双なりやってみたいな
エディットモードとかあれば楽しそうだけど、女キャラおらんなぁ…
-
- 2017年09月24日 17:30
- ID:CN80Xmnv0 >>返信コメ
- 無難な最終回
劇場版では般若や検非違使と戦いそう
-
- 2017年09月24日 17:33
- ID:CN80Xmnv0 >>返信コメ
- 活撃を通して脚本の大切さがわかった
いくら美麗な背景やエフェクトも良いけど脚本がダメだと台無しになる。劇場版では社長ではなく9話の龍馬回の人が脚本を担当してほしい。
-
- 2017年09月24日 17:36
- ID:W3Mjfw7H0 >>返信コメ
- 全体的に突っ込みどころは多かったアニメだったから劇場番とか言われてもっ...て人はいてもしょうがないな
でも個人的には最終回は前回ほど拒否反応的なのおこさなかったし何よりufoの殺陣を見れたので満足できたし映画見に行ってもいい気はした、歴史を守る本当の意味とかそう言うのは映画で拾ってくれる可能性もあるし
まぁいつ完成するかわかんないけど気長に待つ
-
- 2017年09月24日 17:40
- ID:.702Prcv0 >>返信コメ
- 土方さんを生かそうとするなんて…と思っていたけど、堀川はただひたすらに兼定のことを考えていたというわけか
その兼定が土方さん本人と言葉を交わし、「和泉守兼定という刀が土方歳三にとっての命そのものだった」ということを明らかにできた
そしてその命を故郷に帰すことが共に戦場で戦うよりも重要なのだと、堀川も理解したんだろうな
堀川に3年の猶予を与えたのは、審神者も兼定も堀川なら土方さんの最期以外では歴史を守り続けてくれるはずだと信頼したからかもしれない
土方さんの最期を見届けようと走る2人に泣いた
兼定が史実どおりであっても町が燃えることを気にしているのを見ると、「本来の歴史よりも人が大勢死んでも大きな歴史の変化はない」のであれば1話のように「本来死ぬはずだった人たちを救っても歴史改変にはならない」という答えを導きそうな気がしてきた
足利の般若面といい、残した伏線を劇場版で回収してくれるだろうか
いろいろあったけどストーリーそのものはよかったし剣戟も素晴らしかった
本当に美しい最終回だった
劇場版も楽しみ
-
- 2017年09月24日 17:41
- ID:krmq00e90 >>返信コメ
- 最初、活劇のアニメは花丸の影響で「腐女子に媚びってるアニメかな」とか思ってたんよ。
なのに、いつからかリアタイで見て興奮するくらいにハマってたわ。
いやホントごめんなさい、最高でした。
あともう1つ申し訳ないなって思ったのは、土方さん死んだ時、英霊になるから平気だなって思っちゃったんだよね。
セイバーとかライダーではなくバーサーカーだけど。
-
- 2017年09月24日 17:42
- ID:c4pVp7JV0
>>返信コメ
- 脚本クソすぎですわ…堀川の性格改変とか
-
- 2017年09月24日 17:46
- ID:ycDohNww0 >>返信コメ
- 自分は土方さん死んだときこの後異世界に飛ばされてとよとよやのぶのぶと戦うんだなと思いました。
-
- 2017年09月24日 17:50
- ID:N8A2WQ9M0 >>返信コメ
- >>34
義経公や明智光秀もいる世界ですねわかりますw
…花丸一期やってた時、ちょうどそっちもアニメ化してて、しかも微妙に話が繋がらなくもなかったから噴き出したのはいい思い出
-
- 2017年09月24日 17:50
- ID:96gawBLM0 >>返信コメ
- で、7話の伏線は?
-
- 2017年09月24日 17:50
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- いい意味でも悪い意味でも普段通りのufoだった
殺陣に専門家が付いてたらしいが結局いつものFate戦闘してたし意味があったのかは微妙
ちょっと前までは映像美ならufoだったけど今はどのスタジオも劇場レベルを出してくるようになってるしいい加減型月延長線上の同人内輪ノリはやめた方がいい
でも女性ジャンルと躊躇してたが題材は面白かった
原作はもう少し分かりやすいのかな?
-
- 2017年09月24日 17:56
- ID:ucZbscL70 >>返信コメ
- かっこいい戦闘シーンで押し切る、以上!!オッケー!!!
おもしろかった
-
- 2017年09月24日 18:02
- ID:VOW6mt3A0 >>返信コメ
- >>37
5話までの戦闘は、たぶんあれ本物の剣術指南いないと描けなかったと思う
ものすごいリアリティのある「剣戟」だった
7話以降の戦闘はだいたいいつものufoだったね
同人内輪ノリの意味は分からんけど、(追い付かれつつも)映像は素晴らしいのにそれ以外のところで力不足が目立って惜しい、ということなら分かる
自前で育成するのも難しいみたいだし、そこは当面だけでも外部の人材で補ってほしいところ
そこそこ面白かったからよかったけど、ほんと題材良いのにもったいないよね
-
- 2017年09月24日 18:12
- ID:0QnGRyyC0
>>返信コメ
- うわわ…
-
- 2017年09月24日 18:15
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- 出陣数の縛りとかゲームと変えるからには何か意味があると思ったのに何もなかったな
別行動ばっかで二振り出陣も同然だったし
-
- 2017年09月24日 18:17
- ID:7i9yBy2V0 >>返信コメ
- 同人みたいなノリってむしろ花丸のほうじゃね
目的なくキャッキャウフフ重視だし
型月っぽいって型月作品多く関わってるスタジオなんだから当たり前だろ
サンライズロボモノにガンダムっぽい言うようなもんだぞ
-
- 2017年09月24日 18:18
- ID:NQA9Afm50 >>返信コメ
- 正直もっと本丸とか日常とかも見たかった。そして話が暗い感じになっちゃって刀剣男子のもっと明るくて楽しそうな感じが見たかった。でも作画だけは本当にきれいでした!
-
- 2017年09月24日 18:19
- ID:pcWjf.xi0 >>返信コメ
- とりあえず新選組の話はもうお腹いっぱいなので劇場版は違う所にフォーカスを当てて頂けると助かる…
-
- 2017年09月24日 18:23
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- うふぉが内輪の褒め合いやめろってのはずっと言われてるから...
