第12話「大晦日の奇蹟」
年の瀬も押し迫り、今日は大晦日。蓮の手作り年越しそばに舌鼓を打ち、此花亭の柚たちは二年参りに向かいます。思い返せば一年前はまだ比丘尼様と二人きりで…柚は、そんな感謝を神様へと伝えます。やがて除夜の鐘が鳴り始めたその時柚は…。
脚本:吉岡たかを 絵コンテ・演出:岡本英樹 作画監督:河野のぞみ・樋口博美・安形佳己・山本由美子・難波聖美・成川多加志・星野真澄・黒澤桂子
脚本:吉岡たかを 絵コンテ・演出:岡本英樹 作画監督:河野のぞみ・樋口博美・安形佳己・山本由美子・難波聖美・成川多加志・星野真澄・黒澤桂子

#このはな綺譚 第十二話「大晦日の奇跡」
https://t.co/Lj0WZXrBfH
12月20日 20時よりAT-Xで、24時よりTOKYO MXにて放送。
12月21日 24時よりBS11にて、26時55分より関西テレビにて放送となります。 どうぞ最後まで宜しくお願い致します。 https://t.co/Ypf0B2j9Df
2017/12/20 00:34:43

#このはな綺譚 最終回を一足先に拝見しました。
見た後に「はぁ…////。よし!明日からも頑張ろう!」って思える素敵なアニメになりました。
どうぞ関東・AT-Xの皆様は、20日の放送をお楽しみに。 https://t.co/hynC7KetGZ
2017/12/19 15:03:52
『やっぱり今年中には片付かないねこの屋根裏は。柚、そこの廿楽を外に出してくれ』

『女将さん。この中の物はどうしましょう?』

『どうせもう何百年も使ってないんだ。全部捨てちまっておくれ』

柚『なんでしょうかこれは…?巻物?』




柚『これ蓮ちゃんが作ってくださったんですか!』
『棗達は実家に帰らなくていいの?』
『帰っても甥っ子達にお年玉せがまれるしな~』

『お。雪が止んだわね。じゃあ久しぶりに行こうか。二年参り!』

蓮『呆れた…柚ちゃん羽織も持ってないの?ほら早くしなさい。私が上着貸し…』

『きゃ!』

『もう何よこれ!』

『お。雪が止んだわね。じゃあ久しぶりに行こうか。二年参り!』

蓮『呆れた…柚ちゃん羽織も持ってないの?ほら早くしなさい。私が上着貸し…』

『きゃ!』

『もう何よこれ!』
『眷属?神社にお勤めの方ですよね。女将さんは処分してよいと仰るのですが気になってしまって…』

棗『ちょどいいじゃん!神社に持って行って聞いてみようよ!女将の知られざる過去が分かるかも!』


『町の神社はこんなに遅くまで働いてらっしゃるんですか?』


棗『ちょどいいじゃん!神社に持って行って聞いてみようよ!女将の知られざる過去が分かるかも!』


『町の神社はこんなに遅くまで働いてらっしゃるんですか?』

菊『あたし何をお願いしようかしら…』
(これ…此花亭にあったのと同じ巻物…)

『まーた二丁目の八兵衛か!逃げた女房が帰ってきますように?お前が働きもせず飲んだくれてるからだろうが!』

『こんな願いが聞けるかっての!あと賽銭の無い奴の願いも却下だ!二礼二拍手一礼もできない輩も無視しろ!』

「あ…あの!おっ母の咳が止まりますように!神様おねげーします!」

『…』

『まーた二丁目の八兵衛か!逃げた女房が帰ってきますように?お前が働きもせず飲んだくれてるからだろうが!』

『こんな願いが聞けるかっての!あと賽銭の無い奴の願いも却下だ!二礼二拍手一礼もできない輩も無視しろ!』

「あ…あの!おっ母の咳が止まりますように!神様おねげーします!」

『…』
『お賽銭入れてませんけどー』
『柏手打ってませんけどー』
『素晴らしいです!尊いお仕事です!』
柚『自分の為の願いではいけないのですか?』

『勿論さ。だってそれは自分で叶えるものだろ?』

『人間の世界は互いが助け合って成り立っている。私ら神の使いはそれを手伝うだけさ』

『す…素晴らしいお志です!感動です!』

『勿論さ。だってそれは自分で叶えるものだろ?』

『人間の世界は互いが助け合って成り立っている。私ら神の使いはそれを手伝うだけさ』

『す…素晴らしいお志です!感動です!』
『何?この面白い生き物』
『じゃあ柚。大変いいにくいんだけど…多分この世界に此花亭はないんだよ』
『ごめんなさい土筆…年明けの一番忙しい時に…』
『これ墨と筆!』
『参拝者の願いと名前をここに書いて!』

「あいつが消えれば俺が出世できる!」

柚(人の念が頭の中に流れ込んでくる…悪意も…本心も…)


「おっ母の病気を治してくれてありがとーごぜーます!」


『終わったー!これで夜明けまでは休めるわ…』

『ごめんなさいね…私が倒れたばっかりに…』

「あいつが消えれば俺が出世できる!」

柚(人の念が頭の中に流れ込んでくる…悪意も…本心も…)


「おっ母の病気を治してくれてありがとーごぜーます!」


『終わったー!これで夜明けまでは休めるわ…』

『ごめんなさいね…私が倒れたばっかりに…』
『いえそんな…もうよろしいのですか?』
『神様と仰いますと…』
椿『稲荷神社ってのはあちこちにあるだろ。すべての分社に神様がいらっしゃるのは神の道を使って自在に行き来してるからさ』

椿『神の道は場所だけでなく時間も移動できる。つまり今あんたがいるこの世界、というかこの時代には此花亭なんて宿はないんだよ』

『そんな神様御用達の温泉宿なんて聞いたことない…』

椿『神の道は場所だけでなく時間も移動できる。つまり今あんたがいるこの世界、というかこの時代には此花亭なんて宿はないんだよ』

『そんな神様御用達の温泉宿なんて聞いたことない…』
椿『生々しい話もおやめください…』
柚『あの…私はどうすれば…』

『どうもこうもここへ来たのも運命としてこのままいればよいではないか』

『そういうと思った…では神様。せめてこの柚を眷属としてここに置いてはいただけませんか?』

『そうよ!ここで働きなよ柚!』

『旅籠屋の下働きなんてやめちゃってさ』

『どうもこうもここへ来たのも運命としてこのままいればよいではないか』

『そういうと思った…では神様。せめてこの柚を眷属としてここに置いてはいただけませんか?』

『そうよ!ここで働きなよ柚!』

『旅籠屋の下働きなんてやめちゃってさ』
『そんな。謝ることないよ。下働きなんて言ってごめんね』
『いや…ごめん。なんか俺が悪かった。ごめん…』

『それでも…私が帰れる場所は此花亭だけなんです…みんな…大切な仲間なんです…』

『じゃあさ柚。あんたが此花亭に帰れたとしてその仲間達とはいつまで一緒にいられるんだい?』

椿『いずれはみんなそこから独り立ちしていくんだろ?いつかは離れ離れになる仲間なのになぜそこまで帰りたがるんだい?』

柚『それは…出会ってしまったからです』

『みんなと出会う前の私には戻れないからです』

『きっと私が稲荷神社のお使い狐ならあんなこと言いません!』

柚『いつか別れる日が来るとしても…それでも此花亭で出会った仲間を…たくさんの方達を』


『好きにならずにはいられないのです』

『…馬鹿だねあんた』

『他の誰かの為に帰りたいって巻物に願いを描けば叶えられるか持って考えないのかい?』

『それでも…私が帰れる場所は此花亭だけなんです…みんな…大切な仲間なんです…』

『じゃあさ柚。あんたが此花亭に帰れたとしてその仲間達とはいつまで一緒にいられるんだい?』

椿『いずれはみんなそこから独り立ちしていくんだろ?いつかは離れ離れになる仲間なのになぜそこまで帰りたがるんだい?』

柚『それは…出会ってしまったからです』

『みんなと出会う前の私には戻れないからです』

『きっと私が稲荷神社のお使い狐ならあんなこと言いません!』

柚『いつか別れる日が来るとしても…それでも此花亭で出会った仲間を…たくさんの方達を』


『好きにならずにはいられないのです』

『…馬鹿だねあんた』

『他の誰かの為に帰りたいって巻物に願いを描けば叶えられるか持って考えないのかい?』
『椿もここじゃあんたと同じ新入りなのさ』

柳『元々務めていた社が土砂で流されてね。チビの頃から転々と社社を変えて眷属を務めてきたんだ』


柳『だからお前の言う帰れる家ってのがあいつにはないのさ…っと喋りすぎたな。また怒られちまう』



柳『元々務めていた社が土砂で流されてね。チビの頃から転々と社社を変えて眷属を務めてきたんだ』


柳『だからお前の言う帰れる家ってのがあいつにはないのさ…っと喋りすぎたな。また怒られちまう』


《帰っておいで》

『ドジでお節介な子狐…柳だな。また余計な事を…』

《右の者が道に迷った時この者の帰りを待つ人たちの元へ戻れますように。椿》

『またどっかで迷子になってそうだからね』


女将(随分昔の事ですっかり忘れちまってたよ)

女将(あの晩出会った子狐の顔も名前も忘れちまった…たしか赤い頭巾を被ってて…)

