第2話「Shakedown」



あい「グーーーッドモーニング三宅島!」

あい「さあ世間は夏休みに突入し今年も三宅島TTの季節が参りました!」

「全国各地から集まる凄腕のレーサーの煮え滾る血潮とその熱き戦いを一目見ようと訪れる観客の熱気で、熱い夏が更に熱く加熱しております」

あい「板垣さん遂に始まりましたね!」
ねね「はい三宅島ツーリスト・トロフィー。通称三宅島TTでは様々なモーターレースが行われますが」

「その中でも一番の目玉は何と言っても女子高生レーシングニーラー全国大会ではないでしょうか」

ねね「レーシングニーラーはドライバーとパッセンジャー、二人一組で操るサイドカー」

ねね「そのアクロバチックな走行が人気のモータースポーツです」

あい「左右非対称の特殊なマシンでパッセンジャー自身がマシンのスタビライザーとなって」

あい「中心を変えながら走ると言う非常に危険な上に二人の息が合っていなければ走れない高度なレース!」

「今年の全国大会はですね…優勝チームはなんと!」

「本場イギリスのマン島TTへの出場資格が得られるという特典がついて来ますので否が応でも盛り上がらざるを得ないでしょう」

あい「憧れのマン島TT出場となると気合が入るに違いありません!」

あい「まもなく全国から強豪チームが続々とここ三宅島に集結します。その様子を捉えるべく今!報道部が取材に出ております。報道部高田さーん!」

「はーいこちら高田ひばりでーす!今錆ヶ浜港にいまーす」

ひばり「全国のレーサーさんを私達がバッチリ取材しまーす」

あい「それでは次の情報をお楽しみにー!」


ねね「疲れた?」
あい「そこそこ」

「めぐみーお客さん迎えに行ってー!」
『はーい』


「ゆりーもうすぐ船が着くって」
『いけない!送迎行ってくるねー!』




「TTの季節になると島が賑やかになるわねー」

つぐみ「地元民としては三宅女子に勝って欲しいんですけどね~」
ひばり「でも今年はねえ…」
つぐみ「今年はね…」

「ああ、ゆりちゃんとめぐみちゃんか」

つぐみ「コーチはもうイギリス。叶わない恋なのにねえ」
ひばり「喧嘩したってしょうがないのにねえ」

「恋する乙女にはどんな障害も関係ないものなのよ」
ひばり「そんなものですか?」

まお「良い船旅だったねひとみ」
ひとみ「ええお天気で良かったわまお」

かなえ「やっぱ今晩は海の幸出るんかなあ?楽しみやなーたまえー!」
たまえ「かなえちゃん食い意地張り過ぎちゃう?何しに来たとおもーてんの」

ありす「ええ夏休みになりそうすなあくろす」
くろす「ホンマやねえありす」

『おーーい!』
まりあ・ゆりあ「あ!お迎えだ!お久しぶりー!」

ちゆき「御機嫌よう」
ゆり『御機嫌ようちゆきさん』

ゆり『お久しぶりいずみさん!』
めぐみ『パッセンジャーは?』

いずみ「一緒よもちろん。なぎさ何グズグズしてるの」
なぎさ「すみません…」
めぐみ『もう~相変わらずキツいなあ』

いずみ「良いのよこの子はこれで喜んでるんだから」
なぎさ「はい…光栄です」

ゆり『いらっしゃい!まりあちゃんゆりあちゃん!』
めぐみ『相変わらずどっちがどっちか分からないね』
まりあ・ゆりあ「ごめんねー!」

ゆり・めぐみ『みんなー!いらっしゃい!』
全員「お世話になります」

ゆり『鈴鹿、筑波、茂木、多可、生駒、天ヶ瀬。私達が三宅これで全部ね』
めぐみ『うん。積もる話もあるけどまずは宿でゆっくりして!』

ゆり『とりあえずみんな乗って!』

『えっ?』

ゆり『みんな…』

めぐみ『一緒じゃないの?』

ひばり「あれ?鈴鹿と筑波と茂木の三チームがドライバーとパッセンジャーで分かれましたよ?」

つぐみ「めぐみさん家とゆりさん家に別々に泊まるみたいですね」
「あらどうして?」
ひばり・つぐみ「さあ…」

ゆり『もしかして…喧嘩してるの?』
まりあ「そんなことないよー!まりあ、ゆりあと仲良しだよ」
いずみ「私もいつも通りよ。今回はちょっと気晴らしかな」

「何甘いこと言ってんねん!ドライバーとパッセンジャーは一心同体!寝食を共にし互いに理解深めて心通じおうて初めて一人前のニーラーとして勝負に挑めるんやろ!なあたまえ!」

