第1話「人を殺すことができる国」
旅の途中、キノとエルメスは若い男と出会う。すぐ先にある国に移住するつもりだという若い男の話によると、そこは法律で殺人が禁止されておらず、凶悪な犯罪者も逃げ込んでいるらしい。しかし、その国に立ち寄ったキノとエルメスが目にしたのは、穏やかに暮らす人々と平和な街並みだった。
脚本:菅原雪絵 絵コンテ・演出:田口智久 総作画監督:アミサキリョウコ
作画監督:立川聖治、幸野浩二
脚本:菅原雪絵 絵コンテ・演出:田口智久 総作画監督:アミサキリョウコ
作画監督:立川聖治、幸野浩二
『何となくだけれどね』
エルメス「何となくだけど?」

『僕はね、たまに自分がどうしようもない愚かで矮小な奴ではないか…物凄く汚い人間ではないか』

『何故だか良く判らないけれどそう感じる時があるんだ。そうとしか思えない時があるんだ』

『でもそんな時は必ずそれ以外のもの、例えば世界とか他の人間の生き方とかが全て美しく素敵なものの様に感じるんだ。とても愛おしく思えるんだよ』

『僕はそれらをもっともっと知りたくて、その為に旅をしている様な気がする』

『辛い事や悲しい事は僕が旅をしている以上、必ず行く先々でたくさん転がっているものだと思ってる』
エルメス「ふ~ん」

『だからと言って旅を止めようとは思わない。それをしているのは楽しいし、例えば人を殺める必要があってもそれを続けたいと思えるしね。それに…』

『止めるのはいつだって出来る。だから…続けようと思う。納得したかい?』

エルメス「正直言ってよく分からないや」
『それでも良いと思うよ』

『僕自身もひょっとしたら良く解ってないのかも知れない。迷ってるのかも知れない。そしてそれをもっと解る為に旅を続けているのかも知れない』

『さてと…僕は寝るよ。明日はまただいぶ走らなくちゃ…お休みエルメス』
エルメス「お休みキノ」





エルメス「キノー!次の国はまだ?」
『もうすぐだよエルメス』

エルメス「もうすぐって丸二日のこと?」
『前の国ではそう言うみたいだね』

『誰か居るみたいだな』

『止まるよエルメス』


『こんにちは』
エルメス「どうもね」

「この先にある国の人か?」
『いいえ。そこへ向かっている途中です』
「そりゃ良いや!俺もそこへ行くところだ。なあ?荷物半分持ってくれよ」

『それは出来ません』

「なんだあ?冷たい奴らだな」
『僕は持ち逃げするかも知れませんよ?』

『先に着いて全て売り飛ばしてしまうかも』

「まあ良い。ところでよ、あの国のことを知ってるか?」
『詳しくは知りませんがとても紳士的な国だと聞いていますよ』

「ハッハッハ!誰だよそれ言ったのはよ。まるっきり違うじゃねーか」

「あの国はな…人を殺しても良い国なんだ」

エルメス「はい?なにそれ?」
「法律で殺人が禁止されていないんだ。何故か盗みの方はダメだけどな」

『それで貴方がそこを目指していると?』

「ああ勿論、そこに住むんだ。俺の生まれた国はバカみたいに治安が良くてアホみたいに皆仲良しだ。ちょっと殴っただけで人を白い目で見やがる」

エルメス「で、移住してどうするの?」

「さあな。とりあえず暮らしてみて、気に入らない奴が居たらぶっ殺すかな。俺が俺らしく居られる場所でよ」

エルメス「ふーん」

『それによ、お前らも聞いた事があるだろ?あのレーゲルさんが居るって話だぜ』

『いいえ』
エルメス「知らなーい」

「相当な田舎もんだな…あのレーゲルさんはよ、南にある大きな国でテロリスト兼強盗団の党首として有名な連続殺人者なんだ」

「一度捕まっちまったが首吊り直前に脱獄した強者よ。もう数十年前の事だけどよ。まだ捕まってないって事はきっとあの国に逃げ込んだに違いねえ」

「そこでもさぞかし自由にたくさん殺して一目も二目も置かれてるんだろうなあ。色々と教えてほしいぜ」
『なるほど。それでは僕たちはこれで』

「おい、ホントに何も持ってくれねーのかよ?」
『ええ。自分の旅荷物は自分で持って下さい』



エルメス「あれかな?」
『うん。そうだろうね』

エルメス「中は凄い事になってるかもよ?」
『かもね』

エルメス「カノンの用意は?」
『大丈夫』

エルメス「じゃあ森の人は?」
『問題無し』

「心の準備は?」

『とりあえず出来た』

『さて…行くか』

「三日間の滞在ですね。そのモトラドも中に持ち込みますか?」

『はいお願いします』

「この国が法的に殺人を禁止していない事はご存知ですか?市民、旅人関係なくこの国の中に居る人はどんな理由で誰を殺しても罪にはなりません。理解しますか?」

「それでも本当に…入国されますか?」

「ではどうぞ」





『不思議な国だなあ』
「なんかフツーの国だったけど」

『そう…普通なんだよ。町は綺麗で人通りが多い』

『警官の姿は少ないし頑丈なシャッターが付いてる店もなかった。旅人に親切でもある。ご飯も美味しかった』

エルメス「つまり?」
『治安がとても良いってこと。だから不思議だ…』

エルメス「なるほど!荒くれが徒党を組んで闊歩しているとか、酒場で女性を巡って果し合いとか犬が人の手を咥えてトコトコ歩いているとか」

「キノはそういうのを期待していたんだね、残念!」
『いや別に…期待はしていなかったけれど』



「お休みキノ」






『エルメスそろそろ起きる気はない?』

『朝ごはん食べたら出掛けるからね。少しこの国を見て回ろう』







「こいつはおまけだ。旅人さんにはサービスしないとな」
『ありがとうございます』

「他に何か要るものは?」
『大丈夫です』


『あれは強盗への対策ですか?』
「強盗なんて入った事がないよ」

「これは…人を殺す為さ」

エルメス「ふ~ん。いつ?」

「いつのことやらねえ。解っているけれど解らないから、いつも置いてあるのさ」



「この国のオススメです。ごゆっくり」

エルメス「キノ?」
『何事も挑戦だ…』

エルメス「どうだった?」

『美味しかった…』

「あら!あなた旅人さん?」
『どうも』

「私達はね、たった今趣味のダンスをしてきた所なの。毎週2回よ。この歳になるとそういう身体を動かす習慣が大事になるの」
『なるほど』


「旅人さん。この独特な甘いものはどうかな?旅の土産話にもなると思う。代わりに壁の外の話を少し」

『すみません…』
エルメス「残念。たった今さっき必死になって平らげたばかり」

「そうか…では明日午前のお茶では?」


エルメス「ねえキノ。今日もアレ食べるの?」
『二人なら余裕だよ』


「キノさんはいつまでこの国に居られるのかな?」
『今日このあと出発します』

「そうですか。キノさんはあちこちの国を旅しているそうだけど、どこまで行かれるのかな?」
『解りません』

「ではモトラドさんならご存知かな?」
エルメス「まっさかー!」

「それでは…この国に移住されるというのはどうかな?ここはあなたみたいな人には向いていると思うんだけれど」
エルメス「どういう人?」

「…人を殺すことが出来る人さ」



「そうか…少し残念だな」

『今日はありがとうございました』
「色々聞けて楽しかったよ。ありがと」

エルメス「こちらこそ」
『ご馳走様でした』

「テメー!見つけたぞ!」

「お前だ!そこのモトラド乗り!」

「その荷物全部置いてけよ」
『何の為にですか?』

「旅の荷物はさぞかし重いだろ?だから減らすのを手伝ってやるよ。使えるものは使ってやる。要らないものは売ってやる。俺の生活費の足しにな」

『遠慮します』

「へへっ。断ったな…今ここで殺すぞ」



「返事は?」



『お断りします』

『エルメス。悪いけれどしばらく頼む』
エルメス「分かった。あとでちゃんと穴塞いでね」

「何言ってんだテメーら!」

「何だ!腰抜け!」

「抜きもしねーのかよ!腰のパースエイダーはお飾りか!?」
エルメス「だってさ」

「すぐにぶっ殺してやるからよ」

「悪く思うんじゃねーぞ」




「いてぇぇぇぇぇ!!!」


「だぁぁぁ!」

「誰だ!?」




「な…!」




「あらあら危ないわね。そんな撃ち方して外れたら暴発してしまうじゃないかしら」


「ぐあぁぁぁ!」

「なんなんだよ…チックショウ!」



「なんなんだよ…なんなんだよお前ら!」

「ダメなんだ。いけない事なんだよ…だから止めたんだよ」

「だから!何がだよ!」
「質問に答えよう。ここではこの国ではね?人を殺すと言う行為は許されていないんだよ」

「嘘吐きやがれ!ここは殺人が禁止されていない国だからってわざわざ来たんだぞ!」

「その通りだ。だから…私達はこうしてここに居るんだ」

「そうだとも」

「そうよそうよー」

「何わけわかんねえこと言ってやがる!」

「この国ではね、人を殺した者、人を殺そうとした者、人を殺そうとする者はみんなに殺されてしまう事になっている」

「つまり禁止されていないと言う事は…許されていると言う事ではないんだよ」

「ふざけるな!テメー何様のつもりだ!?」
「私かい?様と言うほどの人間ではないよ。ただの一市民…」

「レーゲルと言う名の老人さ」

レーゲル「すまないね。キミは…危険だから」

「アンタが――」




「仲間が死ぬと言うのは…いつだって辛いものだ」

レーゲル「気を付けてね」
『ええ』



エルメス「馬だね」

『ああ』

『誰か居るみたいだな』

『こんにちは』
エルメス「どうもね」

「アンタこの先にある国の人か?」
『いいえ。旅をしています。あの国は先程出国してきたばかりです』

「そうか。一つ…聞きたいのだが」
『何でしょう?』

「俺はあの国が安全で過ごしやすい国だって聞いてわざわざやってきた。それは…本当か?」

『ええ。間違いないです。どれほどかは貴方の感覚にもよりますけれど』
「俺の国か…酷いところだった」

「自分の命を守る為に何人も殺す羽目になった。彼らだって普通の生活がしたかっただろうにさ…」

「俺はもう誰も殺したくない。安全な国に住みたいんだ」
『そうですか。それだったらあの国はきっと気に入ると思いますよ』

「そうか…ありがとう」

『では僕達はこれで』

「あ…もう一つだけ聞きたいんだが――あ、いや良い。余りにも変な話だ、自分の目で確かめてみる」

『それでは』
「ああ」

「果たして本当なのかな…あの国ではクレープを山にして出すって」

エルメス「ねえキノ。前から聞こうと思ってたんだけどさ。一つの国には三日って何で?」
『昔会った旅人が言っていた』

『それくらいが丁度良いんだ、ってさ』
「そんなもんかねえ?」


「キノまだ起きてるかい?」
『ああ起きてるよ』
「モトラドは走ってる時が一番幸せだ。旅に出ると毎日走る。だから旅はとっても楽しい」

『なんだいいきなり』
「知らないのかいキノ。三段憲法ってヤツだよ」
『三段論法?』

「ちょっと疑問に思ったんだけどそうするとキノはどうして旅をしているのかなって。お師匠さんの所で生活するって方法もあった」
『そうだね。その辺はエルメスの言う通りだと思う』

