第1話「絶望の幕開け」

「ルビクキューですか。懐かしいですね」

『1面なら簡単なんだけど2面を揃えるのって難しいよね』

「そうかも知れませんね。600年前に降臨なされた六大神が広めたもうた玩具ですから」

『で一体何があったの?神官長たちが集まって』

「報告書は提出したはずですが」
『読んでない。事情を知ってる人に聞いた方が楽だからね』

『第七席次”占星千里”の占いは外れたの?カタストロフドラゴンロードを支配下に置くために出撃したんでしょ?』

「ヴァンパイアらしき未知のアンデッドとの交戦でセドランとボーマルシェが死亡。さらにカイレ様が重傷を負ったので撤退しました」

『第八席次”巨盾万壁”と第九席次の”神領縛鎖”ね。それでそのヴァンパイアと私どっちの方が強そう?』

「あなたですよ」

『そっか…そいつは残念。敗北を知れると思ったのに』

『そういえば陽光聖典も全滅したんでしょ?』

「恐らく。アインズ・ウール・ゴウンなるマジックキャスターにやられたとか」

「ただ死体は1つも残っていなかったそうです」
『へぇ、強いの?』
「どうでしょう?隊長の2軍は蒼薔薇にやられていますから」

『それじゃあ物差しにすらならないじゃない。私に勝てる男はいないのかしら?』

『どんな不細工でも性格がねじくれていても人間以外だって問題ない。だって私に勝てる男なんですもの』

『そんな男との間に生まれる子供はどれほどの者になるのかしら?』

「ん?」

『久方ぶりじゃなツアー』

『なんじゃ挨拶すら忘れてしまったのか?』
「ははは、すまないねリグリット。かつての友に会えて感動に身を震わせていたんだ」

『友ね…ワシの友はあそこにいた。中身が空っぽの鎧なんだがのう』

「それについては200年前から謝っているじゃないか。この身体のままでは君たちとは旅はできないだろ?ところで君は今冒険者をやっているんだよね?」

『もう引退したよ。ワシの役目はインベルンの嬢ちゃんに譲ってねぇ。あの泣き虫ぐちぐち言いよるからワシが勝ったら言うことを聞けと言ってなボコってやったわ』

「あの娘に勝てる人間は君ぐらいだよ」

『まぁ仲間たちも協力してくれたしのう。それにあの嬢ちゃんが強いと言ってもより強き者はおる』

『例えばお主。己に縛りさえかけていなければこの世界で最強の存在なんじゃからな』

「それは分からないな」


「また世界を汚す力が動き出したのかもしれない」
『100年の揺り返し。今回は世界に協力するものではなかったのか』

「あぁ、本質は悪だと思えるね」
『そうか』
「リグリット、冒険者を辞めた君には悪いんだけど1つお願いをしてもいいかな?」

『なんじゃね?』

「ギルド武器に匹敵するアイテムの情報を集めて欲しいんだ。もしくはユグドラシルの特別なアイテムをさ」

「ところで指輪はどうしたんだい?君から奪えるような者はいないと思うが」

『若いのにやったよ』

「あれは人の域を超えるアイテムだよ?下手な者に渡って欲しくはないんだが」

「そうか、君が判断したことであるならばそれでいいのだろうね」


「今年こそ奴らを撃退しそのままの足で帝国に攻め込む番だろう!」
「まったくですな。いい加減帝国の進行を防ぐだけの戦争には飽き飽きしてきました」
「帝国の愚か者どもに我らの恐ろしさを知らしめる日が来たというわけですな」
「違いありません。まさに伯爵の仰る通り」

『国力が落ちればバハルス帝国は本気で攻めてきます。今のように小競り合いで済むと本気で思っているのでしょうか?』
「帝国の進行を抑止するには貴族たちの力がいる。国が割れるのだけは避けねばならぬ」

「だが、だからと言ってあの時お前をあまり守ってやれなかったのは悪かったと思っている。しかと武装を整えて送り出せなかった我を、いや私を許してくれ」

『何を仰いますか。王と国をお守りするのが私の務めです』

「おや、ラナー」

『お父様、戦士長様』

『やっと会議の方は終わられたのですね』
「ふむ」

『私ちょっと考えたんです。それでお父様にお話を聞いて欲しいなって思って待ってたんです』

「そうか、それはすまなかったな」

『でもお父様、私は今からお散歩の時間になりますのでクライムとその辺りをブラブラしてきます』

「そうか、では行って来なさい。戻ったら私の部屋で聞かせておくれ」
『分かりました。では行きましょうクライム』

「アインズ・ウール・ゴウン殿には直接告げたいものだ。私の最も忠実な側近を救ってくれて心から感謝すると」

『そのお言葉だけでも人徳厚きかの御仁であれば満足されると思われます』


「殿ー!お待たせしたでござる!ギガントバジリスクでござるよ!この忠臣ハムスケが殿の下まで追い込むでござるよー!」

『図体はデカいがハムスケから逃げ出すということはレベルはあいつ以下か』
『モモンさぁ…んが手を下すまでもありません。私がライトニングで…』
『やめておけ。その魔法ではハムスケまで貫通してしまう』


『ふっ、こんなものか』
「殿!さすがでござるな!」

『お見事です、モモンさん』
『ナーベ冒険者組合への報告は任せる。ハムスケも連れていけ』
『かしこまりました』
「殿はどうするでござるか?」

『一度ナザリックへ戻る』

『お、おかえりなさいませ』

『あ、あの…こちらを』


『アルベドは外にでも出ているのか?』
『いいえ、いますけど…』

『えと、アインズ様の自室でお待ち申し上げると仰ってました』

『そうか。内密かつ急ぎの報告があるのかもしれないな。すぐに向かうとしよう』

『おかえりなさいませ』

『アインズ様』





『お食事になさいますか?お風呂ですか?』

『それともワ・タ・シでしょうか?』

『あ…あぁ…』

『何の真似だアルベド』
『新婚ごっこでございます。ペットを連れて単身赴任された旦那様を新妻が迎えに行くのにこれ以上の対応はないと聞き及びました。いかがだったでしょうか?』

(なるほど…これがしたくて今日は表まで迎えに来なかったのか)

(ってそんな推察はいい!結婚どころか女性と付き合ったことすらない俺に何を言えっていうんだよ…。こういう時支配者、いやモテる男なら――)

『なかなか魅力的であったぞアルベド』

『それは良かったです』

『いっ…!』

『はっ!』

『どしたぁ!?』
『失態です…』

『本来であれば新妻は夫を最終決戦装備”裸エプロン”でお出迎えするのが礼儀らしいと』

『はい?』
『もちろんアインズ様の目の前で着替えて――』
(仲間が作ったアルベドたちNPCはある意味子供のようなもの。そんな大切な者たちに不埒なことはできないよ)

(それにアルベドのこの態度は俺が設定を書き換えたせいだと思うし)

『アルベドよ、そろそろおふざけはやめにしよう。これより情報の擦り合わせを目的とした報告会を始めるぞ』

『かしこまりました。アインズ様』

『これがエランテルでようやく手に入れた世界地図だ』

『これが?』

『お前の不満はよく分かるぞ。大雑把でこの辺り一帯の国の情報しかない。だがこれ以上の物の入手は難しいようだ』
『了解致しました。では模写させて各守護者たちに渡しておきます』

『そうだな。その前に簡単な説明をしておこう』

『ここがナザリック地下大墳墓だ。そしてこの近くの大きく広がる森がトブの大森林』

『ナザリックのダミー建設は順調か?』

『はい、計画通りです』


「ん?それは少し待て」

『はーい、どこの組の人が来たのかな?』
「アウラ様、ウの3番でございます」
『ウの組ってことは貯蔵用倉庫だね。はいはい了解、何か問題かな?』

「木の太さに問題が生じまして」
《お昼ご飯の時間だよー》

『分かりましたーぶくぶく茶釜様ー』

『というわけで食事の時間になったから悪いんだけど1時間後にまた来てくれる?』
「かしこまりました」

『ペストーニャ!今日のご飯は!?』

「アウラ様のご要望通りハンバーガーをお持ちしました。付け合わせはピクルス2本、皮つきフライドポテト、お飲み物はコーラですね。あ、わん」

『わぁ!』

『いっただっきまーす!うーん美味しい!』

『でもこのA7 100%の牛挽きも悪くないんだけど、あたしは合い挽きの方が好きだなぁ。あれをパティ3枚で作って欲しいかな』

「では、そう料理長に伝えておきますわん」
『うん、よろしくー』

『もっとぶくぶく茶釜様のお声が聴きたいなー』

『そうか。アウラはあの腕時計を気に入っていたのか』
『それはもう。至高の41人でありアウラにとっては産みの親でもあるぶくぶく茶釜様のお声が聴けるアイテムは何よりも嬉しいご褒美でしょう』

『もちろん最大のご褒美はこうしてアインズ様にお仕えする事ですが――』

『う、うん…』

『さて説明が途中だったな。山脈の西側一帯がリエスティーゼ王国、首都はここだな』

『情報収集を行っているセバスはどうしている?』

『定時連絡は欠かさず来ております。しかしシャルティアを精神支配した者の影は今の所ないようです』
『そうか。今後も警戒を怠るな』

『山脈を挟んで王国の反対にあるバハルス帝国とは毎年戦争をしているらしい。モモンが本拠地にしているエランテルは戦争の際には軍事拠点になるそうだ。そしてその南方、森を挟んでこちら側がスレイン法国。以前カルネ村を襲った国だな』

『3つの国が隣接して争っているのですね』

『他には王国の北西に複数の亜人たちによって作られているアーグランド評議国。5匹とも7匹とも言われるドラゴンがそこの国の評議員を務めているらしい』
『ドラゴンですか』

『王国の南西には聖王国と言われる国があり、その傍にある荒野では多数の亜人たちが日々紛争を繰り返しているそうだ』

『デミウルゴスが赴いた場所ですね』
『あぁ。羊皮紙の生産実験を行ってくれている。スクロールを作る上で上質の羊皮紙は欠かせない素材だからな』

『ざっとだが説明は以上だ。この中で警戒すべきはどの国だと思う?』

『スレイン法国でしょうか。愚かにもアインズ様に戦いを挑み返り討ちに遭いました。復讐の機会を狙っている可能性があります』

(確かにそうかもしれないけど…)
『はっ…!』

『失礼いたしました!現状ではどこの国も警戒すべきですね!』

『そ、その通りだ!国家として大したことが無くても驚愕すべき個人の存在があるかもしれないからな。シャルティアの様子はどうだ?』

『復活における肉体的な面は問題ないようです。ただ精神的な面で少々不安がございまして――』

『はぁ…少し酔っちゃったわ』

「確かシャルティア様には毒に対する完全耐性が――」
『あぁ゛』

「ペースが速かったですし仕方ありませんよ。今日は帰ってお休みになられては?」
『嫌、帰りたくないの…』
「そうですか…」

「いらっしゃい」
「やぁピッキー」

「何になさいますか?」
「あれを」
「かしこまりました」

「オリジナルカクテル”ナザリック”でございます」
「そちらの彼女、これをどうぞ」

<ガシャン>
「倒れちゃった…バシャっていった…」

「フリッパーで叩くのやめてくれませんか」
「本当に申し訳ありません」

『あら?執事助手のエクレアじゃない』

「どうしました?あなたがそんな姿を見せるとは」

『大した…いえとんでもない失敗をしてしまっただけ。だから酒に逃げているのよ。クソったれな階層守護者らしくね』

「ん?」
「さぁ?」

『はぁ…アインズ様、私はなんてことを…』

『アインズ様に敵対し戦闘したということが彼女の中で赦し難い大罪となっているようです』

『シャルティアが精神を支配されたのはワールドアイテムによるものだし私の戦略ミスだ。シャルティアに罪はないと何度もいったはずだが――』
(死からの復活でさえワールドアイテムからの影響は完全に打ち消せないというのか?)

『アインズ様のご決定に口を挟む無礼をお許しください』

『許そう』

『信賞必罰は世の常。アインズ様から罰を与えられればシャルティアの中に生まれた罪悪感も解消されるでしょう』

(なるほど。こういった部分は単なる会社員だった俺には分からないか)

『分かった。考えておこう』
『出過ぎた真似をどうぞお許しください』

『何を言う。今のような提案こそナザリック地下大墳墓守護者統括に相応しい働き』

『……!』

『ありがとうございます』
『さてコキュートスが面会を求めていたな』

『はい、玉座の間にて待機しております』

『コキュートス準備はできたか?』

『ははっ。万全に整えております。私も間もなく現地に出立する予定です』

『うむ、全ての采配はお前に任せる』

『ナザリック初の政争、その責任者たる大役を務めさせていただくは守護者として武人としても望外の喜び。感謝申し上げます』

『コキュートス、お前ならばきっと私の期待に応えてくれるだろう』

『コキュートスとの定時連絡は怠らないようにしろ』
『かしこまりました』

『さて冒険者としての仕事がまだいくつか溜まっている。私はエランテルに戻るとしよう』

『ご注意ください。シャルティアを支配したワールドアイテムの持ち主が攻撃を仕掛けてこないとも限りません』

『ふっ、来たら容易く返り討ちに…とはいかないだろうな。しかし安心しろアルベド。遭遇時は撤退を優先し正体を確認するまではできるだけ目立たぬよう行動するつもりだ』

(この世界にはゲームユグドラシルと同じ魔法やアイテムが存在する。でもシャルティアを襲った奴らが俺と同じユグドラシルプレイヤーとは限らない。最悪の可能性を想定しつつ彼らの反感を買うような行為は控えるべきか)

『アインズ様!このアルベド、アインズ様不在の間はこのナザリック地下大墳墓を責任を持って管理致します!』

『妻として…』

(えぇ…)

『こんなところに族長自ら足を運ぶものじゃないだろう?』

「ザリュースか」

『兄者もしかしてつまみ食いか?』

「俺は魚の飼育の具合はどうか見に来たのだ」
『ならば食いたくはないということか』
「……」

『美味いぞ。漁で獲れる物より脂が乗っている』

「ほぅ」

『噛むと口の中に良質な脂が滲み出てな、ぶつりと噛み切ると口の中で溶けるようだ』
「むぅー!」

『姉者が言っていたぞ。兄者の尻尾は素直過ぎると』
「なにぃ?あやつめ!夫たるこの俺を愚弄するとは」

「大体どこが素直なのだ」

「お前も番えば俺の気持ちが分かるさ」
『俺に結婚はできないよ』

「ふっ、くだらん。その印の為か?」
『俺は一度旅人として部族を離れ外に出た身だ』

『知識は尊重されても一生部外者であることに変わりはない』

「長老共か」

「しかし実に見事だ。お前の…」
『養殖場か』
「そうだ。我らの部族で過去こんなことを行った者はいない」

『『族長である兄者のおかげだ』
「ん?俺が何をしたというのか?」
『色々と皆に話してくれたことを知っているぞ』

『もっと大振りになったら最初に持って行くからな』

「ふっ、楽しみにしているぞ」


「な、なんだ!?」

『子供たちを隠せ。戦士でない者は家に避難しろ』


<聞け、我は偉大なる御方に仕えし者。先触れとして来た。汝らに死を宣告する>







オーバーロードⅡ第1話、覇権アニメが帰ってきた!冒頭から新キャラが次々登場し、ナザリックにも環境の変化が見れて。世界地図の登場で隣国3国の位置も分かり、一期の迫力を二期でも感じれた
2018/01/10 01:02:25

随分久々だったからなかなか思い出せなかったけどアルベドさんの発情した姿はすぐに思い出せたな。2期も相変わらずみたいだ。モモン様の双剣乱舞も見られて満足だったな。
2018/01/10 00:59:01

壮大な二期になりそうな濃厚第1話だった・・・っていうか新キャラが多くて全く理解できてないw
まぁぼちぼち見ていけばだんだん分かっていくかな
2018/01/10 01:03:25

オーバーロードⅡ1話視聴。この有無を言わさぬ権力とカリスマ性。己の正義を貫くアンチヒーローとしてのダークな雰囲気も痺れる。これぞオーバーロード!シャルティアの一件以来、常に内部崩壊の危険が孕んでいる今の状況もスリリング。既に見所が満載で、安心して見ていられる。
2018/01/10 01:00:28

オーバーロード2期1話感想。1期から間が空いたから登場人物と世界観の説明メインの初回だったな。アバンに重要な新キャラたちが何人か登場してたけど活躍はまだまだ先か。
平和な蜥蜴人村への宣戦布告は完全に悪の軍団のそれだったな
2018/01/10 01:02:11

オーバーロード2 1話。各キャラの近況を伝えつつ新キャラもチラホラ。コキュートスが戦争する相手はリザードマン達ってことでいいんだろうか?なんかキャラデザに気合いが入っているので戦争後に仲間になってくれそうな気がする。
2018/01/10 00:58:53

