第3話「Practice」
「気に入ってたのに…」






あい《さあ難所の三七山の連続コーナー!明日葉丸は華麗にクリアする!》


あい《どうですか?このコーナリング!板垣さん!》
ねね《リアがしっかりグリップしてますね。まだ完全には攻め切れてないようですね》

ひばり「どういうことですか?」
和田「レーシングニーラーはアクセルで曲がるのよ」

「アクセルで?ハンドルじゃないんですか?」

和田「パワーでリアを滑らせるの」
むつき「ドリフト走行ですよ。レーシングニーラーはグリップ走行には向かないんです」

和田「リアを滑らせるにはグリップの状態によってどこまでアクセルを上げて良いかが変わる」

むつき「パワーを掛けないって事はパッセンジャーがドライバーを信じてないってことなんです」

みさき「なんでアクセルを開けなかった」
ちゆき「だってシェイクダウン中よ。無理をしなくたって…」

みさき「そんな嘘は要らない…私を信じられなかったの?」
ちゆき「そんなことは…」

みさき「どうして誘ったの…信じられないのにどうして誘った!」

みさき「またか…そっちから誘っておいて信用しないってのはどういうことよ」

全員『いただきまーす!』

ありす「めぐみさんのところは囲炉裏が風情あってよろしいな~」
くろす「海の幸もええねえ。島はこれが楽しみやわ~」


「遠慮なくおかわりしてねー」
全員『はーい!』

なぎさ「み、みさきさん大丈夫ですか?」
みさき「なにが?」

「さっきちゆきさんと…」

「気にしないでいつもの事だから」

ねね「そう言われると気になるわ~ねえあいちゃん」
あい「うん」

みさき「あいつ…いつも肝心なところでアクセル開かないんだ」

「最初は解らなかった。私も初心者だったから手加減してるんだと思ってた…でも慣れてきて走りが解って来てもあいつ」

みさき「私のことは信用してないんだよ。ちゆきは良い所のお嬢様、スクールカーストの天辺だ」

みさき「それに比べたら私は貧しくてバイトしながらあの学校に通ってる…」

「あいつにとってまるで境遇が違う私を誘う理由なんて一つしかない」

みさき「命令を聞く奴隷だ」
「そんな…」

「黙って言う事を聞く子分に過ぎないんだよ…信用なんかしてない」

みさき「あいつの周りもそうだ。いつも上辺だけの取り巻きを連れて歩いて…」

みさき「心にもないお世辞を聞いて喜んでいる」

「でも…レーシングニーラーはお互いパートナーを信用してないと走れないよ!」

「とても危険ですから信用していない相手を誘ったりなんかしませんよ」

『私は信用してないよ』

全員『えっ!?』
『当ったり前でしょー?私はゆりのことなんか信用してないもの』

『私がめぐみのことを信用してるわけないでしょ」

ひばり「本当ですか?」
つぐみ「子どもの頃からの親友じゃないんですか?」

『まさか!天敵よ天敵。あんなのと仲が良い訳ないでしょ』

たまえ「ショックやわあ。ゆりちゃんめっちゃ速いからめぐみちゃんとごっつう仲良しやと思っとったのに~」

かなえ「そういうこともあるんやなーい?ウチもたまえのこと信用してへんし」
たまえ「えー!なんでなん?ウチはこんなに愛してんのにー!」

かなえ「なんぼボケても拾わへんヤツなんか信用するか!」
たまえ「だってかなえちゃん拾えんボケしかせーへんもん!」

かなえ「自分はボケまくって人に拾わせといて…何言うとんねん!」

たまえ「ウチ、ボケてへんしー」
かなえ「それがボケとる言うとんねん!」

いずみ「でもゆりさん達、お互いを信用しなくてペアを組めるものなの?」

『さあ?なるようになってるから何とかなるんじゃない?』

「でもそれじゃ何の為に走ってるんですか?」

『決まってるじゃない!優勝してマン島に行く為よ!手段は選べないわ!』
たまえ「クレーバーやなあ…」

「私もそう…優勝してマン島に行きたかったけど今のままじゃ無理ね。パッセンジャーに信用されてないから…」

「前のパッセンジャーもそうだったの…」

ちゆき「鈴鹿でタイムアタックしてた時、私は彼女の遅れたのに気付かずアクセルを開いたの…」



「マシンは壊れてパッセンジャーも怪我をした。それで二ヶ月くらい乗れなくて…私が気付かなかったせい」

「そんなの気付く訳ないわ!ドライバーは申し訳程度の視界でドライビングに集中してるんだもの」

「パッセンジャーはちゃんとやってくれてるって信用するしかないですよね…」

「だから私は信用した…そして間違えた。難しいわね…レーシングニーラーって」

ねね《今日から三宅島TTが始まります》

ねね《TT期間中は練習走行でマシンが走るため午前9時から午後5時までは一般人はコースへの立ち入りは禁止になります。ご注意ください》

「これで良し、っと!」

「おはようございます洋子さん!」
洋子「おはようございます!暁さん、三輪さん」

洋子「買い出しですか?」

「道路が閉まる前に済ませないといけませんから」
「やっぱりお魚は新鮮じゃないと!」

ひばり「何度見ても凄いよねー」
つぐみ「一度乗ってみたいなー」

ゆり『乗ってみる?』
めぐみ「良いよー!割と簡単だよ』

「う…動けない」

『身体が固定出来るようにギリギリなの』
ひばり「なんか…ペダルが遠いです」

『ああ私のサイズに合わせてるから』

『プラットホームに正座したらパッセンジャーハンドル握って』
つぐみ「こうですか?」

『絶対に離さないでね。加速した時振り落とされるからー!ブレーキでも前に吹っ飛ばされるし!』

『左コーナーは側輪が浮かないように体重を掛けて』
つぐみ「お…落ちるー!」

『右コーナーはリアタイヤに荷重を掛けるつもりで』
つぐみ「く、苦しい…!」

『パッセンジャーが荷重を掛けてないのにアクセル開いたら…死ぬからね?』
ひばり・つぐみ「ええっ!?」

『荷重掛け過ぎたらアンダーステアが出てコースアウトして死ぬからね』

ひばり・つぐみ「えぇ…!」

ひばり「あれ?ペダルの感じ、変ですよ?」

『レーシングニーラーはペダルが逆なの。左足がブレーキで右足がシフトチェンジ』
