第17話「トロイメライ」
ミレニア城塞を襲撃した黒のアサシン、ジャック・ザ・リッパー。
フィオレに襲い掛かるも、駆けつけたジークらの応戦により彼女は再び逃亡を図る。
ジャック・ザ・リッパーをおびき出すべくジークとジャンヌ・ダルクは、囮としてトゥリファスの街へと向かう。
初めて街へ下りたジークは多くの人々を目の当たりにし、己に芽生えたある思いに気づき始める。
しかし、トゥリファスの街へは静かに霧が迫っていた―。
脚本:東出祐一郎 絵コンテ:中山奈緒美 演出:仲野良 総作画監督:伊藤公規
作画監督:廣江啓輔、浜友里恵、木村行隆、青野厚司、井上香織、西村真理子、山崎浩平、大原大、小林理
フィオレに襲い掛かるも、駆けつけたジークらの応戦により彼女は再び逃亡を図る。
ジャック・ザ・リッパーをおびき出すべくジークとジャンヌ・ダルクは、囮としてトゥリファスの街へと向かう。
初めて街へ下りたジークは多くの人々を目の当たりにし、己に芽生えたある思いに気づき始める。
しかし、トゥリファスの街へは静かに霧が迫っていた―。
脚本:東出祐一郎 絵コンテ:中山奈緒美 演出:仲野良 総作画監督:伊藤公規
作画監督:廣江啓輔、浜友里恵、木村行隆、青野厚司、井上香織、西村真理子、山崎浩平、大原大、小林理

『来ないわね』

『すみません!遅くなりました!』

ジャンヌ『行って来ます!』
フィオレ『は、はい。よろしくお願いします…』

『お待たせしました』
「では行こう。ジャックザリッパーは必ず…」

『はいアウトです。少しはリラックスしてください。今から私たち囮になるんですから』
「努力する」

『ふふふ』


『いいですかジーク君。私たちは囮です。サーヴァントの気配が遠ければアサシンは魔力を得るためのチャンスと思い接近してくるはずです』
「ホムンクルスの俺はアサシンにとっていい餌なんだろうな」

『私は憑依サーヴァントですから魔力を抑制すれば人間として認識するでしょう。襲ってきたアサシンを足止めし、黒のサーヴァントたちで一気に仕留める』

「いざという時は…」

『いざという時は全力で逃げてください。私が守りますから』

「分かっている。だけどあなたたちは大丈夫なのか?」
『あなたたち…?』

『もしかしてレティシアのことを心配してくれているのですか?』
「あ、あぁ…彼女は…」

『私も心配です。でもこれはレティシアが望んだことでもあるので』
「彼女が?」

『はい。レティシアは私と共にあなたを見ていました。きっと思うところがあるのでしょう』
「そうなのか…」
『他にも悩みがあるようですが』
「アサシンのマスターについて考えていた」

ジャンヌ『六導玲霞さんですね。本来のマスターが召喚の際生贄に捧げようとしたのだとか』
ジーク「なのに彼女はアサシンのマスターとして殺人に加担している」

『もしかしたら彼女は脅迫されているのかもしれません。それなら…』
「そうだな。それならまだ助けられるかもしれない」



『お母さんピアノ上手』
「習っていたことがあるの。遠い遠い昔の話だけど」

『この曲はなんて曲?』
「トロイメライよ。夢という意味よ」
『夢?』
「私にとって今は夢みたいだもの。あなたに助けられてずーっと夢みたい」

『私たちもお母さんと一緒にいられて夢みたい!』
「ふふ、そうね。私たちは夢を見ているのかもね」
『とっても楽しい夢だね』
「えぇ、覚めないで欲しいわ。ずっとずーっと…」


『あ、ほらほら土産物ですよ!見てみましょう!』

『な、何か…?』
「これから何をすればいいのだろう…」

『あぁ…』

『実は朝から色々と考えてはみたものの、ジーク君が楽しそうな事がいまいち思いつかないんですよねぇ』

「囮に楽しいかどうかが関係あるのか?」
『屈託なく楽しんでこそアサシンに油断が生じるのではないかと』
「なるほど。道理だ」

『それにジーク君は人が集まる町は初めてではないですか?』
「あぁ。ここは人間が多いな。俺たちよりずっと多い」


『せっかくです。他の方々と触れ合ってみましょう』
「あ、あぁ」

ジーク<人間は1人ではなく集まって日常を営もうとする>

<ケイローンが言うには人間が集落を作る理由は脆弱さと寂しさ、そして喜びのためだそうだ>

<どうして寂しさと喜びが集まる理由になるのだろう>

<感情に乏しいホムンクルスには理解できない事柄なのか?>

<だけど言葉にできないだけなのかもしれない>

<俺は人間を理解したいと思う。俺に命を与えてくれた英雄のためにも。その善性を理解したい>


<これから先を俺はどうやって生きていくか決めるためにも>

『いい子たちでしたね。子供の頃を思い出しました』
「どんな子供だったんだ?」

『家の手伝いをして、教会で祈り、泥まみれになって遊んで…その繰り返しでした。普通のどこにでもいる子供です』

『何か?』
「なら彼女らも聖女になる可能性があるということか。人間とはすごいものだな」

『ですから私を聖女と言うのはやめてください!』
「いや、それは謙遜しすぎではないだろうか?」

『ジーク君もちゃんと成長していると思いますよ?』
「え?」

『あなたは仲間を思い、恩を返そうとした。以前なら考えられることではなかったでしょう』
「そうなのかな…」

『私たちもジーク君が成長していくのは楽しみでもあり不安でもあります』
「不安?」

『不安です。ジーク君は自分の命に頓着が無さすぎです』
「いや、それは…」

『囮を買って出た理由はアサシンを許せないからですか?』

「仲間を殺した相手を許せないと考えるのが悪い事なのか?」
『いいえ。ですが相手を完全な悪性と定め弾劾することは人の手に余ります』
「だけど…!」

『私は命を顧みず全てを投げ打って最後は火刑に処されました』

『後悔はしていません。ですがこうも思うのです。私はあの瞬間善を捨てた。誰かにとっての悪であることを受け入れたのだと』

「待ってくれ。あなたほどの人間が己を悪というならば全ての人間がそうなってしまう」

『私は信じているのです。人には確かに善があるということを』

「分からないけどあんたはどの…なんというか…」
『ん?』

「頑張っているんだな」

『それはその…ありがとうございます…』

「礼を言われるようなことではないと思うが…」
『わ、私には礼を言うほどのことだったんです』
「そ、そうか…」

『……』


「ライダー何をしてるんです?」
『瞑想。黒のアーチャーと戦うのに無策ってわけにはいかないからな』
「なるほど」

『姐さんがここを離れたようだが何かあったのか?』
「あぁ、彼女にはトゥリファスの様子を見てもらおうと思いまして」



『丁度いい。いくつか聞きたいことがあった』
「えぇ、どうぞ」
『何故人類を救う?』
「そう誓ったからです」
『人種も国も分け隔てなく?』
「無論です」

『その考えに至ったのはいつだ?』

「死ぬ直前、幕府に我らが虐殺されたときに」

『嘘をつくんじゃねぇ!』

「嘘ではありません」
『ならば問おう天草四郎時貞。同胞を殺した者への憎悪はないのか?』

「かつて憎んだことはあります。神も人も全てを憎んだことがね」

「殺されたからではない。歴史の構造として受け入れる人類が憎かった。弱者を消費して強者が前に進むというシステムが憎かった」
『その憎しみが消えるはずが無かろうが!一体どこに!?』

「捨てたのだ!ライダー!」

「人類救済のために殺した者への憎悪を捨てた。私はこの世界の誰であろうと救う!」

「必ず、必ずだ」


「ライダー、私は合格ですか?」


『やめとけよ。時間の無駄だ』

「何が狙いだ小僧?」
『退屈凌ぎって言ったら女帝さんは怒るかい?』

「貴様…!」

『冗談だよ。仕えるなら知っておきたいことくらいあるだろう』

「ほぅ…あやつをマスターとして認めるということか?」

『ふっ。不服そうだな』
「何?」
『あいつと問答してる最中ずっとこちらを狙っていたろ?』
「サーヴァントとして当然の役割を果たしただけだ」

『陰謀策謀お手の物って女帝さんも存外可愛らしいもんだな』

「貴様っ…!」

『おっと、危ない危ない』

「忌々しい…」


「天草四郎についてあなたに聞いておきたいことがある」
『伺いましょう』
「彼は本当に人類を救えると確信しているからこそあの聖杯を奪ったのではないだろうか?」

「でも、もしそうできるのであればあなたが協力しないはずがない。それが気になっていた」
『私も迷っています。もしかすると彼は正しいのかもしれません』

『方法が正しく犠牲が出ることもなく世界が正しく救済されるとしたらそれを止めるのは英霊ゆえの傲慢なのかもしれません』

「なぜあなたは迷っている」
『ジーク君、私は英霊です。それは天草四郎とて同じです。我らは世界の影でなくてはならない。人に手を差し伸べるのではなく肩を貸すべきなのです』

「あなたは人間に裏切られたはずだ。なのに人間を恨んでいないのか?」
『誰もがそう言います。私は人を恨んでいるはずだと。でも恨めないのです。それが私を火刑にした人々だとしても』

『やはり私は皆さんの言う通り普通ではないのかもしれませんね』

「だからこそあなたは何の得にもならない俺を守ってくれた」

『え?』
「あの時あの状況で俺を救うことに何の意味もなかった。赤だけでなく黒側まで敵に回る可能性もあった」

「それでもあなたは俺の味方をしてくれた。自由を与えてくれた」

「今の俺はそれだけで生きていける気がするんだ」
『ジーク君…』

「感謝の言葉だけでは足りない…だからせめて俺の体だけでも使って欲しい!」

『……っ!』

『ジーク君、他の人が聞けば勘違いするような発言は控えてくださいね』

「え?」
『はぁ…』

『これは…!』


『はぁ…心配だなぁ…。サーヴァントはなるべく遠くに離れてろってどういうことだよ、まったくもう…』

<ライダー>
『はいはーい。なに?』

<トゥリファスに霧が出ました>

『行くよ』

「霧?」
「さっきまで晴れてたのに…」

「こほっこほっ!」
「大丈夫?どうしたの?」

『すぐ家の中に入りなさい!急いで!』

「ルーラーこれは一体…」
『これがアサシンの宝具…まさか町を霧で包んだのですか!?』

「きゃぁぁ!」
『ジーク君ついてきてください!』
「あぁ!」

(アサシン、ジャックザリッパーの狙いは一体なんだ…)


『大丈夫か?』
「助けて…」
『すぐにここから逃げるんだ』
「あの子…あの子がどこかに…」
『大丈夫だ。あなたの子供は俺が見つける。だから今は…』

『はっ…』


「信じてるわ」

『うぐっ…あぁ!』
「魔術師って不思議ね。心臓を撃たれてもまだ死なないなんて」

「でもこれなら?」

『シュトラセゲーエン!』

「これはダメね…」

『待っ…!』

(ジャック…)


『…いる!』

「此よりは地獄。私たちは炎、雨、力――」


「マリア・ザ・リッパー!」


「なんで…!?」

『はぁっ!』

「くっ…!」


「どうして死なないの?」

『呪いには耐性がありまして。黒のアサシンあなたはやり過ぎました』

「そうかな?そうかもね。どうかな?でもねまだだよ…」

「私たちとお母さんは聖杯を…手に入れるんだから!」


「ふふふふ!」
『その子は!』
「あげる!」

『しっかり!』

「あっ…」


『令呪…!』

<アーチャーどうでしたか?>
『手応えはありましたが倒せたとは言い難いですね』

『すでにライダーが追跡に向かっています』

『お母さん…お母さん…』

「ジャック!」

「お母さんダメ…逃げなきゃ…」

「えぇ、分かっているわ。さぁ背負ってあげるから」

『ごめんなさい。失敗しちゃった…』
「喋ると痛いでしょ?さぁじっとしてなさい」

『でもこれからどうしよう…』
「いいのよジャック。次があるわ、きっと次が…」

「はっ…!」


『ねぇお母さん…私たちまたピアノ聞きたいな…』
「えぇきっとね」

『あっ!』


『お母さん…?お母さん!お母さん!』

「大丈夫よ…。そうだ…お礼まだ言ってなかったわね…」

「あの時助けてくれてありがとう…」
『ダメ!ダメだよお母さん!』
「夢のようだった…私の人生で一番素晴らしい時間…」


『お願い!私たちを置いていかないで!1人は嫌なの!もう嫌なの…』
「そうね…そうよね…でもごめんね…」


「2つの令呪を重ねて命じます」

「私がいなくてもあなたは大丈夫…」



『これが…黒のアサシンか…』


『はっ…!』


『どうして…』

『なにっ!』

『はっ!』


ジーク『ここは…』


「お兄さんもこの世界に来るの?」

「この醜い世界で生きたいの…?」


「ねぇ」







ジャンヌさんとおデート。ジャンヌさんの普通の女の子っぽさがちょっとあざといけどそこがいい。ジャックちゃんとの戦闘シーンも格好良かったけどやっぱりそんな強くない……
2017/10/29 00:27:30

黒のアサシン討伐のために囮作戦に出るジークくんとルーラー。囮のはずなのに普通にデートしてて?ってなった。ジャックちゃんいろいろイレギュラーが過ぎて可哀想だった。最期のは宝具が進化して霧どころかロンドンを召還したのかな?
2017/10/29 00:26:47

ジャックちゃんに関しては来週が今後の展開に関してめちゃくちゃ重要だから話数かけるの納得というかじっくりやってくれて良かった
1話にまとめられたらどうしようかと思ってた
2017/10/29 00:31:55

正体不明だったがために、聖杯に「すべての子供が幸福に暮らせる世界」を望むアタランテを子供である黒のアサシン討伐にあたらせてしまったのが、後から考えると赤陣営の一番のミスかもしれない
2017/10/29 00:26:18

