第1話「最終局面へ」
《インターハイ1日目いろは坂を制したのは箱根学園ゼッケン13番新しい山神、真波山岳選手!》

(やりましたよ東堂さん、跳ね除けました)

(届かなかった…)

(はぁ、やっと横になれる…マジで出し切った…。すまない総北…)

『うあぁぁぁぁ!』

『間に合えぇぇ!』


<2度目のインターハイ、第2世代総北として挑んだ僕たちは1日目の山岳で箱根学園に、真波君に負けた>

<でも手島さんの必死な走りは、熱いバイブレーションは僕たちを奮い立たせた>

<今泉君を、鳴子君を、鏑木君を、青柳さんを、サポートしてくれているみんなを>

<そして僕を>

『応援か…』

『助かったよ…小野田…』

『もう少し走ろう』
『はい!』

<インターハイ栃木県大会1日目ゴールに向けて僕たちは全力でペダルを回し続ける>









『山岳ライン3人目が通過しました。真波君、手島さんに続いたのはゼッケン1番小野田君です!』
『小野田が!?』

『差はほとんどありません!』
『追いついたんだ!先頭に!』

『小野田だけじゃない。きっと箱学・総北の集団もすぐ後に続いてるはずだ』
『みんなもう下りに入る。なのに何でこんなところで渋滞が!』

『さっきから下りの車両が下りてこない。多分事故だ』
『え、なになに?この渋滞そんな重大な事なの?』

『給水所があるの、この先山を越えて坂道を下り切った所に。そこに私たちが間に合わない!』
『え?』

『選手たちはそこで水分や補給食を貰う前提で走ってるの』
『まずいじゃん!』

『走りますよ!僕が!荷物を持って僕が!あと2,3kmなんだ!走れば何とか間に合――』

『無理だ杉本、選手の方が早く到着する』

『そ、そんな…』

『だが自転車なら間に合う!』

『選手用のスペアバイク!』

『杉本!』
『はい!』

『6人分の荷物は1人じゃ運べない。ウォーミングアップをやっている時間はない。全開走だ!それでもついてこれるか?俺に!』

『はい!』

『必ず間に合わせるぞ!杉本!』
『はい!』

『はっや!』

『うん、早いよ2人とも。今の総北を戦って強くした人たちだから』

『何とか間に合いそうだな』

(いよいよ始まるな…インターハイ1日目の最終局面が…)

「箱学13番が山岳を獲ったことで後続と本体が動くぞ!」
「来た!箱学だ!」
「すげぇスピードだ!」

「総北も負けじとペースを上げる!」

(ピリピリしてる!始まるのかもうここから――)

(インターハイのゴール争いが!)

(山岳ラインも通過…!)

『鏑木』

(緊張感が高まる…!まさか…!)

『俺がゴール獲りに行っていいんすか!?』
『違う!』
『やっていいんすね!?』
『聞け人の話を』

『おらぁぁぁ!』
『行くな!』

『ホワイ!?』
(バカだ…)

「箱学が動くぞ!」
「デカい!」
「葦木場だ!」
「前を行くのは黒田だ!」
「ゼッケン12、箱学3年黒田が葦木場を…エースナンバー11を引く!」

『さーて1日目のフィナーレ飾るぜ!クリスマスツリーみたいに華やかに!』

『雪ちゃん、俺は正月飾りの方が華やかだと思うよ!』

「黒田がエースアシストだと!?」
「あいつクライマーじゃなかったのか!?」

『エースアシスト?俺が?』
『そうだ。本格的にやってみないか?雪。3年生追い出しライドで見せた葦木場とのコンビネーションは良かった』

『いや無理にとは言わない。雪にもプライドがあるだろうからね。クライマーとしての』
『昔から学級委員長気質、抜けねぇな真面目過ぎだよ塔一郎。俺がお前のこと嫌ってたの知ってるか?』