『女将さん、ただいま帰りました!』

『ああ…お帰り』






柚《椿さんに温かな家ができますように》
棗『寒~!』
桐『そろそろお客様がご到着するわよ』
みんなの感想
763: ななしさん 2017/12/20(水) 20:25:42.18 ID:VsN3QgJD0.net
いい最終回だった・・・
これで終わりとかマジ寂しいんだけど
作者また出るしラストマーライオンだしネタ的にも美味しすぎてパーフェクト
これで終わりとかマジ寂しいんだけど
作者また出るしラストマーライオンだしネタ的にも美味しすぎてパーフェクト
765: ななしさん 2017/12/20(水) 20:28:50.15 ID:1NJrM9jd0.net
いい最終回だった
放送前にエ口アニメと思ってすまんかった
放送前にエ口アニメと思ってすまんかった
771: ななしさん 2017/12/20(水) 21:25:48.37 ID:wUCqBwXu0.net
柚が全ての始まりだったのか
773: ななしさん 2017/12/20(水) 21:38:18.47 ID:h9d0mwk30.net
いや~名残惜しい最終回だった
毎度毎度ハートウォーニングな内容でほっこりしてたわ、絶対2期やってくれ
毎度毎度ハートウォーニングな内容でほっこりしてたわ、絶対2期やってくれ
778: ななしさん 2017/12/20(水) 22:43:51.58 ID:hutyn6RE0.net
最後までほっこりする良い作品だったなぁ
802: ななしさん 2017/12/21(木) 00:24:34.99 ID:rmc3VALH0.net
女将さんの過去だったというお話
803: ななしさん 2017/12/21(木) 00:27:37.99 ID:J4JojTJ6d.net
この色々と繋がってる感がヤバいくらいに綺麗で泣いてる
786: ななしさん 2017/12/20(水) 23:08:05.55 ID:gVvGJAp60.net
桑島法子
2014年
いなり、こんこん、恋いろは。(宇迦之御魂神)
2017年
このはな綺譚(宇迦之御魂神)
名前もほんとに、同じうか様なのねw
2014年
いなり、こんこん、恋いろは。(宇迦之御魂神)
2017年
このはな綺譚(宇迦之御魂神)
名前もほんとに、同じうか様なのねw
787: ななしさん 2017/12/20(水) 23:14:28.36 ID:VsN3QgJD0.net
「お稲荷さん」といや超メジャーな神様だしね
804: ななしさん 2017/12/21(木) 00:27:45.95 ID:zS5uhDN30.net
いい最終回だった
…マーライオンとは
…マーライオンとは
805: ななしさん 2017/12/21(木) 00:28:12.01 ID:4fZFtMNC0.net
落ち着いて見れる良いアニメだった
マーライオン
マーライオン
806: ななしさん 2017/12/21(木) 00:28:57.75 ID:XeIFBNXF0.net
いい話だし柚ちゃん可愛すぎるん
もう終っちゃうとか寂しすぎやろ
もう終っちゃうとか寂しすぎやろ
807: ななしさん 2017/12/21(木) 00:29:43.62 ID:5991lIXB0.net
柚の一言から此花亭が始まってるとはねー
巻物にお互いが書いたことによって2人とも幸せになれたし
巻物にお互いが書いたことによって2人とも幸せになれたし
ななしさん 17/12/21(木)00:55:48 No.529555707
最終回面白かったけどお風呂なかったよ・・・
809: ななしさん 2017/12/21(木) 00:31:40.02 ID:rmc3VALH0.net
812: ななしさん 2017/12/21(木) 00:34:05.14 ID:pkbckx2q0.net
いい話だった
それはそうと女将の年齢って
それはそうと女将の年齢って
814: ななしさん 2017/12/21(木) 00:36:55.83 ID:5991lIXB0.net
>>812
数百年生きていて神と同じぐらいの力を持ってるらしい
ただそれよりも前から生きている八尾比丘尼様はさらにすごいんだがな
数百年生きていて神と同じぐらいの力を持ってるらしい
ただそれよりも前から生きている八尾比丘尼様はさらにすごいんだがな
816: ななしさん 2017/12/21(木) 00:38:03.14 ID:70fwG0ih0.net
>>812
宝石だと300歳でも最若手だから!
宝石だと300歳でも最若手だから!
835: ななしさん 2017/12/21(木) 01:08:03.23 ID:56xt8dKV0.net
ういういしい椿がああなるのかw
何年たったんだろうね。
何年たったんだろうね。
845: ななしさん 2017/12/21(木) 01:37:59.11 ID:u/K9xpC3K.net
女将は何歳くらいからモフモフになったのか知りたい
849: ななしさん 2017/12/21(木) 02:20:17.00 ID:s7FNasfb0.net
>>845
いきなりもふもふになるのか、徐々にもふもふになるのか
知りたい
いきなりもふもふになるのか、徐々にもふもふになるのか
知りたい
ななしさん 17/12/21(木)00:31:47 No.529551693
あれ…
お稲荷さまの知り合いの比丘尼さまって何歳なんだ…
お稲荷さまの知り合いの比丘尼さまって何歳なんだ…
ななしさん 17/12/21(木)00:36:04 No.529552483
比丘尼さま八百比丘尼なの?
ななしさん 17/12/21(木)00:38:27 No.529552859
>比丘尼さま八百比丘尼なの?
今日の話でうか様が八百比丘尼って言ってたな
今日の話でうか様が八百比丘尼って言ってたな
813: ななしさん 2017/12/21(木) 00:35:42.60 ID:t3PbSPDc0.net
原作でもいい話だったけどアニメでもいい話だった
柚のコロコロした表情もかわええ
柚のコロコロした表情もかわええ
815: ななしさん 2017/12/21(木) 00:37:49.97 ID:gLlas6S70.net
女将って若い頃は普通に人間の美少女の姿をしていたのに今はなんでこうなったんだ
獣娘は歳をとると人間体を保てなくなるとかそういうことなのかな?
獣娘は歳をとると人間体を保てなくなるとかそういうことなのかな?
819: ななしさん 2017/12/21(木) 00:43:53.92 ID:nlvB6QY70.net
最後に女将が柚の赤ずきんを見て蓮ちゃんに借りたと聞いた時のリアクションがちょっとナゾだった
何か意味があるのかなあ赤ずきん
何か意味があるのかなあ赤ずきん
822: ななしさん 2017/12/21(木) 00:48:04.30 ID:5991lIXB0.net
>>819
女将は柚に会ったことを数百年前なのでほとんど忘れてしまった
唯一覚えていたのが印象深かった赤いずきんだったわけ
女将は柚に会ったことを数百年前なのでほとんど忘れてしまった
唯一覚えていたのが印象深かった赤いずきんだったわけ
823: ななしさん 2017/12/21(木) 00:52:49.53 ID:70fwG0ih0.net
なにげに料理担当のおばちゃんも女将とタメか下手したら年上ってことだよな・・・
833: ななしさん 2017/12/21(木) 01:04:48.29 ID:J4JojTJ6d.net
891: ななしさん 2017/12/21(木) 12:31:57.10 ID:XIcqRwegd.net
>>833
それすげえwwwwwwwww
まじそれだったら面白い
なんとなく似てるしマジか…いやでもまさかな…
それすげえwwwwwwwww
まじそれだったら面白い
なんとなく似てるしマジか…いやでもまさかな…
828: ななしさん 2017/12/21(木) 01:00:17.12 ID:4fZFtMNC0.net
桐姉さん一番好きだったのにメイン回っぽいものがなかったのが残念
ななしさん 17/12/21(木)00:34:29 No.529552178
>省エネ作画いいよね
省エネなんだけど一目で誰か分かるしコミカルで味があるのが良いんだよな
出来そうで出来ない
省エネなんだけど一目で誰か分かるしコミカルで味があるのが良いんだよな
出来そうで出来ない
825: ななしさん 2017/12/21(木) 00:57:30.32 ID:BEo97hNT0.net
チビの頃に「稲荷神社の使いならバカにされない」って思っていたのが、
今ではその稲荷神社の使いになるより、此花亭の仲居でいたいって思えるところに、ゆんたんの仲居としての成長と誇りがみられるな
今ではその稲荷神社の使いになるより、此花亭の仲居でいたいって思えるところに、ゆんたんの仲居としての成長と誇りがみられるな
ななしさん 17/12/21(木)01:17:15 No.529558596
こういうちょっと素敵な話で心の癒されるアニメは一期に一本はあって欲しい
836: ななしさん 2017/12/21(木) 01:09:54.58 ID:KVxC79zwa.net
長めの伏線や、最終話中の短い伏線を色々織り混ぜて巧く作ったな、本当に巧い。伏線の張り方も自然でありながら、観ている方にちゃんと印象が残る。これが本物の構成とか演出の仕事なんだな。
公式関連ツイート

公式として、なにかツイートしなくてはと思うのですが言葉がまとまらず…。
関西テレビやBS11、ネットでの配信を心待ちにしている方々もいらっしゃると思いますので、それはそれで言葉を選ばねばならず…。
そもそもここに感想書くな!と怒られそうですが…。
「このはな綺譚」最高でしょ?(担当P) https://t.co/NyZ4iRuBf8
2017/12/21 00:51:33

TOKYO-MXで #このはな綺譚 最終話をご覧頂きありがとうございました!
大晦日の前にこの話をお届け出来て良かったです。
どうぞ、お正月に稲荷神社に行かれたら、今回のあの子たちが働いてる姿を想像してみてください。 https://t.co/b4ekuSZ4Of
2017/12/21 00:34:31

このはな綺譚第12話、柳役で出演させていただきました!ようやくお知らせできて嬉しい…!
このはな綺譚のあたたかい世界に参加できたこと、幸せです。
そして、とある神様のご縁も…☺️
AT-Xでのご視聴ありがとうございました!🦊
24時から、TOKYO MXで放送です〜!あと1分!(*^^*)https://t.co/1t2ZnyWJhx
2017/12/20 23:59:20