ジャンヌとジークの囮……実質デートですね♪
アキレウスと天草の問答、かつて恨みは抱いたけど救済のため全て捨て去ったところがジャンヌと異なるところですね。
そして影から天草を見守るセミ様が可愛いのなんの(*´ω`*)
2017/10/29 00:33:12
みんなの反応
25: ななしさん 2017/10/29(日) 00:26:06.06 ID:ul0GKbKrd.net
最後のジャックちゃんこえええ
32: ななしさん 2017/10/29(日) 00:27:21.32 ID:KH+PNWXg0.net
ジャックの強キャラ感は良かったけどまだ続くんかい
84: ななしさん 2017/10/29(日) 00:35:11.85 ID:E0y/xVDP0.net
また化け物になるのかと思ったらさらに幼女化したで…
57: ななしさん 2017/10/29(日) 00:31:11.91 ID:XZ7rzop/0.net
ジャックの宝具が全体宝具になる可能性が微レ存
67: ななしさん 2017/10/29(日) 00:32:28.20 ID:1V8MOSIk0.net
ハートキャッチジャックちゃん前回はフィオレ姉ちゃん襲撃したり酷いなって思ったけど
今回フルボッコにされて可愛い・・・可哀想だったな
何で黒陣営側にならないか疑問だったけど、今のマスターはもともと生贄側だったのか
今回フルボッコにされて可愛い・・・可哀想だったな
何で黒陣営側にならないか疑問だったけど、今のマスターはもともと生贄側だったのか
33: ななしさん 2017/10/29(日) 00:27:31.48 ID:E11cB2wM0.net
ジャックのマスターは一般人だけどマスター適正高いよね
78: ななしさん 2017/10/29(日) 00:33:58.62 ID:y9lE8vo+0.net
ぶっちゃけルーラー敵に回した時点で割と詰んでねジャックって?
86: ななしさん 2017/10/29(日) 00:35:12.83 ID:f1ustGuK0.net
>>78
詰んでるよ
ルーラーに令呪で「自害せよ黒のアサシン」って言われれば終わる
詰んでるよ
ルーラーに令呪で「自害せよ黒のアサシン」って言われれば終わる
77: ななしさん 2017/10/29(日) 00:33:56.80 ID:tLVkDpGt0.net
ジャンヌはジャックと相対したら即令呪で自害させたらよかったんじゃないか
ちょうどマスターとも離れてたし
ちょうどマスターとも離れてたし
197: ななしさん 2017/10/29(日) 01:45:09.68 ID:7RIw69Iy0.net
令呪ワープって足ちぎれて本人が動けない状態でもワープできんのかよ
198: ななしさん 2017/10/29(日) 01:46:25.93 ID:ewrRDMN10.net
>>197
むしろワープなのに動ける動けないが関係あるのかと
むしろワープなのに動ける動けないが関係あるのかと
23: ななしさん 2017/10/29(日) 00:25:37.38 ID:8somiflp0.net
ジャンヌちゃん普通にデート楽しむ気満々でしたやん・・・
41: ななしさん 2017/10/29(日) 00:28:41.64 ID:ul0GKbKrd.net
なんだよジャンヌ可愛いじゃねえか
やれば出来る子だったんだな
やれば出来る子だったんだな
50: ななしさん 2017/10/29(日) 00:30:25.55 ID:N5xg5wvQ0.net
ジャンヌってレティシアと意識共有してる状態なんだろうか?
その時々で多重人格みたいに入れ替わってるってこと?
その時々で多重人格みたいに入れ替わってるってこと?
61: ななしさん 2017/10/29(日) 00:31:35.05 ID:JoEAoEd5d.net
>>50
変わってない
ジャンヌのまんま
変わってない
ジャンヌのまんま
46: ななしさん 2017/10/29(日) 00:29:37.64 ID:Qk5zZ4gw0.net
街中にヴラドさんぽい吸血鬼のポスターあってワロタ
68: ななしさん 2017/10/29(日) 00:32:38.35 ID:E11cB2wM0.net
>>46
トゥリファスってヴラド三世の出身地じゃなかったか?
トゥリファスってヴラド三世の出身地じゃなかったか?
35: ななしさん 2017/10/29(日) 00:27:43.97 ID:N5xg5wvQ0.net
ジーク君いつの間にあんな頑丈になったの?
心臓もらって身体とかも完全に強化されてる?
心臓もらって身体とかも完全に強化されてる?
42: ななしさん 2017/10/29(日) 00:29:03.95 ID:BV+HQWJu0.net
>>35
変身するたびにジークフリートに近づいてるので体は頑丈になっていきます
変身するたびにジークフリートに近づいてるので体は頑丈になっていきます
45: ななしさん 2017/10/29(日) 00:29:33.94 ID:XZ7rzop/0.net
>>42
最後は竜になりそう
最後は竜になりそう
96: ななしさん 2017/10/29(日) 00:36:37.48 ID:Xax7KSWC0.net
天草とアキレウスの手合わせ見たかったなあ
予想はしてたが会話だけか
予想はしてたが会話だけか
105: ななしさん 2017/10/29(日) 00:38:10.88 ID:Qk5zZ4gw0.net
>>96
今回結構よかったけどそこだけは残念だわ手合わせしてほしかった
今回結構よかったけどそこだけは残念だわ手合わせしてほしかった
109: ななしさん 2017/10/29(日) 00:39:07.56 ID:N5xg5wvQ0.net
シロウに幕府とか言われてもアキレウスさんは知らないのでは?
話の流れで理解したのかな?
話の流れで理解したのかな?
120: ななしさん 2017/10/29(日) 00:40:46.76 ID:Qk5zZ4gw0.net
>>109
サーヴァントは召喚される時に現代の知識付与されるから少しくらいは知ってたんじゃね
サーヴァントは召喚される時に現代の知識付与されるから少しくらいは知ってたんじゃね
130: ななしさん 2017/10/29(日) 00:43:10.48 ID:7RIw69Iy0.net
>>120
召喚された場所とは縁もゆかりもない極東の島国のマイナーな歴史も教えてくれるとは半端ねーな
召喚された場所とは縁もゆかりもない極東の島国のマイナーな歴史も教えてくれるとは半端ねーな
58: ななしさん 2017/10/29(日) 00:31:17.31 ID:Hs6c1FuZ0.net
アキレウスのカッコよさは何なんだろうな
つぶやきボタン…
まさかのデート回だったねw
前回、フィオレが殺されそうになってたからもっとシリアスかと思ってたよ
囮ってわりにはジャンヌがウッキウキで楽しんでたなぁ
でもシロウとジャンヌの考えの違いがはっきり分かった気がする
ただジャンヌたちの囮作戦よりもジャックたちの方が一枚上手だったみたい
六導さんの演技に簡単に騙されちゃうあたりジークは本当に優しい
でもジャックを自らの身を犠牲にしても守る六導さんも優しい人なんだろうね
前回、フィオレが殺されそうになってたからもっとシリアスかと思ってたよ
囮ってわりにはジャンヌがウッキウキで楽しんでたなぁ
でもシロウとジャンヌの考えの違いがはっきり分かった気がする
ただジャンヌたちの囮作戦よりもジャックたちの方が一枚上手だったみたい
六導さんの演技に簡単に騙されちゃうあたりジークは本当に優しい
でもジャックを自らの身を犠牲にしても守る六導さんも優しい人なんだろうね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1509106847/
「Fate/Apocrypha」第17話
ヒトコト投票箱 Q. ジャンヌとデートしてみたい? 1…してみたい!
2…遠慮しておきます…
3…ジークとデートしたい!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Fate/Apocrypha (1) (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet
石田 あきら
KADOKAWA/角川書店 (2016-08-23)
KADOKAWA/角川書店 (2016-08-23)
コメント…Fateについて
-
- 2017年10月29日 08:54
- ID:FSRwM0l.0 >>返信コメ
- 投稿ありがとうございます🙇
-
- 2017年10月29日 09:04
- ID:vUqqNIUF0 >>返信コメ
- 話しの進行はやっ。ここからやるジャック戦最後の人のどうしようもない闇のドロドロ具合はかなり好きだから丁寧にやって欲しい。
-
- 2017年10月29日 09:07
- ID:xAgsFK.80 >>返信コメ
- 唐突なロボニャン
-
- 2017年10月29日 09:07
- ID:ODrJoYSr0 >>返信コメ
- ヴラド公w
地元であんな雑な扱いされてたら、あのブチギレ具合も納得だわ
-
- 2017年10月29日 09:08
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- 原作での玲霞さんのやばさが
アニメではまったく感じられないのが残念。
-
- 2017年10月29日 09:12
- ID:qPC87V5y0 >>返信コメ
- 唐突なロボニャンは草
-
- 2017年10月29日 09:12
- ID:7.RMLF9O0 >>返信コメ
- ジャンヌさんウキウキですね
-
- 2017年10月29日 09:13
- ID:EKxlqRm00 >>返信コメ
- 楽しそうな聖女様
-
- 2017年10月29日 09:13
- ID:1lZWK93A0 >>返信コメ
- カットされたけどアキレウスはシェイクスピアの書斎で天草四郎についての本を読んだので島原の乱についても把握してる。
アキレウスが天草をマスターとして認めるのは手合せを経ての問答で不屈の覚悟と信念を知ったからなのでここもカットされたの残念。
-
- 2017年10月29日 09:14
- ID:JmV.YSXT0
>>返信コメ
- こどもの幸せを願う姉さんが、ジャックの大事な物を奪うとは。
英雄王と神父が酒飲んで笑いそうだ。
-
- 2017年10月29日 09:16
- ID:GosK55cZ0 >>返信コメ
- 違う画像混ざっててクソワロタ
-
- 2017年10月29日 09:17
- ID:hMEDejqx0 >>返信コメ
- 「私がいなくてもあなたは大丈夫」
歪な関係だったとしても、この二人の間にあった愛情は本物だったんだなぁ
-
- 2017年10月29日 09:17
- ID:tiA0xyid0 >>返信コメ
- 妊娠発言カット?
-
- 2017年10月29日 09:20
- ID:rex410l10 >>返信コメ
- 子供数人を操るところもカットか
あれがアタランテ姉さんがキレる原因なんだが
まぁ仕方ないか
-
- 2017年10月29日 09:20
- ID:kaDezb7L0 >>返信コメ
- ジャックの首が180度回ったところで「ひいっ」とガチで悲鳴上げてしまった…
あと今回はジャンヌといいセミ様といい、女性陣がかわいく感じられた
-
- 2017年10月29日 09:23
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- >>迂闊過ぎィ!www
原作だと一応、髪染めたりと変装してる上、
騙すために自分も霧の影響受けて血吐いたりしてるんだよな。
-
- 2017年10月29日 09:25
- ID:6xsdnlKP0 >>返信コメ
- 「お母さんダメ…逃げなきゃ…」
「チョコボーなら無限に作れる」
の流れ草生える
-
- 2017年10月29日 09:26
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ツイッターで見かけたので一応言っておく
そんなにジャンヌ好きならジークに色々言うより先に言うことあるんじゃないですかね
好きなキャラが楽しそう嬉しそうにしてる時に良かったねも言わないどころかその原因になってる人を消したいとか
正直もしできたとしてマジギレしたジャンヌに◯されてる未来しか見えない
-
- 2017年10月29日 09:26
- ID:DVAqBLH40 >>返信コメ
- 今回のあらすじ
デート楽しんでたら刺されましたまる
-
- 2017年10月29日 09:27
- ID:mpNevshq0 >>返信コメ
- 型月キャラって自分の命を粗末にするけど命を懸けて戦わないよね
-
- 2017年10月29日 09:27
- ID:ODrJoYSr0 >>返信コメ
- >>12
「我が存在をその魂に刻み付けろ!」
これが一般人と魔術師の差か
-
- 2017年10月29日 09:28
- ID:DVAqBLH40 >>返信コメ
- 退場してもネタ提供してくれるヴラドおじ流石です
-
- 2017年10月29日 09:28
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- アサシンはホムンクルスを感知できないんじゃなかったのけ?
ホムンクルスがいい餌になるってどういうことだよ
解説コメントが苦し紛れの嘘だったのか、アニメの改変かなんかですかね
-
- 2017年10月29日 09:29
- ID:scNvNeUo0 >>返信コメ
- ジャンヌ「見ましたかピンク髪!これはデート回、これでもう私のヒロインは揺るぎません!」
-
- 2017年10月29日 09:30
- ID:GsTqvuEH0 >>返信コメ
- ほんとつまんね
会話がすべて薄っぺらい
ラノベみたい
-
- 2017年10月29日 09:31
- ID:DVAqBLH40 >>返信コメ
- ラノベじゃん
-
- 2017年10月29日 09:33
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- >>10
原作だとアタランテの独白があったけど
英霊は全盛期の姿で召喚されるため子供の姿をしていたからといって子供のまま死んだとは限らない(全盛期というわけではないだろうけどアンデルセンとかがいい例なのかな)
だから子供の姿をしていたからといって殺すのをためらったりはしない。
「生まれることなく死んでいった子供たちの怨霊の集合体」なんて想定するほうが無理がある。
-
- 2017年10月29日 09:34
- ID:EKxlqRm00 >>返信コメ
- 荒らし大量発生ワロタ
-
- 2017年10月29日 09:34
- ID:8KIFlXdg0 >>返信コメ
- ここからロボニャン無双が始まるのでどうか最後まで見届けて欲しい()
-
- 2017年10月29日 09:36
- ID:jKBW7G2J0 >>返信コメ
- 残り尺が少なくなってきているのに、前半のデートの下りはいらなかったような。
露骨に死亡フラグ立ててくるので、いざ殺られても感情移入できないのがなぁ…。
そしてヴラド公wwwww
-
- 2017年10月29日 09:36
- ID:dEIpFceB0 >>返信コメ
- ここぞとばかりにラノベガー!薄っぺらいガー!
ID変更連投バレバレなんだよねw
-
- 2017年10月29日 09:37
- ID:T1xs4fjm0 >>返信コメ
- ジャックについての簡単な説明
・宝具「解体聖母(マリア・ザ・リッパー)」は通常はランクD相当の4本のナイフだが、「対象が女性(雌)」「霧が出ている」「夜である」の3つの条件を満たす事により、相手の霊核・心臓を含む生命維持に必要な期間を蘇生不可能なレベルで破壊した状態で、問答無用で体外に弾き出し、血液を喪失させ、結果的に解体死体にする。霧は前回説明した「暗黒霧都」で条件を満たせる為、通常の聖杯戦争なら「相手が女性」以外は難なくこなせる。
条件を満たしてなければ威力の高いダメージだが、条件を1つ満たす毎に威力が上がっていく。ただし、本質は呪いによる攻撃なので、物理的な防御ではなく呪いへの高い耐性が必要になる。
由来は勿論、霧の都ロンドンで夜になると多くの娼婦を殺していたジャックの殺人。
・120年ほど前の技術だが「外科手術」スキルを所有しており、それを応用して令呪の転写も可能。本来魔術師ではない一般人である六導玲霞に令呪があるのも、自身を呼び出したユグドミレニアのマスターから奪い取った為。
・ジャックには「霧夜の殺人」と言うスキルがある。本来アサシンクラスの持つ「気配遮断」スキルは、「攻撃動作に入るとランクが大きくダウンする」と言うデメリットがあるが、「霧夜の殺人」は「夜なら確実に先制攻撃が出来る」と言う能力なので、このデメリットはなくなっている。これまで、防がれはしたがジャックと夜間に戦闘を行った者達が先手を取られたのはこのスキルの為。
-
- 2017年10月29日 09:39
- ID:ec5pDXCC0 >>返信コメ
- >>19
士郎もデート楽しんだ後に金髪男に斬られたり若奥様にセイバーとられたりしたしよくあることだ
-
- 2017年10月29日 09:39
- ID:5UxGrNhH0 >>返信コメ
- アストルフォのビンタをカットした罪は大きい