『真面目でさ注意ばっか俺されてさ。そのくせ要領悪いし冗談通じねぇし、どんくせぇって正直思ってた』


『俺は要領よくてスポーツ万能。敵わねぇくせにって思ってた』

『だけど時が経って今は立場は逆転。お前はインターハイに選ばれて活躍。俺は選抜敗退』

『おっと、卑屈になってるわけじゃねぇ。リスペクトしてんだよ。コツコツ真面目なお前に、俺に無い物を持ってるお前にすげぇってな』


『クライマーとしてのプライドか…ねぇよそんなもん。とっくに』

『スプリンターやれってつったらやる。ボトル運びやれっつったらやるよ。コツコツ誤魔化さずに努力してな』

『役割あんだったらやらしてくれ塔一郎。俺はインターハイを走りたい』

『やってみせるよ。俺は本来ポテンシャルは高い方なんだ』

『雪…エースを頼む』


「今シーズンに入ってからは葦木場は黒田が引いてるんだ。2人で出たレースは8戦8勝」
「全勝か!」
「いつも絶妙なタイミングで葦木場を出すんだ。計算して敵もよく見えてる、頭いいんだ適任だよエースアシストには」

(塔一郎、俺をエースアシストに選んだその采配を正解だったって言わせてやるよ)
『行くぜ拓斗!』

『おぉぉ!』

『アッブ雪!(頼んだよ雪)』

『出遅れたね総北は。もっとも今泉君1人ではどんなに強くても勝つことはできないだろうけどね』

『そうだな…だから用意しといたよ、時間をかけてな。このゴール前に』

『最速の男を!』

(鳴子君!?)

『なにぃー!?』

『お前がビビるな!バカ!』
『俺じゃないんですか!?』
『バカっ!』

(鳴子君が…ではあの時出なかったのはそういうことか!)


『泉田さん、あいつスプリンターじゃなかったのか!?』
『いやどういう事情か転向したんだ。彼はオールラウンダーに!』

『まぁちょいと事情があってな』

『さーていよいよワイの出番や。長かったで。耐えた!めっちゃ耐えたわ!ウズウズがようやく解放できるわ!』

『いくぞ鳴子!』

『命令するなやスカシ』

『見とけや箱学!トンネルを抜けて下りに入ったら一瞬で追いついたる!』

『心躍る、血が滾る!』

『インハイ入ってひたすらここまでパワー温存、一瞬チーム引いてそれ以外はとにかく温存!』

『知らんかったわ、これほど温存が辛いもんやったとは!』

『いくで箱学!鳴子劇場第2幕2年生編御開帳や!』

「総北来た!」
「でも箱学と差がついてる。3秒か?いや4秒か?」
「トンネルは前との差が視覚的に掴みづらいんだ」
「箱学黒田はそこまで計算に入れてトンネルでアタックを!?」
「総北このままじゃ追いつかないぞ」

『アホか!追いつかずにおれるか!この状況!』
「えっ!?」

『めちゃ美味しい状況やないかい!』

『鳴子必殺スーパーピラピラダウンヒルやー!』
「速っ!」
「何だあの速度!?」
「というか今俺話しかけられた!?」

『しっかりついて来いよスカシ!』
『誰に言ってる!』

『お前にや』
『大体ピラピラってなんだ?』
『まだここから二段階速よなるでワイは!』

『いいぜ!上げて見せろ鳴子!本当に上がるならな!』

『速すぎてウ○コ漏らすなよ!』


「近っ!」
「当たったろ今!」
「肩当てても進んでく!」
「なんて奴だ!総北3番!」

(ガードレールに肩を当ててギリギリを走ってやがる…!いや当ててるのはジャージの布1枚…コイツ下りが以前より速くなってる。そして正確になってる!)

(ジャージの袖でバンクの限界を測っていやがるんだ!)

『まさかピラピラって…!』

(くだらねぇよ、スーパーピラピラダウンヒル)

