第1話「神代あの世革命 / 恨みつらみあってこそ」
ナレーション<むかーし昔、日本のあの世が黄泉と呼ばれていた頃>


「はぁ…最近亡者増えたな…」

「あれ?見かけない鬼が来たぞ」

「仲間だ!どっから来たの?」
「その髪型野暮じゃない?流行りの角髪にしたら?」
『いえ、私はこれでいいです』

『髪角とか流行りのものを追いかけすぎるときっと後で変な黒歴史になる』


ナレーション<それはそれは妙に冷静なお子様鬼がやってきました>







『閻魔帳の判決は…』

『焦熱地獄!その度が過ぎた性根の悪さを省みよ!』

「誰が地獄に落ちるかっ!」

「ぎゃぁぁああああ!」

「何しやがる!」


『ひっ!あぁぁぁぁ…』


鬼灯『閻魔大王、本日の裁判はこれで終了です』
閻魔「はぁ、そうなの?いつもより多かったから声枯れちゃうかと思ったよん」

閻魔「鬼灯君、これってまさか…」

鬼灯『超濃縮金魚草エキスの原液です。喉にいいですよ』

鬼灯『唐瓜さん、茄子さんは資料の片付けをお願いします』
「はい」

茄子『あぁ~』
唐瓜「茄子お前なぁ古い物なんだから気をつけろよー」
茄子『ごめん唐瓜』

茄子『あ、すげー!これ何千年前の記録?』

『2代目、鬼灯さんの前に誰か補佐官やってたんだ』
「え、そうなの?」

「あの世の歴史は長いからなぁ」
『そもそも鬼灯様って生まれは?』
「鬼って色んな生まれ方あるしなぁ…」


茄子『子供の頃とかあったのかな~?』

唐瓜『なんかダークマターから作り出された鬼といわれても不思議ではないような…』


『そんなわけないでしょう』

鬼灯『私も人の子ですよ』
唐瓜「人の子って…」

鬼灯『いえいえ、本当に人の子だったのです』

『大昔の話ですがね』

鬼灯<ヤマタノオロチさんが現世にいたくらい昔の話です。とある山奥の村で…>

「雨が降らん。生贄を出そう」
「うちは嫌だぞ」
「うちも嫌だ」

「丁は?」
「そうだ丁の奴がいる」
「みなしごだし元々この村のものでもないしな」
鬼灯<あの頃はよくある話です>

(いいのがいて良かったな…)
(恨むなよ、丁…)

『良いのです。今の時代はこれが人の心を休める方法。恨みなぞありません』

『もしもあの世というものがあるのなら村の奴らの死後何らかの制裁を加える』

(なんか今怖いこと言った…!)
『さようならみなさん。ごきげんよう』

鬼灯<その思いが当時はそこかしこに飛んでいた鬼火を呼んだんでしょう>
「おっ!いい体があるぜ!しかも子供だ」
「無念だろうな」
「みんなで入れば完全な鬼になるかもしれんぞ」


鬼灯<それが私です>

鬼灯<そしてそのまま木霊さんに導かれあの世に来たのです>
木霊「あれ?鬼がいる」

木霊「どっから来たの?黄泉はあっち」

閻魔「ワシその頃1回鬼灯君にあってるんだよねぇ」

閻魔<まだワシが王になる前…>
(黄泉改革案の署名を集めて、女王イザナミに提出しよう)


閻魔「ん?」

閻魔「坊やたち、何かあの世で困ってることなぁい?」

「亡者がやりたい放題だよ」
「もう死なないからさ」
閻魔「やっぱりそれが一番困るよね」

丁『黄泉をいくつかの地域に分けて亡者の行いで住む所を決めては?』

閻魔「なるほど、へぇ~。君名前は?」
丁『丁です。人と鬼火のミックスです』

閻魔「丁って召使のことじゃないか。改名しなよ」

閻魔「「鬼火」に「丁」なんだから「鬼灯」ってのは?」

閻魔「何この子!あと100年もすれば黄泉は変わるよ。みんな手伝ってね」
丁『固定給+出来高払いで』
閻魔「しっかりしてるぅ」

『鬼灯…採用!』

閻魔<そしてその後日本は変わるんだ>

閻魔<でね、言い出しっぺのワシが王となってみんなの意見をまとめてたんだけど…>
「次の者」

『私は中国で裁判制度を学びました』

唐瓜「そうだ!鬼灯様ってその頃から補佐官だったんじゃないんですか?ほらここに」

『最初から私が補佐官だったら地獄はもっと厳しいものになっていたかもしれません。私は2代目です』

鬼灯『初代補佐官は元黄泉の女王イザナミノミコトです』

ナレ<ざっくりわかる「イザナキ・イザナミの話」古事記より>

ナレ<日本初の夫婦となったイザナキとイザナミ>

ナレ<ベビーラッシュにより多くの神が誕生しました>

ナレ<しかしある時、火の神を生んだことでイザナミは亡くなります。悲しんだイザナキは黄泉の国までイザナミに会いに来ますが…>

イザナミ「特別に戻れないか黄泉の者と相談します。その間、妾を見ないでください」
イザナキ「分かったー」

イザナキ「遅いなー」

ナレ<昔話において女の「見るな」を守る男はいない>


『化物だー!』

「こんな姿だから見られたくなかったのにぃ!」

イザナミ「このやろー!これから先あんたの国の人々を1日1000人殺すからな!」
イザナキ「ならばこっちは1日に1500人生まれるようにするぅ~!」

唐瓜「そのイザナミさんが初代補佐官?」
鬼灯『そうです』
閻魔「元女王を無下な扱いにはできなくてねぇ」

閻魔<なんとかNo.2の立場に甘んじてもらって。ただね仕事はテキパキやってくれたけど…>
イザナミ「ふはははは!ついにあの世が現世の奴らに裁きを与える時が来た!」

「見てろイザナキめ!理不尽な地獄を目一杯作ってやる!」

閻魔「雨炎火処とか」
鬼灯『像に酒を飲ませて暴れさせた奴が落ちる地獄ですが何をどうしたかったのか分かりません』

閻魔「あと分別苦処とか」
鬼灯『殴られ蹴られ説教される地獄です。最も軽い等活地獄ですが焼く・切るとかなのに何でここはほんのり優しいのかが分かりません』

閻魔「って感じの余計な地獄もいっぱい作っちゃったんだよね」
鬼灯『ただならぬ私怨があったようです』

閻魔<だからもう少し落ち着いたら別の補佐官にしたいと思ってた時に…>

鬼灯『重い物は下に丸太を敷いて運んでみてください』

閻魔「ん?」

『私は中国で裁判制度を…』

『黄泉をいくつかの地域に分けて…』

閻魔(そうだあの子…!)