-
- 2017年10月29日 09:40
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- アサシンのマスターが脅迫されてる可能性ってあったんだろうか?
令呪があるのに
-
- 2017年10月29日 09:40
- ID:JFM.39vE0 >>返信コメ
- このアニメのジャンヌを見ていると、聖女だとか救国の英雄だとかいうよりも、ちょっとポンコツ気味の学級委員長って印象のほうが近い
転校してきたばかりで周囲から少し浮いちゃってる男の子の事が気になって、ついついかまってあげちゃう感じ
とりあえず今のところ英霊感はあまり感じられんなあ
-
- 2017年10月29日 09:41
- ID:nR5zchfB0 >>返信コメ
- >>25
ラノベだろ
-
- 2017年10月29日 09:42
- ID:cSN7ZIrY0 >>返信コメ
- 個々だと結構魅力あるキャラ多い気がするけどストーリーの都合とかキャラ同士の絡みとかでなんだこいつってなる場面が多い気がする
-
- 2017年10月29日 09:42
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- >>37
fateは文学だろ!
-
- 2017年10月29日 09:43
- ID:8er2jswF0 >>返信コメ
- K.T「この聖杯、私が預かる。今日の勝負はこれだ!キャプテンバトルロイヤル!第43回聖杯争奪戦開始!」
-
- 2017年10月29日 09:43
- ID:g7.kEC4z0 >>返信コメ
- ※35
脅されて無理矢理令呪移植をされた可能性もあるから
まあその可能性は低いとは思ってるけど
-
- 2017年10月29日 09:43
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- どんなアニメでもデート回は癒されるから好き
-
- 2017年10月29日 09:44
- ID:TmGlT3Dz0 >>返信コメ
- >>31
薄っぺらいと言ってるアンチも中々の薄っぺらさだから余計に草
-
- 2017年10月29日 09:44
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- >>41
なるほど
-
- 2017年10月29日 09:45
- ID:g7.kEC4z0 >>返信コメ
- ※18
ジャンヌが好きなのとジークが嫌いってのが両立してるから言っても無駄だよ
-
- 2017年10月29日 09:46
- ID:nPvnFYP40 >>返信コメ
- ジャックちゃんが動くだけで最低限価値あるねん・・・
-
- 2017年10月29日 09:52
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ※23
勘違いさせてたようでごめん
一般人と魔術師とサーヴァントはそれぞれ魔力量の違いで区別して感知できるけど、ホムンクルスの魔力量はそのどれにも当てはまらない+周りのサーヴァント達の高い魔力量に紛れてたからってだけで、魔力量自体の感知はできるんだよ 前投稿したコメはそういう意味で言った
-
- 2017年10月29日 09:55
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- >>47
あぁ、そういうことね
よくわかったありがとう
-
- 2017年10月29日 09:56
- ID:VqJzpbTn0 >>返信コメ
- ロボニャンは草
-
- 2017年10月29日 09:57
- ID:fDjmkNbS0 >>返信コメ
- 自分アニメしか知らないしApocryphaも毎週楽しみで見てるけど玲霞さんが良い感じで死んだけど正直あんまり本編にアサシン陣営のドラマ面が描かれなかったから共感できなかった。ロシェとかセレニケさんもだけどキャラの掘り下げが出来てないキャラが多い
-
- 2017年10月29日 09:57
- ID:LoJUMFbk0 >>返信コメ
- 今更で申し訳ないんだが黒アサシンってユグドミレニアとは関係ないの?
7体全員がユグド側だから7vs7の聖杯大戦が発動したみたいな説明なかったっけ
-
- 2017年10月29日 09:58
- ID:enFIdOfG0 >>返信コメ
- アタランテさんはサッサとジャック討てば良かったのに律儀に待っててあげたのは何で?ジャックもジャックで追撃があるかもと考えないで唐突に御涙頂戴タイムに突入したのは何で?ジーク守ると言っておいて振り返りもしないで颯爽と逸れるジャンヌさんは一体何を考えてたの?
教えて信者さん
-
- 2017年10月29日 10:00
- ID:KBqb7n0x0 >>返信コメ
- ※14
それは次回だと思う
今回は導入まで
-
- 2017年10月29日 10:00
- ID:lt.h3gZe0 >>返信コメ
- レイカさん、OPでは強キャラ(って言うかヤバイ人)感出してたのに退場あっけなかったな……。
>>40
名前の誤字も含めて懐かし過ぎるわww
-
- 2017年10月29日 10:02
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- >>52
原作知らんけど
神話だとアタランテさんは捨て子だったから思うところがあったんじゃないかな
-
- 2017年10月29日 10:06
- ID:hmqTsBA40 >>返信コメ
- 手合わせなかったかー
あれ好きだったんだけどな
※54
原作読んでるとレイカさんのヤバさは伝わってくるんだけどな
この辺はアニメの見せ方の問題だろうな
-
- 2017年10月29日 10:06
- ID:aRVzt16M0 >>返信コメ
- >>39
その言葉がでた当時ってまだApoもFakeもFGOもprototypeもCCCも事件簿も出てなかったような……。
-
- 2017年10月29日 10:07
- ID:g7.kEC4z0 >>返信コメ
- ※51
ユグドミレニア側のマスターが召喚したって説明してただろ
ただ速攻で鞍替えされたけど
-
- 2017年10月29日 10:08
- ID:bRwFyPw80 >>返信コメ
- >>57
うん
-
- 2017年10月29日 10:08
- ID:aRVzt16M0 >>返信コメ
- >>50
地の文やシーン自体がカットされてるのが大きいな。
でもロシェとセレニケは原作からして掘り下げる暇もなくお亡くなりになったが。
-
- 2017年10月29日 10:09
- ID:M726t.7y0 >>返信コメ
- ロリがロリになった
何これ?
-
- 2017年10月29日 10:09
- ID:HgZHA6op0 >>返信コメ
- ダイナミックコードというダークホースと思いきや放送されてる事を忘れられてるアニメがあるらしい
-
- 2017年10月29日 10:12
- ID:aRVzt16M0 >>返信コメ
- >>51
召喚自体はユグドミレニア側の魔術師が行った。
ただ黒のアサシンは生贄だったレイカさん側についたので、その魔術師殺して独立した勢力になった。
-
- 2017年10月29日 10:15
- ID:aRVzt16M0 >>返信コメ
- ジャックちゃんの解体聖母発動の構えがかっこよかった(小並感)。
だがこの宝具は超火力攻撃ではなく呪殺攻撃、残念ながら呪い耐性のあるルーラーにはほぼ効かなかったのだ。
-
- 2017年10月29日 10:15
- ID:5nSImF720 >>返信コメ
- 復讐心を捨てられなかった天草がどうなるか知りたい人ははFGOの英霊剣豪七番勝負をやろう
めんどくさかったら魔界転生でもいいぞ(ボソッ
-
- 2017年10月29日 10:17
- ID:M726t.7y0 >>返信コメ
- fateはfgo以前から相性ゲーだったわけだないやマジで
-
- 2017年10月29日 10:17
- ID:FFoW.RY00 >>返信コメ
- 話が淡々としすぎて盛り上がりが足りねぇ!!!
-
- 2017年10月29日 10:18
- ID:LoJUMFbk0 >>返信コメ
- >>58,63
ああ、もとの魔術師ってのがユグドの人だったのね
説明トンクス
-
- 2017年10月29日 10:22
- ID:r92hpW.o0 >>返信コメ
- >>52
・アタランテは自分が捨て子だったので子供を殺すことを肯んじない。今回もジャックが子供の姿だったから一瞬ためらったけど英霊は生者とは異なると理解していること、無関係の子供を巻き込んだことを考えて追撃した。
・ジャックはそもそもサーヴァントとしてのスペックが低いうえにマスターが魔術師じゃないので魔力供給を受けてない。それを他の魔術師の心臓を食べて補ってた。足が治らなかったのは攻撃が致命傷であり限界が来ていた証。追撃もなにも消滅寸前だった。
・立ち込めた霧そのものがジャックが操る宝具。硫酸によるダメージと強力な幻惑効果を持つ。それで二人を分断したということかと。
こんな感じでしょうか?
-
- 2017年10月29日 10:23
- ID:g7.kEC4z0 >>返信コメ
- ※66
きのこ自体が相性ゲー好きだからな
fateに限らず主人公がラスボスのメタになってる事多い
-
- 2017年10月29日 10:24
- ID:zQxWbvMB0 >>返信コメ
- 天草とアキレウスの手合わせ自分も見たかったです
カルナさんが二週連続欠席で実に寂しい限り
ヴラドさんって地元での扱いが微妙に気になる謎ポスターでしまたまる
-
- 2017年10月29日 10:24
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- あれ、やっぱ前回アサシンがジークの接近に気づかず一撃もらったのおかしくない?
魔力感知って朧気なもんなのかな
-
- 2017年10月29日 10:26
- ID:N1YsJfX20 >>返信コメ
- >>63
流れ的にはあれかな? 逸話から女殺したいだろうって適当にさらった一般人女性を生きたまま捕まえておいて
無事に召喚成功したんで、じゃあコイツ好きにしていいぜ、って差し出したら意気投合されちゃった感じかな
-
- 2017年10月29日 10:29
- ID:N1YsJfX20 >>返信コメ
- >>72
レーダーみたいにピンポイントで把握するわけじゃなく
たとえば大音響(高い魔力を持つ鯖)が近くにいる状況でそれより小さな音(ホムの魔力)を聞き分けることが出来ないって感じじゃねぇの?
今回は他の鯖は離れてもらって、疑似鯖のジャンヌは魔力を抑えたことで、周囲にはホムより大きな音(魔力)を響かせる奴がいないから目立ったんだと思う
-
- 2017年10月29日 10:29
- ID:g7.kEC4z0 >>返信コメ
- ※73
あの人一般人じゃなくて娼婦なんだよ
-
- 2017年10月29日 10:30
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- >>74
なるほどなるほど
-
- 2017年10月29日 10:31
- ID:lo5MBkMy0 >>返信コメ
- ジャンヌって他人の体を借りてるんだよね?
他人の体なのにホムンクルスにデレるたりイチャつこうとするとか頭おかしいわ…
こんなのが聖女()
-
- 2017年10月29日 10:35
- ID:A4r8lR7F0 >>返信コメ
- この前の鳳先輩といい、どうした管理人ww
-
- 2017年10月29日 10:35
- ID:K1oPt5.30 >>返信コメ
- ジャンヌ対ジャックの時、自害せよアサシン期待したけど頑なに令呪使わないなこのルーラー
結局逃げられてるし、ジャンヌってやっぱりステ高いだけで戦い下手なのかな?
-
- 2017年10月29日 10:36
- ID:ODrJoYSr0 >>返信コメ
- >>77
釣り針でかすぎ
-
- 2017年10月29日 10:36
- ID:JFM.39vE0 >>返信コメ
- このアニメは今のところ「ああ、このキャラはちゃんと作者に死に場所を用意してもらってるんだな」って感じたのがフランくらいで、他のジークフリート、スパルタクス、ヴラド、アヴィケブロンとかは「え?これでもう退場?」って印象のキャラばかりだったからジャックには立派に散っていってもらいたい
-
- 2017年10月29日 10:39
- ID:bPLRJtI20 >>返信コメ
- >>70
デビュー作の月姫からして不死身の蛇VS直視の魔眼だからなあ
-
- 2017年10月29日 10:43
- ID:WWzXkjPw0 >>返信コメ
- っていうかop2のモードレットvsジャックはないのか
なんでそんなにジークを嫌うのか理解できない
その人たちの考えをまともな人教えてください
-
- 2017年10月29日 10:44
- ID:O45USwnL0 >>返信コメ
- 今回は普通に面白かったなー
最後の引きも良かったし
でもジャンヌ令呪使えよと思ったわ
-
- 2017年10月29日 10:48
- ID:ODrJoYSr0 >>返信コメ
- >>81
感動死からあっさり死、ムダ死までピンキリな死にざまを揃えてそこのバトロワ物なのでしゃーない
-
- 2017年10月29日 10:48
- ID:Jx.03hXO0 >>返信コメ
- >>36
それが良い、実に良い、
実際、恨まずの精神は持ってるけど本人が言うように村娘だからね、
完璧な聖人とはどんなかはわからないし意見も分かれるだろうけど、より良くあろうとして頑張っている彼女が好印象ね。
-
- 2017年10月29日 10:58
- ID:O5.Jsnh40 >>返信コメ
- 83
単純に主人公としていまいちパッとしないからしゃない?
-
- 2017年10月29日 11:00
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- トロイメライは子供の夢。
シューマンが愛する妻と共に、我が子の将来に幸あれと願って作った曲。
欧州の何処にでもある街、家族や近所や友人達に祝福され、健やかに暮らす街の子供達。
19世紀、産業革命によって拡大化した貧富の差によって、不遇の死を遂げた子供達の集合体であるジャック。
王女でありながら、望まない子として捨てられ、現在は不遇な子供の為に戦うアタランテ。
道具として生まれ、意思を持ち生きる為に立ち上がり、アスフォルト、ジークフリート、ジャンヌからを優しさや献身を学び、人間として成長途中にあるジーク。
様々な子供の群像劇だった。
-
- 2017年10月29日 11:04
- ID:JFM.39vE0 >>返信コメ
- そういえば先週もそうだったけどなんでジャンヌは頑なに令呪を使わないのかね?
相手のマスターの令呪に打ち消されるかもしれないから~って説明を何度も見かけたけど、もしかしたら相手はすぐに令呪を使えない状況かもしれないし或いはすでに令呪を使い切っている可能性もあるし、仮に令呪を打ち消されたとしてもそれで相手に令呪を消費させてデメリットになるんだから試してみる価値は充分にあるだろ
打ち消されるかもしれないから~なんて理由で令呪を使わないとしたらいったいいつ使うつもりなのよ
-
- 2017年10月29日 11:06
- ID:ZXlQS2iq0 >>返信コメ
- >>73
ジャックを召喚するために娼婦の殺害っていうジャックの凶行を再現したが、召喚されたジャックは玲霞の意志に反応して召喚に応じたから、
ユグドミレニア側の魔術師は最初からマスターとして認められてなかった。
なんで即裏切られて殺された
-
- 2017年10月29日 11:10
- ID:u4os449M0 >>返信コメ
- ジャンヌは忠実もテラもふごも鋼の聖女(狂信者気味)ってのがアイデンティティみたいなもんだからアポ初触れはアポのジャンヌが公平性が欠けてたり恋愛脳に見える行動ばっかしてるのを疑問に思ってた人が多かったし今回の依り代に引っ張られてるってのをわかりやすく説明したのは良いと思う。
他作ジャンヌとアポジャンヌは同一人物の別人みたいなものだしジクジャンもぐだジャンぐだも争うべきではない
-
- 2017年10月29日 11:13
- ID:4Kb4EoV50 >>返信コメ
- Fate信者って自分の想像で補ってることをさも事実化のように語るよな
-
- 2017年10月29日 11:14
- ID:S4QAZRj30 >>返信コメ
- カルナさんは今頃何してるんでしょうか
-
- 2017年10月29日 11:14
- ID:GEuRuQXJ0 >>返信コメ
- >>75
風俗嬢は一般人だろ
-
- 2017年10月29日 11:16
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- >>81
原作小説だとちゃんと各キャラ掘り下げが合ってる
これはアニメっていう映像作品だけの問題よ
尺もあるし映像だから地の文による説明や心理描写がうまくできない
-
- 2017年10月29日 11:22
- ID:ufGSZAaM0 >>返信コメ
- >>32
つーコトは、
ジャックは足さえ負傷してなければ、
姐さんを毛皮におろせたワケだな。
単独行動持ちのアーチャーは斥候向きだけど、今回の天草の采配は結構リスキーねぇ。