たまえ「ごめんかなえちゃん聞いてへんかった~」
「人に食い意地張ってる言うといてお前な!一大事なんやで!解ってんのか!」

かなえ「ライバルが別居や言うてんで別れるかもしれへんのやで!離婚の危機なんやで!」
ちゆき「まだ結婚してませんから」

なえ「自分らは?」
ひばり「選手の日常を取材する為に一緒にお泊りします!」

めぐみ『事情はあると思うけどさ何かあったら言って。相談なら乗るから』
なぎさ「大丈夫ですいつものことですから…」

ありす「皆さんきっと事情があるんやなあ」
くろす「夏は始まったばっかり仲良うしましょ」

ねね「はーいよろしくね~。そういえば多可女学園の二人はどちらかしら?」
あい「パドック。マシンの点検」

みさき「私もマシン見ときたいな潮を被ってないか心配だ」
ありす「海上輸送やからねえウチらもいきまひょ」

めぐみ『みんな足が要るでしょ用意するね』

めぐみ『宿のお客さんの前だからね』
ゆり『わかってるわよ』

めぐみ『ホントに解ってるの?』

ゆり『さあねー』

みさき「どうしたの?」
ゆり『ううん何でも!』
めぐみ『あーこれ自由に使って!』


かなえ「やっぱニーラー言うたらトムボーイやな!」

たまえ「トムボーイって“おてんば娘”言うんやて知ってる?かなえちゃんに似合っとるな~」
かなえ「うるさいわたまえも手伝え!」

ありす「F4は可愛いなあ」
くろす「F2とは運転ちゃうから気ぃ付けてな」

ちゆき「行きましょうみさき」







ねね「それじゃお借りしまーす」
「いってらっしゃい」
「晩御飯は7時ね!」

二人「気を付けてねー!」


ゆりあ「良い景色だねまりあ」
まりあ「うん良い景色だねゆりあ」

いずみ「三宅島はホントテクニカルコースね。アップダウンは激しいしコーナーも複雑」

いずみ「こんなところを喜んで走るレーサーはかなりドMね。でしょ?なぎさ」
なぎさ「は、はい!いずみさん」

ちゆき「ひさしぶりねみさき」
みさき「なにが?」

「練習以外で一緒に乗るの」

「さあね」

ねね「ちゆきさんとみさきさんどうしたのかしら?やっぱり喧嘩かなー」

あい「前から」
ねね「あらそう…それじゃ大変よね」


ちゆき「永井みさきさん貴女を私のパートナーに任命します」

ちゆき「側車部に入って私のパッセンジャーを務めて下さい」

みさき「断る興味ない」

みさき「遅刻の常習、課題の未提出。クラブに入っていなければ友達も少ない、昼休みには姿を消して居なくなる」

ちゆき「そんな問題だらけの生徒をクラス委員として見逃せません」

みさき「ちゃんと成績は出してるはずだ」
ちゆき「理由になりません」

みさき「とやかく言われる筋合いはない帰る」

「待って。先生に話してアルバイトの許可を取り消して貰います」

みさき「はあ!?」

ちゆき「アルバイトが学園生活の妨げになっているのなら当然です」

みさき「テメェ!」
ちゆき「それが嫌なら側車部に入部して下さい」

みさき「ウチはアンタんところほど裕福じゃないんだよ!サイドカーなんか転がしてる暇があったら働かなきゃなんないんだ!」

「なら私がアルバイト代を出しましょう。それだけではありません。部費も活動に掛かる費用もすべて用意します。なら良いでしょう?」

みさき「恵んでやるから言う事を聞けって?舐めてんのか!」

ちゆき「いいえ違います。依頼に対する報酬です。今度の全国大会、優勝者はマン島TTに出場できるの」

ちゆき「なのにパッセンジャーの子が辞めてしまって…」
みさき「アンタなら他に頼めるヤツ幾らでも居るだろ。人気者なんだからさ」

ちゆき「ええその通りよ。家柄も成績も先生の評価も良くて見た目だって悪くないつもり」

ちゆき「近くには誰かが居て頼めばなんだって引き受けてくれる。でも…貴女じゃなきゃダメなの」

「お願い…私を勝たせて」

みさき「なあなんで私なんだ?」
ちゆき「さあ?どうしてかしらね」

かなえ「まずは一安心や!」
まお「遅いじゃないか皆」

まお「僕達はシェイクダウンに行くよ」
ひとみ「お先に失礼しますわ」

ひばり「いってらっしゃいー!」

ひばり「つぐみ空撮!」
つぐみ「お任せです発進!」

ひばり「マシンがGPSロガーの信号を追跡して空撮映像を送ってきます」

ねね「あいちゃんお仕事」

ねね「三、二、一、キュー!」


あい「グーーーーッドアフタヌーン三宅島!」

あい「三宅島TT出場チームがシェイクダウンを始めました!」

あい「まずは多可女学園・雪月花!片倉まお、井関ひとみペア!」

あい「マシン、レーサー共々船旅の疲れを吹き飛ばし快調な走りだ!」

「たまえウチらも行くで!」

たまえ「かなえちゃんその前に点検せんと」
いずみ「輸送の影響を受けてないか調べないとね」

かなえ「自分ら何してんねん!」

「潮を流さないと錆びちゃうから」
「この程度でダメならウェットで走れないよ」
かなえ「はー大胆やなあ!」

むつき「調子はどうですか?」

『鈴鹿と筑波と茂木の三人が何か悩んでるみたい。そっちは?』

『こっちも。前から微妙だったけど何かこじれちゃったのかな?』

むつき「そうじゃなくてお二人の事ですよ…」

めぐみ『大丈夫!プライベートとレースは別だから』
ゆり『公私混同はしないから』

むつき「だからそうじゃなくてお二人のコンディションですよー」
和田「全国大会優勝できそう?」

めぐみ『します!優勝します!』
ゆり『優勝してマン島TTに出ます!』

(マン島に行って棚橋コーチに会うんだ)

(棚橋コーチに会って今度こそ私の気持ちを伝えるの!)

和田「こちらの二人も微妙ね…」
むつき「こじれてますよねえ…」

かなえ「はやっ!もう行くんかい!」

ゆり『だってホームだもん!』
めぐみ『セッティングも出てるからね』

たまえ「ええなあウチらも三宅島に住もか」
かなえ「アホかどないして大阪まで通うねん」

ちゆき「みさきシェイクダウンに行きましょう」
みさき「ああ」

ひばり「ヘルメットは良いんですか?」
ちゆき「ゆっくり走るから。それより部品の音を良く聞きたいの。匂いと熱も感じたいし」

みさき「音と匂いと熱が一番早いトラブルの警告だから気付いて止まれば最小限のダメージで済む」
ちゆき「気付くのが遅れるとダメージが大きくなるのよ」


つぐみ「ドローン二機追加!」

あい「二番手は地元三宅女子高等学校・明日葉丸!」

あい「ホームグラウンドでの余裕の走行!三番手に続くは鈴鹿女学園!ライトニング・トルネード!」

ねね「慎重にマシンの様子をチェックしています」

「油圧OK。水温、油温、電圧、電流異常なし。排気温度、酸素量正常」

「異音もないし大丈夫みたいね。タイヤ温めるわよ」

あい「急加速と急減速を繰り返す!エンジンもブレーキも快調のようだ!」
ねね「タイヤを油温で温めていますね」

ねね「レーシングタイヤは温度を上げ柔らかくしないとグリップ性能を発揮しませんから大事な手順です」

めぐみ『こっちは全て問題なし』

ゆり『特に変な音も匂いもなし』
めぐみ『ま、ちんたら走ってるウチは問題なんて出ないけどね』
ゆり『私が見たエンジンは全開でも平気よ』

めぐみ『ふーんそう願いたいね』
ゆり『じゃあ良い匂い嗅がせたげる。落っこちないでよ!』

めぐみ『まさか!誰だと思ってるの!』


あい「明日葉丸加速した!テスト走行は切り上げたか!タイヤスモークが立ち上る!」
ねね「ここまでタイヤの焦げる匂いが届いてきそうです」

むつき「あーまたやってますね…」
和田「これだからあの二人は…」

「早いわよねあの二人…勝てたらなああの子達に」

みさき「勝ちたいんだろ」
ちゆき「ええ!」

「ライトニング・トルネードも加速した!シェイクダウンを切り上げ明日葉丸を追う!」

あい「コーナーを曲がる度にパッセンジャーが移動する!右に左にさばく様子はまるでダンスを踊っているようだ!」

ねね「レーシングニーラーはパッセンジャーが操縦の鍵を握っています」

ねね「加速ではリアタイヤに荷重をコーナーでは左右に体重を掛け車体のロールを防ぎます。パッセンジャーが居なければマシン性能を発揮できません」

あい「生かすも殺すもパッセンジャー次第!それを使い切るのがドライバーのテクニック!これが一人では走れないレーシングニーラーの醍醐味だ!」



ちゆき(加速した!?)

あい「明日葉丸に迫るライトニング・トルネード!本番前のシェイクダウンと言えど本気のバトル!手に汗握る接戦だ!」



まお「相変わらずだねゆりちゃん達」
ひとみ「でもみさきちゃんまで付き合うなんて珍しいわね」

あい「難所の三七山連続コーナーに入った!」

みさき(左!次、高速の右!)

みさき(グリップしている?)



ちゆき「どうしたの?」

みさき「なんでアクセルを開けなかった」

ちゆき「え?だってシェイクダウン中よ。無理をしなくたって…」
みさき「そんなウソは要らない。私を信じられなかったの?」

「そんなことは…」

「どうして誘った?信じられないのに…どうして誘った!」




みんなの反応
ななしさん 17/10/17(火)00:54:40 No.516822716
割と面白いと思う
ななしさん 17/10/17(火)00:53:56 No.516822591
レーシングスーツがもう少しピッチリで
ツルテカなら最高だった
ツルテカなら最高だった
ななしさん 17/10/17(火)01:08:53 No.516825275
マイクを持つと性格変わる子は可愛かった
ななしさん 17/10/17(火)01:12:02 No.516825784
俺は解説の糸目が気に入ったぞ
ななしさん 17/10/17(火)01:18:25 No.516826729
>この子好き
彼女が私のママですか?
彼女が私のママですか?
ななしさん 17/10/17(火)00:57:03 No.516823140
脚本が見事だった
最低限のセリフ量でこれだけのキャラの紹介をしたのはスゴイ
主人公らの出番が一気に減ったけど
最低限のセリフ量でこれだけのキャラの紹介をしたのはスゴイ
主人公らの出番が一気に減ったけど
ななしさん 17/10/17(火)00:59:55 No.516823663
コーチに告白→2話→・・・1話のレース?
ななしさん 17/10/17(火)01:15:37 No.516826320
基本主人公から他チームキャラ含め不仲エピで回していくのかな…
ななしさん 17/10/17(火)01:21:06 No.516827132
大阪・京都組と双子は喧嘩しない安心感がある
ななしさん 17/10/17(火)00:55:20 No.516822824
いろんなチームが出てるのはサイバーフォーミラっぽくて好きかも
ななしさん 17/10/17(火)00:56:07 No.516822959
パッセンジャーの必要性が感じられない
ななしさん 17/10/17(火)00:56:41 No.516823053
>パッセンジャーの必要性が感じられない
曲がれないだろ何言ってんだ
曲がれないだろ何言ってんだ
ななしさん 17/10/17(火)00:57:37 No.516823238
>パッセンジャーの必要性が感じられない
はい

