第1話「独りとヒトリ」
遠い未来。
人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。
そんなプランテーションのひとつ、「セラスス」では、パラサイトたちの入隊式を翌日に控えていた。
パラサイト候補の一人であるコード016「ヒロ」は、事前のテストで落第を言い渡され、失意の中にいた。
入隊式の説明会にも出ず森に入ったヒロは、奥にある泉で、見知らぬ少女が泳いでいるのを目撃する。
コード002「ゼロツー」と名乗ったその少女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。
脚本・絵コンテ:錦織敦史
演出:赤井俊文、錦織敦史
作画監督:田中将賀
人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。
そんなプランテーションのひとつ、「セラスス」では、パラサイトたちの入隊式を翌日に控えていた。
パラサイト候補の一人であるコード016「ヒロ」は、事前のテストで落第を言い渡され、失意の中にいた。
入隊式の説明会にも出ず森に入ったヒロは、奥にある泉で、見知らぬ少女が泳いでいるのを目撃する。
コード002「ゼロツー」と名乗ったその少女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。
脚本・絵コンテ:錦織敦史
演出:赤井俊文、錦織敦史
作画監督:田中将賀

ゼロツー《その鳥は片方の翼しか持たず…雄と雌、番で寄り添わさなければ空を飛べない――》


ゼロツー《でも…何故だろう》





ゼロツー『お風呂に入りたいなあ』
フランクス「またか…少しは我慢しろ」

ゼロツー『ねえねえボクってどんな匂い?』
フランクス「寝かしといてやれ。前の戦闘で消耗しておる。まったく…燃費の悪い娘だ」

ゼロツー『13都市には海はないの?』
ナナ「海?」
ゼロツー『綺麗な海で泳ぎたいなあ…』
ナナ「残念だけど海はないわ。シャワーじゃダメなの?」
ゼロツー『泳ぎたい気分なんだ』

「間もなく降下に入ります。着席してベルトを」
ナナ「分かりました。後でね」

『自分の味はキライだな』

ヒロ《“比翼の鳥”と言うらしい》

ヒロ《昔、本で読んだその鳥は雄と雌で寄り添わなければ空さえ飛べない…哀れな生き物》

ヒロ《きっとその片割れを見つけるまでは…木々の葉に身を隠し、息を殺してはいつの日にか大空に羽ばたく夢を見るのだろう》


『血だ…』


『あ、おい…』

ヒロ《じゃあ…最後まで飛べなかった鳥はどこへ行くんだ》


ヒロ《その答えを…僕は知っている。その答えは――》

ゼロツー『あ、見つけた』


ミツル「パートナー殺し?」
ゾロメ「それがさーその女には角と牙が生えてて一緒に乗ったパラサイトは血を吸わて三回目で必ず命を落とすんだってよ」
フトシ「うわあ…乗りたくねえ」

ミク「そんなのただの噂でしょ」
ゾロメ「ホントだって!実際、警備の人が話してるとこ聞いた奴が居るんだって!」

ゴロー「イチゴ」

ゴロー「ヒロ捕まったか?」
イチゴ「捕まんない…」

ゾロメ「なあなあ、結局あいつってここに残んの?」
フトシ「でも今日の説明会にも出席してなかったし…これって拒否するってこと?」

ココロ「あのヒロくんが…なんか寂しいね」
イクノ「でもまあ…そうでないと巻き添え食ったナオミの立場がないよね」

ミツル「潔いじゃないですか。ヒロもみんなに顔を合わせ辛いのでしょうし。気持ちを汲んであげましょうよ」
ミク「わざとらし」

フランクス「まったく輸送機のシートは年寄りには固すぎだ。別の方法にならんのか」
ナナ「我慢して下さい。あの巨体を運べる手段は限られてるんですから」

フランクス「お前とは久しぶりだが相変わらず固いのう。その性格もシートもこのくらい柔らかいと良いんじゃが」

「もう…!博士!」

フランクス「ハチは元気か?」
ナナ「彼には子どもたちの管理を進めて貰ってます。なにしろ今回の機体は初めての試みですから」

ナナ「博士…一つ聞いて良いですか?ここに来て何故こんなテストケースを?それもこんな急造チームで…」
フランクス「思うとこがあってな。APEのジジィ共には理解出来ないことかも知れんがな」

「何か考えがあっての事なんですね…起動の儀の立会の方、くれぐれも宜しくお願いします」

フランクス「分かっておる。それは良いが早速問題児の姿が見当たらんぞ」
ナナ「えっ!? だって、さっきまでここに…あ?あれ?」


『こんなところあったんだ…』

『パラサイト…でも俺たちの制服と違う』



『まさか!溺れてる!? 助けなきゃ!』

『わぁぁぁぁ!!』


ヒロ《まるで金縛りに遭った様だった》

ヒロ《艶かしく生えた2本の角と…初めて見た女性の裸に》

ヒロ《僕は彼女から目を逸らす事が出来なかった》

ヒロ『は…は!は!は!裸!』

『って違う!』
ゼロツー『なーんだ死んでるのかと思った』

ヒロ『君はパラサイト…?なんでこんなところで水浴びを』
ゼロツー『おかしいなあ…海の水はしょっぱいって聞いてたのに』
ヒロ『これ…海じゃないけど』

『知ってるよそれくらい。でもボクが知ってる中では一番海っぽいところだなあ』

ゼロツー『キミは泳がないの?』
ヒロ『え…俺?俺は、良いよ』
ゼロツー『ふーん?気持ち良いのに。じっと見てるから泳ぎたいのかと思った』

ヒロ『そ、それは!君がてっきり溺れてるのかと思って!だから助けようと…わ、悪いけど服着てくれないか』

ゼロツー『分かった!キミはエッチな人だ!』
ヒロ『えっ!なんで!?』



『うわぁぁぁ!! ち、違う!』

ゼロツー『その顔面白い!でも…』

『助けようとしてくれたんだ?礼を言うよ、ありがとう』

ゼロツー『その制服、キミもパラサイト?』
ヒロ『違うよ』
ゼロツー『乗らないんだ?』

『乗れないんだよ…俺にはもうその能力はないんだ。パートナーにも迷惑掛けた』

ヒロ『もうここに俺の居場所はないんだ…』
ゼロツー『なーんだ。じゃあボクと一緒だ』

『ボクもいつも一人だよ。この…角のせいでね』

『居場所なんて…自分で作るものさ。パートナーなんてまた作れば良い』

ゼロツー『作れなかったら…奪え!』



ゼロツー『へえ…ドキドキする味だ。ピリピリして、どこか引っ掛かる…危険な味』
ヒロ『な、なにを…』
ゼロツー『それともキスが良かった?』

『…キス?』
ゼロツー『そっか。キミたちは知らないんだっけ』

『特別な事だよ…』

ゼロツー『ボク、キミに興味あるかも。ボクのダーリンにならない?』
ヒロ『ダ、ダーリン…それってパートナーのこと?』

『キミの能力は多分…まだ眠っているだけだよ。ボクなら引き出してあげられる』

『キミは…ボクの角を見ても怖がらなかったね』

ヒロ《その差し出された手に、ボクは――》

ゼロツー『…残念。時間切れだ』

「探したぞ。何故いつも勝手に居なくなる?」

ゼロツー『どうせ明日の入隊式が始まるまではヒマだよ』
「パートナーの俺が迷惑するんだ」

「キミはパラサイト候補生か。明日は入隊式だろう。コイツが邪魔して悪かったな」
ヒロ『…いえ』

ヒロ『あの!パートナーって…』
「忠告しておく。この女には近付かない方が良い。コイツは誰もが扱える様なフィスティルじゃない」

ヒロ『名前!君の名前は!?』
ゼロツー『名前?ボクたちパラサイトに名前なんてある?』

『でも…そうだな。コード002、みんなはボクのこと“ゼロツー”と呼んでる』

ヒロ《“じゃあボクと一緒だ”――そう彼女は言った》

ヒロ《パートナーが居ない事をからかわれたショックよりも…まだ心のどこかでそんなものに期待していた自分が居た事が――惨めで、恥ずかしかった》




ゾロメ「見ろよ、オトナ達だ!」
フトシ「うん、あんなにいっぱい!俺たちの為に!」

ヒロ《“君たちは選ばれた存在なのだ”――そうパパは言った》

ヒロ《物心ついた時から僕たちコドモには番号が付けられ、男女一組で動かすことが出来る“フランクス”と言う兵器に乗って戦うことが…唯一の使命だと教えられた》

「命を燃やせ。その血、最後の一滴まで!君たちが人類の光とならんことを」

ヒロ《それに値しないコドモに存在価値などない…だから僕はここを出て行くことを決めた》


ゴロー「イチゴ。式に集中しろ、パパ達が見てるぞ」
イチゴ「…うん」

ハチ「施設送還への事務的な説明はここまでだ。他に聞いておくことは?」
ヒロ『特にありません』

ハチ「コード016。君には本部の方から特例として在留の許可が出ている。本当に居続ける意志はないか?」
ヒロ『…ありません』



《ポジティブパルス、Pファクター減少。タイムアウトしました。第6次接続開始。能力値を測定。ネガティブパルスを確認》

《ポジティブパルス待機中です。3、2、1――タイムアウトしました》

ハチ「コード703、コード016――」


ナオミ「ヒロだけでも残れば良かったのに。もしかしてさ…私に遠慮してる?」

『違うよ…俺が居続けても何の役に立つ訳でもないし』
ナオミ「ヒロっていつもそんな感じだったよね…それって逃げてるだけだよ。パートナーからも…自分からも」

ナオミ「見てきたでしょ…施設で消えていった仲間たちを。私たちだっていつああなるか分からないんだよ」

ナオミ「カッコつけないでよ!贔屓でも何でもここに残れるだけ良いじゃない!」

「せっかくここまで来たんだもん…私だったら死んでも居続けてやる!」

「私語を慎め」
『ナオミ…』

「なんで…なんで貴方が私のパートナーだったのよ…」

フトシ「ヒロの奴…やっぱり来なかったな」
ゾロメ「放っとけよあんな泣き虫野郎」
ミク「最後まで何考えてるかわかんない奴だったわね」

ココロ「ヒロくんもナオミちゃんも…無事に戻れると良いよね」
イクノ「多分あの船…ガーデンには戻らないよ。出戻りのパラサイトの話なんて聞いたこともない」

ハチ「準備は出来てるか」
一同「はい!」

ナオミ「じゃあ…ヒロも元気で。もう会う事もないと思うけど」
ヒロ『えっ!?』
ナオミ「私はもうダメだけどさ…ヒロにはまだ可能性があるんだし、私に気を使う必要なんてないから」