「んじゃあそれでもキノが旅を続ける理由は?」
『そうだなあ…何となく、だけれどね』



みんなの反応
199: ななしさん 2017/10/06(金) 23:19:33.97 ID:CIPDYWZMH.net
初見だけどなんか考えさせられる話だな
198: ななしさん 2017/10/06(金) 23:14:25.53 ID:lw5ZRocw0.net
初キノだけどええな気に入ったわ
これ一期の続きなの?
それとも完全なリメイク?
正直一期は当時から絵で見る気がしなかったんだよなぁ
これ一期の続きなの?
それとも完全なリメイク?
正直一期は当時から絵で見る気がしなかったんだよなぁ
201: ななしさん 2017/10/06(金) 23:22:29.87 ID:z8R/+59E0.net
>>198
完全なのかは解らん。
が、リメイクなのは間違いない。
今回は声優が代わったが、別々に30分劇場版が幾つか作られてる。
完全なのかは解らん。
が、リメイクなのは間違いない。
今回は声優が代わったが、別々に30分劇場版が幾つか作られてる。
202: ななしさん 2017/10/06(金) 23:29:51.72 ID:ajAxd7Dtp.net
>>198
淡々と国を紹介していく中で、いくつか登場人物の設定を明かすような重要な話はリメイク
淡々と国を紹介していく中で、いくつか登場人物の設定を明かすような重要な話はリメイク
245: ななしさん 2017/10/07(土) 01:02:05.55 ID:2UnZbxTB0.net
このアニメ初めて見たんだけど
一話完結の短編集って感じのアニメ?
一話完結の短編集って感じのアニメ?
263: ななしさん 2017/10/07(土) 01:05:33.36 ID:r/sIIwKN0.net
>>245
こんな感じでそれぞれのルールがある不思議な国を回っていく感じ
こんな感じでそれぞれのルールがある不思議な国を回っていく感じ
267: ななしさん 2017/10/07(土) 01:06:18.22 ID:D8M+nnPW0.net
>>245
原作は17巻までしか読んでないけどだいたいそんな感じ
一冊に5個くらいの国を巡る感じ
時々、ちょっと長めの話があったりする
原作は17巻までしか読んでないけどだいたいそんな感じ
一冊に5個くらいの国を巡る感じ
時々、ちょっと長めの話があったりする
175: ななしさん 2017/10/06(金) 22:28:16.76 ID:vY4428Cc0.net
主人公の少女の胸がぺったんこだったのですが、少女ですよね?
194: ななしさん 2017/10/06(金) 23:05:24.38 ID:L56wlWWg0.net
あれバイクがしゃべってんの?なんで誰もツッコまないの?
200: ななしさん 2017/10/06(金) 23:21:17.04 ID:qYxc21wg0.net
なんかバイクと会話しているんだけどw
ばくおん!ですか、これは
ばくおん!ですか、これは
185: ななしさん 2017/10/06(金) 22:40:13.15 ID:vY4428Cc0.net
排気音はツインぽかったね
一応あれってガソリンエンジンなのかな?モトラドとやらは
一応あれってガソリンエンジンなのかな?モトラドとやらは
214: ななしさん 2017/10/07(土) 00:46:32.97 ID:Fls5B4WU0.net
モーターサイクル、モトラドが喋るだけじゃなくて寝ていたけど、生き物なの?
222: ななしさん 2017/10/07(土) 00:55:57.85 ID:5EbsZLB+0.net
ぶお~んバイク音出すもとらどくんがかわいい
224: ななしさん 2017/10/07(土) 00:57:21.61 ID:uHYqGp950.net
なかなか良かった
銃とか見るに技術とかのレベルは現実で言うところの第二次大戦レベルで良いんだろうか
銃とか見るに技術とかのレベルは現実で言うところの第二次大戦レベルで良いんだろうか
226: ななしさん 2017/10/07(土) 00:58:00.12 ID:DCpE7SOK0.net
>>224
国によって違うよ
国によって違うよ
237: ななしさん 2017/10/07(土) 01:00:20.00 ID:D8M+nnPW0.net
>>224
うろ覚えだけどオーバーテクノロジーな兵器がある国も一つくらいあった気がする
逆にど田舎って所もあるし
うろ覚えだけどオーバーテクノロジーな兵器がある国も一つくらいあった気がする
逆にど田舎って所もあるし
228: ななしさん 2017/10/07(土) 00:58:28.61 ID:uHYqGp950.net
>>226
マジか
国によって違うのは法律とかそういうのだけかと思ってた
マジか
国によって違うのは法律とかそういうのだけかと思ってた
317: ななしさん 2017/10/07(土) 01:30:27.02 ID:D6DNyyZBp.net
>>228
現代よりも発達してる国がいくつかある
過去にはもっと進んだ文明があって、エルメスはその遺産なんじゃないかと匂わせる話もある
現代よりも発達してる国がいくつかある
過去にはもっと進んだ文明があって、エルメスはその遺産なんじゃないかと匂わせる話もある
341: ななしさん 2017/10/07(土) 01:45:59.41 ID:uHYqGp950.net
>>317
なるほど国によって全く別世界なのね
何にせよ次が楽しみだ
なるほど国によって全く別世界なのね
何にせよ次が楽しみだ
349: ななしさん 2017/10/07(土) 01:53:59.64 ID:D6DNyyZBp.net
>>341
例外もあるが国は基本的に円形の城壁に囲まれている
そのカーブ具合から国の大きさを推測したりする
間の土地はどういう扱いなのかよくわからんw
海も一応ある
例外もあるが国は基本的に円形の城壁に囲まれている
そのカーブ具合から国の大きさを推測したりする
間の土地はどういう扱いなのかよくわからんw
海も一応ある
183: ななしさん 2017/10/06(金) 22:38:57.01 ID:AuV9Lm4BH.net
あの国は自治してるってことかな
抑止力にもなってるのか
抑止力にもなってるのか
242: ななしさん 2017/10/07(土) 01:01:43.47 ID:JbA7qNPj0.net
人を殺したい奴じゃなくて
人を殺せる奴が住める国なんだな
人を殺せる奴が住める国なんだな
231: ななしさん 2017/10/07(土) 00:58:39.14 ID:5cuhwFSr0.net
要するにあの国の殺人の罪を問わないという話は
住人の自衛権を保証するためのルールってことか
住人の自衛権を保証するためのルールってことか
261: ななしさん 2017/10/07(土) 01:04:49.76 ID:fE/W1xQ20.net
人間の闇の部分ってかんじで不気味だったけど
最後の旅人の会話で救われた
あの町にもいい人は流れてくるんだな
最後の旅人の会話で救われた
あの町にもいい人は流れてくるんだな
197: ななしさん 2017/10/06(金) 23:14:25.18 ID:YmvyVCrL0.net
くっそカロリー高そうなあれ食べたいんだが
169: ななしさん 2017/10/06(金) 22:21:53.94 ID:E9TO6mS00.net
クレープを山のようにしたの美味い
186: ななしさん 2017/10/06(金) 22:40:56.55 ID:wEqpAT2v0.net
作者は全米ライフル協会の回し者か
189: ななしさん 2017/10/06(金) 22:44:24.07 ID:vY4428Cc0.net
>>186
間違いない
間違いない
190: ななしさん 2017/10/06(金) 22:46:28.35 ID:z8R/+59E0.net
>>186
アメリカに留学してた。
ペンネームも銃器メーカーのシグサワーから
アメリカに留学してた。
ペンネームも銃器メーカーのシグサワーから
233: ななしさん 2017/10/07(土) 00:59:33.84 ID:y2Jlh4Pba.net
碧ちゃんすげーなこれは唸るわ
つぶやきボタン…
気付いたら見入ってたー!キノ可愛い!
原作はチョロっと読んでたんだけど、この機会に読破しようと思う! それにしても「二人なら余裕だよ」ってセリフ、銃を構えながら涼しく言うから…
「二人(きり)なら余裕(でやれる)だよ」って事なのかと妄想捗ってた
次回のサブタイも興味津々!原作読んでる人たちも歓喜してるようだし期待
原作はチョロっと読んでたんだけど、この機会に読破しようと思う! それにしても「二人なら余裕だよ」ってセリフ、銃を構えながら涼しく言うから…
「二人(きり)なら余裕(でやれる)だよ」って事なのかと妄想捗ってた
次回のサブタイも興味津々!原作読んでる人たちも歓喜してるようだし期待
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1506581535/
「キノの旅」第1話
ヒトコト投票箱 Q. キノの旅、原作は読んでた? 1…読んでた(読んでる)
2…読んでない(読まない)
3…読んでない(これから読む)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
>>キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 公式サイト
>>@kinonotabianime
>>@kinonotabianime
ハッシュタグ: #キノの旅 OR #kinonotabi
関連商品
【Amazon.co.jp限定】キノの旅 the Animated Series 上巻(初回限定生産)(多数決ドラマ特典Blu-ray付)(全巻購入特典:「アニメ描きおろし 全巻収納BOX」引換シリアルコード付き)
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2017-12-22)
キノの旅 the Beautiful World(1) (マガジンエッジKC)
posted with amazlet
シオミヤ イルカ 黒星 紅白
講談社 (2017-07-14)
講談社 (2017-07-14)
コメント…キノの旅について
-
- 2017年10月07日 09:41
- ID:9Ym8xIdL0 >>返信コメ
- アニメ化決まった時からこの話が頭の中でちらついていたんだが、まさか1話でやるとは。ちょっとした奇跡、感動
-
- 2017年10月07日 09:42
- ID:IxqQ4lEu0 >>返信コメ
- 君たちのコメントの早さには素直に脱帽だよ
-
- 2017年10月07日 09:45
- ID:poKWkrxU0 >>返信コメ
- 雰囲気が独特で面白かった。
1期観ていなくても話についていけるかな?
-
- 2017年10月07日 09:46
- ID:UU7V9LCT0 >>返信コメ
- 法律と言うより価値観や倫理観の話
殺しが禁じられているのと許されているのは違う話
-
- 2017年10月07日 09:46
- ID:LBePxSur0 >>返信コメ
- やはりキノの旅は面白い。
あ、1ありです
-
- 2017年10月07日 09:46
- ID:IsNri.0W0 >>返信コメ
- 旧作見てないから、今回が初見だったんだけど。なんでバイクに乗って旅しているとか理解できなかったけど、このあと13時からニコ生で旧作の全13話一挙やるから助かった。それで理解できなかったら、3話まで見て判断する。
柴田秀勝ボイスで剣を使う老人キャラって、完全にキング・ブラッドレイ大総統じゃねぇかwww
-
- 2017年10月07日 09:47
- ID:xe3gnKJi0 >>返信コメ
- 懐かしいけど、前のほうが声も音楽も良かったな。
-
- 2017年10月07日 09:49
- ID:VAotXhCl0 >>返信コメ
- 1話目からヒエッてなったけど、雰囲気とか結構好みだわ。
基本1話完結のロードムービー的な作品かな?
-
- 2017年10月07日 09:49
- ID:SVkmhR..0 >>返信コメ
- 悠木碧キノええやん!予想以上だわ
-
- 2017年10月07日 09:51
- ID:6GaKND9T0 >>返信コメ
- そうか?
前の人よりえらい鼻声の
演技で無理してる感じ凄いわ
-
- 2017年10月07日 09:51
- ID:82pPkTkx0 >>返信コメ
- これは面白い!ようやく最後まで視聴できるアニメが来た。
童話的なのに皮肉が利いててまるでイソップ物語を読んだ時みたいな感覚。もしくは星新一のやや黒めのショートショートをラノベ風に仕上げるとこうなるのかも。
-
- 2017年10月07日 09:51
- ID:SUVSZVhy0 >>返信コメ
- 今でも続いてるけど原作結構古いからなんか懐かしい
-
- 2017年10月07日 09:52
- ID:AUKkbLa40 >>返信コメ
-
-
- 2017年10月07日 09:53
- ID:geLEj6wM0 >>返信コメ
- 昔は見た時はよく分からなかったけど、改めて見るといい雰囲気のアニメだなぁと感じる
-
- 2017年10月07日 09:53
- ID:Pd5FVFOt0 >>返信コメ
- どこまで手描きでどこからCGか
自然にシフトしていてちょいちょい驚きながら見てた
喋るバイクは町の人とも喋ってた?!
-
- 2017年10月07日 09:56
- ID:jZfEJjMd0 >>返信コメ
- >>9
キノの旅の話は基本全部独立してる
キノ以外にも主人公がいるからたまにほかのやつらが行った国を
訪れて話がつながったりはする
-
- 2017年10月07日 09:59
- ID:7DWr4HYm0 >>返信コメ
- >>16
エルメスはキノが電波とかじゃなく普通に喋ってる
なんでバイクが喋るのかというとエルメスはおしゃべりだから
要はそういう世界ファンタジーで動物が喋るのと一緒喋るものは喋る犬も喋るし戦車も喋る
-
- 2017年10月07日 10:02
- ID:quvBL8ag0 >>返信コメ
-
-
- 2017年10月07日 10:02
- ID:cPaNf7wK0 >>返信コメ
- ※7
旅に出た理由は、原作の一巻で描かれているよ。キノの旅は図書館でも借りられるところは借りられるし、ぜひ暇と興味があったら読んでみて。
自分も今年に入ってから原作を読み始めたんだけど、読んだらきっとハマる。オススメです!
-
- 2017年10月07日 10:02
- ID:s2hjVrsS0 >>返信コメ
- ※4
主要登場人物(といってもキノとエルメスくらい?)抑えてれば
短編集的な流れだから問題ないと思う
-
- 2017年10月07日 10:05
- ID:x7RCy6TV0 >>返信コメ
- 初めて読んだラノベだからうれしい
感想
作画キレイだったし、原作の独特な雰囲気が出ててすごいよかった
悠木さんのキノの声もすごいよかった
エルメスのCGは慣れかな たしかに凄い凝ってたw
次はコロシアムか 楽しみだ
-
- 2017年10月07日 10:05
- ID:LIH0RwKg0 >>返信コメ
- 「人をコロしてもいい国」で、どうして自分だけが一方的にコロせると思えるんだろうかね?
自衛のために自分がコロされることを想定できない程度の頭しかないから、生まれた国を追われたんじゃないかね?
-
- 2017年10月07日 10:06
- ID:t70PInSp0 >>返信コメ
- 殺人って狂人の仕業はごく一部で、大半が感情の縺れで普通の人がやってしまうものだから、武器は抑止力より、一線を越える手助になって却って治安が悪くなる。やっぱり武器や殺人は禁止した方がいい。
-
- 2017年10月07日 10:11
- ID:fgRzlTIY0 >>返信コメ
- 悠木碧の演技の幅が凄いな…
ストーリー的にも今の所1話目の時点で
今期1番気に入ったわ
-
- 2017年10月07日 10:14
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- そっか原作読んでるから当然のようにエルメスが喋ること受け入れてたけど普通はまずそこが疑問か。この世界だと二輪車も喋るし犬も喋るし戦車も喋る。喋れるやつと喋れないやつがいるけどね。エルメスが喋るのはおしゃべりだから
-
- 2017年10月07日 10:15
- ID:oo0ieKZk0 >>返信コメ
- >>7
>柴田秀勝ボイスで剣を使う老人キャラって、完全にキング・ブラッドレイ大総統じゃねぇかwww
やっぱそうだよなwwww
強キャラ感ハンパなかったwwwwwww
-
- 2017年10月07日 10:16
- ID:MAxW.rZy0 >>返信コメ
- 前見たときは、なんか合わなくてやめたけれど、今回は面白く感じた。国によって話の雰囲気が違うのかな?
原作は雑誌で学園キノの方を先に見たんだよなぁ。
-
- 2017年10月07日 10:16
- ID:0cBY.Oe60 >>返信コメ
- 師匠と弟子の回が観たい
-
- 2017年10月07日 10:18
- ID:ED2OaqJz0 >>返信コメ
- 星新一のショートショートを思い出した。
-
- 2017年10月07日 10:19
- ID:2Bls69P50 >>返信コメ
- 正直言って原作全然知らなかったんだが、淡々と進行する流れのうちに虚無感ていうのかある種の諦感ムードが浮かび上がってくる感じがロードムービーの古典「イージー・ライダー」を彷彿とさせて気に入った
もやもやするような、折に触れて思い出しそうな感覚
予備知識なしで観た場合、気に入る人と気に入らない人をわりとハッキリ分けそうだけども俺はこの世界観が気に入った
次回以降も観るよ
-
- 2017年10月07日 10:20
- ID:qtBGRBRg0 >>返信コメ
- ショタペロ
-
- 2017年10月07日 10:20
- ID:gRbFs1VJ0 >>返信コメ
- 面白かった。なんだろう、ゆるーい感じのストーリーだと思ったけど、結構ハードなのね
-
- 2017年10月07日 10:22
- ID:XLqrRD990 >>返信コメ
- ※24
まぁでも、今はもう家庭用品でさえ用途を変えれば充分に殺人武器になる世の中だからな
武器を使えば自分以外の誰かが殺しにくる、となってたら思い留まる割合も多くなるかもしれない
ケースバイケースだね
-
- 2017年10月07日 10:22
- ID:ARRRs1FV0 >>返信コメ
- 学園キノネタがくるのかどうかが気になる。
-
- 2017年10月07日 10:27
- ID:x7RCy6TV0 >>返信コメ
- >>29歴史のある国がアニメでやるぞ
-
- 2017年10月07日 10:30
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- キノが持っている
もう1丁の拳銃は
コルトウッズマン。
(個人的に好きな銃の一つ後はモーゼルC96)
-
- 2017年10月07日 10:30
- ID:sQWKb.LY0 >>返信コメ
- 初見の人も多いよね
原作は昔から知ってたけど読んでない
これを機会に読むかな
-
- 2017年10月07日 10:32
- ID:QKDhTOMp0 >>返信コメ
- オイオイオイ
死ぬわアイツ
-
- 2017年10月07日 10:32
- ID:AnEYcJxW0 >>返信コメ
- 「冬の話」やらないかなー
-
- 2017年10月07日 10:33
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- >>28
学園キノもアニメ化してほしい。
-
- 2017年10月07日 10:34
- ID:Pd5FVFOt0 >>返信コメ
- 山盛りクレープはミルクレープだね
見覚えあったから検索してきた
-
- 2017年10月07日 10:35
- ID:yULLhTpB0 >>返信コメ
- 国の話ではなかったと思うけど線路と3人のオッサンの話をアニメで観たいな キノの話の中では珍しく物騒な要素がなかったし
-
- 2017年10月07日 10:36
- ID:7aOd4hOU0 >>返信コメ
- 来週は、サモエド仮面の中の人がくるは、
-
- 2017年10月07日 10:44
- ID:e4kiU8pe0 >>返信コメ
- ショートショートを連想する人は多いけど、銀河鉄道999を連想する人はあんまりいないのかな
毎回世界観の違う所へ行って巻き込まれたりする辺り
-
- 2017年10月07日 10:45
- ID:e4kiU8pe0 >>返信コメ
- >>43
旧アニメでやってなかったかな
-
- 2017年10月07日 10:46
- ID:3NlHfRid0 >>返信コメ
- 完全初見だけどこの1話はだけどこの作者の作る物語自体に興味引くね
オチはハッキリ言ってそうだろうなと思った、平和を求めるからこそ乱すものは処分してる
-
- 2017年10月07日 10:48
- ID:V7glxZOW0 >>返信コメ
- >>33
ゆるーい国もあるよ
-
- 2017年10月07日 10:50
- ID:voBcQpJP0 >>返信コメ
- 斧の女の人怖い
-
- 2017年10月07日 10:55
- ID:Q.0OiKen0 >>返信コメ
- 次回、サモエド仮面(学園キノまで読んだ人)
しかし、やっぱ完全に安心するなら殺人を許さないより武器の携帯を許さない方がいいだろうなぁ……この国の人って元殺人者とかそんなのばっかなんだろうかとか思ってしまった(手慣れてる様子とか見るに)それだったらああいう国になるのも分かるかも。
-
- 2017年10月07日 10:56
- ID:Q.0OiKen0 >>返信コメ
- >>26
分解状態の部品の頃から喋るよね。確か。
-
- 2017年10月07日 10:57
- ID:q4eVoFiX0 >>返信コメ
- >>4
シズ一行くらいしかメンバー増えたりしないし
何処から読んでも大して変わらないから問題ない
でも1期も面白いよ。
-
- 2017年10月07日 11:02
- ID:LsTfDdkV0 >>返信コメ
- ロアナプラもこうなればあるいは
-
- 2017年10月07日 11:06
- ID:dCwf.GCi0 >>返信コメ
- >>52
今回は師匠やフォト組も出番あるよ
-
- 2017年10月07日 11:06
- ID:8KSl7DCf0 >>返信コメ
- ああ、そうだ、キノの旅ってこんな雰囲気だったなあって
中学生の頃に読んだ初めてのラノベがキノだった
本当に懐かしい。二話以降も楽しみ
-
- 2017年10月07日 11:08
- ID:qAGPreiI0 >>返信コメ
- >>50
最後に出ていた「もう人を殺したくない」って連中が集まっているんじゃね、殺人が禁止されていない国、で勘違いして入国してくるバカを始末しているみたい、武器の持ち込みを禁止しても包丁とか武器になりかねんし、専守防衛に徹しているんだろうな
-
- 2017年10月07日 11:13
- ID:Bg4afj6U0 >>返信コメ
- 1番好きな話はラジオのアレだけど...
まあアニメではやらんだろうな。
-
- 2017年10月07日 11:14
- ID:DaKA9XBq0 >>返信コメ
- バイクと独り言交わす妄想系主人公ってドンビキ
昔は流行ったのかなこういう主人公
-
- 2017年10月07日 11:14
- ID:o3v3.szv0 >>返信コメ
- 人を殺すことができる国って、要するに自衛権を逆説的に飛躍させた世界なんだろうけど
これを作中で肯定も否定もしてない宙ぶらりんな感触だからガチガチ人権派の人達はこれ観てどう思うのか訊いてみたい気もする
こんな話はもっての他、とか言ってくる人は表面的なとこしか視れない人達だろうなと思うけど
-
- 2017年10月07日 11:17
- ID:mF9rdbum0 >>返信コメ
- 次コロシアムか…旧アニメは前後編だったけど今回は違うんだな
シズ組のティー加入編(船の国だっけ?)の話がもしやるなら楽しみ
-
- 2017年10月07日 11:21
- ID:gJlrPj3g0 >>返信コメ
- まあいつか滅びるよねこの国。
どこかで絶対人間関係やら倫理感やら良心でこじれて殺し合い始まると思う。住人同志の監視も絶対じゃないだろうし。