gif
はい

gif
ななしさん 17/10/17(火)00:58:37 No.516823426
>>パッセンジャーの必要性が感じられない
>はい
大怪我しそう
>はい
大怪我しそう
ななしさん 17/10/17(火)00:58:44 No.516823458
>はい
パッセンジャーの尻いいね
パッセンジャーの尻いいね
ななしさん 17/10/17(火)01:00:07 No.516823707
3輪なのに車体傾くの?
ななしさん 17/10/17(火)01:01:20 No.516823937
>3輪なのに車体傾くの?
かなり無理やり力業のレベル
かなり無理やり力業のレベル
ななしさん 17/10/17(火)01:34:45 No.516829046
>まぁレーシングニーラーでおっぱい感って出すの難しいよね
パッセンジャーのおしりを堪能したい
パッセンジャーのおしりを堪能したい
ななしさん 17/10/17(火)00:55:17 No.516822812
そろそろお気にのキャラの名前覚えなきゃ
つぶやきボタン…
前回の少し前のお話だったのかな!
みんな全国大会より前から割と面識がある感じがする(・∀・)
にしても放送部がアツいw
あいちゃんの飴を食べてる時の表情が可愛すぎいいいいい
何かちょいちょい不穏な感じだけど、本戦で戦う前に全チームの事を掘り下げる感じがする!
かなえ・たまえが早く見たい!
みんな全国大会より前から割と面識がある感じがする(・∀・)
にしても放送部がアツいw
あいちゃんの飴を食べてる時の表情が可愛すぎいいいいい
何かちょいちょい不穏な感じだけど、本戦で戦う前に全チームの事を掘り下げる感じがする!
かなえ・たまえが早く見たい!
![]() |
http://may.2chan.net/b/res/516809722.htm
「つうかあ」第2話
ヒトコト投票箱 Q. やるならどっちが良い? 1…ドライバー
2…パッセンジャー
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
つうかあ 第1巻(イベントチケット優先販売申込券) [Blu-ray]
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川書店 (2017-12-22)
Heart to Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
posted with amazlet
スフィア
SMM itaku (music) (2017-11-08)
SMM itaku (music) (2017-11-08)
コメント…つうかあについて
-
- 2017年10月17日 07:01
- ID:0hR.6PiQ0 >>返信コメ
- 十二大戦レベルw
-
- 2017年10月17日 07:04
- ID:dIF.ZSoA0 >>返信コメ
- 実況のアイちゃんのスイッチON/OFF描写に笑った
序盤は各校の掘り下げがメインなのかな
-
- 2017年10月17日 07:09
- ID:JWXp2yDB0 >>返信コメ
- やっぱ面白い
視聴継続だわ
-
- 2017年10月17日 07:10
- ID:ODetjo.C0 >>返信コメ
- はいふり案件かよ、と2話までの見せ方で思ってしまった。
ノーヘルだし、シートベルトしないし、そういう世界観なんだよ、という部分が曖昧な気がする。
レーシングニーラーの醍醐味やスピード感、ダイナミズムさを感じさせるのがちょっと弱い気がして、それよりも結局はキャラを沢山出して、部活アニメでもなく、話のごった煮を続けていくとモータースポーツはやっぱりダメってなりそう。
-
- 2017年10月17日 07:19
- ID:8p47RS.U0 >>返信コメ
- シェイクダウン中にノーヘルでガチ走行しかけてたので
大丈夫なのかなと突っ込んでしまったw
みんな仲が良さそうで微笑ましかったけど
一部の子が上手く行ってないみたいで少し心配
-
- 2017年10月17日 07:37
- ID:xCwo0iuV0 >>返信コメ
- 前回みたいに謎な構成ではなかったから話はすんなり入ってきたかな。
決勝までの流れを追いながら各ペアを掘り下げて最後に決着を見せるという感じでいくんだろうか。
ゆりとめぐみが通学に使ってたのがレース仕様でないのは前回で分かってたけど
カテゴリーというかランクからして違うんだね。
スピードが比較的出ないであろうF4でのクルージングやF2でのシェイクダウンはまだともかく
割と本気で走るのにノーヘルはさすがに怖くて「そういう世界だから」と飲み込みにくいかも。
-
- 2017年10月17日 07:46
- ID:Px89iwVu0 >>返信コメ
- この島限定で三輪免許が復活してるのか、戦後すぐみたいに三輪は免許いらんのかな。
-
- 2017年10月17日 07:49
- ID:QBixfCG90 >>返信コメ
- 日本じゃ今はほとんど見かけないけど、
ヨーロッパは結構サイドカー走ってるんだよね
サイドカー専門のメーカーがかなりあるし
日本の現行道交法だと、色々めんどくさいんだっけ、許可取るの
-
- 2017年10月17日 07:56
- ID:xCwo0iuV0 >>返信コメ
- あと全国常連同士で頻繁に顔を合わせるからか現実と同じくマイナーで狭い世界だからなのか
大会前から気心知れた者同士の集まりなのがなんだか珍しい気がして面白い。
-
- 2017年10月17日 08:07
- ID:Px89iwVu0 >>返信コメ
- ニーラーより1話冒頭のオート三輪レースの方が気になる。こち亀のオート三輪回でもやってたけど、前1輪の三輪車はカーブでブレーキかけると簡単にこけるからな。安全に行くのか、こけるの前提でコーナーに突っ込むのかの駆け引きとかあるのかな。
-
- 2017年10月17日 08:15
- ID:Px89iwVu0 >>返信コメ
- どんだけ命と体削っても(文字どうり)、普通の二輪や四輪の方が速いってのがサイドカーレースのマゾっぷりだ。
-
- 2017年10月17日 08:21
- ID:Px89iwVu0 >>返信コメ
- ガルパンの戦車と一緒で、一人ではまともに走れないってのがポイントなんだろうな。
-
- 2017年10月17日 08:25
- ID:Px89iwVu0 >>返信コメ
- >>9
カバディ部のある高校より少ないだろうな。
-
- 2017年10月17日 08:50
- ID:rBVAY7KY0 >>返信コメ
- お笑い芸人みたいに仲良い&仲悪いのがハッキリしている
-
- 2017年10月17日 09:12
- ID:eJUJgo.Z0 >>返信コメ
- 政宗くんに出てきそうな顔してんなと思ったらキャラ原案デザそのままだった
他は特に感想ないです
自己満アニメっぽいなとしか
-
- 2017年10月17日 09:13
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- >>14
ラ○ライブにアイドル業界舐めすぎって言ってるようなもんだぞ。現実とフィクションの違いも判らんのかな。
-
- 2017年10月17日 09:44
- ID:ibqBCEbc0 >>返信コメ
- 男装の麗人の所が一番安全に気を使ってるね
ヘルメットもかぶってるし
-
- 2017年10月17日 09:49
- ID:1Aujzaz90 >>返信コメ
- アニメ特有の問題(顔が見えないと誰か分からん)とはいえ、やはりノーヘルはいただけない。
宙まにのOPで規制食らった香川で放送したら殆ど黒塗りになってそう
-
- 2017年10月17日 10:00
- ID:jd1mM3C30 >>返信コメ
- 茂木車はエンジンからするとCBR600RRがベース
メーターどアップのはGSX-R600がベースだな
ちなみに、公道用の普通のサイドカーも左右コーナーの曲がり方が違うので操縦が難しい
(側車が左側にある前提で)右コーナーはバイク側にトラクションが掛からずにハンドルを切っても直進しようとする
少しオーバースピード気味でコーナーに入ってからスロットルを戻し側車側の慣性を利用して曲がる(側車側は駆動輪じゃないから)
左コーナーは右コーナーとは逆で、コーナーの入り口前でしっかりと減速してからスロットルを開けると側車側のタイヤを支点に曲がる
ただし速度が高いと簡単に側車側が浮く
-
- 2017年10月17日 10:03
- ID:9On6aZ9A0 >>返信コメ
- この世界の免許制度どうなってんねん
-
- 2017年10月17日 10:06
- ID:UYci4xJ.0 >>返信コメ
- >>7
特区なので島内限定で高校生でも免許が取れるのかも
>>10