閻魔「目の付け所が違う子だなって思ったんだ」
茄子「すごい!大王心眼ある!」
シロ「見直しちゃったよ閻魔様!」

閻魔「見直されるほど評価低かったのワシ…」
唐瓜「でもさぁ重鎮のお局様に引退して頂くのって大変なんじゃ…」
閻魔「うん大変だった…」

イザナミ「嫌じゃ!皆で妾を厄介払いする気だな!」
閻魔「い、いえそんな…」
イザナミ「妾なくしてあの世が成り立つと思うか!?」

鬼灯『成り立ちます。今以上に』

『あなたはかつて日本の基礎をイザナキノミコトと共に築いた立派な方です。しかし今の姿は何ですか!』

鬼灯『天下り先で好き勝手するただの年寄りではないですか!』
イザナミ「だったらいっそ退職金もガッポリよこせ!」

鬼灯『っつーか、神の国からあの世へ下ってからこれが本当の天降り!』

唐瓜『日本初の仕分けかもな』
閻魔「その時地獄は動いたって感じだった」

鬼灯<その後もしばらくちょっかい出したりしてきましたけど>
イザナミ「妾はどこへ行ってものけ者なんじゃのう…」

鬼灯<元々は聡明な方ですから次第に納得していただけました>
イザナミ「あ、髪切った?そっちの方がいいわ」

鬼灯『近い』

鬼灯『今は大焼炙という地獄の一角に御殿を構えて隠居されています』
シロ「鬼灯様が補佐官になって良かったね」

鬼灯『そういえばしばらくあの辺りの視察に行ってませんね。久々に見に行かないと…』
茄子「俺たちも見学したいでーす!」
シロ「俺も行くー!」

『あぁ是非どうぞ。御殿は私の設計なのでそれもついでに見てください』

唐瓜『すっげぇデザイン』
鬼灯『亡者と炎のバランスが見事でしょう?大焼炙は殺生は救済と説いて殺しを行った罪の地獄です』

『この柱の亡者、私を生贄にした件の村人たちです』

唐瓜(どっちの補佐官もただならぬ私怨持ってんじゃねーか!)


亡者「やめてちょーー!」


(このオブジェ、いつまでここにあるんだろう?)


『あぁ、あの柱ですか。100%私の趣味です』

唐瓜『あ、そうなんですか?裁判の結果とかではなく?』
鬼灯『えぇ、個人的に私が大焼炙に落としただけです』

鬼灯『第一彼らはこの地獄ができる前にもう黄泉へ来ていたので地獄のルールは適用されません』

唐瓜「黄泉の頃の亡者ってどうしてるんですか?」
鬼灯『多くは早々に転生してもらいました。そうすれば改めて死後裁判の対象になりますからね』

茄子『じゃああの村人は…』
唐瓜「鬼灯様の恨みを買ったのが運の尽きだってとこだなぁ」

唐瓜「法的に転生させなくていいんですか?」
鬼灯『これ法とかややこしいことは抜きにやっていることです。ニュアンスとしては…』

『罰ゲームに近いです』

唐瓜(この人と一番組み合わせちゃいけない言葉が出てきたよー!)
鬼灯『なので私の気が済むまでです』

唐瓜「電気ビリビリとかどころじゃねーよな…」

茄子『罰ゲームって言葉をここまで恐ろしく感じるのって、ガ○使MAXだと思ってた』

鬼灯『地獄では自己責任が基本となります。復習もするなら自己責任。推奨はしていませんが復讐してならぬという法もないのです』

鬼灯『罪を憎んで人を憎まずと言いますが、それが通用したら地獄はいらないという話ですよ』


鬼灯『そもそも私は生贄にされたこと自体より、よそ者・みなしごという点をもって排除対象にされたのが何より不愉快なのです』

鬼灯『とはいえ私も村人を死後探し出すのには苦労しました。何より村人の顔が大分うろ覚えでしてね』
唐瓜(自分を殺した相手の顔がうろってどうなんだ…?)

茄子「あの鏡を使えばはっきり思い出せたんじゃ?」
鬼灯『浄玻璃鏡は閻魔殿に設置されてからの記録しかないので私が現世にいた頃の様子は映らないんですよ』

鬼灯『しかし私は彼らにはっきり「死後何らかの制裁を加える」と宣言しましたからねぇ』
唐瓜「嫌な有言実行だなぁ…」
茄子「えらいっちゃえらい」

『その村人なんだが、あの玄関はいい加減飽きた』

鬼灯『飽きましたか』
イザナミ「隠居してからずっとあのままだからのう」
鬼灯『そうですか…』

鬼灯『では村人全員モヒカンなどに直しましょうか』

イザナミ「何で髪型直しゃオーケーってなるんじゃ…。柱の形からリフォームしたいのじゃ」
鬼灯『そうですか。では村人をどうするかは置いておいてどういうのがご希望ですか?』

『ガウディの建築のように個性的で凝った作りのが良いのう』

鬼灯『では…』
イザナミ「あぁ先に言っておくが金魚草の集合体みたいなのは嫌じゃぞ」


鬼灯『それいいですね』
イザナミ「だから嫌だと言うとるに!お主趣向がおかしいからな」

唐瓜「鬼灯様相手に先手打つとは、さすが初代補佐官を伊達にやってねーな」

鬼灯『では茄子さんに任せるというのはどうでしょう?レリーフ作って柱に貼るくらいできますよね?』
茄子「できますよ」
イザナミ「なんだ、この者はそのような特技があるのか」
鬼灯『はい』

『ではどんなモチーフがいいか茄子さんと相談してください。私は柱の住人をどうするか考えます』

茄子『じゃそこらをスケッチしに行きましょう!』
イザナミ「うぬ、分かった」

鬼灯『さてどうしましょうかねぇ…』
唐瓜(よく普通にしてられるよなぁ…。俺なら多分顔も見たくねぇって思うだろうけど)

鬼灯『お久しぶりです』

鬼灯『皆さん迷信は信じる方ですか?』

鬼灯『私は信じない方なんですが』

唐瓜(いや違う!単この人は神経が変なんだ!変だし怖い!)

唐瓜「なんで生贄の当事者が迷信について冷静に語れるんですか!?」
鬼灯『俗信は面白いので好きですけど迷信は迷惑ですよね?』
唐瓜「その程度なんですか!?」
鬼灯『その程度とは?』
唐瓜「恨みが!」

「この辺の話ってそういう調子でいじっていいもんなんですか?なんか普通なら禁忌レベルで触れちゃいけない過去かと…」

鬼灯『どうぞ。遠慮なく触れてくれて構いませんよ』
唐瓜「なんなんだその軽さは!逆に怖いな!村人に恨みあるんじゃないんですか?」
鬼灯『大いにありますよ。だからこうして干しているんです』
唐瓜「そういう感じなんですか?」

『これが恨み?何か違うような…こう恨みってもっとじっとり湿ってて、泥の底から湧くような…。なんて言えばいいんだろ、釈然としないんだよなぁ…』

茄子『鬼灯様の恨みってどっか乾燥してるんだなぁ…』
イザナミ「どういうことじゃ?」

茄子『ネガティブな恨みというよりポジティブな恨みというか、個性的な恨み方』
イザナミ「何を言っておるのか分からぬが核心のような気もするな」

茄子『俺も自分で何言ってんのか分からねぇよ』
イザナミ「面白い鬼じゃな」

イザナミ「恨みというのは悪いだけとは限らぬぞ。パワーの源になることは確かだからな。強い恨みを抱いた者がとんでもないことを成し遂げることもある」
茄子『俺は人を恨むのってあんまり分からないけど…』
イザナミ「まぁ大概は悪い結果を招くから良いとも言えぬがな」

