第11話「大人の国」
エルメス「ねえキノ。これからどうするの?」
『そうだな…歌おうかな』

エルメス「ヒドいなあ。こんなヒドいことをするのはいったい誰?」
『ははは』



『私がキノと名乗る旅人と出会ったのはまだ私が生まれた国に住んでいた頃――私が11歳の時だ』


『そのとき私がなんて呼ばれていたのか実はもう覚えていない』

『なにか花の名前で読み方を少し変えるととても嫌な悪口になっていたことだけぼんやり覚えている。よくそれでからかわれたから』


キノ「やあ。お嬢ちゃんこんにちは」


『あ…こんにちは』

キノ「僕はキノって名前だ。あちこち旅しているんだ」

キノ「この街にホテルはないかな?ちょっと安くてシャワーがあるのが良いな。もし知っていたら教えて欲しいんだ」
『ウチがそうだよ』

『お父さんお母さん、お客さん』

父「ようこそ旅の方。さあお部屋に案内します」
キノ「お願いします」

キノ「ありがとう」



キノ「やあおはよう」
『なにをしているの?』

キノ「モトラドを直しているんだよ。僕にこれを売って下さいって頼んだら“そんなものは昔のゴミだから要らない”って言われてね。貰ったんだ」

『直るの?』
キノ「直すのさ」



キノ「やあ」
『近くで見ても良い?』
キノ「どうぞ」

キノ「これは僕が昔一緒に旅をしていた奴にそっくりなんだ。あと一日もするとこいつも元気に動き回れるようになるだろう」

『モトラドが動き回るの?』
キノ「んー正確にねこいつは一人では動けないんだ。誰かが乗って契約しなきゃいけない」

『契約ってなに?』
キノ「この場合はお互いに助け合う約束をすることさ」

『どうやって助けるの?』
キノ「それはね僕一人ではモトラドみたいに速く走れない」
『キノは痩せてるもんね』

キノ「モトラドは速く走れるけれど誰かが跨ってバランスを取らないと転んでしまう。そして僕はモトラドに跨がれば上手くバランスを取ることが出来る」

キノ「僕はバランスを、モトラドは走りを。そうすれば旅がもっと楽で楽しくなる」

『それで助け合いの契約なのね』
キノ「そうさ。だからこいつが気がついたら“どうですかー?”って聞かなくっちゃ」

キノ「もちろん話せるさ!今のうちに一緒にこいつの名前を決めようかな。なにがいい?」
『キノの昔のお友達はなんて言うの?』

キノ「エルメスさ」
『じゃそれが良い』
キノ「そうかい。じゃあそうしよう」

『キノはなにをしている人なの?』
キノ「なにって?」
『大人なんでしょう?』
キノ「まあ君よりはね」

『大人はなにか仕事をしなければならないでしょう?』
キノ「ああ…そうだね。ホントはね…」

『じゃあどんな仕事をしているの?』
キノ「そうだな…強いて言うのなら旅をしている、かな?」

『旅っていろいろなところに行くこと?嫌なことはある?』
キノ「たまにはね。でも楽しいことの方が圧倒的に多いかな」

『それじゃあ仕事じゃないよ。仕事って辛いものなんだよ。楽しくないんだよ』

『もしも楽しいことがあるのなら旅は仕事じゃないよ』
キノ「そう…かな」

『だから私は明日…明後日!明後日、手術を受けるんだよ』

キノ「なんの手術?」
『大人になるためのだよ』

キノ「それはいったいなんのことだい?もし良かったら教えてくれないか?」

「お前たち子どもは好き勝手に行動をしていればいい。しかし大人には自分勝手な行動は一切許されない」

「なぜなら仕事をするからだ。でも安心しろ。お前たちが12歳になったら手術をしてやる」

「頭を開けてその中の子どもを取り出すんだ。するとお前たちは一晩で大人になれる」

「全員嫌なことでもなんでもきちんと出来る立派な大人になれるんだ」

『12歳の誕生日の前の一週間は“最後の一週間”と呼ばれているの』

『その間は大人からは子どもに話し掛けないし好き勝手に過ごしていいの』

『それと毎日特別なお菓子を一個ずつ食べられるの』

キノ「なるほどね。でも…随分と乱暴な話だな」

『え?なんで乱暴なの?手術のおかげでどんな子どもでもちゃんとした大人になれるんだよ?』

キノ「僕にはちゃんとした大人って…いったいなんなのか分からない。嫌なことが出来るのがちゃんとした大人なのかな?嫌なことを延々と続けて…それで人生楽しいんだろうか?僕には…よく分からないね」

『さっきキノは私より大人って言ったよね。じゃあキノは大人なの?』
キノ「いいや。君の言うところの大人では…多分ぜんぜんないね」
『じゃあ子ども?』
キノ「いいや?君のいうところの子どもでもないと思う」

『じゃあキノはいったいなんなの?』
キノ「僕かい?」

「僕はキノさ。キノって名前の男。それだけかな。そして旅をしている」

『好きなことを?』
キノ「そうさ僕は旅が好きだ」

キノ「だから旅をしている。もちろんそれだけじゃ生きていけないから途中で見付けた薬草とかを売ったりしているよ」

「でも基本的には旅を…好きなことを、やりたいことをしている」
『好きなことをしているの?』

キノ「君の一番好きなことはなんだい?」
『歌を歌うこと!』

「僕も歌うのは好きだ。旅の途中よく歌うんだ」
<~♪>


「下手だろ?」

『うんとっても』
キノ「ちっとも上手くならないんだけど歌っている間は楽しいんだ」


<~♪>


キノ「上手だね!驚いたよ。今まで聴いた中で一番の歌い手さんだ」

『ありがと』
キノ「歌が好きなら歌手になるのはどうだい?」

『私は歌手にはなれないよ…だって私のお父さんとお母さん、歌手じゃないもん。仕事を継がせるために大人は子どもを産むんでしょ?昔からの決まりだよ』

キノ「そうか…お国の事情って奴だな」






「明日でお嬢さんも大人の仲間入りですよ」
「おめでとうございます」

「子どもを育て上げるのは大人の大切な仕事だ。あなた達は立派な大人と証明された」
父・母「ありがとうございます」

『お父さんお母さん』
父「どうした?」

母「遠慮せずにいらっしゃい」
「そうだ。最後の一週間なのだからお客様も許して下さる」

『明日、だよね?』
父「ああそうだ」

『ねえ私は大人になる為の手術は受けたくないな』

『それ以外に大人になる方法はないの?今の自分のままで大人になる方法はないのかな?』

「バカ野郎!」

「なんてことを言うんだこのバチ当たりが!い、今までみんなが立派な大人にやってきた手術をお前はバカにするのか!」

父「大人を…バカにするのか!」

「みんなに謝りなさい!謝りなさいお父さんに!みんなに!」

母「国のすべての大人にごめんなさいと言いなさい!そんな愚かな考えを持って申し訳ありませんでしたって!」

母「今いったことはすべて間違いですって!今すぐに!」

「あんたの育て方が間違っているよ!」
「そうだ!偉大な手術をなんだと思ってるんだ!」
父「申し訳ありません…」

母「ホントにこの子は…!」
父「お前がバカなことを言うから…私たちが恥をかいてしまったではないか!」

父「あの汚い旅人だな!お前に愚かな考えを吹き込んだのは!」

父「おいお前!そこの汚い旅野郎!お前だよお前だ!お前!流れ者!」

父「大人をバカにするようなことを娘に…吹込みやがって!お前みたいなのがいるから世の中がダメになっちまうんだ!責任だ!責任を取れクソ野郎!」

キノ「なんですか?」

父「なんですか?じゃない!謝罪しろ!」
キノ「謝罪?なにについてですか?」

「その辺にしておきなさい。旅の方、どんな国にもどんな家にも独自のしきたりというものがありましてな…わかりますかな?」
キノ「ええわかります」

「この国にもこの国のしきたりがあります。それはあなたがどうこう出来る問題ではない…違いますかな?」
キノ「ま、そうですね」

「そろそろ出発しようと思っていました。ここにいると…殺されそうなもんで」

「殺されそうとは心外ですな。あなたは正式な手続きを踏んで入国をされました。門を出るまであなたの安全は保証されます」

「ここは大人の国ですから」

『もう行っちゃうの?』
キノ「一つの国には3日だけって僕は決めているんだ。それで大体どんな国かわかるし…それ以上いるとたくさんの国を回れなくなるからね」

キノ「さよならだ。元気で」

「……」


キノ「なぜ包丁なんか持っているんです?」

「特別に教えてあげましょう。そこの娘を処分するためですよ」

「…なんですって?」

「処分ですよ。そこの娘は偉大なる手術を拒否して上位なる親に逆らったのです」

「子どもは何時如何なる時も親の所有物です。親が子どもを作ったのですから親には失敗作を処分する当然の権利があります」

「出来損ないが」







父「ありゃー!この人が飛び込んでくるからガキを刺すはずの包丁が刺さってしまいました。こういう場合どう判断すればいいと思いますか?」

「旅の人がいきなり飛び込んできたのだからこれは致し方ないだろう。これは事故だ。大変不幸な事故だ」

「お主に罪はない。違うかなみんな?」
「そのようですな」
「違いない」

「や、やはりそうですか!」


父「ありがとう」

エルメス「自転車に乗ったことはあるかい?」
『あるよ』

エルメス「ここにいると君死ぬんだろ?」
『うん。でも生き残って手術受けるよりは死んだ方がマシ。ていうか同じ』

エルメス「ふーん…死にたいのかい?」
『できることなら死にたくなんか…ないよ』
エルメス「じゃ第三の選択だ」
『なにそれ?』

エルメス「まず後ろのモトラドのシートに飛び乗るんだ。ハンドルを両手でしっかり握る。そして右手の握りを手前に捻りながら体重を前に掛けるのさ。あとは少し速くて重い自転車だと思えばいい」

『そうすると…』

『どうなるの?』

エルメス「逃げるんだよ!」


エルメス「上手いじゃん!その調子!ももでタンクを挟むともっと安定するよ」

エルメス「そして今から言う通りにギアを変えるんだ」








エルメス「ねえ…いくらなんでももう良いんじゃない?」

エルメス「ヒドいなあ。こんなヒドいことをするのはいったい誰?」

『キノ…』
エルメス「ちょいと!ヒドいんじゃない?もしよろしければ今すぐに起こして貰いたいんだけどね!」

『ああ…あなただったのね』
エルメス「ああって…決まってるじゃないか。他に誰がいるんだよ」
『そうねゴメンね』
エルメス「謝るのは良いから…起こして欲しいなー。やり方は教えるから」

エルメス「ありがと」
『どう致しまして』

『エルメス「お互い様だよ。あそこに置いておかれると何されたか。キノが乗ってきてくれて助かったよ」
『ねえ今、私のことなんて呼んだ?』
エルメス「ん?キノさ。さっき名前を聞いたときそう言ったよ?違うの?』

