第18話「冀う星々」
花の都(フローレンス)共和国の大統領(ゴンファロニエレ)・カテリーナを中心とした“ルメリアナの心臓地方(クオーレ・ディ・ルメリアナ)”の34の都市国家の元首たちは、中立の立場を堅持するクオーレ同盟を発足し、トルキエ軍の領内通過を拒否した。しかし、岩の都(スコグリオ)公国陥落の報せが届き、事態は一変する。
脚本:高木登 絵コンテ:殿勝秀樹・古橋一浩 演出:つしまゆりか・柴田匠 作画監督:岡本達明・萩原省智
脚本:高木登 絵コンテ:殿勝秀樹・古橋一浩 演出:つしまゆりか・柴田匠 作画監督:岡本達明・萩原省智

【放送まで7時間!】
TVアニメ「将国のアルタイル」第18話「冀う星々」本日最速放送日!
MBS/TBSにて26時25分から!お見逃しなく!!
https://t.co/2Jp2p5HolS
https://t.co/sKbclJVkPT
2017/11/10 19:25:00
カテリーナ『私達はこのクオーレ同盟をもって両勢力への圧力とし戦乱の回避を目指します』

『私達は中立を堅持しトルキエの領内通過はこれを認めません。花の都<フローレンス>の市民によるトルキエ軍の領内通過に反対を唱える署名です…』

ス『悪いが最初からやり直しだな』

『おのれ蛮族!』
『衛兵!こいつをつまみ出せ!』

ス『トルキエ将国の耳役<クラック>が命を懸けて届けた知らせだ。3日も前にバルトラインは岩の都<スコグリオ>公国を陥落させたよ』

ス『燈台の都<ポイニキア>と岩の都<スコグリオ>を落としたことを理由として旧ポイニキア帝国の最大版図を継承する権利があるとまで主張してるんだ!』


ス『トルキエ将国の耳役<クラック>が命を懸けて届けた知らせだ。3日も前にバルトラインは岩の都<スコグリオ>公国を陥落させたよ』

ス『燈台の都<ポイニキア>と岩の都<スコグリオ>を落としたことを理由として旧ポイニキア帝国の最大版図を継承する権利があるとまで主張してるんだ!』

『でももし岩の都<スコグリオ>が落ちていたとしたら…』

「早馬が到着しました!「2月14日、3日間にわたる攻防の後岩の都<スコグリオ>公国はバルトライン帝国に降伏せり」!」

『何から何まであなた方の仰る通りでした。クオーレ同盟はトルキエ軍の領内通過を許可いたします』

『こと帝国に関する限り心臓地方<クオーレ>は三国同盟と足並みを揃えて参ります』

『クオーレ同盟を結んだ以上はこちらもこちらのやり方で帝国を阻止する手だてを考えさせていただきますわ』

カテリーナ『万が一三国同盟が暴走した際の抑止力も備えておきませんとねぇ』

アビ『差し出がましいようですが今日からは各国元首の身辺警護を強化された方がよろしいかと』

「早馬が到着しました!「2月14日、3日間にわたる攻防の後岩の都<スコグリオ>公国はバルトライン帝国に降伏せり」!」

『何から何まであなた方の仰る通りでした。クオーレ同盟はトルキエ軍の領内通過を許可いたします』

『こと帝国に関する限り心臓地方<クオーレ>は三国同盟と足並みを揃えて参ります』

『クオーレ同盟を結んだ以上はこちらもこちらのやり方で帝国を阻止する手だてを考えさせていただきますわ』

カテリーナ『万が一三国同盟が暴走した際の抑止力も備えておきませんとねぇ』

アビ『差し出がましいようですが今日からは各国元首の身辺警護を強化された方がよろしいかと』
『これでは売国だ!』
『忌々しいトルキエめ…』

『岩の都<スコグリオ>公国が陥落したというのならばなおさら帝国と組むべきです。帝国に刃向かって滅びるよりも協調して生き延びることを選ぶべきだ!』

『直訴だ。明日には全てが決してしまう。大統領<ゴンファロニエレ>の判断を覆させるのだ!』

『だがどうやって?彼女の周囲は24時間腕利きの衛兵が固めている』

『方法はあります。私が調べ上げたロッシ家の隠し通路を辿って行けば一切人目に触れることなく寝室の裏に抜けられます』




『岩の都<スコグリオ>公国が陥落したというのならばなおさら帝国と組むべきです。帝国に刃向かって滅びるよりも協調して生き延びることを選ぶべきだ!』

『直訴だ。明日には全てが決してしまう。大統領<ゴンファロニエレ>の判断を覆させるのだ!』

『だがどうやって?彼女の周囲は24時間腕利きの衛兵が固めている』

『方法はあります。私が調べ上げたロッシ家の隠し通路を辿って行けば一切人目に触れることなく寝室の裏に抜けられます』



『トルキエの領内通過を認めるというご決断を反故にしていただきたい』
『二言はございません』
『はばかりながら昔の恋人にほだされて国を売ったのではないか?笑い事ではない!』