『スカシ』
『なんだ?』
『ホンマならついてくるな言いたいとこやけどな』
『俺もだ』

『このジャージ真っ先にゴールに届けなアカンからな』
『そうだな』

『一時休戦ってやつにするか?スカシも必殺技あるんやったら先に教えたってや』

『仮にあってもお前には教えない』

『ははは!やっぱしか!ワイも絶対教えへんけどな!』

「総北、箱学に追いついた!」
「速いぞあの2人!」
「総北2番と3番だ!」
『『来たぜ箱学!』』

『あぁん?真似すんなやスカシ!』
『そっちが合わせてきたんだろ』
『言いだしたのはワイが0.1秒早かった!』
『0.01秒俺だ!』
『0.001秒ワイや!』

『総北!この下りでよく追いついた。大したもんだよ』

『去年のインハイ優勝メンバーのうちの2人鳴子章吉と今泉俊輔』
『はい』
『はーん、知っとるやないかい。ワイがおるからな当然追いつくで!』

『箱学の人!』

『黒田だ!3年黒田雪成、去年までクライマーとして走ってたが今年からエース引いてる』

『背負わせてもらってるゼッケンは12番。箱根学園のエースアシストナンバー2だ!』

『どんな隙間もエースをつれて前に出る。素早く正確に』

『付いたあだ名は”黒猫”!』

『宅配便か!』

『あぁそうだ。俺はどんなに条件が悪くてもエースを確実にゴールに届ける…』

『箱根最速の届け屋だ!』

『動くぞ箱学!』
『分かっとる!』

『この先で下りが終わる!下り切ったら川を跨ぐ橋そして大きく左カーブだ!黒田さんそこで勝負しようって――』

『ならないよ!勝負には!』

『速い!』
『マジか!』

「箱根学園一気に離した!」
「何だ今のカミソリみたいなコーナリング!?」
「今の出2秒以上の差をつけた!」
「箱学速ぇ!」

『こんな噂が立ってる。箱根の届け屋”黒猫”は――』

『スピード制限を守らねぇってな!』

「来たぞ箱学だ!」
「いよいよだ!この二荒山神社の鳥居を抜けて右へ曲がったら選手からも見えるんだ!」

「名瀑日光華厳の滝に97mの水柱を落とす源!中禅寺湖が!」


(引き離してやったコーナーで!ここから先は湖の北側を沿うように走る1本道。地形に合わせてアップダウンを繰り返す)
『俺の得意とするステージだ!』

「箱学黒田…あいつスゲェんだ」

「俺エース見に行った時、足の筋肉触らせてもらったことあるんだ」

「やっぱカチカチか!?」
「いやそれがブヨブヨなんだ!柔らかい餅のような筋肉なんだ!」

(俺の足は特別。長時間長く変化のあるステージを走るロードの脚はしなやかで回る足が正解だ)

(長い高負荷の練習で揺らされた脚は余計な筋肉を削ぎ落とし弾力を生む。俺の脚はそれが特別しなやかだ!)

(ロードやってる脚に触った奴は皆こう言う――)

「思ったよりも細い」
「意外に柔らかい」
「丸いんだな」
「これで本当に速く走れるのか」

(だがそれは先入観だ。筋肉は硬い方が強いっていうのはただの先入観)

(クランクを回し地面を蹴って進むために金属のような硬さは必要じゃない。強さを生むのは皮の鞭のような柔軟なしなりなんだ!)

『俺の猫足は自在にしなる。上質だ速いぜ』

『ゴールにまっしぐらだよ!』
「箱根学園さらに加速!」
「総北をこのまま突き放すつもりだ!」

『ゆっくり来いよ総北!ピクニック日和だよ』

『雪ちゃん見えたよ』
『ん?』

(そこにいたか。ここでこうしてオメェと一瞬だが話できんのは運命かもしれんな)
『黒田さん!』

『真波!』


(もう恨んでねぇよ。1年以上前の思い出だ。俺はインハイの舞台にいる。心から言わせてもらうぜ)

『よくやった真波!』

『最後の瞬間見てたぞ』

『あざまーっす!』
『ん?』

『いやお前見てねぇだろ!後ろにいたんだから!』
『えー、ちょっと先輩らしい言葉かけようと思って…』
『嘘はつくなよ!お前背高いからほんとっぽいわ!』
『流石に見えないよ、ははは』

『はははじゃねーよ!』
『えー』


『そのまま行って鳴子君!手嶋さんは僕が運ぶ!』

『言われんでもそうするつもりや!けどともかく間に合ったんやな小野田君!』

『うん!』
『ようやった!』

『手嶋さん!』

『おぅ…今い…』

『お疲れっした!』

『手島さんボロボロだったな』
『あぁ…』

『めっちゃ戦ってきた男のボロボロ具合やったわ』

『おい鳴子、すぐ追いつくんじゃなかったのか?離されてるぞ箱学に。何やってる!』
『うっさいボケ!ピンチな方が盛り上がるやろと思ってワザとや!』

『さっきのコーナーはちょいと油断した。反応すんのが0.5秒遅かった』
『お前の喋りでな』
『お前も喋っとったやないかい』

『まぁ見とけスカシ。鳴子劇場は派手が信条!手嶋さんにあんだけ派手な所見せられて燃えんわけには行かんわ!』

『御代は要りませんよ手嶋さん!こっちも楽しませますわ!見とってください!』

『その特等席で!』

『待たんかい!箱学!』

(詰めてきた…!今先頭に出たタイミングで)