茄子『でも確かに…』

茄子『地獄の住人って恨みの塊みたいな人多いな。すげー!』
イザナミ「ほほほほ!地獄らしいではないか。地獄に聖人君子なぞいたら逆に怖いものぞ」

「それに毒気がなさすぎるというのも面白くないからな」

茄子『でも天国にはさぁ恨みなんかまるで持たない人がいるよ』

茄子『何言われてもケロッとしてるというか、すぐ忘れるというか』
イザナミ「そういうのは最強とも、素晴らしき阿呆とも言う」

茄子『恨みは一切ないのに呪いを使うの上手いんだ。あれは天才だよ』

イザナミ「よく分からんが何やらすごいのであろうな」
茄子『うん、すごい』


『あっ!そうだ!』

茄子『鬼灯様ー!』

茄子「こういうデザインどうですか?」
鬼灯『どれどれ…』
唐瓜「うわっ!これ鬼灯様起るだろ!」
鬼灯『なるほど。いやこれは使いようによっては相当良くなるかもしれません』

鬼灯『ちょっとここをこうして…このように埋め込んで…』

イザナミ「ん?」


「鬼灯様似てる」
「たくさん作ろう」
「そうしよう」




鬼灯『より村人の精神を抉り、かつ個性的で凝った作りです。私初めてこのモチーフがいいと今思えています』
イザナミ「確かに個性的で凝った作りがいいとは言ったが…」

唐瓜「あっ!それ、黒縄地獄の!」

『にゃー』

唐瓜「うわっ!」

「にゃー」
「にゃー」
「にゃー」

「妾の精神もやられまいか、これ」

『にゃー』












久々にカオスな世界だった〜ww
やっぱり鬼灯は面白いね〜wwwwww
あと、イヤホンで聴いてたら、玄関オブジェたちがダミヘ仕様な感じがしたよ…w
2017/10/08 01:28:59

鬼灯の冷徹を観た。久しぶりだけど雰囲気変わってなくていいやね。そして始りは黄泉の創世物語から日本神話が!まぁ地獄の始まりだからなぁ(^^; そして鬼灯さん、強いなぁ(^^; イザナミ様もフランクで面白いな。そしてすみぺことピーチマキちゃんの新曲も雰囲気いいね
2017/10/08 01:27:08