-
- 2017年09月24日 18:26
- ID:43gkqNS60 >>返信コメ
- 作画とか音楽とかはよかったと思うよ。
でも脚本って大事なんだなってよくわかった作品だった。薬研があんなにツンツンしてた理由とか、鶴丸と三日月が2人で組んでた頃の話とか会話に重点置かなければもっとよかったのかもなっては思う
-
- 2017年09月24日 18:31
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- ファンもゲームが基本でよそはよそって感じだからゲームで設定が出ないうちは別コンテンツで核心は書けなかったのかなあ
元の主ネタも飽和状態になりつつあるし難しいね
-
- 2017年09月24日 18:37
- ID:Ik0UypGg0 >>返信コメ
- 正直不満は多いけどあの12話を考えたら何とか形だけは纏まってたと思うよ
でも劇場版で社長は脚半やらないでね
-
- 2017年09月24日 18:39
- ID:VZK3mwio0 >>返信コメ
- 三日月みたいに天元突破してる初期刀が見たかとです…
出来れば5レンジャーみたいなかんじで…
三日月と鶴みたいにペア組んでたメンバーが今は別々に配属されてるってことは、元祖第一部隊とかもいたのでは…?て考えるのをやめられないとまらない
-
- 2017年09月24日 18:39
- ID:RgT8gzhm0 >>返信コメ
- 鬱展開にならない元主話…は9話でやっちゃったけどもっと、あんな感じの話が見たかったな。新選組はどうしても悲劇になるから仕方がないけど。
-
- 2017年09月24日 18:40
- ID:50bHjTY50 >>返信コメ
- ユーホー、さすがやで。゚(゚´Д`゚)゚。
-
- 2017年09月24日 18:41
- ID:bwdFqaxn0 >>返信コメ
- そういえば何で花丸も活撃もメインは幕末組なんだろう
人気あるのって三日月や鶴丸や燭台切や長谷部あたりなんだろ?
最終回でファンサービスとして色々キャラ出すのかと思ったらそうでもなかったな
-
- 2017年09月24日 18:58
- ID:nnmrpk180 >>返信コメ
- 最終回に相応しい美麗な剣戟アクション。
蜻蛉さんも大太刀を倒せたし、堀川も改心したし綺麗な終わり方だとは思う。
-
- 2017年09月24日 18:59
- ID:6NOYCLoN0 >>返信コメ
- 劇場版来た!
でも社長は来ないで!
-
- 2017年09月24日 19:07
- ID:N8A2WQ9M0 >>返信コメ
- >>52
三日月➡人気はあるけど元の主が複数いる&でも知名度的にほぼドマイナーなんで、イマイチネタにしづらい
長谷部➡基本的に織田枠だけど長谷部本人は名前や来歴の件で色々あるので、元の主たちに対してほぼ友好的な幕末組と違ってこちらも別の意味でネタにしづらい
だから次新撰組以外で映像化来るとしたら、伊達(燭台切)じゃねぇかな…。あったらの話だけど。
-
- 2017年09月24日 19:16
- ID:EetEZBXI0 >>返信コメ
- 戦闘シーンがクソかっこいいし刀剣達の葛藤も繊細に描写されてるしこれは間違いなく良アニメ
艦これやってるから刀剣の両立は厳しいけど無双は出たら絶対買うわ
-
- 2017年09月24日 19:19
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- 主人ネタ抜きで普通に初期刀の成長譚でもいいんだけどね
と思ったけどまんばくんでステで同じような話やってるしなー
-
- 2017年09月24日 19:23
- ID:2UwH0vEJ0 >>返信コメ
- 土方の刀二振り、その間での結論、それは非常に良かったと思います。最終話は映像も信じられないくらい綺麗で、嗚呼やっぱufoはいいなあと改めて感じた。
ただ、結局アニメに出てきた「歴史を守る」、つまり大勢の人の死との向き合い方、結局そこの第二部隊なりの考えみたいなのはわからなかったし、それ以上に遡行軍が何かありそうで何も語られなかったのが非常に残念。
劇場版もやるらしいけど、恐らく遡行軍に関してはもう説明されないだろうし、自分から見に行こうとは思えない。映画が放映された後のレビュー次第、って感じになりそう。少なくとも映像は凄い事になるんだろうな、とは思う。
事情とか何かあるのかは知らないけど、ufoは脚本のある作品、漫画とかを映像化するのに力を入れた方がいいのでは、と非常に感じるアニメでした。
-
- 2017年09月24日 19:39
- ID:4CxTrDSX0 >>返信コメ
- 総括
何だかんだ纏まっていて良かった!
だが社長、テメーは駄目だって感じ?
-
- 2017年09月24日 19:44
- ID:p0Da.Mh20 >>返信コメ
- >>27
カプコンはまずいですよ!
まぁやるなら本家本元に作ってもらいたいな
-
- 2017年09月24日 19:58
- ID:FSxV4Fxl0 >>返信コメ
- ユーフォはほんっと作画班やら美術班は超超優秀
だが社長てめえは駄目だ。別に社長をやめろとかそんなことは
言わないが、脚本に携わるのはやめてくれ
-
- 2017年09月24日 19:59
- ID:IFomlufJ0 >>返信コメ
- 私からの贈り物ですw
もう堀川を普通に見れない。
なんつーか見なきゃ良かった。
綺麗な刀剣PVだけ作ってくれれば事足りたわ
-
- 2017年09月24日 20:07
- ID:PqHCDd7s0 >>返信コメ
- 個人的に割と好きだったしあまり不満はないけど、一つだけ言いたい
堀川派の絡みがなんで無いんですか…
粟田口、源氏…って兄弟刀のシーンがあったのになぜ堀川だけ…
あれか、山姥切が写しの俺なんか…みたいな感じで友好的じゃないのか…?
劇場版では期待してます
-
- 2017年09月24日 20:08
- ID:KklPttu80 >>返信コメ
- あれ、CMに出たエクスカリバーの刀剣男子は?
-
- 2017年09月24日 20:10
- ID:g3hMPEwT0 >>返信コメ
- 12話見てどうすんだこれ?って頭抱えたから予想より綺麗にまとまってホッとした。伏線が回収しきれてないけど(勝手に深読みして伏線だと思い込んでるのもあるだろうけど)、それは劇場版に持ち越しかな?尺に余裕が無い劇場版なら無駄にグダることは無いだろうし、1クールアニメより綺麗にまとめられると思ってるから期待してます。
あと、活撃のキャラ設定に納得いってない人もいるみたいだけど私は割と好きでした。(脚本も12話以外なら個人的には許容範囲だった)
まぁ色々あったけどありがとうufo!お疲れ様!
-
- 2017年09月24日 20:15
- ID:iuO9eSZh0 >>返信コメ
- 堀川の離反って結局何か意味があった?
劇場版手放しで喜べない……
脚本はどうか芝村さんなり本職脚本家の人なりに任せて欲しい
映像と音響音楽だけは本当に素晴らしかった
-
- 2017年09月24日 20:15
- ID:G2PYauZr0 >>返信コメ
- 社長だからみんな口出しできないのかな?
ほぼ棒立ち説明台詞とか絵コンテの人とか演出の人とかしんどくない?
あ、演出も社長だっけ?