まあそれならそれでしょうがないって受け入れるくらいここの人達苦労してそうではあるけど。
-
- 2017年10月07日 11:21
- ID:NLb4wJ9s0
>>返信コメ
- 落ちには笑ったね
-
- 2017年10月07日 11:22
- ID:J.35bUc90 >>返信コメ
- >>24
この国も最初はそんな無法地帯だったと思うよ。やがて快楽よりも自衛の意識が高まって
「殺される前に殺す→治安を脅かす人は排除」の意識高い系wが選別されたんだと思う。
「罰則による抑制」を極限まで突き詰めたらこうなりましたって話だ。
-
- 2017年10月07日 11:22
- ID:Pd5FVFOt0 >>返信コメ
- >>56
もと罪人が多そう
アシを洗いたい・追手から逃れたい 等で
-
- 2017年10月07日 11:23
- ID:geLEj6wM0 >>返信コメ
- 初めて観たけど、いい雰囲気のアニメだった
来週も楽しみ
-
- 2017年10月07日 11:24
- ID:b9dpx1rz0 >>返信コメ
- 悠木さんのキノ役好きだ
公式で今後やるエピソード発表してたけど優しい国あったね
前作でも優しい国にでてた悠木さんが今度はキノとして優しい国に訪れるなんて感慨深い
-
- 2017年10月07日 11:25
- ID:jOyGuVOH0 >>返信コメ
- >>7
バイクって乗り物自体が自由のメタファーとしての格好のアイテムだからかな
もう主人公&喋るバイクって設定を思いついただけでこの「キノの旅」っていう作品の成功は半分約束されたようなものかと
本作に限らず、ひとりで行動する主人公と機械の相棒って設定は結構ある事からもクリエイターにとっても魅惑的な設定なんだろう
趣向は全然違うけど、米ドラマの「ナイトライダー」なんかもね
-
- 2017年10月07日 11:27
- ID:SyUfo0Qq0 >>返信コメ
- >>58
いや、あのバイクほんとにしゃべってるし……
-
- 2017年10月07日 11:28
- ID:pmQGECtD0 >>返信コメ
- あのじいさんの言ってたルールだと傷害致死とか極端にいうと誤って殺しちゃった場合も問答無用で死刑ってことでしょ?さすがにそれは厳しすぎねーか?
-
- 2017年10月07日 11:30
- ID:qBuBBkSg0 >>返信コメ
- なぜバイクが喋ってんのかわからんけど「そういう世界だから」でいいのか?
実はキノがキマっちゃってるとか本当は人だけど比喩的にバイクとして描いてんのかそんなん?
なんとなく蟲師っぽさを感じた。いい感じなので視聴しよう
-
- 2017年10月07日 11:30
- ID:tL6Aa4VB0
>>返信コメ
- フルートの話は中盤くらいでやって欲しいな
最後だとフルートの活躍が無いし
-
- 2017年10月07日 11:31
- ID:xXhhzh7G0 >>返信コメ
- 事前情報とか一切入れないんでエンドテロップ見て驚愕したわ
碧ちゃんこんな声のパターンも持ってるのか
-
- 2017年10月07日 11:32
- ID:s3pSLlFt0 >>返信コメ
- 初見です。
999を思い出した自分は古い人間。
-
- 2017年10月07日 11:34
- ID:bjpmENtX0 >>返信コメ
- 全米ライフル協会に見せて感想を聞いてみたい。
-
- 2017年10月07日 11:34
- ID:uv0WuVQV0 >>返信コメ
- 「つまり禁止されていないと言う事は…許されていると言う事ではないんだよ」
これいい言葉よね
-
- 2017年10月07日 11:35
- ID:usOUOClO0 >>返信コメ
- >>54
フォトも出番あるのかって思ったらもう全話何が放送されるか出てるのか
原作読んでるだけに楽しみだ
-
- 2017年10月07日 11:36
- ID:pqAQbDsG0 >>返信コメ
- ※69
そういう「殺人衝動をコントロールできない人」はそもそも住人になれないと思うよ
キノがスカウトされたシーンでも分かるけど、殺しに慣れていてその上で殺人を忌避する人だけが定住できるんだろう
-
- 2017年10月07日 11:36
- ID:LIH0RwKg0 >>返信コメ
- >>58
ホントにアニメ見て言ってんの?
あのバイク、主人公以外とも会話してただろ。
-
- 2017年10月07日 11:37
- ID:NgNr2Mmo0 >>返信コメ
- >>50
やるかは知らないけど凶器を究極に禁止した国もあるよ。
そっちも考えさせられるから原作よんでみて
-
- 2017年10月07日 11:37
- ID:uv0WuVQV0 >>返信コメ
- >>61
むしろ最後のおっちゃんみたいにそういう国から出てきた人とか殺しはダメだけど出来る人ってのがあの国に集まってるんじゃないかな
無理なら無理に住まずに別の国に移れば良さそうな感じだし
-
- 2017年10月07日 11:37
- ID:hgOoubF50 >>返信コメ
- 碧ちゃんがデビューしたのがキノの旅で
主人公になって戻ってくるのは不思議な感じだな
-
- 2017年10月07日 11:37
- ID:dnMcHOfY0 >>返信コメ
- 999があがってたけど、自分もテツローがいろんな星を旅するところは似てるなとは思った
バイクが喋ったり、二階の客室まであがっていくとこ考えるとなんかシュールだな
あれ手押しで階段登っていったの?
-
- 2017年10月07日 11:42
- ID:Bg4afj6U0 >>返信コメ
- ※70
機械(乗り物が多い)や動物は喋る奴もいれば喋らない奴もいる、としか言い様のない設定。
ちなみに機械に関しては
喋れても自分の意思では一切動けない"ただ喋るだけ"。
ぶっちゃけ
「一人旅設定だと大半の場面を無言にするか主人公に延々と独り言喋らせるハメになる」
という問題を解消するためについてるような設定。
-
- 2017年10月07日 11:42
- ID:U9ZFgcB30 >>返信コメ
- うわあ…この感想スレ見てたらキノの旅すげえ面白そうだわ。
1話撮ればよかった
-
- 2017年10月07日 11:44
- ID:kRwdCKpk0 >>返信コメ
- 前作から14年かぁ…
……てか碧ちゃん前作にも出てたよな、病気の子役で。
-
- 2017年10月07日 11:46
- ID:GaMPDcKO0 >>返信コメ
- 原作大好きだけど、前のアニメは絵柄が受け付けなかったから再アニメ化は嬉しい。b→aの構成も、原作組としては嬉しい。初見の人にとってわかりづらくないといいけど。
>>58
上にもあるけど、このバイク(作中では『モトラド』と呼ばれる)は主人公の妄想じゃなくて実際に喋ってるよ。全てのバイクが喋るわけではないけど、喋るバイクを疑問に思う人はいない。
-
- 2017年10月07日 11:47
- ID:Lckf927A0 >>返信コメ
- 碧ちゃんがみごとに少年声だしてたな
一話はいいつかみだ
AT-Xは少女終末と連続でやるんだけど
いい旅夢気分とバスの旅を連続で見る感じか…
-
- 2017年10月07日 11:50
- ID:xcUOr1GK0 >>返信コメ
- 自分もだけど初見の人多い感じなのかな
いい雰囲気で面白かったな
-
- 2017年10月07日 11:51
- ID:bQnDiWeE0 >>返信コメ
- 死んだ兄ちゃん、殺すのは合法でも荷物を奪うのは犯罪じゃないのか?
-
- 2017年10月07日 11:51
- ID:Tw.NGz.A0 >>返信コメ
- 旧作も観てた身だけどキノお帰りと呼びかけたくなる程感動したわ。
悠木碧もインタビューで旧作以来再びキノに関われる事をとても喜んでて昔から愛されてたんだなーと。
原作者が師匠が「相棒と共に○○に立てこもる話もやるけど某国の乱射事件で放送出来るのかな」と懸念してたが
大丈夫だよね......?
-
- 2017年10月07日 11:53
- ID:FuaGmWFt0 >>返信コメ
- >>11
完全に個人の好みの問題だからある種 不毛な議論だけど
自分もややコレジャナイ感な印象を受けた
『まだ1話の段階で何言ってんだ』って話だけど…
少しズレるけどオバロのクレマンさんの演技も
世間では高評価なようだけど
何言ってるか聞き取り辛かったのであれもやや良くないなぁ
とは思った
改めて言うけど完全に個人の感性の問題だから…
ただ ヴァンパイアバンドやシンフォギア等は
この上なく素晴らしいはまり役だとも思う(他多数も)
-
- 2017年10月07日 11:53
- ID:FDykGz030 >>返信コメ
- >>73
あぁ、このどこか懐かしい感じどっかで覚えがあるとモヤモヤしてたら999か
うん、たしかに999ぽいよね
こっちはメーテルはいないけど、物分かりのいい鉄郎と妙に皮肉っぽいトチローの二人旅って感じw
更に言うとアニメ版より淡々とした原作漫画っぽいテイストを感じるな
-
- 2017年10月07日 11:54
- ID:wZwPbswF0 >>返信コメ
- 懐古厨と言われようがなんであろうがやっぱこの時期のラノベが一番面白いなって再認識したわ
いつからラノベは本気で物語を作るのをやめたんだ
-
- 2017年10月07日 11:57
- ID:FuaGmWFt0 >>返信コメ
- あと今更だけど
監督はあの 真実の田口監督なんですね
-
- 2017年10月07日 11:57
- ID:7v8koWZJ0 >>返信コメ
- >>4
続きってわけじゃないからでぇじょぶだ
>>81
しかも当時演じたさくらちゃんはある意味でもう一人のキノといえるようなキャラだったしな
-
- 2017年10月07日 11:57
- ID:OAhtuhi10 >>返信コメ
- エルメスイケメンになったな
見た目も声もカッコいいね
-
- 2017年10月07日 11:57
- ID:gQthGV000 >>返信コメ
- >>46
1期の5話であるよ
ニコニコの一挙放送かアマプラとか配信サイトで見な
-
- 2017年10月07日 11:58
- ID:7v8koWZJ0 >>返信コメ
- >>7
ん、なら大丈夫だ、旧作ではキノが旅立つ切っ掛けのエピソードやってるから
-
- 2017年10月07日 11:59
- ID:gQthGV000 >>返信コメ
- すまん間違えた>43
-
- 2017年10月07日 12:04
- ID:CwlJkbvB0 >>返信コメ
- 以前アニメ化された時よりも、もちろん絵が綺麗だし、声も自然だった!
あの不思議な世界観を久しぶりに観たら原作読み返したくなっちゃった
-
- 2017年10月07日 12:04
- ID:gJlrPj3g0 >>返信コメ
- >>80
いやこの国もどっかで結局元いた国みたいになっちゃうんじゃないかなーって。
処刑をするのがある程度被害者から距離があって力ある人達じゃないと、どっかで冤罪やら事故が会った時に、一気にモラルが崩壊しそう。「人を殺すのはもう嫌だ」って思ってても、家族愛や人を疑う気持ちはあるだろうし。
-
- 2017年10月07日 12:04
- ID:v4MqrVgm0 >>返信コメ
- 昔原作を読んだきりだったけど、ああキノの旅だなあって思える話だった
メルヘンなふわっとした雰囲気なのに、ゾッとするような不気味な物語
でもどこかで現実の世界に繋がっているから、観終わった後ふと思い返すと怖くなる
なんとも不思議な世界
>>59
今回の「殺人」も先制的自衛権みたいなもんだしな
攻撃されてからじゃ遅い、という理屈で先制攻撃が許されることが現実にもあって、そういう繋がりがこの作品の怖いところ
-
- 2017年10月07日 12:06
- ID:h.eESeP00
>>返信コメ
- なんやこれこんなおもろかったんか
-
- 2017年10月07日 12:07
- ID:8RPW6tvh0 >>返信コメ
- 前作は良くも悪くも中村隆太郎ワールド全開だったからなぁ
-
- 2017年10月07日 12:07
- ID:8XA5v.ts0 >>返信コメ
- 昔読んだなって懐かしくなった
「人を食った話」はさすがに無理かな…あと題名忘れたけど3巻の遊牧民のやつ
「英雄たちの国」はアニメ映えしそうだ
-
- 2017年10月07日 12:09
- ID:7v8koWZJ0 >>返信コメ
- >>24 >>63
んー、作中の台詞にあるように、殺したいわけじゃないけど殺さざるを得なかった人達が行きついた場所なわけだから
むしろ最初からもう殺しなんてしたくないねって空気で生まれた国だと思うなぁ
>>50
せやで、みんな別の国で一度は殺人に手を染めた人が集まってる
その上で殺したくも無い殺されたくも無い人達が住み着いてる
武器を禁止したって人間その気と技術さえあれば素手でも人は殺せるんで意味は無いね
>>51
いや、たしか部品の時は喋ってない
>>69
殺す意志も危害を加える意志もないけど
間違ってぶつかって、とかで殺した場合は別だろ、どう考えても
殺す事が許されているから己の意志で殺そうって奴がだめなわけで
-
- 2017年10月07日 12:09
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- アニメ化されるエピソードが既に発表されてるの知らない人結構多いな公式に挙げられてるぞ
-
- 2017年10月07日 12:12
- ID:Cw6ox7TG0 >>返信コメ
- 山盛りクレープで「ぶふっ!」ってなったw。原作昔から気にはなってたけど読んでないんだよな。
旧作ってアマゾンプライムとかまとめでは好評価だけど、原作読んでた人からは評価良くないの?
-
- 2017年10月07日 12:12
- ID:nCuToMTN0 >>返信コメ
- キノの声良いですね🎵
次の話はキノの旅の名シーンがきます
楽しみですね(^o^)
-
- 2017年10月07日 12:17
- ID:q4eVoFiX0 >>返信コメ
- >>54
ああ、そういう意味じゃなくて
旅の途中で一行のメンバーが増えるというみたいなね
-
- 2017年10月07日 12:17
- ID:UUOvJ5zV0 >>返信コメ
- キノの旅は中学・高校の図書室にあったから借りて読んでたな
まだあるかね?
-
- 2017年10月07日 12:22
- ID:FDykGz030 >>返信コメ
- 原作ラノベは読んだことないけど、アニメを観た限りでは
「帽子を目深に被った物腰柔らかそうな紳士に挨拶されて、人当たりのよい口調に一抹の不穏さを感じつつも導かれるまま不思議な世界に案内されて、そこが途端に悪夢に変わって、気がつけばこちらの至近距離まで紳士が顔を近付けていて、狂気の滲んだ表情でニタ~ッと笑ってた」
みたいな感触だった
それだけに、最後のオチは現実世界に引き戻してくれたような人懐っこさにホッとするような感じだった
-
- 2017年10月07日 12:25
- ID:JVU8UBVM0 >>返信コメ
- 刺青の男は盗みはダメって分かっているのに
何故強盗しようとした?
お前が気に食わない殺すでいいじゃん
どっちにしろ殺されるけど
-
- 2017年10月07日 12:26
- ID:Bg4afj6U0 >>返信コメ
- ※82
あの世界では会話できる機械が一般的に認知されてて
だいたいの人はそれを確立した人格と認識して普通に接してくれる。
まあ要するにどうやって登ったかはわからんが宿屋の人から
「こちらの方もお部屋に?」ぐらいの対応はありそうということ。
-
- 2017年10月07日 12:29
- ID:KeP5lUpz0 >>返信コメ
- こういう演技の悠木碧好き
声張り上げて裏返る悠木碧嫌い
-
- 2017年10月07日 12:32
- ID:o9Fm1Skj0 >>返信コメ
- 前作があるのは知っていたけど、まだ見ていなかった。
今度レンタルして見てみようかな?
話も引き込まれたけど、バイクを扱うシーンに“おっ”て思った。
走行中に向きを変える際、重心移動してからグイッと車体を寄せるところが重量のあるバイクを扱っている感じが出ていて良かった。
あのバイクを寄せる感じが表現されているアニメはあまり無かった様に思う。
-
- 2017年10月07日 12:33
- ID:mov4kE6L0 >>返信コメ
- クレープ思ったより美味しそうだったな
胃がもたれそうだが
「平和の国」やってくれないかなー
-
- 2017年10月07日 12:34
- ID:N7hvmuG50 >>返信コメ
- 初見。
パッと見警察とかがまだ無い頃のやり方ってかんじ。
互いに復讐しあったりなんかの抑止。
でも警察はいるみたいだけど、どんな仕事や?
裁判所は?
そういうのは殺人の押し付けだからみんなでやろう的?
細けぇことはいいんだよ、寓話的に楽しんどけでいいか。
-
- 2017年10月07日 12:34
- ID:7v8koWZJ0 >>返信コメ
- >>113
「お前の荷物俺にくれ」
→YESなら譲り受けただけ
→NOならそれとは関係なく許されているから殺す、死んだ後キノの遺品をもらうだけ
っていう詭弁
-
- 2017年10月07日 12:35
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- この国、キノの世界でも上位に入る治安の良い国なんだよね。
詳しい国の描写が無い国もあるけど。
※105
「人を食った話」は旧アニメでやってるよ。
-
- 2017年10月07日 12:36
- ID:452KGcjr0 >>返信コメ
- >>75
「殺人が禁止されていない」というインパクトに持ってかれてるけどこの話の根幹はその考え(ルールとして禁止していないけど許されている訳ではない)だと思う。
現実でも「禁止されてないから」って主張を元に考えなしで行動する人は多いよね。
常識とか周りの迷惑とか、いろいろお構いなしにさ。
-
- 2017年10月07日 12:36
- ID:qphvMENE0 >>返信コメ
- 本を書く国とそれをレビューする国みたいな話がなんか印象に残ってるわ
-
- 2017年10月07日 12:36
- ID:7v8koWZJ0 >>返信コメ
- >>82
この国で描写あったか忘れたが、宿屋には喋る乗り物も泊める事前提の部屋を用意している所も少なくない
なので技術レベルにもよるがおして昇る為のスロープがあったりエレベーターがあったりする
-
- 2017年10月07日 12:39
- ID:rJChTZ6W0 >>返信コメ
- サクラちゃんがキノになるとはなぁ
学園キノとあとがきもアニメ化してくれないかな
-
- 2017年10月07日 12:41
- ID:vUxSWmYr0 >>返信コメ
- 「人を「始末」しようとするって事は 逆に「始末」されるかもしれないという危険を常に『覚悟して来ている人』ですよね?」(ジョルノ)
-
- 2017年10月07日 12:43
- ID:zkTamp6B0
>>返信コメ
- つまり禁止されていないと言う事は…許されていると言う事ではないんだよ
相変わらず深いなぁ。
独特の雰囲気だから好きだ
-
- 2017年10月07日 12:43
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- キノの旅は1話完結で過去のエピソードが絡む話は殆どないのでどこからでも読める。
ドラえもんとかサザエさんみたいなもん。
-
- 2017年10月07日 12:44
- ID:Fqz.sVTg0 >>返信コメ
- >>4
原作自体、時系列バラバラだから気にならないと思う
-
- 2017年10月07日 12:46
- ID:oAXY32zu0 >>返信コメ
- まあ 正直『弑人が許されてるぜ なんでも好き放題にやれるぜ ヒャッハー!』からの『自分が殺られる可能性を考えて無い奴が逆に殺られる』までは 予想はできた
ただ 雰囲気は凄く良いね 上手くは言えないけど
必要以上にドラマチックにせず 淡々と話を進めるのは 好みだわ
-
- 2017年10月07日 12:46
- ID:x4zmsLfG0 >>返信コメ
- 銃社会や自衛権がどうのとは、少し趣旨が違うと思います
要は「禁止されていない=やってもいい」ではない、という単純なことを言いたいのではないでしょうか
最近は脱法や合法という言葉をよく耳にしますが、倫理的に受け入れられないものは法律で禁止されていなくとも社会という集団に殺されてしまう、ということなのでしょう
-
- 2017年10月07日 12:48
- ID:hoRCS8Vf0 >>返信コメ
- 今日の13時(あと10分後)から、ニコ生で14年前の一期13話を一挙放送するんですよね
時間がある人は、見ても良いのでは?
絵さえ受け付ければ、雰囲気は同じだし、主人公の過去とかもやるよ
-
- 2017年10月07日 12:48
- ID:uD8tlibS0 >>返信コメ
- キノがなぜエルメスと旅する事になったかは、たぶん重要な話だからリメイクしてやってくれるんじゃねえかな
むしろ原作だとそれが肝というかそれが後に明らかになることでキノに対する気持ちが変わるというか。
次がコロシアムだしメインキャラが関わってくる話は一通りやってくれるだろうし
-
- 2017年10月07日 12:49
- ID:uv0WuVQV0 >>返信コメ
- >>101
冤罪ってのは起こりにくいんじゃない?
人を殺した、殺そうとした、殺そうとする人が対象な以上は誰も見てない状況下でやったら捜査くらいされるだろうし、もしかしたら闇に葬られるかもしれないし
というか殺し疲れた人達がうっかりとか勢いだけで殺すような精神になってるとは考えにくいしなあ、だから自衛用の武器もあるんじゃない?
-
- 2017年10月07日 12:51
- ID:oAXY32zu0 >>返信コメ
- ……個人的には バトルだハーレムだのが 関係無い こういった作品が増えてくれると嬉しいなぁ
それはそれとして 原作が足りないなら『ブギー・ポップ』をアニメ化してくれてもいいのよ?
……え?1回してる? ははは ご冗談を(白目)
-
- 2017年10月07日 12:52
- ID:hkwwaKZB0 >>返信コメ
- 背景とかモブは丁寧なので、主人公のこけし体型がヤバいなw
-
- 2017年10月07日 12:54
- ID:H2WNiXJN0 >>返信コメ
- 法律やルールより深いところに一般常識や倫理があるっていうことをテーマにした話では?
-
- 2017年10月07日 12:57
- ID:FuaGmWFt0 >>返信コメ
- >>133
見落としが有るかもしれないけど
自分もそう思う
ある意味超強力な監視社会みたいなもんだし
万が一冤罪判定を下した人数が複数でも
そのミスをした全員が静かに死刑を受け入れそう
-
- 2017年10月07日 13:01
- ID:Yhh9yCdE0 >>返信コメ
- 大人の国、優しい国はまあ絶対必要だわな
何かをするためにも重要だしティーが出る以上船の国もいる
必須の話多いな!
-
- 2017年10月07日 13:04
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- アニメ化されるのは『人を殺すことができる国』『コロシアム』『大人の国』『優しい国』『船の国』『電波の国』『歴史のある国』『迷惑な国』『嘘つき達の国』『雲の中で』『羊たちの草原』だよ。これら以外にも短めな話をいくつかやるらしいけど
-
- 2017年10月07日 13:05
- ID:vTz4kyB20 >>返信コメ
- >>108
残念ながら作画が崩れてたりする部分が平均に比べて多い等の細々とした欠点が少なくないため、旧作キノの総合評価は低い。
しかし逆に、そういったことをあまり気にしない視聴者やもう十数年前の作品であるため「古い作品≒作画等が変でも技術レベルの低い時代だから仕方ない」という認識を持つネット配信視聴者等からはストーリー等で評されることが多く、変な改変も行わず原作にかなり忠実なアニメ化を行った本作は評価が高い。
-
- 2017年10月07日 13:07
- ID:ewjWHtBi0 >>返信コメ
- 人を殺したら100%殺されるとわかっていて人を殺せる奴なんてそうそういないだろうからな
-
- 2017年10月07日 13:07
- ID:aNmOID3p0 >>返信コメ
- 最後の旅人は
自分が生きるために他人を殺すのが
嫌だった的なことを言ってたけど
あの国でやってるのってまさしくそれだよね
最後の旅人にとって
あの国は平和な世界になるんだろうか
