第2話「コロシアム」
前から訪れたいと思っていた国に到着したキノ。すばらしい国と聞いて期待していたのだが、王の代替わりによって何もかも変わってしまっていた。人々は働かず、賞品目当てのならず者や、事情を知らぬ旅人までもコロシアムで戦わせ、見世物にしているという。キノは自らの意思でその戦いに参加することに。
脚本:菅原雪絵 絵コンテ:田口智久、釘宮洋 演出統括:笹原嘉文 演出:南康宏
総作画監督:アミサキリョウコ、立川聖治
作画監督:桑原直子、芳山優、永田陽菜、山形孝二、稲田雅樹
脚本:菅原雪絵 絵コンテ:田口智久、釘宮洋 演出統括:笹原嘉文 演出:南康宏
総作画監督:アミサキリョウコ、立川聖治
作画監督:桑原直子、芳山優、永田陽菜、山形孝二、稲田雅樹


エルメス「スピードの出し過ぎだよ」


『やあエルメス。大丈夫かい?』
「フレームが折れたかと思った」

エルメス「何急いでいるんだか」
『だけどたまには自分の最高の実力を出すべきだ。そうしないと知らない内に腕は鈍るものさ』

『そしてもう少しで次の国に着く』
「キノのもうすぐは信用できない」

『ほらあれ。前から是非訪れてみたかった』
「あそこに着いたら暗くて涼しくて適当に湿り気のあるところで休みたいよ」




『なんですって?』

「24番あんたは入国した。そうすると自動的に戦いに参加する資格を得る。これは決定事項だ」

「まさか何も知らないでこの国に来たのか?坊や」

『坊やはやめてくれませんか?僕はキノです。それに僕はこの国が緑に囲まれた森の恵みの豊かな所だと聞いて来たんですけどね』

『そしてそこに住む人々は謙虚で質素に生きている素晴らしい人々だとも』
「おいおい今でもそうさ。この国はこの世のパラダイスって奴だ」

『それで?その戦いと言うのは?』
「この国では三ヶ月に一度、三日間に渡り栄えある市民権獲得の為の勝負が行われる」

「勝負は一対一の勝ち抜き制。1位になった者には市民権が与えられる。更に王から直接メダルを授与されこの国のルールを新たに一つ追加できる」

「武器は自由。相手が認めた場合だけ降参できる」
「敵前逃亡は死刑。勝負を拒否すれば一生奴隷だ。わかったか?これがこの国のルールなんだよ」

『今まで僕のように事情を知らずに来た旅人も居ましたか?』
「たまに居るんだよ。俺たちが何にも言わずに入国させるとみんなポカーンとした馬鹿面になるんだよ」

「この前も居たよな。馬車で旅しているとかいう夫婦が。運良く一回戦で当たってさ。奥さんは降参して助かったんだよ。けど旦那が次にぶっ殺されてやんの」

『案内して下さい…』
「やっぱりね」

「ああ?」


『案内ですよ。勝負に参加するから僕を案内して欲しいと言ってるんです』
「坊や本気かい?武器あるのかな?」

「ひょっとしてその可愛いお顔で相手を魅了するって言う――え?」

『こんなのでどうです?』

「アンタの番はすぐに来るだろう。ツイてなかったな」

『このイベントはいつから始まったのですか?』
「7年ほど前だ。王様が今の方に変わった後だな」



『暗くて涼しくて適当に湿気のある所だね』
「ウレシイナー」

「キノが怒ってるのも解るけど、こんなイカレた国に付き合うことない」

「やっぱり参加するつもり?」
『行ける所まではね』

『たまには自分の最高の実力を出すべきだ。そうしないと知らない間に腕は鈍るものさ』
「24番。出番だ」

『流れ弾に当たったらどうするんだろ?』
「観客は死のうが一切文句を言えない。それがこの国のルールだ」

『あれが国王陛下か』


「おいおいなんだ?こんなガキが俺様の最初の相手か」

『降参しませんか?』

「バカかお前」


「え?」

「撃った…?」

『撃ちました』

「すいません降参します…」

『降参しませんか?』
「おやおやこんなガキが俺様の相手とはな」


「げひょべっ!」

「なんだキノか。いつ帰ったの?」

『今さっきさ。それと今晩はここで泊まる事になったよ』
「ああやっぱりね」

「仕方ないから降参してあげるわ」

『ありがとうございます』
「後でお姉さんと良い事しない?」

『降参を申し出て頂ければ認めたいと思います』


『やっぱり火炎放射器か!』



『もう火炎放射器は使えません。これで降参して貰えますね?』
「ワシを殺せ」

「勝者は生き残り、敗者は死ぬ。ワシはずっとそうして生きてきた何百人も殺してな」

『それでは仕方がないですね』


「凄いな24番!次は決勝だぞ」

「ねえキノ。何やってるの?」
『液体火薬を煮詰めているのさ』

『こうすると濃度が上がって爆発力が強くなる。弾丸の初速が上がる』
「ふーん。ああそうだ今日はおじさんにこの国の事を聞いたよ」

『キノを24番って呼ぶ人』
「ああ」

「7年前にね前の王様はその息子、今の王様に暗殺されたんだって」

『へえ』

「前の王様はマジメな良い王様でしたが息子には大変厳しかったのです。息子は長年の鬱憤が爆発し前の王様を惨殺してしまいます」

「そして息子は反対する者を全て殺し王様になりました」

「しかし彼の奥さんは悲観に暮れて自殺。二人の子供は国の外に放り出され、今も行方が知れません」

「こうしてひとりぼっちになった王様は自分勝手なルールを作ってこんな国になりました。国民は最初は疑問に思いましたが好き勝手出来る楽な生活に慣れてしまいます」

「更に話を聞き付け荒くれ者が集まるようになり栄誉ある市民権を賭けた勝負が開催される様になったのです。ちゃんちゃん」

『出来た』
「聞いてた?」
『まあまあ。事情は大体分かったよありがとう』

『今日はもう寝るよ』

「キノさ…やっぱ良いや」
『明日なんだけどさ。エルメルには傍で観戦して欲しいんだ』

「どうして?」
『終わったらすぐにシャワーのないこの国から出る為さ』








エルメス「あの兄ちゃん決勝の相手?」
「ああそうだ。スゲー使い手だぜ。今回はお前さんの相棒もヤバイかもしれないぞ」

エルメス「うーん多分大丈夫だよ。それよりキノは勝負の他にきっと何か良からぬ事を企んでいるからそっちの方が心配かな」
「ん?」


「シズと申します」

「僕はキノ」

「キノくんか。一つ頼みがあるんだけれど。今ここで降参して欲しい。認めるから」
『シズさんは市民になりたいのですか?』

シズ「ああ。私には市民になってどうしてもやらなければならない事がある。君には降参して欲しい」
『それが何かは判りませんけれどお断りします』

シズ「何故だい?」
『答えは簡単ですよ今ここで戦いたいんです。だからです』









『凄い…』


おじさん「どうだ?」
「凄いじゃん。世界は美しいかどうかは知らないけど広いね」

「降参…してくれないかな?」
『遠慮しておきます』






「強いね驚いたよ。でもそろそろ…本当に降参して欲しい」

『お断りします』

「これ以上やると死ぬよ?」

『実はですね。僕は今までこの国で一人も殺してません』

「へえ?それで?」

『それでですね…最後に一人くらいは派手にぶっ殺してやろうと思ってるんですよ』







『貴方には絶対に勝たねばと言う気負いが有りすぎるんですよ』

「負けたよ…私の負けだ。どうすれば良い?降参を認めてくれるのかい?それとも…ここで死ねば良いのかな?」

『どちらでもないですよ』

「殺せー!」

「殺せ!殺せ!殺せ!」

『貴方の後ろには…』

『誰が居る?』

シズ「お前まさか!?」
『屈め!』






「キャァァァァァァァ!」



『皆さん!残念ながら王様は流れ弾でお亡くなりになった。お悔やみを申し上げる』

『そして僕は勝負に勝った。僕は市民になった。勝利者の権利である僕の新しいルールを言おう!今からこの国に居るみんなで国中で勝負をしよう』

『そして…最後に勝ち残った一人が新しい王様だ!これが新しいルールだ!』

「何ということだ…」

「死ね!」

『ただいま』
「あ、あんた…一体」

エルメス「おっちゃん。死にたくなければこの国から今すぐに出た方が良いよ?」

エルメス「じゃーねおっちゃん」



「お久しぶりですね…」

「キノ…さ」
『なんだい…エルメス』

「前に…かなり前だけれども馬車に乗った若い夫婦に会ったよね」

「確かその時、西の広い森の中にとても素敵な国があるってあの人達はそこに行くんだって」
『言ってたね』

「そしてその後どこかで奥さんに会ったよね。奥さん…一人だった」

「思い出し違いでなければ奥さんは笑顔でキノにこう言った…」

女性「キノさんも是非訪れるべきよ」




『さて行くか』



「キノくん…父を殺してくれて心から感謝するよ」

「ありがとう」

エルメス「王子様だったのか」
「だったのさ。本当はね優勝してメダルを授与される時あの男を斬り殺してやろうと思ってたんだ。7年間もね」

『復讐なんてバカバカしいですね』
「ああ…バカバカしいね」

シズ「さてこれからどうしようか陸」
「シズ様の宜しいように」

エルメス「ウソ!?犬が喋った!なんで?」
陸「犬が喋ってどこが悪い?」

「私シズ様の忠実なる下僕リクと申します。結果的とは言えシズ様が殺されなくて済んだ事は貴女様のお陰です」
『可愛いですね。撫でても良いですか?』

エルメス「フン!スケベ犬め!」


シズ「ああそれか…おじいちゃんの形見だから持ってきたんだ」
『僕にこんな事を言う資格があるかは判りませんが、貴方は王にならないのですか?』

「ならないね」
『何故?』

「自分の父親を殺そうなんて考えた人間には王になる資格なんて無いのさ」
『そうでしょうか?』

「似合わない…だろ?」

『そうかもしれません』

シズ「キノくん。なんだったら次の街まで一緒に行かないかい?道は解るよ」

『いいえ。遠慮しておきます』

『シズ様』

シズ「分かったよそれじゃお別れだ。またどこかで会えたら良いね…キノさん。エルメスくんも」
『ええお元気で陸くんも』

「じゃあねスケベ犬」

「じゃあまたねポンコツ」

『陸くん可愛かったな~エルメスと気が合いそうだったし』
「なんで?どうしたらその結論になるの?」

「ねえ!キノ!」



シズ「私はどうすれば良いと思う陸」
「私が例え逆立ちしても貴方を導く事は出来ませんシズ様」
シズ「そうだね…」



みんなの反応
90: ななしさん 2017/10/14(土) 01:01:57.64 ID:Gy2aUbec0.net
考えさせられる話だな
まさかキノが王様を殺して次の王様になるためにみんなで殺し合いをしろと願うとはビックリ。
つまり、あんな国に嫌気を刺したってことかな
まさかキノが王様を殺して次の王様になるためにみんなで殺し合いをしろと願うとはビックリ。
つまり、あんな国に嫌気を刺したってことかな
72: ななしさん 2017/10/14(土) 00:59:12.71 ID:VJpAIroJ0.net
キノって干渉するんだな
基本傍観者かと思ってた
基本傍観者かと思ってた
114: ななしさん 2017/10/14(土) 01:05:10.65 ID:RmPjkyRm0.net
キノも楽しみで人を殺す、殺せと煽る輩は許せないって話なんじゃないかな
殺してもいい国を前に持って来て対比したのはいい順序
殺してもいい国を前に持って来て対比したのはいい順序
133: ななしさん 2017/10/14(土) 01:08:39.10 ID:AAchjho90.net
殺し合い見て楽しんでる奴らは自分達で殺し合ってろって話
132: ななしさん 2017/10/14(土) 01:08:31.37 ID:Gy2aUbec0.net
キノ強すぎない?
思わず笑ってしまった、見た目によらずに。
とことんキノは何者なんだろ
思わず笑ってしまった、見た目によらずに。
とことんキノは何者なんだろ
55: ななしさん 2017/10/14(土) 00:35:51.76 ID:mABIzKpnd.net
坊やはno
キノはyes
良い気遣い
キノはyes
良い気遣い
94: ななしさん 2017/10/14(土) 01:02:39.02 ID:lEOvh8vl0.net
奥さんは夫が殺されておかしくなったんだろうか?
あとキノ思ったよりかなり強いな
銃弾を刀で弾くシズがだいぶ人間やめてると思ったらそれ以上かよ
あとキノ思ったよりかなり強いな
銃弾を刀で弾くシズがだいぶ人間やめてると思ったらそれ以上かよ
67: ななしさん 2017/10/14(土) 00:58:33.40 ID:5DvtWm/90.net
最初のパツキン美少女が未亡人だったとは
78: ななしさん 2017/10/14(土) 01:00:20.11 ID:Gy2aUbec0.net
奥さんは降参したけど、降参したら殺害されるわけではないの?
83: ななしさん 2017/10/14(土) 01:01:13.92 ID:RmPjkyRm0.net
>>78
相手が認めたら降参認められるって言ってたろ?
国外追放になる
相手が認めたら降参認められるって言ってたろ?
国外追放になる
97: ななしさん 2017/10/14(土) 01:02:44.17 ID:Gy2aUbec0.net
>>83
あ、追放なのか把握
あ、追放なのか把握
88: ななしさん 2017/10/14(土) 01:01:30.23 ID:xXcXEHdE0.net
夫婦の奥さんをどう捉えるかは視聴者次第?
91: ななしさん 2017/10/14(土) 01:02:21.26 ID:ZGFdTcOta.net
原作だと奥さんどんな感じだったっけ?
読んだの大分前で覚えてないわ
読んだの大分前で覚えてないわ
145: ななしさん 2017/10/14(土) 01:10:05.56 ID:+C8y+2so0.net
>>91
原作でも奥さんの真意はわからずじまいじゃね
まあキノも道連れにしたいとしか考えられないけど
すれ違った程度じゃキノが達人って気づかないだろうし
キノは奥さんを直接憎んでいないが
やり場のない怒り的なものがあったんじゃないかな
原作でも奥さんの真意はわからずじまいじゃね
まあキノも道連れにしたいとしか考えられないけど
すれ違った程度じゃキノが達人って気づかないだろうし
キノは奥さんを直接憎んでいないが
やり場のない怒り的なものがあったんじゃないかな
151: ななしさん 2017/10/14(土) 01:11:45.02 ID:Gy2aUbec0.net
>>145
まぁ、夫が死んで病んでいたのかもね
キノ以外の人にも同じこと言いそうだね
まぁ、夫が死んで病んでいたのかもね
キノ以外の人にも同じこと言いそうだね
154: ななしさん 2017/10/14(土) 01:12:26.72 ID:OtcFSmiq0.net
奥さんのあの穏やかな表情と声、間違いなく病んで現実逃避してるな…って俺は感じた
109: ななしさん 2017/10/14(土) 01:04:39.95 ID:QwkeLjmg0.net
奥さん病んだのか
夫葬るために連れて行ったのか
キノの性格や腕を知ってうまいこと国潰すために派遣したのか…
夫葬るために連れて行ったのか
キノの性格や腕を知ってうまいこと国潰すために派遣したのか…
169: ななしさん 2017/10/14(土) 01:14:37.64 ID:wHCcZ38a0.net
奥さんは自虐気味に小粋なアメリカンジョークを言っただけかもしれん
87: ななしさん 2017/10/14(土) 01:01:23.27 ID:faGWqeyv0.net
しゃべる犬もっふもふやね
すごい早さで解決したな
銃最強
すごい早さで解決したな
銃最強
131: ななしさん 2017/10/14(土) 01:08:10.30 ID:YDAcXRi40.net
犬が急に良い声で喋りだしたのホント笑ったw
77: ななしさん 2017/10/14(土) 01:00:13.29 ID:ZGFdTcOta.net
スケベ犬と化した陸くん
つぶやきボタン…
コロシアム面白かったー!何となく察しながら見ていた回だけど、えげつないw
実質キノが一国を滅ぼしたんだもんね…恐ろしや
でも印象的だったのは最初と最後に出た奥さんかなあ(´・ω・`)
あの人が笑顔でコロシアムに送ろうとしていたのなら、と思うと震えた…
でもエルメスと陸の掛け合いで癒されたな~w
次回は次回で何か面白そうな国名だから楽しみ!
実質キノが一国を滅ぼしたんだもんね…恐ろしや
でも印象的だったのは最初と最後に出た奥さんかなあ(´・ω・`)
あの人が笑顔でコロシアムに送ろうとしていたのなら、と思うと震えた…
でもエルメスと陸の掛け合いで癒されたな~w
次回は次回で何か面白そうな国名だから楽しみ!
![]() |
http://toro.5ch.sc/test/read.cgi/anime/1507837698/
「キノの旅」第2話
ヒトコト投票箱 Q. .喋る一匹と一台、どっちが好き? 1…エルメス
2…陸
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
>>キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 公式サイト
>>@kinonotabianime
>>@kinonotabianime
ハッシュタグ: #キノの旅 OR #kinonotabi
関連商品
【Amazon.co.jp限定】キノの旅 the Animated Series 上巻(初回限定生産)(多数決ドラマ特典Blu-ray付)(全巻購入特典:「アニメ描きおろし 全巻収納BOX」引換シリアルコード付き)
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2017-12-22)
キノの旅 the Beautiful World(1) (マガジンエッジKC)
posted with amazlet
シオミヤ イルカ 黒星 紅白
講談社 (2017-07-14)
講談社 (2017-07-14)
コメント…キノの旅について
-
- 2017年10月14日 10:01
- ID:y14SRPtZ0 >>返信コメ
- キノの過去が分かるエピソードの回って、いつかあるのかな?
-
- 2017年10月14日 10:03
- ID:o0GiekAs0 >>返信コメ
- シズの旅プロローグ
-
- 2017年10月14日 10:06
- ID:A.n7pY3F0 >>返信コメ
- まあバイクが喋るくらいだから、犬が喋ってもおかしくないかな
-
- 2017年10月14日 10:07
- ID:e2BOhDB80 >>返信コメ
- OPにキノがいてちょっと感動した
-
- 2017年10月14日 10:07
- ID:7rbIO39f0 >>返信コメ
- エルメス「犬がしゃべるのはおかしい」
ってあんた動物どころか無生物やろw
あの王子は国王を殺す気だったけど
それだと現国王と同じこと(父殺し)をしてしまうから
キノがやることで結果的に救えた、のかな
-
- 2017年10月14日 10:08
- ID:m6v8MzVX0 >>返信コメ
- キノ、人がいるのに鬱な世界だな。
シズさん再登場するのかな。
-
- 2017年10月14日 10:10
- ID:PTFJHQBl0 >>返信コメ
- うーんこの感じ
キノの旅そのまま映像化したって感じで良い
>>1
原作にはいくつかあるが、シズ、フォト、師匠の話を入れなきゃだし全12話に詰めるのは難しいかも
-
- 2017年10月14日 10:13
- ID:LRXigpp70 >>返信コメ
- 国の狂気を表現する上で観客ガヤ中の一際うるさかった女がいい味出してたな
原作初期のがっしり体格系の無骨な顔から美形になりましたねシズ様。
-
- 2017年10月14日 10:13
- ID:Uxu5NUYK0 >>返信コメ
- サブタイの英語部分って、物語の核心をついてるから深いんだよねー。Avengerは復讐者って意味だし。
-
- 2017年10月14日 10:13
- ID:BNwPVP840 >>返信コメ
- 最後の婦人に関しては
・騙されて入国した上夫を殺されて精神が壊れていた
・キノも騙されて同じ目に合うがいいという意味での後味が悪い終わり方
・キノに仇を討ってもらいたいから入国を勧めた
・あまり考えたくないが夫に何かしら不満があり、殺されて清々していた
・兵士の言う婦人とは別人だった
いろんな説があるね
-
- 2017年10月14日 10:15
- ID:kSVHq8EX0 >>返信コメ
- 入国の時とかキノの感情が声に出過ぎな気がして違和感あったけど、原作見直して見たらこの時だけは激おこだったんだね
人の生き死にが関わっている時のキノって怒りも悲しみもせずに淡々としているイメージだもん
ダイジェスト化はしょうがないかな。前期アニメが丁寧に作ってくれたから微妙だと思った人はそっちを視聴推奨
-
- 2017年10月14日 10:16
- ID:oDgIG2nJ0 >>返信コメ
- エルメスについて
自分はタチコマみたいなイメージ(無邪気な子供)で
原作を読んでいたんだけど
前作も今作も男性の声なのは時雨沢さんがそう言っているのかな?
野田順子バージョンは聞いていないので分からないけど
男の声のイメージが全く無いんだよね。
-
- 2017年10月14日 10:17
- ID:ghZHxz0M0 >>返信コメ
- 正直、出来は良くなかったな
2話掛けて個々の戦闘や国の背景をしっかり書いた旧作の方が面白かった
これだったらシズとキノは既に会ってる流れにして他の話やった方が良かったんじゃ
-
- 2017年10月14日 10:17
- ID:3wXkNxy80 >>返信コメ
- 犬がしゃべり始めた時、ソフトバンクCMのお父さん犬を連想してしまった
-
- 2017年10月14日 10:21
- ID:awrNpflv0 >>返信コメ
- キノのこと女だと気づかなかった…
-
- 2017年10月14日 10:23
- ID:GrYOlpwA0 >>返信コメ
- >>13
こればっかりは尺の都合だなあ、少なくともコロシアムに限っては前のほうがやはり2倍の時間使えた分だけ完成度が高い。
-
- 2017年10月14日 10:24
- ID:hyv6D7JM0 >>返信コメ
- たしかカノンって薬莢を使わない、シリンダーに直接火薬と弾丸詰めるタイプだと思ったけど、
作ってた弾丸はなんだっけ。
ガラスに当たるとさらに炸裂して貫通するのかな。
-
- 2017年10月14日 10:25
- ID:0VtuP8ew0 >>返信コメ
- シズの敗因・・・頭にリンゴを載せていなかった