普通のバイクを前1輪/後2輪に改造したトライクもカーブでコケやすいらしいな(むしろバイクに慣れている人の方が危ないらしい)
とにかく、登場人物全員勝たなくちゃならない理由があるわけだな。いずれにしても、ヘルメットはちゃんと被りましょう(切実)
-
- 2017年10月17日 10:08
- ID:erQQRBtm0 >>返信コメ
- 週刊少年サンデーで連載していた「ドライブ」でこのレースの事を、「頭のネジが2,3本ぶっ飛んだ奴等がやるレース」みたいな事を言っていた。
-
- 2017年10月17日 10:15
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- コーチが金髪バインバインなパートナーとよろしくやってる写真送ってきたら、主人公ペアのモチベーションが大ピンチ。
-
- 2017年10月17日 10:17
- ID:KMWKUhMN0 >>返信コメ
- ノーヘルで爆走って見ていてかなりヒヤヒヤするんだが
-
- 2017年10月17日 10:21
- ID:jd1mM3C30 >>返信コメ
- このアニメの失敗はヘルメットに個性を持たせなかったところ。
-
- 2017年10月17日 10:33
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- >>22
手足の1,2本も普通にぶっ飛んじゃうしな。
構造上スピードを出せるようにできていないサイドカーを、実社会になんら還元されない無駄な技術を突き詰めて無理やり速く走らせるのがヨーロッパ的エスプリ。効率厨には理解できない世界。
-
- 2017年10月17日 10:34
- ID:FanY2ZBh0 >>返信コメ
- >@gear_aki10
>なんだかシリアル
穀物が何だって?
-
- 2017年10月17日 10:35
- ID:.pwBtJ880
>>返信コメ
- どんな時でもメットは齧るべき!
-
- 2017年10月17日 10:35
- ID:1V.ZE0fq0 >>返信コメ
- >>2
スイッチ入れるとジョン・カビラになるんだな
あの子は
-
- 2017年10月17日 10:37
- ID:3Ommu3320 >>返信コメ
- どう見ても原付よりは速そうなのにノーヘル
流石に突っ込みたくなる人は多いだろうなあ
-
- 2017年10月17日 10:39
- ID:.0wsKPIc0 >>返信コメ
- トラウマ持ちならもうちょっと安全性に気を使ってる描写をしないと…
-
- 2017年10月17日 10:40
- ID:0eVWwEeW0 >>返信コメ
- アニメ・漫画・小説などの作品のキャラクターで自分と同じ苗字の人物が出ているのを見たのは小説「原子力空母 信濃」シリーズ以来初めてかもしれない
-
- 2017年10月17日 10:46
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- >>25
ガ○ダムさんの某大佐かよ。「またバカなもの付けて」ってララ○につっこまれるぞ。
-
- 2017年10月17日 10:48
- ID:FanY2ZBh0 >>返信コメ
- >@zeldatognn
>自動で追いかけてんのかww
というか、本来ドローンとはそうした物。
自動制御で完全に自律飛行する物を指す。
それなのに無線操縦のラジコンまでドローンとか言っちゃうバカが多すぎ。
-
- 2017年10月17日 10:59
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- >>21
ホンダのジャイロやヤマハのトリシティみたいに車体を倒せるように作ったらいいんだろうけど、「そんな軟派なものは認めない」って面倒臭いことを言うのがサイドカー乗りなんだろうな。
-
- 2017年10月17日 11:03
- ID:wu6xpdAh0 >>返信コメ
- 主人公コンビはこのまま最後までギスギスしてんの?
-
- 2017年10月17日 11:07
- ID:T.T1nFJX0 >>返信コメ
- 演出がアニメっぽい感じじゃないな
うろ覚えだけどルマンのドキュメント映画が
こんな演出だった気がするから
軽くオマージュしてるのかな
-
- 2017年10月17日 11:08
- ID:G4i.h2KD0 >>返信コメ
- 1話目よりは良かったから
一応視聴継続かなぁ…
-
- 2017年10月17日 11:21
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- 俺もオート三輪乗りたい。ミゼットもいいけど、日本の中古車のエンジンをデチューンせずに積んだタイのトゥクトゥクとかどっかで乗れないかな。20年ぐらい前はマツダのT2000らしいのが奈良の山奥で材木運んでたり、地元でも三輪の小型バキュームカーが走ってたんだけどな。
三輪バイクはジャイロUP持ってるけど、90ccぐらいのを出してくれんかな。
-
- 2017年10月17日 11:34
- ID:5msnXib.0 >>返信コメ
- ノーヘルだから事故ったらやばいとか以前にロン毛のキャラ達がいろんなとこに髪巻き込まれそうで怖い
-
- 2017年10月17日 11:42
- ID:JWXp2yDB0 >>返信コメ
- メットうんぬんは、フィクションのアニメで表情を見せる表現の一つであって、
そこはいつまでも執着すべき所ではないと思うが
現実世界っぽいアニメでも銃撃ってたり刀で斬ってたりするが、それを目くじら立てて犯罪じゃんとか言ってるのと同じようなもんで
-
- 2017年10月17日 11:47
- ID:5msnXib.0 >>返信コメ
- 特区だから!免許はこう!ノーヘル大丈夫!とかナレーションの子がアバンとかでいちいち宣言したりすればいいのに。
ガルパンの絶対に死なないのか戦車道中の生死は罪にも問われず全員覚悟済みなのかとかあの辺のあやふやなもやもや感に通じるものがあるわ。
-
- 2017年10月17日 11:54
- ID:5msnXib.0 >>返信コメ
- ノーヘルはOKなんだろうしそれを許容する世界観だからそれは別にいいんだよ。
問題は見せ方で、あまり一般的じゃないモチーフをやるときはその世界では当たり前のルールだとしても暗黙の了解とか匂わす程度じゃなくて明確に提示しないとそこでひっかかるしいつまでももやっとして肝心の中身が入ってきにくい事なのよ。
-
- 2017年10月17日 11:56
- ID:ZTf0aNfD0 >>返信コメ
- トラウマ持ちがノーヘル全開走行って脚本ガバガバすぎへん?宝塚みたいなチームはちゃんとヘルメット被ってたのになあ
小石や虫、レーシングタイヤ履いてるんでタイヤ粕なんかが当たったら大怪我するで
自分は昔FJやってたけどヘルメット被ってても異音や臭いに異常があればすぐに気が付くよ
スフィアごり押ししたいなら夏色キセキでいいだろとしか思わんかった
-
- 2017年10月17日 12:06
- ID:U6bgHunX0 >>返信コメ
- ノーヘルでヒヤヒヤするよな。アニメだと分かってるけどさ
髪とかもどっかに引っかかったりしないのかしらん?
アニメだから顔が隠れるのはよくないってことなのかね?
-
- 2017年10月17日 12:07
- ID:jwmWt9NZ0 >>返信コメ
- 三輪は四輪に比べて小回りが利くから離島や田舎で使うのは一応は合理的。
免許に関しては、公共交通機関を維持する予算が無いから取得年齢引き下げたか免許要らなくしたってとこかな。
速度無制限は、取り締まれるだけの警官を配備できないってことじゃねえの。さすがにあの婦警さんだけってことはないと思うが。
-
- 2017年10月17日 12:08
- ID:7HdjTiri0 >>返信コメ
- マン島TTの開催地・マン島は、英国王室属領ではあるが、正式には英国の領土ではない。
自治政府があり、他の英国海外領土とは制度が違う。
通貨は独自にマン島ポンドが発行され、英国ポンドと等価で、英国ポンドはマン島でも使用出来るが、逆にマン島ポンドは英国では使用出来ない。
-
- 2017年10月17日 12:19
- ID:JWXp2yDB0 >>返信コメ
- キャラに個性があってデザインもマッチしてて割といい感じ
マサムネくんと同じキャラデザらしいが
あのアニメ、ストーリーはともかく師匠とかヒロインとかキャラ自体は可愛かったな
-
- 2017年10月17日 12:25
- ID:LB6rphyK0 >>返信コメ
- 皆川漫画のD-LIVE!!では体力と気力の削りあいの描写が凄まじいんだけど
このアニメには全く無いな
-
- 2017年10月17日 12:30
- ID:xhoqX40K0 >>返信コメ