18時になりましたので、こちらも情報解禁!!
見逃してしまった方、一気に追いついてください!!
【ニコ生(2017/12/22 19:00開始)】「このはな綺譚」1話~11話振り返り上映会 https://t.co/FVRNAXhU2K
2017/12/20 18:01:31
つぶやきボタン…
此花亭誕生物語
全ては柚から始まっていた
女将にも影響を与えていた柚
しかし此花亭がなければ巻物を手にすることで過去に戻ることも此花亭誕生のきっかけを作ることもなかったといタイムパラドックスが発生している…?
うか様のキャストはやっぱり今回も狙ったんだろうなw
現代でもうか様普通に元気そうだしそのうち客として来て柚と再会する可能性もあるかも?
全ては柚から始まっていた
女将にも影響を与えていた柚
しかし此花亭がなければ巻物を手にすることで過去に戻ることも此花亭誕生のきっかけを作ることもなかったといタイムパラドックスが発生している…?
うか様のキャストはやっぱり今回も狙ったんだろうなw
現代でもうか様普通に元気そうだしそのうち客として来て柚と再会する可能性もあるかも?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1512290869/
http://futalog.com/529516789.htm
「このはな綺譚」第12話
ヒトコト投票箱 Q. いなり、こんこん、恋いろは。見てた? 1…見てた
2…まだ見れてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-12-22)
此花亭仲居の会 柚(大野柚布子) 皐(秦佐和子),棗(諏訪彩花),蓮(久保田梨沙),櫻(加隈亜衣),桐(沼倉愛美) 柚(大野柚布子) 皐(秦佐和子)
ランティス (2017-12-13)
ランティス (2017-12-13)
コメント…このはな綺譚について
-
- 2017年12月21日 21:37
- ID:urW.XI7Q0 >>返信コメ
- 完璧すぎて文句のつけようもない最終回だったわ
最初から最後まで作画、美術、演出、構成と本当にレベルが高かった
ここまで良質なアニメはなかなかないと思う
-
- 2017年12月21日 21:39
- ID:V9Me.CLV0 >>返信コメ
- 最高の最終回
いつも柚は人のことを思いやることができる優しい子だって言ってきたけど、その優しさがまさか此花亭の原点になっていたとは...
めちゃくちゃ感動したし、文豪さんとか丸眼鏡さんの若い頃とかいなこん要素とか、細かいネタも盛り込まれてたし大満足ですよ
また大晦日にこの回を見返して、浄化されて来年を迎えよう
良いお年を!
-
- 2017年12月21日 21:42
- ID:MfUnR54X0 >>返信コメ
- 次回、超絶怒涛の「このはゲェ〜!奇譚」お楽しみに!
-
- 2017年12月21日 21:48
- ID:X6ilq6d50 >>返信コメ
- 元々このはな亭は稲荷神社の提案で作られた施設だったから仲居も女将も狐だったんだな
最終回で色々と納得した
(今にして思えば、神社と無関係なら皐の「温泉宿の奉公が終わったら神社の巫女に」というのは変だし、柚が「私が稲荷神社のお使い狐なら」と言っていたのも関係あったんだな)
12話かけた物語の明確なゴール(例えば「NEW GAME!」なら新作ゲームの完成・販売とか「うらら迷路帖」なら九番占への昇格とか)がないにもかかわらず、こんなに「最終回にふさわしい最終回」が出来たのは凄いと思う
-
- 2017年12月21日 21:50
- ID:dgcjnXyk0 >>返信コメ
- 大晦日にタイムスリップして自分がいる場所のルーツを知るという筋書き、偶然にもARIA1期の最終回と同じシチュエーションだったりする。
-
- 2017年12月21日 21:52
- ID:X6ilq6d50 >>返信コメ
- 椿の『多分この世界に此花亭はないんだよ』というセリフがあっても
「当然だろう、このはな亭があるのは特殊な世界(この世とあの世の狭間)だからな」とミスリードさせられて
椿の『神の道は場所だけでなく時間も移動できる』という説明、偉い神様の『温泉掘って湯治したい』という言葉でようやく
「そういう理由で作った温泉宿がこのはな亭になるのか! 最終話が旅館の誕生秘話なのか!」と展開が読めた気になって
それでも椿が女将の過去だという核心には終盤まで気づかなかった
声優が同じことは序盤で気づいたにもかかわらず「今回は旅館メンバーの出番が少ないから、旅館メンバーの兼ね役なんだな」と勝手に思っていた
(若い声優の声は聞き分けにくいから、神社の狐はみんなレギュラーの兼ね役だと思い込んでた)
よく見たら、巻物のマークが女将の額のマークだったんだな‥‥‥
-
- 2017年12月21日 21:56
- ID:dgcjnXyk0 >>返信コメ
- 桑島ボイスのうか様でいなりこんこん恋いろはのアニメを連想した人が多くてうれしい。割と最近かと思っていたら実はもう3年前だったんだねあのアニメ。
よく見ると柚たちが二年参りに行った神社の絵馬が普通の絵馬じゃなくて伏見稲荷にあるキツネ型の絵馬で、此花亭が建っている場所が稲荷神社がある場所の説明にもなってるね。
-
- 2017年12月21日 21:59
- ID:dgcjnXyk0 >>返信コメ
- >>5
原作で桐さんの若いころの話があるけど、此花亭が出来たころは仲居はみんな眷属で占められて、桐さんが仲居として入ったころには眷属はほとんどおらず、普通のキツネが仲居をするようになったんだとか。
-
- 2017年12月21日 22:04
- ID:D3rem7vq0 >>返信コメ
- スタッフのみなさま、お疲れ様でした
素晴らしいアニメをありがとうございました
2017年は、けものフレンズに始まって、このはな綺譚に終わる、2大ケモ耳ハートフルアニメの年でした
来年もこんな素晴らしいアニメに出会えますように
-
- 2017年12月21日 22:04
- ID:dStQgwh40 >>返信コメ
- どの話も好きだけど
個人的に好きな話トップ3
第6話(ドッペルする子の話)
第8話(Aパート嘘つきと言われた子、Bパートおっさんとワンコ)
第9話の亀のくだり
基本柚ちゃんがいい子な話が好きなんだと改めて自覚
-
- 2017年12月21日 22:10
- ID:D3rem7vq0 >>返信コメ
- 10です
おっと、いけない、来年もこんな素晴らしいアニメに出会えますように、なんて、自分のための願い事では、神様の眷属たちにはじかれちゃいますね
言い直します
日本中のアニメファンのみんなが、来年も、こんな素晴らしいアニメに出会えますように
-
- 2017年12月21日 22:11
- ID:sJUMAit.0 >>返信コメ
- このアニメぱっと見は量産型の美少女動物園でかなり損してると思う
4話くらいまで見るとストーリー重視の作品だってわかるんだけどね・・・
-
- 2017年12月21日 22:13
- ID:w0Ns.1GH0 >>返信コメ
- 耳の位置を見るだけで、大人の狐か子供の狐か判るキャラデザ良いね!
-
- 2017年12月21日 22:15
- ID:YQKDN.3W0 >>返信コメ
- 八百比丘尼様はやっぱ伝説の八百比丘尼その人か
不老不死で人間の世界に住めんからあの世界に住んでるのかな?
-
- 2017年12月21日 22:16
- ID:W53cJDED0 >>返信コメ
- 女将あんなかわいかったんや
昔から世話好きだったんだな
柚と別れる時寂しそうで泣いた
温いおうちができて良かったなあ
-
- 2017年12月21日 22:16
- ID:cxgbnpWb0 >>返信コメ
- 宇迦之御魂神を法子さんがやるのは原作読んだ時から予想していたけど柳に大空直美を持ってくるのは予想の斜め上を行ったサプライズ。大空直美の初主役が4年前に放送されたアニメ「いなりこんこんこんいろは」で最後のエピソードを飾るにふさわしいキャスト。実は「いなこん」の助監督が「このはな奇譚」の監督で「いなこん」の監督だった人が「このはな綺譚」今回の助監督に回っているのでスタッフつながりの配役だった。
あと、いつものEDに伏見稲荷の千本鳥居が出てくるのは稲荷神社ゆかりの宿という伏線だった。
-
- 2017年12月21日 22:17
- ID:w0Ns.1GH0 >>返信コメ
- いなりこんこん恋いろは、は原作終わっちゃってるもんなぁ
いなりこんこん恋いろはのアニメって3年前か
-
- 2017年12月21日 22:17
- ID:.Jdh5pUW0 >>返信コメ
- 緒方ボイスで「あっ、この子は!」と察してしまうし、途中から展開が予想できるのだけれど、
それでも期待通りをやってくれたのにしびれてしまう。こういうお話好きだわ。
しかも、宇迦さまが恋いろはの桑島法子ってのが嬉しいサプライズ。
これほど自分好みの制作スタッフも珍しい。
この作品は、染み渡る温かさに包まれていて、1話からは予想もできなかった満足度でした。
原作者を含め制作に携わったみなさん、ほんとうに素敵な作品をありがとう。
-
- 2017年12月21日 22:19
- ID:4LywDpBD0 >>返信コメ
- 季節に合わせて最後まできれいにまとまってたアニメだった
特に柚の泣き顔は綺麗だった
桐と桜の出会いの話とか猫又の話とか絵描きの神様の話とか他にもアニメ化して欲しい話有るし是非2期もお願いします
-
- 2017年12月21日 22:19
- ID:kvbsOqso0 >>返信コメ
- 毎週楽しみにしてたのについに最終話...
心温まる物語で泣いたし心が浄化された
キャラのかわいさとか背景の綺麗さも大好きだから、BD画質で見るのを楽しみにしつつ、2期を待ちます。
-
- 2017年12月21日 22:22
- ID:HzqmIVha0 >>返信コメ
- いい話なんだけど、ただのいい話じゃなくて謎解き要素や伏線回収の快感みたいなのがあるのがこのはな綺譚のいいところだよね
-
- 2017年12月21日 22:23
- ID:NvR9tI7w0 >>返信コメ
- うか様(CV:桑島)ではなく、桑島法子の正体がお稲荷様だったりする説
-
- 2017年12月21日 22:25
- ID:cxgbnpWb0 >>返信コメ
- >>17
本当ならスタッフもキャストも、そのことを語りたいだろうけど原作が掲載されていた角川と幻冬社は関係があまり良くないので(角川春樹のコカイン密輸事件をきっかけに角川を独立したのが幻冬社)大ぴらに語れないジレンマ。
-
- 2017年12月21日 22:26
- ID:Aj1YM89P0 >>返信コメ
- 最初はキャラがかわいいくらいしか思ってなかったが話数が進むにつれてストーリーに感動するようになった。
いいアニメをありがとう
-
- 2017年12月21日 22:28
- ID:YQKDN.3W0 >>返信コメ
- >>料理担当のおばちゃんって倒れた娘じゃないの?
それで合ってると思うよ
声優が同じ中村桜さんだったし
EDテロップでの名前が梢で料理担当のおばちゃんと名前が一緒だし
-
- 2017年12月21日 22:28
- ID:sz.x9t7P0 >>返信コメ
- 1クールアニメならエピソードの取捨選択はこんなもんだろうとは思うのだが、桐の過去編とか蓮の妹とか棗の里帰りだとか柚の里帰りだとか、とにかくまだまだアニメで見たいエピソードがたくさん残っているのだ。
2期を望む人がたくさんいるなら、神頼みしても自分のための願いにはならないよね?
-
- 2017年12月21日 22:29
- ID:jzRFlWgP0 >>返信コメ
- 比丘尼様、ほんと柚ちゃん良い子に育てたな、でも今 柚ちゃんが居なくて比丘尼様は寂しく無いのかな。
-
- 2017年12月21日 22:33
- ID:P01NzFFq0 >>返信コメ
- 最後の最後まで完璧な仕上がり、今の所個人的最高評価の宝石も最後までみなきゃ分からないけれど
このまま特になければ、今季はこのはなを最高評価にしたい。
大化けアニメになったね。
円盤購入確定です。
-
- 2017年12月21日 22:36
- ID:g.KgoRRh0 >>返信コメ
- 最後まで良い作品だったなぁ
あれっ、目からマーライオンが…
-
- 2017年12月21日 22:37
- ID:w0Ns.1GH0 >>返信コメ
- 歳とると、ホント、目頭がすぐに熱くなりやがる
-
- 2017年12月21日 22:40
- ID:7zEtGpA10 >>返信コメ
- 毎週の楽しみで癒しでした。
こんな最高なアニメを作ってくれてありがとうございました。
できれば2期もお願いします。
-
- 2017年12月21日 22:42
- ID:D3rem7vq0 >>返信コメ
- 「よし、温泉宿ができた、では、椿、そなたがこの宿を取り仕切りなさい」「ええっ?」みたいな感じだったのかな
「せめて料理担当をつけてください」って丸メガネの書記を引き抜いたとか、このはな亭立ち上げ時の騒動を想像してしまう
-
- 2017年12月21日 22:45
- ID:M2sxnJMa0 >>返信コメ
- >>13
別に損してるとか思わんし・・・・。
こういうコメントは嫌な気分になる。
-
- 2017年12月21日 22:47
- ID:.FN0ajOH0 >>返信コメ
- 最初はながら見してても構わない程度のテンプレ美少女アニメだと思い込んでたなー。
1話完結で毎回これだけ綺麗にオチがつくアニメってなかなかないと思う。
スタッフの愛も伝わってくる良作でした。
-
- 2017年12月21日 22:51
- ID:jzRFlWgP0 >>返信コメ
- 蓮ちゃんは、神様に
一年の無事のお礼を言いに来たとは言ったが、
内心は、スゴいお願いしてそう・・・棗と〇□☆×
-
- 2017年12月21日 22:57
- ID:x1X7WcBm0 >>返信コメ
- 原作で桐メインの話あるから2期くればできるかも
-
- 2017年12月21日 22:57
- ID:LZZt6m6E0 >>返信コメ
- おぽんちって何?
おちんほ°のこと?
-
- 2017年12月21日 23:00
- ID:dgcjnXyk0 >>返信コメ
- 女将が眷属をやってたのが江戸時代ごろからで、柚たちの時代が現代だとしたら女将は400歳ぐらいになるのかな。