-
- 2017年10月14日 10:27
- ID:eB.BS9Wc0 >>返信コメ
- ベルギーでは、
-
- 2017年10月14日 10:27
- ID:3NEQQzE40 >>返信コメ
- ゴルゴだか死神だかを相手取って気絶や降参で済んでるんだから
ある意味、コロシアムで戦った人たちは作品中でも運がいい方なんだろうな
-
- 2017年10月14日 10:28
- ID:w0hkfMgs0 >>返信コメ
- ※13
メインはティー登場回の方だろうからな
前提回としてコロシアムもやっておきたかった感じじゃないか?
個人的にコロシアムの前日譚にあたるシズの話もやって欲しいけど、あの話も結構好き
-
- 2017年10月14日 10:29
- ID:eB.BS9Wc0 >>返信コメ
- >>6このあと船の国にでてくるよ
-
- 2017年10月14日 10:30
- ID:3EkDXlzL0 >>返信コメ
- >>1
OPに初代キノっぽい奴いたしあるんじゃね?
-
- 2017年10月14日 10:31
- ID:OhxPHMSW0 >>返信コメ
- なんか前回と比べてキノがやたらアクティブで
攻撃的になっているように見えますが、
キノはモラルと礼儀と冷静さを兼ね備えていながら
「やりたいようにやって後のことは知らん」というスタンスも持っています。
(流浪の旅人なのである意味自然なことですが)
次回の"迷惑な国"でもそれは見れますし
過去話やキノの師匠の話までいけばその辺の
無責任さは納得できるものだと思います。
-
- 2017年10月14日 10:32
- ID:kBOZVAc70 >>返信コメ
- >>1
放送確定している『大人の国』で分かる。そこはファンの間でも1、2を争うレベルでとち狂ってる国と言われる
あと今期にはないけど、どうしてキノがあそこまで強いのか触れられてるエピソードもあって、そこで作中に出てくるある人が深く関わっている
-
- 2017年10月14日 10:33
- ID:5CNzXhCf0 >>返信コメ
- キノが立ち去った後、あの国はバトルロワイヤルで全滅なのかな…
まあ、そうなったとしても仕方が無い国民性だと思うけど
-
- 2017年10月14日 10:36
- ID:bRMBJh2U0 >>返信コメ
- 良いことお姉さんのあたりカットか。
液体火薬って、あのライフルお姉さんからもらったんじゃなかったか。
お姉さんが殺されたのは旧アニメだったか?
体格と声からおっちゃんがナディアのハンソンを思い出すw
あの、おっちゃん最終的にシズに殺されなかったっけ?
読んだの昔なので忘れているw
-
- 2017年10月14日 10:39
- ID:hyv6D7JM0 >>返信コメ
- エルメスがおっちゃんに言ったように
逃げちゃえばいいわけだからね。
権力欲と暴力性にまみれた人間だけが殺し殺されるルール。
-
- 2017年10月14日 10:40
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- ※17
ホローポイント弾(先端が窪んだ銃弾)の窪みに煮詰めた液体火薬を詰めて、先端に信管がわりに雷管(発射薬に着火するための物)を載せ、更にその上からパテを盛って十字に切り込みを入れる事で、手前のガラスで炸裂せず、なおかつガラス突破時に切り込みからパテが割れて取れる擬似遅発信管にしたお手製の徹甲榴弾
※18
後、プチトマトとシルクのマントも無かったしね
-
- 2017年10月14日 10:42
- ID:gAKmWIyO0 >>返信コメ
- ifとはいえシズとキノが付き合ったのは衝撃だった
-
- 2017年10月14日 10:43
- ID:4hlwtND60 >>返信コメ
- >>21
「祝福のつもり」だね。
あれもほんと面白いよね。
(こっちのオススメは、フォトの登場回ダケドネ)
-
- 2017年10月14日 10:43
- ID:MIpCweXz0 >>返信コメ
- >>1
たしか「大人の国」だったっけ?
アニメで見た覚えが微かにあるけど、トチ狂ったというか吐き気がする国だったのを覚えてる
-
- 2017年10月14日 10:45
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- つーか俺のつぶやきが載ってるじゃないか!
わーいやったー!
-
- 2017年10月14日 10:45
- ID:05xeZvk.0 >>返信コメ
- ※19
とてもセクシー!
-
- 2017年10月14日 10:46
- ID:2r.bhjNy0 >>返信コメ
- >>1
ある。ただし何話目になるかの情報は公開されてないから、
すぐに放送されるかもしれないし最終回で放送されるかもしれない。
楽しみに待とう
-
- 2017年10月14日 10:47
- ID:05xeZvk.0 >>返信コメ
- ※21
『祝福のつもり』はアニメ化はしないけどドラマCD化が決定してるよ。BD&DVDの中巻の特典
-
- 2017年10月14日 10:47
- ID:l2xMA1Uy0 >>返信コメ
- >>15
実際この話の中でキノが女だって気が付いた人は少ないんだよね(坊や、ガキ、君付け)
だから呼ばれたときに気分悪そうにしてたのだけど、ちゃんと気がついた人がお嬢さん呼ばわりしたときは照れていた
-
- 2017年10月14日 10:49
- ID:hyv6D7JM0 >>返信コメ
- >>29
炸裂するのは王様の頭でか。
まさに「派手にぶっ殺す」弾丸だね、
-
- 2017年10月14日 10:51
- ID:05xeZvk.0 >>返信コメ
- 本編でも一巻から登場していて出番もしっかりあるのになぜシズはサモエド仮面のイメージが強いんだwwww
-
- 2017年10月14日 10:55
- ID:2lP4R2Aa0 >>返信コメ
- 近畿視聴組です
サンテレビでは「少女終末旅行」のすぐ後に本作が続けて放送されてるんですが
"見せましょう『午前0時のディストピア祭』" て感じでリアタイで視聴するとなんとも現実離れした気分になります
-
- 2017年10月14日 10:56
- ID:jgXGpG6c0 >>返信コメ
- 宝石の国に寄ってみないか
-
- 2017年10月14日 10:57
- ID:EuRHzL8O0 >>返信コメ
- 旧作の方は2話使ってた話なんだよね
だからなんかダイジェストで見ている気分になった
要点は抑えてるから話は通じてるけど
-
- 2017年10月14日 10:58
- ID:BogW7FFy0 >>返信コメ
- バイクが喋るのが普通の世界で
犬が喋るのに驚くのはどうなの?
-
- 2017年10月14日 11:03
- ID:7SkjeAPY0 >>返信コメ
- シズは別に先に出しても良かったからこの話はもっと後でもよかったんじゃないか?
あとキノ旅1クールしかないん?
-
- 2017年10月14日 11:05
- ID:.e.dWZTM0 >>返信コメ
- ※43
バイクも犬も、喋る奴と喋らない奴がいる世界だから……
原作にも説明無いけど、話の端々からの考察班の考察で、はるか過去に、超科学の大国があって滅んだ時に、農業部分が農業の国に、科学の部分が科学の国に、みたいな分裂の仕方したから歪な世界観なんじゃないか的な、考察を見た覚えがある
それなら、ぎりぎり説明つくかもね
-
- 2017年10月14日 11:06
- ID:KUj2fvTR0 >>返信コメ
- 犬が喋った!お前が言うなー!
-
- 2017年10月14日 11:07
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- ※44
1クールかつ、順番不明ですがアニメ化エピソードも発表されてますよ。
-
- 2017年10月14日 11:07
- ID:V0AtJ84J0 >>返信コメ
- こんなに格好良いキノとシズも学園キノでは色々ぶっ壊れるんだよね
個人的にはあのくらいはっちゃけても良いと思うくらい人生辛い2人だから構わない
むしろバッチ来いだけどね
アリソン勢も出てくるし、単純に面白いので学園キノのアニメ化も待ってます
-
- 2017年10月14日 11:07
- ID:2V1m2ods0 >>返信コメ
- >>26
少数派でたてつくことが出来ないがそこまでアグレッシブでもなかったやや善良な傍観者の立場の人達が逃げのびて生き残ってもうちょっとはまともな国がつくられるかもね
今回はダイジェストでお送りしたので省かれてるっぽい(実はまだ観てない)んだが、あの案内してくれた兵士とかはスラム出身で比較的まともな感覚ゆえに冷遇されてる人達がそこで暮らしてたっぽいので
-
- 2017年10月14日 11:10
- ID:2V1m2ods0 >>返信コメ
- >>27
そもそも旧作では国民になりたい理由が割と全うに改変されてたからなお姉さん
旧作→死んだ妹の好きだった花が領内にあるのでそこを保護区にしようとかなんとかそんなかんじ
原作→めっちゃ好みのショタが国民にいたからそいつを(性的な意味で)ゲットするために
-
- 2017年10月14日 11:13
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- ※48
学園キノに出てくる名有りキャラは全員キノの旅の登場人物ですよ。…あれ、俺の記憶違い?
※49
それ前のアニメオリジナルの描写ですよ。
-
- 2017年10月14日 11:15
- ID:2CiPWNVr0 >>返信コメ
- 順当に勝って王を粛清する決まりを拵えるオチを予想した。でも専制君主はどうせ守らないからもう一つの決まりである闘技場の掟を利用して始末したのかな。
-
- 2017年10月14日 11:16
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- 「コロシアム」は数少ない後のエピソードに繋がる話だからカットするわけにはいかなかったんだろうなあ。
次は「迷惑な国」か・・・。
どこから読んでも良いのがキノだけど、この話はもう少し後が良かったかな。キノの世界観に慣れてると「え?キノが〇〇した?」と驚く展開があるんだけど3話目だとそういう驚きは少ないかもしれない。
-
- 2017年10月14日 11:16
- ID:kzHVfZGz0 >>返信コメ
- 確かにダイジェストだけどコロシアムを長くやってもなー
それよりはいろいろな国に枠を割いてくれてる方がありがたい
-
- 2017年10月14日 11:18
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- ※50
性癖も変態なら
使ってる銃も変態(機関部を入れ替える事で拳銃弾を撃てるようになるライフル:実在する)だったからなぁあのお姉さん
-
- 2017年10月14日 11:21
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- 今現在、原作に登場したモトラドは3台で全員喋ってる。
内、1台は文庫未収録なので知らない人もいるかもしれない。
バイク(空を飛ぶもの)は未だ未登場。
-
- 2017年10月14日 11:21
- ID:RaDjVDD30 >>返信コメ
- 旧コロシアムのオリジナル交えた話もなかなかに好きだったな
話数の関係上ダイジェストになるのはしゃあないね
-
- 2017年10月14日 11:21
- ID:sicZcSNe0 >>返信コメ
- サモエド仮面…うっ頭が
-
- 2017年10月14日 11:22
- ID:s2.OghGR0 >>返信コメ
- >>15
話の最後で
ではなく、CMで知ったのが悲しい
-
- 2017年10月14日 11:22
- ID:6OPJCti00 >>返信コメ
- SBのおとうさんは甲斐犬だっけ?
陸はサモエドだからもっふもふやで。
-
- 2017年10月14日 11:23
- ID:ghZHxz0M0 >>返信コメ
- 原作ってリクがキノの前で喋るシーンあったっけ?
エルメスの前でだけ喋って、後でエルメスがキノに犬が喋ったって言ったら犬が喋るはずないだろみたいに返してた記憶がある
-
- 2017年10月14日 11:26
- ID:RaDjVDD30 >>返信コメ
- ※61
それ旧アニメコロシアム限定
-
- 2017年10月14日 11:34
- ID:GrYOlpwA0 >>返信コメ
- >>26
ヒャッハー歓迎勢はほんとに何も考えずに1人になるまで戦って、あの中でも常識のある奴は国外に逃げて再編して国作るか、近くの国に移民するかだろうな。
-
- 2017年10月14日 11:48
- ID:URHF7Nkl0 >>返信コメ
- たとえ私が逆立ちしても貴方を導く事はできません、シズ様
と犬が言っていたが、犬は英語で "Dog"
逆さ読みにすると "God"
すなわち
「たとえ私が神でも貴方を導く事はできません」
って意味合いが含みとしてあったのかな
と、自分なりに解釈してみる
-
- 2017年10月14日 11:49
- ID:OJq0XnV60 >>返信コメ
- お姉さん戦が今回の話の中で一番戦闘してて、シリーズ内でもトップクラスに可愛いキノの「うそつきー」のシーンが見られると期待していただけに、今回のダイジェストカットは非常に残念だ……
-
- 2017年10月14日 11:52
- ID:yiTdEEKK0 >>返信コメ
- 尺がこれほど憎いと思ったことはないよ
-
- 2017年10月14日 11:55
- ID:ZwioiKpx0 >>返信コメ
- キノを24番と呼ぶおじさん、エルメスに情報教えてくれたり、エルメスに試合見せてくれたり、意外に優しいね
だから、国外退去を勧めてあげたんだろうな
-
- 2017年10月14日 11:56
- ID:rKLh3mTh0 >>返信コメ
- まぁ旧作でやった話だし今さら2話かけてやる話でもないか。この後の展開のためにシズ紹介回って感じだな
-
- 2017年10月14日 11:56
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- 次の話は馬鹿馬鹿しくて鬱々とした気分がぶっ飛ぶはず
-
- 2017年10月14日 11:59
- ID:vCTcPeMR0 >>返信コメ
- あくまでもシズとの出会い編としての話だったな
-
- 2017年10月14日 12:03
- ID:pLf15x.J0 >>返信コメ
- でもね、エルメス迷いは…なかったよ。
-
- 2017年10月14日 12:11
- ID:qVyHlTDf0 >>返信コメ
- ※50
妹じゃなく母親じゃなかったっけ?あと年1で母のための記念日を作ろうとしたような、だからこそそのあと…
-
- 2017年10月14日 12:11
- ID:nUE2k49n0 >>返信コメ
- 追放された二人の子供のうちもう一人がキノ?
-
- 2017年10月14日 12:14
- ID:g3yoKW.b0 >>返信コメ
- こんなにかっこいいシズ様が、後にロリコンストーカー扱いされるようになるなど一体誰が予見したであろうか…
-
- 2017年10月14日 12:14
- ID:NB0uloR.0 >>返信コメ
- ※73
違うよ。
まぁその辺りの話もやるので視聴を続けるのです。
-
- 2017年10月14日 12:16
- ID:ZwioiKpx0 >>返信コメ
- キノの新ルールが提案されても、改めてそのための大会を開催すりゃいいのにね(国王が死んでも、部下たちには大会運営のノウハウ自体はあるんだし)
国民全員参加は大変だろうけど、最初の予選は10人ぐらいの単位のバトルロイヤルで、人数絞っていく感じでさ
そうすりゃ、今まで通り、降伏も可能になるから、最後の1人が決まっても国民は残る
だが、あの場でいきなり乱闘になっちゃったから、この戦いでは、降伏が成立しない
Aに対してBが降伏しても、Cはそれを知らないからBを攻撃する
Bとの戦いでCが気絶し、いったん戦闘不能となっても、Cはいずれは目を覚まし、するとそれを知らないAはCを攻撃する
つまり、相手が死なないと、延々と戦いが続くわけで
最後の1人が王に決まった時、その国に王を支える国民は誰もいない
まあ、そこまで考えが至らないバカな国民は亡んでも自業自得ってことだろうけど
-
- 2017年10月14日 12:16
- ID:nUE2k49n0 >>返信コメ
- ※75
なんだ、じゃあ見かけ似てるのは大した意味ないのか
-
- 2017年10月14日 12:18
- ID:A4uXfvE10 >>返信コメ
- キノが国民に言った「勝負」を即座に「殺し合い」と捉える国民…ヤバイな…
(別に勝負ならトランプやらオセロでつけてもいいのに←)
それにしてもキノって女の子だったんだね…
感想読んでて初めて知ったよ…
-
- 2017年10月14日 12:18
- ID:kU5W0YXd0 >>返信コメ
- DB超の未来トランクス編のトランクスが着てたセーター
シズとお揃だ…
-
- 2017年10月14日 12:19
- ID:sEO4Ldpi0 >>返信コメ
- 今回のキノはかっこ良かったですね(^o^)
-
- 2017年10月14日 12:19
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※61
喋ってる。キノが勝ったことによりシズが助かったのでそのお礼を直接キノに言ってる。その数3行。
-
- 2017年10月14日 12:19
- ID:URHF7Nkl0 >>返信コメ
- >>10
あの婦人に関しては、作劇的な手法としての用いられ方での "死に誘う天使(または悪魔?)" 的なメタファーの役割を持たせていたんではないかと解釈する余地もあっていいかと思う
つまり、キノもエルメスもあの婦人と実際に「会って」はいるけど、それがはたしてこの世の存在であったのか、はたまたこの世の者ならざる存在であったのか
ちょっとオカルト入る解釈だけど、どう解釈するにせよ心をモヤモヤさせるとこがこの作品らしいといえばらしい
-
- 2017年10月14日 12:20
- ID:g3T..w7J0 >>返信コメ
- これ船の国も一話で終わらせるのかな……
-
- 2017年10月14日 12:23
- ID:.HrWGTmC0 >>返信コメ
- 早く『歴史のある国』が見たいわ。
あれキノの旅の中でも滅茶苦茶痛快な話だし。
-
- 2017年10月14日 12:27
- ID:ZdRvZKc.0 >>返信コメ
- 中学生の頃にこの話を読んで、今の今まで内容は忘れていたくせに、「あとでお姉さんといいことしない?」の台詞だけしっかり覚えていたオレを殴ってくれ・・・
-
- 2017年10月14日 12:28
- ID:Ox8UWJbZ0 >>返信コメ
- 他の人も言っているし長々とは言わないけれど、旧アニメの方でも既にアニメ化された話だからこのぐらいで良かったと思った。
コロシアムは長々やっても胸糞悪くなる可能性あるしな。
要所要所のセリフや銃や弾の演出はちゃんとしてくれていたから良い。
-
- 2017年10月14日 12:31
- ID:nUE2k49n0 >>返信コメ
- というかどんな国でどんな顛末かが重要で細々とした描写はいらないんじゃない?
-
- 2017年10月14日 12:31
- ID:qVyHlTDf0 >>返信コメ
- 結構サクサク進んでたけどコロシアムはこのくらいでいいと思う
旧作はオリジナルの掘り下げがあって2話かけてじっくりやったようにも見えるけど序盤の戦闘とか人形劇の尺稼ぎ感が強かった
-
- 2017年10月14日 12:33
- ID:nQVtjQzE0 >>返信コメ
- 王様ゲームってよりはリアル鬼ごっこかなあ
-
- 2017年10月14日 12:33
- ID:ZXcjoEHB0 >>返信コメ
- OPの19巻表紙絵風のカットが綺麗で好きでした(小並感)
旧アニメの方も王様の掘り下げがあって好きだったんだけど、せっかくの再アニメ化だから決勝までの対戦もじっくりやってほしかったな〜尺の都合だから仕方ないか
「コロシアム」は1巻に収録されているからカットされたところが気になる人は読んでみてね!
アニメ本編ではやらないみたいだから6巻の「祝福のつもり」も併せて読むと良いよ!
-
- 2017年10月14日 12:33
- ID:N4fEjMow0 >>返信コメ
- 王様は、旧デザインの方が「狂王」って感じが出てたね。
いや、新デザインも小物っぽさが出て良い感じだったから、どっちが良いかは判断つかないけど。
それより、個人的には「『嬢ちゃん』はやめて下さいね」と照れるキノがカットされてしまったのが残念です……。
-
- 2017年10月14日 12:33
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- そもそもタイトルはコロシアムだけど別に重要なのは戦闘じゃないしな
-
- 2017年10月14日 12:34
- ID:HRnw8q7L0 >>返信コメ
- エルメスは陸にスケベ犬と言ったがエルメスなんて毎日キノに跨がって貰って羨ましいなんてもんじゃないぞ!
-
- 2017年10月14日 12:35
- ID:rVSQH7p60 >>返信コメ
- これが本当の1発だけなら誤射かもしれないの使い方
-
- 2017年10月14日 12:38
- ID:bglHnmcb0 >>返信コメ
- >>10
あの国は楽しい場所だったっていう嘘を現実と信じてしまう
位に心が壊れてしまったと思ったわ.
キノに行くよう勧めたのも悪意からではなく嘘と現実との区別がつかなかったからじゃないかな?
-
- 2017年10月14日 12:39
- ID:ZwioiKpx0 >>返信コメ
- シズさん、湖で、親父の冠を意味ありげに見てたけど、なんなんだろう
捨てようとしてたのかな? わざわざ持ってきたのに
-
- 2017年10月14日 12:40
- ID:1TPlZfJr0 >>返信コメ
- やっぱり1話でまとめるとなると、色々と端折っててもったいないな。
原作も長く続いている人気作品なので2クールくらいの余裕をもってしっかりと作ってほしかった。
今のアニメ業界は粗製乱造上等、数撃ちゃ当たるという考え方っぽいから無理かもしれないけど。
-
- 2017年10月14日 12:41
- ID:ZwioiKpx0 >>返信コメ