ヒロ『ちょっと待って!ナオミ!』

ヒロ『何を…?』
ナオミ「私にはもう必要ないから…それはみんなと使って」

ヒロ『ま、待って!』
ナオミ「私は…ヒロが付けてくれたこの名前、結構気に入ってるんだよね。ヒロ…良いパートナー、見つけてね」

ヒロ『ナオミ…!』
「よせ!後発のプラントでも間に合う!」

『叫竜の匂いだ』

《ただいまから起動の儀を執り行う。これにより君たちは初めて正式なパラサイトとなる》


「なんだ?」


フランクス「マズいぞ…霧が出て来よった」

「どうした?早く乗れ」

『あの、やっぱり俺――』

『あんなもの…さっきまで無かった』


『ナオミ!!』


「叫竜だ!迎撃準備!」
『これが…叫竜』



『うわぁぁぁ!』

『あっちは…クソっ!』


『叫竜がもう一体!』

フランクス「モホ級か。デカくて強靭で良い面構えだ!」
ナナ「呑気なことを言ってないで避難の準備をして下さい!パラサイトの回収を急いで!」

ゴロー「何が起こっているんだ…?」

《二番ガレージ、損傷。デルフィニウム格納出来ません》





「こんな時にスタンピード…!」

「醜い姿だ。またステイメンを食い潰しおったか」
「どちらがバケモノか分かりませんな」

『なんだ…?』





『いてて…なんだ?』

ヒロ『ちょ…ちょっと!』
ゼロツー『そいつはもうダメだ。放っておけ』

ヒロ『君は…そこで何をやってるんだ?』
ゼロツー『何って…バケモノ退治だよ』

『このロボットに…君一人で?』

ゼロツー『行かなきゃ』
ヒロ『ちょ…ちょっと待って!ダメだ、怪我してる!』
ゼロツー『どけ邪魔だ!』

ヒロ『無茶だよ…それに君は一人じゃないか!一人じゃフランクスは動かせないはず!』
ゼロツー『ボクはいつも一人だよ…一人には慣れてる。いつもそうしてきた』

『ダメだっ!死んじゃうよ!』

『死ぬのなんて怖くないよ。その内…アイツも動き出す。そうなったら…どの道みんな全滅さ』

ゼロツー『死ぬのなんて怖くない。ボクには…やらないといけないことがあるんだ』

ゼロツー『じゃあ…ボクは行くよ』

ヒロ《無力だ…今の僕には仲間を助けることも、叫竜に立ち向かう事も敵わない》

ヒロ《そう思ってたのに…目の前の彼女を見た時、何故か僕の口から出た言葉は――》

ヒロ『待って』

ヒロ『俺がそのロボットに乗るよ…君を放っとけない。一人で行かせられないよ』

ゼロツー『…へえ?死ぬ覚悟、あるの?』
ヒロ『良く分からない…でも今のままだったら俺には居場所なんてどこにもない。死んでるのと変わらないんだ』

『だから!俺を乗せてくれ!』

ゼロツー『ふーん?やっぱりボクと一緒だ。キミとボクは似ているね』

『人間の涙…久しぶりに見た。その目、気に入ったよ…ドキドキする』

ゼロツー《キミを味あわせて…今からキミが――》

ゼロツー『ボクのダーリンだ!』



フトシ「また来た!」
ゾロメ「動き出したぞ!」


ゴロー「く、咋われた!?」
フランクス「いや!あれは…」



フランクス「ネガティブとポジティブ。男女の因子が組み合わさり、心重ねた時…鋼鉄の乙女はその本当の姿を映し出す」


フランクス「これぞフランクス!美しい!最高だ!ストレリチア!」
ナナ「でも…誰が乗ってるの?」






『トドメだ』




イチゴ「あれがフランクス…私たちが乗るロボット」


ヒロ《触れた唇の熱さに…何故なのか、胸がドキドキした》

ヒロ《その時のコクピットで起こった事は…それ以外覚えていない》


イチゴ「ヒロ!?」
ゾロメ「なんであいつが…」

ゴロー「いや、もう一人…あれって」
フトシ「じゃあ…あのフィスティルが?」
イチゴ「“パートナー殺し”…」

ナナ「あなた達に紹介しておくわ。APE直属・特殊親衛部隊フィスティル。コード002…叫竜の血を引く少女よ」

ヒロ《でも…自分自身で踏み出した一歩。もう一度空を飛べるかも知れない…そう思ったんだ》
ゼロツー『見つけたよ…ボクのダーリン』

みんなの感想
514: ななしさん 2018/01/13(土) 23:58:58.22 ID:O2ZxGjI50.net
良さげだな
期待震えてきた
期待震えてきた
584: ななしさん 2018/01/14(日) 00:02:34.05 ID:guiHps0Y0.net
久々にゾイドが見れるとは思わなかったな
515: ななしさん 2018/01/13(土) 23:58:59.71 ID:fTU7bdMGa.net
ダーリンとか久しぶりに聞いたな
うる星やつら以来か
うる星やつら以来か
556: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:41.66 ID:csbqFRWJ0.net
面白かったわ
つーかロボット口動かして喋るのかよw
つーかロボット口動かして喋るのかよw
525: ななしさん 2018/01/13(土) 23:59:25.56 ID:jU9i5axD0.net
巨竜・・・ジンメンじゃん
524: ななしさん 2018/01/13(土) 23:59:24.56 ID:jGsg3NG50.net
ロボアニメ恒例の正統派感を感じた
これから主人公がウジウジして強くなってくんだろう
これから主人公がウジウジして強くなってくんだろう
522: ななしさん 2018/01/13(土) 23:59:18.62 ID:w9YBFrKx0.net
このアニメもいつかスパロボに出るかな
536: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:02.16 ID:AaLoWcoT0.net
ミクちゃんとイチゴちゃん可愛過ぎだろぉおおおお!!
ロボの起動条件がパートナー同士の本気チューなの?
それじゃミクちゃんもイチゴちゃんもキスしちゃうのか今からドキドキが止まんねー
ロボの起動条件がパートナー同士の本気チューなの?
それじゃミクちゃんもイチゴちゃんもキスしちゃうのか今からドキドキが止まんねー
538: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:04.72 ID:/wTt/nL4a.net
中々いいんじゃないかな
1話で搭乗、戦闘、勝利までやった構成は好みだ
1話で搭乗、戦闘、勝利までやった構成は好みだ
575: ななしさん 2018/01/14(日) 00:01:54.74 ID:EoQBc0bHM.net
>>538
うむ
豚としては間違いなく完璧な1話だった
うむ
豚としては間違いなく完璧な1話だった
552: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:32.59 ID:AVANz6X60.net
最後の「キョリュウの血を引く」が「キョニュウの血を引く」と聞こえた(´・д・`)
574: ななしさん 2018/01/14(日) 00:01:54.74 ID:p9WGz9Loa.net
>>552
前々から巨乳のもじりだと思ってましたw
前々から巨乳のもじりだと思ってましたw
555: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:41.63 ID:1yhXXGHb0.net
色々すしおっぽいのが入ってたなw
592: ななしさん 2018/01/14(日) 00:02:52.20 ID:AVANz6X60.net
>>555
EDに出てたよ
EDに出てたよ
612: ななしさん 2018/01/14(日) 00:04:19.07 ID:DwQj5VYK0.net
ポジティブとネガティブって陽キャと陰キャってことか
どっちがどっちなんだか
どっちがどっちなんだか
614: ななしさん 2018/01/14(日) 00:04:29.98 ID:W/ZgLLRAa.net
すごく王道でいいね
今後どうなるか期待
今後どうなるか期待
620: ななしさん 2018/01/14(日) 00:04:44.42 ID:7M3/cr3w0.net
操縦は女性がして、男は見てるだけなのだろうか?
操縦シーンを敢えて描かない意味が有ったのだろうか
操縦シーンを敢えて描かない意味が有ったのだろうか
623: ななしさん 2018/01/14(日) 00:04:53.49 ID:p3908P6a0.net
あのナオミは死んだのかな
640: ななしさん 2018/01/14(日) 00:05:55.47 ID:p9XL230y0.net
ナオミちゃん...
心が豆腐なので見るのが辛い
後で話にちゃんと絡むんだろうか
心が豆腐なので見るのが辛い
後で話にちゃんと絡むんだろうか
653: ななしさん 2018/01/14(日) 00:07:10.37 ID:AaLoWcoT0.net
>>640
ナオミちゃんは死んだんじゃ・・・
ナオミちゃんは死んだんじゃ・・・
549: ななしさん 2018/01/14(日) 00:00:29.88 ID:8Dhf3UOe0.net
ボクっ娘でおっぱいさんって俺得でしかない
つぶやきボタン…
面白かった!兎にも角にもゼロツーが可愛すぎた…
こういうタイプのヒロインはツボなんだ(´・ω・`)
戦闘も良い感じだったし、この作品も事前情報無しで見てるからワクワクだあああ!
公式サイトにヒロが「神童だった」って書いてたんだけど、過去に何があったんだろう…
「巨乳の匂いだ」って聞こえて私は難聴だと思いました、まる
こういうタイプのヒロインはツボなんだ(´・ω・`)
戦闘も良い感じだったし、この作品も事前情報無しで見てるからワクワクだあああ!
公式サイトにヒロが「神童だった」って書いてたんだけど、過去に何があったんだろう…
「巨乳の匂いだ」って聞こえて私は難聴だと思いました、まる
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1515226142/
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」第1話
ヒトコト投票箱 Q. どの子が推せそう? 1…ゼロツー(エッチな人)
2…イチゴ(幼馴染)
3…ミク(ツインテ)
4…ココロ(おっとりさん)
5…イクノ(メガネっ娘)
6…ナオミ(元パートナー)
7…ナナ(お尻柔らかい人)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ダーリン・イン・ザ・フランキス 1 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet
矢吹 健太朗 (株)アニプレックス
集英社 (2018-02-02)
集英社 (2018-02-02)
ダーリン・イン・ザ・フランキス エンディング集 vol.1
posted with amazlet
ダーリン・イン・ザ・フランキス
アニプレックス (2018-03-28)
アニプレックス (2018-03-28)
コメント…ダーリン・イン・ザ・フランキスについて
-
- 2018年01月14日 21:03
- ID:et5wlem.0 >>返信コメ
- たのしかた
-
- 2018年01月14日 21:03
- ID:uuS607Gg0 >>返信コメ
- ロボアニメの1話としては王道やね
-
- 2018年01月14日 21:04
- ID:oKBh2cHp0 >>返信コメ
- メカニックデザインがスタードライバーっぽいな
-
- 2018年01月14日 21:05
- ID:841PGtQI0 >>返信コメ
- すしおさん。
目ん玉や口のある機体、表情までありそう。
なんか勢いに押し切られてしまった。
ロボものひっさしぶりだけど、次も見てみよっと。
-
- 2018年01月14日 21:06
- ID:l7CoG51g0 >>返信コメ
- なんかいろいろとリッチな感じがする作品だなー
さすがの商売上手というか、幕間のマジンガーのCMがいいスパイスになってるw
(真顔の吉川晃司でちょっとクスッときた)
しかし、今のマジンガーってあんなかっけえのか...
-
- 2018年01月14日 21:08
- ID:Cijkymx30 >>返信コメ
- ヴヴヴ「おっ、新入りか!?」
アルドノア「また、期待値高そうな子が来ましたよ」
キャプアス「ロボット活躍してるやん!活躍してるやん!」
コメルシ「一話から主人公が目立ってるやんけ・・・ウチのとは違いますわ」
ダイ☆ショーグン「やっぱり、ロボは動きが大切やな!」
ノブフー「乱が好きだから」
アルジェヴォルン「滅茶苦茶なスーパーロボットって最高だわ!」
Δ「バケモノが敵とか良いっすねぇ~!人間相手にグダグダするのはNG」
ラグランジェ「鴨川・・・鴨川・・・」
レガリア「百合カップルって尊い・・・」
TE「ピロピロピロピロ」
AO「俺も超作画でバケモンと戦ってたんすよ」
EVOL「恋愛関係でグダグダになりそう」
M3「同上」
鉄血「俺も第一話の盛り上がりが凄かった」
-
- 2018年01月14日 21:09
- ID:TAFn.VDH0 >>返信コメ
- 上村さんの演技良いなあ。上手
-
- 2018年01月14日 21:09
- ID:n5v3K1L40 >>返信コメ
- ロボが人型になったのがガッカリ過ぎる、て言うかどう見てもタウバ・・・
最初のライガー形態は最高だったんだけどなあ
-
- 2018年01月14日 21:11
- ID:oz3cro010 >>返信コメ
- このキャラデザで「名前!君の名前は!?」とか言われて、思わず吹いたwww
-
- 2018年01月14日 21:12
- ID:Al3.a06p0 >>返信コメ
- アプリポワゼー!!!
-
- 2018年01月14日 21:12
- ID:eYgPr2vI0 >>返信コメ
- 陰のある箱庭世界の少年少女、王道ド真ん中のボーイミーツガールかつロボットもので個人的には期待以上120点な1話だった
制服のデザイン、幼くて子ども子どもしたところが強調されているのに胸元の染色体モチーフの記号で性差を意識させられて、その辺りのアンバランスさが作品の肝になるのかな?
続きが楽しみでしょうがない
落ちこぼれてしまった少年と力あるがゆえに異端な少女の王道成長物語と少年少女の群像劇期待している
-
- 2018年01月14日 21:13
- ID:GQdypTSE0 >>返信コメ
- 最近ロボットアニメで目立つものなかったから期待
変形は大好物です、はい
-
- 2018年01月14日 21:14
- ID:W0e8LmJT0 >>返信コメ
- 角のあるヒロインといえば…うる星やつら、エルフェンリート辺りが思い浮かぶ
あと今回は乳首見えなかったけど、このままNGの方向で進めるのかなw
-
- 2018年01月14日 21:15
- ID:mwevym6h0 >>返信コメ
- 先行上映組の感想の通り、エヴァ、ファフナー、スタドラな感じ!それにしてもこれといい、シンカリオンといい今年のロボットアニメは豊富だな!春からはパンドーラってのも始まるし。フルメタ続編も。
映画の方もマジンガーzも面白かったし、ヤマト2202やマクロスも公開あるし、夏頃には映画ドライブヘッドも公開されるしさ。スパロボの参戦アンケートに書こうかな
-
- 2018年01月14日 21:15
- ID:IMpwHPWG0 >>返信コメ
- キャスティングからしてナオミは再登場するだろうな…恐らく今度は敵として
-
- 2018年01月14日 21:16
- ID:ImrcEKi20 >>返信コメ
- 男と女の力が合わさって変形したロボが鋼鉄の乙女なのは何故なのか、せめて中性的にして欲しかった
正直、1話の掴みとしてはグレンラガンもキルラキルも超えてない
今後に期待
-
- 2018年01月14日 21:16
- ID:Rp.18feJ0 >>返信コメ
- このての描写でいつも思うんだけど、脱いで置いてある明らかに女性のものと分かる服、しかも下着を握りしめるのって不自然だよね
痴漢扱いされても、言い訳も言い逃れも出来ないだろ
-
- 2018年01月14日 21:16
- ID:Xj5adol40 >>返信コメ
- まさにロボアニメの導入って回だった
ボクっ娘がメインヒロインって珍しいしゼロツーの為に継続したい
あと内容はコンパクトにまとまってる漫画のが分かりやすいかもね
毎週日曜ジャンププラスで更新みたいよ。何故か作画矢吹だが
-
- 2018年01月14日 21:17
- ID:RX.UUdp60 >>返信コメ
- ヒロインとの出会いからのラッキースケベ
非常事態に偶然主役ロボへの搭乗、敵ロボを圧倒
ボーイミーツガールとロボ物のテンプレてんこ盛りって感じね
これを1話に無理なく詰め込んだのはなかなかレベル高いんじゃないだろうか
-
- 2018年01月14日 21:18
- ID:CY86fqGT0 >>返信コメ
- >>1
To LOVEるの作者がアニメと同時にコミカライズweb連載してるから更にえっちぃの見られるぞ 内容全く同じだから比較できて面白い https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029291902
-
- 2018年01月14日 21:18
- ID:zFgmKVVF0 >>返信コメ
- ロボの顔見た瞬間ミファーだ!って思ったトップをねらえ!2にも似たの出てたかな?1話の時点では主人公の男がなんか鼻につくキャラだなー
-
- 2018年01月14日 21:19
- ID:mxPrWPQJ0 >>返信コメ
- 中島かずきじゃないのね、あくまでもグレンラガンとキルラキルだけなんだが
-
- 2018年01月14日 21:19
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- ※16
意味ありげなキャスティングだなあとは思った
-
- 2018年01月14日 21:19
- ID:oPqkkDX00 >>返信コメ
- イチゴかゼロツーは最後まで生き残れないと予想する
悲しいが
-
- 2018年01月14日 21:20
- ID:qb1UQzPv0 >>返信コメ