-
- 2017年12月21日 23:05
- ID:bdO99uBz0 >>返信コメ
- ホントに構成が上手いアニメだった
-
- 2017年12月21日 23:10
- ID:78WW9um30 >>返信コメ
- 自分の為ではなく他人のために。柚は椿の為に、椿(女将)は柚の為に願いをかけ、どちらも成就された。美しく優しい物語。
原作者はもちろん、アニメスタッフも丁寧にこの作品を制作してることが視聴者にも伝わってくる近縁稀に見る良作。キャラが可愛いだけではなく、ストーリーもしっかり練られていて良い話が多かった。ここまで作画が崩れたこともないし、美術も美しかった。この作品に出合えてよかったと心から思える。この作品に携わったすべての人に感謝。それでは最後に
ま゛~らいお゛~ん゛!!!
-
- 2017年12月21日 23:14
- ID:zYKi5EeR0 >>返信コメ
- この作品は完全にノーマークで、最初に見たときは最近流行の可愛い女の子日常アニメなのかなと思ってました
ごめんなさい 女の子は確かに可愛かったけど素晴らしい奥の深いドラマでした
-
- 2017年12月21日 23:18
- ID:.VfJ0wAy0 >>返信コメ
- 良い作品だったんで将来的に2期出るのを期待‼
-
- 2017年12月21日 23:19
- ID:GX5ZPLMu0 >>返信コメ
- 遅くまでまとめ乙!
マーライオーン!!!
-
- 2017年12月21日 23:20
- ID:hFC.fj.N0 >>返信コメ
- はぁ~っ(感動のクソデカため息)幸せな3ヶ月だった
赤ずきん紬ちゃんも可愛いかったし最高の最終回だったな
ただ、うか様やる気なさすぎだろいい加減にしろ
スーパーファミコン用意するぞ!
-
- 2017年12月21日 23:21
- ID:JOmndfXd0 >>返信コメ
- 緒方恵美の女の子役てエメロード姫以来じゃね?
(そして両方ともウン百歳単位w)
-
- 2017年12月21日 23:23
- ID:.Jdh5pUW0 >>返信コメ
- 柚~れない~皐を~抱きしめて
-
- 2017年12月21日 23:26
- ID:pP3AWyP10 >>返信コメ
- >>46
円盤皇女を忘れないで!
-
- 2017年12月21日 23:26
- ID:vS7pSIoD0 >>返信コメ
- 全話完走してほんとよかったと思う作品だった
アニメで興味もって原作みたら結構過激でびっくりした
-
- 2017年12月21日 23:26
- ID:ZTeDb8mp0 >>返信コメ
- 声に関しては単に兼任しているだけと思っていた。
まさかこのような仕掛けが施されているとは。
話としてはタイムパラドックスではあるけどそれが気にならなかった。
これはきっと巻物にこめられた「想い」によるモノなんだろうなあ。
-
- 2017年12月21日 23:29
- ID:D3rem7vq0 >>返信コメ
- >>38
昔のイギリスの雑誌「パンチ」に、よく政治風刺や社会風刺の一コママンガが載っていました(歴史の教科書で見たことがあるのではないでしょうか)
明治・大正頃の日本ではそのパンチのことを「ポンチ」と呼び、パンチに乗っているような一コママンガは「ポンチ絵」と呼ばれていたのです
「おポンチ」とは、ポンチ絵に描かれているようなマヌケなやつ、みたいなニュアンスでしょう
-
- 2017年12月21日 23:33
- ID:NIRMKwfp0 >>返信コメ
- うか様~
(懐かしすぎて涙が出ましたっ)
-
- 2017年12月21日 23:34
- ID:.u2pNV430 >>返信コメ
- 個人的に緒方恵美に大空直美を付けたのも狙った気がする
林原めぐみにやっぱ似てるわ
-
- 2017年12月21日 23:36
- ID:R5S5WYWV0 >>返信コメ
- 柚ちゃん風に言えばきっと>13はこのはな奇譚を素敵なお話だと思ったから
もっともっと色んな人に見て欲しいし、今より間口が広ければという意味で書き込んだんでしょう
でも>34の言う通り、今のままでもこのはな奇譚は十分素敵なアニメだし
脚本が優れた回は正当な評価をしてくれる素敵な視聴者がいっぱいいると思いますよ
-
- 2017年12月21日 23:37
- ID:vXXTO33l0 >>返信コメ
- >>46
去年まほいくで森の音楽家クラムベリーやったばかりだろうが。
-
- 2017年12月21日 23:38
- ID:Ud5u3.ai0 >>返信コメ
- 神回が95%
本当に素晴らしいアニメだった。
-
- 2017年12月21日 23:43
- ID:P01NzFFq0 >>返信コメ
- >>54
とはいえ、女性視聴者がこれでは取り込めないと思う。
ちょっともったいない気はする。
ここまでの出来にして間口が狭いなんて・・・
-
- 2017年12月21日 23:44
- ID:0lXCEHFA0 >>返信コメ
- 二期あるなら猫叉のおばあちゃんの話が楽しみすぎる
あれはすげぇ泣いた
-
- 2017年12月21日 23:47
- ID:cO.Jsr5J0 >>返信コメ
- 蕎麦がちゃんと狐蕎麦
-
- 2017年12月21日 23:47
- ID:JOmndfXd0 >>返信コメ
- >>48
全然知らねー
>>55
完璧忘れてたわー
正直、3ヶ月前のアニメでも覚えてねー
(20年以上前のアニメは覚えてるのにな、魔法騎士レイアース、名探偵コナンの前番組w)
-
- 2017年12月21日 23:53
- ID:.Jdh5pUW0 >>返信コメ
- >>7
椿のしっぽに注意してれば当人だと気づきやすい
「本人しか解けない」からのスクロールが開いたということでも、椿=女将とわかる
集中してリラックスしてもう一度見てほしい
-
- 2017年12月22日 00:01
- ID:tZDnzBpY0 >>返信コメ
- >>60
2002年ぐらいにやっていた円盤皇女わるきゅーれのヒロインワルキューレを緒方さんが演じていたんだよ。
おしとやかで美しい姫様でメロキュアの歌うテーマソングも名曲。
-
- 2017年12月22日 00:05
- ID:yO5bLF4c0 >>返信コメ
- 最後まで見て本当によかった。単なる日常経過と思っていたら、構成がうまくとてもいいお話でした。二期があるといいと思います。
-
- 2017年12月22日 00:06
- ID:1GOCxZlZ0 >>返信コメ
- マーライオーン!!
最後の最後まで視聴者の期待に応え、これほどまでに視聴者のことがわかっているアニメは未だかつてなかったと思う!
スタッフの皆さま、お疲れさまでした、そしてありがとうございました!
また2期でお会いしましょう!!!(早い?)
-
- 2017年12月22日 00:06
- ID:hn1MQtqK0 >>返信コメ
- 女将が夢を見てるシーンでほろりと泣いてしまった
このはなを通して自分は柚ちゃん並の感受性を身に付けてしまったのかもしれない
-
- 2017年12月22日 00:14
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- 投票箱結果、いなこんまだ見てない人が結構いるんだな
この作品が好みに合うなら、いなこんは絶対見ろと言いたい
-
- 2017年12月22日 00:15
- ID:GU1nc3st0 >>返信コメ
- 視聴するまでは、こんなに面白い作品だとは思ってなかった。
普通にいいエピソードばかりなので、百合要素はいらなかったかな、と思います。
あくまで、個人の感想です。
-
- 2017年12月22日 00:20
- ID:DnM0zt..0 >>返信コメ
- アニメ化された作品は原作を見事に昇華した泣ける秀作。
でもね、文豪さんのこのはな綺譚を続けさせた
努力の経緯の方がもっと泣けるよ。
9年前の「Cherry LIP」の頃に現在の原型が誕生して
後に「此花亭奇譚」が始まったかと思ったら掲載誌が休刊して
作品はストップ、4年かけて再開できる掲載誌を探して
「このはな綺譚」として復活させたんだから。
そしてアニメ化されて、つぶやきにあった狐好きのきっかけに
なった幽遊白書の妖狐蔵馬の声優さんに自身が生み出した
キャラクターの声をやってくるんだから努力は報われたね。
ずっと作品を守り続けてくれてありがとう。
作品も気に入ったけど、それに等しく作者さんも
気に入った。アニメが終わっても原作を応援するよ。
そして二期がやって来るのを待ってます。
-
- 2017年12月22日 00:28
- ID:Li5yAbst0 >>返信コメ
- 今年僕が見たアニメの中で上位に入るデキの良さだったと思う。
(面白さ、構成、作画、声優全てが高いレベルだった。)
-
- 2017年12月22日 00:31
- ID:zIgVGaq40 >>返信コメ
- 最後の女将さんがポックリ逝きそうな感じがしたのは気のせい
-
- 2017年12月22日 00:34
- ID:OGeu05EP0 >>返信コメ
- 改めて思った狐耳ってかわいいな
-
- 2017年12月22日 00:38
- ID:AM6UAaCV0 >>返信コメ
- >>57
私は女性です
そして貴方が思うより女性視聴者はいらっしゃいます
作者も女性です
-
- 2017年12月22日 00:43
- ID:6bNfNlml0 >>返信コメ
- >>57
うちの母は夏目友人帳的な枠として見てたよ
-
- 2017年12月22日 00:47
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- >>72 >>73
見てしまえば良いものだというのは分かると思う。
でも、一話も見ずに切ってしまう人も少なくないと思う。
昨今、年間200本もアニメがあるのだから、全部を見ている人なんて居ない。
-
- 2017年12月22日 00:48
- ID:B.MOcoyV0
>>返信コメ
- 最終回に原作の神回持って来るから神回で良い終わり方した
-
- 2017年12月22日 00:48
- ID:6bNfNlml0 >>返信コメ
- しかし、ストーリー的には女将のキャスティングは失敗だったのかもしれんな
声一発で視聴者にバレてしまう展開が2回あったわけだしw
-
- 2017年12月22日 00:50
- ID:3mN4tAz10 >>返信コメ
- 始まる前はゆるい百合風日常ものだと思ってた
まさかここまで綺麗な話が紡がれるとは
-
- 2017年12月22日 00:50
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- >>76
別にばれてしまうのは構わないと思うよ、伏線というのはばれてなんぼの物なので。
気づきが楽しいのだから、それを奪うのは愚か。
-
- 2017年12月22日 00:51
- ID:pOcb1CXZ0 >>返信コメ
- あったか過ぎて生きるのつらい…
-
- 2017年12月22日 00:54
- ID:1GOCxZlZ0 >>返信コメ
- 毎週、柚ちゃんの可愛さを見ることがここ3か月の楽しみでした。
また逢う日まで・・・
-
- 2017年12月22日 00:55
- ID:hmREUiRq0 >>返信コメ
- うか様(宇迦之御魂神)とはPSYCO-PASSで食料の99%の元になっているハイパーオーツの防疫のために開発されたウイルスの名前の元になった神である
-
- 2017年12月22日 01:01
- ID:5YP.Lrzu0 >>返信コメ
- 出会えてよかった。最後まで見てよかった。そう思えるアニメだった。
-
- 2017年12月22日 01:13
- ID:Xmm3WYPT0 >>返信コメ
- 喜べ、少女。
君の願いはようやく叶う。
-
- 2017年12月22日 01:41
- ID:rYC7yeDn0 >>返信コメ
- 9年ずっと追い続けてきて本当に良かった
幸せな3ヵ月だった
何があっても作風に一切の妥協をしなかった作者様と、このはな綺譚を愛してくれたアニメのスタッフの方々に心から感謝してる
-
- 2017年12月22日 01:49
- ID:RvM4NvkZ0 >>返信コメ
- >>33
原作の最新刊でその辺に(大雑把且つ短めにだけど)触れられていたりする
ちなみに本作のウカ様はなかなか立派でお美しいものを先述の最新刊で披露していたりする。その後散々な目に遭うけど
-
- 2017年12月22日 01:49
- ID:pkt1SLqv0 >>返信コメ
- 日常系ではかなり楽しめた
二期は来るといいね
漫画を買って応援するよ
-
- 2017年12月22日 02:09
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- 日常系ではというか、日常系で話の質を求めると日常系の気楽に見れるという良さが死にかねないから
これが出来ているという事は結構凄いことだと思う、というか今までにない。
日常系は普通に考えたら意味なしアニメにするのが妥当。
-
- 2017年12月22日 02:21
- ID:LZr5yZuS0 >>返信コメ
- 今市子張りのオカルト話が多い本作を日常系に含めていいものかどうか
むしろ非日常系?
-
- 2017年12月22日 02:26
- ID:HjfiRoDz0 >>返信コメ
- 神様、このはな綺譚に巡り合わせてくださり、本当にありがとうございます
-
- 2017年12月22日 02:26
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- どう見ても日常系でしょう、これを日常系以外のジャンルに振るのはかなりへそ曲がり。
-
- 2017年12月22日 02:33
- ID:hqVfiXu.0 >>返信コメ
- この子たちが最後に巫女神楽で踊ってラブライブ優勝でいいよ。
トロフィーは美しい話と美しい努力を積み重ねた少女たちにこそふさわしい。
-
- 2017年12月22日 02:49
- ID:zgCVBZ5D0 >>返信コメ
- いつも背景に見切れてるメガネのおばちゃんがしっかり設定作り込んであって草生えたw
-
- 2017年12月22日 03:10
- ID:uKWrWKzM0 >>返信コメ
- こっちはすぐに100コメ近くいってるのに