-
- 2017年10月07日 13:10
- ID:84c.yVAs0 >>返信コメ
- キノの世界の国々は良くも悪くも極端な国ばかり。現実には破綻する、上手く行かないだろう国が成り立っているけどる。それ故にゾッとするような倫理観まかり通っている国まあれば、逆に理想的な価値観を持つ国も出てくる。今回の国はみんなが確かな倫理観を持ち価値観を共有してる国だからこそ成り立っているけど、勿論現実じゃ難しいね。
しかし黒星さんの絵が動いてる作品は眼福!
-
- 2017年10月07日 13:14
- ID:RBo24.2g0 >>返信コメ
- 最後の旅人はあの国に馴染んでこの国最高だと思った後に
人を殺そうとした人がリンチされるとこを見て絶望しそう
-
- 2017年10月07日 13:16
- ID:wiBMNmxk0 >>返信コメ
- キノは基本的に達観してるけど、たまに熱くなるところがかっこいい
次はもうコロシアムか
-
- 2017年10月07日 13:20
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>33
ゆるーい感じで淡々と人が死ぬ
主人公も殺しまくる
-
- 2017年10月07日 13:21
- ID:oU81LnTp0 >>返信コメ
- そもそも法で禁じて効果があるなら、今の社会で殺人事件は起きたりしないからね
人を殺す覚悟があり、人を殺すことを許さないっていう人間が集まってできた国
外から流れてきた一線を越えるような奴は皆で殺せばいいから、最後の男性みたいに平和や安全を求める人には理想の国だろうね
-
- 2017年10月07日 13:24
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>70
この世界では乗り物が喋る
みんな喋るわけではないけど、喋るのもいるって感じ
因みに犬も喋る奴がいたりする
-
- 2017年10月07日 13:26
- ID:6UP8.LBI0 >>返信コメ
- >>118
殺人だけが罪ではないし。現代の民事訴訟みたいな隣近所でのいさかいやお互いの主張がどちらが分があるか判断してもらう事や事故や故意なく傷つけてしまう事もあるだろうし。現に窃盗は裁かれる対象って明言されてるんだから。でも、全体的に穏やかな雰囲気でそういう事態もほとんど起こらない感じで警察も最低限しかいないってことでしょう。
-
- 2017年10月07日 13:29
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>105
草原の遊牧民の話いいよね
あとめっちゃ長い名前の国とか
人を殺していい国と同じくらい好きだ
-
- 2017年10月07日 13:30
- ID:rSngj5wV0
>>返信コメ
- 14年前のは見試聴。今回が初キノ。でも面白そうな1話で続けて試聴決定。
禁止されていない即ち許されている訳ではない、ってのがおおっ!ってなったわ。
ソラノヲトのノエルとか低めで淡々と喋る悠木碧は良い。
-
- 2017年10月07日 13:30
- ID:oU81LnTp0 >>返信コメ
- >>118
何についても、法律を施行しなくても自分たちで律することができるのは、それだけ民度が高いということ
窃盗は犯罪だっていうから、警察はちゃんと機能してるでしょ
-
- 2017年10月07日 13:32
- ID:wcthI4O80 >>返信コメ
- >>4
Abemaで一話放映やってるよ
-
- 2017年10月07日 13:33
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>144
この居心地のいい国の安定を守らねばと人一倍奮起するかもしれん
キノの優しいけど淡々とした話し方が誰かと似てると思ってたが
分かったジョーカーゲームの三好さんだ
-
- 2017年10月07日 13:33
- ID:8LvzZqUd0 >>返信コメ
- キノの旅の名言は本当に大好き!!
いつも考えさせられるけど、
他のラノベや漫画とは全く違う意味でとても深いことを言っているから、それを解釈していくのがとても楽しい。
最新刊買わないと…!
-
- 2017年10月07日 13:33
- ID:Fy2KgmWZ0 >>返信コメ
- コロシアム!?シズが出るのか!!
今回はお師匠サンがたは登場するのかしら
-
- 2017年10月07日 13:34
- ID:wcthI4O80 >>返信コメ
- 153だけど一期と一話を読み間違えて返信してしまった
失礼しました
-
- 2017年10月07日 13:35
- ID:IZSC8f..0 >>返信コメ
- >>24
善悪はそれを用いる者の心の中にあり
それを詭弁と捉えるかどうかはあなた次第
-
- 2017年10月07日 13:36
- ID:zVQsObGT0 >>返信コメ
- 俺の中でラノベ代表はキノの旅
-
- 2017年10月07日 13:37
- ID:nI2z9FRY0 >>返信コメ
- 因みに、原作では地の文でしか出てこないからここで出しちゃうけど、キノが乗ってるエルメスは「バイク」ではなく「モトラド」で、「バイク」とは、この世界においては「空を飛ぶ機能を持った二輪車」の事を指す。
……「バイク」って、原作で登場したっけ?
-
- 2017年10月07日 13:38
- ID:oU81LnTp0 >>返信コメ
- >>63
ちゃんとアニメ見てた?
-
- 2017年10月07日 13:39
- ID:TZqTh7UF0 >>返信コメ
- あんま期待してなかったけど、キノもエルメスもそんな違和感なくて良かったわ
コロシアム期待
-
- 2017年10月07日 13:42
- ID:81ymcVBY0 >>返信コメ
- 前ので慣らされてしまったからエルメスの声に違和感が
まあこっちもそのうち慣れるか
-
- 2017年10月07日 13:43
- ID:wiBMNmxk0 >>返信コメ
- 物が喋る程度のことであれば何でもありな世界を演出するのが喋るバイクの役目。逆に物が喋ること以上にトンデモな設定はなかったはず。
-
- 2017年10月07日 13:45
- ID:nvjVaQXZ0 >>返信コメ
- めっちゃ良かった…
今のところ今期一番
-
- 2017年10月07日 13:48
- ID:fJ185l6i0 >>返信コメ
- 銀河鉄道999を思い出したよ
-
- 2017年10月07日 13:48
- ID:00tat1.s0 >>返信コメ
- 前のアニメ観てなかったんだけど、考えさせられて面白かった
来週も期待してる
前作もアマゾンプライムで観てみようかな
-
- 2017年10月07日 13:51
- ID:wDI5T1v.0 >>返信コメ
- なんか、背景の絵が安っぽかったなあ…。色合いのせいか、よくある低予算アニメって印象。とくに風景画に違和感が…不自然な発色が目に刺さるっていうか…
全体的な「絵の力」という点では、旧アニメの方がずっとレベルが高いなと思う。色合いや空気感など、絵で魅せるためのコンセプトがハッキリしてて、大人向けのメルヘン&寓話ってかんじが際立ってた。コントラストも凝ってて、原作のモノクロ挿絵の独特な雰囲気もさり気なく再現してたなあと。まあ、キャラデザにクセはあるけど、慣れればそれも味だし(当時は「大福キノ」と言われるほど、かなり不評だったけどw)、今はアマプラやdアニメで手軽に観れるから、古いからと嫌煙せずに、騙されたと思って観てみてほしいな。絵を描くのが好きで、仕事にしたいと思ってる若い人達にはとくに。きっと勉強になるよ
そうは言っても、自分は6巻あたりまでしか原作読んでない口なので、旧アニメのちょっと絵本っぽいようなアート的な方向性よりも、今だと、こういうリーズナブルな画面の方が(アニメスタッフ含め)読者の需要や作品の方向性に合致してるんかね?
-
- 2017年10月07日 13:57
- ID:eDi2GL.n0 >>返信コメ
- ブギーポップといい、なんか最初のアニメ化の時の電撃作品は素人を主役声優にし過ぎよね
チャイドルて
-
- 2017年10月07日 13:59
- ID:vzDZdSpJ0 >>返信コメ
- いやー丁寧なアニメ化だったな、良かった良かった
めっちゃ久しぶりに原作また読んでみたくなった
-
- 2017年10月07日 14:07
- ID:FpDzKsSH0 >>返信コメ
- 原作1巻からのファンだが旧作は絵よりも声が駄目だった
今回は違和感なくていい
-
- 2017年10月07日 14:11
- ID:n.5JzDsd0 >>返信コメ
- この調子で学園キノも、やろう!
-
- 2017年10月07日 14:14
- ID:RyxdnjMj0 >>返信コメ
- >>160
ホヴィー(空飛ぶ車輪のない車)とか低空飛行する移動用の板とか合ったけどバイクは見てない気がするな
-
- 2017年10月07日 14:15
- ID:nlQDAlz20 >>返信コメ
- CGが気持ち悪いな
全部CGなら違和感ないんだろうけど
-
- 2017年10月07日 14:20
- ID:fFjnD.fF0 >>返信コメ
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の主婦なら家事やブランチの支度があるはずなんだけど
このこと知った姑は悲しむぞ?
そろそろ現実見ようぜ
-
- 2017年10月07日 14:21
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- ※160
未だにバイクは出てないな。
バイクに関する台詞も殆どない。
「バイクの方が便利かと思ったが、リフターが故障したら素人では直せないからモトラドの方が確実かもしれないと思いなおした。」という人がいるのでリフターで飛ぶらしい。
-
- 2017年10月07日 14:22
- ID:uv0WuVQV0 >>返信コメ
- >>175
HAHAHA、今日は土曜日だぞボーイ
一人暮らしの可能性を考えたまえよHAHAHA
-
- 2017年10月07日 14:24
- ID:YKfExhNw0 >>返信コメ
- 考え方によってあの国をどう捉えるかが最初の旅人と最後の旅人で明確に分かれていて、何だか考えさせられる
-
- 2017年10月07日 14:32
- ID:nAoZu.tZ0 >>返信コメ
- 同じ電撃のSAOがデスゲームだったアインクラッド編以降
「命を掛けた話(戦い)じゃないから緊張感がなくてつまらない」
こんな風に言われてるけど、自分がリスクを背負わない
物語に関わらない外野(視聴者)だから好き勝手言えるだけ
殺されたあの人も"バカみたいに治安が良くてアホみたいに皆仲良し"な故郷に籠っていれば
人並みの幸せを得られる可能性があったかもしれんのに……やはり現実ってのは
「つまらないくらいがちょうどいい=平和が一番」なんだなと思うわ
-
- 2017年10月07日 14:40
- ID:VwkjS.N10 >>返信コメ
- 一年に一巻だけ、この季節に新刊を出す形で、今年で21巻。17巻辺りから表紙のデザインが変わってて、その際全巻が新表紙版になったんだけど、初版で全部持ってるし、スルーしてた。
のだが、昨日アニメイトにコーナーできててその新表紙版が全巻並んでるの見たら、買い直したくなった。時雨沢作品はアリソンとか最近だとSAO外伝GGOととか名作揃いだけどやっぱりキノは特別だよね。グッスマから出てたフィギュア、今も大事に飾ってる。当時としても出来の良さが至高だったけど、今はプレミアものだろうね
今回のアニメ版は最近の黒星絵を再現しててキノの美少女(年?)化が半端ない。ちなみに最近の黒星絵ではささやかながらお胸あります。貧乳好きとしてはそれも最高
-
- 2017年10月07日 14:42
- ID:yHEyYSK.0 >>返信コメ
- 初っ端の電撃文庫のCMの透視図でキノの下着が見えたのが大収穫だった。
-
- 2017年10月07日 14:42
- ID:msxfOfNf0 >>返信コメ
- 銃とバイクは凝る人だからな。時雨沢氏。トリガーに打つまで指をかけないとかあとがきで学んだ…
学園もだけど、あとがきのアニメ化やってねー!!
-
- 2017年10月07日 14:42
- ID:5UTDSVjX0 >>返信コメ
- コロシアムまたやるんだ?って思ったけどここのコメント見て納得。
大枠で見る「キノの旅」の話が進む国はリメイクするのね。
……師匠メインの話ないかなぁーーー!!!!お弟子さんと出会った回だけでも!
-
- 2017年10月07日 14:44
- ID:HTCIkw4q0 >>返信コメ
- キノ女の子なの!?
完全に男の子だと思って見てた
-
- 2017年10月07日 14:45
- ID:.miUjcNZ0 >>返信コメ
- エルメスもう少し幼くておちゃらけててテンション高めのイメージだったけどイケボで笑う
-
- 2017年10月07日 14:46
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>175
土曜だから家でゴロゴロしてるお一人様もここにいるぜ!
-
- 2017年10月07日 14:52
- ID:PN0J8Ig00 >>返信コメ
- 銃構える練習の時、空いている方の手で心臓守ってるとか細かいな。
なんで人指し指だけ立ててたのかは謎だが。
-
- 2017年10月07日 14:57
- ID:Ffgn61IG0 >>返信コメ
- 交通事故だったり、被害者がクソ野郎で加害者がめちゃくちゃ酷い目にあっていた場合でも即処刑なのかね
-
- 2017年10月07日 14:57
- ID:FI0oo8r.0 >>返信コメ
- キノのアニメ化と聞いて期待してたけど満足だったわ。いきなりこのエピソードは意外だったけどすごく丁寧に描かれてて好感持った
個人的には『冬の話』(原作7巻)や、フォト関連の話が好きだから、アニメ化されないかなあ
-
- 2017年10月07日 14:59
- ID:xWISBL7m0 >>返信コメ
- 「殺人が禁止されてない国」なんて触れ込みだから、誤解(曲解)した最初のバカみたいなのがくるんじゃないのか?
「権利を侵害する人は排除する国」の方がしっくりきそう。
-
- 2017年10月07日 15:00
- ID:8ASOvy0A0 >>返信コメ
- >>25
ブレイド&ソウルのジン・ヴァレルの声も聴いてみ
さらに幅が広がるぞ
-
- 2017年10月07日 15:01
- ID:ynVcH7Gv0 >>返信コメ
- タイトルとしてのキャッチーさ優先なんだから深く考えたらダメ
-
- 2017年10月07日 15:03
- ID:cLBwmv2M0 >>返信コメ
- >>53
いやあ、ロアナプラだと住民まるっと入れ替えないとムリだよ。
いま住んでるのは「人を殺せない(殺す技術のない)人間(ロック他少数)」と「人を殺したくてしょうがない人間(それ以外)」なんだから。最近ギザギザ歯のJKも移住したみたいだし。
ほら、お坊ちゃんとかメイド(小)は用が済んだらすぐ出ていったでしょ?
-
- 2017年10月07日 15:04
- ID:Q.QxiBL80 >>返信コメ
- 入国手続きの役人?が、この国は殺人が禁止されていないって念を押してそれでも入国するのか確認していたけど、そこまでするのなら、だからって人を殺そうとすれば市民に殺されるよってことも教えてやれよ
まあ、最初のバカ旅人はそれでも殺そうとしたかもしれないけどさ
-
- 2017年10月07日 15:04
- ID:YUeuTdnN0 >>返信コメ
- 旧アニメはそんなに面白かった印象なかったけど新アニメはいい感じだ
後、碧ちゃん芸達者
-
- 2017年10月07日 15:05
- ID:TzKP9RXU0
>>返信コメ
- 完璧!
-
- 2017年10月07日 15:07
- ID:YUeuTdnN0 >>返信コメ
- これがバナナうめぇとか言ってた人とは思えんなw
-
- 2017年10月07日 15:12
- ID:GjZdDNZ80 >>返信コメ
- 碧ちゃん旧作で別キャラで出てたのなら、やっぱり旧作のキノのイメージを極力壊したくないと特別強く思ってくれたのではないだろうか
-
- 2017年10月07日 15:13
- ID:vzDZdSpJ0 >>返信コメ
- >>187
キノは二丁拳銃スタイルも普通に使いこなせるんや
その場合、寝る時に持ってたでっかいリボルバーが右手に収まる
-
- 2017年10月07日 15:13
- ID:yuEH77qL0 >>返信コメ
- 初見です
あのバイクはなんで喋れるのでしょうか!?
-
- 2017年10月07日 15:19
- ID:WaY7oHpQ0 >>返信コメ
- エルメスが喋れるのはお喋りだから。
ちなみにエルメスはバイクじゃなく、モトラド。
-
- 2017年10月07日 15:20
- ID:Q.QxiBL80 >>返信コメ
- >>190
まあ、たぶんだけど、別にあの国の側がそういう触れ込みにしているわけではなく、旅人とかが勝手に「殺人が禁止されてない国」と呼んでるんじゃないかな
入国時にあれだけ警告受けるから、インパクトがあるだろうし
キノはたまたま、バカ旅人が市民に殺されるのを目撃したけど、ああいうのはそう年中あることでもないだろうから、「権利を侵害する人は排除する国」であることに気づかないまま出国する旅人も多いだろう
-
- 2017年10月07日 15:21
- ID:6k5hpXMt0 >>返信コメ
- 主人公の性別不明。少女であって欲しい。
AIバイクは「ナイトライダー」か「ガルガンティア」か、
それとも「ばくおん」の教習車のような心の声か。
-
- 2017年10月07日 15:22
- ID:IJn4sWdZ0 >>返信コメ
- 人殺しの排除が住民の良心によって行われているのは作中に出てきた国も現実世界も一緒なんだよ
それが市民によるリンチであるか警察や裁判所が法に則って行うかどうかの違いでしかない
-
- 2017年10月07日 15:27
- ID:m7WDm93r0
>>返信コメ
- 一応原作全部読んでるけどやっぱアニメ良きー♡
-
- 2017年10月07日 15:28
- ID:agyCn4zD0 >>返信コメ
- 許されないと言っても隠れたところでの殺人は普通に起こってるんじゃないかな?今回みたいに現行犯ならともかく確証がなくても集団リンチするって言うなら警察の権力が弱い土田舎とあまり変わらないような気がするし。
あと最後の男は誰も殺したくないって言うなら最初の男が元いた国目指したほうがよくね?クレープ目当てなら仕方ないが
-
- 2017年10月07日 15:28
- ID:Q.QxiBL80 >>返信コメ
- なぜバイクがしゃべるのかは、そういう世界なのかで納得できるけど、それよりも、宿泊費、食費、ガソリン代、もし銃を使ったらその弾丸の補充、その他、旅の費用を、1つの国にたった3日の滞在でどうやって稼いでるのかが気になるぜ
たまに、まとまった収入でもあるのかな
-
- 2017年10月07日 15:28
- ID:3L2Whx3Y0 >>返信コメ
- 久々すぎて泣く。
というかコロシアムからやってくれるのはいいね。
というか24話なんだよな?そうだよな?そうじゃなかったら許さないからな?
-
- 2017年10月07日 15:30
- ID:4GLVmQ5r0 >>返信コメ
- 原作を読んだのは確かもう10年くらい前だけど、当時楽しんでた気持ちをそのまま思い出すことができて、なんか感動したわ。自分のイメージそのままでアニメとして動いている作品を見るのは、個人的には初めてかもしれない。初見の人の感想も新鮮で楽しい。確かに乗り物が話しているのは不思議だよね。
この感じなら今後も安心して視聴できそうだし、来週も楽しみ。
-
- 2017年10月07日 15:33
- ID:g.Hods6E0 >>返信コメ
- う~んキノだなあ
ただひたすらに懐かしい
-
- 2017年10月07日 15:34
- ID:YUeuTdnN0 >>返信コメ
- 今期はごちゃごちゃしてるアニメが多いからわかりやすくていいね
-
- 2017年10月07日 15:37
- ID:wyqUnZuj0 >>返信コメ
- バイクがしゃべることに違和感を持ってる人に分かりやすく説明すると、この世界、科学レベル低そうに見えるけど国によっては機械による完全な管理社会が完成してる国があったりもするので。乗り物とか動物がしゃべるくらいまぁどっかの国はそうなんだろうなで済むぞ。
-
- 2017年10月07日 15:38
- ID:g11lPOwS0 >>返信コメ
- >>130
「法律で禁止されたない」のと「倫理に沿ってない」は必ずしも一緒じゃないもんね
-
- 2017年10月07日 15:39
- ID:Rro1VoNe0 >>返信コメ
- なんか、治安が悪い学校ではいろいろ禁止されてるけどいい学校では校則はゆるいみたいな話思い出した
皆がしようとしなければわざわざ禁止する必要ないんだよね
-
- 2017年10月07日 15:41
- ID:g11lPOwS0 >>返信コメ
- >>184
原作でたまにお色気ムンムンなイラストがあったり、よく見るとちょっと胸があるんですよ
原作でも女の子と気が付く人は多くない
-
- 2017年10月07日 15:42
- ID:Flor2cEc0 >>返信コメ
- 作画も背景もかなり繊細で綺麗だったわ
手間かかるモトラドをCGに置き換えできる恩恵がでかそう
CGモデルのデキも悪くなかったし
ちゃんとキノの日課も描いてくれてたなあ
-
- 2017年10月07日 15:43
- ID:6k5hpXMt0 >>返信コメ
- 副題詐欺。森の中で大人の階段昇るのかと思ったのに。
-
- 2017年10月07日 15:45
- ID:SM8aE0700 >>返信コメ
- キノの旅は話の中で現実世界の風刺とか問題とかをテーマにしてるような気がするし、登場人物の言動がどうこうよりここからどういうことを問いかけているのかを考えた方が楽しい
たぶん
-
- 2017年10月07日 15:47
- ID:Flor2cEc0 >>返信コメ
- >>208
12話でアニメ化エピソードもすでに人気投票で決定済みだったような
-
- 2017年10月07日 15:50
- ID:du4CR9jG0 >>返信コメ
- >>41
学園キノはキャラの見た目が同じだけで性格に関してはほぼ別物レベルだからなぁw
まぁあれはあれで面白いし好きだからOVAとかでアニメ化してくれたら嬉しいかな
-
- 2017年10月07日 15:52
- ID:ALAFaXpq0 >>返信コメ
- 懐かしい
厨二病真っ盛りの時に読んでたけど今でもやっぱり面白いと思えるわ。
-
- 2017年10月07日 15:53
- ID:8DJSepjP0 >>返信コメ
- エルメスってバイクだよね?何で喋ってるんだ!?
しかも他の人とも普通に会話しちゃってるし
あの世界では喋る機械って当たり前なの?
-
- 2017年10月07日 15:57
- ID:ajqOPEUO0 >>返信コメ
- >>188
ぶっちゃけそういう「人に迷惑をかけるやつ」ってのは優しく諭されるか殺されるかな気がする
まあ殺されるかもしれないって脅威が現実的に側にあるのにそこまで人に厳しくする奴はそういないと思うけど
ある程度以上に成長した上で問題を起こす奴には割と容赦ないと思うよ
どのレベルまで許されるのかは微妙にわからないけど
-
- 2017年10月07日 16:03
- ID:8lft5IFd0 >>返信コメ
- なんつーか凄く道徳的なお話だったな
「禁止されてない」は「許されている」わけではない
-
- 2017年10月07日 16:05
- ID:du4CR9jG0 >>返信コメ
- >>59
こういう創作の話を現実に持ち込む人間が一番アレだよね
-
- 2017年10月07日 16:06
- ID:BbmmOKjE0 >>返信コメ
- >>62
あれには完全に不意打ちをくらって吹き出してしまった
あの山盛りクレープが伏線だなんて気づけるわけないだろ……(笑)
-
- 2017年10月07日 16:10
- ID:7btHDmGT0 >>返信コメ
- やっぱりキノの旅いいねぇ。オチもきれいに纏まっていたし、もう一度読み直そうかなぁ。悠木キノいいぞ!
-
- 2017年10月07日 16:17
- ID:cLBwmv2M0 >>返信コメ
- >>207