『ん?』



『私は…キノ』

『キノだよ!いい名前でしょ』

エルメス「うん気に入ったよ。ところでこっちの名前は?なにかあるの?」

『エルメスだよ。エルメス。昔のキノの友達の名前だよ』
エルメス「ふーん…エルメスか。悪くない…かな。エルメス…エルメスか!」

エルメス「で、これからどうするの?」
<~♪>

エルメス「アンコール。もう2、3曲聴きたい。もしくは」
『もしくは?』
エルメス「起こして」
『わかった。じゃあもう少し…』



エルメス「これからどうするの?」
『いつかと同じさ…どこかへ行こう』
エルメス「そうだね…そうしよう。そろそろホントに起こして欲しいなあ…キノ?」


みんなの感想
182: ななしさん 2017/12/16(土) 00:57:07.14 ID:f7CHx91N0.net
ロリキノちゃんかわいかった
183: ななしさん 2017/12/16(土) 00:57:14.40 ID:LIEUIzR40.net
フォトちゃん並みの辛い過去なんだなキノも…
親に捨てられ国からも捨てられ、自分から飛び立つためにエルメスと一緒に国を出て行くって
どんな気持ちなんだろう
親に捨てられ国からも捨てられ、自分から飛び立つためにエルメスと一緒に国を出て行くって
どんな気持ちなんだろう
181: ななしさん 2017/12/16(土) 00:56:55.54 ID:M2QD+yUfK.net
父親、母親の急変ぶりが恐ろしいわ
手術をうけた子供達の成れの果てが
あの“ 大人達 ”なのか?(ガクブル
手術をうけた子供達の成れの果てが
あの“ 大人達 ”なのか?(ガクブル
186: ななしさん 2017/12/16(土) 00:57:59.36 ID:LIEUIzR40.net
ちなみに、大人になる手術ってなんなの?
催眠?
催眠?
212: ななしさん 2017/12/16(土) 01:05:03.29 ID:kjBArqyO0.net
>>186
頭を開けて中の子供を取り出してやる、って表現だからロボトミーっぽい何か
頭を開けて中の子供を取り出してやる、って表現だからロボトミーっぽい何か
189: ななしさん 2017/12/16(土) 00:58:23.12 ID:6IpfdKAz0.net
キノ誕生秘話といったところか
ロリキノの境遇もアレだが、先代さんのあっけなさもツライわ…
ロリキノの境遇もアレだが、先代さんのあっけなさもツライわ…
188: ななしさん 2017/12/16(土) 00:58:22.22 ID:8X4kC9Ho0.net
本物のキノは庇って亡くなったのか
まともな弔いもしなかったろうなあひどい
まともな弔いもしなかったろうなあひどい
192: ななしさん 2017/12/16(土) 01:00:44.22 ID:Odqnujfe0.net
キノ刺殺のくだりは随分改変されてたな
今回は娘を殺すようにみせかけてキノを殺すために包丁を持ち出したような解釈だったが
原作ではどういうニュアンスだったんだろ
今回は娘を殺すようにみせかけてキノを殺すために包丁を持ち出したような解釈だったが
原作ではどういうニュアンスだったんだろ
197: ななしさん 2017/12/16(土) 01:01:22.20 ID:rxg3TaTl0.net
>>192
原作もそうだよ
原作もそうだよ
346: ななしさん 2017/12/16(土) 05:30:06.95 ID:Odqnujfe0.net
>>197
そうなのか
前作の父親は本気で娘を刺そうとしていたので、「命からがら逃げ出した」という
説明になっていたのだが、今回は初代キノを殺すための狂言という演出なので
「キノが主体的に国に愛想を尽かして脱出した」という話になっている
似ているようでかなり違うよこれは
そうなのか
前作の父親は本気で娘を刺そうとしていたので、「命からがら逃げ出した」という
説明になっていたのだが、今回は初代キノを殺すための狂言という演出なので
「キノが主体的に国に愛想を尽かして脱出した」という話になっている
似ているようでかなり違うよこれは
351: ななしさん 2017/12/16(土) 05:52:36.82 ID:+jRAsGRK0.net
>>346
包丁抜くのに手間取っただけだし
初代が庇わなければ意味ないからフツーに娘を処分しようとしていただろ
ちなみに庇わなくても国をでた途端に背後から……ってな展開になっていただろうから
初代はこの国で現キノに影響を与えてしまった時点でつんでいた
包丁抜くのに手間取っただけだし
初代が庇わなければ意味ないからフツーに娘を処分しようとしていただろ
ちなみに庇わなくても国をでた途端に背後から……ってな展開になっていただろうから
初代はこの国で現キノに影響を与えてしまった時点でつんでいた
193: ななしさん 2017/12/16(土) 01:00:51.71 ID:kjBArqyO0.net
ある意味 初代さんはキノにいちばん重要なことを身を挺して教えたんだよな
文化の違う国の人達に余計なことを言ってはならない
郷に入っては郷に従え
文化の違う国の人達に余計なことを言ってはならない
郷に入っては郷に従え
200: ななしさん 2017/12/16(土) 01:01:56.90 ID:tQrXDUZb0.net
下手に干渉するとそりゃこういう事にもなるよね
シズさんくらい腕が立つならともかく
シズさんくらい腕が立つならともかく
223: ななしさん 2017/12/16(土) 01:06:41.80 ID:yKueycqe0.net
>>200
シズさんでも不意だとさっくり刺されるからなあ
ロリコンでマゾだからつい刺されてみたくなったとか言うのでなければ……
シズさんでも不意だとさっくり刺されるからなあ
ロリコンでマゾだからつい刺されてみたくなったとか言うのでなければ……
201: ななしさん 2017/12/16(土) 01:02:02.70 ID:PCrcfbTH0.net
面白かった
毎度のように国民がキ○ガイすぎるという指摘もあるだろけど
それぞれの国でそういう偏った思想の「縮図」を表してるんだよね多分
毎度のように国民がキ○ガイすぎるという指摘もあるだろけど
それぞれの国でそういう偏った思想の「縮図」を表してるんだよね多分
207: ななしさん 2017/12/16(土) 01:04:02.66 ID:CIrumY9Qa.net
あのお菓子は何だったの?
本にあんなのなかったよね?
本にあんなのなかったよね?
224: ななしさん 2017/12/16(土) 01:07:17.72 ID:7Cg3c6Kj0.net
>>207
お菓子→大人の象徴
最後のシーンでキノはポケットからお菓子を取り出して半分に割っただろ?
多分、「ボクは(大人の国でいう)大人にも、子供にもならない」っていう隠喩でしょう
確か原作には無かったと思う。あったかな?覚えてねえやw
お菓子→大人の象徴
最後のシーンでキノはポケットからお菓子を取り出して半分に割っただろ?
多分、「ボクは(大人の国でいう)大人にも、子供にもならない」っていう隠喩でしょう
確か原作には無かったと思う。あったかな?覚えてねえやw
229: ななしさん 2017/12/16(土) 01:09:24.39 ID:rxg3TaTl0.net
>>224
原作は過去の象徴である赤い花を踏み潰しながらキノの名を名乗る
あの演出好きなんだけど分かりにくいから変えられたのかもね
原作は過去の象徴である赤い花を踏み潰しながらキノの名を名乗る
あの演出好きなんだけど分かりにくいから変えられたのかもね
239: ななしさん 2017/12/16(土) 01:11:54.66 ID:7Cg3c6Kj0.net
>>229
それでも原作既読組にも嬉しいシーンたくさんあったね今回
また読み直そうと思ったし、2期本当にやってほしい
それでも原作既読組にも嬉しいシーンたくさんあったね今回
また読み直そうと思ったし、2期本当にやってほしい
220: ななしさん 2017/12/16(土) 01:06:17.68 ID:PqrcxjXW0.net
エルメスって自動でエンジンかかるの?
っていうかキックスタートじゃなくてセル付きだったんだね
っていうかキックスタートじゃなくてセル付きだったんだね
341: ななしさん 2017/12/16(土) 04:20:02.41 ID:Odqnujfe0.net
>>220
エンジンはかけっぱなしだっただろ
見直してみればわかるが、センタースタンドのかかった状態で後輪がゆっくり空転している描写がある
エンジンはかけっぱなしだっただろ
見直してみればわかるが、センタースタンドのかかった状態で後輪がゆっくり空転している描写がある
225: ななしさん 2017/12/16(土) 01:07:30.17 ID:+nZ6xDddM.net
今回演出と美術が素晴らしかったな
一番好きかもしれん今回
一番好きかもしれん今回
つぶやきボタン…
少女キノが旅人キノになるまでのお話…凄かった
大人の豹変ぶりに戦慄を覚えたよ(´・ω・`)
たった数日のことだけど少女にとってはとても新鮮で疑問を抱くには充分な時間だったわけですな
自分らしく素直に生きるって簡単そうでとても難しいよねえ…のびのびしたい!
次回は最終回!今からもうすでに待ち遠しいw
大人の豹変ぶりに戦慄を覚えたよ(´・ω・`)
たった数日のことだけど少女にとってはとても新鮮で疑問を抱くには充分な時間だったわけですな
自分らしく素直に生きるって簡単そうでとても難しいよねえ…のびのびしたい!
次回は最終回!今からもうすでに待ち遠しいw
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1513048967/
「キノの旅」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 自分の好きなこと出来てる? 1…出来てる
2…出来てない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
>>キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 公式サイト
>>@kinonotabianime
>>@kinonotabianime
ハッシュタグ: #キノの旅 OR #kinonotabi
関連商品
【Amazon.co.jp限定】キノの旅 the Animated Series 上巻(初回限定生産)(多数決ドラマ特典Blu-ray付)(全巻購入特典:「アニメ描きおろし 全巻収納BOX」引換シリアルコード付き)
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2017-12-22)
キノの旅 the Beautiful World(1) (マガジンエッジKC)
posted with amazlet
シオミヤ イルカ 黒星 紅白
講談社 (2017-07-14)
講談社 (2017-07-14)
コメント…キノの旅について
-
- 2017年12月16日 09:25
- ID:i9bmJtFw0 >>返信コメ
- あなたは大人?
-
- 2017年12月16日 09:28
- ID:qpEBwUsF0 >>返信コメ
- キノの幼少期の舌っ足らずな喋り方がリアルの子供っぽくて感心した
XXXXXがファンからXっ子と呼ばれていたの、何人が覚えているかなぁ
-
- 2017年12月16日 09:37
- ID:C6Lx31Pm0 >>返信コメ
- 大人は何か仕事をしなければならない。
-
- 2017年12月16日 09:38
- ID:bmhK4Alx0 >>返信コメ
- パッパとマッマが豹変するのやめちくり~
にしても先代キノさん庇ったとはいえあっけないな...
やっぱり国にはその国独自の方針がある
それをよそ者が首を突っ込まない方がいいんやなって
-
- 2017年12月16日 09:39
- ID:qpEBwUsF0 >>返信コメ
- はばたいたら戻らないと言って
目指したのは 蒼い 蒼い あの空
-
- 2017年12月16日 09:41
- ID:Gmks.UF80 >>返信コメ
- なんだこの男は?キノの名をかたる偽物か?とおもってたらある意味、現在のキノのほうが偽物だったのか・・・
死なせてしまった罪悪感から自分をキノと思い込むようになった・・・?しかし「元の名も思い出せない」と言ってたから、けじめというか区切りというか・・・自分を切り替える意味でキノと名乗る事にしたんだろう・・・かな?
-
- 2017年12月16日 09:41
- ID:4njh8.GQ0 >>返信コメ
- 初代キノの遺体はどうなったんだろう…あのろくでもない狂気の国の事だから酷い扱いされたんだろうけど…
今のキノが初代キノの直したエルメスで逃げられた事がせめてもの救いであり供養だと思いたい
-
- 2017年12月16日 09:41
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- 少女のままの姿で旅を続けて欲しかった
-
- 2017年12月16日 09:41
- ID:W8gMfbWX0 >>返信コメ
- ありえないと思うけどシズもこうなってもおかしくないよなぁ
-
- 2017年12月16日 09:42
- ID:.EApFckE0 >>返信コメ
- あのお菓子結局何が入ってたんだろ・・
大人になる手術も具体的に何をするんだろ
宗教的思想を除けば皆普通の大人だったし
-
- 2017年12月16日 09:43
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- みっちゃんの欠けた大人の演技は、最高やな!
原作だとプロローグでは花畑の近くに廃墟になった国があって故郷が滅んだみたいな描写あったよね
似たような花畑があったから思い出した、ってだけかもしれないが
-
- 2017年12月16日 09:44
- ID:haMqYDax0 >>返信コメ
- 大人の国は原作読んで旧アニメでも見たけど狂気の塊だった
あれも国や社会を維持するためなのかもしれないが未来を担う子どもを殺すのは本末転倒だよ
-
- 2017年12月16日 09:44
- ID:8EKCdWPr0 >>返信コメ
- >>8
原作7巻で今の髪型と口調になったエピソードがあるよ
-
- 2017年12月16日 09:45
- ID:xQKU3Qw10 >>返信コメ
- 歌の演じ分けがよかった
-
- 2017年12月16日 09:46
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- ※6
罪悪感よりも故郷にあった全てを捨てたかったんだと思うよ
(あんな大人になるなんて)死ぬのと同じ
ってくらい、両親や周りの大人の姿を嫌悪してたし
-
- 2017年12月16日 09:52
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- ロリキノの声ポケモンのアイリスくらいの高めの声予想してたから
意外と低くてびっくりした
ちなみにロリキノの「なおるの?」は「直るの?」だけど
先代キノの「なおすのさ」は「治すのさ」
音じゃ分からないけどね
-
- 2017年12月16日 09:55
- ID:lK1tXZSc0 >>返信コメ
- >>6
>死なせてしまった罪悪感から自分をキノと思い込むようになった・・・?
無事に脱出した後「男性キノ」の事を想って思わず「キノ……」とつぶやいただけ
それをエルメス(と名付けられる前のモトラド)が自分の問いかけに答えて名乗ったと勘違いしただけ
で、勘違いでモトラドに自分の名前がキノだと思われている事を理解したあと、過去の自分はもういない、前のキノももう旅が出来ない、だから自分がキノになって旅をしようって決めただけだよ
-
- 2017年12月16日 09:57
- ID:lK1tXZSc0 >>返信コメ
- >>7
先代キノの体から中々包丁が抜けなくて父親が手間取り時間が生まれた
当時の彼女にとってはそれが先代キノの最期の贈り物に感じたらしい
-
- 2017年12月16日 09:59
- ID:lK1tXZSc0 >>返信コメ
- >>10
あれは宗教的思想とかじゃなくて
頭を開けて脳の一部を切除されたことでおかしくなってるだけだろ
多分情緒をつかさどる辺りを弄られているので感情のコントロールが出来ないんだと思う
-
- 2017年12月16日 10:00
- ID:wkZhLpQ20 >>返信コメ
- ロボトミー手術って言う実在した手術が元だよ
-
- 2017年12月16日 10:01
- ID:ruf63QT70 >>返信コメ
- 旧作でもリメイクでも、先代キノが今のキノを庇って死んだところは、なんかトラウマになるな…。
豹変したところで、キノパパ役が岩田さんだと気付いた。
-
- 2017年12月16日 10:04
- ID:9w7yi0yy0 >>返信コメ
- どうしても消したくなる国だ。お父さん男キノを殺すつもりで殺したんでしょう。
-
- 2017年12月16日 10:05
- ID:wkZhLpQ20 >>返信コメ
- 国を出た瞬間カラフルになるのが良かった
-
- 2017年12月16日 10:07
- ID:Wza5MwGv0 >>返信コメ
- キノとSEXしたい
-
- 2017年12月16日 10:08
- ID:cizBGWKf0 >>返信コメ
- 旧作は録画もせず流し見してた(全部見た訳でもない)からほとんど忘れてしまったのにこのエピソードだけはしっかり記憶に焼き付いてた。
大人達の豹変から脱出まではインパクトあったし、キノを男の子だと思ってたから。
-
- 2017年12月16日 10:14
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>24
お巡りさん以下略。
-
- 2017年12月16日 10:14
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- >>22