これのちょい前にまとめられた記事が
まだ3コメしかついてなくて悲しいなあ
-
- 2017年12月22日 03:48
- ID:FyeDVKPl0 >>返信コメ
- 聞き捨てならねぇな柚ちゃん
蓮には棗がいるから嫁なんかにゃならねぇよ
-
- 2017年12月22日 04:09
- ID:bposhFll0 >>返信コメ
- 提供後の全員集合の1枚絵見て、改めてもう終わりなんだなと‥‥
-
- 2017年12月22日 04:14
- ID:6vDxehu80 >>返信コメ
- 終わっちゃったかぁ
原作好きだったからアニメ化嬉しかったけどまだまだ見足りない
来年の今頃2期やって最終回は柚の例の話から新年で締める展開を希望したい
-
- 2017年12月22日 04:17
- ID:zbVZbKk.0 >>返信コメ
- 世界背景は基本日本文化的なものばかり(織姫は中国か?)なのになんで柚はマーライオン推しなのか……
-
- 2017年12月22日 04:29
- ID:jEh7tHpr0 >>返信コメ
- 若い頃可愛かった女将もどこぞの野郎のマラぶちこまれたんだし、何れは柚らも野郎とヤりまくると思うと鬱になるな
柚がよく言うマーライオンはいつかマラをくわえこむ事を表してるんやろな
-
- 2017年12月22日 04:45
- ID:1AFCZNYa0 >>返信コメ
- はあこのはな終わってしまった泣きたいわ😹😹😹でも一話からずっと応援してきて素晴らしい最終回で終わってくれて満足です😺😺😺いつでも二期待っています。メリークリスマス😸
-
- 2017年12月22日 04:45
- ID:FAl9wxZo0 >>返信コメ
- 最終回も素敵な構成じゃったのう☺️
凄いな‼︎…まさか柚ちゃんが全ての始まりだったとは⁉️
自分がピンチでも人の為…それが女将さんに…で自身も戻れて…
『情けは人の為ならず』だね‼️
八話の嘘つき娘の父と犬も凄く良かったなぁ〜
百合作品としても楽しんでたけど、それ関係なくてもシッカリなホッコリじゃったのう😊
私も願おう
この先も世界中の方々が良いアニメ観続けられ、スタッフのみなさんが安心してお仕事できます様に🙏⛩
-
- 2017年12月22日 04:59
- ID:Hjkb6dv70 >>返信コメ
- 創作物では比較的女に描かれてしまうウカノミタマがどうにも不憫でならない
-
- 2017年12月22日 05:35
- ID:Vo9xTuCM0 >>返信コメ
- ※57
いや、こういう可愛いキャラデザがキニナッテ見る女性視聴者はけっこういる方だよ。知り合いや身内もそんな感じで視聴選ぶし。
ただ、他のアニメだってたくさんあるから誰もが幾つものアニメを掛け持ちして視聴するのは難しい話(時間に余裕がない人とかは尚更)。
それよりも視聴者の性別関係なく百合ってだけで避ける人の方がいるだろうから、そっちの方が狭き門じゃないか?
-
- 2017年12月22日 06:31
- ID:IcbDzw2G0 >>返信コメ
- 最後まで「一期一会」「縁」ってテーマがぶれなかったのはすごい
出会いと別れは表裏一体で出会った以上必ず別れは来る・・・でもだからこそ出会いを大切にする・・・柚はずっと自然体でそれやってたんだよな
最初は百合アニメだと思って見始めたのに最終回では心が浄化されてた
そして今週はしょびっちないから俺の心はきれいなままだね!
このまま新年を迎えられ・・・あ、コミケ
-
- 2017年12月22日 07:15
- ID:UMxtXllw0 >>返信コメ
- よき最終回でござった。
しかし眷属さんたち年末で忙しいだろうに、止まったり関係ないことしてたからハラハラしてしまったw
忙しいときに上司はくるもの(確信)
-
- 2017年12月22日 07:16
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>41
本人は無自覚に自然と
柚は縁結びの神様
してるのが面白い。いずれ神になるのではないだろうか
-
- 2017年12月22日 07:18
- ID:dCmVDrX10 >>返信コメ
- 声でネタバレを気にする人がいるのは仕方ないとは思う
確かにああそういうことねと察してしまうのだけど、
それが気にならない読後感になるのは作品の完成度だと思う
-
- 2017年12月22日 07:20
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>101
うか様を男性キャラにしたとしよう
うか様(男)のキャストは石田彰ではないか?途端に胡散臭くなるぞ(笑)
-
- 2017年12月22日 07:22
- ID:A6jYKKsS0 >>返信コメ
- 個人的に圧倒的今期1
-
- 2017年12月22日 07:27
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>76
緒方は声が特徴的で演技が一本調子の事が多くてバレやすいのは確かだが
緒方でなくとも、声がついた時点でキャラが身バレするのあるあるだから
-
- 2017年12月22日 07:40
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- 神社に着いた時、皐が急に横向いて照れてるのはあれか、
皐『柚の赤ずキュン』
とか妄想して一人でキュンキュンしてるからか?
-
- 2017年12月22日 07:50
- ID:I51cdedm0 >>返信コメ
- このはな亭は伏見稲荷の稲荷山の裏あたりにあるんだね
-
- 2017年12月22日 08:08
- ID:VT9guCH10 >>返信コメ
- 三ヶ月楽しませて貰いました。お疲れ様でした!
次は「ふたりべや」がアニメ化して欲しいなぁ。
-
- 2017年12月22日 08:11
- ID:0MHWPn0A0 >>返信コメ
- 異世界に行く、行きそうになって戻ってくるパターン多過ぎ
-
- 2017年12月22日 08:18
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- サムネイル画像の場面で、皐と桐の空間がぽっかり空いているのは
本当はもう一人重要な誰かが居たからではないのか?
我々も含めあそこにいたはずのキャラの記憶を消されているのではないか?
と妄想する重篤なゆゆゆ視聴者でした
-
- 2017年12月22日 08:39
- ID:GtpFWSMO0 >>返信コメ
- なかなかいい話だったわ!最終回に大空直美さんを持ってきたこともグッドね!
柚ちゃん、めちゃくちゃ可愛かったわ!私の眷属にしてあげる!
そして最後に一言!
ダ ー テ ン グ 綺 譚 最 高 !!
…ヤベぇ、すべった……
-
- 2017年12月22日 08:49
- ID:Yc93WQTM0 >>返信コメ
- 俺、バカだから意味分かってなくて、ここ見たんだけど、
そういう事か~だから声同じだったのか~とか今分かった。
-
- 2017年12月22日 09:09
- ID:mHG7igJ30 >>返信コメ
- 女将の若い頃、柚たちと同じく狐っ娘のルックスだったって事は、柚もいずれ歳をとると、あんな風にケモ化するの?
-
- 2017年12月22日 09:11
- ID:Q76hVZ2O0 >>返信コメ
- 椿「自分の為だけの願いはいけない」
かつて椿ことおかみさんの緒方さんが演じた幽白の蔵馬が、
自分の命と引き換えに暗黒鏡で母親の命を救おうとしていた事を思い出すと、説得力があるなあ…。
-
- 2017年12月22日 09:14
- ID:mMHyyM5q0 >>返信コメ
- >>15
比丘尼様と柚が住んでた山寺の場面では椿の花がよく映ってたからね(椿は八百比丘尼の象徴とされる)。
ちなみに比丘尼様の故郷といわれる福井県小浜市の空印寺には、八百比丘尼の入定窟という洞窟がある。比丘尼様は最後に洞の傍らの椿を指して"この花が枯れたとき、自分が死んだと思ってください"と言い残し姿を消したとされている。その椿は現在も枯れず、毎年綺麗な花を咲かせているそうな。
-
- 2017年12月22日 09:22
- ID:3C8QsPRC0 >>返信コメ
- う~、しばらくこのはなロスに苦しめられそうだ
作画よし、構成よし、演出よしの3拍子揃ったすんばらしい作品だった
アニメで原作を知ったクチだから偉そうなことは言えないけども、原作ファンひいては原作者さんにとっても満足度の高いきわめて幸福なアニメだったのではなかろうか
今期、内容的にもっとすごいアニメは他にもあるが、すべてのスタッフさんのいい仕事が見事に作品に結実した総合力の高さで輝く存在感があると思う
最後の一枚絵のご視聴ありがとうございました!を見ていえいえこちらこそいいアニメありがとうございました!って言いたくなったよ。ま~らいお~~ん ‼ にも笑ったしw
最後の最後まであんこの詰まった締めに涙
-
- 2017年12月22日 09:40
- ID:xgrb2UeG0 >>返信コメ
- 前回で化粧した女将の人間形態見てないと未来の椿=女将だというのが本人しか開けられない巻物が開くまで気づきにくいと思う
一応は椿は緒方さんがは演じているのは気が付いてはいたけどさ
-
- 2017年12月22日 09:42
- ID:gEiejMCD0 >>返信コメ
- 最終回でサブキャラと思われてた女将と柚の繋がりを描くのはずるい
こんなん感動不可避やん…
-
- 2017年12月22日 09:55
- ID:5wSe6ubj0 >>返信コメ
- ※6
滅多にDVD買わない俺がARIA揃えるきっかけになった話やんけ!懐かしい。
でも、あの話に比べれば(俺的には)だいぶハッピーな話だったと思う。
あの話は「あちらはこちらの世界を知らないまま」「別れたら最後、二度と会えない」という点で、見ていて悲しさとか切なさの方が強いからな(似た話ではドラえもんの宇宙開拓史)
それに比べりゃ女将が最後全てに気付いてめでたしめでたしとなった分、俺は落ち着いて見れたわ。
-
- 2017年12月22日 10:03
- ID:.Y.cwSaU0 >>返信コメ
- 褒めるところが多すぎて、言い尽くせないので、一言で言います。非常に巧いアニメだった。
ありがとう!このはな綺譚!!
-
- 2017年12月22日 10:05
- ID:su64qLGm0
>>返信コメ
- 視聴前、所詮はけも耳&ロリ&百合っていう豚向けなんだろうと思っていたオレのバカバカバカ!HDDを圧迫させることもあるまいと思って録画を保存してなかったオレの(ry
オープニングで11話分のゲストキャラを登場させるあたりを見ても、今更ながらシリーズ構成がしっかりしている作品と分かる。
嘘つきJKと盲導犬の回では、原作者すら泣いたとツイートする神脚本。機織り回のクライマックスで反物を広げるところは原作でも見開きを使った素晴らしい絵だったが、アニメならではの色と明るさを使った特筆すべきシーンで、感激させてもらった。
あざといぐらい可愛く優しく、そして素敵なお話をありがとうございました。
なんて風に余韻にひたっていたところでのエンドカード「マーッライオンッ!」
ああもうブチ壊しだよ!(誉めている)
-
- 2017年12月22日 10:22
- ID:SoTHyWZc0 >>返信コメ
- ①神の道に迷い込んだ柚の一言から此花亭が出来る。
②八百比丘尼の紹介で柚が此花亭に奉公に来る。
③柚が働いて1年後に巻物発見。
④巻物持って神社に来た柚が神の道に迷い込む。
⑤①に戻る。
此花亭の始まりはいったいどこ?
-
- 2017年12月22日 10:22
- ID:6bNfNlml0 >>返信コメ
- 文豪さんちの2匹の猫が幸せに暮らせるように2期待ってます
-
- 2017年12月22日 10:41
- ID:ejiFPfYJ0 >>返信コメ
- このアニメを1話切りした人
あなたは人生を少し損しましたねw
-
- 2017年12月22日 10:43
- ID:KREsgBz70 >>返信コメ
- >>101
宇迦之御魂神(穀物神)は女神とするのが一般的です。
豊穣の女神や地母神など、大地を司る神は大体が女性神。
時代が下ると男性神として描かれている場合もあるようですが。
-
- 2017年12月22日 10:45
- ID:KREsgBz70 >>返信コメ
- >>113
元々がこの世とあの世の狭間の世界みたいですし、
他の世界とも近いんでしょうよ。
-
- 2017年12月22日 10:55
- ID:S6iH.HGd0 >>返信コメ
- >うか様(宇迦之御魂神)とは、いなり、こんこん、恋いろはの登場人物である。CV:桑島法子
×登場人物
○登場神仏
-
- 2017年12月22日 11:02
- ID:C4bFdRrh0 >>返信コメ
- まーたー逢ーうー日ーまでー
(神様の提供と柚ちゃんの歌声で、もの悲しさと終わりを感じる)
マーライオーン!!
(ズコーっとこけて、クスッと笑って、2期への期待を持つ)
良きアニメ、2期期待
自身語彙力無
-
- 2017年12月22日 11:02
- ID:HjfiRoDz0 >>返信コメ
- 此花亭に帰りたいと泣きじゃくる柚ちゃんを見て、本当にみんなのことが大好きなんだなぁと思った。
おかえり、柚ちゃん。
-
- 2017年12月22日 11:30
- ID:eqbIn3Ir0 >>返信コメ
- これで「此花亭奇譚」の上下と「このはな綺譚」の3巻までが終わった(河童と染井吉野除く)
残った2話と原作4-6巻とコミックにまだ入っていない分があればストックとして申し分ないな!
是非とも二期お願いします・・・円盤も買って待ってます・・・
-
- 2017年12月22日 11:35
- ID:eVMv.55u0 >>返信コメ
- >>19 声聞いただけで EDクレジット見なくても 中の人が解るんやね もっと勉強します
-
- 2017年12月22日 11:54
- ID:4GUMhX2j0 >>返信コメ
- 2期あればごちうさ要素もでるので期待
-
- 2017年12月22日 11:58
- ID:go0AH8.b0 >>返信コメ
- ストーリーは簡単に先が読めちゃうんだけどな
-
- 2017年12月22日 12:12
- ID:teasZTyZ0 >>返信コメ
- 今期アニメ中「宝石の国」「少女終末旅行」と並んで原作を巧く消化してアニメ独自の魅力を生む化学反応の結実に成功した傑作でした