- あんまり好みじゃなかった。
-
- 2018年01月14日 21:21
- ID:KMlXiDO60 >>返信コメ
- 神アニメでもなく、糞アニメでもなく
ただただ普通だな
来週も観よう
-
- 2018年01月14日 21:21
- ID:ys3tYGoK0 >>返信コメ
- >>7
やめろー!(建前)
やめてくれぇぇぇぇぇ!(本音)
-
- 2018年01月14日 21:22
- ID:oGMpFSlC0 >>返信コメ
- 話は面白そうだし作画も凄かったけど、個人的にいまいちノリきれなかったな…
キャラの印象が薄くて、どんなに画面の中が盛り上がっていても一緒にワクワクできるものじゃなかった
別れのシーンも感動できるはずなのに、ナオミがただただ一方的に喋るばかりで置いてきぼりを食らった気分
TRIGGERの勢いをA-1が殺してるというか、A-1の丁寧なストーリーをTRIGGERがせっついて壊しているというか、どちらにせよ2つの会社の良さが失われているような違和感があった
でも作画はやっぱりかっこいいしロボットに喋らせるのもグレンラガンぽくて好きだし話的にも気になるから2話に期待
-
- 2018年01月14日 21:24
- ID:FcRmMbXj0 >>返信コメ
- 「青い花」「放浪息子」の志村貴子にキャラデザインさせた
ロボアニメもあったけど、人情ドラマで定着した絵描きに
ロボアニメのキャラデザさせる謎采配はどうにかならんのか。
パイロット以外の民間人をデザインさせるならまだしも
とらドラ、あの花、君の名は のキャラがロボに乗って
戦争する姿を見たいやつなんていないだろう。
せめて戦闘員とモブでキャラデザイナー変えるべき。
軍人と民間人の顔つきや体格が同じってありえない。
売れっ子クリエイター足し算理論はわかるけど
足し算の数式に場違いな文字や記号もあるだろうに。
-
- 2018年01月14日 21:24
- ID:kTQsCdQm0 >>返信コメ
- ぱっと見タウバーン?って思った
-
- 2018年01月14日 21:25
- ID:svk6T4H60 >>返信コメ
- 前半でクッソ引き込まれたけど結局ガイナの呪縛から逃げられんのかこの会社は
新しいロボットアニメが見られると期待したのにちょっと残念。とりあえず視聴継続はするかな
瀕死のオッサンを心配する前にエロい格好したアネモネに媚を売るのは仕方ないな
-
- 2018年01月14日 21:25
- ID:NWZAfj3G0 >>返信コメ
- 少年少女たちはデザイナーベイビーか人工生命なのかな?
番号を語呂合わせで名前にしてるところから考えると、ゼロツー「02」=「オニ」で角生えてるのも納得。
-
- 2018年01月14日 21:25
- ID:W0e8LmJT0 >>返信コメ
- あ…もしかするとゼロツーって、鬼(02)ということなのかな
-
- 2018年01月14日 21:28
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- ※30
長い
3行にしろ
-
- 2018年01月14日 21:28
- ID:8.1vz3YS0 >>返信コメ
- つまりわいも女の子とチューできればフランクスを自在に操ることができる可能性が微レ存っていうことになるな。
-
- 2018年01月14日 21:30
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- TRIGGERは好みなんだが、どっかで見た要素いっぱいすぎるのが不安だ
ぜひともグレンラガンくらいにはっちゃけてほしい
-
- 2018年01月14日 21:31
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- あのモンスターと戦い続けるのか、それとも世界の真実を知って大人に反逆していくのか、どっちにしろ楽しみ
-
- 2018年01月14日 21:31
- ID:iD1EVBph0 >>返信コメ
- キルラキルみたいな演出がなんかいい。
-
- 2018年01月14日 21:33
- ID:xtiN78Ay0 >>返信コメ
- 結構 タウバーン連想する人 多いのね
グレイのイメージ画だとそんな風には感じなかったけど 彩色って大事なんだな
現行の人類とは 別に上位種(者)として『角あり』がいる感じか?
その割にゼロツーの扱いが雑なのは 巨竜の血を引いてるからかな?
なんにしても まだ 1話だし 先々を楽しみにしていよう
いくらなんでも コメルシみたいにゃならないだろ
-
- 2018年01月14日 21:33
- ID:LX4WBeSh0 >>返信コメ
- NO.072の人かわいそ
-
- 2018年01月14日 21:35
- ID:pyVS6ttu0 >>返信コメ
- 冴えない主人公に、突然あらわれる謎のヒロイン、そして巨大ロボ……こういうアニメを待ってたんだよ!!
-
- 2018年01月14日 21:35
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- フランクスって獣型と人型で明らかに大きさ変わってたな
ウルトラマンやエヴァ方式でノリに合わせて変動するのか?
-
- 2018年01月14日 21:35
- ID:LjayvYb70 >>返信コメ
- >>4
元ネタの炎の女皇帝がデザイン変えちゃったから他でも使えるのかな。
デザインはともかくとして、飛び道具でなく格闘戦で頑張ってくれそうなので期待。
-
- 2018年01月14日 21:35
- ID:KzlqH75m0 >>返信コメ
- 一番の議題はこのロボ娘がいけるかどうかだろ
ちなみに俺はいける
-
- 2018年01月14日 21:36
- ID:rSNR.8KR0 >>返信コメ
- 共同制作なのにトリガー色が強い
キルラキル好きだったから続きが楽しみだ
それにしてもロボっぽくないロボだ…喋ったし
-
- 2018年01月14日 21:37
- ID:enZfrvR40
>>返信コメ
- エウレカセブン?
-
- 2018年01月14日 21:38
- ID:WictSRXz0 >>返信コメ
- オリジナル作品はやっぱり良いね。欲を言うなら動物っぽい形態から人型に変型するシーンをしっかり描いて欲しかったな。
てか、動物型↔人型の変形式なのか?
それとも搭乗者によって姿が変わるタイプなのか?
何か色々気になる専門用語が散りばめられて、今後意味がわかってくると思うとワクワクするね。
コミカライズが矢吹らしいけど露骨で下品なエロ描写はしないで欲しい...。
-
- 2018年01月14日 21:41
- ID:zPWQZUMF0 >>返信コメ
- 赤角で戸松っちゃんとかマシュを思い出したけど、ヒロインはかなり好意的というか掌で転がしてる系なのね。立場逆転が楽しみですわ。あとロボが喋ったのは予想外だった
-
- 2018年01月14日 21:41
- ID:SPeVuo6G0 >>返信コメ
- >>7
本当にそれ。
1話の掴みは良かったし、作画も激しく動いてて戦闘シーンもカッコ良かったし面白かった。1話はね。
ここ最近のロボアニメって、ロボデザやキャラデザや世界観やらOPEDやBGMを含めた音楽関係などの見た目だけは無駄に良過ぎるんだよな。それに見合わない内容で1話以降で話がグダグダになったり、後半や終盤で胸糞展開とかで内容が酷過ぎるのが多いからなぁ。ヴヴヴ、アルドノア、キャプアス、アルジェボルン、コメルシ、AGE、Gレコ、鉄血などなどでガックリしたし。
今後どうなるかなぁ。制作がTRIGGERだから安定しそうな感じはあるけど、脚本とかシリーズ構成が、あのプラメモやカオスチャイルドの林直孝だからねぇ……。色々と最近のロボア二メの内容が酷過ぎるのが多くて、また1話ピークだけで終わるんじゃないかと変に予防線を張ってしまう自分が居るわ、それでもロボやメカ系が好きだから見てしまう自分が居る……。
-
- 2018年01月14日 21:42
- ID:GLZXVyh80 >>返信コメ
- 比翼の鳥・・・中国において雌雄のツガイが一体となって飛ぶといわれる想像上の鳥
封禅が行われる時には東海から比目の魚が、西海から比翼の鳥がやってくるといわれる一方、
山海経では崇吾山の蛮蛮とよばれる比翼の鳥が大水をもたらすといい、吉鳥であると同時に凶鳥でもある
白居易の長恨歌が「天に在っては願わくは比翼の鳥とならん」と詠う様に、
男女の深い契りの例えにも用いられ、比翼塚はこれに基づく
その情熱的な求愛行動に例えて極楽鳥(風鳥)の別名ともされる
比翼の鳥が大空を羽ばたくのは一生のうちにたったの一度だけ
ツガイの為に命懸けで新天地を目指す
雄は全ての力を使い果たした後に死んでしまい、
雌は地に堕ちて尚生き延びるが、その後新たなツガイを見つける事も飛ぶ事も二度と無いという
ちなみによく似た話がウォン・カーウァイ監督制作の映画「欲望の翼」の冒頭部分にも出てくるが
それは足の無い鳥の話だったりする
-
- 2018年01月14日 21:44
- ID:lb2liRj.0 >>返信コメ
- ついにトリガーもエロで豚釣りに走り出したか・・・
特に惹かれる場面もなかったし今期は見るの多いから切っていいな
-
- 2018年01月14日 21:44
- ID:l4jx.slJ0 >>返信コメ
- 先に話題になってたコミカライズ読んでびっくり→アニメ見てほぼ変わらんのかで二度びっくり
両方を見比べながら楽しむわ
-
- 2018年01月14日 21:45
- ID:gCZGJwAq0 >>返信コメ
- 久々にアニメで鳥肌が立った!!
ここまで面白いとは思わなかった…。
-
- 2018年01月14日 21:45
- ID:MyMK402r0 >>返信コメ
- いろいろと既視感あるのがね・・・
今期数少ないロボアニメだから見るけど
-
- 2018年01月14日 21:45
- ID:C6.bMHBJ0 >>返信コメ
- 四脚獣形態の方が格好良くて強そうに見える。
ロボアニメのキワモノ化は留まる所を知らんな。最近見たロボアニメの中で純粋にロボットが格好良いいと思えたのがガンダムを除けばナイツ&マジックくらいしかない。
クロムクロやID-0とかも面白いしロボットに独自性があって嫌いではないんだが、格好良いとはかけ離れてるんだよ。
-
- 2018年01月14日 21:46
- ID:C.tCM0GF0 >>返信コメ
- 掴みはオッケー
・・・で、略称は?
-
- 2018年01月14日 21:46
- ID:NQnXOMmK0 >>返信コメ
- 陰と陽っていうならヒロインはもうちょい明るい元気っ子の方が良かった気がする。
主人公が暗いのにヒロインも達観した感じだから、組み合わせて明るい話が膨らむ気がしない。キスを平然とする辺り実は純情キャラって訳でも無いだろうし
-
- 2018年01月14日 21:46
- ID:jl9drqJ.0 >>返信コメ
- 016 ヒロ
703 ナオミ
015 イチゴ
002・・・ゼロツーは「オニ」なんだね
-
- 2018年01月14日 21:48
- ID:Aa1IEcmg0 >>返信コメ
- けっこう好きだなこのアニメ。
-
- 2018年01月14日 21:49
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- >>52
言いたいことはわかるが、エロ要素はヨーコや神衣でもあったんだけどな
トリガーが安っぽいラッキースケベに手を出した事に失望したなら同意する
-
- 2018年01月14日 21:50
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- ※52
でもあんまりエロさ感じないというか野性的な美しさを感じたけどなあ
-
- 2018年01月14日 21:51
- ID:qb1UQzPv0 >>返信コメ
- 特に斬新さは無かったし、これでなければならないと言う要素がここまでない。
なんか下品だし…もうしばらく観てはみるが。
-
- 2018年01月14日 21:53
- ID:fvQg4sUn0 >>返信コメ
- いつの間にか小清水ボイスのキャラが退場していたりと、色々追い付けて見れてなかった部分があって、2年前のブブキと似た匂いを感じて、先が不安だけど。見れないレベルじゃなかったので、視聴継続。
-
- 2018年01月14日 21:53
- ID:.HfGLU.S0 >>返信コメ
- この手のアニメは始めてだけど…
いやぁいいね。キャラデザも凄い好み。特に叫龍。作画いいし期待してるわ。ロボットはフランクス?らしいけどタイトルがフランキスなのはなんか意味あるんかな?
-
- 2018年01月14日 21:54
- ID:oPqkkDX00 >>返信コメ
- キルラキルも下品だったからなぁ…そこは制作が同じだからしゃーない
-
- 2018年01月14日 21:55
- ID:Bw1hwUrZ0 >>返信コメ
- 作画が凄かったのと1話の掴みとしてはけものフレンズ1話に準じた展開で良かったが展開次第では3話で脱落しそうだな。
-
- 2018年01月14日 21:58
- ID:ArcT4oBS0 >>返信コメ
- やっぱり王道は外しちゃだめだな。
ロボアニメの1話はこうでなくちゃ。
-
- 2018年01月14日 21:58
- ID:v86D2K5M0 >>返信コメ
- ピンク髪のギアスC.C.と
ヘタレになったアルドノア伊奈帆が
女体タウバーンに乗って闘ってたような既視感
でもまあ面白かったよ
-
- 2018年01月14日 21:59
- ID:ohVZ8sQb0 >>返信コメ
- 結構どころか馬鹿に出来ないレベルのお金がかかってるみたいだし
これでコケたら、責任問題モノなんじゃないかなと。
-
- 2018年01月14日 22:00
- ID:u.Wu.p420 >>返信コメ
- 王道で凄い好きです
ただハードルが上がっちまった
-
- 2018年01月14日 22:01
- ID:B2R.oxDt0 >>返信コメ
- >>7
一話だけならこの中ならΔが好き
というかいけないボーダーラインが好き
フランキスは余計なことをしない基本を抑えたいい一話だった
力入れてるようだから二話以降も期待したい
-
- 2018年01月14日 22:02
- ID:CnuHiFuc0 >>返信コメ
- >>52
それは単に貴方がトリガーを知らないだけ
以前からトリガーそういう方面にも力を入れてた(キューティーハニー、異能バトル、etc……)
グレンラガンなんて朝アニメなのにおっぱい揺れまくりだったし
-
- 2018年01月14日 22:03
- ID:6CF.eyKH0 >>返信コメ
- 良くは分からないが、「あの花」と、「グレンラガン」を足して2で割ったらしいのは分かった(本当にわかってんのかいな、このおっさんは、、、)。
-
- 2018年01月14日 22:04
- ID:C6.bMHBJ0 >>返信コメ
- ヘーゲント(オーバーフェーズ)を思い出して余り好きじゃないな。
あそこまでメカ要素がない人間その物なデザインならもうロボットする必要なくない?ウルトラマンの様な巨大変身ヒーローが怪獣と戦うでいいじゃん。
-
- 2018年01月14日 22:04
- ID:2Wme6jnd0 >>返信コメ
- 始まったばかりだけど個人的にエヴァの設定と似ている点をまとめてみた
「コドモ(パラサイト)」→チルドレン
「叫竜」→使徒(どちらも弱点がコア)
コックピットがQのダブルエントリーシステムと似ている
暴走からの獣化形態
エヴァにグレンラガン的演出を加えて今風にしたアニメて感じがしたな
自分は結構好き
-
- 2018年01月14日 22:05
- ID:NEqf.y010 >>返信コメ
- 最高に面白い入り。頼むからアルドノアにならないことを願うよ…ここまでワクワクするアニメはほんとに久しぶりだわ
-
- 2018年01月14日 22:06
- ID:2SqvkI5S0 >>返信コメ
- 作者が矢吹なのは置いとくにしても、制作元が、結構な名作打ち立ててるとおもったら、駄作も多いせいで、期待もあるが、何かやらかしそうな可能性も捨てきれない。
-
- 2018年01月14日 22:07
- ID:oPqkkDX00 >>返信コメ
- 原作矢吹じゃない定期
-
- 2018年01月14日 22:08
- ID:8Kq7JC0f0 >>返信コメ
- FSSのエンプレスに似てた!
-
- 2018年01月14日 22:10
- ID:vQjJQItm0 >>返信コメ
- >>57
ダリフラ
-
- 2018年01月14日 22:10
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- コメの流れを見る限り、今まで多くロボアニメ見てきた層とあまり見ていなかった層で評価真っ二つになりそうな予感
-
- 2018年01月14日 22:11
- ID:mwevym6h0 >>返信コメ
- >>50
その脚本とかシリーズ構成の林直孝という人はまぁ例として鉄血の脚本ほどではないが、内容があれな感じなのか…同じく自分もロボット系が好きだから見てしまう自分が居る…誰も死なないでほしい…
-
- 2018年01月14日 22:11
- ID:Jg3ejdcF0 >>返信コメ
- 良い感じやん
-
- 2018年01月14日 22:12
- ID:1kfkpdDD0 >>返信コメ
- なんか一癖も二癖もありそうな世界だな(特に大人たち)あからさまにどこぞの大赦よりもクズっぽいのだが、果たしてどうなりますやら。
それでも初回は楽しめた。今後に期待してます。あとタウバーン大杉ィw
-
- 2018年01月14日 22:16
- ID:ue.4BiKq0 >>返信コメ
- 全体的にクオリティ高くて非の打ち所がない作品だったな(個人的にはロボのデザインがあまり好みじゃない位か)
でもちょっと王道過ぎて、物語の先に全く興味が沸かなかったな
こういう路線のロボアニメでは過去に名作があまりにも多いからな