そだよー
揉みあった結果キノが刺されたんじゃなくて
キノが飛び込んできたときにあからさまに軌道を変えてる
-
- 2017年12月16日 10:14
- ID:Ee92yHOi0 >>返信コメ
- >>12
「若者には可能性がある」「自分らしく生きる」などと言いながら欲しくもない選択肢を押し付けてくるのが今の社会だよ
-
- 2017年12月16日 10:16
- ID:7D.kp9sN0 >>返信コメ
- キノ不老説あるけどあのお菓子が関係してたりするんじゃろか…
-
- 2017年12月16日 10:18
- ID:Vg.nSlnF0 >>返信コメ
- キノの過去にこんな暗い過去があったなんて・・・エルメスの出会いが知れてよかった
-
- 2017年12月16日 10:22
- ID:WsbGm2of0 >>返信コメ
- 原作だと作中のキノが、初代なのか今のキノか分からない作りになっていたよね。
アニメだと一発で別人だと分かるから、最初から二代目キノの過去話として作るだろうなぁと思ってたから、当たって少し嬉しい。
旧アニメは原作と同じくボカしていたっけ?
あの大人達の激昂は、自分たちも嫌だったけど「大人」に成るために受けたのに、お前だけ逃げるのか!!って怒りもあったって説を思い出したけど、どうなのかね。
なんにせよ、仕事にまつわる嫌な事以外は耐えられない手術だし、子ども染みた報復をした時点で、大人と認めたくない気持ちが湧いてくる。
でも、ちゃんとした「大人」ってなんだろうとも思う。初代さんもある一面から見たら、大人とは言い難いからたまに考えてしまう。
-
- 2017年12月16日 10:23
- ID:C6Lx31Pm0 >>返信コメ
- >>26
男のキノとだろ?
-
- 2017年12月16日 10:25
- ID:FeuVc8Mo0 >>返信コメ
- >>29
キノは話によって地の文が10代半ばとか10代後半とか表現が変わったりするから年は取ってると思うけどね。
-
- 2017年12月16日 10:26
- ID:G4AvuLOV0 >>返信コメ
- 初代キノも強いのかと思ったけど、普通の人だったのか・・・
死んで欲しくなかったな(ノ_<)
-
- 2017年12月16日 10:26
- ID:oUuZL4QI0 >>返信コメ
- 手術ってやっぱロボトミーという解釈でいいのか。大人たちに手術痕がないし洗脳かなとか思ってた
-
- 2017年12月16日 10:28
- ID:0.Wsyb7t0 >>返信コメ
- 少女がエルメスと出会い、新たな「キノ」となる話(ただし内容はかなりブラック気味)。
子供は親の所有物であり、育成に失敗した時は親が責任を取って実力行使すると言う価値観は実はさほど珍しくも無い。そもそも子供に人権を認めるという発想自体が現代の物なのだ。国連総会で子供の権利条約が採択されたのは1989年11月、日本が批准したのは1994年4月と、たった23年前の話である。
育成に失敗したからといって親が即子供を処分しようとするのも酷いが、どうやらこの国では大人になる為、苦痛を感じる脳の一部を切除する手術を行うらしいからさほど辛くも無いのだろう。となると思い浮かぶのは前頭葉神経線維切除術(所謂ロボトミー)だが、これ歴史的には精神病の画期的な治療法として1940年代にアメリカで大流行し、手術の技法を開発したエガス・モニスは1949年にノーベル医学賞を受賞した位だから実は私達が思っている程生理的嫌悪感を呼ぶ技法でも無い。そもそもロボトミーが廃れたのは神経細胞間の情報伝達を遮断する効果を持つ新薬が開発され、わざわざ神経線維を切除する必要がなくなったからであり、特に患者の人権に配慮した訳ではないのだ。
現代では当然のように配慮される子供の人権や生命倫理も、実は思考錯誤を重ねて長い時間を掛けて培われた物なのだ。この作品を視て面白いとかムカついたとかの感想を持つのも良いが、現在の私達を取り巻く環境を築き上げた先人達に想いを馳せると言うのもまた一興だろう。
-
- 2017年12月16日 10:28
- ID:7UUhsWeg0 >>返信コメ
- *8
旧作の方に少女キノが今のキノになる「何かをするために-life goes on-」って話があるので見るのをおすすめするよ
-
- 2017年12月16日 10:29
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- 思ったよりキノの部屋がピンク基調で可愛かったな
ホテルオーナーの娘で自室や自転車も所有してる所から
それなりにいい暮らししてたんだな、仮に男キノが現れず
頭の手術してもらってあそこに残ったとしてもそれほど
悪い選択だとは思わないけどな、まあ後であの国滅んだ
みたいだけど
-
- 2017年12月16日 10:30
- ID:YjEQbuUh0 >>返信コメ
- 嫌なものから逃げ出さずちゃんとこなすなら大人だけど
嫌なものを嫌と感じなくなるのはただの逃避だわ
そこに心の成長はなく精神は子供のまま
-
- 2017年12月16日 10:36
- ID:D5F3mK3f0 >>返信コメ
- 赤い花のところとキノがエルメスと逃げるとこの演出がとにかく綺麗だったな
にしてもキノとエルメスがあんな風に誕生してたとは。
キノと師匠が出会う話って原作にあんのかな?
-
- 2017年12月16日 10:37
- ID:2emhacsW0 >>返信コメ
- 大人の国の連中は銃夢みたいに脳味噌がチップに置き換わってるんじゃねーのか
ぶっちゃけ、ボルガ博士の方がマシだぜ!
-
- 2017年12月16日 10:38
- ID:yUFLuPKb0 >>返信コメ
- 大人の国って確か滅びたんだよなざまあ
まあ滅びないで栄えてた所を迷惑な国に通って貰いたい気持ちもあるが
-
- 2017年12月16日 10:39
- ID:wGJyPdT70 >>返信コメ
- この国、この後滅んだって聞いたけど本当?
-
- 2017年12月16日 10:40
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- >>31
説って言うか成長した“キノ”の作中での想像だな
今まで自分たちが無理矢理されたことを、
抵抗が出来なかったからこそ素晴らしいことと思い込む。
心の平穏を保つための防衛手段だったのではなかったかと
-
- 2017年12月16日 10:40
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- 原作ではこの話の最後に「このあと私は自分を師匠と呼ばせる老婆に出会うがそれはまた別の話」で締めてる
あと修行時代に「キノ」の故郷に行く、言ってみれば初めての旅のエピソードがある
英題は自然の権利かな?
-
- 2017年12月16日 10:43
- ID:1xNJHDVT0 >>返信コメ
- >>19
『電波の国』で語られた奴隷に対する手術と似たようなものなのでは。
あの国の人らの妄想でも何でもなく実際にそういう人体改造が行われていて、自分らは成人の儀式かなんかで当たり前のようにやってるから疑問にも思わず、『子孫にも継承される』という認識になっていたもかも。
-
- 2017年12月16日 10:47
- ID:GHpd.A7R0 >>返信コメ
- >>46
実際キノも未だに自分は手術を受けていないから大人になれないと思ってる当たり闇が深い
ただここの国の人はマジで手術しなければ大人になれない可能性があるのもまた闇が深い
-
- 2017年12月16日 10:48
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- それはさすがに冗談だろ
あるいは「キノ」の子供でも大人でもなく自分は「キノ」の事を言ってるんだろ
-
- 2017年12月16日 10:53
- ID:buwepfYH0 >>返信コメ
- 実際は手術をやってないと思う
いわゆる集団心理ってやつで「みんながやってるから普通に感じてしまう」
-
- 2017年12月16日 10:54
- ID:wCin0yLi0 >>返信コメ
- もしも大人の国の大人たちが本当に大人で、子供の疑問を大人の対応で無難に流していたら、今頃は手術で人格消去されていたのかもしれない。
そう考えると、手術が失敗して出来損ないの大人モドキばかりだったのは、運が良かったとも言えるのか。
-
- 2017年12月16日 10:54
- ID:J6PhVD9t0 >>返信コメ
- しかしなぜ最終回があの話なんだ
とりあえず羊怖い
-
- 2017年12月16日 10:55
- ID:J6PhVD9t0 >>返信コメ
- 本文コメ193
>ある意味 初代さんはキノにいちばん重要なことを身を挺して教えたんだよな
>文化の違う国の人達に余計なことを言ってはならない
>郷に入っては郷に従え
まさかキノのお母さんからも教わることになるとは夢にも思うまい
-
- 2017年12月16日 10:57
- ID:Wza5MwGv0 >>返信コメ
- 32当たり前だよなぁ
-
- 2017年12月16日 11:00
- ID:XvcfqvhI0 >>返信コメ
- 貴重な貴重な幼キノの顔の作画怪しいのまぢ勘弁してくれよ・・・・
-
- 2017年12月16日 11:00
- ID:J6PhVD9t0 >>返信コメ
- >>20
今でこそアレな扱いだがノーベル賞も受賞したほどの技術なんだよな>ロボトミー手術
-
- 2017年12月16日 11:00
- ID:TPEPVjMD0 >>返信コメ
- これの原作の方は小説(文章のみ)という媒体を上手く使った表現をしていて面白かったなあ。内容がインパクトあったのも確かだけれども、国に来た先代キノを今のキノに見せかけるあのやり方は当時読んで衝撃的だった。
でも、本当の意味で今のキノ=甘さを捨てドライな方針になったのは先代キノの故郷に行ってアレがあったからだろうと、あの話を読んで自分は思ったな。
-
- 2017年12月16日 11:01
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- ショタホモは合法の風潮一理も無い
-
- 2017年12月16日 11:04
- ID:ExB.HUD50 >>返信コメ
- >>43
本当。
国は廃墟になってて、滅びた原因は不明。
四巻の中に「紅い海の真ん中で」ってエピソードが入ってて、最後でキノが花畑で寝転んで歌ってたのは、この話の一部。
別の巻では、父親が産まれた娘の名前に、城壁の外に咲く紅い花の名前にしたって話もある。
城壁の外だから父親はもちろん、国民も見たことなくて、父親は門番からこの花のことを聞いたって話してる。
娘も見ることはないだろうとも…。
-
- 2017年12月16日 11:06
- ID:CZrb41f.0 >>返信コメ
- 大人になる手術
あぁアレかw
と本編の悲しい内容を誤魔化しておこう
-
- 2017年12月16日 11:06
- ID:GTVQwhGv0 >>返信コメ
- 旧作ではこの話の時点でキノが女だと知らなかったから、
最初、キノが成長した10年くらいの未来の話?とか思った。
そしてお前がキノかよ!というか女だったのかよ!と驚いた。
今作はそういうのは無いけど、
大人たちの狂気は良かった。
-
- 2017年12月16日 11:08
- ID:BmfsoyjH0 >>返信コメ
- なんで羊最後やねんと
-
- 2017年12月16日 11:09
- ID:uB3NsJ3l0 >>返信コメ
- 良く読めば気付くけど当時いきなりキノっていう旅人が死ぬからビックリした思い出
原作読んでるとコート馬鹿にされたら珍しく感情出たりジャーナリストの国だったり今でも初代キノの事忘れて無いんだなって反応ちょくちょくあるのも嬉しい
-
- 2017年12月16日 11:10
- ID:Is1wWAgm0 >>返信コメ
- これを見た後にコミカライズ版の「捏造」を見ると泣ける…
-
- 2017年12月16日 11:10
- ID:ajUxJxnu0 >>返信コメ
- キノはこの後すぐ師匠に出会ったのかな
世間知らずの可愛い女の子の一人旅とか危なすぎる
-
- 2017年12月16日 11:10
- ID:TPEPVjMD0 >>返信コメ
- あの包丁刺すシーン、大人側からすれば先代キノが庇いに入ってきたのは旅人を先に始末できて僥倖みたいな感じだったんだろうな。
どちらにせよxxxxxちゃん=キノを殺すのは確定事項だったんだろうし。
-
- 2017年12月16日 11:13
- ID:50Mj9ppH0 >>返信コメ
- 旧アニメだと両親は叫んでいてもさほど豹変していなかったけど、そのぶんだけ唐突に包丁を向けてくるから余計怖かった思い出
旧と新もあまり変わらないけど、キノ(本物)を刺殺した後も悪ぶれず、へらへら笑いながら抜こうとして妻にも支えられて何回かこけてみんなで笑い合うというまあ狂気じみた光景、「あんなのになるくらいなら死んだほうがいい」はまあ全肯定できる、WOWOWの無料放送で見ていたけど、トラウマになる内容だったわ
-
- 2017年12月16日 11:16
- ID:Z.ZJFQnY0 >>返信コメ
- 手術を受けた人は苦行には耐えられてるかもだけど、根の部分で子供のままというかなんというか
-
- 2017年12月16日 11:18
- ID:g1XGYH260 >>返信コメ
- 12歳で大人になる手術じゃなくて12歳のまま大人になる手術だろあれ
-
- 2017年12月16日 11:19
- ID:50Mj9ppH0 >>返信コメ
- 大人になる手術ってロボトミーかな?と思ったけど、あれ実際の効果は余計に情緒不安定になってしまうのが分かって、無許可で手術された、傷害罪の前科持ちのスポーツ記者が余計に暴れるようになったうえに、手術した医者の母・妻を殺害というとんでもない結果を生み出すことになって、すたれていったんだなー
まああの大人たちはいきなり情緒不安定になったけど、一人だけ冷静な大人がいたけどあいつが国の支配者かな?
-
- 2017年12月16日 11:20
- ID:6kZEh46.0 >>返信コメ
- 冷静なのは他人事だからだろう
-
- 2017年12月16日 11:27
- ID:pxQp9x4V0 >>返信コメ
- ロボトミーやると感情が無くなるって聞いたけど
あのキレ加減はむしろ感情が暴走している。
-
- 2017年12月16日 11:31
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>20
手塚治虫先生の
ブラックジャックの
エピソードにもあったけど
単行本には未収録。
-
- 2017年12月16日 11:33
- ID:dem6duCZ0 >>返信コメ
- 大人になる手術・・・ユダヤ教カナ
-
- 2017年12月16日 11:41
- ID:agf5IZGl0 >>返信コメ
- 質問されたらネタバレ答えるパターン
もう何度目だよ
-
- 2017年12月16日 11:42
- ID:Y2xjQbHO0 >>返信コメ
- 包丁で背中に届くほど刺すの凄いわw
まあ子供が親の所有物っていうのは間違ってないと思うよ。だから親は最後まで子供の面倒を見るべき
-
- 2017年12月16日 11:44
- ID:X2Zfawy80 >>返信コメ
- >>42
実際にもロボトミー手術を受けた日本人が後に「奪われた時間を返せ」とかなんかで医師を殺した事件があったからそういう反乱があの国で頻発したんだろうな。
-
- 2017年12月16日 11:45
- ID:ZlNnplt10 >>返信コメ
- 古いほうのキノは弱かったんだな…一人旅ができる程度の腕はあったはずなんだが
パースエイダーがないならジュージツとかカーラテとか身につけておくべきだろう
-
- 2017年12月16日 11:45
- ID:2Zq.aB5m0 >>返信コメ
- >「この国にもこの国のしきたりがあります。それはあなたがどうこう出来る問題ではない…違いますかな?」
>これはこれでもっともな話 あまり首突っ込んでもシズ様になるからな
旧版アニメだとシズはコロシアムしか出番なかったけど
今回はコロシアム以降の「シズが首を突っ込んだ話」を二つもやったから
視聴者の見方も少し変わってくるね
-
- 2017年12月16日 11:46
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>76
それかもしれない。
-
- 2017年12月16日 11:48
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>57
レ○も。
-
- 2017年12月16日 11:52
- ID:rZKeJc6W0 >>返信コメ
- 初代キノの国に今のキノが謝りに行く話も原作にあるけどあれもなぁ……
-
- 2017年12月16日 11:58
- ID:.P.aW0jr0 >>返信コメ
- 少女キノは勝手にあやめちゃんって呼んでる
「あほめ」ってからかわれてたって妄想
-
- 2017年12月16日 11:58
- ID:QtcoRU5P0 >>返信コメ
- 周りりに合わせてばかりの人は自分がないのがよくわかる話。
-
- 2017年12月16日 11:58
- ID:jP5Vv8GE0 >>返信コメ
- >>66
ああ、あの場面だけ覚えてる
笑って「出来そこない」とか言いながら包丁向けて突進→男性キノがキノを庇って刺し殺される→「あ、どうしよう?」→「とりあえず包丁を抜けばいいんじゃない?」
ってなって他の人達もがんばれーがんばれーって笑って応援しながら包丁を抜く
親が子供を殺そうとし、事故とはいえ全く関係ない他人を殺して笑っていられる。嫌な事を嫌な顔せず出来る。これが大人かよと吐き捨てたいくらい、頭からこびりついて離れないよあのシーン・・・
-
- 2017年12月16日 12:00
- ID:dby9sFi.0 >>返信コメ
- この後、どういった経緯で師匠と出会ったんだろ
-
- 2017年12月16日 12:02
- ID:C6Lx31Pm0 >>返信コメ
