第8話「Let sleeping dogs lie.」
アリスは変貌したエリアスを見て、直感する。
これは、けしてヒトには為り得ぬものだと。
レンフレッドとアリスを操り、
黒妖犬(ブラック・ドッグ)を手に入れようとしていた魔術師カルタフィルス。
彼の「作品」にチセを傷つけられたエリアスは、
今までとは違う異様な姿と力の片鱗を見せる。
エリアスを知る魔術師たちは彼をこう呼ぶ。
裂き食らう城(ピルム・ムーリアリス)、と。
脚本:高羽彩 絵コンテ:佐野隆史 演出:河井ゆう美 作画監督:手塚響平・湯本佳典・田中耕平・井川麗奈
脚本:高羽彩 絵コンテ:佐野隆史 演出:河井ゆう美 作画監督:手塚響平・湯本佳典・田中耕平・井川麗奈

【第8話OA情報】本日はTVアニメ「魔法使いの嫁」第8話が最速OAスタート!!本日の放送は≪11月25日(土) TOKYOMX / 25:30~、MBS/27:38~≫となります(`・∀・)皆様、ぜひご覧ください♪お楽しみに!(… https://t.co/hJAadfSbK4
2017/11/25 15:00:01

『何をそんなに怒ってるの?実験を邪魔したのは悪かったけど人間なんて君にとっては十把一絡げ。取るに足らないものじゃなかったのかい?』

『ちょちょーっと探してちゃちゃーっと攫って来ればいいじゃない。ね?』

カルタ『わ!酷いじゃないまだ喋ってるのに』

ユ『おい!お前!』

ユ『イザベル…』


『ここは…』

『イザベル。また何かからかわれたのか?』

『神様に貰った姿なのに…髪も人参色なのも瞳が雑草色なのも全部私にはどうしようもないもの』

『俺はお前がどんな形だって好きだぞ!元気出せ!』

『ははは!ありがとうユリシィ』


「子供が馬車にはねられたわ!」
「あいつらがイザベルを追いかけてたのを見たわ!」
「ぼ…僕達のせいじゃないよ!こいつが勝手に道に!」


『待って…待ってくれ。イザベルはいつ起きるんだ?もうずっと声を聞いてない。イザベル…イザベル…イザベル…』


「ユリシィ。もうイザベルは逝ってしまったんだよ」


『待って…待ってくれ。イザベルはいつ起きるんだ?もうずっと声を聞いてない。イザベル…イザベル…イザベル…』


「ユリシィ。もうイザベルは逝ってしまったんだよ」
『その名で…僕を呼ぶな』

『人の肉を得た化物の分際で』

チセ『エリアス!』

『え?』

『化物が他者を化物呼ばわりか。笑わせる』


レン『弾には肉体の再生を止める魔術を仕込んだが…』

『チセ…生きて…』
『ちょっと…いや…大分痛いですけど。まぁなんとか』

『驚…いた…』
『私もちょっと驚きました』

『チセ。この姿は怖いだろう。戻るから離しな』

『…そうですね。家の扉がくぐれなさそうで不便だから戻った方が良さそうです』


『そう…だね。扉を壊したりでもしたらシルキーに怒られそうだ』

『もし怒られても一緒に謝りますけど』
『それは心強いね』


『先生!』

『チセ。この姿は怖いだろう。戻るから離しな』

『…そうですね。家の扉がくぐれなさそうで不便だから戻った方が良さそうです』


『そう…だね。扉を壊したりでもしたらシルキーに怒られそうだ』

『もし怒られても一緒に謝りますけど』
『それは心強いね』


『先生!』
『僕はただいい素材としてその犬が欲しいだけなんだけど』
『魔術師は魔法使いの領分には踏み入らない、暗黙の了解だったはずだ。なぜ貴様は妖精に手を出す』
『怪物め…!』

『お使いもできない犬ならいらないや』

『それ…は…』



『イザベル…!』

チセ『あれはあなたのイザベルじゃないよ。あなた前にも見たことある。ウルタールでマシューを騙してミナを殺した奴』

『ウルタール…?ああ猫実験か!もう一度やったら今度はそれなりの結果になると思うんだけど。どうかな?』

『渡さない…この子は絶対に渡さない!!』

『生意気なガキだな』


『なんでも?』

『そう。魔法というのはね実を言うとやろうと思えばなんだってできるんだよ。石ころを金に変える事、魚を空に泳がせる事、作物を腐らせずそのままでいさせる事も』

エリ《でもね、それはしてはいけないことなんだ》

『へぇ。ガキのくせに物知りだね。鼈甲蜂。蜘蛛の天敵だ』

『でもそんな小ささじゃ逆に食べられちゃうよ』

エリ『チセ!やめるんだ!君の体が!』


ユリ『魔法使い!』

『お使いもできない犬ならいらないや』

『それ…は…』



『イザベル…!』

チセ『あれはあなたのイザベルじゃないよ。あなた前にも見たことある。ウルタールでマシューを騙してミナを殺した奴』

『ウルタール…?ああ猫実験か!もう一度やったら今度はそれなりの結果になると思うんだけど。どうかな?』

『渡さない…この子は絶対に渡さない!!』

『生意気なガキだな』


『なんでも?』

『そう。魔法というのはね実を言うとやろうと思えばなんだってできるんだよ。石ころを金に変える事、魚を空に泳がせる事、作物を腐らせずそのままでいさせる事も』

エリ《でもね、それはしてはいけないことなんだ》

『へぇ。ガキのくせに物知りだね。鼈甲蜂。蜘蛛の天敵だ』

『でもそんな小ささじゃ逆に食べられちゃうよ』

エリ『チセ!やめるんだ!君の体が!』


ユリ『魔法使い!』
エリ『少し食われただけだ…』

『チセ!それはいけない!僕らは世界のルールを捻じ曲げてはいけないんだ!』




『妖精の呪文か…やってくれるね』

『なんであれが欲しいんだっけ…キメラを作るのに』

『なんでそもそも僕はキメラを?必要性は?』

『まぁなんでもいいや。さ、お前の糸で探しておくれ』


『チセ!それはいけない!僕らは世界のルールを捻じ曲げてはいけないんだ!』




『妖精の呪文か…やってくれるね』

『なんであれが欲しいんだっけ…キメラを作るのに』

『なんでそもそも僕はキメラを?必要性は?』

『まぁなんでもいいや。さ、お前の糸で探しておくれ』

『助かったよ青い火』
『嫌いじゃないだろ』
『彼はウィル・オー・ウィスプ。墓や森に棲んで人を惑わす青い鬼火の妖精だ』
(全身の血が凄い速度で巡っている…)

『チセ。落ち着いて。大丈夫だから』

『エリアス…エリアス…ごめんなさい…ごめんなさい…言いつけを…』

『次から気を付けて。それでいい』

『すーはーすーはー…』

(体の血が溢れてパンクしそう…)

『お前がスレイ・ベガか。ひ弱だな。かわいそうに』

ウ『俺の石炭を持っとけよ。少しは楽になるだろ』

『お前はやっとこさ目が覚めたか寝坊助犬!』
『犬じゃない!俺は…うっ!』

『とっちらかったこと言ってんじゃねぇよ馬鹿犬。おめぇは人間でもねぇしただの犬っころでもねぇ。まだ寝ぼけてんのかよ』

『いつまで子犬のまま死んじまった奴に甘えてんだ。さっさと役目を果たす格好に戻れ!チャーチ・グリム!』

『おめぇは墓荒らしのケツを地獄の門まで追っかけ回すブラック・ドックだろうが』

(そうか…そうだったんだな。今ならわかる。どれだけ待ってももう俺の妹は戻らない…)

ユリ『チセ。俺をお前の傍に連れて行ってくれないか?全てをお前にやるから』

『ばっかな犬だなお前は!スレイ・ベガとはいえわざわざ俺達から人間に結びを求めるなんて!』

『結び…?』

『とっちらかったこと言ってんじゃねぇよ馬鹿犬。おめぇは人間でもねぇしただの犬っころでもねぇ。まだ寝ぼけてんのかよ』

『いつまで子犬のまま死んじまった奴に甘えてんだ。さっさと役目を果たす格好に戻れ!チャーチ・グリム!』

『おめぇは墓荒らしのケツを地獄の門まで追っかけ回すブラック・ドックだろうが』

(そうか…そうだったんだな。今ならわかる。どれだけ待ってももう俺の妹は戻らない…)