最初は新キャラ?が出てきたりしてちょっと戸惑ったけどモモンガ様、そしてアルベドさんが出てきて安心したな。2人のやり取りは健在だったな。あと個人的にはバーでカクテルをスライドさせようとして盛大に倒したペンギンにグッときた。
2018/01/10 01:01:48
みんなの感想
670: ななしさん 2018/01/10(水) 00:56:06.03 ID:I07HTars.net
二期オープニングいいじゃん
696: ななしさん 2018/01/10(水) 01:02:33.52 ID:YcD9khZr.net
知らないキャラいっぱい出てきたが
世界が広がったぶんワクワクも増えたわ
674: ななしさん 2018/01/10(水) 00:57:02.44 ID:ZL8aclnH.net
野沢を引っ張ってくるとは意外
755: ななしさん 2018/01/10(水) 01:42:21.72 ID:IbC0P8ev.net
リグリットが100年の揺り返しとか言ってたけど100年ごとにプレーヤーが降臨してきてて、善だか悪だかもわからん状態で放り出されてる感じなんかな?
756: ななしさん 2018/01/10(水) 01:44:24.59 ID:0K8zsavm.net
過去にもユグトラシルのプレイヤーが来ていて何らかの関わりあったのは間違いなさそう
ただどの時代になるのかはランダムなのかね?
ただどの時代になるのかはランダムなのかね?
722: ななしさん 2018/01/10(水) 01:18:14.42 ID:vSuRhqZD.net
酔っぱらってるシャルティア可愛かった
878: ななしさん 2018/01/10(水) 07:13:58.97 ID:tL1/20P7.net
>>722
毒に対する完全耐性があるからアルコールで酔うこともない
酒に酔った雰囲気になってるだけだけどね
毒に対する完全耐性があるからアルコールで酔うこともない
酒に酔った雰囲気になってるだけだけどね
686: ななしさん 2018/01/10(水) 00:59:43.10 ID:ZL8aclnH.net
もしかしてナザリックってホワイト企業?娯楽施設もありそうだし
697: ななしさん 2018/01/10(水) 01:03:09.95 ID:/WL5SUAg.net
>>686
ナザリックは従うものには寛容で気前が良いぞ。
むしろアインズ様が働きすぎる部下を抑制してるくらいだ。
ナザリックは従うものには寛容で気前が良いぞ。
むしろアインズ様が働きすぎる部下を抑制してるくらいだ。
676: ななしさん 2018/01/10(水) 00:57:15.64 ID:KMx+zqgh.net
アルベトさんが通常運航で安心したシャルティア立ち直れるのかなw
743: ななしさん 2018/01/10(水) 01:31:34.77 ID:rE+Qc9hB.net
シャルティア落ち込んでたけど、ほかの守護者だったら
相打ちに出来なくてもっとやばい状況になってたよな?
相打ちに出来なくてもっとやばい状況になってたよな?
745: ななしさん 2018/01/10(水) 01:33:49.55 ID:J6sSqspz.net
>>743
そうとも言えない
例えばデミウルゴスなら隊長以外は
「動くのをやめたまえ」とか一言言うだけで無力化できちゃうし
そうとも言えない
例えばデミウルゴスなら隊長以外は
「動くのをやめたまえ」とか一言言うだけで無力化できちゃうし
749: ななしさん 2018/01/10(水) 01:37:11.14 ID:b0xJN1cw.net
>>743
相打ちにしたのは本当に大きかったね
力ふり絞ってたよ
デミとかは有能だしスキルもいいからあんな状況作り出さないけど
のうきんのコキュートスとかだったらやばかったかもね
相打ちにしたのは本当に大きかったね
力ふり絞ってたよ
デミとかは有能だしスキルもいいからあんな状況作り出さないけど
のうきんのコキュートスとかだったらやばかったかもね
775: ななしさん 2018/01/10(水) 02:07:38.23 ID:lobYbfoW.net
>>743
守護者総出でなんとかってところかねぇ
攻撃当てたら回復ってスポイトランスがとんでもなく厄介
守護者総出でなんとかってところかねぇ
攻撃当てたら回復ってスポイトランスがとんでもなく厄介
692: ななしさん 2018/01/10(水) 01:00:24.52 ID:cJ/pbUAG.net
最後の謎コメントで誰か死んだのかと思ったわw
701: ななしさん 2018/01/10(水) 01:04:00.30 ID:vSuRhqZD.net
>>692
なんて書いてあったの?
EDの時よそ見してて見逃したわ
なんて書いてあったの?
EDの時よそ見してて見逃したわ
710: ななしさん 2018/01/10(水) 01:10:08.60 ID:PH5sspMc.net
>>701
ここまでオーバーロードを応援してくださった国内外の多くの方々。
皆さまのお力で今回のように二期を作るチャンスを頂けました。
ご厚意に深く感謝すると供に、二期は皆さまに捧げさせて頂きます。
丸山くがね
ここまでオーバーロードを応援してくださった国内外の多くの方々。
皆さまのお力で今回のように二期を作るチャンスを頂けました。
ご厚意に深く感謝すると供に、二期は皆さまに捧げさせて頂きます。
丸山くがね
714: ななしさん 2018/01/10(水) 01:13:12.21 ID:vSuRhqZD.net
>>710
すごく丁寧だな
普通に二期やっても感謝コメントとかついてないから
何かあったのかと思った
すごく丁寧だな
普通に二期やっても感謝コメントとかついてないから
何かあったのかと思った
709: ななしさん 2018/01/10(水) 01:07:13.30 ID:BxHcDCr9.net
最後にくがねちゃんの感謝コメント出てたけど
ツイッターで設定について質問に答えてくれたり良い人オーラが滲み出てる
アインズ様は自分をモデルにしてるんじゃないだろうか
ツイッターで設定について質問に答えてくれたり良い人オーラが滲み出てる
アインズ様は自分をモデルにしてるんじゃないだろうか
718: ななしさん 2018/01/10(水) 01:15:05.39 ID:/WL5SUAg.net
オバロのアニメって最初は完全に捨てコンテンツだったな。
アニメ化するってのにろくに宣伝もしてもらえず最初に公開されたPVの出来も劣悪。
アニメ化するってのにろくに宣伝もしてもらえず最初に公開されたPVの出来も劣悪。
小説組も「こりゃ駄目だ」って声がほとんどだった。
それが優秀なスタッフのおかげで良アニメになって円盤も小説もよく売れて
まさかの続編が作られる事になったんだから原作者としては感涙ものだろう。
それが優秀なスタッフのおかげで良アニメになって円盤も小説もよく売れて
まさかの続編が作られる事になったんだから原作者としては感涙ものだろう。
725: ななしさん 2018/01/10(水) 01:19:10.37 ID:AW+tUxgR.net
>>718
1期PV時点は「とりあえず作った低予算アニメ」感が半端なくてどこからも期待されてなかったよな。
俺もたまたま見た1話で「お、コレ実はアタリなのでは?」って思わなかったらここまでついてこなかったと思う。
1期PV時点は「とりあえず作った低予算アニメ」感が半端なくてどこからも期待されてなかったよな。
俺もたまたま見た1話で「お、コレ実はアタリなのでは?」って思わなかったらここまでついてこなかったと思う。
つぶやきボタン…
序盤は知らないキャラ盛り沢山だった
今後の伏線になりそうなことも結構あったけどそのうち分かるかな?
世界観が広がった感じで今後の展開にワクワク
それにしてもみんな相変わらずだなぁ
もうアルベドに関してはアインズ一筋貫き通してるよねw
何か前よりも症状が悪化してるような…
シャルティアに関しては前期のアレ引きずってるのか…
上の立場としては罰を与えるのも重要な選択肢の1つかもね
その罰さえ受けてしまえば許されたとして気持ちが楽になったりね
果たしてシャルティアは立ち直るんだろうか
今後の伏線になりそうなことも結構あったけどそのうち分かるかな?
世界観が広がった感じで今後の展開にワクワク
それにしてもみんな相変わらずだなぁ
もうアルベドに関してはアインズ一筋貫き通してるよねw
何か前よりも症状が悪化してるような…
シャルティアに関しては前期のアレ引きずってるのか…
上の立場としては罰を与えるのも重要な選択肢の1つかもね
その罰さえ受けてしまえば許されたとして気持ちが楽になったりね
果たしてシャルティアは立ち直るんだろうか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1515297041/
「オーバーロードⅡ」第1話
ヒトコト投票箱 Q. BARで近くの人に奢った事ってある? 1…奢ったことある!
2…そんな経験はない
3…BARなんて行ったことない!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…オーバーロードについて
-
- 2018年01月10日 10:14
- ID:nCjkghzA0 >>返信コメ
- 今期のオサレアニメは刻刻とオバロと伊藤潤二コレクションの3つだな
-
- 2018年01月10日 10:16
- ID:l6s204kB0 >>返信コメ
- お待ちしておりましたアインズ様
-
- 2018年01月10日 10:22
- ID:l6s204kB0 >>返信コメ
- アインズ・ウール・ゴウンに栄光を
-
- 2018年01月10日 10:27
- ID:jQ2cdqUJ0 >>返信コメ
- 2軍(ニグン・グリッド・ルーイン)ワロタw
一応、「あの世界では」強いんだぞう
アインズ様が桁違いなだけで
-
- 2018年01月10日 10:33
- ID:rgPYgYUq0 >>返信コメ
- 原作読んでないので相変わらず説明聞いてもよく分からないけど。とりあえず、アインズ様お帰りなさい!
-
- 2018年01月10日 10:35
- ID:ck8spEX.0 >>返信コメ
- 一期は掴みが良かったな
モモンガ様の良さを声優が上手いことだしてたのも良かったし
リザードマンにどれくらい尺とるのだろうか
-
- 2018年01月10日 10:37
- ID:R4YLPePg0 >>返信コメ
- OPのオサレ感の最後にピッキーさんで締めるという見事なオチ(`・ω・´)
-
- 2018年01月10日 10:49
- ID:xT9XcPjk0 >>返信コメ
- ぷれぷれぷれあですも2になって登場してる。
-
- 2018年01月10日 10:51
- ID:nPt3F8nX0 >>返信コメ
- なろう系の問題は、あれだな
敵キャラが全部かませ役に見えることだww
くっころの「くっ」の部分を長めに尺を取っているように思えてしまうww
-
- 2018年01月10日 10:54
- ID:c2xbwpO10 >>返信コメ
- ユグドラシルプレーヤーがわんさか出てきたな
-
- 2018年01月10日 10:56
- ID:74tN7cJA0 >>返信コメ
- 待ってた!
王国編のエントマのシーンが映像と声付きで見たいとおもってたんだよなー!デミさんとのシーンもアニメスタッフ気合入れておねしゃす!
-
- 2018年01月10日 11:01
- ID:dLYulbxf0 >>返信コメ
- トカゲ編トカゲ編ってうっさいけど、そんなに面白いの?
-
- 2018年01月10日 11:07
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- で 原作のことかいていいんだよね?りゅうおうファンが偉そうにいろいろいかいてたもんね??
-
- 2018年01月10日 11:08
- ID:rOryT3v.0 >>返信コメ
- 我ら下等生物はアインズ様のお帰りをお待ちしておりました
-
- 2018年01月10日 11:08
- ID:cmZJWl6r0 >>返信コメ
- トカゲ編結構パパッと終わらせそう。
-
- 2018年01月10日 11:09
- ID:1S.Tmmae0 >>返信コメ
- 意味ありげに各国の重要人物が出てきたが王国以外は多分今期二度と出てこないだろうなあ。これは売り上げ次第では3期以降も制作する意欲はあるということでいいんだろうかね。
-
- 2018年01月10日 11:09
- ID:H2UdyVrT0 >>返信コメ
- OPからすると2期はゲヘナで締めかな?
-
- 2018年01月10日 11:11
- ID:kfNOJSaO0 >>返信コメ
- とりあえず王国編まではやるから安心
皇帝出るとしたら3期かな?
-
- 2018年01月10日 11:13
- ID:YoGAqdgs0 >>返信コメ
- トカゲは2話くらいで十分じゃないか?切りがいいのはゲヘナまでだろうけど、その先くらいまではあってもよさそう
-
- 2018年01月10日 11:13
- ID:S73EIPKj0 >>返信コメ
- リザードマン編満足させて欲しい。ペスとエクレア見れて嬉しい。
-
- 2018年01月10日 11:16
- ID:13fdL.Ga0 >>返信コメ
- 野沢さんを引っ張ってきたオバロ凄いわ
-
- 2018年01月10日 11:17
- ID:FwHBrOux0 >>返信コメ
- バカだなぁ…こんなに面白いんならちゃんと1期見とけばよかった…再放送でやってくれないかな…
-
- 2018年01月10日 11:18
- ID:6LP7g5Kp0 >>返信コメ
- ※12
文庫本一冊分の量をぽっと出のリザードマン主人公目線で
書いてるからある意味非常にバランスが悪い
でも好き
-
- 2018年01月10日 11:18
- ID:xakLOu2.0 >>返信コメ
- アルベドが可愛いなぁ
-
- 2018年01月10日 11:19
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- オープニング見るとゲヘナまでやるようだけど
だとしたらリザードマンは2話くらいで終わらせないと
きつきつでカットだらけになっちゃうな
魔王(アインズ陣営)に立ち向かう勇者達(リザードマン)
って構図がおもしろいんだけどなぁ
-
- 2018年01月10日 11:20
- ID:KGXXcUfM0 >>返信コメ
- OPで2期の真ヒロインの姿を見ることが出来て大満足。
-
- 2018年01月10日 11:21
- ID:HeE3dMN70 >>返信コメ
- >>12
平和に暮らしてるトカゲを得になるだろう程度の緩い理由で蹂躙、侵略
主にトカゲ視点で描写される
なおここからエスカレートして人間相手にもガチ悪役度が増していく
-
- 2018年01月10日 11:22
- ID:WgunAymd0 >>返信コメ
- 構成上手く 変えたなぁ
どの辺りまでやるかは わからないけど
(ネタバレ防止の為に詳細は伏せるけど)
入れ墨ハゲの前後あたりからは 結構尺使うんだろうって考えると トカゲは3〜4話くらいかな
-
- 2018年01月10日 11:25
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- 私に勝てる男と子供作りたいといってた田村ゆかりボイスの人間はクレマンが所属していた漆黒聖典の番外席次。
血と血の混じりあいとありえない確率で生まれた人類の守り手。
六大神(人間を守護したプレイヤー)と八欲王(世界を破壊し支配したプレイヤー)の血を引き、人外領域さえ超越した先祖返りの神人。人間とエルフのハーフ(人間種)もう一人のオーバーロード(超越者)。推定レベル90後半~。神器(ゴッズ)伝説(レジェンド)の装備を身に着ければ装備なしのシャルティアにかてる、シャルが完全装備なら勝てない。
アウラやデミといい勝負できるぐらい?
あの男のほうは漆黒聖典隊長でシャルティアの攻撃を受けても防御して戦意維持していた人。六大神を血を受け継ぐ人間でナーベラルやエントマなら数秒で瞬殺する桁外れの力。推定レベル85前後?守護者には勝てない。
しかし・・出番がここしかない。
ドラゴンは白金の竜王 ツァインドルクス・ヴァイシオン。通称ツアー。13英雄の一人でユグドラシルを知っており八欲王のギルド武器を所持している。BBAにユグドラシルアイテムの情報収集を依頼。ドラゴン種族レベルのほかに優秀なドラゴン専用職を取得しており、推定レベル100でこの世界最強の存在。シャルティアと闘っている白い鎧はこのドラゴンが遠隔操作している。
-
- 2018年01月10日 11:33
- ID:6pfKWAHC0 >>返信コメ
- ※12
面白い面白くないというより、トカゲ編から物語の毛色が変わる
これまではアインズ様が悪い奴を圧倒的な力で打ち倒すダークヒーロー物な感じもあったけど、トカゲ編からは如何にも悪の軍団なえげつない展開も増えるのよ
例えて言うと、これまでは任侠の親分だったのがこれからはメキシカンマフィアになる
-
- 2018年01月10日 11:35
- ID:zRi6HHJY0 >>返信コメ
- 冒頭の人達誰これ?状態なんで簡単に説明すると白黒の女とイケメンは六大神(ユグドラシルプレイヤー)の子孫。ドラゴンと婆さんは2百年前にプレイヤーと旅をした仲間、この二人は何百年かごとに現れるユグドラシルプレイヤー達の存在を知っている。
-
- 2018年01月10日 11:38
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- ババアはリグリット・ベルスー・カウラウ。死者使いの達人
人間でありながら250歳をこえぷれいやーの存在を知る。13英雄の一人でガゼフクレマンでは勝てないトップクラスの人間。
プレアデスと互角か、ちょっと弱いぐらい。45レベルぐらいかな?ガゼフが英雄一歩手前の28レベルでクレマンが英雄の領域(29以上)だから30レベル前後。ぷれいやーの血を受け継いでない存在としては規格外の人間。
リザードマンは 雑魚です。魚管理して腰に氷の武器(凍牙の苦痛)装備していたトカゲはリザードマン最強の戦士ザリュース。凍牙の苦痛はコキュに悪い武器ではないといわれるぐらいいい武器。つまみぐいしにきてしっぽ叩いてた奴がシャースリューでザリュースの兄。どっちも超イケメンな活躍をするけども、レベルはザリュース20、シャースリューは不明だが最強じゃないから20以下。人間でいうとミスリル~オリハルコンの間程度。(ガゼフ、クレマンでアダマンタイト)文明レベルも人間よりずっと低い。しかしリザードマン編はガチ面白いので期待。王国編はもっと面白い。セバス、ブレイン、新ヒロイン、イビルアイに期待してくれ。デミもアインズ様も大活躍。
-
- 2018年01月10日 11:39
- ID:5tLxS4tG0 >>返信コメ
- >>29
補足、番外席次は上記の通り法国でも最強クラスであり最終兵器(リーサルウェポン)なので表に出ると各国とのパワーバランスが崩れかねないので普段は、表に出ず法国の宝物庫を警備している。
ツアーはシャルティアと交戦していたが、場所はアインズ様が課金アイテムを使ってシャルティアの精神支配を解こうとした場所でアインズ様が来た時点で小さいクレーターが出来ていた。
-
- 2018年01月10日 11:40
- ID:12OVgbTO0 >>返信コメ
- それにしてもリザードマンから漂う異世界食堂臭が半端無かったw
まああれも好きな作品だし、他の作品にも影響を与えるほど丁寧な描写で良かったって事さね
-
- 2018年01月10日 11:43
- ID:93rN.k5q0 >>返信コメ
- 二期は何人かの至高の御方にCVがつくから楽しみだな
-
- 2018年01月10日 11:45
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- リザードマンの族長パーティーは好き
英雄(シャースリュー)
戦士 (ザリュース)
騎士 (キュクー・ズーズー)
格闘家 (ゼンベル)
神官 (クルシュ)
野伏 (小さき牙族長)
オリハルコンぐらいかな いい冒険者になれるね
-
- 2018年01月10日 11:45
- ID:24KkGplQ0 >>返信コメ
- 色々出てきてわけわからんかったな
オープニング見たらデミウルゴスと戦ってるし、アインズ様部下に裏切られすぎだろ
-
- 2018年01月10日 11:45
- ID:WgunAymd0 >>返信コメ
- ※13
気持ちは 理解らなくもないが やめときな
わざわざ『そんな奴等と同じレベル』まで降りてやるこたーねーだろーよ
-
- 2018年01月10日 11:46
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>4
ほんとな
ま~アインズ様がと言うよりナザリック陣営の戦力の質があの世界ではぶっ壊れチートすぎんだよな
正直アルベドや他の守護者達でも結果は同じだからな
あの構図は例えるならフリーザ様&ギニュー隊長VSヤムチャだもんな
どう考えても絶望しかない
あの世界じゃ一応結構な強者なんだが相手が悪すぎるとしか
しかし2軍ってww
-
- 2018年01月10日 11:47
- ID:5tLxS4tG0 >>返信コメ
- アウラの相手をしていた犬メイドはペストーニャ・ショートケーキ・ワンコ
ナザリックのメイド長で数少ない善性を持ってて強力な治癒魔法が使える神官でもある人物
-
- 2018年01月10日 11:48
- ID:lsW4mJ1C0 >>返信コメ
- 主役はどこえーいえーいえーい
-
- 2018年01月10日 11:50
- ID:5tLxS4tG0 >>返信コメ
- >>37
あのデミウルゴスに関しては理由あるので楽しみに待ってろやるかはわからないけどね。
-
- 2018年01月10日 11:52
- ID:.93g5MEB0 >>返信コメ
- >>10
作中の話してるならプレイヤーは今だモモンガだけじゃなかったかな
どうもこの世界のン百年前とかにプレイヤーが転移してて、彼らの善行や悪行が伝説として残されてて、彼らが持ち込んだユグドラシルのアイテムとか魔法とかが伝承されてるって感じみたい
-
- 2018年01月10日 11:57
- ID:GQrk1pnW0 >>返信コメ
- >>29
一期でシャルティアにぶん殴られて死んだのが八席よ九席で、重傷者がワールドアイテムの精神支配する服着てたヤツ
シャルティアの精神支配はカタストロフドラゴンロードを支配しに行く一行とたまたまかち合った不幸な事故だったんだね
-
- 2018年01月10日 12:00
- ID:QVGOqxhJ0 >>返信コメ
- ハム助が今期のアニメ一番の癒しキャラだわ
-
- 2018年01月10日 12:02
- ID:BwaD.HbQ0 >>返信コメ
- アンカはつけないが、長文でキャラ解説してる人
これから出ないキャラについて補足するのは構わんが、今期のうちに活動するキャラについてまで言及する必要はないと思う
どのくらいの強さでどんなキャラなのかって想像するのも未見の楽しみのウチだろうから、人によってはネタバレ扱いにされるかと思う
-
- 2018年01月10日 12:03
- ID:X3DT8d8y0 >>返信コメ
- OPのデミえもんで新妹魔王の杉田思い出したぞオイ
あとセバスさん隻眼じゃなかったんだね、ぷれぷれすら片目黒かったし無いのかと思ってた
OVA(?)でハッスルしてたおかげでイメージ変わるけど
-
- 2018年01月10日 12:04
- ID:dLYulbxf0 >>返信コメ
- >>30