- 自称キノ、通名だった・・・
-
- 2017年12月16日 12:03
- ID:WpF5p2ud0 >>返信コメ
- 本編とは関係ないけど
キャストのあの狭い枠をはみ出さずに
てらそまさんと羅理沙さんが
入っているというところで笑ってしまった
-
- 2017年12月16日 12:09
- ID:laJrrP2N0 >>返信コメ
- キノの本名って確か寝転がってたあの赤い花の名前だった筈
植物詳しくないから何かは分からないけど
-
- 2017年12月16日 12:10
- ID:2VIb90uX0 >>返信コメ
- 旧アニメ版は父親が笑顔で腰だめに包丁構えて
突っ込んできてたから初代キノを殺す意図があると言う印象は
無かった様な気がします。
ただただ皆が皆、何処か壊れていて普通じゃなかった。
-
- 2017年12月16日 12:12
- ID:cizBGWKf0 >>返信コメ
- >>60
>最初、キノが成長した10年くらいの未来の話?とか思った。
そう、それ!(エルメス風)
モトラドを治してエルメスって名付けようとしてるのも、私たちの知ってるエルメスはもういないんだな…とか思ってたら、実は目の前にいるのが彼だったという(笑)
-
- 2017年12月16日 12:15
- ID:pcwxES210 >>返信コメ
- キノのいた国はかなり極端だけど、大人(国)の都合を一方的に押し付けている国なんだな。
初代キノの「好き勝手に生きずに、嫌なことができるのが大人なのか?」(うろ覚え)っていうのも自分に刺さった。
-
- 2017年12月16日 12:16
- ID:pcwxES210 >>返信コメ
- そいやキノにお姉さんがいたとか聞いたけど、あれは嘘バレだったのかな?
-
- 2017年12月16日 12:19
- ID:wy2GgsmT0 >>返信コメ
- キノもフォトもイケメンモトラドに助けられてるっていう共通点いいな。いつかこの二人会ってほしい
でも「私ちゃんとした大人にならないで死ねるんだ…うれしいな」のセリフ削られたのはちょっと残念
-
- 2017年12月16日 12:24
- ID:W7ick3EG0 >>返信コメ
- 旧作でキノが歌ってるシーンはカノンに歌詞つけたものですごく好きだったんだけど、今作は違うのね
今作のもいい歌だと思うし過去と現キノで歌声違うのもよかった
-
- 2017年12月16日 12:26
- ID:ZIs2tGFv0 >>返信コメ
- 博物館に長年飾られても死ねず。
壊れた状態で治すと生まれる。
モトラドってなんだろうね?
-
- 2017年12月16日 12:28
- ID:Hy4aVQ7H0 >>返信コメ
- 笑いながら包丁を抜く大人たちに心底ゾッとした。
-
- 2017年12月16日 12:29
- ID:ZIs2tGFv0 >>返信コメ
- さくら「ねえキノさん。キノってお名前短くて響きが良くてとっても素敵ですね!」
キノ『ありがとう。僕も昔そう思ったよ』
-
- 2017年12月16日 12:30
- ID:LS2qYoX.0 >>返信コメ
- 親に逆らっちゃいけないなんぞ
儒教社会の日本のようやな
上下定分の理っつーのかなんつーのか
なおかつ集団主義的で同調圧力と自己規制を
かけまくる民族性とこの国の話がリンクするな
-
- 2017年12月16日 12:32
- ID:Hy4aVQ7H0 >>返信コメ
- 男のキノがシズだったら大人たちは返り討ちにあっていただろう。
-
- 2017年12月16日 12:36
- ID:4C9Rwrj00 >>返信コメ
- ×××××ちゃんから今のキノになる話もアニメで見てみたかったナー
-
- 2017年12月16日 12:43
- ID:uEN.5uas0 >>返信コメ
- 「仕事って辛いものなんだよ。楽しくないんだよ」
「子どもを育て上げるのは大人の大切な仕事だ」
このコンボね・・・
-
- 2017年12月16日 12:44
- ID:f5Umc2Z80 >>返信コメ
- この後、あてどなく彷徨うもガス欠と飢えで死にかけたところで森の中に住む師匠のトコに辿り着き、数年ほど暮らして師匠から戦闘含む生き残る術を叩き込まれ、その後勝手に飛び出して(カノンを始めとしてあれこれ持ち出して)今に至ります。
-
- 2017年12月16日 12:45
- ID:Hy4aVQ7H0 >>返信コメ
- 今までの価値観を小さな子供に否定されて怒り狂う大人たちと我が子を殺そうとする親…。人として大事なものを失うことが大人になることなら、とても悲しい国だな
-
- 2017年12月16日 12:46
- ID:6.9ak.Ss0 >>返信コメ
- >>10
カフェインや軽いの麻薬等を摂取すると嫌な事でも集中して仕事をこなせるようになるという、それが常時効かせられるようになる手術だと自分は解釈してたな。
でこの国の人はそれに依存して育った結果、その部分では完璧な大人だけど、それ以外だと質の悪い部分だけ育った子供のままの人間たちと思ってる。
今回のアニメ化で大人たちのヒステリー的な怒り方は、俺たちはこんなにも苦しい思いをして大人をしているのにその枠から出ようだなんて許せないという同調圧力、好んで苦しみを下に継承しようとする大人たちというわりとよくある事なので悲しいねえ
-
- 2017年12月16日 12:46
- ID:qDxVzPBp0 >>返信コメ
- 原作だとバイク乗り出した後、裸眼で風が目にしみて涙とまらなくなるみたいなシーンあった気がする
さすがに尺ないか
-
- 2017年12月16日 12:48
- ID:f5Umc2Z80 >>返信コメ
- ※88
明言もされてない推測をさも確定事項みたく吹聴するんじゃあない。
-
- 2017年12月16日 12:48
- ID:KiduLM2i0 >>返信コメ
- ※8
女の子女の子した格好はバイクに乗るには色々不便だし危ないからね。服が風でバタつきにくくて長袖長ズボンにブーツが一番いい。ゴーグル又はスクリーン付ヘルメットは虫のアタックによる失明防止と目が乾くのを防ぐ役割。実に合理的にできてるものさ。
-
- 2017年12月16日 12:49
- ID:XgHvGnLs0 >>返信コメ
- 年端もいかない女の子が国から捨てられる話これで何度目だよキツいわ
為政者の方針に有無を言わせずに従わせる洗脳政策は一見効率よく合理的に見えるけど政体が暴走すると歯止めがかからなくなる。
それが後に廃墟と化してしまった原因なのかな
-
- 2017年12月16日 12:51
- ID:5m3ddRU00 >>返信コメ
- 本当に新アニメキノは上手いこと作ってるなぁ
-
- 2017年12月16日 12:51
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- キノさん逃げたのはいいけどその後、命を助けてくれた人の
血のりを顔にベッタリつけたまま何事も無かったのかのごとく
エルメスと喋ったり終いには歌を歌い出すあの心境は普通の感性
があればあの反応にはならんだろうな
-
- 2017年12月16日 12:51
- ID:a4.NSZ3t0 >>返信コメ
- >>88
キノの実家の庭に咲いてたマリーゴールドは夏の花、根切り虫などの害虫から野菜を守るパートナープランツ。
開花期が6月から8月と推定、紅葉のような花の形、ギザギザした葉から多分、モミジアオイだと思う。
学術名Hibiscus Coccineus。
別名は紅蜀葵と書いてこうしょきと読む。
名前を一文字変えると、馬鹿にされると言っていたけど、多分こうしょく(好色)だからかな?
-
- 2017年12月16日 12:59
- ID:r9OmofKv0 >>返信コメ
- 百年くらい遡ると、ヒステリーの原因という理由で子宮切除が行われたりしたから、小説より奇なりというか歴史は存外悍ましい。
-
- 2017年12月16日 13:02
- ID:vj.A0hU80 >>返信コメ
- いやぁ良かった
既読組にも新鮮な演出が嬉しい
-
- 2017年12月16日 13:04
- ID:mbcSO9OO0 >>返信コメ
- >>20
そういえば昭和の昔の猿の惑星1作目で
猿が人間にロボトミー手術したシーンがあったな。
主人公の仲間が手術されて感情が無くなって猿に従順になるシーンだった
今でも怖かったので覚えている。
-
- 2017年12月16日 13:08
- ID:Gc64dvuq0 >>返信コメ
- >>110
あんな事があって普通の感性でいられる人間は逆に普通の感性じゃないと思うわ
-
- 2017年12月16日 13:08
- ID:da5YJZ9Z0 >>返信コメ
- 大人(に成りきれない子供達の成れの果て)の国って感じ
-
- 2017年12月16日 13:09
- ID:R3rrXJY30 >>返信コメ
- 少女キノを見てると、
劇場版にあった髪が長かった頃の
旅人になったばかりのキノを思い出す。
-
- 2017年12月16日 13:17
- ID:pcwxES210 >>返信コメ
- キノが初代の名前を名乗ったり髪を切って一人称僕にして形見のコートを着て旅をしてるのは、過去の自分を捨てる為でもあるけど、初代の事を忘れない為でもある気がする。
-
- 2017年12月16日 13:30
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- キノさん『君の名は。』
-
- 2017年12月16日 13:32
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- >>85
あの後近くの国に行こうとまた走り続けた結果
森に迷い込んで飢え死にするかもしれないって状況で偶然会ったらしいよ
原作でも詳しい内容はまだ語られてないけど
因みに10巻のインタビューの国では大人になるための手術は
通過儀礼的なもんじゃなくて実際に頭を割って開けて、脳のどこかをいじるって聞いてた
ってキノが回答してる
あと紅い海の真ん中で、は確かに廃墟だった国を出た後の話だけど、
それが大人の国だったのかはぼかされてる
その国は何かが起きて建物が全部瓦解してて、
キノの見立てでは住民のほとんどが下敷きになったんだろうとのこと
-
- 2017年12月16日 13:41
- ID:gS3XXCUO0 >>返信コメ
- 初代キノ、旧作では歌上手くてボサボサ頭でもないちょっとくたびれた中年て感じだったから、若くなっててよかった
「旅人とかいう定職にも就かずふらふらしている立派な大人じゃない駄目人間」をあの国の大人が軽蔑している描写もいくつかあったな
-
- 2017年12月16日 13:42
- ID:VdwzyLep0 >>返信コメ
- 初代キノが弱かったから、強くなる事にしたん?初代キノはどっかの偉い息子ぽい
-
- 2017年12月16日 13:43
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- 真キノの存在により、原作でキノ達の台詞が無く、年齢描写が無い回は真キノである可能性が有るという・・・。
PS2のゲームでは選択肢次第でキノと思わせておいて真キノのことだったという展開も有るしね。
-
- 2017年12月16日 13:47
- ID:K44.3zWo0 >>返信コメ
- 一瞬ロリキノがガングニールを纏うのかと身構えてしまった
-
- 2017年12月16日 13:49
- ID:.yFFUJbO0 >>返信コメ
- 幼女に向かってホテルとかシャワーなんてワードはヤバい
-
- 2017年12月16日 13:52
- ID:0I334mlP0 >>返信コメ
- >>52
出されたお茶は相手が口をつけたのを確認してから飲みましょう、もお母さんから学んだな
-
- 2017年12月16日 13:53
- ID:dy1D7I7.0 >>返信コメ
- 成長したキノの頬に赤い花びら落ちてきたけど、
それが初代キノの血がついた場所と同じになる演出は
良かったです。
-
- 2017年12月16日 13:55
- ID:.6.uzVVB0 >>返信コメ
- 国を出たときに色がつくのは良かった
かごの中の鳥から自由な渡り鳥に変わったみたいで
-
- 2017年12月16日 14:03
- ID:Tnzn7Izk0 >>返信コメ
- キノの服かわええ!って思ったけど、あれも親の趣味で着せてた服だとしたら今後着たくないだろうな…。
もう一度くらい女の子っぽい服着て欲しいけど
-
- 2017年12月16日 14:12
- ID:Tnzn7Izk0 >>返信コメ
- ※69ロボトミーってなんや?
名作ということは知ってたけどこんなに面白いとは。
アニメ化してない話も見たくなってきた。
二期やって欲しいけど円盤売れるタイプじゃないのが残念だ
-
- 2017年12月16日 14:19
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- ※29
不老説は最初に言い出した人自身が文章の最後で否定するぐらいのトンデモ説だけどね。
しかも、その人が根拠にした巻の次の巻で不老の国が出てくるから単なる次の巻の伏線だったという・・・。
-
- 2017年12月16日 14:21
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- 年齢をぼかしてある事が多いキノにおいて「12歳」は特別。
12歳で成人扱いとなる国が「大人の国」「優しい国」の他に1つ、成人ではないがとある重要な事が可能になる国が1つ。
12歳のキャラが重要なキャラとなるエピソードが2つ。
同作者の「アリソン」シリーズでも12歳で幼年学校卒業して、進学か就職を決めねばならない(即就職ではなく職業訓練校に通う)
-
- 2017年12月16日 14:24
- ID:Wevcw9JZ0 >>返信コメ
- やればできるやん2017年版のスタッフ
今までは原作から受ける印象とのズレが気になってあああ勿体ない、
WOWOW版に勝ってるの絵だけじゃんと思っていたが
やればできるじゃん!
-
- 2017年12月16日 14:25
- ID:xs6dzzPu0 >>返信コメ
- 大人になるってなんだろうね
自分の意見を持たずに、課せられた役割をこなすことが大人の条件なのかな…
子供は親の所有物って言ってたけど、きっとこの国では国民は国の所有物なんだろうな
-
- 2017年12月16日 14:26
- ID:XvcfqvhI0 >>返信コメ
- >57>80
捏造ガイジホモしね
-
- 2017年12月16日 14:31
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- ここから先は、何一つ証拠や裏付けの無い話だよ。単なる作り話。フィクション。デタラメ。そんな類の話だよ。
エルメスは壊れて放置されてたので近年のデータが入っていないため、近年誕生した技術をエルメスは知らないのではないだろうか?
時々エルメスが驚く技術はその国独自の最新技術だし、陸(犬)が喋ることに驚いた登場人物がエルメスだけなのもこれで説明が付く。
-
- 2017年12月16日 14:34
- ID:X2Zfawy80 >>返信コメ
- >>130
別名「ルーコトミー」「史上最悪のノーベル賞」
人間の感情を司る前頭葉の神経を人為的に切除することで精神病を鎮静させる手術のこと。
前頭葉を破壊するので患者の感情や人格も無くなり個性や創造性が失われてしまう。
こんな感じだったかな?
-
- 2017年12月16日 14:56
- ID:HqnZ6jBM0 >>返信コメ
- 今回のシリーズでは前回やった師匠から銃をパクるエピソードは入らなそうだな。最終回ゲストで初代キノの中に人が出たらサプライズだけど現在歌舞伎役者の嫁だから無理かな。
-
- 2017年12月16日 14:57
- ID:3eziZ.Ok0 >>返信コメ
- >>36
ちょいちょいロボトミー手術に対するコメントがあるので補足
一時期、攻撃性の高い精神病患者に対して効果があるとされて行われていたけど
実際のところ死亡例や後遺症や副作用が多く、人格変異があったり攻撃性が
増したりすることもあって今では行われていない
気になった人は、映画「カッコーの巣の上で」がオススメ
(あくまでフィクションだけど)
ちなみに全然ハッピーエンドじゃないので見る人を選ぶ
-
- 2017年12月16日 15:01
- ID:ysgns4OJ0 >>返信コメ
- 最近のゲームやらなんかだと脳外科手術を総じてロボトミーと呼んでる感じはあるよね
腫瘍切ったりは違うけど
-
- 2017年12月16日 15:10
- ID:zOuSlYPg0 >>返信コメ
- ろりキノ可愛い。初代キノ、いい奴なのに可哀想な死に方だったな・・・
-
- 2017年12月16日 15:19
- ID:mJ6xXLPh0 >>返信コメ
- 劇中歌とサントラは前作の方が好み
演出は今作がいいね
-
- 2017年12月16日 15:27
- ID:hWghhrNm0 >>返信コメ
- 内容には敢えて触れないけど、キノの旅って毎回話のトーンに合わせた画面の「色調」の変化が絶妙だね
それによって、各エピソードの肌触りみたいなものが導入部から心理的にわかるような効果をもたらしている
色が人の心理に及ぼす影響をよく計算しているアニメスタッフだと思う
-
- 2017年12月16日 15:27
- ID:TRolC6LD0 >>返信コメ
- 暗い建物や街から国の外に出て明るくなる演出は、
何処かの梅雨が明けたお狐さんの宿屋と並ぶ
イイ雰囲気が出てる。って、同じ会社が作ってたんだっけw
それにしても宿屋の娘時代のキノも素朴でかわいい。
あ、これも宿屋つながりw
-
- 2017年12月16日 15:32
- ID:OOvfMYUu0 >>返信コメ
- キノの本名って結局さくらなのか彼岸花に関係するものなのかどっちだろう…?
-
- 2017年12月16日 15:36
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- キノって兄弟いないの?作中は出てないけど一人っ子だと