ユリ『チセ。俺をお前の傍に連れて行ってくれないか?全てをお前にやるから』

『ばっかな犬だなお前は!スレイ・ベガとはいえわざわざ俺達から人間に結びを求めるなんて!』

『結び…?』
ユリ『いいんだ。俺もお前を見たから知ってる』
チセ『イザベルは…待たなくていいの?』

『あ!こんな所にいた』

『カルタフィルス!』

『その名前を…呼ぶなって言ってるだろ!』





『酷いなぁ。使い慣れた腕がなくなると不便なのに。君の腕返してあげないよ』

『怪物の材料になり果てた腕などこちらから願い下げだ』

チセ『イザベルは…待たなくていいの?』

『あ!こんな所にいた』

『カルタフィルス!』

『その名前を…呼ぶなって言ってるだろ!』





『酷いなぁ。使い慣れた腕がなくなると不便なのに。君の腕返してあげないよ』

『怪物の材料になり果てた腕などこちらから願い下げだ』

『あ。犬の形になってる。狙いやすいな』

ユリ『頼むチセ!ここにいるより…あいつに絡め捕られるより俺はお前の…』

『大丈夫。もう一人になりたくないのは私も同じだから』


『俺に続いて言葉を…』



『チセ。俺に新しい名前をくれ。俺をお前の傍に連れて行ってくれ』

『…おいで。ルツ』







『あらら。人の夢から醒めちゃったのか』

ルツ『おやすみ。イザベル』



ルツ『俺とあの子の時が終わるまで待っててくれ』

カルタ『なぁんだ。その子の物になっちゃったのか。結びを解くのは面倒だなぁ』

エア『で、怪物に目をつけられた結果がそれか。なんだってまた?』
『生きた奴は沼にご案内するのが俺の仕事だけど死んだ奴はあっちの門までご案内ってのも俺の仕事さ』

『こいつは作りもんだけど作りもんには作りもんの魂ってのが宿るわな』

『じゃーな』

『じゃ、僕達も帰ろうか』

『ルツ。一緒に帰ろう』

ルツ『…ああ。お前の帰る所がこれからは俺の帰る所だ』



『こいつは作りもんだけど作りもんには作りもんの魂ってのが宿るわな』

『じゃーな』

『じゃ、僕達も帰ろうか』

『ルツ。一緒に帰ろう』

ルツ『…ああ。お前の帰る所がこれからは俺の帰る所だ』


みんなの感想
63: ななしさん 2017/11/26(日) 04:53:38.94 ID:PCmHIq/YK.net
嫁さんすごいかっこよかった わんこかわいい
ななしさん 17/11/26(日)01:44:26 .Rg.l6f6 No.524881366
Aパートでエリアス暴走
Bパートでチセ暴走
似たもの夫婦だ
Bパートでチセ暴走
似たもの夫婦だ
72: ななしさん 2017/11/26(日) 07:38:13.59 ID:w3p4QDq3F.net
チセ、結構な重傷のように思えるんだが、無意識的に魔法でなんとかしてるのか?
それともフィクションでの表現?
それともフィクションでの表現?
74: ななしさん 2017/11/26(日) 07:58:34.21 ID:70GlZdLB0.net
よくわからんかったな
まあ魔法は何でもありらしいから無意識に自己治癒したんだろうな
まあ魔法は何でもありらしいから無意識に自己治癒したんだろうな
79: ななしさん 2017/11/26(日) 08:28:38.98 ID:rpu/1zja0.net
>>74
無意識に自己治癒できるなら、エリアスが助けに来るの遅くても問題ないね。
でも短命なスレイベガの体質改善は難しいのか?
無意識に自己治癒できるなら、エリアスが助けに来るの遅くても問題ないね。
でも短命なスレイベガの体質改善は難しいのか?
86: ななしさん 2017/11/26(日) 09:43:53.74 ID:n4M0bPzK0.net
帰ったら小言って
今回の件は、胸糞野郎を除けばだいたいエリアスのせいだと思うんだが
今回の件は、胸糞野郎を除けばだいたいエリアスのせいだと思うんだが
89: ななしさん 2017/11/26(日) 09:58:27.55 ID:LG1lcVid0.net
>>86
世界の理を捻じ曲げたらいけないと言ってるのに無茶して感情のままに魔法を使ったことに対する小言だと思うけど
世界の理を捻じ曲げたらいけないと言ってるのに無茶して感情のままに魔法を使ったことに対する小言だと思うけど
39: ななしさん 2017/11/26(日) 01:58:50.05 ID:8gmViuBB0.net
50: ななしさん 2017/11/26(日) 02:10:27.12 ID:Utgaye8z0.net
エリアスの背中モゾモゾしてたのは何で??
得体の知れないバケモノが動いてる??
得体の知れないバケモノが動いてる??
51: ななしさん 2017/11/26(日) 02:14:14.89 ID:3MyCqMIo0.net
>>50
思いっきり化け物形態に変化した
名残じゃね?
知らんけど
思いっきり化け物形態に変化した
名残じゃね?
知らんけど
48: ななしさん 2017/11/26(日) 02:06:39.43 ID:Gqz6XAK8a.net
チセ抱え込んで骨の口元ゴリゴリするの好きだったから削られてなくて嬉しいw
猫っぽい仕草だな
猫っぽい仕草だな
49: ななしさん 2017/11/26(日) 02:09:11.77 ID:fg4qAk3k0.net
挿入歌がどれも魅力的な作品でございますな
こんなに劇中歌使ってるアニメは初めて観たかも
こんなに劇中歌使ってるアニメは初めて観たかも
99: ななしさん 2017/11/26(日) 11:13:51.64 ID:mmK7vb0R0.net
くっそ暗すぎて何やってるかわからなかった、デッドマンワンダーランド以来だわこの暗さ
100: ななしさん 2017/11/26(日) 11:15:57.29 ID:F6EAWQHq0.net
そんな暗かったかな
テレビの調整もあるんじゃない?
テレビの調整もあるんじゃない?
101: ななしさん 2017/11/26(日) 11:18:55.63 ID:9l4+pNlA0.net
やっぱり暗いよな
この時期は窓から陽が部屋の奥まで差すので、
ディスプレイをどう向けてもよく見えない
この時期は窓から陽が部屋の奥まで差すので、
ディスプレイをどう向けてもよく見えない
105: ななしさん 2017/11/26(日) 11:30:23.11 ID:A/ewHBP00.net
ななしさん 17/11/26(日)02:06:28 RoAG1bnU No.524884930
石田彰とはね…
ゲストで誰が出るか色々楽しみになってきた
ゲストで誰が出るか色々楽しみになってきた
117: ななしさん 2017/11/26(日) 12:30:09.67 ID:ky6cj1ov0.net
111: ななしさん 2017/11/26(日) 12:05:40.79 ID:jNTJhOkn0.net
でっかくなったエリアスは本当にただの獣みたいだな
魔法使いの暴走って感じじゃない
口からビーム吐いたりしてもいいんだよ?
魔法使いの暴走って感じじゃない
口からビーム吐いたりしてもいいんだよ?
134: ななしさん 2017/11/26(日) 14:57:44.10 ID:1EzXTblM0.net
最初犬退治の依頼で来たんだよね?
その退治すべきだった犬=イザベラキメラでいいのか?
そもそもイザベラって何者?赤髪ってことはチセと同じスレイ・ベガ?だからキメラの材料に使われたのか?
チセのケガは何で治った?
もう疑問だらけ
その退治すべきだった犬=イザベラキメラでいいのか?
そもそもイザベラって何者?赤髪ってことはチセと同じスレイ・ベガ?だからキメラの材料に使われたのか?
チセのケガは何で治った?
もう疑問だらけ
136: ななしさん 2017/11/26(日) 15:11:35.64 ID:JfDnR/wq0.net
>>134
犬退治じゃなくて犬が害をなすかどうかの調査な
結局その黒犬は害をなす存在ではなく、チセの使い魔となりルツと名を変えた
イザベルは普通の子だったけど死んでキメラに変えられてしまっていた
チセの怪我が治った理由は俺も分からん
犬退治じゃなくて犬が害をなすかどうかの調査な
結局その黒犬は害をなす存在ではなく、チセの使い魔となりルツと名を変えた
イザベルは普通の子だったけど死んでキメラに変えられてしまっていた
チセの怪我が治った理由は俺も分からん
ななしさん 17/11/26(日)02:02:07 .1nl4EpQ No.524884339
ブラックドッグって退治されたり撃退された逸話が無いって副読本に書いてあった気がするけどホントなん?
ななしさん 17/11/26(日)02:05:46 0CG2nX/Y No.524884836
>ブラックドッグって退治されたり撃退された逸話が無いって副読本に書いてあった気がするけどホントなん?
伝承的にはモンスター譚とかじゃなくて怪異とか怪談みたいな扱いだからねえこれ
日本の妖怪だって割りと害ある書き方されてるくせに成敗された話無いのもたくさんいるし
伝承的にはモンスター譚とかじゃなくて怪異とか怪談みたいな扱いだからねえこれ
日本の妖怪だって割りと害ある書き方されてるくせに成敗された話無いのもたくさんいるし
ななしさん 17/11/26(日)02:02:23 qnWtsV4o No.524884366
あのショタジジイはボケてる感じだったし興味だけで行動するの厄介すぎんでしょ・・・
110: ななしさん 2017/11/26(日) 11:53:40.92 ID:S0mYmZN00.net
114: ななしさん 2017/11/26(日) 12:16:57.06 ID:Qqa7iWp20.net
>>110
あの分だと殴り合いで強いと言うより殺されても別に死なない方向だがな
あの分だと殴り合いで強いと言うより殺されても別に死なない方向だがな
ななしさん 17/11/26(日)02:11:36 Trt.7uZQ No.524885656
デフォルメが可愛いすぎる
全編デフォキャラなお話やって欲しい
全編デフォキャラなお話やって欲しい
ななしさん 17/11/26(日)02:13:45 RoAG1bnU No.524885949
>全編デフォキャラなお話やってほしい
もうTwitterアニメのまほよめでやってるよ
もうTwitterアニメのまほよめでやってるよ
公式関連ツイート

【第8話】TOKYOMXでご覧になった方、いかがだったでしょうか!?このあとはMBSにて27:38~よりOAとなりますので、お楽しみに♪(宣伝ひげ) https://t.co/BIsxawcUM6
2017/11/26 03:15:01

第8話最速放送を御覧頂いた皆様、有難うございました。《結び》のシーンは如何でしたか?青い火も可愛かったですね……あ、何かそういえば、ヤマザキさん描き下ろしのぷちヴィネットが予約限定で発売されるらしいですね……?(「・ω・)「来週もよろしくお願いします! https://t.co/3Ce2Aihdmb
2017/11/26 01:57:02

TVアニメ『魔法使いの嫁』の第8話の挿入歌「アンノドミニ」を歌わせて頂きました
北條響です。
チセとルツが1つになる、2人のはじまりの大切なシーンを表現することに集中しました。
この作品に携わらせて頂けて、とても嬉しいです!! https://t.co/oKAeBa3zSk
2017/11/26 01:56:43

【アーティスト情報】先ほど、解禁となりました!第2クール目のEDアーティスト名ですが、正しくはAIKI&AKINO from bless4となります!大変失礼致しました…ぜひ、2クール目もお楽しみに!(宣伝ひげ) 2017/11/25 23:10:34

【OP/EDテーマ】2クール目のOPテーマ「You」、EDテーマ「月のもう半分」は2018年2月7日にシングルの発売も決定しております!ぜひ2クール目のOP/EDテーマもお楽しみに♪(宣伝ひげ) https://t.co/DrIa4LSW0U
2017/11/25 23:01:00

放送中のアニメ「魔法使いの嫁」の2クール目OP「You」を担当させて頂きます。誰かに支えられながらも必死に立ち、時に間違えながらも前へ走る。そんな弱さと強さを合わせ持った自立を歌いました。命を削る様に想いをのせました。君はたったひとり、君しかいないよ。2/7発売!早く届けたい。 https://t.co/fopmQJlnPP
2017/11/25 23:34:46