つぐみ「どうして逆になってるんですか?」

めぐみ『左は側車があるでしょ?』

ゆり『右側は何もないでしょ?』

『ぶつかって右足が失くなった時ブレーキが効かなくなってパッセンジャーもろとも死んじゃうから』

『左なら死ぬのはパッセンジャーだけだから』

『どうしたの?ママ』
「あーあのね?買い出しに来たらガス欠になっちゃって」

「もうすぐ道路が閉まっちゃうから届けて欲しいの」
「早く戻らないと今晩の支度できなくなっちゃうから」

『まったくもう!』

『レーシングニーラーをお使いに使わないでよね!』

むつき「急がないとコース逆走になっちゃいますよー!」
ゆり『いってきまーす!』

ねね《9時になりました。ただいまから午後5時まで村道212号線は立入禁止となります》

ねね《危険ですのでコースマーシャル以外は立ち入らないで下さい》
「コースに異常なし!」

まお「それじゃ行こうかひとみ」
ひとみ「ええまお。心の赴くままに」

かなえ「あー!一番手逃してもうた!はよ乗らんかいたまえ!」

たまえ「ええやん練習走行くらいで…あ、待ってぇぇぇ!」

ねね「あいちゃん始まったわよ」

ねね「三、二、一…キュー!」


あい「さあ遂に始まった三宅島TT初日の練習走行!」

あい「最初に飛び出したのはカーナンバー44・雪月花!続いてカーナンバー22・カゼノテンポイントが!」


「行くんだろ」

「ええ…」




むつき「ちゆきさん達、スローダウンしましたよ?」
和田「マシントラブルかしら?」

ゆり『どうしたの?』

「みさき?」

みさき「降りる」

みさき「やる気ないなら誘わないで」


棚橋「ドライバーがラインを間違うとパッセンジャーは障害物に激突する。パッセンジャーが重心を間違うとマシンはコントロールを失う」

棚橋「つまりドライバーはパッセンジャーに命を握られている。パッセンジャーを信じていなければアクセルを開けられない」

棚橋「反対にパッセンジャーはドライバーに命を預けている。ドライバーを信じていなければ横には乗れない」

棚橋「ドライバーが最高でなければ最高の走りは出来ない。しかしパッセンジャーが最高でなければドライバーは最高の走りは出来ない」

棚橋「それが…レーシングニーラーだ」

つぐみ「どうしよう…ちゆきさん達まずそうですよ」
ゆり『良いんじゃない?放っといて』
『そうそうなるようにしかならないし』

むつき「まあゆりさん達も仲悪いけどなるようになってますしね」
和田「なるようにしかなってないけどねー」

ゆり・めぐみ『放っといて!』

ねね《午後5時になりました。村道212号線の立ち入り禁止が解かれます。皆さんご協力ありがとうございました》

(私は幸せだと思っていた…)


(家柄も良くて成績も良くて先生の評価も良くて…たくさんの友達に囲まれて)

(でも…それは上辺だけ。幻想だった…)

「いいの?私で」

「ええ、身体柔らかいし運動神経いいしきっとパッセンジャーに向いているわ」

(いける…!このまま行けば!)


(最終コーナー!)







「ひどいよね…」
「自分が失敗したのに」
「友達じゃないよあんなの。ちゆきが気にすることないよ?」

(みんな彼女には冷たいんだ…いいえ。他人には冷たいんだ…何かあったらきっと私にも)

みさき「これ、忘れ物」
ちゆき「洗って…くれたの?」

みさき「仕事だから」

ちゆき「シミを抜くの大変だったでしょ…」
みさき「仕事だから…」

ちゆき「ありがとう」
みさき「…仕事だから」

ちゆき「上達したじゃない」
みさき「言った通りやってるだけだよ」

みさき「お茶でも飲んでいかない?大丈夫!奢るから!」

(上辺だけで近寄ってくる子よりも…仕事で付き合う人の方がずっと信用できるそう思っていた。でも…)


(最終コーナー!)

(…っ!)

『ここにいたんだちゆきちゃん』
ちゆき「ゆりちゃん」

めぐみ『島に来たら温泉入んないとだよねー』

ちゆき「ええ肌が凄くすべすべする」
『アルカリ強いからねー』

めぐみ『晩御飯食べたらみんなで花火するけどどう?』
ちゆき「花火?」

ゆり『そう!花火!』
ちゆき「でもあれは一人じゃ…」

めぐみ『なに言ってるのーみさきちゃんとやるに決まってるっしょ』
ゆり『決まりね!早く帰ってご飯食べましょ!今夜はウチ明日葉カレーだからね!』

「バーキースライダー持ってきて良かったよ」
「パッセンジャーは良いなー!」

くろす「うんと綺麗な花火、見せたりましょ」
ありす「その為にはうんと早くコーナーを抜けんとなあ」

かなえ「たまえのはチタンボルト増量しといたで!派手に打ち上がりやー!」
たまえ「ええ…爆発したらどないするん」

まお「美しく咲いて来ようか、ひとみ」
ひとみ「ええ…華麗に舞いましょ、まお」

いずみ「行くわよなぎさ。思いっきり散らせてあげる!」
なぎさ「はい…いずみさん!」


まお・ひとみ「アンデダン!」

ありす・くろす「はぁぁぁぁ!」

みさき「やるんだろ」
ちゆき「ええ…みさきが良ければ」
みさき「またかよ…いつもいつも!なんで私に気を使うんだよ!」

みさき「自分がやりたきゃやりゃいいだろ!走りたきゃ走れよ。飛ばしたきゃ飛ばせよ!アクセルだって開けたいだけ開けろよ!」

みさき「そんなに私が信用できないのか…」
ちゆき「違う!そんなんじゃないの!」

みさき「じゃあなんで!」
ちゆき「貴女に怪我をさせたくないの!」

みさき「そんなのお互い様だ!私のミスでちゆきを怪我させるかも知れないんだ。そんなこと関係ない!」
ちゆき「関係あるの!」

ちゆき「失くしたくないの!」


「貴女が…初めてなの!」


ちゆき「ちゃんと私のこと見てくれたの…貴女が初めてなの!」

ちゆき「だから…」
みさき「なんで私が怒ってるか解ってる?」

「私も…あんたが初めての友達だから」


「だから、ちゆきには全力で応えたかった。なのに…」

「みさき…」





ちゆき(ゆりちゃんやっぱり速い…!)



「次!右コーナー!行けちゆき!」




ちゆき(もう…負けない!)