- >>93
しかも、振動を与えている
-
- 2017年10月14日 12:42
- ID:zMeLL9.R0 >>返信コメ
- >>10
3番目だといいなぁ
でもそうするとキノが気の毒よ
-
- 2017年10月14日 12:42
- ID:CcdVMi1t0 >>返信コメ
- 今回は序盤で先の展開が読めてしまったな
それでも面白かったけど
-
- 2017年10月14日 12:45
- ID:uhB1IBGl0 >>返信コメ
- 陸の声が渋すぎてビックリ
-
- 2017年10月14日 12:47
- ID:5C7oKHiR0 >>返信コメ
- 門番にかわいい顔言われたり(でも坊や扱い)ショタコン(?)おネェさんに誘われたりなキノたんは男の性癖歪ませた経験ありそう
-
- 2017年10月14日 12:47
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※83
原作だと100ページ超えのエピソードだからなあ・・・。
-
- 2017年10月14日 12:48
- ID:KsXWax0U0 >>返信コメ
- カヴァス!カヴァス二世がどうしてここに!?自力で言語を!?
-
- 2017年10月14日 12:48
- ID:tvtV.noy0 >>返信コメ
- 見れば見るほど原作を読み返したくなる
今期のグルグルにもいえるけど比較的古い作品だし原作に興味を持たせる分にはカットも悪くないのかもしれない
楽しみにしてる側からしたら残念この上ないが
-
- 2017年10月14日 12:50
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※96
クソ親父の形見でもあるけど、大好きだったお爺ちゃんの形見でもあるのよ・・・。
-
- 2017年10月14日 12:56
- ID:3oUXr3Bj0 >>返信コメ
- ※43
あそこは笑うところだろ…
洋画とか見た事ない?所謂エスプリ、或いはウィットに富んだジョークってやつだよ
-
- 2017年10月14日 12:57
- ID:FigFkpK.0 >>返信コメ
- キノが派手な動きをしないのはさすがだと思った
あとシズが抜刀する時に音が出ないのも凄いと思った
戦闘が地に足がついているというか、説得力のあるシーンになってるよね
銃を使ってもファンタジーみたいな戦闘のアニメがほとんどだけどこれは違うね
まぁバイクのシーンはお察しだけど、fate/zeroのセイバーのバイクすら子供の手遊びみたいなアクションで重厚感も接地感もゼロだったし、TVアニメでまともにバイクを走らせるのは不可能だってわかってるから仕方ないね
-
- 2017年10月14日 13:01
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>10
やっぱり騙されて夫婦であの国に行ってしまったんだと思うよ
政変から7年近く経った国の事を自分で調べてから行くのなら
コロシアムの事は真っ先に入手できるはず
サブタイトルの Avengers(復讐者たち)の通り
厳しく躾けた前王に、現国王が復讐として暗殺
それで崩壊した家庭の遺児たるシズが、七年間待ちに待った復讐
国に夫を奪われた旅人の八つ当たりともいえる復讐と
それらすべてを因果とばかりに国王の脳漿をぶち撒けたキノの復讐
復讐者の連鎖と自業自得の話かなぁ
-
- 2017年10月14日 13:02
- ID:JhWiwK3Z0 >>返信コメ
- アニメ1期じゃどんな内容だったの、クソ国王の過去話とかあるんかい?
教えてクレメンス
-
- 2017年10月14日 13:06
- ID:FigFkpK.0 >>返信コメ
- っていうかキノの旅まだ新刊出てるのね
思い返して本棚見たら1巻がもうまっ茶色に変色してたわ
14巻くらいでラノベ卒業しちゃって読んでなかったなぁ
灼眼のシャナとキノの旅はラノベっていうジャンルがアニメとして浸透する最初期の作品だな
-
- 2017年10月14日 13:08
- ID:w0hkfMgs0 >>返信コメ
- ※111
1年1冊、10月発売だからな
-
- 2017年10月14日 13:09
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- ※110
原作だと戦闘はあっさり描写。
三戦目のお姉さん、四戦目の爺、決勝のシズはちょっと長め。
旧作は一戦一戦しっかり描写。
上記の三回は特に長いので二話分割になった。
個人的に旧作は冗長。
-
- 2017年10月14日 13:11
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- ああ、あと原作だとそれぞれの対戦相手に何故戦うかも問いかけてたな。
全員ろくでもなかった。
お姉さんはショタハーレムを作ろうとしてた。
-
- 2017年10月14日 13:15
- ID:BG5BxMe.0 >>返信コメ
- コロシアムはもうアニメ化した話だから別の話をやって欲しかったな
どっちも面白かったけど
-
- 2017年10月14日 13:15
- ID:7vDQdZPb0 >>返信コメ
- かつて熊ともライオンとも戦っていた勇敢な犬、サモエドのようです
-
- 2017年10月14日 13:19
- ID:VJBDv5ZO0 >>返信コメ
- 最後の一人になっても国民のいない国の王様か
王としての在り方を考えさせられるな
-
- 2017年10月14日 13:21
- ID:GrYOlpwA0 >>返信コメ
- >>10
自分はてっきり夫が殺せたから本心で素敵な国と言ってたと原作読んで思ってたなー
-
- 2017年10月14日 13:29
- ID:hMg4F5qg0 >>返信コメ
- カノンの射程長すぎない?数十mも飛ぶもの?
-
- 2017年10月14日 13:29
- ID:sicZcSNe0 >>返信コメ
- >>104
彼はカヴァス二世ではない(無言腹パン
あと性別も違う(無呼吸連打
-
- 2017年10月14日 13:29
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>110
2話構成で原作小説に無いところも描写してるから
ほぼアニオリ回
むしろ今回の方が原作に忠実なくらい(戦闘描写カットを除く)
原作だと金髪のお姉さん戦が熱い銃撃戦なんだけどね
-
- 2017年10月14日 13:30
- ID:zVaV8ZQG0 >>返信コメ
- >>110
過去っていうか、王様の口から心情が語られる感じ。完全なアニオリで、原作では今作のように一言もしゃべらない。
他にも言ってる人いたけど、個人的には旧作のそこら辺のアニオリはちょっと冗長な感じだったな。
戦闘がじっくり描写されてたのは良かったけど、旧作はたまに感情を入れ込み過ぎに感じることがあったからなあ。
キノだって何も感じないわけじゃないし(じゃなかったら旅なんてしない)、本当に何も干渉しないわけじゃないけど、それにしたって今回みたいにサクッと怒ってサクッと自分の裁量でできることこなしてハイサヨナラみたいな淡々としたのが元々だと思うから、好き嫌いはともかく原作に寄せて作ってるのは今作の方だと思う。
-
- 2017年10月14日 13:30
- ID:Ocrc.Dic0 >>返信コメ
- くそう
あのCMさえなければ・・・
-
- 2017年10月14日 13:32
- ID:h3PK2YAR0 >>返信コメ
- 旧作にも同じエピソードがあると聞いて見比べてみたけどリメイクで主人公の声がイメージを損なわないようにうまく演じられてるんだと感じた
-
- 2017年10月14日 13:35
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>119
コルトM1851(Colt51Navy)の44口径モデルで、煮詰めた液体火薬使った強装弾なら十分届く
とは言え届くといっても当たるかどうかは射手の腕次第だけど
この話だけでキノは、早撃ちと狙撃、近接格闘の達人と視聴者に説明出来る
-
- 2017年10月14日 13:38
- ID:FAB72Zm.0 >>返信コメ
- >>119
加熱して濃縮した液体火薬を大増量したから、余裕余裕
そのかわり、あの一発の反動だけで銃のフレームがガッタガタになっちゃったけど
-
- 2017年10月14日 13:39
- ID:wA1DN6MQ0 >>返信コメ
- 解釈が割れるうえにどれも決定打になる根拠がないなら奥さんとキノの接点はいらないように思った。
奴隷になってるはずなのに全然奴隷に見えないし。
-
- 2017年10月14日 13:45
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>127
戦闘拒否(不参加)は奴隷で、降参(参加したけど敗北)は国外追放って一文が省略されてるんだよね
旅人の奥さんのほうは旦那との戦いで降参して国外追放されて助かってる
-
- 2017年10月14日 13:46
- ID:9ck2VI3r0 >>返信コメ
- 先週のニコ生一挙で旧作を初見で一気見してからの今週の2話。思い切り端折ってて、なんでキノが王を流れ弾とか言って撃ち殺したのか、旧作見てない人にとっては、解ってないんじゃないか?
-
- 2017年10月14日 13:46
- ID:keaXIOVS0 >>返信コメ
- 降参を申し出て受け入れられると奴隷じゃなくて国外追放だよ
-
- 2017年10月14日 13:48
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>129
上の方でも言われてるけど、旧作は原作小説にないシーン継ぎ足しすぎてオリジナルになってる
今回の話で、戦闘描写を入れたものが原作小説に一番近い
-
- 2017年10月14日 13:49
- ID:JhWiwK3Z0 >>返信コメ
- >>113.>>121>>122
原作と今期のアニメとの違いはおねえさんが出るかでないかくらいか
納得、サンクス
-
- 2017年10月14日 13:51
- ID:zVaV8ZQG0 >>返信コメ
- >>127
形の上ではちゃんと戦って降参が認められたんだから、国外追放だね。
あと、この作品の「旅」を中心にした性質上、立ち寄った国のその後も詳しく分からないし、通りすがりの人に深く踏み入ったりもしないし、キノの道行きすら不透明っていう、何もかもがはっきりしないこの「モヤモヤ感」こそを楽しめない人には、ぶっちゃけ不向きな作品だと思う。
-
- 2017年10月14日 13:52
- ID:Dl3M.Nw40
>>返信コメ
- 奥さんはまあ、壊れてはいるよね
夫に救ってもらった命だし、死んでないうちは生きていよう程度には
ただ自分たちが聞いたようにあの国を他の人にも紹介する程度には病んでるよね
-
- 2017年10月14日 13:59
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>134
想像の仕方次第では重度のPTSDからくる精神分裂症みたいな感じで
まだ夫と二人旅してると思い込んでて、良い国に行って帰ってきたと本気で言った可能性すらあるからね…
どっちみち壊れてるんだけど、どこまでも全部あの国の王様が悪いと言う…
-
- 2017年10月14日 14:04
- ID:TnFpG.Fg0 >>返信コメ
- 原作のダイジェストって感じだったなあ。結構緊迫してたはずの場面もさらっと流れていってちょっとびっくりした。せっかく映像になるからアクションを期待してたのもあって、今回は少し残念に感じてしまった。いろんな制約の中で原作の再現をしようとする以上、自分が思ってたのと違うことがあっても仕方ないとは分かっているけどさ。
馬車の夫婦の夫人は、原作を読んだ当時は自分と同じ目に遭えばいいという気持ちでキノに話をしたと思っていたんだが、今見ると騙されて入国した結果、悲惨な経験をして精神が壊れてしまったようにも見えるなあ。あまりに悲惨過ぎて思い出さないように脳がブレーキかけてる可能性もあるかなと。いずれにせよ、今回のキノの行動は善良な旅人を卑劣な方法で歪めたことに対する彼女なりの復讐だったんだろうな。シズに言った「復讐なんて馬鹿馬鹿しい」というのは自分に対する意見でもあったのかという点は今回初めて気が付いたわ。何度も読んだけど、子どもの頃には分からなかったことが色々あったことに気付かされたそんな回だった。
-
- 2017年10月14日 14:11
- ID:JxC.YQvx0 >>返信コメ
- >>10
この奥さんはキノ以外にも同じ様に声を掛けていたんじゃないかな?
夫を失った悲しみで壊れ、復讐代行に導くことだけが生き続ける意味となっていた。
その中の誰かが敵を討ってくれればいいっていう狂気に満ちた復讐者。
キノは夫婦を歪めてしまった国に復讐し、利用した未亡人への苛立ちを泉にぶつけていた。
-
- 2017年10月14日 14:15
- ID:1PX.Rgrm0 >>返信コメ
- エルメスの冒頭の「暗くて涼しくて~」は単に、日が照って暑くて乾燥した気候にうんざりしてるって意味だと受け取ったんだけど、
ひょっとしてバイクにとっては一時保管場所として要求すべき条件だったりする?バイクには疎くて
-
- 2017年10月14日 14:15
- ID:6UqU71xu0 >>返信コメ
- ラノベお約束のバカ扱いの人間は限度を超えてバカなのも
そういう国だと下地を作ればそういうプログラムで動いているんだから仕方ないと解釈できるのはいいな
皆で戦ってください→本当に殺し合いはじめるって
本来説得力の欠片もない展開なのに
-
- 2017年10月14日 14:23
- ID:Hr0U5cg80 >>返信コメ
- >>139
「最後に勝った人間が国王だ」なんていう荒唐無稽なルールだとしても
それを誰かが一人でも実行に移して、自分の家族が殺害されたら復讐せずに居られるか?
キノの追加したルールで、この国全部が復讐と疑心暗鬼の坩堝になったオチ
-
- 2017年10月14日 14:27
- ID:sBIZEkR00 >>返信コメ
- やっぱり今回は評価が割れるか。
確かに原作により忠実に作ってるのはリメイクの方だけど、お姉さんとの戦闘やシズに銃弾かれてからの格闘戦とかを尺を割いてやってくれた分、旧作の方もポイント高いかな。原作の話をそのまま使ったんでは2話分には足りないから、オリ要素入れるってのは理解できるし。まあ、もうちょいなんとかならなかったのかとは思うけど。
あとリメイクの方、戦闘を削るのは尺の都合上仕方ないにしても、シズもキノと同じく「一人も殺さずに」決勝に上がってきたっていう説明は削らないで欲しかったな。
-
- 2017年10月14日 14:36
- ID:uw.Obx920 >>返信コメ
- 中学時代この話読んだときは戦闘シーンがあるから好きだった
今見たらキノが池に石投げ込むとこが感慨深くてが好き
歳とって感じ方が変わったと実感してしみじみした
-
- 2017年10月14日 14:37
- ID:zkmjKroK0 >>返信コメ
- 「電撃ヒロイン・・・え?キノヒロイン?」
電撃文庫はCMのタイミングを考えるべき
-
- 2017年10月14日 14:43
- ID:ct4SjRTD0 >>返信コメ
- 最後のシズと話してた森の木漏れ日の表現が適当過ぎて気持ち悪かったな。
-
- 2017年10月14日 14:44
- ID:GgI9L0LI0
>>返信コメ
- けっこうはしょりすぎの気はした。
-
- 2017年10月14日 14:46
- ID:V58wcgGw0 >>返信コメ
- 個人的に、
キノVSモブの戦闘とエルメスVS陸の口喧嘩+それを止めるキノシズ
は新アニメで見たかったけどはしょられて残念…
1話だと仕方ないか。旧コロシアム見返そうかな
-
- 2017年10月14日 14:46
- ID:i1d0BiGS0 >>返信コメ
- 原作だと王様の頭がどうなったのか具体的な描写があってどうするんだろと思ってたが
さすがに画面に出てこなかったな
-
- 2017年10月14日 14:47
- ID:sE8snc.C0 >>返信コメ
- キノの出身の話も好きだし本の話も好きだしやってほしい話が多すぎる
-
- 2017年10月14日 14:47
- ID:R1LaKoBB0 >>返信コメ
- >>147
歯並びが良く見えるんだよね
下の歯だけだけど
-
- 2017年10月14日 14:49
- ID:P1IWr3kv0 >>返信コメ
- EDの所、陸はシズに「おっぱいぽよんぽよんでしたよ」とでも言ったんだろうか
いやぽよんぽよんする程…あっ…
-
- 2017年10月14日 14:53
- ID:cpIGWjy.0 >>返信コメ
- 奥さんは自棄になって周りも同じ目に遭わせようとしてたのか
もしくは誰でも良いからあの国(王様)をどうにかして貰いたくて僅かでも可能性があればと思い嘘を言ったのか
普通に考えたら前者・・・か
というかキノは女だったんだな
原作の内容もう忘れちゃったけどこんなはっきり女だと仄めかすような表現あったっけ
-
- 2017年10月14日 14:54
- ID:u4g6E9.H0 >>返信コメ
- >>139
そこに関しては旧作アニメの方が
納得できる表現が追加されてた
(アニオリ要素だけども・・・)
異常な国の異常さが描写されてる旧作は
2話分使っただけの出来ではある
(現時点ではコロシアムに関してだけれども)
-
- 2017年10月14日 14:56
- ID:ZAfEGqOR0 >>返信コメ
- キノを敵に回したのが運の尽きだったな
あの王国は…。
キノの旅は主要人物を敵に回すと
ろくなことが起こらない。
-
- 2017年10月14日 15:00
- ID:L42gLZm10 >>返信コメ
- 原作読んだときは
始めの奥さんは旦那さんのことが嫌いで『嫌な人間を殺させる』には良い国って言ったんだと思ってた
色んな考えがあるんだね
旧アニメもあるなら映像化してないエピソードやったら良いのに
-
- 2017年10月14日 15:08
- ID:qvrHuyfz0 >>返信コメ
- キノの旅はこのアニメが初見で、最近のラノベなんか比べものにならないほど面白い!みたいに息巻いてた人がいたから楽しみにしてたんだけど、正直期待はずれだなあ。1話も2話もびっくりするくらいひねりのない予想通りな筋書きだったし、これは結局雰囲気を楽しむ的なものなの?
-
- 2017年10月14日 15:08
- ID:q26ldKMz0 >>返信コメ
- 電撃のレジェンド
-
- 2017年10月14日 15:08
- ID:SWPAFi5D0 >>返信コメ
- キノが王様殺すまでは予想できたんだけど、優勝してから相手のシズを王様にすえて新しいルールで国を変えます的なオチを予想してたから最後のバトルロイヤルはたまげたわ
なかなかエグいねこの作品、すごく気に入った
-
- 2017年10月14日 15:12
- ID:n49oYuEC0
>>返信コメ
- 原作の流れに基本的に忠実にしていて良かった。馬車の女性が原作のイラスト準拠だったのは素晴らしかった。
-
- 2017年10月14日 15:15
- ID:.m3DrjAT0 >>返信コメ
- ※155
ヒント:1話と2話の原作収録巻の発行年
-
- 2017年10月14日 15:18
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※151
>原作の内容忘れちゃったけどはっきり女だと仄めかすような表現あったっけ
原作だと結構あるぞ。「城壁のない国」とか「帰郷」とか。
というかキノの過去話で『少女』って書かれてるじゃん。
-
- 2017年10月14日 15:19
- ID:JCS75n..0 >>返信コメ
- 大好きな、COLT M51のカットが多くて満足だw
旧作だと、王に撃つ時ローディングレバー持って撃ってたよね。あれ無くしたのな…
何であんな描写したんだろう…
まあ、実際にやろうものなら暴発するしね…
※29
ホローポイント弾だっけ?
形自体がよく分からなかったけど、本来は球状の弾を使うパーカッション式のシリンダーに装填出来るんだろうか…?
-
- 2017年10月14日 15:28
- ID:DlkX59zb0 >>返信コメ
- 初見の人も結構いるようで安心
-
- 2017年10月14日 15:32
- ID:n49oYuEC0 >>返信コメ
- >>155
そんな君、原作を読むんだ。もっと予想つかない話がたくさんあるから。というか、人を殺すことができる国とかコロシアムとかは、原作でもオチが察しやすい方だよ。
-
- 2017年10月14日 15:36
- ID:RdN4.Gkv0 >>返信コメ
- だいぶ端折ってたがそうしないと尺が半端になるからなこの話。
ホーローポイント弾は先端が抉れてる、或いはわりと奥の方まで穴が空いてる弾丸で、本来は貫通力を犠牲にストッピングパワーを確保するものだけど、キノはそこに火薬と雷管を詰めてた。
ちなみにキノが自作した弾丸は実際に開発されたこともあるんだけど、費用対効果の面で実用性に劣るってことであんま生産されんかったみたいね
-
- 2017年10月14日 15:37
- ID:H5jg.dg90 >>返信コメ
- >>141
キノに降参を勧めているので同じように一人も殺してないってのは察せるかな
-
- 2017年10月14日 15:39
- ID:rbTnyiJ70 >>返信コメ
- ※147
頭がどうなってるかの具体的な描写はなかったけど、王冠周りの状況で大体察せられると思うわ。あの飛び散ってるのって脳漿だよな、多分。
-
- 2017年10月14日 15:42
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- なんで「旦那が降参する」前提の「旦那殺害計画」が真だと思ってる人がこんなにいるんだ……がばがば過ぎだろ
そもそも旦那と当たったのも偶然だぞ?棄権すりゃ奴隷だし旦那と共倒れの確率高過ぎだろ……
-
- 2017年10月14日 15:52
- ID:MIpCweXz0 >>返信コメ
- >>129
原作ラノベはちょっと知っている程度、旧作アニメももはや曖昧過ぎる記憶しかなく、ほぼ今回初視聴になる状態での自己解釈ですけど。