嵩張らない程度に交易でもやってるのかと思った。
あの荷物は100%身の回り品なんだろうか?
-
- 2017年10月07日 16:26
- ID:BbmmOKjE0 >>返信コメ
- >>222
何度か似たような問答が上の方で出てますが、もう大方「そういう世界だから」と認識するのが一番手っ取り早いかと思います
エルメスのようなモトラド含めて全てがそうというわけではありませんが、犬だって喋るものは喋る世界観なので
-
- 2017年10月07日 16:32
- ID:k08QsZBa0 >>返信コメ
- 何でバイクが喋るんだって疑問を持つ人は、コメントする前にコメ欄読めよ。
何回同じやり取り繰り返すんだ…
キノの旅は『寓話』だから、設定とか原理とか関係なく喋るものは喋るし、喋らないものは喋らない。
おとぎ話なんかで人と会話する動物と普通の動物が混じっているのと同じ、そういうものだという以上の理屈は無い。
-
- 2017年10月07日 16:36
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>187
撃つ寸前まで引き金に指はかけるなって、キノに限らず別作品でもよく聞く
顔イレズミの兄ちゃんも、撃つ直前まで人差し指伸ばしてたし描写が細かい
-
- 2017年10月07日 16:37
- ID:jZfEJjMd0 >>返信コメ
- >>207
基本的にキノの金の入手手段は
・季節もののの服やそのた要らなくなったものを売る
・国Aで手に入った宝石などの高価なものを国Bで売る
・滞在中に国民から依頼を受け報酬を受け取る
・道中の使えそうなものを持ってる死体や置き去りにされたものをあさる
大体こんな感じ
-
- 2017年10月07日 16:39
- ID:i3le17Vk0 >>返信コメ
- 少女終末旅行と同じく雰囲気アニメやな
-
- 2017年10月07日 16:40
- ID:GUGkuC2.0 >>返信コメ
- >>206
いくら国内が平和でも、国外からの脅威に対抗する力が無きゃすぐに蹂躙されて終わりだし
その点この国なら、ご近所の国から攻め込まれても自衛する力があるから安心して暮らせる
-
- 2017年10月07日 16:42
- ID:8Hlp9H5H0 >>返信コメ
- 自分の中で「キノの旅」という作品を大切に持ち続けてきて本当によかったなと思った。
どれだけ時が過ぎても、胸に残る作品は魅力が色褪せないものなんだなぁ・・・
ここのコメント欄でも連想している人がたくさんいたように、作者の時雨沢恵一は「銀河鉄道999」に影響を受けて「キノの旅」を書いてるらしいね。
自分は「ガリバー旅行記」を連想するな。
こういう寓話的な物語がライトノベルというジャンルで読めることが当時はとても新鮮で楽しかったのを思い出した。
原作ファンの人、このアニメから入った人、いろんな意見をこれから読めると思うと再アニメ化の楽しみが尽きない。
-
- 2017年10月07日 16:45
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- ※207
※228
・ある国で買った珍しい商品を別の国で売る
・森や山で狩をする(勿論、動物を)
・行き倒れた人から使えそうな物をいただく
・日雇い仕事をする
劇中で描かれてるキノの主な収入源。
なおキノはまだ穏便な方。行き倒れた人の金歯をもいでいく旅人もいるらしい。
-
- 2017年10月07日 16:46
- ID:rs2RABSD0 >>返信コメ
- おかえり、(新しい)キノ、エルメス。
今も昔も好きだ。だから比較するのは野暮なこと
-
- 2017年10月07日 16:52
- ID:oRBHQd630 >>返信コメ
- >>23
結局のところ、人を殺したとかそういうのじゃなく、
自分勝手だから責められたって感じなんだろうね
-
- 2017年10月07日 16:57
- ID:XynqHOh40
>>返信コメ
- 声は人それぞれだと思うけど、俺はこっちの方が好きかなぁ
-
- 2017年10月07日 17:01
- ID:k.ytIhgH0 >>返信コメ
- あんまりというか全然説得力ない話だな
単独犯の馬鹿だからこの結末になっただけで
頭のいいやつが徒党を組んだらもうこの理屈は成り立たない
-
- 2017年10月07日 17:02
- ID:Scxctrwz0 >>返信コメ
- 国によって思想も違えば文明レベルも全然違うのがキノの世界。
物凄いハイテクな国もあれば中世レベルの文明しかない国もあって、喋るバイクが認知され疑問に思われない国もあれば何で喋るのか疑問に思われる国もあるし、そもそもバイク知らない国もある。
広大な無法地帯に国が点々と存在し、どの国の住人も城壁で囲まれてたりして他の世界、国とは隔絶してる状態で暮らしてる。
-
- 2017年10月07日 17:07
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- >>74
ライフル協会もだけど
KKK団の活動も禁止してほしい。
-
- 2017年10月07日 17:12
- ID:85y7CCYX0 >>返信コメ
- アニメ化する話は仕方ないけどかなり飛び飛びになるんだな、刊行順もバラバラっぽいし
どうせなら1話はやはり「人の痛みがわかる国」をやってほしかったけど雰囲気掴むのと話の分かりやすさではこっちのが良かったのか
-
- 2017年10月07日 17:12
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- >>175
会話に水を差すのはヤメロ。
-
- 2017年10月07日 17:14
- ID:.wDqV2np0 >>返信コメ
- 初っ端から『人をころしてもいい国』は驚いた
自分の好きな話が悉く物騒なタイトルだったから心配してたが期待できそう
個人的に『英雄の国』『船の国』『ころす国』『犯人のいる国』『平和の国』とかが見てみたい
>>45
一応作者は松本零士先生の影響は受けてるって言っている
ただ銀河鉄道999には人間同士の絆や重さみたいなのがあったのに対しキノはどこか淡々としているからあまりイメージとは結び付かないかも
-
- 2017年10月07日 17:14
- ID:w4NcBStL0 >>返信コメ
- >>220そして、途中で時雨沢が殺されるんだなw
-
- 2017年10月07日 17:15
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- >>172
DVDとBDの映像特典で
収録してほしい。
-
- 2017年10月07日 17:18
- ID:.AAvf.DU0 >>返信コメ
- なんでバイクがしゃべるというコメントが他のサイトで結構あったんだけど、バイクはしゃべらないけモトラド(注:二輪車。空を飛ばないものだけを指す)はしゃべるんだよ。
桃太郎で動物がしゃべるのはおかしいって言っているのと一緒なのにな。
やっぱ今でも原作が続いているとはいえ、読む人少ないのだろうか。
-
- 2017年10月07日 17:21
- ID:xtShiBab0 >>返信コメ
- 個人的には100パーセントの出来。
原作でも一番好きなエピソードだったからとても嬉しかった。
やっぱりこの話見るとミルクレープが食べたくなるな。
-
- 2017年10月07日 17:22
- ID:AEq9Rseu0 >>返信コメ
- ところで後書きは
-
- 2017年10月07日 17:23
- ID:SMhTSWr.0 >>返信コメ
- >>175
新しいバージョンとはいえ、まだこのコピペ張るやついたのか
-
- 2017年10月07日 17:27
- ID:R9pixT0N0 >>返信コメ
- ※240
頭の良い奴はわざわざこんな国で悪さしないと思うよ
-
- 2017年10月07日 17:28
- ID:R9pixT0N0 >>返信コメ
- ワイは同じ顔の国が好き
ふてぶてしく逞しく希望を感じるよい話だ
-
- 2017年10月07日 17:34
- ID:Wc5DfqMP0 >>返信コメ
- >>121
現実でも「法律で違反していないから」って賢しげにローカルルールとかマナー破ったりする奴いるしな。
この話はそれにいい感じに皮肉が利いてて好きだわ。
-
- 2017年10月07日 17:34
- ID:.wDqV2np0 >>返信コメ
- >>245
タイトルは既に決まってたのか
船の国があるのは嬉しいが、よくよく考えればティーを出すならこの話なければ意味ないわな
-
- 2017年10月07日 17:34
- ID:82pPkTkx0 >>返信コメ
- ※235 ※245
俺はキノの旅のアイデアは山本弘著「ギャラクシー・トリッパー美葉」から得たと聞いたな。
巡航ミサイルのルーくんの影響でエルメスはしゃべるようになったとか。
-
- 2017年10月07日 17:35
- ID:wyqUnZuj0 >>返信コメ
- 多数決の国とかキノの旅の世界観を感覚で理解させられる気がして好きだったな。たぶんこの世界こういう極端な国がゴロゴロしてるんだろうなって。
-
- 2017年10月07日 17:36
- ID:SoXm2n8w0 >>返信コメ
- 子供の時は素直に感心したものだけど、今見ればいろいろと問題が見えてくる。殺した人間を殺せば平和って話だけどじゃあその殺した人間がわからないのならどうするのって話だ。この旅人みたいにみんなの前で殺してくれればそりゃ排除もできるがふつうは殺人ってのは隠れて行うものだろう。そのうちあいつが殺したこいが殺したで疑心暗鬼に陥った住人達が殺し合いする未来しか見えない。
-
- 2017年10月07日 17:37
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- ※243
今回は出来るだけ旧アニメと被らないように選んだらしい。ストーリー上必須な『コロシアム』『大人の国』『優しい国』は別として
-
- 2017年10月07日 17:40
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- どのエピソードが放送されるのかは知ってるけど『城壁のない国』もやっぱりアニメで見たいな。テレビで放送できないならOVAとかで出して欲しい。
-
- 2017年10月07日 17:41
- ID:NruDQQfs0 >>返信コメ
- この町のシステムだと別に盗みも禁止する必要はないような。
「この町では盗みは禁止されていません。ただし、当然のことながら他の住人の不利益になる行為なので実力で排除されます。」
これでいいじゃんって思うんだが、なんで盗みは禁止されてるんだ?
-
- 2017年10月07日 17:43
- ID:wyqUnZuj0 >>返信コメ
- >>258
ぶっちゃけ乗り物がしゃべったり、動物がしゃべるのと同じでそういう国だからしょうがないって納得するしかないぞ。
あの世界観、人間の倫理観やら感性やらも国によってだいぶおかしい事が多いから・・・
この国はこういう国なんだなぁ位で見るのが一番賢い観方だと思う。
-
- 2017年10月07日 17:45
- ID:R9pixT0N0 >>返信コメ
- 殺しが禁止されてないのはつまり死刑と集団自衛による殺人を合法化するためだよ
殺人者のためじゃなく一般市民のための法
現実でも死刑が人権を云々過剰防衛が云々ってなってるし
だから盗みは普通に禁止
-
- 2017年10月07日 17:45
- ID:JMuHNsZD0 >>返信コメ
- この主人公、男か女か判断しかねていたのだが、
途中で流れたCMで思いっきり女性の下着姿で出ていたな・・・
やっぱり娘さんかい!(歓喜)
-
- 2017年10月07日 17:45
- ID:NWJyKOef0 >>返信コメ
- 良かった事
・キノとエルメスの中の人の演技
・ちょうど良いストーリー進行のテンポ
・全体的に見れば原作の作風が壊れずに再現できている。
・残酷なシーンも変に規制せずにしっかり描いてくれた。
個人的に残念だったこと
・CG作画部分が浮いてしまっていて、そこだけ別の作品のようになってしまっている。
・色彩設定や質感が世界観とミスマッチになっている部分がある。
・エルメスにもキノの服にも傷や汚れがほぼ皆無なので全然旅をしている感じが出ていない。
・演出意図も無しに無駄に動かしているだけに見えるシーンが散見される。
・キノがかわいすぎて最初から女の子にしか見えない。
-
- 2017年10月07日 17:49
- ID:NruDQQfs0 >>返信コメ
- >>258
問題もなにも、実際にリンチの誤爆なんて歴史上いくらだって行われてきたし、そういう歴史があるから法というものができたんだが。
つい数十年前まで町で盗みがあったら黒人が証拠もなしに木につるされるのが当たり前だった歴史を知らんのか?
大人になるまで問題点に気がつかないってさすがにそれは・・・
-
- 2017年10月07日 17:50
- ID:7XnhUVn90 >>返信コメ
- 次コロシアムだから前回のアニメの続きでは無いみたいだけど、森の人持ってたって事は優しい国の後なんだよね。今回優しい国やらないんだったらちょっと残念。まぁ前のアニメの時も時系列かなり弄ってたからやるかもしれんが
-
- 2017年10月07日 17:53
- ID:8Hlp9H5H0 >>返信コメ
- >>256
もともとは昔の電撃文庫についてた付録冊子のエッセイでのコメントらしいけど、↓のインタビューでも「ニルスのふしぎな旅」とあわせて名前挙げてるね>銀河鉄道999
http://www.pashplus.jp/anime/tvanime/62395/?body_dsp=1
-
- 2017年10月07日 17:59
- ID:pEEKjgz00 >>返信コメ
- >>18
戦車の話とかあったな
死んだ戦車長の最後の命令をずっと探してるみたいなやつ
終わり方好きだったわ
-
- 2017年10月07日 18:00
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- ※265
残念だったことの部分、原作の「ラジオな国」のオマージュ?
-
- 2017年10月07日 18:04
- ID:NruDQQfs0 >>返信コメ
- 実際の歴史上でもこういう国は沢山あったんだろうけど、
なんで平和を恒久的に維持できなかったかっていうと
異常に人心掌握術に長けたサイコパスが私物化してきたからだろうな。
この国はたまたまリーダーの元テロリストが平和主義者だけど多分次の代かその次の代くらいでアルカポネみたいなのがでてきて大殺戮がおきるんやろなぁ。
-
- 2017年10月07日 18:12
- ID:DaKA9XBq0 >>返信コメ
- はぁ?キノ女なの?。
-
- 2017年10月07日 18:12
- ID:K.RgSRET0 >>返信コメ
- 名前しか知らなくて初めて見たけど面白い作品やん
原作も買うか
-
- 2017年10月07日 18:19
- ID:vzDZdSpJ0 >>返信コメ
- ちなみにあの山盛りクレープ、よく見ると分かりますがクレープとクリームの重ね合わせです
もう一度言います、「重ね合わせ」です
-
- 2017年10月07日 18:19
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- ※267
今回も『優しい国』はやる。あとキノの旅はそもそも原作の時点で時系列ごちゃごちゃだぞ。
-
- 2017年10月07日 18:24
- ID:J3DES8WR0 >>返信コメ
- 初見だけど意識高くて面白かった
抑止力は大事、とかそんなかんじ?
-
- 2017年10月07日 18:26
- ID:.AAvf.DU0 >>返信コメ
- >>271
あの国を守るための壁の高さや汚れ具合から、建国からかなりの月日がたっていると思います。あのテロリストとして有名だったレーゲルさんも何年も逃げ回って、この国にたどりつき今の性格になったとすると、これからもあの国はあの国の倫理観やルールで続いていくと思いますよ。
人を殺そうとそそのかす人は、住民によって殺される可能性がありますから。
-
- 2017年10月07日 18:26
- ID:2BiwtmCz0 >>返信コメ
- 懐かしい
途中で読まなくなったけど、今でも覚えてる話があるけど、兵器をお勧め商品のように売ろうとしてた話だとか、結構ダークだった記憶がある
-
- 2017年10月07日 18:27
- ID:R9pixT0N0 >>返信コメ
- ※276
自制しろバカ
だと思う
-
- 2017年10月07日 18:32
- ID:mf3QMPyd0 >>返信コメ
- めっちゃいい国やん!住みたいわ。
-
- 2017年10月07日 18:33
- ID:YraJTVXG0 >>返信コメ
- 様子見するわ。
雰囲気は良かった。
-
- 2017年10月07日 18:35
- ID:NruDQQfs0 >>返信コメ
- >>277
けどさ、あの町の人、すっごい社交的じゃん。
社交的だってことは、つまりは仲がいい人同士のグループができる土壌があるってことで、
いずれ派閥的なものが出来て対立は避けられないと思うけどなぁ。
-
- 2017年10月07日 18:37
- ID:XTJQRwrT0 >>返信コメ
- ※240
だから何?
-
- 2017年10月07日 18:38
- ID:Z5VaXgGO0 >>返信コメ
- 作者は全米ライフル協会の回し者とか言ってる奴いるけど回し者やぞ
-
- 2017年10月07日 18:38
- ID:FuaGmWFt0 >>返信コメ
- >>258
『ふつうは殺人は隠れて行うだろ』 って書いてますけど
この国は明らかに 『普通じゃない』でしょ
その他 前提となる普通の基準が違うんじゃないですか
なのでそのような可能性もほとんど意味をなさないのでは?
-
- 2017年10月07日 18:41
- ID:25w5zZrN0 >>返信コメ
- キノさんずいぶん大人しい・・・
おもちゃの銃を向けてきた人を即殺したのと同じとは思えない
-
- 2017年10月07日 18:47
- ID:.ujD5.CO0 >>返信コメ
- オチは街の様子でほぼ検討ついたけど
最後のほうのオチが面白すぎて
-
- 2017年10月07日 18:50
- ID:FuaGmWFt0 >>返信コメ
- >>282
割り込みですみません
その派閥による対立(余計なもめごと)を避けるために
意図的に派閥を作らないようにしてるのでは?
他にも意図的にもめ事を避ける工夫をしてるかも?
想像の問題提起に対して想像の回答になってしまいますが
-
- 2017年10月07日 19:03
- ID:82pPkTkx0 >>返信コメ
- >>268
成る程、公式インタビューで言ってるのならそうなんだろうね。
こっちのソースは個人ブログだから信憑性はやや低めかな。
hirorin.otaden.jp/e237833.html
-
- 2017年10月07日 19:04
- ID:L.a88W7N0 >>返信コメ
- 現代の寓話。
-
- 2017年10月07日 19:08
- ID:R9pixT0N0 >>返信コメ
- ※286
あの時点じゃ「撃ち返す」ことも許されるのか解らないしね
様子見は仕方ないんじゃね?
-
- 2017年10月07日 19:14
- ID:NruDQQfs0 >>返信コメ
- >>288
そこまでめんどくさいルールを作ってまで私刑にこだわるよりはさっさと司法を作った方がよい気がするけど。
現実にもスイスみたいな司法機関と自警団が共存している国もあるし。
超排他的だけど。
-
- 2017年10月07日 19:20
- ID:aOv2miV90 >>返信コメ
- >>234
そういえばこの国進撃の巨人みたいに城壁でガチガチに囲ってたね
ちゃんと国防意識があるんだろうな
-
- 2017年10月07日 19:25
- ID:ZPtQn3830 >>返信コメ
- ○しの禁止されない国の話はキノの中でもベスト3に入るほどお気に入りの話だからすごくよかったわ。キノは挿絵が少ないから自分の想像と映像で違うから2度楽しめるわ。
最期の人はもっと大人しめなイメージだったけど結構イカツイ人だったな。
-
- 2017年10月07日 19:27
- ID:zSnXv.j.0 >>返信コメ
- ※293
この作品世界の「国」って大小の違いはあれど都市国家で、国と国の間は盗賊やら野党やら野生動物やらが出るから、この国に限らず大抵の国は素材は違えど人がおいそれと越えられ無い城壁を持ってるよ、基本的にはね。
-
- 2017年10月07日 19:28
- ID:1BtX2R2b0 >>返信コメ
- これ原作読んだことない人だと冒頭「主人公のキノは一体誰としゃべっているんだ?」ってなるよね
-
- 2017年10月07日 19:36
- ID:1BtX2R2b0 >>返信コメ
- 基本寓話として見て皮肉な結末に「フフッ」って笑う作品だと思うから説得力やらリアリティやらを求める人は別のアニメ見たほうがいいかも
-
- 2017年10月07日 19:37
- ID:u10vJAe60 >>返信コメ
- 国を出た後にあった旅人が、果たして本当なのかな…あの国ではクレープを山にして出すって
って言ったとき、そこかよ、って思いっきり画面に向かってツッコんでしまった
しかし1つの国に3日間だけ滞在って、小さい国だらけなのか?
-
- 2017年10月07日 19:38
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- ※293
この国だけじゃなく基本的にこの世界の国は城壁で囲まれてる。その城壁の大きさとか材質とかは国によるけどね。あと『城壁のない国』って話もあるよ
-
- 2017年10月07日 19:40
- ID:0ErQlB.a0 >>返信コメ
- バイクで移動する銀河鉄道999みたいな感じか
-
- 2017年10月07日 19:41
- ID:2BiwtmCz0 >>返信コメ
- ※292
恐らく、あの国の人は皆人殺しをしたことがある人達が流れ着く国なんだと思う
価値観が恐らく違うんだろう
静かに暮らしたいけど、それを邪魔するなら殺す
実際、最後に出てきた人みたいに、必要なら殺すって人が流れつくんだろう
価値観が違ったり、色々違和感を感じる話があると思う
-
- 2017年10月07日 19:41
- ID:xidHmGyl0 >>返信コメ
- >>58
>バイクと独り言交わす妄想系主人公ってドンビキ
>昔は流行ったのかなこういう主人公
荒そうと思って書いたのなら、阿呆だな。
-
- 2017年10月07日 19:42
- ID:2BiwtmCz0 >>返信コメ
- ※301
違和感があるだった
訂正です
-
- 2017年10月07日 19:44
- ID:QMo.8GqK0 >>返信コメ
- ※298
別にキノは訪れた国の全部を見なきゃいけないわけじゃないからね。場合によっては3日待たずに国出るときもあるし。あと冬とか状況的に旅をしづらいときは一つの国に長期滞在することもある。
-
- 2017年10月07日 19:49
- ID:TBulSgLk0 >>返信コメ
- 最後に出てきた人って「自衛のための殺人」が嫌で逃げてきたのに、逃げた先でも「自衛のための殺人」が求められてるじゃねえか
-
- 2017年10月07日 19:50
- ID:zSnXv.j.0 >>返信コメ
- ※296
原作でもエピローグ(bて付く方)が冒頭にプロローグ(aて付く方)が最後に来るから、一巻最初は二人の人物が夜の森の中の暗闇で喋ってるって情報しかないよ(モノローグの最後でその二人の人物が「キノ」と「エルメス」という名前な事が分かる。
-
- 2017年10月07日 20:00
- ID:2BiwtmCz0 >>返信コメ
- ※305
そうね
あの人はあの国でどう判断するんだろうね?
-
- 2017年10月07日 20:01
- ID:NgxYZ.cd0 >>返信コメ
- 原作も前作も買ってコンプしてておおむね原作通りで満足だけど一話に何でその話をチョイスしたってところある
-
- 2017年10月07日 20:06
- ID:OufUFZpY0 >>返信コメ
- >>20
教えてくれてありがとう!
読んでみる。
-
- 2017年10月07日 20:07
- ID:yXqfMc7P0 >>返信コメ
- ジャングルの掟ってサブタイも中々グッとくる