やべぇ面白そう
-
- 2018年01月10日 12:08
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>10
正確にはかつてこの世界に来ていたユグドラシルプレイヤーとかかわり持っていたそれなりにユグドラシル世界の知識があるこの世界の奴ら
彼ら自身はプレイヤーではない
現状アインズ様以外ユグドラシルプレイヤー本人は居ないと思われる
ユグドラシルから来たのはNPCである守護者やそれに順ずるものなら生き残ってる可能性アリらしい
と言うかハム助がそれなんじゃ?と言われてる
ハム助
1かなり強大な種族なはずが同種どころか似た種族すら他に全く確認されていない
2そもそも同種と言うなら親は?
3デカイだけで見た目が完全にジャンガリアンハムスター
などなどいろいろ存在そのものに違和感があるので
ユグドラシルで誰かが造ったNPCがこっち来て野生化したって説がある
-
- 2018年01月10日 12:08
- ID:5oqib4gm0 >>返信コメ
- プレアデスの活躍に期待したい
-
- 2018年01月10日 12:09
- ID:kfNOJSaO0 >>返信コメ
- プレアデスでもあの世界では英雄級の扱いなのに、それよりも更に上がいてそれらをシモベとして扱うナザリックの人材の豊富さよ
ぶっちゃけ本腰挙げれば世界征服できるんじゃねぇのってレベル
-
- 2018年01月10日 12:10
- ID:N3Gol.Vw0 >>返信コメ
- >>10
コメで説明してる人いるが、1話にプレイヤーは存在しない
世界に存在しないとは確定していないが表に出てきてない
-
- 2018年01月10日 12:11
- ID:Nalmnqak0 >>返信コメ
- アバンなげええぇぇぇぇぇぇw
もうOP無いかと思ったわw
けど満を持して出たOPはテンポは小気味良いしスタッフフォントはパンキッシュでカッコいいしでテンション上がった
それとやっぱ画面に登場するだけで空気を濡れ色に染めるアルベドのブレないエロ姐さんっぷりw 今期も初っぱなからヒドインの名に恥じねーな
冬アニメ覇.権にはならないだろーけど安定した面白さで楽しませてくれそうです
-
- 2018年01月10日 12:11
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>15
流石に第4話か第5話でトカゲ編は終わりじゃないかな
公式サイトの円盤の収録内容を見るに今回も13話構成みたいだし
-
- 2018年01月10日 12:14
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>22
俺は去年の秋に13話全部見たんだけど
なんとお得な一期の総集編映画が二部構成で出てるんだな
レンタルも始まってるから暇な時に見てみてね
-
- 2018年01月10日 12:14
- ID:aYe2X2Qj0 >>返信コメ
- ナザリック9階層はゲーム時代はフレーバー程度だった娯楽設備(食堂や大浴場、ショッピングセンターやエステもある)があるのだけど転移後はきちんと稼働している
毒キノコみたいな人(副料理長)がやっているバーもここにあって、デミウルゴスとコキュートスが一緒に飲みに訪れていたりもする
-
- 2018年01月10日 12:18
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>34
オムライス大盛りオムレツ3個持ち帰りで
どうにか・・・帰ってくれないよなぁ・・・
-
- 2018年01月10日 12:19
- ID:e9Exy.Cu0 >>返信コメ
- 初っ端から誰やこいつ何の話やとまったく付いていけなかったけど
急いで1期見直したらだいたい理解できて面白さも段違いだった
原作読者は余裕かもしれないけど、ちんぷんかんぷんだったら1期から見るのお薦め
-
- 2018年01月10日 12:23
- ID:e9Exy.Cu0 >>返信コメ
- ナザリックに対抗できるだけの力を持った勢力もいるようでより面白くなりそう
-
- 2018年01月10日 12:26
- ID:X3DT8d8y0 >>返信コメ
- 羊皮紙のとこでデミえもんが羊追いかけ回してアハハウフフしてるシーンを浮かばせてしまって腹痛い
-
- 2018年01月10日 12:27
- ID:xT9XcPjk0 >>返信コメ
- >>25
1期のOPではリザードマン編までやると思われていた。
-
- 2018年01月10日 12:27
- ID:kfNOJSaO0 >>返信コメ
- 蒼のパーティーが出てくる待ちわびたぞ!
さて、厨二病とイビルアイちゃんのCVは誰になることやら
-
- 2018年01月10日 12:29
- ID:Abkr.Ypj0 >>返信コメ
- アインズ様を異世界食堂に招待・・・
あ、味覚ないんだっけ?
-
- 2018年01月10日 12:30
- ID:cvvmtKtJ0 >>返信コメ
- 白黒(番外)さんの強さは、完全装備でシャルティア(装備なし)程度(90~95と言われてる)、白いイケメンは(70程度の先祖返りの神人)
亜人は人種より身体スペックが高く人種の5倍~10倍もあってLVが低くても相当強い(故に亜人をベースにアンデッドを作ろうと侵攻(トカゲの生息地))
蒼薔薇のガガーラン・ガゼフ・爪切りはクレマンティーヌと正面切って戦える強さ。
-
- 2018年01月10日 12:32
- ID:Ir2.xNVu0 >>返信コメ
- チャイナBBAや盾持ちでも名前あるのに、隊長と番外さんは名前不明(´・ω・`)
-
- 2018年01月10日 12:32
- ID:ldt2Pxgb0 >>返信コメ
- 漫画版の一巻で現実世界の描写にワンカット嫁と子ども遺影?と線香見えたけど主人公は童貞でええんか?
-
- 2018年01月10日 12:32
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- 今回は一期の復習と二期でどんな動きがあるのかをちょっとだけ話すだけの回だったな
まぁ一期から結構時間が立っちゃった作品の二期の第一話だし、新規も取り込まないといけないから仕方ないね・・・
にしてもナザリックの状況と外の世界がどうなってるのか、ごまかしごまかしで支配者らしく振舞うアインズ様と心酔する守護者たちとのズレという作品の大きな魅力の一つ、二期ではどんなことに触れる予定かという三要素をよくぞ30分に凝縮してくれたものだ・・・さすがはナザリックの栄光を我ら下等生物に伝えるために選ばれた製作陣営だな
さて来週から一期の最終回で言ってたナザリック総出の遠足兼トカゲ狩り大会がいよいよ始まるわけだ
来週が待ち遠しいね
-
- 2018年01月10日 12:35
- ID:6.zOIWr10 >>返信コメ
- 他のプレイヤーあっさり出てきたな。
転移?した時間軸が違うみたいだけど
-
- 2018年01月10日 12:37
- ID:ddUPf2640 >>返信コメ
- プレイヤーはアインズ様以外出て無いから。
知りたい奴は原作買え
-
- 2018年01月10日 12:38
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>63
そもそも食べ物を飲み込むとだだ漏れになっちゃうそうだから料理が全部床に落ちるんじゃないかな
アニメではカットされてたけど原作だと漆黒の剣に出してもらったスープを飲めないのを現実世界じゃ世界じゃ庶民は絶対飲めないくらい環境破壊が進んでるのもあってとても残念がってたね
-
- 2018年01月10日 12:41
- ID:Abkr.Ypj0 >>返信コメ
- ナザリックの新年会とか想像すると面白い。
全員袴or振り袖なんだろうな
-
- 2018年01月10日 12:43
- ID:xjAJzYCG0 >>返信コメ
- 関西は一期再放送終わった直後で時間帯もそのままの放送だから視聴してた身としては見易い
リザードマンの話しとか最終話でさらっといってたのとか再放送なしだと絶対忘れてたわ
冒頭に出てた体長もシャルティアとの戦闘の時ちゃんといたね(撤退言ってたやつ
七つの大罪とかも再放送直後だったから総編集1話に逆に困惑した
-
- 2018年01月10日 12:45
- ID:cvvmtKtJ0 >>返信コメ
- >>68
過去に転移してきたプレーヤー達が起こした出来事があって人類の敵となったプレイヤー達(NPC含む)とツアー・リグリット達は戦ったからな(裏事情に通じてる)。
人類の味方となるプレイヤーも過去には居て人種の守り手として法国を建国したり冒険者ギルドを生み出してる
-
- 2018年01月10日 12:50
- ID:ZblrArgb0 >>返信コメ
- 1期に劣らず面白かった。新キャラ達の登場といった
話の盛り上げ方も上手い。
ちな、番外席次様は2期ではあまり活躍する機会が
ないのかしら?そんな点も含めてこれからが楽しみ。
-
- 2018年01月10日 12:51
- ID:51xoHGbX0 >>返信コメ
- >>22
先週土曜にニコで一挙やったし年末はアベマで繰り返しやってたぞ
ニコはプレ垢なら放送後1週間はTSで見れる
一般は放送前に予約が必要
二期やる作品は放送前におさらい一挙するのが多い
-
- 2018年01月10日 12:51
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- >>64
隊長は70レベルより高いとおもうけどね
プレアデスでは相手にならず、100レベの攻撃を受けても問題ないんだから。80~85じゃないかな。10レベル差あったらまず勝てないといわれてるんだから番外は95以上じゃないかな
蒼の薔薇が楽しみよね。ラキュースにイビルアイ ガガーラン ティア ティナ。
あのおとうさま~せんしちょうさま~いってるアレはカルマ値邪悪の極悪王女だからね。クラスにアクトレス(女優)をもっている。優しい王女様を演じてるのよね。その頭脳と残虐性はデミウルゴスを驚嘆させるほど
-
- 2018年01月10日 12:57
- ID:5oqib4gm0 >>返信コメ
- 原作の面白さをどこまでアニメで表現するのか楽しみ
-
- 2018年01月10日 12:58
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>51
確か弱いのでも(非戦闘員のレベル1メイドなどは除く)
ナザリックのモブ戦力は普通にレベル20後半から40前後あるからな(レベルだけなら高位冒険者級~英雄級)
某戦闘メイド『オーバーキルっすねでもコレより弱いのナザリックに居ないっす』
-
- 2018年01月10日 12:59
- ID:9Qb0zryP0 >>返信コメ
- >>27
最後まで残って転移する羽目になった自分に忠誠を誓ってくれる
守護者(意思を持つNPC)達やナザリックそのものをかけがえのない財産として守りつつ
(悪い意味で)ユグドラシルでも名の知れたギルド「アインズ・ウール・ゴウン」の名を広めれば
いつか自分と同じプレイヤーにそれが届くかもしれない……
と思ってたら、ゲーム時代の公式チートたる”ワールドアイテム”の存在で
自分達に牙を向ける脅威が存在するかもしれないという事態を思い知らされ
1期3話でも登場した、死体を媒介に召喚されるデスナイトさん(いつまでたっても消えないのでナザリック守護の任に就いてる)のように
(ナザリックでは大したことないにしても)消えない兵力増強の為に必要な 素 材 として
人間より屈強なリザードマン達が選ばれたという……
-
- 2018年01月10日 12:59
- ID:EPnoFhn.0 >>返信コメ
- 期待されてなかったアニメ放送で何故か小説が80万部から200万部へ。そして何故か朝のニュースZIPの小説ランキングみたいなので最新刊が他の小説とは場違いな感じで一位。
そりゃ作者も感謝したくなるわな。
-
- 2018年01月10日 13:00
- ID:LZbkhnWz0 >>返信コメ
- このコメント欄怖すぎないか
「原作の頃からあのキャラ好きだった!」程度の会話が飛び交うと思ってたのの
新キャラ達のこととかエッグいくらいバラされたんだが
え、他のアニメでもこんな感じだったっけ?
-
- 2018年01月10日 13:02
- ID:.qQ4U2bC0 >>返信コメ
- ネタバレにネタバレで返信してる奴は何なの?
-
- 2018年01月10日 13:09
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>81
ここでもクールに一つくらいはこういう感じになっちゃうのあるし、困ったことに何度注意されても無くならないんだよね・・・
出番がもうないからいいだろうだったり、質問に答えたり、的外れな感想に反論したりするためにせざるを得ない状況もあるんだろうけどさ
老婆心ながらネタバレ嫌いなら自衛のために感想サイトというものに来ない方がいいんじゃないかな
-
- 2018年01月10日 13:10
- ID:QNDmICj00 >>返信コメ
- 序盤に出てきた白黒の髪のやつFGOのリンボかと思ったわ
というのは置いといて、よかったわリザードマンから始まるときいて不安だったけどちゃんと説明のワンクッションあったし原作よんでるとアルベドの残念感マシマシなのは少し引っ掛かるけどまぁこれもアニメの味よな
-
- 2018年01月10日 13:10
- ID:S78P60Yr0 >>返信コメ
- しかし2期がゲヘナまでだと
3期は侵入者からか…トカゲ以上に不安だ
-
- 2018年01月10日 13:11
- ID:771R4HeE0 >>返信コメ
- シャルティアの装備が洗脳された直後とアインズ様と戦う時で違ったのは、その間にあのドラゴンと戦ってたからって事なのね
-
- 2018年01月10日 13:12
- ID:cmZJWl6r0 >>返信コメ
- 今期のヒロインは白いトカゲですよ。
-
- 2018年01月10日 13:12
- ID:ItyCPvRZ0 >>返信コメ
- ぶくぶく茶釜様なんでこんな可愛い声であんなアバターなんですか…
気になって原作読んでしまった、期待しまくりです
-
- 2018年01月10日 13:14
- ID:RSv..qFh0 >>返信コメ
- ※66
それは過労死で死んじゃった母親の遺影だろう
-
- 2018年01月10日 13:14
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- なんで作者の謝辞がでるんだろう
いらないよね
作者自身がやりたいっていったの?ツイッターとかでよくない??ちょっときになったね
-
- 2018年01月10日 13:18
- ID:QNDmICj00 >>返信コメ
- ※86
そこら辺はよくわからない、元々は冒頭シーンで白黒さんと吸血鬼どっちが強いかで男のほうがこちらには装備の差がある、相手は特に装備もしていなかったから云々って自問自答がある(アニメではランス持ってた気がするが)
なのでいつの間にか装備変わってたってことかな
-
- 2018年01月10日 13:20
- ID:5oqib4gm0 >>返信コメ
- ぶくぶく茶釜様は、一気にもでてなかった
-
- 2018年01月10日 13:22
- ID:tZknql.L0 >>返信コメ
- ・神人:過去に現れたプレイヤー(アインズの同類)と人との間に産まれた子孫で先祖帰りした者、現地の基準から見て規格外の存在(英雄クラスでレベル30が限度なのにレベル50以上に到達できる)
・白黒髪の少女:絶死絶命。法国が保有する神人の一人。他の国に対して秘匿されてる漆黒聖典の中でもさらに秘匿されてる存在で、バレると同盟を結んでいる評議国が全力で潰しにくる
・ツアー:評議国の竜王&13英雄の一人。200年前、鎧を遠隔操作して英雄と共に戦った。500年前に現れた八欲王との戦いで死んでいった竜王と自分を比べると、大人と子供ぐらい実力に差があると自嘲している
・リグリット:13英雄の一人。死霊使いであり、帝国最強のフールーダがいつか追い越してやると心に誓ってる人物
・なんでツアーはユグドラシルを知ってるの?:六大神(600年前に現れたプレイヤーたち、法国で信仰されてる神様)と仲良かったので教えてもらったが細かくは知らない
・ぶくぶく茶釜の声:前作でも使われた、アインズへ嫌がらせに近い目的で渡された腕輪のアラーム機能。短時間で連続して現在時刻を聞くとブチギレボイスが流れ、午後7時19分(1919)の時刻を確認した直後に午前7時21分(0721)の時刻を確認すると、エロゲ声優でもあったぶくぶく茶釜の18禁ボイスが流れるらしい
-
- 2018年01月10日 13:22
- ID:5oqib4gm0 >>返信コメ
- アルベドが可愛すぎてつらい
-
- 2018年01月10日 13:24
- ID:xT9XcPjk0 >>返信コメ
- OPにパンドラズ・アクターが見えない。
1期にはいたんだけどな。
-
- 2018年01月10日 13:27
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- しかし登場もしてないのに「蒼の薔薇に負けた程度じゃ物差しにもならない」何て基準に使われるとか不憫なアダマンタイト級冒険者……
まあ番外はこの世界の基準じゃ次元が違い過ぎるんだけどさ
-
- 2018年01月10日 13:29
- ID:D5JfUm200 >>返信コメ
- ずっと待ってた!
-
- 2018年01月10日 13:30
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- 原作未読組は是非原作を買って読んでほしい
オバロは設定が複雑なのでここに書かれているネタバレ解説にも結構間違いあるし自分で知るのが一番だ
-
- 2018年01月10日 13:30
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- >>66
読んでないけど過労死した母親と子供のアインズじゃ?
-
- 2018年01月10日 13:34
- ID:0wQMBs3I0 >>返信コメ
- やべえ話のつながりが全然わかんねえ・・・。
前のは怪演技の悠木碧をぬっころして、操られた?部下を倒したことぐらいしか覚えてねえ。キャラは覚えてるんだけどな。
-
- 2018年01月10日 13:37
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- なんかお前ら2期じゃ話無いだろってのがうじゃうじゃでてたような・・・
お前ら3期あっても4期あっても出番無いだろw
アニメで完結させるならカットしても良かったんじゃ
こいつら誰?って感じの小説販促目的かな?
-
- 2018年01月10日 13:37
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>90
そんなにつっかかるとこなのか?
EDにあとがきを流させる作者もいるんだぞ
-
- 2018年01月10日 13:38
- ID:c.U6fMgj0 >>返信コメ
- この世界にユグドラシルのプレイヤーが何回か来たことは分かったけど、もしかして拠点ごと転移したプレイヤーはアインズ様が初めてか?
アインズ様は廃人プレイヤーだったけれど、以前に転移したプレイヤーのレベルはどの程度だったんだろう
-
- 2018年01月10日 13:40
- ID:MTWaVYqQ0 >>返信コメ
- >>101
1~3巻までしか読んでないからわからないんだけど
世界観の説明と一期の疑問点の解消に必要だったとかじゃない?
-
- 2018年01月10日 13:44
- ID:tZknql.L0 >>返信コメ
- >>91
漆黒聖典とやりあった時は武装してなかった
漆黒聖典はシャルティアをワールドアイテムで動けなくしたけど、ワールドアイテム使ってる奴(カイレ)が瀕死の重症を負ったので撤退した
漆黒聖典が集団で動き出したのを知ったツアーが漆黒聖典の後を追っていたところ、動かなくなったシャルティアを発見し、調査するために近付いたらツアーの強さに反応して迎撃してきた(その際に武装した)
ツアーは、(攻撃しかけていなければ)離れたら追ってこない、こちらから攻撃したり近づかなければ動こうとしないことがわかり、漆黒聖典の動向も気になり離れた
その少し後にアインズがやってきた
-
- 2018年01月10日 13:45
- ID:KDo9DNeP0 >>返信コメ
- ここまでに出てきたキャラ解説は原作小説だけ最新まで読んでもほとんど未出の情報で原作ネタバレとは少々別物、Twitterなどでの原作者による補足説明というべきものかな
とは言っても此処に書き込むのは少し自重すべきなんだろうなとは思う
-
- 2018年01月10日 13:48
- ID:jIWtTMQY0 >>返信コメ
- >>100
当面は、1期にも出てた面々(貴方の見覚えのあるキャラ)と最後のほうに出てきたリザードマンを頭に入れておけば大丈夫だぞ。
それ以外は原作未読であればよくわからなくて当然のつくりをしている。
怪演技の悠木碧をぬっころして、操られた部下を倒した後、
アンデッド軍団作成の材料にすべくリザードマンを狩りに行こうぜ!
って所から始まるのが2期だ。
-
- 2018年01月10日 13:48
- ID:X7fVJNkL0 >>返信コメ
- オーバーロードは原作以外の部分でも情報結構出てくるから収集が大変
-
- 2018年01月10日 13:54
- ID:1S.Tmmae0 >>返信コメ
- 原作小説は叙述トリック使ってたりわざとぼかして書かれてたりで、ちゃんと読んでないと誤読したり重要な伏線を見逃したりする事が多いんだよね。間違った読み方で設定を誤解したまま拡散してる原作ファンもいるからあまり鵜呑みにしないほうがいいかも。
-
- 2018年01月10日 13:55
- ID:5tLxS4tG0 >>返信コメ
- >>91
カイレがワールドアイテム「傾城傾国」をシャルティアに使う途中で暴走状態のシャルティアの清浄投擲槍を食らって重傷(後に死亡…ついでに言うと「巨盾万壁」のセドランは投擲槍をガードしようとしたが防御しきれず死亡したけどカイレは重傷で済んだ)けど、使用者のカイレがシャルティアを精神支配しきる前に倒れたから命令が中途半端になってその場に停止し攻撃されたら迎撃するようになった。ツアーと交戦してたのは、ツアーが攻撃してきたから…漆黒聖典と交戦した時点ではシャルティアは暴走状態なのでフル装備じゃなく手持ちの武器はスポイトランスだけ、アインズ様が先手を撃った時はフル装備でアインズさまを迎撃した。
-
- 2018年01月10日 13:58
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>103
拠点ごと転移は他にもある見たいよ
何でも今は主無き遺跡を強力な守護者が守ってる
その遺跡に凄いマジックアイテム(現存する魔法を全て記録して新たに生まれたらそのつど更新される魔道書)があるらしいが凶悪な強さの守護者が邪魔で手に入らない
一部の者は持ち出し厳禁で閲覧できたとか何とか
ある魔道師が『あれが手に入ればな~』って感じの事言ってた
確定情報ではないけど多分そうだろうというのはある
-
- 2018年01月10日 14:00
- ID:trD37ZCc0 >>返信コメ
- 是非三期をやって原作9巻まで行って欲しい。
アインズ様の殺戮ショー見たい。
-
- 2018年01月10日 14:08
