第6話「君ありて幸福」
[ 樹 ]
敵…なの…?
なんなのあれ…
なんなのあれ…


あんなやつが…


これで我ら一同、神樹様と一つになり、神の眷族として迎えられる

なんと幸せな事でしょう

これが最後のお役目
敵の攻撃を、神婚成立まで防ぎ切りなさい
敵の攻撃を、神婚成立まで防ぎ切りなさい














[ 友奈 ]
(私の命が、もうダメなのなら…
私の命で、皆が助かるなら…)
私の命で、皆が助かるなら…)

怖くない…怖くない!

あんた達は早く友奈の所へ!あいつの相手は私がやっとくから!
私にはまだ満開がある!
私にはまだ満開がある!

(友奈に謝らなきゃ…
一緒に帰るんだ!!)
一緒に帰るんだ!!)


一世一代の大暴れを、とくと見よー!!

樹、ここお願い出来る?

うん。お姉ちゃんは友奈さんの所へ

友奈を連れ戻してくるわ。絶対に無事でいるのよ


風先輩!乗ってください!



ふざけるなぁぁぁぁ!!




一人で前に出すぎちゃダメだよ、にぼっしー

皆で守りましょう。友奈さんが帰ってくるこの場所を

何あれ…


[ 東郷 ]
総員退艦!





神樹様に妨害されてる…!!






東郷、やれる?

必ず

それなら道は私が切り開く!



ここは…!?





友奈ちゃん!!

東郷さん…どうして!?

帰ろう、友奈ちゃん!迎えに来たのよ!


そうまでして渡したくないのね…

でも…私がやらないと、世界が消えちゃう…
誰かがやらないと…なら私が…
誰かがやらないと…なら私が…

[ 東郷 ]
誰もやる必要なんかない!

大切な人を、もうこれ以上

奪われたくないの!

友奈!本当のことを言ってよ。怖いなら怖いって…私には言ってよ
友達だって言うなら、助けてって言ってよ!
友達だって言うなら、助けてって言ってよ!

死ぬの…嫌だよ…
みんなと別れるのは嫌だよ!
みんなと別れるのは嫌だよ!


ずっと…ずっとみんなと一緒にいたいよ…





東郷さん。助け…て…






[ 東郷 ]
(友達を捨ててまで手に入れる世界なんて…
そんな世界なんて、いらない…)
そんな世界なんて、いらない…)




(真樹様)

[ 樹 ]
(人は、いろんな人がいます)
[ 風 ]
(それでも、本当に人を救おうというなら)

人を、信じてくれませんか?




私達は…人としての道を進みます



友奈ちゃん!!

友奈ちゃんのせいじゃない
これで世界が終わるなら、仕方のないことなのよ
これで世界が終わるなら、仕方のないことなのよ







私達は、人として戦う!


生きたいんだ!!

勇者は不屈!!何度でも立ち上がる!!

行け!!友奈!!

友奈さんの幸せのため

成せば大抵

なんとかなる!!

勇者部ーーー!!

[ 全員 ]
ファイトーーーー!!

勇者は根性ーーー!!






ありがとう…
さよなら…
さよなら…




[ 樹 ]
帰って、来た…?
[ 樹 ]
神樹様は…?

[ 東郷 ]
消えた…?散華…


消えてる

みんな…ごめんね…

あたしこそ、ごめんなさい


おかえり、友奈

ただいま

[ 先生 ]
《地の神は消えた。神を失った人類は、限られた資源で生きていかなければならない
混乱が訪れる。しかし、これでいいのだ》
混乱が訪れる。しかし、これでいいのだ》