【まほよめ#07】スピンオフショートアニメ「まほよめ」♪「#おれい」が公開となりました!ショートアニメはツイッター限定にて配信(。⊃≧∀≦)⊃更新は毎週火曜日を予定しております!ショートアニメもお楽しみに♪(宣伝ひげ)… https://t.co/0k8kxebICt
2017/11/21 13:20:49
つぶやきボタン…
ユリシィ改めルツが仲間になった!
ルツという名前に意味はあるようだけど一瞬でその名前を思いつく日本人すごいなと思ったのはここだけの話
主人の死を受け入れて先に進むことを決めたのはいい話なんだけどその主人があんな風に利用されてたのはきっついよね…
イザベル選んだのはスレイ・ベガのチセと同じ赤髪だったから魔力的に強かったとかあるのかな
カルタフィルスもなんかいろいろあるみたいだけどじゃあ仕方ないねで納得できる存在じゃない
しかし生命力が強すぎて倒せるのかどうか…
レンフレッドもちゃんと再生阻む魔術仕込んだ上でのヘッドショットなのに短時間で復活してるし…最後まで厄介なラスボスになりそうだ
ルツという名前に意味はあるようだけど一瞬でその名前を思いつく日本人すごいなと思ったのはここだけの話
主人の死を受け入れて先に進むことを決めたのはいい話なんだけどその主人があんな風に利用されてたのはきっついよね…
イザベル選んだのはスレイ・ベガのチセと同じ赤髪だったから魔力的に強かったとかあるのかな
カルタフィルスもなんかいろいろあるみたいだけどじゃあ仕方ないねで納得できる存在じゃない
しかし生命力が強すぎて倒せるのかどうか…
レンフレッドもちゃんと再生阻む魔術仕込んだ上でのヘッドショットなのに短時間で復活してるし…最後まで厄介なラスボスになりそうだ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1511567814/
http://futalog.com/524860601.htm
「魔法使いの嫁」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…魔法使いの嫁について
-
- 2017年11月26日 19:36
- ID:Oxrp6cs40 >>返信コメ
- まじか!?wwwwww
あの役石田彰さんかよ!
ゲストではないが、、ちょい役だよ!贅沢だなおいっ!笑
-
- 2017年11月26日 19:37
- ID:ryy6YUPw0 >>返信コメ
- 「イザベルはいつ起きるんだ」
「大丈夫、わたしは起きたでしょ」
ユリシィのセリフを本気で哀れに感じた分
チセの返しは印象的だった
あの切迫した場面で、ユーモアまじりに相手を安心させるのは
大人でも難しいと思うから
並みの十五歳じゃないな、とおもった
-
- 2017年11月26日 19:38
- ID:fUmIMVIE0 >>返信コメ
- 「ご”め”ん”な”さ”い”…」
師匠のゲンコツでウルウルしてるアリスがすげーかわいくて、なんか笑っちゃった。
ある意味彼女も、かなり犬っぽかったりしてね。
-
- 2017年11月26日 19:38
- ID:Rdi6XezZ0 >>返信コメ
- ペットを飼ってる身としては今までで一番悲しくて感情移入してしまうエピソードだった
いいや、いいや親父殿。俺はここで待つんだ、イザベルが起きた時に一人じゃ寂しいだろうから…
の下りで泣いてしまったよ
-
- 2017年11月26日 19:40
- ID:ryy6YUPw0 >>返信コメ
- なんとなく、だけど
この世界では「呼び名」の意味が重いんだなあと感じた
名前で縛ったり縛られたりしてるっていうか
(煽りあいにも使うみたいだし)
-
- 2017年11月26日 19:41
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- カルタフィルスについて整理&補足しとくと、彼は「彷徨えるユダヤ人」本人とされる人物。
処刑場へと連行されるイエス=キリストに侮蔑の言葉を投げかけたことで、神から「最後の審判の日まで死ねない」呪いを掛けられた。その後自分の行為を深く後悔、改心してヨセフを名乗ったんだけど許されなくて約2000年間ずっと生きてる。ヨセフって名に拘るのはそれが原因。
しかも、呪いは「身体が崩壊する苦痛に常に苛まれつつ生き続ける」っていう地獄のようなものだから、今回急に自分が何をしてるか分からなくなったみたいに精神は既にボロボロ。彼の目的はただ苦痛なく生きることに尽きる。
悪者だけど単なる悪者ではなくて、彼もまた哀れな人物なんですよね…。
因みに「彷徨えるユダヤ人」は現実にある伝承だから調べてみるのも一興。
-
- 2017年11月26日 19:41
- ID:3fknMxsL0 >>返信コメ
- なんか全般的に画面暗くなかった?グロいから見せにくくするためかな?あと、所々ギャグっぽい絵柄のシーンやめてほしいんだよな。緊迫したシーンが台無しになる
-
- 2017年11月26日 19:42
- ID:fUmIMVIE0 >>返信コメ
- 寝た子を起こすな、って
最初ルツを指して言ってんのかと思ったけど
やっぱあの銀髪魔術師のことじゃないかと思えてきた
「天災」に例えてたけど
ひとを怒らせる「天才」でもあるよね、アイツw
-
- 2017年11月26日 19:42
- ID:n1pgWfX70 >>返信コメ
- ウェンディゴで検索
-
- 2017年11月26日 19:47
- ID:0YSgsj.F0 >>返信コメ
- 自分の身に災厄が降りかかっても絶対に利己的にならないと断言できるものだけがカルタフィルスの言葉を否定できるんだろうなあ
まあそういう意味ではチセは批判する資格があるけど
-
- 2017年11月26日 19:50
- ID:etexiUGE0 >>返信コメ
- ちせの怒髪天を衝くを地でいってたのが凄く分かりやすくて良かった。
雰囲気のために暗くするのは仕方ないけど、視難いよね・・・
-
- 2017年11月26日 19:52
- ID:B6TdxvUn0 >>返信コメ
- チセが受けた傷を治したのは本人か
それともエリアスなのかが気になる
(この後で説明があればいいんだけど、無いかな?)
-
- 2017年11月26日 19:52
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- 8話見てきた中で展開としては一番好きだな。濃密だった
-
- 2017年11月26日 19:52
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- 今回のチセの魔法、エリアスが止めてなかったら暫く眠るどころじゃなくてほんとに死んでもおかしくはなかったんだよね…。かっこいいというよりはハラハラするシーン。
指輪で魔力生産は抑えられてるけど、代わりにエリアスを喰らうほど吸収がフルスロットルで膨大な魔力が体内を流れるからあのままだったら体が破壊されてた。
-
- 2017年11月26日 19:55
- ID:2q43bcwr0 >>返信コメ
- 声優が合ってない
婦女子人気だけで起用しちゃダメ
名前売れてるからって実力があるわけじゃないんだから
-
- 2017年11月26日 19:56
- ID:JljQcM7l0 >>返信コメ
- 暗くて見づらいー
義務的に入れてるようなコメディ描写いらないー
以外最高だったチセかっこいい!
-
- 2017年11月26日 20:02
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- あれ彷徨えるユダヤ人だから、死なないんじゃなくて死ねないんだよな…
-
- 2017年11月26日 20:03
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>16
批判するならちゃんと役者の名前を書いてくれ
-
- 2017年11月26日 20:03
- ID:Rdi6XezZ0 >>返信コメ
- 画像の暗さは放送コードに配慮した結果かね
円盤では解消されてるといいな
-
- 2017年11月26日 20:07
- ID:q5aHdTAp0 >>返信コメ
- 回想でのウーパーちゃんが一切会話の内容を理解していないのに、
バーテンのマスターみたいな大物の雰囲気を出していてワロタ
-
- 2017年11月26日 20:08
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>7
彼がユダヤ教徒をやめればすべてが終わる気がする
そもそもユダヤ教から抜けたユダヤ教イエス派がユダヤ教本体に指図するのもおこがましいのでは?
-
- 2017年11月26日 20:12
- ID:V28.mh010 >>返信コメ
- せっかく面白いのに
暗すぎて何が起こってるのか分かりにくいのが残念だった
シリアスなシーンでデフォルメギャグが好き嫌い、ハッキリ別れるのは仕方ないね
挿入歌入るシーンほんと良い
-
- 2017年11月26日 20:16
- ID:IBQty9sY0 >>返信コメ
- やっぱり今回暗かったよな
まあカルタフィリス関連はだいたいグロいから仕方ない
次回はバラ園、ほのぼの回ですよヤッター!
-
- 2017年11月26日 20:16
- ID:I.tkfJDY0 >>返信コメ
- まじギレチセのハチ召喚よかった。
髪どめが魔力過多でパァンっていくのも。
いや、やっちゃいけないことなんだろうけど。
でも普通キレるよな。
あんな光景みてから、イザベラの顔したキメラと対峙したら。
元ユリシィ(ルツ?)がキメラやっつけるシーンもよかった
悲しいけど
-
- 2017年11月26日 20:17
- ID:TVFeHdDj0 >>返信コメ
- カルタフィルスの声をやってる人は高い声しか聞いたことなかったからキレた時の演技がかっこよかった
-
- 2017年11月26日 20:17
- ID:.Se4SNkP0 >>返信コメ
- 猫回の首の怪我といい、もしかして智世は、アニメ中に治癒力の説明こそなかったと思うものの、小宇宙を燃やす的な魔力の高ぶりである程度回復してしまう単純に打たれ強いとかなのかしら?
とすれば、その治癒力が強すぎて、かえって身を滅ぼしてしまう感じか・・・
それにしても、智世の厳しい環境から逃避する意味での読書家属性(確かOVAにそんな描写があった希ガス)がルツの命名に貢献しているのだとすれば、場合によっては、クロとかポチとかゲレゲレっぽいベタな状況もあり得た訳だなw
-
- 2017年11月26日 20:20
- ID:Rdi6XezZ0 >>返信コメ
- 原画に谷口守泰さんいたよね
何処のシーンだろう
-
- 2017年11月26日 20:20
- ID:yBBUuUu90 >>返信コメ
- ウィルオウィスプ(鬼火)って超有名ではあるが、
どちらかと言うと悪い精霊の部類に入るものと思ってたのだが
そもそも善悪という基準で簡単に計れない存在なのか
ちせが全てを魅了するスレイベガであるが故に助けたのか
2度死んで亡者と成り果てた極悪人のウィルさんと言われているにしては随分と高位な存在に見えたな
-
- 2017年11月26日 20:22
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- >>22
人の作った宗教の宗派云々でどうにかなる話じゃないのでは。
あの世界には紛れもない本物の神が存在して、個人的に彼を祟ったって話だから、信仰を止めたなんて人間基準の勝手な話は神には関係ないだろうし…。信仰を止めようが改宗しようが神の存在には関係ないし。
-
- 2017年11月26日 20:23
- ID:JljQcM7l0 >>返信コメ
- チセの怪我はかすり傷で血が派手に出ただけでは?体力は一般人並みで魔力の負荷に耐えられないだけだし
イザベル死んだ原因作った餓鬼は胸糞だな。現実では少年法って悪法がある分まだフィクションのほうがましだな…
暗いシーンから明るいシーンに急に場面転換するから現実で目にダメージが…痛い…
カタルは死ねないし苦しいから苦しいのどうにかするのは間違ってない。他人にとっては迷惑極まりないけど
黒犬編2話で終わらせたけどどこまでやるのか…?竜の腕編の前まで?ここからが神展開続くから尺割くんだろうな。
チセがここから俺史上最高の嫁として活躍するから楽しみ!たぶん十年は評価変わらない最高のヒロイン!
-
- 2017年11月26日 20:23
- ID:.y9nYzuI0 >>返信コメ
- 赤髪の7億嫁
-
- 2017年11月26日 20:24
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- うん、キリスト侮辱して呪われただけなので宗派は関係ない
-
- 2017年11月26日 20:26
- ID:CO6E9FZc0 >>返信コメ
- 「石田彰」出演で賑わうところで悪いけど、「原画 谷口守泰」には誰もツッコまない時代か、、、。
-
- 2017年11月26日 20:27
- ID:JljQcM7l0 >>返信コメ
- >27エリアス「ルツ…ヘブライ語で哀れみ深い友か…いい名前だね」でチセが照れるシーンカットされてなかった?
-
- 2017年11月26日 20:28
- ID:gKVoRYpn0 >>返信コメ
- 画面が暗い。
もう少しどうにかならないのかこれ。
-
- 2017年11月26日 20:31
- ID:JljQcM7l0 >>返信コメ
- opで一々毎回毎回チセがやばい…原作ではあまり着ないセーラーに薄いなで肩と華奢な所がいい!踊りとかまったく興味ないけどチセのダンス綺麗
-
- 2017年11月26日 20:38
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>30
そうかな?それこそ神という概念にとらわれているだけのような気がする
イエス派の「人間」が彼に呪いの言葉を掛けたというのが実際で、神は都合よく利用されただけの概念
この作品としてはイエス派の神が存在する前提だろうとは思う
-
- 2017年11月26日 20:45
- ID:lI5bgsJI0 >>返信コメ
- 「生きた奴は沼にご案内」ってなんのこっちゃ、と一瞬思ったがそういえばウィル・オー・ウィスプって死沼へ誘う鬼火のことか。
…「ブルースチールのランタン腰に提げた幽霊兵士とか連れてこなくてよかった」とか思ってしまった。
-
- 2017年11月26日 20:55
- ID:5oB6eElH0
>>返信コメ
- 普段大人しいやつがガチギレする展開、マジ好きなんだけどわかってくれる人いる?
-
- 2017年11月26日 20:56
- ID:TSvrUtME0 >>返信コメ
- >>16
誰のこと言ってんの?
-
- 2017年11月26日 21:01
- ID:WuY1A6kl0 >>返信コメ
- 挿入歌がいまいちあってない気がしたんだけどど、割と評価高い?
-
- 2017年11月26日 21:01
- ID:IfUsYPYa0 >>返信コメ
- シルキーちゃん日記マダー?
-
- 2017年11月26日 21:03
- ID:Rdi6XezZ0 >>返信コメ
- >>42
今回はちょっと合ってるか微妙な感じだったけど
妖精女王とウルタールの回の挿入歌は凄い良かったと思うよ
KOKIA持ってきてくれたのも嬉しい
-
- 2017年11月26日 21:10
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- >>38
妖精や精霊が存在するのに神は存在しないとは考えにくいし、人間がカルタフィルスに呪いをかけたという描写なり伏線も原作中に全く存在しないからその線は何とも言えないな…。
ただ、どちらにしろ信仰を止めれば呪いは解除されるとは言えないと思うが。
-
- 2017年11月26日 21:11
- ID:My2FWwm80 >>返信コメ
- カルタ心底胸糞だな
ルツ命名のシーンはポチとか適当な名前になってしまったらどうしようかハラハラしながら見てた
-
- 2017年11月26日 21:25
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>45