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- アルベドとの話し合いで世界が解説されていた。
王国の北西にある亜人たちの国アーグランド評議国。ここに5匹7匹の評議員がいるが、そのうちの一人がユグドラシルのアイテムの話をしてた竜王ツァインドルクスヴァイシオン。
竜王と話していたBBAはリグリットといってこの人が「ボコってやったわ かっかっか」といってたインベルンという奴はエントマとOPで渡り合ってた仮面。詳細はいわないが2期で間違いなくヒロインとして大活躍するだろう。プレアデスと互角。
デミが赴いてる聖王国の隣の荒野はアベリオン丘陵といってたくさんの亜人達がいる。むろん全員デミの敵ではない。スクロールを作る羊皮紙の生産実験を行っているが、亜人の皮は適さず、聖王国両足羊(人間)の皮を使うことになった。おかげで3位階までのスクロールが作れる。正直ゾっとした。人間と亜人の交配実験を行ったり、人間を潰して人間に食わせたり、他にもちょっといえないような恐ろしいことをしてる。なおデミはアインズ様に人間を使っていることも数々の実験も隠している。アインズはキマイラだとおもってる。もしアインズが知ったらどうなるかね。
-
- 2018年01月10日 14:12
- ID:9Qb0zryP0 >>返信コメ
- >>93
実弟かつシャルティアの生みの親たる「ペロロンチーノ」さんは
エロゲ漁りしてたら(そういう仕事とはいえ)姉=ぶくぶく茶釜さんが声を当ててる作品に出くわしたので
酷く萎えたという愚痴を同情しつつも聞いてあげてた話を思い出したわwwww
-
- 2018年01月10日 14:12
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>95
あ~あの文字が絶妙に邪魔でノンクレジットでしかほぼ見えない奴なww
俺も最初居ると聞いたけど何処やねんって思ってたら
円盤で文字無し見たら普通に居やがった
2期は出番ほぼ無いから仕方ないんで無い?
パンドラズアクターは活躍うんぬん以前に2期の範囲でセリフ自体あるか?
出てもアインズ様かモモンの影武者だからな
本来のあの姿あの声で出番あったっけ?
-
- 2018年01月10日 14:13
- ID:.4uUP8fw0 >>返信コメ
- >>113こういうネタバレコメントわ「う〜ん」で消しましょうねー
豚は出荷よー(´・ω・`)
-
- 2018年01月10日 14:13
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- >>112
メェェ~メェェ~
あなたはヤギね!
-
- 2018年01月10日 14:16
- ID:j8iJYJcf0 >>返信コメ
- トカゲ編大好き勢でも原作まんま説明なしでいきなりトカゲは視聴者置いてけぼりだろうってオーディオドラマの挟んでくるんじゃとか予想出てたが、予想を超えた本当にいい2期導入の1話だったな。
声優さんは1期から豪華だったけどさらに超豪華になってるし、絵に至っては低予算感は完全に払拭されてて、それらが全て効果的に使われている巧みな演出。今のところ期待しかない。
-
- 2018年01月10日 14:25
- ID:6pfKWAHC0 >>返信コメ
- 何でいきなりトカゲを攻める話になってるかと言うと、1期のラスト見た人は分かると思うけど
この世界にもこちらに対抗できる相手がいると判明→戦力の拡充が必要→アンデットやマジックアイテムの作成には素材が必要→でも人間は素材としての質が低い→近くにリザードマンの集落を発見→虐殺して素材にしたろ!って流れ
だからトカゲさん逃げてーって展開なわけ
-
- 2018年01月10日 14:26
- ID:EZzEdtZF0 >>返信コメ
- 御身の前に!
ラナー王女はもうちょっと大人っぽいと思ってたんだが意外と見た目は無邪気そうなのな
-
- 2018年01月10日 14:28
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>96
あの世界は竜王や番外とか例外除くと英雄のレベルは基本30~50あたりだからな
そらデスナイト1体で大騒ぎするわって世界観だし
レベル90以上にとってレベル50以下なんてみんな同じ雑魚だもん
そら判断基準にもならんわな
シャルティアも1期でブレイン相手に『ただの攻撃と武技の差がわかりんす』的な感じのヒデーこと言ってたし
あの世界のレベル差40以上はそういうもん見たいだぞ
-
- 2018年01月10日 14:29
- ID:7l8KTqMJ0 >>返信コメ
- 竜とBBAの会話からするとモモンガの転移は予定調和だったのね
誰の陰謀だ
-
- 2018年01月10日 14:30
- ID:jGvnkLc30 >>返信コメ
- 今回2クールにして9巻までやってほしいなー無理かなー
作画は妙な安っぽさがそのままでよかった。オバロって真面目だけどシュールギャグ的な要素も強いし、この何とも言えない微妙な作画がマッチしてるんだよな(褒め言葉です)
それにしてもこのままだと2期はアインズ様ほとんど出ないんだなw
-
- 2018年01月10日 14:33
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>87
後メイド服の子もかわいいヒロイン
あの姫様はちょっとね
ある意味あの二人以上のヒドイン枠だから
-
- 2018年01月10日 14:34
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 14:35
- ID:BMOgn27o0 >>返信コメ
- >>109
推定で考察されてるものを確定扱いして話したり、思い込みでの間違いや
書籍版読んでないのかweb版の設定でアニメ版を解説とか
一期のときは何か色々すごかったわ
-
- 2018年01月10日 14:41
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 14:42
- ID:m9XX.vhB0 >>返信コメ
- ・第一期
主人公はギルド諸共異世界に転移した。一先ず身を隠しつつ手探り行動している
シモベが現地人の強豪勢力とうっかり遭遇、中途半端に洗脳されたので殺して治した。現地にも危険な勢力がいる事を知り、軍備増強に蠢動中
・第二期
手持ちで一番の雑魚軍団を守護者に指揮らせて、現地の地味でそこそこの規模の勢力を襲って色々と実地試験だ
シモベ達が現地人舐め腐ってるのが目に付くから、意識改革の切欠になったら良いのだが
後は現地の財産が全然足りてない。でも金の為なら何でもする、なんて評判は要らないから荒稼ぎも出来ない。困った
王国はそろそろ例年通り、帝国が喧嘩売りに来る季節なので頭を悩ませている
リザードマンは旅人(部族外で知見を広めた者。知識は頼りにされるが、保守的な文化なので部外者扱いになる)が養殖技術の確立にようやく成功した!と思ったら何かやべーのが喧嘩売って来た
リザードマンが住む湖には他にも何部族かリザードマンがいるが、全部族が同時に喧嘩を売られている
-
- 2018年01月10日 14:47
- ID:9Qb0zryP0 >>返信コメ
- >>121
ざっと考えてもレベル差が10あるだけで、まるで勝負にならん世界だもんなぁ
「最高位天使」とか言われて警戒したら3段階も下の奴で肩透かしを食らったり……
-
- 2018年01月10日 14:51
- ID:5oqib4gm0 >>返信コメ
- 王女の以下にも悪役な登場のしかたがいいね
-
- 2018年01月10日 14:52
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 14:53
- ID:GhZZc9do0 >>返信コメ
- >>125
アルベドが気持ち悪いのはアインズ様とあと半分ぺロロンチーノさんのせいだと思うんだよね
まずアインズ様がやらかしてアインズ様ラブになる
其処に変なエロ知識がくわわりああなった
で裸エプロンとかあの手のネタはエロ魔神のぺロロンチーノが発端臭いんだよな
プライベートではアウラとシャルティアとアルベド実は仲がよくてそんな喧嘩して無いから(そばにアインズ様が居ないとそっち方面に行きにくいだけかも?)
多分普通にシャルティア経由で仕入れたネタだと思うんだ
どう考えてもエロゲかエロ小説の現実にやったらアホな内容だし
-
- 2018年01月10日 14:55
- ID:zJp7YZlV0 >>返信コメ
- MXで一期の再放送してくれほぼ覚えてない
-
- 2018年01月10日 14:59
- ID:Skkv57Pq0 >>返信コメ
- ネタバレするやつに何言っても無駄
「僕のはネタバレじゃない大丈夫な範囲なんだー」って厨二レベルの知能しか無い連中
-
- 2018年01月10日 15:01
- ID:cdG2jg8p0 >>返信コメ
- 安定の皆様で何よりです。
-
- 2018年01月10日 15:04
- ID:WBUo4xBj0 >>返信コメ
- 鎧の剣がFF15のノクトが使ってるファントムソード状態なのは吹いたけど、誰もつっこみ入れてないな。
-
- 2018年01月10日 15:11
- ID:yyyhiHhe0 >>返信コメ
- 現在現地勢力で確認されているレベル100なのはツアー、番外、常闇の竜王のみ
-
- 2018年01月10日 15:18
- ID:OKDqVH1b0 >>返信コメ
- 自分も原作ファンだから気持ちは分からんでもないが、
ちょっと原作読者の長文が目立つなあ。
親切心で解説しているつもりでも、人によってはネタバレになるので気をつけよう。
-
- 2018年01月10日 15:23
- ID:3TbpDNyR0 >>返信コメ
- 2クールだよな?2クールといってくれ!
-
- 2018年01月10日 15:23
- ID:ILr7.2vW0
>>返信コメ
- 一期観て→原作読んで→二期キター( ̄∀ ̄)
-
- 2018年01月10日 15:26
- ID:ILr7.2vW0
>>返信コメ
- 二期はゲヘナで締めかぁ、、
まぁ尺的にそうだよね( ; ; )
大量虐殺観たいなぁ
、、、、
三期かぁ、、、、あるのか?
-
- 2018年01月10日 15:29
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
- OPが劇場版のLaughter Slaughterだったら最高なんだけどなあ めっちゃよかっただろうになあ
-
- 2018年01月10日 15:31
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 15:40
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- >>123
>それにしてもこのままだと2期はアインズ様ほとんど出ないんだなw
だから伝聞だけだったギガントバジリスク退治を映像化したのかな
他にもちょこちょこ入れてこないと、シャルティア話し以外
マジで最終盤まで映像ないぞ?
>>124
>後メイド服の子もかわいいヒロイン
同意!マジで某嫁候補がヒロインで間違いない!
誰々がヒロインとかマジ無いし!
あいつ何てことしやがるんだ!
-
- 2018年01月10日 15:41
- ID:5tLxS4tG0 >>返信コメ
- >>137
番外は別に100じゃなかったはずだけど…90以上は確かだろうけどあと強力なタレント持ち
ツアーはレベル不明
-
- 2018年01月10日 15:49
- ID:dcROJ77V0 >>返信コメ
- 正直トカゲはアニメ化難しいと思ってたからどんなふうにやるのか楽しみです…
-
- 2018年01月10日 15:51
- ID:KDNRwIjZ0 >>返信コメ
- 最近1期見たんだけど大正解だったわ
久々にガチハマリした
2期終わったら原作も買おうと思ってる
-
- 2018年01月10日 15:55
- ID:Q2RhbsJB0 >>返信コメ
- アルベド は設定以前にモモンガ以外には捨てられたと思ってるからな
-
- 2018年01月10日 15:55
- ID:asLm64130 >>返信コメ
- ID:y4CQ4iuw0
別アニメでのコメ欄からの報復でネタバレやり始めるわ
キャラDISし始めるわの荒しのクズ
-
- 2018年01月10日 16:01
- ID:cvvmtKtJ0 >>返信コメ
- >>137
ツアーは100は無いはず、8欲王と戦った当時の竜王達よりツアーは弱いらしい(ツアー談)。
ユグドラシルアイテムの装備品である程度のLV差は補える感じ・・番外さんもシャルティア並みと漆黒の隊長が思ったのも、神器フル装備なら渡り合えるかも?と考えた。
-
- 2018年01月10日 16:04
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- >>104
詳しく書くとネタバレになるけど
たとえば1期の洗脳シャルティアの周りの戦闘跡はお前だったんかい!
ってわかっても元々それほどの謎でも無いし、2期には何にも関係ない
世界観の説明は分かるけど、「この世界にもヤバい強さの奴がいる」
ってのも2期にはあんまり・・・逆に強そうな奴を紹介しないほうが
「ええ!?マジか!?」ってなっていいと思うんだがね
シャルティアとの遭遇戦も偶然たまたま任務途中でって
1期の隊長報告シーンで(2期的に)十分だし
今期2度と出ないキャラを出す意味があんまり無いように思う
あくまで2期でアニメ終了的にはね
-
- 2018年01月10日 16:05
- ID:2pN38Tmm0 >>返信コメ
- いきなり情報量が多くて頭に入らんから纏めてくれてるここは助かるw
1期思い出すとアインズ様が最後にガルガンチュアを起動しろ
とか言ってたことが思い浮かぶんだけど2期では出てくるんかね?
-
- 2018年01月10日 16:13
- ID:cvvmtKtJ0 >>返信コメ
- アニメなのに蒼薔薇の面々(以外も)が書籍(漫画含めて)と違和感無い位に作画気合入ってて凄いと思ったな。
ガガーランがイケメンすぎてワロタけどw
-
- 2018年01月10日 16:17
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- >>137
ツアーはレベルの概念ないんじゃないか?
ユグドラ要素を持たない純現地産の存在はレベル100とランクAを比較するって感じに次元が違うから比較はできないはずだし
-
- 2018年01月10日 16:18
- ID:wJNuj0WJ0 >>返信コメ
- オーバーロード一期の再放送しないの?
-
- 2018年01月10日 16:21
- ID:mnpPSrlg0 >>返信コメ
- オーバーロードの場合、設定なんかが結構複雑だったり、色々現在進行形で他と絡む要素があるから今期アニメ化されなさそうな部分まで映像化してる印象だな。
その分、次期があるならスムーズに繋がる感じだけど。
とりあえず、1話時点での状況とおさらい。
・アインズが地図をゲットしたので、漸くナザリック周囲を取り巻く国家群と推定勢力が判明。
・前作にてワールドアイテムの影響でアインズに喧嘩を売ったシャルティエ、アインズの赦しも逆効果で罪の意識に苛まれて意気消沈中。
・前作にてシャルティエにワールドアイテムを使った相手が居たことから敵勢力にプレイヤーが居ると推定、自軍戦力を増やすべくリザードマンを配下におこうと動いている。
・明確な敵勢力が居るとアインズは想定しており、炙り出しとこれまで以上に慎重に行動しようとしている。
-
- 2018年01月10日 16:22
- ID:9b0bVpXm0 >>返信コメ
- ところでシャルティアさん、ミキシンググラスで飲んでなかったか?
-
- 2018年01月10日 16:23
- ID:q4DA9OtR0 >>返信コメ
- みんなにひとつ聞きたいんだが、男の娘のパンツ見えたら、嬉しいの?
-
- 2018年01月10日 16:30
- ID:ddUPf2640 >>返信コメ
- オーバーロードの再放送は年末年始に散々やってた。
-
- 2018年01月10日 16:31
- ID:m9XX.vhB0 >>返信コメ
- >>150
現地世界最強級の存在はいくらかいる
ツアーは〇帝の子で、六大神と交渉した事もあり、八欲王と戦った事もあり、十三英雄(十三とは言ってない)の一人でもある強者中の強者
他の竜王だと空ばっかり飛んでる奴と洞窟に引っ込んで出てこない奴とかも強い(八欲王の戦いをシカトした勢)
後は法国の番外席次の絶死絶命。六大神と八欲王の血が複雑に混ざり合った奇跡の子。世界最強級のタレントを持っている
「今の竜王は当時の竜王と比べると子供レベル」ってのは、今の竜王名乗ってる連中の大多数が、八欲王との戦いの時に若すぎて参戦しなかったので生き残った勢だから
-
- 2018年01月10日 16:38
- ID:wJNuj0WJ0 >>返信コメ
- >>159
やってた?Re:ゼロの再放送ならあったけど
-
- 2018年01月10日 16:40
- ID:53YCL7oS0 >>返信コメ
- モモンガ様、設定に関して「後悔先に立たず」なのか?
-
- 2018年01月10日 16:47
- ID:u6CaPjYJ0 >>返信コメ
- >>120
私はso-binの絵のほうが幼く見えた
それより、クライム君がさわやか正統騎士系なのが違和感
もっと庶民悪ガキっぽい絵柄だったような
声も潰れてかすれた声って設定だったような・・・
-
- 2018年01月10日 16:50
- ID:D6EmvMFL0 >>返信コメ
- 王国の村襲ってた子安天使が法国の雑魚で、
ヤツメウナギ状態のシャルティアが相討ちしたも法国の二人だったか
シャルティアと戦ってたのは覚えてないけどプレイヤー用語使うドラゴンはどこに協力してるのか、
王国の団長に指輪あげた?悟空ばあさんはどういう立ち位置なのかなー
-
- 2018年01月10日 16:52
- ID:.Pzy3Zri0 >>返信コメ
- アルベドさん最高かよ
-
- 2018年01月10日 16:52
- ID:zf8hpzWQ0 >>返信コメ
- トカゲ以外の要素はカットすべきだったろうに。
原作ファン向けだけのアニメになってしまってるじゃん。
-
- 2018年01月10日 16:53
- ID:6pvfYk3C0 >>返信コメ
- これから語られるであろうことまで喜々として書き込んでる人がいてうんざり。
-
- 2018年01月10日 16:53
- ID:6pvfYk3C0 >>返信コメ
- 「ツアー」と聞くと『超人ロック 新世界戦隊』を思い出すおっさん。
-
- 2018年01月10日 16:54
- ID:.80DtvhN0 >>返信コメ
- マッドハウスはこれとCCさくら、宇宙よりも遠い場所と3本抱えてるのか
CCさくらは前々から作ってるとはいえ同時にこんなにやってるのは珍しいから頑張ってほしいな
-
- 2018年01月10日 16:54
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- ルービックキューブは、登録商標だから許諾を取らない限り使えないんだよな
アルベドが可愛いなぁ
-
- 2018年01月10日 16:54
- ID:ah2kmvfr0 >>返信コメ
- オーバーロードの重要イベントって大抵アインズ様たちの自作自演だから、学芸会直前の父母会のノリでネタバレがポンポン書き込まれてしまうのよね…
視聴者に原作勢がアニメ勢より遥かに多いってのもありんす
-
- 2018年01月10日 17:00
- ID:fZgZbwpy0 >>返信コメ
- >>166
原作知らんけどその理屈わからない
多方面に敵(?)勢力がいるって描写初めからあってもいいんじゃないの
トカゲの重要さ知らないからそう思っちゃう
-
- 2018年01月10日 17:02
- ID:EZzEdtZF0 >>返信コメ
- まあ原作読んでて語りたくなっちゃうのはわかるんだけどそれはオタクの悪い癖だからな!
-
- 2018年01月10日 17:03
- ID:5Bhddw3L0 >>返信コメ
- >>45
おっと、それはデスマのポチ&タマを視聴してから言ってもらおうか。
今期は、オバロでネズミに、デスマでネコとイヌに、高木さんでJCに癒してもらう予定。
-
- 2018年01月10日 17:17
- ID:809dnpir0 >>返信コメ
- 気のせいかわからんけど
なんか作画が全体的に綺麗になって枚数が多くなった感じがする
アルベドとかあからさまに一期より良くなってるし
-
- 2018年01月10日 17:21
- ID:FcZKulfU0 >>返信コメ
- この作品の物差しはガゼフさん
英雄未満実力として単位として1ガゼフと数えられる
-
- 2018年01月10日 17:21
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- そりゃあ1期に比べて時間も予算もあるからな
-
- 2018年01月10日 17:28
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 17:33
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- ナザリックは社長命令でホワイト企業を目指しています
ただし部下が食事睡眠不要で疲労も無効なのがデフォなのをいいことにダークネス企業へ全力疾走しているのでアインズ様が調整に苦労しているんだよね
アウラが食事をとっているのも「子供のうちはしっかり食べないと成長に悪影響があるかも」と心配したアインズ様命令だし
-
- 2018年01月10日 17:33
- ID:aJaz0S1y0 >>返信コメ
- プレアデス(ナーベ)>越えられない壁>漆黒聖典クレマン>完全装備ガゼフ>ハム助>一期クレマン>一期ガゼフだぞ!
強さのレベルが違いすぎる。
ただ相性で格上に勝つ可能性はある。
イビルアイが・・・・みたいにな!
-
- 2018年01月10日 17:34
- ID:cye7LNMZ0 >>返信コメ
- >>134
原作だとアニメで出たシーンで
それぞれの強さとか素性がわかる説明されてるから
アニメでも同じシーンやったからネタバレじゃないと考えるんだろうね
-
- 2018年01月10日 17:35
- ID:e9Exy.Cu0 >>返信コメ
- トムハックなんだか澤野弘之っぽくなったな
-
- 2018年01月10日 17:45
- ID:a3DF7JIU0 >>返信コメ
ぶっちゃけ殺す前提じゃないWEB版のが
シャルティアも精神支配されず助かり優遇されてるWEB版の方が
好きだからWEB版アニメ化してほしい
-
- 2018年01月10日 17:46
- ID:BMOgn27o0 >>返信コメ
- 持ってる情報話したくてもう辛抱堪らないんだろうね
ただ相手に教えてるというより自分が話したいから話してる匂いがひしひしと感じられて、
一方通行の情熱に正直ひく
-
- 2018年01月10日 17:48
- ID:51xoHGbX0 >>返信コメ
- >>168
懐かしいなアニメ化されてたな
あちらではロシア語のツァーリの読みだから君主・皇帝っぽい意味だった
マンガはヤングキングアワーズとコミックフラッパーで連載中だけどな
-
- 2018年01月10日 17:50
- ID:MHuhEGtF0 >>返信コメ
- OPの最後の姫さんのカットがすごく裏があるように見えるのは、狙ってやってるんでしようねぇ…
-