冒頭の兵士との会話と馬車の貴婦人を繋げて伏線と思い、その夫婦さんが以前キノが親切にしてもらった人達だけど国に夫を殺された妻がキノに敵討ちを依頼して、そんな国にした国王を殺したのかなと思ってました。
だけどその後で知った奥さんの台詞が……えげつないっていうか、もう何も言えない……。
-
- 2017年10月14日 15:52
- ID:oDgIG2nJ0 >>返信コメ
- >>15
原作では第一話で女の子だって分かるんだけどね。
男の人に「一緒に暮らさないか」みたいなこと言われるので。
イラストでは分からないけど
作者的には別に隠してないんだな、と思って読んでた。
-
- 2017年10月14日 15:57
- ID:RdN4.Gkv0 >>返信コメ
- >>169
隠してはないけどたまに間違えられてたねw
そもそも髪型や体型的に分かり辛いし、そのへん学園キノでネタにもされてたくらいだしw
-
- 2017年10月14日 16:04
- ID:rbTnyiJ70 >>返信コメ
- >>165
いや、流石にそれは言い過ぎだと思う。
確かに、勝負開始直前に「降参しないか?」と勧めていることから、キノと同じようになるべく殺さずに済ませたい人だ、ということは察せられる。
でも、もしかしたら最終的には止む無く殺しちゃってる可能性は残るんじゃないかな?かなりの実力者だってことは触れられても、戦闘がどうだったかの描写や説明が何もないんだから。
そこに関してはちゃんと触れておくべきだったんじゃないかとは思う。
-
- 2017年10月14日 16:14
- ID:0qL0vruR0 >>返信コメ
- 私も奥さんは旦那さんに死んで欲しくてあの国に行ったのかと思ってしまいました。でも病んでる派が多数ですね。
王の子供、シズとあともう一人はいつか登場するのかな?
キノ女子だったのかー男子で良かったんだけどなw
-
- 2017年10月14日 16:15
- ID:zVaV8ZQG0 >>返信コメ
- >>155
>>163の言ってることもそうだけど、この作品の面白さは、世界の不条理さとか人間の愚かさとかを、説教臭くなく、時に皮肉に時にハートフルに描いてるところだからね。
「世界は美しくなんかない、そしてそれ故に美しい」っていうセリフが全てを表してる。
純粋なストーリー面の完成度だけで満足できる話は原作にもそうないかな。短編だしね。
-
- 2017年10月14日 16:15
- ID:Vde.G5Qp0 >>返信コメ
- >>64
2話終了後に原作者もツイートしてたね
https://twitter.com/sigsawa/status/918872407309291521
-
- 2017年10月14日 16:15
- ID:sZD41x4E0 >>返信コメ
- キノ女の子だよね…今回ちょっと男の子っぽい呼ばれ方したりCMで「彼ら」って言われたりしててあれ?俺思い違いしてた?ってなったわ
-
- 2017年10月14日 16:22
- ID:vj1b0.k.0 >>返信コメ
- OPにフォトがいたことがなによりうれしい。
-
- 2017年10月14日 16:22
- ID:AHOdLLvE0 >>返信コメ
- 俺知っている
あのバイクは変形してロボットになるのだろ
-
- 2017年10月14日 16:23
- ID:eKWcspG.0 >>返信コメ
- よくアニメオリジナルが悪く無かったと言われても、
ここまでアニメオリジナルの方が良かったと珍しく言われている旧作って
素晴らしい作品だったのか
-
- 2017年10月14日 16:31
- ID:lCNuIPLs0 >>返信コメ
- 原作を知らない身としてはやはり、喋るバイクと喋る犬だとイヌがいい・・・・
この世界感みたいに室内にバイクを入れるとか普通ないしねw
旅先で毎回部屋の中にいるエルメスを見てちょっと笑うw
-
- 2017年10月14日 16:35
- ID:LIp4POBZ0 >>返信コメ
- >>139
そもそもあそこにいた“市民“は、殺し合いを勝ち抜いてきた人間か、殺し合いの観戦を楽しんできた(前国王からいた善良な人間ならばそもそも観戦しない)人間しかいない。
故に、勝負=殺し合い、の土壌が十分すぎるぐらいに出来ていている。
ならば、あそこにいた人間はあのような凶行に舵を向けるのは何ら不自然ではない。
自分の頭の出来をまず疑うんだな。
-
- 2017年10月14日 16:42
- ID:n49oYuEC0 >>返信コメ
- >>178
コロシアムに関してだけだけど、昔のアニメは出来そのものはいいけどアニオリが多過ぎてほぼ別物になってる、今回のは尺の都合上はしょりが多いけど、かなり原作に準拠してる。一概にどちらが上とは言えないね。
-
- 2017年10月14日 16:42
- ID:sBIZEkR00 >>返信コメ
- >>178
全体的な完成度で言うならリメイクの方が上かな(まだ2話だからこれからどうなるかはわからんけど)。
ただ今回の話に関しては、前後編に分けてオリ要素や改変入れつつもじっくりやった旧作と、あくまで原作準拠を徹底した代償としてアニメ1話分に収まるように色々と削り取る結果になったリメイクとで差が出てる、ってとこかな。
まぁ、どっちが良いかは人それぞれの好みがあるから、一概には言えないんだけどね。
-
- 2017年10月14日 16:45
- ID:zH4i3SUl0 >>返信コメ
- 勘違いしてやってきた馬鹿を縊り殺すのはOKで、納得ずくで殺し合ってるのは気に入らず皆殺しにするのか。
主人公の価値観というか倫理観がよーわからん。
-
- 2017年10月14日 16:47
- ID:1vPHsXyg0 >>返信コメ
- ※171
もともとこういう短編形式の小説は言わなくていいことは読者の想像に任せて、
運が良ければあとで拾い集める楽しみもあるものだから、
今回みたいな削り方は好きだな。
説明的セリフも嫌いではないけど。
-
- 2017年10月14日 16:48
- ID:agb6Ssqh0 >>返信コメ
- 比べるものではないけど、1期のコロシアム回より私が原作で好きなところきちんとやってくれたしスピード感的にもこっちの方が好きだった。
キノが弾丸作る、原作はモロ作者の趣味丸出しなところも尺取ってるし、何よりキノの素敵笑顔で「ぶっ殺してやろうと思うんですよ」大好き。
-
- 2017年10月14日 16:48
- ID:lCNuIPLs0 >>返信コメ
- >>183
もっと分かり易く、悪意のあるなしじゃないかな
前回は楽しくて相手をなぶるのが楽しくて殺しているのとは反対で
今回はまさにそれだったし。
自衛のための殺意と、楽しみのための殺意はまた違うんじゃないかな
-
- 2017年10月14日 16:51
- ID:zH4i3SUl0 >>返信コメ
- >>186
でもそれって他所の人間が口出す話でもないだろ。
気に入らないならとっとと降伏してそこからさればいいだけの話。
-
- 2017年10月14日 16:56
- ID:lCNuIPLs0 >>返信コメ
- >>187
自分がわけのわからない理由で殺し合いに参加するか、永遠に奴隷になるか、の選択肢を出された時点で他所の人間どころじゃない被害を受けているから、それは普通に頭に来るのでは?
この街を残し続ければ、同じ目に合う人が延々くるなら、こんな国無くなってしまえと思うのもわからないではないし。
王様の名レに渋々従って観戦している、て感じはなかったですからね。入国管理してた人間もあれだったし
何もせずに去るのが一番無難ではあるでしょうけど
-
- 2017年10月14日 16:59
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- 今回は参加しなくても面倒になるし、相手をホールドアップしながら降参しますも多分認められないだろ
サクッと済ませて出国するついでに派手にぶっ殺しただけよ
キノは基本的に自分に危害を加えないなら不干渉よ
-
- 2017年10月14日 17:00
- ID:zH4i3SUl0 >>返信コメ
- >>188
いや、降伏すれば国外追放でしょ?
参加を拒否すると奴隷になるけど闘いに負けても追放されるだけって本当に意味の解らない制度だよな。
そもそも「参加を拒否すると奴隷」って前提条件が息してない。
-
- 2017年10月14日 17:01
- ID:OWXv6Caa0 >>返信コメ
- >>48
アリソン勢と勘違いしてるのは、「終わってしまった話」と「歌姫のいる国」の登場人物のはず。
-
- 2017年10月14日 17:02
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- ※190
相手が認めた場合のみ降伏可
ちゃんと言ってるぞ
-
- 2017年10月14日 17:02
- ID:Ebx5gnfn0 >>返信コメ
- 放送終了後に原作者が毎回舞い上がっているのが微笑ましい
-
- 2017年10月14日 17:02
- ID:jGLr9p5k0
>>返信コメ
- シズが言った『自分の父親を殺そうとしたものに王になる資格はないよ』は自分のことでもあるし、そのまま自分の父親のことでもあるんだよなァ
本当に自分の父親を殺した者では一国を纏める王の資格はなかった
-
- 2017年10月14日 17:07
- ID:sBIZEkR00 >>返信コメ
- >>184
「その後彼らがどうなったか」みたいなのを読者の想像に任せる、ってのは俺も割と好きな演出(?)ではある。
ただ今回のだと、事前にシズの戦闘について「スゲー使い手」としか言われてなかったから、もうちょいその辺掘り下げられてた方が、キノとの戦いでの緊張感が増してたんじゃないかとは思うんだ。
もし「勝負の最初に降伏を勧めながらも最終的には結局殺してる奴」と「勝負の最初に降伏を勧めて、そのまま最後まで相手を殺すことなく勝負を終わらせてきた奴」がいたとしたら、後者の方がより強そうな感じがするんじゃないかって話。
-
- 2017年10月14日 17:10
- ID:vFW992Gz0 >>返信コメ
- 観客は死んでも問題無しと聞いた時点でニヤニヤが止まらなかった
そして期待通りに応えてくれた
ただ一つ分からなかったのだが例の奥方がキノはあの国に行くべきと言ったのはどういう意味なんだ?
キノの怒り方を見るに良い意味ではないのだろうが…
-
- 2017年10月14日 17:11
- ID:4fF.Kusu0 >>返信コメ
- 旧作はなんとなくキノがいい人っぽく見えたので、こっちのほうが好きかも。
でも、お姉さんとはもっと戦ってほしかった。
-
- 2017年10月14日 17:15
- ID:ZLm7A9V00 >>返信コメ
- ※190
カットされてるけどキノについてる兵士が「相手を殺さないヤツ同士が決勝に来るなんてはじめて」みたいなセリフが原作にはある
基本的にこの戦いに参加するのは腕自慢の荒くれしかいないから無傷で降参できるなんてのはほとんどないと思われるんよ、キノの相手だって降参認めるような相手は一人もいなかったし
-
- 2017年10月14日 17:16
- ID:dKdN3awn0 >>返信コメ
- まさか国を滅ぼすとは・・・
やはり外からより中からの方が潰れやすいんだな国や組織ってのは。
-
- 2017年10月14日 17:22
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- 観客の熱狂ぶりからして殺害数=名誉だしな
本気で市民になりたいような奴なら殺さない理由が無い
-
- 2017年10月14日 17:22
- ID:1M..rXTy0 >>返信コメ
- ※186
※188
前提条件が間違ってる
基本降伏しても聞いてもらえず、そのまま殺されるから降伏は死を意味する。
-
- 2017年10月14日 17:31
- ID:4FWPLz5b0 >>返信コメ
- ※178
いや、旧作はキャラデザが饅頭だったこともありアニオリも滅茶苦茶叩かれてたで。
-
- 2017年10月14日 17:34
- ID:QvxcDXxe0 >>返信コメ
- この国の末路はまぁ、自業自得としか言えないな
-
- 2017年10月14日 17:36
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- 単純に、美しい国を求めて旅した夫婦に対する仕打ちと、その国をそんなことにした奴らに対するキノさんなりの報復でしょ。最後の復讐は虚しい発言はシズと自分どちらにもむけたものだろう。
-
- 2017年10月14日 17:38
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- 奥さんが他人を巻き込むまで闇堕ちしたこともだいぶイラついてるみたいだしがっつり八つ当たり込みだと思う
-
- 2017年10月14日 17:40
- ID:apTa3td70 >>返信コメ
- 第1話に出てきた人殺し大好きマンはこっちの国に来た方が良かったんじゃないかなw
-
- 2017年10月14日 17:40
- ID:n1JjouYU0 >>返信コメ
- 1話もそうだけど、どことなくアメリカを彷彿とさせる国々だな
今後、日本ぽい国も出てくる?
奴隷の国とか絶対不殺の国とか
-
- 2017年10月14日 17:43
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- ※206たしかにwでもキノの相手だけみてもあいつが勝てる要素がないからなぁ、即殺されるか降参しても殺されるかのdead or deadの未来しか見えない
-
- 2017年10月14日 17:49
- ID:AO5.sA.90 >>返信コメ
- ※207
原作買えとは言わないから、せめて図書館で借りて読んで下さい。よっぽど偏屈な図書館じゃない限り置いてあるから
-
- 2017年10月14日 17:51
- ID:PO7NE.Ly0 >>返信コメ
- なんか取ってつけた感が否めない
話端折ってたのか
-
- 2017年10月14日 17:55
- ID:np9tiWQb0 >>返信コメ
- 怖い主人公好きです.......!!
綾小路くんみたい................(^^)
-
- 2017年10月14日 17:55
- ID:e2BOhDB80 >>返信コメ
- >>202
でも独特な演出と絵作りにBGMの相乗効果による雰囲気は光るものがある
最終話に優しい国を持ってきたのもあって視聴者の心に残るいいアニメだったと思う
あとエンディングは原作者が歌って、もとい歌詞を書き下ろしてるから興味があれば聴いてみて
-
- 2017年10月14日 17:57
- ID:OWXv6Caa0 >>返信コメ
- >>190
>いや、降伏すれば国外追放でしょ?
降伏して、“相手が降伏を受け入れたら”ね。
火炎放射器の老人の様に「敗北=死」って考える相手もいるだろうし。
-
- 2017年10月14日 17:58
- ID:.AsTlqw40 >>返信コメ
- 今回キノが殺した王様に子供が「2人」いて、二人とも国外追放で行方知れずって言ってたと思うんで、一人がシズで、もう一人が馬車の夫婦がその子供夫婦なのかなぁと思ってた。
キノなら王様(父)を殺してくれると見込んだのか、それとも誰でもいいからどうにかしてほしかったから言った(だました?)のかと・・・。
深読みしすぎかな。
-
- 2017年10月14日 18:01
- ID:vj1b0.k.0 >>返信コメ
- 二人の実力は基本互角でシズのが上。
だけど、シズは精神的に甘いのでよくピンチになって負けている。
-
- 2017年10月14日 18:02
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- ※214 それだと夫婦が最初にあの国に行く時のようすがおかしくならんかね?旧アニメでなんかで2人の王子が描かれてたし、シズが王になる予定だったならば弟がいるはずだけど
-
- 2017年10月14日 18:03
- ID:05xeZvk.0 >>返信コメ
- ※214
深読みしすぎ。キノは関係ないよ。キノの出生の話もあるしアニメでもやるから
-
- 2017年10月14日 18:05
- ID:05xeZvk.0 >>返信コメ
- ※214
あ、ごめん※217勘違いしてた。気にしないで
-
- 2017年10月14日 18:06
- ID:ZLm7A9V00 >>返信コメ
- ※214
原作でも特に触れられてないから多分いつか使えるネタとして設定したんじゃないかな?
-
- 2017年10月14日 18:08
- ID:I0qvcLk60 >>返信コメ
- なんだか何もかもが懐かしい…
あ、リメイクの出来はいいですね!悠木碧さんのキノは個人的にピッタリです。
-
- 2017年10月14日 18:11
- ID:M.fmZAQX0 >>返信コメ
- そうか、シズって陸に教えてもらうまでキノの性別に気付いてなかったのか…。
-
- 2017年10月14日 18:15
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>1
他の人もコメしてるけど「大人の国」でキノとエルメスの出会いとキノが「三日の滞在」にこだわる理由がわかる
あとキノの師匠の若い頃がメインの回があるのが確定してるから、その時にもキノの過去エピソードも少しやるかもね
-
- 2017年10月14日 18:15
- ID:qJRXPaV.0 >>返信コメ
- 雰囲気はいいのに、主人公のコケシ体型に違和感ww
成長とかするの?一人だけ浮いてるw
-
- 2017年10月14日 18:18
- ID:FAB72Zm.0 >>返信コメ
- >>223
第一話でも同じようなこと言ってなかったか?
もうちょい語彙増やせ
-
- 2017年10月14日 18:19
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>6
原作ではシズは主人公の一人
キノ、キノの師匠の若い頃、シズ、それからフォトっていう娘が、それぞれ主役を務める
シズが主役のエピソードをアニメで何回やるかは不明だけど少なくとも「船の国」で1回はやるのが確定してる
-
- 2017年10月14日 18:23
- ID:9OvW6elz0 >>返信コメ
- 乗り物の機械(たぶんAI仕様)がしゃべるのはナイトライダーとか
ガルガンティアで慣れてるし、犬がしゃべるのはカイ君で慣れてる。
-
- 2017年10月14日 18:25
- ID:RduRx8cI0 >>返信コメ
- アニメ見ないで騒いでる人がいるな
美しい国と騙されて入国して、
殺し合いに参加しないと強制奴隷で、
殺し合いで降伏して、相手が降伏を認めたら国外追放だけど、認めなかったらそのまま殺される
アニメでははしょられたが、決勝まで『相手を殺さないで来た人間同士は初めて』と言われてた
ほぼ、降伏したら死だろね
それ踏まえると、主人公がさっさと国を出れば良かったとか、
冒頭のお姉さんが、旦那を殺したくてあの国行ったとか、
考えるだけでおかしいだろ
批判するなら、よく見てから批判した方が、良いよね
批判するなら
-
- 2017年10月14日 18:26
- ID:Y57yQsqR0 >>返信コメ
- ロリコンのことシズって呼ぶのやめろよ
-
- 2017年10月14日 18:27
- ID:q26ldKMz0 >>返信コメ
- そういうのって批判なのか
軽いツッコミくらいにしか思えんし特に気にならんわ
-
- 2017年10月14日 18:28
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- サモエド仮面のことシズってよぶのやめろよ
-
- 2017年10月14日 18:30
- ID:fZdtusZI0 >>返信コメ
- そういや図書館にキノの旅と化物語はあるな
リクエストが多いのかな
-
- 2017年10月14日 18:31
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- 的はずれなツッコミとかうざいやん
-
- 2017年10月14日 18:33
- ID:Y57yQsqR0 >>返信コメ
- しかし改めて原作見返してみたけど全然ロリコンじゃないのに読者からナチュラルにロリコン扱いされるシズが哀れでならない
-
- 2017年10月14日 18:35
- ID:Y57yQsqR0 >>返信コメ
- >>231
一応朝日新聞にも連載されたからな>キノの旅
図書館にいれるラノベでは入れやすい部類だと思う
-
- 2017年10月14日 18:37
- ID:Xj2Tc4oz0 >>返信コメ
- >>34 わかってくれる人がいた
-
- 2017年10月14日 18:37
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>43
「獣人間がいる世界」で「尻尾が生えてる少年に周囲が驚く」漫画が世界的な人気作だって知ってるか?
ちなみに三つ目の人間には誰にもツッコミを入れない
でも、人が空を飛んだら驚かれる(だが詳し原理は誰も知ろうとしない)
っていう世界観でもあるぞ
-
- 2017年10月14日 18:39
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>221
まあ、キノってボーイッシュだし決勝に残る程の強者だったから……
-
- 2017年10月14日 18:39
- ID:idiJAPKt0 >>返信コメ
- 「貴方には絶対に勝たねばと言う気負いが有りすぎるんですよ」
これはシズが冷静に本来の実力を発揮していたら勝負はどうなっていたかわからないってことかな?
それとも心理まで読んでいたキノの方がやっぱり上?
まー(ロリコン扱いされても)シズ好きだから勝手にキノと同格と思っておこうw
-
- 2017年10月14日 18:40
- ID:Y57yQsqR0 >>返信コメ
- 面白かったけどトレードマークの緑色のセーターの色がなんかコレジャナイ
重箱の隅なのはわかるけどもうちょっと明るくてよかったんじゃないかと
これ緑ちゃうカーキ色や
-
- 2017年10月14日 18:41
- ID:fZdtusZI0 >>返信コメ
- >234
うち朝日新聞とってるだけど見たことないよ?
平成何年に連載したん
-
- 2017年10月14日 18:42