妖精世界を信じるかユダヤを信じるかイエス派を信じるかあるいはそれ以外を信じるか何も信じないかで勢力図は変わると思っている
イエス派の神の力の及ぶ範囲は限られていると思うので(ここまでで意見の相違が大いにあり得る)、イエス派の圏外に出るだけでもいいと思う
-
- 2017年11月26日 21:26
- ID:WuY1A6kl0 >>返信コメ
- >>44
今回の がなかったすまん
今までのが良かったから期待しすぎたみたい これ歌ってるのも高校生なんだな…
-
- 2017年11月26日 21:32
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- >>47
カルタフィルスが本当に彷徨えるユダヤ人なら
キリスト侮辱したせいでキリスト本人から直々に呪われてんのよ。
宗派うんぬんの話じゃなくて、キリストの個人的な恨みなんで何しても無駄。
-
- 2017年11月26日 21:32
- ID:6KZgP.tS0 >>返信コメ
- 暗かったのはあれじゃね
エリアスに名前呼ばれてキレた時にでかく醜くなった手で顔覆ってたシーンあるからそういう手の怪我とか病気の人に配慮した自主規制が原因じゃない?
そのシーンだけ暗かったら尚更引き立っちゃうし
-
- 2017年11月26日 21:38
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>49
キリストの人間としての恨みだったら死んだ時点で終了でしょ
死んでも尚恨んでるならキリストってそいつから見たら性質の悪い悪霊だろうな
キリストってそんなに小さい人間だったのか?
キリストの名を利用した創作のような気がする
-
- 2017年11月26日 21:39
- ID:DHrGrh430 >>返信コメ
- イザベルの人参色の髪の毛と緑色の目って赤毛のアンのアン・シャーリーの特徴だよね
人参色ってからかった男の子?はたぶんイザベルの事が好きだったんだよ
-
- 2017年11月26日 21:51
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- >>51
聖書読んでみろ。
腹減ってるときに果樹見つけたけど
実がなってなかったから腹立てて
もうお前永遠に実をつけるなって
呪ったりしてるから。
-
- 2017年11月26日 21:52
- ID:2En3Ah4i0 >>返信コメ
- 今更だけど、骨おじさんって結構有名な魔法使いなのですよね?
結婚したら妖精ネットワークを通じてわざわざ妖精王のオベロン・ティターニア夫妻が会いに来てくれたり、裏オークションの偉い人も骨おじさんの事を知っているし、教会?から結婚したなら仕事してくれと依頼したり。
本人はあまり人付き合いは好まないのですが、妙に顔が広いのはやっぱり昔から人にも妖精にもあれやこれややっているからですよね。
-
- 2017年11月26日 21:57
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- つーか自称ヨセフなんだからあのカルタフィルスもうとっくに洗礼受けてキリスト教に改宗してるんだよな。
もちろんその程度で前言を翻して呪い解いてくれるようなキリストではないわけで。
-
- 2017年11月26日 21:57
- ID:JljQcM7l0 >>返信コメ
- >52その男の子は地獄に落ちてどうぞ
カタルより胸糞
-
- 2017年11月26日 22:01
- ID:Iy4e8hjl0 >>返信コメ
- 次回は私が一番好きな回だから凄い楽しみ。
あの話、本当に素敵なんだよね…
※16 悪いけど、私は全員声がイメージ通りだけど?後、なんでもかんでも腐女子って理由を付けられるの、この作品好きな自分からしたら不愉快極まりない。
-
- 2017年11月26日 22:06
- ID:yBBUuUu90 >>返信コメ
- >>53
キリスト教が世に与えた影響ってのは良くも悪くもそう単純なものではないからな
それ自体が強大な権力を持って、侵略先の異国の土着神を悪魔へと塗り替えてしまう程で
ちなみに時の為政者が神の存在を捻じ曲げたって点で言うなら
信仰の対象とされた天狗が妖怪扱いされる等、日本でもかつてあった事だし
-
- 2017年11月26日 22:07
- ID:K6lx.4cm0 >>返信コメ
- 結びのシーンの美しさ、神聖さったらなかったわ!!惹き込まれたわ〜!!!
元から2クールって決まってるわけだけど、今までどの回でもハッとさせられる美しいシーンがあって本当にすごいと思う。スタッフの努力と原作リスペクトの賜物だよな!今後もこのクオリティ続くのだろうか…… 期待と不安あるけど見守りたい。
-
- 2017年11月26日 22:09
- ID:5Cnw0mEt0 >>返信コメ
- あの白髪・・・カルタ・・・イシュー?
-
- 2017年11月26日 22:12
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>53
その逸話も本当ならイエスってけっこう人間小さいのな
イエス派を痛い中二病を崇めている人たちと認定してしまえば
その人たちが多い地域では、イエスの神は力を振るえないでしょ
そういうわけでイエス派の勢力圏外に出るだけで良いと思う
-
- 2017年11月26日 22:13
- ID:OhHLcotm0 >>返信コメ
- 宗教学に自信ニキわいてて草生える
-
- 2017年11月26日 22:14
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- >>61
その神の力が信仰を糧にしてるみたいな厨二設定いったいどこから出てきたの。
-
- 2017年11月26日 22:15
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>55
なんかイエス派の捏造くさいけど、そういう設定なら、自分からイエス派に転向したってことだから呪いから逃れるのは無理そうだな
-
- 2017年11月26日 22:16
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- 人の考えたものに過ぎない宗教や宗派は世界の理そのものではないぞ。「キリスト教や仏教ではこういう世界観だから実際の世界もその通りの構造なんだ」とはならないし、そこは分けて考えないといけない。
宗教が出来る以前から妖精も神もいたのだろうし、それを後から人間が宗教で括ったに過ぎない。
この宗教や宗派ではこうだからこうなるはず、って言っても当の妖精や神からしたら「人間の決めたことなんて知ったことではない」って反応だろう。
-
- 2017年11月26日 22:17
- ID:.Se4SNkP0 >>返信コメ
- >>45
>妖精や精霊が存在するのに神は存在しないとは考えにくい
横からすまないが、日本語で言う「神」は、所謂ジンとかスピリッツの意味が強いから妖精や精霊と重複してしまうので、この場合は「天主」とか言った方が混乱しにくいと思う。
妖精や精霊の話でなければ、こんな茶々を入れるつもりはないのだけどw
-
- 2017年11月26日 22:20
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- >>61
信仰の薄い地域では力が発揮できない、ってFateを見てるわけじゃないんだから…。そんな設定ないし、イエス派なんて言葉は作中には欠片も出てこないよ。
そもそも現実の伝承で「彷徨えるユダヤ人」は神により呪いを受けたとされている。
-
- 2017年11月26日 22:20
- ID:gVHREVL80 >>返信コメ
- 画面暗いけど見辛いとは思わなかった。
テレビの性能のせいじゃないかな?
昔の液晶とか黒浮きして黒い部分つぶれちゃうからな。
-
- 2017年11月26日 22:23
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>67
イエスの個人的な恨み説と
神(天主)と思い込んでいる存在の恨み説の
2つが出てきたのだけど、どっちなのです?
-
- 2017年11月26日 22:27
- ID:MtL6LqHh0 >>返信コメ
- 今期犬拾う話多いな。ラブライブサンシャインでも犬拾う話あったし、
ブレンド・Sでも犬拾う話がこの後あるはず(OPに出てる)。
-
- 2017年11月26日 22:30
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- >>69
三位一体説って知ってるか?
-
- 2017年11月26日 22:40
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- >>71
イエスは人間、神(天主)は神
別の存在というか神はただの概念でしょ?
-
- 2017年11月26日 22:47
- ID:fYZ8g0As0 >>返信コメ
- 絵もきれいで話も濃く素晴らしい回だった。
-
- 2017年11月26日 22:51
- ID:dRu7fr.F0 >>返信コメ
- >>72
現実とアニメの世界設定混同してないか。
ヤハウェが概念なんて設定、魔法使いの嫁にいつ出てきたの。
ティターニアやオベロンが実在してる世界なのに。
-
- 2017年11月26日 22:54
- ID:wS1tgy6S0 >>返信コメ
- イエス派の世界観や宗教観を信じない人たちがいるとして
イエス派の世界観や宗教観を信じない人たちの世界で
「彷徨えるユダヤ人」の物語をオーバーライド(上書き)してあげて
彼もイエス派を抜ければイエスの個人的な呪いから解かれるでしょ
すごく難しそうだけど、この作品世界ならそういうこともあるんじゃない?
-
- 2017年11月26日 22:54
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- >>72
キリスト教神学では父なる神と神の子イエスと聖霊は同一にして不可分の三位一体だよ。イエスは神であり、神の子(人間)であり、聖霊。どれか一つではなくて、どれでもあるとされる。
-
- 2017年11月26日 22:55
- ID:fYZ8g0As0 >>返信コメ
- 命名は俺やったらクロしか思いつかなかっただろうな。
-
- 2017年11月26日 23:02
- ID:.mpOtruZ0 >>返信コメ
- >>75
そもそもそういう話に物語自体が一切なってないし、そういう設定も出ていないから最終的には何とも言えない。因みに原作最新話では呪いの改善案が出てるけど、全く別の物理的な方法。
設定が開示されてないから分からないとしか言いようがない死、主の呪いは世界の理であり、全てを支配するものだから決して逃れられず、カルタフィルスは世界全てから拒絶された存在であるという説だって出せるんだよ。
-
- 2017年11月26日 23:15
- ID:YoF8RbeU0 >>返信コメ
- この手の展開でいつも思うのが煽る意図もないのに本人の呼んでほしくない名前を呼び続けるのなんなんだろうな
最初のエリアスはブチ切れてたからまあ仕方ないけど
-
- 2017年11月26日 23:20
- ID:bLgSvUlH0 >>返信コメ
- 契約シーンの指絡めるところでプリキュアが浮かんでしまった……。それはそうと青い火すげーかわいいなこの子もっと活躍しないのかな
-
- 2017年11月26日 23:28
- ID:Sa.OXZiy0 >>返信コメ
- >>79
真の名を呼ぶと退治できるとか
にっぽん昔話にもよくある話なので
呼んでるだけで相手のMP削れるイメージがある
-
- 2017年11月26日 23:43
- ID:LilG8ICR0 >>返信コメ
- >>52
赤毛って、西洋では悪役の象徴的な感じで嫌われる特徴らしいよ。
宗教画とかだと、意地悪な表情をした裏切り者が赤毛で描かれてたりとかする。
-
- 2017年11月26日 23:53
- ID:QNIAQ4sl0 >>返信コメ
- >>51
正直”あんた何言ってんの?”って思うわ。
これフィクションだってわかってる?
-
- 2017年11月26日 23:55
- ID:8U12N7Sn0 >>返信コメ
- 今回は全編通して画面が暗すぎた
PCのモニターに出力して見ると分かるんだけど
古いブラウン管TVで見てるとほぼ真っ黒で
何がどうなってるのか分からなかったぞ
-
- 2017年11月26日 23:59
- ID:wYXZtbly0 >>返信コメ
- ケツに銃弾くらいそうな名前だな、野戦に気をつけろよブラックドッグ
-
- 2017年11月27日 00:20
- ID:Mr.PtED.0 >>返信コメ
- >>6
日本でも真名は決して他人に教えてはならないと昔はされていたしね
全然別のまほよめのエピソードでとあるキャラが言及するんだけど、言葉には力が宿るから、本気じゃなくてうっかり相手を呪うような言葉を吐けば本当に恐ろしい事も起きるかもしれない的な
>>13
単に致命傷じゃなかっただけ
胸貫かれたように見えるけどあれ肩やられたのよ
だからめっちゃ痛いけど命に別状はない感じ
-
- 2017年11月27日 00:20
- ID:mS5CecDk0 >>返信コメ
- これを機にアリスとチセがずっ友になってくれたらなんか嬉しい
-
- 2017年11月27日 00:21
- ID:Mr.PtED.0 >>返信コメ
- >>15
チセの体も心配だけど、魔法使いの決まりを破って世界のルールを破る自身の力の行使が
どんな代償となるのかも怖かったなこのシーンは……結局どうなんのかわからんままだったけどさ
>>25
あれはどっちかというと髪留めの魔力吸われた系かもしれん
アニメでは台詞カットされてんだけど、手を喰われたエリアスがモノローグで
「指輪のおかげで魔力の生成は抑えられている、その代わりに吸収に力が……」つってるから
>>29
少なくともまほよめ世界においては、当人がいうように二つの仕事があるわけよ
生きてる奴は沼にお誘いするし、死んだ奴はあちらへお誘いする
だのに墓を暴いて死体をキメラにする糞魔術師がいてお誘いすべき魂を持っていかれたりして荒らされていたから、顔見知りで敵対しているエリアス達に加勢してくれたって感じだと思う
ブラックドックの役目を自覚してないユリシィもいたわけだしね
-
- 2017年11月27日 00:27
- ID:Mr.PtED.0 >>返信コメ
- >>75
とりあえずあなたは、現実の世界の宗教や伝説のさまよえるユダヤ人と、まほよめ世界での彼が受けている呪いと、自分の中のファンタジー設定をごっちゃにしちゃだめ
とりあえず現実の世界にある伝説では、キリストの口から「お前は俺が帰ってくるまで待たなきゃいけないよ=審判の日まで死ぬことはできないよ」と言われたとされている
キリストは様々な奇跡を起こしたり他の方が言うように植物に呪いをかけたりしている、これを彼自身の力とみるか、彼を見守る天主によるものとみるかは解釈次第だろう、三位一体って考え方もあるしね
だからキリストが呪ったとも神に呪われたともどっちにしても間違いはない
んで、現実の世界には宗教は信仰の力が及ばない地域なら奇跡は起きないとかそういう話は少なくとも今の所は確認されていない
まほよめの世界でも今の所そういう設定は出てきていないし、オーバーライド()とかいう君のオリジナルファンタジー設定のようなものも出てきていないので、君が繰り返し提唱する解決策はまほよめ世界の彼にはおそらく意味がないだろうと思われる
-
- 2017年11月27日 00:43
- ID:oKzei0Oz0 >>返信コメ
- >>35
カットされてたね。なんでだろ?
-
- 2017年11月27日 00:45
- ID:oKzei0Oz0 >>返信コメ
- >>42
今回はちょっといまいちかと思った。個人的に
(すきなひとごめん
-
- 2017年11月27日 00:46
- ID:R.rmsX1L0 >>返信コメ
- 石ころを金‥妹中身内山昂‥う‥頭が
-
- 2017年11月27日 00:48
- ID:lbZ7lt1m0 >>返信コメ
- >>62なに?この無駄に勉強になるコメ欄
-
- 2017年11月27日 00:48
- ID:oKzei0Oz0 >>返信コメ