- 2018年01月10日 17:51
- ID:sFc2S2hc0 >>返信コメ
- 今期やられ役声優さんの演技に期待。
-
- 2018年01月10日 17:52
- ID:m9XX.vhB0 >>返信コメ
- >>134
どうせアニメで描写される訳無いネタだし
-
- 2018年01月10日 17:52
- ID:Abkr.Ypj0 >>返信コメ
- アルベド達にとってはブランクあって体ボロボロなヘロヘロさんでさえ至高の御方なのか
-
- 2018年01月10日 17:54
- ID:3TbpDNyR0 >>返信コメ
- ストーリーのネタバレはやめてくれ。
キャラや相関図の説明は助かる。多すぎて複雑でわからないからww
-
- 2018年01月10日 18:00
- ID:6pvfYk3C0 >>返信コメ
- >>179
社長が現場に出て自ら肉体労働してたら、下の者はおちおち休んでられませんwww
-
- 2018年01月10日 18:02
- ID:yyyhiHhe0 >>返信コメ
- 番外は作者がもう1人のオーバーロードと言ってるから普通にレベル100はある
-
- 2018年01月10日 18:04
- ID:SpLejOM00 >>返信コメ
- アルベドが可愛すぎる
あと背景美術もなかなかすごいと思った
-
- 2018年01月10日 18:10
- ID:EWqxq69M0 >>返信コメ
- 今季二大骨ヒーロー
-
- 2018年01月10日 18:16
- ID:3cZxwqOg0 >>返信コメ
- 社長やホワイト企業とかのコメあるが、今回の「ぷれぷれ ぷれあです」が株式会社ナザリックというネタなんだよなw
-
- 2018年01月10日 18:16
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- >>190
アニメ見るだけなら前半に出てきた人らほとんど関係ないってくらい出番ない(というか書籍でもまだちょこっと喋っただけだ)からあんまり気にしないでもいいよ
あの人らと竜王に関しては、とりあえず悟空声のばあちゃんを除いてアインズ様の防御抜いてダメージ入れられるくらい強い存在がこの世界にもいるって認識だけあればいい
-
- 2018年01月10日 18:19
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- クレマンは、モモンに抱かれて逝ったからアルベドは激怒だよね
-
- 2018年01月10日 18:19
- ID:p7Ybvsn00 >>返信コメ
- 平和なリザードマンの村に禍々しいエビルスピリッツが!
なおあれでも現地民からすると震え上がる程強いからね。
今後は一期みたいなダークヒーローから、
悪の親玉として情け容赦無くヤッていくからお楽しみに。
-
- 2018年01月10日 18:24
- ID:Hyvj6TBV0 >>返信コメ
- >>183
わかる。俺もWEBの方が好きだわアルベドがでしゃばりすぎててセバス出番まったくないし
原作ですら白黒の出番ないのにだしてもな
白黒はプレイヤーの血が混ざってる人間で隔世遺伝でプレイヤーと同等以上の力を持ってるから人類最強
-
- 2018年01月10日 18:25
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- このナザリック株式会社は、社長が一人で
-
- 2018年01月10日 18:28
- ID:ah2kmvfr0 >>返信コメ
- >>196
あのボスラッシュは原作勢へのサービスだと思う
キャラのイメージが固まる
ツアーとか11巻のオラサーダルクを大きくしたイメージだったからあんなにゴツイのかと驚いた
-
- 2018年01月10日 18:28
- ID:Hyvj6TBV0 >>返信コメ
- >>10
今のとこプレイヤーと思われてるのは婆ちゃんだけ
人間っぽいけど200年以上生きてるから人間じゃないと思われる
プレイヤーだろうと寿命は克服できずに死ぬから
ユグドラシルアイテムもってるのは亡きプレイヤーの遺品
-
- 2018年01月10日 18:31
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- 第一話を簡潔にまとめると
1,法国と評議国にはヤバイのがいる
2,王国はアホ貴族だらけで崩壊寸前
3,ナザリックは邪悪な悪の軍団です
4,アルベド平常運転くふー
5,リザードマン逃げて!
ってところかな
-
- 2018年01月10日 18:34
- ID:6pvfYk3C0 >>返信コメ
- ふと『トライダーG7』思い出した。
社員と金庫を守るために、最前線で戦う社長。
-
- 2018年01月10日 18:37
- ID:Exwkwc.x0 >>返信コメ
- ころすぱでもコタツが商品化されてたり異世界で変な物が作られているんだな
竜にも土竜と種類が有る、養殖は新人の部品調達ができない言い訳を黙らす為に作られたシステムで仲間外れやくそアンチの武器にするものでは無くプロ目指す人間の補助支援システムだったんだが、使えない会社と基地が食い潰し目的でゴミにシステム、上は理解してないから余計始末が悪い
-
- 2018年01月10日 18:37
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- アインズ様はホワイト企業を目指しているけど、この人強制的に支配者業務365日休みなしなんだよね……
仕事しないでも素は出せないから
息抜きで始めたモモンも今や英雄アダマンタイト級冒険者で言葉一つにも苦労するし
-
- 2018年01月10日 18:46
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- 原作読者なら知ってる事をドヤァとコメント欄で長々と書いてるのいるけどさぁ
原作読者からすれば、知ってるよ!そんな事!だもんな
-
- 2018年01月10日 18:47
- ID:L5UHXm740 >>返信コメ
- リザードマン編の中盤まではさっくり行くだろうな
あそこをガッツリやると尺を取り過ぎるし
-
- 2018年01月10日 18:51
- ID:Wv.ciHTM0 >>返信コメ
- ※201
原作でもだいたいあのタイミングでアイツ等出てるし省かれてるシーンはあるよ。今のところ「省かれたから何だってんだ?」レベルで本筋に絡まないけど。
サービスと言えるのはツァーvsシャルティアのワンシーンぐらい。
※202
種馬さんを忘れないであげて
※206
だいたいデミえもんとアルベドが「さすアイ」するせい(本人もユグドラシル感覚でハントしまくるのも悪いけど)
-
- 2018年01月10日 18:52
- ID:m9XX.vhB0 >>返信コメ
- あしゅら男爵みたいな女:漆黒聖典番外席次。多分人間で一番強い
ロン毛騎士:漆黒聖典第一席次。隊長。昔番外席次に鼻っ柱折られた。プレアデスより強い
白い竜:ツアー。最強のドラゴン。十三英雄の一人(十三とは言ってない)。評議国の議員の一人。プレイヤー達との関りが非常に深い。現地の魔法が使える
婆さん:リグリット。十三英雄の一人。死霊術師。ツアーが作った魔法の指輪をガゼフにあげた。着けるとレベル上限無視して戦士レベルにボーナス
王様:ランポッサ三世。王国の王様。善良で努力を惜しまないが凡才(国が良くも悪くもならない)。生まれた時点で国内は割と手遅れ状態だった
姫:ラナー。黄金と呼ばれる美姫。無邪気な美少女ですね?
金髪白騎士:クライム。姫に拾われて惚れた忠犬。善人。ガゼフが育てた戦士団のメンバーよりも強い。もう能力は上がらないから経験で頑張れ
氷剣リザード。ザリュース。緑爪部族の旅人。保守的な部族で浮いてる。戦利品で得たリザードマン四秘宝「凍牙の苦痛」を持つ。三つの特殊効果を持つ剣
長剣リザード。シャースーリュー。ザリュースの兄で緑爪部族の族長。話が分かるリーダー
邪悪な黒いの:レイス。単なるメッセンジャー。実体を持たないので単純な物理攻撃に耐性がある。恐慌効果を持つ絶叫を使う
-
- 2018年01月10日 19:02
- ID:A5pAn2pi0 >>返信コメ
- オープニングの白トカゲが可愛すぎてビックリw
そしてラナーはあの顔で裏の顔になるのか…( ̄▽ ̄;)怖いもの見たさレベルで興味をそそられる
-
- 2018年01月10日 19:10
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- このアニメはきっと骸骨萌えに続いて蜥蜴萌えというニッチな性癖を生み出してくれるに違いない
-
- 2018年01月10日 19:23
- ID:ah2kmvfr0 >>返信コメ
- >>212
エントマちゃんの蜘蛛萌えは?
無いですか?
そうですか…
-
- 2018年01月10日 19:24
- ID:Ai5ieeg80 >>返信コメ
- 祝 二期anime開始
三期以降も開始を強く希望します。
-
- 2018年01月10日 19:25
- ID:Wv.ciHTM0 >>返信コメ
- ご覧下さい!あれは胸ではなく大胸筋です!(脱兎)
※189
ヘロヘロさんの見た目が地上波では全身にモザイクがかかるような卑猥な姿でも勝手に「なんと神々しい御姿!(五体投地」するんじゃないかってぐらいNPCはギルメンに盲信的。ただ至高の存在の中ではやっぱり自分の創造主の方を優先しがちらしい(今回ちょっと省かれた(とはいえ最後まで残ったモモンを「最後まで我々を見捨てなかった慈悲深いお方」と慕っているのも事実)。
-
- 2018年01月10日 19:35
- ID:qJPCgbo.0 >>返信コメ
- >>215
歩く(這う?)猥褻物はぶくぶく茶釜さんでは?
ヘロヘロさんは一期の一話にも出た黒いスライムですよ
-
- 2018年01月10日 19:41
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 19:45
- ID:y4CQ4iuw0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 19:47
- ID:Wv.ciHTM0 >>返信コメ
- ※190
\ユッカリーン!!/・・・エルフを狩る者達
ドラゴン・・・昔頑張った人
悟空さ・・・昔頑張った人
ガゼフ・・・強さの単位(例:1王国戦士長、1ガゼフ等。FAガゼフはまだ未導入)
クライム・・・声がしわがれて無い。やり直し。
二軍・・・子安。時間は止めない。
蒼薔薇・・・ドキッ!女だらけの冒険者パーティー。現地基準だとかなり強い。
-
- 2018年01月10日 19:55
- ID:e1VNUgCc0 >>返信コメ
- 蒼薔薇は、今後、捕まって繁殖用か
-
- 2018年01月10日 20:00
- ID:FvVD8yzF0 >>返信コメ
- この世界にとってのアインズ様って毎回マサラ人達をガチで殺しにかかってくるムコニャか
-
- 2018年01月10日 20:03
- ID:SH9XXw9G0 >>返信コメ
-
- 2018年01月10日 20:08
- ID:IfL0dESv0 >>返信コメ
- アインズ様が段々人間の思考から乖離していってるのは多分事実だが、それと作者を直結して考えちゃうのは草
-
- 2018年01月10日 20:09
- ID:oMU1Num.0 >>返信コメ
- 亜人の紛争地帯で、悪魔が皮製の紙を作るって、材料お察しだわ
-
- 2018年01月10日 20:12
- ID:A5NUKSjQ0 >>返信コメ
- キラ「ネタバレをネタバレで返すなぁ!」
-
- 2018年01月10日 20:13
- ID:e9yTRzlt0 >>返信コメ
- よくいるよね、作中の描写と作者の人間性を直結して考えちゃう人って
作品に関してどんな感想をもっても自由だけど、それを人格否定につなげちゃただのヘイト行為だよ
-
- 2018年01月10日 20:19
- ID:ikq.nlIZ0 >>返信コメ
- 展開と作者を繋げるのはさすがにありえん
web小説市場を考察して「こういう展開にしないと、読者が逃げていくかもしれなかったんだな…」とか思うのが普通だろ
(一話でヒロインにしっこ漏らさせないと読者が寄り付かなかった闇の時期だってあるし)
-
- 2018年01月10日 20:21
- ID:FvVD8yzF0 >>返信コメ
- 土管神ゲンム「アインズ君、同じ不死者同士、仲良くしようではないか」
-
- 2018年01月10日 20:22
- ID:NtxmbL.G0 >>返信コメ
- ぷれぷれぷれあです2
の「あの部分の文字」が
旧ナショナル(現Panasonic)っぽくて
おっさんホイホイすぎて草
-
- 2018年01月10日 20:31
- ID:eExsPM.R0 >>返信コメ
- めっちゃカッコイイOPのラストカットがエクレアのキメ顔で爆笑した
-
- 2018年01月10日 20:37
- ID:P28ybKSt0 >>返信コメ
- アルベドの残念感パネェ
いいぞもっとやれ
-
- 2018年01月10日 20:46
- ID:NbXDAwyf0 >>返信コメ
- 展開早そうだなぁ
三期まで行ってくれると嬉しい
-
- 2018年01月10日 20:53
- ID:OHAHl.9b0 >>返信コメ
- おお、ついに帰ってきた。アインズ様。万歳。
ぷれぷれぷれあですもいつも通りな流れ良いです。
ネタバレの輩は捕獲してアンデット化など如何でしょうか?
-
- 2018年01月10日 21:03
- ID:qgisb1LP0 >>返信コメ
- >>222
リザードマンで切った作品に粘着しすぎじゃない?
つまり222は粘着系暇人
-
- 2018年01月10日 21:07
- ID:oMyjsBRE0 >>返信コメ
- あのセバスがほんの少しの差で勝てた、味方の危ない!と叫ぶ声がなければ危なかったと言わせた六腕最強のリーダー入墨マッチョ楽しみだなぁ(ネタバレ)
-
- 2018年01月10日 21:11
- ID:HG8moCt.0
>>返信コメ
- 期待半分、不安半分だけど、2日の1話目の構成として、かなり良かったと思う!
-
- 2018年01月10日 21:33
- ID:CuVhJFsU0 >>返信コメ
- 期待されてなかった。
このコメント1期の頃もよく見たけど、小説家になろうに載った2012年頃の世の中と、
この作品の内容を機械的に見比べたら、売れる条件は揃ってるように見えたよ。
ただ、web小説を全てチェックしてる訳でないから偉そうなことは言えんけども、
ニュースとかを日々チェックしてたら来年の世の中ぐらいは、ぼんやりと見えるよね。
-
- 2018年01月10日 22:05
- ID:L70KhTTx0 >>返信コメ
- 序盤のかませ犬達好き、特に孕みたファングジョーカー絶対弱い
-
- 2018年01月10日 22:14
- ID:98.ksVug0 >>返信コメ
- アルベド嫌いじゃないけど、アニメでは異様にあの演出推してくるよね
リザードマン編がどうとかより、あの演出のがキツい
皆さんは気にならない系?
俺がおかしいのかな…
-
- 2018年01月10日 22:25
- ID:YWILEVJD0 >>返信コメ
- 椅子は2巻だっけ・・・
いろんな意味でヤバイな
デミえもんが作ったものはアニメで放映できるのだろうか
-
- 2018年01月10日 22:27
- ID:3V1roPmd0 >>返信コメ
- 一応孕みたさんはかませっぽいところはあるけどプレイヤーの血が入ってて神器級装備(アインズがフル装備してるやつ)も持ってる(っぽい)から条件次第ではアインズ様と同等レベルの可能性もある
まぁデミえもんとかみたいな反則級キャラがナザリックには揃ってるしだからなんだ感がすごいが
-
- 2018年01月10日 22:32
- ID:YWILEVJD0 >>返信コメ
- >>172
リザードマンはナザリックにとってたいして重要じゃないよ?
ただ原作2巻はリザードマン視点で恐るべき魔王と対峙する話だからリザードマンの出番は多いけど
-
- 2018年01月10日 22:35
- ID:YWILEVJD0 >>返信コメ
- >>238
めっちゃ強いよ
ガゼフという単位では計れないレベル
-
- 2018年01月10日 22:38
- ID:80zc7XqU0 >>返信コメ
- まさか野沢さんが出るとはいきなり嬉しいサプライズ!しかし一気にアインズ様ですらボコれそうなイメージの婆ちゃんになって爆笑
あとエクレア可愛い。
番外さんとかペストーニャのビジュアル初めて見れて感動。opの青の薔薇は誰だかわからなかった、イビルアイスタッフと被ってんだもん。
20分があっという間すぎるアニメだった。
-
- 2018年01月10日 22:41
- ID:80zc7XqU0 >>返信コメ
- 3期は中身的にかなり難しくないかと予想
侵入者○○に戦争で大○殺とか
やってくれるならほんとジルクニフ達帝国勢も見たいから楽しみに待つけどさ
OVAなら可能性はちょっとある?
-
- 2018年01月10日 22:43
- ID:2CW3AIBD0 >>返信コメ
- この世界のリザードマンはオムライス食べますか?」
-
- 2018年01月10日 22:43
- ID:e9yTRzlt0 >>返信コメ
- >>245
黒棺と真実の間が公共の電波に流せるのかが心配
大○殺はまあ似たようなことしている殺戮者なんてそこそこいるし大丈夫だとは思うんだけど
-
- 2018年01月10日 22:58
- ID:qNaiqG4T0
>>返信コメ
- 二期楽しみにしてました。これからも毎週見ます。
-
- 2018年01月10日 23:01
- ID:0pIGPmjU0 >>返信コメ
- これ、もしかしてユグドラシルのNPCが自立するようになったのと同じように、プレイヤーキャラもプレイヤーの人格を取得して自律行動してるだけだったりして。
プレイヤーのオリジナルは普通に現実世界で暮らしてるとか。
-
- 2018年01月10日 23:03
- ID:FvVD8yzF0 >>返信コメ
- 世界の破壊者「ここでは俺はアインズとかいう奴の部下か、だいたいわかった」カメンライド!
-
- 2018年01月10日 23:05
- ID:68QojII10 >>返信コメ
- ツイッターで「覚えてない」言う奴はどうしようもないバカなのか、荒らしなのか。
-
- 2018年01月10日 23:08
- ID:e9yTRzlt0 >>返信コメ
- ツアーが思ったよりも格好良かったな
期待の某ドラゴンがアレだったからちょっと心配してたけど、流石に白銀の竜王は正統派の強者やってくれそうなビジュアルしている
-
- 2018年01月10日 23:12
- ID:zx8GG9In0 >>返信コメ
- > 序盤は知らないキャラ盛り沢山だった
登場は初でもバックボーンはしっかりしてる
・ルービックキューブで遊んでた人たち
1期では「最初にカルネ村を襲ってた連中」「シャルティアに洗脳かけた連中」の仲間
・ドラゴンと話してた人
王国の冒険者(最強パーティー)のOB
・会議してたおっさん連中
王国の貴族で、1期で戦士長の足を引っ張った連中で、「国境を見回りするのに、王から賜った装備をして行くのは大げさ。丸腰で行け。部下も必要最低限にしろ」と言って戦士長を送り出した
何の脈絡もなくいきなり新キャラを登場させたのではなく、いままでの流れに乗ったキャラなので、理解して見るとさほど唐突感はない
ちなみに、3大国の法国と王国の面々は出てきたけど、帝国の連中はぜんぜん登場してない
-
- 2018年01月10日 23:13
- ID:K.c4hj8i0 >>返信コメ
- 最後
ただでさえエフェクトかけて聞き取りにくい声にED被せるのやめろよ
何言ってんのかほとんどわからんかったぞ
-
- 2018年01月10日 23:14
- ID:2Qv6a4hD0 >>返信コメ
- 早速話についていけなくなりそうだw
-
- 2018年01月10日 23:19
- ID:E8twojmy0 >>返信コメ
- >>241
孕みたさんともう一人が最強レベルの法国は、
未だに自分たちがどんだけヤバいやつ等の恨み買ったか知らないんだよな
仮に至高の御方々の装備をNPCたちに譲渡可能なら、
神器級フル装備の百レベルを十人くらい相手にしなきゃいけないんだが
-
- 2018年01月10日 23:21
- ID:0kpSb6WK0 >>返信コメ
- >>164
子安天使は雑魚じゃないぞ
群より個の方が強い世界観だから表現が難しいが、ウルトラマンや宇宙怪獣に対するウルトラ警備隊ぐらいの強さはある
歩く自然災害とは比べられないけど、一応一般人では最強部隊だ
-
- 2018年01月10日 23:25
- ID:0pIGPmjU0 >>返信コメ
- ※256
まぁ、ファーストガンダムの最初のガンダム強奪で、ガンダム世界にいないはずのネオグランゾンの仲間巻き込んで敵に回すようなもんだしな。
-
- 2018年01月10日 23:26
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>4
ナザリックは普通のRPGならラストダンジョン並の出来だからなぁ
玉座の間がラスボスの部屋っぽいし
-
- 2018年01月10日 23:28
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>6
食戟のソーマや鬼灯の冷徹みたく分割2クールやらんかな?
-
- 2018年01月10日 23:30
- ID:YQepP9030
>>返信コメ
- 第2話楽しみ!
-
- 2018年01月10日 23:30
- ID:5TKNMRrj0 >>返信コメ
- >>9
オーバーロードの良いところは、くっの部分をちゃんとやってくれることだけどね。
なろうを良く見てるんだけど、ちょくちょく「俺、このあと結婚するんだ」のあと、あまり時間を置かずに亡くなる。みたいなの見掛けると、つまんねぇなぁ…って思っちゃうわ。
-
- 2018年01月10日 23:31
- ID:sjY8tWP00 >>返信コメ
- ネタバレと設定解説の境目が難しいなぁ。
原作ファンとしては、まずアニメでは解説されない設定を、
それを知った上でアニメを見て欲しいって気持ちから解説してる人も多そう。
でも、人によってはそれが既にネタバレという…
ネタバレ嫌いな人は長文はスルーする方が良いかも。
-
- 2018年01月10日 23:31
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>9
その点、1期のシャルティア洗脳という落とし穴は面白かったな
余裕そうに見えてあと一つでも予想外のイレギュラーが起きたらヤバかったかもしれんし
-
- 2018年01月10日 23:34
- ID:e9yTRzlt0 >>返信コメ
- ナザリックが異常すぎて実感しにくいけど、ガゼフだって十分英雄と呼ばれるに相応しい実力者だからね
魔法もかかってないクソ装備で天使の軍勢を一人で相手にできるとか、国一つ滅ぼすアンデッドにタイマンで勝利できる可能性があるとか立派に超人だから
-
- 2018年01月10日 23:35
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>43
ひょっとして現実の地球とこの世界の時間の流れは違うのかな?
(アクセルワールドみたいな感じで)
-
- 2018年01月10日 23:37
- ID:93zjlHQp0 >>返信コメ
- ゲヘナまでやるのめっちゃ嬉しい
あとペストーニャえっろ
-