断定してるわけでもないし(原作は未読)
-
- 2017年12月16日 15:39
- ID:Bl5vO6pr0 >>返信コメ
- この話を見て思ったのは、人間の倫理観って「嫌なこと」から生まれるんだなぁ
嫌なことを嫌なことって感じなくなったら、人を思いやる倫理観もそりゃ消えるわな。
あの国の大人たちも不良品を処分するってプログラムで動いているだけで、子どもへの愛とか倫理観ってものは失くしてしまったんだろうなぁ
-
- 2017年12月16日 15:43
- ID:m6wYsywy0 >>返信コメ
- >>9
シズだったら手術の詳細を聞き込みした上で、手術なんてしなくてもこうしたらいいんじゃないですかって提案を正直にしちゃいそうだしなぁ
まして今はティーとも絡めて考えちゃいそうだし、どっぷり深入りして初代キノ以上に大きな騒動を起こしそうな予感があるね
-
- 2017年12月16日 15:47
- ID:2jm2Cz1X0 >>返信コメ
- キノの旅の始まりが深刻だったとはね…
キレた父親は只の岩田光央、ていうかあけお
あのまま手術を受けていたらどうなったのか、どんな手術だったのか気になる
今のキノが最初と同じ場所らしきところにいたのは自分が住んでた国に戻ってきたの?
-
- 2017年12月16日 15:52
- ID:3OA3HmN20 >>返信コメ
- ひたすら気持ち悪い国だった。
発想が真逆とはいえ、狂気性がポル・ポト政権と同じ臭いがすする。
ロードの途中でこんな国に迷い込むぐらいなら『悪魔のいけにえ』の基地外ファミリーに遭遇する方がナンボかマシ。
ほんとうに気持ち悪い国だった。
-
- 2017年12月16日 16:01
- ID:aWikTiCg0 >>返信コメ
- 少し疑問なんだけど大人キノとキノ(幼)はなんであんな道も無さそうなとこ走ってたんだろうか
表現的には敷かれたレールから外れて行動しているってことなのかなって思ったけど、実際何故キノがあそこにいたのかが気になってしまった
キノ(幼)は逃亡してる内にあそこを走りざるを得なくなって、運転もまだ慣れてない状態であんなとこ走ってたから転んだ
大人キノはあそこを通るしかなかったか昔のことを思い出して走りたくなったかで、不安定なところで止めようとした結果倒れてしまった
そんなところかね?
-
- 2017年12月16日 16:08
- ID:11Hge.AK0 >>返信コメ
- 「僕はキノさ」ってとこでコジコジを思い出した
-
- 2017年12月16日 16:24
- ID:OGwqToGd0 >>返信コメ
- >>125
ヤバいのはお前の頭の中だ
-
- 2017年12月16日 16:26
- ID:qSnDekkI0 >>返信コメ
- ※136
個人的には陸が喋ったときにエルメスが驚いたのはただのボケで本当に驚いてたわけじゃないと思ってる。エルメスならそういう冗談もおかしくないし。
-
- 2017年12月16日 16:26
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- >>151
国でた後一本道突っ走ってたらあそこに着いただけ
ロリキノは自転車と同じ感覚で止めようとした結果バランス崩した
成長後はわざと止まってエルメス倒したあと自分も倒れ込んだ
-
- 2017年12月16日 16:35
- ID:VzTBGDAE0 >>返信コメ
- >>23
同感。画面が色鮮やかになった瞬間「それまでの薄暗い演出はこのためだったのか!!」って、声に出そうになった。
-
- 2017年12月16日 16:36
- ID:IvnN5Ea40 >>返信コメ
- >>151
道もないというか、国を出てからまっすぐ一本道を進んだ先にある丘の頂上があの花畑
で、あの赤い花はキノの昔の名前(×××××)の由来の花
だからキノがエルメスで花を蹴散らして進むのが、過去の自分との決別の表現になっているんだと思う
原作ではお菓子がないかわりに、足下の花を踏み潰して「私はキノ、良い名前でしょう」ってエルメスに言ってるからね
ちなみにキノ(幼)は、もういいんじゃないって言われてエルメスを止めようとしたらバランス崩して倒れてしまった
大人キノは「歌おうかな」って言った後、花を蹴散らして進んでからわざとエルメスを倒してる
ちなみに大人キノはとある廃墟の国に行った後この花畑に来てるので、たまたま似ている場所だったのか、あるいはその廃墟の国が大人の国だったのか…って話でもある
-
- 2017年12月16日 16:36
- ID:AROFhLfm0 >>返信コメ
- >周りは彼岸花…?
彼岸花の花びらがあんな形しているわけないだろう。
-
- 2017年12月16日 16:41
- ID:VzTBGDAE0 >>返信コメ
- 3話でキノが男の子に旅に出たきっかけを「かなり乱暴な理由」と話したところと、今回の(元)キノが大人になる手術を「乱暴」だと言ったところが繋がったね
-
- 2017年12月16日 16:50
- ID:Ju.UUeIX0 >>返信コメ
- エルメスの声全然慣れなずに次最後か
-
- 2017年12月16日 16:53
- ID:6kI7cBu70 >>返信コメ
- ゲートを抜けた時の演出効果なんてよくあるかもしれないけれど、ああいうシーンを観る度に感極まってしまう。
キノ、素敵な表情だったね。
-
- 2017年12月16日 16:55
- ID:07ZYTAI10 >>返信コメ
- あれ、エルメスってハンドシフトでギアチェンジしてた様な
今作だとフットシフトでギアチェンジしててあれってなった
いやまあちっちゃい女の子が初めて運転するバイクでギアチェンジって
どっちにしろすげえと思ったけど
幼キノの声が低めだったのは自分も驚いた
てっきり可愛い系の演技するのかと・・・でも、低めの女の子って結構多いし
これくらいの声だから今のキノの声っていうのは凄くしっくり来て良かった
-
- 2017年12月16日 16:56
- ID:hV45RzRF0 >>返信コメ
- 羊が12話なのは最終回感を薄くして2期やってくれるからだと信じてる
というか2期で「何かをするために」をやってくださいお願いします
-
- 2017年12月16日 17:07
- ID:5XqqvnJX0 >>返信コメ
- さくらとキノってまさしく過去のキノに近いところがあって旧版のさくらの声優が当時子役の悠木碧で新版のキノがその後声優になった悠木碧になったのはそりゃ運命的と本人も言うわな
しかしここまでくると何かをするためにも見たいなぁ、原点が大人の国ならあの話が本当のキノの旅におけるスタートっていう感じだし
-
- 2017年12月16日 17:09
- ID:Wk2T1f1s0 >>返信コメ
- >>111
モミジアオイ検索したけど画像の赤い花は違うね
原作の描写だとそうなのかもしれないけど少なくともアニメの花とは樹形、花弁の枚数、花・葉の付き方全て一致しない
というか画像の花ほんと分かんない…実在するのこれ
花と葉が別、一茎一輪、花弁6枚、群生 ←ほぼヒガンバナ科、あるいはユリ科
葉脈・花脈ともに網状 ←!?!?
-
- 2017年12月16日 17:24
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- キノ「やれやれだぜ」
エルメス「逃げるんだよォ!」
-
- 2017年12月16日 17:30
- ID:7dtgD.cP0 >>返信コメ
- ※147
「自分がされて嫌な事は人にしないようにしましょう」やもんねぇ。
※162
ブラフ・シューペリアは同モデルでもカスタムメイドで1台1台仕様が微妙に違うからなぁ…今回のアニメのエルメスはリアがリジットサスじゃなかったりするし。
-
- 2017年12月16日 17:33
- ID:LyHuN2EL0 >>返信コメ
- 高い声と低い声で歌い分ける悠木さんも、わざと下手な歌い方ができる小野Dも凄いと思う
これも演技力なんだよなぁ・・・
-
- 2017年12月16日 17:50
- ID:i6QMg.qQ0 >>返信コメ
- 走り出す~
大人手術を受けた大人たちが全く大人な対応を出来てなくて大人とはって感じだったな
ニコニコ笑って諭すのかと思いきやめちゃくちゃ感情的になるしお客に「汚い旅人野郎」って
最初にキノ(青年)に塩を掛けてた辺りから妙な雰囲気はあったけども
規則に絶対的な服従を、エラーには強制的な排除を、とルールを植えつける手術なのかなあと考えたけど「ロボトミー手術」っていうのがあるのね。
-
- 2017年12月16日 17:52
- ID:zq5WvHYg0 >>返信コメ
- 二人とも歌下手で笑った
-
- 2017年12月16日 17:59
- ID:uyRhqqp00 >>返信コメ
- ロボトミーはじめ精神外科は廃れたと思われがちだが
原始的で大ざっぱな手法だったのが、経頭蓋磁気刺激法という狙った部位だけに刺激を加える、より洗練された手法に発展しただけ。既にあげられている医師家族の殺人事件以外にも、反抗的な患者に懲罰として電気けいれん療法を悪用していた悪徳病院が存在したりで日本ではタブー化し、電気けいれん療法に使う器具すら欧米に比べて機械が古いままで遅れていた。
-
- 2017年12月16日 18:01
- ID:7dtgD.cP0 >>返信コメ
- ※169
ありゃ塩じゃなくて虫除けの薬なんよ。
国内に存在しない疫病やら寄生虫持ち込まれても困るので防疫上仕方ないかなと。
-
- 2017年12月16日 18:03
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>166
ジョジョの奇妙な冒険。
-
- 2017年12月16日 18:06
- ID:p0Zpz7nc0 >>返信コメ
- 最後の赤い花と歌の繋ぎが綺麗だった
キノ初代の最期があっけなさすぎて、けどこういうちょっとした行動で命を落とす所がキノの旅らしいな
二期やってほしいわー
-
- 2017年12月16日 18:06
- ID:NVkmY3RU0 >>返信コメ
- キノの旅はときどき、というかけっこうエグい話があって最初は驚いたなあ。読んだのはずいぶん前だけど、人をくった話とか覚えてる。普通のラノベのイメージとは一線を画す存在だけど、それゆえに長い間読まれてというか今でも執筆され続けられいるんだろうなあ。スゴいことです。
-
- 2017年12月16日 18:10
- ID:N.yPomjN0 >>返信コメ
- そういや先代キノさんのデザイン変わったのだろうか?
旧アニメだとメガネで一本結びの男性だったような気が…
-
- 2017年12月16日 18:11
- ID:cVrYO84.0
>>返信コメ
- 【速報】キノの旅、ロリコン推進アニメだった
-
- 2017年12月16日 18:14
- ID:Zacp.H1q0 >>返信コメ
- >>45
Natural rightsは訳すと「自然権」
生まれながらに自然に持っている権利のことよ
あの国を出て花の名前の少女はキノという名を得、生まれ変わってそれを手にしたってことなのかな(原作未読)
まあなんだかんだあの国、基礎生活水準とかは低く無さそうだったけど
-
- 2017年12月16日 18:18
- ID:pEmmoS5D0 >>返信コメ
- キノが国からエルメスに乗って逃げるシーンのBGMが旧アニメの大人の国を思い出させてくれるような感じですごい好き。
全く違うんだけど、なんとなく雰囲気が似てた記憶がある。
-
- 2017年12月16日 18:21
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- ※146
一切不明。
ただし「親の後を継がすためにつくる」「子は親の所有物」という考えからして生きてる兄・姉はいないハズ。
弟・妹は失敗作(キノ)の代わりにつくるだろうから、この後、産まれたかもしれない。
-
- 2017年12月16日 18:22
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- 「大人の国」「誓い-a Kitchen Knife-」を合わせて読むともう・・・ね。
-
- 2017年12月16日 18:29
- ID:pwT6KrdU0 >>返信コメ
- >>60
中学生の頃初めてキノの旅の1巻読んだ自分と同じ感想だw
-
- 2017年12月16日 18:29
- ID:oqABE5Un0 >>返信コメ
- >>174
円盤を買わないと。
-
- 2017年12月16日 18:34
- ID:RItSTMK50 >>返信コメ
- >>156
今期アニメだと「このはな奇譚」も同じような演出あったね
-
- 2017年12月16日 18:36
- ID:tudUWg9U0 >>返信コメ
- >>147
そうか?倫理観を失ったんじゃないだろ?
倫理観自体が国によって違うから、人はそれを見て学んだり楽しんだりするために旅をするんじゃないのかな?文化が違うっていうのは言葉や建物だけじゃなくて、そういった価値観も含めて文化だと思うよ。
今回少女キノが危ない目に遭ったけど、地球上では実際にそんなことはよくあることだよ。胸糞悪いけどね。
正しい倫理観と間違った倫理観の戦い、みたいな単純な世界なら誰も苦労はしないし世の中もっと平和になるよ。
そうじゃないからみんな苦労してるんじゃない?
-
- 2017年12月16日 18:54
- ID:8KTXMvtU0 >>返信コメ
- 先代キノの末路を目の当たりにしたから、今のキノは旅先の国で発する言葉には気を遣うし対立も避ける
原作だとこの後も幼年キノにはいろいろなことが起こり、だから今の年不相応な落ち着きを持つキノが形成されたんだとわかる
-
- 2017年12月16日 18:58
- ID:d6Us4RJg0 >>返信コメ
- >>186
少なくとも師匠のところから旅立つまでにあと二回、人の死に立ち会うことになるよ
-
- 2017年12月16日 19:10
- ID:p0Zpz7nc0 >>返信コメ
- >>183
そんなんわざわざ言われなくても買うつもりだけど
-
- 2017年12月16日 19:19
- ID:xz7Ydcxf0 >>返信コメ
- >>97
案外キノの元の名前もさくらだったりしてな
一文字替えたら「ねくら」になるし
-
- 2017年12月16日 19:25
- ID:WfU1TLgf0 >>返信コメ
- ♪ぬぅすんだバイクで走り出す~
12の昼間?(なんでやねん)
しかし子供は親の所有物って...だったらまた作れば...嘘です、すみません。
-
- 2017年12月16日 19:26
- ID:tD1sVCI20 >>返信コメ
- 構成が素晴らしかった
えっ、もう終わり?ってくらいあっという間だった
邪推かもしれんけど、赤い花に頬の赤い血、その同じ箇所に赤い花弁……ってのは「少女が大人の階段を上がるときに訪れる "あれ" 」のメタファーなのかな?
大人にはならないが、キノは色のついた世界を知ったことで処女性を喪失したとも取れるわけで
なんにしろ、この話を敢えて最終回のひとつ前に据えたシリーズ構成もいい
-
- 2017年12月16日 19:31
- ID:TPEPVjMD0 >>返信コメ
- >>189
昔は口絵の花からチューリップ説もあったなあ、ただxxxxxが文字数関係ない事が分かってからはサクラ説が有力っぽいけど、でもそれだと原作描写の「地面に咲く赤い花の名前」じゃなくなるんだよな。
あの赤い花がキノ旅の世界でのサクラの一種というなら納得するが。
真相は分からず。
-
- 2017年12月16日 19:35
- ID:hMFiUzMs0 >>返信コメ
- 子供のまま大人になっちゃったから
しょびっちになっちゃったのか。
-
- 2017年12月16日 19:52
- ID:Sq4XdnG20 >>返信コメ
- 豹変した父親が某破壊神すぎた
-
- 2017年12月16日 19:57
- ID:RsXQXWIT0 >>返信コメ
- >>98
古代から子を「間引く」事は正当化されてるくせに
親殺しは問答無用で死刑だからなあ、そのへんは今もあまり変わってない
まあ母親が自らの腹を裂いて産み落とし、衣食住と教育を与え、
しでかした事に対して責任まで取る苦労を考えれば
分からなくも無いんだが
-
- 2017年12月16日 20:11
- ID:ytR69LCF0 >>返信コメ
- ロボトミーは流石にネタとしては古いか
ハンターハンターで蟻にチョメチョメされたパームみたいな感じだと思えば分かり易い
-
- 2017年12月16日 20:13
- ID:gpE0uzfr0 >>返信コメ
- >>137
今では最悪のノーベル賞なんて言われてるけど
「風邪の特効薬を創ったらノーベル賞‼︎」って言われてるように
当時は「精神病の治療法を確立したらノーベル賞」ってくらい不治の病だったんだよ精神病は
-
- 2017年12月16日 20:25
- ID:8nu.Jjoe0 >>返信コメ
- 11の朝~。
(結果的に)盗んだモトラドで走り出す~。
行先も判らないまま~。
-
- 2017年12月16日 20:25
- ID:RwJOrITl0 >>返信コメ
- 現キノと前キノの母親の話とかもあるので気になる人は原作読んで~
-
- 2017年12月16日 20:27
- ID:EkMOVTZk0 >>返信コメ
- 歌手になるのはどうだい?
キノ、ティー、フォト、師匠でアイドルグループ結成だ!
-
- 2017年12月16日 20:27
- ID:bBMYwCYX0 >>返信コメ
- >>192
自分は芝桜が身近にあったからずっと「さくら」だと思ってた。
品種によってはめっちゃ赤くなるんだよ
-
- 2017年12月16日 20:34
- ID:EkMOVTZk0 >>返信コメ
- >>87
自分も思わず二度見してしまったw
-
- 2017年12月16日 20:43
- ID:O9NxanoU0 >>返信コメ
- >>189
原作者が『さくら』は絶対ないって言ってるみたいだから
さくらじゃないわ、自分はよし子が有力だと思う。