- >>81
血界もそんな設定だったっけ? 真の名前で封じる?
-
- 2017年11月27日 00:58
- ID:lbZ7lt1m0 >>返信コメ
- >>75イエスの話になってるけどこれはカルタが死ねなくて苦しい呪い受けてて苦しいから人体改造しよう!そのためにキメラとかで実験しよう!って動機が大事なんじゃない?
-
- 2017年11月27日 01:04
- ID:lbZ7lt1m0 >>返信コメ
- >>90今週は尺の問題とかでかまわないけど先週の
エリアス「なんで指輪で魔力の生成を抑えると思う?」
チセ「はい!物を一から作るより借りてきたほうが負担が少ないからだと思います!」ってシーンがカットされてたの絶許
チセが優秀な弟子だとわかる重要な場面で一番好きなエピソードなのに…
-
- 2017年11月27日 01:11
- ID:lSHQS0zF0 >>返信コメ
- >>75
別の作品と設定ごちゃ混ぜにしてない?
-
- 2017年11月27日 01:17
- ID:gWtiyl2Z0 >>返信コメ
- ギャグに見える所を原作で読むと、あくまで会話を弾ませる自然な流れであって、それ単体で笑いを取りに行く種類の笑いでは無い気がする。
-
- 2017年11月27日 01:18
- ID:fHUYPFDX0 >>返信コメ
- 次の話好きたのしみ
-
- 2017年11月27日 01:22
- ID:oIUYclT40 >>返信コメ
- アニメ版が好きすぎて原作買ってきた、少しずつ集めていく
ルツ(ユリシィ)は犬好きとしてはたまらんかった
イザベル元気付けようとうさぎプレゼンツしたり、墓の前でずっと待ち続けるところとかもうね
チセに会えて良かったなあ
契約のシーンが凄く美しかった
-
- 2017年11月27日 01:51
- ID:daSt4E.T0 >>返信コメ
- イギリスの片田舎に
少し立派な家と優しい旦那と可愛いメイドと大きな黒犬とか
どこの理想の家庭だよ!
未来永劫幸せ爆発しろチセちゃん
-
- 2017年11月27日 02:01
- ID:TXpqqY0f0 >>返信コメ
- >>13チセのケガに関しては後に明らかになってくよ!(チセっていうか魔法使い全般に対して)他の人もコメしてたけどまほよめ世界は『認識』がめちゃくちゃ重大よね。ルツは自身を人だって認識してたから人であれたわけだし。特にチセなんかは『観る力』と『幻視』能力も相まって視覚による認識を主としてるから、エリアスはチセ止めるとき必ず目を抑えるよね。
後は「暗い」っていうコメント多いけど、夜の森だぜ?あの林の陰鬱とした感じと結びの時の対比が結構映えてたと思うんだけどなぁ…光源設定も光の印象もガバガバな作品よりはこういう風に露骨に演出をしてくれた方が個人的には好き。だからこそ短絡的に「暗い」で片付けちゃうのはどうかと思うなぁ…紙芝居の「後ろの子までちゃんと見えてまちゅかぁ?」じゃないんだからどうしても受け付けないなら最低限の周辺環境は調整するべきだと思うな😂
-
- 2017年11月27日 02:31
- ID:bct1Giex0 >>返信コメ
- @5l45y19MsIB5QGX
チセずれてるww
2017/11/26 01:38:00
@tanabe_y
そこ
こいつらバカか?よくもまあここまで薄っぺらい視点でしか見られない人間がいるもんだなほんと信じられない
-
- 2017年11月27日 02:45
- ID:uawFcSDm0 >>返信コメ
- >>103
同感。
あそこは、チセに怖がられ嫌悪されることを無意識に恐れたエリアスと、
それを察してわざとああいう返しをしたチセの心が表れた繊細なシーンたってのにね……
それを感じ取れないのはバカと言うよりもはや気の毒だよ
台詞の表面しか理解できないんじゃ
小説も漫画もアニメもろくに楽しめないでしょうに
-
- 2017年11月27日 03:13
- ID:lbZ7lt1m0 >>返信コメ
- >>102暗いのが問題じゃなくて暗くてわざわざ環境整えなきゃいけなくて急に明るいシーンになるから目が痛くなるのが問題
>>103>>104ただのツッコミじゃない?
-
- 2017年11月27日 03:17
- ID:ygSaPiPz0 >>返信コメ
- 全体的にめっちゃ暗くて見づらい
明度上げても暗いよ・・・
何やってんのかわかんないとこ多すぎた
-
- 2017年11月27日 03:20
- ID:aQ8GnS9R0 >>返信コメ
- 暗くてよう見えんかった
あとケツさんのことをルツって呼ぶな
-
- 2017年11月27日 04:10
- ID:nHsWjTzm0 >>返信コメ
- イザベル以外にも青い火の魂が多かったけど
くっつけられた腕に宿ってたやつか
-
- 2017年11月27日 05:04
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- >>61
崇めてる神からして信者以外救わんとかケチ臭いこと言ってるし。
-
- 2017年11月27日 05:15
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- >>108
キメラの材料にされた存在達の分じゃね。
-
- 2017年11月27日 05:56
- ID:.NZCL6..0 >>返信コメ
- エリアスの口元ゴリゴリがいい感じで描かれてて良かったわ
次回は赤スグリさん登場か、この2人の純愛好き
-
- 2017年11月27日 07:13
- ID:7DBHHRou0 >>返信コメ
- これファンタジー恋愛ものの方が絶対面白いわ
-
- 2017年11月27日 07:20
- ID:8tLRLubg0 >>返信コメ
- >>16
あんさんが腐女子嫌いなのは個人の自由だが、あんさんのイメージにあわないのと声優さんの実力がないってのはまた別問題でしょう。
私は違和感なかったから無問題。
これからの展開が楽しみなアニメだよ。
-
- 2017年11月27日 09:15
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- 『キノの旅』のモトラド連中の演技もそうだけど、
演技指導でそう演じてくれって言われてるんだと思うわ。
たぶん製作側が意図した違和感なんじゃないのかな。
だから「ん?」って思った人たちの気持ちも少し分かる。
でも、爺さん婆さんから男児女児まで、三世代家族全員を
一人で演じられる石田彰が実力ないとかねえから。
-
- 2017年11月27日 09:15
- ID:FbSnEcPn0 >>返信コメ
- グロ規制っつってもいぬやしきとかはめっちゃ明るかったし
比較しても暗すぎるし、単体でも暗すぎて目が痛い
-
- 2017年11月27日 09:42
- ID:2VqE1Oh80 >>返信コメ
- ※107
それを待ってた
-
- 2017年11月27日 09:44
- ID:..mTBwpX0 >>返信コメ
- >>94
呪術的な存在故に血法などの特殊な戦闘術でなければまともなダメージを与えられないものの
それでも殺しきれない血界の眷属(ブラッドブリード)を
「密封」し、完全に無力化、封印する技
「ブレングリード流血闘術 999式 久遠棺封縛獄(エーヴィヒカイトゲフェングニス)」
を発動させるにはその諱名を呼び、本質を捉えるプロセスが不可欠
なお(一応)人間の身でありながら血法の創始者であり、火と風属性を巧みに使いこなし
各地で激闘の果てに血界の眷属を滅殺した跡を残している
「度し難い人間のクズ」としか例えようのない弟子が
普段の態度を改め、泣いて許しを請う程頭のおかしい求道者もいる模様
-
- 2017年11月27日 09:51
- ID:lAqJqciF0 >>返信コメ
- ネット配信で見てたけど何の暗さも感じずに鮮明に見えてたから画面によるんだろうな。
夜の森だから変に明るいと雰囲気を損ないかねないし、闇の濃い森だからこそ鬼火や契約の光が映えるとも感じた。
-
- 2017年11月27日 09:52
- ID:CzAVfMUr0 >>返信コメ
- ビーストモードエリアスはハウル思い出したわ
我修院達也と石田彰は似ても似つかないが
-
- 2017年11月27日 10:00
- ID:zCnuK0i50 >>返信コメ
- >>103 >>104
>>105も言ってるけど実況ゆえの軽いツッコミじゃないの?
そんな目くじら立てるほどのもんじゃないと思う
自分も表現したいことは分かってるつもりだけどとりあえず「チセさんそうじゃないw」とツッコみたかったよ
-
- 2017年11月27日 10:19
- ID:.VRZHmbK0 >>返信コメ
- >>109
そんなのどこの宗教も宗教組織になった時点で組織維持(信者=構成員を増やしたい)に走るんだから当たり前よ。
つまり「神が言った」と人間が言ってるだけ。
-
- 2017年11月27日 10:33
- ID:pSKsOEF.0 >>返信コメ
- <たかが呼吸が止まっただけだ
アルベルトさん何してらっしゃるんですか
-
- 2017年11月27日 10:37
- ID:.VRZHmbK0 >>返信コメ
- >>118
あにこ便見始めてから今まで何度も「画が暗くて何をやってるか分からない」って感想を見掛けたけど、その全てがウチのTVだとまったく問題なく見られた。
買って7年以上経ってるし買った当時の最新機種でさえないから、ホント画面によるんだろうね。(見えない人はご愁傷さまと言うしかない)
-
- 2017年11月27日 10:37
- ID:7Vmhq9gd0 >>返信コメ
- >>35
>>96
こういう結構大事と思えるやりとり、尺の都合で入らないなら次回予告で入れてくれればいいのにね
映像は次回の分だけどナレーションは今話の延長、みたいな感じで
-
- 2017年11月27日 10:47
- ID:LtSEwsUc0 >>返信コメ
- うちのTVでは別に画面が暗いとは思わなかったな
ゆるキャラみたいな顔してるアリスかわいい
-
- 2017年11月27日 11:13
- ID:zn9xpDIx0 >>返信コメ
- 今回はギャグシーンがイラッとした
原作通りにしてるのだろうけどせっかくの流れがデフォルメで止まってブツ切りになる感じがした
漫画でシリアスシーンに1コマだけギャグを入れて状況の補完をするのは「1コマを読む時間を読み手が自由に設定できる」から成り立ってると思う
時間と共に流れて行くアニメの場合は突然ギャグになって突然シリアスに戻るのがギクシャクして見てる側が置いてけぼりになってしまう
せっかく素晴らしい作画なんだからギャグはなくても大丈夫
テンポが悪くなるなら原作をほんの少しアレンジしてもいいと思うけど「原作に忠実」にしないといけないのかな?
でも面白いし次回も見ますよ~
-
- 2017年11月27日 11:24
- ID:a2iqLyqZ0 >>返信コメ
- デフォルメ絵好きだわ
涙目アリスくっそ可愛いw
-
- 2017年11月27日 11:36
- ID:.VRZHmbK0 >>返信コメ
- >>126
それって裏を返すと「原作のギャグコマをアニメと似たようなテンポで読んでる人には問題にならない」って事でもあるよ。(現に私がそう)
-
- 2017年11月27日 12:00
- ID:pSKsOEF.0 >>返信コメ
- むしろデフォルメ絵だからこそ映える描写もある
ゲンコツのところとかシリアス作画→デフォルメ作画→シリアス作画だったからこそレンフレッドの「守り手が離れるな」がより一層真剣にも見えるし
-
- 2017年11月27日 12:11
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- 白髪のガキあっさりやられたと思ったら、やっぱりしぶとかった
余裕っぷりとか容姿とか言動全てがウザいんで早いとこ殲滅してほしいんだけど、宿敵ポジションみたいになるんだろうな~
嫌いだわ~あいつw
-
- 2017年11月27日 12:17
- ID:.wmLMz530 >>返信コメ
- Twitterのショートアニメで今ならシルキーのいつもと違う一面が見られる(火曜日まで)
-
- 2017年11月27日 12:51
- ID:S5W0x5.10 >>返信コメ
- >>6
魔術的な世界観だと、「名前(言葉)」と「それが表す物」が確実に結びついてるんだよね。
ケルトみたいな西洋の土着信仰に限らず、日本の神道的な思想でも言霊信仰が強かったりする。
創作物で言うと、夏目友人帳の妖怪の真名を書いた紙は、使い魔契約の証でもあり、紙の状態が妖怪にリンクしてて類感魔術の一種にもなってる。
つまりは、真名を知られるのは自身を掌握されるのと同じことであり、名付けという行為は対象を定義付けて一つの人格としてこの世に誕生させるもの。っていうことだね。
チセにネーミングセンスがあって良かったw
-
- 2017年11月27日 13:03
- ID:oIUYclT40 >>返信コメ
- ※115
何かノイタミナ作品はグロ規制が緩い
UN-GOでバラバラ死体とか普通に出たことあるし
昼間に見ると窓から入る光の加減で見にくかった
夜に見るといいと思う
-
- 2017年11月27日 13:06
- ID:SV5kkDpF0 >>返信コメ
- リアルタイムで見た分はたいして気にならなかったけど、ここのキャプチャーは真っ暗すぎて何が何やらw
-
- 2017年11月27日 13:15
- ID:.zOKbFDj0 >>返信コメ
- 前から思っていたけどセリフが多いとハッキリ感じるな
ルツの声軽くね?もっと低音効いててほしかったわ
-
- 2017年11月27日 13:30
- ID:6YHlFHlX0 >>返信コメ
- 実際の宗教と伝説をごっちゃにしてる人がいるから書くけど、イエスはそもそもどんなユダヤ人呪ってないし、十字架上でも自分を侮辱した人のことを「彼らはなにをしているか分かっていないので、許してあげてください」って神様(天の父)にお祈りしてた。
そもそも十字架についたのが、人類の罪を購うためなんだから、人間を呪うなんて論理的じゃない。当時のキリストの信者もずっと迫害されてい時代だったし。(イエスの弟子はほぼ全員処刑された)元の伝説は、多分後の反ユダヤ主義来たんじゃない?イギリスもユダヤ人を国外追放した歴史がある。
あと、木の実を枯らしたのは、弟子への教訓のためで、あんま関係ない。聖書きちんと読んで、当時の文化・文脈から判断しないと、かなりズレたこと言うことになる。
-
- 2017年11月27日 13:53
- ID:t0N5zxBt0 >>返信コメ
- デフォ絵はシリアスが入るアニメでやると好
き嫌い分かれるよね。
挿入歌とか使いまわしじゃなくてシーンにあった違うのを入れていってるから本当豪華!
サントラ欲しい。
-
- 2017年11月27日 14:09
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- エリアスやチセが一発でもいいから銀髪をぶん殴るシーンがほしかった(仕留められないにしても)
エリアスがチセを止めるシーンは歯がゆかったな
一発くらい食らわしてほしかったわ
-
- 2017年11月27日 14:12
- ID:lAqJqciF0 >>返信コメ
- >>136
彷徨えるユダヤ人は中世以降ちらほらと語られるようになった民間伝承で別に聖書に書かれたことではないからね。現実には当時のユダヤ人嫌いから生まれた話なんだろう。日本昔話みたいなもの。
まほよめでは伝承は事実だったって設定だけど、現実の我々が民間伝承とキリスト教を混ぜ混ぜにしたら駄目だよね。
-
- 2017年11月27日 14:16
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- ウィルオーウィスプとか
ドルアーガの塔でしか知らない
-
- 2017年11月27日 14:20
- ID:lAqJqciF0 >>返信コメ
- >>138
まぁ、止めなかったらチセは禁を破ってたし、破らないにしても限界を超えて死んでただろうから仕方ない。一発殴って欲しいのは分かる。
今後チセもカルタフィルスの苦しみに触れていくからまた色々ある。
-
- 2017年11月27日 14:22
- ID:7g3iuPrN0 >>返信コメ