-
- 2017年10月29日 11:31
- ID:N1YsJfX20 >>返信コメ
- ※75
Fateの話してるんだから「魔術師or一般人」のくくりのコメントだってことくらい理解しろよ
つか、違法な売春とかでない、法律に乗っ取った範囲の性サービス従事者はちゃんとした一般人だぞ
娼婦は一般人ではないというその差別意識がナチュラルに出てるんで気を付けた方がいい
思想は自由だけど表に出したら拙い物もある
※90
ということはあの人はその時致命傷を負ったけどまだ絶命してなくて
召喚されたジャックが本来のマスターをぶっ殺した後スキルとかで救命した感じなのかな?
-
- 2017年10月29日 11:35
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- >>77
ジャンヌとレティシア双方の合意の上なんだよなぁ 今回の話の中でレティシアもジークを気にかけてたって言ってたやん
そもそも今回の囮作戦の発案者はレティシアだし
-
- 2017年10月29日 11:39
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- >>89
ジャックは強敵だけど、更に強力な鯖を揃えた赤陣営の戦いが控えてます。
強力な魔力と闇討ち暗殺は得意技なセミ様。
ピンポイントでトラウマを突く、えげつない精神攻撃系宝具持ちのシェークスピア。
鯖としての能力に加えて、聖杯を作ったアインツベルンから魔術を、聖堂教会から退魔術を学んだ天草四郎。
令呪の数に限りがある以上、切り札は温存したいよね。
-
- 2017年10月29日 11:39
- ID:hSbnEYXG0 >>返信コメ
- マスターが死んでも生き続けろって命令が聞くってどうなのかね?そもそも駒として呼んだはずのマスターがそういう命令をするはずがないから抑制する仕組みを作っていないのかね?
あと唐突な妖怪ウォッチ?スナックワールド?
-
- 2017年10月29日 11:40
- ID:qD4YRoRg0 >>返信コメ
- このジャンヌはジャンヌに似た偽物
作者はきのこ虚淵に及ばないfateの面汚しであり私はこれをfateとして認めない
-
- 2017年10月29日 11:43
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- 101私もお前を認めない
-
- 2017年10月29日 11:45
- ID:7FRyvrSO0 >>返信コメ
- ジャックの宝具がかっこよかったので満足
-
- 2017年10月29日 11:45
- ID:qH3O0U.W0 >>返信コメ
- なんつーか話の展開が早すぎ&薄っぺら過ぎて記憶に残らないなぁ
ジャックとそのマスターの関係とかもっと深く描写してくれないとジャックのマスターが死んだシーンでもそう…としかならなかったしジャンヌもジャンヌで令呪渋り過ぎだし2クール目に入ってからガバガバ&描写不足に拍車が掛かって面白く感じられない
-
- 2017年10月29日 11:46
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- >>99
ルーラーの令呪はそれぞれ対応したサーヴァントにしか使えないって解説コメで見たぞ
つまり使わないと損
-
- 2017年10月29日 11:46
- ID:66nvbrX40 >>返信コメ
- >>96
解体聖母のダメージについて、設定資料集に「近現代の英霊を除くと『解体聖母』が想定通りの威力を相手に与えるのは難しい」という記述があるんだ
おそらく、時代の古い英霊はそれだけ強い神秘を帯びてるからデフォでそれなりの呪詛耐性を持ってるみたいな感じだと思う
んで、神の加護をもって生まれたギリシャ英雄である姐さんはジャンヌほどじゃないにしろそれなり以上の呪詛耐性をもってる可能性があるんで、完全な状態で解体聖母を叩き込んでも致命傷にはならなかった可能性は否定できない
>>100
命令というか令呪を構成する魔力によるブーストだと考えれば、使った後にマスターが死んでも効果が即座に消えないのはおかしくないんじゃないかな
少なくとも、マスターが死んでもしばらくは令呪の効力が残ってる例は既に登場してるし(13話でセレニケが死んだ後もアストルフォへのジーク殺害命令は有効だった)
-
- 2017年10月29日 11:50
- ID:ODrJoYSr0 >>返信コメ
- >>104
早すぎ薄っぺらいという割りに、せめてこれくらいという具体的な作品を挙げない説
早すぎず、薄っぺらくない傑作ならぜひ教えてほしい
-
- 2017年10月29日 11:51
- ID:TmGlT3Dz0 >>返信コメ
- >>101
いいんじゃないかな
向こうもお前のような傍迷惑をファンとして認めたくないだろうし
-
- 2017年10月29日 11:54
- ID:JFM.39vE0 >>返信コメ
- >>99
ルーラーはサーヴァント1人につき令呪を2画持っているって設定なんじゃないの?
ジャックに令呪を使う事と他に赤陣営が控えている事と、何も関係が無いように思えるんだが
-
- 2017年10月29日 11:57
- ID:yIxBTIs80 >>返信コメ
- まあ薄っぺらいよね
-
- 2017年10月29日 12:00
- ID:qH3O0U.W0 >>返信コメ
- >>107
同じfateでもアニメUBWとか良かったろ
それに薄っぺらいの続きにジャックとそのマスターの描写が足りてないって言ってるでしょう?そういうところが薄いからキャラクターの死に心を動かされないし面白いとも思わないんだよ
-
- 2017年10月29日 12:03
- ID:lo5MBkMy0 >>返信コメ
- ※108
なら、おまえは鉄血やarc-5も同じように言われた時、同じ言葉言えるんか。もし、言えないなら、そういうこというなよ偽善者
-
- 2017年10月29日 12:03
- ID:.bXkL7ue0 >>返信コメ
- ジャンヌさんずっと雌顔だけどどこが聖女なんですかね
-
- 2017年10月29日 12:03
- ID:GoXywxYC0 >>返信コメ
- >>3
無限の菓子製(アンリミテッドチョコボーワークス)」
-
- 2017年10月29日 12:08
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- 112鉄血とかアークファイブって別に今の話題に関係ないけどどうしたの?
-
- 2017年10月29日 12:08
- ID:mX3IPR8S0 >>返信コメ
- ※112
その皆が鉄血とか嫌ってるって前提をまず止めろよ
好きなら余裕で言えるわ
-
- 2017年10月29日 12:09
- ID:qD4YRoRg0 >>返信コメ
- ラノベ脳作者のせいで多くのFGOジャンヌのマスターたちの心に傷が与えられたことだろう
-
- 2017年10月29日 12:11
- ID:O45USwnL0 >>返信コメ
- ※99
自害せよで終わるじゃん...
-
- 2017年10月29日 12:12
- ID:mX3IPR8S0 >>返信コメ
- ※117
FGOジャンヌもお前が言うラノベ脳作者がキャラ設定してるんだけど
バカじゃね?
-
- 2017年10月29日 12:12
- ID:Jx.03hXO0 >>返信コメ
- >>112
アークファイブファンの俺に謝れ、
シンクロ次元の上も下も終わってる世紀末っぷりはかなり好きだった、
スタンダード帰ったあたりで脱落したが、酷評は仕方ないにしてもあまりに品がなく場所もわきまえないのにうんざりしたのが理由の六割だぞ、
ちなみにガンダムは見てないので何とも言えないがファンはそんなふうに言われて悲しいだろうなとは思ってるよ。
-
- 2017年10月29日 12:13
- ID:IiSLbJQ90 >>返信コメ
- >霧が出てきたな……
アキレウス「同胞を殺した者への憎悪はないのか?」
シロウ「今はそんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない」
-
- 2017年10月29日 12:14
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- アポは好きだが鉄血は無理だわ
すまない...
-
- 2017年10月29日 12:15
- ID:lo5MBkMy0 >>返信コメ
- ※115
シリーズ物で比較的アンチが多くて同レベルの作品をあげてみただけ
-
- 2017年10月29日 12:15
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- >>27
アンデルセンの場合一番感受性の強かった年齢で召喚されてるんだろうと本人が言ってたな
ある意味で全盛期っちゃ全盛期
-
- 2017年10月29日 12:18
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- >>86
FGOでも本人が「私の人生の記憶の大半はただの村娘」と言っているからね
記憶ってのは人格の形成に大きくかかわる以上根っこが村娘なのは当然なのよな
-
- 2017年10月29日 12:20
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- 123うるせえガイジ
-
- 2017年10月29日 12:21
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- 123安価向けんな気持ち悪い
-
- 2017年10月29日 12:23
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- ガイジって二十年くらいまえに小学生がよく使ってた差別用語じゃないの
なんでネットで皆使ってんの
-
- 2017年10月29日 12:25
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 令呪を以て命ず…ルーラー…ルーラーとして仕事せよ
-
- 2017年10月29日 12:25
- ID:y5O9bYLd0 >>返信コメ
- >>112
知らんがな
そもそも何が偽善なんだか
-
- 2017年10月29日 12:26
- ID:7ZPTwSs70 >>返信コメ
- ジャックとそのマスターはその関係性は綺麗でも、そのために大勢を犠牲にしてるし今回は一般人まで巻き込んでるからなぁ
次回でジャックの正体が判明するけど、悪になるしかなかった存在が生き足掻く姿は好き
-
- 2017年10月29日 12:28
- ID:lo5MBkMy0 >>返信コメ
- ※126,127
ブーメラン乙
-
- 2017年10月29日 12:32
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- ブーメランとか笑
-
- 2017年10月29日 12:33
- ID:72h0aD1X0 >>返信コメ
- ここはアポ17話の感想を書くところなので関係のない話はやめてください
-
- 2017年10月29日 12:37
- ID:SndemEFO0 >>返信コメ
- 人や作品の批判のために他作品を持ち出すのもやめてください
-
- 2017年10月29日 12:39
- ID:GoXywxYC0 >>返信コメ
- >>101
おまえがレイシフトするなりして本物を見てこない限り、誰が執筆しようと偽物には変わりない
他者と比較せず、単に自分の好き嫌いで語ったほうがいいぞ。
行き過ぎると対立煽りと取られて、余計な火の粉が飛んでくるからな
-
- 2017年10月29日 12:45
- ID:vgAWEfeS0 >>返信コメ
- 仮にもアーチャーのクラスを持つ者が鏡などというありがちなギミックで一般人に察知されるのはいかがなものか
ゴルゴ13なら依頼料返すレベルなような……
-
- 2017年10月29日 12:46
- ID:IaE.6.4M0 >>返信コメ
- >>101
そもそもきのこや虚淵はジャンヌ書いてないし
-
- 2017年10月29日 12:47
- ID:zQxWbvMB0 >>返信コメ
- 他作品を誉めるために引き合いに出すならともかく貶める為なのは荒れる原因になるよ
-
- 2017年10月29日 12:48
- ID:4Kb4EoV50 >>返信コメ
- 青髭と違ってちゃんと聖杯狙ってるし、そもそも魔力維持するために魔術師襲ってるだけなのにルーラーとして見逃せないってなんでさ
そうやって魔力供給できるっていうならそれも戦略だろうに
-
- 2017年10月29日 12:56
- ID:zQxWbvMB0 >>返信コメ
- >>121
実際の胸中は複雑ではあるけども目的のために強い意思をもって恨みの感情押し込める天草はラスボスだけど人らしくて結構好き
この会話、尚更手合わせしながらしてほしかったねえ
-
- 2017年10月29日 12:57
- ID:Jx.03hXO0 >>返信コメ
- >>140
まず、一般人に多大な被害が出てるし今回だって町中で市民に被害が出るの構わず仕掛けたし、秘匿という意味でも新聞に大いに書き立てられてるのは問題だろう、
後、自分は詳しくないので間違ったこと言うかもしれないが、そもそも、魔術師イコール殺してもいい人じゃないと思うよ、
聖杯戦争に参加してる魔術師でなければ保護対象になるだろう、
基本ルーラーの判定はルーラーの判断次第だそうだし、ならまずジャンヌはアウト判定出すだろう、きっと。
-
- 2017年10月29日 13:02
- ID:heIOCw.z0 >>返信コメ
- アタランテやケイローンはアーチャーなのになんで弓使ってるの?
おかしくない?
-
- 2017年10月29日 13:03
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- >>72
47で説明されてるから見てみてね
-
- 2017年10月29日 13:08
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- >>140
討伐しようとした魔術協会の魔術士、ユグドミレニアムの術士やホムンクルス、ちょっと霊力がある一般人も捕食している。
死体を放置したので警察にマークされ、毒霧でパトロール中の警察にも被害者は出ている。
-
- 2017年10月29日 13:12
- ID:tiA0xyid0 >>返信コメ
- 展開に不満がある人はもう少し頑張って見続けよう
原作小説も評判悪い辺りだからここを乗り切れば盛り上がる最終巻が待っている
-
- 2017年10月29日 13:17
- ID:lo5MBkMy0 >>返信コメ
- 135
アポ信者の得意技だね
-
- 2017年10月29日 13:19
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- >>143
アーチャーは弓兵の事だから、二人の在り方が正しい。
staynightのアーチャーこと赤い執事、英霊エミヤが、規格外なんです。
-
- 2017年10月29日 13:20
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- >>129
ジャックちゃん相手に仕事してますやん
-
- 2017年10月29日 13:24
- ID:66nvbrX40 >>返信コメ
- >>140
魔術師だからといって聖杯戦争の参加者とは限らないので対象が魔術師だからセーフとは限らないし、6話で獅子GOさんが「初期の被害者はブカレストのチンピラやギャングだったが魔術協会が展開してからは魔術師だけを襲ってる」と発言しているように、魔術師の方が効率がいいから魔術師を優先してるだけで一般人も殺しまくってたわけだが
その上表ざたになって聖杯戦争の秘匿すら危うくしてるんだからルール違反で討伐されても文句は言えん
-
- 2017年10月29日 13:24
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- 女の子としてのジャンヌの部分ばかり言われてるけど、聖女としてのジャンヌは本人の主張そのままだからね
「後悔してない、恨んでない、私は人を信じています」
-
- 2017年10月29日 13:26
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- 続き
だから聖女としてのジャンヌは掘り下げようにも深く描写すればするほど常人には理解できないだけなのかもしれん
-
- 2017年10月29日 13:29
- ID:ijM4CmJu0 >>返信コメ
- 火刑も火刑前も酷い事されて恨まないで恋愛するって凄いよな
-
- 2017年10月29日 13:33
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- >>81
Zeroのランサーは切継の策で自害を強制。アサシンは数の暴力で踏み潰される。
狩野おじさんは蟲じじいに利用されて、蟲のエサ。
staynightのライダーはワカメを仮マスターになったせいで散々。
ランサーに至っては、槍兵=不憫枠確定状態になってますが。
-