あとCMでヒロインたちが曲出すのが分かったから、仲間内でいきなり誰か脱落なんてのもないのかなって思っちゃった
-
- 2018年01月14日 22:17
- ID:Kch6X..B0 >>返信コメ
- >>21
しかも声が戸松でピンク髪だから尚更…
-
- 2018年01月14日 22:18
- ID:NdXDXHUZ0 >>返信コメ
- トップをねらえ!(2も) グレンラガン ナイツ&マジックはイケる口なんだが、スタードライバー Classroom☆Crisis(ロボ違うけど)系は掴み良いがなぜか合わない
で、何となくスタドラ系に思えるので様子見かな
エウレカセブンはクリアできたんだが、このモヤッと感はなんだろ
-
- 2018年01月14日 22:18
- ID:l2F5y5hh0 >>返信コメ
- 面白かった。
このまま最後まで維持して欲しいなぁ。
でも、設定や恋愛要素的に、今後サブヒロイン(もしくはヒロインも)とかが主人公以外の男キャラとキスとかの展開ありそうでモヤモヤしたりするかも。
イチゴちゃんとか危なそうだよね。
-
- 2018年01月14日 22:19
- ID:HvDJXKd40 >>返信コメ
- メカデザインは、悪くはないけど、確かに既視感があるね。ゼロツーは野性味があってよいだけど、ヒロはインパクト弱いんで、なんでこの子を選んだの?っていうあたりが引っかかる。その辺、次第に明らかにされる展開かな。次回以降に期待しよう。
-
- 2018年01月14日 22:20
- ID:x.MzW8Xb0 >>返信コメ
- えっちでいいっすねえ…
-
- 2018年01月14日 22:20
- ID:mx8cZAhK0 >>返信コメ
- 1話はなかなかよかったけど放送前から宣伝に力入れてるのって大概コケてるから不安ががが
-
- 2018年01月14日 22:22
- ID:sE1muBYb0 >>返信コメ
- >>7
よし、クロムクロは許されたな
-
- 2018年01月14日 22:22
- ID:olpXAGdT0 >>返信コメ
- >>10
俺は俺だー!
-
- 2018年01月14日 22:22
- ID:LWnQ.s8D0 >>返信コメ
- 色んな作品から設定引っ張ってきてるのが吉と出るか凶と出るか
一話時点では欲張ったなーてのが素直な感想
-
- 2018年01月14日 22:23
- ID:KniNX1BE0 >>返信コメ
- 漫画2話見て
操縦桿があんなところに付いてるのかと
びっくりした
アニメではどう表現するだろう?
-
- 2018年01月14日 22:24
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- 色々既視感のある要素だらけなので、子供たちの誰かが3話で初死亡したら駄作認定してもいい気がしてきた
-
- 2018年01月14日 22:24
- ID:eHVhYQeq0 >>返信コメ
- ナオミちゃんが主人公と合わなかったの何でなんだろう
主人公は大人から優遇されるくらいには能力高いみたいだけど
主人公のスペックが高すぎてナオミが合わせられなかった
主人公の力がピーキー過ぎてナオミが合わせられなかった
主人公が鬱発症してたせいでナオミがry
等々とにかくナオミちゃんのせいじゃなさそうで
それなのに追い出された挙句あっさり死亡
せっかく主人公に預けたカバンも置いてけぼり
不憫過ぎて涙を禁じ得ないんですが
-
- 2018年01月14日 22:24
- ID:mtatHs.Y0 >>返信コメ
- 操縦法が立ちバックにしか見えない
-
- 2018年01月14日 22:24
- ID:oHEt.J6r0
>>返信コメ
- フランクスは男女心合わせると女型になるらしいから片方タヒるとゾイド形態?
02が使い潰すから先輩フランクスもいるらしい。
メインカメラ当たりがコックピット。こんな感じだな。
-
- 2018年01月14日 22:27
- ID:8sRoigyN0 >>返信コメ
- ファフナーの竜宮島の大人たちとか、ゆゆゆの大赦も子供を戦力として使ってたけど
あっちはどこか申し訳なさを感じつつも他に選択肢がないからやってたのに対して
ダリフラの大人たちは子供たちを道具と割り切ってる感じがあるな
フランキス博士はどういうスタンスなのかまだ分からんけど
-
- 2018年01月14日 22:27
- ID:2.axVe8s0 >>返信コメ
- ゼロツーはラムちゃん意識してるらしいだけあってダーリン、ピリピリ(電撃?)、角と共通点あるけど、後はだっちゃが何処にはいってくるかだな(たぶん無い)
-
- 2018年01月14日 22:28
- ID:N3DEl1MF0 >>返信コメ
- ストーリーは好みなんだけどメカが残念だなぁ
皆言ってるようにタウバーンに似すぎなのと瞳、口、胸で萌え擬人化みたいになってるのが正直苦手だわ
-
- 2018年01月14日 22:30
- ID:opO.IzcJ0 >>返信コメ
- >ボクのダーリンにならない?
ああ、巧いセリフだなあ、これ
エヴァが親子でやったことを、男女でやろうとしてるのかね
そうだとしたら、どの部分がエロというより、全体がエロい
-
- 2018年01月14日 22:32
- ID:kKfaGtSU0 >>返信コメ
- ボーイミーツガール
大人との戦い
さらに強大な敵との戦い
最後は「おめでてう」パチパチ
になりそうな予感
-
- 2018年01月14日 22:33
- ID:JwO8Yx8H0 >>返信コメ
- んー獣型のままの方がよかったなぁ
ロボ的にはあんまり期待したら駄目なやつなのかな?
-
- 2018年01月14日 22:33
- ID:YAfNboMi0 >>返信コメ
- タウバーン
からの、顔(+おっぱい)
からの、しゃべるの!?
という畳み掛けるようなツッコミどころの配置が素晴らしかったw
-
- 2018年01月14日 22:35
- ID:5Zv09yZv0 >>返信コメ
- >>34
じゃあ「033」はおっさんか。俺だな。
-
- 2018年01月14日 22:37
- ID:PP0AxAsK0 >>返信コメ
- 既視感は多かったけど、裏を返せば王道と言う訳で
1話で戦闘終了まで行ったのはテンポ良くて良いね
それぞれ男女のペアは固定っぽいけど、どこかで片割れが死んだり入れ替わったりが起きるのかな
しかしナオミちゃん生死が気になる…絶望的ぽいけど
-
- 2018年01月14日 22:37
- ID:pcLyghgn0 >>返信コメ
- 面白かった。
矢吹先生漫画期待してますよ~
-
- 2018年01月14日 22:38
- ID:MKpadvbv0 >>返信コメ
- キスして光って変形して博士の解説って流れ、笑ってしまったけど面白かった。
-
- 2018年01月14日 22:41
- ID:XxctMCth0 >>返信コメ
- >>83
シュタゲやらブレイブリーデフォルトのシナリオを作った人と書けば有能感溢れるぞ……
あとカオチャもゲームはかなり面白い
……なんというか、好きにやらせちゃいけないというか横にサポートが必要な人っぽい
-
- 2018年01月14日 22:41
- ID:P7wSZjdB0 >>返信コメ
- 掴みはOK。今後が楽しみな1話だったが、気になった点もいくつか。
まず、主人公がこのままウジウジしたままだと好きになれない。ストーリーも目新しいところはあまりないと感じる。どこか既視感がある・・・。青髪ちゃん可愛いけど、1話からすでに漂う滑り台臭・・・。
今後化けるかもしれないから視聴は続けます
-
- 2018年01月14日 22:42
- ID:3qdeFhP10 >>返信コメ
- そういえばコメットルシファーってロボットアニメだったな
すっかり忘れていたけどw
-
- 2018年01月14日 22:42
- ID:MbNcXe.90
>>返信コメ
- とりあえずゼロツーかわいい
-
- 2018年01月14日 22:42
- ID:ieGXq3Qy0 >>返信コメ
- 漫画見る限り操縦方法はかなりえっちい感じかな、
機体とピスティル(女性操縦士)がリンクして、それをステイメン(男性操縦士)が操作する感じですかね。
TRIGGERだし期待してるぞ!
-
- 2018年01月14日 22:43
- ID:NdXDXHUZ0 >>返信コメ
- 「オトナ」との対立があって最後に「オトナ」を倒して大団円だと、思想が左すぎて話の根幹が破綻するんだが
もしそうなら脚本家があまりに無知で酷いとしか言えん
-
- 2018年01月14日 22:44
- ID:A.xXowGW0 >>返信コメ
- ゾイドなのかスタドラなのか謎のロボットがいいね
既視感のあるシーンが多かったが期待している。くれぐれもギルクラにはならないで欲しい
それにしてもヒロの走るシーンはなんだっけ?どこかで見たことあるんだが…
-
- 2018年01月14日 22:45
- ID:v86D2K5M0 >>返信コメ
- 082だとオヤジになるんやな
-
- 2018年01月14日 22:46
- ID:0YC0LjWN0 >>返信コメ
- もうみんな「パシフィック・リム」や「ギガンティック・フォーミュラ」のことなんか覚えてないんだね。
-
- 2018年01月14日 22:50
- ID:z98zBkOc0 >>返信コメ
- 矢健のコミカライズ読むと用語がわかりやすいぞ
APE:科学者集団
ステイメン・パラサイト:男性パイロット
ピスティル・パラサイト:女性パイロット
ガーデン:育成所
ミストゥルティン:訓練施設
-
- 2018年01月14日 22:51
- ID:IMpwHPWG0 >>返信コメ
- >>101
ロボアニメだとMJP機関や竜宮島は兵士に仕立て上げた子供にちゃんと配慮があったよね
特に前者は戦艦が一つの「家」で完全にアットホームだったし
この作品に関しては味方組織は今の段階だと
多分エヴァンゲリオンのネルフに一番近い感じがする
-
- 2018年01月14日 22:51
- ID:NdXDXHUZ0 >>返信コメ
- >>119
ヤニだからモク
-
- 2018年01月14日 22:51
- ID:ppY.cFR00 >>返信コメ
- 叫竜が巨乳と聞こえるネタ寒すぎる
ホントにそう聞こえてもよくそんな寒いこと書けるな・・・
-
- 2018年01月14日 22:52
- ID:3MJKv4P50 >>返信コメ
- ロボの外見はパイロット(女性側)の外見に引っ張られるのかな。
名前が三桁コードのもじりなら、イムヤとかゴーヤとかシオンとか(艦これ脳)
-
- 2018年01月14日 22:52
- ID:x0L263yG0 >>返信コメ
- スパロボ参戦のときは
スタードライバーと一緒にお願いします
タウバーンと合体攻撃なんてどうでしょ
-
- 2018年01月14日 22:53
- ID:nv4v0MTi0 >>返信コメ
- お話しの構成も良かったし、ロボもエロカッコよくてまあまあだったけど
1つだけ、なおみちゃんのことがあっさり忘れられていたのが残念
たぶん死んじゃってるんだろうけども、話題には出して欲しかったな
-
- 2018年01月14日 22:54
- ID:ppY.cFR00 >>返信コメ
- >>103
分かるわそれ、俺も苦手。
まぁ女性型にちゃんとした理由があったり、キルラキルみたいに女性ということが気にならなくなるような熱い展開だったらいいんだけどなぁ
今後に期待
-
- 2018年01月14日 23:00
- ID:O94gfZUj0 >>返信コメ
- もっと露骨なゴーダンナーとかな
-
- 2018年01月14日 23:00
- ID:9XBhlqzI0 >>返信コメ
- >>58
陰と陽ってのは性格じゃなく文字通りの陰陽思想でしょ
-
- 2018年01月14日 23:01
- ID:EeQKGU730 >>返信コメ
- スタンピード形態はこれ以降もあるのだろうか
まともに戦えないんだろうけどゾイドっぽい動きはもっと見てみたい
話の方はまぁ、青臭さもほどほどに最終的にはエネルギッシュな感じで収めてくれれば満足
監督はその辺の着地点は間違えない人だと思うので期待
-
- 2018年01月14日 23:02
- ID:hG1mGkEW0 >>返信コメ
- 小清水が1話で退場ってことはないよね(駄目声優脳)
-
- 2018年01月14日 23:03
- ID:3MJKv4P50 >>返信コメ
- >>127
そこまで1話でやるの?
1話で初陣、勝利、帰還までやったら、戦後処理は2話でやることでしょ。彼女の乗ってた乗り物ある程度離れてたし。
ナオミの扱いで死生観とかあの世界の設定がいろいろ裏付けされそうだから期待してるところではある。
-
- 2018年01月14日 23:03
- ID:sUEGT02g0 >>返信コメ
- >>21
なんか朝8時まで無修正って書いてあるぞ!!
-
- 2018年01月14日 23:04
- ID:g.RC0VPI0 >>返信コメ
- >>120
子供が戦わせられたり(エヴァ)犬死したり(ファフナー)ロボに口があって話す(勇者シリーズ)とか
覚えてないというか、知らない世代も多いんじゃないかな
-
- 2018年01月14日 23:09
- ID:O94gfZUj0 >>返信コメ
- 作られた子どもたいっていうならガンパレ
-
- 2018年01月14日 23:11
- ID:UfPX2.700 >>返信コメ
- 子供たちが主人公ってのは、ジュブナイルやボーイミーツガールも兼ねるこの手の作品のお約束だからイイとして、
子供たちをフォローして導いていくカッコイイ大人キャラも
登場して欲しいところ。
-
- 2018年01月14日 23:12
- ID:rH4iQtn00 >>返信コメ
- テンポいいし、キャラデザとか全体的になかなか良いけど、主人公がキモいのがあかん
モノローグ多用するの大嫌い
-
- 2018年01月14日 23:16
- ID:G7her.UZ0 >>返信コメ
- コミック版に矢吹神が起用された理由が分かった。
しかしこれ男性人気だけに特化した感じかな。
変に万人受け狙うよりは特定の層だけにターゲット絞った方がいい場合もあるが、やりようによっては女性人気も取れそうな設定なのに勿体ない気はする。
主人公には魅力ないが、シモンも頼りない人間から成長してたし、今後に期待かな。
-
- 2018年01月14日 23:19
- ID:ImrcEKi20 >>返信コメ
- 主人公のナヨり具合が僕の王の力さんに似ててこの先心配
流石にトリガーなら、シモンみたくどっかで覚悟決めるイベントあるだろうけど
-
- 2018年01月14日 23:21
- ID:W0e8LmJT0 >>返信コメ
- ナオミの生死に関しては
(砂煙)「やったか!?」→(煙がはれる)「馬鹿な!」
のパターンだと予想してみる
-
- 2018年01月14日 23:25
- ID:9XBhlqzI0 >>返信コメ
- >>132
すぐ退場するからこそ短い時間に印象付けるためのキャスティングもあるんやで
-
- 2018年01月14日 23:27
- ID:9XBhlqzI0 >>返信コメ
- >>139
ロボットものなんて女子が食いつく場合はあっても最初からそっちメインなものって滅多にないし
-
- 2018年01月14日 23:28
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- ※140
自信取り戻して熱血キャラになって欲しい
-
- 2018年01月14日 23:31
- ID:BxRViezI0 >>返信コメ
- パッとしない陰気な主人公が、都合良く現れた美少女に見初められて
特殊な操縦の才能も開花し、巨大な敵相手に無双…
おまけに裸に抵抗の無いヒロインや幼馴染みっぽいキャラ等で
萌え豚さんや薄い本、フィギュア好きにも対応…
目新しさは無さそうだけど、今後に期待
-
- 2018年01月14日 23:33
- ID:6jj27iNj0 >>返信コメ
- ※145
いやまあ元々才能あったけど駄目になってしまったパターンだし....
-
- 2018年01月14日 23:34
- ID:SPeVuo6G0 >>返信コメ
- >>93
全然売れはしなかったけど、クロムクロって内容はそんなに酷く無いでしょ。序盤の伏線とか上手く回収して、日常シーンやロボの殺陣とかアクションも十分に見応えがあって良かったし、話も破綻してなかった。
ここ数年のロボアニメでは、かなりまともな方だと思うぞクロムクロ。まぁ主役の基地が笊警備だったり、エフィドルグの本星がなんだったのか謎は残ったりはしたけど。
ここ数年で良かったのは個人的に、マジェプリとナイツマとクロムクロとガルガンぐらいかな。
-
- 2018年01月14日 23:38
- ID:CUIzflbv0 >>返信コメ
- ロボットに目があって口がパクパク動くし、胸も揺れたか?
同化してるみたいに見えるね
TRIGGERっぽいっちゃっぽい
-
- 2018年01月14日 23:38
- ID:03Hhh0Bi0 >>返信コメ
- ホモ級?
-
- 2018年01月14日 23:42
- ID:zkDwgmsP0 >>返信コメ
- 面白かった
ゼロツーは背景の割に鬱陶しい性格してないのがいいな
既視感云々はもともと大々的にスタッフ示してる訳だしある程度わざとやってるんじゃないのかな
-
- 2018年01月14日 23:46
- ID:mhyY8bAu0 >>返信コメ
- 操縦席のあの体位が狙いすぎてるようなw
狙ってんのかw
だから矢吹にコミカライズたのんだのかな?w
ロボットがいまいち自分の好みじゃないので
ストーリーに期待
戸松さんって、自分的には「となりの怪物君」以来なんだけど
キャラがこうだからあまり演技うまく感じないのかな?
(ファンのひとすまん
-
- 2018年01月14日 23:46
- ID:8sRoigyN0 >>返信コメ
- >>147
ギアスみたいにガッツリ売れた作品は長らくないかもしれんけど
個人的に好きな作品はなんだかんだ年1本ぐらいはある印象>ロボアニメ
挙がってる以外だとシドニアとかクロアンも好きだった
-