鬼灯の冷徹第弐期1話視聴。地獄制度の大本となる歴史が紐解かれる。地獄なのに、思わず「フフッ」と声が漏れるような軽いノリとギャグが相変わらず面白いw思わずクセになる地獄地獄節も健在。来週も楽しみだ!
2017/10/08 01:29:04
みんなの反応
78: ななしさん 2017/10/08(日) 05:26:12.06 ID:+uStt6jT.net
新しい話じゃなくて、解説ターンいいね
いろんなキャラ掘り下げていってほしい
いろんなキャラ掘り下げていってほしい
79: ななしさん 2017/10/08(日) 07:13:28.54 ID:dT3rhVwx.net
ナレの声なんか聞いた声だと思ったら世界ふしぎ発見とかで有名な
真地勇志さんじゃないッスかw
真地勇志さんじゃないッスかw
50: ななしさん 2017/10/08(日) 01:31:17.69 ID:jPuczGjG.net
イザナミさん初回に持ってくるとは・・
55: ななしさん 2017/10/08(日) 01:38:32.21 ID:ivMp5UKi.net
面白いかは個人で違うだろうけど、出来は全然良かったね
67: ななしさん 2017/10/08(日) 02:03:58.92 ID:Pe3VKrFB.net
一期のギャグ寄り?な感じの方が好きだったかな
まだ二期は今後分からんけど
まだ二期は今後分からんけど
65: ななしさん 2017/10/08(日) 02:01:56.26 ID:dT3rhVwx.net
何かこう来たかーてなガツンと来るもんが欲しい
68: ななしさん 2017/10/08(日) 02:04:52.20 ID:4vviPh64.net
ええな。イザナミちゃん可愛い。
73: ななしさん 2017/10/08(日) 04:32:30.34 ID:/ZbJ/etI.net
>>68
女性キャラが本当にみんな可愛いw
外見は勿論だけど性格に愛嬌があって嫌味が無い。
女性キャラが本当にみんな可愛いw
外見は勿論だけど性格に愛嬌があって嫌味が無い。
56: ななしさん 2017/10/08(日) 01:42:09.58 ID:yNCoK0ST.net
声と動きがついたことで実感
あの柱ついた家に居たら一日持たずに発狂するわw
あの柱ついた家に居たら一日持たずに発狂するわw
74: ななしさん 2017/10/08(日) 04:46:42.56 ID:n3tVgdgW.net
って言うか冒頭でターンAのシーンが出てきたけど良いのかw
84: ななしさん 2017/10/08(日) 08:30:04.56 ID:Pmu6MFue.net
>>74
ターンAパロは笑ったw
もっと万人受けするネタはあっただろうに…
ターンAパロは笑ったw
もっと万人受けするネタはあっただろうに…
80: ななしさん 2017/10/08(日) 07:24:31.52 ID:QcWzDMFT.net
イザナミさん可愛かったなw
でもあれって地上に帰る道で振り返るなって話じゃなかったっけ?
でもあれって地上に帰る道で振り返るなって話じゃなかったっけ?
88: ななしさん 2017/10/08(日) 09:38:15.99 ID:8O0LP5a6.net
>>80
それはギリシア神話のオルフェウスの方だな
イザナミさんは待ってる間見ないでくれって言われたのにイザナギさんが覗いて、ひどい姿(ゾンビ状態)になってたのを「よくも約束を破ってこの浅ましい姿を見たな」ってんで追っかけてくるんだ
でもって色々邪魔してもイザナミさんが乗り越えてきて、最後に塞の神が黄泉とこの世の間を塞ぐ、と。
このくだりは昔話の「三枚のお札」の元ネタな気がする
それはギリシア神話のオルフェウスの方だな
イザナミさんは待ってる間見ないでくれって言われたのにイザナギさんが覗いて、ひどい姿(ゾンビ状態)になってたのを「よくも約束を破ってこの浅ましい姿を見たな」ってんで追っかけてくるんだ
でもって色々邪魔してもイザナミさんが乗り越えてきて、最後に塞の神が黄泉とこの世の間を塞ぐ、と。
このくだりは昔話の「三枚のお札」の元ネタな気がする
105: ななしさん 2017/10/08(日) 11:25:29.93 ID:UsgMi8B0.net
>>88
頭の飾りを投げつけて山葡萄が生え
櫛を投げつけて竹の子が生え
最後に桃を投げつけるんだっけ
食い物ばっかりだなw
頭の飾りを投げつけて山葡萄が生え
櫛を投げつけて竹の子が生え
最後に桃を投げつけるんだっけ
食い物ばっかりだなw
112: ななしさん 2017/10/08(日) 13:11:12.62 ID:nI2ehx91.net
>>105
食ってる間に距離稼ごうとすんだけど、イザナミさんがものすごい勢いで食い尽くして追っかけてくんだよねw
食ってる間に距離稼ごうとすんだけど、イザナミさんがものすごい勢いで食い尽くして追っかけてくんだよねw
85: ななしさん 2017/10/08(日) 09:01:40.83 ID:/Ux6/7fM.net
生贄にされた丁くんの具体的な死因は何なのだろう?
外傷はないみたいだったが?
外傷はないみたいだったが?
86: ななしさん 2017/10/08(日) 09:28:49.83 ID:EWpqmUWT.net
>>85
個人的に毒を盛られたと思ってる
個人的に毒を盛られたと思ってる
113: ななしさん 2017/10/08(日) 14:25:51.78 ID:/VO5H7Ys.net
>>85
マチュピチュだかのは酒やコカの葉を飲ませて、寒い山に放置だったから似たような感じかも
マチュピチュだかのは酒やコカの葉を飲ませて、寒い山に放置だったから似たような感じかも
77: ななしさん 2017/10/08(日) 05:07:39.69 ID:D5E0JXzX.net
鬼灯さん子供のころからあんな生え際後退してたんだな……
他の鬼はわりと角が髪の生え際の後ろなのに、鬼灯さんは子供のころからあんなんなのか
他の鬼はわりと角が髪の生え際の後ろなのに、鬼灯さんは子供のころからあんなんなのか
49: ななしさん 2017/10/08(日) 01:30:07.91 ID:Ignb+wA2.net
EDがこの美のEDに似てると思ったら作曲者同じだった。
一期と同じ路線の曲が良かったな
一期と同じ路線の曲が良かったな
93: ななしさん 2017/10/08(日) 10:44:44.14 ID:PghT3gAz.net
これ見ながら床につくと速攻で寝れる で起きて録ったのをじっくり見る
相変わらず閻魔様いいキャラ
相変わらず閻魔様いいキャラ
つぶやきボタン…
鬼灯が子ども頃が出てくるとは…ってか元々は人だったんのか…
まぁ人間の子どもだった頃から変わってないというか元々有能すぎるw
地獄のシステムは鬼灯が作ったといっても過言ではないね
でも、私怨で地獄ができる前の黄泉の人間を柱に張り付けていいの!?
村人たちも自分たちでしたことだからまぁいっか
今回のリフォームでずっと「にゃー」って鳴き声が聞こえるようになっちゃったね
あの場所から解放されない限りはずっと聞こえてるとか発狂しちゃうよ…
これこそが地獄ってことなのかな…?
まぁ人間の子どもだった頃から変わってないというか元々有能すぎるw
地獄のシステムは鬼灯が作ったといっても過言ではないね
でも、私怨で地獄ができる前の黄泉の人間を柱に張り付けていいの!?
村人たちも自分たちでしたことだからまぁいっか
今回のリフォームでずっと「にゃー」って鳴き声が聞こえるようになっちゃったね
あの場所から解放されない限りはずっと聞こえてるとか発狂しちゃうよ…
これこそが地獄ってことなのかな…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1506228425/
「鬼灯の冷徹 2期」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 柱の亡者になるならどっちがいい? 1…リフォーム前
2…リフォーム後
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…鬼灯の冷徹について
-
- 2017年10月09日 01:39
- ID:N2ggAcIP0 >>返信コメ