(けど俺のこの筋肉”猫足”の前じゃ相手にならねぇよ)

『決めるかよ総北、どっちが今年の覇者かを』



『肉?誰か今肉の話をしました?』






『ゴシ…ゴシ…』

『ねぇねぇ真波遅いね。掃除のこと忘れてるのかな?』

『あいつ1年の時から全然当番守んねぇからな。ったく甘めぇんだよ。荒北さんも東堂さんも!』

『僕たちの代で正さねば』

『おはよーございまーす』

『おせーぞ真波!遅刻すんな!』

『あぁ!黒田さん見てくださいよ!良い物があるんですよ!』


『ゴシ…ゴシ…』

『じゃーん!』

『真波お前…今月遅刻1桁じゃねーか!』
『おぉやればできるじゃないか』
『すごい!早起きさんだね!』

『納得いかねぇぇぇ!』




OPが全体的に手嶋さん中心な感じだったな。手嶋さんの立場?というか選手とそれを支えるサポーターのどっちも経験した彼がキャプテンだからこその構成。エースでキャプテンだった金城さんの世代ではこういうOPにはならなかったよね。
2018/01/09 02:40:36

EDのバンドを組んだぜの鳴子くんはギターなのかな「ボーカルの次に派手やからな!」って選んでいそうだけど、バンドで一番派手なのはベースなんだよって言いながらUNISON SQUARE GARDENの映像見せたい。
2018/01/09 02:33:07

1年の時からスプリンターでも山も登れるって状態だった鳴子がオールラウンダーに転向してどの状況でも対応できるようになって今泉を引くのクソ熱いな。鳴子は相変わらずテンション高いし作画も演技も力入りまくってる。
2018/01/09 02:40:48

【感想】『弱虫ペダル GLORY LINE』第1話。前回の手嶋と真波の決着がついたところから。これは最初のアニメからでもあるけど作画力や演出のクオリティがまったく同じままアニメ作り続けられてるのすごいよねえ。レースの途中からになるがすんなり同じテンションで盛り上がるのはさすが。
2018/01/09 02:49:13

続きとはいえ1話から熱かったな。オールラウンダーとなった鳴子くんと箱学のスピード制限を守らないクロネコ、黒田さん、果たしてどちらが速いか。あと補給を届けるためロードで向かう古賀先輩と杉元くんも間に合うのか気になるな。
2018/01/09 02:36:36

Cパートの真波くそかわいすぎるし1桁で褒める黒田達もかわいいし早起きだねぇって、ちょむり尊いむり眼鏡市場のCMもすきすぎるあと鳴子くんが出る時のあのあそこのあのシーンのあのめちゃくちゃかっこよきだしまって
2018/01/09 02:35:57