『軍事力に劣る我が国が帝国と離反する道を選ぶべきではありません』

『花の都<フローレンス>が文化芸術の中心であり続けるには戦乱に巻き込まれないことが絶対条件。でも戦火は確実に広がっているのです』

『いずれはどちらかの勢力に飲み込まれる。選択の機会がなくなってしまえば全てが失われてしまうでしょう』

『軍事力に劣る我が国が帝国と離反する道を選ぶべきではありません』

『花の都<フローレンス>が文化芸術の中心であり続けるには戦乱に巻き込まれないことが絶対条件。でも戦火は確実に広がっているのです』

『いずれはどちらかの勢力に飲み込まれる。選択の機会がなくなってしまえば全てが失われてしまうでしょう』
『だからといって蛮族トルキエに与するなど…』
ジャコモ『何をする!?』
バティスタ『直訴して受け入れられなかったら大人しく帰るとでも思っていたか?』

『この女が大統領<ゴンファロニエレ>である限り花の都<フローレンス>は救われん!やむをえんのだ!』

『俺が残った甲斐があったろ?』

ス『俺とマフムート将軍は帝国に故郷を滅ぼされてるんだ。帝国は協調なんてやり方でつきあえるほど甘い存在じゃない』

『俺達は俺達なりのやり方で花の都<フローレンス>を守ると約束する。安心して頭を冷やしてこい』

『これからしばらく寝室の警備を担当しますよ。大統領<ゴンファロニエレ>』

キュ『タウロの傭兵団・牡牛団<エル・トーロ>はタチが悪いので有名ですよ』

『わっ!あのトルキエ人』

『あんた達今度はタウロに行くのかい?俺達も次の仕事に備えてタウロに帰るところさ。案内役を雇う気はない?』

キュ『小川の都<アルノ>をクビ同然で出てきた奴を当てにできるか。ほっといて行きましょマフムート将軍<パシャ>…』
エルバッハ『俺は牡牛団<エル・トーロ>のエルバッハ。タウロの市長に会うんなら直接口利いてやるよ。でもあの双子はかなり厄介だけどな』



『来たか…』

『いい知らせが悪い知らせより1日遅いか。う~ん帝国になかなか追いつけないね』

『いいかい諸君。僕達は建国以来初の国外遠征軍だ。僕らの一挙手一投足がトルキエの印象を決める』




『来たか…』

『いい知らせが悪い知らせより1日遅いか。う~ん帝国になかなか追いつけないね』

『いいかい諸君。僕達は建国以来初の国外遠征軍だ。僕らの一挙手一投足がトルキエの印象を決める』

『心臓地方<クオーレ>の民の信頼なくして、心臓地方<クオーレ>とトルキエの団結なくしてバルトラインに対抗はできん。それを全軍心せよ!』
デルッチョ『うちの傭兵400人をあんたに貸す。そいつを使って俺達の守る城門を落とせ』
エスケルド『最上階にいるデルッチョ兄貴の帽子に刺さった羽根を奪えりゃあんたの勝ちだ』

『承知しました。どうぞ楽しみにしていてください。トルキエの技、お目にかけますよ』

『それじゃあいいか野郎共!模擬戦のルールはいつもの通りだ。刃物は禁止。赤い染料を付けられた者は死体扱いで離脱すること』

エスケルド『寄せ手が城壁から300ジラーに達した時点で戦闘を開始。4度目の正午の鐘が鳴りやむまでを期限とする』

『東央海<セントロ>の全ての都市にそれを届けろ。三国同盟締結の報と同盟参加の要請を記した公文書だ』

『それから至急ルキーノ島のブレガ艦隊を呼び戻せ』

『加えて今日より国営造船所を24時間稼働させる。建造修理は軍船に限り商船は全て私営の造船所に委託しろ』

『央海<セントロ>を再び我らの海とするのだ!』


『帝国が遠征に最も適さぬこの冬季に陸路を取って出兵を強行してくるとは』

『連中もいよいよ後がないようです』




『正門に注意を引き付けておいて裏門を落とす。裏をかいてその更に裏をかくのじゃ。分かるかケマル?』

『帝国はますます狡猾になっておる。こちらも更に狡猾にならねば対抗できん。ケマル。しかと心に刻みつけよ』

(そのように朝から晩まで見張っていなくても大丈夫ですよ。この身に代えてもムズラク将国は守り抜きます。でなくば兄。あなたに謝りきれません)

『バルトラインへの武器輸出をどうしてやめる必要がある?価格が高騰している今こそ好機だ』

『搾り取れるだけ取ってやれ。その方が連中にはあとで堪えるはずだ』

『心配は無用です義母上。我々には彼がいます』

『そう…マフムート将軍<パシャ>が』

『今です!2列目!』


『バルトラインが国境を越えたか。小僧が仕掛けた兵糧攻めすら効かぬとあってはバルトラインの暴発は止められぬ所まで来てしまっていたということだな』

『小僧。世界を終わらせたくなくば…見事反撃してみせろ!』

『やはり帝国という国の成り立ちは戦に至る宿命にあるのでしょうか…』

『私らが東方から戻ってくる頃にはあいつがいつものようにぜ~んぶ解決しちゃってるって!』

『はい!』


マフ『これで文句はないですね?』
『バスコ…もういい…こいつを持って国を出るんだ…帝国に一矢報いてくれ…』

『親方…みんな…』


バスコ(俺が必ずみんなの敵を取ってやる!)