- ID:5vcyjpij0 >>返信コメ
- ※236
大魔王の頃は獣人が大統領だったのにその後は登場せず
ついにはレギュラーメンバー二人以外の獣人は姿を消した……闇を感じる(深読み)
-
- 2017年10月14日 18:42
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- ※349 原作とか他のイラストでも色はそこそこ違うからなぁ。まぁもともとそこまで明るい色ではなかったからこんなもんでしょ。
-
- 2017年10月14日 18:48
- ID:IHhRJ7F40 >>返信コメ
- さすが電撃の古強者
ヒロインにちん○ん言わすだけの最近のラノベとは格が違う
-
- 2017年10月14日 18:53
- ID:AO5.sA.90 >>返信コメ
- ※240
朝日新聞は2003年と2007年に一面広告、
連載は2013年4月から『南日本新聞』・『大分合同新聞夕刊』・『新潟日報』・『福島民報』・『静岡新聞YoMoっと静岡』やね
-
- 2017年10月14日 18:56
- ID:idiJAPKt0 >>返信コメ
- >>233
ずっと年下のかわいい女の子と触れ合うと嫉妬とからかいからネタ的にロリコン扱いされるもんです
ガンダム00のセルゲイとかも全然ロリコンじゃないのにロリコン扱いされてたし
「ロリコン」って言われるのは大体愛されてるキャラで嫌われてるキャラだと「キモチワルイ」って言われることの方が多い気がする
-
- 2017年10月14日 18:57
- ID:eimguWKf0 >>返信コメ
- >>243
電撃の古強者ってなんか通り名みたいだな
-
- 2017年10月14日 18:58
- ID:cyKG1VPO0 >>返信コメ
- BS11民なんだが、この週はキノ見た後にしょビッチを見るから同じ悠木碧さんの声でも全然違ってて(当たり前だけど)見てて変なテンションになるっていうね・・・
-
- 2017年10月14日 19:13
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- >>221
犬は嗅覚に優れているから。以前、テレビ番組で双子の芸人の兄と弟をかぎ分けた警察犬がいました。男女差位は楽勝ではないでしょうか。
-
- 2017年10月14日 19:13
- ID:RduRx8cI0 >>返信コメ
- ※247
悠木碧さん、上手いよねぇ
もとから演技は上手いとは思ってたけど、声質幾つ持ってるのだろう?
七色の声状態じゃないか
凄いわ
-
- 2017年10月14日 19:15
- ID:ihZ28w5U0 >>返信コメ
- モトコンポみたいなのはいつ出てくるんじゃろか。
-
- 2017年10月14日 19:16
- ID:NgATKvSI0 >>返信コメ
- よそのものからすれば、7年間たってもよそから来た人殺し会わせる王様もそれを楽しむ国民も同罪だからなあ。あの優しそうなキノを24番とよんでた人さえもぶっちゃけ同罪。王様殺しただけじゃ足りないし、ふさわしい結末だ。
-
- 2017年10月14日 19:23
- ID:lCSocwzV0 >>返信コメ
- エルメスの声が気取りすぎてて気持ち悪い・・・
どうしても受け付けない
-
- 2017年10月14日 19:29
- ID:epK5tc2u0 >>返信コメ
- キノを有能にするために周りが無能になってる感じになってるのがちと残念だな
今回の国の人間はみんな無能にしか見えんw
-
- 2017年10月14日 19:36
- ID:vj1b0.k.0 >>返信コメ
- >>253
見えないんじゃなくてそうなんだよ。
もはや、国としての体裁がないほどの修羅の国で
まともなのは逃げ出しているか、奴隷かの二択。
今まで持っていたことが奇跡なんだよ。
-
- 2017年10月14日 19:40
- ID:sBIZEkR00 >>返信コメ
- >>238
アニメだとセリフ端折られてたけど、確か「気負いが大き過ぎる分、どう攻撃してくるかが読みやすかった」みたいな意味だったと思う。
>>253
その内キノよりも有能で強くて恐ろしい人が出るから震えて待て笑
-
- 2017年10月14日 19:46
- ID:WpZngxKF0 >>返信コメ
- 国ごとの文化の特徴を強調するために軽くデフォルメされてるけど、きちんと有能は有能で出てくるから安心しとき。今回は全員無能なのが特徴みたいなもんだからそんなもんよ。
-
- 2017年10月14日 19:52
- ID:tNi7cWan0 >>返信コメ
- エルメスきゅんの同人誌まだですか?
-
- 2017年10月14日 19:54
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- >>253
独裁者が統治している国なら、あんなものでしょう。簒奪の際には父の忠臣や名家臣も粛正しているから、残るのはゴマすりや日和見だけ。不満も反感も娯楽(コロシアム)がガス抜きになってしまっている。七年も異常な国家運営されたら、まともな人間が育たない。異常が常識なってしまっているから。簒奪者に真の忠誠を誓ってる訳じゃないから酒池肉林を謳歌している独裁者に妬みを持っていてもおかしくない。その独裁者が目の前でいなくなってしまった。
独裁者を倒した者は、自分の力で新しい王になれと宣言して去ってしまった。
ああなるのは当然だと思う。
-
- 2017年10月14日 19:55
- ID:RQ8NV0kb0 >>返信コメ
- 次回の迷惑な国は、個人的にはおやまぁ(・_・;って感じだった
面白くないとかそういう意味でなく本当にそう思ってしまった
-
- 2017年10月14日 20:00
- ID:eQjvpobT0
>>返信コメ
- シズ様の次の登場に期待
-
- 2017年10月14日 20:03
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>241
いや、あの犬の大統領、セルゲームの時に少し映ってるぞ
超サイヤ人の悟空を観て
「…似てる…ピッコロ大魔王を倒したあの少年に…しかしあんな髪や目の色ではなかったはず…別人か…」
みたいなリアクションしてる
-
- 2017年10月14日 20:03
- ID:lF7Baq260 >>返信コメ
- 迷惑な国は有能だよね国主
-
- 2017年10月14日 20:10
- ID:aEHY7PKb0 >>返信コメ
- まさかキノが人を殺めるとは思わなかった…まぁああいう国にはあの対処の仕方が正解だったのかな…
-
- 2017年10月14日 20:12
- ID:g1Qnp3.90 >>返信コメ
- >>48
アリソンは以前にNHK(Eテレ)で放送していた。
-
- 2017年10月14日 20:13
- ID:YaP4t8If0 >>返信コメ
- >>104
オルタさんは映画の出番に備えててどうぞ
-
- 2017年10月14日 20:14
- ID:znQ5u47o0 >>返信コメ
- いろいろ違和感があったけど、特にシズに違和感が。
降参のシーン、から元気でも「死ねないし、負けるわけにはいかない」って言ってほしかったし、父親を殺してくれたことに関して礼を言うような人だっただろうか?
もうちょっと意固地なイメージがあったんだけどなぁ。
-
- 2017年10月14日 20:14
- ID:.GqGPNdq0 >>返信コメ
- >>73
二人の子供ってのは、追放された子供が二人いたって意味じゃなくて、王様と王妃の子供っていう意味だと思う。確かに紛らわしい表現だけどね。
-
- 2017年10月14日 20:17
- ID:g1Qnp3.90 >>返信コメ
- >>202
旧のキャラクターデザインは
須賀さんだったね。
-
- 2017年10月14日 20:18
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- >>254
コロシアムを中心に金設けの仕組みができてしまったのでは?
現在も国際大会の勝敗をネタに、ギャンブルに費やしてる人々や組織がいる。
あの国の場合は、王様が胴元だったのでしょう。ギャンブルの掛け金が国民の生活費になっていた。
余所者を戦闘奴隷にしたのは市民の反感を緩和するだけでなく、負けて死んだ人間の財産を巻き上げて、外貨収入にしていたのではないでしょうか?
-
- 2017年10月14日 20:20
- ID:RQ8NV0kb0 >>返信コメ
- ※263
キノは基本的にマイルールで生きていますよ
旅人なので
まぁ、その上をいくマイルールな方もいますが
キノに共感するかしないかは、個人の判断でいいのではと思う
-
- 2017年10月14日 20:20
- ID:znQ5u47o0 >>返信コメ
- >>263
いやキノは普通にぶっ殺しまくってるよ。
基本受動的だけど。
-
- 2017年10月14日 20:22
- ID:g1Qnp3.90 >>返信コメ
- >>177
電人ザボーガーじゃないんだから。
-
- 2017年10月14日 20:24
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>263
キノは旧作でも正当防衛ではあるが、かなり殺してる
決して殺人を好んでるわけではないが、必要と判断したらためらわないタイプ
前回の国で自分に銃を向けたチンピラを始末しなかったのは、あの国の仕組みに気づいていたからだと思う
-
- 2017年10月14日 20:26
- ID:.GqGPNdq0 >>返信コメ
- >>177
メガゾーン21みたいにか?
ロードバイクが戦隊ロボに変形するぐらいムチャだと思う。
-
- 2017年10月14日 20:30
- ID:lF7Baq260 >>返信コメ
- というか一話でも人を殺せる人って見抜かれてたやん
これで不殺とか貫いてたらレーゲルじいちゃん間抜けやで
-
- 2017年10月14日 20:35
- ID:fuT5DUve0 >>返信コメ
- あの未亡人はきっと、「かつて誰かに言われたあの国への誘い文句」をそのままキノに伝えたんだよ。
そこに強い意図や意思はなく、ただそのまま、伝言ゲームのように。
>>263
キノはその辺ドライだからね。
無駄な殺生はしないけど、必要と思った場面では躊躇しない。
そして、「それが結果的に必要だったかどうか」は関係ない。
ゴルゴ13を中性的な少女にしたようなもんだよ。
-
- 2017年10月14日 20:36
- ID:r1XUnEU90 >>返信コメ
- 流石にお姉さんが撃たれるのは絵面的にアウト?w
いいことしたいですはい。
-
- 2017年10月14日 20:37
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>118
1回戦で旦那さんと当たったから降参が認められて国外追放で済んだけど、もし1回戦の相手が他の人だったら普通に殺されてた可能性が大きい(キノやシズみたいに降参を認める人は少数らしいので)
だから旦那さんを殺すためにあの国に行った可能性は限りなく低い
-
- 2017年10月14日 20:37
- ID:uBwsu2xo0 >>返信コメ
- 原作読んだ時に夫婦は年老いた夫婦ってイメージで読んでたけど若くて驚いた
-
- 2017年10月14日 20:46
- ID:g1Qnp3.90 >>返信コメ
- >>274
メガゾーン23だよ。
-
- 2017年10月14日 20:47
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- ※279まじそれ、初老のおじおば想像してた。
-
- 2017年10月14日 20:48
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※272
※274
例えが古い・・・。せめてオートバジンと言わないと歳がバレるぞ。
-
- 2017年10月14日 20:48
- ID:hTvMExHz0 >>返信コメ
- キノは「殺し合いをしてください」じゃなく「勝負してください」としか言ってないんだよな。
しかも言い出しっぺの王様自体がいなくなってルールが有効かどうかも曖昧。
もし愚かな王の馬鹿げた制度に嫌嫌従ってただけならば、無茶なルールに疑問を覚えてバトルロワイアルなんかに発展しないし、一部の本気にした奴が暴れても兵士が鎮圧するだけのこと。
普通に考えれば最後の一人が生き残るような方法では国が滅んでしまうから、「勝負」の方法も平和的なものを選ぶことだって出来たはず。
それが多くの人間がマジになっちゃったにしても、やらなきゃやられるという疑心暗鬼からにしても、国民自体が性根から腐りきってるために起きた結果、と見捨てる。
そして何よりキノ自身怒りや苛立ちは抑えきれないほど溜まってた。
だからこんな意地悪なやり方をしたのかな。
-
- 2017年10月14日 20:48
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- ※267 普通に子供が2人だぞい
-
- 2017年10月14日 20:49
- ID:.3zVwsUs0 >>返信コメ
- 王様がぶっ殺されたときのリクのパカン、と口をあけたビックリ顔がえらく可愛くて場違いに笑ってしまったw
-
- 2017年10月14日 20:51
- ID:ze9ysXiM0 >>返信コメ
- 「あ。この王、キノの流れ弾に当たって死ぬだろ。
1つ願い事とか言ってたから国民殺し合わせて最後残った奴が王とか言い出すだろ?」
最近地獄少女も同じ。開始5分でオチが予想出来るアニメばかりだ。
ツマラン。
-
- 2017年10月14日 20:52
- ID:g1Qnp3.90 >>返信コメ
- >>268
捕捉旧作のキャラクターデザインは
須賀重行さんです。
-
- 2017年10月14日 21:00
- ID:VbQW7Ee50 >>返信コメ
- ※279
※281
いやいや、原作の挿絵イラストで若い女性として描かれてるだろ。
もしかして新装版は挿絵が無かったりするのか?
-
- 2017年10月14日 21:00
- ID:VslTVW8r0 >>返信コメ
- >>286
お前が今後もこの作品を見てそのオチも全て予測出来るのか楽しみだ
-
- 2017年10月14日 21:04
- ID:N78a081S0 >>返信コメ
- この話は旧アニメの方が丁寧で良かったかな
戦闘描写もだけど母の命日に白い花を渡す制度を作りたい女の人とかまで省略されて少し悲しかった
あとシズとの戦闘で刀弾き飛ばした方がキノの強さも分かりやすいし
まあ時間の都合もあるしテンポ的には良かったのかな
-
- 2017年10月14日 21:13
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- >>263
中近世の人類社会の中では治安が良いとされる江戸時代の日本でさえ、旅に出る時は町人にも帯刀が許可される。
都市国家レベルまで衰退したキノの世界では、旅は命がけではないか?
街道沿いに山賊のアジトがあっても、おかしくない。
自営の為には殺人も辞さない覚悟が問われるのではないかな。
-
- 2017年10月14日 21:13
- ID:ghZHxz0M0 >>返信コメ
- >>286
そんじゃあ次回の迷惑な国ってタイトルでどんなストーリーか予想してみてくれ
-
- 2017年10月14日 21:14
- ID:sQVruIgc0 >>返信コメ
- だってそんな女原作にいねぇし
-
- 2017年10月14日 21:16
- ID:8V4G.zQ.0 >>返信コメ
- >>111
スレイヤーズ、オーフェンじゃないか?知らんけど。
???「ミーは不死身ざんす!」
桜君 「ザンスさん、電撃!電撃!」
-
- 2017年10月14日 21:19
- ID:N78a081S0 >>返信コメ
- >>263
あまりにもグロテスクな話だから多分アニメではやらないと思って書くけどキノは自分に危害を向ける人には容赦ないよ
おびき寄せるために敵の仲間の首切って晒したりとか
ただ今回のように直接危害を加えてこようとしない(今回の王様は人を殺すのを見てたけどキノという個人を標的にはしてない)人を殺して感情を露わにするのは珍しいのかもしれない
-
- 2017年10月14日 21:19
- ID:zON75qZT0 >>返信コメ
- ちなみに、じいさんがキノに撃たれて肩辺りから噴き出してたのは、血じゃなくて火炎放射器の液体燃料
-
- 2017年10月14日 21:20
- ID:vj1b0.k.0 >>返信コメ
- >>286
オチが予想できるんじゃない。
ヒントをあからさまに出していたんだよ。
つまり、アンタは作者の手のひらに踊らされていたに過ぎない。
どんな気分だい? オチわかる俺カッケー!ってやったのが道化だったのは?
-
- 2017年10月14日 21:24
- ID:Cakfu3tW0 >>返信コメ
- まあ王がキノに殺されるのは「観客は流れ弾で死んでも文句言えない」で分かる人も多いだろうな
そんで冒頭の女の人と入国審査で聞いた夫婦の話を聞いて激怒したキノを見てこの国に何かしら手を下すのかも予想するのは簡単だね
-
- 2017年10月14日 21:25
- ID:ta07nBQn0 >>返信コメ
- >>55
スプリングフィールドM1903かな?
-
- 2017年10月14日 21:26
- ID:IHhRJ7F40 >>返信コメ
- ブギーポップはリメイクしないんですかね
-
- 2017年10月14日 21:26
- ID:8V4G.zQ.0 >>返信コメ
- >>289
俺でも今回は流れ弾で倒すのかな?って思ったけどなぁ
関係ないけど謎生物とかが出たら元々は人間なのかな?てよく思うようになった
-
- 2017年10月14日 21:28
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- ※288 挿絵みたらわかるんだけど、読んでる時はなぜか若いのが想像できなかったのよ。
-
- 2017年10月14日 21:30
- ID:sQVruIgc0 >>返信コメ
- ぶっちゃけオチは予想しやすい部類だよキノの旅
予想出来たらつまらない!って人にはつまらないんじゃない、どうでもいいけど
-
- 2017年10月14日 21:30
- ID:SrSwhXE00 >>返信コメ
- キノ君エゲツナイナー…想像以上にキレてたんだね〜( ´ ▽ ` )
原作や10年前の観てないけど、放送したお話だったのね
すっかり決勝以外の試合ギャグかと思って😆だったけど、不満な方も多いのか…
つくづく物語って難しいのう…
いや〜私もBS民…この直後にしょびっち❣️
ホント、声優さんってスゴイナー❤️
-
- 2017年10月14日 21:31
- ID:kmSBAWCp0 >>返信コメ
- 陸の声がイメージと違った。もう少しかわいい声の方が良かったかな。
奥さんは自分や夫と同じ絶望を他の人間にも味あわせたかったんじゃないかな
-
- 2017年10月14日 21:35
- ID:kmSBAWCp0 >>返信コメ
- >>267
シズにはお兄さんいたはず
-
- 2017年10月14日 21:39
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- いちおうシズを狙っておいて避けられたから流れ弾になって死んだって体だからそのプチ伏線でしょ。まぁ直接狙おうとしたら逃げたり取り押さえられるってのがあるけど。
-
- 2017年10月14日 21:42
- ID:.m3DrjAT0 >>返信コメ
- ※290
旧作オリジナルの部分を踏襲してないって言われてもね…
※299
そそ、ピダーセン・デバイス付きのM1903
-
- 2017年10月14日 21:43
- ID:B9bMvPDL0 >>返信コメ
- >>111
最初期はロードス島戦記、スレイヤーズ、オーフェンなどだよ
そして第二期がフルメタ、シャナ、キノなどだ
-
- 2017年10月14日 21:46
- ID:qVyHlTDf0 >>返信コメ
- ※290
あの女のひとのくだりは旧作でのアニメオリジナルだから入れれないでしょさすがに…原作では言ってる人多いけどただのショタコンだよ
-
- 2017年10月14日 22:02
- ID:.2eSv2t20 >>返信コメ
- 💩アニメ
-
- 2017年10月14日 22:04
- ID:hTvMExHz0 >>返信コメ
- >>297
「流れ弾が観客に当たっても罪には問わない」
「どんなルールでも一つ追加していい」
「『威力の高い』特別弾の調合」
前2者で「もしかして」と思わせて3つ目で「やっぱり」となるように伏線しっかり張ってた結果だからね。
起承転がちゃんと結末につながるように丁寧に仕組まれていたと思う。
-
- 2017年10月14日 22:05
- ID:D89ry8by0 >>返信コメ
- キノの性別に疑問がある人は電撃文庫 超感謝フェア201710月のキャラをクリックしてみよう。
-
- 2017年10月14日 22:11
- ID:9nouSVwx0
>>返信コメ
- 痒いところに手が届かない
-
- 2017年10月14日 22:18
- ID:.2eSv2t20 >>返信コメ
- >>313いちいち遠回しに言わんでもwikiに少女って書いとるやろボケなす
-
- 2017年10月14日 22:20
- ID:lCNuIPLs0 >>返信コメ
- >>201
言葉が足りなかったのならすみません、何もせず去るっていうのは決勝の話です。
あの戦いだけ相手から降伏勧告がありましたから。
波風立てずに、街から去りたいだけならあのまま降伏すれば、一番問題なく追放で外に出られたというだけです。
その場合、あの侍君が王様の首を切り落として・・・切り落としてどうしたんでしょうね。次の王様を希望されたのか、新しいルールで街で殺し合いしろってイメージではありませんでしたが
-
- 2017年10月14日 22:25
- ID:sQVruIgc0 >>返信コメ
- シズは王殺して死ぬつもりだったよ
謁見中なら周りに護衛も居るし
-
- 2017年10月14日 22:32
- ID:RQ8NV0kb0 >>返信コメ
- ※316
どうでしょうね
国民が殺し合っていても、特に止めようとした様子でもありませんでしたし