-
- 2017年09月24日 20:19
- ID:W3Mjfw7H0 >>返信コメ
- 堀川派の絡みがないの不満がある人が多いみたいだけどあれはしょうがないのかもしれない、堀川はゲームでは曽根さんみたいに虎鉄...?みたいなのはないけど実際のところ刀派は明らかにされておらずみたいなとこあってほぼ堀川派で確定してるけど確実では無いから無闇に手を出せなかったのかもしれない
まぁでも国広兄弟がすきな身なので多少からんでほしかったのには同意します
-
- 2017年09月24日 20:27
- ID:R3pQr5yU0 >>返信コメ
- 第一声から兼さん兼さん言ってる原作の堀川を考慮したら、兼さんのためにって思いを拗らせたのもそこまで不思議ではないかな
初出陣だった1話から13話にかけて堀川の成長を描いてきたってことだろうから、最後にちゃんと兼さんの助手で相棒の立ち位置に戻ってこれて良かったと思う
国広兄弟についてはまぁ、兼さんとのコンビを優先したら仕方ない気も
堀川が顕現して間もなく1話の任務についたなら山姥切との交流は皆無だろうし、山姥切も積極的に絡むタイプではないから
山伏の登場に期待しよう
-
- 2017年09月24日 20:33
- ID:R3pQr5yU0 >>返信コメ
- >>67
説明台詞は脚本に非があるが、棒立ちは絵コンテ担当の力量だろ
戦闘の合間に台詞が多くて動かしづらかっただろうことには同情するが
-
- 2017年09月24日 20:47
- ID:7i9yBy2V0 >>返信コメ
- 脚本は話の流れ書くだけで棒立ちとかは演出とコンテのせいだし何でもかんでも社長言っててもしょうがないだろ
第2部隊だけだとマンネリだしかといって2部隊両方いると13話じゃ尺不足で動かしにくい
ゲーム始まって2年ある割にグラブルコラボで初めてわかったことがあるくらいゲーム本編設定もあやふやなとこ多いなかでは上手くやったほうだと思うよ
やっぱゲーム本編の情報少なくてすごい作りにくそうな印象受けたから映画は時間かけて作って欲しい
-
- 2017年09月24日 20:51
- ID:lv7BRbFn0 >>返信コメ
- まるで映画を見ているようだったよ
けど、謎が残るな…
·薬研たちは12話で置いてけぼりだったけど、13話で本丸からきたのは、どうしてか
·最初に、第一部隊が来た時何故骨喰、三日月が居なかったのか
-
- 2017年09月24日 21:08
- ID:9FCvJSQU0 >>返信コメ
- 全話ぶっ通しでみてきたからさっそく感想感想!
色々意見あったけど、作画演出ほんとに良かったと思う。脚本はもうちょっと上手くやれたんじゃないかなとは思うけどそこまで悪いとも思ってないし、個人的に好きなシーンもたくさんある。劇場版に向けて、とりあえずひと段落ついた…のかな?
劇場版はどんなストーリーだろうね。幕末刀はやれる話もうやっちゃったし、多分鶴丸の発言回収するのかな?あとは…第1部隊とか、薬研蜻蛉切の話とか?
というかもうすでに制作始まってるんだよね…?ひええ
-
- 2017年09月24日 21:09
- ID:VOW6mt3A0 >>返信コメ
- 自分は元々脚本とか演出とかそれなりに気にする方だけど、普通の人はさほどでもないと思うんだ
でも活撃は違ったね
たぶん普段そんなの意識しなかった人たちまでも「脚本ってほんっっっっっと大事なんだ・・・!」て痛いほど心に刻み込んだよね
他が一級品でも脚本次第でこうまで台無しになるなんて、自分もここまで鮮やかな前例になるとは思いもよらなかったわ
まぁ戦闘シーンだけでも眼福もので、それだけでもそれなりに楽しかったけどね
-
- 2017年09月24日 21:12
- ID:aS2BLBJi0 >>返信コメ
- Fate、らっきょは制作部で話し合って脚本にしたり、ちゃんとした人に任せていたけど、活撃は若いアニメーター中心だからか脚本などで社長がでしゃばっていたのが少し気にはなった。あと、よく言われている棒立ちで喋るシーンも脚本というよりかは演出家の工夫さえあれば、棒立ちじゃなくなっていたはずだし(某アニメでは説明シーンなのに動いていた)。
ともかく劇場版は嬉しい。でもufotableのアニメーターが大変そう……(中堅中心Fateと若者中心活撃、ただしほとんどのスタッフが両方に関わる)
-
- 2017年09月24日 21:12
- ID:4CxTrDSX0 >>返信コメ
- 個人的に軽率に駄作認定しなくて良かった!
-
- 2017年09月24日 21:12
- ID:hlZKjgof0 >>返信コメ
- ネット見ても真っ二つ評価だけど、個人的には良かったと思う!伏線とか..あったっけ?
普通に見ちゃった;
本丸話を見たいって人は、花丸見ればいいし、バトルアニメとしてかなり良作だと思う。戦闘シーンだけで満足w
シナリオ云々もいう人多いけど、1クールだし、戦闘重視なら、いかに格好よく戦闘に持ち込めるように話を盛るかが勝負なので、こんなもんだと思う。シナリオと映像両立って、難しいよね。楽しんだもの勝ちかと。
長文失礼致しました。
-
- 2017年09月24日 21:17
- ID:ncXtaXJj0 >>返信コメ
- いやー…活劇でしたわ!!視聴続けてよかった(*´∇`*)ありがとう!!
個人的に「魂を故郷に…」云々が、なぜ愛刀を最期で手放したのか、凄い納得のいく回だった。刀剣男士は人のすぐ側で見守っていてくれてる、憑物神なんだなと改めて感じたわ。
-
- 2017年09月24日 21:22
- ID:AN7aIBRc0 >>返信コメ
- はー涙が止まんない、最高っすわ
どっかのクリエイター様のと違って終わりよければええねん
-
- 2017年09月24日 21:51
- ID:GE4Cj8I30 >>返信コメ
- うーん。この最終話は良い所もあれば悪い所もある。という感じかな。結局色々な伏線回収しきれてないし。
何より堀川のやはり土方さんの命より誇りを選んだのには違和感がある。前話であんなに土方さんの命に固執してたのに今回であっさりやはり誇りと歴史変えないとなったから。堀川本人は3年間悩み苦しんだ末の答えだろうけどこちらは2週間であんなに固執してるんだからと思ってたからかな。
良い所ははそれはやはり第二第一の混成&無双が見れたのと堀川おかえり!って所かな。
この3か月活撃刀剣乱舞見て本当に良かったよ。劇場版公開おめでとう!とうらぶの皆本当にありがとう! 長文失礼しました。
-
- 2017年09月24日 21:54
- ID:7KmsEmLd0 >>返信コメ
- 「刀剣乱舞」って、名前がぴったり来る作品だった!刀剣達の戦闘シーンは正に「乱舞」だった。綺麗でした!スタッフの皆様方の全力が注がれた作品だった。
だからこそ脚本の揺らぎが惜しまれる。次に活かされればと本当に思います!
アニメだけしか知らないですが、1アニメファンとして土曜の深夜が楽しみでした。本当にありがとうございました!お疲れさまでした!劇場版楽しみにしています!