「な…中に人が?」

「このガキよくも~!」



『来い!』

『私はブランカ。トルキエの耳役<クラック>だ。あんたしか助けられなくてすまない』

『トルキエって帝国の敵だよな…』

『親方…みんな…』


バスコ(俺が必ずみんなの敵を取ってやる!)

「な…中に人が?」

「このガキよくも~!」



『来い!』

『私はブランカ。トルキエの耳役<クラック>だ。あんたしか助けられなくてすまない』

『トルキエって帝国の敵だよな…』
『ああ』
『報酬分の仕事が済んじまったら雇い主が死のうが国が滅びようが知ったこっちゃねぇ』

『なるほど。では私はトルキエらしくこの金でタウロ全ての傭兵を買うとしましょう!』

『だがマフムート。タウロ市の傭兵は7500。これじゃ全然足りないぜ』

『なるほど。では私はトルキエらしくこの金でタウロ全ての傭兵を買うとしましょう!』

『だがマフムート。タウロ市の傭兵は7500。これじゃ全然足りないぜ』
『『うまい商売するじゃねぇか!』』

『あんた戦争嫌いだろ。そんな奴が戦いに勝てるわけがないってね。けどあんたは勝った。あんたって人が分かんねぇ』

『あんたは戦争を止めるために動いてるかもしれないがあんたの通った後には死体の山が出来上がってる…そんな感じだ』

『趣味の悪いからかい方はやめてもらえませんか?』


『あんた戦争嫌いだろ。そんな奴が戦いに勝てるわけがないってね。けどあんたは勝った。あんたって人が分かんねぇ』

『あんたは戦争を止めるために動いてるかもしれないがあんたの通った後には死体の山が出来上がってる…そんな感じだ』

『趣味の悪いからかい方はやめてもらえませんか?』

『俺はついてくぜ。分かんねぇあんたをそのまんまほっぽっとくのも気持ち悪いしな』

『お好きにどうぞ』


『それなんですかルイ大臣?チェスの駒に似てますね』

『トルキエ将国の希望の星さ。トルキエが危機に陥ると必ずこいつが出てくるんだ』

『だがその活躍も…これで終わりだ』

キュ『煙の都、紋章の都、剣の都<エスパーダ>』

『いいペースです。これならあさってには西央海<セントロ>の玄関口・天上の都に到着できますよ』

「ここの耳役<クラック>のアダンです。悪い知らせが届いています。3日前鐘の都が帝国軍の強襲によって陥落しました…」

「老人と子供はその場で殺され残りは岩の都<スコグリオ>公国の港からサロスの奴隷商人に売られたって話です。そしてこの知らせを聞いた鐘の都と国境を接する国々は次々と帝国に降伏しました…」

『どうする?あんたが今まで積み重ねてきた交渉、駆け引き、信頼関係。そんなものよりたったひと振りの拳の方がはるかに効果あったようだが』

『まだ天上の都があります。私は私のやれることをやるだけ。ただそれだけです』





『いいペースです。これならあさってには西央海<セントロ>の玄関口・天上の都に到着できますよ』

「ここの耳役<クラック>のアダンです。悪い知らせが届いています。3日前鐘の都が帝国軍の強襲によって陥落しました…」

「老人と子供はその場で殺され残りは岩の都<スコグリオ>公国の港からサロスの奴隷商人に売られたって話です。そしてこの知らせを聞いた鐘の都と国境を接する国々は次々と帝国に降伏しました…」

『どうする?あんたが今まで積み重ねてきた交渉、駆け引き、信頼関係。そんなものよりたったひと振りの拳の方がはるかに効果あったようだが』

『まだ天上の都があります。私は私のやれることをやるだけ。ただそれだけです』




みんなの感想

駆け足気味な感じだけど、マフムートの順調なとこをさくっと見せてから最後に問題が起きるのはわかりやすいな。各国の動きが目まぐるしくてちょっと追えてないとこもあるけど面白いな。
2017/11/11 02:56:34

いつもに比べて2話を1話にまとめましたって感じの話の早さだったんだけど、逆に侵略を進める帝国に対して切羽詰まった状況って感じが出てる。今まで出てきた味方も出て来て遠征までもいよいよ大詰めって感じがある。
2017/11/11 02:57:00