-
- 2017年10月07日 20:11
- ID:HmpSOiHj0 >>返信コメ
- ※286
その話は国外だからね。
キノは基本的に国の中にいる時はおとなしくしてるよ。
-
- 2017年10月07日 20:12
- ID:dguIt7F.0 >>返信コメ
- >>25
来週からしょびっちと合わせて1時間悠木だぞ
-
- 2017年10月07日 20:18
- ID:kStp47w50 >>返信コメ
- キノなつかしいなー
サモンナイト好きでキノ読んでたのか
キノ読んでたからサモンナイトやってたのか
もう覚えてない遠い始まりの記憶…
エルメス、というかバイクの動作まわり細かいなって感じだわ
-
- 2017年10月07日 20:28
- ID:q4xvdxWc0 >>返信コメ
- 次コロシアムかー楽しみ。
最近原作読んでないんだけど読んでおこうかな
-
- 2017年10月07日 20:30
- ID:6UP8.LBI0 >>返信コメ
- >>305
あの人はやらなきゃやられるって国で生きてきてその状況から殺しを許された国と知らずに目指してきたわけだが、今回の国に居つける人は殺されそうにならなきゃ殺そうとは思わない人達なんじゃないかな。最後の男みたいに殺しに疲れて流れ着いたみたいな。つまり男が国の人を殺そうとしなければ殺し合いにはならないだろう。ただ、あの男の人があの国のルールを知って自分は殺そうとしないから大丈夫と受け入れられるか自分ではない他人に対しての自衛殺人としても拒否反応を示すかは視聴者側の想像でいいと思う。
個人的にはあの人は命が脅かされない生活を求めている気がするから受け入れてあの国で暮らしていけそうだと思う。
-
- 2017年10月07日 20:36
- ID:cpbH6zwl0 >>返信コメ
- 個人的には遊牧民の国の話みたい。クッソエグいけど。
-
- 2017年10月07日 20:39
- ID:MmSHHtWD0 >>返信コメ
- エルメスはあの世界ではモトラドと言うんだ。
空を飛ばないものだけを指す。
つまりキノの世界じゃバイクは飛ぶかも知れないんだなあ。
-
- 2017年10月07日 20:40
- ID:96I2Yt2m0 >>返信コメ
- あのめっちゃ長いタイトルの話がみたいな
-
- 2017年10月07日 20:43
- ID:BlkjkNQk0 >>返信コメ
- 色々な国が何かを比喩してたり皮肉ってたりするんだよな。
色々考えさせられることがある。
個人的には宇宙に行かない銀河鉄道999って感じw
-
- 2017年10月07日 20:45
- ID:gY8sPgrn0 >>返信コメ
- 「大人の国」やって欲しいけど
アニメだと声で即ネタバレするし無理かな…
-
- 2017年10月07日 20:59
- ID:BlkjkNQk0 >>返信コメ
- >>262
そうそう。
それぞれの国が何かを比喩したり皮肉ってたりする童話風の物語になってるので、その国が維持できるかとか細かいことはあまり考えなくてよい感じ。
また、その国がやってることが正しいとは限らない。
-
- 2017年10月07日 20:59
- ID:iYdtQTOA0 >>返信コメ
- まぁ、バイクが喋ったって驚異の適応力みせるのが日本人だからね。問題ない。
-
- 2017年10月07日 21:03
- ID:xNmBgYja0 >>返信コメ
- 好きって書いた同じ顔の国も猛烈に拒否反応覚える人もいるだろうしね
極端な国ばっかだしよっぽどアレならその回は見なくてもいいかも
-
- 2017年10月07日 21:16
- ID:O6v21Pp80 >>返信コメ
- 原作15周年のときに好きなエピソードを投票してランキングする「人気の国」って企画があったけど、今回のアニメ化でもベスト5までは全部アニメ化されるし、期待してる。
ちなみに「人気の国」ベスト10は
①優しい国
②大人の国
③船の国/歌姫のいる国
④コロシアム
⑤人を殺すことができる国
⑥アジン(略)の国
⑦人の痛みが分かる国
⑧祝福のつもり
⑨レールの上の三人の男
⑩英雄達の国
だそうな。
-
- 2017年10月07日 21:16
- ID:AgQ3cFvu0 >>返信コメ
- ※292
この町にはすでに司法はあるんじゃない?警官はいるし法律が無いなら入国官も札人が禁止されてないなんて言い方せず法律が無いとか言うでしょう
今回は余りにも目に余る事案なだけに直ぐ様処分しただけで傷害やら偶発的な事件は別にやるんじゃない?
-
- 2017年10月07日 21:32
- ID:O6v21Pp80 >>返信コメ
- 放送予定エピソード一覧を見てきたけど、「映像として」見るのが楽しみというので挙げると「迷惑な国」と「船の国」がダントツだな。
「橋の国」も映像で見てみたかったけど、たぶんこれは難しいだろうし・・・。
-
- 2017年10月07日 21:33
- ID:8W.xxUk60 >>返信コメ
- CGがちょっと気になるな
次回コロシアムだし結構動くと思うからちょっと心配
-
- 2017年10月07日 21:35
- ID:QlEPy0wO0 >>返信コメ
- 読んで何を皮肉ってるのか気づく嬉しくなる
その皮肉も難しくなくて中学生くらいだとちょうどよくて物語の面白さに気付かされるよね
さらに中学生だと惹かれるグロやアングラ感もある
今考察好きなのはキノのおかげ
泣けたのは優しい国
温かい気持ちになったのは伝統のある国
印象深いセリフは「さようなら、王様」
アニメでやって欲しいなあ
-
- 2017年10月07日 21:37
- ID:vzDZdSpJ0 >>返信コメ
- 「迷惑な国」がついにアニメ化されるのが楽しみすぎる
-
- 2017年10月07日 21:43
- ID:xidHmGyl0 >>返信コメ
- 今回の新作アニメのキノも可愛いけど
旧作のキノの雰囲気も好きだった。
「人を喰った話」もリメイクしてくれたらな…
-
- 2017年10月07日 21:46
- ID:b8VjIfm80 >>返信コメ
- 原作でも最後のクレープオチほんと好きだったわ
逆に文章で読んでるときは気にならなかったけど、キノがエルメスを盾にして隠れるシーンは映像で見たら違和感あるな
あれってガソリン入ってるタンク撃たれたら逆に危ないんじゃないのかって思った
-
- 2017年10月07日 21:49
- ID:nEupiK5H0 >>返信コメ
- 読み物としてのラノベで1番の作品だと思ってる
だからこそ不向きなアニメ化に不安があったんだけど悪くなかった
ただ大人の国みたいな叙述トリックはどうしようもないよなぁ
旧アニメは完全に諦めてて案の定微妙になってたし
一応結構労力使ってるみたいだし期待はしとくかな
-
- 2017年10月07日 21:51
- ID:5pgOZpbO0 >>返信コメ
- こういう寓話に対して「こんな国は成り立たない」とかいうのは「バイクがしゃべるのはおかしい」ていうのと同じレベルのことなんだよね
-
- 2017年10月07日 21:53
- ID:O6v21Pp80 >>返信コメ
- なぜだろう? 何も見え
俺 ふし た。
か ない
お
トート。
ぬ?
-
- 2017年10月07日 22:16
- ID:LkFBqkrL0 >>返信コメ
- キノの作者は、こういう国が正しいって言ってる訳じゃないからな
色々な皮肉を織り交ぜて、この国からどんな事が考えられるかっていう問題提起をしてるだけだから
実際には成り立たないみたい!な批判は意味がない
-
- 2017年10月07日 22:16
- ID:tchUJhVY0 >>返信コメ
- 初見ですが面白かった。今のところ今期ダントツです。
世界観が良くわからなかったけど、これは追々説明されるのかな?
せっかく予備知識が皆無なので、このまま最後まで素の状態で楽しみたい。
よって他の方のコメント読んでないし、もう書き込まない。
たぶん最終回あたりで舞い戻ってくるので、そのときはよろしく。
-
- 2017年10月07日 22:27
- ID:xidHmGyl0 >>返信コメ
- 自分は、キノの旅って…
啓発的な意味を含んだ、ちょっと怖い童話みたいな感覚だなぁ。
-
- 2017年10月07日 22:34
- ID:UMzRB4c10 >>返信コメ
- キノの旅という作品自体を初めて見たが、面白いなぁこれ
こういう見た後で誰かと語り合いたくなる作品は大好物だ
-
- 2017年10月07日 22:34
- ID:auwfgTry0 >>返信コメ
- 旧アニメ版の方が好きだけど、今回のアニメ化によってキノ旅の良質な薄い本が出ることには大いに期待している。
それだけで非常に価値のあるリメイクといえる。
-
- 2017年10月07日 22:42
- ID:zs0TwsRI0 >>返信コメ
- EDの橋って橋の国の橋かな?
-
- 2017年10月07日 22:44
- ID:e9vcYCVR0 >>返信コメ
- 14年前のアニメをみた時、この作品の元ネタはガリバー旅行記だと思った。ガリバー旅行記とテーマも似ているし。999もガリバーをヒントに書かれたと思うけど。
-
- 2017年10月07日 22:49
- ID:YIQGcWfs0 >>返信コメ
- キノの旅は、自分では気づかないような物の見方や価値観に触れられるから好きだわ
-
- 2017年10月07日 22:58
- ID:AwJacyKD0 >>返信コメ
- >>122
それ「人類は衰退しました」の方じゃね?
キノは14巻くらいまでしか読んでないから
もしそれ以降のエピソードであったならスマン
-
- 2017年10月07日 23:02
- ID:9Ld0ErdJ0 >>返信コメ
- あー
臭いアニメやったで
-
- 2017年10月07日 23:11
- ID:5.hCqXWF0 >>返信コメ
- 伝統の国のアニメ化、待ってます。
-
- 2017年10月07日 23:15
- ID:HiMQGrYw0 >>返信コメ
- 「学園キノ」もやって欲しい。特に「謎のキノ(貧乳)vs偽のキノ(豊乳)」は是非とも見てみたい。変身するやいなや、偽のキノに寝返るサモエド仮面αの変わり身早すぎ。しかも偽のキノ、「目がつり目」「スカーフが黄色」「関節付近にリベット」偽物要素オンパレード、さらに銃が「超黒鷹」。シリンダーがスウィングアウトしてるよ…。もちろん脳内「電撃文庫」の話だがな♪
-
- 2017年10月07日 23:21
- ID:2jgQvndS0 >>返信コメ
- 1話見逃したと思ったら明日の8時からAT-X無料放送あるんだな
amazonプライムビデオで一期?も見直そう
-
- 2017年10月07日 23:27
- ID:2BiwtmCz0 >>返信コメ
- ※346
シズがロリコンになる話ですか?
いや、そっちは読んだことないけど、こんな説明がどっちかであった気がした
-
- 2017年10月07日 23:33
- ID:XnYyXKNc0 >>返信コメ
- なぜ※334でそれをえらんだ!いえ!あとおれも覗きt(
-
- 2017年10月07日 23:52
- ID:WPRoIoFn0 >>返信コメ
- 悠木碧ってどうかと思ってたけど思った以上に悠木っぽくなかった(良い意味で)
原作友達が読んでて色んな国巡る話って聞いたときは面白いと思えなくて結局読まなかったけど、ボク夏と同じで読んでみなきゃ(やってみなきゃ)わかんないやつだ
-
- 2017年10月08日 00:02
- ID:9pAA.bXm0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、
こういう警察より強い殺しに飽きたご老人とかがごろごろいる国ならこの制度が一番安全なんだろうなと思ったw
-
- 2017年10月08日 00:41
- ID:eFQ2RW7R0
>>返信コメ
- あとがきが無い…
-
- 2017年10月08日 00:44
- ID:rD043cAm0 >>返信コメ
- 人殺しを禁じていないから、過去に殺していても罰せられない
人殺しの過去から逃げてきた人たちの国
……なんだけど意外とみんなそこまで思い至らないのね
まあ30分だし本で読むのとは違うからかも知れんが
-
- 2017年10月08日 00:47
- ID:rD043cAm0 >>返信コメ
- ※331
映画とかじゃよくあるけど実弾がガソリンとか赤いドラム缶にヒットしても基本的に引火しないゾ
-
- 2017年10月08日 00:56
- ID:lh.0cY290 >>返信コメ
- 既に一発当たっててガソリンがぶちまけられてて十分に気化してたらワンチャン
-
- 2017年10月08日 01:05
- ID:b3r5tgng0 >>返信コメ
- 曳光弾ならあるいわ...
-
- 2017年10月08日 01:18
- ID:eqQb4Anj0 >>返信コメ
- 初見だけど普通に面白かった!
短編集みたいな構成って情報はあったから二期見て見たけど、12話見るの確定だな!
-
- 2017年10月08日 01:35
- ID:jcD6ed640 >>返信コメ
- いきなりこの話やるんかい!って見始めた時点でもうフフッてなってた
でも「キノの旅はこういうノリです」ってのを示すには良いチョイスだったな
何気にカノンと森の人を見せておいたり、朝の日課を毎日やってる事を言外に示してたり、アニメ版としての配慮も良い感じ
-
- 2017年10月08日 02:08
- ID:af39T8gx0 >>返信コメ
- ※50 そんな感じで身の回りの危険な物を排除した国もある
-
- 2017年10月08日 02:38
- ID:pD5xjSrP0 >>返信コメ
- 旧作だとエルメスって会話に参加してる様に見えて
実際はエルメスの声が無くても会話が成立している感じに作られてなかったっけ?
-
- 2017年10月08日 02:45
- ID:9QY5ad7l0 >>返信コメ
- ※360
「コロシアム」とかで番兵のおっちゃんとか陸とかと1対1で会話してるよ。
-
- 2017年10月08日 03:23
- ID:cwru5wfH0 >>返信コメ
- >>341
999やガリバーに限らず、主人公一行がどんどん旅していくような話だと、多かれ少なかれ、それっぽい要素はあるんじゃないかな
変った国を通ったり、行く先々で、変な体験をしたり
アラビアン・ナイトのシンドバッドとか
ガリバー旅行記も、おそらく、オデュッセイアあたりが着想のヒントになってると思う
まあ、神話みたいに単に変な国を巡るだけでなく、そこに当時の痛烈な社会風刺をぶちこんだのが皮肉屋のジョナサン・スウィフトらしいけど(999も、けっこう風刺があったね)
-
- 2017年10月08日 04:22
- ID:owCBARNE0 >>返信コメ
- 次回がコロシアムなのは、シズ主役の回もやるための準備なんかな?
それなら楽しみだ。
人気が出て学園キノ政策決定とか血迷ったら最高だ。
-
- 2017年10月08日 04:31
- ID:p.aiQbgF0 >>返信コメ
- 非暴力のガンジーも昔はヤンチャしてたって言うし、行くとこまで行きつくと反転するのかもね
-
- 2017年10月08日 05:47
- ID:7PdzdFQe0 >>返信コメ
- 力を持たずに平和を唱えるなんて無意味だし
この国のシステムにそこまで狂気は感じないな
-
- 2017年10月08日 06:39
- ID:foNi.BbA0 >>返信コメ
- エルメスの声というか喋り方が無理して『キョトン』感を出そうとしててなんか苦手だ...
-
- 2017年10月08日 07:53
- ID:a1Cc.Vpu0 >>返信コメ
- キノは女の子ってのがいいな
CMで下着見えてたけどw女の子っぽい描写をさりげなくちょいちょい入れてくれたらいいな
-
- 2017年10月08日 07:59
- ID:a1Cc.Vpu0 >>返信コメ
- バイクの描写が丁寧で凄くいいな
ローギアに入れるガコンって感じとか
バイク乗りだが、ああいう田舎道をトコトコ走る旅とかいいわ~
-
- 2017年10月08日 08:38
- ID:WtdV3VB90 >>返信コメ
- ※343
ちゃんとキノに有る話だよ。
-
- 2017年10月08日 09:08
- ID:qHIfd3au0 >>返信コメ
- >>73
そういえば999号も喋ってたなw
-
- 2017年10月08日 09:58
- ID:.m.xqNcN0 >>返信コメ
- >>110
相棒は途中から加わってなかったっけ
-
- 2017年10月08日 10:00
- ID:aCHoq5pa0 >>返信コメ
- 次はコロシアムか…
昔は好きだった話だけど今はあんまりかなー
キノの旅は序盤より中盤あたりからの銃を抜かない話が基本的に面白いわ
もちろん銃を抜くときの話もいいんだけれど序盤は微妙だ
-
- 2017年10月08日 10:19
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- >>354 映画などのは
ガソリンや赤いドラム缶自体が燃えるのではなく、
その回りの気化したガソリンに引火し(弾丸の火花等で)
それがガソリン自体に引火、爆発的に燃え広がります。瞬間で。
>>331
のはタンクに穴が開いた時点では発火しないけど、漏れでたガソリンが気化し引火する恐れはある
-
- 2017年10月08日 10:34
- ID:exdSCi6j0 >>返信コメ
- 初見だけど面白かった
筒井康隆の「旅のラゴス」みたいだね
-
- 2017年10月08日 10:46
- ID:nd.R.vXJ0 >>返信コメ
- 散々既出で申し訳ないけど
キノは少女。
本名では無い。死んだ旅人の男性から名を貰っている。
銃の引き金に指をかけないのは、ミリオタには常識だからぐぐってみて下さい。
作者は重度のガンマニア。
エルメスは(本当に)喋るモトラド(空を飛ばないものだけをさす)。
人格(?)を認知され「1人」として扱われている。
原作は何巻からでも読んで大丈夫。
※キャラクターの過去や経緯が知りたい場合を除く
-
- 2017年10月08日 10:48
- ID:SOY.M7gh0 >>返信コメ
- >>73
原作の999の続編はなかった事にしてほしい。
-
- 2017年10月08日 10:51
- ID:QuFAyett0 >>返信コメ
- 前のキノも好きだけど、あおちゃんキノも悪くないな。ステラの時の演技が活きてる感じがする。
むしろエルメスの演技の方がちょっと気になる。声が低すぎるというか・・・、前のアニメエルメスの声の方がなんか中性的な感じがしてよかった。
-
- 2017年10月08日 11:08
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- 次回『コロシアム』
旧作は前後編じゃなかったっけ?
-
- 2017年10月08日 11:13
- ID:5pgrYD.f0 >>返信コメ
- 第三者は普通にキノ達を複数形で呼んでたのでそういう世界なんだと理解した
-
- 2017年10月08日 11:15
- ID:BaWTRYCX0 >>返信コメ
- 昔よく読んだな。
最後の人は多分幸せに暮らせるんだろう。
-
- 2017年10月08日 11:41
- ID:YrCEdyRm0
>>返信コメ
- コロシアム、シズ様が出る!!楽しみ!!!!
-
- 2017年10月08日 11:42
- ID:YrCEdyRm0 >>返信コメ
- >>378
そーそー。
-
- 2017年10月08日 12:18
- ID:RMOo0Iti0 >>返信コメ
- >>18
世界は違うけどケツから柔らか巻紙出す生物も居るくらいだしバイクが喋るくらいふつーだよな
-
- 2017年10月08日 12:22
- ID:9QY5ad7l0 >>返信コメ
- ※378
前後編やねんけど、原作からの改変(設定・登場人物、(それに伴う物も含めた)原作に無いアニメオリジナルのシーンとか)があるので、それを削った上で物語の始点を最終戦直前からにすれば30分で収まる。
ぶっちゃけた話、「あの国がああなった経緯」と「最終戦」だけあれば最低限あの話は成り立つ。
個人的には何故か旧作でカットされた一戦目から全ての試合が見たいけどね。
-
- 2017年10月08日 12:25
- ID:YYI.nge.0 >>返信コメ
- 原作を高校の頃に読んだっきりだけど懐かしいなぁ。
異世界異能最強系が流行る前のラノベの雰囲気がやっぱり好きだわ。
しかし悠木キノはハマりだな。エルメスは慣れるのちょっと時間かかるかも。
-
- 2017年10月08日 12:43
- ID:LOkzwy9o0 >>返信コメ
- >>364
civ ガンジー「せやな」
-
- 2017年10月08日 12:46
- ID:e.T60G1b0 >>返信コメ
- キノの旅ってまだやってたんだな。
-
- 2017年10月08日 12:55
- ID:mdWQMzg90 >>返信コメ
- 少年声のはずのエルメスがなんで声変わり後の声に改変されてるのか、今のところ制作側の意図がよく分からないね
元々のセリフ回しで想定されてた声と違うんだから、そりゃ違和感覚える人も出てくるだろうよ
-
- 2017年10月08日 13:04
- ID:oMT3vwv60 >>返信コメ
- ※305
そらそうよ。
キノが定住を薦められたのもキノがあの男にあの国を薦めたのも
あの国に住むのに1番向いてるのが
「いざとなれば人を殺せる善人」だからだもの。
安全に、幸せに生きていけるのと
したくない事をしないで済むのは別の話ということ。
-
- 2017年10月08日 13:30
- ID:BSfZR8520 >>返信コメ
- ※386
核ミサイル乱射マンは黙ってろ
-
- 2017年10月08日 13:37
- ID:Oy5WMon30 >>返信コメ
- バイクがしゃべった
-
- 2017年10月08日 14:30
- ID:a1Cc.Vpu0 >>返信コメ
- バイクがしゃべるのはキノの心の声かとも思ったけど、
テクノロジーが発達してて実際話す機能があるとか・・?
そんな高い技術だけどバイクはかなりレトロ調の昔のヨーロッパの二気筒くらいのバイクなのかな 世界観に合っててとても良いけどね
-
- 2017年10月08日 14:32
- ID:a1Cc.Vpu0 >>返信コメ
- ところで野宿してるキノは風呂に入ってないよな 女の子なのに
細かい事いうなって?w
-
- 2017年10月08日 15:05
- ID:MVo2dtyH0 >>返信コメ
- 最後に原作読んだのはもう何年も前で
かなりの話忘れてるがそれでも面白かった
the beautiful world の通りに美しい世界というか背景や作画に感動した
ここでエルメスが喋ることに驚くコメが多くて、そうか初見だとそういう感想もあるかと新鮮な気持ち
自分が初めて読んだときはどうだったかなと思ったがもう思い出せないや
-
- 2017年10月08日 15:06
- ID:YeTjBSIA0 >>返信コメ
- >>60船の国もやるぞ
-
- 2017年10月08日 15:17
- ID:YeTjBSIA0 >>返信コメ
- https://pbs.twimg.com/media/DLd9CJPUEAAabfO.jpg
↑のURLが今回やるキノの旅のお話
-
- 2017年10月08日 15:18
- ID:4EwmOLsN0 >>返信コメ
- 昔原作読んでたから「ああ、こんな話あったわ」って感じで懐かしかった
また原作読んでみようかな
-
- 2017年10月08日 15:28
- ID:VSCjbDhO0
>>返信コメ
- キノの旅は初めてライトノベルを読むきっかけとなった作品だから一番すき!
-
- 2017年10月08日 15:32
- ID:mXE08xEH0 >>返信コメ
- 公式見てきたけど羊やるんだ…
あの話読んでてかなり恐かったが映像にしたら更に凄まじいだろうな
緊張の連続の後に「てめえら一発殴らせろ」と苦笑混じりになるあの読後感は、キノの旅でも他の話とはちょっと違う気がする
-
- 2017年10月08日 15:36
- ID:ju4LmjU60 >>返信コメ
- >>25
昔のキノで、サクラをやってた悠木碧ちゃんがキノとは感慨深いな
とても前期でよしこやってたとは思えん
-
- 2017年10月08日 15:40
- ID:I2p58MUT0 >>返信コメ
- 旧キノ役の前田愛さんは、今や梨園の奥さんで二児の母だからなぁ。
本当に年取ったとしみじみ思うわ。