- 2018年01月14日 23:51
- ID:.nCuKRZm0 >>返信コメ
- 良いね、この調子で続けてほしい
-
- 2018年01月14日 23:51
- ID:2C6yF02d0 >>返信コメ
- ラノベ張りのラッキースケベに陰キャ主人公の才能開花
パートナー違いからの幼馴染みNTRや、ロボ姦フェチ用の女型ロボ、エロ博士の研究に明らかにバック体制の操縦席等
各所に設けられたコアなエロ対応
道理をねじ曲げる熱血漢やエロいのにエロを感じさせない勢い等で売る訳じゃ無さそうかな?
-
- 2018年01月14日 23:52
- ID:wFhrGYVy0 >>返信コメ
- 獣形態は、ゾイドのライガーと言うより、白いサムライオンの印象かなw
エヴァのフォロワー作品の中だと「DTエイトロン」に近い感じがしたものの、やっぱりここに至っても尚「1stガンダム」なのよなぁ。
まあ、ジャンル物として、所謂お約束を踏襲しているに過ぎない事は理解している。
それに、ヒロインが飛べないラムちゃんで、主人公のダーリンを得てようやく完成される的な流れも、出会いに若干「ヨコハマ買い出し紀行」のミサゴを連想して横道にそれた感じがしてしまったが、それも含めて好事家的には楽しめた。
ああ、あれも一応ロボの漫画か・・・
ただ、「先ず提示されるべき世界観」と言っても良い主人公に対する脅威についての描写がほぼ怪獣出現以外無い上に、先述したお約束の副作用であり、ジャンル物の最大の弱点、「なあなあ解るだろ?なあ」が思い切り顕現しているので、置いて行かれる視聴者は少なくない気がする。
今作も、銀河美少年くらい突き抜けられれば良いのだけど、「ガンダム」から「エヴァ」の流れを踏まえちゃうとなると少々不安が残る出だしだった。
まあ、それでも、好事家的には好きなんだけどねw
-
- 2018年01月14日 23:59
- ID:3OOMoOXX0 >>返信コメ
- 月面?はエヴァンゲリオン?
制服はトップをねらえ2っぽい?
と思ったらグレンラガンを手がけた人の初監督か、納得した
-
- 2018年01月15日 00:01
- ID:uIuLa3Aj0 >>返信コメ
- ※7 こんなにいて全員爆死してるの草
-
- 2018年01月15日 00:02
- ID:w57fKv5S0 >>返信コメ
- 敵と味方どっちもかっこよかった、
まとめのタイトルに書いてあったけどまったくもってその通りだと思った。ゼロツー可愛いね、
向こうからどんどんアプローチしてくれるのがDT受けよさそう
-
- 2018年01月15日 00:07
- ID:hH6QAV3R0 >>返信コメ
- 王道ボーイミーツガールロボモノ最高やな……
ちなみに記事中で「フィスティル」と書かれてたのは雌式(ビスティル)と読むらしい 漫画版が副読本として使えるのね
-
- 2018年01月15日 00:09
- ID:eoBMzhP10 >>返信コメ
- ※143そうだろうがグレンラガンとキルラキルは女子にも人気あったし、そうした前作ファンも見るだろうに勿体ないなぁと。
あの主人公とラノベみたいなラッキースケベって男でも嫌いな人いるし、視聴者層結構絞られる。
-
- 2018年01月15日 00:12
- ID:hH6QAV3R0 >>返信コメ
- >>50
スタッフ見る限り脚本主導じゃなく作画・演出主導なのがハラハラする……失敗するとしたら設定を持て余して制御しきれなくなるパターンでは
-
- 2018年01月15日 00:13
- ID:omw.1soZ0 >>返信コメ
- とりあえずグレンラガン、キルラキル、リトルウィッチアカデミアとは毛色の違う作品なんだなってことはわかった
来週からはそういうつもりで見よう
-
- 2018年01月15日 00:16
- ID:w57fKv5S0 >>返信コメ
- >>162
そもそも主体はA-1じゃなかった?
-
- 2018年01月15日 00:23
- ID:ECNXUumu0 >>返信コメ
- タイトルに反しない内容だったね。主人公がラッキースケベで、あと、『ダーリン』、『キス』、ヒロインの全裸とかが描写されるあたり。
スパロボに参戦できるくらいの人気作になるかどうかは、やはり脚本家の腕にかかるよな。というかどのオリジナルアニメでも同じことが言えるけど。
ただ、強いて言うなら「最後までボクら視聴者を楽しませてくれ!!(*≧∀≦*)」
-
- 2018年01月15日 00:31
- ID:HGmQUwRO0 >>返信コメ
- トリガーはロボバトルパート担当なだけで基本はA-1のアニメでしょコレ
1話見た感じだとこれと言って問題点は無いんだけど既視感アリアリな無難な展開で引き付けられる点も少ない感じ
とりあえず期待してみるけどどうなるかなぁ...
-
- 2018年01月15日 00:33
- ID:FahQ7Q3J0 >>返信コメ
- >>157
そりゃまあ爆死したのを集めてるからね
-
- 2018年01月15日 00:38
- ID:FahQ7Q3J0 >>返信コメ
- >>160
まあどこ切ってどこターゲットにするかよね
-
- 2018年01月15日 00:38
- ID:t4kF8okD0 >>返信コメ
- 今時珍しいぐらいテンプレすぎて見てて恥ずかしくなったw
各作品の良さそうな設定寄せ集めた脳内妄想そのままアニメ化された気分だw
-
- 2018年01月15日 00:38
- ID:FttrI9Fs0 >>返信コメ
- 主人公とヒロインのボーイミーツガール
ざっとした世界観と状況の説明
敵との初戦、搭乗、勝利までやっててロボアニメの1話としてはすごく良かった、ただ1話だけいいロボアニメも多いからこれからに期待個人的には面白いと嬉しいな!
-
- 2018年01月15日 00:40
- ID:.KFVIoua0 >>返信コメ
- 制作やスタッフやらで予想はしてたんだけど、節々にグレンラガンみを感じるワードがあってめっちゃドキドキした(ポジティブ、ネガティブなど感情的なワードや世界観)
イメージイラストか何かでロボが人型なのは予習済みだったんだが、CMでは獅子ぽかったから気になっていたら覚醒による変型タイプだったわけね。
王道モノ(ベタ寄り)・ロボ搭乗・ボーイミーツガールが好きな人にオススメな感じだ。
ヒロインのエロチックな性格や描写は、ストーリーが好みであれば自分はとくにそこらへん気にして見る方じゃないので今後も期待したいところ。
まあ、作画や演出さえ安定しているなら最後まで視聴するだろうし。
-
- 2018年01月15日 00:41
- ID:bANLeW950 >>返信コメ
- 矢吹先生のマンガ版の方がすごい丁寧に描かれててそっちを先に読んだ後にアニメの方を見たから
すごいはしょって駆け足に見えた
ただ矢吹先生のマンガよりは一般向けだけど
-
- 2018年01月15日 00:47
- ID:AhoXgJbh0 >>返信コメ
- 面白かった。BSでうっかり寝ちゃったから地上波で観直した。
男女ペアのバディコンみたいだな。
世界的にはかなりシビアっぽい。子どもは皆パイロットとして生まれて、育てられるのか?施設から消されるって恐いわ。
-
- 2018年01月15日 00:49
- ID:0y5dC2KC0 >>返信コメ
- 今後が楽しみ
-
- 2018年01月15日 00:50
- ID:0y5dC2KC0 >>返信コメ
- ※172
次世代を産むという大切なお仕事があるんじゃない
-
- 2018年01月15日 01:09
- ID:sQZImmdd0 >>返信コメ
- >>7
良かった、クロムクロはセーフか。
-
- 2018年01月15日 01:23
- ID:FahQ7Q3J0 >>返信コメ
- >>143
そっちを狙うんなら女を一切合財排除して男同士の複座機にするだろうな
両方狙うんなら直接的な描写は避けるようにすればいいか
-
- 2018年01月15日 01:25
- ID:y9aBo8ov0 >>返信コメ
- すっごい王道なボーイミーツガールだったw
作画すごいし1話としての掴みは完璧だな
-
- 2018年01月15日 01:25
- ID:BLE8MSY80 >>返信コメ
- ヒロインが少年っぽいからか
主人公も大人びた声へ寄せていて
あの二人のからみは感じが良い
-
- 2018年01月15日 01:35
- ID:FahQ7Q3J0 >>返信コメ
- >>171
アニメ版はロボットを動かすってことが最も重視されやすいし、まだ第一話だからね
細かいところはこれ以降にやるつもりかもしれないし、そもそもロボットアニメの設定なんて場合によっては小説版、マンガ版、アニメ版、ファンブック、公式サイト、ラジオ、プラモの説明書についてるインスト、アニメ雑誌でのスタッフインタビュー、最近だと監督やメカデザイナーのTweetなんかを舐めるようにして読みこまないと完全に理解するのは無理なんだから
去年の夏からやってたナイツマも原作は冗長、アニメは駆け足、ちょうどいいのはマンガ版だが進みが遅いって言われてたよ
-
- 2018年01月15日 01:48
- ID:moCcIT5w0 >>返信コメ
- 視聴してたら、あっという間に第1話が終わってしまった‥‥
お世辞抜きで面白い。
初見の印象だと、物語の舞台はテラフォーミング化された火星なのかな。
それと、ストーリーの節々にエヴァへの明確なリスペクトを感じるのは俺だけだろうか?
-
- 2018年01月15日 01:53
- ID:7ePVdcEJ0 >>返信コメ
- いつになったらエヴァの呪縛から開放されたロボットアニメができるんだろうな・・・
-
- 2018年01月15日 02:16
- ID:9CsHHmDb0 >>返信コメ
- >>7
グレンラガンとキルラキルのメンバーがどこまで生かされるかで変わってくるな
-
- 2018年01月15日 02:18
- ID:9CsHHmDb0 >>返信コメ
- エヴァエヴァ言ってる人が居るが
そりゃあエヴァに参加してた人が加わってるからなぁ・・・
-
- 2018年01月15日 02:31
- ID:s1pQ.Fbt0 >>返信コメ
- >17
純情パイン思い出したわw
-
- 2018年01月15日 02:34
- ID:7ePVdcEJ0 >>返信コメ
- え?エヴァに参加した人がいたらエヴァっぽくなっちゃうの?そんなわけ無いじゃん、何そに意味の分からない理由
-
- 2018年01月15日 02:40
- ID:omfI4fKF0 >>返信コメ
- エヴァかと思ったらトップを狙えだった
トップかと思ったらネウロイだった
ネウロイかと思ったらゾイドだった
ゾイドかと思ったら銀河美少年だった
銀河美少年かと思ったら天元突破だった
TRIGGERかと思ったらTRIGGERだった
アステロイドベルトのアウトローも震え出すくらい大きさが変わった
キスから始まるミラクル起動
きっと操縦は015の操縦桿を握るに違いない。シティーハンターでギアチェンするのを見た
ギアチェンで015から搾り取ったリビドーをスポイトランスに装填して撃破してるに違いない。元ダーリンが血塗れだったのは自分の赤玉か
-
- 2018年01月15日 02:56
- ID:k.rHrPfG0 >>返信コメ
- 既視感というよりはロボットに乗せる方法って
新機軸をなかなか生み出せないものだな、と思った。
つーかコドモたちは叫竜を見たことも教えられてもないの?
迎撃専門に養成されているのに?
-
- 2018年01月15日 03:03
- ID:hzqMHiA20 >>返信コメ
- >>121
>ステイメン・パラサイト:男性パイロット
>ピスティル・パラサイト:女性パイロット
なるほど、おしべとめしべだからフランクスの機体名は花の名前なのか
ステイメン=おしべはGP03でおなじみやね
-
- 2018年01月15日 03:06
- ID:gMmogT0D0 >>返信コメ
- 起動式とか言ってたし、本物に乗って本物と戦うのは初めてなんだろうなあ。
-
- 2018年01月15日 03:09
- ID:liFzCrVm0 >>返信コメ
- 良く言えば王道、悪く言えばありきたり・テンプレ展開の1話。
この展開における1話としての完成度では、個人的に最近良かったって作品はマクロスΔで、それには劣るけど期待をあおるものではあった(全国紙の全面広告うったわりには、とは思ってしまうが…)。
ま、ロボットアニメの衰退の理由ってのも見えてくるね、なぜ主人公が乗ることを余儀なくされる(決断を求められる)展開ばかりなのか。
マクロスΔのようにそれでも面白くできるが、コレだけのスタッフが集まっても別の展開ってのは生まれないものなのか。3つのロボアニメが重なった時の、ガルガンティアとマジェプリが違うといえば違うけど、そういう道も見たかった。
先のコメにもちょっと出てるが、やはりエヴァを思い浮かべてしまう。選ばれた?子供たち、謎の敵、機械というより生体兵器に見える主人公側の機体。
ただ、そこにも面白さを見出すとすれば、この作品はGAINAXからのメンバーがいるTRIGGER制作という点。
新劇なんて始めたが未だ終わりを見せないのに業を煮やし、俺らが呪縛から解き放ってやる、って熱を感じる、元々熱量の高い制作だけどw
もう賛否両論だろうが批判のほうが多かろうが、一つの形で終わりを作らないとダメだと思う。旧劇の締めでよかったのに、掘り起こした結果訳わからん事になっちゃったわけで。
別の作品の話が多くなった気がするけど、とにかく望むのは終わり方。ちゃんと見せてほしい。
同じTRIGGERが携わっただけだけど、キズナイーバーみたいな1話後の感覚がある。自分的には良作だったので、是非それ以上な作品になって欲しい。
-
- 2018年01月15日 03:24
- ID:YsLzXOKs0 >>返信コメ
- TRIGGERとA-1のコラボってので今期鳴り物入りだが、個人的には初回を観た限りではこの先3、4話まで観て面白くならなそうなら切ろうかなって位の温度感
神作になるアニメってのは大体3話あたりでそのポテンシャルを全開にしてくるんで、そこら辺でグッと鷲掴みにしてくる求心力を期待したい
-
- 2018年01月15日 03:29
- ID:ZfmKfv.W0 >>返信コメ
- ロボットがFSSのエンプレスの劣化版にしか見えないのも
あからさまに大きさが変わってる変型も
ロボットなのに胸があるのも何とか目を瞑って見てたけど、
ロボットが口開けて喋るの見て撃沈した…………
操縦法やら何やら、あからさまなエロ狙いだとしても
一応SF的合理的な説明がつきゃ良いけど、
どう考えてもロボットに口開けて喋る機能なんて要らないよね
-
- 2018年01月15日 03:45
- ID:ittbY94S0 >>返信コメ
- ロボアニメにおける、主人公が乗らざるを得ない状況に追い込まれる展開が食傷気味というのは概ね同意
そろそろ魔法少女ものにおけるまどマギ的な「中興の祖」となる作品の出現は無いものか
本作がこの先の展開次第ではそういうエポックな作品になりうる可能性も無いではないが
-
- 2018年01月15日 03:47
- ID:liFzCrVm0 >>返信コメ
- >>192
他作品の用語の引用で申し訳ないけど、シンクロ率を数字ではなく形態で表してるのかもしれない。
ざっとではあるけど、搭乗キャラとそのフランキス見比べると、女性パイロットに形態が近づいていく感じに見える。
人形を保つことが制御下の最低限で、シンクロするほど人そのものになる…とか。
もういいや、って方を引き止める義理など無いんで、黙って見送りたいところだけど、「どう考えても」に納得できるものかわからないけど口出ししてみました。
-
- 2018年01月15日 03:50
- ID:5hCapZ6.0 >>返信コメ
- 何かと比較することでしか評価できない人間が多いてのも制作側からしたら大変だよなぁ
-
- 2018年01月15日 04:08
- ID:irFPQKzb0 >>返信コメ
- >>30
いやいや、田中将賀氏の表情豊かなキャラを使って
SFロボものでドラマを展開しようって試みなんじゃないの
モノローグ多用で想像できるっしょ
リアルな舞台だったら挙げてる過去の作品群と変わんないじゃん
上手くいくかは今後の出来次第だろうけどね
-
- 2018年01月15日 04:50
- ID:BLE8MSY80 >>返信コメ
- >193
どうなのかね
たしかに「追いこまれ型」だけど、昔の西部劇で言うと
エヴァが「酒場女を助けるカウボーイ」の型なのに対して
こっちは「女賭博師を助けるガンマン」の型なんじゃないか
-
- 2018年01月15日 05:04
- ID:O5ZTrtHy0 >>返信コメ
- 一話だから普通でいいんだけど・・・
女の子のやらしいパイロットスーツでの
立ちバック操縦以外は本当に普通すぎてな・・・
でもリトアカとか好きな人には受けそう
宣伝にお金かけて2クールやるから
打ち合わせしていくにつれて
自然と無難なアニメになっていくんだろうね
-
- 2018年01月15日 05:08
- ID:vKcJ5X7.0 >>返信コメ
- ざっと矢吹神の漫画見た感じ、コドモ達が欲深な大人の保身の為に利用されてる、割と現代風刺なSFものっぽくてゾクゾクする
-
- 2018年01月15日 05:09
- ID:MWBDYRJU0 >>返信コメ
- A-1ぽさもTRIGGERらしさもちゃんと出てるのに、キャラデザ・メカデザ・小物デザ・背景全てにおいてエウレカっぽさがやたらと強い気がするのだけれど誰の影響だろ?
パッと見コヤマシゲトくらいしか共通したスタッフ見付けられなかったけどコヤマさんそこまで全体のデザインに影響するポジっぽくないし
>>23
EDテロップ見ると中島かずきさんも参加はしてるのよね、ただ文芸協力ってどんな仕事でどの程度作風に影響するのかよくわからん
-
- 2018年01月15日 06:15
- ID:liFzCrVm0 >>返信コメ
- >>195
直前に、他作名出した上あまり好かれない長文コメしてるので、私のことも含まれてると思うので…
創作を世に放つってのはそういうことでしょ?お客さんなんか選べない。