[ 先生 ]
《私は、彼女らの選択を誇らしく思う
新しい時代は、子どもたちのためのものだ》
新しい時代は、子どもたちのためのものだ》

《大人たちは責任を背負って行こう
そうでなければならない》
そうでなければならない》

[ 友奈 ]
《次の部長は、なんと樹ちゃんに決まりました!》









みんなの感想
890: ななしさん 2018/01/06(土) 02:31:21.50 ID:imLFgQNna.net
ゆうなちゃんは新世界の神
898: ななしさん 2018/01/06(土) 02:31:57.48 ID:vKcNk7Uh0.net
終わったー
一気に駆け抜けちゃったな
一気に駆け抜けちゃったな
899: ななしさん 2018/01/06(土) 02:31:58.21 ID:imLFgQNna.net
解説してくれよ(´・ω・`)誰か
900: ななしさん 2018/01/06(土) 02:31:59.06 ID:SMOlYcKc0.net
結城友奈大勝利! 希望の未来へレディ・ゴーッ!!
902: ななしさん 2018/01/06(土) 02:32:09.30 ID:Njdmx9h3M.net
神樹と歴代勇者の力で神殺したってことか?
945: ななしさん 2018/01/06(土) 02:34:05.77 ID:+YqIF3Iz0.net
>>902
勇者部員全員の満開を友奈ちゃんが引き出して天の神に勇者パンチした
勇者部員全員の満開を友奈ちゃんが引き出して天の神に勇者パンチした
903: ななしさん 2018/01/06(土) 02:32:20.68 ID:+YqIF3Iz0.net
神樹様が人を信じて満開と散華したか
950: ななしさん 2018/01/06(土) 02:34:14.69 ID:lQEufy0B0.net
>>903
神樹様も寿命限界で、啖呵切られて友奈ちゃん取返しに来られたから人間に賭けたんだろうね
神樹様も寿命限界で、啖呵切られて友奈ちゃん取返しに来られたから人間に賭けたんだろうね
911: ななしさん 2018/01/06(土) 02:32:41.44 ID:jCfOqMrW0.net
やっぱり人の力がNo.1
917: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:03.30 ID:4dQB7IAN0.net
牛鬼=高奈か?
966: ななしさん 2018/01/06(土) 02:34:53.86 ID:+YqIF3Iz0.net
>>917
っぽいね
っぽいね
918: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:08.39 ID:P/kyAVnd0.net
これで終わりか
みんなの笑顔で終わったのはよかったけどもっと尺欲しかったな
みんなの笑顔で終わったのはよかったけどもっと尺欲しかったな
920: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:16.78 ID:I3vZccYZ0.net
とりあえずみんなが笑顔で終わってよかった
929: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:30.93 ID:/IOr5Dkm0.net
大赦が今度こそ大人としての責任を果たす世界になるのか
932: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:44.24 ID:J+slSy6HK.net
一気に世界救済まで持ってくとは
938: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:53.13 ID:F8eBXRUxp.net
なんと言われようと平和な日常が一番…えがった、えがった^_^
939: ななしさん 2018/01/06(土) 02:33:53.58 ID:GjkH/kqO0.net
オワタ…
できれば勇者の章だけで12話欲しかった
できれば勇者の章だけで12話欲しかった
980: ななしさん 2018/01/06(土) 02:35:49.00 ID:BQEU4Tfw0.net
神樹さま散華したっぽいけど限られた資源でうどん茹でられるのか?
997: ななしさん 2018/01/06(土) 02:36:37.55 ID:Tfk7Ejxgd.net
>>980
うどんは間違いなく禁止しだろうな
うどん県民死にそう
うどんは間違いなく禁止しだろうな
うどん県民死にそう
986: ななしさん 2018/01/06(土) 02:36:06.32 ID:SD5TZbTv0.net
銀ちゃんのあたりで泣いてしまった
1000: ななしさん 2018/01/06(土) 02:36:57.40 ID:00R5w/lr0.net
とりあえず勇者部大勝利で飯が美味い
つぶやきボタン…
年またいでついに最終回!
どう決着がつくのか、どう解決し物語を締めるのか全くイメージ出来ないまま年越しさせられたゆゆゆだったけど、ラストはほんとなんていうか一言でいうと「凄いことが起こった」。
絶対に仲間を見捨てない精神と諦めない精神を持った勇者部メンバー、強い心を持った友奈と友奈を絶対助けるウーマン東郷さんの頑張りが実り、神樹との神婚問題も天の神問題も一挙に解決…といっても、ラストの語りを聞く限り、今後の資源についてまだまだ問題は続きそう。
ただとりあえず、なるべく諦めず、なせば大抵なんとかなった!
今後の勇者シリーズのコンテンツに期待!!
あ、話しは変わりますが、そういえばこの前香川行きました。
ほんとうどん屋多かった。
にしても勇者に容赦ねえアニメだった。
どう決着がつくのか、どう解決し物語を締めるのか全くイメージ出来ないまま年越しさせられたゆゆゆだったけど、ラストはほんとなんていうか一言でいうと「凄いことが起こった」。
絶対に仲間を見捨てない精神と諦めない精神を持った勇者部メンバー、強い心を持った友奈と友奈を絶対助けるウーマン東郷さんの頑張りが実り、神樹との神婚問題も天の神問題も一挙に解決…といっても、ラストの語りを聞く限り、今後の資源についてまだまだ問題は続きそう。
ただとりあえず、なるべく諦めず、なせば大抵なんとかなった!
今後の勇者シリーズのコンテンツに期待!!
あ、話しは変わりますが、そういえばこの前香川行きました。
ほんとうどん屋多かった。
にしても勇者に容赦ねえアニメだった。
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1515105399/
「結城友奈は勇者である 勇者の章」第6話
ヒトコト感想
関連リンク
>>TVアニメ「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-」
>>@anime_yukiyuna
>>@anime_yukiyuna
ハッシュタグ:#yuyuyu OR #yuyuyu2 OR #wasuyu OR #わゆす OR #ゆゆゆ
新着話題
関連商品
結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-(1) (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet
イチフジニタカ
KADOKAWA (2017-11-25)
KADOKAWA (2017-11-25)
コメント…結城友奈は勇者であるについて
-
- 2018年01月06日 19:59
- ID:Ld1CVw6A0 >>返信コメ
- 結城友奈は勇者であるシリーズは
無垢な少女が限られた世界の平穏と日常を守るため
己の身を犠牲にして戦う物語だった
僕達と同じように
考えるまでも無く、勇者たちは希望の苦難の道を選んだ
だが……苦しみに満ちた生でも存在を選べること
それが僕らを出会わせるのだと、彼女達は教えてくれた
君は知るだろう
彼女達の未来は決して明るいものではない
でも、たとえどんな苦難が待っていようとも
彼女達は眩しいくらいの笑顔でそれを乗り越えていくだろう。
きっと……勇者部六ヶ条を守りながら
-
- 2018年01月06日 20:00
- ID:0qFPV2Ul0 >>返信コメ
- ゆゆゆは1期も2期も最終回の直前が一番盛り上がるってのと、最終回だけなぜかシンフォギアのノリが強くなるってのは相変わらずでもうお家芸みたいになってる感じだな、なせば大抵なんとかなるというか叫べば大抵なんとかなるというか
まあでも今回は1期の最終回に比べればだいぶましだったとは思うからあれはあれでいいんじゃないか
それでもやっぱり前半6話だけで後半6話は放送しないほうがよかったような気もするな、過去編までなら綺麗にまとまってはいたんだが
-
- 2018年01月06日 20:01
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- それでこそ真の勇者ぢゃ
わしゃ泣けた。
-
- 2018年01月06日 20:01
- ID:sNnwkqVL0 >>返信コメ
- 歴代の勇者・巫女の英霊が集まったところは感動した。
最初に現れた英霊は銀。次に現れたのは色とシルエット的に現在の勇者部たちかな(生きてるのに)。
最後に若葉。きっとあの中に西暦組のみんなもいたんだろうね。
友奈が強くなって天の神をワンパンで倒して烙印も消えるってのはご都合だったけど、こうでもしないとハッピーエンドは迎えられない。
一見すべて終わらせたかのように見えたけど、本当の意味でハッピーエンドと言うには不明点が多い。
「牛鬼って…」という意味深なセリフ。
神樹様が消えて資源が不足した世界。しかも世界中が元通りになったかは不明。
大赦の人が砂になったことと、安芸先生だけは生き残って片目を失ってた理由。
そして「どうか平穏な日々を―勇者の章―」がフラグに感じてしまう。
3期に期待しちゃうだけなんですけどね。
-
- 2018年01月06日 20:02
- ID:PrX6539D0 >>返信コメ
- 皆さんの牛鬼考察というか、最終回考察下さい。頭ついていきません。
とりあえずはみんな笑っててよかった👍
乃木若葉さん編見たいな~
-
- 2018年01月06日 20:03
- ID:sNzk9isu0 >>返信コメ
- まあTVだけで見てた人は絶対よくわかんないだろうなーとは思う
のわゆは見とかないと混乱しそう
-
- 2018年01月06日 20:03
- ID:xAi5Xhoo0 >>返信コメ
- 勇者大集合のところでのわゆ組はもちろん雪花達ゆゆゆい組や巫女たち、くめゆ組もいたのは勇者の章って感じがしてよかったわ
そしてラスト勇者パンチのところで銀の紋章が出たところで泣いた
-
- 2018年01月06日 20:03
- ID:fX8Lo5jd0 >>返信コメ
- Twitterとかの考察見てるとかなり作り込まれてるのがわかるね
-
- 2018年01月06日 20:04
- ID:0VnNKjlE0 >>返信コメ
- いやー緩やかな滅亡エンドでしたねー
この世界後何年持つのかなあ……
-
- 2018年01月06日 20:05
- ID:Bofsm8YL0 >>返信コメ
- ただ一言、ハッピーエンド信じてて良かった……他に言えることは何もない。尺?何の話ですかな??
-
- 2018年01月06日 20:07
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- 今更だけど、よもや聖霊って先代勇者の生まれ変わりとかじゃないだろうか。
牛鬼=高嶋勇奈説。
-
- 2018年01月06日 20:08
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- 大赦の人達は、先生の右目を見る限り小麦粉になったままだと思われ
-
- 2018年01月06日 20:08
- ID:DMF8tAoI0 >>返信コメ
- 誰も求めてないかもしんないけど大赦の人達の描写もうちょっとあっても個人的にはよかった、決して正しくうまいやりかたじゃなかったかもしれないけど、別に大赦が不当に人々から搾取していたとかそういうわけではなかったのだし…なんとなく、前回風先輩があなた達が犠牲になればいいのに的なことを言ってそのままなのが…まあいっか
-
- 2018年01月06日 20:09
- ID:A4h6.9.40 >>返信コメ
- 牛鬼は高嶋友奈だろうなあ。
最初に銀ちゃん来てくれたの嬉しすぎる
-
- 2018年01月06日 20:10
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- 3期に繋げようと思えば繋げられそうな展開なんだけど、人類滅亡エンドっぽそうだからな…。
牛鬼を伏線と見るかで解釈が変わりそうだけど。
他のシリーズの小説も読んだ方が良いのかな?
-
- 2018年01月06日 20:11
- ID:AFpxriGp0 >>返信コメ
- 神樹も天の神も消えてあとは人だけでやっていくという結末はいいと思う
でも今回でそこまで畳まなくても
もう少し続きを作れるラストにして欲しかったかな
-
- 2018年01月06日 20:11
- ID:XZiV6sEV0 >>返信コメ
- ひとまず良い最終回だった
神樹様がなんだか可哀想な感じがしましたね
展開的にこうなるしかない!という終わり方だったから分かってはいたけど、なんかこう残るものがあるというか
2話で鏡が割れたのに今回で復活していたのを見るに神器はなくならない?
仮になくなったとしてもあと2種あるし、おまけに神樹消滅じゃこの先明るいとも言い難いような…
にしても火の海は天の神が地上で活動するためのフィールドだったという感じかな
-
- 2018年01月06日 20:12
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- <大赦、小麦化エンド>
-
- 2018年01月06日 20:13
- ID:RmoFNSHO0 >>返信コメ
- ハッピーエンドならこれしかない展開だったな 神々の影響下に無い人間世界 自立した人間世界
どん底まで追い詰められてからの大逆転は想像以上に綺麗に纏めてたと思う
過去の勇者たちの魂の手助けとか全てはこの時の為にって感があって熱くなったな
自分はこれで終幕だと思うんだけど、それが寂しいね
大人が大人として責を果たし子供が子供らしく生きていける世界が構築されれば良いな
とりあえず、有難うと言いたい
-
- 2018年01月06日 20:13
- ID:vcFdlz1I0 >>返信コメ
- まどかのパクリなのを隠す気もない
アルティメットモードに
雑な終わらせ方だったな
-
- 2018年01月06日 20:14
- ID:n.eyVF9f0 >>返信コメ
- 人類のため同属と敵対して世界を守る壁を作り戦う力も貸し与え
生活基盤すら支え続けて自身を燃やし続けたいく年月
もう寿命だという時が来るもお前のやり方気に入らないからそのまま消えろと果てていく
神樹様報われなさすぎじゃないですかね
-
- 2018年01月06日 20:14
- ID:Zj220o120 >>返信コメ
- 世界の行く末に関しては不穏しかない終わりこの後この世界がどうなるんだろ?
神樹なくなったのに存続可能なのか?
終わったはずなのに全然終わってない感
はよ続きくれ
-
- 2018年01月06日 20:14
- ID:UjBjqqNr0 >>返信コメ
- 滅びがほぼ確定した選択肢を選んだってことか
うんまあ、すっきりしたんじゃないかな
少女週末旅行のように完全に滅び確定エンドってわけでもないし
人の力だけでやれるだけやっていくってのは個人的には納得
-
- 2018年01月06日 20:14
- ID:PcsnfNiX0 >>返信コメ
- 米21
擁護してた信者が可哀想になるくらい
清々しいまでのパチモンぷり
所詮タカヒロのいつもの流行り物の
ガワだけ真似てネトウヨ風味にしただけの駄作
-
- 2018年01月06日 20:15
- ID:eXwweHsY0 >>返信コメ
- 何とかハッピーエンドで良かった。天の神に関しては倒されたわけじゃなくて、勇者部と神樹様の覚悟を見て、人類を本当の意味で赦して引き上げたってことなんだろうかな。
-
- 2018年01月06日 20:15
- ID:vcFdlz1I0 >>返信コメ
- このエロゲライターさんは
いつも ぶん投げないと話し畳めないんですかね?
-
- 2018年01月06日 20:15
- ID:sUW3MVuD0 >>返信コメ
- ブルーレイの特典ゲーム内容は後日談かな?
買うか本気で悩む……
-
- 2018年01月06日 20:16
- ID:8msp.lu.0 >>返信コメ
- 最後までハラハラさせられましたが、このアニメに関わられたスタッフの皆さん
最高のアニメをありがとうございました。
個人的に残念な点を敢えて挙げると、以下のようなものがありましたが全体的に超満足です。
・尺が短すぎてストーリーが詰め込み気味だった点(日常回がもっと欲しかった)
・のわゆを先にアニメ化して欲しかった点
・神樹様や天の神様がいなくなってゆゆゆ3期が(ほぼ)見込めない点
・めっさ変な馬が2期で流れなかった点w
次は、是非のわゆを映像化(アニメ化/映画化/OVA化なんでもOK)してください。
-
- 2018年01月06日 20:16
- ID:H0E4OHMd0 >>返信コメ
- 神に依存する人々は望みどおり神の養分となって消え、
神に頼らない人々が残った、そんな感じの物語やったな。
先生が残ったのは、先生時代の感情が残っていたからか?
前話では「代われるものなら代わりたい」とも言っていたし。
-
- 2018年01月06日 20:19
- ID:K6mxbBs60 >>返信コメ
- 神樹様の加護が無くなったら世紀末ルートなんですけど、大丈夫なんですかね?
モヒカン「ヒャッハー!新鮮なうどんだぁー!」
-
- 2018年01月06日 20:19
- ID:kap5fmAq0 >>返信コメ
- これから四国で勇者戦国時代が始まるか訳ですね。
-
- 2018年01月06日 20:20
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- 今までは神に依存していた世界だったけど、神樹の死亡によりこれからは人類は人類のみで生きていかなければならなくなった。
神樹が死んだ理由は寿命によるものじゃなくて、神樹そのものの満開からの散華によるもの。
神樹そのものの満開ではあるけど、その力を直接顕現させる事は出来ないから、現状神に近い存在である優奈に力を渡してアルティメット化させた。
って解釈で良いのかな?
-
- 2018年01月06日 20:20
- ID:P2SS5PSS0 >>返信コメ
- ゆゆゆって、最後がいつも雑な気がする
話数が足りないせいかもしれないけど
-
- 2018年01月06日 20:21
- ID:EoF.dMqi0 >>返信コメ
- 。゚(゚´∀`゚)゚。
-
- 2018年01月06日 20:21
- ID:pt2f6l9e0
>>返信コメ
- 銀さん出て感動した。
三期希望。
-
- 2018年01月06日 20:21
- ID:K42WmMA80 >>返信コメ
- 最終話だけ一時間スペシャルとかでやってくれたら、もっといいものになっていたのかも?まあとりあえずゆゆゆスタッフに感謝を
-
- 2018年01月06日 20:21
- ID:oHU2PnT50 >>返信コメ
- ゆゆゆ2期は全体的にメディア媒体を間違えたって感じがする
特に今回はアニメじゃなくて小説でやるような内容
文章でしか語れない、文章で語った方がいいシーンが多すぎて、せっかくのマルチメディア展開なのに何故これをアニメでやったのかと悔やまれる
-
- 2018年01月06日 20:21
- ID:PcsnfNiX0 >>返信コメ
- 二期以降の陳腐ギアで散々やった
茶番シリアスに
とりあえず叫んでれば
何とかなりましたみたいな
ご都合解決デジャヴ過ぎるわ
-
- 2018年01月06日 20:22
- ID:Myu9vvnl0 >>返信コメ
- 劇場版ありそう
-
- 2018年01月06日 20:22
- ID:yd5quu640 >>返信コメ
- 賛否両論ある最終回。明らかに尺が足りない上にご都合主義展開。鷲尾須美の章は劇場版だけで良かったし、勇者の章は1クール観たかった。以下少し気になったことを考察。
神樹様=牛鬼より、最後の友奈の武器が神ノ逆手だったことを考えると高嶋友奈=牛鬼が有力。歴代勇者+防人+巫女の登場シーンにも高奈だけいない。それに高奈の精霊は酒呑童子で、牛鬼の伝承に木の根から生まれるっていうのがある。神ノ逆手の伝承にも天津神とか国津神とか呪いとかそれっぽいの出てくるしね。
もう一つは安芸先生の右目。これが一番謎なんだよな。信仰心が低かったから大赦で唯一生き残ったのか、それとも神樹様に生かされたのか…
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:UHix4ijX0 >>返信コメ
- 大満開友奈のラスト勇者パンチでミノさんの巴紋ブーストかかったのウルってきたわ!
これからは農業王の時代かな?
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:0K0pBOq30 >>返信コメ
- 「凄いことが起こった」
あにこ便さま、言い方雑ぅ!
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:KGsZVQYS0 >>返信コメ
- 尺の都合で説明不足な部分は多いけど、小ネタがかなり詰め込まれてたのは嬉しかった
まあ、なんにせよ制作側の自己満足で誰得なバッドエンドにするんじゃなく、強引にでもハッピーエンドに持ち込んだのが一番良かったわ
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:4G7.exgU0 >>返信コメ
- 多分賛否両論というか、ファンの方だって納得行ってない部分もあるだろうし、自分もまぁまぁあります(具体的には高奈ちゃん関連とか尺の都合とか)。けど思ったのは、やっぱり自分ゆゆゆ好きですわ、うん。二期あって良かったって本気で思います。終わった後の喪失感半端無いし、勇者部のラストの笑顔見てたらやっぱハッピーエンドで良かったなって思えたし、、西暦組、銀ちゃん、防人の方々が勢ぞろいした時は感動で本当に涙出ました!
願わくば、くめゆや赤嶺家&弥勒家の話を交えて続編をやって欲しいです。なんならのわゆやしうゆをOVAでもいいから観たいです♪
取り敢えずアニメスタッフの皆さん、お疲れ様でした!ゆゆゆ大好きです!!後日談は円盤買って、ゲームの中で見ます笑
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:.XISrghE0 >>返信コメ
- ゆゆゆロスが辛い…
嫌だ…まだゆゆゆには終わって欲しくないんだ…
友奈ちゃんに笑顔が戻って世界も取り戻してハッピーエンドには間違いない
でもこんなに少ない話数に駆け足で勇者部とお別れなんて納得できねぇよ…
頼むから続くと言ってくれタカヒロ…戦闘はなくてもいい、何なら所属アニメ化でもいいからさ…ほんと頼むよ…
-
- 2018年01月06日 20:23
- ID:MUntTj3A0 >>返信コメ
- 正直ゆゆゆってやっぱり
まどマギって凄かったんだなって
再確認するだけのアニメだよね
媚び媚びし過ぎなBUNBUNのキャラデザもだが
このラスト近辺の雑さが一部のオタクにしか
人気でない原因だと思うわ
-
- 2018年01月06日 20:24
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 勇者パンチが最後銀の技使って決めるとこめっちゃ好き!銀も勇者部の一員なんやなって
確かに尺不足ではあるけど個人的には満足。今度こそ復興しながらのほのぼの日常話を三期でやってくれてもいいんだよ?
-
- 2018年01月06日 20:24
- ID:MUntTj3A0
>>返信コメ
- 基本的に賛否両論なんて
言い方を信者にさせちゃってる時点で
駄作なんだと思う
-
- 2018年01月06日 20:25
- ID:PcsnfNiX0 >>返信コメ
- だーからいったんじゃんか
どーせ茶番だって
-
- 2018年01月06日 20:25
- ID:UjBjqqNr0 >>返信コメ
- >>22
世の中には老害という言葉があるから仕方ないね
かつての英雄が後の害悪って例は世界史上の独裁者を見れば分かるでしょ
システムとしても、これまでOKだったとしてもいつまでもOKではないのが普通だし
-
- 2018年01月06日 20:25
- ID:K42WmMA80 >>返信コメ
- 歴代勇者が出てきて友奈に託す展開は熱かったわ
で神樹様は消えて加護もなくなったが、これからの人類は勇者システムではない人類全体が頑張って生きていく世界になるという、不安には満ちているけど未来は確かにあるという終わり方であった
いい最終回だったと思う
-
- 2018年01月06日 20:25
- ID:YD67hUqt0 >>返信コメ
- 1期を乗り越えたかそれ以降の新規かで若干評価が分かれそう
どちらもプラス評価にはならないだろうけど
-
- 2018年01月06日 20:26
- ID:nWedzchT0 >>返信コメ
- >>30
銀ちゃんの本家やくわゆででてきた連中みたいな子供達小を切り捨てるのを当然だと思い思考停止してたやつは、自分らの価値観通りに神樹様の一部になり世界を救うための犠牲になりました
まぁ、こいつらは新しい世界の大赦にはひつようないからな
-
- 2018年01月06日 20:26
- ID:MUntTj3A0 >>返信コメ
- 上にあるけど散々シンフォギアとか
初めてシリアス風キャラ萌えアニメで
似たような展開とか見てるからね
-
- 2018年01月06日 20:27
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- 銀の魂登場からの歴代勇者の魂登場は本当にグッと来た
「彼岸花の飾りを付けた勇者の姿」もあるのを見て、ちょっと泣きそうだった
そして最後、天の神の力に押し返されかけていた友奈の「勇者は根性ぉぉぉぉぉ!!」で、銀の力が最後の後押しをするってところは胸が熱くなったよ……
-
- 2018年01月06日 20:27
- ID:TjXNAHdr0 >>返信コメ
- 勇者であるシリーズこれでもうできないじゃん。過去の話を作るぐらいか。
結構面白かったから勿体ない感あるな。若葉ならアニメできそうだからやらないかな・・
-
- 2018年01月06日 20:27
- ID:4G7.exgU0 >>返信コメ
- まぁホンマに駄作なら円盤1万売れないし映画化しないし、なんならアニメ二期もやらんからその辺はなんとも言えませんが
-
- 2018年01月06日 20:29
- ID:HWCBBJk60 >>返信コメ
- アカメが斬る!の原作の方は綺麗に畳んだんだがな…
確かにアカメだけ次作に続投、スズカが悠々自適に消息不明という所はあったが
-
- 2018年01月06日 20:29
- ID:4pzBPWUu0 >>返信コメ
- 何はともあれ、一応ハッピーエンドで良かったわ。まぁ、天の神を倒したのは良いけれど神樹様も散華したからなぁ。今までは神樹様の加護で生活資源を調達する事が出来ていたけれど今後はもう、西暦の時代に残ってる資源(四国だけでなく、恐らく地球全体の西暦2020年ぐらいまでに残ってる資源)を使って生きて行かないといけないから、将来的に見ると完全にハッピーエンドという訳では無いし今後は色々と衰退して行くかもしれんが、友奈ちゃん勇者部一同が救われて何よりです。
友奈ちゃんを救うシーンで銀を始めとした過去の西暦の勇者や巫女達が魂になって助けに来たシーンは号泣したし、最後のアルティメット友奈からの勇者パンチも最高にカッコ良かった。(牛鬼は何だったのか、そこは気になるけど)
とりあえず、天の神の脅威は去ったし事だし皆が無事だし、これから先は今まで犠牲になって来た人々や勇者の分まで末永く、幸せに生きて欲しい。それこそ、銀が望んでいて叶えられなかった幸せな家庭を築いていくとかね。全6話だから駆け足感はあったけれどなんとか纏めたし、とりあえずタカヒロさん含めてスタッフ一同、お疲れ様でした。
-
- 2018年01月06日 20:30
- ID:s75FfIzg0 >>返信コメ
- 後日談は6巻辺りについてくるPCゲームでかなー
-
- 2018年01月06日 20:30
- ID:SK.gctSj0 >>返信コメ
- 勇者シリーズと書かれるとサンライズのほうと勘違いするので・・・
(覇界王の連載間隔がどんどん開いてるのが気がかり)
-
- 2018年01月06日 20:31
- ID:.EHXWBCQ0 >>返信コメ
- 友奈が1期最終回で素手でバーテックスの核に触れた時点で半神化してたんだろう
-
- 2018年01月06日 20:31
- ID:CorzpPME0 >>返信コメ
- 色々言われてるけど結構納得できる点多かったし何より演出が素晴らしかった!
アルティメット化は神樹様の散華のおかげでてきたと納得できるし最後に友奈ちゃんを解放できたのは以前から救世主候補である東郷さんの一押しあってのことだったと思える。
何だかんだ言って丁寧な作りしてるし、今後の展開にも期待できるいい終わり方だと思うよ
-
- 2018年01月06日 20:31
- ID:UjBjqqNr0 >>返信コメ
- >>57
勇者部所属のようなゆるーい日常ギャグでもええんやで
のわゆとか過去の話はぜひやってほしいが
バッドエンド不可避な気がするから終わり方が難しいな
わすゆはゆゆゆ本編があってこそのバッドエンドだったし
-
- 2018年01月06日 20:32
- ID:f.cyK.bd0 >>返信コメ
- 結城友奈の続きは厳しそう?
若葉アニメ化に期待
-
- 2018年01月06日 20:32
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- >>41
先生の右目は多分だけど、
前話で園子や東郷さんが先生を説得しようとしてた時、表情は映らなかったけど内心動揺してたんだと思う。
その時に信仰心が揺らいだ結果、小麦化が後回しになってギリギリ間に合ったって落ちじゃないですかね?
神樹様に生かされたってのは先生と神樹の接点が薄すぎて余り無いかと思われます。
-
- 2018年01月06日 20:33
- ID:COaiS6Bv0 >>返信コメ
- もし、最後まで大赦と神樹の行いは正しかったのなら、今まで勇者たちに行ってきたのは、自分たちにあえて不信感を持たせることで神の手に頼らず人が人の力で未来を切り開けるように育てようとした、同時に勇者をわざと絶望のどん底に突き落として、そこから這い上がらせることで精神的な成長を促した、と邪推したくなる。
友奈たちは自分たちの意志で神から独立したと見えるけど、それも大赦と神樹の敷いたレールに乗っただけではないのかって。人は自分の意志とは関係ない何かの掌に踊らされているって言いたいのなら仕方ないけど。
もういいや、大赦と神樹の行いは「わざと」「それが大赦流の教育方針」「そもそも神に人の常識を押し付けるのが間違っている」で割り切ることにする。
-
- 2018年01月06日 20:34
- ID:P6Pp4e3r0 >>返信コメ
- 最後はうどんパーティで締めてほしかった。
原材料? そりゃもちろん(ry
-
- 2018年01月06日 20:34
- ID:yxUD7QaS0 >>返信コメ
- ハッピーエンドなのは良い事なんだが、これ最後神樹が最後の力を友奈に託して最終形態>人類を滅ぼそうとした神達全滅ってことでいいんかね?外の世界炎の地獄から現実に戻ってたけど、これにて勇者シリーズ完結?
-
- 2018年01月06日 20:35
- ID:BT5NvhKb0 >>返信コメ
- なるほどこれはまさに勇者の章だな
しかし四国以外荒野からスタートなら結構なハードモードだろこれ
-
- 2018年01月06日 20:35
- ID:NGGFCz2n0 >>返信コメ
- どうせお前らバッドエンドでも叩くんだろ?
-
- 2018年01月06日 20:35
- ID:P6Pp4e3r0 >>返信コメ
- 牛鬼でレイアースのモコナ思い出した。
-
- 2018年01月06日 20:35
- ID:PcsnfNiX0 >>返信コメ
- うーん...😥
こんな茶番劇シリアス解決で
胸が熱くなったとか感動したとか言ってる人達って
もう少し色んな作品みた方が良いんじゃないかと。
-
- 2018年01月06日 20:35
- ID:ddkSijJ40 >>返信コメ
- ※21 ※25
まどマギが特撮のパクりなのを自覚して出直そうか
-
- 2018年01月06日 20:36
- ID:.XISrghE0 >>返信コメ
- 続編が考えられそうな要素
・今回破壊されたのが八咫鏡だけなら残る三種の神器である八尺瓊勾玉と天叢雲剣は?
・三貴神の内天の神(筆頭?)とされている天照、神樹側とされている須佐之男、なら残る月読は?
・高天原がある奈良(諸説あり、高嶋さんの故郷)には未だノータッチ(今後訪れる?)
・そもそも本当に天の神は全て消えたのか?天の神全てが消えたわけではない?
・そもそも天の神はなぜ人類を滅ぼそうとした?
・端末が壊れたが勇者システムはまだ生きてる?でも神樹は無いので変身は不可能?
・散華した箇所は神樹がなくても機能しているがなぜ?(徐々に機能しなくなる?)
・高嶋さんと友奈の関連性は?そっくりさんで終わり?
・風卒業だけどまだ高校入学してはいない(友奈の誕生日が3月21日)なのでまだ話をねじ込める?
・防人や千景殿、国造りはどうなった?
・最後ワカバードは一体どこへ飛んで行った?単にそれっぽい演出か?
・ララバイの歌詞「ひとときの平和がきた」を最終回に当てはめると平穏は一時的なもの?
長文ですまん思いついたのでこんなもんか、1期の時も不穏要素はあったけど仮に続編が作れないとなるとあれはあれで綺麗な終わり方になっただろうし、今回もそんな感じで終わらせたのではないか、というかそう願いたい
-
- 2018年01月06日 20:36
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- まずは畑を耕すことから始めようか
-
- 2018年01月06日 20:36
- ID:p9XsOoAj0 >>返信コメ
- 信仰心高い人から順番に砂になってて、先生は途中で右目部分から砂が溢れてるシーンあったからそれで眼帯だね
先生は淡々と大赦の仕事全うしてたけど心の中ではそれに疑問に思っていたって事やね、そのお陰で生き延びたとも言える
-
- 2018年01月06日 20:36
- ID:PcsnfNiX0 >>返信コメ
- 米58
円盤一万も行ってないじゃん?
しかもゲーム付きのヤツだろ???
-
- 2018年01月06日 20:37
- ID:ddkSijJ40 >>返信コメ
- ※50
フィクションを冷めた目で見る俺カッコイイとか思ってそう
-
- 2018年01月06日 20:38
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- 今日は一段とアレてんな
まあ まどまぎ引き合いに出す時点で
こいつこの世界の仕組み全く理解してないのが
もろバレになってるからいいけど
あとご都合主義って言葉本当に好きだな
何もかも説明しないと理解できないって
さすがに発想が貧困すぎるぞ
少なくともゆゆゆはどうしてこうなったのかを
答えが公開されるまで考えるのが楽しいアニメなのに
-
- 2018年01月06日 20:38
- ID:s75FfIzg0 >>返信コメ
- 樹ちゃんが頼もしくなってて震えた
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:NGGFCz2n0 >>返信コメ
- 細けぇこたぁいいんだよ、ハッピーエンドなら
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:KYWgleGd0 >>返信コメ
- 笑顔で終わるってのはいいね。細かいことは分からんから、実はよく作り込まれているんだというならそうなんだと思うけど、アニメだけで追っかけてた身分としては、あまりにも訳分からなくて、誰か詳細に解説した動画とか作ってくれないかな~と思う。
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:hqToJ0tN0 >>返信コメ
- 途中までずっと不安だったけど良い終わり方で満足!
新年早々ハッピーエンド目出度い
ホント良かったあ
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- お前らの反応
ご都合主義でいいや→ご都合主義になりました→はっ?
知ってた
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:sbp6.t3y0 >>返信コメ
- これだけは言える。
「ハナコトバ」は「ホシトハナ」と同等の名曲だった。
-
- 2018年01月06日 20:40
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- 明言されない分は大方察しはつくんじゃないかな。
-
- 2018年01月06日 20:41
- ID:ZXLB.Hki0 >>返信コメ
- >>79
劇場が7000枚で
そのTV版が5000枚だっけ?
-
- 2018年01月06日 20:41
- ID:VHJ3MfxF0 >>返信コメ
- >>2
あなたは早く続編作ってください
-
- 2018年01月06日 20:41
- ID:jEcYzMb.0 >>返信コメ
- 最後でどうまとめるんだろうって思いながら年越したけど、みんな生き残って前へ歩みだすエンドでよかった。金色の小麦畑が無駄に神々しいところで思わず笑わされたり、勇者部+歴代メンバー+神樹の気合と根性で決着をつけたシーンも熱くて、個人的にかなり満足な最終回。もっとこの世界に浸っていたいな。後日談希望。
安芸先生、最後に仮面取ってたし、美森や園子と思い出話とかできる未来があるといいなぁ。大赦の悪役ポジではあったけど、わすゆの最後で涙光らせながら仮面かぶってたところとか見てると嫌いになれなかったし、先生には生き残った二人をやさしく見つめててほしい。
-
- 2018年01月06日 20:43
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- 積み重ねが薄っぺらく見える程に
展開が雑いのもそうだが
最期の方のアレとかアルティメットゆうな
とかもうまどかのパチモンなのを隠す気も無くて草
そりゃゆゆゆ★マギカとか揶揄されますわ
-
- 2018年01月06日 20:43
- ID:RmoFNSHO0 >>返信コメ
- >>76
凄く寂しいけど、続編は要るのかな?とは思うのよね、今回の終り方を見ると
また新たな対立軸とか出てきてもなんだかなぁと思ってしまいそうだし
続編ありきならここまで決着付けなかっただろうし
正直、完全決着せず謎を残して3期などに続くを想定してたんで思い切ったなぁと言うのが正直なところ
-
- 2018年01月06日 20:43
- ID:UBXZPjXu0 >>返信コメ
- 個人的には満足な最終回だったけどね。ただしっかりゆゆゆで12話構成でやってもよかったとは思うけどさ。というかわすゆも12話構成でしっかりやってもよかった。
-
- 2018年01月06日 20:43
- ID:Zj220o120 >>返信コメ
- 神樹様はいなくなったが、神樹様の力が完全になくなったかどうかは不明
今回襲って来た天の神?は倒したかもだが、天の神が完全にいなくなったという描写はなくその辺り不明
シンフォギアのようにいくらでも友奈たちで続編を作れる余地はあるし、主人公や世代や時代を変えてシリーズ展開も可能(実際小説では様々な勇者いるし)
大河ドラマのように壮大に出来る下地はあるが、結局スタッフのさじ加減
メディアミックス展開は当分続くだろうし、このまま終わるかどうかは円盤やグッズ、ソシャゲ、関連商品の売上次第
-
- 2018年01月06日 20:44
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- そもそも円盤が一万枚行くっのて相当売れてねえと無理だし
それを基準にしてたら大抵は売れてないってことになるわ
-
- 2018年01月06日 20:44
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- 所詮パクリ後追いはオリジナル超えられないんやね
-
- 2018年01月06日 20:45
- ID:hqToJ0tN0 >>返信コメ
- あれ?今回は神回アンケートはないんでしょうか?
-
- 2018年01月06日 20:45
- ID:aNW.MCF.0 >>返信コメ
- >>74
茶番劇なんて思うのは
君がこの作品の視点ときちんと向き合ってないからだよ。
そんなこと言ったら他のアニメも大差ないよ。
-
- 2018年01月06日 20:45
- ID:uLkvZY.j0 >>返信コメ
- 米96
だからソレゲーム付きのヤツだろ?
全体見ても
はいふりなんかと大差無いやん
-
- 2018年01月06日 20:45
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- >>81
結局パクり作品とかそういうフィルター通してでしか見てませんって自己紹介がわき出てる気分w
-
- 2018年01月06日 20:46
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- 何をもってパクリとか言ってんだお前ら
-
- 2018年01月06日 20:46
- ID:cCRmcQY30 >>返信コメ
- >>5
あのシルエットの中にちゃんとぐんちゃんもいたよ
ぐんちゃんがいただけで細かい事はいいやってなった
-
- 2018年01月06日 20:46
- ID:myNfnWtK0 >>返信コメ
- 大を守るため小が犠牲になるいつものパターンに則って大赦仮面が神樹もろとも玉砕したのが最高に皮肉効いてて好き
あと勇者の犠牲を必要なものと割り切れなかった安芸先生が生還できちゃってたのも好き
-
- 2018年01月06日 20:47
- ID:WRnUFWbx0 >>返信コメ
- その時、不思議なことが起こった!
-
- 2018年01月06日 20:47
- ID:56feqwoA0 >>返信コメ
- 最初なんで安芸先生の目だけなくなってたのかわかんなかったけど、なるほど、多少砂になってたんだ。
安芸先生はどこかで神樹を疑ってたから大赦仮面みたいにちゃっちゃか小麦粉にならなくて済んだわけね
信仰に扱ったばかりにうどんにされる大赦仮面ェ・・・・・・
夏凛の頬に傷がついたとき、どうしても銀ちゃんのことを思い出した。今度は園子様が守れてなんだかうれしかった
-
- 2018年01月06日 20:47
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- とりあえず適当な主人公追い詰めシリアス
でラスト近辺でのとりあえず叫んで雑な解決
ハーピッエンドみたいなののの繰り返しは
シンフォギアでお腹いっぱいだなって
-