-
- 2017年10月08日 16:10
- ID:RlFd2PqV0 >>返信コメ
- >>187
現実で撃つ瞬間まで引き金に指をかけないのは銃の扱いにおいて重要なことで、作者は特にこだわってる。原作ラノベの絵でも、キノが銃(パースエイダー)を手にしている絵は多々あるけど、引き金に指をかけているものはほぼない(作者から絵師に指をかけないようお願いしているらしい)
今回の話でも殺されたお兄さんが銃を抜いてもすぐに攻撃されず、引き金に指をかけた瞬間に射抜かれたのも、その瞬間までは一応許されていたってこと。
-
- 2017年10月08日 16:25
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- >>401
それ違う前田愛(笑)
-
- 2017年10月08日 16:27
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- >>401
前田愛(声優)の旦那は置鮎龍太郎だよ。
-
- 2017年10月08日 16:32
- ID:geFqJOrz0 >>返信コメ
- >>403 404
あ、ごめん旧作キノの声、女優の前田愛さんだ!!
-
- 2017年10月08日 16:57
- ID:vsKvEayD0
>>返信コメ
- 今期最高!
-
- 2017年10月08日 17:10
- ID:ZEGr9mSy0 >>返信コメ
- >>319
実は宇宙進出してるんです!
宇宙モトラド(注・二輪車。宇宙船に変形してしまったのを指す)のエルメスに乗った宇宙旅人キノの壮大な冒険譚が(以下略)
-
- 2017年10月08日 17:29
- ID:6L7X6hFm0 >>返信コメ
- ※392
エルメスが喋るのはおしゃべりだからだぞ。この世界では二輪車も喋るし犬も喋るし戦車も喋る。全てのモトラドが喋るわけじゃないけど
-
- 2017年10月08日 17:29
- ID:C.ckjk960 >>返信コメ
- この噂が先の国と後の国で分かれてるのって街に寄って通り過ぎたかどうか、または街でその光景をみて治安のいいって言われてる国に行ったかどうかだよな
-
- 2017年10月08日 18:08
- ID:R.EYhlib0 >>返信コメ
- 旧作よりいいじゃん
魔法使いの嫁といい宝石の国といい雰囲気のいいアニメ多くて嬉しい
-
- 2017年10月08日 18:18
- ID:ERjA4Tj30 >>返信コメ
- 旧作とは被らずに沢山やってほしいなぁ。ただあの戦争を無くした国の話はリメイクしてほしい。
-
- 2017年10月08日 18:38
- ID:6L7X6hFm0 >>返信コメ
- ※411
『平和な国』のことなら今回はアニメ化しないよ。今回は出来るだけ旧アニメと被らないようにしてあるし。あとタタタ人大虐殺は放送できない可能性が…
-
- 2017年10月08日 19:19
- ID:5IzyWCur0 >>返信コメ
- わりと良かったけどバイクの声が不快でしょうがなかった
-
- 2017年10月08日 19:28
- ID:jC4rIAJy0 >>返信コメ
- 旅ものアニメっていいよね
キノちゃんの声もあってたしよかった
-
- 2017年10月08日 20:36
- ID:lsricU2H0 >>返信コメ
- あ、これ絶対に最後まで面白さが続く感じのアニメや!
そしてアニメにドハマりして原作ラノベを全巻買いして金欠になるパターンや・・・
-
- 2017年10月08日 20:37
- ID:XJ17aN8I0 >>返信コメ
- どっかの国の話で、好き放題やって暴れまわってた奴が○されて、でも警察が聞き込みしても犯人が特定できず、実は犯人が村人全員だったっていう実際にあった事件思い出したわ
-
- 2017年10月08日 21:10
- ID:sPZ8M.nX0 >>返信コメ
- 雰囲気も良かったし、淡々と残酷なところも描くのがキノらしかった
-
- 2017年10月08日 21:14
- ID:35Q647Ul0 >>返信コメ
- なにこのアニメw
めっちゃ引き込まれて面白すぎる!!
バイクが当たり前のように話してるのはきになるけど…
-
- 2017年10月08日 21:18
- ID:yI1lw9DI0 >>返信コメ
- 旧アニメで悠木碧が演じた役は、キノの過去を重ねられるポジションの子だったのだよなあ
その人が新たなキノをやるのは何か感慨深い
-
- 2017年10月08日 21:59
- ID:4WoH1SkZ0 >>返信コメ
- ところでブギーポップはリメイクしないんですかっ!泣
-
- 2017年10月08日 22:09
- ID:AfXS5FRC0 >>返信コメ
- >>185
まさに旧アニメのエルメスがそんな声だったので、今回同じく笑いましたww
エルメスがww イケボww あれで基本ボケ担当www
-
- 2017年10月08日 23:00
- ID:cWTDV9uZ0 >>返信コメ
- 絶対安全守則!
一つ、全ての火器は装填済みのものとして扱え
一つ、射撃を決意したとき以外は引き金に指をかけるな
一つ、銃口は常に安全な方へ向けよ
一つ、標的及びその後方を確認せよ
自衛隊でも指をかけないのは徹底してるらしいね
-
- 2017年10月08日 23:27
- ID:oqqtg3o.0 >>返信コメ
- 面白かった!
時雨沢先生の作品はアリソンシリーズしか読んでなかったけど、キノの旅も良いなぁ。
-
- 2017年10月08日 23:29
- ID:shcXW7w90 >>返信コメ
- 中学生の時小説読んではまったなぁ
3巻から読んだけど国の話ばかりだったから自由に読めた
よく作者はこれだけの国を思いつくな
-
- 2017年10月08日 23:39
- ID:sEHVPXWc0 >>返信コメ
- 他の住人にばれないようにころせば良いんだな
-
- 2017年10月08日 23:52
- ID:sEHVPXWc0 >>返信コメ
- 死体を二つ用意して
「AがBをころしたから俺がAをころした」
でも良いな
目撃者がいなければ
-
- 2017年10月09日 00:33
- ID:q9ozj69E0 >>返信コメ
- >>420
リメイクも何も、ブギーポップの『原作』はアニメ化してないじゃないか。
キャラデザのよく似た別のアニメはあったけどね(遠い目)
-
- 2017年10月09日 00:36
- ID:y2c67LbT0 >>返信コメ
- 久しぶりに原作読み返したくなったな
新刊出る度に段々政治臭というか現実の風刺が苦手だったけど
中盤まではどれ読んでも面白い
-
- 2017年10月09日 00:41
- ID:q9ozj69E0 >>返信コメ
- >>392
ここまでコメント伸びちゃうと全部のコメント読み返せとは言えないが、いい加減バイクが喋るのを疑問に思うコメはうんざりだ…
-
- 2017年10月09日 01:31
- ID:djipOes60 >>返信コメ
- >>393
川だか泉だかで水浴びしてるシーンが原作であったから
野宿でも身ぎれいにはしてると思う
-
- 2017年10月09日 01:37
- ID:pnVDvMCC0 >>返信コメ
- BD特典に絶対原作者書き下ろしあとがきがつくな畜生…!
-
- 2017年10月09日 02:11
- ID:r.kCi.F60 >>返信コメ
- キノがはじめて女って知ったのはお互いの国民以外の民族を殺してやる代理戦争してる国の話だったなぁ 少年みたいな見た目って感じの説明されてたしね
黒星せんせの描く女の子がどんどん美少女化してるのもあるけれど、キノが成長してしまって体が女になっていってるんだなぁ・・・って思いながら見てる
-
- 2017年10月09日 02:31
- ID:yfiU5PCL0 >>返信コメ
- ※429
・バイクが喋るの?何故?なんで皆驚かないの?主人公の妄想?
・どういう世界か分からん
・前にアニメ化されたみたいだけど、それの続き?前作も見てないと分からない?
お前が今まさにコメントを打っている機械は飾りかーッ!(ツチノコ並感)
-
- 2017年10月09日 02:38
- ID:yfiU5PCL0 >>返信コメ
- 後、あのエピソードアニメ化されるのかなぁ
ってワクワクされてる既読組の皆さん、公式ツイッターでアニメ化エピソードは公開されてますのでそちらをご確認下さい。
ちなみに、「城壁のない国」は脚本まで作られましたが「内容的に地上波で流せない」との事でお蔵入りになりました。
-
- 2017年10月09日 03:15
- ID:4.LvlpfV0 >>返信コメ
- 悠木碧の演技いいな。魅せられたわ。アニメそのものは割とどうでもいい気がした
-
- 2017年10月09日 03:33
- ID:pDjdKp4.0 >>返信コメ
- ラストの男の人あの国に向いてないような気がスルんだが・・・
自分が手くださなきゃ問題ないってタイプでもなさそうだけど
-
- 2017年10月09日 03:47
- ID:ogc2.Adv0 >>返信コメ
- キノがコート着ないでエルメスに乗るのが新鮮に見える、
旧作はこのまえ見たけどエルメスに乗ってる時は大体着てた気がする。
-
- 2017年10月09日 04:03
- ID:R28vxKP50 >>返信コメ
- ※436
殺さなきゃいけないときに殺せて
でも殺すのなんて嫌
そういう人が集まってるから合ってんじゃねぇかな
-
- 2017年10月09日 06:05
- ID:MmKMzG4I0 >>返信コメ
- コロシアムって陸さんが出る回だっけ?
-
- 2017年10月09日 06:24
- ID:G3WHn57q0 >>返信コメ
- なんか大人の童話みたいな感じでいいな
大人なのに童ってなんか矛盾してるけど
-
- 2017年10月09日 06:54
- ID:pjSWM.u10 >>返信コメ
- >>45
安心してくださいおま俺ですよ
原作小説は読んでないけど旧アニメはだいぶ前レンタルで観た
今作はキノのキャラデザが旧作より女の子っぽくなってるな
旧作は当初普通に男の子だと思って観てた
女の子だと分かったのはどこでだったんだろうか忘れた
どこかのメーカーがやたらエロい姿態のフィギュアを出したことがあって
なんかこれ違うだろと写真をガン見しながら思ったことがある
-
- 2017年10月09日 07:19
- ID:Lw.WETEZ0 >>返信コメ
- 一応原作13巻くらいまで読んでるけど、黒星絵じゃなくて違和感がある。アニメ見続けていれば慣れるかね…。
アニメ自体はモトラドの扱いとかbからaの構成とか、原作を大事にしてるのがわかるし悪くない。掴みとしてこの第1話も良いと思うし視聴継続かな。
しかし次がコロシアムか…もう1つくらいゆったりした考えさせられる世界観の国が良かったかな…いきなり血生臭くなるのはちょっと。まあ登場人物とかの関係上なんだろうけど。
-
- 2017年10月09日 07:43
- ID:uG7YGmQW0 >>返信コメ
- >>433
・全部がそうではないけど、バイク(モトラド)はおしゃべりだからという設定でしゃべる。(他にも犬とか戦車とかいろいろしゃべるやつがいる)
・この世界は、城壁に囲まれた様々な都市国家が点在する世界。国によって技術の発達は様々である。
・前のアニメ化とは続きでは無いので見なくてもOK。リメイクのようなかんじだから。
-
- 2017年10月09日 07:45
- ID:uG7YGmQW0 >>返信コメ
- コメント400まで伸びてるのはキノの旅好きな私としてはとても嬉しいのです。
-
- 2017年10月09日 07:57
- ID:CzpENxYr0 >>返信コメ
- 前作の1話もエグかったが今回もなかなかだな
いい寓話だな
-
- 2017年10月09日 09:08
- ID:yfiU5PCL0 >>返信コメ
- ※443
ありがとたいんですが、私は質問した訳では無いのです。
ニコニコ動画の一挙放送、ツイッター、そしてここと、どこに行っても少し調べれば分かるこの質問が何度も何度も繰り返されていて、ちょっとうんざりしただけです。
-
- 2017年10月09日 09:10
- ID:tPu0YJZ00 >>返信コメ
- ※442
かなり原作絵を再現できてると思うけどな。ただ黒星先生の絵自体が変わってるから途中までしか読んでないなら違和感はあるかもね。
-
- 2017年10月09日 09:36
- ID:MqrSvo0g0 >>返信コメ
- なんでバイクが喋るのかは語られることはないだろうから、喋らないバイクもあれば喋るバイクもある世界だって認識しとけばいいよ
-
- 2017年10月09日 09:58
- ID:vVWbNUGo0
>>返信コメ
- 悠木碧って以外に少年声上手いな。
-
- 2017年10月09日 10:22
- ID:OQKnCTtN0 >>返信コメ
- 1話目から色々と考えさせられる内容だった
主人公がより女の子ぽっく可愛くなってるのがいいね
-
- 2017年10月09日 10:27
- ID:Ie4xt67x0 >>返信コメ
- この国の人は、殺人について精通してるんだよな。
技術だけじゃなくて、それによる因果もよく解ってる。
平和ボケしたDQNとはそこが違うし、
快楽殺人者がいかに危険かも解ってる。
キノもその辺よく解ってるから
おじいちゃんも誘ったんだよな。
-
- 2017年10月09日 12:32
- ID:vMgopEsO0 >>返信コメ
- 999というよりガンフロンティアを思い出してしまったかなりオッサンな俺
-
- 2017年10月09日 15:08
- ID:.eAOSOzd0 >>返信コメ
- バイクと喋る妄想してるヤバい娘かと思ったら、他の人もバイクと喋っててビックリした
エンディングテロップで主人公が悠木碧だと知って二度ビックリした
あのバイクはK.I.T.T.でも搭載してるんだろうか?
だとしたらオートクルーズモードも可能なのかな?
あの娘はかなり長距離を旅してるみたいだからオートクルーズあれば楽そう
-
- 2017年10月09日 16:32
- ID:Ak62ZrOD0 >>返信コメ
- ありきたりな感想でナンだけど…
◎現代社会(特にネット社会)
◎ブラック企業
◎学校・職場・SNS上のイジメ
◎官〇・政〇家
◎有〇者の無関心
◎報道の自由の名の下にプライバシーの侵害を公然と行うマス〇ミ
◎味噌も何も一色単にして批判中傷の炎上攻撃を仕掛ける住民たち
◎その他(笑)
…への警鐘か?(苦笑)
-
- 2017年10月09日 16:36
- ID:8HIRNeyc0 >>返信コメ
- >>430
そういうシーンをぜひアニメで入れてほしいな
露骨じゃなくてもいいから、少年に見えるキノがそういえば少女だったと思わせるシーンにドキッとしたいw
-
- 2017年10月09日 16:51
- ID:U0m32N.k0 >>返信コメ
- >>194
殺人が禁止されていないって聞いて、「よーし、好き放題にぶっ殺してやるぜ」ってなるようなヤツは早々に本性出させて排除して、「殺されないように気をつけよう」ってヤツはとりあえず歓迎して、そのなかでも「自衛のためなら人を殺せる」ってヤツには移住を勧めてるんじゃないかと思った。
-
- 2017年10月09日 17:13
- ID:U0m32N.k0 >>返信コメ
- >>305
自衛のためなら人を殺せて、かつ、自衛のためでも無ければ人殺しなんてしたくないって人たちの国なんだから、あの人にとっては同志たちの集う国だと思う。
-
- 2017年10月09日 17:18
- ID:yfiU5PCL0 >>返信コメ
- ※453
いんや、見たまんまの古い(現実世界なら戦前の)二輪車よ。セルスターターも無けりゃ、ギアチェンジはハンドシフトよ。
喋るのはAI積んでるんじゃなくて、お喋りだから。
※454
それらを風刺した話もあるけど、今回はレーゲルさんのセリフ「禁止されていないという事は、許されているという事では無い」がテーマやと思いますよ。
-
- 2017年10月09日 17:37
- ID:SuyFrgy.0 >>返信コメ
- いい国だな
-
- 2017年10月09日 17:45
- ID:.eAOSOzd0 >>返信コメ
- >>458
マジか
悪役「誰も乗ってないバイクが勝手に!?」みたいなシーンは見られないのか・・・
-
- 2017年10月09日 17:46
- ID:O7f3PKOq0 >>返信コメ
- >>425
殺す相手は自分と同等以上の殺しの腕前を持っているって
理解してないと返り討ちにあいそう
-
- 2017年10月09日 18:30
- ID:x0lddvj00
>>返信コメ
- 悠木キノの声が旧キノと違和感なくてよかった
-
- 2017年10月09日 18:45
- ID:bwIGwd220 >>返信コメ
- ずいぶん昔にレンタルビデオ屋で借りて見ていたが、OVAだと思っていた。TV放送でやってたのをレンタルして見てたのか?それともTVとOVAと両方あったのか?
それはともかく、今回のアニメ化、まずはとても良い出来だったと思う。旧アニメもここのコメに書かれているような作画崩壊とかもなかったように記憶してるんだが...(むしろ良い作画?)
あと、今回の声優、キノは全く違和感がなかったが、エルメスは前作の印象が強くて違和感を感じてしまった。
まあそのうち慣れるんだろうけど。
-
- 2017年10月09日 19:00
- ID:sGjbttys0 >>返信コメ
- モトラドにしゃべらせてるのは一人旅だけどなにかしら会話させたいからなのでは。あと無数の髪の毛のおおよその人数、人の気配、解読不能の古代文字も読める。
てか初めて読んだときはレーゲンさんの件や手練れ揃いなのがわからんかったが、皆前科持ちなのか気づいてなかった・・やっぱ不気味だな。
個人的に師匠好きすぎて最近師匠の話だけ読みたいって思っちゃう。キノごめん。
-
- 2017年10月09日 19:02
- ID:.J0KJD6z0 >>返信コメ
- 初見だけど一話からいきなりキッツイ話だったなー背筋がぞっとした
しかし初見でも別にエルメスが喋ったことには「このアニメの世界観ではそういうもの」と早々に受け入れて特に疑問を感じなかった自分としては、バイクがなんで喋るのとか言っちゃう感性の人とはわかりあえなさそうだ…
-
- 2017年10月09日 19:04
- ID:sGjbttys0 >>返信コメ
- >>462最近声作ることに思ったより力入れ始めてファン困惑してるからな・・ヒロアカみたいに萌え声期待したらガッカリしたなんてやつもいると思う。
-
- 2017年10月09日 19:56
- ID:5vO7Hqza0 >>返信コメ
- 初見組だけど、「人類は衰退しました」みたいな雰囲気(ほのぼのに見せかけて実は...系)で1話目ですごく惹き込まれました!!
今期はこういう系?割とあって新鮮なんだけど、好みのジャンルだから嬉しいよ。次週も楽しみ!!
-
- 2017年10月09日 20:40
- ID:TaSKV1k90
>>返信コメ
- 悠木碧ちゃんのキノが予想以上に良かったわ
-
- 2017年10月09日 21:25
- ID:6baacMaR0 >>返信コメ
- 懐かしいなあ……初めて買ったラノベだったわ
この話と多数決の国だったかな
その2つが好きだった
-
- 2017年10月09日 21:39
- ID:F7oOgPiF0 >>返信コメ
- >>469
俺も初ラノベこれやったわ
懐古坊かもやが、今のラノベにはない雰囲気がいい
個人的には「大人の国」「城壁のない国」「橋の国」「優しい国」「船の国」をアニメでやってくれないだろうか(´・ω・`)
-
- 2017年10月09日 21:54
- ID:.f3AofXp0 >>返信コメ
- エルメスの声苦手だなあ
というかエルメスいらない
-
- 2017年10月09日 23:01
- ID:iHCkSSHj0 >>返信コメ
- やっと見られました。
良かった。
原作は一応全巻読んでるけど、エピソード多いから今回の話は全然思い出せなかったです。かえってその方が楽しめるかも?
コロシアムは3話目くらいかと思ったけど次回なんですね。せっかくなんで、どのエピソードやるかはあえてリスト見ないで視聴してみます。
個人的に好きなのは電波の国(だったか)
電波基地という施設が出てくる話で、最初は「電波基地外の国」というタイトル案だったけど没になったとか。うん・・・
-
- 2017年10月09日 23:10
- ID:cGYYdzdB0 >>返信コメ
- 旧アニメは、さくらちゃんの出てくる巻をDVDで観ただけですが、個人的には馴染めなくて、今作の方が好みにあっているようです。
しかしあの娘が今のキノの声とは因縁めいている。
ところでブギーポップ・ファントムも旧アニメキノも同じ人が脚本だったのよね。実写ブギーポップも。
うしおととらとかグルグルとか、再アニメ化がアリな流れだったら、ブギーポップやって欲しいなあ。1クールでVSイマジネーターpart2までとかで。
今の時代に合うかはわからないけど。
-
- 2017年10月09日 23:11
- ID:cGYYdzdB0 >>返信コメ
- ところで、あとがきは今回の放送のどこに書かれてるんだ?(ないよ)
-
- 2017年10月10日 00:01
- ID:8MA2kG.o0 >>返信コメ
- >>353
人殺し経験について、アニメでは触れてなかったかな?多分
原作だと、確かレーゲルがキノに殺しの経験があることで移住を進める会話があったと思うが…
-
- 2017年10月10日 00:30
- ID:kH.MxKYn0 >>返信コメ
- この国、お互いが疑心暗鬼に陥ったらすぐに崩壊するよね・・・
-
- 2017年10月10日 00:34
- ID:2PBhulem0
>>返信コメ
- なるほど・・国民一人一人が、警官であり裁判官であり死刑執行人とは恐れ入った!
-
- 2017年10月10日 00:50
- ID:2PBhulem0 >>返信コメ
- 最後に出てきた「安全」を求めてやってきた男と、若き日のレーゲルさんと重ねると面白い。
-
- 2017年10月10日 00:51
- ID:m3zhba2t0 >>返信コメ
- ※476
殺そうとしなければ、普通に司法はあるだろう
現に盗みは禁じられてる
-
- 2017年10月10日 01:47
- ID:nVgsLDmd0 >>返信コメ
- 最後に出た青年のように、殺し殺されの世界で生きてきて、ある意味ではタガの外れた人たちが、生きるために集まってできた国なんだろうと思う。
自分が人を殺せる人種だってことに気付いた人は、同時にやろうと思えば簡単に命を奪えて、実際自分がそうしたことも知る。自分と同じ人種に成文法の制約は弱く、またふとしたことで自分も殺人を繰り返すのでは?という不安を抱くんじゃないかな。
だから人を殺すものは殺されるという、単純だけど直接命にかかわる不文律のほうが自分の行いを縛ることができるし他人の害意におびえずに済む。
-
- 2017年10月10日 02:05
- ID:m3zhba2t0 >>返信コメ
- 殺人を自制出来ない人は多分殺される
殺意が両方にあったなら、両方が、殺意のない人を殺そうとするならその人が
盗みやケンカぐらいで殺そうとするなら、あの国には住めないと思う
-
- 2017年10月10日 05:11
- ID:uYmHZ1nE0
>>返信コメ
- 以前よりも綺麗な作画で素晴らしい。
-
- 2017年10月10日 06:30
- ID:mhrSq.210 >>返信コメ
- >>446 そうだったんですか…すいません 気を付けますね。
-
- 2017年10月10日 07:08
- ID:Z1cJfdAt0 >>返信コメ
- 旧作からの継続視聴組だけど、違和感なくすんなり時雨沢ワールドに戻って来れました。
次回いきなり『コロシアム』をやるのか…。旧作との作り方の違いを味わうのもオールドアニメファンの楽しみ
>>70
つまりエルメスは『ばくおん!!』の羽音の愛車「バイ太」の遠い親戚というわけか>違
エルメスが「半クラッチは指をガチョーンの形に開くんだよ」としゃべったら嫌だなwww
-
- 2017年10月10日 09:22
- ID:1ikwIOj.0 >>返信コメ
- コミック版でたしかカットされてた「彼らだって普通の生活がしたかっただろうにさ…」が入ってて良かった。
-
- 2017年10月10日 09:40
- ID:1ikwIOj.0 >>返信コメ
- >>67