- ナレーションが稲川淳二じゃない!!
-
- 2017年10月09日 01:52
- ID:oJ668lAD0 >>返信コメ
- 製作会社変わったり、一期から結構な年数たってたりでいろいろ心配してたんだけど大丈夫そうだな
-
- 2017年10月09日 01:56
- ID:F3S5Xfes0 >>返信コメ
- なんか彩度上がったように見えるが1期見たの大分前だし気のせいかな
-
- 2017年10月09日 01:57
- ID:zHA52uZs0 >>返信コメ
- シロちゃん!うおおおおおおおおおとシロちゃんかわういいいいいいいい
BGM等もまんまで良かった
制作変わっても原作おもろいと安定感出るんやねー
-
- 2017年10月09日 01:58
- ID:PApKE7Kj0 >>返信コメ
- 見てる時は気づかなかったが、EDがリフォームした玄関前だったのかw
-
- 2017年10月09日 02:04
- ID:CT.sNea40 >>返信コメ
- 3年ぶりだなぁ
2014年冬アニメだからもうじき4年前になるのか
-
- 2017年10月09日 02:09
- ID:YSyxn.QC0 >>返信コメ
- 1期のまとめがなかったから2期もやらないんじゃないかとちょっち不安だったけど安心した
-
- 2017年10月09日 02:11
- ID:Ahs1LBRq0 >>返信コメ
- 2期待っとったでー!
OPムダにバトルアクション動いてて
そっち系アニメと勘違いしそうになったわw
からのガンダム的なネタで
せやせやこんな作風やったんやと思い出したわ
-
- 2017年10月09日 02:17
- ID:MZ.qO.g40 >>返信コメ
- 白澤のとこ画像一枚間違ってね?
-
- 2017年10月09日 02:46
- ID:WlSQqWBM0 >>返信コメ
- 閻魔様、有能だった
-
- 2017年10月09日 02:53
- ID:3MOHzZJP0 >>返信コメ
- 管理人さん、途中で落語心中の絵になってますよ。
先日1期を初めて全話見て楽しかったから2期も期待してる。
制作会社やナレーションの担当は変わったけど、大満足だから最後まで視聴します。ソ○トバンクのお父さんは相変わらず可愛いなぁ。モフりたい!
OPのサビが、頭から離れない
-
- 2017年10月09日 03:06
- ID:tY0mF2OI0 >>返信コメ
- まさか鬼灯の冷徹でディアナ様を拝めるとは思わなかったぜ
それにしても一期からもう三年経ってるのか
年月が経つのははえーなぁ・・・
-
- 2017年10月09日 03:09
- ID:XW4Fccy90 >>返信コメ
- 冒頭からターンAぶっこんでくるとか相変わらずだなwww
しかし最後のニャーと鳴くヤバイオブジェほんとヤバかった。
あれマジで精神殺られるぞ。
-
- 2017年10月09日 03:13
- ID:hGCQt8wg0 >>返信コメ
- 芥子ちゃんの声が相変わらず可愛い
3番組連続種崎敦美で今期は耳が幸せです
-
- 2017年10月09日 04:20
- ID:4.LvlpfV0 >>返信コメ
- 2期はないと思っていたので驚くも、見るとさっきまでいた地獄のような安心感
-
- 2017年10月09日 04:29
- ID:BvxV8aL.0 >>返信コメ
- 初めて見たけど、メッチャ面白かったw
-
- 2017年10月09日 04:49
- ID:SzQ2bv2.0 >>返信コメ
- ブレンド・Sから本当のドSを見せつけた流れが良かった
隠す気のないパロディ好きです
-
- 2017年10月09日 06:47
- ID:ofKgKKRW0 >>返信コメ
- キャラデザがややシャープすぎてて
もうちっと原作よりのタッチにして
ほしかったなってのはあるけど他は満足
-
- 2017年10月09日 06:47
- ID:3vZdQ0Xh0 >>返信コメ
安定の面白さでよかった(笑)
けどこれぶっちゃけOVA見ないと笑えるところが一部減るね。
双子の座敷童ちゃんや、白澤様が息を吹いて絵を立体化させたところとか。
今回も期待してるアニメ。
-
- 2017年10月09日 07:55
- ID:uDZ0.2js0
>>返信コメ
- なんか子供向けって感じで作画もいまいち
-
- 2017年10月09日 08:05
- ID:wO5boMZI0 >>返信コメ
- 開始数分で黒歴史のネタで大爆笑したわ。
原作だと減ってきたけどアニメはネタを追加してくれるね。
そして子供時代の鬼灯様、CVがりきゃこで驚いた。
-
- 2017年10月09日 08:11
- ID:wO5boMZI0 >>返信コメ
- ※21
ちょい訂正。「原作だとパロネタ減ってきたけど」でした。
-
- 2017年10月09日 08:22
- ID:S20M1GEN0 >>返信コメ
- 相変わらず面白かったけれど、1期の1話目はもっと攻めていたので、ちょっとインパクトないなと思った。(小ネタはあったけど)
1期1話では
桃太郎のキャラが尖っていた。
「世界不思議発見」のネタをバンバンやっていた。
EDは「この木なんの木気になる木」のパロを流してた。
-
- 2017年10月09日 08:31
- ID:cKiBsSsz0 >>返信コメ
- ドラゴンボールの地獄に鬼灯様がいれば
フリーザも改心しただろうに
-
- 2017年10月09日 08:39
- ID:OdCyEK5H0 >>返信コメ
- >>15
さっきまでいた地獄ってどういうことだwww
-
- 2017年10月09日 08:44
- ID:Oa3LHBrH0 >>返信コメ
- >>18
アニメキャラも好きだけど原作より垢抜けてて
閻魔様まで可愛いらしいよね
金魚草ボールペン欲しい
しかし原作単行本CMの表紙絵と比べると別作品みたいだわ(^_^;
-
- 2017年10月09日 08:56
- ID:TSbDdJOc0 >>返信コメ
- 鬼灯が中国留学して裁判制度を学んだのは、
現世では黄帝の時代なので4500年くらい前。
なので鬼灯の生前は5000年くらい前だと思われる。
-
- 2017年10月09日 09:28
- ID:lLHg8hV.0 >>返信コメ
- 鬼灯様、おかえりなさい!!漫画持ってるし大好き!!
来週はマキミキなんだね。マキちゃんは、アニメ初登場?それともovaで出たのかな?どっちにしても楽しみ。
個人的には、早く春一が見たいな。
-
- 2017年10月09日 09:33
- ID:qtrNK7N.0 >>返信コメ
- バーニラバニラバーニラ求人♪ バーニラバニラ高収入~♪
バーニラバニラバーニラ求人♪ バーニラバニラでアルバイト~♪
↑
今回のOP主題歌がまんま街中でよく聞くアレなんだがw
-
- 2017年10月09日 09:35
- ID:I9g03Ed60 >>返信コメ
- 生贄にされたときからずっと私怨が原動力になってて笑った
コロニー落しを見てるディアナ様がいたな…
-
- 2017年10月09日 09:37
- ID:kS40ovhA0 >>返信コメ
- 名前は知ってて気になってました。2期から観ても着いていけますか?
-
- 2017年10月09日 09:38
- ID:ErYxAm870 >>返信コメ
- >>15
鬼灯様見るために一時解放してくれるなんて地獄って優しい所なんですねw
-
- 2017年10月09日 09:50
- ID:XNDGTLQT0 >>返信コメ
- めっちゃ懐かしく感じるけど、安定のおもしろさ。
そしてやっぱりシロかわいいな!
-
- 2017年10月09日 09:58
- ID:76K7Vwic0 >>返信コメ
- ED見たら猫好好とねうねう(柱について鳴いてたキモい猫たち)の声優さんがそれぞれ小山力也さんと堀内賢雄さんだったんだが…
なんという声優の無駄遣いw
-
- 2017年10月09日 10:04
- ID:I9g03Ed60 >>返信コメ
- >>34
他のキャラとの兼ね役なんだろうけどね
無駄に地獄の種類がいっぱいあるのは初代補佐官のせいだったのか
-
- 2017年10月09日 10:22
- ID:4Vkszs1m0 >>返信コメ
- >>35