- 2018年01月06日 20:47
- ID:08x7iUl70 >>返信コメ
- 最終回でパワーアップ、新形態なんてよくあるんだからまどかのパクりなんて思わなかったよ。
主人公で色が似てるくらいしか共通点ないじゃん。
-
- 2018年01月06日 20:48
- ID:FGj2yqN10 >>返信コメ
- いっぱいあった素麺みたいな手は、砂になった大赦の人達だろうね。友奈と東郷阻むバリア解けたあと、声上げてたし...やっぱり大赦は糞だね
-
- 2018年01月06日 20:48
- ID:f8ZdvzxK0 >>返信コメ
- 銀・・・(´;ω;`)!!
-
- 2018年01月06日 20:48
- ID:RmoFNSHO0 >>返信コメ
- >>106
>夏凛の頬に傷がついたとき、どうしても銀ちゃんのことを思い出した。今度は園子様が守れてなんだかうれしかった
これ すごく良いシーンだったね
-
- 2018年01月06日 20:49
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- 今回のハッピーエンドたたいてるやつの
9割9分はノベル版も読まない
いわゆる金は出さないけど批判だけは大声を出す迷惑な客だろ
今回の物語は勇者部は救われたけど
世界はより過酷な状況になってるってことちゃんと理解してなさすぎ
下手すりゃ人類数年持たないだろう世界になってるのに
ご都合主義ってさすがにバカすぎだと思う。
-
- 2018年01月06日 20:49
- ID:uLkvZY.j0 >>返信コメ
- どうせキャラ萌えモノでメインキャラ殺し
なんて出来ないからいくらシリアス煽りしてても
茶番にしかならねーんだわな( ͡° ͜ʖ ͡°)
-
- 2018年01月06日 20:49
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- なんか急にまどマギからシンフォギアと比べられるようになったな
-
- 2018年01月06日 20:50
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- >>108
あそこまで露骨にパク....似せてて
擁護できるの信者の鑑じゃないかな?
-
- 2018年01月06日 20:50
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- まどマギとの共通点は、中学生が変身して戦うのと鬱展開しか無くないですよね?
そもそもそれをパクりと言うのならもっと他に叩くべきアニメがあるはずですよね?
-
- 2018年01月06日 20:50
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- 神じゃ‼録画じゃ‼永久保存じゃ‼
-
- 2018年01月06日 20:51
- ID:sNzk9isu0 >>返信コメ
- まあ荒れるだろうとは思ってたよ(諦)
-
- 2018年01月06日 20:51
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>100
ゲーム付きだって言われてもゆゆゆいがpcでできるって話だけだし
-
- 2018年01月06日 20:51
- ID:uLkvZY.j0 >>返信コメ
- パクリに片足突っ込んだ後追い作品くらいか?
ゆゆゆマギカは
-
- 2018年01月06日 20:52
- ID:66Ih4ZeQ0 >>返信コメ
- 公開時期を遅くして、
総集編の話を1話分の尺として使う
OPをMADではなく新規で用意する
をしてほしかった。
曲がいいだけにOPもったいないしエピローグみじけぇよ
-
- 2018年01月06日 20:52
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- 露骨なセクアピ的な媚び具合は
まどかより強いと思う
そりゃ準一般層には受けませんよねぇ。
-
- 2018年01月06日 20:52
- ID:xjjVRwhv0 >>返信コメ
- >>112
スタッフ達の耳にも取るに足りないノイズくらいにしか聞こえてないだろうな
金出さない連中の批判なんて雑音以下ですし
-
- 2018年01月06日 20:53
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- ※100
ゲームついてない巻でも7、8000はいってるんだが?
後、特典付いてても売れないやつは売れないし売れてるのが絶対に面白いとは言わんが噛み付くポイント間違ってるよ
-
- 2018年01月06日 20:53
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- 個人的にはラブライブサンシャインの
最終話辺りの雑な締め方とどっこいくらい
-
- 2018年01月06日 20:53
- ID:feYMX83p0 >>返信コメ
- まとめ記事に「勇者は根性ーーー!!」の後の銀ちゃんの文様出現からの炎ブーストの所が触れられてなくて残念。
-
- 2018年01月06日 20:54
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- 今日はいつも以上に
まどまぎを貶めたいやつがいるな
もうわざとだろそれ?
そんなにまどまぎが嫌いか
-
- 2018年01月06日 20:54
- ID:.4hET5cA0 >>返信コメ
- 地の神は消えたけど・・・天の方は?
流石に倒しきれるとは思えんのじゃが
-
- 2018年01月06日 20:54
- ID:uLkvZY.j0 >>返信コメ
- 米124
だからその程度は
はいふりでも行ってるつーの
見せかけシリアスな
媚び媚びキャラ萌え作品じゃ普通だわな
-
- 2018年01月06日 20:54
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- ぎゅーき゛え゛え゛こ゛や゛あ゛あ゛ あ゛あ゛あ゛(( TДT)
-
- 2018年01月06日 20:55
- ID:7jHOS.ve0 >>返信コメ
- ニコニコの評価ってどうなるんかな
サンシャイン辺りと同じような感じになりそう
-
- 2018年01月06日 20:55
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- ていうかさ、最終回主人公覚醒からの強大なラスボスを倒すって王道じゃないんか?
確かに展開は急やったがパクリパクリ言うんはおかしい
-
- 2018年01月06日 20:55
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- 前から思ったけどアニメは比較するものじゃないと思うわ
それぞれのアニメで独自のストーリーがあるんだから比較するのはどうなの?っていうのを前々から感じる
-
- 2018年01月06日 20:56
- ID:f8ZdvzxK0 >>返信コメ
- 「荒らし」が目的で
「内容なんてどうでもいい」連中が
「まどマギ」「パクリ」の2ワードを書きさえすれば
「勝手に炎上する」のが楽しいんやで
-
- 2018年01月06日 20:57
- ID:Eps8cCpS0 >>返信コメ
- 色々説あるけど、自分は牛鬼=高奈=(同化)=神樹だと思うわ
-
- 2018年01月06日 20:57
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- >>128
「赦してもらえた」程度が妥当だと思うねぇ
-
- 2018年01月06日 20:57
- ID:uLkvZY.j0 >>返信コメ
- ここまで似せてきててソレ言えるのは凄い
二番煎じ感は半端ない作品
-
- 2018年01月06日 20:58
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>127それは違う。どっちも俺は好き。まどマギはまどマギでいい良さだってあるしゆゆゆはゆゆゆで良さがある。
だからこそ比較するのはおかしいと思う。
-
- 2018年01月06日 20:59
- ID:Wug3WrUZ0 >>返信コメ
- スタドラの最終回のパンチを思い出した
-
- 2018年01月06日 20:59
- ID:jEcYzMb.0 >>返信コメ
- >>20
全体的に同意見。特に下三行が自分が見終わった余韻の中で出てきた感情そのままだわ。ありがとう。
自分で言語化できない己の筆力が憎い...(水ザバァ
-
- 2018年01月06日 20:59
- ID:RyyXuRrN0 >>返信コメ
- >>128
もう攻めてこないんじゃね?
そもそも天の神がブチ切れたのは人類の増長が原因だし人が地の神と決別して人として生きてく決意を固めたなら侵攻する理由自体が無くなると思う
-
- 2018年01月06日 21:00
- ID:8msp.lu.0 >>返信コメ
- >>137
uLkvZY.j0必死過ぎて痛い
-
- 2018年01月06日 21:00
- ID:nDOLB0890 >>返信コメ
- いい最終回だったわ。
強いて言うならをいうなら日常回がもう少し欲しかったなぁ。
特典ゲームに期待するでー
-
- 2018年01月06日 21:00
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- ご都合主義ってなんでいけないの?
単純な疑問ね
-
- 2018年01月06日 21:00
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>138
みんながそういう風に分別の付く
善性のあるファンだったらいいのにな
-
- 2018年01月06日 21:00
- ID:.CDhhPkW0 >>返信コメ
- 色んな考察とか見た上での個人的意見だけど、天の神も地の神も元の形に戻っただけで、どっちも消滅してはいないのかなと感じた。
地の神は、神樹と言う形を捨てて大地に溶けて行き、天の神は、地の神の信じた人間の行く末を天から見守る。
友奈は、天の神と地の神の橋渡し役を勇者パンチを通じてやったみたいな。
人間の驕った行いで、神の怒りを買ったのに、より強い力で倒して解決っていうのは、人の愚かさに拍車をかけたオチに思えちゃうんだよね。
それより少女たちの無垢な思いが通じて、神様たちがもう一度チャンスをくれたってオチの方が神話らしいと言うか。
-
- 2018年01月06日 21:01
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- まどマギーアルまどー言ってるのも
結局どっちもガワでしか語ってませんって薄っぺらさを声高に叫んでるだけにしか見えんのだが
-
- 2018年01月06日 21:02
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>131どちらかというとそっちは全体的にストーリーの構成とかがおかしかったから叩かれたんだと思う
-
- 2018年01月06日 21:03
- ID:bCJJ12UD0 >>返信コメ
- 「マドマギ」を禁句にしながら楽しむ
マドマギのヒットが生み出した後追いアニメ
-
- 2018年01月06日 21:03
- ID:Pl0ZDtY50 >>返信コメ
- 罵倒してるだけのアホは論外として、もう滅びるだけって意見はどういうことだろう?
実は生き残りがいましたって展開でなければ食料事情は人口爆発してる現代より余裕あるじゃん
と言うかメタ的にもそういう話じゃないでしょ
-
- 2018年01月06日 21:06
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- >>146
なるほど、最終的に人間として生きていく事を選んだからこそ、天と地の神は引いたと。だからどっちも消えた訳じゃないって事ね。
-
- 2018年01月06日 21:06
- ID:RyyXuRrN0 >>返信コメ
- >>150
滅びるかどうかはさておき今の生活水準は間違いなく維持出来ないだろうね
足りない資源は全部神樹の恵みに頼ってたから
-
- 2018年01月06日 21:06
- ID:7t1eWrYQ0 >>返信コメ
- とりあえず大赦が消えたからハッピーエンドでしょ()
-
- 2018年01月06日 21:07
- ID:ijRNGo6M0 >>返信コメ
- 意味わかんねーw
絶望しかないとか言ってたやつww
結局謎パワーご都合ハッピーエンドかいwwwwwwwwwww
-
- 2018年01月06日 21:07
- ID:WRnUFWbx0 >>返信コメ
- みもりんがジードにレギュラー主演してた(顔出し出演回も有)よしみでウルトラマンキングに宇宙を修復してもらおう。
ギンガの力で過去に戻るってのは流石にズルくさいので無しの方向で。
-
- 2018年01月06日 21:08
- ID:Zj220o120 >>返信コメ
- まどマギを唯一絶対のものと神格化する信者が酷すぎる
構造が似ている事は否定せんが、そんな事言い出したらまどマギだって色んな物から成分抽出しててオリジナル分は少ない
これだけ数多く同じような構成の話があるなか、むしろ何物とかぶらず作る方が無理
とりあえずまどマギが好き過ぎなのは理解した
そこまで好きならいっそ他のアニメ一切見るの止めて、死ぬまでまどマギをループで見続けた方が本人にとって幸せじゃね?
-
- 2018年01月06日 21:08
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- それこそこれがご都合主義ってなるなら
まどマギもご都合主義になる気がする
-
- 2018年01月06日 21:08
- ID:o17gdYSs0 >>返信コメ
- >>128
天の方は、友奈に殴られたところに神樹様の満開散華で相打ち、じゃないのか
天の神・神樹様の両者ともいなくなって、残りの世界は人間の力だけで生き残っていかなければエンド
-
- 2018年01月06日 21:09
- ID:4G7.exgU0 >>返信コメ
- >142
uLkvZY.j0
いわゆるこの人が3年間粘着してる有名な「イグニス」さんって方ですよ多分。初めてみたけど。
-
- 2018年01月06日 21:10
- ID:ZnoE.M0h0
>>返信コメ
- タカヒロってやっぱり無能
パクリとか以前に
既視感を抱かない部分が無いくらい
どっかで見たような展開過ぎてなぁ
王道とか以前にテンプレの領域
-
- 2018年01月06日 21:11
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>140それわかる。自分の気持ちを文章にできないのは
嫌だなぁって思う。
-
- 2018年01月06日 21:12
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>160テンプレの領域って言ったらなろうとかどうなるんだよ。
-
- 2018年01月06日 21:12
- ID:ijRNGo6M0 >>返信コメ
- >>144
意味がわからなかったり何でもありになるからじゃね
-
- 2018年01月06日 21:12
- ID:yd5quu640 >>返信コメ
- >>112
確かにノベルを読めばゆゆゆストーリーはもっと楽しめるが、読んでないアンチを叩くのはお門違い。読んでない人の方が絶対多いし、製作者側もストーリーに差し支えない程度の小ネタに抑えてる。やっぱり本筋は勇者の章なんだよ。
-
- 2018年01月06日 21:12
- ID:ZnoE.M0h0 >>返信コメ
- ご都合パワーでハッピーエンド感は
一期より散々煽った二期の方が強い
それくらい雑い展開終わらせ方だった
売り上げの話すべきじゃないが
やっぱりアイドル要素無しで数万売れるアニメと
特典やイベチケ付けて一万行くか行かないか
程度のアニメって出来に雲泥の差があるね
-
- 2018年01月06日 21:12
- ID:VCnFS9SL0 >>返信コメ
- 、、、やっと、「2017年」が終わった、、、。今、テレビでは「アド街」の「神田明神」が流れてて、案の定「ラブライブ(無印)」の音楽が使われている、、、。何だ、この「2018年」の始まり方(笑)。
-
- 2018年01月06日 21:13
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- >>154謎パワーではない。
一応、神樹が満開した上でのパワー。
だから最後に神樹が死んだ。
-
- 2018年01月06日 21:13
- ID:y1I29E2Y0 >>返信コメ
- 勝ったッ!勇者の章完!
-
- 2018年01月06日 21:15
- ID:zyTsbbVT0 >>返信コメ
- 過去の勇者・巫女大集合のシーンで西暦勇者の高嶋友奈がいないっぽいところを見るに、牛鬼=高嶋友奈と見てよさそうやね
で、その牛鬼から与えられた力となると、高嶋友奈が持っていた天の神特攻武器である『天ノ逆手』である可能性大、と
それプラス歴代勇者や巫女達300年分の執念情念、更にプラス残り寿命全部使った神樹様の満開……
特攻武器にここまでバフ盛れば天の神も撃退できそうではある
ここまで考えると神婚によって人類を神の眷属にする云々って神樹様的には天の神本体を誘き出すための挑発だったのでは? という気もしないではない
-
- 2018年01月06日 21:15
- ID:sNnwkqVL0 >>返信コメ
- >>103
ぐんちゃんもいるのか。繰り返し見まくったけど全く見分けがつけられない己の観察力が憎い!
-
- 2018年01月06日 21:16
- ID:iDi7E2Vc0 >>返信コメ
- 個人的にはまどマギと比較することは悪くないことだと思う
もちろん「どっちが上か」「パクリだ」なんてものは論外だけど、例えばまどマギは「一人の犠牲で魔法少女が救われるのなら、それは仕方の無いことだ」といったような内容なのに対し、ゆゆゆは「一人の犠牲で世界が救われるとしても、それを仕方がないといって諦めるな」といった真逆の内容になっている。このように作品を比較して内容の理解を深めることは良いことだと思う。
-
- 2018年01月06日 21:17
- ID:4LtcL17Y0 >>返信コメ
- まどマギ1期も劇場版も御都合主義はなかったよな。よく練られてたと思うよ。
ゆゆゆも御都合主義がないと考えても、やっぱり最終回付近の尺の使い方はまどマギに完敗やと思う。
コメ欄が比較しがちやから、比較してみた。
ホントは比較すべきじゃないんだけどね。
-
- 2018年01月06日 21:17
- ID:UjBjqqNr0 >>返信コメ
- パクリだパクリだと騒いでる人たちは
世の中の全ての異能バトル物はJOJOのパクリだって主張してそう
何かと重なる部分があるのは不可避というものだし
そこでどういう違いを出していくかが創作の肝なんだけどなあ
そして個人的にはゆゆゆとまどマギは全く別物だと感じた
もちろんパクリだって思うのも自由だけど
それを最終回のまとめでまで言う必要があるかはまた別の話でしょう
-
- 2018年01月06日 21:17
- ID:I.xfUSWT0 >>返信コメ
- アニメだけなら微妙かなと思うぐらい、一気に詰め込んで終わったけど、他の媒体の勇者併せて見ると、この展開でもよかったと思える
続きを見てみたくなるけど、まずはのわゆとかをアニメ化してほしいな
-
- 2018年01月06日 21:17
- ID:8dpBVxv00 >>返信コメ
- 最後のラジオ放送を聞く限りなんかもう一波乱ありそうだよな
大赦の説明云々だの子供たちに罪はないだの不穏な言葉が飛び交ってるし
-
- 2018年01月06日 21:18
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>171
程度を知らないからこうなってんのかな
-
- 2018年01月06日 21:19
- ID:J36h3yNW0 >>返信コメ
- 銀たちが出てきたところで大量にいた黄色の人たちは防人かな?
あと神樹様もいなくなったし神世紀も終わるのかな?
神世紀300年って西暦で言ったら2300年くらいのはずだけど四国しかないから文明の発達も相当遅いよな
-
- 2018年01月06日 21:19
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- パクリが酷いって言ったら銀魂?笑
-
- 2018年01月06日 21:20
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>178
それパクリっていうよりネタだし
-
- 2018年01月06日 21:20
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- 牛鬼がたかなかー
となると青坊主はぐんちゃんだろうか。
-
- 2018年01月06日 21:21
- ID:S7Hs.BmO0 >>返信コメ
- 続編がみたい!
-
- 2018年01月06日 21:21
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- じゃあ諸行無常は誰だよww
-
- 2018年01月06日 21:22
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>171
自分もそう思う
もっと作品の伝えたいことを理解する努力をすれば
もっと楽しくアニメ見れるのに
なんでやらないんだろうな?
-
- 2018年01月06日 21:23
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>180
これ考えるとそのっちが20回散華した時にできた21体は誰だよってなるけどね笑
-
- 2018年01月06日 21:23
- ID:ZnoE.M0h0 >>返信コメ
- とりあえず頼みの綱だった
放送中にも関わらず
大してセルラン振るわず
ソシャゲが不振でサービス終了するらしいから
続編は厳しそう
-
- 2018年01月06日 21:23
- ID:ijRNGo6M0 >>返信コメ
- >>157
まどマギはそれっぽい理由あったじゃん
ほむらはまどかを主軸としてやり直した結果そうなったってQB説明してるしね
でも今回いきなり歴代勇者っぽいのがポッと出て解決したけどそれ設定も理由もないよね
この差はでかいと思うよ
-
- 2018年01月06日 21:24
- ID:nQ3dne170 >>返信コメ
- >>175
「ずっと神樹様のご加護の元で暮らしていたかった」という声は確実に出そうだよね。
そこからどうケリをつけるのかも描いて欲しいような気はしないでもない。
-
- 2018年01月06日 21:24
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>183
比較すると優劣が付いてしまうからだと思う
-
- 2018年01月06日 21:25
- ID:9jiPso8Q0 >>返信コメ
- 2週間ぶりで間空いちゃったし新アニメが始まってるタイミングだから大分興味薄れていたけど、アニメ以外も見ていないと批判を認めないばかりか馬鹿にする狂信者が執着するアニメだけあってしょーもないご都合エンドだったな
-
- 2018年01月06日 21:25
- ID:4G7.exgU0 >>返信コメ
- >185
それ普通にデマだよ?
-
- 2018年01月06日 21:25
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- 大満開の友奈のデザインほんと好き
特に右小手の7つの宝珠が
神世紀の勇者7人の色になってるのは本当にかっこいい
-
- 2018年01月06日 21:26
- ID:LVuDIbDA0 >>返信コメ
- 千景殿が飛ぶところを見たかった
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:LzWjPQ5r0 >>返信コメ
- 外の世界が戻ってきたというのはどの描写からわかったのか教えてほしい。
いや、本当に!
ラジオ?廃墟っぽいところに草木が生えている部分を見て?
ほんとうにわからんのです。
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:zyTsbbVT0 >>返信コメ
- >>170
ぐんちゃんは頭に付いてる彼岸花のおかげで比較的シルエットが分かりやすい
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:pc5iKz5Y0 >>返信コメ
- ご都合ハッピーエンドって、舞Himeみたいなのを言うと思ってたんだけど、時代は変わったのか…。
自分はスタッフロールが終わるまで安心出来なかったから、ホッとした気持ちの方が強かった。
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:oFiWnLbl0 >>返信コメ
- >>173
異能バトル物は全部北欧神話のパクリだし俺tueee作品は全部イーリアスやラーマーヤナのパクリだぞ
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:RrelquDd0 >>返信コメ
- 難病モノになったのを終わり良ければを信じて静観してきたが、結局これじゃない感が強かったなー。
勇者部の笑顔と人類あと何年もつんだよっていう締め方は良かったけど、そこに至るまでの過程が雑。
スケールでかすぎて抽象的なシーンが多かったのと、叫んでパンチで解決ってのは安易すぎた。
-
- 2018年01月06日 21:27
- ID:nQ3dne170 >>返信コメ
- >>186
「乃木若葉は勇者である」とか読んでたらこれまでの勇者たちの積み重ねがあっての奇跡だと感じれるんじゃないの?
まぁ、過去の英霊たちor人々の想いが助けになる展開はウルトラやライダー、戦隊、牙狼シリーズでも珍しくはないけどね。
-
- 2018年01月06日 21:28
- ID:e9NmUzJ50 >>返信コメ
- 国防仮面を最終回にもう一度出してほしかった
-
- 2018年01月06日 21:28
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>186
アニメの最後はご都合っぽく感じたけどな
まぁーそれは人によるだろうけど
-
- 2018年01月06日 21:29
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>189
だってアニメ以外も見てるバカが支えたおかげで
シリーズが続いてるんだもん
なんで支える気もない奴の意見なんか聞く必要あるんだよ
-
- 2018年01月06日 21:30
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>199
にぼし仮面を見てみたい俺は
-
- 2018年01月06日 21:32
- ID:8msp.lu.0 >>返信コメ
- >>193
廃墟になった建物に「岡山第3・・・」というのが確認できる
-
- 2018年01月06日 21:33
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>186
てかタイムリープものって
試行錯誤を繰り返す時間が大量にあるせいで
たいてい何とかなる印象なんだよな
ゆゆゆって一分一秒も無駄にできない
っていうぎりぎり世界だし
やっぱ比較なんてできねぇは
-
- 2018年01月06日 21:33
- ID:I127PQWq0 >>返信コメ
- ワイ的には最高に良かったで、秋アニメでは一番や!
-
- 2018年01月06日 21:34
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>201それは小説とか読んでみて面白くなかったから
そう言ってんだよな?何も知らないで批評とかするなら
君は無能で愚かな人間だよ
-
- 2018年01月06日 21:34
- ID:KNzhGJo60 >>返信コメ
- 大赦の人たちが溶け出したときは人類補完計画かと思ったけど、人類うどん化計画だったw
やっぱり最終回のピンクのアルティメット化は最強やね。
-
- 2018年01月06日 21:35
- ID:nQ3dne170 >>返信コメ
- >>201
うむ。俺もぶっちゃけアニメしかみてない勢だが小説や漫画で描かれてるエピソードも重要だってのは念頭に置いてる。
だから原作に詳しいファンの意見は大いに参考になってるよ。
正直、本編以外で重要な部分を描いたりしてるのはゆゆゆに限った話じゃないしね。
-
- 2018年01月06日 21:35
- ID:.DrL0fis0 >>返信コメ
- 牛鬼(高奈)から天ノ逆手のパワーもらって天の神を倒したって解釈でいいのかな?
古事記では天の逆手は地の神の天の神に対する呪詛だし
-
- 2018年01月06日 21:35
- ID:NevW.vwA0 >>返信コメ
- 僕らの声はどこまで届くのだろう
受け継がれる灯火の数だけ 哀しさがあるとしても
その輝きが生きたという証しである限り 僕らは声を上げ続けるだろう
この先に、まだ未来はあるのだと……声を限りに、伝え続けるだろう
-
- 2018年01月06日 21:36
- ID:9jiPso8Q0 >>返信コメ
- >>201
支える気もない奴の意見を聞く必要は無いな
だがそれと内容の出来は別の話
馬鹿相手だけに商売したいならアニメをやるべきじゃなかったな
-
- 2018年01月06日 21:36
- ID:BZ3zFBeM0 >>返信コメ
- 最終回の後日談的な日常を一話追加で書いてほしかったが
皆笑顔で終わることが出来てよかったよかった…
勇者部皆の最高の笑顔は素敵すぎて儚い…もう壊さないでくれ
後神樹様ロリコンとか言ってごめんなさい
勇者パンチと共に捨て身の特攻してくれてありがとう…
考察みたりしたけどいい神様だったよ
寿命近くて暴挙に出たりしただけだったんだね…
-
- 2018年01月06日 21:36
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- >>193
まさにそこら辺だね
廃墟カットに「岡山第3~」と描かれた建物=本土がちゃんとある
ラジオの放送の中で壁の外がどうこう話す人や「本土は廃墟です!」と叫ぶナレーターがいたりとか
-
- 2018年01月06日 21:36
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- まどマギはこんなに主人公傷ついてたか?
あれは主人公より周りの人が傷ついてたろ
あと、ゆゆゆは割と宗教観が重要な話だと思う。神や従者との関係や、それに対する人物の行動はまどマギには無い。
-
- 2018年01月06日 21:36
- ID:jEcYzMb.0 >>返信コメ
- >>193
>>203に補足すると、終盤のラジオの絵→橋と海→草が生えた町中と画像が変わる最後の町中のシーンの左上のところ
-
- 2018年01月06日 21:38
- ID:Mrh3ense0 >>返信コメ
- まーた価値観の違いを受け入れられずに罵詈雑言吐くのが暴れてんのか
何年たっても変わらんなぁアニオタは
-
- 2018年01月06日 21:38
- ID:gVzouPkz0 >>返信コメ
- 幻滅した円盤買わないとか言ってる奴はそもそもコンテンツにそこまで金を落とさないソシャゲでいう「微課金」みたいな存在だぞ
そういう微課金が重要視されるのはファンの母数が多い比較的一般向けの作品であって層が絞られてるゆゆゆみたいなアニメではいなくなっても大した影響は無かったりするんだよ
だから嫌いになったなら追うのやめてもいいんだぞ、誰も止めないし困らないから
-
- 2018年01月06日 21:42
- ID:K42UhZK00 >>返信コメ
- 録画見終わって即行で来た(記事にもコメにも全く目を通してない)
正直なところ「これで何とかなるならこれまでの犠牲って一体何だったの!?」がまず出た感想。
そりゃ友奈たちが犠牲にならずに済んだのはめでたいが、作劇的にこれはどうなんだろうと思ってしまった。
記事やコメに私を納得させてくれる意見がある事を祈る。
-
- 2018年01月06日 21:42
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>206
ん?小説もPCゲームも抑えてる
ファンがシリーズを支えてるって意味で書いたのだが
伝わらなかったかな?
-
- 2018年01月06日 21:45
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- でもバットエンドになるよりはこうなった方がよっぽどいいわ
-
- 2018年01月06日 21:45
- ID:ijRNGo6M0 >>返信コメ
- >>200
ほむらが一番望まなかった結果にたどり着いたからご都合ではないと思った
まぁでも人それぞれだよね
-
- 2018年01月06日 21:46
- ID:UXIz0uaB0 >>返信コメ
- この世界ファフナー並みにこの後の救いがないのが心残りかなぁ?リソースもほとんどなくなってるやろうし
-
- 2018年01月06日 21:46
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- 想像力が乏しいからわからんけどどんなハッピーエンドならよかったよんだ?
-
- 2018年01月06日 21:46
- ID:JP.Ag8ta0 >>返信コメ
- 最後のスーパー友奈は、人間の可能性を信じた神樹様が最後の生命を振り絞って満開して友奈に力を与えたってところかな?
んで消滅(散華)したから世界の加護も消失
ハッピーエンドかつ緩やかな滅亡エンドって感じで感慨深い
-
- 2018年01月06日 21:46
- ID:.DrL0fis0 >>返信コメ
- 一応ファンサイトなのにパクりとか暴言(批判ではなく)吐いてるコメ多くて悲しいわ
純粋に考察しあえる場所とかないかな…
とりあえず銀が大活躍だったので満足
-
- 2018年01月06日 21:46
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>219それは失敬
-
- 2018年01月06日 21:47
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>218
その意見もわかる
でもあれで天の神が消えたとは到底思えない
地の神は消えたって明言したけど
天の神が消えたなんて一言も言ってないからな
2週目見るとそういうところにも目が行く
-
- 2018年01月06日 21:47
- ID:emaSZQiC0 >>返信コメ
- 尺が足りなかったのは見てて思ったけど
俺は終わりかたとしては全然あれでOKなんだよなぁ…
-
- 2018年01月06日 21:47
- ID:.d1uyc.l0 >>返信コメ
- これからは世界を日本人が支配統一できるやさしいせかい
-
- 2018年01月06日 21:48
- ID:Mrh3ense0 >>返信コメ
- あんまり評論家ぶるの好きじゃないんやけど
色んな意見出てるから言うわ
俺的にはこれは凡作やね
所々のシーンは伏線を回収してたりいいシーンもある
ただとにかく尺が足りずに半端になった
筋は通ってるとはいえどこまでも中途半端になったと思うわ
バッドエンドじゃないだけまだましかなって印象
-
- 2018年01月06日 21:48
- ID:UvZCdqYx0 >>返信コメ
- >>224
多分そうだろうな
300年越しに天、地の神に向けて出した人類の答えは神との決別だったんだろう
-
- 2018年01月06日 21:48
- ID:y1I29E2Y0 >>返信コメ
- ラストが勇者部の笑顔で終わってよかった。
批判があるようだけど、ハッピーエンドを素直に喜びたい。
仮面ライダーがライダーキックで怪人を倒し、ウルトラマンはスペシウム光線で怪獣を倒し、スーパー戦隊はラスボスをチームワークで倒し、水戸黄門は印籠出して大団円。
これでいいんだよ、これで。
「勇者は世界を救って、世界は平和になりました。めでたしめでたし」
物語としては使い古された、でも、一番素敵な結末じゃん。
-
- 2018年01月06日 21:50
- ID:emaSZQiC0 >>返信コメ
- 225>>
それ。ここって他のアニメと比較とかする場所なん…?
-
- 2018年01月06日 21:50
- ID:uv0K8Zru0 >>返信コメ
- >>218
むしろこれまでがあったからこそ、ここまで限界にならないと繋がらなかった結果とも思えるのではと
-
- 2018年01月06日 21:51
- ID:PxFXw8dS0 >>返信コメ
- さよならデューク東郷さん😎お疲れサマでした。
-
- 2018年01月06日 21:51
- ID:LzWjPQ5r0 >>返信コメ
- >>203
>>213
>>215
ありがとうございます。右上のビルばかり見てて、左上の岡山ビルの文字を全く見ていませんでした。
-
- 2018年01月06日 21:52
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 魔法少女ものとして考えると色々とご都合な気がするけど勇者が主人公の王道ものと考えると勇者パンチで決めるのはいいと思うけどね
王道ものとしては途中鬱展開にしすぎだけどな
-
- 2018年01月06日 21:52
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- いろんな意見が出てそれが悪いなら悪いで良いと思う。
ただ作品を貶したいだけとかただの駄作とかなんの意見もないやつはおかしい。
-
- 2018年01月06日 21:52
- ID:.tGylCip0 >>返信コメ
- ガバガバエンドやったけどまあまあ面白かった 最後までみもりんが面白可愛くて安心した 信者様のお陰で2期も見れたしアンチの声は気にしないで3期もよろしくお願いします
-
- 2018年01月06日 21:53
- ID:azjB1RiQ0 >>返信コメ
- >>218
人が神と訣別するまでに300年かかったんだよ。
それを無駄な時間と捉えるかどうかは、その人の問題だね。
徳川300年が無駄な歴史なのか?って話だわな。
-
- 2018年01月06日 21:54
- ID:wuKkKltE0 >>返信コメ
- 最終回ご都合主義とは思わないが、どうしても尺不足からの詰め込み感は感じる
短い一話の中に詰め込み過ぎて展開が早くて感情移入しずらく感じた
ワンシーンワンシーンに感慨が湧かない
例えるならセル戦の親子かめはめ波で悟空がほとんどセリフを言わず
「オラがついてる!やれえ」いきなり出てきて瞬間的に倒して終わり みたいな
それでも一期よりは良い最終回だったと思うし円盤もイベントも参加したいと思えた。
ところでまどまぎとかシンフォギアあげてる人はいるけど誰もグレンラガンは感じなかったのか?
白黒の勢いのいい戦闘演出とか根性を強調する熱さとか
-
- 2018年01月06日 21:58
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- >>241
シーーーー
女の子が戦ってる=まどまぎ
って程度のアニオタ自称してる評論家なんだよ
そういうこと言うとまた騒ぐから黙って去るのを待とう
-
- 2018年01月06日 21:59
- ID:azjB1RiQ0 >>返信コメ
- まあ、「ご都合主義」とかって批判は、
神が実在し、奇跡も存在し、神の加護を受けた勇者が存在し、
っていう設定や世界観が示された時点で切れよって話だよね。
そこの部分で「ご都合」って思わずわざわざ最終回に文句をつけにコメしにくるって、一種の病気だと思う。お大事に。
-
- 2018年01月06日 22:00
- ID:O4DJaHkG0 >>返信コメ
- 特典の後日談で勇者部に入り浸る風パイセンは見られるんですかねぇ?
-
- 2018年01月06日 22:00
- ID:zyTsbbVT0 >>返信コメ
- >>236
ついでに言っておくと友奈にあった呪いの印は炎の世界が存在する限り決して消えないと言われていた
それが消えていることからも外の炎の世界が消えていることが分かる
-
- 2018年01月06日 22:01
- ID:FGj2yqN10 >>返信コメ
- ご都合 ご都合、言ってる奴らは、作られた物語を二度と見るな。リアルに生きろ。現実にご都合なんて存在しないからな。嫌いなんだろ?ご都合
-
- 2018年01月06日 22:02
- ID:qT9n9AKM0 >>返信コメ
- なんだかかんだ最終回は賛否両論だけど最後ハッピーエンドになったから俺はこれでいいよ、詰め込み感は半端なかったけど皆救われたからそれでいいよ……
あと3期期待、今度は1クール丸々使ってほしいなー
-
- 2018年01月06日 22:03
- ID:XZiV6sEV0 >>返信コメ
- >>218
確かに観終わった後自分も同じように思いましたね
でも
・(初代?)勇者と大赦共々ずっと天の神に抗う準備をしていた(中盤のシーン?)
・神樹は人の食料等を賄ったり防壁を張ったり勇者に力を与えたりして力を失う一方
→今回みたいな一発に全力をかける勝負は非常に危険(神樹の満開)
監督いわくゆゆゆのコンセプトは人と人との協力と根性みたいなのでそれをベースに見るといいと思います
多分他にもあるけどもっと納得したければTwitterに色々考察があるそうですよ
にしても神婚で瑞穂の国(稲)じゃなくて小麦になるあたり、もはや主食は米じゃなく小麦ですね
-
- 2018年01月06日 22:04
- ID:tjSH2NQs0 >>返信コメ
- 監督は勇者の章はおしまいって言ってるだけでゆゆゆが終わりとは一言も言っていない
-
- 2018年01月06日 22:06
- ID:wuKkKltE0 >>返信コメ
- 御都合主義(ごつごうしゅぎ)とは. 言動や主張に一貫性がなく、その時々の当人の"御都合"(=その場の状況や雰囲気)に流されて行動する様のこと。
wiki引用
テーマは一貫してると思うからやっぱりそういう批判はそぐわないと思うね。
-
- 2018年01月06日 22:07
- ID:EMDdjBFr0 >>返信コメ
- バッドエンドよりは随分良かった。続編が作れるかどうかが気になるが。
-
- 2018年01月06日 22:08
- ID:oNIO2QcL0 >>返信コメ
- 300年かけて出した結論が人と神との決別だったんだろ
その間の犠牲は全てあの瞬間のためにあったんだよ無駄じゃなかった
王道のストーリーだけどその最後に至るまでの所に色々な要素を詰めてるし完璧といって差し支えない作品だわ
-
- 2018年01月06日 22:09
- ID:fLgSFtL70 >>返信コメ
- 安芸先生が出てくる展開かなあって書いたけどこんな形で出てくるとは思ってなかった。
原作知ってる人程、気になる終わり方するとは...説明も無いから色々考えるよなあ。
まさか友奈ちゃんの代わりに安芸先生とか。