カンパーナ陥落前の時点の心臓地方同盟、領内のどこかが戦場となることを許容さえ出来るならば三国同盟と帝国をギリギリまで天秤にかけて両方から金と譲歩をむしり取ることも可能だったわけで、クオーレ人が戦嫌いのお上品な方々で本当に助かった。…
2017/11/11 02:58:49

「冀う星々」いいサブタイだと思うんだよね…「希望の星」と呼ばれたのはマフ君だけだけど大陸に生きて死んでいく無数の人々すべてが「星」にたとえられてるのいいなって思って…
2017/11/11 03:04:02

我々にはマフムートがいるって言われるくらい頼もしくなったんだな。
帝国が何かやらかすたびに他国の結束が固くなっていく…敵が増えると帝国は分かっててやってるんだろうけど…強気だね。
2017/11/11 13:39:32

しばらく夜の警備(意味深)。なんか外見というかキャラ濃い双子みたいなのが出てきたけれども定刻が凄い勢いで進軍してきていて話がサクサク進んでいるせいですっごい省略されまくっている気がするぞ。ところで下野さんは吟遊詩人ポジかな。
2017/11/11 15:57:30
公式関連ツイート

MBS/TBSにて「将国のアルタイル」第18話「冀う星々」最速放送をご覧くださりありがとうございました!BS-TBSでは本日24時30分からの放送です!Amazonプライム・ビデオでの配信もスタート!… https://t.co/6dmDQPfL0a
2017/11/11 03:00:25
つぶやきボタン…
今は帝国と反帝国で陣地の取り合いやってるような状況でもありいいとこをより多く抑えた方が有利になる盤面
お互い戦いの前準備が着々と進んできていよいよ大きな戦いが始まる気配が近づいてきた
まるで将棋だな
ということだけわかっておけば早い展開にもついていける…かな?w
いい感じに味方陣営を増やしてたマフムートだったけどここにきて帝国が一気に巻き返してきた、しかしまだ天上の都を抑えればワンチャン、みたいな状況かな
ここを抑えることが結構重要ぽいのかな
お互い戦いの前準備が着々と進んできていよいよ大きな戦いが始まる気配が近づいてきた
まるで将棋だな
ということだけわかっておけば早い展開にもついていける…かな?w
いい感じに味方陣営を増やしてたマフムートだったけどここにきて帝国が一気に巻き返してきた、しかしまだ天上の都を抑えればワンチャン、みたいな状況かな
ここを抑えることが結構重要ぽいのかな
![]() |
「将国のアルタイル」第18話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…将国のアルタイルについて
-
- 2017年11月12日 01:42
- ID:n.Zq5J6Y0 >>返信コメ
- 面白い所がカットカットで
駆け足過ぎじゃ~
1話で2冊分ぐらい進めててないかい?
-
- 2017年11月12日 01:46
- ID:KG5cexF.0 >>返信コメ
- いよいよ大戦ってかんじだね
ほんと面白い
-
- 2017年11月12日 01:57
- ID:J0Z5ZiHQ0 >>返信コメ
- 今までで一番巻きおった・・・
-
- 2017年11月12日 02:05
- ID:Clrh8H6M0 >>返信コメ
- 今までで最大の巻きと同時に
今までに比べてフローレンスの出番の削らなさが気になった
次の院長さんは好きなキャラというか面白い考えの持ち主
-
- 2017年11月12日 02:12
- ID:q..C75TE0 >>返信コメ
- みんなが温泉温泉言ってるから原作読まなければいけなくなった
-
- 2017年11月12日 02:35
- ID:thui.8HF0 >>返信コメ
- 戦争を前に女の夜の警護にいそしむつもりのスレイマンにワロタ
-
- 2017年11月12日 03:32
- ID:R4kvXDKb0 >>返信コメ
- めっちゃ巻いてる割にバスコはそこそこ尺使って出すのな。
アニメの範囲じゃたぶんバスコが重要になるとこまで行かないだろうに。
-
- 2017年11月12日 04:00
- ID:SQY6Duaq0 >>返信コメ
- フローレンスの連中は原作よりはマシな印象があるな
原作は本当に頭がお花畑で酷かったし
-
- 2017年11月12日 05:58
- ID:DlIwrlU.0 >>返信コメ
- 道のど真ん中で「クラックです」って駆け寄ってくるところシュールすぎワロタ…密偵って何だっけ?
-
- 2017年11月12日 07:32
- ID:Q.h8RfYV0 >>返信コメ
- 双子のとこ巻かれすぎてて達成感が無いぜ…
テンポよくするためにはしょうがないのか
シエロはきっとちゃんとやってくれるっと信じてる
-
- 2017年11月12日 07:36
- ID:dxkfuQZH0 >>返信コメ
- 残り話数考えると仕方ないけど、ささーーーっと進んでいった