- 2017年10月29日 13:33
- ID:EISKnxPK0 >>返信コメ
- 天草とジャンヌは近いようで遠い存在なんだな
憎悪はあったが捨てた天草と最初から何も憎んでいないジャンヌ
天草は救済を望むがジャンヌは今の人間を信じている
-
- 2017年10月29日 13:36
- ID:y5O9bYLd0 >>返信コメ
- >>147
他作品を例えに出した本人がそれを言うのか
自虐のギャグかい?
-
- 2017年10月29日 13:41
- ID:ReV4Jdca0 >>返信コメ
- >>104
展開が早いというより持て余して処分していってる感じだな
人数が多すぎでしかもキチンとチーム戦やってたなら
せいぜい2~3勢力で済んだのにそれもぶっ壊れてるから雑
展開自体はむしろ遅い
-
- 2017年10月29日 13:41
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- あ゛あああぁぁぁ!!(血涙)
貴様らは…そんなにも…
そんなにも…いちゃつきたいか!?そうまでしてデートがしたいか!?この俺が…たった一つ懐いた祈りさえ、踏みにじって…貴様らはッ、何一つ恥じることはないのか!?
赦さん…断じて貴様らを赦さんッ!名利に憑かれ、騎士の誇りを貶めた亡者ども…その夢を我が血で穢すがいい!!聖杯に呪いあれ!その願望に災いあれ!いつか地獄の釜に落ちながら、この童貞の怒りを思い出せェ!!
-
- 2017年10月29日 13:43
- ID:XqVE6EQf0 >>返信コメ
- ここ2,3話が少し冗長のように感じてしまうけれど、でも、ジャンヌとジークくんの対話はどう考えても必要なわけで、そういう時間だと思って見ています。アサシン、少しでも救いがあればいいな、来週。
-
- 2017年10月29日 13:45
- ID:iK1pf.3O0 >>返信コメ
- 六導さん、今作の中で唯一無二の天然天才かつ天然怪物だから。
一般人とは一体何だろうな。
-
- 2017年10月29日 13:49
- ID:.NWNEhNs0 >>返信コメ
- >>41
移植する意味ないだろうな
使用者の魔力によって効き目が変わるのに、そんな使い物にならなくするようなことをするなら単に捨てればいい話
あれ自体はマスター権に関係のない。マスターに配られる付属物に過ぎないし
-
- 2017年10月29日 13:52
- ID:GoXywxYC0 >>返信コメ
- >>160
実際に本当の一般人がマスターになったとして、完全に傍観するか右往左往するかしか描写のパターンないだろうし、前者は話に絡ませようがないしな。後者は上手く料理すれば面白くなるかもしれんがハードルは高すぎる。
-
- 2017年10月29日 13:55
- ID:6BD7LQCH0 >>返信コメ
- 生贄として連れてこられるぐらい後ろ盾のない娼婦なのに、ピアノが弾ける教養があったり、殺人鬼と母子として過ごした日々を「夢のよう、人生で一番素晴らしい時間」と表現したり…
六導さんも壮絶な人生送ってきたんだろうな
-
- 2017年10月29日 13:57
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ※91
普段が鋼の聖女っていうアイデンティティなのにただ一人ある男の子の前ではいつも通りじゃなくなっちゃうっていうの良いよね………
啓示スキルのせいもあるけど
fgoジャンヌのライターさんアポと同じ東出さんだし大戦が最後まで知ってるセリフ言ってるから完全に別人ではないと思う
-
- 2017年10月29日 14:00
- ID:rL9GgJ2S0 >>返信コメ
- ロボニャン画像で草
不意打ちで吹いたw
-
- 2017年10月29日 14:01
- ID:GoXywxYC0 >>返信コメ
- >>154
各々のキャラに印象に残る見せ場があるかという話で、死にざまが不幸かは関係ない
アポは登場キャラ数と尺の関係上、あっさり目のキャラが出てくるのは避けられないよ
-
- 2017年10月29日 14:05
- ID:.LsiniYS0 >>返信コメ
- まともな感想無くて草
-
- 2017年10月29日 14:09
- ID:iK1pf.3O0 >>返信コメ
- >>163
お嬢様だったんだけど、両親が交通事故死し、いろいあって娼婦になった。
-
- 2017年10月29日 14:15
- ID:.NWNEhNs0 >>返信コメ
- >>155
殉教者とも認められてない天草と守護聖人のジャンヌでは
段違いだもん
-
- 2017年10月29日 14:18
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ※117
fgoジャンヌのセリフ等担当ライターはあなたの言うことに合わせるならそのラノベ脳作者ことアポ原作者の東出さんなんだけど
マイルームだとめちゃくちゃジークのこと喋ってるよ
-
- 2017年10月29日 14:26
- ID:4Kb4EoV50 >>返信コメ
- >>154
何もわかってなくて草
-
- 2017年10月29日 14:32
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 他のアニメのコメ欄は割りと和気あいあいなのにここはギスギスしてんなぁw
-
- 2017年10月29日 14:35
- ID:zQxWbvMB0 >>返信コメ
- >>168
両親を早くに亡くして引きこもりになった女性もいるみたいだけどな
人生の展開は人それぞれ
-
- 2017年10月29日 14:40
- ID:2Intu4Ol0 >>返信コメ
- アストルフォのビンタシーンカットひどい
ジャンヌとアストルフォは原作で出番多かったからカットも多くなるのは仕方ないけど好きなシーンはほとんどカットとか悲しいわ
-
- 2017年10月29日 14:44
- ID:T7du3kCq0 >>返信コメ
- >>87
群像劇と感情を持ってなかった存在が感情を獲得する話がかみ合わないんじゃないかな
どっちもページ数割かなきゃ読者に楽しんでもらうの難しいし
-
- 2017年10月29日 14:48
- ID:MFmmQJr.0 >>返信コメ
- 六導さんは銃を使うのも初めてだし、原作では硫酸の霧で血を流しながら激痛に耐えて待ち伏せていたという逸般人。
Apoもfgoもジャンヌの話を書いてる作者は同じだから、ただ単にApoは村娘の部分、fgoは聖人の部分を書いてるてだけじゃないかな?
-
- 2017年10月29日 14:51
- ID:0rtYXfgj0 >>返信コメ
- どうして姐さんはママンがジャックに令呪2つ与える前に止めを刺さなかったのだろう?
それにいくら子供とはいえ、何十人も人を○してきたジャックに矢を放たなかったのか?
引っかかるなぁ
-
- 2017年10月29日 15:00
- ID:VeNkKGH70 >>返信コメ
- >>112
お前がアポをFateと認めたくないなら好きにしろよって言われたのになんで逆切れしてるんだよ。そもそも引き合いに出したガンダムも遊戯王も全く関係ないだろ。そしてなんで最後に出てくる言葉が偽善者なんだよ全くもって意味が分からねぇよ
-
- 2017年10月29日 15:11
- ID:DVAqBLH40 >>返信コメ
- ん〜
なんか今回アーチャー二人共、一撃で打ち損じてるのに違和感
-
- 2017年10月29日 15:20
- ID:4Kb4EoV50 >>返信コメ
- >>179
威力が低いからじゃないか?
他のアーチャーと比べて普通に弓矢使ってる代わりに地味に見えるってのもあるかも
-
- 2017年10月29日 15:22
- ID:jpFzjViM0 >>返信コメ
- >>4
検索してみたら、あのポスターはまじで街中に貼ってるんだよね。
ルーマニア観光協会は心では郷土の英雄に詫びつつ、目立った産業のない国の外貨獲得の為、観光客を少しでも増やそうと、映画を利用しているんだね。
貧乏が悪いと言う事で、民草の為にヴラド様は犠牲になったんや。
-
- 2017年10月29日 15:24
- ID:KJ46.F3j0 >>返信コメ
- >>138
EXTELLA知らんのか
-
- 2017年10月29日 15:31
- ID:tXmktDt20 >>返信コメ
- >>21
正確には、
最も人間らしいのに超越者を気取る魔術師と
メンタル人外な一般人の違い。
-
- 2017年10月29日 15:44
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- いくぞ童貞王ー…ティッシュの貯蔵は充分か
-
- 2017年10月29日 15:44
- ID:i6sK4lN20 >>返信コメ
- 剣豪の後だから天草のセリフの印象変わるわ
恨みにとらわれずというか必死になって振り切って、人の善性を信じようとし続けて真っ直ぐに歪んだ状態が今なんだよな
-
- 2017年10月29日 15:49
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- EDの雨に打たれるセミラミスほんとすこ
-
- 2017年10月29日 15:51
- ID:.SEnB4KT0 >>返信コメ
- このアニメってCM抜いたら、実質何分?
他のアニメと比べて、放送時間がすくなくされていない?
-
- 2017年10月29日 16:02
- ID:6N12a9WV0 >>返信コメ
- ジャンヌスペックぶっ飛んでる感あるのに隙だらけなのが残念
いや、魅力なのか
-
- 2017年10月29日 16:08
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- アニメはだいたい尺30分
OP、ED約1:38、計約3分、予告15秒(アニメによっては無し)
CM抜いたら本編は22分ぐらいだろ
-
- 2017年10月29日 16:08
- ID:IaE.6.4M0 >>返信コメ
- >>182
2年も後に出たEXTELLAが何だって?
-
- 2017年10月29日 16:09
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 🎀
🦍呪いには耐性があるウホ
-
- 2017年10月29日 16:15
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- ジャンヌ、セミラミス…ちょロイン
-
- 2017年10月29日 16:20
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- このルーラー…職務放棄してやがる…
魔法嫁、ボールルーム、ネト充も頼んます
-
- 2017年10月29日 16:22
- ID:zQxWbvMB0 >>返信コメ
- アストルフォビンタってどういう状況?(原作未読)
-
- 2017年10月29日 16:26
- ID:VQlxtK4X0 >>返信コメ
- 原作が小説のアニメの宿命だから仕方ないが説明不足だな。解体聖母がかっこ良かったからまあいいか(適当
個人的にはApoは救いが少なすぎて好きじゃないなぁ…某Apo二次小説のが好み
-
- 2017年10月29日 16:28
- ID:.uw.roNA0 >>返信コメ
- クハハの人「なんだこいつ(ドン引き」
-
- 2017年10月29日 16:32
- ID:O4YBHpUD0
>>返信コメ
- ジャンヌとジークくんのデートほんとニヤニヤしながら見れた。良かった………
これ見た後fgoでジャンヌつついてたんだけど、
かなりジークくんのこと喋ってるんだね?! いいなぁこういう離れ離れになっても思ってるって感じ。
ますます二人が好きになった
前からあったんだろうけど新たな発見ができて嬉しい、ほんとアニメありがとう
最終回まで行ったら原作小説絶対読みます……!
-
- 2017年10月29日 16:40
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- >>177
上でもなんですぐに2発目撃たなかったのか書かれてるけど
そもそも原作だと順番が逆。
アタランテに気づいて、自身の死を察して
ジャックだけでも生かそうと令呪使った後に撃たれてる。
-
- 2017年10月29日 16:42
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- >>185
剣豪のほうが普通。Apoのほうが狂ってる
ところどころで言われてたな。
-
- 2017年10月29日 16:47
- ID:4id39X5t0 >>返信コメ
- >>193
ルーラーにイラつく理由がわかった
中立を謳っておきながら個人に肩入れしてるからだ
ホント仕事しろ
-
- 2017年10月29日 16:48
- ID:O4YBHpUD0 >>返信コメ
- >>101
あなたが認められなくても、これをジャンヌだと認めてる人もこれをfateだと認めてる人もいる
というかfateでジャンヌを初めてかつ唯一深く掘り下げたのがアポクリファなのに、これが違うなら何が本物なのか
fgoジャンヌはアポ踏まえた上でのキャラだし
-
- 2017年10月29日 16:50
- ID:Q5wUnVNN0 >>返信コメ
- >>181
雑を通り抜けて、いっそう清々しい程、商魂たくましいよ、ルーマニア観光協会。
願わくばFGOによって公の知名度補正がプラスに変化しますように。
-
- 2017年10月29日 16:56
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- ジル・ド・レさんが観たら町中の子供殺戮するレベル
-
- 2017年10月29日 16:56
- ID:i6sK4lN20 >>返信コメ
- >>200
万物に対して絶対中立だなんて一度も言ってないわけだが
-
- 2017年10月29日 17:05
- ID:aONgIQ4x0 >>返信コメ
- アニメで損してる部分が多い
-
- 2017年10月29日 17:09
- ID:aONgIQ4x0 >>返信コメ
- >>160
雨生「それな」
-
- 2017年10月29日 17:11
- ID:ec5pDXCC0 >>返信コメ
- >>200
だから聖杯戦争のルールから逸脱してるジャックや天草陣営の討伐のために行動してるだろ
マスターに仕えるサーヴァントが単なる使い魔じゃないようにルーラーにも個人の感情があるしその権限を役目と無関係なことには使ってないぞ
-
- 2017年10月29日 17:20
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ※111
それは原作の問題じゃなくてアニメ化スタッフの技量の問題だね
原作だと地の文で心理描写や過去回想が入りまくっていて玲香さんもジャックも深く掘り下げがされてる 描写の点でいえばそれほど悪くは感じなかった
問題は他のfateよりキャラが多いのにそんなとこに尺使ってたら2クールに収まらないし他の掘り下げるべきキャラに尺が割けなくなる
要はこれがアニメで表現できる精一杯で、原作自体に問題があるわけじゃないってこと
-
- 2017年10月29日 17:21
- ID:IaE.6.4M0 >>返信コメ
- というか、ルーラーの役目については毎回何度解説コメントがあったか分からんくらいなのに未だにゴチャゴチャ言うやつ何なの?
日本語読めないの?
-
- 2017年10月29日 17:27
- ID:wCBgD5670 >>返信コメ
- >>208
原作自体好きだけど
原作のほうでも一部キャラの掘り下げが足りない言われてて
納得できる部分もあったからな。
アニメ化には向いてなかったんだろ。
せめてもう1クールは欲しかったな。
-
- 2017年10月29日 17:29
- ID:zZ6HyCC10 >>返信コメ
- >>208
原作擁護はかまわないと思いますがアニメスタッフをディスらないでほしいです
糞信者
マスター、サーヴァントの数がそもそも違いますしね
-
- 2017年10月29日 17:31
- ID:.6j0MJqt0 >>返信コメ
- 今更だと思うかもだけどカットされてる部分が多いね、六導の話がもう少しあればどんな人かもわかっただろう
あとシスターが出てこなかったから薄々感づいてたけどコーヒーの話がないの悲しかった
-
- 2017年10月29日 17:33
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 👩✋「せんせェー!!男子がFateのことでまた喧嘩してまーす!!」
-
- 2017年10月29日 17:38
- ID:jd3f2vr60 >>返信コメ
- アニメ化が悪いという意見があるから言うんだけど
著名作品のシリーズはアニメ化してなんぼだから
それを意識してない原作が悪いという見方もできる
個人的にはアニメも十分面白いから原作も面白いんだろうなとは思ってるけど
-
- 2017年10月29日 17:40
- ID:Zrcz9mg.0 >>返信コメ
- Apo及びFGOのルーラー天草「(信徒皆殺しにした徳川も含めた)全人類の救済」
FGOで登場した並行世界を巡ったifのアヴェンジャー天草「全世界を滅ぼす」