- 2018年01月10日 23:39
- ID:EZzEdtZF0 >>返信コメ
- エビルスピリッツさんの死の宣告は確かに聞き取りづらかったなwまあ次回落ち着いてもっかいやるんじゃね?
-
- 2018年01月10日 23:40
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>16
1期ラストも2期やりたいオーラ全開の終わり方してたし
やれるなら3期やりたいスタッフは多いんじゃなかろうか?
-
- 2018年01月10日 23:40
- ID:e9yTRzlt0 >>返信コメ
- >>266
そもそも時間軸がリンクしてないんだと思うよ
プレイヤーの出現条件が不明だからなんともいえないけど、どんなに長く続いていても30年もないだろうゲームのプレイヤーが100年周期で現れる世界だから
強制的にタイムマシーンに乗せられて各時代で放り出されているって認識が一番近いと思う
-
- 2018年01月10日 23:43
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>22
再放送は秋から年末までやってたんじゃよ・・・(一部地域を除く)
-
- 2018年01月10日 23:45
- ID:4em5EdCe0 >>返信コメ
- >>239
きりっとした守護者統括の女王様バージョンと
18禁ゲーヒロインかよ、といわんばかりのピンクモードのギャップがたまりません。
俺は調教されてしまっているのでしょうか…
-
- 2018年01月10日 23:46
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>27
ナザリックがユグドラシルでの当初の目的通りにラストダンジョンと化すのか?
-
- 2018年01月10日 23:51
- ID:WdRM5oOD0 >>返信コメ
- ※247
ガッツリ削るとこは削ってるし黒棺は波に呑まれて真実の間も
「やっ!やめろ!うわぁーー!!」
で終わりだろ。
OPは二期にずれたリザードマンを一期のopに入れたりしてたし今回もOPに出てきたところまでやるとは限らないと思うの。
-
- 2018年01月10日 23:55
- ID:DHF.DLsZ0 >>返信コメ
- >>32
婆さんは中の人的に亀仙人ポジション?
-
- 2018年01月11日 00:03
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>47
セバスさんはアレだ
某オールマイトみたく作画が濃い人種なんだよきっと
-
- 2018年01月11日 00:11
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>56
あのバーは血界戦線を思い出したw
-
- 2018年01月11日 00:40
- ID:sqrVi1Cf0 >>返信コメ
- セバス編までは行くだろうけど、ヤルダバオトとの戦闘まで行く?
リザード編には期待してないが、マッドハウスさんなら面白く描けるかも知れない。
-
- 2018年01月11日 00:47
- ID:FwrlIxtA0 >>返信コメ
- >>34
連載はオーバーロード 2012年 異世界食堂 2013年だから。
-
- 2018年01月11日 00:54
- ID:WN9rsQ4J0 >>返信コメ
- >>278
OPで戦っとるし、ゲヘナ終了までやるのを疑う理由は特にないかと
-
- 2018年01月11日 00:54
- ID:9hVV2bkg0 >>返信コメ
- 裸エプロンか・・・
最近だと食戟のソーマやしょビッチで見たような?
-
- 2018年01月11日 00:54
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>81
思わず描き込みたくなる設定(レベルや装備で強さが分かりやすいから余計に)なんだろうな。
と思って諦めた。(原作未読組)
-
- 2018年01月11日 01:03
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>100
たまには子安の事も思い出してあげてwww
-
- 2018年01月11日 01:09
- ID:d1wcM.AI0 >>返信コメ
- >>279
描写ってアニメのですよ
原作の事言ってるんじゃなくて
-
- 2018年01月11日 01:10
- ID:UmXvqVNl0 >>返信コメ
- >>199
うん
WEB版先に読んでるとアルベドって他のキャラの見せ場
無理矢理取ったりただ同行させて無理矢理見せ場増やしてる感じのが大半に思えるよな
あと扱いで言うとクレマンティーヌとかもWEBのが好きだわw
-
- 2018年01月11日 01:13
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>119
死体からショッカー兵を作ろう
↓
人間の死体だと低レベルショッカーまでしか作れん
↓
リザードマンの集落を発見
↓
リザードマンならもっと強いのが作れる
↓
コキュートス隊に討伐を命令
↓
リザードマン集落に宣戦布告←(今ココ)
-
- 2018年01月11日 01:14
- ID:IGVE.sHd0 >>返信コメ
- >>239
どの演出かわからないんだけど口が裂けて、目が細くなってカエルみたいな顔になるやつかな?
シャルティアは本来の姿になればヤツメウナギだし、デミウルゴスのメガネの下は眼球の代わりに宝石みたいなのがハマってるし、コキュートスは二足歩行の大きい虫だし、こんな化け物揃いなのにあのカエル顔がなかったら異形感がなくなって角と羽がはえた美人になっちゃうしこれでいいんじゃないかな
-
- 2018年01月11日 01:17
- ID:FwrlIxtA0 >>返信コメ
- >>158
はい!凄く嬉しいです!!
-
- 2018年01月11日 01:20
- ID:IGVE.sHd0 >>返信コメ
- >>267
あんな顔だけどスタイルいいよね
夜道でバッタリあったら腰抜かしそうだけど・・・
-
- 2018年01月11日 01:20
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>122
茅場晶彦(違っ)
-
- 2018年01月11日 01:25
- ID:RQ.NFMiK0 >>返信コメ
- >>9
オバロの人気のほとんどはくっの出来次第だぞ
その証拠に、くっされるのがチビおっさんのドワーフとモグラとオタクドラゴンだった巻は評判が悪い
最新刊はおなの子いっぱいだから評判まずまずだし
-
- 2018年01月11日 01:28
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>132
そういえばアルベドの初期設定がビッチだったな・・・
アニメとしてはビッチだと放送できない状態だった可能性が?
(コキュートスや魔獣連中とまでホニャララしまくるとか・・・)
モモンガ様LOVRにしたのは正解だった?
-
- 2018年01月11日 01:28
- ID:IBK5bZui0 >>返信コメ
- あの指輪はみんな左手の薬指にしてるのな
-
- 2018年01月11日 01:28
- ID:sBI0tHdR0 >>返信コメ
- ひょっとしてだけど…
一期と違って今後はアインズ側が典型的な悪役になるの?
一期では何だかんだで人助けしたり弔い合戦したりがあったのに…
プレイヤー(アインズ)の性根からも悪人には思えなかったけど…
-
- 2018年01月11日 01:28
- ID:F2925yv90 >>返信コメ
- 小説13巻の締め切りは守られなかったけど
くがねちゃんのコメントがみれてよかった
-
- 2018年01月11日 01:30
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>292
×モモンガ様LOVR
○モモンガ様LOVE
素で打ち間違えた・・・
-
- 2018年01月11日 01:30
- ID:U8fhnBkm0 >>返信コメ
- ※289
たちの悪いコスプレに見えそう
むしろシャルティアの方がホラーだと思う。
真夜中にゴスロリ少女が街頭の下に佇んでて通りすぎてしばらくして振り返ったら後ろをついてきてたとか漏らす自信あるわ。
-
- 2018年01月11日 01:31
- ID:IGVE.sHd0 >>返信コメ
- >>272
創造主のタブラ・スマラグディナさんは神話好きだの、ホラー映画好きだの、ギャップ萌えだの濃い人でね
彼が作ったNPCたちのうちの一人であるアルベドはギャップ萌えを前面に押し出して作られたNPCだからそうなるのも仕方ないんじゃないかな
まぁアインズ様が最終日のおふざけで一大叙事詩みたいな長い設定の最後にあったビッチ設定をアインズ様一筋の設定に書き換えちゃったから彼が当初考えていたギャップとは違うギャップが発生してるんだけどね
-
- 2018年01月11日 01:32
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>136
他作品を探したらわりと似た戦闘法けっこうあるよ
-
- 2018年01月11日 01:33
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- あのペンギンは、エクレア・エクレール・エイクレアー。
レベルはなんと1。バードマン。
アインズウールゴウンの簒奪を企てているという設定がついているため、そのとおりギルドを簒奪しようと動いているが、レベル1ペンギンでは何もできない。そうあれと作り出されているからナザリックの方々も容認してはいるが、本心ではかなりイラついている。
掃除の達人でナザリックの清掃にはかかせない。
バーのマスターをしているのは茸生物のナザリック副料理長。ナザリックで料理が可能な貴重な存在。ドリンク職人でポーション作成が可能。シャルティアが9階層であまりにも落ち込んでいたから誘ったが、その下品な飲み方とめんどくささに心の中でキレる。これだからめんどくさい女は嫌なんだ。ダンディな男だけがくればいいと考えてしまう。デミウルゴスなどがバーにいたりする。
13英雄は、200年前魔神が世界を滅ぼしかけたとき、世界を救うため立ち上がった英雄達。実際は13人以上いる。御伽噺になり語り継がれる。リーダーはプレイヤーですでになくなっている。種族の垣根を超えているため、人間、巨人、ドワーフ、人間と悪魔のハーフなど様々な種族が参加。白金の竜王、リグリットもその一員で世界を救う善の側。リグリットがボコったインベルンの嬢も英雄に協力して戦った。
-
- 2018年01月11日 01:36
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>138
親切心よりも書きたくてウズウズしてる人の方が多そう(悪意の有無はともかく)
-
- 2018年01月11日 01:39
- ID:RQ.NFMiK0 >>返信コメ
- >>294
モモンガの一般人っぷりを眺める作品でもあるから性根は心配要らないよ
ただ、世界征服を目論む悪の首領ロールプレイ中なのとカルマが極悪なのに引っ張られて利益になるなら倫理的には悪いこともいろいろしちゃうだけ
-
- 2018年01月11日 01:40
- ID:wnBXjhPr0 >>返信コメ
- 本音は油絵の具でべたべたしたような作画でみたいんですけどね
原作絵がそんな感じだから
-
- 2018年01月11日 01:40
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>141
>大量虐殺観たいなぁ
書き方に気を付けろ、危険思想にしか見えんぞアンタw
-
- 2018年01月11日 01:43
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>302
原作未読だが
それに加えて各陣営の着眼点が微妙に的外れで状況を悪化させて行きそうに見えるな
-
- 2018年01月11日 01:44
- ID:StztN9gd0 >>返信コメ
- 今1期みてきたけど最後シャルティエやられるとき背後に目が出てるんだけどあれツアーの目なのか?
-
- 2018年01月11日 01:46
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>155
もうやった
-
- 2018年01月11日 01:48
- ID:FwrlIxtA0 >>返信コメ
- >>175
1期の時は角川がこんなマイナー作品売れないからって予算を掛けず
同じクールの進撃の巨人に予算とマッドハウスの1軍を使った。
だけど蓋を開けたら売り上げがオバロのほうが上だった。
オバロ作者「某社の上の人の手が、アニメが始まる前と後ではくるくる回転したようです」
-
- 2018年01月11日 01:50
- ID:mtEaRRSw0 >>返信コメ
- >>306
あれはアウラがハム助にも使ってた注意引き付けるスキルだったはず
-
- 2018年01月11日 01:51
- ID:1iD2kvgr0 >>返信コメ
- >>263
「まずアニメでは解説されない設定」を説明って時点でおかしいんだよな。アニメで解説されるかどうかなんて終わるまで分からんのだから。それを製作サイドでもない一視聴者の分際で勝手に判断して勝手にネタバレする。
終わった部分で出てきてないことを解説ってのも、アニメ化に伴うストーリーの再構成で順序が入れ替わってて後で描写される可能性もある。特にオバロみたいな時系列ザッピングしてる作品では。
「ネタバレしないように書いてる。」って言ってる奴は自覚ないぶん性質悪い。そういう自己中ばっかだから、本気でネタバレ嫌な人はこういうサイト見ること自体が間違いなのが現状。
-
- 2018年01月11日 01:53
- ID:sBI0tHdR0 >>返信コメ
- 一期の男装してた女の冒険者が亡くなった際、静かに怒ってたようなモモンさんが
問答無用で平和なリザードマンに攻め入るよう仕向けるのは辛いなぁ…
モモンさんの一存でアインズ陣営の行動スタンスも決められるだろうに
それとも部下的に悪行(?)が前提なんだろか…
-
- 2018年01月11日 01:57
- ID:mtEaRRSw0 >>返信コメ
- 1期でアインズ様自身もカルネ村で仰っていたが、初対面の人間には虫程度の感情しか湧かないが、ちょっと話すと小動物くらいの愛着を持つようになる。とのことだからな
アインズ様が優しいのは基本身内だけよ、過度に顰蹙買うようなことは避けようとはしてるだろうけどね
-
- 2018年01月11日 01:58
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>164
子安はあの世界をRPGに例えると中盤より少し後のボスくらいの実力だろうか?
(ユグドラシルのレベルに換算すると弱いだけで)
今回出た竜と白黒髪は某神龍とオメガ的な感じかな?
婆さんは亀仙人的な立ち位置?
-
- 2018年01月11日 02:02
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>168
そしてシャルティアがロックの光の槍みたいのを使うという偶然
-
- 2018年01月11日 02:06
- ID:U8fhnBkm0 >>返信コメ
- ※294
会話の通じないモンスターに関してはユグドラシル脳でひと狩り行く感じなので容赦ない。(亜)人に対しては地雷を踏まない(ナザリックを侮辱したり害しない)限りは温厚。
むしろナザリックを誉めると喜ぶのでパンドラをみたら「うわー!ブロッケンJr.みたいで格好いいですね!」と絶賛すると吉。
※306
アウラのブレス。
アインズ様が超位魔法の発動時間を短縮する砂時計(課金アイテム)の使用を一瞬躊躇った隙にシャルティアが攻撃に出たので"敵意を感じとる"的な効果のブレスでシャルティアの気を引いた。あの目はその表現。
洗脳失敗→ツアーvsシャルティア→悟さんのボーナスが・・・→シャルティア戦
な感じ。
シャルティアがやられた直後のアウラのため息というかの動作はブレスを吐き終わったところ。
-
- 2018年01月11日 02:09
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>184
ネタバレ書き込み歓迎サイトが別にあればいいんだけどねぇ
入る時に必ず「ネタバレ注意」とか入れて
-
- 2018年01月11日 02:15
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>198
これがホントの今日から魔王!
-
- 2018年01月11日 02:32
- ID:p9ZU4R290 >>返信コメ
- エンドスクロールで普通は野沢雅子クラスになると離れて目立たせて表示するのに
同列で1列に並べて隙間無く流してるには笑ったw
-
- 2018年01月11日 02:38
- ID:5PibzkCu0 >>返信コメ
- >>311
助けた村でさえ一部の仲良くなったやつや利用価値のあるやつ以外は
別に死んでもいいと思ってるのがアインズだぞ
-
- 2018年01月11日 02:47
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>256
これでタッチミーとペペロンチーノだけでも残ってたらどうなってたんだろう?(震え声)
-
- 2018年01月11日 02:51
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>310
もう公式が「現在公開可能な情報」するしかない?
-
- 2018年01月11日 03:23
- ID:Hl4lsNjc0 >>返信コメ
- >>312
虫でも無用に殺すと申し訳ない気持ちになる俺が通ります
-
- 2018年01月11日 04:01
- ID:V7SGatxH0 >>返信コメ
- 総集編見てないと分からんのがあるな
-
- 2018年01月11日 04:12
- ID:jPGvRaBo0 >>返信コメ
- 1期はとりあえず作った感満載だったのか。
てんで気づかなかった。
冒頭は観るアニメ間違うたかと思った。
-
- 2018年01月11日 04:18
- ID:StztN9gd0 >>返信コメ
- >>309>>315
アウラのスキルだったのかー!全編みたけど気づかなかったw
サンクス!すっきりした
-
- 2018年01月11日 04:27
- ID:PkhsHBdP0 >>返信コメ
- >>34
関西では異世界食堂放送されてないんですが!?
>>52
アインズを除いてな
>>46 >>138 >>263
人によっては ってつけなくてもネタバレは全面的にネタバレだろう
>>222
作家に頭おかしいは褒め言葉なんだよなぁ
-
- 2018年01月11日 04:32
- ID:R40uxbvG0 >>返信コメ
- ワンコちゃん妙にナイスバディーで笑える
-
- 2018年01月11日 05:11
- ID:ee.mcX5x0 >>返信コメ
- 皆やたらとガゼフを馬鹿にしているけど、
基準をドラクエで置き換えれば魔法が特技に代わったドラクエⅠの主人公と同じだぞ。
冒頭の白黒ゆかりんは法国の秘蔵で現地でもほぼ唯一のレベル90台の人類最終兵器。
ナーベ等のプレアデスなら余裕でズタボロに出来る。
一期一話でアインズが軽々と呼び出した炎の大魔神はレベル80台で基本アイツ一人で世界を蹂躙できる。
ドラクエⅠにキラーマジンガぶち込む様な物だけど白黒さんは何とか勝てるよ他は全滅だけどね。
でもナザリックが最新版の二週目以降カンストプレイヤー様用隠しダンジョンみたいな物だから勝負にならないぞ。
アインズはシャルティアの一件で下手人と関係国に滅茶苦茶ヘイト貯めてるからバレたら子供云々以前の問題で積む。
-
- 2018年01月11日 05:43
- ID:S3zeyb3Q0 >>返信コメ
- >>262
死亡フラグの元ネタのパインサラダだってその回の中盤で約束→ラスト付近で死亡
>>328
ガゼフさんを過大評価しすぎじゃね?
1期のクレマンティーヌが1.1ガゼフくらいだろ?
設定的には名声も実力も世界レベルで高いけど、今まで登場したちゃんと名前の出るようなキャラの中では実力的に見ても低いだろ
名前ありの登場人物のレベルが高すぎるから実力を計りやすいガゼフが単位として定着したんだし
-
- 2018年01月11日 05:44
- ID:enLuN0yi0 >>返信コメ
- さっと読んだらネタバレが全く自重なくて辟易
-
- 2018年01月11日 05:50
- ID:S3zeyb3Q0 >>返信コメ
- >>297
今期だとゆるキャン△ってアニメで不審な少女がいた→しばらくしたらいなくなってた→ふと振り返るとその少女が泣きながら後ろに立ってる→ダッシュで逃げたら追ってきたって展開があったからな
ホラーってしゃべらないほうが怖いよね
-
- 2018年01月11日 06:31
- ID:GXdCRuWd0 >>返信コメ
- 何か解説してるアホが居るな……
余計なお世話なんだよ。
ネタバレとかするなよ。
アホ。
-
- 2018年01月11日 07:37
- ID:OHtWufeP0 >>返信コメ
- >>151
なんの伏線もなしに強キャラ出したらご都合に見えるからどっかに顔見せが入るのは仕方が無い
-
- 2018年01月11日 07:42
- ID:OHtWufeP0 >>返信コメ
- >>242
リザードマン編はストーリー的には枝葉だけど、削るとコキュートスの出番が……
-
- 2018年01月11日 07:48
- ID:.qQmXNEb0 >>返信コメ
- >>152
あのガルガンチュア起動命令シーンは、時系列的に1話のリザードマン達のシーンから1週間ぐらいあと。
-
- 2018年01月11日 07:49
- ID:ZoR7Vf3P0 >>返信コメ
- ※329
それだとむしろガゼフを過小評価しすぎ。そもそも番外が規格外なのに常識の範囲で"すごく強い"のガゼフを比べたら大きく劣るに決まってる。クレマン(1ガゼフを少し超える位)で英雄の領域に足を突っ込んでて漆黒聖典入りしてたんだから1ガゼフは充分過ぎる程強い(少なくとも人間の中で隠れた強豪を除けば近隣諸国最強と呼ばれるクラス)。泣きながら逃げた人だって1ガゼフ前後でそのレベルで一般人から見て強すぎる連中を配下にしてる化け物クラスなハゲと互角にやりあえてる(お互いに奥の手は出してないけど)
そもそもちゃんとした名ありなんてほぼナザリック勢(レベル100とか50ぐらい)の規格外連中ばかりじゃないですかやだー
※331
心臓に悪いよね!
ホラー除いても事件性とか。
むしろ如何にもガラの悪そうな強面なら「スピークラーク・・・。」と呟きながら華麗に回避するだけで良い分、気が楽。
-
- 2018年01月11日 08:26
- ID:2Y.VC0hP0 >>返信コメ
- >>263
「原作ファン」なら設定を語らず原作を読むように誘導する
設定を語ってる輩は(自覚の有無はともかく)単純に自分の知識をひけらかすことが主目的だから作品を利用するだけのナルシストであってファンではないよ
-
- 2018年01月11日 08:26
- ID:e2OS5wDN0 >>返信コメ
- 安定のヒドインで安心した。
-
- 2018年01月11日 08:46
- ID:xBfi82br0 >>返信コメ
- ネタバレにギャーギャー言ってても書き込む奴は0にはならん。