ラストに向けてこれからまた盛り上がっていってほしい!
-
- 2017年11月12日 07:38
- ID:ffyzBgMU0 >>返信コメ
- タウロ市エピソード大分飛ばしたな。
マフ一同の入浴。
マフ一同が娼婦達に絡まれ、マフが知らず知らずに「今夜どうだい?」の合図をしてしまい周囲からからかわれる。
模擬戦でも結構苦戦してたところとか。
最後のマフのセリフも大分変わってるし、冷や汗かきながらも不敵に笑ってメッチャ格好よかったんだけどな。
-
- 2017年11月12日 07:55
- ID:PHIZ4vgp0 >>返信コメ
- 隠し通路で仲間が武器の確認しているのに暗殺がされないって思っていたって、それを見てなかったってことなのかな
模擬戦はマフムートの軍人としての見せ場なのに省くのはもったいなかったと思う
-
- 2017年11月12日 08:33
- ID:3ybxchpT0 >>返信コメ
- あ、やっぱりカットされまくってんのね
今までの記事見るとポイニキアとバルトラインの海戦?とか面白そうなのもカットされてるみたいだし…
アニメ終わったら原作読むかな
-
- 2017年11月12日 08:48
- ID:PB4AHuza0 >>返信コメ
- なんか前まではトルキエとそれぞれの国の損得勘定が見えた上での各国の協力だったのが、単に帝国は悪い国だから皆でそれに立ち向かおうって雑な感じになってしまった気が…。
具体的には帝国の悪辣さを強調する一方でフローレンスがトルキエを信頼する担保がなにも提示されてない(過去に囚われてどうとか以前に他国の大軍を領内に入れるのに)。
タウロ市の信頼を得るための「軍人の腕」も具体的なところは表現されてなくってえーっと思ってたけど、この記事読むと原作にはあるところをカットされてたみたいだし、フローレンスのその辺もカットされてたのかな
-
- 2017年11月12日 09:06
- ID:n.Zq5J6Y0 >>返信コメ
- どうせ原作の方は終わってないんだし
中途半端で終わらすなら
四将国編までで2クール使って、春くらいに2期があれば
分かりやすく良い作品になったのでは?
原作既読でもこれは 「ダイジェストかよ!!?」って思うカットっぷりだし
未読に全然優しくない。
これは正直円盤買う気も起きないよ。
-
- 2017年11月12日 09:16
- ID:ZBgwkfSC0 >>返信コメ
- ※16
>単に帝国は悪い国だから皆でそれに立ち向かおうって雑な感じになってしまった気が…。
まあトルキエより帝国の方が迷惑で悪役なのは原作も同じだけど、アニメはその辺必要以上にお花畑になってるっていうか……
クオーレが文化を大事にしてるのはアニメ版でも分かると思うけど、それだから「蛮族トルキエ」よりも、同じ「文化人」である帝国と手を結びたい、トルキエと違って帝国なら酷いことしないと思ってたんだよね。
要するに、トルキエは断固排除した上で、帝国に対しては文化的権威を盾にするなんていうお花畑な考えだったんだけど、スコグリオがあっさり帝国に侵略されたことで、目算が狂ってしまった。
それで大統領は、もう少し柔軟なやり方に変えたっていう感じ。
原作うろ覚えだから、間違ってるところあるかも。
タウロ市は模擬戦は丸っ切りカットされてる。面白いところだったのになあ。
-
- 2017年11月12日 09:23
- ID:TZo4W04t0 >>返信コメ
- Bパートで原作11巻の内容分だから凄まじい勢いでカットしてるよ
この後の展開に尺を取りたいから仕方ないんだろうけどね
-
- 2017年11月12日 09:27
- ID:lzA9pdVR0 >>返信コメ
- 模擬戦丸々カットしやがった…
(双子の兄の方がイスカンダルの攻撃を受け止めるシーンとか間違えなく使われると思ったのに(;・ω・))
-
- 2017年11月12日 09:41
- ID:daB3qvvc0
>>返信コメ
- 今回原作1.5巻分ぐらい進んだよね?
マフ君のお色気シーンと模擬戦カットされて悲しい…
-
- 2017年11月12日 10:13
- ID:CScEG9740 >>返信コメ
- いつになったら騎馬民族の戦い見れんだよって言われてたから
仕方がないのかな
-
- 2017年11月12日 10:29
- ID:zVPVLkN.0 >>返信コメ
- 騎馬民族の戦い巻き巻きされたのでは
-
- 2017年11月12日 10:36
- ID:0plbNpVO0 >>返信コメ
- おかしい。「アルスラーン」が「スクエア(平面)」に思える、、、。だから「アル戦」を追い抜いて、これをアニメ化したのか、MBS?(単に荒川版が遅れまくってるだけかと、、、)
-
- 2017年11月12日 11:28
- ID:.jhCVFS20 >>返信コメ
- まいたな
OPの会戦まで行けないんじゃ無いかと思ったけど