ねね「夏よねー」
あい「うん」

ねね「実況しないの?」
あい「マイク忘れた…」

ねね「夏よねー!」
かなえ「これがウチらの夏やでー!」
たまえ「たーまやーー!」

ちゆき「なに?」
みさき「言うの忘れてた…」

「パッセンジャーに誘ってくれた時、本当は嬉しかった」

みさき「それだけ」





みんなの感想
ななしさん 17/10/24(火)00:38:27 No.518276331
まさかの関西組が癒しとは
ななしさん 17/10/24(火)01:01:52 No.518280339
まだ何組か喧嘩やら不穏な空気漂わせてるチームいたよな
ななしさん 17/10/24(火)01:29:51 No.518284344
お嬢はこの競技やってて良かったと思うよ
挫折を知らずに育ったらチョロ過ぎて変な男に引っかかりそうだったもの
挫折を知らずに育ったらチョロ過ぎて変な男に引っかかりそうだったもの
ななしさん 17/10/24(火)03:00:49 No.518291431
次はどのペアにスポットライト当てるんだろうか
ななしさん 17/10/24(火)04:27:55 No.518294294
これ本編のレースって一話でやった奴?
後は回想挟んで最終回までエキシビションレース以降の試合は無し?
後は回想挟んで最終回までエキシビションレース以降の試合は無し?
ななしさん 17/10/24(火)04:55:54 No.518294919
>後は回想挟んで最終回までエキシビションレース以降の試合は無し?
1話がエキシビションだから本番の競技レースもあるんじゃないの?
1話がエキシビションだから本番の競技レースもあるんじゃないの?
ななしさん 17/10/24(火)05:09:30 No.518295213
>本番の競技レースもあるんじゃないの?
ちらっと言ってたけど
本編の全日本JKサイドカーレースは前座試合
ちらっと言ってたけど
本編の全日本JKサイドカーレースは前座試合
ななしさん 17/10/24(火)01:54:20 No.518286937
ED聞くたびに懐かしい気分になる
ななしさん 17/10/24(火)07:42:08 No.518300162
ゆりママとめぐみママのキャスティング…
もしかして「逮捕しちゃうぞ」じゃね?
もしかして「逮捕しちゃうぞ」じゃね?
ななしさん 17/10/24(火)01:06:35 No.518281051
>コイツらレズじゃねぇか!
指輪ピアリングっぽい?
指輪ピアリングっぽい?
ななしさん 17/10/24(火)00:38:29 No.518276336
あれって全部同型マシンなの?
2ストの音も混ざってるんだけど
2ストの音も混ざってるんだけど
ななしさん 17/10/24(火)00:43:03 No.518277166
>あれって全部同型マシンなの?
>2ストの音も混ざってるんだけど
レースは4st600㏄のF2(ニーラーにあったっけ?)
通学は違うカテゴリの2st
>2ストの音も混ざってるんだけど
レースは4st600㏄のF2(ニーラーにあったっけ?)
通学は違うカテゴリの2st
ななしさん 17/10/24(火)01:10:14 No.518281659
コーチは刀1135Rに乗ってそう
ななしさん 17/10/24(火)01:06:27 No.518281033
ノーヘルで公道を走ってもいいのか?
しかもレース用マシンで
しかもレース用マシンで
ななしさん 17/10/24(火)01:06:58 No.518281108
>ノーヘルで公道を走ってもいいのか?
>しかもレース用マシンで
許可ありなんだろあそこの島は
>しかもレース用マシンで
許可ありなんだろあそこの島は
ななしさん 17/10/24(火)00:39:31 No.518276530
想像以上に恐ろしい競技なんだな
ななしさん 17/10/24(火)00:40:19 No.518276663
>想像以上に恐ろしい競技なんだな
バイクより危ないだろうね
バイクより危ないだろうね
ななしさん 17/10/24(火)01:11:12 No.518281776
>花火
ソードアートオンラインかな
ソードアートオンラインかな
ななしさん 17/10/24(火)01:19:18 No.518283003
>なるほどよくわからん
アンダーステアっつーかそこ遠心力だよ
アンダーステアっつーかそこ遠心力だよ
ななしさん 17/10/24(火)01:22:01 No.518283368
>なるほどよくわからん
自分で動く重りを使ってドリフトしてる
自分で動く重りを使ってドリフトしてる
ななしさん 17/10/24(火)00:40:28 No.518276700
黒髪の方もおっぱいあるやん
つぶやきボタン…
信頼関係って本当に難しい!でもそういう人が居るというのはやっぱり良いものだ(・∀・)
むしろこの競技だからこそ信頼関係や絆がないと……
にしても露天風呂が綺麗だったー!あんな開放感のあるお風呂でのびのびするのは最高だろうな~
なんか「明日葉」が気になって調べてたんだけど、天ぷらとかサラダとかとても美味しそう!
ちなみに明日葉アイスはちゃんとあるみたいw
むしろこの競技だからこそ信頼関係や絆がないと……
にしても露天風呂が綺麗だったー!あんな開放感のあるお風呂でのびのびするのは最高だろうな~
なんか「明日葉」が気になって調べてたんだけど、天ぷらとかサラダとかとても美味しそう!
ちなみに明日葉アイスはちゃんとあるみたいw
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/518263361/
「つうかあ」第3話
ヒトコト投票箱 Q. ゆりとめぐみの家、泊まるならどっち? 1…ゆりの家
2…めぐみの家
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
つうかあ 第1巻(イベントチケット優先販売申込券) [Blu-ray]
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川書店 (2017-12-22)
Heart to Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
posted with amazlet
スフィア
SMM itaku (music) (2017-11-08)
SMM itaku (music) (2017-11-08)
コメント…つうかあについて
-
- 2017年10月24日 15:30
- ID:AoR9RSjy0 >>返信コメ
- 2
-
- 2017年10月24日 15:39
- ID:wI1RBlRP0 >>返信コメ
- 死にますからとか命を預けてるとか言ってるのに
ノーヘルで走るシーンを放り込む理由がさっぱりわからん。
-
- 2017年10月24日 15:42
- ID:t7e.DI.n0 >>返信コメ
- ノーヘル走行の後に一歩間違えれば足が無くなったり死んでしまう危険な競技だと説明されてもね。