途中から再開とはいえ、1話目からクソ熱いな。1日目のゴール争いだからクソ熱い。それでもまだゴールは遥か先でまだエースアシスト同士の戦い、肝心のエースはまだ動かない。そこに京伏も動き始めるってとこで終わるから相変わらず引きが強い。
2018/01/09 02:34:46
つぶやきボタン…
普通に前期からの続きで始まったねw
それにしても箱学は筋肉好きが多いような気がする
競技の為に学んでるといえばそうなんだろうけど…
でも黒田君のあだ名って「黒猫」だったのか
黒猫で届け屋って何か聞き覚えがあるような…?
これはエースのアシスト対決になってくるのかな?
鳴子の成長がちょっと見えたけど本格的に見えるのは来週っぽそう
なんだか後ろから変態が追いかけてきそうな気もするけど大丈夫かな…
それにしても箱学は筋肉好きが多いような気がする
競技の為に学んでるといえばそうなんだろうけど…
でも黒田君のあだ名って「黒猫」だったのか
黒猫で届け屋って何か聞き覚えがあるような…?
これはエースのアシスト対決になってくるのかな?
鳴子の成長がちょっと見えたけど本格的に見えるのは来週っぽそう
なんだか後ろから変態が追いかけてきそうな気もするけど大丈夫かな…
![]() |
「弱虫ペダル GLORY LINE」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 速そうなのはどっち? 1…黒田雪成
2…鳴子章吉
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
東宝 (2018-02-14)
コメント…弱虫ペダルについて
-
- 2018年01月09日 22:43
- ID:qyR4Hs3p0 >>返信コメ
- 手嶋さんキーボード似合うなw
-
- 2018年01月09日 22:49
- ID:IRA3IGOf0 >>返信コメ
- 待ってたぞ4期!
ようやくオールラウンダー組の見せ場だな
あと3期の後半EDでコースを走ってた古賀さんは補給を届けてるシーンだったってことかね?
そして来週で京伏の妖怪&ヘン タイが追いつきそう
-
- 2018年01月09日 22:52
- ID:gutpx0HX0 >>返信コメ
- 坂道のチンチン
-
- 2018年01月09日 22:58
- ID:6uMtCTot0 >>返信コメ
- クロネコ be ambitious
-
- 2018年01月09日 23:02
- ID:E0SOpWNR0 >>返信コメ
- 黒田は総北舐めすぎだろ。
自分の力慢心して荒北と真波に負けたのに全然成長してねーじゃねーか。
この大会でも勝ってるといっても一秒以内の差しかないのに何でどや顔できるのか。
-
- 2018年01月09日 23:04
- ID:E0SOpWNR0 >>返信コメ
- OP小野田くんモブやんけ。
でも歌詞は好きだな。EDはキャラソンか。
まあOPじゃないからいいか。三期の人が良かったけど。
-
- 2018年01月09日 23:17
- ID:E0SOpWNR0 >>返信コメ
- いくらモブに持ち上げられても、今泉と鳴子が強すぎて、他に比べ絶望感を感じられん。
強いていや、総北二人はチーム引いて体力消耗してるから、その辺が不安要素ではあるな。
-
- 2018年01月09日 23:19
- ID:Er6vTZen0 >>返信コメ
- 尺的にいって今期どこまでやるんだろうかね?一年の時は二日目ゴール前で終わって次の2クールほとんど使って三日目やったけど、今期も2クールじゃどこまでやるかによって色々中途半端になりそう。
-
- 2018年01月09日 23:33
- ID:poNIiCoL0 >>返信コメ
- と言うか箱学全員が総北を余りに舐めすぎな件
アブは去年あれだけ総北に底力見せつけられていたのにまた慢心しとるし、脳まで筋肉か
3年目もしやるなら総北レギュラーは
小野田・今泉・鳴子・鏑木・段竹・杉元兄かな?
-
- 2018年01月09日 23:39
- ID:.B1O3RAJ0 >>返信コメ
- 地獄耳すぎて草
-
- 2018年01月10日 00:52
- ID:wm2BQrwr0 >>返信コメ
- 初回から見事なアブ回でした
-
- 2018年01月10日 01:57
- ID:5Bhddw3L0 >>返信コメ
- >>9
ハコガクである意味唯一の前回大会経験者やからな。
まつ毛君は色々考えとるで。
そんな感じせんけどまだ一日目やから色々隠してるんや、ハコガクも総北も京伏も。
三年目のレギュラーは
スカシ、鳴子、小野田君、イキリは確実やけど、他の二人は新一年の可能性が高いかな。杉本はスーパーサポーターとして輝いてほしい。
-
- 2018年01月10日 02:17
- ID:Td3p5Sz60 >>返信コメ