- >>ヒーローの変身シーン中には手を出さないって奴だ
浅倉威「変身中だけどイライラしたから後ろから鉄パイプで殴った、特に反省はしていない」
-
- 2017年11月27日 14:22
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- エリアスは犬くんに嫉妬しないのかなw
-
- 2017年11月27日 14:24
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- いつも部屋暗くしてアニメ見るから画面の暗さはそこまで気にならなかったけど、
ウィルオーウィスプの青い光で、うおっまぶしっ!!ってなった
-
- 2017年11月27日 14:25
- ID:6GvM2iCX0 >>返信コメ
- あの銀髪が死ねない呪いを受けたってのはコメ欄で分かった
ようは沢山拷問出来るね!
-
- 2017年11月27日 14:29
- ID:7g3iuPrN0 >>返信コメ
- ウィルオーウィスプと聞くと俺は901ATTゲシュペンストイェーガーの方が出るなぁ…
-
- 2017年11月27日 14:41
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- >>143
エリアスからすればルツは所詮使い魔だし、主人にじゃれてるだけって認識じゃね。
エリアスが人間の男性であれば、人間形態になれるルツに嫉妬するかもしれんが。
少なくとも自分なら嫉妬する。というか自分がチセの使い魔になりたい。
元から存在が違いすぎて、エリアス的には犬が人間の姿になったところでたいして変わらんのじゃなかろうか。エリアスの正体が実際に何なのかは知らんが。チセに対しても、人間の女性ではなくあくまでチセに好意を持ち始めているだけなんだろうし。
まあルツが発情したらどうなるか分からんけどw
#エリアスとエアリスがごっちゃになって困る。
-
- 2017年11月27日 14:43
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- ウィル・オー・ウィスプと聞くとWizardryかな。
多分このゲームで覚えた。
-
- 2017年11月27日 14:49
- ID:LTsuKzBk0 >>返信コメ
- >>147
エリアスからすれば----ってのはわかるんだが、
視聴者視点で、ヒト形態の犬くんと額くっつけて恋人繋ぎして・・なんかモヤモヤしたw
最近エリアスとラブラブシーン多かったから余計にかな
-
- 2017年11月27日 14:51
- ID:7X3CZnk00 >>返信コメ
- >>71
熱膨張って知ってるか?
-
- 2017年11月27日 15:18
- ID:AuiTyq6k0 >>返信コメ
- アニメでやるか不明だけど原作、だとこのルツに嫉妬しないってのが先の展開に地味に効いててよい
-
- 2017年11月27日 15:41
- ID:6bYgHMWc0 >>返信コメ
- まさかの石田彰氏登場。 …大丈夫?そんな有名な人呼んで予算大丈夫?
>>39
>ブルースチールのランタン腰に提げた幽霊兵士とか連れてこなくてよかった
901ATTとか生身の人間でも亡霊でもあんなところで遭遇したくねぇw
-
- 2017年11月27日 15:47
- ID:aPFsPTm.0 >>返信コメ
- 画面が暗くてよく分からない!
チセは体貫かれてるのによく立っていられるな
スレイベガって体は弱いんじゃなかったっけ?
予告はベッドの上で何をしようとしていたんですかねぇ…
-
- 2017年11月27日 16:06
- ID:IB1M75Mv0 >>返信コメ
- このアニメが好きで犬も好きな人は「いぬやしき」も合うかもね。
余命宣告されたおじさんに起きる奇跡の数々。
愛犬の花子ちゃんもかわいくて癒される。
なぜかOPに一瞬、エリアスも出てる。
-
- 2017年11月27日 16:07
- ID:lAqJqciF0 >>返信コメ
- >>153
肩あたりだけで胸貫かれたわけじゃないからね。滅茶苦茶痛いだろうし、重症だから立ってるの凄いけど。
スレイベガは別に虚弱、病弱な訳じゃなくて、一般人と同じ体なのに膨大な魔力を背負ってるから耐えられないだけ。普通の乗用車なのにエンジンだけスーパーカーみたいな感じ。
ベッドの上は…まぁ、次週をお楽しみに。
-
- 2017年11月27日 16:27
- ID:UOrpA03i0 >>返信コメ
- >>79
3回目は流石に笑ってしまった
い、いやがらせ!?作戦!?みたいなww
-
- 2017年11月27日 18:43
- ID:lP9MKhw60 >>返信コメ
- >>85
ヨナ(の中の人)もいるよ。
-
- 2017年11月27日 20:09
- ID:k3KPKt.80 >>返信コメ
- ヨゼフの「おチビさん」ってどういう意味?
何かの皮肉だろうけど、ヨゼフも巨大化するの?
-
- 2017年11月27日 20:53
- ID:R5ohHWX00 >>返信コメ
- >>158
2000年以上生きてる者からすれば、数百年(推定年齢500歳以上?)
生きてるだけのエリアスは子供みたいなもんなんじゃね。
-
- 2017年11月27日 21:27
- ID:.L36F77S0 >>返信コメ
- そういえばEDにルツって最初から居たっけ、シルキーとチセが洗濯物干してるとこに急に出てきたように見えた
-
- 2017年11月28日 00:03
- ID:bbhdEMwj0 >>返信コメ
- 俺はウィルオーウィスプはロードス島戦記だわ
-
- 2017年11月28日 00:55
- ID:Z4cefNe00 >>返信コメ
- 今話で評価が3段階くらい下がったぞ
ホラー映画やTVゲームでもよくあるけど、「画面がよくわからないほど暗い」ってのはただのストレスなんで脚本とか演出とかすっとばしてマイナス要素にしかならない まだ作画崩壊してた方がマシ
演出家かだれの指示か知らんが視聴者が見えてないただの自己満足でしかないよ
-
- 2017年11月28日 00:56
- ID:PEaMuDKn0 >>返信コメ
- 実際の宗教と伝承をごっちゃにしていると言うより、※22は聖書の記述や彷徨えるユダヤ人の伝承をよく知らないのに半端な知識で改宗すれば済むとかツッコミを入れて、逆にツッコミを受けて支離滅裂な反論を繰り返しているだけなんだよな。
改宗すれば呪いが解けるという彼の主張は、この作品の設定及び現実のユダヤ教並びにキリスト教、現実の彷徨えるユダヤ人の伝承のどれにも合致しない彼の中だけでしか成立しないトンデモ論だからな。
現実には呪いで不死になったユダヤ人なんかいないのに、神の話をするときは都合よく現実を持ち出すしな。
-
- 2017年11月28日 01:21
- ID:.CWoT0530 >>返信コメ
- >>158
エリアスは人の世から見れば古参だけど妖精的にはまだ生まれたばかりみたいなもんだからね
ティタニアもカルタフィルスもリンデルもエリアスよりずっと年上で子供扱いしてるところがある
-
- 2017年11月28日 01:48
- ID:xsoMr0Y40 >>返信コメ
- >>162
うちは片落ちのPCの画面だけど何の問題もなく見れたしそんなの画面によるとしか言えないでしょ。少なくとも自分の環境で見た限りでは演出と可視性のバランサーがとれた雰囲気のあるいい暗さだった。もしかしてブラウン管TVで見てるとかじゃないよね?
画面によっては見にくいってことは勿論あるだろうけど、流石にあらゆる画面に対応するなんて不可能だしきりがない。
-
- 2017年11月28日 02:08
- ID:SBlH27Ih0 >>返信コメ
- テレビで見るとく暗くないけど、
ここのまとめで見るキャプチャはちょっと暗く感じる
PCのモニタとテレビの差だと思う…
制作側がこういう意見を拾ってくれて、今後の制作分は
暗いシーンがすこし明るく制作されるといいけど…
-
- 2017年11月28日 02:21
- ID:0xvIKc0a0 >>返信コメ
- 俺も暗いなーと思ってたらテレビの明度設定下げたまんま(約三年前)だった
一応確認されたし
-
- 2017年11月28日 03:09
- ID:O12K9M5m0 >>返信コメ
- PCモニタでも省電力モードで使ってると暗く感じることがある。
モニタによっては映像の明るさによって明度を自動調整してくれるものもある。
-
- 2017年11月28日 03:20
- ID:peUiQyVX0 >>返信コメ
- イザベラの顔したスパイダーキメラのさ?くぱっ!シーンで勃起したのは俺だけじゃないはず…だよね???
-
- 2017年11月28日 08:07
- ID:xpy1VHKd0 >>返信コメ
- ※169
俺も正直アレ連想したから大丈夫!
ところでそっちに黒い犬が猛ダッシュして行ったから気合のタスキ忘れるなよ!
-
- 2017年11月28日 09:34
- ID:UZUdaACy0 >>返信コメ
- >>164 >>159
ああ、背丈じゃなくて年齢的な話か。
-
- 2017年11月28日 09:54
- ID:O12K9M5m0 >>返信コメ
- >>171
背丈の話だったらギャグ調で「お前が言うか」って返しているような気がする。
エリアスはアレに会ったことないって言ってるから正体が何であれ知らないみたいだし。
本名は知ってたから話(伝承?)では聞いてたっぽいけど。
#「その名で呼ぶな」って言った時のあの手の大きさからすると本体はデカそうな気はする。
-
- 2017年11月28日 10:00
- ID:Z4cefNe00 >>返信コメ
- >>165
全ての(標準的)モニターに対応する義務はあるでしょ 注釈のない一般放送なんだから
あなたのモニターがが問題なかったから問題ないと感じてるだけでしょ? じゃなかったらただの信者擁護だよ?
物語の筋と関係ない不満が一定数の不満がある時点で演出としては下の下なんだよ
-
- 2017年11月28日 10:13
- ID:adfNkTQV0 >>返信コメ
- なんでそう極論に走るかな…
-
- 2017年11月28日 11:29
- ID:xpy1VHKd0 >>返信コメ
- ここはそういうの多いし仕方ない
-
- 2017年11月28日 12:10
- ID:2PXamZys0 >>返信コメ
- 画面の暗さと宗教の話はもういいよw
-
- 2017年11月28日 12:55
- ID:mjWaZttj0 >>返信コメ
- 自分は何の問題も無く見られてたから(10年くらい前のSony BRAVIAと5年くらい前のAQUOS)暗い言う人が多くてビックリした
今回好き過ぎて何度も見返してしまう
ウィルオーウィスプもう出ないのかな 石田さんのああいう声好きだ
-
- 2017年11月28日 13:07
- ID:LssU1Sg70 >>返信コメ
- ※石ころを金に・・・錬金術かな
錬金術は魔術師の類じゃないかなぁ。
魔法使いが使う魔法ってやつは妖精や精霊の力を借りてその理に干渉して起こす奇跡ってことだから石などの組成を別のものに変える精霊や妖精がいるのかも。石化させる能力があるコカトリスやバシリスクも(民間伝承として)いるわけだし。
-
- 2017年11月28日 13:15
- ID:LssU1Sg70 >>返信コメ
- >>79
忌避される意味合いを持つ名前だからじゃないかな。
エリアスも「裂き喰らう城」ピルム・ムーリアリスとか「影の茨」ソーンっていくつかの名前で呼ばれてるし。
-
- 2017年11月28日 13:26
- ID:MiZ4agBI0 >>返信コメ
- あの場面はギャグかつ優しさ「も」あらわした場面だ、と思うから、解釈はまとめられたツイとコメ欄の中間かなと
というかどっちと一緒に見ても疲れそう、、、
-
- 2017年11月28日 13:44
- ID:TIAR5YNt0 >>返信コメ
- すいませんルツチセ派になりました
結びのシーンが素敵すぎて泣いた。
ルツといいアエトニキといいチセに懐く子はなんでこんなに
可愛いのか…
あとまほよめのコミカルタッチのときの作画可愛すぎてほんと好き
-
- 2017年11月28日 13:59
- ID:MiZ4agBI0 >>返信コメ
- 後、使い魔の契約の話で別の某ファンタジー小説の話を思い出した
使い魔系の契約はそういう感じ(ただ使役するだけではなく)なのかなと
-
- 2017年11月28日 14:14
- ID:2PXamZys0 >>返信コメ
- 使い魔の犬はレギュラーメンバーになんの?
-
- 2017年11月28日 14:27
- ID:O12K9M5m0 >>返信コメ
- 家族が増えたよ!
やったねチセちゃん!
-
- 2017年11月28日 14:33
- ID:mjWaZttj0 >>返信コメ
- >>183
EDにチセやシルキーと一緒にいる場面があるので
(最初からあのEDだったかは覚えてないけど少なくとも前話の時点ではいた)
レギュラー化するんでしょうね
-
- 2017年11月28日 14:37
- ID:yllfOWPS0 >>返信コメ
- 漫画でも思ったけどなんでイザベルのお顔綺麗に残ってるのさ
馬車に撥ねられる時代の子でしょ
話しの都合上ってのも骨状態見せられても
どうしようもないってわかるけどさー…
ヨセフ君頑張ったの?
-
- 2017年11月28日 14:41
- ID:tkgB2soO0 >>返信コメ
- エリアスの、目をつけられた理由が
わかる(少し略)のカット悲しい。
レンフレットとアリスが単純な師弟の絆じゃないとわかる、貴重なシーンなのに。
-
- 2017年11月28日 14:48
- ID:XsNypLUo0 >>返信コメ
- >>186
勿論話の都合でもあるんだが
ヨセフ自身がその手の研究者兼一流の魔術師だし
体の再生は彼にとって重要なことでもあるから何かしたんだろう
-
- 2017年11月28日 15:00
- ID:osWBu2CZ0 >>返信コメ
- >>173
なんというかゲームのレビューとかもそうだけど
なにかの基準にとある一部が達していないだけで全体の評価をほぼゼロにするやつが増えたよな
「留年や浪人するような学生は人間のクズ」みたいな
いいところもあるかもしれないし、あるでしょうよ
ある程度の寛容さもないと自分にも他人にも攻撃的なものにしかならないだろう
我々はただ視聴し感想を楽しんでいるだけで
審査採点裁定している立場でもないと思うが
もちろん、そういう楽しみ方をするのも個人の自由ではあるけどね。
ただそれって趣向性癖の類であって公平でもなんでもないよね
-
- 2017年11月28日 16:04
- ID:jJRaRlX30 >>返信コメ
- 173さんへ
画面が暗いという意見にどの位暗いか人によって幅があったことから、モニターや部屋の状態等様々な原因があるようですが、その中に目の見え方の個人差もあるかと思います。視力以外に、明度をどれ位細かく見分けるかも人によって違うそうです。普段は気づかないですが、暗いシーンの多い映像や絵画で判るとか。勿論見えづらかった方全員に当てはまる訳ではありませんが、そういう場合もあるかなと思います。
-
- 2017年11月28日 16:06
- ID:4Q5rU3xq0 >>返信コメ
- 外法の技、ウィルオーウィスプ・・・
-
- 2017年11月28日 16:37
- ID:bjHgodre0 >>返信コメ
- >>173
制作側がモニターに対応しても、見てる奴の脳神経が対応してなければ無意味じゃね?
お前の視神経の老化に対応できるわけねーべ
モニターのほうに微調整機能があるの知ってる?(笑)
-
- 2017年11月28日 18:35
- ID:MxjZDLGf0 >>返信コメ
- >>79
普通の人でもそうだけど、名前は個体を特定する呪いの側面を持つそうだ。
例えば、三国志で諸葛孔明とか、本名の亮を隠して孔明と云うあざなを公で使う事によって、他者からの直接的な呪詛を回避する文化は有名だよね。
日本でも、幼名とか船に幼児用便器の「おまる」を意味する「丸」なんて忌み言葉を使う事で、『こいつはそんな良いものではありませんよ』と災いをもたらす存在から身を躱す文化があるし。
まあ、船に真なる名前があるかどうかは知らないものの・・・