-
- 2017年09月24日 22:36
- ID:Wy3w3ooc0 >>返信コメ
- 予想以上に綺麗にまとめられてて、謎の遡行軍とか堀川離反の意味とか龍馬放置のこととか1000体出現とかその他もろもろ言いたいこといっぱいあるのに、何も言えないじゃないかー
他の人が何人か書いてるけど、脚本の重要性を初めて認識した作品だった
ストーリーはありきたりにしても、キャラクターも作画も音楽も至高なのに脚本でここまで駄目になるとは……
でもなんだかんだ楽しかったし面白かった
そういう意味じゃ貴重なアニメではなかろうか
-
- 2017年09月24日 22:45
- ID:AksZ1P0g0 >>返信コメ
- 謎残して終わってんじゃねえよ!!
っとは思いましたがまぁTOZXの時もそうだった...終わりよければ全て良しっていうスタイルなのね。
1、2話完結型の方が良かったんじゃない?
取り敢えず、置いてかれた鶴丸達が出てきて安心した。
戦闘中のキャラの絡みも多くて良かったし、
やはり戦闘すごい。スローモーションで見るの楽しいわ。
なんだか堀川が賭ケグルイの生徒会長の秘書子みたいだなって思った。
あとどうでもいいけど兼さん乗馬の姿勢良いね
というか劇場版やるの!?大丈夫なのufo?
heaven‘s feelみたいに作画えぐくなりそう
次の出撃の話になるのかな?劇場版楽しみにしてます。
-
- 2017年09月24日 22:55
- ID:MGgi9iQy0 >>返信コメ
- 薬研くんとばみちゃんは経験値高い方みたいだし兄弟とはいえだいぶ息の合った戦闘をしていたので三日月鶴丸コンビのように以前はコンビ組んでたのかな?と妄想してみたり
-
- 2017年09月24日 23:08
- ID:lWRchN6r0 >>返信コメ
- 最後まで肛門臭かった
-
- 2017年09月24日 23:27
- ID:cbj.ZBz20 >>返信コメ
- いい感じに収めてくれたのでよかった。ちょっと最初の土方さんと兼さんの場面うるっときたし、戦闘シーン胸熱だし、控えに言って最高でしたわ!
個人的に、映画製作より2期制作決定のが嬉しかったけども、映画見に行くぜ!
てか、ufoさんFateの劇場版もあるのに大丈夫か?w 過労死しないか心配、、
-
- 2017年09月24日 23:30
- ID:RDZKW.Su0 >>返信コメ
- 結構よかった。
でもやっぱり基本設定だけでキャラクターが多いゲームのアニメ化は大変そう。
-
- 2017年09月24日 23:35
- ID:2C1gZH.i0 >>返信コメ
- メインキャラ殺さないなら せめて
最終回にもっとキャラ出して欲しかった感はある
結局 戦ってたのは12人だけだったからなぁ…
あとみんな言ってるけど脚本大事←
-
- 2017年09月24日 23:42
- ID:BZO4qEUz0
>>返信コメ
- >>85
素直に楽しんだ人の感想、或いは色々な箇所への論理的な批評&賛美が書き込まれる場所なのに何の内容も無い下品なコメントは差し控えていただきたいです。
感想です。粗はあったものの破綻した脚本というわけでもないし確固たる物語が無く曖昧な設定も多い原作からここまで昇華してこの映像美で仕上げてくれたことには感謝しかありません。
そして、劇場版制作決定おめでとうございます。13週間の間、目の保養でした。
個人的にはここまで刀剣男士の懊悩や葛藤を描いてくださったことに本当に先の言葉と同じですが感謝が尽きません。
上から目線ではあると思いますが一応の擁護をします。近藤社長の脚本はコヨーテタイムラグショーの時は目も当てられない有様でしたがあれから脚本の練習を段ボール1箱ほどしていたそうです。
元々ufotableの内部には脚本家が少なく現在はHFに割いている制作部もいらっしゃる様子。それが理由でTOZX&活撃/刀剣乱舞は近藤社長が脚本を手掛けたのだと推測します。
本当に成長したと感じてます。
近藤社長もしっかりと含めた上でスタッフの皆様、上質な作品を3月ありがとうございました。
-
- 2017年09月25日 00:02
- ID:fObEkD910 >>返信コメ
- あーやっぱり「兼さんのために裏切ったんすよ」だったか
これを相棒だからね!ってまるでいい話みたいに終わらせて
仲間も何も言わないのは謎だった
戦闘シーンは綺麗だった
-
- 2017年09月25日 00:06
- ID:TxjAzlxI0 >>返信コメ
- ※75
監督も初監督作品だったし若手の力試しに使われた感じはあるよね
あとHF あるから劇場版は下手すりゃ5年後とかなりそう
-
- 2017年09月25日 00:10
- ID:rFN2JHFt0 >>返信コメ
- ゲームはやってなくてアニメだけ見てたんだがはっきり言って話は面白くなかった
戦闘シーンがよく動くっていう所だけは凄かった
終わりよければ〜もよくわからないまま終わったからああよかったのか?という感じ
-
- 2017年09月25日 00:15
- ID:9GekZ..U0 >>返信コメ
- >>89
肛門臭いアニメだし肛門が疼くようなアニメだったよなwwww
-
- 2017年09月25日 00:19
- ID:jDGvrY730 >>返信コメ
- >>2
それなぁ〜っ!本当に‼︎
一言で良いんだ、あの堀川が合流した時、陸奥守の前でも良いから、兄弟とかそういうセリフが欲しかった!!
というか、折角の第一部隊と第二部隊の絡みなのに、山姥切がセリフなしってどういうことですか!
折角藤四郎→源氏と兄弟ネタ繋がったのに、と思えてならない。一言で言って勿体無いし、お陰で最終回なのに欲求不満ですわ
劇場版なぁ…脚本家次第かなぁ…
-
- 2017年09月25日 00:22
- ID:TvERnndv0 >>返信コメ
- ホモアニメ過ぎて脱糞
肛門が疼いて来やがった!?
-
- 2017年09月25日 00:24
- ID:5WhE2dS60
>>返信コメ
- 終わり良ければ全て良し
-
- 2017年09月25日 00:49
- ID:CrYBNi.L0 >>返信コメ
- 最終話単体ではかなり良かった。
全体で見ていくと、劇的なシーンはすごく良い印象を受ける。
でもそこまでの積み上げ方が下手な脚本だと思った。
映像美は文句なしの一級品だけど。
新種の遡行軍とか、遡行軍の動向の変化とか、伏線はいくつも回収しきれていないけど、それは劇場版で回収する気なんだと思う。
アニメ作る時点で劇場版決定していたのかな?