-
- 2017年12月16日 20:44
- ID:EkMOVTZk0 >>返信コメ
- あの青い鳥って幸せの青い鳥と何か関係あるのかな?
-
- 2017年12月16日 20:45
- ID:uyRhqqp00 >>返信コメ
- >>169
DDTを頭からぶっかける写真とか映像を見たことないかな
-
- 2017年12月16日 20:53
- ID:WfU1TLgf0 >>返信コメ
- 自分はあの鳥、キノと同じように何にも縛られない自由になったっていう感じで見ました。人によって感想は違うと思いますが。
-
- 2017年12月16日 21:03
- ID:EkMOVTZk0 >>返信コメ
- >>54
こいつ、山賊の少年じゃないのか?
-
- 2017年12月16日 21:25
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- ※60
※182
順番通りに見たのなら(読んだら)1話の「ラブラブだったのかい?あの男の人と結婚するんじゃないかと見ていてハラハラだったよ。」てエルメスの台詞をどう解釈したんだ?まさかBL?
旧アニメなら2話もキノが女性と分かるエピソードだし、文庫だと「大人の国」の前に「コロシアム」が有るからモロに女性と断定されてるだろ。
-
- 2017年12月16日 21:28
- ID:NzhoV8c20 >>返信コメ
- キノ元さくら
-
- 2017年12月16日 21:34
- ID:dDee2Af70 >>返信コメ
- 次回どとうのひつじ
-
- 2017年12月16日 21:35
- ID:OgENMyIi0 >>返信コメ
- あの赤い花は空想上の花だと思う。
形はクレマチス(風車)に似てるけど、あんな鮮やかな赤色のものは無かったし。
わざとキノの名前が特定出来ないようにしてたんじゃないかな。
-
- 2017年12月16日 21:38
- ID:Fhe3.Z0f0 >>返信コメ
- >>55
今ではノーベル賞はく奪運動が起こってるけどな。
-
- 2017年12月16日 21:44
- ID:6FVHt2F20 >>返信コメ
- >>203
ガキ「や~い、アホガ~ル!バナナ食ってろ~!!」
-
- 2017年12月16日 21:50
- ID:Iaqsf8Oq0 >>返信コメ
- 原作でxxxxxの父親の日記?が出てくる話(うろ覚え)があったはず
「大人の国」読まずにあれだけ読んだら娘が産まれたことを喜ぶ普通の父親みたいで草
xxxxxが「手術受けたくない」って言い出すまでは本気でxxxxxのこと愛してたんだろうなぁ ってのも狂気を感じる
-
- 2017年12月16日 21:57
- ID:ZIs2tGFv0 >>返信コメ
- >>123
そもそも今のキノと会話するシナリオもあるので
普通にただの名もなき旅人でいいんだよ。
-
- 2017年12月16日 22:06
- ID:hnX2h7lI0 >>返信コメ
- 「歌姫のいる国」や「同じ顔の国」でのキノの反応は母国での思い出が影響してるのかもね。
-
- 2017年12月16日 22:23
- ID:1r6uLkQX0 >>返信コメ
- 昔に原作読んだ時は
キノの元の名前はハイビスカスに違いないって思い込んでた
少し変えて灰ブスカスってからかわれたんだ☓の数的にも合ってると断言して友達にえ…?と困惑されてた
-
- 2017年12月16日 22:59
- ID:AV10UpWA0 >>返信コメ
- >>120
優しい国と符合する点が多い事を考慮するなら大震災(天災)かもしれないね。
-
- 2017年12月16日 23:01
- ID:M.dt5Pc60 >>返信コメ
- 国を出た瞬間世界が色付いたり、血の跡に沿って花弁が落ちたり、アニメにはアニメの魅力と楽しみ方があるんだなぁってよく分かった。
見るまではぶっちゃけ、小説でキノがまだ男か女かも分からない時に、文字のみ媒体による叙述トリックにも似た手法だからこそ楽しいし秀逸なんだ。と思っていた時期が僕にもありました。
-
- 2017年12月16日 23:10
- ID:qSnDekkI0 >>返信コメ
- ハイビスカス説って結構見かけるけど普通に人の名前としておかしくない?
-
- 2017年12月16日 23:23
- ID:JJec36.p0 >>返信コメ
- それでは、同じアオイ化のモミジアオイなんてどうだろう。
は? アオイ! アホイ…アホガール
-
- 2017年12月16日 23:25
- ID:4kfFafRg0 >>返信コメ
- >>14
あれはさすがシンフォギア声優だと思ったわ
そういやばくおんでモジャの父ちゃんが
「バイクってのはずっと走ってたいなんて思ってないんだよ」
「あいつら本当は地面にゴロゴロ寝てたいのさ。だから支えてないとすぐ倒れるんだ」
みたいなこと言ってたけど、今回のエルメスは真逆のこと言ってたね
やっぱり分かったつもりになってるよりも、本人の話を聞いてみることが大事だと思いました(ボールルーム感)
-
- 2017年12月16日 23:45
- ID:MxXxnG.j0 >>返信コメ
- スカート姿でバイクにまたがるキノちゃん可愛かった!
-
- 2017年12月16日 23:47
- ID:XM.5Mmgd0 >>返信コメ
- キノが唯一旅に誘った強キャラ(名前忘れたがキノより強い)も油断してあっさりやられちゃったからなぁ
サツバツ!な世界
-
- 2017年12月16日 23:52
- ID:ZlLa3JrB0 >>返信コメ
- >>137
まあ、別に患者の人格や感情を破壊することでおとなしくさせようとしたわけじゃなくて、単に脳の機能が解明されていなくてそこまで重要な器官だと思われていなかっただけらしい
事故なんかで脳みそを半分くらい無くしても普通に生きている人がいたり、古代エジプトじゃ鼻水を作る器官ぐらいの認識でミイラを作るときには掻き出していたくらいだし
だから、ロボトミーも当時じゃいわゆるパワー系池沼でも犯罪も起こさず社会復帰できるようになって、監禁や拘束なんかの人権侵害も必要ない、夢の治療法だと思われたとか
だから大人の国もまあ胸糞ではあるんだけど、人権や子供の将来を考えない馬鹿が悪意で広めたわけじゃなく、厳しくつらい生活の中で苦痛を和らげようとしたのかもしれないなと考えると悲しいね
-
- 2017年12月16日 23:52
- ID:J7K2f7zh0 >>返信コメ
- 最終回が羊、原作そのままだと終わり方どうすんのって感じだしそもそも30分持つか微妙だし、何かしら改変はあるよね?
-
- 2017年12月17日 00:09
- ID:VZXvY6iM0 >>返信コメ
- 実はAパートで羊、Bパートは宝石の国に行きます(絶対嘘だとわかる嘘)
-
- 2017年12月17日 00:12
- ID:U.sCzIYo0 >>返信コメ
- ※106
いや、はっきりした名前はともかく、あの花から付けられたのは確定っしょ。
「名言されてない」のと「ただの推測である」ことは、また別だと思うなあ。
キノの旅は、「どっちとも(どうとも)とれるように情報を出してる」場合と「具体的な説明はしないが、ある部分に繋がってる」場合と両方あるからややこしいけども。
-
- 2017年12月17日 00:36
- ID:WnPoFLtm0 >>返信コメ
- 大人になるための手術って犯すってことかな!?
-
- 2017年12月17日 00:58
- ID:Exq63yJy0 >>返信コメ
- >>229 脳の一部を切除するって言ってたじゃん。
-
- 2017年12月17日 01:01
- ID:LrAQvN0D0 >>返信コメ
- この話は原作の時から不愉快なエピソード屈指だったから覚えていたが今見ると更に不愉快だな
この国の大人って社畜が独立出来てる人間に「お前も社畜にならないのは俺が不満だ!!」って逆恨みしてるようなもんだろ
-
- 2017年12月17日 01:10
- ID:Q5iixJ7g0 >>返信コメ
- PS2のゲームで「大人になる手術」が失敗して廃人化した子供たちを大量に放棄した場所がでてきたから
NEWキノも「まともな大人」にすらなれず廃人化して捨てられる運命も存在したという…
旧キノさんとエルメスが居なかったらと思うと…
-
- 2017年12月17日 01:16
- ID:NRufCFdK0 >>返信コメ
- つーか何がヤバいって
国外に叩き出しゃ良い旅人を事故を装ってまでわざわざ殺しにかかってる上に、それをやったのが訓練を受けた訳でも無いおっさんな点なんだよな。徴兵されて訓練を受けた兵隊でさえ、殺人への忌避から空を撃ったりするのに、一切躊躇無く背中突き抜けるレベルの刺突かますって怖過ぎる。
-
- 2017年12月17日 01:26
- ID:NRufCFdK0 >>返信コメ
- ※228
すまん勘違いだった。
-
- 2017年12月17日 02:48
- ID:vhE0TN.20 >>返信コメ
- >>205
リアルタイムで見たことある世代はもう相当な年齢かと・・・w
-
- 2017年12月17日 03:01
- ID:cE1oXsjC0 >>返信コメ
- 胸部プロテクターの必要性を教えてくれる深い話だった
-
- 2017年12月17日 03:53
- ID:wgi2o2010 >>返信コメ
- ロリキノを膝に乗せて抱きしめながらTVを見ていたいひと時だった。
-
- 2017年12月17日 05:17
- ID:IxgWGGoj0 >>返信コメ
- 最高に良かったなぁと。
-
- 2017年12月17日 05:52
- ID:Gyfupr1T0 >>返信コメ
- 大人ってさ、成熟した心と身体の事と思うんだけど、全然心が豊かじゃなかったな…
本当の「大人の国」はどんなんだろうねぇ。
-
- 2017年12月17日 06:11
- ID:nHdKI1yH0 >>返信コメ
- >>12
”新世界より”を思い出したな
不適合な子供は14歳までなら中絶扱いで殺処分できるだっけ?
-
- 2017年12月17日 06:15
- ID:nHdKI1yH0 >>返信コメ
- >>27
犯罪係数オーバー300
執行対象です。
-
- 2017年12月17日 06:20
- ID:nHdKI1yH0 >>返信コメ
- >>25
俺は原作未読だが最初に見た時から「この女の子が主人公か」と思った
何故か「男の子かも?」とはみじんも思わなかった
なんでだろう・・・?
-
- 2017年12月17日 06:31
- ID:QOK2R1vJ0 >>返信コメ
- >>233
ロリキノの話の中で『大人』が言ってたろ
手術を受けるとイヤなことでも出来るようになるって
-
- 2017年12月17日 06:31
- ID:.FkQBi4C0 >>返信コメ
- 前頭葉にメス入れるんだろうな
-
- 2017年12月17日 07:09
- ID:q9K9oauF0 >>返信コメ
- >>98
あぁあの隣国たちな・・・あれは今なお暗黒社会
-
- 2017年12月17日 07:43
- ID:zphXslYw0 >>返信コメ
- >>242
>>208の言う様に頭から順に見ていればキノが女性なのはバレてるからじゃないか?
>>25や>>60は前アニメの2話を見てなかったんだろ。
-
- 2017年12月17日 07:44
- ID:Q0EWsA2r0 >>返信コメ
- 現キノの本名って謎だったの?
「サクラ」を「ネクラ」にされてたと普通に思い込んでたわ
-
- 2017年12月17日 07:49
- ID:vfIICPJV0 >>返信コメ
- >>69
明確な描写はないけどおそらくはそう。
労働力として手術された側に対し、使役する側だろうね。
-
- 2017年12月17日 07:51
- ID:n7bzPgzv0 >>返信コメ
- >>225
大人の国は多分国民を支配しやすくするためってのが根底にあるんだと思う
終盤に出てきた国の偉い役人みたいなのとか、一部の支配者層は手術を受けてないのかもしれない
-
- 2017年12月17日 07:56
- ID:n7bzPgzv0 >>返信コメ
- >>247
大分前に読まなくなったからその後の既刊で出ているのかもしれないが
俺が知っている範囲では作中で明らかにはなってない
優しい国のさくらちゃんは「さくら」って名前で「おくら」とか「ねくら」とか馬鹿にされてたでFAで
キノも「さくら」だったのではないかと言われているが「××××」って名前を四文字にしていたことと、父親が自分は観ていないが旅人の話で聞いた国を出て直ぐに咲いている赤い花(倒れこんた場所)の事から名前を取ったっぽいエピソードがあるので別の候補も有力紙されていた
-
- 2017年12月17日 07:57
- ID:vfIICPJV0 >>返信コメ
- >>103
あの光景見てなんか既視感あったんだが…撮り鉄だ。
駅員とか地元人がファインダーに入ると激高。
そういうスイッチ入る構図を連想した。
まあ、撮り鉄どもが普段は大人なのかは怪しいものだが。
-
- 2017年12月17日 08:03
- ID:QOK2R1vJ0 >>返信コメ
- >>247
21巻現在謎のままです
本人ももう忘れちまったらしい
-
- 2017年12月17日 08:09
- ID:fxT37wHP0 >>返信コメ
- アニメじゃやらないけどキノは初代キノの出身国に行って母親に会うけど殺されかけるんだよね
で、今のドライな感じのスタンスに落ち着くんだったはず
-
- 2017年12月17日 09:48
- ID:VZXvY6iM0 >>返信コメ
- ATーXで「このすば」の「9話」見た後だったから「大人の国」にちょっと違う期待をしたのはナイショ。
-
- 2017年12月17日 10:25
- ID:M832ipKS0 >>返信コメ
- 初代キノこんな雰囲気だったのか
原作読んでて何でかハンサムをちょい不健康にさせた感じだと思ってた
-
- 2017年12月17日 10:37
- ID:XaFz2Oym0 >>返信コメ
- 今まで登場した国で、この国が一番現実に存在する可能性があるよね(ロボトミーを洗脳と捉えれば)
国の政策に文句を言えば死刑な国が隣にあるし
日本だって常識という圧力で非常識を袋叩きにするのは日常茶飯事だし
まぁ、幼キノが親に言ったことは軍国主義の国で徴兵に行きたくないと言うようなものなのだろう
それにしたって、選択肢を与えて自分で選ばせるべきだとは思うけどね
-
- 2017年12月17日 10:39
- ID:uE9BuaXx0 >>返信コメ
- Aパートで羊、Bパートで誓いをやってくれないかなぁ。
いろんな意味で泣いてしまいそう。
-
- 2017年12月17日 10:58
- ID:FV.BgSUE0 >>返信コメ
- >>10
何だったかのうろ覚えだけど、あの国の中央にはオーバーテクノロジー気味な管理コンピューターとSF染みた自動手術装置があった気がする。
それがあの国の全ての元凶だったと思う。
-
- 2017年12月17日 10:58
- ID:ZCerQul10 >>返信コメ
- シズをティーの自爆から救った時、もしかしたらキノは初代キノの事がよぎったのかな…
-
- 2017年12月17日 11:26
- ID:1tcYEzW50 >>返信コメ
- >>220
扶桑って別名もあるんやで
>>200
ひとりBBAが(銃声)
-
- 2017年12月17日 11:27
- ID:f5l5iiwd0 >>返信コメ
- ロリキノ可愛すぎだけど、両親最悪な奴やん 国の制度?とはいえあれはないだろう
あんな過去があってまともに育つのかな
-
- 2017年12月17日 11:29
- ID:f5l5iiwd0 >>返信コメ
- ロリキノスタイルでそのまま大人に成長しなかったのはなぜなんだ?
-
- 2017年12月17日 11:31
- ID:f5l5iiwd0 >>返信コメ
- 初MTバイクだと、確実にエンストするわw
クラッチも知らずに停車、発進なんていきなりは絶対無理
-
- 2017年12月17日 11:31
- ID:rpycI3Hc0 >>返信コメ
- あの牧師国内にいる間は安全を保障するって言ってたけど、仮にキノ(青年)が出国したとしても殺す気マンマンだったんじゃ……?
-
- 2017年12月17日 11:34
- ID:.kjXHd6x0 >>返信コメ
- 悠木碧さんの演技に脱帽だわ。これだけ役幅あれば声優として生き残れるだろうな。今回の少女演技、沢城みゆきさんにそっくりだったな
-
- 2017年12月17日 11:35
- ID:FV.BgSUE0 >>返信コメ
- キノの成長にはエルメスと何より師匠の影響が大きいと思う。
-
- 2017年12月17日 12:04
- ID:qrg3OswM0 >>返信コメ
- おもしろすぎて30分が3秒に感じるとかいうマジック
-
- 2017年12月17日 12:04
- ID:QOK2R1vJ0 >>返信コメ
- >>261
唯一と言っていい地雷原の上をエルメスの全速力で突破したようなもんだから……
-
- 2017年12月17日 12:08
- ID:rpycI3Hc0 >>返信コメ
- キノが手術を否定したことで発狂してた大人達の中で、あの牧師だけ唯一冷静だったからこいつがこの国のトップか何かなのかね?
いずれにせよ、そう遠くない未来にあの国滅びそうだけど
-
- 2017年12月17日 12:23
- ID:W0HqlqM90 >>返信コメ
- 羊はかなりぶっ飛んだ話というか、最終回っぽくないから意外
-
- 2017年12月17日 12:26
- ID:f5l5iiwd0 >>返信コメ
- >>15
最初の方は大人になるのを当たり前のように受け入れてるように見えたけど、先代キノと2,3日過ごしてそんな考えが急に変ったのかな?
-
- 2017年12月17日 12:33
- ID:ZtSgLSS60 >>返信コメ
- キノあの国脱出きて良かったね、自分の名前忘れるくらいだから相当やばかっただろう。
俺はキノの本名は『蘭』だと思う、友達に淫乱とか酒乱とか言ってバカにされてたんじゃないかって
-