-
- 2017年10月24日 15:47
- ID:hZAOvTjI0 >>返信コメ
- ワイ鈴鹿市民、サーキットの再現性にびっくり
最終コーナー抜けた付近で観覧車見えるのいいよね
高校のマラソン大会でコース走ったの思い出したわ
アップダウン激しいし人が走るモンじゃないわアレ
レース物である以上やっぱり鈴鹿が一番じゃないとな!
-
- 2017年10月24日 15:49
- ID:gKcZoujW0 >>返信コメ
- ちゆき&みさきの仲が回復したようで何より
あと、作中の「花火」が予想外の物で面白かった
(自分は疎いので分からないけど、ああいう遊び?が実際にあるのか
それとも作中のオリジナルなのかが少し気になる)
-
- 2017年10月24日 15:51
- ID:62Wedi0u0 >>返信コメ
- 内容は微妙だけど百合が好きだから見てる
-
- 2017年10月24日 16:09
- ID:bZH6ZhTL0 >>返信コメ
- 自分はリアルでも車やバイクが好きで乗ってて安全性には充分すぎるくらい気をはらってるけど、
これはアニメなんだからアニメとして満喫してるよ
いちいちストレス溜めるために見ても楽しくないからね
キャラもいいしレースも面白い!
-
- 2017年10月24日 16:13
- ID:CJcgpO.D0 >>返信コメ
- 安全性というリアリティより、ヘルメットしたら可愛い女の子の顔が見えなくなっちゃうという部分を重視してるから、ノーヘル走行してるんじゃないかと思うけど
-
- 2017年10月24日 16:39
- ID:XoVJn4Uu0 >>返信コメ
- まあ話に関してはツッコミどころは満載だけど、サイドカーレースの詳細を解説してくれているしレースシーンはかっこいいので視聴継続じゃ
-
- 2017年10月24日 16:42
- ID:mZjcqNFZ0 >>返信コメ
- 何でジャージが色違いなんだろ、レギュレーションか
-
- 2017年10月24日 16:45
- ID:l.VqSW580 >>返信コメ
- 一つの場面で画面チェンジが多く視点がほとんど動かないのでとても見難い(カメラ移動が無い
ギアとブレーキのペダルのハナシはただの思い付きだと思う
あれか?旧車の右シフトとレーサーの逆シフトと取り違えてる?
1話でちゃんと左で二つ落とししてるシーンがある
-
- 2017年10月24日 16:57
- ID:l.VqSW580 >>返信コメ
- >>6
大昔のライダーは膝に潰したスチール缶を付けてましたw
今ではカスタムのショーパフォーマンスとしてタイタニウムとかのブロックを使ったりしますね(ドラッギンで検索
-
- 2017年10月24日 16:59
- ID:yjqEh.h.0 >>返信コメ
- 主人公組の仲の悪さが、どうしても鼻につく。別に百合好きでもなんでもないけど、あの二人の関係性はもう少しどうにかならんものか
-
- 2017年10月24日 17:01
- ID:jUQT5Ewp0 >>返信コメ
- 不謹慎だけど死ぬ死ぬ連呼は笑ってしまった
アレか、割と簡単(に死ぬ車種)だよって事かい
-
- 2017年10月24日 17:09
- ID:DKG7Ljni0 >>返信コメ
- こういうバディ感のあるアツい百合は大好き
この競技危険すぎなのに、そのリスクを完全に受け入れて覚悟完了してる主人公組の戦闘狂っぷりも気に入った
-
- 2017年10月24日 17:17
- ID:ySPLzaB.0 >>返信コメ
- やはり実在の競技扱ってる以上、いくらレース描写に力入れようが安全面についてはシカトなのかと首をかしげたくなるな
さすがに夜に髪振り乱して走る姿は火花が綺麗、よりもいつ顔面もみじおろしになるのかとヒヤヒヤするw
-
- 2017年10月24日 17:20
- ID:0luE7ztW0 >>返信コメ
- キャラいいよね
-
- 2017年10月24日 17:31
- ID:FiarW01L0 >>返信コメ
- 今更というかこれまでスルーしてただけで考えてみたら最初からそうだったけど
実況は学校名じゃなくてニーラー名(?)で呼んでるんだ。
学校名よりニーラー名を先に覚えた方が楽しめそう。
まだ明日葉丸、雪月花、ライトニングトルネードくらいしか覚えてないけど(汗)
モーターレースには疎いんだが
リアルでもレーサーの名前じゃなくて
チームとか車両の名前で実況するのかな…?
あるいはペアで走るニーラーならではの文化なんだろうか。
-
- 2017年10月24日 17:33
- ID:9HiH.Afe0 >>返信コメ
- なんか色々慣れてきたけどせっかくの公道コースで見学禁止?
やったぜギャラリー描かないで済む!
かしこいな?
-
- 2017年10月24日 17:42
- ID:HABvewzh0 >>返信コメ
- >>20
見学禁止ではなくて立ち入り禁止じゃないかい
地図検索するとわかるが、都道(作品内では村道)212号線が9時~17時で使用禁止になると、
村の人は生活できないと思われる
-
- 2017年10月24日 17:49
- ID:TqkbV73B0 >>返信コメ
- 主役2人はケンカばっかだけど競技への熱と
お互いのそれに関しては信頼してるみたいでいいね
恋愛のそれじゃないものまで百合だレズだうるさい方々はどうにかしてほしいけど
-
- 2017年10月24日 17:53
- ID:bhGVCc200 >>返信コメ
- この作品は個人的にアイドルマスターを期待してたのに実際はwagだった、みたいな印象。
でも面白いよ。
リアルな部分とアニメ的な部分の比率はもう飲み込めた。
-
- 2017年10月24日 17:56
- ID:oqnS.YfI0 >>返信コメ
- 実際に事故った場合は安全装備がヘルメットだけでは気休めだけの模様。
特にレース走行みたいな走りで単独事故なら、ヘルメット無しで軽装よりも首より下がフル装備の方が、ダメージが少ない場合が多いかと。
-
- 2017年10月24日 18:02
- ID:4nDdnAS20 >>返信コメ
- >>21
沿道に人が居ないので手を抜きたいんじゃないかなぁ
マン島に行ってもレース場面は描けないんではなかろうか
-
- 2017年10月24日 18:03
- ID:Dlf.tzrO0 >>返信コメ
- オート3輪のガス欠が事故につながったりするのかと思ったら、その後何のエピソードもなかった。
-
- 2017年10月24日 18:03
- ID:Nu.te.hq0 >>返信コメ
- パッセンジャーの方道に生えてる植物とか目に入ったらとんでもなく痛そうだがな
-
- 2017年10月24日 18:10
- ID:4nDdnAS20 >>返信コメ
- 安全面は気にしないことにする
クローズドサーキットと公道コースではもちろん全然危険度が違う
一発ドカンで終わりだよ
-
- 2017年10月24日 18:13
- ID:MSvKkz6i0 >>返信コメ
- >>24