この素晴らしい出来映えを前に、アニメ化が失敗だったと思う人はほぼいないと思います
スタッフが愛情こめて手掛けるとこんなにも素晴らしい作品に昇華されるという事、今更ながらに再認識です
2期があるなら、出来うる限り同じ制作会社、同じスタッフであたってほしい
その為にも円盤を買って微力ながら力になります
-
- 2017年12月22日 12:18
- ID:H1EqTcRN0 >>返信コメ
- >>28
比丘尼様はいつも柚ちゃんのことを想い、幸せを願っている。そして、その願いは叶っている。
神様、お願いします。
柚ちゃんが元気で頑張っていることを比丘尼様にお伝えください。
-
- 2017年12月22日 12:24
- ID:H1EqTcRN0 >>返信コメ
- 私も柚ちゃんを好きにならずにはいられないのです
-
- 2017年12月22日 12:45
- ID:ikC84VTt0 >>返信コメ
- そうか・・・俺はこのアニメを見るために
今までアニメを見てきたんだ・・・
-
- 2017年12月22日 12:45
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- >>138
今期は、このはな、宝石、少女終末の三本が突き抜けているね。
けもフレ、アビス、このはな、宝石、少女終末と今年のアニメは例年にないレベルの高さだったと思う。
-
- 2017年12月22日 13:00
- ID:jWWTl.Zu0 >>返信コメ
- いや〜本当大好きな作品となりました〜♪
製作陣の皆様お疲れ様でした!
こんなに可愛くてほっこりして唸る脚本の
作品に出会わせてくれてありがとうございます!
自分も過去に未来から来た誰かにアニメ好きに
なるように声をかけられていたのかもw
-
- 2017年12月22日 13:14
- ID:Q.u6asCY0 >>返信コメ
- >>26
原作4巻で桐さんが働き出した時のエピソードがあって、そこで女将から「元眷属はアタシと梢しか残ってないよ」って台詞があります。梢さんが肥えちゃった原因も描かれてますw
-
- 2017年12月22日 13:14
- ID:kqdQwTl60 >>返信コメ
- 最近はアニメが大量生産されて
質が落ちてるアニメが多くなってきたけど
このアニメは本当にいいアニメだった
-
- 2017年12月22日 13:17
- ID:8GqgObM20 >>返信コメ
- 本当に良い最終回だった…
最初に風呂入ってばかりだったのがここまで化けるとは思わなかったわ
終わってみれば今期のアニメで上位に入る面白さだった
序盤で切っちゃった人がいそうでそこが少し勿体無かったね
あと欲を言えば椿(小)は声優もしっかり変えて騙して欲しかったな
そうなればもっとオチが際立ってたと思う
-
- 2017年12月22日 13:45
- ID:kB3HJLwQ0 >>返信コメ
- >>111
このはな亭は、近くに海があるんだが
-
- 2017年12月22日 13:50
- ID:yYt0n9QC0 >>返信コメ
- >>101
女神なんだから女に描かれて何が不憫なんだよ。
-
- 2017年12月22日 14:02
- ID:OIQBB4un0 >>返信コメ
- >>13
そうですね、もっと評価されても良い作品だと思いますけど、今一話題に上がらないのが残念です。
-
- 2017年12月22日 14:04
- ID:V1faaq3Q0 >>返信コメ
- 純粋で健気で優しい柚の心に触れて毎話毎話涙を流さずにはいられませんでした。
こんな素敵な作品を世に送り出してくれた原作者さん、アニメスタッフさんに感謝します。
-
- 2017年12月22日 14:06
- ID:7zcWRGOB0 >>返信コメ
- 最初はよくある百合アニメかと思ってたけど、ホントに今期で1番好きなアニメだったわ
柚ちゃん尊すぎる…
あとマジで8話神回だよね
-
- 2017年12月22日 14:15
- ID:vCEgPdwF0 >>返信コメ
- 13話はないのかな?
桐姉さんメインでやって欲しい
-
- 2017年12月22日 14:53
- ID:dl6ojnyO0 >>返信コメ
- >>95提供後の全員集合の1枚絵見て、改めてもう終わりなんだなと‥‥
しんみりしてたら、「ま~らいお~ん!」……台無しだwww
-
- 2017年12月22日 15:55
- ID:kB3HJLwQ0 >>返信コメ
- 江戸時代前期には、江戸を中心に稲荷信仰が盛んになっていて、「火事ケンカ、伊勢屋、稲荷に犬のクソ」と言われたぐらい、稲荷神社やお稲荷様の小さな祠は、江戸の町でありふれたものの代表でした(伊勢屋という屋号のお店も多かったようです。他は説明不要ですね)
江戸時代にはお稲荷様とその眷属は大忙しだったことでしょう
上の方で、ウカノミタマは男か女かを論じてる人がいましたけど、実は『古事記』『日本書紀』には男性神とも女神ともはっきり記述されていなくて、どちらともとれるようです
でもまあ、女神とするのが一般的でしょう
なお、稲荷神というのは、ウカノミタマだけでなく、オオゲツヒメなど他の穀物や食物の神々とも習合した(つまり、ごっちゃになって、同一の存在とされて信仰されている)神様で、仏教のダキニ天という仏様まで習合しています
ちなみにそのダキニ(ダーキニー)も、仏教の元になったインド神話では魔女みたいな存在で、女性です
ウカノミタマは、それら習合している神々や仏の代表として稲荷神社の主祭神となっているって感じですね
-
- 2017年12月22日 16:03
- ID:teasZTyZ0 >>返信コメ
- >>142
2017年はアビス、宝石、終末旅行、そしてこのはながあったぶん下半期の圧勝かと思いますね
上記3本が個人的に今年度トップ3ですが、このはながそれに肉迫する勢いです
いわゆる"萌え系"の作品としては一番丁寧につくられていた作品と言って差し支えないと思います、このはな奇譚
むしろ単にその枠に収まりきらない懐の深さを示し得た作品として、もっと広い評価を得てほしいです
他作品の名前を出すのは感想欄に場違いなので分をわきまえて短くまとめたかったんですが、すみませんつい長くなりましたw
-
- 2017年12月22日 16:12
- ID:8bh9b2xm0 >>返信コメ
- まったく期待してなくて観る気もなかったけど、
録画に引っ掛かってたので何気無く観続けた。
まさか今期最高アニメだったとはね。
スタッフお疲れ様でした。
-
- 2017年12月22日 16:49
- ID:IA0sYDWp0 >>返信コメ
- 気がつけば毎回涙ぐんで見てたような記憶が
これは間違いなく今期ダークフォックス作品ですわ
-
- 2017年12月22日 16:52
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- >>155
上半期も結構すごかったと思いますよ
けもフレはまどマギ以来の大物だし、幼女戦記は尖りまくっていた。
丁寧といえば、有頂天家族や小林さんちのメイドラゴンもありましたし。
宝石、終末が最後どうまとめるのかワクワクドキドキです。
このはな奇譚超えるレベルの物をやってくれればと(ハードル高いw)
-
- 2017年12月22日 16:57
- ID:c4jmx0sA0 >>返信コメ
- 日常ものは作品作りが簡単なようでいて難しいですけれど、これはもう見事の一言でした。
今回の話では願いの中に「悪意に基づくもの」があることをキチンと描いていたのも良かったですし、タマゴ騒動の回で皐が姉からの手紙を丸めて捨てているシーン等、「負の面」を描くことでより素晴らしいものになったと思います。
最後は、11話に出演した中の人にちなんだセリフで締めますw。
「天乃先生…このアニメの2期が…見たいです…」
-
- 2017年12月22日 17:04
- ID:gVmstKTk0 >>返信コメ
- こんなにも穏やかな気分で見られた作品は久し振り。
面白くて、心にジーンと来て。何よりも凄く暖かい。
奇跡の様な出会いと何物にも代え難い美しい物語をありがとう。
素敵な時間を過ごせました。心より感謝します。
-
- 2017年12月22日 17:16
- ID:kNclwd7N0 >>返信コメ
- 今年最高の奇跡は大野柚布子ちゃんに
出会えたことでした。いやほんとマジで。
-
- 2017年12月22日 17:46
- ID:C4bFdRrh0 >>返信コメ
- >>161
天使の3Pの潤たん然り、かわいらしいのよね。
-
- 2017年12月22日 18:20
- ID:SoTHyWZc0 >>返信コメ
- >>155
宝石の国ってそんなに人気あるんですか?
自分は1話観ましたが、目がチカチカしたのと、キャラの判別がつかなかったので2話以降は観るの辞めました。
-
- 2017年12月22日 18:28
- ID:DU6CCtn50 >>返信コメ
- 作者がまたお酒を飲んでるw
〆切は大丈夫ですか?
もしかして、まさかの神頼み!?
-
- 2017年12月22日 18:41
- ID:2vzvF1KV0
>>返信コメ
- 2期はよ
-
- 2017年12月22日 18:44
- ID:rqBDKS9W0 >>返信コメ
- ※147
原作公式ホームページによれば、此花亭がある街並みのモデルは伊勢市にある内宮前のおかげ横町らしい。なので柚が立ち寄った海は伊勢から比較的近い志摩の海だったのでは?
-
- 2017年12月22日 18:56
- ID:W.32IIx00 >>返信コメ
- このアニメってごちうさ&花いろ&夏目混ぜた感じのアニメ
3つとも好きだったからドストライクでした
見てない人や最初の方に切った人いるだろうけど
ごちうさ&花いろ&夏目どれか好きならおすすめ
-
- 2017年12月22日 19:05
- ID:gVmstKTk0 >>返信コメ
- >>111 >>147 >>167
私は伏見稲荷の近く?→琵琶湖かな?とか思ってました(笑)
-
- 2017年12月22日 19:06
- ID:gVmstKTk0 >>返信コメ
- 失礼、168宛ては※167宛てです。
-
- 2017年12月22日 19:07
- ID:gVmstKTk0 >>返信コメ
- ああ、ごめんなさい、同じボケを。※166宛てです。
-
- 2017年12月22日 19:16
- ID:1OPjwNgJ0 >>返信コメ
- うか様可愛い
-
- 2017年12月22日 19:16
- ID:kOPcTh2U0 >>返信コメ
- 癒されたわぁ~。
ありがとう!
-
- 2017年12月22日 19:17
- ID:zbVZbKk.0 >>返信コメ
- >>148
そうなのか?うちにウカノミタマの木彫りの人形?あるけど狐に乗った爺だぞ
-
- 2017年12月22日 19:30
- ID:zbVZbKk.0 >>返信コメ
- ホンマや
適当にウカノミタマ検索したら彼女とか妹って呼称されてる
自分の氏神、ウカノミタマだからずっと爺かーと残念に思ってたけど女神やないか!
ひゃっほー!
-
- 2017年12月22日 19:33
- ID:BvtVjPCA0 >>返信コメ
- >>120
声豚として声優陣の演技に感謝。特に新人、大野 柚布子さん、大当たりです。
-
- 2017年12月22日 19:37
- ID:6bNfNlml0 >>返信コメ
- 日本全国の稲荷神社のところ、九州は佐賀(祐徳稲荷)に置いて欲しかったかな
-
- 2017年12月22日 19:45
- ID:PGMF4yvv0 >>返信コメ
- 今日は大寒だから『ゆず湯』に入る。
-
- 2017年12月22日 19:48
- ID:r.ULqtN80
>>返信コメ
- いやぁ、なぁんか、いいよね!
-
- 2017年12月22日 20:28
- ID:G.q9EWSL0 >>返信コメ
- キモオタ共、宇迦之御魂神は男性神だ、ボケナス
伏見稲荷大社で男性神として祀られてるわい
あれだけ多くの人間に信心されてる神様が見劣りする女神なわけないだろう
-
- 2017年12月22日 20:35
- ID:PGMF4yvv0 >>返信コメ
- ※141
何か真ゲッターに融合される寸前の人間みたいなコメントだな。
-
- 2017年12月22日 20:42
- ID:ABvVgqwE0 >>返信コメ
- 本来の意味の「いい最終回だった」と言えるアニメがどれだけ存在するかって話だよな
いい最終回だったよ。
「出会ってしまったからです」というひとことでハッとさせられた
>>175
声優はマウス案件だったけど良い新人(大野)を発掘したと思うわ
-
- 2017年12月22日 20:57
- ID:bYVyt.rB0 >>返信コメ
- いくら褒めてもスマホ太郎以下の売上なんだよな
-
- 2017年12月22日 21:00
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- >>179
wikiには、明記はされていないものの女性とされていると書かれているよ
-
- 2017年12月22日 21:09
- ID:mLiC9BA.0 >>返信コメ
- いなり、こんこん、恋いろは の2期はよ!
-
- 2017年12月22日 21:27
- ID:G.q9EWSL0 >>返信コメ
- >>183
wikiとかwwwwwwww
あほかお前w
伏見稲荷大社に聞いてみろよバーカ
-
- 2017年12月22日 21:28
- ID:G.q9EWSL0 >>返信コメ
- 明記されてないなら男性と考えるのが普通だろうが
男性神の方が格上なんだしな
-
- 2017年12月22日 21:30
- ID:3Lq8NJ3J0 >>返信コメ
- 此花亭の成り立ちが明かされるステキな最終回でした。
特に好きなのは4話と8話ですが、他の話も素晴らしかった。
しばらくはこのはなロスに陥りそうですが、ぜひ二期に期待したいです。
>>142
同じ意見の方がいらしてうれしいです。
いつもは録り溜め視聴なんですが、今期のその3本はリアルタイムで追いかけました。
-
- 2017年12月22日 21:52
- ID:gZRK.aIm0 >>返信コメ
- >186 古事記では女神とされてるがな
-
- 2017年12月22日 21:52