堀内さんも小山さんもOADからそれだけやってますよ。
-
- 2017年10月09日 10:41
- ID:fjxywlh10 >>返信コメ
- この何とも言えないゆるいボケ加減が
いいよねwww
このアニメは。
-
- 2017年10月09日 10:42
- ID:9sV9DMwB0 >>返信コメ
- うわああ懐かしいこのノリ*\(^o^)/*
クオリティ変わらずで嬉しい!!
-
- 2017年10月09日 10:44
- ID:M6YbbbFd0 >>返信コメ
- 制作会社変わってテイスト維持できるか心配やったけど
そっか、落語心中やったディーンなら安心やね
>>11むしろ落語心中のオウンゴールパロを
本編にぶっ込みかねない気がするんだが・・・
-
- 2017年10月09日 11:01
- ID:ya01BvYm0 >>返信コメ
- イザナギとイザナミの話が本当にざっくりしててわろたw
まぁ、カグツチを産んで焼けただれた身体を見て欲しくないって言って離れたのに約束破って見にきた挙句化け物呼ばわりで逃げたらイザナミもキレるわ。
-
- 2017年10月09日 11:10
- ID:hglo6WVH0 >>返信コメ
- >>24
そういう二次創作見たことある
あの天使達がパレードするフリーザ専用地獄を考案したのが鬼灯という話だった
今回の精神をえぐる嫌がらせを見ると納得できる
-
- 2017年10月09日 11:22
- ID:BOwXY.KT0 >>返信コメ
- ザックリTV知らない人多いんだなぁ
あれ結構面白かったのに
-
- 2017年10月09日 11:25
- ID:6LIjZmJs0 >>返信コメ
- >>31
話としては1話完結なんで大丈夫だと思います
キャラの性格とか関係性とかは見てれば何となく掴めるかと
ともかく今回面白いと思えたなら心配ないですよ
-
- 2017年10月09日 11:38
- ID:m1ZQZ7mc0 >>返信コメ
- イザナミ様が予想外にチヤーミングだった
来週は葉鶏頭さん登場は個人的に好きなキャラなので
CVが誰かも含めて楽しみw 杉田さんと予想する
-
- 2017年10月09日 11:42
- ID:qfwP0P.x0 >>返信コメ
- まとめありがとうございます
一番のツボは頭蓋骨で蹴鞠かな。作品のシュールさが存分に出てたと思う
-
- 2017年10月09日 12:02
- ID:eSQH6tNX0 >>返信コメ
- のっけから鬼灯様の子供時代見られて眼福だった、友達できたり新しい名前つけてもらったり、現世のろくでもない扱いと比べると掬い上げられた感じだね
しっかし子鬼トリオかわいい、木霊かわいい、茄子かわいい、イザナミ様かわいい、と腹抱えて笑うかかわいいしか言えない1話だった
-
- 2017年10月09日 12:04
- ID:LKp.bHv40 >>返信コメ
- 普段から閻魔大王に厳しい鬼灯様だけど、子供のころの約束をちゃんと覚えていて法律を学んだり地獄建設の手伝いをしてたんだな。
親も友人もいない孤児だから名付け親の閻魔大王には感謝しているのかな。
-
- 2017年10月09日 12:05
- ID:N6CLi5kX0 >>返信コメ
- >>36
なんかワロタwwwww
-
- 2017年10月09日 12:07
- ID:wmXb1MLK0 >>返信コメ
- 出来高払いって、だれが査定すんですかね
-
- 2017年10月09日 12:09
- ID:ockQ1YoK0 >>返信コメ
- 冒頭の稲川さんナレが無いのは
やっぱり、ちょっと寂しいな。
-
- 2017年10月09日 12:24
- ID:4.LvlpfV0 >>返信コメ
- >>25
新作全アニメ1話連続視聴地獄に決まってんだろ、言わせんなwww
-
- 2017年10月09日 12:29
- ID:1PfxzFzD0 >>返信コメ
- 啼く金魚草オブジェも
鳴く謎の猫オブジェも
あまり方向性に違いが無い気がする
-
- 2017年10月09日 12:36
- ID:504vS3b.0 >>返信コメ
- 久々だったんで、1期でやったこといろいろ忘れてたよ
犬猿キジの存在なんか、完全に忘れてた
あいつら、どういういきさつで地獄で働くようになったんだっけ?
まあいいや
-
- 2017年10月09日 12:39
- ID:6LIjZmJs0 >>返信コメ
- >>53
しょっぱなに桃太郎が地獄に殴り込みきて鬼灯様に喧嘩売ってあっさり負けた
犬猿キジは鬼灯様にスカウトされて地獄に獄卒として就職、桃太郎は天国に就職
-
- 2017年10月09日 12:42
- ID:uDZ0.2js0 >>返信コメ
- 初見だが、作画ショボすぎない?
こんなもんなの
EDくらいの作画が維持できれば見る気にもなるんだが
-
- 2017年10月09日 12:42
- ID:504vS3b.0 >>返信コメ
- >>27
ってことは、日本はまだ縄文時代か
服装とかは弥生時代っぽかったけど、まあその辺は深く考えちゃいかんのだろうな
-
- 2017年10月09日 12:45
- ID:504vS3b.0 >>返信コメ
- >>54
さっそく教えてくれてありがとう
おかげで「そうか、言われてみれば、そんな感じだった」ぐらいには思い出してきた
-
- 2017年10月09日 12:46
- ID:6LIjZmJs0 >>返信コメ
- >>55
1期からこんなもんだよ
あんまり作画に期待するようなアニメじゃない
てか作画が重要なアニメじゃないと思う
-
- 2017年10月09日 12:56
- ID:HxcYwfs00 >>返信コメ
- リニューアル後のオブジェがノロイという映画のワンシーンの様で普通に怖かった
-
- 2017年10月09日 12:58
- ID:.8ZOAq9.0 >>返信コメ
- >>4
1期の時作者の出した条件の一つが「動物はデフォルメしないでください」だから今回もそうだったんだろうね
あれが可愛いのだ
-
- 2017年10月09日 13:01
- ID:.8ZOAq9.0 >>返信コメ
- >>47
感謝してるし慕う気持ちもあることを匂わせる場面は原作である
ただ「それはそれ、これはこれ。仕事しろ」と割り切ってるだけ
-
- 2017年10月09日 13:20
- ID:JgLBPwo70
>>返信コメ
- 一期の疾走感やテンポの良さが無くて別作品に見えた
これはスタッフ変わってるんだろうな
-
- 2017年10月09日 13:25
- ID:mCLzA4z30
>>返信コメ
- 面白かった!
録画したやつを子供と見て一緒に笑ってた
-
- 2017年10月09日 13:33
- ID:ewIl9yUy0 >>返信コメ
- 白澤様が一瞬でも出て来てくれて嬉しかったw
お帰りなさい‼️
-
- 2017年10月09日 13:44
- ID:wJ7W2Fy60 >>返信コメ
- 堀内さんがマオハオハオだったのwwwwwwww知らなかった~小山さんもいるとかなんて声優の無駄遣い…
-
- 2017年10月09日 13:49
- ID:n2urrB.R0 >>返信コメ
- 閻魔様の回想シーンで誤解しているツィートあるけど
あれは現世の恐竜が活きている時代ではなく、黄泉、あの世のシーン
つまりあの恐竜たちはみんな死んでる動物達ね
閻魔様は所説あるけどこの作品においては「人類最初の死者」という扱いなんで当然恐竜よりも後の時代に生まれて死に、黄泉でああやって活動していたわけ
-
- 2017年10月09日 14:21
- ID:4.LvlpfV0 >>返信コメ
- >>40
日本書紀と違って古事記は天皇家を神格化する目的だろう創作なのに
よくこんなシナリオを編集者が許可したなって思うわ。原作者誰だよw
-
- 2017年10月09日 14:56
- ID:TlRDYh5K0 >>返信コメ
- ED以外改悪だな
テンポの悪さが目立つし残念
-
- 2017年10月09日 15:57
- ID:1c7Y..b20 >>返信コメ
- >>34
え・・?あの猫オブジェのCV鬼灯さまかと思っとったわ
まさかそれだけのためのキャスト?
なんつー豪華おじ様イケボのムダ遣いアニメなんや(モットヤレ
-
- 2017年10月09日 17:21