終わっても考察が続くアニメは久しぶりだから。良いアニメだよね。叩いてる人も結局最終回まで見たってことだし。スタッフもお疲れ様でした。
-
- 2018年01月06日 22:09
- ID:WRnUFWbx0 >>返信コメ
- 今の生活水準を維持しないで農耕メインの原始的な生活にすれば生きていけるのではないだろうか。
本土が戻ってきてるらしいから開墾すれば農地として使えるだろうし。
-
- 2018年01月06日 22:09
- ID:439csn2Q0 >>返信コメ
- >>243
ストーリーの辻褄が雑な事を全て神様や奇跡だとかの仕業にされたんじゃ押し付けられた方はたまったもんじゃないな
-
- 2018年01月06日 22:11
- ID:tUf2mUFh0 >>返信コメ
- 牛鬼=高菜で友奈がそれに気付いたってことはもしかして友奈ゆゆゆい時空の記憶思い出してる?
-
- 2018年01月06日 22:13
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 園っちは今度は守れたんだな
そういう演出好き
三期くるなら次世代組みでもいいかなー
園っちとかにぼっしーが先生側になってるとことか見たい
-
- 2018年01月06日 22:13
- ID:0qFPV2Ul0 >>返信コメ
- >>241
いやグレンラガンも頭によぎったけど、そこはシンフォギアの名前で事足りるから別に全部は挙げなかっただけなんだけどね
というか最終回はシンフォギアよりも正直ビビパンのほうを思い出しちゃっよ
勇者パンチのあの勢いは良くも悪くもビビッドパンチそのままだった
-
- 2018年01月06日 22:13
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- わからない部分を考察をするから面白いのに…
-
- 2018年01月06日 22:14
- ID:.ord.cUt0 >>返信コメ
- もとより神など要らなかったのだ……
世界を導くにはその想いだけで十分だった
-
- 2018年01月06日 22:16
- ID:vylJpl410 >>返信コメ
- 小難しい理屈や批判はもうどうでも良い
ハッピーエンドでよかったあああああ
-
- 2018年01月06日 22:16
- ID:804CIDDd0 >>返信コメ
- >>248
中盤のカットで小麦の奥に稲穂も見えるから牡丹餅はまだ作れるらしい(吉報)
-
- 2018年01月06日 22:16
- ID:rpFzYYs80 >>返信コメ
- >>225
そうは言ってもここ信者スレとかじゃないし、あにこ便だからまだマシなんだぞ
記事内のTwitterやスレまとめ感想は、本来このアニメに限らず批判的な意見もいくつもある
でも管理人が楽しんでる感想だけ抽出してくれてるから
記事を見てる分には嫌な気持ちになることがない
でも記事コメ部分になると荒らしとか除いても、そういう抽出してない意見の人も勿論来るから
当たり前だけど意見のぶつかり合いも発生する
そういうもんだって割り切るしかない
-
- 2018年01月06日 22:16
- ID:wuKkKltE0 >>返信コメ
- >>258
そうなのか 実はシンフォギアは見てないからよく知らないんだよね
-
- 2018年01月06日 22:22
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>263
悲しい話だよ…
-
- 2018年01月06日 22:24
- ID:CKrx6DvT0 >>返信コメ
- >>249
仕切り直して別の世界の話でもやるのかねぇ
さすがにもう勇者部の話はやれないだろうし(日常を描くスピンオフ程度なら別だけど)
実は四国以外にも神樹に守られた場所があった!とか?
-
- 2018年01月06日 22:25
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- 逆を言えば批判されないアニメって聞かないよな
-
- 2018年01月06日 22:27
- ID:if6YayKL0 >>返信コメ
- 設定プロット役者とかもろもろいい素材あるのに
致命的にストーリーテリング力と演出に対する意識と全体的なブラッシュアップが足りないという印象
いつか化けると期待して一期ノベルシリーズと追って来たけど結局面白くならなかったな
ジュブナイル軸の日本神話モチーフのラグナロクものなんて、いくらでも面白くなりそうだったんだけどなあ……
-
- 2018年01月06日 22:30
- ID:dzoLAWdD0 >>返信コメ
- 神樹様ロリコンかつSM好きかよ
-
- 2018年01月06日 22:30
- ID:804CIDDd0 >>返信コメ
- >>266
現状だと諏訪編がのわゆ(初代)の小説版にちょっと入ってるけど短いし、北海道と沖縄の勇者はキャラがゆゆゆいに出てるだけで現地のストーリーはないはず。
どれもゆゆゆいのストーリー読む限りキャラは好きだから広げてほしいなぁ(滅亡エンドしか思いつかないけど
-
- 2018年01月06日 22:32
- ID:QPwScWxo0 >>返信コメ
- そういや烙印が消えた時にサイコレズさんが即反応してたけど、まさか寝てる友菜を脱がして確認とかしてないよね?
-
- 2018年01月06日 22:35
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 神様から自立するっていう答えはとても好き
-
- 2018年01月06日 22:37
- ID:q7tzpviK0 >>返信コメ
- ※264
歌パワーで殴るか神樹満開パワーで殴るかの違いだから大差ないよ
後一話くらい戦闘パートがあれば印象も変わっただろうなというところで
大筋は文句ないな。蛇が絡みついてたのはミシャグジ様関連だろうか
-
- 2018年01月06日 22:39
- ID:Vwas7Qrx0 >>返信コメ
- ハッピーエンドを返してもらった!!!
-
- 2018年01月06日 22:43
- ID:H3OMb3rf0 >>返信コメ
- お前らパクリとかパクリじゃないとか言い争ってないで内容の話をしろよ
-
- 2018年01月06日 22:46
- ID:9cOmyGEJ0 >>返信コメ
- ハッピーエンドに見えるけど
この世界の問題点はいくつも残ってるね
天の神様がいなくなったことは明言されてない
神樹様の加護が消え、限られた資源で生活する必要がある
神樹様を崇拝してた人達が勇者部を迫害する可能性
ファフナーみたいに敵側(天の神様)の力も借りないと人類滅亡待ったなしかなー
-
- 2018年01月06日 22:47
- ID:OdOBooUj0 >>返信コメ
- 最終話だから戦闘シーンもっと見たかったなー
勇者の章自体全然戦闘してないからやろうとすれば凄いの出来たと思うんだけど
-
- 2018年01月06日 22:48
- ID:O.kEeAqR0 >>返信コメ
- よし、小麦粉になった大赦の連中でうどん作ろう
-
- 2018年01月06日 22:49
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- ※276
東郷さんも頑張ってそれでもダメなら仕方ない言うてるしたとえ滅亡する可能性があっても勇者、子供たちは人として生きる道を選びましたっていう終わり方だからなぁ
この先ハッピーエンドになるのかバッドエンドになるのかはわからないよね
-
- 2018年01月06日 22:49
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 戦闘はもっと見たかった
-
- 2018年01月06日 22:50
- ID:U.nwuDzq0 >>返信コメ
- >>277
6話という限られた中でそうなってしまうのは仕方ないね
日常か戦闘に偏ってしまうからこそ批評されてしまうのかもしれない
-
- 2018年01月06日 22:52
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- >>271烙印は書記で知ったと思われる
アニメでは映像だったけど中身は文章の筈だから
-
- 2018年01月06日 22:53
- ID:1jbIvkaJ0 >>返信コメ
- 最終回を見る限り少なくともアニメでの勇者部の物語は本当にお終いなんだなって思った
正直三期や映画を期待してただけにめちゃくちゃ寂しく感じるけど、これ以上ない幕引きだったし友奈達の笑顔が見れて本当に良かった
アニメスタッフはお疲れ様でした、色々制約が多かった中で考えうる最高の映像だったと思います、本当にありがとう!
-
- 2018年01月06日 22:55
- ID:EDliY4dT0 >>返信コメ
- 前半の銀ちゃんパートは本当に良かったし期待したんだけどやっぱり劣化まどマギになっちゃうのね
1期から比べないように意識してたのに惜しいな
-
- 2018年01月06日 22:56
- ID:twrYKM9J0 >>返信コメ
- なんだかんだ固定ファンかなり付いたの強いよね、、多方面の売上で続編はできるレベルだし、メブとか赤嶺使えばまだ続編も出来るし
-
- 2018年01月06日 22:56
- ID:ZAbfPIUX0 >>返信コメ
- 最後に銀のブーストが後押しするところ涙出てしまった
わすゆ映像化して小説になかったギミックをあれだけ目立たせてたのは
単に戦闘に華を持たせるためだけじゃなかったのね
-
- 2018年01月06日 22:57
- ID:ek1Ih6OF0 >>返信コメ
- 前作見てたらこの作品がどの程度のレベルかなんてわかるだろ
なんで今更暴れてんだよw
-
- 2018年01月06日 22:58
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- >>284女の子の鬱展開はみんなまどマギって言っちゃう人?
-
- 2018年01月06日 22:58
- ID:xhjQvriD0 >>返信コメ
- ビビパンみたいな終わり方だったよね!!
良い意味で!
でも外の世界がどうなってるのか
もっと説明欲しかったよね!!
そこが気になるところなんだから!
-
- 2018年01月06日 22:59
- ID:XipjfEOF0 >>返信コメ
- ※19
その小麦から作られたうどんが人型に再構成されて大祓が融合復活?
「例え分子レベルでも残っていれば、無限に等しい高速細胞分裂に
より完全なる再生を果たす、これこそ神の眷族、これこそベストマン
プロジェクトの真髄!ブラフマァァン!」
むげんのテロメアに~ きざんだ神の罪~
-
- 2018年01月06日 22:59
- ID:IpVGXznB0 >>返信コメ
- 「その時、不思議な事が起こった」
-
- 2018年01月06日 23:00
- ID:PMY0RoRw0 >>返信コメ
- 友奈解放の時に「やめろ」って声聞こえた
あれうどん粉になってた大赦の怨嗟の声なんだろうな
-
- 2018年01月06日 23:01
- ID:EYJVL.fX0 >>返信コメ
- とりあえず勇者部のみんなが笑顔で終われて良かった!
個人的にはハッピーエンドでもバッドエンドでもないエンドで上手く終われたと思います。
これから資源などの問題で生きていけるのか怪しいし、やっぱりハッピーエンドとは言えないけど、勇者部の誰1人欠けることなく終われたのでバッドエンドとも言えないのではないでしょうか。
まあ大赦の人たちがどうなったのかは謎ですが…。
本当にどうなったのだろうか…。
友奈ちゃんたちの日常とその後の大赦や世界についての続編を希望します!
勇者部ありがとう!
-
- 2018年01月06日 23:04
- ID:twrYKM9J0 >>返信コメ
- >263
特にゆゆゆに限って言えば一期の頃から粘着アンチがつくレベルだしね
-
- 2018年01月06日 23:06
- ID:38BaTIjL0 >>返信コメ
- 一期『大事な人達や世界を失わないために、身を削ってしまうとしてもそれでも戦う!』→生還、五体満足。(友奈は除くが)
二期『皆が居ないと意味がない。犠牲になどならず戦おう』→『覚醒』→『神様いないけど人間だけで頑張ろう』
なら話のスジ的には後者のほうが良いかなと思った。ご都合具合はどっこいどっこい、てか後者のほうが上かもしれんけど。
-
- 2018年01月06日 23:08
- ID:.XISrghE0 >>返信コメ
- >>218
大赦や神樹の試行錯誤と勇者たちが引き起こした偶然もしくは奇跡の結果がこの300年だと思う
詳細は伏せるが西暦の時点の装備だとバーテックス相手ではとても太刀打ち出来るようなものじゃなかったし
それを大赦や神樹は天の神にばれないように性能を向上させていってようやくゆゆゆ1期の性能にまで持ってこれたわけだから決してこの300年は決して無駄じゃなかったと思う
-
- 2018年01月06日 23:08
- ID:ddkSijJ40 >>返信コメ
- まさか2chとかに貼られてる円盤売り上げが全てだと勘違いしてる人いるの?大丈夫?
-
- 2018年01月06日 23:09
- ID:ddkSijJ40 >>返信コメ
- アンチが粘着する作品は良作って、それ1番言われてるから
-
- 2018年01月06日 23:14
- ID:MnNwhE800 >>返信コメ
- 勇者集結の時の銀右腕ないっぽい?
だとしたら銀ブーストからの右手で勇者パンチは倍返しみたいな意味もあるのかも
あと気のせいかもしれないけど 勇者パンチの作画とか声が銀?!ってなった場面が何度かあったけど意識してるのかね
-
- 2018年01月06日 23:17
- ID:DfR86R.D0 >>返信コメ
- 「地の神(神樹様)が消えた」だけで天の神は健在なんだよなあ
これからの人類は神樹様の加護なしで、いつ来るとも知れぬ次の神罰を恐れながら生き残らなければいけない
勇者を、巫女を、そして最後には神樹様を犠牲にして生き残ったあの世界の人類が背負うものは重い
-
- 2018年01月06日 23:18
- ID:hrpcdpjz0 >>返信コメ
- 友奈ちゃんが笑って終わった。←これが大事。
-
- 2018年01月06日 23:19
- ID:UalYWTPP0 >>返信コメ
- 岡山駅前のドデカいイオンが出てたような・・・
まぁ廃墟としてだけどw
本作でもショッピングモールが頻出していたけど、もはや地方都市には必需か・・・
-
- 2018年01月06日 23:27
- ID:b3Zjbr8b0 >>返信コメ
- 最後、岡山の廃墟のシーンが映ったけど
300年も放置されていた割には、しっかりとしていたような気が・・・
-
- 2018年01月06日 23:29
- ID:gNfeunf.0 >>返信コメ
- 散華で失われた体の機能は神樹様が代替えしたものって言ってたような気がするけど
神樹様が消えてもその機能は活きているって事は体の機能は返還されたってことでいいの?
-
- 2018年01月06日 23:31
- ID:1jbIvkaJ0 >>返信コメ
- ※303
灼熱の世界が樹海化と同じ理屈なのだとしたら300年間時が止まっていたのかもね
-
- 2018年01月06日 23:34
- ID:hxa12rAn0 >>返信コメ
- ※304
返還というか普通にそれぞれの体に馴染んで機能したままでいいと思うよ
俺らのクローン細胞がどこかで使用されてたとして、大本の俺らが死んでも既に別れたクローン細胞には関係ないだろ?
-
- 2018年01月06日 23:34
- ID:s7.lHIr30 >>返信コメ
- 牛鬼の正体、赤嶺家の事件、千景殿の射出機能みたいに残ってる謎とか伏線がいくつかあるから続編作ってほしいけどなぁ
-
- 2018年01月06日 23:37
- ID:Zj220o120 >>返信コメ
- ※304
神樹様は勇者部の面々の身体の中で生き続けてるのだ
勇者部は神という人が融合したハイブリッド
人の無限の可能性と神の神秘的な力が合わさり、神樹様の後継者となり生き残った人類を率い天の神に挑むリーダーとなる
(それなんてファフナーってツッコミはなしで)
-
- 2018年01月06日 23:38
- ID:Vy4X9nHZ0 >>返信コメ
- すげえレス数だな
なんだかんだいって人気あるな
流石ゆゆゆ
アンチの声がデカイのも一期と何も変わらんわ
-
- 2018年01月06日 23:38
- ID:DmQbo6mO0 >>返信コメ
- まどマギと比較してパクりだとか貶めるのは論外だけど、影響を受けてるとは正直思う
セーラームーンからの変身して戦う少女達や、エヴァからのセカイ系とか…
ゆるふわ日常アニメやら無気力やれやれ主人公とかさ、悪く言えば流行りの後追いだけど、
一時代を築いたアニメから枝葉が広がり作品の幅が増えるのなら一概に悪いとは思わない
だって誰がなんと言おうと面白いものは面白いよ
つまらないと思った作品に構う暇があるなら他の面白いものを探しなよ
-
- 2018年01月06日 23:40
- ID:5iQAQoxO0 >>返信コメ
- >>232
自分もそう思う。単純だけど、その黄金の大団円こそ至高だと思う。
で、ご都合主義でも世界が救われて、主人公側で誰も欠けない(銀ちゃんはダメだったが・・・。)、充分なハッピーエンドで清々しいと思う。(将来的な四国がどうなるかは分からないが・・・。)
バットエンドだったら、正直暫くリアルまで引きずってしまう所だったよ。
よく上手くまとめたと思う。
あと1話あって最終決戦とエピローグを丁寧に2話でやってくれたらますます良かったと思う。
とりあえずこれで完結、3期はなくてもいいかな(のわゆはあるかもだが)。
勇者部お疲れ!ありがとう!
-
- 2018年01月06日 23:41
- ID:MUal8oSh0 >>返信コメ
- 色々影響受けてるのはあるな
今回の大赦が選んだ方法も人類補完計画っぽいし
-
- 2018年01月06日 23:42
- ID:jxPbc9K20 >>返信コメ
- >>21
最終回限定フォームはどっちかっていうと特撮のイメージ。
アニメ作家には特撮好き多いしね。
んでピンクの最終フォームは俺的にはプリキュアのイメージがが強いんだけど、どうだろう?
なにはともあれ、ハッピーエンドで良かったと素直に思う。
後は後日談が円盤特典に付くのかな?
やっぱり日常が見たいよなぁ。。。
-
- 2018年01月06日 23:42
- ID:LmsyFsNo0 >>返信コメ
- >>218
このくらいで何とかなるならって簡単に言われてもね・・・
地の神(新樹様)が満開してくれなかったら天の神は退けられなかったわけで、仮にも神様が自分が死ぬ(消える)ことを納得して人間を助けてくれたのは、これまでの勇者たちの想いの積み重ねがあってのことでしょう
-
- 2018年01月06日 23:43
- ID:3GXRNnl20 >>返信コメ
- 神樹の中?でやめろやめろ連呼してた連中は大赦仮面やろな
人間が人間らしく生きる為の小さな犠牲
世界の為に今まで子供達を犠牲にしてきたんだから文句は言えんわな
因果応報ってやつ
-
- 2018年01月06日 23:43
- ID:111hjT.j0 >>返信コメ
- 大赦は糞ということでよろしいな
-
- 2018年01月06日 23:46
- ID:wuKkKltE0 >>返信コメ
- 今勇気のバトン聴くとすごい沁みる
あんな明るい曲なのに泣かせにかかってくる
-
- 2018年01月06日 23:46
- ID:UI4qZfp60 >>返信コメ
- アニメしか見てないからぶっちゃけよく分かんなかった……
鷲尾須美の章いらなかったんじゃないかな?1期で東郷の過去は大体察せるし
-
- 2018年01月06日 23:51
- ID:jxPbc9K20 >>返信コメ
- >>38
確かに、色々な伏線回収がほとんど友奈の御記で語られるって時間短縮感が半端なかったし、最後の決着も映像だけだと解釈が色々出来すぎちゃうとこはあったと思うけど。。。
やっぱTVアニメで締めくくらないといかんでしょ、友奈の章がそこから始まったんだから。
-
- 2018年01月06日 23:51
- ID:AjCLGnGW0 >>返信コメ
- ご都合主義とかパクリとかよくわかんないけど、やっぱりハッピーエンドは最高だと思うな。
それに、友奈もわっしーもそのっちもにぼっしーも風先輩も樹ちゃんも、勇者部の皆が無事でいてくれただけで、心の底から嬉しいし「よかった~」って心の底から安堵できる。
あまり自分の気持ちを表せるほど語彙力ないけど、つまりは、友奈もわっしーもそのっちもにぼっしーも風先輩も樹ちゃんもみんなみんな、無事だった。これだけで充分満足できると思うな。(続編あるなら楽しみ~)
-
- 2018年01月06日 23:52
- ID:nU40tY1F0 >>返信コメ
- >>315
人類の為に仕方なかったなんて体裁の整った言い訳を用意して犠牲を容認してたような連中だからな
自分達が犠牲になる側に回ったってのは皮肉が効いてるわ
-
- 2018年01月06日 23:52
- ID:i7XskDik0 >>返信コメ
- なんか色々と雑だな
-
- 2018年01月06日 23:52
- ID:srp3KAVj0 >>返信コメ
- >>10
いつまでもつかじゃない、ずっともたせるの
未来を切り開くのは人の役目ですぞ
-
- 2018年01月06日 23:53
- ID:uS.VSMHl0 >>返信コメ
- 多少駆け足だった感があるけど、勇者部の皆が笑顔で満足。
-
- 2018年01月06日 23:55
- ID:3RBh.ou10 >>返信コメ
- モヤモヤしそう
-
- 2018年01月06日 23:55
- ID:roV4QIYC0 >>返信コメ
- 確かに尺がもっと長ければな感はあるけど、一通りちゃんと話は繋がってるし短いなりに色々詰まってたし個人的には凄く好きな作品でした。
伏線回収やらの期待を込めて3期を期待。
もちろん円盤は買いますよ。
-
- 2018年01月06日 23:59
- ID:DfR86R.D0 >>返信コメ
- >>321
いや大赦の人間は自分たちが犠牲になるのは別にいいんだよ
だからこそ当然のように自らを神樹様に捧げて麦に変われる
あそこで東郷さんが神婚をぶっ壊した後の成算が見えないから「やめろ」なんだよ
人類は助かると確信していたのに、また東郷か!状態だし
-
- 2018年01月07日 00:02
- ID:ruCpKxPz0 >>返信コメ
- 尺が足りなくて急ぎ足感は否めなかったけど、そんな中でも話をまとめてうまく終われてたと思ったし、個人的にも面白かった。
創作での物語なだけに結末を知ってしまうと、描かれてきた過程が作り手の意図した結末に導きたかった故のものだったと思えてしまうのが、ご都合主義云々といった批判的な印象を抱いてしまう原因なのかなと(特に急な展開だと)。
現実でも奇跡的な出来事は起こってるけど、それだって作品として切り取って結末から逆算して見たら所謂ご都合主義的なものになってしまうんじゃない?
-
- 2018年01月07日 00:03
- ID:4Kcoo5Db0 >>返信コメ
- ご都合主義でハッピーエンドはいかんでしょ。
それって結局なんでもアリってことだよ?
究極的には夢オチと同じレベルなんだが。
-
- 2018年01月07日 00:04
- ID:0Tj2nXJL0 >>返信コメ
- ????「大赦……?ああ、あの方々なら先ほどこちらに来ましたよ。ちょうど大焼炙のオブジェに欲しかったものでして。後からいらした天の神さん、地の神さんの処遇についてはこちらで丁重に対処させていただきます。もっとも神様は八百万もいるので一人や二人減ったところで何がどう変わる訳ではないでしょうが……」
-
- 2018年01月07日 00:07
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- この世界は現代日本と全く同水準の生活描写だっただろ?
衣食住は勿論、エネルギー資源に困らない、車も普及していて映画、音楽、ゲームなどの娯楽産業すらも充実してたじゃん?
でもそれらに携わる会社って西暦の終わりにあらかた滅んでる筈なんだよな
それによって生じる不具合を一切感じさせない神樹の恵みってどれだけだよって話なんだけどそれが無くなる弊害って深刻過ぎるんじゃないだろうか
まるで世にも奇妙な物語に出てきそうな話だ、あんまり深く考えすぎるのはやめた方がいいのかもしれない
-
- 2018年01月07日 00:10
- ID:sPFCC7qG0 >>返信コメ
- 小説読んでなくて批判してる人は最低限「乃木若葉は勇者である」を読んでくれ
ご都合だと感じてるところが少なからず解消されるはずだから
-
- 2018年01月07日 00:13
- ID:jGly3.u20 >>返信コメ
- >>329
>>250だがどう思う?
-
- 2018年01月07日 00:14
- ID:eBXznw0B0 >>返信コメ
- 特異点“四国“の人理は修復されますた。
-
- 2018年01月07日 00:18
- ID:kwB7M9Mm0 >>返信コメ
- 何はともあれ、前回ラストを思えばここまで話が進むとは思ってなかったな。勢いで最後まで見せられたよ。特に銀がらみのとこは泣けた。でもやっぱ尺が足らなかったかな…まあその分勢い(強引ともいうが)があったけど。
あと大赦許さんマンが多いね。まあ批判もわかる。だけど今後の世界は大赦に動かされない代りに、責任を大赦にぶん投げる訳にはいかなくなるかと思うと楽な選択ではないよね。あの麦になった人たちは重い呪縛から解放されたとも言えるよ。
残された人々は、神が去った荒野にどう立ち向かっていくのだろうか。
とりあえずお疲れ様でした。
-
- 2018年01月07日 00:19
- ID:rB9L2QPm0 >>返信コメ
- アルティメットユウナ神々しい〜
欲を言えば変身シーン欲しかった〜
-
- 2018年01月07日 00:20
- ID:hogxUVst0 >>返信コメ
- >>331
エピローグでまさにその問題に言及されているぞ
神の加護は失われた、人は自立しなければならない
なお神樹様は最後っ屁で油田を生み出した模様
本当に最初から最後まで人類を守ることに全力な神様たちだ
-
- 2018年01月07日 00:22
- ID:OPWeImSd0 >>返信コメ
- 神樹→勇者の訴えから自分がいなくても人間は大丈夫だしそれが人間にとって幸せだと気づき自身が散華
大赦→神樹様への信仰が高い順に麦になっていき、少女の犠牲に疑問を持っていた安芸先生のような人は後回しになり神樹の散華に巻き込まれず助かる
勇者部→全員に見せ場があり成長があった
一個一個見ていけば、すごく納得がいくハッピーエンド。ただものすごく圧縮され駆け足だったことだけが残念だけど、賛否両論になるのもゆゆゆらしいw個人的には満足!
-
- 2018年01月07日 00:23
- ID:fRpZ5r0.0 >>返信コメ
- まああのシーンはどっちとも取れるからな
東郷がまたか!って思った連中は自分達が原因だと理解してないという事になるし、
その後の園子読めばわかるけど、あの反抗作戦も壁壊した事で立てられたものだからね
それに麦になれば天の神に襲われませんってのが真実かどうかもわからない
大赦全員が人類の為に進んで死ねますという集団とも思えんし
-
- 2018年01月07日 00:24
- ID:oGldclMN0 >>返信コメ
- やっぱ大満開のBGM良いっす
イケイケな曲じゃなくて、ウスユキソウ、ゼラニウム系列のド短調(?)な曲ところがゆゆゆらしい
BD付属のサントラが待ち遠しい
-
- 2018年01月07日 00:27
- ID:UWNw504n0 >>返信コメ
- 自分たちの命捨てて人類助かるぞー!
↓
東郷「友奈ちゃん返せ!」
↓
台無しになる!やめろ!
ってなるのは自然な流れじゃないかな?
-
- 2018年01月07日 00:28
- ID:zqjLVvL40 >>返信コメ
- DoDやニーア作品の音楽担当の人がbgm作ってるから神曲か低く言っても良曲しかない。
-
- 2018年01月07日 00:30
- ID:KHw9ku080 >>返信コメ
- しかしご都合ご都合と言う意見が多いが言う程ご都合か?
ただご都合と言いたいようにしか見えんのだけど
そもそも本当にご都合なら死ぬ死ぬ言うてた神樹も無事に復活万々歳にならんとな
ところが実際は天の神撃退の代償に神樹消滅してるし、それなりに代価はきっちり支払われてる
人類の置かれてる立場もさらに危機に陥ってるし、決してご都合な展開ではないと思えるんだが
-
- 2018年01月07日 00:31
- ID:UWNw504n0 >>返信コメ
- そもそもファンタジー要素のある作品で全てに辻褄が合うなんて不可能だと思うんですけど
-
- 2018年01月07日 00:32
- ID:TEdtPqPy0 >>返信コメ
- 岩本版ロックマンX3のラストを思い出しました
-
- 2018年01月07日 00:38
- ID:CJkbsfeA0 >>返信コメ
- 勝っちゃった(呆然)
って気持ちもあるけど、30分観入ったし、一応はハッピーエンドで良かったです
新樹様がなくなって食料とか物資が過酷になるからこれからが大変、でも勇者の物語はおしまいだね
歴代勇者たちはいいシーンだったけど、先にのわゆアニメができてたらなと
墓石みせてるしわかると思うけど、やっぱりアニメだけの人にも若葉たちわかってほしいから
-
- 2018年01月07日 00:42
- ID:l8S.V8N50 >>返信コメ
- >>164
ん?読んでないアンチって
もう存在自体が害悪じゃないかそれ
-
- 2018年01月07日 00:44
- ID:9kPqaeaj0 >>返信コメ
- >>300
終わりだけど終わりじゃない、かなぁ、上手く言えんけど
歴代勇者集合とかスゲーグッと来るし熱くなれるんだがなあ…、銀ちゃんやぐんちゃんはもとより若葉がやって来るシーンなんかスゲー胸熱だったわ
…とりあえず超全集かムック本的なの出して下さい。出たら絶対買うわ
-
- 2018年01月07日 00:47
- ID:ILMGFoha0 >>返信コメ
- この綺麗な終わり方でモヤモヤENDのわゆやられても、、笑
-
- 2018年01月07日 00:50
- ID:0Tj2nXJL0 >>返信コメ
- 閣下もお喜びだろうね。
-
- 2018年01月07日 00:51
- ID:pD3R7hp.0 >>返信コメ
- 外の世界の炎は天の神側の結界で、実際に燃えているわけでは無かったってこと?。
元々人間だけをピンポイントで殺すためにバーテックスを降ろしたのに、結局他の動植物ごと焼き殺すんかい!とずっと疑問だったからから少し晴れたかも。
-
- 2018年01月07日 00:53
- ID:a8cz5uJh0 >>返信コメ
- 信者なのかアニメ関係者なのか知らないけどやたらとご都合と言われるの嫌がってるの何なんだ?
俺が見て思ったのは寿命削って結界張って耐えるのが精いっぱいの神樹が友奈に寿命ごと全部力を分け与えたからって天の神倒しちゃうのは無理があるからご都合にしか見えなかったぞ
天の神を退けただけって意見もあるみたいだけどそれだと神樹がいなくなってもっと危険になっただけだし神の力に近づいたから怒ったけど神樹がいなくなったから許されたというのだとそもそも神樹が助けようとした時に人間は襲われていたのだから神樹の存在は関係なくない?と何も問題は解決していないことになってしまう
いや神樹が原因だったというならもっと早くに人間から手を引けば良かったということになるし
つまり天の神は倒されているべきだしその脅威がなくなって新樹の助けも無くなって神の力に頼らず自分たち人間だけの力で生きていくってことになったと思うんだけど
だから超パワーアップで天の神を倒しちゃったのと四国以外壊滅状態で資源に乏しいから未来は絶望的なのにハッピーエンドの様に締めたのはご都合だと思ってる
ただ前回までの友奈を始めとする勇者部の辛さが見ていてしんどかったから全員笑顔で終われたこと自体は悪いとは思っていない
-
- 2018年01月07日 00:54
- ID:PY1RZijn0 >>返信コメ
- 大赦の神官たちが砂化して植物になったシーンは新樹様の眷属になったように見てたけど新樹様に命捧げてたのか。
だったら命を捧げた目的は神の眷属として生きられるなら大赦は必要無くなるので少しでも新樹様のエネルギーになって神婚が終わるまで持たせるためで、だから神婚を妨害する東郷さんを止めようとしたのが正解かな?
-
- 2018年01月07日 00:57
- ID:mUTHwnG70 >>返信コメ
- 鬱展開のまま完結なんぞ現実にいくらでも転がってる
物語なんだからご都合主義でもハッピーエンドが良いんだよ
後はのわゆを1クール、くめゆ1クール、劇場あたりでしうゆやらの番外を出してるうちに構想ねって3期をよろしく
日常風景や本編の補完なんかを盛り込んだOVAでも大歓迎
-
- 2018年01月07日 01:00
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- 1/3
アニメ(内容はそこまで深く見てないけど)とここで読んだ少しの情報だけで思ったことを書くんだけど。
長いのでスルーしていただいて構いません。実際は全然違うんだろうな~と思いながら適当に書いてます。
アニメはいつも頭の中を空っぽにして見ているので自分の想像で違う作品にして見ていることが多いです。
>>329みたいな人は読まなくていいです。何も出来ない持たない人間が世界の創作者たちを侮辱するような発言なので。
友奈達の視点で描かれてる。現代の日本(世界)と重ねて見ることができる。友奈達のやりとりだけが情報の全てで、大赦や神からは詳細を語ることはない。
大赦の人間以外の人間には神樹や天の神について得られる情報は一切ない。そもそも作品の中で友奈達が知り得ないことを視聴者に知ることは出来ない。
視聴者の疑問点は友奈達も同じ。視聴者はアニメ以外の情報から照らし合わせて疑問点を挙げるが友奈達にとっては関係ない。
神や歴代の勇者達についても友奈達にとって細かく意識する必要もなければ語られることもない。
天の神が何らかの理由で人類を滅ぶべき存在と判断し、神樹は天の神から人類を守っている。神樹は大赦の願いが人類願いだと思い、それを汲み取って動いている。
天の神は神樹を倒したいが天の神が自らいくことは危険(神樹には自らを犠牲にして天の神だけを倒せる力がある)であるためバーテックスで攻めて時間をかけて消耗させる。
神樹はバーテックスを倒すために勇者適正値(自らを捧げられる心の持ち主)を選抜し、力を与え人類を守らせる。
-
- 2018年01月07日 01:00
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- 2/3
最終章は人類が神に近づく神婚は天の神にとっては絶対認められないことであり、
奉火祭で停戦中でもあり時間もなかったため自らが出向いた。(天の神は本当は行きたくなかったんだと思う)
神樹は人類(友奈)が神婚を望むため東郷さんを妨害するが、最後の最後で勇者達の想いを汲み取る。
神樹は友奈にあなたがやりなさいと力を渡す。(勇者達の想いを友奈に決意させる)
天の神を破壊。(天の神は健在というコメントがあるけどそこまでは理解してないので)
牛鬼は神樹の化身だと思う。(アニメの最後を見る限りでは)
神樹は牛鬼を通して勇者適正値がずば抜けて高い友奈を見てきたことから、
1期の最後に限界を超えた力を牛鬼から友奈に渡したことや
神樹が勇者の欠損部位を補ったことにも繋がるような気がする。
-
- 2018年01月07日 01:00
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- 3/3
神樹と天の神は天災(自然災害)みたいなものなのかなと思っている。
科学が発展していない時代は天災の発生原因というのは神から与えられた罰と思っていたことに近いから。
すべては制作側が何を想って作ったのかを詳しく公表してもらわないと判らないけど。
(私自身、特に読んだり調べたりしてるわけではないから・・・これから少し頑張ってみようかな。)
日本を表現するに相応しい世界観を選んで制作したが大それたストーリーがあるわけではなく、仲間との繋がりから確かに芽生えて咲く想いみたいなものがテーマなのかなと。
だから、鷲尾須美の章がなければテーマも片手落ちになると思う。銀が亡くなった部分だけを表現するなら、言い方悪いけど身近な人が亡くなることは人を成長させる引き金になるし。
続編は友奈が最後に言葉に出さなかった(たぶん)幸せ?をテーマとして神樹がいた頃と同じ繁栄を取り戻すような話にすればいいと思う。
大赦はもう全てを隠す必要はないんだから全貌が明らかにする話があってもいいのではないかと。
ここの大赦の話の中で歴代の勇者話をする設定にすれば3期で初代勇者?の話に繋げることが出来ると思う。
何か突っ込み入れられる場所があったら説明加えて教えてくれると助かる。だらだら長文で表現しきれていないところもあるかも。他にも少ない知識と情報から思うところはたくさんあるけど〆。
-
- 2018年01月07日 01:01
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- 今まで、神樹様にすがりつく為に、大赦の言うがまま歴代の勇者達や銀が犠牲になってきた。神樹様も優しいから、人類が生き残る術として戦う力と居住区を与えてきた。
だけど、主人公達は人間としての道を歩むと決めた。神樹様はそれを受け入れる為に、自分の力を全て使って満開からの散華で結果的に身を滅ぼした。
その力で天の神を追い返し、人類が神に近ずく事を辞めた為、天の神は四国以外の地域からも撤退した。
ここまで来ると、人類が最初追いやられる原因の神に近付こうとした行為も大赦のせいだったんじゃないの?て思ってしまうわ
-
- 2018年01月07日 01:04
- ID:g0OA8gTD0 >>返信コメ
- 『信仰心の高い者から神樹様の元へ』って話だった。※11話参照
実際、大赦の人々を纏めていた感じの男性は真っ先に砂?になった。
………そして、先生は(結果として)神樹様の元へ行く事はなかった。
-
- 2018年01月07日 01:11
- ID:IwA9mWUV0
>>返信コメ
- いいぞもっと批判しろエアプ視聴者&コミュ障ども
お前らが炎上させた結果、ここまで討論が熱くなるってことはこの作品はメディアとして大成功だったということは事実なのよ
どんな神アニメの最終回も炎上はするし、駄作は話題にすら挙がらない
結城友奈は勇者であるはまごうことなき神アニメなんだよ
-
- 2018年01月07日 01:13
- ID:7M9g2tPm0 >>返信コメ
- 何か色々雑。
特に何の考えもなしに東郷を救出した所とか。
原発に海水を注入したら原発がダメになるからって
海水注入に反対して水蒸気爆発を引き起こした人みたい。
せめて奉火祭がどういうものかを調べてから動こうよ。
-
- 2018年01月07日 01:15
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- >>352
神樹に助けられているのは結果論であって、天の神が退いた理由は、神に近付こうとする人間「大赦」みたいな連中が消えた事って考え方もあるんじゃ無いですかね?今までは神樹に保護されていただけであって、神に近ずくという信仰はまだ生き残っている人達に残っていたとか。
主人公達も、「人間として生きていく」と表明したのは今回が初めてですし。
-
- 2018年01月07日 01:17
- ID:rVabV5yx0
>>返信コメ
- 銀や歴代の勇者が来た所で泣いた。全滅ラストじゃなくて良かった。ラスト、みんなの笑顔が最高でした。
-
- 2018年01月07日 01:23
- ID:ttHeFyOT0 >>返信コメ
- 中学生だぞ多目に見ろよ
-
- 2018年01月07日 01:25
- ID:MFQyO48c0 >>返信コメ
- どういう状態になってるかわからないけど外の世界が戻ったなら資源には困らないんじゃないか?まあ外の人間が滅んでるなら世界を四国民で埋め尽くすことから始めんといかんのかもだが。とりあえずもう一話くらい欲しかったな…
-
- 2018年01月07日 01:38
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- ここで偉そうに批判してる人。
何をもってご都合主義なのかさっぱり分かりません。
全ての行動、現象、結果は一貫して意味があって説明がつくのにご都合とは?
-
- 2018年01月07日 01:40
- ID:mtVfnct.0 >>返信コメ
- これまでとは違ってOP後にCMを入れて本編はCM無しで一気に放送したのは良いけど、よく分かんない展開だわ。ハッピーエンドに見えて実は人類は滅びゆくバットエンドって事なのか?
-
- 2018年01月07日 01:41
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- ご都合主義のハッピーエンドなら神樹は死ななかった筈ってのは本当にそう
この世界の今後を考えると自給自足の体制を整えるまでの猶予としてあと何年か神樹がいるだけでもだいぶ違うと思うんだよな
真実を世に伝えた後に人々を導く存在が必要だから大赦の重役が消えたのも痛いと思う
-
- 2018年01月07日 01:44
- ID:mtVfnct.0 >>返信コメ
- 367の追記だけど、この作品は考察して長々と論文を書けるようじゃないと理解出来ないって事ですかね。
-
- 2018年01月07日 01:47
- ID:Lr5KlLZL0 >>返信コメ
- なんていうかこんな終わり方にしちゃったからもう続編が絶望的なのが本当に残念だわ
いや、ゆゆゆ自体は面白かったし、これからも応援しようと思ってるけどコンテンツとして勇者であるシリーズが終わりなんだとしたら悲しいわ
-
- 2018年01月07日 01:50
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>361
そう言うことが出来る子達だから受け入れられたんだって安芸先生が言ってましたよね。
作りが雑なのと作中キャラの考えが自分と合わないのをごっちゃにしてませんか?
-
- 2018年01月07日 01:53
- ID:TJqf.aEN0 >>返信コメ
- >>76
>神樹側とされている須佐之男
蛇の象徴だと多分神樹の核が大国主だと思うから、作り手が両者の関係をどう捉えるか次第なのかもね。
それにしても、天の神が侵攻してきた理由がこの期に及んでも具体的に語られないのはどうなんだろうとは思うものの、同時に文字通り天災としておきたいのかも知れないなとも思ったな。
実際、天変地異の災厄が起こり易くなってしまった、現実世界へ向き合う為のメッセージとしてね。
ただ、今回の人が神化?する状況こそが大赦と云う組織以前より一部の者達により企てられていた本来の狙いだったと仮定してみると、実は「人類を守る為云々」すら全てカモフラージュで、天の神の矛先が最初からそこに向かっていたとしたら、そもそも怒りを買った連中が壊滅したので引きましたと大筋で納得できるのがどうもね・・・
神樹と人々を騙しに騙した300年だったのなら、なかなかの悪者設定だなぁと一寸思ってしまったよ。
大赦潰すウーマン風先輩、大正解でした!的なw
まあ、そこまでの「許せん、大赦!」は、流石に便利すぎるか。
-
- 2018年01月07日 01:54
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- ※367