- 2017年12月17日 12:35
- ID:f5l5iiwd0 >>返信コメ
- 百合だろう
-
- 2017年12月17日 12:39
- ID:i5nC8Si70 >>返信コメ
- >>241
サイコパス。
-
- 2017年12月17日 12:43
- ID:i5nC8Si70 >>返信コメ
- >>260
扶桑と言えば
艦これとストパンの方を
連想する。
-
- 2017年12月17日 12:48
- ID:Q0EWsA2r0 >>返信コメ
- 「ランタナ」で「ランバダ」呼ばわりの可能性もあるな…
-
- 2017年12月17日 12:55
- ID:TjmJbMah0 >>返信コメ
- >>1
そもそも大人ってなんだろうね?
-
- 2017年12月17日 13:03
- ID:TjmJbMah0 >>返信コメ
- >>115
メンタルバカ強い主人公がそういう状態になるよね
「普通でいられることが普通じゃない」
-
- 2017年12月17日 13:13
- ID:.SAz5AGs0 >>返信コメ
- 旧アニメの初代キノはモブメガネ(少女終末旅行のカナザワ)っぽかったのに
イケメンになっとるな、というか何故イケメンキャラに?
-
- 2017年12月17日 13:43
- ID:ZtSgLSS60 >>返信コメ
- >>115
そもそもキノ(少女の方)はあの時点で我々の認識してる
『普通』だったんだろうか?
我々の感性に近い『普通』の感覚を身に着けたのは国を出て
いろんな人と接するようになってから身に付いたのではなかろうか?そのきっかけが(男旅人キノ)だったように思う。
-
- 2017年12月17日 14:01
- ID:PmPB.Xjy0 >>返信コメ
- 今も大人の国ってあるんかね?
あったとしてもキノは絶対行かないだろうが
-
- 2017年12月17日 14:09
- ID:8p7wMPE.0 >>返信コメ
- >>236
KOMINEの分厚い亀の甲羅みたいな胸部頚椎プロテクターをつけてれば・・・
-
- 2017年12月17日 14:17
- ID:byuZIRa50 >>返信コメ
- ワイ初観組、旧キノの旅のこの回のバイクで逃げるシーン見て思った事
「ゲート脆すぎwwwwwwwwwwww」
-
- 2017年12月17日 14:53
- ID:wgi2o2010 >>返信コメ
- キレ芸の似合う声優 岩田光央
-
- 2017年12月17日 15:14
- ID:dikIS8yc0 >>返信コメ
- >>10
本スレにあったけどロボトミーなんてしたら,日常生活まともに遅れないからその手のものじゃないと思うね。SFじみたものがあるというのなら,何かもっと画期的な方法なのだろうけど。
ロリキノに受けたくないって言われてブチ切れていた大人たちを見るに,それぞれの大人たちもかなうことならば,自分の人生を謳歌したい気持ちがあったのではないかと思う。それがあったとしても,何かを恐れて実行できないようにされたのではないか。
「他の人がみんなそうだから,自分もそうであらなければならない」という強いブレーキがかかっていたんだろう。脳手術レベルの話なら,そもそもそんな葛藤は生じないだろうから,結局手術ってのは,強力な洗脳行為であろうと思われる。戦場から逃げ出したら殺される兵士みたいに。娘をも殺そうとしていたことから,適合しないやつはその場で殺されていたのかもしれないし。同世代が殺されるところを見ればその洗脳行為も成功しそうである。
-
- 2017年12月17日 15:17
- ID:dikIS8yc0 >>返信コメ
- ↑
どうせ入らないだろうと思って,文脈も考えず駄文打ってたら,入っちゃった。長くてすまん。
あと,遅れない× 送れない〇 だな。
-
- 2017年12月17日 15:33
- ID:PmPB.Xjy0 >>返信コメ
- ここの国の大人達って自己判断能力に欠けてると思うから、他国から攻められたり革命などが起きたりしたらあっさり滅びそうな気がする
-
- 2017年12月17日 15:33
- ID:wYoCuCLZ0 >>返信コメ
- >>185
ちょっとうまく言葉がまとまらないからふわっとした言葉になるけど、あの国の人たちが守っているのは倫理観じゃなくてルールって感じなんだよね。
最初にルールを作った時は倫理観を持ってルールを作ったんだろうから一見するとすごく善良な存在に見えるけど、その実、あの人たちは倫理観で動いているんじゃなくてただ単にそう決められたルールに則って動くロボットみたいなものだから、本質的にはすごく無機質で歪んでいる感じがするんだ。
なんていうか自分で書いててもいまいちまとまりなくて分かりにくてすまんのう。
-
- 2017年12月17日 15:38
- ID:vfIICPJV0 >>返信コメ
- この女の子、キノの幼少期というより師匠の幼少期に見えるんだが。
-
- 2017年12月17日 15:53
- ID:jVreuUru0 >>返信コメ
- ※279
原作の時点で、身体的特徴が「頬が痩けている」「短かくてボサボサの髪」「背が高い」「足も体も細い」としか描写されてないからねぇ、それ以外は服装の説明しかない。今回は黒星紅白先生にキャラデザ起こして貰っている。
黒星絵でのイラストも本人のツイッターで放送後にイラスト上げるまで無かったし。
-
- 2017年12月17日 15:56
- ID:8cToZhSj0 >>返信コメ
- >>287
判断力っていうよりは忍耐力がないんじゃないかな。何せ嫌なことを嫌だと思わない頭になってしまっているわけだから
我慢して何かをやるという経験が著しく欠けたまま生きてきた結果があれなんだと思う
-
- 2017年12月17日 16:03
- ID:bFYyOl9d0 >>返信コメ
- 契約の下りで自殺する前にバイク乗れ
思い出した
-
- 2017年12月17日 16:38
- ID:wP7Kn3I30 >>返信コメ
- 電波の国で人間操縦装置が機能してた昔ってあんな感じだったんじゃないかなぁとか、
前回のラストでキノが動揺してたのってこういう過去があったのでサクラと自分を重ねちゃったのかなぁとか、
なんかいろいろと過去回を思い起こす話だった
初代キノは旅の書道家にでもなればよかったのに・・・ばらかもん二期はよ
-
- 2017年12月17日 16:58
- ID:vhE0TN.20 >>返信コメ
- >>263
だからあらかじめ1速に入れた状態でセンタースタンドを立ててあった
-
- 2017年12月17日 17:04
- ID:RIAv1Q5d0 >>返信コメ
- >>68
おっ上手いこと言ったな
-
- 2017年12月17日 17:16
- ID:QOK2R1vJ0 >>返信コメ
- >>272
さくら→おくら、ねくらみたいに読み方を少し変えると、だから
付け加える感じではないと思う
バラ→バカ、ババとか
-
- 2017年12月17日 17:30
- ID:gQ9EfWq30 >>返信コメ
- あの花は調べても該当する花が見当たらないので多分あの世界にしかない花だと思う。だからこれからも謎のままでいいのかも知れない。
-
- 2017年12月17日 17:36
- ID:PmPB.Xjy0 >>返信コメ
- もしキノ(青年)ではなく違う人間があの国に来た場合をシミュレート
シズ→キノを助けて自分たちも脱出
師匠→見て見ぬ振りを決め込むか、密かに救出させてついでにこの国を崩壊させる
-
- 2017年12月17日 17:53
- ID:vhE0TN.20 >>返信コメ
- マッカーサーが戦後日本に来た時、「この国の人は12歳ぐらいで精神年齢が止まってる」って言ってたけどそういうことなんだろうね。
-
- 2017年12月17日 18:02
- ID:.ZUt4fgw0 >>返信コメ
- ※298
師匠は儲けにならないことは基本的にしないぞ。
-
- 2017年12月17日 18:06
- ID:cju.hj940 >>返信コメ
- 大人になる手術と聞いて割礼を思い浮かべてしまった俺は穢れた大人に育っちまったんだ。
-
- 2017年12月17日 18:08
- ID:8bNwx78a0 >>返信コメ
- 前作でもあったキノが旅に出るきっかけとなった
エピソード、うんこれをやるより他の話やってよ
-
- 2017年12月17日 18:35
- ID:DHyxiQ3G0 >>返信コメ
- >>55
治療される側からすればクソな技術なんだろうけれど
病気で極端に攻撃的になっている人間を看護したり治療する側からすれば
相当ありがたい技術だったろうなとは思う
自分自身に打撲が出来ようが骨折しようが全力で暴れまわる人間を取り押さえるのなんて命がけだしな
-
- 2017年12月17日 19:02
- ID:fzVWS92T0 >>返信コメ
- >>148
実際それがこの間の電波の国だったしなぁ
-
- 2017年12月17日 19:27
- ID:wgi2o2010 >>返信コメ
- >>299
それが実話であるとして、ろくに日本人を理解してない時の無知な発言なんじゃねえの。識字率調査の前後とかもそうだけど(複雑な文字体系廃止でローマ字に!→調査したら本国より識字率が高かった)、基本的にアジア人を見下してるし。
靖国神社潰してドッグレース場作ろう!とか言い出して、ローマ教皇庁から「国の為に戦い亡くなった人たちを慰霊するのは当然の権利だ」ってストップがかかるなんてこともあったみたいだし。
いちいち日本絡めて日本下げのコメントしてるやつ多くて気持ち悪い。同調圧力に関しては日本なんか可愛いもんだろ。性的嗜好やら同性愛やら人種問題やら移民問題やらナチス関連やら宗教問題やら、あっちのほうがよっぽどキツイわ。ホロコーストにちょっとでも疑問を呈したら刑罰とかアホかと思う。
-
- 2017年12月17日 20:12
- ID:.51sQeB.0 >>返信コメ
- >>224
城壁のない国のラウハーのこと?
あの話は何度か読み返しているうちに、これってキノの初恋では?と思ってしまった。
-
- 2017年12月17日 20:33
- ID:.ZUt4fgw0 >>返信コメ
- ※256
今作でアニメ化された国限定だと「料理の国」じゃね?
キノさえ来なければ極々普通の国だったんだし。
-
- 2017年12月17日 20:39
- ID:QOK2R1vJ0 >>返信コメ
- >>300
時系列的なこと無視するけど
師匠あれで実は子どもに若干だけ甘いとこあっからなあ……
滞在中に交流があってその中で×××××が手術いやだって師匠に言って
その上で殺されそうになったのに立ち会うことになったら
父親撃って助けるくらいはするかもしれん
その後は置き去りにする可能性が低くないが
-
- 2017年12月17日 20:51
- ID:.ZUt4fgw0 >>返信コメ
- ある国
「子供を遊び半分でいいかげんに育てる者。自分の奴隷のように扱い無理を強いる者。自分の跡取りにと勝手な御託を押し付けて子供の可能性と職業選択の自由を奪う者。そんな親が”生まれて”その子供が心身ともに健やかに育った例は歴史を見ると1つもありません。いち早く役場が気付いて隔離した場合を除いてはね」
「ちなみにこの国で親が子供をころした場合、理由を問わずタヒ刑です。」
-
- 2017年12月17日 21:02
- ID:ySgNdHRV0 >>返信コメ
- こんな愛らしい少女が人の生首をトラップに使ったりするようになるからなぁ
-
- 2017年12月17日 22:02
- ID:A7Bbjefi0 >>返信コメ
- ※299
本筋から離れるからあんま言わねぇが、その発言は、頭の中身が12歳って訳じゃなくて、(アメリカから見て)日本の民主主義は未熟な少年のような物で、これから発展の余地があるって意味であくまでも例え話だぞ。
なんで、この場の説明に於いても、元々の文脈からしても適当とは言い難い。
-
- 2017年12月17日 22:24
- ID:ZtSgLSS60 >>返信コメ
- >>296
なるほどランは無いな
だとするとキノが寝てたお花畑やホテルの壁紙とか『ユリ』に
見えるし
ユリ→アリ、のり、つり、とり、しり、すり、いっぱいあるな
-
- 2017年12月17日 22:36
- ID:BdKxcNRS0 >>返信コメ
- 次回の『羊たち~』の羊って
ある意味現在のキノに通ずるものがあるよね。
逞しさだけで言えば。
-
- 2017年12月17日 22:43
- ID:k1bBuEdN0 >>返信コメ
- >>284
あれはこの国の狂気を感じるシーンなんだろうけど
叫んでるのがいわたみーだから、第一声から笑ってしまった
-
- 2017年12月17日 22:48
- ID:k1bBuEdN0 >>返信コメ
- >>205
プロレスのDDTだよな?
-
- 2017年12月17日 22:57
- ID:dikIS8yc0 >>返信コメ
- >>310
まともじゃない国で育ったやつが,まともであることなどない。
補正はできたとしても,何かしらおかしいものだ。
キノもなんだかんだで,日本的な普通の環境で育ったやつらと比較するとなんか変なところがある。まぁ,そういうこと。
-
- 2017年12月18日 00:33
- ID:llZnXW7b0 >>返信コメ
- キノの本当の名前はさくらですか?
-
- 2017年12月18日 00:47
- ID:UBG5kQ0y0
>>返信コメ
- 流石
-
- 2017年12月18日 01:44
- ID:9bSvkAR30 >>返信コメ
- 大人げない国だったな
-
- 2017年12月18日 02:10
- ID:mtMlu0Jo0 >>返信コメ
- 現キノ、シズ、師匠なら普通に包丁弾いて死なないでしょ
-
- 2017年12月18日 12:43
- ID:V5EkSFUD0 >>返信コメ
- >>294
1速アイドリングでもトロトロでも走行させてなきゃ、でかい排気量だったとしてもエンストするんじゃね
-
- 2017年12月18日 12:46
- ID:t3E2VWI10 >>返信コメ
- >>305
ですよね。日本が怖くって最初に飛行機で日本に降り立った時におしっこちびっちゃって股間にシミが出来てるんだよね。
今は画像を修正してるらしいけど。
それに、命乞いをすると思った天皇が、自分の命と引き換えに国民には罪がないから助けてくれと言った事などその人柄に触れて日本の見方が徐々に変わるんだよね。
-
- 2017年12月18日 13:00
- ID:8dnNfKbB0 >>返信コメ
- 2クールくらいやって欲しかったな…
キノの生い立ちというか、キノであってキノではなかった事には驚いた
キノのパパンの開き直りっぷりにはイラッとしたなー。歪んだ大人の思想だと思ったけど、あの国の大人()には普通のことなんだろうね
綺麗にまとまった話だったから最終回かと思ったよ
-
- 2017年12月18日 13:58
- ID:1ZDtjnUJ0 >>返信コメ
- ※317
つ※252
コメント欄で質問するならコメント欄読もうな。
-
- 2017年12月18日 14:14
- ID:S2d.IA0Z0 >>返信コメ
- オオイヌノフグリでフグリちゃんかと
-
- 2017年12月18日 14:22
- ID:RwPMQOfF0 >>返信コメ
- 酷い作画連発で笑うしかなかった
-
- 2017年12月18日 14:53
- ID:avDnBIs30 >>返信コメ
- ロリキノと今キノの違いにビックリ。一瞬フォトかと思った。
ロングも似合いそうなのに、なんで切ったんだだろう。
-
- 2017年12月18日 15:06
- ID:5PDW2mqk0 >>返信コメ
- キノは大人になれない説あるよね
-
- 2017年12月18日 16:46
- ID:x.vOWPIh0 >>返信コメ
- >>326
確かにいい話だったのに作画が所々崩壊してて勿体ない
顔が同じ角度多かったし
円盤では修正されてるといいな
-
- 2017年12月18日 17:32
- ID:MICmVjDP0 >>返信コメ
- >>251
それは怖いww
しかしキノの運動神経には驚いた
-
- 2017年12月18日 19:20
- ID:ohnvwavs0 >>返信コメ
- >>327
キノの髪が短くなった話は原作にあるから、興味と時間あるなら読んでみるといいかもです。
-
- 2017年12月18日 19:30
- ID:J4fPPasa0 >>返信コメ
- >>306キノの初恋では?と思ってしまった。<わかる。
そしてラウハーさんならキノの相手として許せる。
-
- 2017年12月18日 19:50
- ID:wdz2Y6Bf0 >>返信コメ
- >>115
言ってることが支離滅裂なんだよな
あんなことがあったら普通の感性があれば取り乱したり動揺するのが普通じゃないですか
11歳の女の子が初めてのバイク運転して城門突破なんて無理だと思うけど
つまり取り乱したり動揺することは普通の感性ではないってことですか?
-
- 2017年12月18日 21:32
- ID:K648ZAvl0 >>返信コメ
- >>333
人や状況によっては、衝撃的な出来事に対して心をシャットダウンし、努めて冷静に行動するってこともあるよ
-
- 2017年12月18日 21:50
- ID:2TfqjZWb0 >>返信コメ
- 今回でわかったと思うけど、エルメスは倒されるのが大嫌い。
モトラド的に倒されるという状態は、人間でいうところの逆立ち?逆さまになっている状態のような気持ち悪さがあるらしい。
そこをふまえた上で最終回、羊たちの草原どうぞ
-
- 2017年12月18日 22:27
- ID:wdz2Y6Bf0 >>返信コメ
- >>334
勿論そういう場合も普通の感性ですよね異論はありません
ですが※115は日本語がおかしいんです
>>あんな事があって普通の感性でいられる人間は逆に普通の感性じゃない←この文おかしくないですか?
『普通の感性』が全然逆説になってないよー
-
- 2017年12月18日 22:36
- ID:u6BxrM200 >>返信コメ
- >>242