それが怖いなら創作を世に放つべきじゃない。イエスマンの囲いでも作って勝手にやっててくださいってもんでしょ。
過去の成功作品に携わったスタッフを集めた、というのを売りの1つにしてる、創作のプロの中の精鋭チームに対して、失礼な物言いじゃないですか?
-
- 2018年01月15日 06:23
- ID:BH02nlSw0 >>返信コメ
- 今期アニメの中では面白い部類だったと思うけどな
途中から何でもアリの展開や意味不ストーリーにならない事だけを祈る
-
- 2018年01月15日 06:24
- ID:.S3vsItm0 >>返信コメ
- >>157
ここにはない作品も1000とか3000程度しか売れてないのあるぞ
今時ロボアニメはウケないからしょうがないけど
-
- 2018年01月15日 06:32
- ID:UJEQpJf80 >>返信コメ
- >>4
メカデザイナーが
同じコヤマシゲトさんだし。
-
- 2018年01月15日 06:35
- ID:hnwmkhlY0 >>返信コメ
- コメント見て若い世代のアニメ好きが見るアニメなのだと分かった
おっさん世代がライオン→ウエスト細くて末端太いロボットに変形→角立ち上がるシークエンスで
まず思い浮かぶのはラムネ&40のキングスカッシャーだもんなあ
-
- 2018年01月15日 06:41
- ID:RsdaCOGR0 >>返信コメ
- >>166
と言うよりも、爆死して中身も酷いのがここ最近のロボアニメが多いし、それしか無いんでしょ。
中身も売上げもまぁまぁ良かったのって、ガルガンとシドニアとファフナーとか、大体それぐらいじゃないのかね。
-
- 2018年01月15日 06:50
- ID:jzNvaFO80 >>返信コメ
- これもさすがにポプテピと対等に渡り合えそう。
-
- 2018年01月15日 06:59
- ID:zzVA1qvF0 >>返信コメ
- ※207
どの新作コメもポプテピピックを基準に考える奴が居て草w
設定は既視感ありまくりなのに面白く感じるのは「トリガーらしい」空気感を醸し出してるからかな?
今時そうゆう製作スタジオって希少だならなぁ。
あと、やっぱり戸松はこうゆうヒロインの方が様になってる。
-
- 2018年01月15日 07:11
- ID:9YZLJYgq0 >>返信コメ
- >>201
同じ人だというだけで新作に過去作のイメージを押し付けてくるほうが創作に対して失礼だって知らないのか?
違う作品なら別々に考えるべき事を、弁えないどころか「そういうことでしょ?」って当たり前だと思ってるとか、さすがに無知すぎて引くわ
そういう過去のイメージの押し付けって、アニメどころか創作全般でよく語られるところなんだけど、未だに知らない人もいるんだな
集めたのはスタッフであって作品じゃないってのに、スタッフじゃなく作品で語るとか
-
- 2018年01月15日 07:28
- ID:hh4EpbZT0 >>返信コメ
- 詩的というかセカイ系ロボなんだね〜
出会いから変身でトドメまで1話で纏めたけど、話の流れは分かり安い方ね(世界観は次回以降?)
正直ロボは趣味とは違うけど、グレンの時みたくドンドン嵌っていくかもだし、期待はしてるじょ!
叫竜…メカっぽかったが血を引くゼロツーさん…鬼さんとその兵器相手に人種同士の会話戦争とか?時想像してみる
…最初は驚いたが…コミカライズ矢吹さんでなんか納得してしまった😊
-
- 2018年01月15日 07:28
- ID:JN4CN3au0 >>返信コメ
- 後半はエヴァとスタードライバー感はあったがなかなか面白かった
仲間達はみんな死にそうでこわい
-
- 2018年01月15日 07:34
- ID:n4XFH1ad0 >>返信コメ
- 種もファフナーもマジェプリも同じでしょ。同じイメージを持つなとか、創作のプロの中の精鋭チームに対して、失礼な物言いじゃないですか?
うーん、この
-
- 2018年01月15日 07:45
- ID:PrrP7v100 >>返信コメ
- トリガーじゃなきゃキルラキルがトリガーだから見る
-
- 2018年01月15日 07:45
- ID:mwxJQUAI0 >>返信コメ
- 他のロボアニメに被ってるとか、ロボの見た目がダサいとか、んなこたあどーでもいい
女キャラが可愛くて、ストーリーにわくわくできりゃあそれでいい
-
- 2018年01月15日 07:45
- ID:usfxvUwD0 >>返信コメ
- ロボの人型形態はともかくおメメぱっちりがないわぁ…
-
- 2018年01月15日 07:48
- ID:tNbut9YQ0 >>返信コメ
- ゼロツーに名前つけてやれよ主人公
シーツーと混同してマギらわしいじゃねえか
-
- 2018年01月15日 07:53
- ID:omw.1soZ0 >>返信コメ
- ロボにおっぱいあるのがとにかく気に入らない
おっぱいは人でやれロボでやるな
-
- 2018年01月15日 08:10
- ID:xXQ4aG8P0 >>返信コメ
- タイトル切り(録画即削除)したのがロボットアニメだったのか(悲)
-
- 2018年01月15日 08:14
- ID:Jg8Y2Okz0 >>返信コメ
- お魚くわえたゼロツー
追っかけて
ハダカでドッキリ
ダーリンインザフランキス
-
- 2018年01月15日 08:19
- ID:tNbut9YQ0 >>返信コメ
- 女体ロボのフォルムはファイブスターストーリー、マンガ目なのは鉄人28号、動きのチープさはレガリアのアレクトを思い出した
-
- 2018年01月15日 08:34
- ID:EUWka6if0 >>返信コメ
- 「DTエイトロン」と「エウレカセブン」と「トップをねらえ」と「スタードライバー」を混ぜたようなアニメだな。既視感半端ない
-
- 2018年01月15日 08:40
- ID:ZfCukuHf0 >>返信コメ
- よくもまあこんな化石みたいなアニメを2018年に堂々と送り出せたもんだな
これ作ってる奴らの度胸だけは認めてもいいな
-
- 2018年01月15日 08:45
- ID:5POPaQf.0 >>返信コメ
- 旧ガイナックスから受け継いだ経験値と全てのロボットアニメを吸収した最高のアニメになりそう
-
- 2018年01月15日 09:36
- ID:DhdWUFb20 >>返信コメ
- キョリュウの正体がナオミってとこまでは予想付くな
-
- 2018年01月15日 10:03
- ID:kGfMomVs0 >>返信コメ
- >>7
衝撃!Z編「よし、俺は関係ないな」
-
- 2018年01月15日 10:27
- ID:UC.ITQg40 >>返信コメ
- 変形前が好きだがなあ…エヴァ感もファフナー感ももうありとあらゆるロボで既出感が拭えてない中ロボがおお!となったのに人型変形でずっこけた
まあゼロツーが可愛いから…みます
-
- 2018年01月15日 10:30
- ID:frRa7zUJ0 >>返信コメ
- ※207
ポプテはあれ完全にオンリーワン枠だから、張り合う対象としは不適切極まりないだろww
-
- 2018年01月15日 10:32
- ID:frRa7zUJ0 >>返信コメ
- ロボのデザイン、個人的には好みだ。
っていうか、これでパクリ扱いなら、世のロボは大体ガンダムのパクリじゃろ。
-
- 2018年01月15日 10:33
- ID:zOfBKQdH0 >>返信コメ
- ポジティブネガティブは気持ちだけじゃなくて陰陽のことだと思う
すっげー神回だった 超期待
-
- 2018年01月15日 10:53
- ID:TS8orn0g0 >>返信コメ
- >>16
ジ・エンドとか紅蓮に乗ってきそうだな
声的に
-
- 2018年01月15日 10:56
- ID:jCQOR3NO0 >>返信コメ
- 同じ人のデザインだからパクり呼ばわりするつもりはないが、女体化タウバーンにしか見えん
グレンラガンとかキルラキル系があまり好きじゃないからこのまま正統派路線で行ってほしいなーと思う
-
- 2018年01月15日 11:33
- ID:czHKP98D0 >>返信コメ
- >>7
ヴヴヴを見てその次の年でのロボアニメでクロスアンジュが発表された際、これはヴヴヴみたいになるかもと思ってたが…それどころか話は面白い、エロもあるし主人公がゲスイという色々と人気になって好きになった。同じくその年でのバディコンプレックスも面白かった。
ヴヴヴと同時期のマジェプリやガルガンティア、特にマジェプリが良かった。映画化もされて最高だった。2期キボンヌ…!
>>225
旧マジンガー(?)での続編のinfinityは良かった…!次は真マジンガーの続編をいい加減にやってくれ…!スパロボでオリジナル完結も散々見てるからそろそろ原作の方も完結させてくれ!
スパロボXのようにマジンカイザーとそしてマジンエンペラーも出してくれ…!鉄也さん生きてるだろ!?
-
- 2018年01月15日 11:44
- ID:Rhn0igS10 >>返信コメ
- ヒロインが戸松でなければ評価した
-
- 2018年01月15日 11:44
- ID:WuNT3HsC0 >>返信コメ
- 性的な表現多めで燃えも無くシリアスだからあまり売れないだろうな
ロボも人っぽいのが嫌だし回想でのコックピットのシーンもエヴァに似過ぎてる
今の所良さそうなのはアクションシーンぐらいか
-
- 2018年01月15日 11:55
- ID:KO076mkX0 >>返信コメ
- >>17
パワーアップイベントで男モードになるんだよきっと
-
- 2018年01月15日 12:12
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- このアニメのキャラデザって、
「心が叫びたがってるんだ」の人ですか?
なんか絵が似てる気がしたので
-
- 2018年01月15日 12:14
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- なんか、コクピットとかスーツとかエヴァっぽいよねw
-
- 2018年01月15日 12:15
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- ロボは目があると何かギャグっぽくなるわ
シリアスの中に変なギャグロボがいる感じw
-
- 2018年01月15日 12:17
- ID:sQZImmdd0 >>返信コメ
- >>192
オリジナル版トランスフォーマーへの批判か?
-
- 2018年01月15日 12:32
- ID:A.JPl.YP0 >>返信コメ
- 無難な1話だがメカのデザインから破損が少なさそう。鉄血並みに破損するとホラーになるな。
-
- 2018年01月15日 12:47
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- ロボの顔がいまいちだけど、別にロボ好きじゃないからまぁいいや
キャラは皆見た目は可愛いしいい感じ
あとは中身の性格に魅力があればいいな
-
- 2018年01月15日 12:47
- ID:frRa7zUJ0 >>返信コメ
- >>237
ここ10年くらい、ロボのコックピットってだいたいあんな感じじゃね?ww
-
- 2018年01月15日 12:48
- ID:frRa7zUJ0 >>返信コメ
- ※192
人型の時点で兵器としての合理性とか地平の彼方よ
-
- 2018年01月15日 12:50
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- 色々な所をあえてエヴァに似せて
エヴァのパクリだって騒がれる事で、注目を浴びようとしてるように見えるアニメだ
別に内容が悪くなけりゃ何でもいいけどね
-
- 2018年01月15日 12:58
- ID:XdbdmS.60 >>返信コメ
- エンディングが雰囲気ブレイカーすぎてびっくりした。
こういうやり尽くされたジャンルのアニメって音楽で底上げしないとさあ。せめてエンディングとオープニング逆だろ。
-
- 2018年01月15日 13:03
- ID:q.03zrPU0 >>返信コメ
- >>192
ブレイブポリスdisとは、度胸があるな。
-
- 2018年01月15日 13:08
- ID:EfM9tAA.0 >>返信コメ
- DTエイトロンが挙がってて安心した
浮気から物語が始まるとは間違いなく血生臭くなりそう
-
- 2018年01月15日 13:10
- ID:BLE8MSY80 >>返信コメ
- >220
鉄人28号は俺も思った
鉄人のコミカルさを押し進めた場合の「マッチョ性」は
石川賢や夏目房之介がかなりアレなパロディにしていたね
これは女性にしているから「まだしも」という感じがするが
人間的ロボットを(実際はどうあれ)ひとつの人格と見るなら
男と女が「ダーリン」にならないと自分が起動しないわけだから
なんかもう関係がエロい
エヴァとの比較で言うなら「母の嫉妬」の暗さへ落ちないのがいい
-
- 2018年01月15日 13:18
- ID:9YJ0tXIt0 >>返信コメ
- 既視感を定番に変えて、そこから斬新さを打ち出してうまく飛躍するのか、既視感のまま、いろんなアニメのごった煮で尻すぼみになってしまうのか。
2クールあるからどうなるのかちょっと楽しみ
-
- 2018年01月15日 13:32
- ID:FxDeCjfV0 >>返信コメ
- とりあえず掴みは良かったけどスタッフ的に尻すぼみは充分ありえるので様子見だな
-
- 2018年01月15日 13:43
- ID:22QshSMn0 >>返信コメ
- エヴァみ強いw
あの長いエスカレーターとかスーツとかコクピットとか
お尻が柔らかいさんがミサトさんばりに活躍することを願う
-
- 2018年01月15日 13:45
- ID:KhhqcYBk0 >>返信コメ
- 制服とか小物のデザインは好きだな。
そこらの平凡な作品とはさすがに違うなと思った。
-
- 2018年01月15日 13:47
- ID:NEeeebMT0 >>返信コメ
- よくあるヤツって印象だったけどなぁ、物凄い金を掛けたアスタリスクって感じ
-
- 2018年01月15日 13:51
- ID:frRa7zUJ0 >>返信コメ
- ちゃんと風呂敷を丁寧に畳んでくれるなら、尻すぼみでもいいんだがなあ。
けどまあ、期待はできるとは思う。
-
- 2018年01月15日 14:35
- ID:oyFG2XBC0 >>返信コメ
- >>103
ロボットに乗ってしまうとパイロットの顔が見えないって長年の課題だったのよ
例えばグレンラガンではロボ自体の表情豊かにしたりして試行錯誤してきた
その延長だと考えると納得できるんじゃないかな?
-
- 2018年01月15日 15:05
- ID:q.03zrPU0 >>返信コメ
- >>255
恐らく >>103 は、デザイン意趣自体について言っているのだと思うよ。
>ロボットに乗ってしまうとパイロットの顔が見えない
本来、巨大ロボに主人公が搭乗する手順は、変身描写の一形態に過ぎなかった。
だから、黎明期の主役ロボは主人公と一つの人格を共有していて、搭乗者の表情はダメージ描写こそ脅威ドラマとして必要だったものの、さほど問題でもなかったんだよね。
例に挙げたグレンラガンも併せて、今作は、その辺りの原点回帰じゃないかな。
因みに、「ID-0」は、SFとして理屈付きでその原点回帰を試みていたのが興味深かった。
-
- 2018年01月15日 15:10
- ID:w7.FADB40 >>返信コメ
- どう見てもエヴァだけどTRIGGER制作でスタジオカラーも一枚噛んでるようだから
ある意味セルフカバーと言えない事もなさそうか
今後の展開次第では今期No1になりそうな雰囲気あるな
なかなか面白かった
-
- 2018年01月15日 15:26
- ID:lJ575MQ60 >>返信コメ
- ロボ、二人乗り、鬼。
ちょっと前に観たなぁ・・・
-
- 2018年01月15日 15:42
- ID:tNbut9YQ0 >>返信コメ
- ペアがちぅしないと乗機が起動しないくだりはシムーンで既出済
あっちは♀😃❤😃♀の百合マシーンだったけど
ありえない異常な世界観は共通してそうだ
砂上にわけワカメなモンスターがでてくるのは鋼殻のレギオスとか砂の惑星ディーンとかこの間終わったばかりのクジラのコラは砂上に云々とかw
-
- 2018年01月15日 15:47
- ID:vyLJJRES0 >>返信コメ
- 流石矢吹氏の新しいやつだな
ただトラブルがエロシーン多すぎたせいで逆に違和感があるのは気のせいか?
-
- 2018年01月15日 15:51
- ID:tNbut9YQ0 >>返信コメ
- 女性型フォルムロボの系譜はとりあえずアフロダイA・ダイアナンA・テクノポリス21Cのスキャニー等の延長ってとこ?
別にマジンガーの3D復刻映画やるから出した訳じゃないけど
-
- 2018年01月15日 16:04
- ID:jhLyEUhp0 >>返信コメ
- ・人類はマグマから効率良くエネルギーを手に入れる技術を開発したが、そのせいで環境が破壊され人類は移動都市に引きこもらざるをえなくなった
・そんな世界に突如現れた謎の巨大生命体、叫竜(きょりゅう)。都市を襲い破壊する叫竜へ対抗するため、天才科学者集団APE(エイプ)はFRANXX(フランクス)を開発した
・フランクスは男性操縦者(パラサイト)の雄式(ステイメン)と女性操縦者の雌式(ビスティル)が揃うことで動かせる
・この世界では、コドモは養成所(ガーデン)で育てられ、一定の年齢まで成長すると都市へ送られフランクスを操縦する訓練を受ける。コドモはオトナを守るためにのみ存在している
・コドモたちは番号が割り振られている。現時点ではゼロツー(002)ナナ(007)ハチ(008)イチゴ(015)ヒロ(016)ゴロー(056)イクノ(196)フトシ(214)ミツル(326)ココロ(556)ゾロメ(666)ナオミ(703)が登場している
・現在、矢吹先生による漫画がジャンプ+にて連載中。第2話1ページ目はさすがというべきエロさ