- ヘルメットや免許に関しては、重箱の隅つつくみたいに文句垂れるのは極一部で、売上にはたいして影響ないってのが制作側の判断だろ。細かいクレームに対応するより、よりキャッチーなもの作るほうが売上伸びるだろ。
こういう掲示板見てると錯覚するだろうけど、大部分の視聴者は面白かったら見る、面白くなかったら見ないっていうっていうだけのドライな対応してるぞ。
-
- 2017年10月17日 12:39
- ID:U.pOYlV20 >>返信コメ
- ほかの組みいい感じにレズレズしてるのに、主人公ペアだけノンケってすごく違和感を感じる。
EDではレズってるけど
-
- 2017年10月17日 12:44
- ID:1l.aIjp50 >>返信コメ
- やっぱりヘルメットは作画表現的に避けられてるね。自転車のヘルメットぐらいなら顔が出るけどフルフェイスじゃ出ないしね。
俺個人としては着けて欲しいけど、まあ野暮な意見かね。
ビキニアーマーで闘うのにつっこむようなもんだろうし。
-
- 2017年10月17日 12:45
- ID:JWXp2yDB0 >>返信コメ
- >>50
ほんとにバイクや車が好きで乗ってる人や、ましてサイドカーまで乗ってる経験者なら、ヘルメットや道交法の重要性なんてわかりきってるし
アニメはアニメのお話として分けて考えて楽しむが吉かな
-
- 2017年10月17日 12:50
- ID:74QkifYo0 >>返信コメ
- 制服、ノーヘルのほうが映えるもんな
でもそれがレースのイメージと直結しない
やっぱりガチ勝負のスポーツモノというより友情、努力のキャラ成長を描く方向なのかな
-
- 2017年10月17日 12:51
- ID:4Oq.IpD90 >>返信コメ
- 免許制度については、軽自動車免許が残っている異世界で片づける事にした<オート三輪はその事を示すためでしょw
ノーヘルは、透明なアーマーなんだろう、ガルパンも弾は当たらないし、人間にはw
レースシーンの背景、アウトラン的な背景スプライトが左右に動くだけで一気にそれっぽく見えるのに、そういう部分は終着してくれる人居ないのね、パッセンジャーの動きはそれなりに拘っているのにw
それだけだけど、気になるのは。
-
- 2017年10月17日 12:54
- ID:t4lHjEyB0 >>返信コメ
- 正直ろんぐらいだぁす枠のアニメかと思っていたけど、登場人物が多すぎる、あくまでも主役二人が中心の話にしてほしかったわ
とにかくサイドカーレースなんかすごい珍しいジャンルなので今後に期待したい
-
- 2017年10月17日 13:31
- ID:ZNL..COR0 >>返信コメ
- 相方が体張って重心移動させたりとか逮捕しちゃうぞ思い出すなぁと見てたら、ママーズが辻本・小早川コンビだったw
-
- 2017年10月17日 13:52
- ID:1Aujzaz90 >>返信コメ
- 放送前はばくおんやろんぐらいだーずみたいな乗り物作品かと思ったが、案外楽しめそう
※49
流石にあれと比較してはいくない!
-
- 2017年10月17日 14:14
- ID:aYcDdmR.0 >>返信コメ
- 戸松さんの不良娘?演技いいよね!
-
- 2017年10月17日 14:16
- ID:gdH5aH1r0 >>返信コメ
- ノーヘルじゃないと美少女の顔出せないだろいい加減にしろ(適当
特殊加工だから安全性抜群、壊れた民家には補助金ドーン、であっさり片づけたガルパンは凄い
-
- 2017年10月17日 14:23
- ID:gv9xFOWq0 >>返信コメ
- 京都弁のふたり喋り方エロカワイイ
-
- 2017年10月17日 15:04
- ID:Tlojen5K0 >>返信コメ
- 学校名は有名なサーキットのあるとこかな?
-
- 2017年10月17日 15:05
- ID:1l.aIjp50 >>返信コメ
- 「お前に命を吹き込んでやる!」
D-LIVEアニメ化してくれないかな…
-
- 2017年10月17日 15:32
- ID:C0DW7NQa0 >>返信コメ
- 前回はエキシビションで今回が公式レース?
-
- 2017年10月17日 15:56
- ID:YWIeHoBv0 >>返信コメ
- ちゃんとヘルメット着用してる子もいるからよけいに、ノーヘルで大丈夫?髪の毛巻き込まれない?って感想抱いちゃうんだろうね。
キャラの顔を見せるためにノーヘル可にするならいっそのことヘルメットの存在自体消して全員ノーヘルで徹底したほうが良かったのかもね。
-
- 2017年10月17日 16:09
- ID:9On6aZ9A0 >>返信コメ
- ノーヘル大丈夫の世界観ならレースでツナギ着る必要性感じない。
ミニスカートでパンツ見せろよ。その方がわかりやすい。
-
- 2017年10月17日 16:14
- ID:74QkifYo0 >>返信コメ
- 急いで作った感がする
オリジナルなんだよね?会社都合で制作されてるような
見てもらいたいシーンってどこなんだろう?
エキゾースト音はよかったけど今では音撮りは珍しくないしなぁ
-
- 2017年10月17日 16:18
- ID:1912obqD0 >>返信コメ
- 試運転だからノーヘルの方が良いんだって説明だったけどやっぱり気になるなあ。もう少し例えば長髪の奴はこのときだけはあえて髪の毛纏めるとかの演出欲しかったな。
あと関西人(大阪、京都、兵庫)のペアは仲いいってのは意図的なのか?
-
- 2017年10月17日 16:26
- ID:IiwbE9GU0 >>返信コメ
- 一話目からそうだけど回想回想でテンポ悪いなぁ
主役2人がギスってんのは別にいいけど、理由がオッサンのチ〇コ取り合ってるってのがもうね、萌え豚コンテンツの癖に舐めてんのか
-
- 2017年10月17日 16:36
- ID:fPQVlBpl0 >>返信コメ
- you tube で つうかわって検索したら PVだけしか見つからなかった。
もうyou tube は終わったよね?
スフィアの曲は規制が強くてまったくyou tube にない。
-
- 2017年10月17日 16:38
- ID:fPQVlBpl0 >>返信コメ
- 70 ちゃんと つうかあって検索した 文字の入力間違い。ごめん。
-
- 2017年10月17日 16:47
- ID:xCwo0iuV0 >>返信コメ
- >>64
前回もエキシビションではあるけど同じ大会(三宅島TT)じゃない?
今回はコースの下見&マシンチェック中にめぐみ&ゆり達が飛ばしただけでレースはしてない。
1話(棚橋コーチとの別れ)→2話(選手上陸、準備)→1話(エキシビション)→決勝
って時系列なんじゃないかな。
-
- 2017年10月17日 16:50
- ID:jd1mM3C30 >>返信コメ
- >>62
正解
鈴鹿・筑波・茂木は解りやすい
他校も校名とサーキットで検索すれば出る
俺は九州在住だからオートポリスやスパ直入・HSR九州あたりのネタ校が出てくると嬉しい
やっぱノーヘルは悪評だな
せっかくヘルメットリムーバーの描写あるんだからそこは拘って欲しかった
昔のバイクマンガはキャラの描き分けのためにノーヘル描写が多かったけど、バリ伝辺りからヘルメットがキャラのトレードマークみたいになった気がする
現在のMOTOGPでも同チームでマシーンもツナギも同デザインでもヘルメット(グローブとブーツも)でレース中でもどれが誰なのかは見間違うことはないんだがな
-
- 2017年10月17日 17:02
- ID:uXd3LiJq0 >>返信コメ
- 法律がどうこうとか世界観がどうこうとかじゃなくて単純に見ててゾワゾワするわ。
激しいレースとかでゾワゾワさせてくれるならいいんだけど、変なところで不安感煽られてもね。
-
- 2017年10月17日 17:06
- ID:tjcIk2FG0 >>返信コメ
- 3輪だから法的に問題ないとしても、制服時で小排気量乗るときこそ、ヘルメットと肘当て膝当てして欲しいな。
しかし、シェイクダウンのノーヘル走行は仕方ない。理由は説明してるよね。
普通のバイクでも、異音がするときどこからか調べようとしてもヘルメットしてると前だか下だか後ろだか判断つかないよ。
下手するとヘルメットからの異音だったりして笑えない。
-
- 2017年10月17日 17:15
- ID:uXd3LiJq0 >>返信コメ
- あんな髪バサバサさせてたら絶対に音なんて拾えないと思うが
-
- 2017年10月17日 17:26
- ID:1L7JJYIO0 >>返信コメ
- ナルホド。現実とごっちゃにした意見が出るのも最近の傾向か。俺は普通にアニメとして次回が気になったな。
-
- 2017年10月17日 17:32
- ID:uXd3LiJq0 >>返信コメ
- 人が死なない優しい世界なら全然気にならないんだけどなぁ
-