私は1巻の表紙(リメイク前の旧表紙)を見たとき微妙に胸があるのを見てもしかしたら女の子かもと思ったw
-
- 2017年12月18日 23:10
- ID:TALqS7Kf0 >>返信コメ
- >>336
普通の感性があったら衝撃によって一時的に「普通の感性」がマヒして「普通の感性でいられ」なくなる
だから、衝撃によってもマヒせず「普通の感性でいられ」続ける人間は『逆に』普通の感性じゃない
日本語としてどこもおかしくないと思うけど?
-
- 2017年12月18日 23:14
- ID:TALqS7Kf0 >>返信コメ
- >>338
ごめんちょっと補足
>>336
普通の感性があったら衝撃によって一時的に「普通の感性」がマヒして「普通の感性でいられ」なくなる
(「普通の感性でいられ」なくなった結果、取り乱したり逆に妙に冷静になったりする)
だから、衝撃によってもマヒせず「普通の感性でいられ」続ける人間は『逆に』普通の感性じゃない
日本語としてどこもおかしくないと思うけど?
-
- 2017年12月18日 23:26
- ID:wdz2Y6Bf0 >>返信コメ
- >>338
すまん俺は日本語があまり得意じゃない
でも納得できた、ありがとう
-
- 2017年12月19日 00:07
- ID:dxOE5LL40 >>返信コメ
- 手術ってロボトミーかな
-
- 2017年12月19日 00:10
- ID:dxOE5LL40 >>返信コメ
- 親父の豹変ガチでビビった
-
- 2017年12月19日 00:18
- ID:iIOoM8ym0 >>返信コメ
- 喋るモトラドだし、MTに見せかけたATという可能性も。
作者の処女作の内容だし、無理な描写だってあるさ。
-
- 2017年12月19日 08:35
- ID:zPaQxajb0
>>返信コメ
- 大人の国で感動で泣くとは思わなかった……。終盤のあの演出はズルいわ……。
来週はジンギスカンだな!
-
- 2017年12月19日 09:14
- ID:fnnPew0I0 >>返信コメ
- >>335
キャブレター式の古いバイクだと、横倒しにすると燃料がキャブレターからあふれてシリンダー内に入り、点火プラグ濡らしてエンジンかからなくなることがあるからね。
-
- 2017年12月19日 12:09
- ID:2RbnJ7ff0
>>返信コメ
- 初代キノがいけめそだね
-
- 2017年12月19日 12:13
- ID:2RbnJ7ff0 >>返信コメ
- 原作では、キノ(男)の頰がこけている設定だったのがなくなってた
-
- 2017年12月19日 12:53
- ID:.WenhfqE0 >>返信コメ
- >>98 日本は儒教じゃない、韓国の間違いだと思う
-
- 2017年12月19日 15:51
- ID:V9LrwkLi0 >>返信コメ
- >>112
今でも肉体の一部の部分切除とかを大人になる儀式としている地域はあったりする。
-
- 2017年12月19日 16:07
- ID:V9LrwkLi0 >>返信コメ
- >>315
蚤やしらみ用の殺虫剤のことだよ。
戦後まもなく家のない子供達が頭にこれらをたからせていたので直接頭からこれをかけていたという話を何かで読んだ事がある。
でもこれって確か人の成長に有害な成分を含む猛毒で、だから後に禁止された。
-
- 2017年12月19日 16:14
- ID:V9LrwkLi0 >>返信コメ
- 今回の話見ていて今のキノの少女時代の声を沢城みゆきさんと勘違いした人はどのくらいいるのだろう。
確か悠木碧さんは沢城みゆきさんにあこがれを抱いてると聞いたことがあるので癖か何かで声を低くするとああなってしまうのだろうか。
GOSICKのヴィクトリカもあんな感じだったし。
-
- 2017年12月19日 17:34
- ID:SM7dyhDC0 >>返信コメ
- >>345
そういう意味でいったんじゃないけど…w
まぁほら、あの世界ではモトラドとバイクは別物らしいから
-
- 2017年12月19日 17:48
- ID:E.2q6tgn0 >>返信コメ
- 失敗作の子供は親が処分するってなんか中東とかの名誉殺人みたいだな。あいつら未婚の娘が家族以外の男を見たってだけでも不貞行為だとか言ってマジで殺すからな。大人の国を見た時、仮にも十年以上育てた娘をそんな些細なきっかけで殺せちゃうの?と思ったけど、よく考えると現実ではそれ以上にヤバイことが起きていたりするから恐ろしい
-
- 2017年12月19日 19:01
- ID:8P2sftXJ0 >>返信コメ
- 遅ればせながら見たがやはり胸くそだなw
そしてあの両親、別の巻の誓いとのギャップがすごい…世界中を敵にしても自らを犠牲にしても味方になるとか言ってな、それが…なんて美しくない世界なんだ…
あとロリキノ可愛かったな。原作10巻のカラーで見たロリキノも可愛かった、てか可愛いロリキノが動いてるの見れて十分ですよ
-
- 2017年12月19日 19:17
- ID:4gPq12h40 >>返信コメ
- >>353
それはどっちかって言ったら秀才の国のが近いかな
徹底してるって意味じゃ
-
- 2017年12月19日 19:42
- ID:D0ewswUs0 >>返信コメ
- >>271
キノとのかかわりで変わってきてて
親の発狂を見て完全に変わった
-
- 2017年12月20日 01:32
- ID:9L4QCZ4e0 >>返信コメ
- エルメスが喋ったところでぶわっときた
と同時にこの話を読んでいた当時の感覚を思い出した
「自転車に乗ったことはあるかい?」「あるよ」のやりとり、起こっている出来事に対してすごく淡々としていて雰囲気かなり好きだったなって思い出した
テンポも「逃げるんだよ!」からの勢いも想像していた通りで感動して泣けた
-
- 2017年12月20日 02:30
- ID:3EtJAbt30
>>返信コメ
- 演出が上手い
-
- 2017年12月20日 08:29
- ID:V36qeEX10 >>返信コメ
- >>3
どっかの二-ト六つ子に聞かせてやりたいセリフだなw
-
- 2017年12月20日 09:22
- ID:Kb5psz8U0 >>返信コメ
- ※203
するとあの両親は赤ちゃんプレイしてるのか(震え
-
- 2017年12月20日 10:02
- ID:8M3NrvDw0 >>返信コメ
- 男キノはあんな弱いのに今まで旅を続けてよく無事で居られたな
-
- 2017年12月20日 13:13
- ID:NcWRZHcs0 >>返信コメ
- しゃーないけど
アニメだとどっちがキノでエルメスがどっちなのか最初からわかっちゃうのがな
-
- 2017年12月20日 13:23
- ID:EanzGZ0B0 >>返信コメ
- 「エルメスだよ。エルメス。昔のキノのともだちの名前だよ」
アニメ見ながら原作読み返してて今更気付いたけど、キノの昔のともだち、じゃなくて、「昔のキノ」のともだち、って意味も含んでるのかこれ。
-
- 2017年12月20日 17:31
- ID:g4WAiOdU0 >>返信コメ
- 今のエルメスの名前の由来となったエルメスって言うのは、人間なのかモトラドなのかどっちなのだろう。
ギリシャ神話のヘルメス神のフランス語読みだが、人間状態だとヘルメス神みたいな姿しているのかな。
もし、モトラドのエルメスが模型にでもなって市販化されたら名前はやはり「キノの相棒のモトラド」になるのか?
ララァ・スン専用モビルアーマーみたいに。
-
- 2017年12月20日 23:23
- ID:reKhnT3k0 >>返信コメ
- Amazonプライムで旧シリーズも全話見てきた。
14年前の作品だから映像の古さは否めないけど、何より安藤正浩さんの作画のようなキャラが馴染めないと思ったらホントに原画を担当しててワロタ
-
- 2017年12月21日 06:26
- ID:CyfW0H.X0 >>返信コメ
- あおちゃんの演技がまどマギの頃っぽい素人臭さのあるのが、逆に良い感じ。
こんな演技まだ出来たんだな。
-
- 2017年12月22日 07:06
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- >>12
たぶん、手術受けないとか今のまま大人になるとか言いだす不良品な時点で「未来を担う子供」(=仕事を継がせるための存在)じゃないんだ…
-
- 2017年12月22日 16:40
- ID:Q5a.xO6a0 >>返信コメ
- キノ(男)も生きてて欲しかったなぁ
-
- 2017年12月22日 16:44
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- OPの映像に、旅人キノ・赤い花・鳥・大人の階段など「大人の国」に関わる部分けっこうあるのに、二週連続OP無し
でも前回も今回も尺を本編に使う方が良いのは当然だし、OPED無くて良かったんだと思ってる
でも「大人の国」でOP映像の意味が示されてから一度もOP映像流さないのは惜しい、
最終話はOP映像流してほしいと思うが、本編の尺も欲しいし、ううむ…ジレンマすぎる
アニメ化が発表された話の中では「羊たちの草原」のみ原作を読んだことが一度もない
コメント見るにカオスバトルな予感で楽しみ
-
- 2017年12月22日 16:44
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
>>66、>>84
旧アニメのあのシーン、確かに怖かった。
でも、「嫌なことも笑顔でできるようになる」の後に、笑顔であれをやっているから、
本来は殺すのも包丁を抜くのも嫌なことで、それなのに笑顔でやってると思うと…
旧アニメと比べると、旅人キノがシズ寄り、少女キノがフォト寄りのデザインなように思えてくる
-
- 2017年12月22日 16:45
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- >>159
5話の旅人志望の少年「どうやったら同じ旅人になれますか?旅人さんと同じ方法でなれますか?」
…うん、同じ方法でなるのはやめた方がいいなw
-
- 2017年12月22日 16:45
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- >>165
原作で不詳である以上、特定させないように作ってると思う
6話の毒草とか、今回のマリーゴールドとか、要所要所で植物の描写が妙にリアルだから余計そう思う
というか何でマリーゴールドは特定可能なリアル描写だったのか
花言葉は「嫉妬」とか「絶望」らしいからそれか?
-
- 2017年12月22日 16:46
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- >>166、>>173
「逃げるんだよ!」の瞬間、同じこと思ったww
そういえば旅人キノの中の人が承太郎だなw
というかキノの旅も充分に奇妙な件…
-
- 2017年12月22日 16:48
- ID:V3cgKry30 >>返信コメ
- >>368
死なないでほしかったとは思う、でも「優しい国」で言ってたように、二人乗りで旅は不可能なんだよな…
-
- 2017年12月22日 17:21
- ID:.JIOnTgE0 >>返信コメ
- 旧原作大人の国では、「こっちは?」じゃなくて「僕は?」だったんだよな。エルメスの貴重な一人称が…
-
- 2017年12月22日 21:21
- ID:uJbzYeP40 >>返信コメ
- あのさ、初代キノが入国直後に頭にかけられた白い粉はなんなの?
-
- 2017年12月23日 00:56
- ID:yJdqY7jS0 >>返信コメ
- アニメの映像見てると少女キノの名前はリコリス(ヒガンバナ)っぽいなぁ。花言葉もそれらしい単語が並んでるし
-
- 2017年12月23日 09:55
- ID:jfmeTLHA0 >>返信コメ
- >>375
原作小説だと、最初はあそこだけエルメスの一人称あったけど、いまは訂正、というか修正されたみたいだしね。というかあそこしか一人称無かったしあれもミスだったのかね……?
>>376
虫除けとか殺虫剤とか、そういう類いのもの。現実でも昔使われてたよ。名前は忘れちゃったんだけど、確かここで書いてくれた人がいたから探してみて。
-
- 2017年12月23日 15:46
- ID:u.H.A3ga0 >>返信コメ
- あの赤い花はポインセチア(赤い所は葉で真ん中の小さく見える白いのが花)だと思うんだけど気付いた人少ない?
花言葉は 祝福・幸運を祈る など
クリスマスによく見かける花だから時期的にもあってるなーと思った
あとアニメ一期(それと原作)に出てきた花ではないと思われる
-
- 2017年12月24日 10:26
- ID:rCQQT.rg0
>>返信コメ
- 胸糞悪いとか批判する人いるけど人の醜い部分が露になるから嫌になるんじゃないかな、そういう所で好き嫌い分かれるかもね。
-
- 2017年12月24日 19:39
- ID:A6dLJyEp0 >>返信コメ
- せめて大人の国の一人くらいは懲らしめてほしかったな…あの狂気じみた国は滅べばいいのに
-
- 2017年12月25日 08:11
- ID:I6DZ418s0 >>返信コメ
- >>381
滅びました詳細は↑読んでね
キノアニメ旧作と両方見てて初代キノ→師匠と一緒にいた男だと思ってたなあ
師匠が弟子にした経緯とか勝手に納得してたし、年齢は知らん
-
- 2017年12月25日 08:40
- ID:Js8J3QGM0 >>返信コメ
- >>205
俺の親父曰く「俺と兄貴はガキの頃に頭にシラミがわいて、頭からDDTをかけられた。そのせいで俺たちはハゲたんだ(泣)」
-
- 2017年12月25日 12:55
- ID:DRmHo8f30 >>返信コメ
- >>120
で、それ確か地震が原因ぽいようなイメージで書いてあった記憶があるけど、意外と迷惑な国かお師匠様に滅ぼされたのかもね。
-
- 2017年12月25日 21:52
- ID:oVfoRmij0 >>返信コメ
- キノの世界は自国だけで経済回してるのに他国のしかも
自国には全く利にならない男キノのような存在を入国させる
理由がわからない。
思想が違う他国の人間を受け入れてたらこうなることは予想がついただろうに何故鎖国しない?
-
- 2017年12月29日 23:18
- ID:rSQeEHfX0
>>返信コメ
- saikou
-
- 2017年12月30日 12:21
- ID:tRflzNT.0 >>返信コメ
- >>385
利にはなるぞ。旅人がそこでお金を使ったり、男キノが言っていたように、薬草やら珍しいものやらいろいろなものが持ち込まれるしね。
-
- 2018年01月02日 03:25
- ID:XnHRBwoq0 >>返信コメ
- アニオリのお菓子は味覚を鈍らせるため
→好き嫌いをなくすためって説を読んでなるほどと思った
-
- 2018年01月02日 23:08
- ID:lVcxpKY00 >>返信コメ
- 原作未読なのですが…今のキノの目は緑で、昔のキノの目は紫なのは何故でしょうか
-
- 2018年01月06日 11:37
- ID:raZzPjvZ0 >>返信コメ
- キノの旅を購入して見ました。
私の場合、作品内容については何も魅力を感じませんでした。
完全に凄腕の声優さんたちに救われてご鑑賞者皆さまよりある程度の評価をいただいているだけの作品です。
購入したのも単にGOSICKや幼女戦記などの素晴らしい作品で演じておられる悠木碧さんの出演作だからです。
サラリーマンという立場から止む無く制作に携わった色設さんや各デザインさん、各音響さんたちへ会社のリーダーは自信のセンスが無いことで無駄な時間を費やして、多くを不幸に巻き込んだことを謝らなくてはいけない。
と思う位のストーリーですが、絵と音は楽しめました💛
-
- 2018年01月06日 11:51
- ID:raZzPjvZ0 >>返信コメ
- いや、バイクが会話出来る時点でアウトだわ~
-
- 2018年01月09日 22:04
- ID:jQZb0slb0 >>返信コメ
- 子供キノも悠木碧だったのか
子役がやってるっぽい演技まで出来るとは
まだ自分を確立する前の子供だからそれっぽく演じたんだろうか
-
- 2018年01月10日 00:45
- ID:UoPPT50N0 >>返信コメ
- 見ていたーいロリ~ 見ていたーいロリ~
-
- 2018年01月14日 19:51
- ID:PW8x4MAo0 >>返信コメ
- >>31
それな。自分の子供が一言ワガママを言っただけで、取り乱して感情的にキレ散らかす人間のどこが大人なのか。
仮にあの国の大人の定義を認めるとして。「嫌なこと」を我慢してこなすのが大人なんなら、子供のワガママも一旦我慢して聞き流し、諭して手術を受けさせるようにしないと。
-
- 2018年01月15日 21:11
- ID:w2YCB2C10 >>返信コメ
- >>391
バイクは空を飛ぶものだぞ。
-
- 2018年04月08日 22:48
- ID:0AwTH2xi0 >>返信コメ
- キノのもとの名前はサクラ
キノもとサクラ
-
- 2018年07月10日 18:57
- ID:QgBKo2oX0 >>返信コメ
- ロリキノがSAOのユウキに見えた
-
- 2019年08月06日 01:22
- ID:qUlQctvg0 >>返信コメ
- とりあえず、どの国にもしきたりが云々を、郷に入っては郷に従えで、一理あるとか言ってる奴は気をつせたほうが良いぞ
それは必ずしも正しい訳ではない。もし、必ずしも正しいなら革命なんて起きないんだからな
そして、革命が起きないってことは、俺らが今暮らしてる世界だって存在してない
革命ってのは内だけで完結してるものじゃなくて、外の影響を受ける事によって現状の正しさに疑問を抱く事から始まるのだから
思考停止して生きるのは楽ちんだが、それをするとこの腐った大人の国の大人みたいになるぞ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。