- ID:jKv76mpW0 >>返信コメ
- 牛頭と馬頭がそれぞれ小公女のラビニアとセーラだったりするからなぁ
ほんとこのアニメの声優の無駄遣いと来たらwww
鬼灯の死因→たしか餓死
-
- 2017年10月09日 17:47
- ID:ST0EldHb0 >>返信コメ
- 1期を彷彿とさせる2期オープニングの曲も中々いい出来だ。
-
- 2017年10月09日 18:15
- ID:QdeOtdVD0
>>返信コメ
- ナレーションは稲川淳二がよかった・・・(´・ω・`)
-
- 2017年10月09日 18:16
- ID:wBFlDXBe0 >>返信コメ
- イザナミ様がかわいくなりすぎな気もするが、まあ女の子がかわいいのはいいことだ
ミキちゃんは特に好きなんで、次回が楽しみ
-
- 2017年10月09日 18:22
- ID:JyWSOsZW0 >>返信コメ
- おかえり(^^)v
-
- 2017年10月09日 18:40
- ID:xMopAlBo0 >>返信コメ
- あのー、仏教伝来前ですよね(小声)
>管理人さん
ファイアボール ユーモラスの感想もよろしく
-
- 2017年10月09日 18:43
- ID:OJYZPYnW0 >>返信コメ
- >68
私はOP・EDは前のが良かった派。
-
- 2017年10月09日 18:47
- ID:fXmANEBd0 >>返信コメ
- >>55
一期アニメの時原作者が原作より絵がキレイって焦ってたんだがw
クオリティも一期と遜色ないよ
-
- 2017年10月09日 18:56
- ID:t0E821hj0 >>返信コメ
- 見たい話が多すぎて続きが待ちどおしすぎる。一期の頃ってファンじゃなかったから全く見てないんだよねえ・・
とにかく絶対見たい「一瞬素に戻って泣き叫ぶミキ」と「クレーマークソババア」と「岩長姫」は外さないでほしいなあ・・・
-
- 2017年10月09日 19:28
- ID:2VkF4CQu0 >>返信コメ
- 初見にはきついけど面白い
期待!
-
- 2017年10月09日 19:32
- ID:2VkF4CQu0 >>返信コメ
- エンディングがしっとりしてるのは鬼灯様にマキちゃんが「この手のアイドルは最初ノリノリのJ-POPだして迷走した挙句しっとりとしたバラードに落ち着く」って言われたからだった気がする(多分)細けー
-
- 2017年10月09日 19:57
- ID:YaClZC7c0
>>返信コメ
- ナレーション変わったのは結構違和感大きかったが作画とともに慣れれば気にならくなると思われるなー
-
- 2017年10月09日 20:14
- ID:QgrlybK20 >>返信コメ
- >>80
俺は前作の特殊EDの「キャラメル地獄」だっけ あれも好きだったw
-
- 2017年10月09日 20:24
- ID:pXik4Suo0 >>返信コメ
- 待 っ て た
こういう、肩の力抜いて見れるゆるいアニメ好きだな。
-
- 2017年10月09日 20:48
- ID:kbMgdqVp0 >>返信コメ
- >>39
君はディーンがどれだけ博打的な存在か知らない…
なのでのるかそるか非常に心配だったけど1話見て安心した
これ落語のほうのディーンだ!ありがとうございます!ありがとうございます!!
相変わらずゆるっとえげつなくて最高。
-
- 2017年10月09日 21:10
- ID:x.nbbmCx0 >>返信コメ
- >>55
作画で見るか見ないか決めるとか、意味が分からん。
-
- 2017年10月09日 21:34
- ID:7u.B8mmR0 >>返信コメ
- おっ!冷徹感想出すんだ、管理人さん嬉しいです!
-
- 2017年10月09日 22:04
- ID:rxMjML4.0 >>返信コメ
- OP後の提供画像も∀。ディアナがそんなに好きかーーー!!?
-
- 2017年10月09日 22:12
- ID:rxMjML4.0 >>返信コメ
- >>27,56
そんな事言い出したら、閻魔大王はインド神話の世界最初の人間で、死後死者の王になった人だから、王になる前の研修中って完全に有史以前どころじゃない、神話の時代初期になる。
恐竜は流石にどうかと思うが。
-
- 2017年10月09日 22:24
- ID:UVp20VV30 >>返信コメ
- ナレーションの感想があったけど、ボケーっと(アフレコ時に稲川氏の年に一度といっていい?繁忙期だったんだろうか・・・)と思ってしまった。大人の事情なんだろうけど。
ちょっと艶っぽいような姐さんが出てくるとよくかかるBGM“パヤパヤ~♡”ってやつ、懐かしいぜ!
-
- 2017年10月09日 23:04
- ID:1c7Y..b20 >>返信コメ
- 安元さんのドSイケメン主人公作品って貴重なんだよね
-
- 2017年10月09日 23:04
- ID:CFkCGITB0 >>返信コメ
- サザエさんネタ、今回はガッツリぶっこんでたけど、1期でもサラッと入れてましたよね(サザエさんハウス)。
-
- 2017年10月09日 23:05
- ID:CFkCGITB0 >>返信コメ
- >>26
アニメイトに売ってそう・・・金魚草ボールペン。
-
- 2017年10月09日 23:07
- ID:NFsPvVFI0 >>返信コメ
- 地獄少女で送られた先の地獄がコレかな?w
-
- 2017年10月09日 23:09
- ID:CFkCGITB0 >>返信コメ
- >>93
そんなん草しか生えませんわwww!
-
- 2017年10月09日 23:13
- ID:CFkCGITB0 >>返信コメ
- >>92
・・・売ってた。
-
- 2017年10月09日 23:47
- ID:f9cCLZ7s0 >>返信コメ
- BGMが懐かしいんじゃ〜
-
- 2017年10月10日 00:34
- ID:uZWiStGL0 >>返信コメ
- 1期1話の特殊EDは確かパロ元のこの木なんの木と同時に流すと
ハモるつくりだったらしいね
そーいう凝ったアニオリどんどんやっちゃっていいのよ?
-
- 2017年10月10日 03:03
- ID:6k4.IJbS0 >>返信コメ
- >>75
Dlifeアニメはやらんだろ
フューチャーアベンジャーズ新作予定から消してたレベルだし
-
- 2017年10月10日 08:26
- ID:PlZqVTB50 >>返信コメ
- >>94
金魚草生えてきたで(´・ω・`)
-
- 2017年10月10日 10:37
- ID:kt3OoC2s0 >>返信コメ
- >>82
正確には「キャラメル桃ジャム100%」
キャラメル~天国~甘くて優しいねっとり感
全部混ぜて~お砂糖たっぷりジャムにしよう
とかいう歌詞です
-
- 2017年10月10日 12:07
- ID:IwWyuaGl0 >>返信コメ
- 子供向け夕方アニメみたいだね
-
- 2017年10月10日 13:49
- ID:dNq37HYI0 >>返信コメ
- アメリカの何処の州だか忘れたが
象に酒を飲ますと処罰されるって州法があったような…
けっこう昔から似た様な事する奴いたんだな
-
- 2017年10月10日 16:39
- ID:lDqgIvkM0 >>返信コメ
- 唐瓜って鬼灯にもこんなにびしばしツッコミ入れてたっけ?
-
- 2017年10月10日 17:25
- ID:TeLfKzQs0 >>返信コメ
- >>103
結構入れるよ
-
- 2017年10月10日 17:35
- ID:9jLRAuZT0 >>返信コメ
- >>102
労働力である象に酒を飲ませると酔っぱらって暴れて大変なことになるからという理由だったっけ
いずれにせよ日本には関係のない地獄
-
- 2017年10月10日 17:56
- ID:5bPZa4Ts0 >>返信コメ
- ちなみに、象に酒を飲ませる奴なんているの?と思われがちだけど、実際、象にお酒だったか薬だったかを仕込んで暴走させて人を殺そうとする奴はいた模様。
そいつの名前は「ダイバダッタ」。おそらく、ユダがかわいく見えるレベルの宗教史上最悪レベルの裏切り者として有名。
-
- 2017年10月10日 17:59
- ID:fDpMLwpu0 >>返信コメ