それはない。ヘルメットを着用すれば死亡率が下がるというのは、実証データとして裏付けられているものだし
確かにその上で脊髄パッドといったスーツ内の装備も必須
レース用のスーツなんだからその手の装備入ってるんじゃないの?
事故でエアバックがなくても死にませんでしたとなっても、エアバックそのものが不要とはならんだろう
-
- 2017年10月24日 18:20
- ID:IGm7NfYp0 >>返信コメ
- 話とキャラ付けが壊滅的…せっかくのキャラデが無駄になりすぎ
あとやっぱ本気だって見せたいならメット付けて引っかかるような服のまま乗らない方がいいわ
本気で作るなら最初から男で作るべきだけどね
萌百合エロも狙ってるのは明らかなのにそれも不十分
-
- 2017年10月24日 18:26
- ID:hxDzRAar0 >>返信コメ
- >>14
どうみても嫌よ嫌よも好きのうちとか喧嘩するほど仲がいいって関係でしょ
今回のペア(主にちゆき)は喧嘩することも出来なかったから拗れてたわけだし
-
- 2017年10月24日 18:27
- ID:iFbbtz.u0 >>返信コメ
- >>14
普段はいがみ合ってるのがバディものの基本。べたべた仲良しなのとチームワークは別だぞ。ス○ムダンクのゴリも「お前らにはむかつくことばかりだ。でもこのチームは最高だ」って言ってるぞ。
-
- 2017年10月24日 18:29
- ID:iFbbtz.u0 >>返信コメ
- 主人公ペアの熟年夫婦のような安定感。
-
- 2017年10月24日 18:30
- ID:E3cqEphY0 >>返信コメ
- 三宅島トリビア
ときどき出てくるサンシチヤマという地名、漢字で書くと三七山
なぜ三七山なのかというと、昭和37年の噴火でできた新しい山だから
ちなみに山といってもかなり小さい
-
- 2017年10月24日 18:31
- ID:XzHi5G400 >>返信コメ
- >>27
平気で道路に草などが野放図に飛び出してる田舎の道路じゃあるまいし
特区指定されてる島にとって一番の稼ぎ時なんだから
大会開催に合わせて全ルート綺麗に整備し終えてるでしょ
-
- 2017年10月24日 18:39
- ID:4I.y1jCl0 >>返信コメ
- これを百合と言ってる奴アホだろ
百合をまったくわかってない
主人公ペアがノンケな以上百合なわけないだろ
単に周りは男関係消して萌え豚にこいつらは処女でげすっていってるだけの百合営業じゃ気違い共
くろありはかわいいのでこいつらは許す
-
- 2017年10月24日 18:44
- ID:qE1.agZ50 >>返信コメ
- こち亀で1話完結でやったネタをアニメ化する
シリーズか。ばくおん もある意味同じ。
-
- 2017年10月24日 18:51
- ID:LxOOMz2r0 >>返信コメ
- >タコさんウインナーの切り口にこだわりを感じる
むしろ俺は、夕飯で魚の身を箸でつまむシーンに(身のほぐれ方に)こだわりを感じた
どこに一番感銘受けたかは人それぞれだろうけど、それがどこであれメシ作画の良いアニメってそれだけで見ていて幸せな気分になる
-
- 2017年10月24日 18:59
- ID:M5DCzI.i0 >>返信コメ
- まあ鈴鹿サーキットでクラッシュしたら、5秒でコースマーシャルが飛んでくると思うんだが。
ノーヘルの件といい、スタッフがモータースポーツをリアリティを込めて描く気が無いのは明らかだな。
女子二人組青春バディものであって、ニーラーを選んだのは二人をくっつけて描くためでしかないわけだ。
それでもモータースポーツものを作ってくれただけでもうれしいけど。
-
- 2017年10月24日 19:06
- ID:wI1RBlRP0 >>返信コメ
- >>9
だったら何でレースの時だけメット被るのか、訳がわからないんだよなぁ
顔が見えない問題を解決したいなら、未来デバイスでも作ってしまうとか、顔アップにして演出で何とかするとか、いくらでもやりようはあるんじゃないのかなぁ
-
- 2017年10月24日 19:17
- ID:2Fr8Iz1g0 >>返信コメ
- しかし、よくもまぁこんなマイナー競技をアニメにしたもんだ
走るときにメット被っていてほしかったが、結構面白いな。
とりあえず視聴継続
-
- 2017年10月24日 19:21
- ID:gKcZoujW0 >>返信コメ
- >>13
ああ、そうだったんですね
教えて頂き有難うございます
-
- 2017年10月24日 19:54
- ID:UHNxfv6f0 >>返信コメ
- ???「パッセンジャーとはっ、コーナリングで荷重を載せる必殺の要素っ!相手は死ぬっ!!」
-
- 2017年10月24日 20:16
- ID:UHNxfv6f0 >>返信コメ
- >>19
同じく2人乗車のラリー競技は「マクレーが」「マキネンが」とか、ドライバーで解説してた。
同時乗車じゃないがWECみたいな交代制の耐久レースなんかは「トヨタの○号車」って言い方だったように思う。
側車競技は日本語の実況聞いた事無いからわかんない。
-
- 2017年10月24日 20:33
- ID:OQPu0EN.0 >>返信コメ
- 管理人さん「ギアを滑らせる」じゃなくて「リア(タイヤ)を滑らせる」ですぜ
-
- 2017年10月24日 20:33
- ID:mefrv2q.0 >>返信コメ
- 練習走行で遅めに走る予定だったから、ノーヘルだったんだろう
途中、選手の気まぐれで本気を出してしまっただけのこと
-
- 2017年10月24日 20:36
- ID:68HLbyZg0 >>返信コメ
- ええ青春アニメになってきた
だが、ニーラーはマジキチ
-
- 2017年10月24日 20:39
- ID:8qpAsnI40 >>返信コメ
- >>12
確かに左側で2速落としてるけど、2話で、2ストと600は操作系が違う旨の台詞あったからそれなのでは?
-
- 2017年10月24日 20:40
- ID:dP1bAAgv0 >>返信コメ
- いっそ初っ端にクラッシュ起こして「このハイテクスーツが無ければ即死だった・・・」でもやればよかったのね
そういう設定があるってことが重要で説明とかいるわけじゃないし
-
- 2017年10月24日 20:40
- ID:3wT.wrxw0 >>返信コメ
- 世紀の外れクソアニメ
-
- 2017年10月24日 20:47
- ID:.PRAQUpY0 >>返信コメ
- >>14
主人公ペアは『ボールルームへようこそ』の仙石と千鶴のペアと同じで、「良い結果を出すにはコンビネーションを高める必要はあるけどベタベタ仲良くなる必要はない」関係ではないかと。
この二人は小さな島育ちの幼馴染だから互いを知りすぎているんだよな
-
- 2017年10月24日 21:12
- ID:fhDgRayA0 >>返信コメ
- こんなゴミにアニメ一枠使ってるんだよな
さっさと終われやクソアニメ
-
- 2017年10月24日 21:14