ハッピーエンドは間違いないんだよ、あの世界の根本的な詰み要素は解決してる
ただ四国しか残っていない世界で現代水準の生活が出来ていたのは全て神樹の不思議な力のお陰だったからそれが失われた後の世界は本当に大変だというお話
もっとも四国以外の土地を全て取り戻せたから(人も文明も滅んでいるけど)資源は大量にあるし後は人々の頑張り次第という事
-
- 2018年01月07日 01:55
- ID:7M9g2tPm0 >>返信コメ
- >>366
友奈が勇者部と仲違いするあたりとか、
友奈をボロボロにさせたいという制作側の意思を強く感じたんだが。
まあ、>>364みたいに中学生だからで解決しても良いが、
一期の頃ってここまで子供ぽかったっけ?
-
- 2018年01月07日 02:04
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- ※369
2期の最終回は駆け足過ぎてコアなファン以外は意味が理解出来ない所も多かったと思うね
外伝小説の乃木若葉は勇者であるを読んでいるとだいぶ分かりやすくなるとは思うんだけど
-
- 2018年01月07日 02:05
- ID:IRgacae50 >>返信コメ
- 最終話5回見て5回とも泣いた
明日もまた見るつもり
何度見ても最高だわこれ
今までの勇者達の死は無駄じゃなかったというのが凄く嬉しい
-
- 2018年01月07日 02:08
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- >>361
>>374
視点を変えないとダメだし、1期と2期では状況が違うし、他の作品でも同じこというの・・・。実写の映画とかこのような展開いくらでもあるでしょ。世の中の全てがご都合主義作品だと思わない?仲違いやボロボロとか同じ展開の作品にいちいち同じコメントするの大変じゃない?
>>365
地の神がいないから資源は枯渇していく。普通に考えたら水と酸素があれば・・・だけど。世界が元に戻っているなら全て廃墟の状態。
>>367
現状世界としてはバッドエンドだと思うけど、続編を作ればハッピーエンドにすることはできると思う。四国だけ・・・。ハッピーエンドなのは勇者部全員が心から幸せと思える気持ちと人類に芽生え咲いた一致団結?協力?の心みたいな感じかな。(私的)
視聴者が主人公や先生の視点や立場になって、言葉を1つ1つ汲み取らないと理解できないと思う。あとは視聴者同士で考察し合って自分自身の正解を決めればいいんじゃないかな。結構リアルにくると思うんだけど。
作品全体はアニメだけでは理解することは不可能だし。
>>370
誰もが思いつくような構想は私的に短くコメントしてみたけど。長文の最後に・・・。この展開ならいけると思うんだけどな。3期の予想とか考察サイトで盛り上がってるんじゃないかな。
-
- 2018年01月07日 02:10
- ID:SPssQV.Z0 >>返信コメ
- これまで蒔いた種は全部回収してくれたいい終わり方だったと思う
神樹の加護がなくなったという不穏要素は残ってるから続編はやろうと思えばいくらでもやれそう
-
- 2018年01月07日 02:11
- ID:Zt5Go88o0 >>返信コメ
- >>374
やり方の度合いによってちょっとわざとらしいなとか思うことは
人によってあるだろうけど、それはご都合主義とは言わんと思うよ
キャラが脚本に操られてる気がしていまいち入り込めなかった
とかそう言った類のものじゃないかな
それはストーリーテリングのやり方、テンポや演出が駄目だった(合わなかった)
ってことだろう
物語に対するご都合主義ってのは理由もなく全部ひっくり返したりとかそう言うのかと思う
少なくとも作中で理由が用意されてるものに関してはそうは言わんのじゃないかな?
-
- 2018年01月07日 02:11
- ID:ujHWV3Wh0 >>返信コメ
- >>359
先生の本心が見えるいい演出だな
-
- 2018年01月07日 02:14
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- >>367
あ、最終話は今までの流れで見ていくだけにして、特に深く考えてはいけないと思う。深く考えて見るなら>>375みたい。わたしは知らないけど。(かなりいい加減。
-
- 2018年01月07日 02:16
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- ※374
一期の友奈は内面や私生活の描写が特に無い上にメンタルが強過ぎて共感しにくいキャラと言われていたんだよ、確か
だから今回はそんな友奈の胸の内や心の弱い部分の描写を意識して入れたんだと思ってる、それにしても祟りのくだりは流石に悪趣味だったと思うが
-
- 2018年01月07日 02:19
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- ご都合主義って難しいよね。わたし面倒なこと嫌いだから、都合よく作られているもの=ご都合主義にしてる。そうすれば世の中ほぼ全てのことに当てはまるから、この言葉の存在自体が消える。何かしらの都合に合わせて作らないと創作物って出来ないと思うし。
-
- 2018年01月07日 02:27
- ID:MDpMXAnS0 >>返信コメ
- まるで成長していない……
-
- 2018年01月07日 02:29
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>144
例えば今回、最後の根性シーンで
いきなり未来から来た青い万能ロボがポケットからヒラリマント出して攻撃回避、翻訳コンニャク出して天の神と会話して和解
なんて事になったら流石に嫌だろ?
ご都合主義って叩くやつらはどんな話もその程度に見えてるって事さ。
-
- 2018年01月07日 02:29
- ID:Xq2D534B0 >>返信コメ
- 自分は概ね良かったと思うけど、感想が割れるのもしょうが無いとも思う。
パクリや売り上げをやり玉に挙げてるのは論外だけど、細かい所を理解するのに別媒体のシリーズや日本神話を知ったうえで考察がいるというのがハードルがある(アニメだけで見た場合雑に映るのはそういう所だと思う)。
自分も別シリーズは見てるけど、日本神話には疎いから考察を見て腑に落ちたところが多い。牛鬼や高嶋友奈、天の神特攻の籠手とかアニメだけじゃ理解しきれないし、その所為でご都合のワンパンで倒したように見えるのだろう。
-
- 2018年01月07日 02:30
- ID:7M9g2tPm0 >>返信コメ
- >>377
相談を断られて夏凛が泣き出して駆け出す所とか、
「時間がない」って言ってる人間に「もっと考えろ」とか、
すっごいモヤモヤしたんだが。
風先輩はともかく、他の人は明らかにおかしくない?
-
- 2018年01月07日 02:31
- ID:ILMGFoha0 >>返信コメ
- にぼっしー兄も 小麦になったのか?
-
- 2018年01月07日 02:34
- ID:qcbWtAkr0 >>返信コメ
- 神様いなくなった後の世界は資源とかなくてハードモードになると思うけど、「成せば大抵なんとかなる」んだから、友奈たちはこれからも何とかしていくと思うよ。
-
- 2018年01月07日 02:35
- ID:Qut.lVjs0 >>返信コメ
- これで感動できるとか言ってる奴って今まで余程創作物に触れてこなかったか脳みそ腐ってるかのどっちかだよな…
-
- 2018年01月07日 02:40
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- この作品のキャラクターはファンと制作スタッフに本当に愛されてるんだよな
そんな彼女らの笑顔が見れるならちょっとくらいご都合主義でもハッピーエンドで終わって欲しいって思える稀有な作品
それでも見返すとそれなりに納得できる構成にはなっていたと思うけどね
-
- 2018年01月07日 02:51
- ID:0P18UGe90 >>返信コメ
- なんで作品じゃなくて視聴者をこけにしたり馬鹿にするような発言を簡単に書き込めるんだ?
疑問点はいくつかあって
・神樹様の満開エフェクトは結城のゆうなちゃんの花?高嶋のゆうなちゃん?
・天の神倒したときに鏡が割れるような音
したけど実は天の神そのものではなかった?
・散華した箇所は神樹様の力でどうにか維持されていたものだが、今の勇者部はすっかり元通り?
演出はやはり最高だったんだが分からない箇所も多いのがもどかしい
-
- 2018年01月07日 02:51
- ID:rdhOd6x70 >>返信コメ
- 山場がないというか予定調和感しかなくて最後まで何一つ響かない最終回だった
-
- 2018年01月07日 02:53
- ID:Pmw89HY50 >>返信コメ
- BS視聴。ゆゆゆの後おそ松さんとポプテピピック見てここ開いたら既に400近いコメ…すごいなぁ…。アニメも凄かった。勇者部全員が目的を明確に定めて即座に役割を決め、次々と満開、東郷さんの想いに共感して集まる歴代勇者の魂?歴代勇者はアニメには出ていないから全員集合は難しいかと思ったけど沢山の慰霊碑を映していたからあの数の勇者も違和感が無かった。みんな今の生活を守る為に戦ったんだもんね。そして皆の願いを聞いて神樹様の満開、裕奈ちゃんの変身、勇者パンチ、圧巻でした。ただ「あれ?もう終わり?」っていう物足らなさも強くて、1時間くらいで見たかったです。
-
- 2018年01月07日 02:53
- ID:PPxvf9CE0 >>返信コメ
- 一期もそうだけど直前までの盛り上げ方は天才的
神がかっていると言わざるを得ない
決して腐しているわけではないのですが
最後だけスタッフを入れ替えてみては??
やはり得手不得手もあるのでしょうし
とにかく、キャラも設定も大好き故に
勿体無いというのが個人的な感想です
-
- 2018年01月07日 02:53
- ID:Zt5Go88o0 >>返信コメ
- >>392
神樹様が消えた後も勇者達が普通にしてることから
作られたパーツは別に本体がコストをかけて維持しているものではないって事だと思う
そう言う描写も特になかったし
-
- 2018年01月07日 03:00
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>372
でもそこまで悪者設定だった組織の長が園子パパだとしたら複雑な気分
-
- 2018年01月07日 03:02
- ID:Xq2D534B0 >>返信コメ
- >>390
感性は人による。自分と感性合わない人間の脳みそ腐ってるとか傲慢が過ぎる。
特にこの作品の場合、他シリーズ追ってるかアニメのみで見てるかでだいぶ印象や思い入れが変わるからキャラに思い入れがあれば十分感動できると思う。
-
- 2018年01月07日 03:03
- ID:7yCKbTc10 >>返信コメ
- 御都合主義って言葉をぜひきらら系アニメにも使ってくださいませ。
(いるのか、そんな奴?)
ただ、勇者の章6話の内容の配分はもう少し何とかならんかったのか?とは思います。
-
- 2018年01月07日 03:07
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- 東郷さんの元に集まってきた歴代勇者たちは一体何だったんでしょう?
現役勇者も居たので幽体ってわけでもなさそうですけど
-
- 2018年01月07日 03:10
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>400
もしかしてこれが俗に言う樹海の記憶?
-
- 2018年01月07日 03:25
- ID:nR8EC48G0 >>返信コメ
- もし本当にご都合主義だったら、神婚しても別に日常に影響が無くて天の神も興味失って帰っちゃって今日もうどんが美味しい!あとなんか地球全部解放された上に神樹様パワーで歴代勇者巫女生き返ったw・・・ってなってるよね
-
- 2018年01月07日 03:34
- ID:x2vlP0UW0 >>返信コメ
- 内容は賛否両論だけどこれだけははっきり言える
友奈が神樹様から力を授かってから
天の神に勇者パンチ喰らわす流れは最高に感動した
-
- 2018年01月07日 03:41
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>335
神は去ったかも知れんが、見守ってはいてくれるだろう。
お陽さんと月と海と大地があるんだから。。。
-
- 2018年01月07日 03:44
- ID:JEuVUHrz0 >>返信コメ
- やりたいことはわかるんだけどあまりにも雑すぎる。これが大きい。3,4,5話辺りの鬱な部分を少しでも天の神との決戦の尺に回せなかったのだろうか。友奈をあそこまで痛め付ける必要性はなかったはずだ。歴代勇者総出演も唐突すぎて何も感じない。素材は良かったのに非常に残念な出来だとは感じた。
-
- 2018年01月07日 03:51
- ID:rdhOd6x70 >>返信コメ
- エロゲライターだけあってスッカスカの内容だった
-
- 2018年01月07日 04:00
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>388
妹大好きお兄ちゃんが夏凜を置いて神の眷属になるとは思えんけどな。。。w
-
- 2018年01月07日 04:01
- ID:fP90XX0E0 >>返信コメ
- 限られた資源って言うなら四国以外は
焼け野原か砂漠化して北斗の拳みたいになってるってこと?
虫や魚も生物も全滅してるから穀物(うどん)だけで
生きていくってことか?意味分からん
後日談か公式で補足してくれないとスッキリしないわ
-
- 2018年01月07日 04:12
- ID:A3rA9QB.0 >>返信コメ
- これまで周りに流され世界のためにと戦ってきた勇者達だけど最後は自分達のために戦う
世界の滅びは早まったけど勇者部全員笑顔で幸せ、正にサブタイ通り君ありて幸福エンド
個人的にはとても感動した
別シリーズを見ていないので?となる部分もあるにはあったけれど流れで大体分かるので特に問題はなかったかな
久々の友奈ちゃんによる全力勇者パーンチ!のシーンは目頭が熱くなった
勇者部の皆には是非命懸けで手に入れた日常を満喫して欲しい
勇者達に幸あれ
-
- 2018年01月07日 04:13
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>408
コメント見てるとわかるが
廃墟の建物に岡山(四国の外)の字があった。
廃墟には緑が茂ってたし水(海水?)もあった。
人が暮らせるほどの文明は残ってなさそうだが
世紀末覇者を目指す必要もなさそうだね。
-
- 2018年01月07日 04:17
- ID:AXv693qg0 >>返信コメ
- 三流とまでは言わんが、二流どまりのhappy end
ファフナーEX終盤で感じた「これじゃない」感をそっくりそのままリフレインさせられた
私的には残念極まりないけれど、※欄読む限りは肯定意見多いみたいだからこれはこれで良かったんだろうね
-
- 2018年01月07日 04:21
- ID:hyA8Fg9C0 >>返信コメ
- 思っていた以上の完璧な最終回だった。風が樹を信頼して任せる所とか姉妹の成長を感じて胸が熱くなったし、友奈と夏凜が、ちゃんと仲直り出来たし。神樹様自身が満開したシーンは美しくて感動した。
-
- 2018年01月07日 04:22
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- なんというか。。。
ああ、「ゆゆゆ」が終わっちゃったんだって気持ちと
なんかもやもやして、終わってない気がする
って気持ちが入り混じってる。
もっと話数欲しかったのは確かだけど
友奈達が笑ってエンディング迎えられて良かったとも思う。
とりあえず「ゆゆゆい」で癒されてくるわ。。。w
あ、TVアニメで何かやるなら「勇者部所属」が良いな、日常が見たい!
-
- 2018年01月07日 04:32
- ID:nEjyVz.b0 >>返信コメ
- 全体的に駆け足だったかな
最終話が1期より駆け足になるのは予想できていたけど、
9話くらい欲しかったなぁ
わすゆやったことで1期の評価は上がったけど、
勇者の章がやっぱり足りなかった印象が強くなってしまったね
強い主人公にしたくないということで、
散々友奈を苛め抜いた展開だったのはちょっと残念だったかなぁ
-
- 2018年01月07日 04:43
- ID:2.6slhWz0 >>返信コメ
- 今はまだいいけど人類が生存困難レベルになったら恨みかって勇者部家族もろとも皆殺しにされそうな不安が残るエンディングやな
デビルマンのラストみたいな胸糞にならなきゃいいけど
-
- 2018年01月07日 05:08
- ID:2.WZbZJ80 >>返信コメ
- ※405に同意
途中のはくどいし、話が進まず遅く感じたから
うつ削って、後日談を増やしたり
わかりやすい表現を追加したほうが良かった
最後に特別な変身からのパンチを一番見せたかったのだろうけど、それは前半でいい。
構成かシナリオか監督か知らんが、そこは失敗
※352
真ん中らへんを箇条書きで書き直せ
読むだけでめんどい
-
- 2018年01月07日 05:14
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- まあ人によるとしか言いようが無いよね
作者が狙ってかは知らないけど、一応考察出来るだけの数の解釈方法があるし。
今までの歴代勇者が全てバッドエンドだったからこそ、勇者の章はハッピーエンドを迎えなければならなかった。あれがハッピーエンドかは、また人によっては違うみたいだけど。
これからの展開は、
長野や他の昔は生き残りが居た地域の探索、
出雲大社の問題、
四国の人々の生活や大赦の問題、
最初に神に近付こうとした人間や場所の問題、(多分、バーテックス進行後に突然表に出てきた大赦関係?)
天の神のその後、 辺りですかね。
後は、300年前ではバーテックスの進行があったものの、当時は炎で包まれてはいなかった外の世界が、いつ、どの様なきっかけで炎に包まれたのか。(最後のシーンの岡山を見る限り、植物は普通に生えてるから本物の炎じゃないみたいだけど)辺りを回収して欲しいかな。
-
- 2018年01月07日 05:18
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- >>415その展開もあったか
勇者が誰かは一般市民は知らないけど、生き残った大社の連中が(先生以外生きてるのか知らんけど)恨みで追及する展開
-
- 2018年01月07日 05:22
- ID:2.WZbZJ80 >>返信コメ
- 勇者パンチで最後に銀の紋章はかなり良い
が、7人ぐらい出して最後に銀じゃなく
歴代の勇者全員の紋章から出してほしかった。
後から、何で銀だけという気もちょっとする
-
- 2018年01月07日 05:25
- ID:6JbTRvGy0 >>返信コメ
- ※3
シンフォギアって実は、一見御都合主義みたいな展開の裏にはそれなりの理由付けを用意してるし、何らかの代償が付いて回るんだよ。
ゆゆゆ程ハードモードとイージーモードの落差が激しくないいい塩梅。
-
- 2018年01月07日 05:29
- ID:gJUQfQZU0 >>返信コメ
- >>405
天の神との決戦はあれでいいと思う。神婚したら天の神の負けなんだし。神婚完了してたし。
友奈をあそこまで痛め付ける必要性ない・・・痛みは強すぎかなとは思ったけど、演出としては必要だと思ったし、描写の数もちょうど良かったと思う。ただ、それだけで終わった感じになっているから、3,4,5話にもう1話分の尺があったら表現の仕方や伝わり方も緩く出来たような気がする。
歴代勇者総出演も友奈達の視点からの展開を考えれば良かったと思うけど。友奈達のための演出であって、視聴者のための演出ではないと思いたい。
制作側の考えをこれと断言できる人はいないと思ってはいるんだけど。でも、心の描写としては良い出来だと思うんだけどな・・・。
>>
残念と答えている人がどのような展開やENDを望んでいたのか書いてほしいな。これじゃなければ何が良かったのか・・・。
>>416
パンチはラストに繋げるためのおまけだと思ってるんだけど違うのかな。
作りが映画感覚だと思うから普通のアニメとは構成の作りが違うのではないかと。普通のアニメと同じ作りなら最後の批判はなかったかもしれないけど。あの終わり方なら続編は作らない発表や作品が終了しなければ、まだ期待できるし。
-
- 2018年01月07日 05:36
- ID:Tm5Vw17E0 >>返信コメ
- ※313
主人公が最終回でパワーアップ、なんてプリキュアじゃ毎年やってるし、王道だよね
イメージカラーがピンクの主人公なんて過去にも割とあるし(プリキュアとかおジャ魔女どれみとか)、なんでもまどマギのパクリだ!なんていうもんじゃない
-
- 2018年01月07日 05:39
- ID:hyA8Fg9C0 >>返信コメ
- 風先輩は満開ゲージを消費して巨大な大剣を繰り出していたね。
友奈も満開ゲージ最後のひとひらが残っていたから、神樹様が満開した力を、牛鬼を通じて受け取る事が出来たのかな。
それと友奈最後の満開は牛鬼の方から金糸が伸びて満開していたから、神樹様自ら最後の自分の力全てを、友奈に託したんだよね。
神樹様と勇者達、皆の力を合わせて勇者が魔王を退けたわけだ。最高のハッピーエンドだぜ!
-
- 2018年01月07日 05:54
- ID:mqmcmWWK0 >>返信コメ
- >>5
荒れ果て混乱する世界に新たなる謎の敵が現れる!!
友奈「趣味でヒーロー(勇者)をやってる者だ。」
友奈に宿った新たなる勇者の力!!
敵の正体は!!
世界が滅んだ本当理由とは!!
園子「カミングスーン!・・・神だけにwww」※嘘予告です。
-
- 2018年01月07日 06:01
- ID:mqmcmWWK0 >>返信コメ
- >>10
???「もう絶望と仲良くなるしか無いねw」
??「なんでチョット嬉しそうなんだよ・・・」
-
- 2018年01月07日 06:15
- ID:mqmcmWWK0 >>返信コメ
- >>23
世紀末救世主伝説 不可避
-
- 2018年01月07日 06:28
- ID:2p1fNaVa0 >>返信コメ
- >>420
一期から3期まで見たけどそんなことはないぞ
4期で1期の生前墓やクリスが武装勢力に拉致された後イチイバルの適合者だと分かった理由2期のフィーネ関連ガングニールの適合者に慣れた理由3期の60億絶唱の理由が説明されてる可能性があるから批判はしないけど
-
- 2018年01月07日 06:28
- ID:mqmcmWWK0 >>返信コメ
- 個人的な感想
バナージ「それでも・・・」
響「だとしても!!」
カズマ「どの道を選ぶって?
そんなモン、決まってんだろうが!!」
-
- 2018年01月07日 06:34
- ID:KnrHQAQD0 >>返信コメ
- 神樹様プラス歴代勇者&巫女パワーで天の神を撃退
外の世界の火は消えたけど廃墟
……これからガチに戦国時代に突入することね?
大赦はもう権威を保てないだろうし政府なんて物もない
-
- 2018年01月07日 06:42
- ID:mqmcmWWK0 >>返信コメ
- >>297
それもだが円盤の売り上げが人気のみに左右されると思ってる人が居るな
円盤全巻揃える財力が無い世帯が増えてたり
課金に金が流れたり
ネットでの再視聴で満足する人が居たり
人気以外の要因もあるというのに
-
- 2018年01月07日 06:56
- ID:rB9L2QPm0 >>返信コメ
- 比べるのNGかもだけど、
超展開一点狙いのまどマギより、あたたかいハッピーエンドのゆゆゆのほうが個人的好き。
-
- 2018年01月07日 07:00
- ID:rB9L2QPm0 >>返信コメ
- 勇者の章
・わっしーが自己犠牲しようとする→助かる
・ゆうゆが自己犠牲しようとする→助かる
シンプルイズベスト、凄く綺麗にまとまったわ
-
- 2018年01月07日 07:02
- ID:nAIEbkM60
>>返信コメ
- うどんは贅沢、自粛して小麦を作ろう
-
- 2018年01月07日 08:03
- ID:qHuyKr8O0 >>返信コメ
- 叩いてる人はエヴァ至上主義と同じ感じだな
少しでも似てる要素があれば、兎に角批判して、エヴァが良い!って褒め称える
今回は先にまどマギがあったから、それを元に叩いてる感じだが、記号的に似てる「かも」ってだけで、ゆゆゆを見ずに叩いてるのがホントに勿体ない
こっちにはこっちの良さがあるのにな
-
- 2018年01月07日 08:06
- ID:ooSQOoQX0 >>返信コメ
- その時不思議な事が起こってハッピーエンドになったけど、視聴者的にも今回見るまで「こんなんどうやってもハッピーエンドにならないだろ・・・」って思ってた人は多かっただろう
神樹様も大赦もそう思ってたからこそ出来る範囲の選択肢で神婚を選んだと思うのだけど、ベストを望めないときベターな結果を求めるのは悪なのだろうか
望みがなくとも博打を打つのが正義なのだろうか
まぁ物語的には主人公達に感情移入するものだからそれを邪魔するものは悪!ってなるのも分かるけどね
-
- 2018年01月07日 08:14
- ID:zpHw9uEl0 >>返信コメ
- 銀、腕もがれたままだったのが辛い
せめて笑顔を
-
- 2018年01月07日 08:57
- ID:VSaNcNwg0 >>返信コメ
- >神を失った人類は、限られた資源で生きていかなければならない
どうやって四国だけでちゃんと経済維持しているんだと思ったら、神樹様が資源供給してたのね。
たぶん、人類が天の神に攻撃された理由ってこれじゃないのかな。
神の世界の無限のエネルギーを手に入れた! → 神の怒りに触れて、バーテックス襲来 → 手に入れた神の力でなんとか撃退。
で、最期に神の力を手放したので、天の神も去ったということかなと思った。
友奈たち的にはハッピーエンドだけど、あの状況で資源供給源を失って、これからどうすんのかって考えるとかなり厳しいよな。
-
- 2018年01月07日 09:00
- ID:lgjYUSJ.0 >>返信コメ
- うーん
こりゃ続編ねぇな
一応全員生き残ってるからハッピーエンドだって人多いけど物語としての締め方は雑だよね
美少女動物園なら締め方雑でも構わないけど
-
- 2018年01月07日 09:31
- ID:C108.Mbn0 >>返信コメ
- 神樹友奈のフィギュア化を希望
-
- 2018年01月07日 09:31
- ID:.wdxfjx40 >>返信コメ
- >>437
いや、違うぞ。バーテックスが来てから神樹様が出来た。のわゆ読めばわかるけど西暦2015年にバーテック襲来。四国と長野以外全て全滅って感じ。
-
- 2018年01月07日 09:46
- ID:xzipgffx0
>>返信コメ
- 終わり方に賛否両論あると聞きますが、勇者部のみんなが揃って笑顔になってくれたことだけで私は満足です。
銀ちゃんやのわゆ組、うたのん達歴代勇者のみんなが力を貸してくれてからの勇者パンチで世界を救う展開は本気で涙しました・・・。彼女らの戦いは、この瞬間のためにあったのか!てなりました(T_T)
人間だけになった世界でも、みんなが笑顔ですごして欲しいです!
ゆゆゆ作品にありがとう!!!
-
- 2018年01月07日 09:48
- ID:Z.Uq5dBm0 >>返信コメ
- 日常パート多めの平和な3期とか
やらないかな…
-
- 2018年01月07日 09:50
- ID:VSaNcNwg0 >>返信コメ
- >>440
いや、わすゆは読んだけどバーテックス襲来→神樹様現るっていうのは、あくまでも大赦(当時は大社だけど)発表じゃん?
あいつら秘密主義すぎて信用できないから、実際は自分たちで最初の原因つくってたんじゃないの?って思ってね。
まあ、なんの証拠もないけどそう考えた方が、最期にあっさりと天の神が退いた理由がつくかなって。
-
- 2018年01月07日 10:03
- ID:seqjXBsa0 >>返信コメ
- 天の神について不思議に思うところ
天の神の粛清って世界全体に起こった事なのか
日本だけ神の怒りに触れて炎の世界化というのは考えにくいし
あと勇者の章でちょくちょく見えた天の神って和風だよね見た目が
つまり勇者の章でちょくちょく見えた天の神は「天の神人類おしおき部日本担当」であってもしや日本以外はまだ炎に包まれているとか
そうすると当然外国の神だって神樹様のように人間の味方をする神だって居ただろうし四国結界みたいなものもあっただろう
つまり次はゆゆゆ~オクラハマの章~とかもありうるのか!?
-
- 2018年01月07日 10:33
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>6 牛鬼は他の精霊のようなただの妖怪ではなく、おそらく牛頭天王。
牛頭天王=スサノオノミコトでスサノオはもともと天の神。その中でもアマテラス、ツクヨミと並ぶ三貴子。
スサノオは地上に降りて八岐大蛇を倒した後、地上をおさめたが、子孫である大国主命の代で天孫降臨したニニギノミコト(アマテラスの孫)に地上の支配者の座を譲ることとなる。
なのでスサノオが神樹様(地の神)の中でもトップだったと思われる。
スサノオは友奈に特別な役目を与える為にずっとそばで見守っていたとすればつじつまは合いますね。
-
- 2018年01月07日 10:38
- ID:DsHgqivb0 >>返信コメ
- >>427
写真が置かれてるだけの墓は機密保護と他国から装者の身の安全を守る為の偽装みたいなものだった(Gのしないフォギア)し、クリスが拉致されたのはフィーネが裏で手を回してたからじゃなかったっけ?
元々純正の適合者じゃないけどガングニール纏えるようになった理由は4期ラストで明らかになった。
シンフォギアもゆゆゆも明言されてはないけど匂わせてある、ちゃんと裏で設定は固められてる(公開されるタイミングを待ってる)っていう丁寧な作品だと思ってる
-
- 2018年01月07日 10:53
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- ゆゆゆ嫌いじゃないし鬱展開もまあいいと思うんだけど、全体として勇者システムとりあえず救いがありません鬱!ほら辛い!みたいな感じがなんとなく、その鬱どうしても必要だったんか?って言いたくなってくるのがちょっと残念だった。鬱展開の説得力というか...?なんなんだろう。私だけかも
-
- 2018年01月07日 10:55
- ID:S5Fzbal.0 >>返信コメ
- なんか最終話できっちり纏め上げるっていうクリエーターの矜持みたいなのがなくなってるきてるからアニメ衰退してるんじゃないかと思うわ
-
- 2018年01月07日 10:56
- ID:NOrSLlc20 >>返信コメ
- ハッピーエンドって言うけど人類は超ハードモードからのスタートだからなぁ
食料や水だって神樹さまパワーで作られてる状況で四国という狭いと土地に大量に人類が存在するなか神樹さまパワー消滅
食料は何ヶ月持つんだろうね
新しくできた外の世界に野生の動植物が大量にいることを祈るしかないけど橋は壊れてるからまずは復興か船か・・・
弱肉強食の世界始まるよ
-
- 2018年01月07日 10:58
- ID:Pd.RENWj0 >>返信コメ
- えっ
これからあの世界で食べられるうどんは大赦の人たちで出来てるってこと?
-
- 2018年01月07日 10:59
- ID:S5Fzbal.0 >>返信コメ
- ※447
そりゃタカヒロがファッション鬱やりたいが為の舞台装置が全ての作品ですし
アカメにしても同じ
-
- 2018年01月07日 11:00
- ID:lJ0YAjRY0 >>返信コメ
- 郡ちゃんはあの中に入ってるのだろうか
-
- 2018年01月07日 11:01
- ID:qqULfZRP0 >>返信コメ
- 友奈が見事散ってみせるか、それを鷲尾須美が止めて代わりに犠牲になるか、みんな仲良く全滅エンドで終わるかの三択しかない。勇者というのは敵を倒すか、自分が死ぬかの二択しかない。神樹を否定して神樹の力を使えるわけが無い。全く説得力の無いご都合主義になってしまった。まどまぎになろうとしてなりきれなかったね。じゃあ銀やその他の勇者は何のために死んだんだよ。
-
- 2018年01月07日 11:06
- ID:qqULfZRP0 >>返信コメ
- ヤマト以降、特攻エンドは忌避されてきた。
みんな生きて帰るぞ、これは命令だ!
そんなもんで生還できればこの世に苦労はないんだよ。成しても大抵何とかならない。自分の世代で解決出来ない事だらけ。死ぬんだったら戦わないでいいってのはもう人生投げたに等しいんだよ。辛い現実に目を背けて御伽噺に逃げちゃうのは何のため?描いてる方もこれはウソだとわかってるくせになんでこれをやっちゃうの?
-
- 2018年01月07日 11:10
- ID:qqULfZRP0 >>返信コメ
- 全員死のうがアナザーワールド作っちゃえばいい。まどマギもFateもそうやってる。なぜ死ぬべき時に死なせなかったんだ?
-
- 2018年01月07日 11:11
- ID:lJ0YAjRY0 >>返信コメ
- ID見えないからわからんがパクリパクリうるさいのは独りで頑張ってる子かな?
-
- 2018年01月07日 11:15
- ID:MKtAY3fK0 >>返信コメ
- さぁ次はのわゆだ
-
- 2018年01月07日 11:26
- ID:NOrSLlc20 >>返信コメ
- >>445
神樹さまマジロリコン
ずっと目をつけてたんだね
-
- 2018年01月07日 11:37
- ID:Vh1BrBc30 >>返信コメ
- ※455
アナザーワールドの方が興ざめだわww
-
- 2018年01月07日 11:38
- ID:tW5oBlep0 >>返信コメ
- >>449
アニメ内の描写だけでも、農業、漁業が存在していた訳だし
ある程度は自給自足していたのでは?
四国ではどうやっても取れない石油や鉱物なんかは神樹様の力を貰わなければならなかっただろうけど・・・
それに外は焼け野原じゃなくて廃墟だから、石油精製とか、その他関連施設は再生可能で復興は案外早いかも?
-
- 2018年01月07日 11:40
- ID:rAJOukm90 >>返信コメ
- パクリだどうだと言っている人はまどマギのことも魔法少女ものとタイムリープもののパクリだと批判しないとただのダブルスタンダードになるぞ。
そもそも別の作品の影響を受けずに作られた作品はないわけだから言い出したらきりがないんだけどね。
-
- 2018年01月07日 11:47
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>455
それこそご都合主義では?
-
- 2018年01月07日 11:50
- ID:SC.fgim20
>>返信コメ
- なんか、とにかくありがとう!!!!
-
- 2018年01月07日 11:52
- ID:q.b7C9z30 >>返信コメ
- そういや最期の戦いの時はくめゆ組は出撃かからなかったのかな
流石に防人装備じゃ役に立たなそうではあるけど……
-
- 2018年01月07日 11:53
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>454
死んで花見が咲くものか
「特攻しても犬死するだけ」が現実なんですよ。
-
- 2018年01月07日 11:56
- ID:0Tj2nXJL0 >>返信コメ
- Q.一人の命と世界の運命、一つしか選べないとしたらどちらを選ぶ?
↓
A.どっちも救う。文句あっか。
-
- 2018年01月07日 11:58
- ID:N9ASZZhU0 >>返信コメ
- なー?問題なく終わっただろ?
このアニメで救いをーとかバッドエンドになったらどうしよーとかなんて無駄な心配だってことは一期の時点でわかってたことじゃねーか、なぁ?
-
- 2018年01月07日 12:15
- ID:82qSRKtf0 >>返信コメ
- ※467
そんなこと言ったって仮面ライダーとかも最終回で負けることはほぼないってわかってても不安になるし、そんなもんですよ
-
- 2018年01月07日 12:31
- ID:y1NhCbA80 >>返信コメ
- 若干意見割れてるのが今回完全に天の神倒せたと思ってる人がいるとこ(ご都合主義派に多い)
普通に考えれば神樹に侵攻してきた天の神の一部分を撃退して、神樹や友奈の奮闘により人類が取り戻した範囲が広がっただけで、天の神全体で見るとまだまだ健在と考えられる
ここからは個人の推察
今回、天の神の侵攻は神婚により人が神になろうとした部分が神の逆鱗に触れた為に見える
西暦に人類が天能力神の逆鱗に触れ滅ぼされかけた理由も人類が驕り禁忌を持って神になろうとしたからではないか?
そうだとするなら最後、撃退された後、再度すぐ甘の神による侵攻がなかったのは友奈始め勇者部一同が神の眷属になる事を拒否し人として生きる道を選んだ結果ではないだろうか?
神と一体化を考えてた大赦の面々は小麦となりいなくなりひとまず天の神が急ぎ侵攻する理由もなくなったように見える
むろん大赦そのものがなくなったわけではなくいまだ燻ってる状態で神化を完全に諦めたかどうかは不明
また友奈達に神の力が宿ってる、残ってると考えれば、成長により人の中に眠る神樹の力も復活する余地もある
ゆえに今は一時の休戦状態でスタッフ次第で続編はいかようにも作れる余地があると思える
-
- 2018年01月07日 12:32
- ID:7UiTEe.g0 >>返信コメ
- 糞なのは事実なのに叩いてるやつのレベルが低過ぎる
評論家ぶったり玄人ぶって他人貶すとかどういう考えしてんだ?
-
- 2018年01月07日 12:42
- ID:GiYwInB40 >>返信コメ
- 勇者の章にもっとバトルパートほしかったな
わすゆの章はその点満足できてたからその点だけ残念だったな
続編はなさそうだから漫画やノベルのアニメ化を求む
-
- 2018年01月07日 12:45
- ID:2Pvb7Knq0 >>返信コメ
- 大人達の小麦粉でうどん作って世界終わるまで生き延びますってことか
-
- 2018年01月07日 12:50
- ID:jke2H7Ya0 >>返信コメ
- 叩かれてるけど大赦の人も安芸先生みたいに、出来るなら自分が犠牲になりたいって考えてるからすぐ小麦になったんだよな。
色々な意見出てるけど盛り上がったし悪くはなかった。ただ残念なのがくめゆの千景○とかの下りが放置されたことかな
のわゆ読みたいんだけど下巻がどこにも売ってない…
-
- 2018年01月07日 12:54
- ID:yI4MIDSy0 >>返信コメ
- >>467
こういう言い方するとアレだが、皆内心では分かってるんよ
なんやかんやあるだろうけど最終的にはハッピーエンドになるだろうなってのは
ただ、バッドエンドかもしれない、救いはないのかもしれないって皆でワイワイ騒げるのは放送前の特権だから皆お祭り気分で言ってただけなんよ
どうせハッピーエンドになるんだろ?って斜に構えてる時期は大抵の人は既に遠い過去に通り過ぎてる
-
- 2018年01月07日 12:58
- ID:7XPyEbKR0 >>返信コメ
- 神樹は散華したけど、天の神が死んだとは言ってないよな、これ
結構なダメージは与えたんだろうけど(友奈から刻印が消えてたわけだし)、神樹が満開したから倒せるような能力差じゃないはずだから、そのあたりは気になってる
あと、四国外の街って天の神に消されてたのを神樹が最後に復活させたってことでいいのか?天の神の炎に包まれた時点で跡形もなく滅んでる認識だったんだが。万が一天の神を倒したからって、復活するもんでもないだろうし
-
- 2018年01月07日 12:59
- ID:7UiTEe.g0 >>返信コメ
- ※470追記
糞っていうのはすごい駆け足で終わってしまったこと
マラソンで最後だけダッシュしてるような感じを受けたわ(最終的に皆笑顔になったのは良かった)
それとご都合でハッピーエンドはいかんって声あるけど
前にもあるように世界的には緩やかな滅亡エンドとも取れるのでちょっとズレてないか?って思う
パクリうんぬんは人によって価値観も違うので押し付けも極端な否定もNG
あと自分の好みに合わんから糞アニメだのいって他人貶すのはいいかげん辞めたら?
感想言うとこやから糞いうのは構わんが価値観否定はあかんよ
-
- 2018年01月07日 13:10
- ID:.DYu7kfW0 >>返信コメ
- まあ、詰め込み過ぎた感は否めないがあのラストこそ適当な落とし所であろう。当方としては今の今迄散々一握りの少女達にケツ持ちさせてきた大人達の「ツケ払い」が今後の見物ですな。
-
- 2018年01月07日 13:12
- ID:82qSRKtf0 >>返信コメ
- 神話詳しくないけどパンチで壊した鏡って三種の神器の内の1つだよな?
それならまだ天の神は死んだわけじゃないんじゃない?
最後岡山とか戻ったのは神樹様が頑張って復活させたんとちゃう?
公式からなんか説明あればいいな
ていうか特典ゲームでちょっとは説明あるんとちゃう?
-
- 2018年01月07日 13:16
- ID:E8FsIW7.0 >>返信コメ
- なんか最終回はよく分からないまま終わったな。どっちにしても今の状態じゃ神樹の加護もないからバーテックスが来たらどうしようもないし資源が尽きたら全滅というね
-
- 2018年01月07日 13:18
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- >>444ゆゆゆは出雲大社と結構密接に関係してるみたいだから、日本の神様前提の話ではあるよね。(大社の祝詞とか、乃木若葉の時の伏線とか)
-
- 2018年01月07日 13:20
- ID:ncuWrl2t0 >>返信コメ
- 乃木若葉も光の存在の中にいたな。
っで青い鳥やっぱって話だった。
-
- 2018年01月07日 13:22
- ID:UM95YKg.0 >>返信コメ
- ※476
お前の糞ルール押し付けんなwww
-
- 2018年01月07日 13:26
- ID:6NYPTSeV0 >>返信コメ
- >>480
追記
あと、長野の諏訪大社もか
-
- 2018年01月07日 13:42
- ID:YWOcAcX40 >>返信コメ
- 何かのパクリみたいな終わり方!(安堵)
賛否両論していられる終わり方で良かった
叩いていられる終わり方って幸せな事なんだな
良かったなお前ら
-
- 2018年01月07日 13:44
- ID:a8cz5uJh0 >>返信コメ
- 最終回でもサービスシーンがあったのは良かった
戦いが終わって現実に戻ってきた友奈ちゃんが仰向けになってるシーンは上から映してるから完全に疑似セクロスだった
泣きだしちゃってるのがまた堪らないよねぇ…
誰かループ動画を作ってくれませんか?
-
- 2018年01月07日 13:59
- ID:HblGKrip0 >>返信コメ
- 魔法少女みたいなやつらが酷い目に合うアニメとかもう飽きたわ
胸糞
-
- 2018年01月07日 14:02
- ID:pOM0RH2.0 >>返信コメ
- 敵も味方もフワッとしてるからなんのカタルシスもないわ
あっそうなんだ。ふーんて感じ
-
- 2018年01月07日 14:02