-
- 2017年09月25日 00:50
- ID:3ebLj2.H0 >>返信コメ
- 似たようなシーンや問答を何回も繰り返して途中だれたのが引っかかったかな。
戦闘シーンはかなりすごかったけど、敵がいかにも斬って捨てられるだけの存在で、刀剣男子のアクションを引き立てる役にしかなってなかったのも物足りなさを感じた。まあここは元がゲームなのであまり余計なことはできないのも分かるけど。
映像美が極上だからこそ、その他のちょっとしたことが必要以上に気になってしまったのは我ながら贅沢だなあと思う。
でもあえて言わせてもらうなら、ufoの映像は地上波ではもう打ち止めレベルまで来てると思うので、脚本、世界観の組み立てやセリフのセンスなどにもっと力を注いでほしかった。
-
- 2017年09月25日 01:03
- ID:2V2DWzoa0 >>返信コメ
- 社長の兼さんに自己投影は知らなきゃ良かったよ。
兼さんがどんなに美しくて格好良く描かれてても社長が自分だと思ってるがチラついてウゲッてなってしまう。
-
- 2017年09月25日 01:15
- ID:rCVguWLX0 >>返信コメ
- ※49
少し前まで?2人までしか部隊を送れない設定だったっぽいから、三日月(基本第一部隊の隊長)と出陣回数を言ってた子は組んだことあるんじゃないかな〜。とは思った。
でも源氏兄弟とか そのまま2人で送られてそうだねw
-
- 2017年09月25日 01:25
- ID:.3bXil9p0 >>返信コメ
- 色々不満もあるけど多少の問題は残しつつも力技で最後まで纏め上げる能力はすごいと思った社長脚本
途中ダレたのはダイナミック尺余りだったのかなとかちょっと思った
ストーリーだけなら多分全10話くらいで事足りる内容だよね
なんだかんだ言ってもここまで見てこられたのはやはり映像の美しさあっての事だと思う
よくありがちな萌えキャラっぽくない変に媚びてない風のさっぱりとしたキャラデザも好みだった
-
- 2017年09月25日 01:29
- ID:tPghyyHG0
>>返信コメ
- 脚本は確かにもうちょっとがんばってって思ったけど面白かった!
剣戟もかっこよかった。刀を鞘に納めるところが丁寧でよかった
-
- 2017年09月25日 02:30
- ID:nOxBqRp50 >>返信コメ
- 骨喰もうちょっと喋ってほしかったな〜
無口だからしゃあないか
-
- 2017年09月25日 02:32
- ID:s3Ukh.hc0 >>返信コメ
- 離反した堀川の三年間はいわゆる極修行に当たるんじゃないかと解釈してる。
離れてた間も修正主義者と戦ってたようだし、歴史改変に揺らぎはしたけど結局和泉守の言葉で歴史通りに事を進める事を選び取った。
それに堀川は初陣で今まで経験も何もかもが足りなかった訳で、三年間の独力の戦いを経てようやく和泉守達と同じ目線に立てるようになったんじゃないかな。
脚本に細かい不満はあれど、風景は勿論剣戟はどれも見応えあって本当に素晴らしかった。
劇場版はどうなるのか今から楽しみにしてる。花丸二期も控えてるしまだまだ退屈はしなさそうだ。
-
- 2017年09月25日 02:35
- ID:Zx76jvMt0 >>返信コメ
- 結局堀川が悩んでる時にちゃんと話をしてやればよかっただけじゃん
てか審神者は三振回収してんのに何故堀川だけ放置したの?
一人三年戦ってきたって新人の堀川が撃退出来るレベルというご都合主義も謎
「足元をすくわれないといいですね」→めっちゃ助けてもらいましたってあのシーン必要だった?
Q歴史を守ることの意味とは(延々繰り返してきた問い)
Aよくわかんねえけど守るわ
答えでねーのかよ!
脚本はかなりひどいと思うけど戦闘シーンはよかったよ
もう戦闘PVだけ作ってくれないかな
-
- 2017年09月25日 02:48
- ID:nOxBqRp50 >>返信コメ
- 劇場版は勿論ものすっっごく嬉しいんだけど、個人的には2期やってほしかった
アニメ映画って1時間半程度で終わるし…
劇場版の次に2期…は流石に無理か?w
でも劇場版やってから2期もやるアニメなんてそう珍しくもないし可能性はあるよな?
というか劇場版活撃の前にまずは花丸2期か
-
- 2017年09月25日 03:15
- ID:2m07Oq.L0 >>返信コメ
- 意味深な発言が投げっぱなしなのと、キャラがブレブレなのが気になった何とも言えない消化不良な作品だった。1話から見直してもやっぱりむっちゃんの人命に対する執着からの大火あったのにケロッとして、逆に兼さんが思い悩む様子とか何度見ても納得いかない!
アクションは文句なしに最高だし劇場で見たいと思ってたから楽しみにしてるけど、もう少し脚本練ってほしいなぁーもちろん社長以外で!
-
- 2017年09月25日 09:07
- ID:4Pp6iYYA0 >>返信コメ
- あれどうなったの?とか謎が残ってるぞ?とか
色々思うことはあるけど
全13話お疲れ様でした!
毎週楽しみで、わくわくしたアニメはひさしぶりでした。
活擊きっかけでゲーム始めたし
活擊きっかけで今までならあまり興味を持たなかったろうキャラにも愛が芽生えたしw
活擊きっかけで実物の刀剣を見に行くようになったし
活擊きっかけで長く連絡してなかった友人とも再会したりして
自分の環境がえらく変化しました。
もう世間ではいい年の大人な年齢なもので
こんな大きな変化が自分に起こるとは思っても見なかった。
劇場版もすごく楽しみ。
-
- 2017年09月25日 09:24
- ID:DIibIOor0 >>返信コメ
- 面白かった
こういうキャラゲーのアニメ化だとキャラ毎にディープなファンがいて下手に弄れなくて薄いエピソードでキャラ動かしてみました、みたいなのになりがちなのにギリギリのとこ攻めてたと思う
堀川ファンは思う所があるだろうけど彼は原作からしてちょっとグラついたるところはあるし離反→和解→ピンチに駆けつける、と話の核になる良い役どころ貰ったよ
このクオリティの劇場版とか楽しみだ
(いつできるかには言及しない…少なくともFate/HFの完結後…だよな)
-
- 2017年09月25日 11:40
- ID:NreN4lRd0 >>返信コメ
- 堀川、名前や素性をどうやって誤魔化して新選組に入ったんだろうとか土方さんとどんな話をしたのだろうとか色々気になる。時間遡行軍も、まさか刀剣が新選組に居るとは思わなかっただろうからいい奇襲になったのでは。堀川がこの時代に残ったのも歴史抑制力のなせる技だったのかもなー
-
- 2017年09月25日 12:44
- ID:BuQYmjQn0 >>返信コメ
- ※108
審神者さんいらっしゃいませ〜。
ゲーム始めてくれて嬉しい (*´∀`*)。と思ってたら刀剣見にいかれててアクティビティな方だったw
劇的な変化が起きててすごいw
良い審神者ライフをおくってくださいませ〜!