どっちも両極端な願いだけどまだ理解できるのはアヴェンジャーのほうでルーラーの天草は狂いすぎて理解し難いのよね…
そこがルーラー天草の魅力でもあるけど
-
- 2017年10月29日 17:42
- ID:RMPD1.YC0 >>返信コメ
- 信者的には感動のシーンなんだろうけど
黒アサシンコンビとか無関係の人間を大量の虐殺してるただのクズなのにどう感情移入しろと
-
- 2017年10月29日 17:44
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- >>211
私は別にアニメスタッフをディスってはいませんしそのつもりのコメでもありません
アニメ化はこれが限界で精一杯なんだよ、あまり責めないであげてねっていう意味でのコメントです
-
- 2017年10月29日 17:45
- ID:1HhojaIY0 >>返信コメ
- ジャックのマスターであるレイカさんは、元々はお嬢様育ちだったが10代前半の頃に家が没落して家族は死亡、それからは娼婦として生きなければいけなくなった
今回ピアノを弾けてたのは、人生が転落し始める前の英才教育で身に付けたから
>>100
サーヴァントは現世に存在するために、
・楔となるマスター
・肉体を構成するための魔力
が必要
今回のジャックは令呪の魔力によって、一時的にEランク程度の単独行動スキルを獲得したと考えればいい
時間経過で擬似単独行動スキルは消滅するし、宝具の真名解放で魔力を消費すれば消滅も早まる
-
- 2017年10月29日 17:46
- ID:jd3f2vr60 >>返信コメ
- >>216
アサシンにやられてるのモブだけだからそんなにヘイトたまってないんだよね。
アニメだと思って割り切ってみてるからさ、許してよ。
-
- 2017年10月29日 17:48
- ID:jd3f2vr60 >>返信コメ
- >>217
じゃぁ技量の問題云々についてはアニメスタッフにごめんなさいしろ
-
- 2017年10月29日 17:50
- ID:rV.LJI5F0 >>返信コメ
- ここのコメント見てたら現状のネガティブな遊戯王ユーザーと同じような事を言ってるやついて笑顔になるわ
そうだぞこれもあれもFateじゃない、全部鉄血ARC-Vと同じただの不人気アニメや
いいぞもっとやれ
-
- 2017年10月29日 17:50
- ID:Yo.xJ3Kw0 >>返信コメ
- 「何でデートみたいな雰囲気になってるの!?」と思いながら見ていた17話
みたい、というか完全にデートしているようにしか見えなかった…
ジーク笑ったよーーーーー!!!
笑顔キターー!! やったーー!!(≧∇≦)b
笑ってるとこ見るの今回が初めてかも…
そして1番終わってほしくないとこで終わった!!
ジークが危ない! 死ぬなーー!!(叫)
-
- 2017年10月29日 17:51
- ID:ZmVnR5zJ0 >>返信コメ
- ファンvsアンチvs原作信者vsアニメ信者
この混沌がみれるのはアポだけ!
-
- 2017年10月29日 17:51
- ID:DVAqBLH40 >>返信コメ
- ヘイトもないけど感動するほどでもなかったなぁ
まぁジャック演ってる新人声優のお陰で多少感じるものもあったけどさ
-
- 2017年10月29日 17:52
- ID:n0pxXD.k0
>>返信コメ
- 最後のロリジャックがひぐらしのなく頃のキャラに似てた
-
- 2017年10月29日 17:53
- ID:IaE.6.4M0 >>返信コメ
- >>220
最初に描写が薄いだの掘り下げが浅いだの言い出したのそっちじゃね?
-
- 2017年10月29日 17:55
- ID:wBdoC7dB0 >>返信コメ
- >>226
うーん?
別人じゃね?
-
- 2017年10月29日 17:55
- ID:7dPJ3YCa0 >>返信コメ
- なんかいっつもこのコメ欄で疑問解消してく感じだわ
まあキャラが多いから深い掘り下げ出来ないってのはわかってはいるけど、理解したときは結構面白かったり、感動したりするから、アニメで見れないのは残念
-
- 2017年10月29日 17:59
- ID:wBdoC7dB0 >>返信コメ
- 解説コメは正直ありがたい。
-
- 2017年10月29日 18:04
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- お前らの聖杯論争
-
- 2017年10月29日 18:14
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>10
一般人を巻き込んで霧の宝具を発動させてしまったからな
姐さんにしたら「子供を守るために」「子供の姿をした敵」を攻撃しただけだ
それでも後味が悪そうな顔してたが、本番はこれからだったという……
-
- 2017年10月29日 18:17
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- いちゃついててすまない…
-
- 2017年10月29日 18:19
- ID:fxY.OFhq0 >>返信コメ
- 個人的にはDEEN版SNと並んで最底辺の出来だと思うが
今週の良かった点を三つ
・ジャック組の主従描写
・天草とアキレウスの対話、後のセミラミス描写でしっかりと彼女が護衛役も兼ねている事が分かる
・黒赤両陣営のアーチャー活躍
悪かった点を三つ
・ジャンヌ恋愛脳過ぎ。幾ら何でも警戒心が足りない。毎回初見での戦闘を強いられる割に対策万全ですからみたいな余裕さが謎。その身体借り物なんだろ?もっと大事にしようとかちっとも感じられない。慢心王よりもルーラーとしての能力に慢心しすぎ
・無差別殺人鬼とそれに加担してた外道(元は一般人ですよね?)が死んでお涙頂戴な展開は全く持って理解に苦しむ(ジャックに肩入れする理由の説明くらい作中で欲しかった)
・アストルフォの口。唇と八重歯が一体化するの何なんだよ
総評:モーさんとウルトラジークの合体宝具回よりはマシ
-
- 2017年10月29日 18:24
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>200
何週も前から同じコメントを見かけるんだが……
そもそも聖杯に興味が無いジークに肩入れしたからって聖杯戦争がどうにかなるのか?
ルーラーの仕事は「聖杯戦争を滞りなく進行させる」と
「聖杯戦争を破綻させようとする要因を排除する」事だぞ
それ以外は個人の裁量だ
お前さんの言い分はサーヴァントたちに
「聖杯を手に入れるために召喚されたのだから、それ以外の事には興味を持つな、執着するな」
と言ってるようなもんだ
-
- 2017年10月29日 18:26
- ID:66nvbrX40 >>返信コメ
- >>161
アサシンのサーヴァントがもともとサーヴァント同士の戦闘で勝ち目に乏しくマスター狙いが基本であることを考えると、マスターのスペックより隠密性を重視するのもありうる戦略じゃね?
原作二巻によれば、魔術師ではない=魔術の気配がしないことでマスターとして露見する可能性が極めて低いとのことなので、アサシン自身の隠密性能に加えてマスターも敵から見つかりにくいってのは一つの利点だと思うんだが
>あれ自体はマスター権に関係のない。マスターに配られる付属物に過ぎない
令呪を奪うことでマスターとしての権利を奪った例(第五次ランサー)なんかがある以上、令呪とマスター権って一体というか、マスター権だけ動かして令呪を動かさない例ってあったっけ?
-
- 2017年10月29日 18:27
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>233
ルーラーがどんだけダメージを受けてもレティシアは無事だよ
憑依って言ってもFGOのデミ・サーヴァントと違い
レティシアの体を包み込むように合体してる
仮にルーラーが撃破されてもレティシアの体は無傷のまま安全な場所に転移されるように組み込んでる念の入れようだ
-
- 2017年10月29日 18:27
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 👤🔥「お前のようなおっぱいした聖女がいるかァ!!童貞を惑わす魔女め!!火刑だァ!!」
-
- 2017年10月29日 18:30
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>235
>マスター権だけ動かして令呪を動かさない例ってあったっけ?
SNの葛木くらいだな 彼はキャスターの依代になったが令呪は無かったはず
もっとも葛木と契約したのは神代の希代の魔女なので通常ではありえない事も「反則」で強引にどうにかした可能性はある
-
- 2017年10月29日 18:33
- ID:7dPJ3YCa0 >>返信コメ
- >>235 マスター権だけ動かして~とかだと正確には違うかもしれんが、Zeroの最初のアイリ&セイバーとか、snの最初の慎二&ライダーとか似たようなものじゃないかね
-
- 2017年10月29日 18:36
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 言い合うのやめろよ…お前らさ、疲れてんだよ…ほら食うか?つ心臓(サランラップ)
-
- 2017年10月29日 18:41
- ID:fxY.OFhq0 >>返信コメ
- >>236
成る程、それならジャンヌが素体の事を気にしないのも納得
原作未読なので…説明有難う御座いました
そういう所アニメ作中で描写して欲しかったなぁ…
-
- 2017年10月29日 18:41
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>233
「殺人鬼にだって愛情はある」って事だろ
玲霞はジャックのためならいくらでも人を殺せる外道だが、
ジャックに向けた感謝と愛情に一片の曇りもない
ジャックも玲霞を本当の母のように慕っていた
今回のジャンヌの言葉を借りるなら
「相手を完全な悪性と定め弾劾することは人の手に余る」
悪党・外道だって愛する者を庇う事も愛する人の死を嘆く事もあるんだよ
もちろん、その上でジャックたちは許せないよいう結論に至るのも自由だ
-
- 2017年10月29日 18:44
- ID:DQdL80FM0 >>返信コメ
- 聖者と狂人は紙一重よな。能力云々以前に、真っ当な人間には務まらん。
-
- 2017年10月29日 18:45
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- ※129
ルーラーとしての仕事してるやん
今は最大のルール違反してる天草を止めるために動いてるし
ジークに構うのは啓示スキルが
ジークはルーラーの職務遂行に使えるから生かして側に置いとけ
って言ってるからだし(そして最初は職務でだったけど次第に………となる)
-
- 2017年10月29日 18:47
- ID:66nvbrX40 >>返信コメ
- >>239
Zeroは未見だからなんとも言えんが、SNのワカメの事例では令呪も移動してるというか、少なくとも元マスターから消えてるんだわ
ワカメにマスター権を移した後は本来のマスターの腕に令呪がなかったのを凛が確認してるんで
-
- 2017年10月29日 19:05
- ID:OuwelDrO0 >>返信コメ
- 描写してほしかったなあってちゃんと本人が言ってたけどね
-
- 2017年10月29日 19:25
- ID:ElnVjj130 >>返信コメ
- ジャンヌさん、まさかとは思いますが獅子劫さんかジーク君に譲った令呪って黒のアサシン用のじゃ…
-
- 2017年10月29日 19:31
- ID:9ryORld.0 >>返信コメ
- 158>>>> そんなに羨ましいならもっといろいろ頑張れよ(唖然)
-
- 2017年10月29日 19:41
- ID:JLZXKnME0 >>返信コメ
- >>247
あれはジークフリード用のはず
-
- 2017年10月29日 20:05
- ID:Wx.S5hlc0 >>返信コメ
- アポ信者もアポアンチも個人の感想で終わらせれば良いのに
面白いって言ってる人や雑いって言ってる人に噛み付くべきではないでしょ…キャラが良くて引き込まれるのも事実だし展開がごちゃっとしてて雑に感じるのも事実だし。
-
- 2017年10月29日 20:31
- ID:6IC1Qo5.0 >>返信コメ
- >>250
噛みついてるんじゃなくて情報交換してるだけの可能性
実際これこれこういうところはなんなの?雑だな
みたいなコメに対して 実はこういう事情があって……… って返されてなるほど納得したって返信が来てたり、いがみ合いをしてるわけじゃないと思う
-
- 2017年10月29日 20:35
- ID:L12vDUiX0 >>返信コメ
- 今回のジャンヌはスマホヒロイン並みにチョロくない?
-
- 2017年10月29日 21:03
- ID:8bAxjA6T0 >>返信コメ
- >>241
何話か忘れたが言ってただろ
-
- 2017年10月29日 21:12
- ID:7H5oWXDE0 >>返信コメ
- ジャンヌは永遠に右ななめ前にすすんでろ
-
- 2017年10月29日 21:18
- ID:7YtLm0kz0 >>返信コメ
- なんで右ななめ前?
-
- 2017年10月29日 21:19
- ID:IaE.6.4M0 >>返信コメ
- >>252
へー
スマホってヒロイン一人一人に17話も使ったんか
よく1クールで終わったもんだ
-
- 2017年10月29日 21:33
- ID:mpNevshq0 >>返信コメ
- 全員じゃないけどFateジャンヌ対して理想のジャンヌを押し付け過ぎじゃないの?!ジャンヌの人生なんてほとんどが村娘なんだし普通にデレたりするでしょう!!思っていたの違ってたからって理不尽にdisるってかなりうざいよ(怒)
-
- 2017年10月29日 21:37
- ID:xkSxBEdA0 >>返信コメ
- あり得ない、おかしいって感想だけじゃなくてその「あり得ない」ことが、どうすれば「あり得る」ようになるのか。欠けているピースは何なのか、ということを想像することって楽しいと思うんだけどな。
玲霞さんは、
・トロイメライという曲名も知っていて、さらにそれをピアノ弾けるということ。つまり比較的高い教養を受けている
・にも関わらずジャックの非道を認めていること
・今が一番幸せだという発言
・ジャックを庇い、死の間際に令呪を使ってでもジャックちゃんを案じていること。
このことから、そのバックボーンが想像できるようになっていると思うのだけど。具体的に語られないとダメ?
そういうのを想像して楽しむことって出来ないものかな。
-
- 2017年10月29日 21:40
- ID:W11sdEIu0 >>返信コメ
- >>257
理想を押し付けすぎっていうよりなんかさぁ
単純にキャラとして魅力的に描かれてないやん。
微妙なんよなぁ
ジャンヌってペラッペラやん
-
- 2017年10月29日 21:47
- ID:W11sdEIu0 >>返信コメ
- >>258
そこは別にいいよね
重要なのは印象的で象徴的な行動をキャラが行えるかどうか
特にこういう群像劇ではそうなってくるはず
もうひとつ追加で要請するならその象徴的な行動が
物語の全体のテーマを伝える事や物語の全体の進行に
一役買ってくれることだけど
-
- 2017年10月29日 21:56
- ID:4Kb4EoV50 >>返信コメ
- 割りと思ってるんだが他のサーヴァントとかと違ってルーラーって聖杯の都合によって召喚されてるんだろ
それなのに結構縛りなくて個人の裁量とかできるんだよな
ほんとに聖杯戦争を問題なく進めるためだけの手先として召喚したのなら自我とか奪ってあったほうがいいんじゃないか?
-
- 2017年10月29日 22:03
- ID:1lZWK93A0 >>返信コメ
- >>155
10代で戦争のシンボルに祭り上げられた点はおなじでも、フランス解放という目的は達成し自分以外の親類縁者は無事だったジャンヌと、圧政に耐えかねて蜂起した結果、仲間も家族も自分自身も皆殺しにされた天草では出発点が違うと思うんだよなあ。
ジャンヌが自分の両親や兄たちも火刑に処されていたら、すべてを恨まないで居られたかはわからないし、天草も自分自身の首一つで一揆勢全員助命できてたら復讐も救済も選ばなかったかもしれない。
-
- 2017年10月29日 22:53
- ID:bTeX8d260 >>返信コメ
- >>101
ジャンヌはきのこがロクにキャラを固めずに東出に渡したんだよ(+社長のJKジャンヌ妄想付き)
おかげで小説の頃から迷走していた感じはあった(個人的感想)
FGOでまともに見えるのは一度書き終えて落ち着いたからかもしれない
-
- 2017年10月29日 22:57
- ID:gcSrM29x0 >>返信コメ
- >>200
別にルーラーは中立である必要はない
中立じゃないといけないのは監督役
-
- 2017年10月29日 23:01
- ID:i6sK4lN20 >>返信コメ
- >>258
一から十まで全部、もしくは回答をそのまんま見せてくれないと駄目なんだよ、そういうのは
自分で考えるってことができないんだから
-
- 2017年10月29日 23:09