まぁ、王様になるつもりだったけど、国民の殺し合いを見て立て直せないほどになってると諦めたのか、父親を殺すという目的以外考えてなかったのかも知れませんね
-
- 2017年10月14日 22:34
- ID:RQ8NV0kb0 >>返信コメ
- ※318
あ、そういえば死ぬつもりだったのか
忘れてたわ
すみません
-
- 2017年10月14日 22:51
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- 仮にシズが王を殺しても、ゴマすりや日和見家臣どもが残るから王になるのは難しいでしょう。
どんなに立派な王様の家臣の協力がないと国を治めるのは、難しいでしょう。
簒奪者が先王を暗殺できたのは、簒奪者と同じように先王に不満を持つ奴等を味方にできたからだろう。
簒奪者の統治を確実にする為に、先王の忠臣を排除している。
シズは祖父である先王を尊敬しており、先王の時代に逆戻りする事を嫌う奴等に殺されたのではないだろうか?
空の玉座を巡って争いが起きて、あの国は滅びたかも知れない。
-
- 2017年10月14日 22:53
- ID:RCJwkvMc0 >>返信コメ
- 犬が普通に喋ってて笑ったw
エルメスの突っ込みはお前が言うなだったなw
キノは銃使ってたし優勝は当然としてもずるくない?w
王様の子供は二人と言ってたけどキノはもう一人なわけじゃないよね?
-
- 2017年10月14日 22:54
- ID:lCNuIPLs0 >>返信コメ
- 復讐というか、ケジメをつけに来たって感じですか
それならあの場で銃で撃たれなかったのと二重の意味でキノには救われたわけですか
イヌが感謝してたのもそれがあるのかな
-
- 2017年10月14日 22:58
- ID:Zx0jA.Za0 >>返信コメ
- 陸の声は原作でも渋いみたいな描かれ方してたけどむしろエルメスが少年のような声なはずなのでもう少し高い方がイメージが近いなぁ
-
- 2017年10月14日 22:59
- ID:Fmy0fPSf0 >>返信コメ
- ※321キノはただの〇〇〇ちゃんだよ
-
- 2017年10月14日 23:00
- ID:BvEsJnpn0 >>返信コメ
- ***「※13,16あんたら旧作は旧作は~って!そんなに言うなら旧作の子になりなさい!」
-
- 2017年10月14日 23:01
- ID:RdN4.Gkv0 >>返信コメ
- >>311
クソみたいな感性の持ち主にはもったいない作品だな
黙ってブタの餌みたいなクソアニメ見てろよ似合いだろw
-
- 2017年10月14日 23:04
- ID:kBOZVAc70 >>返信コメ
- >>263
キノは基本穏健で必要以上の殺生はしないけど、逆に言えば必要に迫られれば容赦なく相手を殺す。(最近は幾分マイルドになりつつあるけど)
あの世界は基本、旅人は自衛しないと殺されるか奴隷として売られるかだし、のたれ死ぬ場合とかもあるから恐ろしくシビア。
作中でも、旅の同行を頼んだ子供を自分が生きる分で精一杯だと断るシーンや、インタビューで行き倒れの死体から装飾品を頂戴するという話をして記者をドン引きさせる話がある
-
- 2017年10月14日 23:05
- ID:yIOIwzAM0 >>返信コメ
- 迷惑な国ってことは……はっ! 次回は風呂回か!?
-
- 2017年10月14日 23:05
- ID:M4dn0UTW0 >>返信コメ
- >>322
シズが優勝し、謁見が許されたとしても王の周りには護衛がいる。共に戦い死ぬ覚悟でいたのじゃないかな。
キノが王を殺して、観客を扇動して逃げる機会まで作ってくれた。
-
- 2017年10月14日 23:21
- ID:yuSCNd900 >>返信コメ
- >>155
旧作2話目の「人を喰った話」のおぞましさと言ったら
見た当時は筆舌に尽くし難かったぐらいだけど
今期は1話から良くも悪くも解り易い話のチョイスだしなあ
-
- 2017年10月14日 23:49
- ID:Fu1hzl1v0 >>返信コメ
- >>223
やめて差し上げろ、キノだって泣くかもしれな…いや、ないな。
ただ撃たれるかもしれん。
-
- 2017年10月14日 23:51
- ID:RQ8NV0kb0 >>返信コメ
- 差別を許さない国ってやらないのか
まぁ、放送できないか
結構好きなんだけど
ピー音になるのかな?
-
- 2017年10月14日 23:52
- ID:Fu1hzl1v0 >>返信コメ
- >>93 >>98
その発想はなかった…お前ら天才か。かつ、変態か。
-
- 2017年10月15日 00:09
- ID:fwwzEY3S0 >>返信コメ
- ※322
妖怪人間ベムの再放送かな
-
- 2017年10月15日 00:19
- ID:xFaMjDy30 >>返信コメ
- ※334
あぁ、あれもピー音入るのか
見てないから知らなかった
個人的にはあの国の料理は食いたくないよ
-
- 2017年10月15日 00:30
- ID:0qB00rlp0 >>返信コメ
- 寓話っぽくて好きなんだけどオチが予想できるからつまらんとか説明不足とかもう別のアニメ見たほうがいいんじゃないかって感想がちらほら
-
- 2017年10月15日 00:43
- ID:15k2GleI0 >>返信コメ
- 犬は主の思いや願いに応える事を喜びにする。
例えば主の願いが未来のないものであっても、犬は主の傍らに寄り添い従う。
危険から守る事はできても、間違いを諌め、正しい方向に導く事はできない。
主従関係は逆転し、人間の友ではいられなくなるから。
陸が自分が神様になれないと言ったのは、言葉を交わす事ができても、犬の本質は変えられないからなんだろうな。
-
- 2017年10月15日 00:52
- ID:kM3PZM.u0 >>返信コメ
- >>263のものです。アニメ初見の方なので皆さんの解説ほんと有難い。雰囲気的にてっきり児童文学ものかなぁと誤解してました。もう一話時点で既に衝撃展開だったんですけどね…というか今やってるキノって旧作のリメイクじゃないんですか?全話見なくても理解出来る内容ですか?やっぱり旧作の最初から見た方がいいのかな。
-
- 2017年10月15日 00:57
- ID:DnhaY7Y70 >>返信コメ
- ストーリー上重要な話は再度やるし基本的に連続性のないショートストーリーだから多分大丈夫
時系列がバラバラなので前の話で持ってたはずの物(銃とか)が無くなってたり、逆に突然持ってたりするのは気にしない
-
- 2017年10月15日 01:01
- ID:0bQhBrig0 >>返信コメ
- ※338
見なくても大丈夫だよ。キノの旅はそもそも原作から連作短編だからどこから読んでも大丈夫なようになってるし重要なエピソードは旧作でやってる話でも今回もやるし。
-
- 2017年10月15日 01:19
- ID:Za0t905L0 >>返信コメ
- 奥さんの降参を承諾した相手は分かってねえな。それとも十分遊んであげたのかな。
-
- 2017年10月15日 01:20
- ID:fwwzEY3S0 >>返信コメ
- ※338
いや、※339(内容的に多分※338への返信やんね?)の人も言ってる通りやし、既読組は真っ新な状態から視聴した人がどんな感想を聞かせてくれるのか楽しみにしてるから、そのままで大丈夫ですよ。
-
- 2017年10月15日 01:23
- ID:fwwzEY3S0 >>返信コメ
- ※341
薄い本の読みすぎですぜ旦那
奥さんの相手は旦那さんで奥さんが降参して旦那さんが認めて
奥さん国外追放
旦那さんは次戦で殺されてる。
-
- 2017年10月15日 01:24
- ID:iQzR.Ygn0 >>返信コメ
- ※109
元々夫婦を騙していた人もコロシアムの犠牲者の遺族かもしれないね
結果的にシズは無事で、キノも無事で、残酷なコロシアムは2度と行われず、復讐の連鎖に終止符が打たれたということなら
この話は大笑いしてもいいようなハッピーエンドなんだよな…
-
- 2017年10月15日 01:35
- ID:dKtjs6Zg0 >>返信コメ
- ※321
3戦目のお姉さんは銃使いだしキノが銃持ってるから有利ってだけの勝負じゃないよ
個人的には、その戦闘での「やっぱり殺さないで勝つのは難しいですね、師匠」って台詞はカットしないで欲しかったなぁ
-
- 2017年10月15日 02:34
- ID:qbkePrrc0 >>返信コメ
- 人を殺せる国よりタチ悪い国で草
-
- 2017年10月15日 02:41
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- キノの複雑な心理にあまり気が付いてないのな
夫を殺された夫人を哀れんで、あの国に怒りを感じる以上に
夫人が自分に向けた悪意(あなたも戦って死ねばいい)に傷ついてるんだよ
最後にその悪意をあの国民たちに返した(他人を戦わせないで自分で殺し合え)
悪意を受けて悪意で返した自分自身に対して水面に石を投げてるんだよ
普段は回避できるなら積極的には戦わないし
他国のルールには口出ししないはずのキノが今回だけ積極的に関わった
めずらしく感情で動いてしまったから自己嫌悪してる
-
- 2017年10月15日 02:49
- ID:DnhaY7Y70 >>返信コメ
- 人を殺せる国は民度レベル上位なんだよなあ
コロシアムは底辺寄りだけど
-
- 2017年10月15日 02:51
- ID:rlWbFwNN0 >>返信コメ
- >>15
俺は初めて見た時から何となく女の子だと思った
自分でも何で気付いたのかよく分からないという不思議
-
- 2017年10月15日 02:53
- ID:rlWbFwNN0 >>返信コメ
- >>14
こっちの方がはるかに先なんだけどね
-
- 2017年10月15日 03:08
- ID:rlWbFwNN0 >>返信コメ
- >>42
原作未読で旧作うろ覚えのニワカだけど
今回観るまでてっきり旧アニメの続きかと思ってました・・・
-
- 2017年10月15日 03:12
- ID:rtXgyWhM0 >>返信コメ
- 奥さん心が病んだってのが普通なのかとは思うけど、初見で悪女に見えてしまった
夫を騙して、あの国に誘って殺したのかと
そしてまた次の男へって感じ
キノには「坊やは生き残れるかしら、うふふ」みたいなモノローグが勝手に頭の中で再生されちった
-
- 2017年10月15日 03:15
- ID:zlC4VzC50 >>返信コメ
- ちょっと詳しそうな人がいるから質問
カノンの元になったM1851NAVYってパーカッション式リボルバーで鉛の玉を火薬共々レバーで押し込む感じだったはず
で、今回みたいな強化弾は押し込めたっけと思ったんだけど原作だとシリンダーを薬莢方の銃弾を入れる事ができるのに変えてたりする?
アニメでパーカッション式特有のキャップが着いてるように見えたから気になった
ぶっちゃけ細かくてつまらないことだけど教えてくれると助かる
-
- 2017年10月15日 03:33
- ID:fBPraaiX0 >>返信コメ
- とりあえず「優しい国」が楽しみすぎる
キノにしても悠木碧にしても、過去の自分と出会う話なわけで……
シンクロ率半端ないことになりそう
-
- 2017年10月15日 03:36
- ID:vy1LIo.a0 >>返信コメ
- >>117
一巻に
これとは違う「王様」の話があって
そっちも面白かった。
個人的な感想として、あの奥さんは
「理不尽のおすそ分け」をしたかったのかな、と。
「自分たちだけがこんな思いをするのは不公平だ、
みんな同じような不幸を味わえばいいのに!」
みたいな感じで。
-
- 2017年10月15日 04:03
- ID:WSRGPMi80 >>返信コメ
- >>353
モデルになったドラグーンは前から火薬orペレット火薬と丸い鉛玉、
ハンマー側にパーカッションキャップだから、やっぱり前から入れたと思う
アニメでもパーカッションニップル見えたし
パテ盛ってたから棒で込めずにそっと入れてたんじゃないかな?
-
- 2017年10月15日 04:22
- ID:ujEBRPn00 >>返信コメ
- キノのせいでこの国の小さな子供たちが屑どもに拷問されたり犯された挙句殺されるのを想像して何してくれるんやこいつって思ったんだが。
後、独裁者はバカ、それに従う家臣も、みたいなコメがあるが現実をみると隣の国なんて何十年もしぶとく残って日本を困らせてるから。
ラノベは気楽でいいよね。
-
- 2017年10月15日 04:42
- ID:fwwzEY3S0 >>返信コメ
- ※353
※356
手元に原作あるから確認したら、元のシリンダーのまま、煮詰めた液体火薬を普段の倍の量無理矢理詰めて、44口径の空薬莢を使って弾丸の縁を押してシリンダーに詰めてる。
-
- 2017年10月15日 05:38
- ID:SwxQd1wb0 >>返信コメ
- 殺し合いを傍観していた連中も、厄介ごとに自分からはつっこまない、保身第一、という点だとキノとなーんも変わらんのに、身分がモブというだけで最強主人公様にゴミクズのように扱われるあたり、オレツエー系ライトノベルの文法はこのころすでに完成の域にあったことが窺われて実に興味深い。
-
- 2017年10月15日 05:54
- ID:Wj2ZztVx0 >>返信コメ
- >>357
それキノのせいじゃなくて、元から治安が破綻してたって事じゃん
その隣の国は殺し合いを娯楽にするレベルで秩序が破綻してるの?
いいよね、ラノベを見下したいだけの思考停止バカは 楽で
-
- 2017年10月15日 05:56
- ID:Wj2ZztVx0 >>返信コメ
- >>359
アホか?
立場が同じなのに最強主人公にブッ倒されるモブなんぞ
ガンダムの時点でウジャウジャいるわ!w
-
- 2017年10月15日 05:59
- ID:SwxQd1wb0 >>返信コメ
- >>360
ラノベに現実の話をしてもしょうがないけど、コロッセオのあったローマ時代って人類史上稀にみるレベルで安定していた時代だったんだけどな。
-
- 2017年10月15日 05:59
- ID:fwwzEY3S0 >>返信コメ
- ※359
(呆れと憐憫を含んだ苦笑い)
-
- 2017年10月15日 06:12
- ID:Wj2ZztVx0 >>返信コメ
- >>347
キノの「復讐なんて馬鹿々々しいですね」発言を考えれば、
その解釈が妥当だよな
-
- 2017年10月15日 06:58
- ID:eiqXtGPp0 >>返信コメ
- 奥さんが降伏することで旦那を差し出したようなもんだな
思考が停止して殺しあえと言われたらそのまま実行するなんて
まるで今の日本みたいじゃないか
-
- 2017年10月15日 07:01
- ID:AD1h.gJb0 >>返信コメ
- >>174
ツイートのほうが先だね
-
- 2017年10月15日 07:02
- ID:Q9VkAZAY0 >>返信コメ
- ※365
試合拒否したらその時点で殺されるって明言されてるのは忘れたのかな?
-
- 2017年10月15日 07:20
- ID:JdjmtSBd0 >>返信コメ
- 犬に言われるまであの王子はキノが女の子だと気づいてなかったんだなw
-
- 2017年10月15日 07:34
- ID:AD1h.gJb0 >>返信コメ
- >>10
1かもしくは1と2両方ではないかな。
それがどっちかは誰にも分らないけど、キノとしては当然ちょっとした怒りの感情があって、「傍観してないで自分たちで殺しあえっ」て感じの復讐になった。
でもあとで感情で報復みたいなことをしてしまったことに対して自己嫌悪してるのが泉に石を投げている描写だと思う。
-
- 2017年10月15日 07:36
- ID:AD1h.gJb0 >>返信コメ
- >369
347に先にもっとうまく書いてありましたね...
-
- 2017年10月15日 07:44
- ID:M32Y3Fzb0 >>返信コメ
- >>290
上でも言われているけど、旧作が2話構成だったのはかなりアニオリ要素入れて話膨らませた結果だし、原作準拠だと入国時のやり取りや女との戦闘描写増えるくらいで2話にするには中途半端なんだよね
その女の人もアニオリ設定で、原作では好みの美少年を自由にしたいだけのショタコン女
-
- 2017年10月15日 07:54
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- >>359
あいつらは他人を戦わせて楽しんでるクズなんですが
あとキノの宣言は夫人の嘘に傷心した事への八つ当たりなので
本人は正義ではないと自覚して誰よりもヘコんでる
-
- 2017年10月15日 08:12
- ID:PHwnX.Md0 >>返信コメ
- >>266
あの台詞、ほぼ原作ママだよ。
-
- 2017年10月15日 08:15
- ID:m.NfjElt0 >>返信コメ
- >>303
あからさまに張られまくった伏線が丁寧に畳まれていくのを楽しむような話、キノの旅には結構あるよね。
-
- 2017年10月15日 08:33
- ID:yChV3D8y0 >>返信コメ
- 萌えアニメではないのはわかってるが、キノが女の子だって描写をもうちょいと入れてほしいな
視聴者の自分さえ男の子だと思い込んでしまうw
-
- 2017年10月15日 08:35
- ID:yChV3D8y0 >>返信コメ
- >>368
犬はニオイでキノが女の子だと気づいたのかなw
-
- 2017年10月15日 08:37
- ID:tOF5hW.B0 >>返信コメ
- 名前だけ知ってた小説だけどこういうの好きだ
wikipedia見たけど最新刊が今月発売の21巻…ちと長いなあ
-
- 2017年10月15日 08:53
- ID:PHwnX.Md0 >>返信コメ
- >>359
そりゃあまぁ主人公がすぐに死ぬ創作なんて、死んだ後も行動できるものしかありませんし……。というかラノベに限らずほぼ全ての創作で主人公はそうだとと思うのですが(死なない、死んでも生き返れるという意味で)。
あと、キノも死にそうになったことは何回も何回も何回もあるし。それにキノよりもっと強い、恐らく作中最強人物の師匠もいますし(まぁあの人は死にそうになったみたいなシーンさえあれどいつも余裕で突破してるけど……)。
-
- 2017年10月15日 09:09
- ID:PHwnX.Md0 >>返信コメ
- そうだ。原作のおおまかな流れと今回との違いを書いてみますね。違ってたらごめんなさい。
エルメスを飛ばして、「前からぜひ訪れてみたかった」国に向かう。
↓
入国すると、戦いに参加するということを聞かされる。キノが怒っていることにエルメスだけが気づいていた。キノは参加する。兵士にからかわれた時、アニメにあった拳銃を突きつけるシーンの前に、壁のヘルメットを瞬く間に撃つシーンがある。
↓
牢獄でのシーンはほぼ同じ。
↓
一回戦もほぼ同じ。ただ、台詞が少しだけ省略されており、「撃った?」「撃ちました」「だから飛んで行っちゃった?」「飛んで行っちゃいましたねぇ。どうです?降参してくれますか?」「すみませんそうします」みたいな感じだった。
↓
二回戦もアニメは省略気味。まぁ一、二回戦はギャグみたいなものだし仕方ないね。あの男が投げたのは小型のブーメランみたいなもので、後ろから戻って来るときも殺傷能力があった。キノはしゃがんでそれを避け、しゃがみながら男を撃った。
-
- 2017年10月15日 09:12
- ID:PHwnX.Md0 >>返信コメ
- 三回戦の女は、他の人も行っている通りショタコンの変態。それから結構長めの銃撃戦シーンがあった。「殺さずに勝つのは難しいですね、師匠」という台詞もあった。ここでキノは強くてもまだ未熟である、そうキノが思っているということが分かる。ちなみに彼女が使っていたのは、ライフルだけどパーツを変えると拳銃弾が連射できるようになる変態銃。キノの「うそつきぃ」というかわいいような怖いような台詞がある。
↓
火炎放射機のおじさんはほぼ原作通り。しかしこのおじさんだけはキノの性別に気づいており、お嬢ちゃんと言われてキノが照れていた。
↓
シズとの決勝戦もほぼ原作通り。違うところといったら、キノがシズを殴るシーンが無かったくらい。
↓
原作では、シズはキノがカノンを撃った後に気絶したふりをしていた。で、キノが国を出る時にすこし肩を蹴っていた。その時に少し会話している。
↓
池に石を投げるシーン。原作ではキノが出発しようとした時にはまだシズはそこに来ていなかった。エルメスが気づいたので、キノは待っていた。会話はほぼ原作通り。
-
- 2017年10月15日 09:16
- ID:PHwnX.Md0 >>返信コメ
- >>375
その内性別なんて気にならなくなるぞ。
>>377
一つ一つの話は短めだから、空き時間に少しずつ読む感じでも面白いよ。一気に読むんじゃなくて、気長に読む感じでいいと思うよ。それこそ、アニメが終わる頃に最新刊くらいまで読む、みたいな。
-
- 2017年10月15日 09:33
- ID:k9vBSrUI0 >>返信コメ
- >>169
つか1巻の挿絵のどれかに胸がはっきり描いてあったような
キノって薄着の時はちゃんと胸あるんだよね
-
- 2017年10月15日 09:38
- ID:6OOTWXId0 >>返信コメ
- みんな神回の基準低いんだね
原作読んでるからかもだけど、残念に感じたよ
大目に見ても良回であって神回にはならないでしょ…
-
- 2017年10月15日 10:04
- ID:dq8Jeg.J0 >>返信コメ
- ※383
どのアニメでも基本そんな感じなんで考えても疲れるだけですよ(良回に投票した人)
-
- 2017年10月15日 10:10
- ID:9Wdv8kyj0 >>返信コメ
- ※352と365は奥さんに恨みでもあるのか?
-
- 2017年10月15日 10:21
- ID:LgcguFGj0 >>返信コメ
- 何だかんだ言ってもキノは可愛い。
-
- 2017年10月15日 10:33
- ID:Hwphzdy.0 >>返信コメ
- 奥さん、国に復讐するために旅人を
送り込んでる説が有力だった気がする。
この世界、一人旅できる旅人は
基本的にそれなり以上に戦えるし。
-
- 2017年10月15日 10:37
- ID:tOF5hW.B0 >>返信コメ
- >>381
とりあえず試しに電書で1巻だけ買ってみた