- ID:KREsgBz70 >>返信コメ
- >>186
どこの話をしてるんですかね。
日本神話の最高神である天照大御神は女神ですが。
-
- 2017年12月22日 21:55
- ID:ERuhdscf0
>>返信コメ
- 最後までとても良かった
一年過ごせたお礼に とか どうしようもなくなった人が頼みに来る とかちゃんと言ってくれるのうれしい
柚と一緒によろこんで悲しんで涙して過ごしました
-
- 2017年12月22日 22:04
- ID:NF.0.LAM0 >>返信コメ
- 皇祖神であっても最高神じゃあねぇよwwwwバーカ
それに最近は天照大皇神も男性神って言われてるだろ糞がwwww
-
- 2017年12月22日 22:16
- ID:W.5K.q1T0 >>返信コメ
- アマテラスが男ならスサノオとの宇気比で住吉三神を生んだのホモセックスなの?
-
- 2017年12月22日 22:24
- ID:tDqnswhc0 >>返信コメ
- 宇迦之御魂のような豊穣神・地母神は日本神話に限らず世界中だいたい女神さま
理由は良くわからんが、生み出すものだから女性的な存在として扱われやすいんだろうね。
なんで男性にこだわっているのか知らないけどw
-
- 2017年12月22日 22:27
- ID:gZRK.aIm0 >>返信コメ
- >193 きっと男が好きなんだよ
-
- 2017年12月22日 22:27
- ID:jnJrBO2h0 >>返信コメ
- 言えない・・・今までずっと女将が狼だと思ってたなんて言えない・・・
おかみとオオカミって語呂が似てるからそれにあわせたのかと
まさかキツネだったとは・・・
-
- 2017年12月22日 22:36
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>154
ダキニ天を祀っている稲荷社は個人的に避けてますね
うか様とあっても、社の造りを見て避けることもあります
稲荷社は秦氏が持ち込んだようで、
赤は支那で好まれる色であることやお金儲けに縁が深いことから
稲荷社は中華から来たのだろうなと思っています
そう考えると自分の中ですごくしっくり来ます
-
- 2017年12月22日 22:44
- ID:eVMv.55u0 >>返信コメ
- >>166 聖地巡礼 信州湯田中 渋温泉じゃダメですか?
-
- 2017年12月22日 22:55
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>189
神社本庁が最上位に位置付ける神宮では、天照皇大神
神宮の内宮に祀られているのが、天照皇大神(アマテラス)で女神
神宮の外宮に祀られているのが、アマテラスの飯担当の豊受大神(トヨウケビメ)で女神
少し乱暴に言ってしまえば
神宮のトップ2が天照皇大神と豊受大神という百合ペアだということ
日本神道に於いて、百合は祀られるべき尊いものなのです(オイ)
-
- 2017年12月22日 23:01
- ID:JpGvt2Mf0 >>返信コメ
- ※10
セントールの悩み
と
Fateのアタランテ姐さんが抜けてるぞ
-
- 2017年12月22日 23:19
- ID:lzaWF.xz0 >>返信コメ
- >>192
住吉三神を産んだのはイザナギパパ。宇気比で生まれたのは別の神々でしょ
宇気比というと、弟(スサノオ)のおちんぽ好きなお姉ちゃん(アマテラス)ってベタな設定ですよね
その弟(スサノオ)はマザコンというね・・・
2000年近く前に日本神話の脚本書いた奴の顔が見たいわ。どこの関西エロゲライターだよと
-
- 2017年12月22日 23:38
- ID:O1V5iZx.0 >>返信コメ
- 最後まで神回ですよ!!
-
- 2017年12月22日 23:41
- ID:RqlxXxkF0 >>返信コメ
- 全てに繋がりがある。
最終話まで素敵な話でした。
良い作品でした。
「出逢ってしまったから。」
『夏目友人帳』にも同じようなセリフが出てきますが、本当に良いセリフ。
2017年最後に良い作品に出会えました。
-
- 2017年12月23日 01:00
- ID:bT2uwjJo0 >>返信コメ
- 文豪さん出てきてくれて嬉しい笑
-
- 2017年12月23日 01:03
- ID:an9ZD1Vk0 >>返信コメ
- >>197
あくまで街並み、つまり建物群のモデルがおかげ横町というだけで地理まで一緒とは限らないかと。
多分町から離れたところに浜辺もある土地なんだろうと思います。
-
- 2017年12月23日 01:42
- ID:gy0uBv2m0 >>返信コメ
- >>19
このアニメって声優さんの采配が凄いよな
-
- 2017年12月23日 01:49
- ID:gy0uBv2m0 >>返信コメ
- 金毛白面・・・狐・・・はっ!?
-
- 2017年12月23日 01:56
- ID:PgJ1n4Iv0 >>返信コメ
- 展開としては目新しいモノではないけど丁寧な演出のおかげで良い話にまとまってた
展開が読めてしまうから椿役の声を別の人に頼んでも良かったんじゃないかとは思ったけど内容自体は1話から通して文句ナシ
ここでまとめられた歴代のアニメの中でも平均神回選択率は高めだったんじゃないかな?
もっと多くの人に見て欲しい作品だなぁ
-
- 2017年12月23日 02:27
- ID:nR0V.Mo.0 >>返信コメ
- >>179 >>185
柚なら、ID:G.q9EWSL0君にきっとこう言って怒るだろうね
「そんなに神社や神様にお詳しいかたが、人を『キモオタ共』『ボケナス』『あほか』『バーカ』などと呼ばわるのはさみしいことだと思いませんか?」
-
- 2017年12月23日 03:40
- ID:t9eHHbUA0
>>返信コメ
- 名作認定っ!!
-
- 2017年12月23日 05:38
- ID:DyL65.WV0 >>返信コメ
- >>67同意見ですが、作者さんが人気が出る事より
好きな物を書くのを重視される方みたいなので難しそう
-
- 2017年12月23日 07:00
- ID:lZ40AvTo0 >>返信コメ
- タイトル見た私「うらら迷路帖みたいな微妙なのかな・・・あんま期待せんとこ」
1話を見た私「今期の百合お風呂アニメだったか」
12話を見終えた私「徳が高い泣きアニメだった。文化勲章授与したい」
-
- 2017年12月23日 07:11
- ID:lZ40AvTo0 >>返信コメ
- 皐ちゃんチョロいと思っていた時期が私にもありました
イメージしてみましょう
皐ちゃんは徳の高い人たらしの柚に毎日落とされてるのです
同じ部屋で寝泊まりですよ?そりゃーチョロくもなりますって
10話では皐ちゃんは柚に心を許してる描写(物理)もあったほどです
-
- 2017年12月23日 07:29
- ID:lZ40AvTo0 >>返信コメ
- >>138
「宝石の国」「少女終末旅行」「このはな綺譚」は屈指の作品であるのは間違いないですね
1話でもコメントに書きましたが
「このはな綺譚」は美術と色使いの美しさに於いては飛びぬけて極上でした
-
- 2017年12月23日 07:42
- ID:TJuQPiqA0 >>返信コメ
- >>186のような無知発言は実に楽しい
-
- 2017年12月23日 08:43
- ID:ApGuG6Vm0 >>返信コメ
- >>208
皐『珍しい…柚が怒ってる』
棗『え!あれ怒ってるの!?』
-
- 2017年12月23日 09:53
- ID:MWX9bp1h0 >>返信コメ
- アニメ版の唯一残念だったのは、女将さん関係(11話の化生や最終回の眷族)でキャストの声でネタがバレてしまうこと。(アニメだから仕方ないが)
それにしても今期スタート作品内では一番楽しめてさせて貰いました。
2期があるなら柚の里帰り回から始めて、喫茶店回や絵描きの話もやって欲しいな
-
- 2017年12月23日 10:24
- ID:DP5RQhvg0 >>返信コメ
- 二年参りって長野新潟辺りの文化だと思ってたけどそんなことねーんか
-
- 2017年12月23日 10:25
- ID:7VH.JJWt0 >>返信コメ
- 絵馬には2期がありますようにと、とりあえず100枚くらい書いておこう。
-
- 2017年12月23日 10:35
- ID:I.TcScu50 >>返信コメ
- なおこれほど絶賛されていても円盤はつうかあ、しょびっちと同じくらいの模様
-
- 2017年12月23日 10:42
- ID:Vi8L2IJh0 >>返信コメ
- 女将さんの昔の声、エメロード姫寄りの声ならバレにくかったんだろうな。
今も出せるのかは知らんけど。
-
- 2017年12月23日 10:43
- ID:MnpQdoCL0 >>返信コメ
- いい最終回だった。個人的に8話と並ぶ神回だった。最後でまた泣かせてもらいました。
はあ~、本当に良いアニメだったなあ。今季は他にも好きな作品が多いけど、まさかこの作品が自分の今季の1番になるとは思わなかった。最初の頃ARIAに雰囲気が似てるって言われてたのが分からなかったけど、途中からよく分かったよ。さらに掲載誌がかわる所や、初期の作品のタイトルが違う所まで同じとか、もうなんか似過ぎ。
BD春手に入れた。原作者の書下ろし絵、本当に綺麗です。夏~冬も絶対買います。
願わくば、この作品の2期が見たい人たちの願いを叶えて下さい、神様。
-
- 2017年12月23日 11:23
- ID:o3bNY3pA0 >>返信コメ
- >>167
夏目好きだけど、この作品に一番近いのは個人的には他の人も話題に挙げてるけどARIAかなぁと
やさしい雰囲気とか恥ずかしいセリフとか
-
- 2017年12月23日 11:23
- ID:lZ40AvTo0 >>返信コメ
- >>218
あなたの行いで、眷属の皆さんが過労死するのは悲しいことだと思いませんか?
-
- 2017年12月23日 12:53
- ID:9Sb4GA6f0 >>返信コメ
- >>121
以前の女将のアイキャッチで咲いてた花を覚えてた人は気づきやすかったと思う。
-
- 2017年12月23日 13:18
- ID:etb6Kh.K0 >>返信コメ
- >>223
眷属の皆さん、ごめんなさい。
100枚分の想いを1枚に込めて書くことにします。
あと蓮の願いも叶えてください。
-
- 2017年12月23日 13:46
- ID:s4sM74.o0
>>返信コメ
- 神回オブ神回。うか様自身はあまり手を貸してくれないのが神様らしくて面白い。現在は此花亭の名ばかりオーナーみたいな立場なのだろうか。
柚はいつか神様とかすごい立場にたちそうな気がする。
-
- 2017年12月23日 14:06
- ID:Lrzaqz.W0 >>返信コメ
- ※182、※219
お前、今すぐ此花亭に行きたいんだってな?なら望みどおりにしてやるよ!
”エクシードチャージ”
-
- 2017年12月23日 15:06
- ID:nlst.fRV0 >>返信コメ
- >>221
奇しくも作家の名が「天野」と「天乃」で両者ともに「アマノ」という素敵な偶然という…。
-
- 2017年12月23日 17:11
- ID:pK3z3Cu40 >>返信コメ
- アニメは好きだが、声優さんの事はそれほど気にしないで観ている系男子だから
素直に最後まで女将と椿が同一人物と気づかずEDでそういう事かと驚いてしまったww
言われてみれば確かにシンジ君だわ
しかし最初は多分数話で切るなと思って観始めたこの作品だが
今期一番楽しみになっていったなぁ
-
- 2017年12月23日 17:48
- ID:sNG9hCqb0 >>返信コメ
- 初詣は稲荷神社で決まりやな。
-
- 2017年12月23日 19:45
- ID:qy2JsZfb0 >>返信コメ
- 柚が戻ってきたとき1カットだけ赤い前掛けの狐の像が出てきたが、もしかして、あれも柚が由来ってコト?
-
- 2017年12月23日 20:09
- ID:3oyL0qF90 >>返信コメ
- >230
現実の稲荷神社は祈ってもイタズラされるだけだからやめた方が良いぞ。
諏訪とか出雲とかの方がいい。
狐関係はやめとけ
-
- 2017年12月23日 22:03
- ID:iOowgJD30 >>返信コメ
- 円盤に付いてくる小冊子の漫画も良かった
柚ちゃんに尻尾ビンタされたい・・・ポフポフ
-
- 2017年12月23日 22:12
- ID:JBB7QiJ90 >>返信コメ
- 卵が先か鶏が先かのようなところがあるけど、女将は「自らの願いは自分で叶える」という当初の信念を実現したことになるんだな
ただ本来、一人の努力だけでは動かしようのない現実の不透明さを、ゆんたんや女将自身の人徳が交錯して奇跡を起こしていくっていゆう、8話の時もそうだったけどそうゆう構図好きだな
-
- 2017年12月23日 22:44
- ID:9mbtLhJ.0 >>返信コメ
- なんか、つまんないアニメの見方をしているのを
自慢してんのがいるけど、声が同じだから同じキャラなのが
バレちゃってるだって?馬鹿馬鹿しい揚げ足取りだな。
-
- 2017年12月24日 00:39
- ID:hVzMcgaB0
>>返信コメ
- 今期数少ない完走達成できた作品の一つ
どの話も綺麗にまとまっていたのは素晴らしかった
-
- 2017年12月24日 02:15
- ID:NHkEsC3U0 >>返信コメ
- >>218
よし俺は蓮(をはじめ此花亭の面々が)まっとうに異性と恋愛できるようになりますようにと祈っておこう
>>235
馬鹿馬鹿しいのは…
あからさまに姿かたちを変えて先のことが分からないようにしてるのに
声でばれちゃったらそりゃキャスティングが悪いよ
-
- 2017年12月24日 02:47
- ID:avJ8C88d0 >>返信コメ
- 【自分の為の願いは自分が叶えるもの】
ほんとさりげない一言だけど、今の自分には思いっきり突き刺さった。何気ないセリフの中にも色々と感ずるものがあった作品だった
-
- 2017年12月24日 05:47
- ID:UbKIeD7u0 >>返信コメ
- >>238
同じく。自分の事ばかり考えててサーセン…って思ったorz
-
- 2017年12月24日 09:53
- ID:I68C.8B50 >>返信コメ