さっさと「!」から「このIDのコメを非表示」と「ネタバレ」くりっくしておけや。
せっかく管理人が便利機能を用意しているにもかかわらず文句ばっか書いてる奴も見苦しいからやめれ
-
- 2018年01月11日 09:32
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- ネタバレもなにも最低限なんだがな
-
- 2018年01月11日 09:35
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- ガゼフは人間としては別格だよ
あれより上の人間はそうそういない
-
- 2018年01月11日 09:41
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- 絶大なる力で小動物を踏みにじる残虐さがまた魅力なんだがね。むし殺せないとかいってるメンタルひ弱にはむかない。
アインズ様はニニャとクレマンには特別な思い入れがあるらしく、フロストドラゴンのとこ向かってるときニニャのことおもいかえしたりしてるから。
このニニャの存在は今回キーになる。
武王との決戦でもクレマンのことおもいだしながら同じ武器で戦うし
-
- 2018年01月11日 09:42
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- 俺もぜひ大量虐殺がみたい
-
- 2018年01月11日 09:46
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- 出てくるキャラはすべて理解しなければ楽しめない
-
- 2018年01月11日 10:37
- ID:.qTodxhs0 >>返信コメ
- 過去まとめ読んできたんだが、ユグドラシルが人気無くなったのってワールドアイテムなんて行き過ぎたアイテムを盛り込んだせいで尖鋭化が加速したからじゃないか?
ぶっ壊れ性能のアイテムってだけじゃなく運営に干渉出来るとかいくらなんでもやり過ぎでしょ
-
- 2018年01月11日 11:20
- ID:T3B7nf6w0 >>返信コメ
- ※345
その可能性も無いではないけど、サービス開始から10年以上も経ったら過疎化もある程度当然では。単純に、次々と新しいゲームが出てくる中で古びてきて陳腐化したのかも。
あと古参のカンストプレイヤーばかりで新規が入りにくくなっちゃったとか。
-
- 2018年01月11日 11:35
- ID:MsHvCRGV0 >>返信コメ
- >>342
あの二人はアインズ様の中でかなり比重がでかいからね(取るに足らないモブにしては)
それにガゼフを足した三人がアインズ様の中での
こっち来てから出合ったそれぞれの分野で印象深い人物だからな
ガゼフ
アインズ様がこっちであった始めての脆弱な人間でありながら強い魂を持つ人間(必要なら躊躇無く殺すがあいつはできればころしたく無いな~)
ニニャ
正体隠したモモンと言う一人の冒険者にいろいろ親切に教えてくれたパーティーの中でさらに自分を評価してくれた思い入れがあった人物(アレはいい奴だった)
クレマンティーヌ
モモンが始めて戦士としてステータスだけでは真の戦士
もし同格以上に出会ったら通じない
技量の差駆け引きなど戦士として戦う上で大事な事を学ぶ切っ掛けになった人物(良い経験を積ませてもらったぞ糞女)
-
- 2018年01月11日 11:40
- ID:o4lEb60Y0 >>返信コメ
- ネタバレ全部を擁護するわけじゃないけど
番外席次とかチョイ役で出てきた面々は原作でも今出番ほぼこれだけで
今回省かれた部分はアニメ本編ではほぼほぼ補完されないだろうから解説しても対して問題はないと思う
-
- 2018年01月11日 11:56
- ID:MsHvCRGV0 >>返信コメ
- >>343
アレは今までちらちら出ていたアインズ様がアンデットになったことで元々の人間性なくしていった結果がダメな方にもろ出た話だからな
作中でも屈指のアインズ様ヤベーって話ですしやっぱ見たいですわな
アインズ『我が力を見せ付ける為に1発派手に凄いのぶちかます事にしたんだが○○なんてどうだろう』
アルベド『素晴らしいこれ以上に御身の強大さを愚か者どもに見せ付ける手段は無いかと思います』
デミえもん『おそらく様子見している他の国の者どもも御身の力に恐怖し絶望するでしょう』
とこんな感じ?に二人にべた褒めされてたらしく
考えられる限り最悪にえげつないの躊躇無くぶちかますからな
アインズ様『うはははは見ろ新記録だぞユグドラシルでもここまでやった奴は居ないんじゃ無いか?』
そして結果を見てはしゃぐしまつ
人間性残ってたらこうはならん
ホントアインズ様関係無いモブの死に何も感じなくなってしまったからな必要性あったらためらわない
悪魔騒動や侵入者やリザードマンの件よりよほど酷い事してんだけどな
何故かマイナス評価が少ない不思議
-
- 2018年01月11日 12:29
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- 2chのオバロスレではワッチョイなるものが導入されてほぼ書き込めなくなってまとめサイトでいろいろかくしかなかった。だって、最低限のキャラや世界観の知識は必要じゃないか?俺も知らんこと多いけどよ・・
-
- 2018年01月11日 12:30
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- リザードマン ザリュースのしるしの意味、リザードマンの階級社会についても解説したほうがいいかなあ
-
- 2018年01月11日 12:30
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>347
おっしゃる通りでございます
ガゼフはなぜ仲間にならなかったのか
残念だよ ガゼフ・・
-
- 2018年01月11日 12:48
- ID:Y.w8pEVN0 >>返信コメ
- ツアーはアニメ放送時は当時してなくて劇場版でシャルティアと戦うワンシーンが追加されてたから映画見てない人は完全に初見だろうな
-
- 2018年01月11日 13:02
- ID:o4lEb60Y0 >>返信コメ
- >>350
ワッチョイ嫌がるのって荒らしぐらいじゃないか?
普通の書き込みしてる分にはIDつくのとそないかわらないと思うが
-
- 2018年01月11日 13:19
- ID:FTDrtpAK0 >>返信コメ
- しかし一期のpv見たときは駄目だこれと思ったのにここまで来るとはなあ.........
-
- 2018年01月11日 13:30
- ID:vph4cUml0 >>返信コメ
- Ⅱが初見なんだけど、これは主人公の骸骨の中身は普通のリーマンなんですか?
どういう設定か教えて。
-
- 2018年01月11日 14:24
- ID:x0JSEy0A0 >>返信コメ
- >>356
一応リーマンだけど現実世界は現代よりさらに未来のちょっと荒廃した世界だから普通といえるかは微妙
まぁただの一般人だけど、ちょっと性格がアンデッドの設定に引っ張られてるって感じでOK
-
- 2018年01月11日 14:27
- ID:x0JSEy0A0 >>返信コメ
- 信じられるか?
あれが会う人全てが息を呑むほどに美しいと表現される女なんだぜ・・・
-
- 2018年01月11日 14:27
- ID:QTVpJyqK0 >>返信コメ
- サムネが気持ち悪い
-
- 2018年01月11日 14:29
- ID:5GWN57jo0 >>返信コメ
- >>356
サービス終了間際のフルダイブのMMORPGやってたリーマンが、サービス終了と同時になぜか異世界転生。転生先の世界がそのゲームの世界観まんま。ギルマスなのでそのままギルド運営してる。
あの骸骨はゲームで使ってたアバター。配下はゲームの頃にギルドメンバー(配下が「至高の御方々」とか呼ぶ連中)らが作ったNPC。命令しなければ動かなかった配下たちも転生時に自我を獲得。
地下10層(だっけ?)からなる巨大地下迷宮ナザリック地下大墳墓はギルドの本拠地。ゲーム時とは別の場所(荒れ果てた不気味なところから爽やかな草原)に転移されていて周囲の状況が一変。土を盛ったり幻術掛けたりでカモフラージュ中。
ギルドの安全確保最優先で、周囲や世界の状況を調べてる最中。
-
- 2018年01月11日 14:45
- ID:pYnz.UPH0 >>返信コメ
- なんかED最近流行ってるよくある声になっちゃったな
前のソロで行けそうな強い声にエフェクトかけまくっちゃってる感じが好きだったわ
-
- 2018年01月11日 15:50
- ID:Qz3H3NhX0 >>返信コメ
- >>92
声だけなら最終話かその前に「モモンガお兄ちゃん」ってやってなかったっけ?
あとネタバレ説明の人はその先の説明しなきゃならないなら説明しない方がいいよ、ネタバレ非歓迎の人には鬱陶しいし
裏設定とかは最終回のコメントでやってくれ、少なくとも出番あるキャラに関しては
-
- 2018年01月11日 16:14
- ID:UTv2m.DY0 >>返信コメ
- そりゃこんな感じで、オバロ知識を教えてやる的にネタバレしまくってたら
どこ行っても荒らし認定されるよ
-
- 2018年01月11日 16:44
- ID:vph4cUml0 >>返信コメ
- >>360
詳しくありがとうございます!
1話見た感じ、Ⅱから見ても楽しめそうな気がしたので視聴してみます
-
- 2018年01月11日 16:44
- ID:S9vt0Cs60 >>返信コメ
- 原作未読組だと冒頭の5分くらいは「誰??」状態だっただろうね
敗北を知りたいちゃん、イケメン、ドラゴン、婆さんはアインズ自身も面識のないキャラだし、直接関わることはこのクールでは(というか原作最新刊でも)ないので、今のところアニメのみ楽しみたい人は忘れてもOK
-
- 2018年01月11日 16:49
- ID:4LwOTaln0 >>返信コメ
- ここあくまで今放送中のアニメについて感想言う場所だから、アニメでまだでてなくて出る可能性のある情報や先の展開に触れる話したいなら原作ペースで話ができるコミュニティやスレに行ってやってほしい
-
- 2018年01月11日 17:21
- ID:igvncWNB0 >>返信コメ
- 1期でちょっと出てきた人、ナザリックに観測されていないが実は矛を交えていた人?
そしてお馴染み物差しさんと来て主人公の登場!
1期を思い出させながら、世界観を広げつつ現状の説明&今後の展開に興味を抱かせる。
これだけ詰めて1話にまとめたにしてはいい出来だと思うわ
あの様子だと次回もアインズ様の出番ありそうだし2話が待ち遠しい
-
- 2018年01月11日 17:58
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>354
あのさ俺は普通に書き込んでるつもりなんだけど荒らし認定されてNGにされるの
匿名性の意味ないってなんでもいえるのが2chだったのに 無難なことしか言わない人ばっかになったんだよなあ
まあここで言っても仕方ないが
-
- 2018年01月11日 18:00
- ID:Pg9Y2Fb10 >>返信コメ
- 漫画版読んでるから内容は知ってるし、強さとか気になるから
番外席次とかツアーも知ってる。
-
- 2018年01月11日 18:05
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>354
名無しなのに強制固定になる
一日たてばリセットできるはずなのにそれができず ○○のやつかとかいわれる。
こんなものをよく取り入れたもんだよ
しかもIPとやらが入れば居住地までばれる
韓国中国のID制度並みの最悪の行為だね。
-
- 2018年01月11日 18:27
- ID:Zcq1rzsa0 >>返信コメ
- 来週からは「りざーどまんの冒険」か
面白いは面白いんだがどんな反応になるやら、とりあえず本作最萌えヒロインの登場に期待しよう。
-
- 2018年01月11日 18:57
- ID:9k1K9NQi0 >>返信コメ
- >>360
> 転生先の世界がそのゲームの世界観まんま。
ここだけ違うっす。
転送先の世界はゲームの世界とも違う全く別の世界。
なのに何故か元のゲームの仕様(魔法やスキル、アイテム等)が一部適用されている。
と言ったところ。
元のゲームとも別の世界なので、2期の1話でも世界地図の話が出たりしている。
-
- 2018年01月11日 19:05
- ID:B3pps9gP0 >>返信コメ
- >>60
原作既読組だが
その想像、実は割りと当たっている
あくまでデミちゃん目線での話ですがw
-
- 2018年01月11日 19:18
- ID:UTv2m.DY0 >>返信コメ
- >>368
普通だと思ってるのはあんた本人だけで
他からすればネタバレ荒らしにしか見えないんだよ
-
- 2018年01月11日 19:26
- ID:ENfJQudt0 >>返信コメ
- 他に移転したプレイヤーがいたら見た目だけで反感を買いそう
-
- 2018年01月11日 19:27
- ID:B3pps9gP0 >>返信コメ
- >>99
たぶんそう
特典小説とか入手したファンからのまた聞き情報だけど、アインズの中の人が11の時に母親は過労死したそうな。
父とか親戚関係に関してはよう分からん。どうも父親は中の人が物心つくころには不在だったぽい。
中の人のパパさんのこと知ってる人がいたら教えて欲しいです。
ストーリーにはかすりもしない裏設定だからネタバレにはならないと思うんで
-
- 2018年01月11日 19:33
- ID:B3pps9gP0 >>返信コメ
- >>122
揺り返しっていってたよね
めちゃ気になる
「反動」「反作用」の同意義のニュアンスなら
あの世界から主人公のいた未来の日本に転移した奴がいるってことか?
-
- 2018年01月11日 20:01
- ID:B3pps9gP0 >>返信コメ
- >>349
戦場で行われたからでしょう。銀英伝の某魔術師いわく
「有能な指揮官は味方100人の犠牲で敵を1万人コ○す、無能なら敵100人コ○すのに1万の味方を犠牲にする。彼らへの評価は天と地の差が生じるがコロコロした数は一緒」
だそうです。
-
- 2018年01月11日 20:05
- ID:wsRYc8Hq0 >>返信コメ
- EDのキャスト一覧を見てビビったのは血界戦線以来だ
-
- 2018年01月11日 20:08
- ID:NLxngkVu0 >>返信コメ
- >>350
続編なんだから1期を見れば済む話に何を間抜けな事を言ってるんだ?としか
>368
ネタバレ禁止サイトでネタバレ連発してるお前さんはまごうことなき荒らしなんですよ
自覚しなさい
-
- 2018年01月11日 20:21
- ID:oqgKmkfS0 >>返信コメ
- >>274
わざわざあれのシーンを見開きイラストで乗せ、絵師さんに雌雄判別スキルを会得させてしまうような原作をアニメにするのにそんな薄味許されるのか?
いや別に映像で流せとは言わないし見たくもないけど
-
- 2018年01月11日 20:24
- ID:okfm.wNu0 >>返信コメ
- >>375
元々ユグドラシルプレイヤーは人間種、亜人種、異形種で仲が悪いよ
職業の解放条件が他種Pへの一定数殺害とかあったから、そういった関係でナザリックの参加条件は異形種限定って事になってる。
とはいえ、モモンガさん自身終盤は隠れて維持費稼ぎしかしてなかったから、最後のユグドラシルの状況は分からないけど
-
- 2018年01月11日 20:49
- ID:Xs43N8nZ0 >>返信コメ
- アルベド「アインズ様~!パイナップルが入ったラーメンを食べてみません?」
-
- 2018年01月11日 21:09
- ID:BvnlLvNx0 >>返信コメ
- 現地国家の歴史ある大国の一部では「100年毎に『ぷれいやー』なる存在がやって来る」事が知られている
前回である100年前の『ぷれいやー』は現地に協力的存在だったので、じゃあ今回は世界を荒らすタイプが来たのか?ってなった
分かり易い例では600年前に来た『六大神』は協力的(滅亡寸前だった現地の人間種を保護した)
500年前に来た『八欲王』は世界を荒らすタイプだった(六大神の生き残り殺害、現地魔法潰してユグドラ魔法に塗り替え、世界征服、竜の時代終了、亜人弾圧)
-
- 2018年01月11日 21:46
- ID:BS2h1dMQ0 >>返信コメ
- 注意:六大神や八欲王、竜王や神人に関してはまだまだ謎に包まれていることが多いのでネタバレ解説は多分に推察が含まれています
多くの読者が自分の予想を語りたがる魅力ある世界に興味がわいたアニメ勢は是非原作を購入し、円盤を買い三期への希望を繋げましょう(ダイマ)
-
- 2018年01月11日 22:27
- ID:BS2h1dMQ0 >>返信コメ
- 個人的にはツアーの鎧の戦い方が以外だった
あんな感じに浮遊剣を操るタイプだったのか、まあ鎧全部遠隔操作なんだから武器を操るくらい余裕だろうけど
-
- 2018年01月11日 22:34
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- ちょっとまってなんで非表示になるんだよ
あんだっけ頑張って解説したのに
-
- 2018年01月11日 22:37
- ID:Za89Gtb80 >>返信コメ
- >>359
彼女は大口ゴリラという異名を持つ女性
その本性の片鱗を見れたという事で割愛しておくれ
-
- 2018年01月11日 22:38
- ID:BS2h1dMQ0 >>返信コメ
- 茶釜さんの地声もやってくれないかな
確か隠しボイス(R指定系ではない)でドス声あったよね
-
- 2018年01月11日 22:39
- ID:.8DuGclA0 >>返信コメ
- 懐かしい。
欲をいえば今期のが始まる前に前期の再放送をやってくれてたら良かったな~。
-
- 2018年01月11日 22:48
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>349
超位魔法 黒き豊穣への貢(イアシュプニグラス)によって黒い羊メェェェェーがうまれ王国の人間をぐちゃぐちゃと踏みつぶして18万死んだ奴ですか?すさまじい虐殺でしたね。ジルクニフ皇帝やニンブルの反応がよかった。帝国内部から自分のせいにされてたジルクニフ面白かった。人間種のために頑張っていたのにね。
恐怖公でるかなあ出してほしいな
わっちょいとか余計なこと書かなきゃよかった
-
- 2018年01月11日 22:53
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>349
ぶっちゃけリザードマンそんなに多く殺してないし、(数が少ないのもあるが)悪魔騒動もそこまで犠牲者でてないよな。
大虐殺のほうがよっぽど損失でかい。しかもあの人を殺しちゃうし。
王国民は900万しかいないのにアインズ様に殺されまくって大変だね。
-
- 2018年01月11日 22:55
- ID:3BvqGAZM0 >>返信コメ
- >>384
八欲王が暴れたからこそ強力な亜人共が勢力を失って脆弱な人類が生き残りやすくなったらしい。
-
- 2018年01月11日 23:21
- ID:Za89Gtb80 >>返信コメ
- >>390
えー6日にはニコニコで一挙放送。2日にはひかりTVでも放送
12/30にアベマでも一挙放送したのにぃ・・・
AT-Xなんて12/30に劇場版まで大盤振る舞い上映したのにぃ・・・
君、見たがってた割には情報見逃しすぎだよぉー
-
- 2018年01月11日 23:32
- ID:.9Otay6L0 >>返信コメ
- 一生懸命ネタバレ書いて悦に入ってる可哀想な人達www
俺は先を知ってるんだぞって、なんか優越感持ってるんだろうねwww
聖王国にでも跳ばされてしまえ
(原作既読者)
-
- 2018年01月11日 23:33
- ID:UuUZo0690 >>返信コメ
- バーにいたペンギンがアサゼルのべーやんに見えるのは俺だけ?
-
- 2018年01月11日 23:36
- ID:HhMo07OS0 >>返信コメ
- しかし新キャラたちどいつもこいつも声が強そうだな
-
- 2018年01月11日 23:43
- ID:MsHvCRGV0 >>返信コメ
- >>372
それについては過去に来た他のプレイヤーの緩衝のせいって言われてるね
過去に世界のルールに緩衝できるタイプのワールドアイテムが使われた可能性があるっていわれてる
おかげでユグドラシル世界のスキルや魔法がそのまんまこの世界でも適応されてる
あと何故か異世界なのに最初から会話はできる(文字はちんぷんかんぷんなのに)
でも元からあったからなのか
武技と言う未知のスキル?が存在し
さらに職業に関してもユグドラシル基準だとありえない事になってるのですべてがユグドラシル基準にはなってない模様
例としてはOPの女性パーティーの双子が複数の下位職またぐ上位職なんだけどそのわりには弱い(ユグドラシル基準だと仕様上レベルが倍は無いとあの職にはなれない)
過去を知る英雄達に『世界が穢された』という発言もあるしワールドアイテムで世界の法則が歪められた説が濃厚
-
- 2018年01月11日 23:44
- ID:wSlhtIPB0 >>返信コメ
- アルベドさんは今日も元気!
-
- 2018年01月12日 00:03
- ID:m57e0FRf0 >>返信コメ
- >>325
まぁ詳しい説明はアニメだとカットされちゃってたからね
-
- 2018年01月12日 00:05
- ID:jlzVDCEM0 >>返信コメ
- ここまで読んできて3BvqGAZM0が恐ろしいほどに自己中心的な思想の持ち主って事はわかった。
「キャラわからないと楽しめない」とか、3BvqGAZM0の勝手な意見を押し付けてネタバレだだもれした挙句
「俺すげー親切でしょ?こんなに丁寧に解説(という名のネタバレ)してあげてるのに、どう言う事だ!?」
とか書き込んでる時点で、あにこ便下部のABOUTの
『■コメント欄について
悪質な誹謗中傷、荒らし行為など、ネットマナーに反するコメント等は削除する場合がございます。
また、ネタバレを含む内容の投稿はお控えくださいませ。
何卒ご理解のうえ、ご利用ください。』
を完全に無視してるのがまた素晴らしい。
気になった人は黙ってても原作買ったり一期を見たりして補完しようって動きするのに
さも親切面で自己顕示欲求とナルシシズムと
某掲示板でNGされた鬱憤を吐き出そうとしているようにしか思えないな。
-
- 2018年01月12日 00:05
- ID:UrcQO3ky0 >>返信コメ
- >>395
スレイン法国のほうが将来的に面白そうな気も
アニメ勢でも知っている究極の地雷踏んでいる国だし
-
- 2018年01月12日 00:07
- ID:UrcQO3ky0 >>返信コメ
- >>401
いやこれはどう見ても「人が嫌がっているのが楽しい」ってだけでしょ
荒し行為すれば誰かが構ってくれるのが楽しいって寂しい人なんだよ
-
- 2018年01月12日 00:09
- ID:jlzVDCEM0 >>返信コメ
- >>403
そっちの方か…じゃあ触れないほうがよかったかもしれん
それはさて置きペストーニャをひたすらブラッシングしたい
-
- 2018年01月12日 00:30
- ID:eiWWC.5P0 >>返信コメ
- >>347