これでまあ出来るか
マフ君は平和主義者で一番得したのはクオーレ同盟でしょ
何かアニメじゃ分からないけど冬であることを考えると
クオーレを帝国に蹂躙させて兵站が伸びきり兵も分散した
限界点ギリギリになったところで進撃開始したほうが
将国としても被害少ないし、解放軍として市民の信頼も得られるしと三国同盟としては良いことだらけ
まあマフ君の主義には反するけどね 焦土作戦
-
- 2017年11月12日 11:40
- ID:LR6dGHb00 >>返信コメ
- タウロ市模擬戦ダイジェストとは思わなかったなあ。
勿体ないが、ストーリーに絶対必要なエピソードかって言われると単に素人同然の傭兵に2日でトルキエの騎馬術を叩き込んで模擬戦で勝利するってだけの話なので、それはないけども、主人公の超カッコいい見せ場だし、最高の名言もあるんだが。
あと、一応これからの戦いに必要な情報もあったんだけど。
・他の国では傭兵や兵士であっても馬に乗れる人はそういない
・トルキエ人は子供から老人まで馬に乗れるだけではなく全速力で走らせることができる(つまり軍人ともなれば達人レベル)
・ただし東大陸からの異民族であるトルキエ人はルメリアナの他の民族より小柄で力は弱いので色々工夫して戦ってきた
など
帝国軍との戦いに対して色々伏線になっている。
何が言いたいかっていうと、原作読んでほしい。ちなみに11巻です。
-
- 2017年11月12日 11:54
- ID:0wMOqX5Q0 >>返信コメ
- これ逆にどこで締めるかが全く分からなくなった
このペースなら院長のところまでは確実にやれるけどあそこどこで切ってもすごい中途半端なんだよなぁ・・・
-
- 2017年11月12日 12:55
- ID:Clrh8H6M0 >>返信コメ
- 四将国以降1巻分1騒動を1話で収めてたけど
開戦等さすがに削れない頑張っても数分必要な場面を入れる必要があっただろうし
そこのツケを払うにはタウロ戦闘シーンが削るに
ちょうど良かったんだろうね。
-
- 2017年11月12日 14:46
- ID:TAlVfEfH0 >>返信コメ
- カテリーナの寝室(?)でのシーン、鏡に映る彼女が不安な表情描いてるように見えるけど意図的なものだろうか?
だとしたら面白い表現だなって。
-
- 2017年11月12日 15:15
- ID:mRJP1.8m0 >>返信コメ
- 原作を読んでないんで、前回の引きで「軍隊を持たない国々が同盟を結んで、トルキアにも組せず、第三勢力として帝国に対抗するなんて、どんな政治的奇策があるんだろう」とわくわくしていたら、あっさりと「やっぱりそれじゃ無理やね」って結論になって、呆気に取られたよ
だったら、2話に渡してもったいぶる必要も無かったのでは?
気持ちを切り替えて「次は模擬戦か」と、再びわくわくしたら、これまたダイジェストで拍子抜けw
しかも合間に個々の様子が描かれるんで「あれ?これで俺達の戦いはこれからだ最終回じゃないよね?」と確認したよ
中途半端な繋ぎ回という印象で、これまでになくつまらなかった
まあ、尺の都合で、どこでどう切るか試行錯誤した結果なんだろうけどね
2クール続けばこういう回もあるよね…と、自分を納得させて、次回に期待することにする
-
- 2017年11月12日 15:17
- ID:mRJP1.8m0 >>返信コメ
- >>30
トルキエをトルキアと書いてしもた
-
- 2017年11月12日 15:45
- ID:zVPVLkN.0 >>返信コメ
- 流石に今回はダイジェスト過ぎて吃驚したよ
模擬戦ちゃんとアニメで動くところ見たかった
-
- 2017年11月12日 16:40
- ID:ktYoewpt0 >>返信コメ
- 将国のアルタイルオールスター大集合!
-
- 2017年11月12日 16:52
- ID:ulLxd.UY0 >>返信コメ
- まぁストーリー上、必須かと言うと
削っても問題無いエピソードだし
-
- 2017年11月12日 17:29
- ID:SQY6Duaq0 >>返信コメ
- >>30
原作じゃ自分たちの価値を勘違いして文化交流を断つと脅せば相手が折れるし、攻められれば交流のある国は命がけで助けてくれると思い込むアレな同盟だったよ
原作では頭に花が咲いてる大統領へのマフの辛辣なツッコミとスレイマンの衛兵を捌きながらの抗議が良かった
その過程があったから陥落報告後の大統領も少しは現実を見るようになってトルキエ側に動いたって感じだったんだが…
カットばかりで結果だけ出されたって感想だ
-
- 2017年11月12日 18:51
- ID:.qo3XoWw0 >>返信コメ
- タウロカット残念というか失望したというか……。萎えてしまった。
模擬戦の話好きだったから本当に残念。
-
- 2017年11月12日 18:58
- ID:LR6dGHb00 >>返信コメ