同様に魔術師は、術を行使した敵に自分を特定されると術そのものを返されてしまって、致命的になると云う考え方がある。
今回のカルタフィルスが所謂魔術師としての真名なのか原作未読なので何ともなのだけど、どんないきさつがあるにせよ特定個人として彼自身に思い入れ?のある名前である以上、戦いの駆け引きとして敵対者から言われ続ければ、平静を保てなくなる程の十分な嫌がらせになってる事は間違いない。
ただでさえ魔術師なら効果抜群なんだから、そりゃ言うでしょw
-
- 2017年11月28日 20:31
- ID:UjWIJNQo0 >>返信コメ
- ※187
BS視聴組でまだ見れてないけど、やっぱりカットされているんだ。とすると、6巻(の2エピ)までいかないのかな?でももう3巻に入ってしまっているし……。
-
- 2017年11月28日 20:58
- ID:JDCAIyBY0
>>返信コメ
- 主人公のちせたちがやられなくて良かったよ
-
- 2017年11月28日 21:21
- ID:xsoMr0Y40 >>返信コメ
- >>194
どこまでやるんだろうね。6巻前半のクリスマスはいい終わりだけど、やっぱりチセとエリアス2人の物語なら6巻後半~7巻冒頭までの灰の目関連が一番綺麗に〆られると思うし…。けど流石に尺厳しいかな…。
-
- 2017年11月28日 21:53
- ID:H4eIU74X0 >>返信コメ
- >>192
アニメスレなんかでマウント取って、超ウケるww
どんだけ偏差値低いねん?
-
- 2017年11月28日 22:23
- ID:pY2arq5s0
>>返信コメ
- チセの母性に癒される、
-
- 2017年11月28日 23:29
- ID:80duod.r0 >>返信コメ
- >>197
あからさまに構ってくれそうなコメントに煽り返信してて草生える
-
- 2017年11月29日 00:44
- ID:B12B6tax0 >>返信コメ
- ミーティはマジ天使なのに
カルタフィルスは有害極まりないな
-
- 2017年11月29日 00:45
- ID:SI.tCyh70 >>返信コメ
- このアニメ相変わらず挿入歌めっちゃええな
使い魔の契約のシーンは挿入歌も相まって最高に感動した
8話はどこのアニメも神回多い気がする
あとコメ欄で画面暗いっての多くて驚いた
自分は視聴中何も問題無かっただけに変なとこでケチがつくのは勿体無いな
アニメにしろ映画にしろ部屋は暗めにした方が見やすくていいぞ
あとはディスプレイの輝度明るさいじるとか
-
- 2017年11月29日 01:04
- ID:A.aYPbkI0 >>返信コメ
- 画面暗かったのか。俺はいつも深夜の暗い部屋で見てるから全然気にならなかったし、むしろ雰囲気がすごく出てて良かった。
暗くて見えなかった人はテレビの調整だけじゃなく、周囲の環境も暗めに変えてみたら?
-
- 2017年11月29日 01:16
- ID:WJaQbcNv0 >>返信コメ
- >>193
大事にされた道具は付喪神になるそうですし、船乗りにとって命を預ける大切なモノで、船魂信仰もあるから魂はあると思う。
-
- 2017年11月29日 01:31
- ID:l8TJP1nt0 >>返信コメ
- 明るい部屋で見ていたせいか、暗いシーンは本当に何やってんだかサッパリ分らんかったな。音声や前後のシーンで、脳内補足してたが、残念だった。やはり、残酷描写だから自己規制掛けたってことなのか。残酷なシーン以外では、普通に見れたし、制作側が意図的にフィルター掛けているんだろうな。ストーリー自体はここまでで一番良かったんだけどね。
-
- 2017年11月29日 02:20
- ID:Fln5msMb0
>>返信コメ
- 画面が暗かったって人は今までもそういうことなかった?
モニターや同じメーカーでも型よって色と明るさの標準自体がかなり変わるよ
黒が潰れやすくなってると見えないかもね
-
- 2017年11月29日 03:06
- ID:UXyyuzOY0 >>返信コメ
- 自分の画面では明るい部屋で見てても全く暗さを感じなかった。輝度を上げたりもしてないし。
個々のモニターの性能や昔調整してほったらかしの輝度や彩度っていう機械面、暗いと感じる水準が人によって違うっていう感覚面の2つがあるから答えはでないだろう。
逆に暗いから制作段階でもっと明るくしたとしても、今度はもともと暗いと感じてない層にとっては明るすぎて闇深い夜の森の雰囲気が台無しって感じるだろうし。
全員の好みに合わせるのは元より不可能なのだから、最終的には個々人で好みの明るさになるように調節すればいいし、そうするしかない。
-
- 2017年11月29日 05:30
- ID:8sVBn6X30 >>返信コメ
- ショートアニメも面白かった本編に入ってないほのぼのした話がよい
なによりチセの根暗っぽい声がいい
-
- 2017年11月29日 13:08
- ID:tl.SCjHM0 >>返信コメ
- 彷徨えるユダヤ人の話はこのアニメで知りました
それとは別に昔聖書を読んで旧約新訳問わず登場するユダヤ民衆にやたらムカッ腹がたった事を思い出します
だってあの連中助けられた恩もそっちのけでモーセやらイエスやら散々disった上にあろう事かそのイエスを処刑に差し出しちまうんだもんね
なので『彷徨えるユダヤ人は後世アンチユダヤの創作』って説に
「あれに怒ってるの俺だけじゃなかったんだ」と妙に納得しました
…まぁ聖書のユダヤ人って『救いを求める罪深き人間の象徴』なのであの描写は結局俺らの事なんですけどねw
-
- 2017年11月29日 13:13
- ID:BSms8VJn0 >>返信コメ
- わかりやすい悪役の登場
死ぬ事ができない呪いが掛かってる設定はチセの体質から来る死を防ぐ事に関係してくるのか
魔力無限で不老不死ってチートすぎて物語のバランスおかしくなるけど・・・
-
- 2017年11月29日 13:33
- ID:4VlQa8bb0 >>返信コメ
- >>189
評価を下げたと言っただけで評価がなくなった、ゼロになったと解釈するのはどうなの?
それこそ普段100か0かで自分が思考してるので他人がそう見えるだけじゃない?
-
- 2017年11月29日 14:13
- ID:f2FGYB.P0 >>返信コメ
- 「さまよえるオランダ人」という言葉(字面)なら『究極超人あ~る』で知った。
元ネタ(フライング・ダッチマン)は今調べるまで知らなかった。
「さまよえるユダヤ人」はこの作品で初めて聞いた。
あっちの人、どんだけ彷徨ってんねん。
-
- 2017年11月29日 14:26
- ID:Eql7kZaB0 >>返信コメ
- >>210
3段階も評価を下げてゼロじゃないとか、下げる前はどれだけ高評価だったんだ
しかも、その評価基準が「画面が暗い」というだけで3つも下げるという謎基準
-
- 2017年11月29日 20:28
- ID:XpIAQLmS0 >>返信コメ
- テレビによっては黒を綺麗に見せるために、より黒に見えるように黒を潰して表示している機種がある
つまり暗い部分が全て真っ黒になってしまうから、今回のような場面は見えないんじゃないかな
コントラストが高く白黒がはっきり見えるテレビほどこの傾向が強い
ちなみに自分はそんなテレビは目が痛くなるから、自然に見えるテレビを使っている
黒が浮いて見えてしまう欠点があるが、今回の暗い場面でも問題なく見えていた
-
- 2017年11月29日 20:35
- ID:XpIAQLmS0 >>返信コメ
- ニンジン色の髪に雑草色の瞳って表現は斬新だと思った
遺伝云々は置いておいて、色彩的に赤髪に似合うのは色相が逆の緑の瞳だから仕方ない
-
- 2017年11月29日 20:52
- ID:XpIAQLmS0 >>返信コメ
- エリアス>『チセ…生きて…』
チセ>『ちょっと…いや…大分痛いですけど。まぁなんとか』
エリアス>『チセ。この姿は怖いだろう。戻るから離しな』
チセ>『…そうですね。家の扉がくぐれなさそうで不便だから戻った方が良さそうです』
緊迫した場面でチセの間の抜けた会話に思わず笑ってしまった
大分痛いどころか、死ぬほど痛いでしょ
-
- 2017年11月29日 21:15
- ID:YYyyVvlD0 >>返信コメ
- 今回の挿入歌はあんま合ってなかった。あとデフォルメキャラの使いどころもうーん。
とはいえそれ差し引いても良いお話だった。毎週の楽しみだわ
-
- 2017年11月29日 21:16
- ID:g.Qvygl.0 >>返信コメ
- >>215
物語序盤はチセは常にエリアスの後ろにいたんだけど、この頃ぐらいから同じ位置に並んでいたり、前に立って話をし始めていますよね。
彼女に徐々に余裕が生まれてきていると感じさせるシーンでもありますが、「嫁」から「おかん」になってしまわないかちょっとハラハラしています。
-
- 2017年11月29日 21:33
- ID:GyPC4mQo0 >>返信コメ
- >>212
100分割から3下げるのも5分割から3下げるのも「3段階下げた」でしょ
絶対値を用いないあいまいな感覚的表現に勝手に自分の妄想を当て嵌めないでくれ
-
- 2017年11月29日 21:36
- ID:..Nr7c6X0 >>返信コメ
- >>82のように赤毛は欧米では、忌み嫌われる色です。
宗教的には北欧神話の悪神ロキの髪の色。
旧約聖書アベルを殺したカイン。
新約聖書イエスを裏切ったユダが赤毛だったと言われている。
歴史的には長い間、イングランドと敵対していたスコットランド人やアイルランド人に赤毛が多いと言われている。
加えて民間伝承では緑色の瞳に魔眼や邪視の力が宿ると恐れられてました。
つまりイザベルは自分では、どうにもならない外的要因のせいで迫害され、いじめ殺された訳です。
-
- 2017年11月29日 21:44
- ID:pO7Om.Tc0 >>返信コメ
- 画面暗いって言ってる奴多いけど俺の所は全然はっきり観えてたし問題無かったけどなぁ
-
- 2017年11月29日 22:16
- ID:Dye1t86W0 >>返信コメ
- 自分は8年物のPCで自宅で鑑賞した時も、見返したくなって外出先で今年購入したタブレットで観た時も、どちらでも普通に見えてたから、暗くて見えないというコメに驚いた
人によって違う原因は分からないが、今後解決すると良いね
結びのシーンで銀髪が邪魔しなかったのは、腕が取れて動きが不自由だったのと、そもそもそこまで本気じゃなかったからだと思った
思い付きで「素材として良さそう」と狙っただけで、どこまでも追い駆ける程の執念は無いというか
そんな気まぐれで人の命を簡単に弄ぶからこそ、胸糞悪いし怖い存在だとも思うけどね
-
- 2017年11月29日 23:02
- ID:F2ZRKTJK0 >>返信コメ
- >>218
基準が曖昧なら、100から3段階下がったのか5から3段階下がったのか、それを判断するのはコメントを読んだ人に委ねられるんじゃねーの?
それを妄想で決めつけるなと非難するなら、最初に何段階中の何点から3段階下がったとその基準を明確にする『義務』があるんじゃねーの?
画面が真っ暗に見えるのが作り手の怠慢という主張なら、評価がゼロになったと受け止められたのは※162の怠慢だよね?
なら、それを批判されて文句を言うのは筋違いだよね?
-
- 2017年11月29日 23:35
- ID:ey7gv7080 >>返信コメ
- テレビ画面の話はおなかいっぱいかもしれないからごめんだけどちょっとだけ
今回の話に限らず、凄惨なシーンが暗い色合いになるのは
配慮も兼ねてるから仕方が無い部分もあると思う
あと、部屋の明るさの他に角度も試してみるといいかも
テレビと同じorテレビより低い位置から見てると暗めに見える(床に座った状態とか)
逆に上の方から見ると明るめに見える(イスやソファに座った状態)
-
- 2017年11月29日 23:49
- ID:ldOgDoLs0 >>返信コメ
- >>215
ちょっと?いや大分って言うのはチセが自分の体に無頓着であったり、日本にいた頃から周囲から疎まれて『痛み』に鈍くなってるのを暗喩してたり、ドアが潜れなくなる〜のくだりは、今まで人からは化け物と恐れられ、妖精からは半端者と謗られて来たエリアスに対して『怖く無いですよ、気持ち悪く無いんです』ってチセがエリアスに伝えてる大事なセリフ。チセは抜けてるどころか、自己管理に疎い以外はかなり聡明な子でっせ
-
- 2017年11月30日 00:29
- ID:.EhR4OWX0 >>返信コメ
- >>224
エリアスが「自分の姿は怖がられる」と思って離れようとした時にチセがエリアスの裾を掴むのも彼女が何も怖がっていないのを表してるよね。彼の優しさや不器用さといった内面を理解していて、信頼しているのが伝わってくる。本当に聡明で優しい子。
こういうちょっとした動作とか言葉に繊細な感情が込められている細やかさが魅力だよね。
-
- 2017年11月30日 01:29
- ID:Vx9Yn.mq0 >>返信コメ
- 誰も言わないけど、
尻撃たれそうな名前だなって思ったでしょホントは
-
- 2017年11月30日 01:31
- ID:EWrzEvBO0 >>返信コメ
- 映像が暗すぎてダメだろ!
製作会社はちゃんと一般テレビモニターで視聴チェックしてるの?
意図して見ずらくしてるモザイクのつもり?
こんなにも暗くしてる意味が分からん。
今まで見たアニメの中でも最低ランクの画質・演出?だね。
-
- 2017年11月30日 01:31
- ID:e7gMo8ZF0 >>返信コメ
- いろいろと、悲しい事や辛い事、切ない事や腹立たしい事がある世界観だけど、チセやルツ、エリアス達に居場所や帰る場所、頼られる事や頼る相手、それぞれの繋がりが少しずつ出来ていくのが、なんかじんわり心に響く作品。
今後の展開も楽しみ。
-
- 2017年11月30日 01:41
- ID:cVVkRb.M0 >>返信コメ
- 昔は諱で呼ぶのは失礼だから通称で呼んでた
大河ドラマとかは分かりやすいように諱呼び
赤毛は駄目ってあいつら白人同士でも迫害すんの?
そもそもカインとアベルなんていやしないだろ
>>7
哀れだと言っても奴の行った事が許されるわけがない
-
- 2017年11月30日 02:31
- ID:lfVNeuQ80 >>返信コメ
- >>226
※107で言っている人いるぞ?
-
- 2017年11月30日 02:58
- ID:lfVNeuQ80 >>返信コメ
- >>227
問題なく見れたって感想もそこそこあるんで(自分とこも見れたし)、製作側が確認したモニターでも問題なかったってだけだろ。
真っ暗になって見れなかった人らのモニター運が無かっただけだよ、ご愁傷様。
-
- 2017年11月30日 03:24
- ID:NFLTUaza0 >>返信コメ
- 人間は群れの中でしか生きていけない存在だけど、同時に群れとは違う個体を異物として排除する事がある。
集団としての連帯感を強化する為に、異物を排除する。
その時、自己正当化に利用するのが神話だったり、他の集団との争いになった時の歴史的記憶だったりする。
アベルとカインは居なかった。
教会がそれを認めたのは20世紀の後半、人類が始めて月に一歩踏み出した頃。
それまでは聖書は白人世界では神話伝説ではなく、歴史だった。
イザベルは彼女の信じる神に、神を利用した人間達に殺されたと、解釈できる訳です。彼女を救ったのは異教の神と化した愛犬と、蒼き焔を携えた異教の冥府の使いなのは皮肉な話です。
-
- 2017年11月30日 05:04
- ID:EWrzEvBO0 >>返信コメ
- >>231
これだけの苦情が出てるんだから普通じゃ楽しめないレベルの暗さなのは確かだね。
これが普通に問題なく見れてる人は、日頃アニメをどんだけコントラスト上げて見てるんだって感じだな。
-
- 2017年11月30日 07:00
- ID:FmLlc5dG0 >>返信コメ
- ちょっとカットされた会話があるけど
丁寧に作られていてよかったです。
カルタフィリスにも事情はあるけど、人の道を外れすぎている…
さて、ルツが来てくれたことでようやくエリアスと一緒に外出してもチセが安心できるようになって良かった。
-
- 2017年11月30日 08:43
- ID:A3YvvfCe0 >>返信コメ
- >>233
あくまでも自分が世界の基準な感性に草
批判者って必ず自分を世界の中心にするよね(笑)