- インドとかタイとかならともかく、アメリカで、象を(見せ物としてではなく)労働力として認識していたとは思えないが
まあ、酔って暴れたら大変なのは確かだけど
人生ゲームに、サーカスから逃げた象を捕まえて謝礼をもらうってコマがあったけど、そんな州法まであるってことは、アメリカじゃ実際にそれに近い事件でもあったんだろかw
-
- 2017年10月10日 18:02
- ID:y.vJ4kLt0 >>返信コメ
- そういえば鬼灯様は世界ふし○発見大好きだったからナレーションが代わったのは制作会社の都合以外にもあるのかもしれんね
>>105
でもこの地獄確か一人罰せられてる亡者がいるんだよね
一体ここに堕ちた奴はどんだけ嫌なことあったんだろうな・・・
-
- 2017年10月10日 19:19
- ID:g6E24s9h0 >>返信コメ
- あの柱のオブジェ、色が付くとさらにすごいんだなw
夢見そう
-
- 2017年10月10日 21:03
- ID:GG5nJ6qm0 >>返信コメ
- 1期も楽しかったし、今回のも楽しめたのだけど…なんだか薄ら寒さも覚えてしまった…
自分が変わってしまったからなのか制作会社が変わったという話なのでそのせいなのか
-
- 2017年10月10日 21:36
- ID:FYVaPf4Z0 >>返信コメ
- 唐瓜が地獄の良心(?)って感じだ。
-
- 2017年10月10日 21:56
- ID:rdhDpZnD0 >>返信コメ
- >>84
ディーンってそんなに不安定か?
ひぐらし、このすば、これゾン、デュオとか色々ヒット出してるよ。
-
- 2017年10月10日 22:07
- ID:10I7umS50 >>返信コメ
- >>111
桃源郷の白澤さんとこの桃太郎さんもそうやね
声だけはイケメンなのにねー
-
- 2017年10月10日 23:01
- ID:Fs.sxf7k0 >>返信コメ
- 烏頭が出てきてくれて嬉しすぎる…
果たしてチビ烏頭だけでなく大人になった烏頭に声優はつくのか…?
-
- 2017年10月11日 07:12
- ID:FfGrPyax0 >>返信コメ
- >>105
確かサーカスの象に酔っ払いがふざけてビール飲ませたら
大暴れしちゃって騒ぎになったからだとか
-
- 2017年10月11日 07:27
- ID:jicQGQdP0 >>返信コメ
- >>67
古事記は、一応、稗田阿礼(ひえだのあれ)が暗唱で伝えたことを、太安万侶(おおのやすまろ)が記録したってことになっている
つまり、読み書きできる知識人が少なかった時代に、口伝で伝えられてきた神話、伝承、過去の天皇の事績などを、文章化したもの
日本書紀が、古代の天皇を百数十歳まで生きたことにしていることなどに比べれば、作為的な創作や誇張は比較的少ないと思われる
イザナギ・イザナミの話も、おそらくもともとあった神話だから、収録しただけだけで、特に政治的な意図はないだろう
稗田阿礼については諸説あるけど、太安万侶の方は墓が発見されていて、確実に実在の人物
-
- 2017年10月11日 08:43
- ID:.aAi1B7u0 >>返信コメ
- 1期から3年くらい経ってんだっけ?
原作テンション落ちずに安定してるし
時事ネタにあるあるネタに雑学図鑑て面もあるから
キャラ増えて大所帯になってんよね
でも1話から遊び心全開で嬉しいわ
-
- 2017年10月11日 09:17
- ID:QSfD331K0 >>返信コメ
- これ、脚本やシリーズ構成は、1期と2期で同じ人なんだよね
で、この脚本家さんが、元々原作の大ファン
だから原作の面白さのツボを心得てる
監督も、1期と同じノリで書いてくれと言ってたらしいし
原作者も監修に入っててスタッフもそれを順守してるそうだから、アニオリでキャラの言動に矛盾が出ることも無さそう
1期と制作会社が違っても安心して観られるのは、その辺にあると思う
-
- 2017年10月11日 11:52
- ID:FZHdE70D0 >>返信コメ
- オブジェの鳴き声が堀内賢雄と小山力也だった
-
- 2017年10月11日 11:56
- ID:FZHdE70D0 >>返信コメ
- 原作ではパロディが減ってるので、アニメではガンガンブッ込んで欲しい。
原作でパロディが減ってる理由は、作者曰く「他のギャグマンガのパロディの方が面白いから」だとか。
-
- 2017年10月11日 14:41
- ID:FZHdE70D0 >>返信コメ
- 提供の画面で、ディアナ様が大スクリーンで座敷童子や金魚草を見てるのが笑える。
-
- 2017年10月11日 15:55
- ID:3.UrowML0
>>返信コメ
- 久しぶりの鬼灯さん…
-
- 2017年10月11日 21:47
- ID:pGS1W0Lz0 >>返信コメ
- >>51
地獄だよなぁ~w3か月に1回は来る。
今期は女性向け多くて助かってる部分もある。
-
- 2017年10月11日 21:51
- ID:.u63y09w0 >>返信コメ
- ちょこちょこ見切れてるロリ二人組がめっちゃ気になる・・・のに誰も触れてなくて・・・幻かな・・・?ってなった。
鬼灯様と手をつないでんの家族間あってほっこりする
-
- 2017年10月11日 23:09
- ID:2YHEI03k0 >>返信コメ
- 本編と関係ないけど、
髪型だけ見てキエル様だと思ってしまったんだけど、
みんながディアナ様だって言うからあれ入れ替わってたときのシーンなんだね
ターンAの内容忘れてて恥ずかしい・・・
-
- 2017年10月12日 02:50
- ID:TEuDw.WH0 >>返信コメ
- 黒歴史のシーンも笑ったが、「この番組は○○の提供でお送りします」のシーンで二度笑える
-
- 2017年10月12日 04:14
- ID:oGNyNadc0 >>返信コメ
- >>124
OADで出てきてる座敷わらしの双子らしいですよ
名付け親が鬼灯様だからなついているのでは?
-
- 2017年10月12日 15:40
- ID:I1OnTHNi0 >>返信コメ
- うしおととらでは数千年恨み続けるのは悲しくないかみたいなコメントあったのにこっちだと見事なまでに悲壮感も何もあったもんじゃないなw流石鬼灯様w
-
- 2017年10月12日 15:50
- ID:9A2W4UPM0 >>返信コメ
- >>128
発散の仕方があくまでも亡者に対してだけであって
現世には影響及ぼさないようにしてるからな
しかもすげー楽しそうにやってるし
そこらへんであまり陰湿さを感じないのかも
-
- 2017年10月12日 15:58
- ID:.7zMpJfg0 >>返信コメ
- 鬼灯は本職が忙しい上に多趣味だから。
恨みを晴らすのも余暇のひとつでしかないんだろう。
-
- 2017年10月12日 17:10
- ID:XG6iBl7O0 >>返信コメ
- >>127
閻魔様とか白澤には理不尽なくらい扱いヒドイけど
小さきものや動物には何かと面倒見よくて優しんだよね鬼灯さま
-
- 2017年10月12日 17:43
- ID:9A2W4UPM0 >>返信コメ
- >>131
もふもふ好きだしね鬼灯様
でもごくたま~に閻魔様に分かりにくい愛情を示してたりしてそこに痺れる憧れるぅ!
-
- 2017年10月13日 10:12
- ID:JWvndZHu0 >>返信コメ
- >>119
結城中佐がにゃぁ~
-
- 2017年10月13日 10:18
- ID:lAls6W.40 >>返信コメ
- 閻魔様めっちゃ良い上司
-
- 2017年10月14日 06:45
- ID:GyTToMEb0 >>返信コメ
- >>131
>>132
冒頭から閻魔様の喉のためにドリンクも作ってるしね
原料がアレ?地獄だから……
-
- 2017年10月15日 17:47
- ID:tOF5hW.B0 >>返信コメ
- 鬼灯は鬼灯なりに閻魔に忠誠誓ってるからな
超絶分かりにくくて伝わりにくいというだけで
-
- 2017年12月14日 20:25
- ID:LAca8.E90 >>返信コメ
- りきゃこが地味にはまり役だった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。