- せっかく2期が盛り上がってきたところだったのに、会議回は出来ても、戦闘回を映像化できないっていうのは今のアニメ界で戦記物はやっぱり難しいのかなとしか思えないね。
フローレンスを情報と交渉でタウロを軍才と財力で同盟にするっていう主人公が持つ力やそれぞれの国の対比になってたのに、これじゃ片手落ちだよ
-
- 2017年11月12日 19:32
- ID:xmKy186R0 >>返信コメ
- えええ、傭兵の城攻略あんな適当なので終わりかよ…
結構楽しみだったのになんだよ・・・
-
- 2017年11月12日 20:27
- ID:n.Zq5J6Y0 >>返信コメ
- これは…アニメ制作会社選びに失敗したか…予算か?
ボンズとかだったら良かったのか?
-
- 2017年11月12日 20:37
- ID:o.yPMrcp0 >>返信コメ
- フィレンツェがモデルらしいからゴンファロニエレは殺されるかと思ってた。
-
- 2017年11月12日 20:39
- ID:8jLQbsk20 >>返信コメ
- 色々カットしまくって尺ねぇ!って感じなのに
イケメン秘書の台詞をオリジナルで増やす意味あんのか?
-
- 2017年11月13日 01:15
- ID:MrNC0.0D0 >>返信コメ
- >>10
ものまねすると宣言して、ものまねしてる人の名前を言っちゃうくらい間抜けな三流作品の様相を呈してきました
-
- 2017年11月13日 01:20
- ID:LlkwXC6Q0 >>返信コメ
- どこまで行くつもりだ。チェロが出てきたってことはもちろん
生首さらして進軍してくるとこも範囲内だよな?
今現在進軍中の帝国軍と戦うとこまでかな?
-
- 2017年11月13日 06:19
- ID:GizZWZTC0 >>返信コメ
- >>41
あんなイケメン無罪のシーンをねじ込むより
原作通り会議に乱入する時にジェパンニ公をちゃんと連れてって欲しかった。
あの人がいた方がスレイマン先輩の有能さや、カテリーナ以外にもフローレンスでキレる人物がいるってわかるのに
-
- 2017年11月13日 09:30
- ID:NfrkDQpB0 >>返信コメ
- タウロ市の模擬戦カットされててちょっと残念。
結構楽しみにしていたんだけどな・・・。
途中までやって、次のクールでやってもいいような気がするんだけどなぁ。
アニメ化されるって事は原作が面白いからだと思うから、あまり
削ってほしくないな。
-
- 2017年11月13日 12:59
- ID:CaQ0v1Bn0 >>返信コメ
- さすがに今回は急展開過ぎだろう。初見でも原作を大幅に削られたことがわかるぐらい酷かったな
-
- 2017年11月13日 16:19
- ID:ERdASYmu0 >>返信コメ
- 巻きすぎというか、飛ばしすぎ。
原作未読にはテンポ早すぎて展開に着いていけそうにない。
-
- 2017年11月13日 16:24
- ID:bGYhLj6W0 >>返信コメ
- 「頭を冷やしてこい」とか言われてるけど、本人はそこまでする気は無かったと言っても、大統領暗殺者を手引きして室内に入れたとなれば、普通は暗殺者と一緒に極刑だよね…
-
- 2017年11月13日 17:00
- ID:F57CdxIc0 >>返信コメ
- これはもう今後の戦闘シーン全部期待できんな
-
- 2017年11月13日 18:06
- ID:tsHsaZN90 >>返信コメ
- 巨乳おばさんカテリーナの寝巻き、ピンクなのに何か地味
双子、結構良い奴じゃないか。と思わせといて実はぁ~・・・って展開ありそう
イスマイル、何か裏切りそう・・・
カンパーナの少年は後にパシャになりそう
今週の感想はこんなとこかな
-
- 2017年11月13日 19:06
- ID:vP9ISkqk0 >>返信コメ
- 今回いつにもまして巻きすぎでは…
カットしまくりのくせに原作には無いやりとり入れてくるのもう何なの…
-
- 2017年11月13日 20:31
- ID:br6XG30z0 >>返信コメ
- 褐色少年無茶し過ぎw
今回は未読でもカットしまくったんだろうなと分かるくらいダイジェストだった
サバゲーみたいなの始まったと思ったらあっという間に終わって驚いたw
-
- 2017年11月13日 23:20
- ID:GizZWZTC0 >>返信コメ
- >>48
その台詞ねじ込んだ監督と脚本家が頭お花畑だから仕方ない
お花畑といえばクラックの持ってきた情報を
「偽書じゃないのか!」って自分の願うものしか信じたがらない議員に
「こんな情報、アンタたちもどうせ後から聞く事になるだろうが」
って言い返すシーンが、フローレンスの平和ボケ具合を表してて
結構好きだったんだが、ここもカットされてたな
-
- 2017年11月13日 23:25
- ID:s.SZF8lF0 >>返信コメ
- 何だろう、まだアニメ終わってないけど