-
- 2017年09月25日 13:10
- ID:GyaO.aj60 >>返信コメ
- うん悪くなかったけどこんなに個別のキャラをピックアップするよりもっとたくさんキャラ出した方が良かった気がする。劇場版は多分制作がfate優先だし来年は間違いなくないよね。早くて3年後、下手すればもっと時間掛かりそうだね。
-
- 2017年09月25日 13:27
- ID:.jxzC9gr0 >>返信コメ
- 堀川が左腕につけてる布の模様が、△△△の時と▲▲▲の時があるけど、どういうことなんだろうか
-
- 2017年09月25日 14:15
- ID:YZS0fxa90 >>返信コメ
- よく言えば無難
悪く言えば消化不良
-
- 2017年09月25日 15:29
- ID:8KVAzfDR0 >>返信コメ
- とにかく最高だったとしか言えない
話どうやってまとめるか不安だったけど堀川も
戻ってきてくれたし何より最後の皆の無双シーンが激熱すぎて
何もかもふっとんだわ
あと馬で駆けてるときの兼さんが薄桜鬼の土方さんそっくりだったな
とにかく活撃ありがとう
作画も終始素晴らしくて最高のアニメ化でした
-
- 2017年09月25日 15:49
- ID:f7NN2VJa0 >>返信コメ
- 堀川が「土方さんの命を救いたい。誘いに来た。歴史変えるから今折れ」
まで言ってあんな長時間問答したのにいつの間に「兼さんの心残りを叶えてあげたかった」になってて、は?ってなった。
-
- 2017年09月25日 17:55
- ID:puCQqlSe0 >>返信コメ
- >>112
キャラ出しまくったら、もっと話が散漫になって終始グダってた可能性も高いから何とも…。13話しかなかった訳だしな。
出すキャラ絞ったこと自体はよかったと思う。第二部隊がメインならメインで、きっちり各々にスポット当てて活躍させられていたら、な…
-
- 2017年09月25日 18:45
- ID:rNf5d8ms0 >>返信コメ
- 審神者「私からの贈り物(劇場版)です!受け取ってください!」からの第二部隊(ufo社員)「ほんまに人使いの荒い主じゃ~」の流れワロタ
ところで花丸審神者の初期刀は加州だったけど、活撃審神者の初期刀はやっぱり山姥切なんだろうか。第一部隊だしレベルカンストしてるっぽいしな。
-
- 2017年09月25日 19:02
- ID:OUH3TvQJ0 >>返信コメ
- >>55
燭台切主役だとどうしてもレッツパーリィしそうに思えてしまうw
活撃は絵が綺麗だから2時間しかない映画より2期で推しを見たかったなあ
映画も幕末組メインっぽいし2時間しかないと、出るキャラも少ないだろうな
-
- 2017年09月25日 19:19
- ID:RAJwQ.Mz0 >>返信コメ
- >>85
お前さすがにどこのまとめも度が過ぎて荒らし過ぎだわクソコテ
それ辞めないなら永眠してくれ
-
- 2017年09月25日 20:01
- ID:ssfXbKNs0
>>返信コメ
- 源氏ばんざい!
-
- 2017年09月25日 20:15
- ID:JkJh49N.0 >>返信コメ
- 戦闘シーン、刀のさばき方とか刃の向きとか細かいところも素晴らしかった!ゲームも少しやってますが、活撃は本当に楽しめました。
1000体の遡行軍に関しては、あくまで私の個人的な考えですが、函館戦争での幕府軍の戦死者数が約1000人だそうで、これに関係づけしたのではないかな~と思いました。(艦これ映画っぽいですけど、散って逝ったモノの無念的なアレで)
劇場版が楽しみです。いつになるのかなぁ…
-
- 2017年09月25日 20:58
- ID:Gm3.GFGS0 >>返信コメ
- >>120
ひたすらスルー&マイナス評価推奨
多分それが一番効く
-
- 2017年09月25日 21:08
- ID:JLr9TAcU0
>>返信コメ
- 劇場版楽しみ!!!!
-
- 2017年09月25日 21:19
- ID:oKFW6Md.0 >>返信コメ
- 大抵の意見
劇場版楽しみ!
脚本が社長でさえなければ!
-
- 2017年09月25日 21:43
- ID:JLr9TAcU0 >>返信コメ
- そう言えば・・・小狐丸あれっきり?
総力戦なら出て来て欲しかった・・・和泉守兼定最高!!
-
- 2017年09月25日 22:13
- ID:CrYBNi.L0 >>返信コメ
- 活劇の脚本って何かに似てるなぁと思って悶々としていたんだけど、やっと答えが出た。
あれだよ。
素人が勢いだけで書き上げた小説。
どこが似てるかというと、まずは劇的な部分、おそらく書きたかったシーンだけ上手で他の積み上げ部分がいまいちなところ。
小説書く時って書きたい設定やシーンがあってそこに肉付けしていくと思うんだけど、素人が勢いだけで肉付けすると矛盾が発生したり、内容が重複したり、描写不足や説明不足になったりする。
原因は一概には言えないけど、書きたいシーンの取捨選択ができていないんだと思う。
書きたいシーンをすべて盛り込んで間をどうにか埋めて辻褄を合わせるような書き方をすると、上記のような不具合が生じやすい。
活劇で言うと恐らく刀剣男士達の葛藤やぶつかり合いのシーンが書きたかったんだろうけど、その間の部分がこじつけ臭くなってしまっていて、設定がぶれたように見えたりしてしまっているのだと思う。
-
- 2017年09月25日 22:14
- ID:CrYBNi.L0 >>返信コメ
- >>127続き
次に、基本である起承転結が上手く押さえられていないところ。
特に起と結が押さえられていないと感じた。
起というのは、どうしても隠しておかなければならない設定以外の設定を書く部分で、なるべく早く、端的にまとめて書くのが定石とされている。
原作ゲームでいうと、初期のopムービーに出てくる文章がそれに当たる。
活劇ではその設定が端的にわかりやすく、まとめられていなかった。
中でもわかりにくかったのが「刀剣男士とは」の部分。
その証拠に、どこの感想見ても「刀が人間になってるってこと?」とコメントしている人が一定数いた。
原因はたぶん、「歴史を守る任務に就いていること」は割と長々と台詞で説明していたのに「刀剣男士が刀の付喪神で審神者の力によって肉体を得ている」という設定は言葉の端々に匂わせる程度でしかなかったせいだと思われる。
現に、自分の記憶違いでなければ活劇の中で「付喪神」という言葉は一度も出てきていないように思う。
-
- 2017年09月25日 22:15
- ID:CrYBNi.L0 >>返信コメ
- >>128さらに続き
結については、まず物語は変化を描くものであるという前提が必要。
そのうえで何がどう変化したのかを最終的にまとめるのが結。
今回の最終話は、裏切りかけた堀川が戻ってきて、第一第二部隊総出で大勢の敵を派手に撃破する事で、何となく大団円風に仕上げてあるがその実、今までのエピソードの総括とは言えないものだったと自分は思う。
思うに活劇での結に必要なのは、敵を撃破する事ではなく「歴史を守るとはどういうことか」の答えを第二部隊のそれぞれが自分なりに導き出す事なのではないだろうか?