- ID:cGp.7iRs0 >>返信コメ
- 敢えて感想書くの1日空けてみたw みんなの考察も見たかったし。
個人的には不満もあったし詰め込み度半端なかったし尺のせいで1期ほどEDの余韻に浸れる感じでもなく1期2期で積み上げた雰囲気を簡単にひっくり返した感があって残念なところもあったけどハッピーエンドになってみんなの笑顔が見れてよかった。
銀が来たところは思わず「銀だ!」って声だしてウルウルしましたし。
小説組は若葉でさらに泣けただろうし。
あと樹が戦闘に関して初めて風に自分から意見を言おうとして、風もそれをわかっていて妹として心配するのではなく対等な勇者として任せたところもよかった。
表現では少しわかりにくいところもあってそれがみんなの考察待ってた理由なんだけど牛鬼は高奈説が有力なのね。
自分は単純に神樹様と理解して、人が神樹様に守られるのでなく自分達の道を進むことを決意した時点でこれ以上生きて頑張る必要の無くなった新樹さまが友奈に最後の力を与えた風に解釈してたんだけど高奈さんも神樹の一部だからおかしくはないよね。
神樹様無くなったけどアップデートどころか勇者システムも使えなくなるのかな?
ただこういう進行展開で終わるともうこのメンバーでの話はないんだなと途中で感じてしまって、ゆゆゆはコンテンツ的にも優れてると思うしこのメンバー好きだから詰め込みのひっくり返しエンドはもったいなくは感じたよ。
ともあれみんな立派な勇者の顔になってた。ここの皆さんもめでたくハッピーエンドおつでした。
-
- 2018年01月07日 14:05
- ID:NOrSLlc20 >>返信コメ
- >>460
自給自足って簡単に言うけどかなり厳しいから・・・
まあ肉食やめて人口調整すれば備蓄の状況によってはなんとかヒャッハーはまぬがれるかも?
食糧問題で何がやばいって肥料なのよ
農地はあっても肥料がなくて育たない、土地はやせていくばかりという状況が普通に起こりうるから
ドリフターズじゃないけどうんこはすごく大事
きちんと肥溜め作ってたらいいんだけど
日本が肥料をどれだけ輸入に頼ってるか調べてみると面白いと思う
-
- 2018年01月07日 14:14
- ID:Or0gFunx0 >>返信コメ
- まあ数年後には人類全滅で終わりだな
-
- 2018年01月07日 14:23
- ID:y7aoby8O0 >>返信コメ
- ※460
別に食料を直接神樹様からもらっていた訳ではなくて四国とその周辺の海っていう狭い範囲内で人間が暮らせるように土地の恵みにブーストがかかっていた感じ。畑は毎回超豊作。現実には四国では栽培できない作物もオッケー。魚も狭い範囲の海が栄養豊富でバンバン増えてとりすぎでの個体数減少が起こらない。
そんな神樹様の恩恵がなくなって土地の恵みは現実レベルに。四国外の土地が戻ってきてもこんどはそこを有効活用するには労働力が足りなすぎる。一旦文明、生活レベルを下げて徐々に人口を増加、外の世界の復興と活用をしていかなければならない。
-
- 2018年01月07日 14:32
- ID:y7aoby8O0 >>返信コメ
- そもそも天の神が人類を滅ぼす決定をしたのが人類が神の領域に近づきすぎたから。西暦勇者の時代には四国という狭い範囲で生き残るのに精一杯まで追い込まれた状態で唯一神に対抗できる勇者システムを廃棄することで天の神から見逃してもらうことに成功した。今回は生き残った人類に肩入れする地の神は消滅して、天の神への対抗手段はなくなり、人として生きる宣言=神の領域には近づかない宣言をした訳だから天の神が人類を滅ぼす理由はとりあえずなくなった。
-
- 2018年01月07日 14:34
- ID:xTAm.MvP0 >>返信コメ
- これさ、俺は大赦が神に近付こうとして天の神の怒りを買ったところから始まってるって認識なんだけど。おかしいかな? それなら初めてバーテックスが攻めてきたときの大赦の行動の早さも、大赦が神樹の眷属になるのに乗り気だったことも説明がつくんだけど
-
- 2018年01月07日 14:39
- ID:y7aoby8O0 >>返信コメ
- ※444
それはこの作品世界での神様の存在は神道や日本神話が正しかったってだけの話だろ。
他の作品でも宗教感のベースによっては日本に洋風の神様が降臨したりするだろ。
-
- 2018年01月07日 14:42
- ID:0qr9z1Qh0 >>返信コメ
- ここからはnext stage~♪(東郷さんvoice)
ってことでいいでしょ。
-
- 2018年01月07日 14:48
- ID:jizBX44G0 >>返信コメ
- なんか前回は気合パンチ一発ENDで今回はゴネ得パンチ一発ENDって感じだった。
あれは嫌だこれは嫌だってゴネたら神樹様が根負けして友奈に力授けて犠牲になった感じ。
神樹様はロリコンの鑑やな。
-
- 2018年01月07日 14:48
- ID:O.Zk64cM0 >>返信コメ
- 第3部は、勇者部5人と卒業した風先輩の6人で
廃墟となった本土にDASH・・じゃなかった、勇者村を作って
開墾していく話に・・・は、ならないかw
-
- 2018年01月07日 14:51
- ID:OsHN0.0c0 >>返信コメ
- これからは農業王の時代
-
- 2018年01月07日 15:04
- ID:eC1TXD.G0 >>返信コメ
- 全体的には嫌いじゃないけど、最終回に関しては・・・
このシリーズって、勇者部五箇条の内の
・なせば大抵なんとかなる
って言葉のまんまだよね。
-
- 2018年01月07日 15:05
- ID:y7aoby8O0 >>返信コメ
- ※493
おかしいね。大赦はバーテックス初襲来時には存在してないから。あるとしたら大社。
-
- 2018年01月07日 15:17
- ID:y7aoby8O0 >>返信コメ
- ※499
そんなこと言ったら大抵の物語はなせば大抵なんとかなるんだけど。のわゆは人類敗北、お目こぼしエンドでどうにもならなかったし。
-
- 2018年01月07日 15:23
- ID:7UiTEe.g0 >>返信コメ
- ※482
どのへんが糞なんか言ってみ?
-
- 2018年01月07日 15:30
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>474
あまり理路整然と攻め立ててやるな。
彼のように斜に構えてるのがカッコいいと思ってる世代だっているんだから。。。
-
- 2018年01月07日 15:31
- ID:i7wKx1co0 >>返信コメ
- 外界が炎に包まれていたのは実際に燃えていたのではなく、神樹様による樹海化みたいに天の神による火の海化してたってことなのかな?
-
- 2018年01月07日 15:41
- ID:3CXLZABn0 >>返信コメ
- >>473
紙本は重版の予定がないけど
電子なら読める(買える)
どうしても紙がいいならKADOKAWAに要望出すしかない
-
- 2018年01月07日 15:49
- ID:cbmy0CU80 >>返信コメ
- >>504
ここのコメントの考察見てるとそれっぽい意見出てるね。
しかも300年の時を経たのではなく、越えた感じ。
大社は「根之堅州國」と呼んで『書き換えた』と表現している(乃木若葉の下巻参照)
ってことは、書き換えられる寸前まで生きてた生物はそのまま?
北海道と沖縄、ワンチャンあり?
-
- 2018年01月07日 15:57
- ID:lONJwiJv0 >>返信コメ
- 勇者部のみなが無事でよかった 本当によかった
もうそれだけで満足だわ
-
- 2018年01月07日 16:01
- ID:GuL5XI1Z0 >>返信コメ
- ※431 物は言いようだなw
-
- 2018年01月07日 16:13
- ID:iqVn6HLZ0 >>返信コメ
- 限られた資源で人類は生きていかなければいけないというけど
人口は少ない中で土地余りまくってるしみたとこ植物も生えてるから現状の俺らよりよっぽど余裕じゃないかと思うんだが
なんか外の炎の後遺症みたいなのが残ってるの?
-
- 2018年01月07日 16:20
- ID:vaWS3e2u0 >>返信コメ
- 土地余りまくってる描写なんかあったか?
岡山の廃墟出てきたって話だが四国近郊の周辺が少し解放された程度じゃなくね?
その範囲は不明だけどそこまで広がってるようには思えん
-
- 2018年01月07日 16:22
- ID:2QIJATz50 >>返信コメ
- 風先輩、大地の剣カッケー
-
- 2018年01月07日 16:29
- ID:eR4emQIY0 >>返信コメ
- >>510 そんな一、二ヶ月じゃ立地調査なんて進まないだろ
多分ウィルスでなかったことが大赦から発表されて、調査に踏み行っただろうから慎重にもなるだろ
-
- 2018年01月07日 16:30
- ID:HN.amE6G0 >>返信コメ
- 戦闘面はもう決着ついちゃって続編出来ないし結城優奈は勇者であるふもっふ!をやろう
これから人類存続のためにはとにかく生めや増やせやで人口を
増やさねばならず、性行為はフリーに、女の子同士で
イチャコラしてるなんてもってのほか!という風潮になっていく
そんな世界でかつての勇者部の面々はこの世界を選択した責任から
自ら前に出ていくことを決意し…という薄い本はまだですかね?
-
- 2018年01月07日 16:32
- ID:Gp.iXvqD0 >>返信コメ
- 個人的には1期の散華システムが判明する前の12体目を倒したときが一番盛り上がれたかな、あの一瞬潰されたかな、というところからの一転攻勢。
1期も2期も最後はハッピーエンドの体ではあったけどそれまでの絶望が重すぎたせいで安堵しかなくて今一高揚感がね。
-
- 2018年01月07日 16:36
- ID:Kqal0sUQ0 >>返信コメ
- 513
続けて( ̄ー ̄)
-
- 2018年01月07日 16:59
- ID:iqVn6HLZ0 >>返信コメ
- >>510
だって神樹様消えて壁も結界も無ければ炎も消えてるんでしょ?
制限がかかる理由なくない?
解放後に焦土になってたら問題だけど岡山見る感じそうでもないし
-
- 2018年01月07日 17:32
- ID:TpoAeLRg0 >>返信コメ
- 尺の使い方は下手だと思った
感情移入しにくい
-
- 2018年01月07日 17:35
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※510
あの描写で解放が四国周辺のみだとしたらビックリだわ。
-
- 2018年01月07日 17:45
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※509
長い目でみれば余裕だろうけど短期的に考えると現状利用可能な資源、食料生産は神樹パワーあってはじめて現在の人口を生存させることが可能な量なわけだ。神樹パワーがなくなってしまったってことは少なくても次の収穫や資源採取量は激減する。いくら使える土地が増えてもそこを使えるように整備するのには人手も時間もかかる。外の整備を進め安定した生産体制がととのうまではかなり厳しいことになるだろ。食料自給率が40%しかない状態で畑になっていない土地をいくらてに入れてもすぐには自給率上がらないだろ。
-
- 2018年01月07日 17:47
- ID:fl9aRbBk0 >>返信コメ
- ラブライブサンシャインといいアポクリファといいゆゆゆといい賛否両論別れる最終話のアニメ増えたな。
-
- 2018年01月07日 17:48
- ID:CFXA856L0 >>返信コメ
- アニメ版Rewriteの締め方に似てる
まあ人の可能性っていうのは便利なツールだからな
主人公たちがぶれずにやり抜いた結果勝ち取れたエンディングってことで割と納得できる終わり方だった
-
- 2018年01月07日 17:55
- ID:X12.sKpo0
>>返信コメ
- まどマギを思い出した
-
- 2018年01月07日 18:01
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※509
ちなみに現実の四国各県の食料自給率は40%程度。特に小麦は平均以下!これが神樹様の恵みで100%まで底上げされていたとしたら。(畑もそれなりに増やしただろうが)
少なくても外の土地に麦畑作って収穫が安定するまでうどんは超高級品だろうね。
-
- 2018年01月07日 18:11
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- これはこれで好きだしまどマギと似てるとはあんま思わないけど、それでもえーパクリじゃんって言われるのは物語の展開の仕方がこの作品にうまく取り込めてない感じがするからなのかもな。これがゆゆゆ独自の世界観とストーリー構成だ!っていうのは、ちょっと薄いかも。なんとなくどこかで見たことあるような。まあ、他の設定でもシフトしそうな展開というか。
-
- 2018年01月07日 18:24
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- ハッピーエンドだ!ご都合主義だ!というより、前回までの散々勇者は結局絶望しかないんやで〜〜!!と落としまくってた展開からうまく繋げれてないというか、終わり方がどうというよりむしろ、このハッピーエンドを生かすことのできるような運び方が鬱展開以外にあったんじゃないかと思う。確かに絶望から希望へはコントラストがはっきりしててみせやすいけど…。
衣装とエネミーのデザインはすごくよかった。
-
- 2018年01月07日 18:26
- ID:jke2H7Ya0 >>返信コメ
- >>505
ありがとう
重版もうしないのか
やっぱ電子になるか…
-
- 2018年01月07日 18:37
- ID:.DYu7kfW0 >>返信コメ
- >>489 まあなるべく無傷な屎尿処理施設が見つかるかどうかが勝負かと。
-
- 2018年01月07日 18:37
- ID:KTqOaxE30 >>返信コメ
- ん~神だのなんだの世界観がよくわからん。
「地の神は消えた。加護を失った人類は限られた資源で生きていかなければならない」ってなんだよ??
この世界では食料や水や空気などあらゆる資源は神様が提供してくれてるものだったの??
食物連鎖とか色んな自然界の永久的サイクルで回ってるものじゃないの??
-
- 2018年01月07日 18:49
- ID:0fHr0Npl0
>>返信コメ
- 泣いた
-
- 2018年01月07日 19:02
- ID:DS77aGjz0 >>返信コメ
- ※528
まずこの世界は300年前に神様の手で滅ぼされかけた。その時にその神様と敵対して敗北した神の集合体が神樹様。そのあと何やかんやあって四国から出ない限りは人類滅ぼすの許したるわってなったのが今の世界。ただしその際に人口の95%ぐらいは死滅した。で、人間が約束破ったからまた進行を開始したのがゆゆゆ時代。
四国から出られないからいろんな物資が不足したけど神樹様は神様だから恵として人類に色んなものを与えられる
-
- 2018年01月07日 19:02
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- 神様のために戦ってるっていう設定なのにあんまりその、神様について細かく教えてくれなかったのがなあ。神様やからよくわからへんねんみたいな。そんでなんか最後やべー!神様怒らせてもた!神様やからやばい!でも殴って納得させました!バイバイ神様!みたいな。いや、牛鬼がすごかったんかもしれんけど、運命に抗おうとした子達が勇者部以外いなかったとは思えないし、なんかもっと、打開策なんかなかった?神様というふわっとした設定に甘えすぎでは?
-
- 2018年01月07日 19:04
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- ごめん神樹様やな
-
- 2018年01月07日 19:07
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※528
四国という限られた範囲だけで生存している人類が文明を維持して生活できるような資源採取、食料生産が可能になっている。神樹様の力で四国から原油がわいたり、農作物が超豊作だったり、魚をいくらとっても個体数減少しなかったりする。
-
- 2018年01月07日 19:13
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※531
そもそも大赦によって完全に情報統制された世界だし、西暦の戦いのあとの情報隠蔽後、外の世界の真実までたどりついたのは勇者部がはじめて。みんなの認識はウイルスによる四国意外滅亡。バーテックスもウイルスの集合体って認識。
-
- 2018年01月07日 19:22
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- 1月7日はタカヒロさんの誕生日。
-
- 2018年01月07日 19:24
- ID:QSnLmLkg0 >>返信コメ
- ※278
粉になった大赦の大人達を苗床に麦が育ったように見えるんだけど、何れにしてもそんな麦で作ったうどんは食いたくないなぁw
-
- 2018年01月07日 19:27
- ID:0WIzfgnE0 >>返信コメ
- 信者といえるくらいこのシリーズ大好きなんだけど
最終回から2日たって少し落ち着いたけどやっぱりなんか違うんだよなあ
初代勇者から受け継いできた勇気のバトンを投げ捨てて世界滅んでもいいわって判断
さらば宇宙戦艦ヤマト→ヤマト2と逆パターンだけど最後付近
劇場版ででも作り直してほしいわ
-
- 2018年01月07日 19:32
- ID:XAUTFXc60
>>返信コメ
- なんか無理矢理感が半端なくて納得出来ない最終回(^^;
-
- 2018年01月07日 19:40
- ID:NOrSLlc20 >>返信コメ
- >>533
それ考えるとかなり怖いんだよね
今までと同じ感覚で消費してたらあっという間に資源枯渇する
ついでに言えば300年こういう状況での生活やってたわけだから不漁や不作時のノウハウがまったくない
常時豊作を前提にして300年繁栄してきた人類は果たしてこの先生きのこ
ついでに原油も枯渇してさあ大変
-
- 2018年01月07日 19:45
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※537
世界滅んでもいいなんて判断いつした?あくまでゆうなを犠牲にした解決は認められないって主張で世界なんてどうでもいいってことではなかったぞ?東郷のセリフを言っているならあれはすでに滅びる直前風で自分を責めるゆうなを慰めるために言っているわけだし。先輩勇者だって仲間を犠牲にして世界を守ろうなんて考えの人間はいなかったぞ?自分が犠牲にってメンタルの持ち主はいても。
-
- 2018年01月07日 19:51
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※539
一応外の世界を取り戻した訳だからとりにいければいいんだけど、設備つかえるか?新たに設備作れるか?飛行機ってあるの?タンカーってあるの?等々考えるだけで恐ろしい。
-
- 2018年01月07日 20:03
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- ※534 ウイルスっていう認識でも神樹様のために戦うっていう形式ではあったわけで、それでもって過酷な勇者としての戦いを強いられて仲間を失った時に、何が神樹様じゃ!となった人はおらんのん いやぶっちゃけにわかやから設定が朧気ですまん
-
- 2018年01月07日 20:14
- ID:G3ta4eba0 >>返信コメ
- ※542
神樹様のために戦う形式なんてないぞ?神樹様を守る=人類を守る。神樹様がやられる=人類滅亡だからな。勇者部は満開システムがあんまりなものだったから暴走したけど満開システムはわすゆ最終戦で実用化だし。単純に神樹防衛戦でバーテックスにやられたって状況で神樹のせいってなるか?普通はおのれバーテックスってなるだろ。
-
- 2018年01月07日 20:20
- ID:3Ag5.2Hq0 >>返信コメ
- 東郷が言ったっていったってアニメのキャラクターは自分の考えで生きてるわけじゃないからね
作り手側が言わせちゃったんだよ
-
- 2018年01月07日 20:26
- ID:3rCiQMhn0 >>返信コメ
- ※542
そもそも天の神(バーテックスを送ってくる。敵対者)と地の神(神樹様。天の神に反逆して寿命を削ってでも人間を守ってくれてる)の区別が付いてるのか疑問なんじゃが……
神樹様がやられてしまったら(バーテックスが辿り着いたら)人類が滅亡してしまうから神樹様の力を借りて/利用して勇者システムで戦ってる。神様(神樹様)の為でもあるけど人類の為ってのが最たる理由かと。
誰かが犠牲になったとしたら「もうやだ!」ってなるよりも「彼女の犠牲を無駄にしないためにも頑張ろう」って方向のメンタルの持ち主だからこそ「勇者」に選ばれるんじゃないかな、と思う。
そも1期での東郷さんがまさに「友達が傷つき苦しみ続ける、死ぬより酷い目に遭うのならこんな世界滅んでしまえばいい」って事をやろうとしてたんですが
-
- 2018年01月07日 20:27
- ID:GuL5XI1Z0 >>返信コメ
- しつこく鬱描写やってたのは最終回での落差でカタルシス出したかったから?
オタ的には美少女の鬱描写は大好物なのかもしれんけど、あんまり落差大きいと無理矢理感出るだけだと学んだわ
つーか美少女の悲惨さを売りにするアニメはろくなのない、前あってたまほいく然り
-
- 2018年01月07日 20:45
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- ※543 545 ほーなるほど 解説ありがと なんか混乱してたわ
-
- 2018年01月07日 20:48
- ID:jL0b5SPz0 >>返信コメ
- 最終回を視聴する前の私の予想は、結局友奈ちゃんは死んじゃって、銀ちゃんとご対面して共に成仏するのかと思ってだけど、2期も1期のようなハッピーエンドだった。でも、友奈ちゃんが無事で良かった。
-
- 2018年01月07日 20:57
- ID:QwdLdwcH0 >>返信コメ
- え、結構好評な感じなのか
というか、ハッピーエンドだったのか?
個人的には「感動展開として凄く綺麗に描かれていたが、よく考えたら大戦犯+バッドエンドなのでは」って印象だったのだが
脅威が無くなったわけじゃないよね?
平和への別の道を手に入れたわけでもないよね?
-
- 2018年01月07日 20:58
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- まだ少女なので「世界」より「仲間」を救ったって考えたと思うのが普通と思うけど...人と人との繋がりが大事ってことがテーマかなあと思うだけに。だから友奈ちゃんは夏凛ちゃんとケンカしたのを悔いてたと。
-
- 2018年01月07日 21:03
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- やっぱ銀を死なせたの納得いかないわ...
-
- 2018年01月07日 21:10
- ID:6AXXqtXd0 >>返信コメ
- ハッピーエンドで終わるんだろうなって初めから思っていたので、何の不安もなく最後まで見れました。
でも、ここのコメント見るとバッドエンド予想の人が多かったみたいなので、不思議だった。
原作未読で、アニメだけだったので、楽天的でいられたのかな?
-
- 2018年01月07日 21:26
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- 銀死ななきゃ過酷な運命感出せんかったか?全然ハッピーじゃないんだけど なんでラストの全員集合やったね写真に銀がいねえんだよ
-
- 2018年01月07日 21:26
- ID:urD6hjyX0 >>返信コメ
- わっけわっかりませーん ハハハハーハ
-
- 2018年01月07日 21:37
- ID:MgvQVJkB0 >>返信コメ
- 信者が何を考えどう書いた所で
ご都合主義でパクリだと思った人にとっては、ご都合主義でパクリなんだよ
自分はパクリだと思ってなかったとしても
他人にパクリだと思われたなら、それはもう一緒なんだよ
-
- 2018年01月07日 21:39
- ID:zhMOZbZu0
>>返信コメ
- 最高だった
-
- 2018年01月07日 21:45
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>17 FC版女神転生Ⅱのエンディングと同じで、神も悪魔も消えた世界で、人類の復興が始まるという希望に満ちたラストだったと思う。
-
- 2018年01月07日 21:47
- ID:SjpW8Np.0 >>返信コメ
- >>555
そうだな、きっとそうなんだろうな。
『そう思ってる奴らの中では。』
-
- 2018年01月07日 21:52
- ID:LCKTf7IU0 >>返信コメ
- >>555
そうだね、まどかは龍騎だっけ? それのパクリなんだよね?
エヴァだっけ、それって監督が学生時代からこだわってる帰ってきたウルトラマンのパクリなんだよね?
-
- 2018年01月07日 21:53
- ID:SjpW8Np.0 >>返信コメ
- >>549
『脅威』は去っただろ?
天の神の結界っぽい火の世界は消えたから、おそらくバーテックスも現れないだろう。
あとは地球という大自然と人間という善悪に立ち向かいながら歩んでいく『平和への別の道』を突き進むだけだ。
大戦犯ってのは当たってるかもだが、「子供たちに罪はない」的なラジオ放送もあったし、人の善意を信じたいところだね。。。
-
- 2018年01月07日 21:54
- ID:NOrSLlc20 >>返信コメ
- >>549
天の神様による脅威は(とりあえず)なくなった
ただ別の問題は発生してるけどそれは大人が何とかする・・・というか勇者にはどうしようもない
このままじゃ神樹様と一緒に人類滅亡するしかないって状況からひょっとしたら人類は滅亡せずにすむかもしれない状況まで好転したのは間違いない
ただこの世界の一般人の感覚からしたら今まで普通に暮らしてたら突然食糧難に見舞われるようなもんだからたぶん大惨事
食料や燃料、水なんかの備蓄状況にもよるけど今までと同じ生活を送るのは不可能になってしかも今まで人類を纏め上げてきた大赦は壊滅状態、シンボルである神樹様は消滅
人口激減する素敵な未来予想図しか見えない
正直別ベクトルでやばい状況になったのが最終回だな
-
- 2018年01月07日 21:58
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>76 これらの設定については多分出るであろうファンブックで保管してくれることを切に期待。
-
- 2018年01月07日 21:58
- ID:7Plr9uDq0 >>返信コメ
- ~あらすじ~
その時、不思議なことが起こった!
-
- 2018年01月07日 22:14
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- 助けて!国防仮面!「ポプテピピック」が...ガクッ
-
- 2018年01月07日 22:20
- ID:wm5Y7Y1G0 >>返信コメ
- ハッピーエンドでいいじゃないか。汚い大人たちが欲にかられて続編なんて作ろうとしなければ幸せなままで終わりよ
-
- 2018年01月07日 22:27
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>150 文明を一度明治あたりにまで後退させてやり直さないといけないかもしれないが、二度と人類の生存が脅かされないことの方がはるかにマシだと思う。
-
- 2018年01月07日 22:28
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- >>510
あの世界の外側は西暦の終わり頃に天の神の力で理を書き換えられて炎に包まれた
だから天の神の脅威が消えたのならその炎は全て消えていると考えて間違いない
ちなみに外の世界が滅んだのはバーテックスによる侵攻が原因で、完全に滅ぼした後で天の神が炎の世界に書き換えた
そして取り戻した世界は書き換えられる前の姿を保っているので、人と人が作った文明は滅んでいても自然環境はそのままで資源もふんだんに残っている可能性が高い
-
- 2018年01月07日 22:29
- ID:UxJOVrqB0 >>返信コメ
- まあどの作品にしても入り込めた人にとっては神作品やし、なんかあんまりやなと思った人にとってはあんまりな作品でおわりなんやから押し付け合いやめようね、押し付けられたらスルーしようね...
-
- 2018年01月07日 22:35
- ID:TuUIQfwE0
>>返信コメ
- ん~・・・
つまらなかったを選択しつつ、つまらなくはないんだけど、
ちょっと都合良すぎかなと・・・
まあ今までの多くの犠牲があっての今って事だけど。
-
- 2018年01月07日 22:36
- ID:jkro0stS0
>>返信コメ
- 友奈お帰り!
-
- 2018年01月07日 22:38
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>212 円盤での追加要素で後日談見たいですね。
-
- 2018年01月07日 22:43
- ID:vD08UEfY0 >>返信コメ
- なんか勇者部が友奈を助けたせいで世界が大変なことになったって非難する人が(大赦の人間じゃなく直接関わりのない他人の中で)、少なからず出てきそうな気がしてならない。
ただ個人的な意見を言うと、もし同じことがあった場合(当事者にならないとわからない事かも知れないが)、やっぱりただ純粋に年端のいかない少女が、友達を助けたいとか死にたくないとか思うのは当たり前の事だから、それを責めるのはあまりにも酷だし、もしその選択をしても少なくとも恨んだりせずに許してあげたいです。できることなら「頑張ったね、偉かったね」って褒めてあげたいです。
-
- 2018年01月07日 22:51
- ID:QSqMhhvG0 >>返信コメ
- ファンも信者もアンチも批判厨もいて、これだけ議論や考察がされてコメントのびてるわけだから、完全勝利だね。
本当につまらないなら、わざわざこんな所に書き込みに来ない。
みんな勇者部が大好きなんでしょ?
-
- 2018年01月07日 22:56
- ID:KYdrYTw30 >>返信コメ
- >>555
パクリだ!っていちいち騒ぐ奴ってなんと言うか頭固いよね
オマージュ(尊敬)ってポジティブな形で捉えられなかったり
仮に本当にパクリだったとしても真似された作品が面白いって思わ(認めら)れてるってことだと思う
似てるってだけで騒ぎたてる奴は論外
-
- 2018年01月07日 22:57
- ID:SgFgV1f50 >>返信コメ
- >>444
ゆゆゆ~エルサレムの章~
ゆゆゆ~ギリシャの章~
ゆゆゆ~北欧の章~
エルサレムは人間同士の内紛で壊滅しそうだがな
-
- 2018年01月07日 22:59
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- ヤバイ!「ポプテピピック」の方でコメント数意識してる!
-
- 2018年01月07日 23:04
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>373 世界中を探索して旧世紀の遺物から文明復興! とか「それ何てメタルマックス?」という感じなのでゲーム化するとすごく面白そうw
-
- 2018年01月07日 23:06
- ID:KYdrYTw30 >>返信コメ
- >>573
同意。
アンチが湧くってことが知名度や注目度が高いって証明のようなもの
けもフレ、リゼロ、まどマギとかはアンチも多いけど売り上げ(実績)だって出したしね
なんにせよ特に騒がれもせず、かといって売れもしないような
作品と比べたらゆゆゆは確実に大勝利だな(円盤の売り上げは考慮しない
-
- 2018年01月07日 23:19
- ID:juxGjMWh0 >>返信コメ
- お前らワンピースに慣れすぎてそうとうなスローペースなアニメ、漫画しかダメになってんだろ。…面白かったよ。
-
- 2018年01月07日 23:23
- ID:3M2iKqBj0 >>返信コメ
- >>475 前の※にも出てるが、樹海化と一緒で炎の海も一種の結解だったんだろう。だとしたら300年時間が止まっていたはず。
のわゆの本文にも「天の神は結解の外の理を書き換えた」という一文がある。
-
- 2018年01月07日 23:26
- ID:QhlpK0i40 >>返信コメ
- >>555
じゃあ一生思っててくださいよ
誰も止めませんから
-
- 2018年01月07日 23:30
- ID:H.0m3BhU0 >>返信コメ
- 勇者の章の補完がしたかったら乃木若葉を読もうってコメント多いけど下巻が流通に全く出回ってなくて入手困難みたいだね
一期の頃の鷲尾須美と同じ状況で笑えてくるな
幸い乃木若葉はkindleの電子版があるから読みたい人はすぐ読めるけど
-
- 2018年01月07日 23:39
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- 真面目に作られた最終回と「ポプテピピック」の1話がコメント数同じだと...
「ふざけるなぁー!!」(CV長妻樹里)
-
- 2018年01月07日 23:43
- ID:XAUTFXc60 >>返信コメ
- もう抜かれてるだと...大抵なんとかならなかったよ...ガクッ
-
- 2018年01月07日 23:45
- ID:iqVn6HLZ0 >>返信コメ
- >>519 人類手つかずの自然なんて食糧の宝庫でしょ
海産物だけでも食糧問題なんて起こりそうにないと思うが
現代日本の食糧自給率4割ってカロリーベースの話だし
-
- 2018年01月08日 00:09
- ID:E.fh.BOU0 >>返信コメ
- いったいどんなアニメなんだ...恐ろしい敵「ポプテピピック」とは...600越えそう。
-
- 2018年01月08日 00:13
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- 注目度で大勝利とかアンチが叩くのは嫉妬とか最後まで見たんだから好きなんだろとかの類ほんとわかんないわ 何をそんなに気にしてんの...?自分が好きだと思ったんならそれでいいだろ どうしても周りの反応を全部プラスに置き換えないと耐えらんないのか...?
-
- 2018年01月08日 00:16
- ID:Iif0N5aB0 >>返信コメ
- 1つ気になってる事があるんだけど外の世界をバーテックスが侵攻した時に野生の動物はどうなったんだろうな
のわゆで西暦勇者が本州を調査した際には人間の生き残りはほぼ期待出来ない、環境の汚染は無くむしろ人がいた時より良化してると説明されていた
でも何度読み返しても人以外の生き物に関する記述が一切無いんだよな、それ如何でこの世界の食料問題が大きく左右されるんだが
-
- 2018年01月08日 00:22
- ID:ukLbetX30 >>返信コメ
- ※585
海産物は豊富かもしれないが漁業等をするための燃料はどうする?そもそも300年四国沿岸付近でしか漁業していなかった人たちが急に豊富な海産物を有効的に採取できるか?船はあるか?等々の問題があり結局は近海漁業から徐々に設備器具、漁法の勉強等の準備をおこない範囲を広げていくしかない。
さらにいうといくら海産物だけで生存者全員の腹を満たせるとしても、いきなりの食生活の変化ってのは混乱のもとになるのには変わりない。結局、最終話後数年~数十年は厳しい生活強いられるのには変わりない。
-
- 2018年01月08日 00:28
- ID:ukLbetX30 >>返信コメ
- ※588
バーテックスは人類と人類の文明のみを攻撃対象にしているって感じの描写があり、炎がなくなった世界の建造物が300年たっているような感じではなかったからふつうに考えれば炎に包まれる直前状態での世界復活(西暦2018年時点)。当然動物等はいるって考えるべきなんだろうけど。植物は生えているのに動物は生きていないってのも不自然だし。
-
- 2018年01月08日 00:31
- ID:8GMCsJKE0 >>返信コメ
- ガッカリな最終回だった
終わり
-
- 2018年01月08日 00:33
- ID:Qr96NYcZ0 >>返信コメ
- 興味が湧いてきたし少しでも最終話の補完になればとのわゆ読んでみたけど、ゆゆゆ以上に絶望的で辛い内容だった・・・これを読んだ後だとどんな形であれ救いのあるエンディングを迎えて良かったと思えてきた。
-
- 2018年01月08日 00:40
- ID:ukLbetX30 >>返信コメ
- まず人類の最重要課題は食料とエネルギーの確保。食料は現在の畑は収穫量が激減するから面積の拡大。外の世界の近接地を早急に調査し農地化しないとならない。酪農も同様。漁業では過去の文献等で漁場や漁法等をしらべ船や漁具等の準備が必要だろ。
エネルギーが大問題で果たして近郊でどれだけのエネルギー資源が確保できるか?遠方の油田等までいかなければ確保できないか?そもそもそこまでいけるか?もしくは完全自然エネルギー利用でいけるか?各地の自然エネルギー関連施設がどれだけ復旧できるか?等々。
疑問なのが四国のみに300年閉じ込められていて、飛行機、長距離航行可能な船等は残っているのか?技術はあるのか?
-
- 2018年01月08日 00:44
- ID:E.fh.BOU0 >>返信コメ
- ポプテピピックを覗いてみる。
なんだこれ...書かれたくない内容じゃないか。うらやましくなくなった。600越えだけど...
-
- 2018年01月08日 00:49
- ID:ukLbetX30 >>返信コメ
- ※585
海産物がいくら豊富でも小麦がとれないとうどんが作れないぞ!あんな登場人物全員好物がうどんであることからすると四国に閉じ込められた人類はうどんをアイデンティティとして生きてきたってことだろ。そのうどんが行き渡らなくなったら暴動がおきるぞ。
-
- 2018年01月08日 00:55
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- >>592
是非くめゆも読んでみてください。
勇者であるシリーズの新たな魅力を感じますよ。
-
- 2018年01月08日 01:00
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- >>588
天の神が奇襲かけてきた時に犬には呪いが掛かってなかったですよね。
つまりバーテックスも人以外は襲わないと思いますよ。
-
- 2018年01月08日 01:00
- ID:gATulTEn0 >>返信コメ
- >>578
けもフレとまどマギの売り上げが高いについては認めるけど、リゼロがそれらの売り上げに肩を並べられるほど売れたとは思えない。
関係ない話で済まないけど。
-
- 2018年01月08日 01:02
- ID:gATulTEn0 >>返信コメ
- >>588
植物も貴方が言う生き物として定義するなら、最終回で生い茂っていた事が証拠に当たるのでは?
-
- 2018年01月08日 01:11
- ID:0QFmVGnF0 >>返信コメ
- >>587
あなたは違うと思いますけどアンチの中にはバーテックスみたいに理不尽な言い掛かりをつけてくる人も居るんですよ
言葉の暴力で殴られても無抵抗で居ろと?
せめて降りかかる火の粉は払わないといけませんよね
理論を無視してくる相手にはそれなりの対応をせざるを得ません
-
- 2018年01月08日 01:14
- ID:ukLbetX30 >>返信コメ
- 資源や食料も問題だろうけど、あの世界これからだれが舵取りしていくんだろ?仕切っていた大赦は主要人物の大半、特に位の高そうな人から小麦粉になってたよな。先生の目を見ると小麦粉化は戻らないみたいだし。それとも実は偉い人は逆にそこまで信仰心強くなくて無事とか?もしくは大赦以外にしっかり政府ってあるのか?
-
- 2018年01月08日 01:44
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- ※600 う、うん、たぶんその理論の通じない殴り合い、一生終わんないから...
-
- 2018年01月08日 03:15
- ID:rs2J.KU30 >>返信コメ
- >>601
そういう部分って本筋じゃないから好きに考えればいいんじゃないかな。
政府機関・行政機関らしきものが描写されたことはなかったはずだし、いわゆる「首長」が誰なのかも不明。
バチカンみたいな体制だったのかもね。
-
- 2018年01月08日 04:19
- ID:Iif0N5aB0 >>返信コメ
- ※1
スクロール面倒臭いから貼ってみた
-
- 2018年01月08日 06:06
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- >>601
鷲尾の章見る限り市政は別に機能してたっぽいですけど
-
- 2018年01月08日 06:09
- ID:juViXSME0 >>返信コメ
- >>585
手付かずの自然が食料の宝庫なわけないだろ
数十万~数百万はいるであろう人類の食をまかなうレベルの狩猟採集ってあっという間に限界迎えるわ
300年の間に失われた知識や技術、ノウハウも多いだろうしね
結界に包まれてる間は台風みたいな自然災害や四国でよくある水不足だって起こらなかっただろうけどそういう災害が起こるようになるだろうし
あと何が怖いって原発だよな
メンテされてないだろうし廃炉するための技術もないだろうし
天の神様がサービスで何とかしてくれてればいいけど
-
- 2018年01月08日 06:18
- ID:FDSvR.Oe0
>>返信コメ
- 駄作です
-
- 2018年01月08日 06:37
- ID:MLW7ZiMi0 >>返信コメ
- >>596
しかしTVのラスト見ると「楠芽吹は勇者である」は芽吹の成長物語と千景殿の名を出す為の作品って印象になるな。
まあ、芽吹と共に成長した防人たちならあの世界でもボランティア活動で頑張ってそうだが。。。
-
- 2018年01月08日 06:38
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- スマホ無いとか耐えられそうに無いなあ
-
- 2018年01月08日 06:40
- ID:MLW7ZiMi0 >>返信コメ
- >>600
本当に理不尽と思うなら無抵抗でいいんだよ?
ここに書かれる程度の言葉の暴力なんて無視してるだけで済む。
本当に殴ってくるわけじゃないんだから。。。
-
- 2018年01月08日 06:48
- ID:MLW7ZiMi0 >>返信コメ
- 円盤特典に出そうな台詞予想!
風「あ~、うどんが食べたい~」
樹「お姉ちゃん、贅沢言っちゃダメだよ」
友奈「炊き出しでもうどんはなかなか出ないもんねぇ」
東郷「今やうどんは高級品扱いだものね」