ちなみにキノの旅の元ネタになったのは、JCと喋る巡航ミサイル(序盤で宇宙人に核弾頭抜かれて、かわりに超エンジンと超光速ドライブをもらう)が宇宙を旅する「ギャラクシートリッパー美葉」。内容は当時(以前)のアニメ特撮ネタが多い。正直、銀河ヒッチハイクガイドの方が面白い(俺は)。
-
- 2017年10月10日 09:45
- ID:1ikwIOj.0 >>返信コメ
- >>86
b→a構成は、本だとすぐに戻れるけど、アニメだと録画してない限り戻れないんだよな。
-
- 2017年10月10日 11:10
- ID:1ikwIOj.0 >>返信コメ
- >>142
最初の旅人が想像してたのが、最後の旅人がいた国なんじゃないかな。
-
- 2017年10月10日 11:20
- ID:bSCxZXgj0 >>返信コメ
- はー、懐かしさとか色々あるわw
前のアニメ化はWOWOWの無料放送だったなぁ…
漫画とかは読んでなかったからアニメ化でちょっと印象が変わったな、爺さんの仕込み杖ってもっとゆっくりというかあっさりめにトスッって効果音のしそうな刺し方だと思ってたが、けっこうブスリと刺しに行ったな。
斧お姉さんとか結構、狂気w
-
- 2017年10月10日 12:46
- ID:4rGYo1Ps0 >>返信コメ
- 勝負を挑まれたときにキノがすぐに応戦しなかったのは、住民との会話でこの国の本質を察していて対象にならないようにしようとしたのか、もう出発するからやり過ごそうとしたからなのか?
-
- 2017年10月10日 13:12
- ID:di8lhNk80 >>返信コメ
- >>490
周囲の人たちの空気が変わったことで成り行きを察して、巻き込まれないように行動したんだろうね。
仮に相手を殺しちゃったら自分が処刑対象になる可能性を否定できないから。
んで、作中で「なんであのとき攻撃しなかったの」とキノが訊かれたとしたら、たぶん
「パースエイダーの弾もタダじゃないから、節約しないとね」
とか答えたと思う。
-
- 2017年10月10日 17:59
- ID:BhXkIxLM0 >>返信コメ
- すっごい面白いというより安定して安心して見れるアニメなのかな
話も扱ってるネタの割に深すぎるってほどじゃなく軽くライトな感じだったし、画面も感動するって見せ方じゃないけど全体的にちゃんと綺麗でしっかりかかれてたし
-
- 2017年10月10日 19:54
- ID:nSRmyqZ10 >>返信コメ
- 旧作アニメの前田愛キノの声がフッと思い出されて、なおかつ違和感なく聴けるあたり悠木碧さん巧いなあ
旧作の相ヶ瀬さんのエルメスの淡々とした感じは好きだったが、こっちのエルメスもいいな
-
- 2017年10月10日 21:22
- ID:CpKaXyew0 >>返信コメ
- >>466
「あにゃまる探偵 キルミンずぅ(2009年)」のリコ、「魔法少女まどか☆マギカ(2011年)」のまどか、「異国迷路のクロワーゼ(2011年)」のアリスはやや高めの萌え声。
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(2010年)」のミナ、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(2010年)」のノエル、「GOSICK(2011年)」のヴィクトリカは低い落ち着いた声。
かなり昔から声を作ってるというか、使い分けてるよ。4歳で芸能界入りし2008年にアニメで初ヒロインやってからここまで第一線で活躍してるだけあって芸達者だよね、碧ちゃん。
-
- 2017年10月10日 21:33
- ID:S.uptm8E0 >>返信コメ
- 銀河鉄道999+星新一って感じが好きだな
-
- 2017年10月10日 22:06
- ID:m3zhba2t0 >>返信コメ
- キノが旅人なので、視点が比較的クールだなって思う
-
- 2017年10月10日 22:33
- ID:h1ABPLFo0 >>返信コメ
- 副音声(と言う名の『後書き』)は無しですか…、そうですか…。
-
- 2017年10月11日 00:14
- ID:X.LiuzLJ0 >>返信コメ
- 懐かしい…今作見たら、旧作がなつかしくなったよ….月日は経つものだ…。次回も楽しみだ。
-
- 2017年10月11日 00:34
- ID:bVarphsN0 >>返信コメ
- キノはとても判断力の優れた主人公だな。本来なら撃ち返す実力はあったものの、あの国の本質を見抜いてあえてやり返そうとしなかった。オチは大体よめたが、元テロリストの爺さんはとっくに殺されていると思っていた。
-
- 2017年10月11日 00:40
- ID:SlJC9wqj0 >>返信コメ
- 「メグとセロン」のアニメ化はまだですか・・・
-
- 2017年10月11日 00:53
- ID:YEoFl.9g0 >>返信コメ
- >>23
ぶっちゃけサブタイトル見た時点でおオチが読めた
「誰でも殺していい国なら国民が自衛してて当然だよな」って
-
- 2017年10月11日 00:57
- ID:YEoFl.9g0 >>返信コメ
- >>476
そうならないよう殺人の現行犯のみに限定されてる
それ以外は普通に警察が動いて法で裁く
-
- 2017年10月11日 01:14
- ID:YEoFl.9g0 >>返信コメ
- >>364
勘違いされてるけどガンジーの非暴力主義=無抵抗じゃないぞ
あいつは民衆率いて英軍に突撃して自分から殴られに行ってる
お花畑がよく言う「無抵抗でいれば殴られないはず」じゃなくて
殴られるのを承知で民衆を突っ込ませて「反撃はするな」と言う
恐ろしいおっさんだぞ
-
- 2017年10月11日 01:23
- ID:YEoFl.9g0 >>返信コメ
- >>305
自由に暴れられると思って来るような馬鹿は
たまにしか居ないんじゃないかな?
ああ言う馬鹿が来ない限り普段は平和だろう
-
- 2017年10月11日 07:59
- ID:rb9UNspp0 >>返信コメ
- ※500
今一つの大陸やるんだったらまずアリソンを2クールでやってほしいな。あとメグセロは新入部員をどうするかという問題が…
-
- 2017年10月11日 13:03
- ID:N3MaCqLm0
>>返信コメ
- >>175
そうでーす。連載初期は胸無し、お子様だけど(今回のはケッコー昔の作品)。原作20巻の表紙にもなれば、もう立派な女。
-
- 2017年10月11日 14:41
- ID:KY3oWhp30
>>返信コメ
- クレープが積み重なったのが名産品っていうのは、安穏の為にはその前提の為の屍が潜んでいる事のメタファーと考えていいのかな
-
- 2017年10月11日 16:38
- ID:wr82hytY0 >>返信コメ
- エルメスの配役がやだなぁ
旧作の方がイメージとしては良いな
キノは良いんだが
-
- 2017年10月11日 18:56
- ID:.0CV3Fwr0 >>返信コメ
- >>505
10年くらい前にNHKで「アリソンとリリア」というタイトルでアニメ化している。
2クールの前半がアリソンの物語で後半がアリソンの娘のリリアの物語という構成だった。
前半の少女時代のアリソンと後半のリリアは水樹奈々が二役(?)でやってた。
リリアのフルネームがやたらと長かったのは憶えてる(フルネームそのものは憶えてない)。
-
- 2017年10月11日 20:45
- ID:Og.n2jVa0 >>返信コメ
- ※509
「リリアーヌ・アイカシア・コラソン・ウィッティングトン・シュルツ」だっけ。
長い名前全部にちゃんと意味があるんよねぇ
-
- 2017年10月11日 22:11
- ID:3FAoc89.0 >>返信コメ
- 国って言うよりマフィアのアジトに来たような感じだった
市民も同じ組織の構成員同士だから揉めないようなイメージ
入国した人はレーゲルとの面接で処分が決まる(キノ&殺された人)
マフィアなら派閥争いとか起きそうだけど
引退したり家族を持ちたかったりする元マフィアや
ラストの人みたいな移住者が主な構成員だったから
争いは避ける傾向にあるみたいな
-
- 2017年10月11日 22:18
- ID:fo4nP0h90 >>返信コメ
- ※509
色々改編された部分もあったけど、アリソンとウィルの別れを描いたアニオリの話は良かった。
リリアを身ごもった事を隠してウィルを送り出すアリソンとアリソンへの愛を叫ぶウィルのシーンは今でもお気に入り。
-
- 2017年10月11日 23:21
- ID:EOYCvvaY0 >>返信コメ
- 初キノ視聴です!
とても面白かった、こういう雰囲気好きかも!
原作も読んでみようと思います。
バイクの陰からエルメスという人が喋ってるのかと思ったらそのままバイクがエルメスで驚きました‼︎
-
- 2017年10月12日 00:29
- ID:Kk088l2A0 >>返信コメ
- ※511
レーゲルが仲間の死はって言ってたからそんな感じじゃないか?
まぁ、勘違いが暴れない限りは至って普通に暮らしてるだろうけど
-
- 2017年10月12日 01:31
- ID:xUVa2v520 >>返信コメ
- 前のアニメの次回予告の曲、好きだったんだけどまた使ってくれないかなー
-
- 2017年10月12日 09:20
- ID:Ln5CbAaG0 >>返信コメ
- 安全であるために危険になるってことか
-
- 2017年10月12日 10:44
- ID:QlDFYI6K0 >>返信コメ
- 町の住人の目がアクシズ教徒のそれに見える
-
- 2017年10月12日 11:15
- ID:CrCbC.g.0 >>返信コメ
- あとがきはアニメ化しないんですか…
-
- 2017年10月12日 11:28
- ID:z6ke.nAN0 >>返信コメ
- ※58
アニメ化が発表されてる中に『いろいろな国』っていう短めのエピソードをいくつかやるって回があるらしいんだけどなぜかそれが人気の国18位って書かれてる。で実際の18位は『こんなところにある国』…
-
- 2017年10月12日 11:29
- ID:z6ke.nAN0 >>返信コメ
- ※519
ミスってた※58→※518
-
- 2017年10月12日 12:12
- ID:XgT.DDGF0 >>返信コメ
- この世界はコルトが主流といい、風景といい現実でいうところの1900年の始めごろかな。
-
- 2017年10月12日 13:53
- ID:x1owfDQC0 >>返信コメ
- 予備知識ゼロで観てみたけど、面白かった
オチは最初の方で見当がついたけど、それでも飽きずに最後まで観られたのは、構成が上手いのかな
しゃべるバイクは、最初本当にしゃべってるのかキノの脳内妄想か戸惑ったけど、バイクの声が他の人達にも聞こえてる様子に、物がしゃべるのが普通の世界なんだなと納得した
キノが元々どんなところから来たのかとか、旅するようになったきっかけ等は、追々説明してくれるのかな
何にせよ、続きが楽しみ
-
- 2017年10月12日 20:37
- ID:8X4c2hjL0
>>返信コメ
- エルメスの声代わりスギィ
-
- 2017年10月12日 23:18
- ID:G4vLvThy0 >>返信コメ
- この頃のラノベは良かったなぁ
今みたいに妹妹からの妹みたいな豚向けばっかじゃなかったしね
-
- 2017年10月12日 23:43
- ID:G4vLvThy0 >>返信コメ
- 最近のラノベにない哲学作品
-
- 2017年10月12日 23:51
- ID:G4vLvThy0 >>返信コメ
- 人を殺すことができる→殺人が許される❌平和を守るために殺せる⭕️
-
- 2017年10月12日 23:57
- ID:G4vLvThy0 >>返信コメ
- 朝の鍛練がトライガンのヴァッシュがやってた
卵を銃の先に乗っけてそこから卵が動かないほどの高速で銃をおさめる→構えるを
3時間繰り返すトレーニング思い出した
-
- 2017年10月13日 00:03
- ID:Gk4zTcmW0 >>返信コメ
- おかえりキノ
帰りが遅すぎるよ(涙目)
-
- 2017年10月13日 00:40
- ID:e0hdgvsK0 >>返信コメ
- 5年前くらいに知ったけど見る機会はないだろうなーと思ってたから凄い嬉しい
雰囲気好きだけどなんでバイク喋ってるのかとか全然わかんないww
-
- 2017年10月13日 01:01
- ID:GwVIttq40 >>返信コメ
- >510
シュルツの前にヴィルヘルムがなかったっけ?
-
- 2017年10月13日 04:52
- ID:n1iC.ds40
>>返信コメ
- これって999の劣化コピー?
-
- 2017年10月13日 09:06
- ID:I.Q0j4Cy0 >>返信コメ
- ※531
寒い
-
- 2017年10月13日 11:32
- ID:7SUQ3Gte0 >>返信コメ
- >>524
嘘だぞこの時代のラノベとか連載されずに読者の記憶から消えていっただけで
まぶらほを筆頭に萌え豚に媚びた奴ばっかって印象しかないぞ
過去を美化してるだけでぶっちゃけ対して変わってないぞ
-
- 2017年10月13日 11:50
- ID:7SUQ3Gte0 >>返信コメ
- エルメスの声に違和感あるって言うのは解るけど、前の方が良かったと言ってる人は
棒すぎるとかあってないとか、今の声の人以上に色々言われてた事を思い出して欲しいんです
-
- 2017年10月13日 15:32
- ID:tJq4qexF0
>>返信コメ
- これまでになかったアニメで自然と最後まで惹かれた。今までのアニメはノイタミナのアニメや2010年以降のアニメはどこかで感じていた物がありキノの旅で昔アニメを見ていた頃を戻ったみたい。✌悠木碧さんの初デビュー作の作品でもあるためファンから期待を裏切らない熱演で答えようとしていて感じるコメント数が凄い。ぜひその目で視聴したい
-
- 2017年10月13日 16:54
- ID:MXPBjCZa0 >>返信コメ
- よくわかる”集団的自衛権”って感じの話
国ごとの条約を個人に課する是非はさておき
-
- 2017年10月13日 17:00
- ID:Ar2.Weh70 >>返信コメ
- >>305
あの国にはただの善人はいない
あの国は「人を殺すことが出来て、なおかつ殺人を忌避している」人が住んでいる。
なので最後の男は立派な国民になると思う
-
- 2017年10月13日 17:10
- ID:I.Q0j4Cy0 >>返信コメ
- ※533
それでも色んな萌えが楽しめたし今みたいに
テンプレや流行りに便乗してるだけの作品なんてほとんどなかったよ
-
- 2017年10月13日 17:13
- ID:I.Q0j4Cy0 >>返信コメ
- 最近のラノベなんて異世界異世界異世界妹妹妹のエンドレスじゃん
-
- 2017年10月13日 17:47
- ID:fzlH.Uve0 >>返信コメ
- わざわざ殺さなくても国から追い出す方法なんていくらでもあると思うので、やっぱりあの国の住人は頭がおかしい
人を殺めることに罪悪感を抱かないサイコパスだけが棲める国って感じ
-
- 2017年10月13日 20:38
- ID:XfnAn.Pv0 >>返信コメ
- >>530
ヴィルヘルムはリリアの父親の名前だからリリアの名前には入ってないよ。確かこの長い名前はスー・ベー・イルの古い風習に則ってるからアイカシア〜シュルツは全部苗字のはず。間違ってたらごめん。
キノ初めて見たけど、やっぱりこの作者の世界観好きだなぁ。
-
- 2017年10月13日 22:06
- ID:u6x8TPrj0 >>返信コメ
- ※7
キノの過去話やれば分かるけど
それ以外の話見ても何で旅してるのか、とかは分からないと思うよ
とりあえず『1つの国には3日』ルールは本当のキノが今のキノに教えた考え
とだけ言っておく
-
- 2017年10月13日 22:08
- ID:u6x8TPrj0 >>返信コメ
- ※541
そして作者自らが色々ぶっ壊す『学園キノ』に辿り着くのですね、分かります
(学園キノ大好き勢)
-
- 2017年10月14日 01:07
- ID:4sIkAyrb0 >>返信コメ
- なかなか良い出来だね
そもそもキノなら円盤も売れるだろうし
やっと関わったアニメで報われそう、よかったね黒星
-
- 2017年10月14日 01:09
- ID:tsgMvbmH0 >>返信コメ
- 今回の村人をサイコパスといったり最後の旅人をいい人といったりするような一面的な物の見方をする人にとってはこの作品はあまり面白くないのではと思ったり
-
- 2017年10月14日 08:51
- ID:gUtk22Dy0
>>返信コメ
- 初見ですが面白そうなので継続!
-
- 2017年10月14日 12:51
- ID:edoHJmM90 >>返信コメ
- アニメは初めて見たけど面白い。
原作は一巻が出た時に読んだけど内容は忘れた。
-
- 2017年10月14日 18:04
- ID:LloAAkKn0 >>返信コメ
- バッカーノのラッドは
この国の人達のこと気に入りそうだな
-
- 2017年10月15日 01:06
- ID:FehCNEd00 >>返信コメ
- ※540
刺青男が追い出された後あの国に何もしないならいいが
ああいうDQNは逆恨みして仕返ししそうだけどな
現実にもそういう輩はいるし
仮に再入国出来なくても自分のようなタイプの旅人達に吹聴しまくって
あの国に誘おうといった間接的な嫌がらせも出来る
レーゲルが言った「君は危険」というのはそういうことも含めていて
少しでも何らかの形で国の秩序を乱す可能性のある不穏分子は
摘んでおこうということなのかもしれない
あと人を殺すことに罪悪感を抱かないのは
寧ろ
気にくわない奴は殺すと言ってた刺青男の方だな
-
- 2017年10月15日 12:47
- ID:nTPykT.k0 >>返信コメ
- >>549
ちゃんとアニメ見たか?刺青死んでるで。
-
- 2017年10月15日 13:16
- ID:uUEP9usn0 >>返信コメ
- ほのぼのストーリーじゃないのか…。
-
- 2017年10月15日 15:56
- ID:e..Qu4ED0 >>返信コメ
- ちゃんと死んだのである意味ほっとした
いや、死ねばいいというものではないのだが
アリソンとリリアがあれだったから
それをきっかけにして考えさせられるという部分が大きい話なのに
-
- 2017年10月15日 22:52
- ID:cH0Pi.mC0 >>返信コメ
- >>133
劇中の様子でも十分うっかり殺してるレベルだよ。子供がゴロツキに絡まれてるのを途中まで黙って見ていて、短気男の頭に血が上ってからリンチで処分してる訳だからな。この街は殺人に対して批判がないから、他の方法があるかも知れないと思わなくなってるんだよ。
こんな自分達の意思をショートショートのオチのようにしか表明しないヤツらの国には、誰も住めねーよ。武装したコミュ障の集まりじゃん。
冤罪は起こりにくい、ね。極度の選民思想によって成り立ってる街だから、私刑での冤罪などは問題化されないというだけだろ。そういうブラックなお話なんだろうけど。
-
- 2017年10月16日 03:53
- ID:RmWi40RG0 >>返信コメ
- ※553
冤罪は難しくないか?
あれだけ堂々と武器持ってるって事はどんな武器を所持してるか登録する義務ぐらいありそうだけど
あれだけ手練れ揃いで、手の内明かしてる間柄ぽいから、犯人を探すのは難しくはなさそうな気がするが
後、引き金に指をかけなければ殺意はないとされるらしいので、脅しくらいなら追い出すだけになるんじゃないか?
-
- 2017年10月16日 07:35
- ID:OUpsWA4G0 >>返信コメ
- ※550
540のわざわざ殺さなくても~というのに対するコメだから
刺青男が死んだことは認識してるぞ
「不穏分子を摘んでおこう」というのは
「刺青男を殺そう」という意味で書いたものだし
-
- 2017年10月17日 22:16
- ID:hKb.xpC40
>>返信コメ
- 撃つ時以外は指かけないってのが徹底されてるな
-
- 2017年10月19日 14:31
- ID:9N76ByNa0
>>返信コメ
- アメリカは移民の国だから、銃を持つと民族同士で庇い合い、貧しくなると犯罪者する為に銃を使おうとするんだ。
でも一民族同士なら銃社会は素敵なものじゃないのかな?
日本も自衛の為に銃を持てるようにすれば、犯罪者が激減するだろうにね。
自分なら893の組を全滅させる為に銃を使うようになるだろうね ♪
-
- 2017年10月21日 02:46
- ID:523ACsWP0 >>返信コメ
- 思わせぶりに何か意味深いことをやっているような雰囲気だけで内容はほとんどないアニメだな
-
- 2017年10月21日 07:00
- ID:ScMBnzBs0 >>返信コメ
- >>558
すごい、すごいよー、マジ慧眼。まったくもってその通りっと思わせて、何か意味深いこといってるような雰囲気だけで内容がほどんどないコメントだな。
-
- 2017年10月21日 22:33
- ID:eohyQ6hN0 >>返信コメ
- 全米ライフル協会の集会でこのアニメが紹介されるとしたら、どんなリアクションが得られるか、興味あるな…
-
- 2017年10月22日 01:32
- ID:vozlAxya0 >>返信コメ
- どこかの合衆国を思い出した。
-
- 2017年10月22日 20:42
- ID:sznd1.Ja0
>>返信コメ
- キノの他人事みたいな感じで国を見てるのが好き
-
- 2017年10月30日 14:41
- ID:cNLF4dQ10 >>返信コメ
- 旧作より制作側の理解が深まっている感じがするね。
(旧作が悪いとは言ってない)
風景や壁の描写が理想的になった。淡々とした進み方も完璧だね。
そして何より『壁の中の国』感があっていいね。
進撃の世界観のおかげか、キノ原作組と未読組の認識が一致しやすくなったのかな?
原作は20歳前に読んで、どの話もすごく感心したのを覚えている。
30歳超えた今、目新しさが減った気がするのが悲しい。
他のアニメが似た世界観や哲学を使ってしまったのと、そもそも10代は浅はかだから、これから気付くことが多いんだよね。
-
- 2017年11月01日 19:33
- ID:rxJRidAQ0
>>返信コメ
- 懐古厨と言われるかもしれんが、旧アニメの方が世界観よかったなあ
なんだか普通のアニメになってしまった
-
- 2017年11月05日 10:44
- ID:1zk.4lz.0 >>返信コメ
- 撮り溜めしてたのようやく見れた
悠木さん、かなり旧作に声近づけててビビった
前期でアホや神の器の声聞いてたからなおさら
-
- 2017年11月07日 00:06
- ID:oV9pkBPb0 >>返信コメ
- 作品がどうであれ、懐かしいことには変わりない。ただそれだけ。
-
- 2017年11月13日 03:27
- ID:us91Ta5V0 >>返信コメ
- >>353
殺してもいい国というのは殺しても司法によって罰せられない国だとアニメみて理解できた?
国が変わればルールも変わる。この国にいる限り過去に殺人罪を犯したことで罰せられることはない。
それに国外追放も立派な刑だよ。
-
- 2017年11月19日 01:07
- ID:Xj6FRWc10 >>返信コメ
- じいちゃん強すぎクソワロタ
-
- 2017年12月24日 16:40
- ID:st8.PXlD0 >>返信コメ
- まさに死刑制度のある国の極論だな
国民全員が人を死刑にできる権利がある
-
- 2017年12月25日 23:02
- ID:oVfoRmij0 >>返信コメ
- >>558
原作がラノベだから深い意味なんてないよ
トイレに入ったついでに読む程度の本だし
-
- 2018年06月26日 15:35
- ID:X4VM7JGO0 >>返信コメ
- >>569
まさにそれ
現行犯なら裁判不要で国民全員が死刑を執行できる国
もっと言えば正当防衛が過激に認められてる国って話で一見とんでも国だが実は現実の国家の安全保障の延長線上にあるんだよな
実際に凶暴な犯罪者を警官が撃ち殺したとかは日本ですらたまにある事実
そういや冤罪を持ち出して是非を問うコメとか見ると死刑制度に関すること論争と似てて、現実の死刑制度もある意味『殺しても良し』な法律ではあるな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
最高