ただし、劇場版が決まっていて出演メンバーも恐らくアニメと同じであろう現在の状況も加味すると、あえてその答えを出さなかったのではないかとも考えられる。
劇場版はアニメの続きで、未回収の伏線をそこで回収し、劇場版のラストでやっと「歴史を守るとは」の答えが導き出せるという運びにするつもりの様な気もしている。
思うまま書いていったらものすごく長文、乱文になってしまった。
偉そうに長々と書いて失礼しました。
-
- 2017年09月25日 23:34
- ID:5UpImrJo0 >>返信コメ
- >>89
ウンコ触った奴もうんこー!
-
- 2017年09月26日 02:12
- ID:hD0KSd.B0 >>返信コメ
- >>29
ほんそれ
-
- 2017年09月26日 12:24
- ID:gg9.ic070
>>返信コメ
- 二期に期待しています。
-
- 2017年09月26日 14:02
- ID:agWfzrL10 >>返信コメ
- なんだろうなぁこの感じ。良いところも結構あって9話とか特に良かったのに、
全話通した感想になると画面が綺麗だったなぁ以外出てこない
-
- 2017年09月26日 17:40
- ID:ZySruXMY0 >>返信コメ
- 活劇で とうらぶ にハマったんだけど、花丸も見ようかどうか迷ってる。一期の再放送あったら 見ておいた方が いいんかなぁ……
-
- 2017年09月26日 18:51
- ID:Ydobgg6Y0 >>返信コメ
- いろいろ突っ込みどころはあるけど
12話までのグチャグチャっぷりを考えればがんばって綺麗にまとめてくれたなって感じはする
-
- 2017年09月27日 02:10
- ID:mroH03n60 >>返信コメ
- 細かいことはいいんだよで済むレベルじゃないよね脚本の酷さは
細かい粗で済むなら批判意見なんてあまり出ないでしょ
和泉守堀川陸奥守辺りなんて作中でキャラぶれまくりだからとある本丸で済む話じゃないし3人ともアンチ増やしまくりだし
思ったよりはマシな最終回だっただけでとても手放しで絶賛できる内容じゃなかったな
-
- 2017年09月27日 03:24
- ID:MrH0jZ6.0 >>返信コメ
- 音楽も良いと思うんだけどな~
-
- 2017年09月27日 10:12
- ID:ImpZX9f30 >>返信コメ
- 感想は綺麗に終わらせたという感じ
それはそれで良かったけど
12話の脚本が酷いせいで腑に落ちないのが否めない
作画と音楽は終始もの凄く良かったわ
最後まであの作画クオリティ保たせたの本当に凄いわ
-
- 2017年09月27日 13:54
- ID:3aP4c.jR0 >>返信コメ
- >>120
他人をお前呼ばわりするうじ虫見て脱糞
肛門臭いアニメにお似合いの糞虫やおまんねんやわwwww
💩💩💩💩💩💩
-
- 2017年09月27日 14:38
- ID:hl1GnpaY0 >>返信コメ
- やらおんの女と活撃叩きすごいのにここはまともでおどろいt
-
- 2017年09月27日 17:12
- ID:eY8AeR0k0 >>返信コメ
- >>140
一部変なのわいてますがね
-
- 2017年09月27日 17:31
- ID:LPHgaprL0 >>返信コメ
- >>56
提督兼業デキルヨー 余裕デース!
おいでおいで
亀なうえにスレ違い容赦
-
- 2017年09月27日 20:21
- ID:mroH03n60 >>返信コメ
- 2ch本スレも大分前からアンチスレ化してるけどね
-
- 2017年09月27日 22:40
- ID:m.0WMSZX0
>>返信コメ
- 神
-
- 2017年09月27日 22:53
- ID:7QUuhixq0 >>返信コメ
- >>134
自分も同じく!花丸も見ておいて損は無いと思うよ~。
あっちもほのぼのしてて活撃とはまったくテイスト異なるけど日常アニメが好きならそれなりに楽しめると思う。花丸もメインは新選組だし、兼さんと堀川のメインの話もあるしね~。
-
- 2017年09月28日 10:26
- ID:kQ1NXAIE0 >>返信コメ
- キャラブレいうほど原作もキャラ確立してなくね
他のゲームと比べるとこんな状況だとこう言うとかこのキャラとの交流がどうとかが薄いゲームだから媒体や人によっての解釈が大きく異なりそうだしな
もともとストーリー皆無のゲームだから作画とアクション作画がスゴいだけでも十分だし艦これみたいに大崩壊させなかったしギャーギャー言ってるのはアニメ化に高望みしすぎだと思う
-
- 2017年09月28日 10:38
- ID:cR3Dfd6X0
>>返信コメ
- 良かったです
-
- 2017年09月28日 12:15
- ID:Ro26jk550 >>返信コメ
- >>146
闇落ちという悪い方向へキャラブレしかかってたから皆文句いっていたんじゃない?
-
- 2017年09月28日 12:27
- ID:kQ1NXAIE0 >>返信コメ
- >>148
でもあれ原作にも国広のセリフでそれっぽいの一応あるからな
そこにフォーカス当てればまあ今回の国広の事もわからないでもないし
今回のアニメ化みてるとやっぱ情報少なすぎて人によってキャラ解釈異なる作品ってメディア展開難しいなと感じるわ
-
- 2017年09月28日 15:35
- ID:NOkvzI210 >>返信コメ
- いや、アニメの中でキャラブレが問題だったんだと思うよ
ゲーム未プレイだけど、みんなの反応から堀川や和泉守の性格描写はゲームとはかなり印象違うっぽかったが、その辺はみんな「アレは他の本丸の子たち」と自分を納得させようとしてたと思う
問題はアニメの中での描写で、堀川が悩み出してからの周囲の放置ぶりの不自然さや、堀川の主張の支離滅裂さ、戻ってくるまでの心境の変化も追いにくい
他キャラもちょいちょい「なぜここでそんな言動?」みたいなちょっと違和感のある行動も多かった(去って行く堀川を引き止めもしないとか)
それぞれのキャラの行動や台詞に、1本の感情の流れや考えの変遷といった自然な繋がりが乏しく、「1人の個人の中での気持ちや考えの移り変わり」という描き方になってなかった
だから何か展開あるごとにみんな違和感ありまくりで、ツッコミせざるを得なかったんだと思う
-
- 2017年09月28日 18:13
- ID:0hFRQ0640 >>返信コメ
- キャラ改変どころかキャラ改悪だろ
わざわざ和泉守も堀川も陸奥守も叩かれるような描写しといて文句言ったら高望みしすぎとかすごい言いがかりだね
堀川なんて堀川推し以外からも同情されてるのにな
花丸もキャラ崩壊とかあったけど、ここまで酷い悪意は感じなかったよ
まあ円盤は花丸や艦これに惨敗だしニコニコは人がかなり減ってるのに低評価だし気合いいれたわりに情けない結果になったね
普通に9話みたいな話をいろんなキャラでやって刀剣男子の戦闘PVみたいなアニメなら何倍も売れただろうし批判もほとんどなかっただろうにね
-
- 2017年09月28日 20:20
- ID:BbfxQDKI0 >>返信コメ
- やはり 脚本ガー
-
- 2017年09月28日 21:09
- ID:kQ1NXAIE0 >>返信コメ
- いろんなキャラ出し過ぎると余計に軸がブレブレになるから多くのキャラの戦闘PV化のほうがってのも微妙だろ
敵も明確な性格や意志がある敵じゃないから歴史守るって目的しかないゲームだと話がワンパターン化しやすいからどういう作りでも難しいと思うんだよなこの作品
尺含めて1クールで話作りにくいんだよ
アニメに文句言っても当然いいんだけどもっと良いもんが作れる気もしないからあんま叩く気起きないというか
-
- 2017年09月28日 21:20
- ID:ibYFuE5S0 >>返信コメ
- >>61
今更社長をかばうつもりはないが、ふと思ったこととして、
社長が脚本をやってた理由ってもしかして単純に「予算の都合」
じゃなかろうか?