- ヤマトへの風評被害で草生える
-
- 2018年01月10日 02:59
- ID:OqUSKXSt0 >>返信コメ
- また小野田くんに足枷付けてる
強過ぎて本気出すと一人で楽勝だからこのパターンばっかりだな
-
- 2018年01月10日 03:07
- ID:OqUSKXSt0 >>返信コメ
- 単騎で勝てることはリアル小野田くんが証明してるからこの作品はチームメイトが邪魔になってる
-
- 2018年01月10日 04:09
- ID:jXu3Ml2M0 >>返信コメ
- 2年目なんかつまらないな。
-
- 2018年01月10日 04:42
- ID:CpZyg8ab0 >>返信コメ
- 原作だと個人練習で全く古賀先輩に追い付けなかった杉元だったから、給水所に向かう場面すげー良いシーンだったんだよなあ
-
- 2018年01月10日 07:57
- ID:nCjkghzA0 >>返信コメ
- 3期はまさかけものフレンズに話題かっ去られた感があるし4期もポプテピピックと言う大物が立ちはだかってますからねぇ。
-
- 2018年01月10日 09:01
- ID:WHooGN.50 >>返信コメ
- もう完全に内容もキャラも忘れてたw
-
- 2018年01月10日 09:29
- ID:f1VCulao0 >>返信コメ
- 硬い筋肉が偉いわけじゃないってレース鳩0777で学んだ
でもトップかわいいよトップ
-
- 2018年01月10日 09:39
- ID:yGNflw8R0 >>返信コメ
- やっぱ嬉しいね。アニメ再開はね。たまらん
-
- 2018年01月10日 09:50
- ID:UIc.BnlO0 >>返信コメ
- 長崎はけもフレで深夜アニメ枠埋まってるから遅れるんだな
-
- 2018年01月10日 10:07
- ID:.3OcQwXO0 >>返信コメ
- >>8
原作もまだ3日目終わってないから最後まで出来ないんだよな
4期は3日目のデスゲーム決着が落としどころじゃないかな
そうなると今期もまた手島で締める形になりそうだけど
-
- 2018年01月10日 10:22
- ID:XSOB03dZ0 >>返信コメ
- 長い長~いインハイ編も原作やっとこさクライマックスだよ
アニメと同時終了予定なのかな
2年生編は総北はまだいいんだけど
ハコガクに魅力なくなってんのが残念無念なんだよね
-
- 2018年01月10日 10:42
- ID:9yhtgn9l0 >>返信コメ
- 黒田の脚と鏑木のお尻どっちがプリンプリンなの⁉︎
-
- 2018年01月10日 10:53
- ID:KxTB1QxZ0 >>返信コメ
- 御堂筋くんですら驚く肉
-
- 2018年01月10日 11:55
- ID:.3OcQwXO0 >>返信コメ
- >>24
全部やるには3クールないと無理だろうね
ハコガクは銅橋が一番まともに見えるレベルだからなぁ
-
- 2018年01月10日 15:38
- ID:56b7aAhe0 >>返信コメ
- 今期もまとめあって良かった♪
管理人さん、お疲れ様。
総北バージョンやったし、箱学バンドEDもありそうだけど、1年目の石垣さんもいれた京伏版もみたい。
御堂筋くんと小毬バージョンなら間違いなくヘビメタバンドなんだろうな…
>>9
杉元くん、一番好きだけど…
それでも杉元くんのレギュラー入りは厳しそう…
1年生出さないってのも可能性的に低いと思うし、ザ凡人でロングライダーな杉元くんが活躍出来ちゃうと、全体のレベルが低く感じちゃいそうだし…
-
- 2018年01月10日 17:05
- ID:gnKEBGBn0 >>返信コメ
- >>17
コメント読んで初めて気付いた!!
ありがとう!
杉元、個人的に激推しの選手だ
弱かった時の印象が強いけど、知識多いし、スタミナ型ぽいし、オールラウンダーぽいし、今後の練習と経験でかなり強力なカードになりそうな気がするんだよね
-
- 2018年01月10日 18:27
- ID:sq.GaC7P0 >>返信コメ
- 総北・箱学・京都伏見の身内争いばっかりなのがなぁ…
広島・熊本ももうちょいトップ争いに参加してくれー
-
- 2018年01月10日 19:52
- ID:UIc.BnlO0 >>返信コメ
- >>24
3年編までは連載続くの決まってるみたいだけどどうなんだろうな
-
- 2018年01月10日 22:19
- ID:1E.zxLb00 >>返信コメ
- ツッこんだら負けみたいなところがあるこの作品に、悪ノリというものが存在するのかわからないけど、それでも視聴者の寛容さに甘えすぎのように感じた…。
倒れる手嶋さんの角度と彼方からやってきて助ける坂道君とか、
別に今に始まった事じゃないんだけど、こんなに雑だったっけ?という。