短すぎて読みやすいねー
このところ長編ばっかり読んでたからいい気分転換だわ
-
- 2017年10月15日 10:39
- ID:5Kxz5krg0 >>返信コメ
- 星新一みたいな雰囲気なのね
しかし、もうひと捻り欲しいなあ
奥さんはあんま深い意味ないね、ただの雰囲気作りのアクセサリ
-
- 2017年10月15日 11:10
- ID:U90E0EdU0 >>返信コメ
- 学園キノ面白いし自分も好きだからアニメ化してほしいのはわかるけど
ずっと学園キノの話持ち出してるやつ流石にちょっとウゼェ
これは「キノの旅」なんだからほどほどにしとけな
-
- 2017年10月15日 11:12
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- >>387
>>389
奥さんは人の悪意の象徴
そうでなければキノは他人のために復讐するようなキャラじゃない
詳しくは>>347で
-
- 2017年10月15日 11:19
- ID:j4vWtORP0 >>返信コメ
- 思い出して昔のキノのコロシアム見てみたが
昔の方が前後編で長くて良かったような気がする
昔はキャラデザもフィルム調のエフェクトもオサレだったし
なぜ最新のリメイク版ではただの萌え絵下手ダサ色適当作品になってるのか謎だ…
もっと最新の技術で良い感じに出来そうなのに
-
- 2017年10月15日 11:22
- ID:jLxlHYu80 >>返信コメ
- トロンボーンっぽい火炎放射器でてて満足
歴史のある国めっちゃ楽しみ
-
- 2017年10月15日 11:26
- ID:nTPykT.k0 >>返信コメ
- >>392
だからそれは好みが分かれるところなんだって。
-
- 2017年10月15日 11:28
- ID:Hwphzdy.0 >>返信コメ
- >>391
奥さんは自分の復讐にキノを騙して巻き込んだだけ。
キノはキノで国のあり方にも腹立ててるし、昔すれ違った旅人が不幸になったのにも腹を立ててるし、自分が騙されて巻き込まれたことにも腹を立ててる。
奥さんの復讐を代行したつもりはない。
それが最後の「復讐なんて〜」つながってくる。
-
- 2017年10月15日 11:31
- ID:tOF5hW.B0 >>返信コメ
- wikipedia見て気になった「大人の国」と「人の痛みが分かる国」読了
ほんとこれ短期間でガッツリ読むよりもスパンを開けて長期にわたって読むのがよさそうだね
-
- 2017年10月15日 11:31
- ID:42VaQcZM0 >>返信コメ
- ああ、奴隷制度があるから国民は働かずに生活できてるのか
-
- 2017年10月15日 11:36
- ID:w8xMY4Gr0 >>返信コメ
- 今回の方がキノらしさが出てるけどね
-
- 2017年10月15日 11:46
- ID:YAFC84iu0 >>返信コメ
- ※391も奥さんに恨みがあるのか?
キノで深読みしてたら原作1巻読むのに1年以上かかるぞ
-
- 2017年10月15日 11:52
- ID:K9G15xs70 >>返信コメ
- 深読みせずともたんに奥さんがあった殺されて闇落ちしてキノに八つ当たりしてその事実を知ったキノが国に八つ当たりしたりやるせなさを感じて感傷に浸る。そんだけでええやん。タイトルのが複数形なのもキノの復讐とシズの復讐でちょうど良い。
-
- 2017年10月15日 12:25
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- >>399
恨みもないし深読みもしてない
見たまんまの感想だよ
-
- 2017年10月15日 12:27
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- >>395
原作読んでる?普段は腹を立てて動くようなキャラじゃないんだよ
-
- 2017年10月15日 12:32
- ID:j4vWtORP0 >>返信コメ
- >>263
最近こういう道徳的なマウンティングする奴多いよね
なんか危うさを感じる
もしくは平和平和ちゃんは無抵抗で主人公が死ねば良いとでも思ってんの?と疑問が噴出してしまう
-
- 2017年10月15日 13:00
- ID:.OzK8CUl0 >>返信コメ
- ※403
道徳的と言うより、自分の価値観が何処でも通用すると思って他者に当て嵌めて批判する独善家。
-
- 2017年10月15日 13:05
- ID:4MpaofQv0 >>返信コメ
- だったら395も263も見たままの感想でしょ。しつこいな
-
- 2017年10月15日 14:27
- ID:7ELWH8Tw0 >>返信コメ
- 今更だけどキノが出会った老夫婦はどちらもしくは夫婦揃って一定の戦闘能力があったんではないか?原作知ってればわかるけどあの世界「国」の外は方も秩序もない無法地帯だからなんの戦力も持たない人は安全に旅をできない。用心棒雇うって言ってもよほど信頼できない人間は雇えないし。だから何って話だけど。
-
- 2017年10月15日 14:34
- ID:JDmYyPVi0 >>返信コメ
- >>362
ローマのコロッセオは八百長のプロレスだからね
剣闘士は花形スターで奴隷の人気職で高給取り
観客が親指下げたら殺すってのも下げないのがお約束
奴隷も借金背負った出稼ぎ労働者で給料も人権もある
逆に市民権の無い奴隷を戦場に送り出したりは絶対しない
戦場で戦うのは市民の義務だからだ
奴隷を鎖でつないで鞭で叩くってイメージは
ローマ1000年の歴史の中でも最後のほうで
キリスト教の国教化後に宗教の名のもとにやった虐待だしね
ネロとかカリグラの残虐話も後世の創作ばっかりだよ
-
- 2017年10月15日 14:52
- ID:nlYTeTqW0 >>返信コメ
- 「すぐに予想できる話でツマンネ」やら「奥さんの思惑はこうだよ理解してないやつ多過ぎ」やらやたら上から目線のコメ多いね
-
- 2017年10月15日 15:02
- ID:HHZKyVUI0 >>返信コメ
- ※408
全能感に浸りたいお年頃なのさ、そっとしといてあげて。
-
- 2017年10月15日 15:33
- ID:WqAt7XSu0 >>返信コメ
- 原作未読組だけど、今回は良心的存在が出てきたからちょっと救われた。
しかし初回と今回と後味の悪い国続きだから、もうちょっと後味の良い国も見たい…この先の展開にそういう国もあるのかな。じゃないと見続けるのちょっとしんどい
-
- 2017年10月15日 15:38
- ID:im1OE88z0 >>返信コメ
- >>123まあ、多少のネタバレぐらいでへこたれるな。スピンオフの「学園キノ」もあることだし(どっちも読んでね~じゃね~か!!)。
-
- 2017年10月15日 15:38
- ID:e..Qu4ED0 >>返信コメ
- 個人的には>>109の真ん中かと思ってたw
-
- 2017年10月15日 15:51
- ID:bqtCM2QW0 >>返信コメ
- シズを登場させ生い立ちを説明する為の回って感じだった
旧作と違うのはキノの怒りについての焦点か
旧作「復讐なんてばかばかしいですよ」
新作「復讐なんてばかばかしいですね」
1話では淡々としていたキノも時に怒りに燃えることもある、ひとりの人間ってことがわかる
超然として見えたとしてもキノは十代中頃の少女であり、あくまで人間
むしろその役割は、モトラドでありながら心を持ち自由に話をするエルメスにある
-
- 2017年10月15日 15:53
- ID:0bQhBrig0 >>返信コメ
- あの奥さんについては答えは明確にあるわけじゃないし時雨沢先生も決めてはないでしょ。いくつも解釈があっていいんだよ。
-
- 2017年10月15日 15:56
- ID:0bQhBrig0 >>返信コメ
- ※410
次回の『迷惑な国』は前回今回ほど暗くはないよ。あとはアニメ化する話だと『嘘つき達の国』とかいい感じだよ。
-
- 2017年10月15日 15:59
- ID:rIocxT1t0 >>返信コメ
- ※415 迷惑な国はなんか落語みたいなオチの雰囲気があるきがする。
関係ないけど一話ってそんな後味悪いかな?
-
- 2017年10月15日 16:03
- ID:nqbvb50.0 >>返信コメ
- ※416
横からだけど
前回はオチがなかなかに黒かったと思うよ。
-
- 2017年10月15日 16:06
- ID:G60.ZYXp0 >>返信コメ
- >>1
「大人の国」って話を見れば大体分かる
個人的には最終回にやってほしい
-
- 2017年10月15日 16:28
- ID:nTPykT.k0 >>返信コメ
- 最終回は、大人の国か親切な国だろうな。
-
- 2017年10月15日 16:36
- ID:zuijeU8L0 >>返信コメ
- 犬が喋ったことに驚くバイクのところで笑ってしまった
-
- 2017年10月15日 16:39
- ID:Snj7hFlr0
>>返信コメ
- やっぱり前の方が良かった
これはこれでいいけどさ
-
- 2017年10月15日 17:30
- ID:DnNFaXGH0 >>返信コメ
- 今見終わった
全体的にやっつけ仕事というか雑な出来だった…
見所はOPEDぐらいか
-
- 2017年10月15日 17:37
- ID:Tlif9xSN0 >>返信コメ
- 色々意見はあるんだろうが、原作も旧アニメも視聴してる一ファンとしては文句無しだよ。
-
- 2017年10月15日 17:43
- ID:DOGrjzN50 >>返信コメ
- エルメスは入国しても戦いに参加しなくて良いんだな
モトラドは国によって扱いが違うのかな
-
- 2017年10月15日 17:47
- ID:bsbnVhBg0 >>返信コメ
- エルメスが除外される一番の理由はモトラドを破壊する様子を見て喜ぶのが一部の変態くらいという点では
-
- 2017年10月15日 19:14
- ID:9DmkDHfb0 >>返信コメ
- コメントを読んでて思ったのだが何故ここで老夫婦が出てくるんだ?原作のカラーページにも若い奥さんが描かれてるのにどういうことだ?
-
- 2017年10月15日 19:41
- ID:GS1fIx5B0 >>返信コメ
- 今回のこの国から逃れた人は先週の殺しが許される国に行けば大丈夫なんじゃねと思ってしまう(殺人しそうな人間の場合国民総出で処理されるから、少なくとも追手に怖がる必要もないし)
ひょっとしたら先週のラストに出てきた旅人ってこの国の人間なんじゃ…と思ってしまう
-
- 2017年10月15日 20:20
- ID:IGdtW3F20 >>返信コメ
- 作画がなんとも残念だな 最初の方でこれだとこれからどんどん崩壊していきそう
今期の中ではかなり期待してたから作画がそれなりのところに作って欲しかった
-
- 2017年10月15日 20:43
- ID:G8e6uvOW0
>>返信コメ
- コロシアムは前作では確か2話構成でやっていたのを1話になっていたから少し残念です。
-
- 2017年10月15日 20:51
- ID:6MhNaZC00 >>返信コメ
- >>10
自分だけじゃなくみんな不幸になればいいって意味で言ったと思ってた
-
- 2017年10月15日 20:52
- ID:fB1Xfk7s0 >>返信コメ
- ※427
『治安が最悪。毎日サツ人事件が多発。命を守るために強盗を何人もコロす羽目になった。』
とのことなのでコロシアムの国には当て嵌まらないよ。
コロシアムの国は試合観戦しない限りは”国民”の安全は保障されてるからね。
・・・つーか条件羅列してると前回の旅人、元警官か警備関係の類の職業に聞こえるな。
-
- 2017年10月15日 21:25
- ID:oBPi9Yy90
>>返信コメ
- キノの旅を見るとキノはあの場の何かを変える力がありそれらがキリコの存在をただよわせる。生き方や特徴は違うが何者にも屈しない存在感でありキノはキリコを超える存在になって欲しい。キリコ←(装甲騎兵ボトムズ)これからに期待
-
- 2017年10月15日 21:55
- ID:9dKoVR4j0 >>返信コメ
- バイクのやつの喋り方が勘に触るなww
-
- 2017年10月15日 22:19
- ID:7lok3wk00 >>返信コメ
- 迷惑な国と言えば、あの国ですね。
-
- 2017年10月15日 22:40
- ID:DOw9Gg8R0 >>返信コメ
- 犬がしゃべるのはいいがバイクがしゃべるのは違和感しかないな。
-
- 2017年10月15日 23:19
- ID:G.Wi.w4c0 >>返信コメ
- 意外と覚えてた(笑)
-
- 2017年10月15日 23:33
- ID:EtLZXASq0 >>返信コメ
- これだよこれ!こういうラノベが見たかった。
チートもハーレムもないジュブナイル感がたまらんね
-
- 2017年10月15日 23:42
- ID:utlKz29D0 >>返信コメ
- 時雨沢が重度のネトウヨだと知ってこの展開も納得
-
- 2017年10月15日 23:43
- ID:718JRoZW0 >>返信コメ
- ※435
おとぎ話や童話を何冊か読めば普通に感じるよ
機関車やバスやヘリコプターが喋るイギリスの人形劇を見てもいい
-
- 2017年10月15日 23:54
- ID:KSy1MXpB0 >>返信コメ
- テンポよく進んだのがちょっと違う感じあったな。まあ面白かった
-
- 2017年10月15日 23:58
- ID:k6EjPNlo0 >>返信コメ
- 「おっちゃん詩人だね」は聞いてみたかったけど、まあまあおっちゃん出してくれたから良し。
-
- 2017年10月16日 00:01
- ID:RmWi40RG0 >>返信コメ
- キノが湖に八つ当たりしてるシーンなんか好き
いい事しないのお姉さんはショタコンなのか
好みだったのかな?
女の子だけど
-
- 2017年10月16日 00:02
- ID:pZxmAdDQ0 >>返信コメ
- 対戦相手のお姉さん、自分の欲望に忠実なクレイジーな人だったけど、旧アニメでは死んだ母親のためかなにかのイイ理由で、個人的には前者の方が好き。
善人じゃなくたって変人だって逞しく生きてるみたいな。
-
- 2017年10月16日 00:07
- ID:Mg5v7GPM0 >>返信コメ
- シズ様がバギーで旅してるのって、「しずちゃん(アニメではしずかちゃん)」と「バギーちゃん」で、元々は『のび太の海底鬼岩城』にひっかけたネタだったのかなあ?って学園キノ読んだとき思った。
-
- 2017年10月16日 00:21
- ID:TvMiLAj30 >>返信コメ
- 銃持った相手に鉄球振り回して勝つ気満々ってどういうことだよ
これがラノベクオリティーか…
-
- 2017年10月16日 00:42
- ID:SUW5WOVb0 >>返信コメ
- >>442
シズも言われるまで気づかなかったし多少はね?
-
- 2017年10月16日 00:43
- ID:SUW5WOVb0 >>返信コメ
- >>445
逆にあの状況でビビりまくってたら演出としてどうかと思うがね
-
- 2017年10月16日 00:44
- ID:byK7eYuk0 >>返信コメ
- ※445
多分抜くまでキノが銃持ってることに気付いてなかったんじゃないかな。まあそれはそれで不用心だけどあの国のことを知った上で来るような奴なんて基本どうしようもない奴だろうし。
-
- 2017年10月16日 01:33
- ID:oTMK15.p0 >>返信コメ
- ※445
あの国の話を聞いて旅をして辿り着ける程度の実力はあるので、鉄球でパースエイダー使い倒した事があったんじゃない?
単純に脳味噌まで筋肉やったかもしれんけど。
-
- 2017年10月16日 01:39
- ID:37CSAJKO0
>>返信コメ
- 神
-
- 2017年10月16日 03:07
- ID:4ezA8x0t0 >>返信コメ
- 旧作も原作も見てないから違和感なく見れたけど
そっちを知ってると物足りなく感じるのかな
-
- 2017年10月16日 03:41
- ID:fmDBsV.l0 >>返信コメ
- >>443
旧アニメではお母さんの好きな花がこの国の近くに咲いてるからその花が咲く時期に記念日を作りたいとか言う理由で殺し合いに参加してたんだったかな
この前一挙見た時なかなか狂った人だなぁと思ったw
-
- 2017年10月16日 05:34
- ID:RahJ.4BD0 >>返信コメ
- >>8それキノの中の人ねw
-
- 2017年10月16日 06:08
- ID:OvXC5nKe0 >>返信コメ
- >>5
あの世界ではモトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す)が喋るのは普通のこと
当然エルメス以外のモトラドも喋る
-
- 2017年10月16日 07:49
- ID:.Rmign6s0 >>返信コメ
- >>107
このコメントもなかなかウィットに富んでるな
-
- 2017年10月16日 09:22
- ID:qMBoKeSr0 >>返信コメ
- シズの転倒シーンが完全にギャグで笑える
-
- 2017年10月16日 10:16
- ID:8okMQf4o0 >>返信コメ
- 旧作のお姉さんは王様に殺されたような…。うろ覚え…。
-
- 2017年10月16日 10:43
- ID:LchE.Cpk0 >>返信コメ
- >>407
>奴隷も借金背負った出稼ぎ労働者で給料も人権もある
ローマをはじめ、古代の国々では、借金や破産で奴隷になる者もいたけど、奴隷の何より供給源は、戦争捕虜
それと、奴隷から生まれた者だ(奴隷は結婚もできた。奴隷は財産だから、奴隷に子どもが生まれたら、その奴隷の主人にとって、財産が増えることになる)
「人権もある」はさすがに言い過ぎ
確かに今の人間が奴隷と聞いて連想するほど、古代の奴隷の多くひどい扱いじゃなかったが、それでも、誰かの財産としての存在だ
財産である以上、移動をはじめ、多くの自由が制限さる
金をためれば自分自身を買い戻して自由を得ることはできるが、普通の奴隷には、それほどの金を稼げる手段がそうほいほいあるわけでもない
-
- 2017年10月16日 13:32
- ID:EJsF5ukS0 >>返信コメ
- あの奥さんの気持ちがわからない人は幸せだよな
きっとまだ自分にとって大切なものを理不尽に奪われた事が無いんだろう 妬ましくも腹立たしい
いつかそいつらも痛い目見ればいいのに
奥さんの心境的にはこんな感じ
-
- 2017年10月16日 15:53
- ID:VBEdYOM90 >>返信コメ
- あー、俺が犬に投票してれば1057と1057で同票だったのに!惜しいことをした。
-
- 2017年10月16日 16:06
- ID:Asiqn5aK0 >>返信コメ
- >>236
「狼男じゃねぇ、男狼だ!」
犬男が西の都の王様を務めている世界で今更こんなキャラ出されてもねぇ……
-
- 2017年10月16日 16:07
- ID:9.iQpPK70 >>返信コメ
- これ1クールに終わるの勿体無い。2クールあってほしい。学園キノもアニメ化し…いややめておこう。キャラ崩壊する。
-
- 2017年10月16日 16:09
- ID:Asiqn5aK0 >>返信コメ
- >>444
となると喋る犬は『のび太の大魔境』か
-
- 2017年10月16日 16:23
- ID:Asiqn5aK0 >>返信コメ
- キノの旧作アニメが放映されていた頃って、アニメ監督が原作を利用して自分の表現したいものを好きなようにやるアニオリ全盛期の時代だったからなぁ……
中には原作の人気を飛び越えて良作になった作品もあるけど、その陰ではどれだけの躯が転がっていたか
自分は今回の方が好きかな
-
- 2017年10月16日 17:30
- ID:s9sF15nb0 >>返信コメ
- >>350
昔はヤザンだったんだよな。声が。
-
- 2017年10月16日 19:32
- ID:83GvrGdy0 >>返信コメ
- >>463
ありそう
あの映画でのび太は「名刀電光丸」を使って一時的に剣の達人になってたしな
-
- 2017年10月16日 19:35
- ID:83GvrGdy0 >>返信コメ
- >>461
まあ、犬の大統領が出たのは、それの後だけどな
それ以前にも「怪獣ギラン」なんていう喋る怪物が
普通に武道大会に出場できるような世界観だった
-
- 2017年10月16日 19:50
- ID:83GvrGdy0 >>返信コメ
- >>407
江戸時代の遊女に「人権があった」と主張するレベルだぞ
食事と給料が出れば「人間扱い」とは言えない
-
- 2017年10月16日 20:30
- ID:83GvrGdy0 >>返信コメ
- >>359
半ば強制的に戦わされるキノと
それを見物してる観客が「同じ立場」ねぇ……
辞書を引いて「立場」の意味を勉強した方がいいと思うよ
キミの理屈だと、王様と奴隷ですら「同じ立場」になってしまいかねない
-
- 2017年10月16日 21:19
- ID:FnY5ZZXE0 >>返信コメ
- 前と声優替えなくてもよかったんじゃないかな
なんか主人公の声美少女過ぎるんだよな
中盤くらいには慣れてなるかな
-
- 2017年10月16日 21:40
- ID:b4Gr3grE0 >>返信コメ
- >>439
現在はCGアニメに
なったけどね。
-
- 2017年10月16日 22:27
- ID:49t8UCE10
>>返信コメ
- 早撃ちのピストル(パースエイダー)使い相手になんでみんな近接武器で対抗しようとしていたんだw
-
- 2017年10月16日 23:49
- ID:MnD3jzrT0 >>返信コメ
- 火炎放射器使うときは肩パットつけないからああいうことになるんだよ
-
- 2017年10月16日 23:58
- ID:sN18k4f10 >>返信コメ
- ※470
旧アニメ何年前だと思ってんだよ。普通に考えてありえないことくらい分かるだろ。別に旧作での演技が悪かったってわけじゃないけどあの二人はそもそも声優でもないしもしそうなってたら絶対叩かれてただろ。
-
- 2017年10月17日 00:19
- ID:JXPeRe.d0 >>返信コメ
- >>458>>468
そりゃ奴隷なんだから完全に自由なわけないだろ