- ID:kbCbk05j0 >>返信コメ
- >19 今全日本ロードの録画見ているけど「モリワキの清成」「ヤマハワークス野佐根」とかチーム名と名前の組み合わせ。普通は頭にゼッケンナンバー付けますが。
ニーラーだとラリーより余程ドライバー+パッセンジャーでナンボなので(いや、うまいラリーのナビはドライバーの七難隠しますけどw)車両名でしょうね。
>百合厨
いや、8話になったらベッタベタなんじゃないの(棒)w
>ヘルメット厨
3話なのでそろそろその芸飽きた。w
一時やっていた映像付きの「テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみてね」を「この物語はフィクションです。公道でのバイクはヘルメットを必ずつけましょう」とかでやったら良いとは思う。
-
- 2017年10月24日 21:18
- ID:.AnvCzwq0 >>返信コメ
- 徳井青空の娘、目が小岩井吉乃ちゃんだ!
-
- 2017年10月24日 21:21
- ID:4nDdnAS20 >>返信コメ
- >>48
どちらも市販二輪車のエンジン流用なので基本は左シフト
右にするにはシャフトを貫通させないとできないのでめんどくさい
クラスで操作が違うとすればブレーキ系統ではなかろうか
たぶん600F2はペダルだけで3輪制御
2ストのほうはカー側にブレーキがあるかわかんないけどハンドルにレバーが付いてる
-
- 2017年10月24日 21:22
- ID:T1Qth8J.0 >>返信コメ
- >>46
レーシングマシーンでコースを走る以上通らない言い訳だけどね
シェイクダウンなんか思わぬトラブルが発生することもあるしエスケープゾーンの無い行動コースはコースアウト=クラッシュなのに
-
- 2017年10月24日 21:27
- ID:ytEwmdzL0 >>返信コメ
- >>3
そのくらい危険なところをノーヘルでやれるくらいTT女子ってのは頭のネジが吹っ飛んでるだけだろ。
-
- 2017年10月24日 21:32
- ID:wSudGZZ20 >>返信コメ
- >>3
キャラの見分けをつきやすくするためと
表情をわかりやすくするため
じゃないかな
-
- 2017年10月24日 21:32
- ID:ytEwmdzL0 >>返信コメ
- >>36
多可女の二人は確実に百合だけどなw
チームごとに二人の関係性が千差万別、それだけの話さね。
三宅島は腐れ縁、多可女は百合夫婦、鈴鹿は雨降って地固まった親友、生駒は漫才コンビ、もてぎは双子、筑波は隠れSM?、天ヶ瀬はなんだろw
-
- 2017年10月24日 22:54
- ID:oZ2oj6ta0 >>返信コメ
- うーん凄い
-
- 2017年10月24日 23:20
- ID:8qpAsnI40 >>返信コメ
- >>55
成る程。ただ、1話で、600のストリップ出てだけど、右手にもレバーあるからブレーキはおそらく単車と同じ系統(前後別々)やと思われる。左手のレバーはクラッチやろうし
ブレーキが側車側と連動してるのかは分からないが。
あと右シフトは、面倒やけど、昔のカワサキW1とかでも、右シフトを無理矢理左足に持ってきてたからやってやれないことはない。
シャフトやリンクの設計、面倒そうだが。
-
- 2017年10月24日 23:24
- ID:OkpD7ZVs0 >>返信コメ
- 生身で250km/h以上出るんだからそりゃ見てる側も怖いよ
どちらかと言うとマシンをリリースできなさそうなドライバーのほうが危ないような気がするんだけど生きててよかったね
-
- 2017年10月24日 23:28
- ID:0luE7ztW0 >>返信コメ
- スケルトンは見た目とイメージに反して結構安全らしいけど
これは見た目通りやっぱ危ないのか
-
- 2017年10月24日 23:48
- ID:OkpD7ZVs0 >>返信コメ
- タイヤのグリップがケタ違いなので同じエンジンのバイクよりえげつない加減速するしコーナリングスピードも高い
実際はゴリラJKじゃないと人間ロケット発射になるよー
-
- 2017年10月25日 00:39
- ID:dVLxFU5m0 >>返信コメ
- >>61
F2ニーラーはたしか右レバーがフロントブレーキでリアブレーキと側輪ブレーキはペダルで操作だったはず
シフトペダルはバイクと違ってエンジンとステップの位置が極端に違うのでどうとでもなる
ちなみにF1ニーラーだとドライバーの背後にエンジン積んでハンドルにはブレーキが無くなる(ペダルのみで3輪ブレーキ制御)
-
- 2017年10月25日 01:16
- ID:.ACU3xBH0 >>返信コメ
- ちょっと泣いてしまった俺は負け組…
-
- 2017年10月25日 01:16
- ID:P5bzY59C0 >>返信コメ
- サイドカーは全く知らないけどずっと二輪のレースやってたから毎回楽しみに見てるよ
防護の面で言うとヘルメットと脊椎パットが超重要でハイサイド食らった時に脚と鎖骨だけで済むか半身不随になるかぐらいの違いが・・・
二輪は吹っ飛んだ時にバイクも一緒の向きに飛んで来るのが怖いんだけどサイドカーはどんな動きになるんだろうね
コメントにシフトペダルの話題があったけど昔ドゥーハンという頭のおかしな外人が左足の骨が折れてるからシフトをハンドルに着けて指で操作してたがクッソ強かった
-
- 2017年10月25日 01:39
- ID:hCmedVsV0 >>返信コメ
- 今更ながら公式サイトを見てきた
レースそのものは結果のわかってる1話の一つだけなのね
シリーズ本線も別にあるらしいけど『ご期待ください』で続かないような気がする
-
- 2017年10月25日 01:42
- ID:1fV5y8rk0 >>返信コメ
- ※65
エンジン後ろでパッセンジャーもいて重心かなり後ろなのに前輪ブレーキが独立してないとか狂気を感じるわ
車体も倒せないしアンダー出たらアクセル開けて強引に曲げる四輪的な感じなのか?
左コーナーなんか怖くて想像しただけでチビってしまうわ
-
- 2017年10月25日 01:45
- ID:wwyz5b.10 >>返信コメ
- >>66
素直に楽しめるほうが勝ち組だと思うぞ
-
- 2017年10月25日 01:49
- ID:hCmedVsV0 >>返信コメ
- >>67
高速ハイサイド怖い
操作系はドライバーの好み次第かと
二輪上がりだとバンクしなくても逆パターンのレーシングシフトかもね
-
- 2017年10月25日 02:25
- ID:Bx5kaSQV0 >>返信コメ
- ※71
大抵の場合は飛ぶ瞬間に走馬灯が見えて(カッコ悪くてもボテ転けすれば良かった)と後悔する
シフトはみんな踏んでギア上げるものだと思ってたけど違う人もいるのか・・踏まないと気合いが入らなさそうだ
マン島は路面がスリッピーだろうけどアニメの三宅島はどうなってるんだろうね?サーキット舗装だと補修費で大変な事になりそうだ
-
- 2017年10月25日 02:53
- ID:0.Q0QNB50 >>返信コメ