- ID:66nvbrX40 >>返信コメ
- >>261
ムーンセルならともかく冬木の聖杯に未来予知やら超高度な演算能力なんてないんで、ルーラー召喚の必要性についておおまかな予想くらいはできるかもしれないが、現場での臨機応変な対応まで聖杯が計算して行えるとは思えないのだが
-
- 2017年10月29日 23:19
- ID:4hgckaiw0 >>返信コメ
- ロリジャックというよりペドジャックじゃね?
-
- 2017年10月29日 23:27
- ID:0AMvjJRT0 >>返信コメ
- 今回出てきた看板をヴラドおじさんに見せて反応を見てみたかった
-
- 2017年10月29日 23:38
- ID:b11Kbv.60 >>返信コメ
- ※261
だから条件が無茶苦茶厳しい。ぶっちゃけ、聖人しか無理。異常なレベルの意思力と何が原因か・解決にどう行動すべきか適切に判断し、最後の解決に繋げる能力及びそれを実現する武力・交渉力その他、望みがないというあり方をあわせ持つのは魔術師はおろか、英霊としても極めて異質(ついでに、関係ないのは巻き込まない、望まれたら助けるとかそういうのも)。
-
- 2017年10月29日 23:54
- ID:Q5wUnVNN0 >>返信コメ
- >>268
ルーマニア観光協会はクリストファー・リーから怪物くんのドラキュラまで、色んな画風のポスターを街中にベタベタ貼ってるから、草葉の影で泣いてるよ( ノД`)…
-
- 2017年10月30日 00:04
- ID:ZZPnn0yN0 >>返信コメ
- >>268
>>181でも指摘されてるけど、ルーマニア、ブラド公で検索してみて。
ルーマニアが商魂たくましく、公をおちょくってるかわかるから(;゜゜)
-
- 2017年10月30日 00:05
- ID:DouXywNS0 >>返信コメ
- ※200
Apoを批判する人はどうしてこう、
今まで何度も言われてるルーラーの役割を理解できていない等の基礎部分の理解が疎かかつ最初期の状勢に固執し、作品内での状況変化による対立構造の組み直し等についていけない状況把握力等がないんだろうか。一から十まで説明してもらわないと分からないスタイルじゃ、Fateシリーズ含め、長く続いてて細かな説明を一からはやらない作品には対応できないだろうに。
-
- 2017年10月30日 00:09
- ID:opsPvWwr0 >>返信コメ
- ルーラーの役割については信者の言い分もこれまで二転三転してたからね
仕方ない
-
- 2017年10月30日 00:11
- ID:2SWh1bRR0 >>返信コメ
- >>272
アポが荒れる一番の原因はアンタの煽りだと思う
-
- 2017年10月30日 00:14
- ID:pHtRAitm0 >>返信コメ
- >>269
そう見えないのは演出の問題?
-
- 2017年10月30日 00:28
- ID:DouXywNS0 >>返信コメ
- ※274
こうも毎回同じ的外れな言い分ばかり見てたら言いたくもなるわ。批判できるだけの知識があり、状況を理解した上でなら建設的な批判だろうが、ただの思い込みや知識・理解力不足で延々繰り返し続けるのは唾棄すべき中傷に過ぎん。昔風に言うならROMって勉強してそれからにしろと。
-
- 2017年10月30日 00:30
- ID:eIvhXthG0 >>返信コメ
- ジャンヌちゃんマジ天使!!
今回はデート回ですかぁ~…甘々ですな。
-
- 2017年10月30日 00:30
- ID:x.GI.t..0 >>返信コメ
- 今週はマリアザリッパーの詠唱が聞けただけで満足よ
-
- 2017年10月30日 00:42
- ID:4pDVJblO0 >>返信コメ
- ※272
なら聞くけどルーラーを中立公平にしないならルーラーを入れる意味って何?正直ジャンヌを見てると御三家が何故ルーラーというシステムを組み込んだのかわからないんだよね
ルーラーについての作中の説明だけ見て考えてないのはそっちじゃないの?
-
- 2017年10月30日 00:46
- ID:n3PtATu90 >>返信コメ
- 今回はデート状態のジャンヌさんとジーク君に萌えました。
結婚式に祈りを捧げるジャンヌさん素敵。
最後、ひょっとしてジャックちゃんの過去話?
-
- 2017年10月30日 00:52
- ID:2SWh1bRR0 >>返信コメ
- >>276
アンタのように頭でっかちな人からFGO大好きな小中学生が視るようなアニメなんだから仕方ないだろう
-
- 2017年10月30日 01:16
- ID:ANKAZcIJ0 >>返信コメ
- >>271
ヴラドさん吸血鬼伝承を修正したら数少ないルーマニアの商売方法が奪われちゃうからあまり宜しくない?
-
- 2017年10月30日 01:16
- ID:8MkHiUuM0 >>返信コメ
- ジャンヌとシロウの関係がTOD2のリアラとエルレインを彷彿とさせますねえ
救済の聖女のはずなのに仕事放棄して男とイチャついてるところとか特に
-
- 2017年10月30日 01:22
- ID:P3DxfX3y0 >>返信コメ
- >>>283 別に仕事放棄してないし、イチャイチャしてないからね
-
- 2017年10月30日 01:22
- ID:ajeqCm.60 >>返信コメ
- >>279
ルーラーは通常の聖杯戦争では召喚されないクラスだから御三家が聖杯戦争のシステムとして組む込むなら聖杯戦争が破綻しようとしてる際の保険や対抗策としてじゃないかな。
-
- 2017年10月30日 01:31
- ID:dPby.H6J0 >>返信コメ
- >>224
新人声優…それはひょっとしてギャグで言ってるのか…?
-
- 2017年10月30日 01:43
- ID:7Df1BtMw0 >>返信コメ
- >>279
別にジャンヌだって最初から中立を放棄してたわけではないと思うよ
ルーラーの役割である聖杯戦争の成立と、人類史に影響を与えてしまうような事態の回避+一般人への被害の回避(これだけジャンヌ個人の指針)っていうのに抵触しない限りは
御三家は根源に至る為に普通に聖杯戦争をしたいだけなので、それに反するような状況を阻止する為にルーラーなんてのを用意している
むしろ、聖杯戦争が破綻しそうになっていたり、世界的な危機になっても中立謳って介入しないルーラーとか御三家的に何の役にも立たないと思うよ
-
- 2017年10月30日 02:18
- ID:Tbztlkgu0 >>返信コメ
- ※279
目的が2つあることをまずは認識してくれ。聖杯戦争という儀式が特殊な形になったことで結果が未知数となる場合・何らかの形で世界崩壊につながる危機があると聖杯が感知し、それを回避する必要がある場合の2つ。要はセーフティシステム。語られてはないが、聖杯作った御三家としても予想されるリスクへの対処法という判断だったんだろう。ただし、聖杯にしてみれば世界崩壊危機の解決が出来ればいいし、ムーンセルならいざ知らず、詳細な予知は無理だから把握や解決法は個々のルーラーにお任せ(もちろん、神秘秘匿や関係ない者・保護を求める者への対応等は大前提の上で)。やっても聖杯を使える訳でもないからサバ的には責任重大なボランティア。能力面でも思考や望みの面でも報酬面でも条件が極めて厳しいクラス。
Apoでは特に後者のための召喚(前者の目的がない訳ではないが大目的としては天草の存在と願いによる後者)。人類吸血鬼化・エデン化による直接的改変・そして最大の理由である天草の人類救済(詳細はネタバレになるから伏せるが狂ってると言われても仕方ない内容)、ジャンヌが積極的に排除に動いたこれらは全部が世界崩壊の危機に当たる。作中でも言われてるはず。
で、現状は一般人巻き込んで暴れてたジャック以外は、赤黒関係なく、天草陣営とジャンヌ陣営に分かれて動いてる。中立云々はあくまで赤・黒で動いていた、聖杯戦争の範疇に収まっていたまでの話だから、世界の危機を排除しないといけない今は関係ないのよ(もっとも、異常な召喚形式のところに度重なる襲撃で序盤から赤は不信感を持たれていたが。だからこそ、啓示に従い、赤に話を聞こうと動いてたのが前半ジャンヌ)。
-
- 2017年10月30日 02:22
- ID:Un3hZb7n0 >>返信コメ
- 玲霞さん・・(>_<)
-
- 2017年10月30日 02:57
- ID:4pDVJblO0 >>返信コメ
- いっぱい書いてもらって悪いんだがルーラーの召喚の理由は2つあるということは理解しているんだ。問題にしたいのはその在り方について
正直>>261が言うように個人の裁量に任せるということがわからない、こんなに簡単に絆されるような人物がルーラー適性があるなら召喚された後から聖杯に願うことができる可能性もある、世界の危機というのも起こしているのが(おそらく)英霊な以上はその英霊に迎合する可能性だってある、そもそも魔術師らしい魔術師はあまりサーヴァントを信用しないものという設定も確かあったしルーラーというシステムを組み込んだ意図がわからない
-
- 2017年10月30日 03:05
- ID:KvAZPY9O0 >>返信コメ
- サーヴァントやルーラーの成り立ちなんて聖杯が作られた第一次の話が語られないと出てこない
そして今に至るまできのこ達は第一次の事をまともな詳細を設定していない(聖杯の奪い合いで令呪も無く鯖は暴走しまくりとかその程度)
これからも語られないだろうから考えても無駄
-
- 2017年10月30日 03:10
- ID:KvAZPY9O0 >>返信コメ
- まぁApo世界だと言峰神父のような監督役を配置出来ない時に代わりに置かれるポジションみたいな表現されてるからその程度のニュアンス
-
- 2017年10月30日 05:46
- ID:7Df1BtMw0 >>返信コメ
- >>290
人格のないルーラーというのがどういうものになるのかハッキリ明示されたことがないから、想像しかできないかな
ただ、人格がないと細かい判断ができないって情報はあるから同じく人格なしで召喚される抑止の守護者の例が参考になるかもしれない
あっちは善悪関係なく事態が発生したら問答無用で原因となった人間を殺し尽くすだけらしいし、人格のないルーラーってのもそんなザックリした仕事しか期待できないのかも
心変わりがあるかについては、こいつは聖杯を欲しがらないっていう聖杯さんサイドのルーラー選定基準がどの程度の精度なのか次第だね。これも実際に心変わりして聖杯を取りに来たルーラーは今のところいないとしか言えない
-
- 2017年10月30日 06:07
- ID:MIK8kpKl0 >>返信コメ
- >>290
ああ、これで分かった。あなた、ジャンヌが偏っている・絆されてるという自分の感情に流されてる。それが根幹にあって変わらないから疑問がわくし、納得できないと見える。
「ジャンヌは偏っているか」
→中立の立場が重要なのは前半の赤・黒の対戦までだが、ここでは偏っていない。この時、ジャンヌはまだ中立の裁定者として呼ばれた可能性と世界の危機への対処のどちらで呼ばれたか分からないのでどちらも念頭に行動してる。赤に会いに行こうとしたのはカルナ襲撃や教会の罠等、何度も仕掛けられた上に啓示が赤に会うよう下っていたから。よって、その意図を正し、職務も把握しようとしていた。ジーク絡みも助けを乞われたから及びジークフリートらと約束したから、啓示も彼が生きていることが職務完遂に必要であることを示したから助けただけでルーラーの職務から出ない。
後半からは天草陣営とジャンヌ陣営に赤・黒が再編された。ジャンヌ自身が当事者となり、天草阻止で行動してる。よって、絆されてようがいまいが偏りはあって当然となる。また、どの道、今までにジャンヌが行った、スパ自爆砲・吸血鬼・ゴーレム・対天草のルーラーとしての介入に変化はないだろう。
-
- 2017年10月30日 06:11
- ID:MIK8kpKl0 >>返信コメ
- ※290
また、疑問への返答だが、
「なんで個人の裁量か」
→今までの指摘通り、冬木の聖杯に詳細な未来予知は無理だから。具体的にいつ何がどのように起こるのか分からないが何か起こるのは確からしい以上、ルーラーに臨機応変に状況把握と対処させるしかない。
「召喚された後から聖杯に願う・迎合する可能性」
→迎合する可能性は、世界を崩壊させる願いには絶対に組さないのがルーラーとしか言えん。そういう設定。天草は本来はキャスターなんで前提が違う。
後から抱く可能性も、天草の望みが一面においてジャンヌに魅力的に感じるのは事実だがそれを許容はしないし、この後もジャンヌの信念は揺らがないところを見るになさそうとしか。ジャンヌという人物の精神性の話になるが、原作も含めたapo作中やFGO見れば分かる通り、天草とは別ベクトルで狂ってると言えなくもない人。全てを慈しみ、自身を火あぶりにした連中すら憎まず、人生は主による己の断罪と救済と受け入れているが故に何の願いもない(カットされたがヴラド公に素で返答する場面がある)・職務がかかると自分がやるべきことと私情を恐ろしいまでに分けられる(自身の消滅すら受け入れる)等、人間はおろか英霊としても彼女の精神性は異質。故の正規ルーラーだろうけど。また、ルーラーの条件は現時点で分かってる2つ以外に幾つも存在してると設定があるので、実際、どんな基準かは完全に分かってない。
「そもそもルーラーシステムが組まれた意図」
→公式で出てない以上は予測でしかないが、普通に考えれば想定されうるリスクへの対抗策という線が妥当。いくら信用してなかろうが、魔術師では逆立ちしても英霊には勝てないのが普通なので同じ英霊に対処させるしか手がない。
-
- 2017年10月30日 06:25
- ID:CvMVkHQv0 >>返信コメ
- >>290
聖杯のルーラーの選定基準は聖杯を求めず、また自分の人生に一切の未練も後悔も抱いてない英霊(天草四郎は「ルール違反」で召喚されたので例外)
絆されたって言ってもジャンヌはジークのためにルーラーの役目を放棄して彼のために聖杯を使おうって気持ちは微塵もない
今回もジークの安全よりもジャックを倒すというルーラーの役目を優先してる
御三家がなぜルーラーのシステムを作ったかは情報が少なすぎて想像しかできない
ただ度が過ぎたルール違反を犯せば、それを罰する特殊なサーヴァントを用意する事で互いを牽制したというのはあるかなと思ってる
-
- 2017年10月30日 07:47
- ID:vnkJTMpZ0 >>返信コメ
- 長いもっと簡潔に
-
- 2017年10月30日 08:34
- ID:TcwrlAeD0 >>返信コメ
- 明確なルールブックがあってルーラーがそれを執行してるんじゃないんだ、ルーラーがルールなのよ。
んでジャンヌ自身も、基本は脳筋、その実結構過激な女性なんだな。
合わせれば答えは出てるようなもんで、それでも聖杯から課された役割は逸脱してない。
その上でジャンヌが嫌いなら、それはもうジャンヌそのものが嫌いなだけだろうからそれは仕方ない。ルーラーの役割が云々はもう関係ない話よ。
-
- 2017年10月30日 08:35
- ID:yhP2OvdN0 >>返信コメ
- そのそも前半のジーク関連からして中立に見えないし
天草の狙いがわかってからも仕事が増えたと言うだけで中立の裁定者でなくなったわけではないと感じるからね
中立に見えるかどうかは見た人が決めることだから
贔屓に見えた場合は人としての意志があるから完全な中立は無理だったという結論でいいのでは
そのおかげでジークくんとの恋愛もみれるんだしいいじゃん
-
- 2017年10月30日 09:57
- ID:TsklfEae0 >>返信コメ
- >>299
中立に見えるかどうかは究極的には個人の感性の問題ではあるが、それを内心にとどめるのではなく他人の見ている場で表明するなら相応の根拠を示さない限り反論されるのは当然の帰結だろう
-
- 2017年10月30日 10:39
- ID:yhP2OvdN0 >>返信コメ
- >>300
その反論とやらも大抵が個人の感想だから堂々巡りは当然の帰結
-
- 2017年10月30日 10:50
- ID:TsklfEae0 >>返信コメ
- >>301
例えば、第五話におけるジークに関する行動が中立の範疇か否かという点について
・あの時点でのジークが聖杯戦争参加者とはみなせない(本人がそれを望んでおらず、マスターやサーヴァントでもない)
・意思に反して聖杯戦争に巻き込まれそうな対象を保護するのはルーラーとしての職務の範疇
ってのは感想ではなく作中世界における事実だと思うのだが
感想に対して感想で返してる例がないとは言わんが、作中事実を提示した上で「その感想は事実と矛盾する」という趣旨の反論だって普通にあるだろ
-
- 2017年10月30日 11:01
- ID:fPzVrq6w0 >>返信コメ
- デート終盤の紅茶カップと腕時計のシーン、夕方なのに20時半近くになってる?
-
- 2017年10月30日 11:17
- ID:tjY41.fp0 >>返信コメ
- やっぱりモーさん組とかジャック組とか「聖杯戦争」してる面子に魅力感じちゃうな
-
- 2017年10月30日 11:34
- ID:TQ1YqKTU0 >>返信コメ
- >>302
それはルーラーが語った聖杯戦争のルールだが状況は直後に変化している
五話でかたられた事実は
・ルーラーがジークをサーヴァントでないことを理由に庇う
・ダーニックがホムンクルスは資産と主張
・ルーラーはそれを認めるもジークフリートとの約束を主張