夏凜「私が買い溜めてたにぼしがあるからコレで我慢しなさい」
園子「ピッカーンと閃いたよ!」
勇者部が炊き出しのボランティアやってた状況でうどんだけが普通に流通してたら笑うけどな。。。
-
- 2018年01月08日 07:03
- ID:Iif0N5aB0 >>返信コメ
- >>584
内容そっちのけでコメント数だけ伸びる事になにか意味あるか?
因みにあにこ便のゆゆゆまとめは絶対に抜かれないページがあるから勝ち負けとか考えるなら心配しなくていいぞ
-
- 2018年01月08日 07:07
- ID:MLW7ZiMi0 >>返信コメ
- 日本神話って詳しくないから軽く調べてみた。
国津神(クニツカミ):日本に元々いた土着の神々→神樹へ
天津神(アマツカミ):天上の世界、高天原から日本にやってきた神々→天の神へ
スサノオ:天津神で3TOPの一人だが、高天原から追い出されて日本で勇者活動して国津神の王様に→天の神に反逆して神樹の中の一人に
って感じ?補足や訂正あったらプリーズ
「のわゆ」の高嶋友奈の武器や「ゆゆゆい」の離反した神に関わってそうなんでスサノオだけ別に書いたが、神様多すぎて調べ出すと切りが無いね、こりゃ。。。
-
- 2018年01月08日 07:09
- ID:XKpxTUb.0 >>返信コメ
- まどかのパクりだと叫んでいるのは、単にゆゆゆがまどかを越えられたら嫌だってだけだろ
-
- 2018年01月08日 07:35
- ID:eRmSSr5d0 >>返信コメ
- >>73
あれも人柱の話だったな、うろ覚えだけど
-
- 2018年01月08日 07:51
- ID:oA1ECVqx0 >>返信コメ
- 小麦って言うのがこの世界らしくて良かった
普通なら米で稲穂の描写なんだよね
まずはうどんはとりあえず何とかするから今後がんばれってことで
-
- 2018年01月08日 08:13
- ID:0t12MprY0 >>返信コメ
- ※613
補足ってわけでもないけどスサノオはもともとは土着の神だけど大和朝廷が各地の支配をすすめるために、その支配の正統性を高めるため日本神話に取り込んだもの。あなた方があがめるスサノオは実は我々の王の先祖の弟で地上にいたのは追い出されたからですよってことで。そんなとこまでみるとなかなか考えさせられる。
-
- 2018年01月08日 09:08
- ID:TQDxJIKm0 >>返信コメ
- はいふりがガルパンのパクリだって言われてたのも単にはいふりがガルパンを超えられたら嫌なガルパン信者が叫んでいただけなのかな?
-
- 2018年01月08日 10:03
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- >>618
あれはどう見たって丸パクリでしょ
-
- 2018年01月08日 10:18
- ID:W3pvRXNp0 >>返信コメ
- 「まどマギのパクリ」という言葉を見るたびに思うんだが
そもそもまどマギって「オリジナリティ」が評価されてヒットした作品じゃないよな?
むしろ既存のアイデアを上手くまとめ上げて万人が受け入れやすい物語(視聴者に落胆されるバッドエンドでもなく御都合主義と言われるハッピーエンドでもなく)にしたからこそ大ヒットしたんだと思ってた
まどマギ自体に絶対的な「オリジナリティ」があって、そこと共通する要素があるなら「まどマギのパクリ」と言われても仕方ないが、そうじゃない以上どこかしら似てる部分が出て来るのは当たり前だよな
-
- 2018年01月08日 10:20
- ID:eRmSSr5d0 >>返信コメ
- アニメ見て小説やスピンオフは見ずあちこちコメントだけ読んでる者だが、
青い鳥が歴代勇者の一人だった、ということが視聴者にアニメだけでわかる描写があったのが地味にうれしかった
(青い鳥って書いちゃうと希望の象徴みたいだな)
特効武器の篭手の話はここのコメント読んで初めて知った、てっきり歴代勇者当代勇者のパワーブーストのみかと
篭手の説明か暗示描写がもう少し欲しかった、でも、歴代勇者のシルエットのデザインと同じく、分かる人にだけ分かればいいのかな
友奈もそれが特効武器だって知らなくて、神樹様が分かってくれて力をくれた、という認識だったのだろうし
コメントで頻繁に話に出ていた郡千景さんの姿を検索し、シルエットにいないか探して、それっぽいのが見つかった
しかもけっこう画面手前に描かれていて、スタッフがきちんと存在をアピールしている感じだった
彼女のことはよく判らないけど、ちゃんと居るんだな、探して良かった、という気持ちになった
-
- 2018年01月08日 10:20
- ID:eRmSSr5d0 >>返信コメ
- 田んぼ?の世界(なぜか四国の外だと感じた)の中にいる牛鬼を見て、
牛鬼は滅ぼされた土地(四国以外の土地)の化身というか霊だったのかな、と解釈してた
牛鬼=高嶋友奈(神樹の中に入っていった昔の超立派な勇者)
って考察が優勢なんだな
今までの牛鬼の挙動(他の精霊もお菓子もモグモグ)を考えると、高嶋さんってそんなに食べてばっかりだったの?って思ってしまった…
-
- 2018年01月08日 10:21
- ID:eRmSSr5d0 >>返信コメ
- >>26 >>128
>>141に同意
西暦時代で人が神に近づこうとした
→天の神「ふざけんな滅ぼす」
最終回、大赦(西暦時代からある集団、上の世代の人間)が神婚を進めようとしたのに対し、
勇者たち(子供、新しい世代)が神の力から離れる選択をした
→天の神「この世代の人間の覚悟は本物っぽいし神樹も消えたことだし撤退してやる
(炎の世界は解除するけど、また神に近づこうとしたら滅ぼしに来るからな)」
と解釈した
神樹様の力が消えたのにもしまだバーテックス来たら、資源問題(ラジオで言ってる)と戦う以前に人類終了だろうし、それは無いよなたぶん、と…
最後のラジオでも「子供たちに罪はない」って言ってるし、西暦時代の人の罪をこの世代で雪いだ判定になったのかな、と
神樹がいなくなったことによる問題については、大赦が責任をかぶったり、「神樹様は人の力を信じ、命をかけて天の神をお止めする選択をなさった、命を削って恵みを下さった神樹様の信を裏切ってはならない」とか、勇者たちが責められないように印象操作してくれると信じたい…
犠牲は仕方ないとする人はたぶんみんな小麦(と最後の神樹満開のための養分?≒供物もどき?)になって責任感じてる大人が残ったはずだし…
眼帯してる先生が、まるで目を供物にしたようで 正確に供物じゃないんだろうけど
-
- 2018年01月08日 10:55
- ID:TQDxJIKm0 >>返信コメ
- >>619
流石に「ゆゆゆはマドマギの影響を全然受けていないし似てもいないけど、はいふりはガルパンの丸パクリだ!」なんて主張は信者脳過ぎるというか、まどマギ云々の前にはいふり信者がブチ切れると思うから他所では言わないほうが良いと思うぞ
-
- 2018年01月08日 10:56
- ID:m7iDwD8o0 >>返信コメ
- なせば大抵なんとかなる
ってなんとかならない場合もあるわけで
今回はどう考えてもなんとかならないケースだよね‥
歴代の勇者見せる描写もアルティメットもまんままどかのパクりと云われても仕方ないよね
まあ虚淵とタカヒロじゃあ力量が違い過ぎるから仕方ないけども
-
- 2018年01月08日 11:24
- ID:5rNjPp.a0 >>返信コメ
- ※625
いやいや、すでにいわれてる通り、これまでの先輩ヒーローたちの想いが力を貸してくれる+主人公がそれで力を得るなんてそれこそまどマギに限った話じゃないでしょ。
人々の想いやかつての光の巨人たちの力で蘇ったウルトラマンティガや度々、英霊たちの力でパワーアップしたりする牙狼etc...。
ついでにいうならその虚淵監修の小説版鎧武(仮面ライダー鎧武の真の最終章)でも
「他の仮面ライダー達の戦う姿をディケイドに見せてもらって主人公が奮起する。」
「本編中で戦死したライダー達がラストで加勢してくる」
といった展開があるんだし。
勇者であるシリーズに関してもこれまでアニメ一期や漫画、小説で描かれてきた戦いの積み重ねがあるからこそのあの結末なわけよ。
それをパクリだのいうのは正直、いかがなものかと思うぞ。
虚淵にしろタカヒロにしろ王道展開を自分なりに描いてるだけよ。
-
- 2018年01月08日 11:25
- ID:5rNjPp.a0 >>返信コメ
- ※626は※625宛てね
数字変換ミスった。
-
- 2018年01月08日 11:36
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- >>624
わすゆやくめゆ読んでたら間違ってもそんな意見出ないと思うのだけど…
未来にバトンを託す、という勇者であるシリーズの根幹をなすワードを知らないと見た
まどマギは古来から魔法少女はいるけど、願いは基本的に内向き(まどかは違うけど)で個人的な願いだしその願いは言ってみれば言葉は悪いがQBからもたらされたいわゆる棚ぼた
ゆゆゆは神樹様からのバックアップはあるけど、基本的に人間の力で敵に対抗していく話で、始めは手も足も出ない敵を、戦闘データや人々の想いを積み重ねてきて、数百年後のゆゆゆで漸く打倒した
まどマギは歴代の魔法少女達をまどか一人が救済して、ゆゆゆは友奈一人を歴代の勇者、巫女たちの願いで解放した話でベクトルが正反対
自分はまどマギもゆゆゆも映画複数回行ってて書籍も大体読んでるけど、見た目や色以外共通点が全然見出せない
どこがパクリなのか具体的に教えてくれ
-
- 2018年01月08日 11:38
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- 米628
>>624ではなく>>625宛て
すまん
-
- 2018年01月08日 12:15
- ID:ukXqVY200 >>返信コメ
- >>574
パクリだと認めない信者は頭固くないんですかね?
筋が通ってるような批判も1ミリも認めない受けつけないから
信者だと言われて馬鹿にされてるのに
-
- 2018年01月08日 12:25
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- ※620 これ
まあパクリだって言ってる人が感じてるのは多分鬱から主人公みんなの力でパワーアップ!の展開にゆゆゆのオリジナリティーを自分は感じ取れず既視感を覚えるだけだったってことが言いたいんだろうしわからんでもないけど
面白かったねって言ってる人にパクリだって認めろよ!って詰め寄るのはどうかと思うわ 周りの人間が自分の意見に同調しないと満足できないんか?自分はパクリだと思いましたで終わりだろ 結局他人の反応を気にしちゃうんか
自分の好きな作品でも良さを嚙みしめるんじゃなく片っ端からアンチにつっかかってるんやろなあ
-
- 2018年01月08日 12:25
- ID:XPc9Oss20 >>返信コメ
- パクリ叩きは俺的に一番理解できんわ。
単に同一ジャンルのアニメの視聴数が少ないだけじゃないか?
ロボものは全部ガンダムのパクリ、
スポものは全部スラダンのパクリ、
ラノベは全部シャナのパクリ、
これ言うの面白い?
-
- 2018年01月08日 12:30
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- 「人を、信じてくれませんか?」って台詞が
「人を、神樹てくれませんか?」って聞こえた。
-
- 2018年01月08日 12:35
- ID:TQDxJIKm0 >>返信コメ
- >>628
自分はゆゆゆもはいふりも過去作の影響を多分に受けながらも、別にパクリだとか叩かれる様な云われの無い、あくまで影響を受けたって範囲内の作品だと思っている立場だよ
しかしゆゆゆはまったく似てない問題ないと頑なに主張する一方で※619みたいにはいふりに関しては丸パクリと一蹴するような発言をしている信者はどの口が言ってんのか流石に疑問に思っただけだ
はいふりなんて少女×ミリタリーの要素だけで、過去作との相似性で言えばゆゆゆよりも明らかに低いのにそれで片方だけ丸パクリじゃあ流石に信者目線がきつすぎるわ
-
- 2018年01月08日 12:35
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- 救いがないぞ!絶望だ!を長々くどくどやりすぎたんじゃないかと思うわ もちろん過酷な運命を表現しようとしたのはわかるしそれはいいとおもうんだけど、とりあえず死ぬか死ぬか死ぬかしかないんですよ!の他に絶望感を出す方法なかったんかなあ。あまりにも強く視聴者に「こら無傷ってわけにはいかんわ!」という印象をつけすぎて、このハッピーエンドが浮いている感じがする
-
- 2018年01月08日 12:37
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- パクりの基準って、難しいよねぇ。
「どんな作品からも影響受けてません!」なんて、あり得ないだろうし。
この作品が、まどマギのパクりかどうかは知らんが、一方は魂を揺さぶられた(言い過ぎ?)。もう一方はしらけた。ってのが俺の意見(どっちがどっちかは察してね)。
-
- 2018年01月08日 12:55
- ID:7QWYMz.10 >>返信コメ
- パクリかどうかは正直どうでもいいよ
まったくどうでもいい
気になるのはみんなこれで面白かったのか、納得したのかってところ
-
- 2018年01月08日 13:02
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- >>501
書き方が悪かったね。ごめんなさい。
「のわゆ」ってのは乃木若葉の話?シリーズって書いちゃったけど、アニメの1期2期の事ね。アニメしか見てないから。申し訳ない。
他の作品でも「大抵なんとかなる」んだけど、この作品は、それを作中で大々的に出しちゃってる(五箇条に入れたり、戦ってる時に声に出したり)から、くどく感じちゃって、「うんうん、どうせなんとかなるから」って、思っちゃうんだよね。で、結局なんとかなる。「世界が」って事じゃなくて、「勇者部(友奈達)」は、なんとかなる。
-
- 2018年01月08日 13:03
- ID:PnByRm9t0
>>返信コメ
- 勇者部不滅!
-
- 2018年01月08日 13:12
- ID:5rNjPp.a0 >>返信コメ
- >>634
横からで悪いけど※629で本人も訂正してる通り、※628は※625宛てだよ。
-
- 2018年01月08日 13:16
- ID:TigOQTu80 >>返信コメ
- 「外の世界」でラーゼフォンの東京ジュピター思い出した。
-
- 2018年01月08日 13:16
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- う〜ん…わすゆはわりと面白かったかなあ。ゆゆゆはなんかこう、「中学校の勇者部」と「世界の存亡がかかった戦い」とのスケール差が大きすぎた?
女子中学生たちの気持ちは「みんなと楽しく日常を暮らしたい」という方に傾いている中、そこになんか勇者に選ばれたし勇者システム辛い、世界は四国以外滅んでて辛い、なんか大赦も信用できるかわかんないし、でも世界救わなきゃ!って辛いポイントが散りすぎてどこに重きを置いたらいいのかがわかりづらかったし、なんか途中から漠然とはぁ〜めっちゃ辛いんだなーくらいしか思うことなかった(※個人の意見です)
-
- 2018年01月08日 13:25
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- 銀の死で勇者システムつくられたで!っていうの、今まで勇者戦死したことなかったん?誰か教えて
-
- 2018年01月08日 13:28
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- 1期最終回(12話)のコメ数が12000超えてた・・・
スゲェ・・・
でも、1期のコメ欄で2期の話をしてるのはマナー違反じゃないのか?
-
- 2018年01月08日 13:53
- ID:xEfFOe2y0 >>返信コメ
- >>624
ゆゆゆはまどマギの影響受けてるでしょ?
はいふりも同様。
ただ、ゆゆゆはまどマギを踏み台にしてさらに高みを目指した。
はいふりはガルパン未満に甘んじてしまった。
ネズミ要素なんて足引っ張ってるだけでない方が良かったでしょ?
そもそもパクリしか話題にしない戯けは出て行って貰えませんかね?目障り過ぎます。
-
- 2018年01月08日 14:21
- ID:EKePJfcj0 >>返信コメ
- >>643
勇者システムじゃなくて、精霊のこと?
のわゆ→精霊宿すとパワーがスゴいけど、メンタルがヤバイから使うのやめよう。
わすゆ→勇者が死んだから精霊復活させよう。でも、満開したら肉体を捧げなきゃいけないよ。
ゆゆゆ(一期)→精霊は最初は一体だけだよ。あと肉体を捧げるごとに一体精霊を増やすよ。
ゆゆゆ(二期)→精霊は一体だけだよ。あと肉体を捧げるのは可哀想だからゲージ制にしたよ。でもチャージはできないよ。
大体こんな感じだったはず。西暦でも勇者は死んでる。
間違ってたらすみません。
-
- 2018年01月08日 14:30
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- ※646 ありがとう!!わかりやすくて助かる!
-
- 2018年01月08日 14:33
- ID:9Jh4T9cv0 >>返信コメ
- 自分的には良い最終回だと思う。
不明な点はDVDなりにのせるでしょう
批判してる人はどういう結末なら良かったの?批判だけして投げっぱじゃ只の駄々っ子
-
- 2018年01月08日 14:33
- ID:ur6pZMz70 >>返信コメ
- 銀が無くした右手じゃなくて左手で力添えしてくれるシーンにはほんとグッときたよ(´;ω;`)
しっかしパクリと非難してるヒトたちって起源主張してマウント取って優越感に浸りたいだけのマンセー脳だって自覚ないんだな(笑)
鏡に映らない人種なのかもね、ホント気持ち悪い(´Д`)ウゼェ
素直に良いところ見つけて共感しあえればコメントももっとほっこりするのにな(´・ω・`)
-
- 2018年01月08日 14:41
- ID:Vw1w5oMc0 >>返信コメ
- 何故か「ガルパン」と「はいふり」の類似話が出ていて、流石にこれは吉田玲子さんも苦笑い。
そうだな、最終話だからこれまで頻出していた「まどマギ」話にも一寸乗ってみるか。
内容に関して、一緒に出来るとは微塵も思わないものの、確かにコーラス付劇伴を梶浦由記さんの作風に寄せた感は拭えないかな。
「まどマギ」のそれは勿論、MADLAXの挿入歌「nowhere」所謂ヤンマーニとか、舞&舞乙の「媛星」に「MATERIALISE」辺りが分かり易いか。
恐らくその所為で、独自展開を堂々と歩んでいる筈の今シリーズも、視聴者次第とは言え、印象として若干損をしているのかも知れないね。
シリーズを重ねても、拘りなのか、その方向で変えて来ないし・・・
因みに、梶浦由記さんは「勇者エクスカイザー」のOPにも、コーラスアレンジで参加されているぞw
-
- 2018年01月08日 14:49
- ID:eBCvIj9g0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2018年01月08日 14:59
- ID:eBCvIj9g0 >>返信コメ
- >>278
絶対に不味い
-
- 2018年01月08日 15:18
- ID:gATulTEn0 >>返信コメ
- アルティメット友奈はゆゆゆいに実装すんのかな?
-
- 2018年01月08日 15:18
- ID:IoygYch.0 >>返信コメ
- マドまぎ信者の謎理論
ゆゆゆはマドまぎのパクりだからつまらない
マドまぎは色んな物からパクった集大成だけど面白いからかまわない
パクり関係ないじゃん
-
- 2018年01月08日 15:43
- ID:ckiBWOrN0 >>返信コメ
- ※653
ゴッド結城友奈アルティメットモード実装より先に満開奥義キャラの追加が先じゃないかな、と。
西暦勇者や銀のオリジナル満開デザイン作らないといけないから大変かもしれないけど、奥義演出が1キャラ1種類の現状はちょっと味気ないのでそこはちょっと頑張って貰いたい
-
- 2018年01月08日 15:48
- ID:jEEmsGwu0 >>返信コメ
- ※645 踏み台って…このアニメに熱心な信者がいるのはコメ欄見たらわかるが、その物言いはさすがに格下がイキってる印象しかないわ
ちょっと痛々しいわ…
-
- 2018年01月08日 16:02
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- >>650
多分違うぞ
ニーアっていうゲームの曲に惚れた製作陣(多分監督)が、曲を手がけたMONACAの岡部さんに声を掛けた
ゆゆゆ ニーアで検索すれば詳細はすぐ出てくる
-
- 2018年01月08日 16:05
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- 米650の補足で、ゆゆゆ楽曲のボーカルを担当したエミさんは、ゆゆゆのプロジェクト側から直接指名されてる
-
- 2018年01月08日 16:10
- ID:aXvDfMhf0 >>返信コメ
- パクリハクリうっせーんだよ大体面白いって言ってる連中にクソだなんだつまんねえ楽しんでる奴らは理解出来ねえとか突っかかりまくったらそら言葉も荒くなるわ
死ぬ死なないにしても冷静に考えたらとんでもない事言ってるって気づこうや、(架空とは言え)JCに対して言ってんだぞ異常だろうが
そもそもなんでまどマギどころかガルパン&はいふりにまで飛び火してんだあれ監督以外スタッフ一緒だぞ?
つまんなかったらつまんなかったで良いから突っかかんのやめろなんで一緒に共有しなきゃなんねーんだよみんなつまらなかったよね? だから一緒に叩こうよ! なんてそれこそ間違ってんだろ考えろよ…
-
- 2018年01月08日 16:16
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- 説明を聞けば大体の筋が通ってることはわかるんだけど
最後の一話でものすごい早口で情報量詰め込んだ終わらせ方をしましたってかんじ
話数足りんかったのかもな
-
- 2018年01月08日 16:20
- ID:Gugg7J3o0 >>返信コメ
- 相変わらずここは批判に対して突っ込みいれる癖に擁護意見はどうとでも言える妄想をさも事実かの様に語って論破してる気になってるの多いね
そしてそういうのに限って赤字になるほどイイネが入る不自然さ
-
- 2018年01月08日 16:25
- ID:TQDxJIKm0 >>返信コメ
- >>654
その主張はどちらかといえば※645を見る限りゆゆゆ信者側なのでは?
ゆゆゆもはいふりも先達の影響は受けてはいるものの、ゆゆゆはマドマギを踏み台にして超えることが出来たから問題ないけど、はいふりは所詮ガルパン未満の出来にしかならない駄作だってさ
-
- 2018年01月08日 16:31
- ID:cSVZunAo0
>>返信コメ
- 大赦が砂になるところがめっちゃ人類補完計画。
-
- 2018年01月08日 16:48
- ID:ckiBWOrN0 >>返信コメ
- ※661
具体的にどれ、と言う指摘が無いからなんとも言えないけど、
(勇者の章外も含めて)ちゃんと描写されてる要素を無視した設定への批判に突っ込み(訂正)を入れるのは真っ当な事だと思うし、まだ描写されてはいない部分への考察等でその考え方はありだな、と思った物に「イイネ!」が入るのは別に不自然でも何でもないと思うけども
-
- 2018年01月08日 17:19
- ID:Vw1w5oMc0 >>返信コメ
- >>657 >>658
うん。材料は違うよね。当然だ。
-
- 2018年01月08日 17:32
- ID:MpufS.AF0 >>返信コメ
- まどマギはシェイクスピアのパクリだよ
パクリがパクリ言う意味がわからん
-
- 2018年01月08日 17:35
- ID:jj1aCSeu0 >>返信コメ
- 1期もわすゆも2期も勇者部は常に困難を強いられ、何度も絶望したけど、最後はああやって笑顔でエンディング迎えられて本当に良かった。
でも本当の地獄はこれからなんだよな。何か後日談でもいいから是非また見てみたい。
-
- 2018年01月08日 17:44
- ID:0EFQ8.F.0 >>返信コメ
- 放送日が終わってだいぶ経っているのにこのコメントの伸びはすごいね。
続編を期待できない終わり方だったし、ここが落ち着いたらいよいよ終わりかと、寂しくなるね、、、
-
- 2018年01月08日 18:07
- ID:5rNjPp.a0 >>返信コメ
- せっかく王道展開を語る上でウルトラやライダーというこれ以上ないくらいわかりやすい作品を例に出してるのに耳を貸そうともせずパクリパクリいう人って・・・・。
-
- 2018年01月08日 18:13
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- >>645
高みを目指したのかはわからんが、高みには達してないよね。
とりあえず「アニメの評価」としては雲泥の差じゃないの?
-
- 2018年01月08日 18:23
- ID:aC506yQ.0 >>返信コメ
- みんなの感想見る限りハッピーエンドって捉えてる人が多いんだな。
友奈は犠牲にならずに済んでとりあえず天の神は撃退したけど
神樹消えちゃったしまたいつかバーテックス来たら今度こそもうだめぽじゃね。
資源枯渇や災害多発で街が荒れてるのもそれを暗示してるようにみえる。
神樹=地の神を失ったから天の神はもう攻めてこないって説も、
だったら1期で東郷が神樹潰そうとしたのが正しかったって事になって、
1期の友奈たちの頑張りが無駄になっちゃうからしっくり来ない。
やっぱり俺は一見ハッピーエンド実は人類絶望エンドだと思うなー。
-
- 2018年01月08日 18:29
- ID:6IdhXiqU0 >>返信コメ
- (ネタバレ駄目、絶対)
まどマギは、魔法少女という設定とあの見た目なのに・・・
みたいなトコロが衝撃を与えたんじゃないの?
その後、可愛らしい見た目+魔法少女(とか変身モノ)なのに・・・
って作品に対して、パクりって批判が向けられてるんじゃない?
-
- 2018年01月08日 18:30
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- >>671
それ分かってるファンが大多数だと思う
1期も正直何も解決してないけど勇者部はハッピーエンドだった
2期も資源問題やばいけどとりあえず勇者部はハッピーエンド
後の話は1期と同様特典ゲームやビジュアルファンブック2とかで語られるでしょ
-
- 2018年01月08日 18:38
- ID:vCBM.QH30 >>返信コメ
- >>6 >445ですが補足。牛鬼=スサノオで、かつ高嶋友奈の魂も宿っていたと思われ。
でないと、牛鬼の尻の桜の模様の説明がつかん。
-
- 2018年01月08日 18:48
- ID:eU0YSzE50 >>返信コメ
- 天の神は「人類が神の領域に踏み込もうとしたから人類を滅ぼすために襲ってきた」のであって「神樹様がいたから」って訳じゃないでしょう。
今回、これからも人として生きていくって言う決意が届いたからこそ神樹様が身を呈した力を貸しての満開、天の神を撃退出来たわけで、完全に撃破(消滅)出来てなかったとしても「“地の神が命を捨ててまで助けようとした”人間の意思」を天の神もくみ取って手を引いてくれたって見方もできるのでは?
1期の流れでただ神樹様が無くなっただけじゃそのまま天の神に滅ぼされて終わり。ちゃんと意思を示したからこそのこの結末だと思う。
神の領域に踏み込むような事さえなければ天の神もバーテックスは送り込んでこないと思う。
そもそもの原因の「西暦世界の出来事」が明らかになってないからどんな事をして天の神の怒りを買ったのか分からないけど、いつか明らかになるんだろうか
勇者部員も全員笑顔で過ごせて今後はちょっとは大変だけどこれからの未来は人の力で切り開いていくまだ希望はあるエンドだと私は思ったかな
四国外の世界も300年前の姿のままみたいだし、時間はかかるだろうけども
-
- 2018年01月08日 18:49
- ID:XSfy66L.0 >>返信コメ
- 後日談で大赦から過去話を聞いて、乃木若葉に繋げるみたいな展開でもいいような。そこから何かしら得て(作品しらないから繋げられるかも判らないけど)ゆゆゆの世界を繁栄させていくような続編を期待してるんだが。世界もハッピーエンドになるように奇跡でも何でもいいんだけど作ってくれたら嬉しい。
ただ、今回みたいに尺があと1話あれば少しは印象が変わったかなと思うような作品になるかもしれないけど。
-
- 2018年01月08日 18:50
- ID:eU0YSzE50 >>返信コメ
- ※675 は ※671 宛です
-
- 2018年01月08日 19:02
- ID:hbsp7Z4A0 >>返信コメ
- >>671
圧倒的ハッピーエンドだと自分は思うんだけどね 基本的に物語においてハッピーかどうかは主たる人物の想いや願いが叶ったかどうかだと思っている その後の世界がどうなるかどうかは基本的に関係無い その後の世界がどうなるかは情報量が少ないしどうとでもなるもの、と考えている
今回の最終回で言えば勇者部の無事生還・神々の影響下にあった世界の改変、その結果勇者・巫女と言った「子供」が犠牲になる歪な世界の終焉 この結果よりハッピーエンドと考えている
-
- 2018年01月08日 19:11
- ID:g.xNJ.Ho0 >>返信コメ
- その後の園子で、
緩やかに滅ぶよりも、過酷な道を歩む強さが人間にはあると神樹様は信じてくれた。
って園子が言ってるから、神樹様無き将来も滅亡って道はないって考えてる
-
- 2018年01月08日 19:25
- ID:sllUBKwh0 >>返信コメ
- コメ数すごいな
他の秋アニメよりかなり多い
なんだかんだでかなり盛り上がってたのか
-
- 2018年01月08日 19:41
- ID:.WVc0tSc0 >>返信コメ
- >>675
私も全く同じように受け取りました。
これからは大人達が責任を果たしていくのだと思いますし、人類を滅ぼそうとする脅威がない分、まだ希望があると思います。
天の神に関しても、一期一話冒頭の人形劇がこの物語を端的に表していると思うので、あの人形劇での魔王が天の神を暗喩しているなら、天の神は消滅したのではなく、まだ存在するけれど和解して引いてくれたのだと思います。
-
- 2018年01月08日 19:47
- ID:juViXSME0 >>返信コメ
- >>679
まあ人口が激減するだけでそう簡単に滅亡までは行かないと思う
食糧難だからって人類が滅亡するまで戦争するとは思えないし人間にとって脅威となる野生動物とかも少ないだろうし(野犬は怖いけど人類を滅亡させるほどの勢力にはならないかと)
人口激減→生産する食料でまかなえる人口に落ち着く→農地拡大や農業改革、技術の進歩でまかなえる人口はどんどん増える
結局長い目で見れば人類は復活すると思うよ
-
- 2018年01月08日 19:50
- ID:6HeCtlI40 >>返信コメ
- よく分からないのは、神樹の加護があったときは資源が無尽蔵に湧き出てたってこと?
神樹がなくなった途端に限られた資源で生活する必要があるとは意味が分からないんですが。
-
- 2018年01月08日 20:23
- ID:juViXSME0 >>返信コメ
- >>683
上でも言われてるが神樹様がその身を削って人類に必要な物資を融通してた
まじめな話四国だけしか残ってない状況で人類が現代日本と同じ水準の生活送れるわけないやん?
食料はもちろん石油製品(燃料含む)とかレアメタル含めた鉱物関係、木材からなにから(人口にもよるけど)四国だけでまかなえるものってほとんどないよ
-
- 2018年01月08日 20:32
- ID:eU0YSzE50 >>返信コメ
- ※683
だいたいそんな感じ。
神樹様が存在していた時は四国だけで生活するのに必要なものは神樹様の恵みで補われてた。
その神樹の恵みが「そのまま電気等のエネルギーの代わりになってた」のか、「電力そのものを生みだしてた」のかはちょっと分からないのでそこは失礼。
あとは農作物や海産物も神樹様の力でより豊作に、より繁殖したりとかもしてたんじゃないかな、と。
で、それらの加護(恵み)が無くなった以上、農作物の収穫量も減って食糧不足になるかもしれないし、電力、燃料不足になるかもしれないから今ある資源を大切にしてかないといけない。
四国の外にそれらを求めに行かないといけなくなるかもしれない、ってのがこれからのあの世界の課題じゃないかな
-
- 2018年01月08日 20:37
- ID:m7iDwD8o0 >>返信コメ
- ※680
勘違いするな
コメが不自然に伸びすぎてるアニメは駄作だぞ?
アンチが大量発生してる証拠だからな
正解するカドみてもわかるだろ
-
- 2018年01月08日 20:38
- ID:Iif0N5aB0 >>返信コメ
- ※683
メタ的な事を言うとこんな設定でもないと話が作りにくいからな
しかし四国以外滅んで300年経つのに各種外国語が存在していたり本棚に現代のジャンプの漫画があったりと公式も開き直りすぎではある
-
- 2018年01月08日 20:40
- ID:KEJdRe5z0 >>返信コメ
- >>686
今期で言えばポプテピもそんな感じになるけど。
-
- 2018年01月08日 20:46
- ID:KazUqBo.0
>>返信コメ
- これで3期は無しか、
-
- 2018年01月08日 20:53
- ID:TigOQTu80 >>返信コメ
- ※680
1人が何百とコメントしても良いんだから数では測れないと思う。
某アニメでは「えふくん」というキ〇ガイ荒らしが一人で100以上コメントしてたからな(総コメントの半分以上を占める)。明かな荒らしだから削除されたが。
-
- 2018年01月08日 20:53
- ID:QNvecMio0 >>返信コメ
- これの続きという意味での3期はないかもしれないが
クロニクルなので前日譚はありかも。
-
- 2018年01月08日 21:09
- ID:Ch4oQmgz0 >>返信コメ
- 続編作るなら
廃墟探索と農業漁業等一次産業を組み合わせたまったく新しいアニメになるのか?
-
- 2018年01月08日 21:25
- ID:4ufYQaKT0 >>返信コメ
- >>686
コメント全部読んで内容がアンチの批判ものばかりだっていうならその理屈であってるだろうけど、
ファンたちの感想や考察、期待がそれらより多いんだから、コメだけのびてる駄作ではないと断言できるよ。
全体を確認せずに批判だけするのはずるいと思う。
-
- 2018年01月08日 21:31
- ID:xZgTTerY0 >>返信コメ
- 続編作るのなら日常を入れて国防仮面をやってほしいなあ。キャラのインパクトといい、もったいない感じがする。
-
- 2018年01月08日 21:36
- ID:Da7oE3xi0
>>返信コメ
- 園子様〜ゆーゆサイコー
-
- 2018年01月08日 21:56
- ID:dGPDj4uj0 >>返信コメ
- 王道展開がダメとは言わないしまとまってないとも思わんが、本当に王道展開を綺麗になぞっていったな
最終回の希望アタックどんでん返しまでのルートが下手すぎる、この作品に入り込めなかったやつがご都合展開じゃねえかという印象を受けても仕方ないわ
-
- 2018年01月08日 22:05
- ID:G0F0T1yP0 >>返信コメ
- そのっち父親小麦になったのき超笑顔やん
-
- 2018年01月08日 22:23
- ID:OInq2yZb0 >>返信コメ
- 悲劇のための悲劇の後に
ハッピーエンドのためのハッピーエンド
キャラがシナリオでやりたいことの都合に振り回されてるアニメだった
-
- 2018年01月08日 22:33
- ID:51w9el320 >>返信コメ
- 正直意味不明過ぎてついて行けなかった。どうにかなるならくだらん喧嘩シーンとかいらんわ。無駄に尺使って最後アッサリ過ぎて何も重みが感じられない。鷲尾だけで終わらせとけば良かったのに。
-
- 2018年01月08日 22:43
- ID:eNlfZPlQ0 >>返信コメ
- 勇者部は不滅だああああああああああああああああああああああああ。
-
- 2018年01月08日 22:55
- ID:bDZTSjHg0 >>返信コメ
- >>676
大赦から過去話聞く流れだと初代勇者たちで語られない人が出て来るんだよなぁ。。。
初代って四国に5人勇者いたんだけど、OPや慰霊碑にあった絵に4人しかいなかったでしょ?
詳しくは「のわゆ」の下巻見ないとわかんないんだけどね
-
- 2018年01月08日 23:11
- ID:JwTYG.5a0 >>返信コメ
- >>372
実は牛鬼がスサノオと同一視されていることもあるんだよ。
-
- 2018年01月08日 23:21
- ID:4NRzd.u10 >>返信コメ
- まどかのバットエンドをゆゆゆで補給しようとした感じすごい
最後の雑さ感すごい投げやりwww
-
- 2018年01月08日 23:30
- ID:ZwhlL2S50 >>返信コメ
- タカヒロは本書かせればそれなりだけど、オリアニは作らせるとダメだわ。たった5話で後日談作ろうとしないでくれ。1クールだって足りないんだから。
勇者であるシリーズはノベライズは良いんだけど、オリジナルアニメのラストは残念な感じなんだよね。素材は神や神話関係をとってて、作風もファフナーなんかと近いから人材が優秀ならアニメだって良い出来にはなれたとは思うんだが・・・勇者の章自体の評価は悪かったで終わって良いけど、シリーズ全体の評価はノベライズ読んでからにしてほしいかな。
-
- 2018年01月08日 23:31
- ID:JwTYG.5a0 >>返信コメ
- >>610
無抵抗だと相手が調子に乗ってエスカレートするんだよなあ。
現代日本の外交なんかまさにそれ。
-
- 2018年01月08日 23:36
- ID:JwTYG.5a0 >>返信コメ
- >>636
影響を受けたイコールパクリとなるのが異常なんだよ。
オマージュだのリスペクトだの色々あるのに、一貫してパクリ扱いだからな。
-
- 2018年01月08日 23:40
- ID:sllUBKwh0 >>返信コメ
- >>686 >>690
書き方が悪かった…申し訳無い
コメが多いから良作って言いたいんじゃなくて単純にアンチとか荒らし抜きの考察とかが他の秋アニメとの差が凄くて驚いたってだけだった。実際4,5,6話はかなりコメ数多かったから。
-
- 2018年01月08日 23:50
- ID:o5KniDyk0 >>返信コメ
- 707
別に謝る必要などないよ
-
- 2018年01月09日 00:11
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- >>671
設定を理解しきれてないのと色々と邪推し過ぎかな?って思った
その後の世界の描写は破滅の暗示ではなくて神樹消滅という展開にするなら避けられない部分だったから
ラジオで言ってた災害については天の神の侵攻によるもの、荒れた町の風景は四国じゃない
あと少なくともあの四国は300年以上独自発展してきた訳で、現実の四国に照らし合わせて諸問題を考察しても意味ないと思うんだ
外国からの輸入が無い香川民が小麦を作らない訳ないだろ
-
- 2018年01月09日 01:11
- ID:wbkgwH3T0 >>返信コメ
- >>655
そういえばそうだった満開キャラ実装が先でしたね
銀の満開見てみたい
-
- 2018年01月09日 01:13
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- ※707
考察が捗るアニメだからね
誰でも知ってる作品じゃなくても根強い固定ファンがいる、そしてそのファンが熱心なのも大きい
そしてそういうファンが多いのはそれだけキャラが魅力的だからなんじゃないかと思ってる
ぶっちゃけストーリーの魅せ方や決められた尺でまとめる上手さなんかはよく比較されがちなまどマギには絶対及ばないと思ってる
それでも俺はゆゆゆの方が好きなんだよな、勇者部の6人が本当に好きだし行く末を見守りたくなる
そういうファンが集まって意見を交わすからコメントも伸びるんじゃないかな
-
- 2018年01月09日 01:35
- ID:NiosbHjC0 >>返信コメ
- 歴代勇者の集合シーン、完全にウルトラマンオーブの最終回じゃん
-
- 2018年01月09日 01:37
- ID:NiosbHjC0 >>返信コメ
- 最後の大満開=最後の月牙天衝の無月
-
- 2018年01月09日 02:33
- ID:0SwEdNvd0 >>返信コメ
- >>654←これってマジ?
もし本当ならまどマギ信者でゆゆゆアンチやってる理由
ただの嫉妬ってこと?
-
- 2018年01月09日 02:45
- ID:HxzeAvzv0 >>返信コメ
- アニメだけでそこそこ面白かった
けどなんか納得いかなかったりモヤモヤする
くらいの立場ですがここを読んでて思う事
ノベル読まないと100%楽しめない、くらい説明不足では
作品としてどうなのかと一期の時から思いました…
なので所謂信者さんとの温度差も仕方ないかなと
鬱展開ばかりはそんなに好きではないので
そこまでハマれなかった身としての感想です
-
- 2018年01月09日 02:53
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- 最終回は賛否分かれてるけどシリーズ全部追いかけてたら普通にこれしかないという内容だったと思うわ
情報はかなり多かったけど全て必要な情報だったし、限られた尺の中でよくこれだけ纏められたなと感心するレベル
問題は一部始終を理解するのにアニメ本編で語られてない情報も必要だった事
だから訳が分からないという感想が出るのも至極当然なんだけどシリーズを締めようと思ったら仕方なかった訳でそこは大目に見てあげてほしい
因みに大満開からの一連の流れで動画スタッフ力尽きたんかな、欲を言えばOP削ってでも銀の墓参りのシーンはセリフ付きでやって欲しかったところ
BDではエピローグシーンをリテイクした完全版で宜しくお願いします
-
- 2018年01月09日 03:09
- ID:0SwEdNvd0 >>返信コメ
- >>716
シリーズ全部追いかけてた人だけが楽しめてもいいんじゃない?
続編なんだし1期と違ってただ放送だけしか見ない(金出さない)奴らに制作側がわざわざ気を使う必要ないし
-
- 2018年01月09日 03:15
- ID:0SwEdNvd0 >>返信コメ
- てか、アンチ必死過ぎw
掲示板とか本スレじゃなくてファンサイトに潜り込んで
まで叩くとかそこまでアンチを嫉妬させるゆゆゆは
やっぱり良作アニメだな
-
- 2018年01月09日 03:35
- ID:adnOpfyb0 >>返信コメ
- >>113←のわゆ見ろ
-
- 2018年01月09日 05:53
- ID:gg7ZD..m0 >>返信コメ
- >>709
独自発展しようが四国程度の面積だけで現代と同水準の生活を送れるわけがない
それを何とかするための設定が神樹様ぱわー