-
- 2017年09月28日 21:21
- ID:ibYFuE5S0 >>返信コメ
- >>116
3年たったからじゃ?
-
- 2017年09月28日 21:26
- ID:ibYFuE5S0 >>返信コメ
- >>70
説明台詞もコンテで改変してよいですよ。中には怒る脚本家もいるが、ビビってちゃいいコンテは切れない。
-
- 2017年09月29日 02:23
- ID:qA.DtBN00 >>返信コメ
- そういや版権持ってるKがつく会社の意向で
・グッズ作るために意味なく大量のキャラが画面にフレームイン
・グッズ作るために突如人気キャラが出てくる
・12話で収まる脚本書いてたのに「劇場版で稼ぎたいから」と言われて
伏線放置で終了。本編は時間があまってダレる
こんなアホなことしてクソになった戦艦アニメがあってね…
なんかこのアニメ見てて思い出しちゃったよ
-
- 2017年09月29日 13:38
- ID:P4xmX77I0 >>返信コメ
- 12話であれだけ叩いてたのに手のひら返し多くてワロタ
視聴者も単純なんだな
兼さんとむっちゃん以外の第二部隊が置いてかれたことに文句たらたらの人が多かったけど、あのとき全員一緒に連れて来てたらここまでの盛り上がりはなかったでしょうよ
むしろ見せ場作ってくれて感謝だわ
-
- 2017年09月29日 19:05
- ID:X1Lq2f..0
>>返信コメ
- 活劇見るまでは三日月押しでしたが、活劇みたら兼さんカッコ良すぎて惚れました!
-
- 2017年09月29日 20:15
- ID:.6pgUuhG0 >>返信コメ
- >>158
中盤から後半にもっと派手なアクションシーンあればここまで不満も出なかったと思うんだけどねー。
制作会社が制作会社なだけにどっちかっていうとストーリーよりそういうの期待してたんだけども、思ったよりアクション控えめだったな。まあその分最終回は大盤振る舞いだったからいいけど。
-
- 2017年09月30日 10:28
- ID:6dq.yHDw0 >>返信コメ
- 作画もアクションも好きだが、脚本なんだこれ酷いな
設定ぶれすぎ
あと毎回よくわからんが、花丸にしろ活撃にしろ、やたらと三日月と鶴丸組ませるのって何?
回想も接点ないじゃん、まぁ五条も三条と関係性ゼロではないけど
人気キャラに媚びてる感じで好きになれない
-
- 2017年09月30日 12:40
- ID:98WollkV0 >>返信コメ
- 去年あたりから(悪い意味で)物議をかもすアニメに何度も中ったので、
正直演出家の失言辺りで「活撃、お前もか」と諦めてたから
画力でぶん殴って解決してくれてほっとしました
画力は本当にすごいので脚本頑張ってください
お願いします
-
- 2017年09月30日 14:30
- ID:myJRkH0L0 >>返信コメ
- 折角、小狐丸と燭台切光忠&大俱利伽羅セリフあったんだから最終話に参戦して欲しかったな・・・伊達組でレッツパーリィしそうだけど・・・(笑)
ま、全体的には面白かったし良かったけど、劇場版に社長は要らない!社長絡むとガッカリした出来になりそうで怖いよ・・・
-
- 2017年09月30日 19:25
- ID:I2BTX.6e0 >>返信コメ
- 最終回からもう一週間…活撃のない土曜日つまらなすぎる…
なんだかんだ毎週楽しみにしてたから終わっちゃって寂しいや
-
- 2017年09月30日 19:42
- ID:cWVLjXjC0 >>返信コメ
- そういえば今夜から活撃ないんだった。久しぶりにリアタイしてたアニメだから終わっちゃうとなんとなく寂しいな。
劇場版何年後になるか分からないけど、それまで大人しく待機してます。
-
- 2017年10月01日 12:41
- ID:KZV6FpcW0 >>返信コメ
- 戦闘シーンかっこよかった!
審神者が転送限界が何振りなのかもう分かんねーな、力を使い果たしたはずなのに連続出陣って審神者の回復早すぎるとか、ツッコミどころはあったけど連携戦闘が格好良かったのでもういいです。
足利家で出てきた謎の敵は劇場版で掘り下げてくれるのかな?
-
- 2017年10月01日 14:20
- ID:i.vXKU880 >>返信コメ
- 12話から良くまとめたと思う
細かいところに目をつぶれば!!審神者の能力のガバガバっぷりとか考えたらいかんのだ
なんというか刀剣乱舞無双でも造ればいいんじゃないのって最終話だった
脚本は誰だったんだろ?
-
- 2017年10月01日 14:26
- ID:i.vXKU880 >>返信コメ
- >>105
考察するなら審神者はあえて残したのかなぁ
堀川一振りじゃ歴史改変はムリと舐めてて、ほどよく放流して心残りと悩み解消させてやろうっていう
-
- 2017年10月01日 18:04
- ID:6Vw8FokD0 >>返信コメ
- 劇場版、内容が気に入らなかったら 途中退席 する審神者が居そうで 心配。
-
- 2017年10月02日 21:42
- ID:cfbAzhvx0 >>返信コメ
- >>158
三人がおいて行かれて不平が出たのは、ろくな説明もなくフェードアウトしたからじゃないかな。
合流して盛り上がったのは良かったけど、置いてけぼり&見えないところで(なぜか堀川以外)回収したのは未だに納得いかん
-
- 2017年10月02日 23:49
- ID:HX80MTrj0 >>返信コメ
- 活撃と花丸の諸々全て足して2で割ろう
-
- 2017年10月03日 16:26
- ID:atau1FtI0
>>返信コメ
- ストーリーに細かいツッコミどころはあるけど、総合的には最高のアニメだった。かっこよすぎやろ!!!劇場版もとても楽しみです!
-
- 2018年06月25日 16:05
- ID:CX65eQHj0 >>返信コメ
- 長谷部押しの自分には活劇は泣くしかなかった~
映像綺麗なのに
まあ幕末中心なら仕方ないけど、寂しい。
テイルズ観た後だと、本当に『テイルズオブ トウケンダンシ』だね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
何年後になるかなあ