死ぬほどの重労働をやらされたり好き勝手に殺されるような立場じゃないって事だよ100か0かみたいな極端な解釈するなよ
日本で言うと丁稚奉公に近い感じだな、
しかも気に入られると番頭さんになったり暖簾分けされるレベル
医者とか家庭教師も奴隷の仕事だったりして高給取り
あとな、投降した敵兵を殺すわけにもいかんから捕虜にするのであってローマ軍は奴隷欲しさに人狩りに行ってるわけじゃあないぞ
侵略者のイメージあるけど実際は引きこもり国家で他国に侵略され続けて
追い返すのが精一杯だから同盟結んでたらリーダーやらざるを得なくなってただけ
戦争捕虜も敵国が身代金や捕虜交換に応じれば返せるけど
応じなければタダで返すわけにもいかんかし奴隷にするしかないだろ
海賊に身代金払えず売られたりする人もいるが
当時の市民の感覚では金が無いばかりに出稼ぎを断れない不幸な人という扱いだ
ようするにローマで虐待だの殺すだのは国教化後の事って話
-
- 2017年10月17日 01:40
- ID:J3.qOreN0 >>返信コメ
- >463
『怪物王女』の人狼族の宣言ポーズ、元ネタは『大魔境』のバウワンコ像のポーズか?
って、リメイク版大魔境を観て思った。
(もはやキノ関係ない)
-
- 2017年10月17日 01:43
- ID:J3.qOreN0 >>返信コメ
- 陸は笑ってるんじゃなくて、ああいう顔なのです。
(実際サモエド犬の笑っているような顔は、サモエド・スマイルといって、寒い原産国の人々の癒しになっているとかいないとか)
-
- 2017年10月17日 01:47
- ID:J3.qOreN0 >>返信コメ
- 原作読んだとき、エルメスの話聞いた後、婦人の意図が自然に理解できたつもりだったけど私が病んでるのかなあ?
「自分が不幸になったのだから他人も同じように不幸になればいい」の解釈。
最低な行いだと思うが、気持ちは理解できる気がしてな。
-
- 2017年10月17日 02:38
- ID:URTnjyt30 >>返信コメ
- >>478
いろんな解釈があっていいと思うよ。
自分も原作を読んだときは「同じように酷い目にあえばいい」と婦人の心情を勝手に想像して楽しんでたし。
-
- 2017年10月17日 06:23
- ID:aCwmot060 >>返信コメ
- 懐かしかったなぁ
これ読んだのもう10年以上前か
-
- 2017年10月17日 07:52
- ID:FodXg9ig0 >>返信コメ
- >>325
もしもし
お宅のお子さんが家に来てここの家の子になりますって言ってるんですが?
勝手に冷蔵庫開けるのでお迎えに来て頂けますか?
-
- 2017年10月17日 08:42
- ID:0XBS.J3X0 >>返信コメ
- >>358
なるほどねー
ありがとう!
-
- 2017年10月17日 10:29
- ID:1cdhDHCM0 >>返信コメ
- この作品は「アニメ」じゃなくて「キノの旅のアニメ化」として見るのが良さそう。
-
- 2017年10月17日 10:54
- ID:.0wsKPIc0 >>返信コメ
- クラッカーみたいな銃声はなんなの
-
- 2017年10月17日 12:42
- ID:qjpnNiDT0
>>返信コメ
- 好きなお話だったから2話構成にしてほしかった
正直わけ分かんないと思う。
-
- 2017年10月17日 15:31
- ID:PPD1.YUL0
>>返信コメ
- 戦闘シーンが劣化してた
-
- 2017年10月17日 15:49
- ID:rOnu4Cb.0 >>返信コメ
- ※484
.22LR弾で開けた場所ならあんなもんじゃないの
-
- 2017年10月17日 16:50
- ID:pT..xMn60 >>返信コメ
- 初めてみたけど面白かったな
有名らしいね、このアニメというか話
-
- 2017年10月17日 19:53
- ID:62Ah2pGk0 >>返信コメ
- 悪意ってのはそれを植え付けられた対象に向くとは限らない
あの未亡人は別にキノ個人に対して何か含みがあったわけじゃなく
夫を失った事で倫理や情みたいな物が無意味になってしまったんだろう
と解釈した
-
- 2017年10月18日 01:15
- ID:0wnyXU960 >>返信コメ
- これ一期でもやってたっけ
-
- 2017年10月18日 02:24
- ID:QLqbtiWj0 >>返信コメ
- もうこの国には「善良な」住人はいなかっただろ
いても住人の代わりに働く奴隷くらいしかいないし、その奴隷だって元はコロシアムに巻き込まれた元旅人だし、今回の事で国から出られて寧ろ救われてるでしょ
それにアニメでは端折られたセリフで「勝負とは楽しむ為にあるんです。殺す為ではなく」とシズに言ってて
その後ルール追加の時に「国中で勝負をしよう」って言ってる
住人達にとっては勝負と殺し合いが同じ扱いな上にそれを見せ物として楽しんでいる時点で自業自得過ぎて可哀想とも思わなかったよ
-
- 2017年10月18日 02:43
- ID:kJna6bXE0 >>返信コメ
- >>489
うん、俺はそういう意味で>>391で「悪意の象徴」って書いたんだ
象徴だからキノが傷つきさえすれば夫人の詳細は描写する必要が無い
なんか俺が夫人の悪口を言ってると勘違いされて噛みつかれたけど
-
- 2017年10月18日 06:38
- ID:SbJ6OERu0 >>返信コメ
- 国民全員で殺し合い
1話の意趣返しのような話だな
-
- 2017年10月18日 10:29
- ID:tsSQF9SD0 >>返信コメ
- なるほど、原作では1話が5巻、2話は1巻なんだけど、アニメでこうやって並べてまると確かに対比にはなってるな。
-
- 2017年10月18日 10:45
- ID:PKsNObiO0 >>返信コメ
- ※492は他の奴らに噛みついてる
-
- 2017年10月18日 12:13
- ID:SW.QZEot0 >>返信コメ
- 映画館にみにいったなぁこの話
もう12年前かとおもうと感慨深い
-
- 2017年10月18日 13:19
- ID:XjEYq5vE0 >>返信コメ
- >>60
SBのお父さんは北海道犬。
あのモフモフ具合はサモエドかスピッツかと。
甲斐犬ググって見たけど似てねぇ。
-
- 2017年10月18日 13:41
- ID:eeDnLbr00 >>返信コメ
- 陸の犬種はサモエドとのことです。
-
- 2017年10月18日 14:05
- ID:WH.EN.OY0 >>返信コメ
- 何かここのコメント欄もキノの旅に出てくる国の1つを見てるみたいで面白い。
-
- 2017年10月18日 16:39
- ID:E.z2Xup10 >>返信コメ
- ※497
陸はサモエドだよ
-
- 2017年10月18日 21:13
- ID:EI1a1Dt10 >>返信コメ
- 最期まで勝ち残った市民が王になったとして
国民が一人もいないとは裸の王様よりも酷い末路だ
なんとも性根の腐り切った国民よ、刀使いの男もこんな国は継ぎたくないだろうな
-
- 2017年10月18日 21:54
- ID:6VKEWS6P0 >>返信コメ
- >>501
もし、原作を読んでなくて、少しでも興味があるのなら「多数決の国」がオススメ
-
- 2017年10月18日 22:12
- ID:EI1a1Dt10 >>返信コメ
- なにその国wwww
タイトルからしてFate/zeroの衛宮切嗣の聖杯問答のような結末しか想像できないwwww
まぁ、少数側が強制死刑みたいな話じゃなければそんな極端な事にはならないだろうけど
-
- 2017年10月18日 22:47
- ID:kvrNCuvU0 >>返信コメ
- シズさんの日本刀スキル、居合の達人町井勲氏を連想したよ。もし折れない・曲がらないスーパー日本刀があれば出来そう(興味ある人はYouTubeで検索したらいいと思う)
今作が所見の海外の人は、キノって男の子じゃなかったのか!!と驚いただろうな。
-
- 2017年10月18日 22:56
- ID:LrKtwkTh0 >>返信コメ
- >>503
多数決の国
-
- 2017年10月19日 01:10
- ID:UJIgztWX0 >>返信コメ
- ネタバレする悪い子は嫌われるぞい!
-
- 2017年10月19日 02:53
- ID:YuqLklx00 >>返信コメ
- >>101
陸の声、旧作はほーちゅーさんなんだよね
どっちにしても渋いww
-
- 2017年10月19日 05:38
- ID:1CfwIP040
>>返信コメ
- 原作改変が受け入れられなかった
-
- 2017年10月19日 05:46
- ID:iSeexb510 >>返信コメ
- >>29
初見だけど、あのガラスは流れ弾前提の死ぬリスクのある会場なのに、防弾仕様じゃないのかな?と最初に見たとき思った。大面積の正面ガラスがほとんど割れているので、抜けた衝撃だけで吹っ飛んだってことだろうし。
仮に防弾仕様だと貫通箇所と周囲のひび割れだけになるだろうし、王様に当たった炸薬の威力でガラスが吹っ飛んだんなら、王様の隣人が無傷なのも変だし。
-
- 2017年10月19日 07:54
- ID:9qMxU69K0 >>返信コメ
- ※509
そもそもあの国に防弾ガラスを作るほどの科学力がなかったのかもしれない。
-
- 2017年10月19日 08:10
- ID:WkIWeHEp0 >>返信コメ
- ※508
あれ以上原作に忠実にするならもう挿絵と朗読を流すしか無いと思うんですがそれは…
-
- 2017年10月19日 14:01
- ID:eh2ieceG0 >>返信コメ
- キノVSシズ、緊迫したシーンなのに毎回犬映すから微妙に気が抜けて笑ってしまう、
原作しらないと犬映すのシュールだった……
あと犬がイケボなのもじわじわくる、、
前回も思ったけど、キノの旅って結構怖いというか、エグい?
-
- 2017年10月19日 17:55
- ID:ExZS7.fI0 >>返信コメ
- >>249
今回のキノは後半、「幼女戦記」のターニャみたいだな思うシーンがちょっとあった。
-
- 2017年10月19日 19:56
- ID:Z1cjVAh70 >>返信コメ
- >>27
ナディアのハンソン=桜井敏治さん、同じ方ですね。
-
- 2017年10月19日 20:08
- ID:Z1cjVAh70 >>返信コメ
- >>282
最近板尾の主演でリメイク?したのでOK。
-
- 2017年10月19日 22:38
- ID:9qMxU69K0 >>返信コメ
- ※512
まあ割とエグい話もあるよ。ただまあアニメ化されてる話は放送できるレベルだからね。『城壁のない国』とかもうね…
-
- 2017年10月20日 00:30
- ID:EFva8C9n0 >>返信コメ
- 1話も2話も自業自得な話だったので面白おかしく見ていた
あれ、感覚が麻痺してるのかな…
-
- 2017年10月20日 12:36
- ID:V1Uk.JXg0 >>返信コメ
- やっと観たら既にコメ500超え…出遅れ感が半端無い
全部見切れないから、言うことが重複したらゴメン
1話に引き続き、オチは冒頭で大体読めるんだけど、それでも色々と考えさせられる話だった
人の良さそうな兵士さんは、キノの入国場面でも一人だけキノを侮辱するようなこと言ってないんだね
そんな人だから「逃げて」ってエルメスも言ったんだろうね
女性未亡人が…あの美しい笑顔の裏で、既に精神が壊れていたのか、それとも他の旅人達も自分達と同じような目に会えと内心呪っていたのか、いずれにしても切ない
エルメスがワンコがしゃべると驚いてるのに吹いたし、その後のワンコとのやりとりにも癒された
人の暗い面が出る話だから、こういう息抜き的なシーンが有るのは良いね
1話も2話も、割とダークな国だったけど、この作品て割と全部そんな感じで進んでくのかな
それとも、中には美しい国や優しい国の話とかも有って、たまたま2話連続でこんな国が続いただけなのかな
-
- 2017年10月20日 12:59
- ID:ntWHJx0X0 >>返信コメ
- 陸は今回コロシアムで楽しそうに笑ってるように見えるけどあれ生まれつきなんだよなw
そのへんは原作でのシズ組の話で陸が毎回のようにそうやって語る
本当はハラハラもしくは気が気じゃない感じだったと思う
-
- 2017年10月20日 13:35
- ID:iEeYb3Nq0 >>返信コメ
- 夫婦が最初に「緑豊かないい国」と聞いたと言ってたから
1シズの爺さんがまだ王様の時の国の事しか知らない誰かから聞いた
2 コロシアムの事知ってる誰かが面白がって夫婦に嘘を教えた
のどっちかだと子供の時から考えていた
最後の婦人がキノに何で薦めたのかは1なら理想とかけ離れたコロシアムで旦那が死んで精神がおかしくなった
2ならあの時自分達に嘘を教えた人と同じくキノにも嘘を教えて何か失わせようと考えた
と漠然と思ってる
自分は悪意の無い人間はいないと考えてる人間だから、あの婦人にも多少なりともキノに対して潜在的な悪意や害意があったんじゃないかな
-
- 2017年10月20日 14:27
- ID:hi2Tnonb0 >>返信コメ
- シナリオと空気感は昔のアニメの方が良いけど
作画、演技、演出はこっちの方が好き
-
- 2017年10月20日 16:18
- ID:r83zG5890 >>返信コメ
- >>509
防弾なんか必要ない、俺に逆らうやつなんかいないから、みたいに考えていたのかも。
-
- 2017年10月20日 17:08
- ID:4fQGPxyD0 >>返信コメ
- ※518
全部が全部ダークってわけでもないよ。確かにそういう話が多めではあるけどね。あと『優しい国』ってタイトルの回が放送されることが決まってる。タイトル通りの優しい国だよ。
-
- 2017年10月20日 21:01
- ID:jl69wwrJ0 >>返信コメ
- ここは親切な人が多いなぁ
また入国しよう
-
- 2017年10月20日 22:25
- ID:9mOn4C.q0 >>返信コメ
- ほんとは、キノは最初は適当に負けて出国する予定だったけど、気が変わって勝ち続けたんだがその描写がなかったな。
旧アニメではあったんだけどやっぱ尺の問題か…
-
- 2017年10月21日 07:22
- ID:MKmiTaoD0 >>返信コメ
- >>294
フォーチュン・クエストがあったことも思い出してください…
-
- 2017年10月21日 07:29
- ID:MKmiTaoD0 >>返信コメ
- >>390
ほんそれ、学園キノの方だってキノの旅とは関係ないって言ってるにねえ
-
- 2017年10月21日 07:44
- ID:MKmiTaoD0 >>返信コメ
- >>499
コメントの国
「入国申請をお願いします、これはなんですか? スマートフォン、これで書き込みをするのがこの国のルールなんですか」
こういう感じかな
-
- 2017年10月21日 11:03
- ID:rwfBExvW0 >>返信コメ
- >>528
永住を希望します
-
- 2017年10月21日 19:47
- ID:OK3Y4onb0
>>返信コメ
- キノの
「かがめっ!」
がめっちゃかっこよかった
-
- 2017年10月21日 22:48
- ID:5pmdj.qN0 >>返信コメ
- 旧作が良いという人が多いようなので試しに旧作を1話だけ観てみたけど、絵柄も話のテンポもセリフ回しも、どれも自分は合わなくて無理だった
何だか古臭く感じるというか
いや、古いアニメも好きなんだけど、これに限ってはそれが自分の感覚に全く合わなかったというか
だから、今のアニメの環境でこの作品をアニメ化してくれて良かったと思う
-
- 2017年10月22日 01:01
- ID:t6ZKHGRp0 >>返信コメ
- あの未亡人、
何も知らずにいい国だと思っているキノに
以前の脳天気な自分を重ねてイラッとしてつい、とかもあるのかな。
-
- 2017年10月22日 01:29
- ID:vozlAxya0 >>返信コメ
- 陸がかわいかった。キノが女の子って匂いでわかったのかな。
つか、喋る犬って白戸次郎を思い出す。
-
- 2017年10月22日 03:40
- ID:YxtlNn6Q0 >>返信コメ
- 婦人と殺された夫も、別の旅人に同じようなことを言われたからだろうなと思ってる。そして入国して悲惨な結果になった
あの国を夫婦に勧めた旅人も、夫婦と似たような目に遭ったんだろうな
-
- 2017年10月22日 13:12
- ID:u8wekBak0 >>返信コメ
- 個人的には、あれだけカットするならせめてシズ戦の時はガンガン動いて欲しかった。
もしくは戦闘全カットして国の内情とか、どれだけこの国が駄目かを丁寧に描写して欲しかった。
-
- 2017年10月22日 19:04
- ID:bVCLDr0Q0
>>返信コメ
- 悪人を成敗するキノに一票入れたいです ♪
-
- 2017年10月22日 23:00
- ID:ml9JwX.f0 >>返信コメ
- 雰囲気アニメはきらいじゃないけど、中身が無いのにおもわせぶりすぎて不快になる
-
- 2017年10月23日 02:18
- ID:5PHrUzdH0 >>返信コメ
- 普通の国だったら「市民同士で勝負して勝ち残った者が国王」なんて言われても即殺し合いになんかならないよね
>133: ななしさん 2017/10/14(土) 01:08:39.10 ID:AAchjho90.net
>殺し合い見て楽しんでる奴らは自分達で殺し合ってろって話
ほんとこれに激しく同意
-
- 2017年10月23日 08:24
- ID:XJcc0z.M0 >>返信コメ
- >>525
それはエルメスが提案しただけで、キノは最初からやる気じゃなかったっけ?
-
- 2017年10月26日 00:22
- ID:aHh81.9e0 >>返信コメ
- この国の話は旧作の方がよかったな
-
- 2017年10月26日 00:27
- ID:aHh81.9e0 >>返信コメ
- なんというか戦闘シーンがものたりない
-
- 2017年10月26日 22:23
- ID:llBGKf.T0
>>返信コメ
- 最高だった。
キノに鳥肌。
-
- 2017年10月27日 04:10
- ID:tKm.fHFn0 >>返信コメ
- >>309
ロードス島は初期過ぎない?メディアミックス版のほうならそうかもだが…。
肩入れするつもりはないが、富士見ファンタジア文庫を押し上げたのはスレイヤーズ!だと思う。もちろんオーフェンもだけど。
個人的には「ザンヤルマの剣」が無名のままなのが悔しい。
-
- 2017年10月27日 17:22
- ID:gGTVRm7T0 >>返信コメ
- >>108
まさかAKIRAをご存じでない?
-
- 2017年10月29日 23:40
- ID:Nz61KVtm0
>>返信コメ
- 沼が来た
-
- 2017年11月01日 23:47
- ID:0RZmLmAG0 >>返信コメ
- >>545
おいで……、底無しの沼に浸かってこーぜ?
-
- 2017年11月03日 19:40
- ID:VLJJD2Wv0
>>返信コメ
- なんかあれだな
-
- 2017年11月05日 15:37
- ID:1zk.4lz.0 >>返信コメ
- 尺の都合とは言え端折ったなー
一話内で纏めるにはしゃーなしだけど
原作じゃ二回戦あそこまで圧勝じゃなかった
-
- 2017年11月11日 13:00
- ID:0xnodar40 >>返信コメ
- アニメだから、別にいいんだけど…
降参だと市民権得られず国外退去だとバランス悪いな
倫理も道徳も破綻してる国のようだし、降参も奴隷じゃないと違和感が残る
-
- 2017年11月14日 07:59
- ID:TdzeqQGm0 >>返信コメ
- 原作も前作も知らない初見だけど面白かったよ
尺もこれくらいで十分じゃないの?
-
- 2017年11月18日 15:41
- ID:5VTkvvxr0 >>返信コメ
- >>78
コロシアム内で宣言されて元々殺し合いが娯楽だったら
じゃあトランプやじゃんけんでってのはならんと思うわ
逃げるか立ち向かうかしかないけど
周りが見逃してくれるかどうかはまた別やろうしなー
-
- 2017年12月11日 10:30
- ID:.dDB.bHL0 >>返信コメ
- >>549
原作も国外退去だったし、そうじゃないと話が成立しないからね。
-
- 2017年12月11日 22:47
- ID:XfRIUJ9z0 >>返信コメ
- >>114
そういえばそうだったね
-
- 2018年01月08日 10:55
- ID:EPRj5cpv0 >>返信コメ
- >>167
夫婦だからこそ割り当てられたって考え方も出来るからじゃない?
観客からしたら見ものでしょ夫婦で殺し合い
-
- 2018年08月23日 19:28
- ID:Ms6x0Z8t0
>>返信コメ
- 火炎放射器がトロンボーンなのがすごく気になる。マウスピースまで付いてるし…どうなってるんだろう
-
- 2018年08月23日 20:02
- ID:Ms6x0Z8t0
>>返信コメ
- 火炎放射器がトロンボーンなのがすごく気になる。マウスピースまで付いてるし…どうなってるんだろう
-
- 2019年07月10日 05:21
- ID:YnfmFTxG0 >>返信コメ
- 最新巻発売記念コメ。
見てる人いないと思うがどうしても書きたい。
勘違いしてる人がいるがキノは殺し合いをしろとは言ってない。勝負しろとだけ言った。
それにキノは「勝負とは楽しむためにある、殺すためではなく」ともコロシアムの中で言ってる。
勝負と聞いて勝手に殺し合いをして自滅したのはあの腐った国民の自業自得。
ここらへんもこの作品の皮肉っぽいところ。
それをキノがエグいだの無責任だの同じ立場のモブを殺しまくる云々だの…
まんまと作者の手の平で転がされてる人多いね。
-
- 2020年11月25日 11:19
- ID:k2Y9D13n0 >>返信コメ
- 今更こんな事を書いても何なんだが再視聴していて気が付いた。
ラストで「国民全員で殺し合え」で大変な事になってるけど
旧作や原作では「上級市民だけで殺し合え」だった筈。
下層の貧乏人には手を出すなという発言もあった。
リメイク版でカットされた貧乏人の暮らしのシーン等が
無くなってる事もあって変な改変がされてる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。