- >>15
というかレースなんてこれに限らず命賭けで
死はある程度覚悟してするもんだけどね
現代の科学力では完全な安全なんて不可能だしさ
-
- 2017年10月25日 03:43
- ID:sHXJItID0 >>返信コメ
- 百合バディ物大好き
ギャグ回もシリアス回もあり得そうな漫才コンビとSとMが逆になりそうなコンビに期待
-
- 2017年10月25日 04:12
- ID:MFKnVun30 >>返信コメ
- >>32
バスケだったらそれでもいいんだけどさ、実際問題、むかつく奴に命まであずけられるか?
試合に負けるとかじゃなく、死ぬわけだけど。
スポーツ漫画だといがみ合いながらだんだん息が合ってくものだけど、
ニーラーレースの場合いがみ合ったその瞬間死ぬからな。
相手に負の感情がちょっとでもあると難しいんじゃないの?
-
- 2017年10月25日 05:16
- ID:jXH1Ifj00 >>返信コメ
- こんな屑みてえなアニメ見てる奴も屑なんやろな
-
- 2017年10月25日 05:49
- ID:ya1DNI7i0 >>返信コメ
- この世界じゃ、毎年何人の女子高生が、クラブ活動で死んだり、四肢欠損
したりしてんだよwww
レースをリアルに描写すればするほど、そこが目立ってクソに思える。
-
- 2017年10月25日 07:37
- ID:iideMwZj0 >>返信コメ
- >>69
左コーナーはアンダーじゃなくて横転するよ
昔パッセンジャーやっててシケインで切り返しが遅れて車体もろとも吹っ飛んだことがある
俺のミスなのにドライバーに超謝られた
-
- 2017年10月25日 08:02
- ID:xYc5IfZG0 >>返信コメ
- 36
主人公ペア以外一般向け百合と言っても妥当だろ
主人公ペアも男さえなければテンプレツンデレペアだし
-
- 2017年10月25日 08:47
- ID:vTc5xIg30 >>返信コメ
- 低い乗車姿勢のニーラーでノーヘルで追走...、前車から小石の跳ね上げとか気にしちゃうのは、ダメな視聴の仕方なんだろな。
アンダーステアの解説も自分にはしっくり来なかった。
二人の息がぴったりでないとまともに動かない「装置」としてニーラーを起用した制作の着眼点はよいですね。
-
- 2017年10月25日 08:48
- ID:OV..GbEM0 >>返信コメ
- 安全面とかで違和感覚えちゃう人はこのアニメ見るの向いてないから素直に切った方がいいよ
制作サイドもそんな人たちに無理してまで見てもらいたいとは思ってないだろうし
-
- 2017年10月25日 09:12
- ID:rTceO7lj0 >>返信コメ
- WGP時代はサイドカーのカテゴリもあったけど
今は完全独立でタイトル戦やってる位に
欧州でもマイナージャンルだしなぁ
-
- 2017年10月25日 09:12
- ID:D3Zb1Lvu0 >>返信コメ
- F1ニーラーのエンジン搭載位置がミッドじゃん
でかなり右寄りに搭載してて、それで右チェンジになってんじゃなかったっけ?
右足チェンジ→即エンジンの左の場所って事で
でF2ニーラーはそれに準ずる形で操作を無理やり同一にしてるとか?
又はこの作品での操作系をF1ニーラーに準じさせてるとか
-
- 2017年10月25日 09:23
- ID:SUfLuKVe0 >>返信コメ
- あきらめろ。
謎のカーボンみたいな存在が頭を守ったり髪の巻き込みを防いだりするんだよ。
-
- 2017年10月25日 09:31
- ID:Emfs1Nfx0 >>返信コメ
- >>6 >>13
80年代の二輪峠小僧のお遊びで、夕暮れ以降にヒザに鉄缶ガムテで貼り付けて火花飛ばすのがありました。
無理ヒザで派手に火花を飛ばして連れに写真撮ってもらって、雑誌に投稿するのが目的。
-
- 2017年10月25日 10:26
- ID:G5U7T2AG0 >>返信コメ
- これってサイドカー版のはいふりでしょ。
安全よりかわいい見栄えの方が偉いKADOKAWAアニメのお約束で
-
- 2017年10月25日 11:42
- ID:GIA7bfqq0 >>返信コメ
- バイクレーサーやニーラーはやっぱかなりの技術やセンスと、頭のネジが飛んでるくらいの覚悟がないと向いてないってのがサラッとギャグテイストで説明されてたのがよかったなw
ニーラーの挙動なんかもなかなか突っ込んだ所まで解説しててただの美少女レーサーの話ではなく面白いわ
-
- 2017年10月25日 11:59
- ID:GIA7bfqq0 >>返信コメ
- 1話から思ってたが、やはり鈴鹿のチームはカッコイイ 特にパッセンジャー
他のキャラも皆個性的で気になるからエピソードとか見たいな
-
- 2017年10月25日 12:16
- ID:GIA7bfqq0 >>返信コメ
- 普段バイクに乗ってて無意識レベルで操作できる奴ほど、ニーラーの運転は戸惑うというか、難しそうだなw
ブレーキとギアが左右逆とか、絶対間違う自信あるわ
ニーラーのレーサーは普通のバイクの運転には慣れない方がいいんじゃね
レーサーならそれくらいの使い分けは余裕なのかな
-
- 2017年10月25日 14:02
- ID:GIA7bfqq0 >>返信コメ
- >>53
>「この物語はフィクションです。公道でのバイクはヘルメットを必ずつけましょう」とかでやったら良いとは思う。
ま、免許所持者ならわかりきってる事だし、フィクションのアニメと現実を混同するような人間ならそもそも免許取れないだろうね
ここのヘルメット厨、安全厨は免許持ってないのか、安全運転アピールしたいのか知らないけど、
3話までもにもなってノーヘルガーとかはいい加減しつこい
見るならもっとアニメのお話として楽しめばいいのに
-
- 2017年10月25日 15:44
- ID:PvAKvBkS0 >>返信コメ
- >>30
いやいや、本気でレースアニメ作るつもりは無いでしょw
レアな車両のレースで引き付けて、萌百合ギャグ、ちょっとハートフル
って感じじゃないかな?
主人公達の目的であるコーチも顔出さないのは
不細工おっさんか実は女性だったとかのギャグ落ちっぽいし
非日常ギャグアニメだと思って観た方がいいと思う
-
- 2017年10月25日 16:04
- ID:0AGV0FvT0 >>返信コメ
- 1クール12話らしいのでたぶんガチの勝負は無い
これから女子高生がサイドカーレースに参戦するからどんな娘たちか見てねついでにデモレースも披露するぞ
ってのが今期のあらすじ
-
- 2017年10月25日 17:51
- ID:5uJEfmAL0 >>返信コメ
- 大胆な告白は(ry
次はSMペアかゴスロリペアの話をやってほしいです
-
- 2017年10月25日 18:25
- ID:4ozcLp.f0 >>返信コメ
- 最終回でマン島行ったら
コーチ普通に彼女いそう
-
- 2017年10月25日 19:05
- ID:eLM51hAP0 >>返信コメ