リメイクを要求したいレベル……
-
- 2017年11月14日 02:19
- ID:c7PYFz000 >>返信コメ
- タウロがダイジェスト過ぎて泣ける
この先騎馬民族らしいシーンが増える導入部みたいな話なのに
-
- 2017年11月14日 02:46
- ID:r4PzvINY0 >>返信コメ
- >>47
別に、普通についていけるけど
戦闘一つ飛ばしただけじゃん?
-
- 2017年11月14日 02:58
- ID:lpRxztT20 >>返信コメ
- >>47
展開にはついていけてると思う。
しかし、各地で同時進行してる状況や結果をただただ矢継ぎ早に提示されても、あらすじを見せられてる様でつまらない、と言うかひたすら勿体なく感じた。
-
- 2017年11月14日 09:20
- ID:VU2P6Wwx0 >>返信コメ
- >>35
なるほどね
補足説明ありがとう
そんな浅はかな思考の末での同盟だったのか
前回のカテリーナ様が凛々しく同盟宣言してたから、てっきりそれなりの策があってのことかと思ってた
ラストの引きに使うには間抜けすぎないか
だったら、スレイマンが書類を燃やす場面とかトルキエ側の行動を引きに持ってきた方が、後の説得力があった気がするけどね
-
- 2017年11月14日 15:05
- ID:aCdMJdom0 >>返信コメ
- >>50
巨乳おばさんってw
カテリーナ・デ・ロッシ
帝国暦419年5月7日生まれの31歳。(ウィキより)
巨乳おばさんだったww
-
- 2017年11月14日 20:10
- ID:.TdvsBYN0 >>返信コメ
- >>59
ちなみに、カテリーナさん
作中で5番目に巨乳だそうですよ…(震)
-
- 2017年11月14日 20:27
- ID:.TdvsBYN0 >>返信コメ
- >>56
模擬戦の事を言っているのであれば、あれは削るべきではない戦いだと思うよ。
信用を勝ち得る為に騎馬民族の攻城法でどう打ち勝つか?とマフムートの知略が面白いのに
あ、でもこのアニメ制作レベルだと、その内容と迫力が表現出来ないかも…か。
-
- 2017年11月15日 01:34
- ID:m2lSO82I0 >>返信コメ
- >>53
その発言をしたのが信じるものしか見なかった副市長のせいで
故郷が帝国に飲み込まれたキュロスなんだよな
んな細かいとこにスタッフが気づいてるとも思えないが
-
- 2017年11月15日 10:33
- ID:A4JauZbQ0 >>返信コメ
- >>61
ついていけるかどうかの話には関係ないことだわな
-
- 2017年11月15日 10:47
- ID:qzWJ4mGs0 >>返信コメ
- 尺的なのはもちろんだけどタウロを飛ばしたのは
戦闘シーン大変だからだろうな
ということはこの先の戦闘シーンもって嫌な予感がする。
フローレンスは動かないから確保できたんじゃ
-
- 2017年11月15日 11:03
- ID:9i.J1gfN0 >>返信コメ
- ほうほう、皆さんのコメント読んでると原作の大幅カットに不満が多いようですな。
自分は未読組ですが、ここには補足説明をしてくれる親切な人達がいるので、クオーレ勢のお花畑具合など、話の「奥行き」は理解できました!
タウロ編も詳しくやってくれた方が良かったけど、早く帝国との戦いを見たいと思っていたから、あまり気にならんですw
-
- 2017年11月15日 14:06
- ID:G6StHRIJ0 >>返信コメ
- >>59
ちなみにあの変な双子は55歳。
>>60
一番はレレデリクか。
-
- 2017年11月15日 17:03
- ID:nZurOX5N0 >>返信コメ
- >>65
その帝国との闘いも巻き巻きカットになりそうないやーな予感しかしないんですがw
-
- 2017年11月17日 01:43
- ID:Zfrc.g8M0 >>返信コメ
- 寝室の警備
マフ君顔面赤面の悪寒
-
- 2017年11月17日 13:21
- ID:3PGomxxZ0 >>返信コメ
- >>50
地味だが胸元を晒してる。
-
- 2017年11月17日 20:46
- ID:y7tfbpIc0 >>返信コメ
- >>67
『いざ、城壁の町へ!!』『俺達の戦いはこれからだッ!!!!』
(イスカンダルが飛んで)END
-
- 2017年11月20日 03:26
- ID:ye70b6oi0 >>返信コメ
- タウロでの模擬戦は中だるみ中の盛り上がりポイントだったのに残念だったな
帽子ふっ飛ばしたとこのマケドニアファランクスも動いてるとこみてみたかったのに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
マフくんの入浴シーンを見たかったし、娼館街も通ってほしかった。
あと公式ツイッターで人間関係と地図つぶやいてるので話を理解するのにおすすめ!