-
- 2018年01月15日 16:21
- ID:pErM.gs60 >>返信コメ
- なんかまわりのキャラがデザイン性薄いけど、今回のナオミみたいに今後バンバン死んでいくのかね?小清水亜美さんを1話で退場とかもったいないよな
予備知識なく観ていて、なんかトリガーっぽい作品だなと思っていたらトリガーだった。Aー1との共同制作だったのね
-
- 2018年01月15日 16:21
- ID:tNbut9YQ0 >>返信コメ
- 俺達に似たデブのフトシが美少女のココロたんと禁断のちゅーして幼女型バズーカ使いフランクスロボを動かしてどうなるかがすげー気になるよ
とある飛空士恋歌みてた身には一番最初の戦死メンバーになりそうで今からドキドキワクワクするが
-
- 2018年01月15日 16:50
- ID:mFM1h8Z10 >>返信コメ
- 掴みは良い感じ
ゼロツー、イチゴ、ナオミ(もう死んじゃったっぽいけど)と魅力的な女性キャラも多い
ロボのデザインはちょっと癖が強かったな
でも理由付け次第じゃ許容できるかも
とりあえず今後にも期待
-
- 2018年01月15日 17:13
- ID:C5KQAHL60 >>返信コメ
- リトさんなら(ryと書こうとしたらコミカライズ担当が矢吹健太郎だったw
-
- 2018年01月15日 17:27
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- >>251
もう確信犯だろうね エヴァに似せてるのは
君の名前は?ってセリフもそうだし
パロディだなこれ
-
- 2018年01月15日 17:30
- ID:3DKc40NB0 >>返信コメ
- やっぱり主人公の顔、時々じんたんっぽい顔になるねw
なんかグレンラガンっぽいというか、キルラキルっぽいけど
あんまりそっち系のノリに行ってほしくない。
さすがに作画は文句のつけようがないね。
この作画が見れるなら視聴継続です。
-
- 2018年01月15日 17:58
- ID:xgQlK.eL0 >>返信コメ
- なんか女キャラや主人公の顔が、
心が叫びたがってるんだ のヒロインの顔に見えるんだよな
-
- 2018年01月15日 18:18
- ID:pZoDaEq30 >>返信コメ
- >>124
ごめん、けっこう好き
-
- 2018年01月15日 18:53
- ID:kY.y6Wyi0 >>返信コメ
- いきなりファティマみたいな
-
- 2018年01月15日 19:01
- ID:49bEuHH30 >>返信コメ
- とりあえず、1話だけ見た
この手の作品、何度も見てきた者からすれば、もういいかな
-
- 2018年01月15日 19:18
- ID:wa1TthG00
>>返信コメ
- 今期の中で一番面白い!
-
- 2018年01月15日 19:20
- ID:1Zjiw3eC0
>>返信コメ
- 今期一番かも
-
- 2018年01月15日 19:20
- ID:.V5IFBD30 >>返信コメ
- >>29
>>TRIGGERの勢いをA-1が殺してるというか
>>A-1の丁寧なストーリーをTRIGGERがせっついて壊しているというか
それは俺も感じたかなぁ。
特にTRIGGER作品に顕著な「針が振り切れた面白さ」はまだ感じられない。
何を描かせても日本の田舎でやってる様にしか見えないちばてつやと、何を書いても大風呂敷広げまくる梶原一騎が組んで、絶妙なバランスのあしたのジョーが出来た例もあるので、今後に期待はしたいけど・・。
-
- 2018年01月15日 19:21
- ID:3FORhXpq0 >>返信コメ
- お尻触られてセクハラされてるのに
もう!(ぷんぷん)って怒るだけで終わりだったのがモヤモヤ
せめて頬ひっぱたくとかやめてと言うとか反撃して欲しかったよ
-
- 2018年01月15日 19:27
- ID:k4ihzmCd0 >>返信コメ
- あれ?これ漫画と同時公開なの?Webでこないだ2話まで見たんだけど
-
- 2018年01月15日 19:46
- ID:UJEQpJf80 >>返信コメ
- >>258
クロムクロ。
-
- 2018年01月15日 19:48
- ID:UJEQpJf80 >>返信コメ
- >>233
ヴヴヴにも出ていたし。
-
- 2018年01月15日 19:53
- ID:JcWvoD.b0 >>返信コメ
- コックピットでコックをピットに・・・
-
- 2018年01月15日 20:38
- ID:nmHCxe.U0 >>返信コメ
- 大人が喜んで子供を戦場に送り出す姿にファフナーとの対比を見たような作品で面白さを感じたな。スパロボでのクロスに期待。
-
- 2018年01月15日 20:55
- ID:M4n8WV3o0 >>返信コメ
- パイロットがパラサイト・・・しかもステイメンとピスティルか
ロボットのコアは非人類製かな
表情付きはそのせいか
APEだしガーデンだし、例えば植物活性速度を超高速にして動物並にしたとか
マグマ熱源鉱床で育つケイ素異型植物とかどうだろうか
雄雌必要なのは別に理由がありそうだ
-
- 2018年01月15日 20:56
- ID:IhKB3oyr0 >>返信コメ
- ロボアニメあんまり見ないんだけどこれは結構見やすかった
今後も戦争とか大人同士のいざこざはなるべく排除して少年少女の群像劇を重視していって欲しい
-
- 2018年01月15日 21:04
- ID:ZfCukuHf0 >>返信コメ
- いやー感動すら覚えるほどのアニメだったな
クリエイターとしての腕の見せ所であるキャラクター、物語の展開、演出を
過去から全パクリすることで視聴者を安心させる腰抜けっぷり。
新しいものを生み出せないクリエイターの劣等感から見たことないような物ならなんでもいいと言わんばかりのメカデザイン。
アニメ業界にはこんなにも才能あふれる連中がいることがわかって俺は安心だよ。
-
- 2018年01月15日 21:20
- ID:9YZLJYgq0 >>返信コメ
- 自分の空耳かもしれんが、パパってホログラムじゃなかったら「オーケイ(ズドン)」と第三次大戦を起こすばりにネウロイ竜を倒してたかもしれない人か?
-
- 2018年01月15日 21:27
- ID:PW.KgvNA0 >>返信コメ
- さすがトリガーのアクション
今後も期待!
-
- 2018年01月15日 21:28
- ID:evxp65zJ0 >>返信コメ
- 既視感有るけど面白かった
が終盤のロボ開眼ケツアップ口パクでギブ
-
- 2018年01月15日 21:39
- ID:Fa.mX4zT0 >>返信コメ
- 展開はテンプレートどおりで
立ちバック操縦に乳揺れロボ…
エロ要素で2クールももたせるのか…
薄い本ではロボも含めて色々あるんだろうな…
-
- 2018年01月15日 22:06
- ID:jUrz.eha0 >>返信コメ
- 立ちバックじゃなくてバックスタイルだよ
女の子は、四つん這いなってただろ
それはそうと、主人公と元相方の会話ってさ、主人公が下手くそで気持ちよくなかったと別れ際言い合ってる感じだよね
-
- 2018年01月15日 22:12
- ID:.1fFUfcT0 >>返信コメ
- 期待できる。
-
- 2018年01月15日 22:14
- ID:6MQC1eTX0 >>返信コメ
- いやあ、みんな目が肥えてるんだなあ。
俺はロボアニメどころかアニメ自体あまり数を観ないタイプなので、めちゃくちゃ楽しく観てたよ。
ゼロツーさんマジ好き。
女体型ロボも立体化されたら財布の紐をほどいてしまうかも知れない。
豚と呼ばれるならそれで構わない。
個人的に今期の中で一番の有望株だわ。
-
- 2018年01月15日 22:31
- ID:Va6RPbnz0 >>返信コメ
- エヴァっぽさ満載だけど、カラーが関与してるから許されるな
-
- 2018年01月15日 22:35
- ID:jUrz.eha0 >>返信コメ
- F.S.Sっぽいデザインのフランキスとか、あの配色とか、良いね!
-
- 2018年01月15日 22:36
- ID:dQCBS5dK0 >>返信コメ
- エヴァというより、バスターマシンとフラタニティだろ。
-
- 2018年01月15日 23:27
- ID:Vj0kGj4T0 >>返信コメ
- なんだか見終わった後に凄い不快な気分になるんだけど俺だけか?
-
- 2018年01月15日 23:28
- ID:jUrz.eha0 >>返信コメ
- お前だけだ
-
- 2018年01月15日 23:36
- ID:4ngDxT7M0 >>返信コメ
- 味あわせてってw
-
- 2018年01月15日 23:40
- ID:K2Qu82vX0 >>返信コメ
- トリガー制作のロボアニメって聞いて
エヴァとグレンとキルラキルのイメージで視聴を始めたら
最終的には、キズナイーバーが一番印象に近い
アレも鳴り物入りで始まったなぁ…(遠い目
-
- 2018年01月15日 23:40
- ID:1pcSeujG0 >>返信コメ
- なんか起動の儀の時の015のコクピット内のスーツ?が和装婚礼衣装の角隠しみたい
002の角とかとも何か関連するのかな??
-
- 2018年01月15日 23:41
- ID:ajvfRtf.0 >>返信コメ
- 展開的にはトリガーの勢いは無いけど丁寧でいい感じ
-
- 2018年01月15日 23:51
- ID:iRokH10r0 >>返信コメ
- 主人公の声優さん見たことないな…
-
- 2018年01月16日 00:07
- ID:8MzhLd2n0 >>返信コメ
- パパっていうのは法王(教皇)への敬称だから宗教的組織がモチーフなのかもしれない
ちょっと性的な隠喩が隠喩じゃなくあからさまな気もするけど
過去にはそれこそ性欲で動くロボもあったことだし気長に見てみよう
-
- 2018年01月16日 00:14
- ID:ivaFhxE60 >>返信コメ
- ※301 女性向けのアニメに出てるから知らなくてしょうが無い
-
- 2018年01月16日 01:39
- ID:bQScuy7C0 >>返信コメ
- >>284
的を射て過ぎ
辛辣過ぎww
-
- 2018年01月16日 01:58
- ID:bQScuy7C0 >>返信コメ
- オリジナル、アニプリ、2クール、…
レク……うっ、去年のトラウマが………
-
- 2018年01月16日 02:00
- ID:bQScuy7C0 >>返信コメ
- >>298
キズナイーバーは面白かったやん!!
-
- 2018年01月16日 02:08
- ID:yiI3kxGT0 >>返信コメ
- しかしヒロインが見事に レイ、カヲル、アスカ、マリ、全部足したようなキャラだなw
キルラキルとかパンストとかは平気だったんだけど、これのエロはなんか苦手だな
-
- 2018年01月16日 02:41
- ID:7UU6Tnic0 >>返信コメ
- 田中キャラで戸松…「あなる」だなと思って誰かレス上げてないかと検索
>ナオミ「見てきたでしょ…施設で消えていった仲間たちを。私たちだっていつああなるか分からないんだよ」
-
- 2018年01月16日 03:16
- ID:59Fva3vs0 >>返信コメ
- ◯◯みたいなアニメを作れって言われてるのか?
シリアスに見るものなのか立ちバック的な下品さを笑えばいいのか
噛み合わなくて座りが悪いな
-
- 2018年01月16日 03:31
- ID:mrwcz8Uf0 >>返信コメ
- そんなにパクリって感じしないけどなー、王道のロボアニメ一話って感じ
男女ペアのパイロット候補生上がりの主人公ってそんないない気がする。
ゼロツーちゃんの血は赤いのか、冒頭のはなんじゃろうか
-
- 2018年01月16日 03:38
- ID:RXV61J.Y0 >>返信コメ
- ※295
君だけじゃないと思うが、明らかに少数派の意見だな
-
- 2018年01月16日 03:50
- ID:RXV61J.Y0 >>返信コメ
- 素材としては目新しいものはあまりないが、1話としては完璧に近い構成でまとまってるよなあ。
ネガティブとポジティブ、二つの融合が主題だが、ここぞというところで爆発するトリガーと、日常や細かいところまで丁寧なAピクの、良いところがフュージョンしてくれるのを期待。
-
- 2018年01月16日 04:31
- ID:wo6Yutpz0 >>返信コメ
- バカの一つ覚えみたいにエヴァのパクリだとか騒ぐ人って、エヴァ事態が大昔のロボット物や特撮物のパクリまくりだって事実を知らないのか?
-
- 2018年01月16日 05:24
- ID:uDC39YqW0 >>返信コメ
- >>311
そうか?視聴後の後味最悪だったぞ。
別にそれで作品を評価を下げる訳ではないが…
-
- 2018年01月16日 06:22
- ID:59Fva3vs0 >>返信コメ
- エヴァは特撮等の畑違いからも寄せ集めてるが
これは同じ分野のロボアニメからのコピーと自己模倣が目立つな
過去作のアニメ観てない若者向けか?
-
- 2018年01月16日 06:30
- ID:g08nJR4F0 >>返信コメ
- 314
ろくな理由も書いてないくせに他人にあんたのご機嫌をとって欲しいのか?甘えんのも大概にしとけや。
-
- 2018年01月16日 06:42
- ID:foru2Upr0 >>返信コメ
- >>236
そう。ここさけと同じ田中将賀キャラデザ
あの花や君の名もやってたけど
-
- 2018年01月16日 06:53
- ID:dKL5fD8z0 >>返信コメ
- >>267
エヴァ的な意味でいうと
乗るか乗らないかの葛藤が手のカットのみからの乗せてください!パターンもおお(´∀`)これはとなったよ
俺はエヴァ好きだから製作陣に好きな人がいる系のパロディだろなぁと思ってる。結構カットの仕方も露骨だしな
個人的な意見でいうと1話目からパロディ配分が多すぎる、ロボデザがもっといいと嬉しいが今の所ポケモンっぽい、作り手の入れたい要素が多過ぎてとっちらかってる…という印象。
とっちらかったのを伏線ばら撒きと呼ぶのも良いが、話に起承転結4つ揃ってないと勢いを感じないもんでこれは転の部分が薄かったと思う
手放しに神回1話!とは言わんが、まあでも今季楽しみなアニメではあるなゼロツーいい身体&作画してるよね(´∀`)
-
- 2018年01月16日 07:34
- ID:ja8SXMJ20 >>返信コメ
- >>41
普通にナツだと思います!
-
- 2018年01月16日 07:47
- ID:4N3VM1r80 >>返信コメ
- >>316
正直な感想を書いただけでなんでそんな過剰反応するんだ?
-
- 2018年01月16日 08:17
- ID:.B4jiAQh0 >>返信コメ
- 鳥はなぜ
空を
飛ぶと思う?
-
- 2018年01月16日 09:05
- ID:GaM7DQoz0 >>返信コメ
- 深夜アニメ見始めたばかりの中高生にはウケそう
-
- 2018年01月16日 09:29
- ID:0AD6Di.s0 >>返信コメ
- アンチの暴れやすい作品なんだろうな~w
某作品の米欄は書き込むのも恐ろしいほどに肯定意見しかないのに…こわw
-
- 2018年01月16日 14:40
- ID:zifx1Agl0 >>返信コメ
- アンチが暴れやすい作品と言うより、ロボ系アニメのファン自体が過去作の呪縛に囚われてるせい
好きな人自身で系列作品を焼け野原にするからこうなる
-
- 2018年01月16日 15:20
- ID:dU8GZ.v.0 >>返信コメ
- おもしろかった 2話もたのむ
-
- 2018年01月16日 15:36
- ID:hDTzFBvY0 >>返信コメ
- >>323,324
嫌、ロボアニメとして観たら余りにもロボがダサ過ぎる。
プラモ化したら売れると思う?欲しいと思う?
-
- 2018年01月16日 15:40
- ID:hDTzFBvY0 >>返信コメ
- >>326追記
個人的には導入の鳥の話が良かったし、在り来たりだが嫌いな設定じゃ無いので、視聴継続するけど、ロボシーンが多いと切るかも知れん。
-
- 2018年01月16日 15:47
- ID:z8Pp1ro50 >>返信コメ
- >>324
それは過去作の系列から逸脱した作品が叩かれた時に言うことでは?(鉄血とか良い例)
どっかで見たようなものが続いて出てくるとそう言うツッコミが入るのは当たり前かと思うが。
-
- 2018年01月16日 16:13
- ID:3V7Yvhce0 >>返信コメ
- ゼロツー、とらぶるのララみたいな事してたな
※ララは風呂から裸で出てきた
-
- 2018年01月16日 16:19
- ID:.UU.HnEC0 >>返信コメ
- >>317
ああ、やっぱりね
キャラが似てるわ
-
- 2018年01月16日 16:24
- ID:.UU.HnEC0 >>返信コメ
- >>276
それもご褒美だな()
-
- 2018年01月16日 16:42
- ID:KGN.uVbL0 >>返信コメ
- >>276
多分反撃でビンタしても怒るような博士じゃないだろうが
めっちゃ管理社会っぽいし衆人環視の中で殴れる身分でもないんだろう
-
- 2018年01月16日 18:03
- ID:6uvaISSM0 >>返信コメ
- パクリというか…おきまりのパターン
-
- 2018年01月16日 18:27
- ID:EpUKKbl70 >>返信コメ
- ヒロインが角の生えた鬼娘で主人公をダーリンと呼んだり、
主人公の方も碇シンジ並みに自分の居場所を探してたり、
コックピットがまんまエヴァだったり仲間達があの花だったり
要塞都市の幹部がナディアのネオアトランティスだったり
搭乗するメカもゾイドから人型に変形しスーパーロボット大戦並みにしゃべるというおっさんネタ盛り合わせアニメ……最高!
-
- 2018年01月16日 18:37
- ID:u34mDdVm0 >>返信コメ
- >>334
ヒロインが鬼娘でダーリン…
そこ気付かなかった。
確かに…
-