- 2017年10月17日 17:35
- ID:cg6D8eLX0 >>返信コメ
- >>73
鈴鹿チームは知名度高いしキャラもかっこいいんで速そう
-
- 2017年10月17日 17:38
- ID:cg6D8eLX0 >>返信コメ
- >>73
バイクやレース好きでもない一般の視聴者はたぶんメットとかツナギ見ても区別つかないと思われる
そういうのもあって、女の子キャラだし制服顔出しした方が映えるって製作の判断じゃないのかな
-
- 2017年10月17日 17:55
- ID:.0wsKPIc0 >>返信コメ
- ヘルメットからツインテールやらリボンやらJKやら生やしておけばよかったんだよ
-
- 2017年10月17日 18:21
- ID:WQzMrdb20 >>返信コメ
- うーん、凄い微妙。
-
- 2017年10月17日 18:34
- ID:yk8tSwDN0 >>返信コメ
- キャラアニメかバイク(レース)アニメにしたいのかどっちつかずになってしまっている印象
法律や物理を無視したいなら、それをくつがえすだけのアツさとイキオイもしくはゆるいふわふわ感のどっちかが必要だと思う
見ていて楽しい感じになれない
-
- 2017年10月17日 18:42
- ID:NyLyKUy20 >>返信コメ
- いやぁ・・・一話見た後「もう流石に回想は挟まんだろう・・・」と思っていたら
2話からレース前の回想に入ったw
-
- 2017年10月17日 18:45
- ID:u1rnNgU60 >>返信コメ
- 女の子に何らかの取り組みをやらせるだけみたいなアニメ多すぎだろ
まあこれが安定して売れるんだけどな、爆死がない
-
- 2017年10月17日 18:51
- ID:74QkifYo0 >>返信コメ
- 今時はロガーでマシンデータ取るからね感覚的なファンタジー設定は気にならないんだけどメカニック描写が足りない
警告灯残したメーター周りとかクルマ用のオマケみたいなホイールレンチとか好きモノが描いてるとは思えないのよ
-
- 2017年10月17日 18:51
- ID:uXd3LiJq0 >>返信コメ
- >>83
嘘には説得力が必要だな。
ゲッターとかなら、「まぁこいつらなら頭ぶつけたり髪がからまったりくらいじゃ死ぬはずないし」と思えるし。
ガルパンとかも「戦車道で人が死ぬわけないじゃないですかアハハ」と言われたら納得してしまう謎の説得力がある。
-
- 2017年10月17日 18:53
- ID:XlOyv.rB0 >>返信コメ
- エンジン音が気持ちいいから2話も観たけど、これ話の作り方が下手というか問題多い気がする
いきなり2話でメインじゃなくよそのコンビのギスギス見せられてもどこに焦点持ってけばいいのか困るよ
もしかして全チームに脚光当てるつもりなら、それはちょっと無謀だろと
-
- 2017年10月17日 19:51
- ID:u4RywdV00 >>返信コメ
- もうレースを期待するの諦めて放送部の子を愛でるだけにするかな。
つかアナウンス業務を主軸の話にしてたらメットで顔が見えない問題は起きず、
事故の描写なんかも遠慮なくやれてたんじゃないかと。
-
- 2017年10月17日 20:01
- ID:GL0Qhfgw0 >>返信コメ
- まぁ法的に3輪は車両扱いだからヘルメットしなくていいんだよね。無知って怖いね。
-
- 2017年10月17日 20:03
- ID:fNRhiqm.0 >>返信コメ
- わりと問題を抱えてるコンビが多いんだなあ
大阪コンビが好きだからはやく担当回を見たい
-
- 2017年10月17日 20:06
- ID:uXd3LiJq0 >>返信コメ
- 小石とか虫が目に当たったら失明するけどな。
ヘルメットはおまわりさんに捕まらないために被るわけでは無く、身を守るために被るもの。
無知ってほんとうに怖い。
-
- 2017年10月17日 20:07
- ID:GL0Qhfgw0 >>返信コメ
- >>92
きっしょ
-
- 2017年10月17日 20:16
- ID:AAKwEhoG0 >>返信コメ
- >>20
公道の運転免許とサーキットライセンスは別物だし、サーキットライセンスなくても出来るレースとかあるよ。
-
- 2017年10月17日 20:23
- ID:jd1mM3C30 >>返信コメ
- 側車付き二輪車はヘルメットは必要
三輪スクーターも原付き登録ならバイク扱いだからヘルメットは必要
wiki見れば答え書いてあんのに無知って怖いね
-
- 2017年10月17日 20:26
- ID:AAKwEhoG0 >>返信コメ
- あのばくおん!!ですらメット被ってたのに、このアニメときたら・・・。
小石、タイヤカス、虫、風で運転できねーよ。
アニメ制作者は原チャリすら乗った事がねーのかよ。
それかスゲー速そうに見えて実は時速10kmとか言うオチ?
15000rpmまでエンジン回してたけどなw
-
- 2017年10月17日 20:55
- ID:JLJwGkQc0 >>返信コメ
- >>87
ガルパンは1話最後に甲板の上に住んでるというトンデモ設定を見せたことで何でもありになったというか許される土壌が出来たと思う。このアニメにはそれがないんだよなぁ。
バイク漫画?だとあいつとララバイとか古いけど最後までノーヘル描写だったなぁ。
バリ伝は最初からレース目指す設定だったし当時ノーヘル可だったのは原付だけだったからその辺きちんと書いてたな。
まぁどっちも反社会的漫画だったけどw
-
- 2017年10月17日 21:05
- ID:KG.K9tt00 >>返信コメ
- >>4
ノーヘルはともかくシートベルトなんか付いてないぞ?
-
- 2017年10月17日 21:12
- ID:2uG5GxaU0 >>返信コメ
- 現実から乖離してるのは全然OKなんだけど、主役キャラ2人を同じ性格にして張り合う事で力を出すってのがしっくりこないかな 補い合う関係の方が受け入れやすい気がする
-
- 2017年10月17日 21:19
- ID:o4ZgAnCU0
>>返信コメ
- たのしみ
-
- 2017年10月17日 21:27
- ID:TiVBTmf50 >>返信コメ
- ニーラーはマジキチ
だが、そこが面白い
-
- 2017年10月17日 21:29
- ID:F.YDtwZO0 >>返信コメ
- >>57
同じ作者のああ女神さまで螢一とベルダンディがコレやってるよ、このレースじゃないけど
-
- 2017年10月17日 21:30
- ID:mWEDHCVc0 >>返信コメ
- >>20
レースのライセンスと公道走る免許は別物。
15歳以上であれば、手続きが複雑になるがB級ライセンスなどを取得することは可能だね。
ただ、公道を走るレースをする場合はその車種の公道が走れる免許がないと参加不可。
まあ、メットなしで走れる世界だから、その辺は特例でもあるのだろう。
-
- 2017年10月17日 21:39
- ID:3To3S4aC0 >>返信コメ
- ちょっとの気の緩み=死の世界だからな
パッセンジャーが怒るのも無理ない
-
- 2017年10月17日 21:43
- ID:xM.UUAsq0 >>返信コメ
- サイドカーの大きさが一定していないのは勘弁してくれ。人との大きさの比率もおかしい。いくら女子高生とはいえ、トムボーイはあんなに大きくない。
-
- 2017年10月17日 21:50
- ID:0yChJXzj0 >>返信コメ
- スピード無制限の村道がある世界でメットがどうこうとか
みんな視聴者として不器用すぎない?
-
- 2017年10月17日 21:56
- ID:xM.UUAsq0 >>返信コメ
- どう見てもニーラーが無人で走ってる画もあるんですが...
-
- 2017年10月17日 22:45
- ID:AAKwEhoG0 >>返信コメ
- 登場回数は少ないけど、ニーラーの描写はああっ女神さまっの原作や劇場版の方がこのアニメの遥か上を行く。
-
- 2017年10月17日 23:01
- ID:0Wc.Qs3M0 >>返信コメ
- ガルパンと同じく細かいところを気にしたら負け、なのはいいけど人間関係が初っぱなからギスギスしてんのと回想がやたら入ってくるのはマイナス。
-
- 2017年10月17日 23:01
- ID:mlz4lM.O0 >>返信コメ
- メットとかいろいろ疑問に思うところは横へ置いといて、
メインキャラ誰なのさ!メインキャラ掘り下げず沢山キャラ出されて、2話も他キャラでギスギスして何処に感情移入すればいいんだい?
-
- 2017年10月17日 23:06
- ID:.mQKJs2a0 >>返信コメ
- ※86
これだな
見てるこっちが興味ないのはしゃーないとして、作ってる側もどこを楽しんで欲しいのかわかっていないものを見せられるのは、本当に罰ゲームでしかない…