- しぶりんキャラは扱いが難しい
-
- 2017年10月26日 01:37
- ID:.HEghw1L0 >>返信コメ
- >>92
この世界だとこれからレース始める女子高生がマン島目指すのかぁ。
あそこって毎年のようにレースで死人が出ているこの世でもっとも狂った島なんだけどw
-
- 2017年10月26日 03:25
- ID:6uERltIw0 >>返信コメ
- ぶっちゃけると運動部の部員紹介アニメ
練習試合は1話でやっちゃったから他校の子たちも交えて昔話でもしようってハナシ
それだけでは身も蓋もないのでマニアな趣味してんなーと楽しめる視点を持つのがよろしいかと
個人的にはキャラ描写よりCRかKXだろう2ストサウンドとかのマシン寄り
-
- 2017年10月26日 04:31
- ID:b1CbdqID0 >>返信コメ
- >>94
すでに可愛い奥さんと子供がいる様な気がする。
あるいはマン島は電動バイクの時代だ、サイドカーなんてもう古いと言ってたりするとか。
-
- 2017年10月26日 12:19
- ID:toA3JF8o0 >>返信コメ
- 管理人さんも双子の見分けがつかないようだw
-
- 2017年10月26日 16:37
- ID:K8o6LDNl0 >>返信コメ
- >>98
いやきっと娘にスズキの良さを洗脳してるんじゃね?w
-
- 2017年10月26日 22:58
- ID:xxgCeGPu0 >>返信コメ
- 火花かっけー
-
- 2017年10月26日 23:17
- ID:T4JIx.my0 >>返信コメ
- >>73
プロのレーサーならそうだろうけど、これは女子高生の部活だからな。
そこ無視して、そんな理屈は通らんだろ。
-
- 2017年10月27日 08:04
- ID:NNeaI2J.0 >>返信コメ
- ヘルメットがどうとか女ばかりがどうとか3話でまだ言ってる人が多くてびっくりだ…
ところで3話で出てきた価値観を押しつけるモブ群は表面的な人間の象徴だったけど
ちゆきはきっと二重に傷ついたのだろうなってのがよくわかった
ああこれが私の生き方そのものなんだなってのをモブに見たのだろうね
思ったよりちゃんと心情を考えてつくっているなとわかったよ
-
- 2017年10月27日 09:57
- ID:MtrD5YVA0 >>返信コメ
- バンクセンサーで火花の花火、若かりし頃峠攻めて似たようなことやってたので懐かしさ感じてしまった。
今はチタンなんか使えるから、火花も昔のF1みたいにパァーっときれいに散るんだろうなぁ
-
- 2017年10月27日 11:59
- ID:9A0VEngQ0 >>返信コメ
- 現実にある競技で、ヘルメットしてない指摘を「アニメだからいいじゃん」で済ます思考が理解出来ん
免許を持ち、実際に乗ってるからこそ感じる部分だと思うが
アニメにリアリティをことさら煩く言うつもりはないが、こんな誰が見ても違和感を感じる表現はどうなのかと
サイドカーレースという題材はいいのに、それを百合萌えにしか生かせない演出はもったいない
制作はレースアニメとして作る気はないんだろうな
-
- 2017年10月27日 20:38
- ID:jv8E2l460 >>返信コメ
- 面白かったしこれからも見るが
ほんと見るたびこの競技やってる人頭おかしい…ってなるw
大阪と宝塚っぽい二組が個人的な癒やしだわ
-
- 2017年10月28日 06:43
- ID:PNUeH1uO0 >>返信コメ
- >>35
葉っぱ一枚踏んだだけでもマシンは制御を失うことがあるってD-LIVEのマン島回で言ってた
-
- 2017年10月28日 09:46
- ID:eLPhoo460 >>返信コメ
- まぁ別にヘルの事はアニメだからって割り切ればいいではないか。ちゃんとレースではしてて、他ではしてないって言うのは制作の中での妥協でしょ。
ただSILVER LINK10周年記念作品のくせに作画が本気出してない。作監も多いし今後の作画が不安すぎる。
ブレイブの時も言ったけど動きの作画が本当にない。(まぁあの時はトライ/様のすーばらしいCG頼り)
イリヤの時みたいに本気出すのは今じゃないの?
イマイチSILVER LINKの本気度を感じない。
というか戦闘系とかレース系上手くかけるの?って感じ
モタスポ民として話よくなってきたし見るけど、あんまりSILVER LINKの信用がならん。
-
- 2017年10月28日 10:34
- ID:XZkbHRNi0 >>返信コメ
- 3話視聴前
(・ω・)
3話視聴語
(´ω`)
-
- 2017年10月28日 18:43
- ID:PVMUwn3p0 >>返信コメ
- 現実の法律に照らし合わせてもノーヘルは合法なのかもしれないけど
アニメファンが集うあにこ便ですら異論が出るわけだし
せめて注意書きぐらいはあった方がいいと思うんだよな
ばくおんみたいな完全ギャグな作品ですら注意書きは出るわけだし
-
- 2017年10月29日 13:49
- ID:7yFqW4Bp0 >>返信コメ
- >>105
いや、ことさら煩いじゃん。もう3話なのにまだ言ってんの
そんなにストレス溜まるほど嫌なら見なけりゃいいんじゃないの
それをいちいち毎回毎回書き込む事も他の閲覧者のストレスにも邪魔にもなるって事を理解してないの
レースでは皆しっかりした装備で当然ヘルメットも被ってるし、レースアニメやってるじゃん
いい加減しつこいんじゃない?
-
- 2017年10月29日 15:01
- ID:Ea.MPJ5K0 >>返信コメ
- 現実にある競技で、現実でもノーヘルでOKなのにアニメではヘルメットしろとか思考が理解出来ん
-
- 2017年10月29日 15:42
- ID:usZ4srEw0 >>返信コメ
- >>110
ばくおん は実際販売され普通に乗られるバイクだからな、比較対象として適当ではない アニメが販促面もなってるんだから一言入れるのは当然 このアニメでも通学で使われているが、単に演出に過ぎないから
-
- 2017年10月29日 22:17
- ID:NRgTDU.40 >>返信コメ
- >>111
そういう暴論の反論は作品に対するイメージ悪くするからやめたほうがいい
君の書き込みもストレス要因そのものだからね
-
- 2017年10月31日 15:03
- ID:KdgzQc8Y0 >>返信コメ
- ≫112
ノーヘルOKなレースがあるわけねーだろ
アフォ
-
- 2017年11月15日 02:56
- ID:cAQ1b0Rg0 >>返信コメ
- オマン島には誰が出荷されるん?
-
- 2017年11月15日 03:03
- ID:cAQ1b0Rg0 >>返信コメ
- 多少無理な体位でもなんなくこなしそう(ゲス顔)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
フィクションとして見るべき部分(安全性など)を脳内で分離できるようになった
人間関係を中心に話を進めていくのであれば結構楽しめそうだと期待している