- 見る前はキャラ萌えアニメかと思ってたけど思ってた以上にストーリーが良くて今年でも上位に入ってくるアニメだった
-
- 2017年12月24日 10:11
- ID:q6lNMK6N0 >>返信コメ
- お蕎麦を無心ですする皐ちゃんと櫻ちゃんの顔が面白い。それでも可愛い。
食べても太らないお菊ちゃんが羨ましい…。
-
- 2017年12月24日 11:42
- ID:IM40b4FA0 >>返信コメ
- 柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃん柚ちゃんかわいいいいいいいぞぉぉぉぉぉぉ
-
- 2017年12月24日 12:19
- ID:hp.UmE740 >>返信コメ
- 滅茶苦茶良かった
-
- 2017年12月24日 16:15
- ID:b6JIlC1m0 >>返信コメ
- 正直、微妙だった
-
- 2017年12月24日 17:03
- ID:yZ8M7o.J0 >>返信コメ
- >>237
声が付いてなくても早い段階で気づけるようにはなってるし
あんま隠す気ないからそれはどうだろう?
それに今回の話の根幹はそこじゃないしね
-
- 2017年12月24日 20:52
- ID:oWvkZRHc0 >>返信コメ
- >>237
棗「ダメだよ、蓮はダメ」
-
- 2017年12月24日 21:38
- ID:neDfY8Jv0 >>返信コメ
- >>165
円盤を以下略。
-
- 2017年12月24日 23:13
- ID:q2keaMSm0 >>返信コメ
- ホントいい話で今季最高評価なんだが、最初の方は結構百合とかエロとかあるから人には勧めずらいよなぁ…
1話とか何回入浴シーンあったんだって感じだし
-
- 2017年12月24日 23:22
- ID:pw1yHv7E0 >>返信コメ
- >>46
「女の子」とは微妙に言えないかも知れないけど
「蒼の彼方のフォーリズム」という18禁ゲーム原作のアニメで女性教師の役をやってるよ。
原作ゲームの方にも緒方恵美の名義で出演してるみたい。
18禁ゲームに表の名義で出るんだよね、この人・・・
(まあヤるシーンのない役でしか出てないみたいだけど)
-
- 2017年12月25日 04:28
- ID:GEKfOzLA0 >>返信コメ
- >>248
人に勧める時は、まず第8話を見せるのだ
「この世とあの世の境にある世界」ってことは事前に説明してあげないといけないけど
-
- 2017年12月25日 10:07
- ID:ADLlJpz20 >>返信コメ
- 二話では柚ちゃんが皐ちゃんを見つけて抱きとめて、最終話では皐ちゃんが柚ちゃんを抱きとめる。本当に素敵なご縁ですね
-
- 2017年12月25日 10:26
- ID:.q.agRcm0
>>返信コメ
- ほんとに感動!最高だった
-
- 2017年12月25日 11:03
- ID:kimEQ9qc0 >>返信コメ
- 自分が見た今年の作品の中で1番印象的で素晴らしい作品でした。
心温まる素敵なアニメに感謝。
-
- 2017年12月25日 11:33
- ID:qsSDuO0z0 >>返信コメ
- 人の優しさってやつはどっちが先かを言い出すと
「してあげたのに」という貸し借りの計算をし始めてしまう
だからああいうタイムパラドックスが一番いい
どっちが先か分からないからこそずっと優しくいられるんだ
-
- 2017年12月25日 12:21
- ID:L.fJP44e0
>>返信コメ
- ほっこりできました。
-
- 2017年12月25日 12:44
- ID:juAGc4CS0 >>返信コメ
- >>228
※221です。
ああ、本当だ!!! 何かもう神がかってるなあ、何という偶然。
ARIA大好きだから、当然のようにこの花にも凄くハマりましたたよ。
どこにも無かった此花亭奇譚の上がやっと手に入った。先に手に入った下は第1刷だったけど、
上は既に第4刷だったよ。
-
- 2017年12月25日 16:58
- ID:ytK4k.qn0
>>返信コメ
- ほっこりした
-
- 2017年12月25日 17:55
- ID:dd3Z663m0 >>返信コメ
- この製作陣なら、2期が実現したら、直球で人の死を扱う話でも、柚ちゃんに優しくも厳しく諭す八百比丘尼様をきっちり描き切りそう。と言うより、これくらい構成力が無いとアニメ化できなさそう。
-
- 2017年12月25日 20:51
- ID:exCHv4D20
>>返信コメ
- いいアニメでした。
二期希望です!
-
- 2017年12月25日 21:32
- ID:BkTLYrM.0 >>返信コメ
- お菊ちゃんが11話で蓮に作ってもらった振袖をちゃんと着てるのね
-
- 2017年12月25日 21:42
- ID:sSOzfh400 >>返信コメ
- 眷属時代の椿の赤髪なキャラクターに緒方さんの声は
かつての蔵馬を思い出すよ。
(蔵馬はもっとクールで髪の赤さも違いがあるけど、
椿と違って少年の姿だから許容範囲w)
それに大空さんのサターニャに続く柳のちょろいキャラも
良かったよ。そしてこの作品もやはりモブがかわいい。
このはな綺譚は、ひしめき合う働く日常系作品に
新風を吹き込めたのは確か。今年の締めくくりにふさわしい
作品だったよ。そしてアニメ化されていない原作の
キャラクターやエピソードのアニメが見たいけど、
特に柚くらいの年頃だったと思われるあのキャラクターが
仲居になったばかりの頃を見てみたい。
-
- 2017年12月25日 23:08
- ID:OyeydPva0 >>返信コメ
- 本題と関係ないけど
>>248
×ずらい
○づらい
この間違い方がこれ以上蔓延しませんように……
-
- 2017年12月26日 01:20
- ID:IEUMv.6e0 >>返信コメ
- 祝・神回アンケ1位・2位このはな8話・12話
納得のワンツーだ
-
- 2017年12月26日 04:16
- ID:b.4KTJPY0 >>返信コメ
- 素晴らしい最終回だった
赤頭巾柚可愛すぎぃ
笑って泣ける良いアニメだった
特に8話はこれからも語り継がれるべき神回だったと思う
あと最後の最後でマーライオン!がまた聞けて嬉しかったぞ
-
- 2017年12月26日 04:40
- ID:zfvh9C.z0 >>返信コメ
- 一話を見る前は名前も知らなかったし、今期視聴する候補にも入っていなかった
見たのは何となくと言うか、たまたまだった
偶然に感謝しなければならない
-
- 2017年12月26日 11:04
- ID:9YyCkHJ40 >>返信コメ
- 素晴らしいアニメでした。
-
- 2017年12月26日 17:27
- ID:y0GKHNQC0 >>返信コメ
- >>200
おおのやすまろ、というお役人様です。
現在の形にまとめたのは。
-
- 2017年12月26日 22:35
- ID:fpRLaXBo0
>>返信コメ
- 最初から伏線だったんですね…
そして最後まですごく面白かったです!
柚ちゃんが一家に一人欲しい
-
- 2017年12月27日 08:35
- ID:drX.AA4r0 >>返信コメ
- >>200
日本に限らず古代の多神教世界の神話は概ねそんな感じやぞw
ギリシャ神話では主神からしてエロ話には事欠かないの有名だし
メソポタミアやエジプトの神話にもエロ要素あるよ
-
- 2017年12月27日 11:58
- ID:.3ezZfjh0 >>返信コメ
- 柚ちゃんは全員に愛される本当にいいキャラだった。
原作組でないのでわかりませんが、2期期待してます!
-
- 2017年12月27日 13:04
- ID:.MkY7Wt00 >>返信コメ
- 今だから白状するとね、
最初は難民キャンプぐらいにしか思ってませんでした。
「お、秋アニメには幻冬舎の作品でもキャンプができるぞw」
なんて、ホントに軽い気持ちでごめんなさい。
まさかこんな泣ける話とは思ってませんでした。
柚ちゃんの「此花亭へようこそ」は
どこかのかわいい喫茶店へようこそ並みにずっしりとくるよ。
-
- 2017年12月27日 16:45
- ID:DCv6QU7.0 >>返信コメ
- 原作買ったよ!
凄いよ!
-
- 2017年12月28日 22:33
- ID:dLuoGcug0 >>返信コメ
- 「此花亭奇譚」の下巻(一迅社版なら最終の2巻)で
まだやってない話がある。
夏の光景とファンタジーが合わさった櫻回だけど、
入れてしまうと全十二回の中に収めきれないから
できなかったのか、それともセリフがほとんどない
独特な話の映像化が難しかったのか?
二期があったらやってほしい話。
-
- 2017年12月29日 12:24
- ID:Hqyc7FHb0 >>返信コメ
- 12話中に神回が幾つもあるのが凄い。普通は1クール中に1回でも神回があれば神作品だけど。
-
- 2017年12月29日 12:26
- ID:.vuWmF930 >>返信コメ
- 二期があれば必ず見ます。なので二期やってください♪
-
- 2017年12月30日 00:45
- ID:q1B9WgGK0 >>返信コメ
- 此花亭は、迷い込んだ柚の話を聞いた宇迦之御魂神が思いつきで女将に作らせたものなのか
その割に宇迦之御魂神が此花亭に来ないのは、最初の内は温泉を楽しんでたけどすぐに飽きてしまって
あとは女将が切り盛りして此花亭を維持してるってことかな
-
- 2017年12月30日 17:50
- ID:mKgoQTji0 >>返信コメ
- CDの「此花亭の四季」を買ったよ。
特に柚ちゃんと皐ちゃんの曲の印象が優しくも強烈、
エンディングではカットしてある二人が出逢ってから
今の間を歌う2番はマジで泣ける。
-
- 2017年12月30日 21:33
- ID:hVoxy1fP0 >>返信コメ
- 277
そんなに良い曲なら買って聞いてみますね。
-
- 2017年12月30日 23:39
- ID:3owp7c6H0
>>返信コメ
- 今年を締めくくるに相応しいとても良いアニメでした。
-
- 2017年12月31日 00:03
- ID:K3AtMNhp0 >>返信コメ
- 追記すると、
春の曲は「うららじゃねーか」って、つい反応してしまいw
夏の曲は和のテイストではないのが蓮ちゃんらしくてイイし
秋の曲は原作4巻を知る人なら分かると思うけど、桐姉様と
櫻ちゃんとの長い付き合いがよく表れていると思います。
-
- 2017年12月31日 14:00
- ID:nHQI1hrC0 >>返信コメ
- >>13
凄く評価高いから見に来ました。
自分それで1話見て視聴やめてしまったタイプです。
感動作品みたいでもったいない事した。
-
- 2017年12月31日 23:24
- ID:K3AtMNhp0 >>返信コメ
- かつての怪談話しの回で皐ちゃんは暗闇が苦手と
分かった訳だけど、ちっちゃくなったときの話も
そして今回の話も柚ちゃんが寝てても部屋は必ず明るいw
そういうところが芸が細かい。
一迅社版、此花亭奇譚のあとがきでは姉の柊が原因かもって
書いてあったね。(新装版はチビ柚と八尾比丘尼様との
暮らしが追加された代わりにカットされちゃったけど)
-
- 2018年01月04日 22:59
- ID:VQfU1lR80 >>返信コメ
- 初めてケモミミのキャラクターが良かったと
思った作品かもしれない。特に柚ちゃんは爆誕に等しいw
-
- 2018年01月06日 13:14
- ID:EWRPfFFH0 >>返信コメ
- 神回アンケ1位おめでとうございます!
この素晴らしい作品が一人でも多くの人に見てもらえますように。
-
- 2018年01月20日 23:13
- ID:LsXvoB9Z0
>>返信コメ
- さいこお
-
- 2018年01月25日 23:59
- ID:diqaNl1X0 >>返信コメ
- アビス、宝石は見てないから知らんが終末旅行のどこが良かったんや?このはなと比べるだけでもおこがましいわ。
-
- 2018年02月11日 15:55
- ID:q.85rqdk0 >>返信コメ
- >>4
鬼灯の冷徹?
-
- 2018年02月18日 21:51
- ID:.NobJtEG0 >>返信コメ
- >>51
ついでに今回のような「おぽんち」という言い方は、実は大正時代からあったりする、割と古い表現。
-
- 2018年03月08日 20:18
- ID:58SX2nBv0 >>返信コメ
- 今更だけど、今日録りためしてたの一気にみたけど、いやぁ面白かった
最後の伏線には全然気づかなかったし見てよかったわ
もう心が温かくなるし、原作見てみようかな
いいアニメをありがとう
-
- 2018年05月15日 18:00
- ID:13XVp9ry0 >>返信コメ
- 『此花亭奇譚』の頃から好きな作品だったから
しっかり作られたアニメになってくれて安心したわ……。
龍と河童の話も見てみたかったけど、そのスペースもないか。
-
- 2018年07月22日 14:20
- ID:7AaZN7Qc0 >>返信コメ
- 放送前「温泉宿…獣耳…面白そう…?」
1話後「クオリティ高い、期待」
最終回後「私好みの良作アニメだった」
百合といい獣耳といい私好みの上に。
話の展開で泣かせてくるのはずるい。
見たアニメの中でも指折りのアニメでした。
ありがとうございました。
2期にてまた会えることを期待しています。
漫画は7巻まで買い揃えましたよー
-
- 2018年07月24日 00:01
- ID:03LRKXc60 >>返信コメ
- 5話で鳥肌、8話で号泣、12話で驚愕。
-
- 2018年09月05日 18:30
- ID:9XEAYy5s0 >>返信コメ
- とうとう原作はWEBになっちゃったけど、
もしもまたアニメになる機会があったら
今載ってる話は絶対アニメにすべき話。
やっぱり命の尊さを扱うと、この作品はホントにスゴい。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
女将(椿)さんは元々稲荷神社の使い狐だったことに驚いた。時間軸が違うから、若い時に柚と会ったことで今の此花亭ができたってのも運命的なことなのかな。EDのキャラソンも最高だった。
これまで見た中でこれほど各話が心に残った作品は初めてだった。ほんとにありがとう。
『また会う日まで』