特にロングが全般的にスピード感のかけらもなかったり。
JOJO(アブドゥル)にしてもサクラ大戦にしても生き返らせるつもりがあるんなら完全に死んだと思わせる表現・演出はやめーや、と思う派…で通じるかな・・・?
-
- 2018年01月11日 07:33
- ID:.OiolnGB0 >>返信コメ
- >>24
情報サンクス
原作後でまとめ読みしようと思ってたら、進級どころか
まだ2年のインハイ終わってなかったんか…
-
- 2018年01月11日 07:38
- ID:8RXLaRyz0
>>返信コメ
- 最近原作が話の進むペースが遅い。山岳賞決まらないで年越したし…手嶋と葦木場の会話で話が止まってる
-
- 2018年01月11日 07:42
- ID:.OiolnGB0 >>返信コメ
- >>30
広島が最初に出てきた時に
ここにきてまたダークホース登場か!?って思ったけど
京伏の下位互換みたいな扱いだったからなぁ
手嶋先輩なんかは、謎補正で真波と登りで競り合うより
複数チームが入り組んで、裏をかき続けた末に勝敗が決まる展開の方が
味が出ると思ったんだけど…
-
- 2018年01月11日 16:37
- ID:kdgOCpyF0 >>返信コメ
- どうせ意味もなくぺちゃくちゃ喋って回想して引き伸ばしの繰り返しでしょ
-
- 2018年01月11日 22:33
- ID:ZbmUoJwk0 >>返信コメ
- ギャグ多くておもしろかった
そしてなぜかバンド笑笑
-
- 2018年01月11日 22:33
- ID:Ov6ijDFJ0 >>返信コメ
- チャンピオンも別の漫画も伸びてきてるだろうから無理に引き伸ばさなくてもいいのにな
また長崎に里帰りして元職場の放送局に捕獲されたんだろうか
-
- 2018年01月12日 00:04
- ID:7S6XwhMp0 >>返信コメ
- ※9だよねー。
アブが1年の時はゴッドハンドでのインハイ制覇なんだから、尚更総北見下す立場にないんだよなぁ。
原作未読だからなんとも言えないけど、3期の展開で挫折しかけた身では杉本と古賀先輩のシーンが一番胸熱だった。
-
- 2018年01月12日 01:07
- ID:6qwjZGBA0 >>返信コメ
- 安定の王道激アツが戻ってきたな。
細かい論評は抜きにして嬉しいね。
ちょっと気になるのは、前期は小野田の出番が少なかった気がするけど、今期はどうなんだろうか。
-
- 2018年01月12日 09:22
- ID:Csfo6GvA0 >>返信コメ
- 四期は三日目までやるのかなぁ
-
- 2018年01月12日 13:12
- ID:CFqW2vI80 >>返信コメ
- 痴漢が来るよ~怖いよ~
ユキちゃん逃げて超逃げて
-
- 2018年01月13日 00:12
- ID:zQhRw4OL0 >>返信コメ
- 一話目から面白かったよ
やっぱ鳴子は良いキャラしてるわ。今泉とのコンビも好き
-
- 2018年01月13日 02:16
- ID:gczI5oNV0 >>返信コメ
- もはやOPが最大のネタバレですやん
-
- 2018年01月13日 14:30
- ID:tsrjFuFF0 >>返信コメ
- >>27
3クールやって呉れるんだろうか…いや、やって欲しいけどw長々観たいw
-
- 2018年01月14日 00:39
- ID:Xa69uenB0 >>返信コメ
- パーマ先輩は1日目からこんなにふらふらで残り2日も保つのか?
-
- 2018年01月15日 02:33
- ID:uVoE1fQT0 >>返信コメ
- 2日目のヒメなのだをやっと見れる
-
- 2018年01月16日 21:51
- ID:8iCYfYH80 >>返信コメ
- なんか真波が
やりましたよ東堂さん
って言ってるのが凄く違和感ある
チームオーダーの達成で喜んでる感じが全くない
自分が真波の立場なら1ミリも嬉しく無い
ポテンシャルが自分より上なのは分かっていても結果より勝負を選んで勝ち取れなかった手嶋さんをより好きになった反面真波嫌いになったわ
-
- 2018年01月23日 04:34
- ID:Htka3FX80 >>返信コメ
- >>17
1話何の感慨も無かったけど
2話見る前にそのコメ読めて良かったよ
原作知らなかったから当時は原作派がたまに古賀の名前出すのを横目に
あんまり気にせず楽しく見てたけど
2年目以降見たら1期古賀スルーの弊害大きすぎるな
最初まで遡ってもっと驚けるはずだったのにポッと出後出し強キャラみたいになっちゃって
-
- 2018年02月05日 07:08
- ID:pOWTHs1S0
>>返信コメ
- 手嶋さん推しのopが熱い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。