クレマンティーヌがちょっと何言ってるか良く分かんない
-
- 2018年01月12日 00:46
- ID:5HqUA0rg0 >>返信コメ
- マンガの方でネタバレしたガルガンチュアとヴィクティムが良かった。
しかし、彼らの声はどーすんだ?
-
- 2018年01月12日 02:41
- ID:uSZOE0cg0 >>返信コメ
- >>405
わかりづらかったねすまんすまん
えーとね
クレマンティーヌ戦で
アインズ様マジックキャスターだけどレベル差凄いから戦士のままでも高ステータスでごり押し余裕かと思ったら
仮にも英雄級の相手には素人戦士の脳筋アタックじゃ予備動作とかで動き先読みされて攻撃当たらんかったのよ
『力任せに振り回してるだけ戦士舐めてんのか』こんな事言われたからね
ま~ステ差凄いから負けもしなかったんだけどね(無効化パッシブでクレマンレベルじゃ絶対ダメ受けないし)
つまりもしレベル差無い同格以上の高レベルの本職戦士が現れたらアインズ様のなんちゃって戦士じゃやられちゃう
アレ以降アインズ様戦士としていろいろ勉強してる
クレマンティーヌはその切っ掛け与えた相手
武王相手に縛りプレイ(魔法無し=当然戦士化も無し無効化パッシブ解除装備の質も相手に合わせる)
で勝てるくらいにはなってる
-
- 2018年01月12日 06:21
- ID:jxYpP.Oi0 >>返信コメ
- 『蒼天航路』おもしろいよね
三国志大好き
最近は人気も下火のようで少し残念
まあ、人の勝手だろと言われればそれまでだけど、もっと多くの人に三国志を好きになってほしいっス
『蒼天航路』おもしろい
オススメです
三国志は、正統派の横山光輝『三国志』から『孟獲と孔明』まで色んなバリエーションがあるのが魅力だよね
-
- 2018年01月12日 06:27
- ID:FNzgPBLH0 >>返信コメ
- >>387
あんたの頑張り方が間違ってたってことだよ、罰は受けてんだから反省してこい
-
- 2018年01月12日 08:12
- ID:yleKrSVT0 >>返信コメ
- オープニングで完全にしびれた
今期は重要キャラ多いからな…!
-
- 2018年01月12日 09:07
- ID:9AEKVS.y0 >>返信コメ
- >>408
誤爆?
まあこのアニメも今のところ王国と帝国と法国の三国で戦してる話だけど
↑
主人公はどこへ行ったw
-
- 2018年01月12日 09:48
- ID:pRCyYAVa0 >>返信コメ
- >>339
-
- 2018年01月12日 14:01
- ID:n.0nDxSP0 >>返信コメ
- >>170自慢じゃないがオレもルービキュウは色を合わせられない。
-
- 2018年01月12日 15:09
- ID:MB.O93DI0 >>返信コメ
- 教えて>ネタバレ氏
OPの背中合わせで登場する2人の少女が分からない。
クライム、ガゼフ、ブレインの3人組の後のカット
オレンジ色髪黒ドレス両腕鎖の少女と黄色髪白帽子、白ドレス、白仮面少女は、誰?
原作は読んでるけど分からない。
こんな、描写あった?あったら?巻数教えて。
-
- 2018年01月12日 15:33
- ID:uSZOE0cg0 >>返信コメ
- >>413
アレは1面なら誰でもできるんだがな
2面以降とたんに難易度上る
全部そろえるの素人じゃ無理
でもやりこんである一線を越えるとできて当然
むしろ何秒でできるかの世界になる
世界大会とか凄いぞ『あんなの1分もかからね~ぜ』って奴らが覇を競う世界とか
常人には理解不能な領域だからな
ちな俺は一度ばらすと元に戻せないです
-
- 2018年01月12日 15:36
- ID:G1OqJOp.0 >>返信コメ
- はしゃぎ過ぎ 原作未読組の楽しみ奪ってるよ
一期、原作が売れたからか絵がきれいになったね
戦士長が密度あがっててカッコよくなってたな
AT-Xでは引き続きぷれぷれやってくれるようだし何より
-
- 2018年01月12日 15:40
- ID:GKUpdVgZ0 >>返信コメ
- >>414
6巻をよく読み、よく見ればわかる。
-
- 2018年01月12日 16:58
- ID:ZktR8p480 >>返信コメ
- >>415
世界大会は数秒(1桁秒)ですよ。今の記録は4.59秒かな?
-
- 2018年01月12日 17:47
- ID:nspM1UPc0 >>返信コメ
- リザードマンはオムライスを食べるもんだと思ってた
-
- 2018年01月12日 17:57
- ID:MB.O93DI0 >>返信コメ
- >>417
ありがとう。
仮面少女は仮面をしても可愛い。いい服を持ってる。髪の色も変えてる。きちんと変装していたか。
もう一方の少女には多数ファンがいるようだが、とっとと始末してしまえばいいと思っていた。うざいから。でもOPではかなり可愛い。これは、もったいない。
-
- 2018年01月12日 18:03
- ID:V6KzdUWd0 >>返信コメ
- 1期と2期の間に24時間365日喜々として働く配下に対してアインズ様が休憩と休日を厳命しております。
-
- 2018年01月12日 18:03
- ID:V6KzdUWd0 >>返信コメ
- >>419
オムレツも食べるぞ
-
- 2018年01月12日 18:18
- ID:h5W.yp0Q0 >>返信コメ
- >>422
どうでもええわ!
-
- 2018年01月12日 18:59
- ID:q.WP.drm0
>>返信コメ
- いいやん。最高ww
-
- 2018年01月12日 20:17
- ID:3DIpDjHC0
>>返信コメ
- 面白い!早くつづきが見たい!
-
- 2018年01月12日 23:16
- ID:91acIfIT0 >>返信コメ
- >>404
ワッチョイが嫌だとかいう話まで持ち出してる
点を考えるに
ネタバレコメとそれに食らいついてる奴もそいつの自作自演だったりして
-
- 2018年01月12日 23:47
- ID:Muf1xKSl0 >>返信コメ
- お待ちしておりました!アインズ様に忠誠を誓います!
-
- 2018年01月13日 00:00
- ID:Nhc4Tq9t0 >>返信コメ
- 一期からそこそこ時間経ってるし、アインズ様の本来の名前とか忘れてる人多そう
-
- 2018年01月13日 00:03
- ID:YDdwLccy0 >>返信コメ
- >>71
年末には「絶対に笑ってはいけない地下大墳墓24時」が開かれてるぞ
-
- 2018年01月13日 00:26
- ID:AS4stmoT0 >>返信コメ
- >>428
本筋とあんまり関係ないし多少はね?
-
- 2018年01月13日 00:52
- ID:uo31yODK0 >>返信コメ
- リザードマンの話叩いてる人いるけど、ナザリックが空気なだけで普通に読む分には面白いんだからな?ホントだぞ。
-
- 2018年01月13日 02:01
- ID:ivbiyCa40 >>返信コメ
- 『主人公は蜥蜴』と思っておけば途中までは熱い戦いあり男の友情ありラブロマンスありの王道物語だよね、蜥蜴人の勇者たち
-
- 2018年01月13日 02:38
- ID:Vw8LJyMh0 >>返信コメ
- >>429
どっちかっていうと「絶対に死んではいけない地下大墳墓24時」だな。
-
- 2018年01月13日 05:55
- ID:NR1xAuK70 >>返信コメ
- 単純にオバロの魅力は現地陣から見たナザリック陣営の異常さと絶望感をいかに感じることだからな。
本来なら蜥蜴だってあんな風に平和な日常や兄弟同士の信頼関係なんて描写する必要ないのに
わざわざやってることは、とことんザリュース達に感情移入させる為だし
ただの主人公TUEEEが見たいなら少し前にやっていた異世界はスマホ太郎と共にだかをオススメする。
-
- 2018年01月13日 06:04
- ID:QTR7n.a.0 >>返信コメ
- >>421
1期と2期の間に365日も経ってたと思えんが
-
- 2018年01月13日 09:55
- ID:E5RmJuib0 >>返信コメ
- >>253
ルビクキュウの人たちとドラゴンの繋がりがちょっと分かりにくかった
シャルティア洗脳はドラゴンの仕業みたいだし
所属は違うけど一緒にパーティ組んでたのかな
カタストロフドラゴンロードを支配下に置くために出撃したとか言ってたけど
それってツアーのことじゃないのか
-
- 2018年01月13日 11:48
- ID:La7nQKi40 >>返信コメ
- >>436
違う
シャルティア洗脳はルービックキューブの人たち(スレイン法国)の仕業
アインズがニグン(子安)を殲滅したせいでカタストロフドラゴンロードが復活したと勘違いして出撃したがシャルティアに遭遇してしまった
そこで六大神(過去のプレイヤー)の遺したワールドアイテムによって洗脳を試みたが相打ちになり中途で断念し撤退
ドラゴン(アーグランド評議国)は洗脳後の待機状態のシャルティアに
そんな事情も知らず不用意に近づいて攻撃食らってバトルする羽目になっただけ
ちなみにドラゴンもカタストロフドラゴンロードを倒すために出撃してたと考察されてる
-
- 2018年01月13日 11:54
- ID:La7nQKi40 >>返信コメ
- ちなみにドラゴンと話していた婆さん(悟空)は
どちらも200年前に魔神と戦い活躍した伝説の13英雄
その13英雄のリーダーがプレイヤーだったためにドラゴンや婆さんはユグドラシルの事情に詳しい
誤解してる人がたまにいるけど、
この悟空声の婆さん(リグリット)とシャルティア洗脳したスレイン法国のチャイナ服の婆さん(カイレ)は全く無関係の別人
-
- 2018年01月13日 12:29
- ID:0dZ.MBaP0 >>返信コメ
- のびてるな
俺も異世界いって暴れたいね
-
- 2018年01月13日 12:33
- ID:0dZ.MBaP0 >>返信コメ
- 437 438のいうとおり
スレイン国のカイレと13英雄リグリットは別だから
-
- 2018年01月13日 13:24
- ID:DT20wwEL0 >>返信コメ
- ※416
原作者が思わず呟くほど手の平くるくるしたぐらいアニメ化前は期待されてなかった。一期の予算もお察し。
-
- 2018年01月13日 15:55
- ID:95uLS2b40
>>返信コメ
- リザードマンすき
-
- 2018年01月13日 16:13
- ID:AIh6YB9v0 >>返信コメ
- デミウルゴスの楽しい健全牧場経営もアニメにしてくれないかな(無茶振り)
-
- 2018年01月13日 16:39
- ID:35NN3K9K0 >>返信コメ
- おい、誰だ第7宇宙最強の戦士を呼んだスタッフはw
声のせいでアインズ側余裕で倒せそうだと錯覚してしまうじゃないかw
-
- 2018年01月13日 16:43
- ID:AIh6YB9v0 >>返信コメ
- ばあちゃん役だから悟空よりもDr.くれはを連想してしまうのは私だけだろうか
-
- 2018年01月13日 17:21
- ID:HhQkgvS60 >>返信コメ
- 冒頭で竜と会話してた婆さんが最強だな
声を聴いただけでわかる
-
- 2018年01月13日 18:28
- ID:GMvGmoiG0 >>返信コメ
- >>428
新妻ごっこの時の回想でコンソールの中にさらっと出てるんだよなあ
-
- 2018年01月13日 20:06
- ID:AIh6YB9v0 >>返信コメ
- 冒頭組今期出番あるのかな
一回くらいサービス的に10秒くらいのものでもいいから力を見せて欲しいけど
-
- 2018年01月13日 20:08
- ID:AIh6YB9v0 >>返信コメ
- 番外は自分に勝てるかもしれない男にアインズ様への期待を向けていたけど、そもそも法国ってアインズ様が男だとかの情報持ってたっけ?
男だったらいいなぁ的な願望なのだろうか
そもそもナニがない骸骨のアインズ様って性別あるのだろうかな?
DNA鑑定でもすればわかるだろうけど、スケルトン系異形種のキャラクリエイトに性別設定欄とかあるんだろうか……?
-
- 2018年01月13日 21:11
- ID:p9RgxKtA0 >>返信コメ
- もはや悟空としか呼ばれてないキャラがいて笑った
どんな展開でもついていきますぜ、課金アイテムというワードをあそこまでスタイリッシュに言い切った作品が他にあるとは思えないからな
-
- 2018年01月13日 23:17
- ID:ZuZKnkte0
>>返信コメ
- 顔見せ回。なのはさんに悟空と最強っぽい声優だらけ。前期もDIOやまどかと大概だったが。国力だけでなく個人の能力も考える必要がある分だけ現実の戦争より戦局予想が難しそうだ。
-
- 2018年01月13日 23:41
- ID:HFruaaPA0 >>返信コメ
- 世界観が一気に広がった感じだね
アインズ様達は、人間の事は虫けら同然に思ってる異形の化け物なのに個々のキャラが不思議な愛嬌があって相変わらず魅力的で良かった
デミウルゴスなんかは常に腹の中で何か企んでそうな狡猾なキャラに見えるのに、実はアインズの雑な受け答えでも勝手に深読みして勝手に納得してるだけとか、実に面白いキャラだ
で、かわいい娘が増えた!ナザリック勢にも可愛い娘が!?と思ったら可愛いワン娘だった!w
-
- 2018年01月13日 23:52
- ID:kkITT05t0 >>返信コメ
- >>291
は?
適当なことふいてんじゃねーよ。
11巻のアマゾンレビューほぼ星5だっつーの
お前の中で評判が悪いだけだろ
-
- 2018年01月13日 23:54
- ID:kkITT05t0 >>返信コメ
- 普通のなろう小説の主人公がスザク
オバロや幼女戦記の主人公がルルーシュ
って考えるとなんでウケたかわかるだろ?
-
- 2018年01月14日 00:23
- ID:.feZFKEW0 >>返信コメ
- 下らん事言うと
現代人が圧倒的な力をもって未開の世界で暮らすなら
暮らしやすくするために社会基盤の整備や法の支配の確立とか改革で社会の安定に努めそうなもんだけど
過去に飛ばされた連中はあんまり考えなかったのだろか?
-
- 2018年01月14日 00:24
- ID:7mh9oC.x0 >>返信コメ
- >>454
つまりこのあと腐向けペド向けになるのこれ?
-
- 2018年01月14日 00:27
- ID:8eux0nQx0 >>返信コメ
- >>455
やったんじゃない? 法国とか作ったわけだし
ただ社会基盤の制定とかできない一般人だったから失敗しただけで
ついでに、地球の制度やルールを人間より遥かに優れた力を持つ亜人種異形種が蔓延る世界で適応しても破綻するのは目に見えているって考えるくらいの知恵はあったんじゃない?
-
- 2018年01月14日 00:51
- ID:s4r62EMa0 >>返信コメ
- >>455
法国が出来る以前は人間は奴隷種族、獣人族の国では現在進行形で奴隷種族
原始人を6大神は1から鍛え上げて近世ぐらいまで発展させてるからあれでも頑張った方
科学があんまり発展しなかった理由は、科学を1から積み上げるより魔法が便利だったからだろうな
-
- 2018年01月14日 02:18
- ID:0OvYXITy0
>>返信コメ
- アインズ・ウール・ゴウン万歳‼
-
- 2018年01月14日 08:03
- ID:frhpz8.70 >>返信コメ
- ※455
今回手に入れた地図の外側だと人間は奴隷種族扱いだと良い方で食料扱いがデフォっぽい。地図内の地域は過去のプレイヤーのおかげで、今に至るまで国や冒険者が頑張れるだけの仕組み作りがされてる。
-
- 2018年01月14日 11:28
- ID:n9TBlEGv0
>>返信コメ
- 二期導入回だからこんな物かなぁ~
トカゲは賛否両論だけどナザリックの方向性が決まる先駆け的話しなので個人的には好きです。
-
- 2018年01月14日 11:41
- ID:MpEU4sOt0 >>返信コメ
- ※227
何その時期
すごく気になるんですけどっ!(特殊性癖持ち並みの感想
-
- 2018年01月14日 13:23
- ID:UExHIgb.0 >>返信コメ
- >>339
と言う第三者的立場を装うネタバレ見てみないフリ君もウザいんですがw
お前みたいなのも毎回しゃしゃり出てるんだがお前こそ「非表示機能」使って見なければイイだろ
自分は調停者で特別なんだ!って厨二病は要らないぞwww
-
- 2018年01月14日 19:44
- ID:JV8gtFyx0 >>返信コメ
- >>463
ネタバレと見るや即食ってかかって
状況を更に悪くする奴に比べりゃ
その厨二病の方がよほど利口じゃないの
-
- 2018年01月14日 23:04
- ID:1H0KuS5n0 >>返信コメ
- オープニング見たらデミウルゴスと戦っているけど
モモンさん大好き吸血鬼も今期で出るのかな?
-
- 2018年01月15日 00:15
- ID:S0.0Ef8w0
>>返信コメ
- ペンギンもどきエクレア見た時アザゼルさんデジャぶった(笑)
-
- 2018年01月15日 04:43
- ID:A5MjuTrb0 >>返信コメ
- 超絶の天才ゆえに人格破綻者の腹黒王女ラナーの初登場は原作以上に猫被ってた
-
- 2018年01月15日 12:49
- ID:r9IoxSBi0 >>返信コメ
- ルビクキューに関しては実際、商標とかあるかもだけど傾国傾城がケコクケジョーとかギルド武器をギルティ武器という例が他にもあるから設定とし名前を微妙に間違えて伝えられてるという感じなんだろ。たぶんそれでアインズ様達が気付けない伏線とかになりそう。
※455
プレイヤーの意思を継いだ連中が試行錯誤してるけど一部の馬鹿のせいでやり直しを検討してる段階。
-
- 2018年01月15日 19:24
- ID:bJPza0Wg0 >>返信コメ
- オーバーロードやっぱ最高。OPがめっちゃ良かった(笑)
-
- 2018年01月15日 19:25
- ID:bJPza0Wg0 >>返信コメ
- アルベドさんあんな感じだけど仕事は完璧だから困るww
-
- 2018年01月15日 21:13
- ID:WLEKBQlk0 >>返信コメ
- ※458
科学に関してはある程度出来上がったもんはどうにかできても1からどうにか出来ないからってことを示唆されてる。
今の世界にもプレイヤーと思われる人物の発明品(こちらの日常的な電化製品)はあるけど本人が1から作れないのでその発案をもとに魔法を動力にして作られた(高級品なので一般にはない)。
例えば俺らがパソコンを組めてもマザーボードやメモリの作り方を知らないので原材料(プラスチックやら金)から作れないようなもん。ついでに作るための道具やその作るための道具を作るための道具すら無い状況。
"なろう"だと「魔法で塩とか佐藤を作れるし科学でやることを魔法でやる方向に特化したんだな」とモモンさーーー・・・んが独白してる。
-
- 2018年01月15日 23:00
- ID:4GJoBAKf0 >>返信コメ
- オープニングで妙に可愛い子が多いからつい勘違いしたくなるけど、これはオーバーロード的展開によるギャップを狙うためだろうか?
-
- 2018年01月16日 03:30
- ID:ubCeX5Fz0
>>返信コメ
- 当然
-
- 2018年01月16日 09:20
- ID:VH8GDQY90 >>返信コメ
- 作画のクオリティ上がりすぎだろ。1期も決して悪かったわけじゃないけど気合の入り方が違うな
-
- 2018年01月16日 14:05
- ID:WX.T5.N90 >>返信コメ
- >>437
どうだろう?描写と会話の内容からすると
・アバンの白い竜はアークランド評議国の評議員で、おそらく過去のイザコザからスレイン法国を警戒してる
・白竜さんは何かの手段で法国の(ほぼ)最強戦力が自国領への侵犯を企てていると判断、威力偵察に行った
・行ってみたら、法国勢は既に撤退してる。そして謎の美少女が一人ボケッと突っ立ってる
・このコ何?何かすげえ武器もってるよ、ひょっとして法国の連中このコに出くわして逃げた?
・とりあえず殴ってみっか→シャルティア、マニュアルどおり反撃
こういう流れかとおもた
カタストロフなんとかと白竜の関係性は謎
白竜がカタス(ryを倒しに行ったかはまだ分からん
-
- 2018年01月16日 18:13
- ID:4b.GYQUt0 >>返信コメ
- アルベドのネックレスが綾取り紐みたいになってるけど
一期の時はもっと鎖状で風情のある感じじゃなかった?
内容は一期と同じく期待できそう
トカゲの村はナザリックに滅ぼされちゃうんだろうな
最後の宣告の絶望感がヤバかった
-
- 2018年01月16日 21:34
- ID:g4out91q0 >>返信コメ
- ※476
獣人は基本的に現地の人間からしたら強いけど相手がナザリックじゃ阪神が巨人に負けた晩に徳光さんが巨人帽を被って阪神電車に乗るレベルで無謀
-
- 2018年01月16日 23:17
- ID:ldEPGAZY0 >>返信コメ
- 100年とか繰り返すとか話してる時にシャルティアとの戦闘シーンだから、100年前にシャルティアと戦ったのかと思ったわ
アインズ様は100年ごとに召還されてるのかと
-
- 2018年01月17日 00:33
- ID:icmFOxMi0
>>返信コメ
- 小説読んでる人にとっては最初の数分とかで、おおってなるような展開が多くてよかった!
-
- 2018年01月17日 01:08
- ID:wYhIoSGW0 >>返信コメ
- >>468
ケコクケジョーとはいったい…
-
- 2018年01月17日 01:23
- ID:Da7U7Dnu0 >>返信コメ
- ケコクケ嬢
それは夜の街に舞う蝶
ケコクケジョー
凶暴竜。一狩りしようぜ!
ケコクケ錠
誰も開けることのできない伝説の鍵
ケコクケ錠
1日三回、戦う前に三錠
ケコクケ城
難攻不落の天空城
-
- 2018年01月17日 19:43
- ID:Z8.QAB.b0 >>返信コメ
- ※481
<本好きのゲコクジョー?
-
- 2018年01月18日 00:26
- ID:iHpQ9BwI0 >>返信コメ
- >>45
今期一の癒やし枠は ミイラの飼い方のみーくんだろ
-
- 2018年01月21日 22:18
- ID:74vvy6QK0 >>返信コメ
- 野沢雅子はDB超終了という大転換を潮時にちょっくら仕事を増やそうって感じだな
-
- 2018年02月06日 00:05
- ID:chDOvJFz0 >>返信コメ
- ドラゴンが使ってた鎧ワールドチャンピオンのやつかよ・・・
-
- 2018年02月08日 14:41
- ID:TcQlCqI80
>>返信コメ
- 1期の見返しをしていた我に死角ナシ!!
-
- 2018年02月26日 21:34
- ID:iUF.ty1P0 >>返信コメ
- 一期の最後にでてきたイケメンどこいった…?
-
- 2018年03月06日 16:16
- ID:.wLhy9h80 >>返信コメ
- >>438
数話見てようやく一話を理解できた。
ラスボス候補を出してるんだね。
ボコってやられたのラキュースっぽいな。
意味のないアーマーリングはカモフラージュっぽい。
-
- 2018年03月07日 06:57
- ID:q2UO9APa0 >>返信コメ
- >>488
違うよ
-
- 2019年08月12日 17:53
- ID:BO3Aba.r0 >>返信コメ
- 1期最終話から違和感無く続く構成なんだよなぁ
法国で『漆黒聖典』が報告してたし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。