-
- 2017年11月30日 09:14
- ID:5GxgTjlu0 >>返信コメ
- 最初観た時は、映像や音楽やストーリーの切なさと美しさに圧倒されたと同時に、理解が追いつかない部分もあり、いまいち自分の中で整理がつかなかった。
んで、ここを見て、自分の知らない宗教的、民族的な背景やなんかが分かった。皆、有難う。
で、もう一度観返したら、自分的には全てが腑に落ちて、深く感動しました。いやあ最高でした。
BD手に入れた、嬉しい、高かったけど。とりあえずオーディオコメンタリーの1話だけ観た。
うーん、最高です。これだけでも買って良かったと思えました。
アニメ組だけど、もうすっかりハマッてます。原作はまだ1巻、そろそろ3巻まで買わなきゃ。
-
- 2017年11月30日 09:54
- ID:6N6mM7xx0 >>返信コメ
- >>233
設定いじらずに、そのまま普通に見れましたが?
見えなかったという感想が多いのは、単に普通に見れた人の大半はわざわざ見れたよって報告しないからでしょ?
あまりにも見えなかったと騒ぐからうちは見えたと返事している人がいるだけで。
見えなかったという感想がここで多かったところで、全体からしたらマイノリティかもしれないぞ?
-
- 2017年11月30日 10:23
- ID:WceZxAJ50 >>返信コメ
- >>173
>>227
古今東西の全てのテレビモニターは明度・輝度・コントラストが完全に統一されていて、それは変更されることも変化することも無いと本気で信じているのならそれは桁違いの機械オンチと言うしかないね。お気の毒様。
-
- 2017年11月30日 10:34
- ID:pN1PZadG0 >>返信コメ
- >>233
自分も2台の別メーカーTVを省エネモードでちょっと明度落としているくらいで他は特に設定を変更することなく見られてます
目が疲れるのでコントラスト等は標準から変更してません
-
- 2017年11月30日 10:55
- ID:dgb8j3jq0 >>返信コメ
- >>226
※85で言っている人いるぞ?
-
- 2017年11月30日 11:14
- ID:dgb8j3jq0 >>返信コメ
- >>226
85・107共にレスは付いてるから反応してる人がいない訳じゃない。
ついでにヨルムンガンド以前にもルツってキャラがいた気がして調べてみたら、探そうとしたキャラは見付からなかったけど、なんと旧約聖書にルツ記なんてのがあった。ミレーの落ち穂拾いの題材なんだそうな。
-
- 2017年11月30日 11:33
- ID:xkmqhsw30 >>返信コメ
- TV画面がどうだったかは知らんが、とりあえず「あにこ便」の画像も輝度上げないと見えないぞ?
-
- 2017年11月30日 11:57
- ID:ZpMNIWU10 >>返信コメ
- >>241
ルツ 人名、聖書 人名、
検索するとアニオタでお馴染みのキャラの名前、アイザック、ゴライアス、ヨシュア、ステファニー、ナオミとか聖書から引用されているのが、わかります。
今回の話ではイザベルも、旧約聖書に登場するアハブ王の王妃の名前です。
-
- 2017年11月30日 12:14
- ID:inWxU2B20 >>返信コメ
- >>241
ワンピースのルフィもルツだよ。
教会スラブ・ロシア語読みなのよ。
PyΦb
-
- 2017年11月30日 14:02
- ID:A3YvvfCe0 >>返信コメ
- そもそも人間の視覚自体が人によって見えかたが違うから
色盲じゃない健常なレベルで見えない人は普通にいる。見えない事は別に異常じゃないからね
これはもう、作品のせいではなく、あくまでも個人差でしかない
-
- 2017年11月30日 14:53
- ID:SGcSGQMx0 >>返信コメ
- もう今回やばいい…神回すぎるる。こういうアニメ私には効果抜群過ぎるわぁあ!!
チセの「大丈夫。私は起きたでしょ?」とか心にグッときたし、エリアスが「カルタフィルス…」って言ったあと「その名前で僕を呼ぶな」ってそのカルタフィルスがオコになってるシーンも何かうおおお!!ってなったぁあ!!!このキャラもなんか好きかもしれない。「ひどいなぁ」って言ったシーンもゾクッときた…!イザベルの変わり果てたシーンとか、怖すぎぃ!!!でもそれがまたゾクゾクしてすきぃいい!!!!!チセの髪結んでるやつがパリンって壊れてチセイケメンすぎて大好きになった。何か面倒臭い女だなって思ってたのは前言撤回。
もーホントにまだ終わらないけどこのアニメ見ててよかった笑
-
- 2017年11月30日 15:38
- ID:c.ut5tat0
>>返信コメ
- ユリシィがチセの使い魔になる時の儀式(?)がとても良かった。
アニメの素晴らしさが発揮された。
ユリシィがチセの手に傷をつけた時の血の流れ方や髪の流れ方、漫画でもウルウルくるのにそれにキャラたちの声や色がついたり、ましてや動いてるなんて泣いてしまう。(T ^ T)
アニメ化することで 残念になってしまうもったいない素晴らしい漫画が増えてきてしまっているけれど、やっぱりアニメはいいなと思わせてくれる回だった。(T ^ T)
それに自分の名前とか、存在とかいろいろ考えさせられる素敵なアニメです(T ^ T)
-
- 2017年11月30日 16:31
- ID:S0ZMphOF0 >>返信コメ
- 2011年製造のSHARPの液晶32型ですが画質をゲームからダイナミックに切り替えて観ました。
auビデオパスの見逃しコーナーで、今回の魔法使いの嫁をスマホで観ましたが、わりと輪郭がはっきりと観えました。
テレビ等、機種の性能による所が大きいと思います。
-
- 2017年11月30日 16:56
- ID:pN1PZadG0 >>返信コメ
- >>248
ダイナミックですかさず別アニメの事だと思ってしまった私の頭はすっかりダイナミックに切り替わっているようですw
今期見ているアニメの振り幅が大きすぎて我ながらどうしていいやら
-
- 2017年11月30日 17:06
- ID:c.ut5tat0
>>返信コメ
- 「その名で呼ぶな」のやつでてが変形した時のやつが、暁のヨナのキジャにしか見えなかった笑
原作買おうか真面目に迷い中
チセはもう本当にいい子すぎる
次回が楽しみすぎて待てない
-
- 2017年11月30日 17:18
- ID:6dKiWAnF0 >>返信コメ
- >>26
それな
キレたカルタフィルスがめっちゃかっこよくて、態々呼ぶなって言ってる名前で書き込みたくなるレベル(アホ)
>>152
どっかで聞いた話でしかないんだけど、声優ってどれだけ大御所呼んでも、1話で○万円って単価が決まっているから1話当たりの給料は同じじゃなかったっけ?
というか、ここまで諏訪部純一、石田彰っていう某妖怪モノ(のイメージが個人的には強い)御二人、山口勝平という半端ない大御所をそこまで出ないキャラにつかってくるとは……
-
- 2017年11月30日 18:32
- ID:S0ZMphOF0 >>返信コメ
- >>251
カルタフィルスの本名か洗礼名かは原作未読なので知りませんが、Yosephとは神様が(幸せ)を増やしてくださるように出そうです。今の彼は災いを撒き散らす歩く天災ですが、皮肉がきつすぎます。
さすがラスボス。
ウィルオウィスブの言い回しに、肝付兼太さんを思い出しました。
ユニークなおじさんキャラと言えば、納屋悟郎さんや肝付兼太さんや富山敬さんを連想しますが、アニメの黎明期を担った方々が次々と鬼籍に入られてますので、石田彰さんを始めとする方々に求められれ演技の幅は増えていくのでしょうね。
-
- 2017年11月30日 20:01
- ID:zHLEs3hG0 >>返信コメ
- 前回のカオナシといい、今回のクモイザベルといい、まほよめの敵は怖い見た目が多くて心臓に悪いのです…
-
- 2017年11月30日 20:12
- ID:5rm3EqhC0 >>返信コメ
- 画面が暗すぎてなんも見えん
-
- 2017年11月30日 20:31
- ID:ffCBEfNc0 >>返信コメ
- ※242
あにこ便の画像でも見えているぞ
確かに周りが白で囲まれている分、小さな画像では少し見づらいが
テレビ同様にPCモニターも黒を潰してしまっている機種があるから
そういうモニターを使っているのなら見えないかも
-
- 2017年11月30日 21:01
- ID:cBnmwo950 >>返信コメ
- >>255 見づらいのは事実だろうに
このアニメって何でもかんでも褒めないといけないマーンなのか?
年取ると暗いの見づらいからもうちっとだけ明るめに作ってお願いってだけの話なのに
-
- 2017年11月30日 21:19
- ID:og.2xKOp0 >>返信コメ
- >>256
>年取ると暗いの見づらいから
自分自身に原因があると分かってんならモニターの明度(?)上げとけばいいじゃないか。
なんで自分でできる事とかやるべき事とかやらずに義務も責任も無い他者に要求するんだ?
-
- 2017年11月30日 21:40
- ID:yKCAYjwB0 >>返信コメ
- >>241
漫画家の里中真智子「海のオーロラ」の主人公もルツ。
-
- 2017年11月30日 21:51
- ID:cBnmwo950 >>返信コメ
- >>257 そうだね、君の言う通りさ!
君のおかげで急に明るく見えるようになった気がしてきたよ
本当にここはアニメもファンも素晴らしいね!
-
- 2017年11月30日 22:24
- ID:A3YvvfCe0 >>返信コメ
- >>259
老人の介護要求ワロタww
いや本当に煽り抜きで
-
- 2017年11月30日 22:35
- ID:Pa.Y2ctC0 >>返信コメ
- 俺も見Aパートは見辛いと感じたが、歳か…悲しいわ
-
- 2017年11月30日 23:14
- ID:yKCAYjwB0 >>返信コメ
- ウィルオウィスブが連れていった魂の中には、先週の教会の墓地で殺された娘さんもいるのかと思うと冥福を祈らずにはいられない。
-
- 2017年12月01日 00:05
- ID:L0mN.ggL0
>>返信コメ
- ん?今なんだってできるって言ったよね
-
- 2017年12月01日 08:32
- ID:CP1LvRiD0 >>返信コメ
- >>259
目は老化してても頭は幼児退行してるのか。可哀想に。
ちな、うちはテレビだと普通に観れたが、PCのモニターで観ると暗いわ。ほんと設定次第だと思われ。
-
- 2017年12月01日 08:45
- ID:Z81v2uuL0 >>返信コメ
- アマゾンプライムで紹介されている8話のあらすじを見て「随分一気に話が進むんだな」と思いつつ本編を観たら、全く違う話で呆気に取られた
今はもう修正されてるけど、8話の紹介に9話のあらすじが掲載されるミスがあったらしい
先のネタバレをくらって困惑したよ…
-
- 2017年12月01日 10:15
- ID:1hCSwmFq0 >>返信コメ
- 夜なんだから暗いのは当たり前じゃないか。
-
- 2017年12月01日 17:45
- ID:MhU.vVXi0 >>返信コメ
- 次はどこまで進むかな?みんな(自分も含め)「あちらさん」の登場に目がいくと思うけど、自分的にはその前の話に対するみんなの反応が密かに楽しみ。
-
- 2017年12月01日 20:45
- ID:kUfx1.s90 >>返信コメ
- >>40
あ!
そうするとサブタイはチセのことを言ってたのか!!
うわー・・・我ながらチョーいまさらw
-
- 2017年12月01日 22:38
- ID:A931pids0 >>返信コメ
- なんかクソガキだけ逸脱して邪悪過ぎて浮いてるな
こいつが絡むと途端にグロ路線に入るし
-
- 2017年12月01日 23:39
- ID:QF0Fatm70 >>返信コメ
- 内山てこんな下手だったっけ
-
- 2017年12月02日 00:11
- ID:ZtKz07.V0 >>返信コメ
- ウィルオーウィスプはCV石田だからラスボスだな!(風評被害)
-
- 2017年12月02日 01:15
- ID:xFZ.1sXe0 >>返信コメ
- ウィルオーウィスプさんに萌え。
-
- 2017年12月02日 10:56
- ID:1wU4bO5c0 >>返信コメ
- 全体に良かった…とは思うんだけど、作品の範疇外(製作にはどうしようもない部分)と思うが、ホント(おそらく)グロ規制が演出の邪魔。
チセ覚醒で画面が明るくなったのが演出みたいになってるけど、おそらく意図したものじゃないと思う。単に規制対象が画面からいなくなったから規制の処理しなかった、雑な仕事の結果。現にその後すぐ暗くなる。
身体が部分欠損するとかが規制に引っかかるんだろうけど、(ヒトに近い形状してるとはいえ)化物にも適用されるとか…ホントどうなってるんだ?
最初の良かった、が自信持って言えないのはこの部分が気になったのと、これは作品の範疇だけどコミカルシーンの挿入にちぐはぐさを感じてしまった。
あっ、シリアス過ぎる、と慌てて入れた、みたいな。
自分には一服の清涼剤、みたいな役割はなかったな、コミカルシーン。
-
- 2017年12月03日 17:16
- ID:JY4BIDcs0 >>返信コメ
- だから90~00年代にこういう針の一穴から規制はどんどん拡大するので放送局側の動きを許すと
どんどん危ないことになると俺らはあちこちに書き込んでいたではないか
当時のお前らはアニメの場に政治を持ち込むなやら規制されるのはエロや暴力だけだから無関係だやら
言ってたくせに何を今さら
-
- 2017年12月03日 22:53
- ID:thNQc9WH0 >>返信コメ
- >>274
>アニメの場に政治を持ち込むなやら規制されるのはエロや暴力だけだから無関係だやら言ってたくせに
今じゃ更に悪化してると思う
全年齢を対象とした□リエロや暴力近親相カンチキンレースを表現の自由と履き違えて持ち上げてる状態
規制サイドのつけいるスキしか無いわ
-
- 2017年12月04日 02:52
- ID:8nwx32bJ0 >>返信コメ
- 画面クソ暗くて残念だったわ
あんなんするなら今回の話全部カットした方がマシ
-
- 2017年12月04日 13:57
- ID:ifVuJFml0 >>返信コメ
- ずっと張り詰めた状態よりギャグがちょこっと挟まった方が気持ちが整理できるから好き
あと可愛い
-
- 2017年12月06日 23:50
- ID:EojpIwtP0 >>返信コメ
- 触れてる人全然いなけど、チセが魔法でやろうとした(それも世界の理に反する)事って何だったの?
あの蜂を無から造り出した事?
-
- 2017年12月08日 09:43
- ID:AkgWCKKw0 >>返信コメ
- 暗いと感じた人が存外に多くて驚いた
夜なのだからと違和感無く見れた俺は少数派なのか
-
- 2017年12月11日 18:34
- ID:KhmF.ip00 >>返信コメ
- 自分も暗くて見にくかったから部屋真っ暗にして見てた。他の人もこんなん見にくいだろうと思ってたけど意外と普通に見れた人も結構いるみたいでびっくりした
-
- 2017年12月11日 23:03
- ID:SQZ4fMgW0 >>返信コメ
- >>222
委ねられるわけ無いだろ
判断できないという判断が発生するだけだ
書いてない条件を勝手に当てはめるなとか学生の時にの授業で習わなかったか?
そもそも主題は評価か下がったという部分であって何段とかいうのはただの言い回しだってわからないのが頭悪いぞ
-
- 2017年12月12日 00:34
- ID:brn4Pk9S0 >>返信コメ
- あれ?みんなこの画像くらい暗かった?
俺bs11かどっかで見たんだけどここまでではなかったんだけど…
-
- 2017年12月17日 11:32
- ID:kZeHDArO0 >>返信コメ
- 宗教とか神話とかそういう話になると出てくる物知りニキ達はなんでそんな知ってるんだ・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
素人考えだけど、喜怒哀楽がしっかりしてきたのはいい兆候じゃないかとおもう。
まだいろいろと危なっかしくもあるけど、『生きる』って方向にすこし向かい始めてる
みたいな感じじゃないだろうか。