・ヴラドたちはルーラーの信念を知り、あるいは令呪を懸念し引き下がる
つまりここでは中立性ではなくルーラーとしての自由裁量権を行使している
-
- 2017年10月30日 11:40
- ID:AbMMcgbo0 >>返信コメ
- 原作でもここはダレてるとかなり批判されてた辺りだけどアニメでもやっぱり面白くないな
早く終盤にならないかなぁ
-
- 2017年10月30日 14:03
- ID:JsjgPqMw0 >>返信コメ
- 毎度毎度自分の気に食わないキャラの言動を延々ネチネチネチネチと揚げ足取って叩きながら理論的かつ納得できる説明をしろと迫る奴らの面倒くささよ
-
- 2017年10月30日 14:08
- ID:jDFH8kKC0 >>返信コメ
- >>307
そしてそういう奴はどの作品のコメ欄でもそうだがいくら説明しても都合の悪いコメは無視して納得する気が無いからな。荒らしたいだけ
-
- 2017年10月30日 14:11
- ID:VACyX4s30 >>返信コメ
- アンチでもなんでもない視聴者の感想に信者が勝手につっかかって反論されて逆ギレしてるようにしか見えない。
はじめから放っておけばいいのに。
-
- 2017年10月30日 15:14
- ID:0CnXd6Ct0 >>返信コメ
- >>282
ルーマニアは農業が主流だけど仏国のボルドーワインとか、イタリアンのパスタみたいに特産品がないんだよね。
最近、地下資源が見つかったけど、自分の国では掘って売る力がなくて、外資系企業任せなんだよね(´・ω・`)
-
- 2017年10月30日 16:02
- ID:WI8Rt7U70 >>返信コメ
- なんか先週から作画か危ういな。まあそのせいで女キャラが可愛く見えてるところもあったりするけど。
しかし四郎との問答のあとアサシンに突っかかられてライダーが消えたのって、あれ別に消えたままその場にいるわけであって全然意味なくない?
-
- 2017年10月30日 16:14
- ID:gOyR1yWt0 >>返信コメ
- 丹下さんと中原さんの演技勝ちだなこれは。この2人の演技があってのストーリーだった
-
- 2017年10月30日 17:32
- ID:x.GI.t..0 >>返信コメ
- 確かに訳分からんのに泣けてくるところが流石の演技力といわざるをえんわ
-
- 2017年10月30日 17:37
- ID:zTzLP0Rd0 >>返信コメ
- >>279
今ジャンヌがこの戦いを中立公平に戻そうと頑張ってるところだよ
現状、審判(ルーラー)の天草がプレイヤーになってるせいで中立公平じゃない戦いになってるから
審判なのに片方の赤陣営に肩入れして先に公平じゃなくしてるのは天草、これをこのままジャンヌが私はどちらにも味方しない言ってたら不公平な勝負が進行するだけ。それこそルーラーの職務放棄になる
どうしてジャンヌばかり責められるか分からん、職務放棄してるのは天草の方なのに
-
- 2017年10月30日 17:43
- ID:53EQjNyN0 >>返信コメ
- 天草ってまだルーラーの能力もってんの?
-
- 2017年10月30日 17:44
- ID:H2Shxajs0 >>返信コメ
- ジャックの「お母さん!お母さん!」ってところ辛いしブワっとくる(´;ω;`)
本当の親子じゃないのに中原さんの演技から子供を1人残す無念さが伝わって来る(´;ω;`)
-
- 2017年10月30日 18:21
- ID:CvMVkHQv0 >>返信コメ
- 六導 玲霞
元々は本来のジャックのマスターが戯れにジャックへの生贄に選んだ身寄りのない日本の娼婦
玲霞は魔術師ではなく、魔術や聖杯の知識も無かった
しかし令呪を移植できた事から魔術師としての適性はあった模様
Zeroの龍之介と同じように自分でも知らずに魔術師の血を引いていた可能性もある
アニメだけ観ると誤解されがちだが玲霞は龍之介のように元からの殺人鬼ではなく殺人を楽しむ趣味もない
だが彼女はそれが「ジャックのため」なら喜んでジャックの殺人に加担し時には自らの手も汚した
さらには犠牲者の心臓をラップで包み冷蔵庫で保存するなど、常人なら吐き気を催す所業も「ジャックのため」なら、むしろ喜んで実行した
ジャックに対する純粋で歪んだ愛情こそが彼女の行動原理なのである
玲霞の過去は原作でも詳しくは書かれていない
しかしピアノを嗜んでる事から元は裕福な家に生まれたのだと思われる
それが身寄りもなく娼婦をしていた事から何らかの理由による家庭崩壊を体験した可能性が高い
一つ確実なのは彼女にとってジャックと過ごした日々は周囲から見れば血塗られていても彼女にとっては夢のような幸福だったという事である
自分が魔術師でない(魔力が低い)事を利用して一般人のふりをしジークを騙し討ちするなど機転が利く
-
- 2017年10月30日 18:25
- ID:FT7T2.Vl0 >>返信コメ
- ※315
真名看破と擬似的ではあるが神明裁決も持ってる どちらもルーラーだけが有するチートスキル
真名看破があれば敵サーヴァントが隠匿している真名もスキルも宝具も相手がどれだけ必死になっても丸見えだし
今回のルーラーじゃないから神明裁決は持ってなかったが、他マスターから譲渡された令呪で擬似的に同じことができる
しかも本来の神明裁決にある「各サーヴァントに2画しか使用できない」
「他サーヴァント用の令呪の転用は不可」というデメリットもない
それが片方の陣営に肩入れしている
間違いなく最大級のルール違反
-
- 2017年10月30日 20:00
- ID:fMFEkBpH0 >>返信コメ
- >>314
単に男と美少女が仲良くやってるのが気に入らないだけなんじゃね
-
- 2017年10月30日 20:44
- ID:iV25XJqC0
>>返信コメ
- ジークとジャンヌの会話は「アニメ版Fateルート」の士郎とセイバーのデートを思い出すような雰囲気があってよかったと思う。
-
- 2017年10月30日 21:31
- ID:RPxtwtx80 >>返信コメ
- >>241
アニメでずっと前に言ってたじゃん
本当にジャンヌ叩くのに都合の悪いことは聞こえないんだな
-
- 2017年10月30日 21:59
- ID:FT7T2.Vl0
>>返信コメ
- >>320
それわかる、あぁいうの良いよね…!
fgoでジャンヌのボイス聞いてて、ところどころ「?」ってなるとこあったけど、
アポ見た後だと
「これジークのことだったのかーー……!」
ってなって楽しい。こういうの良いよね。
-
- 2017年10月30日 22:32
- ID:3cQcGthW0 >>返信コメ
- >>320
というかそれのオマージュだし
-
- 2017年10月31日 07:02
- ID:0GqmOz3G0 >>返信コメ
- ルーラーの役割とかになると難しくなるよね
自分もルーラーが「ルールの施行者」なのか「ルールの決定者」なのか判断がつかないな
この違いがなかなか明確になってないから混乱が生じてるんじゃないかと思う
でも今回でジャンヌちょっと好きになったな村娘っぽさがあってかわいかった
-
- 2017年10月31日 09:39
- ID:AFbqCdFv0 >>返信コメ
- >>113
後世の人が勝手に聖女言ってるだけだしね。
-
- 2017年10月31日 11:13
- ID:bpQtGx9m0 >>返信コメ
- ルーラーって、聖杯戦争自体の破綻と、聖杯戦争の枠を超えて世界に影響がでることの防止が目的で、
それを成し遂げうる聖人がクラスに選ばれる条件、大前提二つ以外の全ての裁量はルーラー本人に一任されるってクラスでしょ?
なるべく公平な性格の人が選ばれはするけど、公平じゃなきゃダメってルールはないっていう
-
- 2017年10月31日 12:50
- ID:xYqt2VcI0 >>返信コメ
- >>79
史実のジャンヌ・ダルクにしても「フランス国王を助けよ」って啓示を信じた村娘で、戦場に出たと言っても兵士を鼓舞する旗振りであって武人じゃない。戦局を好転させる提案を何度かしたと言っても、それが素人のまぐれなのか天性の戦略眼なのか判断がつく前に亡くなってる。
サーヴァントになって人間を超えた身体能力は得ていても武術や戦術論を身に付けてる訳じゃないだろうから、この位が妥当なのでは?
-
- 2017年10月31日 13:06
- ID:AFbqCdFv0 >>返信コメ
- >>294
ジャンヌを非難する人たちの気持ちがわかったような気がする。
つまり、そういうことが視聴者に十分に伝わっていないために、
ルーラーの行動が依怙贔屓のように見えてしまうのだと思う。
他の描写を削ってでも、二度三度と提示したほうがよかったかも。
-
- 2017年10月31日 13:33
- ID:ZTrVzjJw0 >>返信コメ
- ジャックのマスターの説明がなさすぎ
おかげでジャックとママの関係もわからなすぎ
そもそもジャックの話、必要か?
-
- 2017年10月31日 16:26
- ID:rnBK9PRC0 >>返信コメ
- >>118
四郎さんのほうもかつてのルーラー時代の持ってたら同じ事されるしそれ打ち消す為に温存なんじゃない?
鯖に対する絶対の力持つ審判のルーラーがいるのに明らかなルール違反してもすぐに問題が処理できない理由ってコレだと思ってたんだが
ルーラーが二人いるから御互いどちらかが消えるまで令呪で瞬殺と言う手段が取れないって事じゃないかね
-
- 2017年10月31日 16:42
- ID:rnBK9PRC0 >>返信コメ
- >>330のつつき
よく考えたら四郎さんかつてのルーラー時代の無くても赤陣営の令呪ゴーさん以外の5人から奪ったから自身の入れて最低18画持ってる可能性あるわけで
こんだけありゃ流石にジャンヌの自害せよは効かないな
逆に四郎が敵陣営を自害せよができるんでないかな?
できたら人数的に全部で9画しか無いから同盟チームジャンヌさんの令呪無いと詰むぞ
-
- 2017年10月31日 17:05
- ID:hlxAvnRY0 >>返信コメ
- >>326
あとは無報酬でやってくれるっていうのも重要な条件じゃないかな
普通の参加者なら勝てば聖杯が貰えるけど、ルーラーはやりきっても何もないわけで。そのくせ仕事はキツイし責任は重大だしで、そりゃなる人も限られるよね
-
- 2017年10月31日 17:54
- ID:ZIIqQbKv0 >>返信コメ
- ※328
やっぱり、屋根裏部屋で一晩過ごすジャンヌとジークのシーンはカットするべきじゃなかったね。
ここでルーラークラスの役割が説明されたのに。
-
- 2017年10月31日 18:36
- ID:nYHkvnDx0 >>返信コメ
- だいたいアインツベルンが絡むとろくなことがない
・アベンジャーこさえました→聖杯が汚染されて大惨事
・☆5セイバー確定ガチャを用意したよ!いいって!いいって、お礼なんて!→ケリー「アサシンのが良かった・・・。」
・イリヤに色々仕込んだよ!→色々歪んで面倒な事に
・ルーラーをこさえてみました!→今回
-
- 2017年10月31日 18:58
- ID:rYQuAPAu0 >>返信コメ
- >>331
天草は今回のルーラーじゃないからジャンヌ側のサーヴァントの令呪を持ってない
ルーラーは各サーヴァント用の令呪を2画ずつ持ってる
天草は赤のマスター達のマスター権を奪ったからモードレッド以外の赤のサーヴァント達に令呪を使える
-
- 2017年10月31日 20:51
- ID:gTmAK12I0 >>返信コメ
- ※332
それを解決したところで既に故人である自分には何の関係もない、世界の命運を賭けた究極のボランティアみたいなもんだからなぁ……
常人は絶対に受けない……
-
- 2017年10月31日 21:10
- ID:Xy26aqZ70 >>返信コメ
- ジャンヌだけ肩入れしてるだのなんだの言われるの不思議
それ先にやってるの天草だよ
-
- 2017年10月31日 23:38
- ID:W1T38afd0 >>返信コメ
- >>310
宝の持ち腐れってこういうことを言うのかしら…絵にかいた餅?
せめてその地下資源、自分で守りきれる力があればいいね
-
- 2017年11月01日 07:33
- ID:ZmBnkTA50
>>返信コメ
- 今回のジャンヌとジークのデートとても良かったです
このジャンヌはジャンヌらしくないとか公平じゃないとか言ってる人少しいるみたいだけど
単にfgoにジークがいないからじゃないの?
アポのジークとジャンヌはfate√のセイバーと士郎のオマージュだそうだし、好きな相手に対する思いが自覚できてないせいでいつも通りの行動ができないっていうのは士郎がfate√でやってたよね
fgoにジークがいないからジャンヌはちゃんといつも通りの行動ができてるってだけだと思う
もちろん啓示スキルも関係あるだろうけど
-
- 2017年11月01日 11:18
- ID:FCKekknq0 >>返信コメ
- 感想を見ている分だと
このアニメは本当に重要な部分はカットしてるんだな、って印象
-
- 2017年11月01日 12:03
- ID:sqAai3XT0 >>返信コメ
- みんないらあい
-
- 2017年11月01日 12:40
- ID:L5cpURpv0 >>返信コメ
- >>323
オマージュw
卑猥すぎ
-
- 2017年11月01日 21:28
- ID:vWp1i1WO0 >>返信コメ
- 色んなサイトの感想コメに◯ねとか◯すとか1つは書き込まれてるの見て辟易とした
感想を書いても誹謗中傷は書いたらダメだろ…
こんなんだからfgo勢は民度低いとか言われんだよ………同じfgo勢として恥ずかしい
もうこの手のコメにウンザリしすぎて最初は好きじゃなかったけどジークとジャンヌの組み合わせ応援することにしたわ
あの民度の低さには付き合ってられない
-
- 2017年11月02日 05:29
- ID:.Sv.574f0 >>返信コメ
- >>137
昔から割とあるネタでしょう。
ちなみにゴルゴもビルのガラスに反射した狙撃シーンを撮られそうになったことがある。
-
- 2017年11月02日 06:17
- ID:rWG1Uxik0 >>返信コメ
- >>343
日本語の用法としては「辟易とした」ではなく「辟易した」だね。
それと「誹謗中傷」は根拠の無い悪口のことなので「◯ねとか◯すとか」は一寸違うと思われる。
他人のことを『民度が低い』と貶める人が『教養が無い』と貶められるという歪なブーメラン。
まあ私自身も誹謗中傷や「◯ねとか◯すとか」はコメントとして不適切と思うが。
-
- 2017年11月02日 21:59
- ID:sszsdNLw0 >>返信コメ
- >>329
この後の展開にジャックは凄く影響与えるから必須
ジャックママのことは原作ならもう少し触れてる
不幸な身の上で特に生きる理由もない無気力状態で
ジャックにお母さんと言われて娘フィーバーした
ジャック側に関しては次の話で語られるはず
-
- 2017年11月03日 02:22
- ID:IB6Pu4vd0 >>返信コメ
- >>329
ネット配信してる次回予告を観た感じジャックのマスターの掘り下げは次回でやる
ジャックの存在はジークとアタランテに多大な影響を与える
-
- 2017年11月03日 17:11
- ID:WaJKKlkI0 >>返信コメ
- ジャックとレイカさんの掘り下げはこれで退場となると物足りないと思っていたから次回あるのなら大歓迎だわ
-
- 2017年11月03日 22:39
- ID:O3eerssb0 >>返信コメ
- アサシンの足消えたのってアーチャーの矢のせいか
なんとなくアストルフォのこかすスキルのせいだと思ってたがそもそもあいつは間に合ってないか
-
- 2017年11月04日 02:36
- ID:FYGe5i.M0 >>返信コメ
- >>79
アサシンのマスターも令呪残してるから使っても令呪返しで無効化されると判断した
-
- 2017年11月04日 15:34
- ID:Jud.LxuE0 >>返信コメ
- そういや生贄にして召喚するのになぜマッマは生きてるんだ?
-
- 2017年11月09日 08:22
- ID:JjcMkF4M0 >>返信コメ
- 積極的なジャンヌとかルール違反だと思います
-
- 2017年11月10日 18:31
- ID:ISG8Ov7Z0 >>返信コメ
- >>238
SNキャスターの場合前マスターを貶めて令呪使い切らせてたからそもそも令呪が残ってない
-
- 2017年11月20日 22:40
- ID:.quDs0rx0 >>返信コメ
- まあアニメだけ見てるとなんだかんだ理由付けてルーラー特権行使して肩入れしてるっぽくは見えるわ
それを自覚して認めてるならまあそうすればと思うけど実際そうじゃないからなんかもやっとすんじゃないの
-
- 2017年11月28日 12:05
- ID:8RDKwFvG0 >>返信コメ
- 何でこのつまんないアニメで議論してるの気持ち悪
-
- 2017年11月28日 12:07
- ID:8RDKwFvG0 >>返信コメ
- 泣くシーンなんてあったか?信者きめー
-
- 2018年12月22日 01:55
- ID:lyw9DAzr0 >>返信コメ
- >>355>>356
鏡を見ろよキモいゴミ荒らし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。