例えばガルパンはボーッと戦車の挙動を見てるだけでも楽しいんだけど、本作にはそういうのが感じられないのが辛い
-
- 2017年10月17日 23:27
- ID:xCwo0iuV0 >>返信コメ
- >>106
「そういう世界だから」と飲み込ませる程の勢いや説得力に乏しいと自分は感じるかなあ。
速度無制限の道路があったり現役高校生が車を運転してることは割り切れるとして
F4をノーヘル&制服で運転したり慣らし運転であろうシェイクダウンでノーヘルで運転するのも
危なそうとはいえ後者はちゆきの説明もあるしまだ分かる。
だけど「ゆっくり走る」からノーヘルでも飲み込めてたのが加速しちゃうし
同じシェイクダウンでも特段高速で走るつもりがなさそうなペアがヘルメットをして走ってるから
余計に疑問を抱かせてるんじゃないかと。
レース本番での服装が現実世界と大して変わらないのは既に見ちゃってるし。
-
- 2017年10月17日 23:43
- ID:bff1dHsa0 >>返信コメ
- 相変わらず2クールアニメの後半クールから見せられたような感じの作品だな
-
- 2017年10月17日 23:57
- ID:0yChJXzj0 >>返信コメ
- 「マシン状態を確認したいからノーヘル」や
「優勝賞品がマン島の吉外TTの出場権」や
そもそも「JKが部活でニーラーレース」の時点で
安全性を投げ捨てた世界観なのは一目瞭然だろう…
そんな所に引っかかったままこのアニメ見続けるとか前世でどんな悪行積んだのさ
-
- 2017年10月18日 00:21
- ID:CrfEpXSu0 >>返信コメ
- >>110
多分これ群像劇だぞ?
-
- 2017年10月18日 00:37
- ID:OpUAs9f90 >>返信コメ
- 群像劇としても見せ方がまずいというか…
-
- 2017年10月18日 00:57
- ID:TJtOsRnT0 >>返信コメ
- ノーヘルや免許に関しては「そういう世界だから」じゃなく
レース期間中は島内の道路を閉鎖=クローズドコースにしてる
で全て説明できるんじゃないのか?
他の車は1台も走ってないし、道交法は不特定多数の人や車両が行き交う公道のためのものだから
ニーラーのための専用道路という扱いならその辺は適用されないと思うんだが
-
- 2017年10月18日 01:06
- ID:HlusLtx90 >>返信コメ
- そもそもこういう形にするなら最初から特殊なスーツにして、「このスーツを着ていればどんな事故でも大丈夫なんです!」にすればよかったんだよ。ピッタリフィルムスーツとヘッドギアとかにすればいい。その上でニーラーの走行シーンでド迫力とリアルさを描ければ、視聴者はヘタなツッコミしないと思うし。
三宅島TTはそもそも石原提言で各メーカーから危険だからってそっぽ向かれた企画なんだから、「安全スーツが開発されたのでTTができることになりました」とすればヘンな説得力もあるしね。
-
- 2017年10月18日 01:59
- ID:x..cZ1Gg0 >>返信コメ
- 実況とかなえたまえ可愛い
-
- 2017年10月18日 02:48
- ID:6IB8IllO0 >>返信コメ
- >>73 >>80
競艇のモンキーターンはちゃんとメットつけててもキャラの表情分かったけどな。
(競艇少女はメットの形がファンタジーで透過しなくても口まで見えてたっけ…)
さすがに某自転車アニメみたいに突然なくなるのは勘弁だが、モンキーターンみたいな表現は出来なかったのかね?
-
- 2017年10月18日 04:13
- ID:62N.9sot0 >>返信コメ
- ばくおん!でさえヘルメット装着してるからなw
-
- 2017年10月18日 04:18
- ID:oqCQ6MgC0 >>返信コメ
- >>4
自転車やらバイクやら、このオプションで女子ものって
まず間違いなく失敗するなあ
まあこれもその道を歩みそう
-
- 2017年10月18日 05:11
- ID:62N.9sot0 >>返信コメ
- >>122
わかるわ。
バイクとかクルマって、空力特性によって流体系になるから、
自然と女体っぽくなるんだよな。
ケツが可愛いクルマとか、フロントもケロヨンみたいに可愛いクルマとか結構あるしな。
そういう物体に相応しいのは男性なんだよね。
美少女キャラに相応しいのは、男根を象徴する
銃器とかメカニックがしっくりくる。
ガルパンとか、天才的な組み合わせなんですよ。
-
- 2017年10月18日 06:28
- ID:Q3NQDR6y0 >>返信コメ
- >>98
移動中の車ん中でって指摘
-
- 2017年10月18日 07:18
- ID:ZlTjvkJP0 >>返信コメ
- ライム先輩を見習え!
-
- 2017年10月18日 07:53
- ID:6LKr8OSn0 >>返信コメ
- 宮田ゆりちゃん可愛すぎでは?
-
- 2017年10月18日 08:14
- ID:XVLcZyTn0 >>返信コメ
- 鈴鹿女学院のストイックな感じ良いわ
長い髪の子は、実際レースやってる女性ライダーをモデルにしてるとか?
わけあって最近勧誘されたようだけど、潜在能力高そう
-
- 2017年10月18日 08:37
- ID:ONDJm5pt0 >>返信コメ
- これも一種のアホガールだと思って、細かい突っ込み入れずに見てるw
-
- 2017年10月18日 09:49
- ID:zu3WScMy0 >>返信コメ
- ニーラーを女子高生に乗らせるための三輪限定の運転免許証という設定。その設定から派生しての、オート三輪での送迎ってのは上手いと思った。昔の車だし、シートベルトなんかなかったなーということで納得も(ギリギリ)出来た。
ノーヘルも一応台詞で説明あったから、作り手としてはお膳立てしたつもりなんだろうけど...、リアリティーを出して視聴者にわくわくして欲しいという思惑と、キャラ(の顔と表情)を魅せなきゃという制約との間のバランス取りが難しいところかな。とはいえ、2話のストーリー上、ノーヘルでなきゃならない説得力はあまりなかった(メット被ってても話の進行には支障はなかった)ようにも思えた。
-
- 2017年10月18日 10:25
- ID:O7RTSyrh0 >>返信コメ
- スポーツアニメでもリアリティ求めてる層いるからなあ
演出上必要な嘘はアニメには不可欠って水島努が言ってたゾ
-
- 2017年10月18日 11:45
- ID:bqGnq.kT0 >>返信コメ
- フォースフィールドを張れる超能力美少女なんだよ
だからノーヘル
ヘルメット被って視聴者が美少女キャラの顔を見られない方が問題
-
- 2017年10月18日 11:46
- ID:QDAUvYDm0 >>返信コメ
- マン島TTのバイクのドライバー視点でも超ビビるけど、パッセンジャー視点の動画ってあるのかしら?
-
- 2017年10月18日 12:32
- ID:XVLcZyTn0 >>返信コメ
- エンジン音が気持ちいいな
600ccSSだっけ
ロクダボとGSXっぽい音がしたが詳しい人わかるかな
音はGSXが大好物 太い感じでスズキっぽかったが違うかな
-
- 2017年10月18日 12:35
- ID:XVLcZyTn0 >>返信コメ
- やっぱ細目の子の解説がわかりやすい
タイヤ暖めるくだりとか
あの子らの解説をよく聞いてると、全然知らない人でも何やってるのかけっこう解かりやすいと思う
-
- 2017年10月18日 12:55
- ID:.bUqZR110 >>返信コメ
- ノーヘル自体は理由説明もあったしゆっくり走るから大丈夫みたいなこと言ってたから構わないけど、それはつまりスピード出したら危ないってことなんだから途中からガチ走行し始めたのは気になったな
完全に荒唐無稽な話ならともかくニーラーレースもマン島TTも実在する上に人も死にまくってるレースだから余計
-
- 2017年10月18日 13:03
- ID:mtmYyOUk0 >>返信コメ
- というかさ、ノーヘルで音がよく聞こえる、ってのは
風切り音が気にならない低速で走ってる限りでの話なんだよね。
速度が時速80Kmを超えたあたりから逆にノーヘルだと何も聞こえなくなる。
風切り音で。
防風がついてないマイクを強い風の中で使ったらどうなるかを想像してみるといい。
-
- 2017年10月18日 15:23
- ID:XVLcZyTn0 >>返信コメ
- >>53
それな
アニメだからね。そしてここはアニメをもっと楽しむサイト。
見ててそこまでストレス溜まるなら割とマジで見ない方がいいかと。
-
- 2017年10月18日 17:01
- ID:BYBTyGPj0 >>返信コメ
- 期待してたからね。ガチなフォーミュラーレースが実在するサイドカーを題材にした説得力が欲しい