それがなくなったんだから常識的に考えるのが普通だろ
小麦は単位面積当たりの収穫量がコメに比べて大分低いからむしろ農地転換してたら逆にヤバイかもな
まあ人類は食料生産量に合わせて自然淘汰されていくよ
土地はあふれてるから将来的には増加するだろうけど最初の数十年は地獄絵図だろうね
最後の廃墟は岡山第3って読めるから岡山だろ
誰もそこは勘違いしてない
-
- 2018年01月09日 10:16
- ID:6lKLrYWM0 >>返信コメ
- 農業王にまかせなさい
-
- 2018年01月09日 10:21
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>715
そうだよね。ここは「アニメ」についての感想等を書く場だし、原作(及びその他)での補完が前提なら「アニメ版」に対しての批判はあって当然。アニメ版での描写や説明に対して違和感を持ってる人に「原作見ろ」はおかしいと思う。
まあ、「アニメ版」だけを観て、原作を批判する人もおかしいとは思うけどね。
-
- 2018年01月09日 10:23
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>717
だったら最初から販売のみにすれば良いんじゃない?
テレビで流すなよ。
-
- 2018年01月09日 10:54
- ID:xbjIAecm0 >>返信コメ
- >>723
何この「俺が見たくないものは出すな」感
お前北朝鮮の刈り上げか?
-
- 2018年01月09日 11:01
- ID:bflsa0080 >>返信コメ
- >>722 >>723
そもそも「勇者である」シリーズはアニメ版と並行or先行して漫画や小説で先代勇者たちの活躍を描いてきたわけで...。
別に「原作観てね」くらいはいいでしょ。
せっかく親切に教えてくれる人(上から目線でもなく)に逆ギレしたり開き直ったりするのがおかしいのよ。
「あーなるほど。でももうちょっとアニメの方でも描いて欲しかったな」くらいならいいけど「信者の脳内補完乙w」だの煽られたら原作ファンもそりゃ言い方が荒くなって「論より証拠。つべこべいわず関連作品みろ!」ってなりますがな......。
ってか自分もアニメしか観てない勢だがより詳しい人の説明には助けられてるからね。
第一、本編に並行して他の媒体で色々補完するのはなにもこのシリーズに限った話じゃないからね。
それこそ、ここで度々名前のあがる虚淵さんが脚本担当してるアニメ版「GODZILLA」シリーズは前日談の小説版のシリーズ(こちらも二作目執筆予定)と並行した形だし、平成二期ライダーシリーズも映画やVシネマ、小説、ネットムービーといった関連作品で重要な話をやったりするのは珍しくない。
いきなり「全部見ろ!」とはいわんけど(ってか自分も追いきれてない)、そういう情報があるというのは把握しててもいいでしょ。
より詳しい人に逆ギレするのはあかん。
-
- 2018年01月09日 11:06
- ID:bUOvxnSB0 >>返信コメ
- アニメは友奈達の視点で見ることが前提だから、補完しないと見れないとか、不自然なことが多くて意味がわからないと思うことはないような作りになってるよ。これで楽しめないなら、このアニメはその人には合わないということ。作品のみならず余計な知識がありすぎたりや見方が違うと評価は極端に下がるよ。
-
- 2018年01月09日 12:09
- ID:TeXvs0uR0 >>返信コメ
- >>723
別にお前の為に流しんてるんじゃない
信者のために流してるんだよ
むしろお前が視聴する"必要がない"
-
- 2018年01月09日 12:20
- ID:TeXvs0uR0 >>返信コメ
- まあ、勇者の章本編で若葉が出てきた時点で信者完全勝利だったし
小説にすら金を出さないにわかはお呼びじゃなかったってことだから
信者以外が顔真っ赤にして叩くのは仕方ない
信者はにわかを暖かい目で見守ってあげて欲しい
-
- 2018年01月09日 12:21
- ID:4QWhhhVF0 >>返信コメ
- 窓マギと違ってこの作品は鬱設定必要ないのに盛り込んであるから作品として内容が薄いんよ
だから鬱設定もブレブレ
物語じゃなくて設定が主役だから叩かれるんだよ
-
- 2018年01月09日 12:25
- ID:TeXvs0uR0 >>返信コメ
- >>725
そもそも無料で見ているだけの奴らが
金出して楽しんでる信者に噛み付くなんて
おかしいような気が…
それってただの嫉妬だし最悪アンチ認定でも問題ないかと
-
- 2018年01月09日 12:28
- ID:TeXvs0uR0 >>返信コメ
- >>729
そもそも鬱展開ばかり求めてる異常者はお呼びじゃないんですが…
-
- 2018年01月09日 12:36
- ID:TeXvs0uR0 >>返信コメ
- >>731 追記
鬱展開なかったらきららみたいな日常系になったりしてむしろ内容薄くなると思うけど…
それに鬱展開でバットエンドにしたらそれこそ窓マギ信者がパクリって騒ぐからハッピーエンドっぽくしてるんだと思う
どのみち窓マギ信者騒いでるけど
-
- 2018年01月09日 12:58
- ID:N6Bvep7h0 >>返信コメ
- >>64 岸監督の発言で気づいたけど、大満開友奈がオッドアイだったのは右目(緑)→高嶋友奈、左目(ピンク)→結城友奈で二人の友奈がヒュージョンした状態だと思う。(高友が緑なのは彼女の模様が山桜に由来することから)
「そのくらいであんな力が出る?」という疑問については、西暦時代の決戦で死んだ高友が神樹様と一体化したのが答えだと思う。つまり、この時点で神樹は高友と神婚しており、これが最初の神婚だったと思う。
神樹と一体化した高友とヒュージョンすることで、神樹すべての力を授けられた友奈だからこそ、天の神を倒すほどの力を身に着けた。個人的にはそう解釈している。
-
- 2018年01月09日 15:05
- ID:NiosbHjC0 >>返信コメ
- アルティメット友奈のフィギュア化まだですか?
-
- 2018年01月09日 15:41
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- ※731 729は別に鬱設定を求めてるわけじゃなくてここまで鬱ゴリ押しじゃなくてもこの物語成り立ったんじゃない?鬱展開がうまく扱えてないんじゃないか?ってことが言いたいんじゃないかな?たぶん。
-
- 2018年01月09日 16:16
- ID:ipmmRQSo0 >>返信コメ
- >>218自レス
わざわざレスしてくれたみんなありがとう。お陰様で納得の行く答えは得られました。
ただ「このくらい」なんて言ってもいない事で非難されてるのだけはちょっと…(困惑)
-
- 2018年01月09日 16:17
- ID:KL8AZ8Lw0 >>返信コメ
- 正直言うけどまどマギもゆゆゆも好きだけど、全然似てないよ
同じ要素とか戦う女の子ってくらいじゃないか
-
- 2018年01月09日 17:01
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 嫌な予感がする→悪いことが!→さらに悪いことに!のくだり長いわ 尺短いのはわかるけどもっとうまく構成でみせてほしかった、単にほらほら辛いでしょ〜?ってやりたいだけなのかとすら思ったわ。絶望から未来への希望へエンド、メッセージ性もちゃんと持たせていたはずなのに展開の拙さで目立っていないように感じた。もったいない。
-
- 2018年01月09日 17:25
- ID:5P5SY.zJ0 >>返信コメ
- >>738
言う程悪くなかったよ
ちゃんと次回が気になるような話の切り方してたし
むしろ尺が短いのに良くできたなと思ったよ
作画班の負担考えたらなるべく会話だけのシーンが多い方が制作もしやすい
アニメ制作に関して無知なら制作陣への文句は言わない方がいい
-
- 2018年01月09日 17:26
- ID:DgtW70vZ0 >>返信コメ
- このサイトはアニメをもっと楽しむファンサイトであってアニメのことしか話しちゃいけないサイトではないだろう
メディアミックス自体アニメをもっと楽しむ方法の1つなんだから問題があるとも思えないし管理人も小説既読組のツイートもまとめてるしね
-
- 2018年01月09日 17:30
- ID:5P5SY.zJ0 >>返信コメ
- >>728
そうだね
-
- 2018年01月09日 17:38
- ID:ILoGw8iE0 >>返信コメ
- 739
それじゃ製作側の製作側のための作品だな
-
- 2018年01月09日 17:42
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- ノベルとかを読み込んでいるファンはこれでよかった!と言っている人が多い印象があるので、そういうふうに作ったんだろうし、このエンドに辿り着いたのは嬉しかったろうなあというのも想像できるしそういう面では良アニメだったんだろうなとは思うけど
アニメのみの範囲で評価すると突然なんか起きて急にみんな笑顔??あんなに救われない雰囲気出しまくってたのに??ついてけないんだけど何が起きたの??っていう。説明が足りない、もしくは考察する材料が足りない。牛鬼はなんなの?っていう疑問、ノベルで分かるよポイントにしてはデカすぎる。なんか都合よく主人公の精霊がすごかったぜ!っていう風に見えてしまうし。アニメのみで観るためのものじゃないのかもしらんけど、なんだかよくわからん話だったわで放棄する人多いんじゃないかなあ。
まあアニメとしてはそんな面白くなかった、残念ながら。でもノベルも読み込んでるファンの様子を見るに、シリーズとしては良作だったのかも。
-
- 2018年01月09日 17:51
- ID:aIMeG.j40
>>返信コメ
- まだ謎は多い
-
- 2018年01月09日 17:53
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- >739 ああ、文句っていうよりこうだったらもっとおもろかったかもなあ〜くらいの、視聴者のみの視線で書いてたので、制作側の限界への配慮は特にしてなかった。すみません。たしかに尺足りてなかったし、このアニメはよく頑張ったと思うよ。お疲れ様でした。
-
- 2018年01月09日 18:08
- ID:ILoGw8iE0 >>返信コメ
- 745
視聴者が視聴者目線で作品を観るのは当たり前だよ
中身のない批判をしたいだけのアンチならまだしも、製作側の都合を考えてやって作品を観る必要などない
-
- 2018年01月09日 18:18
- ID:pLFtQdFb0 >>返信コメ
- >>743
確かにコアなファン向けに作られててアニメだけ見てる人置いてけぼりな感はある
予算が潤沢でいまの小説出てる分をアニメ化してから勇者の章やったら納得できる人も増えたんじゃないかと思うとちと勿体ない
-
- 2018年01月09日 18:25
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- こうすればより良くなったのではという意見のなにが悪いのかわからん、それじゃつまんなかったけどこれが精一杯なら仕方ありませんねとしか言えんやんけ
-
- 2018年01月09日 18:33
- ID:6lKLrYWM0 >>返信コメ
- 花結いのストーリーがとりあえず楽しみだわ
てか花結いで中学生園子だけ変身できない理由はなんなんだろうね
勇者の章から花結い挟んで最終章へ繋げる為の布石だったのだろうか
-
- 2018年01月09日 18:47
- ID:H.i1Yjmc0 >>返信コメ
- ※743
牛鬼に関しては多分ノベル既読者でもよく分かってない(まだ分かるようになってない)項目だと思うのよなぁ……もちろん、「こうかな?」っていう考察はできるけどそれ以上の確定は出来ない部分。
ノベル既読者と未読者どっちもわからない部分はまだまだ多々あると思う。
※749
今やってるお正月イベントでは変身してなかったっけ?
まだ花結いの章実装分クリアしてないからにそっちでは変身解禁されてるとばかり。
メタ的には勇者の章でのお披露目待ちってことだと思うけども
-
- 2018年01月09日 19:03
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- >>745 ただクソクソ叩くよりまし 真面目に観たんだろうなと思うし
-
- 2018年01月09日 19:15
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>724
>>727
俺は717の「放送だけしか見ない(金出さない)奴らに~気を使う必要ないし」っていうコメに対して書いたんだぞ。
「気を使う必要ない」ってのは「相手にする必要ない」って事じゃないの?
「金出さない奴らは相手にする必要ない」→「販売のみで良いだろ。(タダで見られる)放送なんてするな」
これのどこがオカシイの?
-
- 2018年01月09日 19:16
- ID:ILoGw8iE0 >>返信コメ
- 751
ましってなんだ?
745には何の落ち度もないだろう
-
- 2018年01月09日 19:22
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- >>753 ごめん言葉のあや いやこのアニメすっごい良かったわ〜!って人にとってはなんにしろつまんなかったっていう意見は受け入れがたいもんなのかなと 普通のコメにむかってましはないわな すまん
-
- 2018年01月09日 19:25
- ID:ILoGw8iE0 >>返信コメ
- 454
こちらこそ言い方がキツくなってすまなかった
しかも言われた本人でもないのに
-
- 2018年01月09日 19:27
- ID:ILoGw8iE0 >>返信コメ
- あ、755は754への間違い
-
- 2018年01月09日 19:41
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- ※739 そうやって他者の感想を文句呼ばわりしてわざわざ殴りに行くから信者とか言われてまうんやで...
-
- 2018年01月09日 19:56
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>725
「信者の脳内補完乙w」なんて煽り方、誰がしたんだ?少なくとも俺はしてないぞ。逆ギレ?いやいや、キレてないし。言葉遣いが気になったのかな?
他媒体での補完が前提なら、アニメのみの視聴者はついていけないし、評価が下がるのは当たり前でしょ。
「アニメのみだと90点、他媒体での補完により100点」と「アニメのみだと50点、他媒体での補完により100点」じゃ全然違うよね。
「信者完全勝利」、「にわかは~~」って書いてる人もいるけど(信者=金を使う人、で良いのかな?)、最初から信者のみをターゲットにするなら、販売のみで良いんじゃないの?無料放送にした時点で「にわか」も相手にしてるんだから、アニメのみで納得させれないと批判は出るでしょ?
それとこの意見は、この作品だけじゃなく他媒体展開をしてる全作品についてだから。今回はたまたま、この作品に当てはまった、ってだけだから。
-
- 2018年01月09日 20:09
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>725
ごめん。追記です。
「もうちょっとアニメの方でも描いて欲しかったな」程度じゃないから、「アニメのみだとよくわからんかった」みたいな感想が出てるんじゃないの?他媒体をチェックしてる人の中にも「アニメだけだとわかりづらいかも」みたいに書いてる人いるよね。
もしくは、単に書き方の問題。「もうちょっと~~欲しかったな」と「説明不足」、「よくわからん」は根本は同じ。視聴者には伝わらなかった、って事。「やんわり否定」と「はっきり否定」の違いに過ぎないんじゃないかな?
-
- 2018年01月09日 20:11
- ID:3euY5y2z0 >>返信コメ
- つまり無課金でソシャゲやってるやつが「課金してるやつと同じように楽しめないからクソゲー」って言ってるようなもんだな
-
- 2018年01月09日 20:16
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>760
全然違うぞ。
-
- 2018年01月09日 20:24
- ID:0prCWIQq0 >>返信コメ
- >>743
私もアニメだけなので、牛鬼が何者なのかは分かりませんでしたが、最後の流れは一応理解は出来ました。
友奈がパワーアップ出来たのは、牛鬼の力ではなく、最後の一つ残っていた満開ゲージを消費して、満開した神樹様の力を受け取ったからだと解釈しました。
牛鬼は満開ゲージを使って、友奈と神樹様の橋渡し役をしてくれたのだと思います。
神樹様が全ての力を与えてくれたのは、人が神の眷属ではなく、人が人として生きていく事を友奈達が選んだので、人を信じてくれた神樹様が友奈に力を託してくれたのだと思います。
-
- 2018年01月09日 20:26
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>760
わりと合ってると思うよ
-
- 2018年01月09日 20:30
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 個人的にはノベル読んでないとわかりづらいところが多いのは作品のシリーズに対する正しい評価しづらいし、アニメから入った人がよし読んでみるか〜!ってお金を払う気になるかどうかちょっと危ういなあと思います(ノベルを読んだらもっとわかるのか!か、ノベル読まなきゃよくわかんないのか、の違いは大きいんじゃないかな)
-
- 2018年01月09日 20:31
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>761
どう違うか説明してみ
-
- 2018年01月09日 20:35
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- いちいち信者とかにわかとか極端な言葉使うから両者アアン?!ってなるのでは
-
- 2018年01月09日 20:38
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- 改めて思うのはビジュアルファンブックの短編の「その後の園子」、「2冊目の勇者御記」はもう一回どこかに載せた方がいいわ
一期と二期を繋ぐ情報が多いのに入手困難過ぎる、ゆゆゆいに収録してくれると嬉しいんだけど
-
- 2018年01月09日 20:39
- ID:p301j6Hd0 >>返信コメ
- 西暦勇者達の戦いを知っている身としては
あの勇者パンチに込めたれた想いの強さは、神を倒し300年の戦いの幕引きをするにふさわしいものだと思う
まさに全部のせ勇者パンチの名にふさわしい
-
- 2018年01月09日 20:42
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>765
ソシャゲの例は、金を使うか?使わないか?の差でしかないだろ。
「アニメのみ視聴」と「アニメ及び他媒体全網羅(全網羅でなくても良いのか?)」とどこが同じなんだ?
金だけの話じゃないぞ。時間も必要だし、アニメは観るけど活字は苦手、って人もいるだろ?
何故、同じだと思えるんだ?
-
- 2018年01月09日 20:56
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- ※764
そうだね、一期と鷲尾ノベルは前者の関係だったと思うけど二期は明らかに後者だったからね
本当は2期を1クール、あるいは2期の後に乃木若葉、完結編とやりたかったのかもしれない
1期の監督の岸さんがツイッターで意味深な事を呟いてるしスケジュールや予算の都合でこういう形を取らざるを得なくなったんじゃないかと
あくまで俺の妄想だけどね
-
- 2018年01月09日 20:57
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- ソシャゲに例えるとしたら、
Aのゲームを楽しくプレイするには、Bのゲームをクリアしないといけません。
って感じじゃないか?
その場合、Aのゲームは「単体での評価」は下がるだろ。
-
- 2018年01月09日 20:58
- ID:3euY5y2z0 >>返信コメ
- アニメ観る時間はあるのに本数冊読む時間がないとか活字苦手で本読めない人に合わせろとか流石に我儘もいいとこでは
-
- 2018年01月09日 20:59
- ID:in03daqA0 >>返信コメ
- 金払った奴だけが楽しめばいいというスタンスなら
放送は不要というのは
ソシャゲなら無料アプリじゃなく最初から全て有料でいいだろということ
(無料が課金と同じように楽しめないではない)
つまり、金払った奴だけが楽しめばいいはおかしいか気持ち悪い
放送を決めた製作者側も新規ファンいらないと思うわけない
-
- 2018年01月09日 21:01
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- なんかソシャゲに例えだしてわけのわからないことになってるけどこの議論の一番はじめは764が言ってる程度の話だったのでは...?
-
- 2018年01月09日 21:02
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>769
「アニメのみ」「アニメ及び他媒体」
ll ll
「金使わない」「金使う(課金)」
一緒じゃん。
「アニメのみ」で文句言ってる
「金使わない」で文句言ってる
-
- 2018年01月09日 21:04
- ID:vLaFhabB0 >>返信コメ
- 俺なりの最後のシーンの解釈だけど、合っている合っていない関係なく。
牛鬼=神樹
最後に消えるシーンで友奈の反応から、友奈が知っている存在は神樹以外ないと思うから。それ以上のことは友奈達は知らないこと。オッドアイの話もここであったけど、そのことも含めて。
友奈が変身したシーン
他の勇者達の想いを友奈の意思で結局どうしたいのかを決断してもらうことも含めて神樹の全てを友奈に託した。神樹は牛鬼を通してずっと友奈のことを見ていたのでは。最高適正値のことや1期の最後を考えても。東郷さんを妨害しただけにとどめたのは友奈の意志に迷いがあったから。(神樹が人類の声を聞く必要なければ天の神が近づいて来た時に天の神に対してだけは攻撃出来たのではないかと。神樹が攻撃できないなら天の神が特攻すればいいだけだし。)
みたいな感じで俺は俺の都合よく納得できる形に全部のシーンに対して考えてるよ。あとは他の意見や原作と比較するだけ。そうやって見れるように出来ていて、これがアニメとしての作品だと思うから。
-
- 2018年01月09日 21:05
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>772
何を言ってるんだ?
「ソシャゲの例」は全然違う、って事を書いただけだぞ、聞かれたから。
-
- 2018年01月09日 21:08
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>774
原作付きのアニメなら本編でカットされた部分や細かい設定理解するために原作買う人は少なからずいるだろ?
むしろ原作売るためにアニメ作って宣伝してるんだからね
ゆゆゆの場合はアニメも小説も売ろうとしてこんな形になった
-
- 2018年01月09日 21:09
- ID:3euY5y2z0 >>返信コメ
- >>773
新規ファンは小説読めない呪いにでもかかってるの?放送中も散々小説読んでって宣伝してたんだから新規だろうがなんだろうが読めばいいじゃん
そもそもテレビでの無料放送はメディアミックス作品の宣伝も兼ねてるんだから販売だけにしろってのはお門違い
-
- 2018年01月09日 21:09
- ID:N2NGqCxC0 >>返信コメ
- 友奈の髪が神婚するときだけ伸びてるのはなぜかわかる人いる?
-
- 2018年01月09日 21:09
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 別にノベルなしで完全に楽しめないアニメはダメなんて話じゃなくて
ノベル事前に読んでないとわかりづらいことが多いとこの作品アニメからの人はおもしろさが感じづらいのが勿体無いなぁ...アニメで切っちゃう人もいるだろうし...という話をしていたのでは...??
-
- 2018年01月09日 21:09
- ID:in03daqA0 >>返信コメ
- 製作がアニメはこの内容で放送すると判断したのだから
アニメだけ見て、駄作とか小説まで追う気にならないと
なってもしょうがないよね。
それは製作の責任。
見る側は他アニメや映画、小説等から総合判断して
いまいちな作品は忘れていくだけ。
アニメだけ見た人の意見がそれなら、そうなんだろ。
小説追えとか信者とどうとかいらんわ
-
- 2018年01月09日 21:11
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>773
「おかしい」とか「気持ち悪い」とまでは思わないけど、最後の1文はその通り。
制作側が「金を使ってない奴は相手にしない」なんて、ありえない。
-
- 2018年01月09日 21:14
- ID:HxzeAvzv0 >>返信コメ
- 上の方で少し書かれてるけど、ノベルまで追って100点では敷居が高いんじゃないかなと
アニメのみで100点近く、ノベルも読むと150点が理想だと思うんだが濃いファンの方に伝わっているのかしら
あと攻撃的な方、にわかとか余り使われるとじゃあいいよって追う気なるからやめた方がいいかと
世界を狭めて内輪だけでいいなら仕方ないですが…
-
- 2018年01月09日 21:16
- ID:7dNjPAVQ0 >>返信コメ
- >>783この作品は金落としてない人にも無料でアニメ見せてるから問題ないな
金落としてる人を優遇するのは当たり前だし
-
- 2018年01月09日 21:19
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>784
上限を100点にしたから、ああいう書き方になりました。
-
- 2018年01月09日 21:19
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- ああほらなんかノベルシリーズ読了済の人たちのほうがなんか楽しそうだよ!!!!!絶対この結末観る前に読んだほうが良かった、まさか勇者それ自体の結末やと思ってなかったからあとで補完でもいいやろと思ってたんや
自業自得だけども
-
- 2018年01月09日 21:21
- ID:in03daqA0 >>返信コメ
- ※787
今からでも楽しめるよ
追ってけ
-
- 2018年01月09日 21:25
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>775
金だけの話じゃない、って書いてるけど・・・
「アニメのみ視聴」と「ソシャゲの無課金」を同等で考えるなよ。俺の言いたい事に気付いてる人もちらほらいるぞ。
(駄目だ、疲れるなぁ・・・逆に励まそう!)
まあ、頑張れよ!
-
- 2018年01月09日 21:28
- ID:bflsa0080 >>返信コメ
- >>758 >>759
いや、貴方がそうとはいってないけど、ここの前の記事とか他サイトとかでもそういう感じの煽り方する人いるからさ。あなた個人を攻撃してるように見えてしまったのなら申し訳ない。
自分がいいたいのは「アニメしか観てない人」と「アニメ以外も観ていて詳しい人」のやりとりとしては
「アニメだけ見たけど楽しめた」→「おお良かった。出来れば他媒体を観ればもっと楽しめるよ」→「ありがとう」
「楽しめなかったわけじゃないけど細かい所がよくわからなかった。ご都合主義?」→「同時展開してる他媒体で詳しく説明されてるから気になったら観てみるといいよ」→「わかった。じゃあ観てみる」
という感じが理想かなって。
まぁ、※766さんがいってくれてるように信者とかにわかとか互いを貶めあわないのが一番ってことだね。貴方の言う通り言い方の問題でもあるけど。
これはあくまで自分の考え方だから貴方の考えが間違いとまでは言い切らんけどね。
上手く言葉に出来なくてすまん。
-
- 2018年01月09日 21:29
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- アニメでもうよくわからんしと思ってたけどなんかあまりにも混乱してきたしノベルからの人達がつまらんわこれと思ってる自分よりもなんか数倍エンジョイして喜んでるのでもうむしろ読もうかなという気持ちになってきた
-
- 2018年01月09日 21:32
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>785
問題なんて無いよ。優遇も当たり前。
だから「アニメのみ90点、他媒体補完で100点」って書いたんだよ。
-
- 2018年01月09日 21:37
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- ノベル未読でもできればもうちょいわかりやすい方が嬉しいなぁという話で
ノベル既読がより楽しいのは当たり前
ノベル未読が(楽しめたよという人ももちろんいますが)なんか、よくわかんなかったなあ...ってなるともったいないね、という話
-
- 2018年01月09日 21:39
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>783
「相手にしない」ってことはないだろうけど続編なんだし
濃いファンが優遇されるのはおかしいことじゃない
信者及びファンが円盤や他媒体買ってくれたから続編ができるわけだし
-
- 2018年01月09日 21:40
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>790
俺の事じゃなかったんですね。こちらこそ、勘違いして、申し訳ないです。
まあ、理想はそうだけど、なかなかそうはいきませんよね。
いやいや、ちゃんと伝わりましたよ(たぶん)。
-
- 2018年01月09日 21:46
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- まあでも尺とか色々足らん中ファンがこれで良かったんや〜!つって喜んでるからノベル既読なら嬉しい気持ちになれるんやろなということは伝わる
-
- 2018年01月09日 21:47
- ID:Ol6TASi20 >>返信コメ
- 神樹の無数の蛇って蛇神信仰がモチーフ?
大物主には「小さな蛇としてあらわれた」という話がある
大物主と大国主は習合していて、大国主と出雲大社も習合している
その出雲大社ではセグロウミヘビを神の使いとしている
そして乃木若葉が使った生太刀の持ち主は大国主(今、「乃木若葉って誰?」って思った人は単行本『乃木若葉は勇者である』を読んでね)
調べたらもっとたくさんありそう
大赦の人たちが小麦になったのは・・・よく見たら小麦以外にいっぱいあるな
ウケモチの神とオオゲツヒメはころされた後さまざまな食物になったそうだからそのイメージなのかな(ウケモチとオオゲツヒメって何?って思った人は目の前にあるパソコンで調べてね)
-
- 2018年01月09日 21:48
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- アニメ組で逆ギレ(アニメ作品批判)してる奴って
まさに>>787みたいな考えを持っててそこから
嫉妬に変わってしまっただけだよね?
-
- 2018年01月09日 21:51
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 798
すぐ嫉妬とか言って煽るから...殴り合いになる.......もうわけわからんもん............怖いわ.......
-
- 2018年01月09日 21:52
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- テレビで放送うんねんの発端は
717の言い分に対する723(俺)の言い分だから(たぶん)。
文句のある人はとりあえず、そこを確認して下さい。
他媒体補完組(金を使ってる人)だけが気にいれば良い、みたいな言い分の「だけ」がオカシイと思ったんだよね。
-
- 2018年01月09日 21:54
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>766
それ以前にアニメのみの人達が第一声で作品を批判するから
信者がアアン?!ってなってる
-
- 2018年01月09日 21:54
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>798
凄いな・・・
作品批判は逆ギレなのか?
-
- 2018年01月09日 21:56
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 真面目に観て考えてアニメ批判したんだろうなという人もいんのになんで嫉妬に括ってまうんや そら喧嘩になるわ
-
- 2018年01月09日 21:56
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>799
アニメ組の作品批判が先制パンチだよ
-
- 2018年01月09日 21:59
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 批判がパンチっていうのがまずわかんない いや中にもこんなクソアニメ好きなやつは信者だとかわけのわからないことを言う人もいるけどそれは単なる叩きでしょ 批判はいくらファンと意見があわずともそれなりに考えてここがあまりよくない点だったなあって感想のことで、別にこのアニメ面白かったねっていう人に殴りかかってるわけじゃないよ
-
- 2018年01月09日 22:01
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>801
「アニメのみの人達」はアニメしか見てないから、「アニメのみの感想」を書くのは普通だろ。
アニメのみで満足させられたなら、批判は無いわけで、満足(納得)できなかった人達は批判するだろ(期待の裏返しかもしれんが)。
他媒体補完が必須なら、なんでテレビで流したんだよ?ここで書かれてる「のわゆ(まだ完結してないのか?)」のアニメ化を先にするべきじゃなかったの?
-
- 2018年01月09日 22:01
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>803
理由はどうあれ批判はアカンやろ
わからない部分は質問してくれれば答えるし
なにより「アニメをもっと楽しむファンサイト」で批判はNGや
管理者?も最初の方は批判コメ対策してるし
-
- 2018年01月09日 22:03
- ID:SkgGyKDc0 >>返信コメ
- bpxXbbgk0氏は対立煽りだろ
-
- 2018年01月09日 22:04
- ID:zbJUkkHF0 >>返信コメ
- のわゆ、めぐゆ読んでないと不明なことなんて殆ど無い
アニメ本編で充分語られてるから、見落としor勘違いしてるだけ
上の方で大赦を盛大に勘違いしてたうっかり君のように
それでも気になるなら読まずともせめて調べろよ
目の前の箱や板はなんのためにあるのかね
-
- 2018年01月09日 22:05
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 批判っていうのはべつになんじゃこのクソアニメ!と叩くことじゃなくて、良かった点や悪かった点を分析したり、ってことだよ、
そりゃこんなつまんねー作品!とか言うのは荒らしに近いかもしれないけど、面白かったとこもあったけどここはもったいないって思ったな、っていう感想はいいんじゃないかな...違うかな。批判の意味をこっちが取り違えてるのかもしれない。
-
- 2018年01月09日 22:06
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>800
717は信者のみ楽しめれば良いなんて"断言"してない
-
- 2018年01月09日 22:09
- ID:ipmmRQSo0 >>返信コメ
- >>766
-
- 2018年01月09日 22:13
- ID:uzweON2F0 >>返信コメ
- ※768
まさしくそれですね。
「あの程度で天の神倒せるのかよ」とかいう人たちにこそ、是非のわゆを読んでいただきたい。全てつながっていて、ご都合展開なんかじゃないと知って欲しい。
アニメとしてもシリーズとしてもこの作品をもっと楽しむために。
-
- 2018年01月09日 22:14
- ID:bUOvxnSB0 >>返信コメ
- 上にいろいろ書いた続きだけど、夏凜が友奈に自分が出来るようになったから相談してほしかったけど断られたシーンやケンカのシーンの言葉かけの順番も
誰がどのような思いがあり発生したシーンなのか言葉かけをしたのか理解出来ていなければ判るはずもないし、
友奈が勇者部から走り出して東郷さんとそのっちが探しにいったシーンも、端末が学校から移動していたという情報から友奈が変身して自宅に帰り、
部屋に端末置いて大赦の迎えの車に乗り移動するといった想像も出来て、東郷さんとそのっちの視点で描写されているからカットされているだけ。
といったことも考えることから他媒体補完が必須ではないよ。むしろないほうが俺は楽しめる。
そもそも原作があってアニメ化が決定する流れが普通だから、そこに文句を言うのはおかしい。
アニメのみで満足する作品を作ることは凄く難しいことを知っていて発言してるのか。
アニメで制作側が見てほしいものと視聴者が見たいものが違うだけ。それがコアなファン向けであったとしても。
視聴者から文句が出るなら、それは制作側が視聴者に見てほしいものを見てもらえていなかったから。
視聴者の意見を取り入れて制作するだけの余裕なんて簡単に作れるものではないし、余裕がなければ妥協する部分も出てくる。
それを視聴者は理解できるはずもないし、制作側が考えてもいないことを視聴者が決めつけるような言い方をするのは間違っている。
正直、ただの一般人が立ち上げて制作しているものに、追求しすぎるのはどうかと思う。
変なしがらみで文句言い続けたり決めつけたりするのは異常者だけにしてほしい。
少しは楽しむ方向性を変えてみようとか思ったりしないのかな。
-
- 2018年01月09日 22:14
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>811
その理屈は無理あるだろ・・・
全文読んだのか?
-
- 2018年01月09日 22:19
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>810
いや、こっちが取り違えてました
でも、この記事以外の過去の記事でも「小説読んだ方がいいよ」
「小説読んだ方が理解しやすいよ」って言われてるのに頑なに
未読貫いて最終的に作品が悪いと言れるのは濃いファンとしては
不快です
-
- 2018年01月09日 22:22
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>815
>>717は読んだけど?
-
- 2018年01月09日 22:23
- ID:Ol6TASi20 >>返信コメ
- なんでアニメ二期を見てるのに他の「勇者であるシリーズ」知らないんだ・・・。
普通、『二期』まで見る人って
ゆゆゆが好きになったから派生作品も調べたり見たりしているはずなのに
-
- 2018年01月09日 22:32
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>818
同意
続編なんだから派生作品既読者(信者及びファン)が視聴する
前提で制作されても不思議じゃない
続編は円盤及び他媒体買った人(信者)のおかげでもあるからファン優遇は別におかしくはない
-
- 2018年01月09日 22:34
- ID:bflsa0080 >>返信コメ
- >>818
いや、それはちと極論でしょ。
まぁ、>>816でも言われてる通り親切に教えてくれる人にも頑なになってる人達は確かに「オイオイ」だけどさ。
ここのコメ欄にもいる通り、アニメのみを二期まで観た上で他媒体にも手を出そうとしてくれる人もいるんだしその辺は広い目で見ようぜ。
-
- 2018年01月09日 22:36
- ID:.IUKEifq0 >>返信コメ
- 何言っても即レスくるのですごい
-
- 2018年01月09日 22:37
- ID:bflsa0080 >>返信コメ
- 勿論、>>819でも言われてる通り、ある程度はファン優遇な形になるのは仕方ないけどね。
-
- 2018年01月09日 22:40
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- まあ、同じファンと語ろうと思ってファンサイト見たら
あれが悪い、これが悪いなんて書き込みあったら
まずいい気分ではない
しかもそれがにわかの書き込みなら尚更
「にわか」以外で表現出来ませんでした。ごめんなさい
-
- 2018年01月09日 22:43
- ID:bpxXbbgk0 >>返信コメ
- >>820
もし、少しだけでも小説に興味持ったならそっちを読んでから
悪い点として感想を言って欲しいんだけど
-
- 2018年01月09日 22:44
- ID:8Gkoygd.0 >>返信コメ
- >>791
派生作品追ってる人は元々熱心なファンってのもあると思う
乃木若葉は一言で言うとバッドエンドだしその代の思いを知ってるとあの展開は盛り上がるよ
-
- 2018年01月09日 22:44
- ID:bM.y.5KB0 >>返信コメ
- >>818
1期が及第点だったから2期も観る、って人もいるんじゃないの?他作品の事は何となく知ってるけど、アニメで観たい(内容知りたくないからアニメ化まで待つ)、って人もいるだろうし。
-
- 2018年01月09日 22:47
- ID:H.i1Yjmc0 >>返信コメ
- ※810
辞書的な意味合いは確かにその通りなんだけど、「批判」って言葉自体にネガティブな雰囲気が強く根付いちゃってるから、その意味で使うなら「批評」の方がよりフラットな耳触りになるんじゃないかな、と思う。
細かいことだけど誤解を減らせたらとちょっと提案を
-
- 2018年01月09日 22:47
- ID:ehPsTiJr0 >>返信コメ
- これ、そもそもメディアミックス前提のアニメ企画やろ?
そんならノベルのほうとか派生作品見といた方がより楽しめるし
理解度も高くなるのはあたりまえだと思うのだが。
-
- 2018年01月09日 22:49
- ID:GpuFZwdl0 >>返信コメ
- わざわざ公式が販促動画作って他媒体宣伝してるんだから、のわゆくめゆに興
勇者部に笑顔が戻って本当によかった…!