架空のホバーバイクやドローンレースとかでよかったのでは?
それか何でも有りの美少女版チキチキマシンなら超見たい
単に制作会社にチカラが無いのかな?
-
- 2017年10月18日 17:01
- ID:vpwCSSPq0 >>返信コメ
- 主人公チーム以外にもスポットあてるのいいんだけど後半にしわ寄せこないか?
-
- 2017年10月18日 17:05
- ID:8iG2rKJR0 >>返信コメ
- 1話で芸人、宝塚、ゴスロリ、SM、双子に比べてキャラが薄いなーと
思ってたブリドカット&戸松ペアを掘り下げてくれたので嬉しかった
まさか二人が金の関係だったなんて(棒
-
- 2017年10月18日 19:21
- ID:1hRa9JiD0 >>返信コメ
- 主人公二人がノンケなのでクソ
-
- 2017年10月18日 21:08
- ID:8cVPfN4R0 >>返信コメ
- >>122
”逮捕しちゃうぞ”のOVA版はかなりデキがいいと思いますけど。
-
- 2017年10月18日 23:06
- ID:EQnim1Sh0 >>返信コメ
- みほがソドコになってまこをスカウトしたけど、さおりんがいないからちょっとギスギスしてるんだな、この主人公チームは。
-
- 2017年10月19日 00:47
- ID:nYi1f9HO0 >>返信コメ
- 前に「イダテンジャンプ」って自転車レースのアニメがあって、あれはレースになるといつもガチガチのスーツにフルフェイスのメットを被ったCGモデルになっちゃうんだけど、それでも誰が誰だかわかるように描いていたし、レースもちゃんと面白かったんだよ
要は見せ方次第のはずではあるんだが…
-
- 2017年10月19日 01:06
- ID:fuA3cvrp0 >>返信コメ
- シリーズ戦で各地をラウンドするんじゃ無さそうだな
そこまでサーキットの取材してないんだろうな
制作会社の記念作品らしいが最後の花火にならないことを祈る
-
- 2017年10月19日 06:22
- ID:2hdjGNrR0 >>返信コメ
- 主人公チームが最強でライバルチームがだんだん成長していくタイプって珍しいな
-
- 2017年10月19日 11:18
- ID:NbSJDnxi0 >>返信コメ
- ノーヘルなのはいいけど髪が長いと巻き込まれそうなのは恐怖を感じる
-
- 2017年10月19日 15:26
- ID:OiSAJOY80 >>返信コメ
- 女性バディレース物でゆりママめぐみママに玉川紗己子と平松晶子という逮捕しちゃうぞの主役コンビを起用するあたりがニクい。
-
- 2017年10月19日 15:40
- ID:OiSAJOY80 >>返信コメ
- このアニメって企画する時に美少女のバディ物でレース中にケツとオッパイ推します!と上手く進めて中身はガチレースにする気でスタッフは始めたぽいな。エンジン音から動かし方まで丁寧すぎる
-
- 2017年10月19日 19:27
- ID:hh9EvwuF0 >>返信コメ
- 前回は0話だったんだね
-
- 2017年10月19日 20:02
- ID:fuA3cvrp0 >>返信コメ
- >>149
モタスポヲタには物足りない模様
制作サイドとしては他作品と比べられたくはないんだろうが
メカが、レースが好きで作ってる感がしないのでそういう地力は無いんだろう
ストイックな競技にしちゃったからこそ背景もそれに沿わないとキャラ追いの人だって楽しめないのでは
-
- 2017年10月19日 22:44
- ID:l1OGCyPY0 >>返信コメ
- >>106
まあ、現実世界で速度無制限の道路があるからねー。
あと無制限でも際限なく速く走れる訳じゃないし・・・。
-
- 2017年10月19日 23:07
- ID:l1OGCyPY0 >>返信コメ
- JK押しでノーヘルにするぐらいなら、JK版イニD(またはエクスドライバーの二番煎じ)にでもしとけば批難出なかったろうに。
バカじゃねーのココの制作会社。
そんなに女押しするなら、未成年シスターにBカーを飲酒運転させる位の芸当見せろよ。
-
- 2017年10月20日 01:02
- ID:ZDFuagvL0 >>返信コメ
- やっぱメット気になるよなぁ
反重力バイクなら気にならなかったかもしれんがw
-
- 2017年10月20日 01:24
- ID:0HykQFJz0 >>返信コメ
- >>153
ガッデム乙
と言いたいが飲酒運転してたっけ?
-
- 2017年10月20日 04:09
- ID:Yc4HR6XJ0 >>返信コメ
- みんなでワイワイならソーラーカーやエコランのほうが高校部活っぽいな
わしゃ、ふたり鷹の劇中にあったカテゴリ無視のレースのようなのが見たい(耕運機乗りがクワでタンクに穴あけに来るヤツw
-
- 2017年10月20日 11:41
- ID:x37zNkyZ0 >>返信コメ
- ノーヘルなのはまあいいとして、せめて髪を纏めてくれ。巻き込まれそうで怖いんじゃー
-
- 2017年10月20日 12:44
- ID:qL7ke2JF0 >>返信コメ
- もうちょい柔軟な思考で見た方が楽しめるんじゃないの
アニメ見るのにそんなガチガチになってもしんどいでしょ
そこまで合わなくて不満なら見なけりゃいいだけだし
って言ってもまた来週も見てガチガチなコメントわざわざ書きにくるんだろうけど
自分は車もバイクもモータースポーツも好きだけど、つうかあは普通にアニメとして楽しんでるよ
キャラも個性的でかわいいし、ニーラーレースもわかりやすく解説してくれてるんで普通に面白いわ
-
- 2017年10月20日 14:57
- ID:0FEkmSwE0 >>返信コメ
- >>※131
それなんてウィッチーズ?
たしかに、シールド発動描写があれば、ノーヘルも納得は出来てたかもですね。作品世界は完全に崩壊してたでしょうが^^;
そこまでせずとも、例えば次回冒頭でノーヘル組が正座で、婦警さんあたりから、違反じゃないけどノーヘルで飛ばしちゃ危ないでしょ!ってたしなめられたりするシーンがあったりすれば、「そりゃそうだよなー」ってなると思うけど。
話は変わるが、トムボーイのハンドル幅が気になった。結構広いものなんでしょうかね。
-
- 2017年10月20日 20:38
- ID:Nk3U28qB0 >>返信コメ
- レース イン アビス
-
- 2017年10月20日 20:53
- ID:Nk3U28qB0 >>返信コメ
- >8
50年生きててリアルにサイドカー見たのは
4回だけ♪
かっちょいいんだけどね~♪
-
- 2017年10月21日 02:19
- ID:Jq8ETWM50 >>返信コメ
- 主人公ペアが最初から強豪みたいなのは斬新な気がする。
今回メインだった赤チームが「勝ちたい。」って言ってる位だから主人公達のが基本速いんだろうな。
-
- 2017年10月21日 13:39
- ID:fGyg.QWD0 >>返信コメ
- >>161
バイク関連のイベントに行けばしょっちゅう見かけるよ
ツーリングコース走っててもよくいる しかも爺さん婆さんとか
-
- 2017年10月21日 14:11
- ID:y5nX6V7w0 >>返信コメ
- 練習でだけイカサマ使う麻雀漫画みたいなチグハグさが気になる
-
- 2017年10月22日 13:12
- ID:x3jmNkjj0 >>返信コメ
- ダイヤは温めないと
グリップ性能が上がらないなんて
F1みたい。
-
- 2017年10月23日 19:38
- ID:5uellWK20 >>返信コメ
- >>165さんに贈るレーシングタイヤ基礎知識。
1.レーシングタイヤは表面温度100℃あたりで最大のグリップ(摩擦力)が出るように設計されており、一つのレースに路面温度に合わせた数種類のコンパウンド(いわゆる「タイヤの硬さ」)が違うスリック(溝なし)タイヤ+雨用(溝あり)タイヤ数種を持ち込むことはざら。そしてその多くが使われずにお蔵入りw。
2.ほとんどのバイクレース(サイドカー含む)ではレース中のタイヤ交換をしない(簡単に交換できない)ので、ペース配分をしてタイヤの性能を最後まで維持しながら走る能力が求められる
3.F1などでタイヤに巻いているタイヤウォーマーはタイヤの表面ではなく中の空気を温める装置(空気が冷えていると熱膨張の量が大きくなって適切な空気圧を保てなくなる)。
ウォーマーを持ってないチーム(ルールで使用が禁止されていることもある)は使う直前までタイヤを日向に出して温めていたりするw
長文スマヌ(これでもなるべく簡潔に書いたつもりです。これ以上やるとF1解説の川井ちゃんみたいにウザがられるので)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。