- 2018年01月16日 18:56
- ID:B2RAg5v80 >>返信コメ
- 1話は文句なしの上出来
今後に期待
-
- 2018年01月16日 20:33
- ID:CgnvXXr.0 >>返信コメ
- 6~7話ぐらいまでは攻めてくる叫竜と戦いつつ
他のペアの掘り下げや世界観説明をして
その後に大きく物語が動く回が来たら個人的には良いかんじ
-
- 2018年01月16日 21:16
- ID:bExkRriO0 >>返信コメ
- ロボに表情あったり喋ったりすると萎えるな…
あまり熱くはならなそうで残念
-
- 2018年01月16日 21:53
- ID:k5h4bzaj0 >>返信コメ
- >>221
フランケンにも掛けているのかもしれんな
-
- 2018年01月16日 22:20
- ID:pLR3a9Vb0 >>返信コメ
- もしこの作品でTRIGGERに興味を持ったならインフェルノコップをチェックだ!
無料で全13話見れるぞ!
-
- 2018年01月16日 23:00
- ID:0vQitGWQ0 >>返信コメ
- >>101
今期だと新幹線変形ロボ・シンカリオンの組織(JR?)は
上層部の「適合率高いし」に対して
「現場」のトップは「子供を乗せるのはおかしい!」
って感じだったな。
-
- 2018年01月16日 23:14
- ID:9xh.akio0 >>返信コメ
- 男女でシンクロしなきゃいけないのね
-
- 2018年01月16日 23:17
- ID:tWErw0Tx0 >>返信コメ
- 20年前ならすごいアニメだったかもね
-
- 2018年01月17日 00:24
- ID:8SDyrn.W0 >>返信コメ
- ???「ぺろっ、この味はウソをついてる味だぜ」
-
- 2018年01月17日 01:09
- ID:q79CE.sR0 >>返信コメ
- 前宣伝も力入れてたし、主題歌が中島美嘉っていうんで、
スタイリッシュで革新的なアニメかなって見たら違った感
それもあってか、序盤で女の子が全裸でいたり、
主人公がそれ気付くだろって流れでパンツ握ってたり、
矢吹の漫画版見ても雄式雌式・凸凹ってワードと
コクピット内の男女の後背位的な設計デザインだったり
あまりにもエロ狙い過ぎて引いてしまった
キルラキルみたいに勢いで脱ぐ!!!とかだったら笑って
見れたけど、こっちはムッツリすぎて個人的に駄目だった
-
- 2018年01月17日 01:35
- ID:ziDtQ.Ox0 >>返信コメ
- 同じ機体でも搭乗したパラサイト(というかピスティル)に準じて人型形態が変わるとかまでやってくれるなら、目ぱっちりでしゃべるロボでも面白いと思う。
ロボというか依り代みたいだが。
-
- 2018年01月17日 09:08
- ID:W.UtNvy20 >>返信コメ
- なんかヒロの方はゼロツーとの出会いに運命感じちゃってるようだけど、ゼロツーの方はただ使えないパートナーを見捨てて適当に見つけた別のパートナーに乗り換えたってだけなんだよね(笑)
-
- 2018年01月17日 11:47
- ID:4cnZvZwM0 >>返信コメ
- ※347
どうだろうなあ。ゼロツーの考えてることとか、まだようわからんから。
最後のセリフとその文脈的に、ヒロのことを使い捨ての相棒とはまた別の存在として見てるっぽいけど。
ま、そのへんもおいおいだな
-
- 2018年01月17日 12:04
- ID:4cnZvZwM0 >>返信コメ
- 基本、キルラキルやグレンラガンを期待してた層が
『俺の期待にそぐわない作品だからクソ!』
って騒いでる感じだなあ。
パクリとか言ってる連中の大半は、そのことが認められないからの自己弁護と正当化に過ぎん。ゲーム機を全部ファミコン呼ばわりする昔のカーチャンかな?
-
- 2018年01月17日 12:18
- ID:3KDTpDrU0 >>返信コメ
- >>343
20年前なら
OVA作品で
出ていた。
-
- 2018年01月17日 13:25
- ID:DDcgCmop0 >>返信コメ
- 元パートナーのおっさんが可哀想
-
- 2018年01月17日 14:44
- ID:mFqQndmk0 >>返信コメ
- 349
クソとは思わないけど期待とは違ったし
パクリとは思わないけどまたこのネタかーと思った
-
- 2018年01月17日 15:14
- ID:8RZ49Eev0 >>返信コメ
- ロボはもっと別の第二形体とかがあるんだろ
あるんだろ?
あれで完成形とかないよな
-
- 2018年01月17日 15:33
- ID:4cnZvZwM0 >>返信コメ
- ※353
2クールだし、13話くらいでピンチなり機体大破なりして覚醒強化改修はお約束だろうなあ。
-
- 2018年01月17日 16:49
- ID:CMNMt.lt0
>>返信コメ
- ロボが凄くエッチいと感じたから見続ける理由はそれで十分
-
- 2018年01月17日 17:15
- ID:kormTNXN0 >>返信コメ
- 1話、話の内容はテンプレって感じだけども
キャラデザロボデザめちゃくちゃ好みだし作画も雰囲気もいいし
視聴継続だなー
-
- 2018年01月17日 18:56
- ID:ilEHKPXz0 >>返信コメ
- いいおっぱお!
-
- 2018年01月17日 21:21
- ID:rus8NY4T0 >>返信コメ
- エヴァっぽい導入(駄々こねるとか逃げちゃ駄目だとか)はわざとだよなー
ロボットがああいう感じなのもわざとだよなー。かなり表情豊かになるんじゃないかなー。
なお、ロボット物ったらコンバトラーVだろ、文句なくロボットが主役。異論なんぞ認めんw
-
- 2018年01月17日 22:15
- ID:hTi2IpVV0 >>返信コメ
- >>349
パクリとまでは言わないが、今まで散々観てきたものに「またか…」と食傷気味、ロボのデザインにガッカリ、下品なエロに拒否反応、主人公の元相方の雑な殺し方、ヒロインの元相方のオッサンのボロ雑巾でも捨てるような雑な扱いに不快感と言うところか。
-
- 2018年01月17日 22:16
- ID:hTi2IpVV0 >>返信コメ
- 総評としては「汚ったねぇアニメだなぁ…」ってかんじ。
不快感の理由はこれだな。
-
- 2018年01月17日 22:23
- ID:.DvNQboo0 >>返信コメ
- 「ヒロは内心で裸体よりも先に挙げて『艶かしく』と評した(美しいものとして扱った)のに対し
081は即座に帽子を被せた(見たくないものとして扱った)」
というゼロツーの角に関する指摘をツイッターで見かけたけれど
「ありのままの自分を受け入れてくれたから」ってのは
二次元でヒロインが主人公に惚れる理由としては良くあるパターンかと。
それと、「人間の涙は久しぶりに見た」という台詞も単なる「人間が流した涙」という意味ではなく
「人間が人間らしい(正の)感情で流した涙」という意味なのでは、というのは穿ち過ぎかな?
-
- 2018年01月17日 23:48
- ID:8LfBOOjm0 >>返信コメ
- アネモネがタウバーンに…
-
- 2018年01月18日 00:51
- ID:WDHhB4hN0 >>返信コメ
- 子供のころ、親の教育で全くアニメ見て無かったからだと思うけど、
面白いと思ったよ
ただ、こういうの見慣れた人にとっては見飽きた展開なのかもしれないね
-
- 2018年01月18日 04:14
- ID:Fz5VU3qF0 >>返信コメ
- ヴァルシオーネにも通ずる機体のデザインだなと感じた
こういうのはわりと好みだわ
-
- 2018年01月18日 08:01
- ID:Rc37P6nk0 >>返信コメ
- よく動いてたけど、主人公暗すぎるとこからのスタートやからあんまり面白くないな
最後も伸びちゃってるし
-
- 2018年01月18日 11:06
- ID:xGXBEpTN0 >>返信コメ
- ※358
>駄々こねるとか逃げちゃ駄目だとか
それ全部エヴァで一括りかよww
-
- 2018年01月18日 11:08
- ID:xGXBEpTN0 >>返信コメ
- ※359
下品なエロ……あったか?
-
- 2018年01月18日 11:10
- ID:xGXBEpTN0 >>返信コメ
- あと、元相棒のおっさんを雑に殺した、というが、ぶっちゃけ、貴重な1話の時間を、どうでもいいモブのおっさんの為に割くとかありえませんわ。
-
- 2018年01月18日 12:19
- ID:.HxFqv9X0 >>返信コメ
- >>367
耽美なエロ表現ならありだが、下品と言うか幼稚。
思春期の若者の猥談みたい。
-
- 2018年01月18日 12:21
- ID:.HxFqv9X0 >>返信コメ
- >>368
いくら気に入らないと言っても、ともに戦った相棒を重傷にもかかわらずコクピットから投げ捨てるとか不快感しかない。
-
- 2018年01月18日 12:47
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- 100点中62点をあげよう
-
- 2018年01月18日 12:58
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- テンプレ台詞
「一体誰が乗っているんだ!?」
-
- 2018年01月18日 12:59
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- 今季ではヴァイオレット・エヴァーガーデンに次いでナンバー2の作画
期待持てるわ
-
- 2018年01月18日 13:48
- ID:KUgjNKVr0 >>返信コメ
- >>370
向こうもぞんざいな扱いしてたんだから、多少はね?
-
- 2018年01月18日 13:56
- ID:BkvqI7f60 >>返信コメ
- 女の子たちの活躍に期待
-
- 2018年01月18日 15:05
- ID:xGXBEpTN0 >>返信コメ
- 非実在おっさん保護法の成立が急がれるな
-
- 2018年01月18日 15:08
- ID:xGXBEpTN0 >>返信コメ
- 作中5月。12月まで半年以上。
まあ、訓練なり勉強なりでシゴかれまくるだろうなあ
-
- 2018年01月18日 20:40
- ID:AD4aSRj.0 >>返信コメ
- セリフとキャラが寒い
世界観や展開は好き
-
- 2018年01月18日 21:49
- ID:G1jisxep0 >>返信コメ
- アレさを感じるエロ的な描写とか、雑に殺される主人公&ヒロインの元相方に嫌悪感とか、製作側の掌の上を転がされている感。
なお、三つ指ついて酷使した元相方を見送る方が個人的には嫌、かなり嫌w
-
- 2018年01月18日 22:23
- ID:RCXimJux0 >>返信コメ
- パンツのくだりが気持ち悪かった
ギャグだかエロだか知らんけどちょっと古いかなぁ
中二病っぽさもちょっとちがうっつーか、中身がペラいつーか
これからキャラの掘り下げがあるんだろうけど現状だと設定感しかなくてクッサいわ
ゾイドからのバスターマシンっぽいのは賛否分かれるだろうが個人的には気に入った
作画も期待できるしこれから面白くなると思う
-
- 2018年01月18日 22:40
- ID:C7NNu6rN0 >>返信コメ
- ナオミの方からなんかこう、行き過ぎたアプローチがあったのかもね。エロ的な。
それがショックでヒロくんは勃たなくなったけど、前はギンギンだったから、別の女ならいけるんじゃね? という感じで処分保留になったのかなー?
いまどきパンツつかんでラッキースケベとか、テンプレから一歩も出ない展開に辟易するのはまあわかるわ。クオリティの高さだけが際立ってる感じ。
-
- 2018年01月18日 23:46
- ID:uhbk.f0n0 >>返信コメ
- >>291
>アニメ自体あまり数を観ないタイプ
まとめサイト探して場慣れた書き込みするくらいの一般人なんですね
そう言うツラの皮の厚い人尊敬します
-
- 2018年01月18日 23:49
- ID:UX3HuZmC0 >>返信コメ
- エヴァとかキルラキルとか混ぜまくり?
嫌いじゃないけど、セルプパロ以外に新しいモノを描いてくれるんだろうな?
期待を込めて継続するで。
-
- 2018年01月19日 00:50
- ID:FFaSSHLP0 >>返信コメ
- >>382
普通の感想に変な妄想で噛みついてんなぁアンタ(笑)
みんながアンタみたいなアニメ沢山見てるニートばっかやないんやで?
-
- 2018年01月19日 01:12
- ID:Qq3ZA1VM0 >>返信コメ
- >>384
ニートとか決め付けて煽ってるあんたも人のこと言えんぞ
-
- 2018年01月19日 01:14
- ID:Qq3ZA1VM0 >>返信コメ
- 何で上から視聴者様って寒いとか臭いとか、どーも上から目線の貶し言葉使いたがるんだ
-
- 2018年01月19日 01:15
- ID:Qq3ZA1VM0 >>返信コメ
- >>386
あ、最初の「上から」はミスったゴメン
-
- 2018年01月19日 02:00
- ID:hkW4Z91e0 >>返信コメ
- 実績のあるスタッフを集めるのは大変な労力であると思うし、いいものを作りたい感は伝わってくる。1話は確かにぐっと来なかったところはあるが、全体的に良いであると期待したいなあ。
-
- 2018年01月19日 02:53
- ID:WzHqJK7q0 >>返信コメ
- そもそもキルラキルやグレンラガンは『勢いでゴリ押し』タイプの作品だから、比較対象にするのが間違いなんだよなあ。
-
- 2018年01月19日 03:00
- ID:pV.RPt.N0 >>返信コメ
- ロボは瞳を描かない方がカッコイイと思う…
-
- 2018年01月19日 03:58
- ID:pV.RPt.N0 >>返信コメ
- 矢吹の漫画版は普通に乳首描いてるけど、アニメ版もBDで乳首解禁かな?
-
- 2018年01月19日 08:13
- ID:FFaSSHLP0 >>返信コメ
- >>385
アンタ>>382みたいなん擁護するんか?
変態やな
-
- 2018年01月19日 08:15
- ID:FFaSSHLP0 >>返信コメ
- >>392
ちゃう、変態やのうて変人や
-
- 2018年01月19日 11:21
- ID:H2ePbYa20 >>返信コメ
- ※297
これ
俺以外にも気になった人いて安心した
-
- 2018年01月19日 16:41
- ID:ZvDukk.L0 >>返信コメ
- ダリフラ、ロボアニメにしては今んところ女性からの受けが良いらしいってマジなんだろうか。
女性視点で、ゼロツーがカッコイイから、って話らしいが。
まあ、ここからの2話3話でどうなるかわからんけど。
-
- 2018年01月19日 16:49
- ID:G3qVVYMT0 >>返信コメ
- 2クールだといいな
-
- 2018年01月19日 18:27
- ID:nulx82jC0 >>返信コメ
- ほんとTRIGGERが新作出す度に毎回グレンラガンとキルラキルと比較するやつ出てくるよな
-
- 2018年01月19日 18:41
- ID:vjeLhtrD0 >>返信コメ
- やっと観たけどテンプレな要素しかなくて特に惹かれることもなかった
ついにロボまで萌え化したのかって感じ。一応そういう性癖だったら需要あるのか?
ダーリンも取ってつけたような感じだし、元ネタのラムちゃんぐらい自然な理由付けがされてほしい
-
- 2018年01月19日 19:19
- ID:WzHqJK7q0 >>返信コメ
- グレンやキルラキルって、本質的にダリフラよりポプテピピックに近いのにな
-
- 2018年01月19日 21:21
- ID:iQ8IdWPh0 >>返信コメ
- これから吉と出るか凶と出るか、楽しみな分で不安も多い作品になりそうだな。
-
- 2018年01月20日 00:04
- ID:gCbykqQL0 >>返信コメ
- 批判もまあ見受けられるけど、俺は好きだな。これからに期待できる。
ごりさん監督作久々?やし頑張ってほしいな
-
- 2018年01月20日 00:53
- ID:1PRkgSxS0 >>返信コメ
- ロボの口が開くのは「メカではなく生き物です」っていうことを表現しているのだろうか。
ゼロツーが「叫竜の血を引く」って説明されてたから叫竜も生き物で、フランクスはおそらく叫竜を元に作られた人工生命体かな。
ヒロが4足獣形態のフランクスを「叫竜がもう1体出てきた」と勘違いするのもそう考えれば自然だし、叫竜の血を引くゼロツーが、操縦者として機体との親和性が高いおかげでエースパイロットとなっている、と考えればつじつまが合う。
-
- 2018年01月20日 01:50
- ID:DdugNg6C0 >>返信コメ
- ※402
ゼロツーも人間に興味持ったから人間の姿に化けてるだけで実際は人間離れした姿なんだろうな…
-
- 2018年01月20日 03:41
- ID:TZ9CTYid0 >>返信コメ
- まあアニメにこうゆう事言うのもあれだけど
主人公の行動が非現実すぎて無理だった
-
- 2018年01月20日 07:54
- ID:gPPN.0.10 >>返信コメ
- ロボアニメのテンプレの様な1話だった
さて次からの展開がどうなるか楽しもう
-
- 2018年01月20日 11:12
- ID:gGITgUos0 >>返信コメ
- 切るほど糞でもないけどお話的には展開がテンプレ過ぎてうーん
今後次第かなぁ
-
- 2018年01月20日 11:24
- ID:jTac3KB80 >>返信コメ
- 糞ではないけど普通過ぎて埋没感あるなぁ。
まだ糞の方がインパクトあるかもしれない。
-
- 2018年01月20日 18:00
- ID:Zy2XvbPC0 >>返信コメ
- 超面白い!
-
- 2018年01月20日 18:36
- ID:wXm1WmxG0 >>返信コメ
- >>399
特に「グレンラガン」は、石川賢ワールド前提のフォロワー作品だから、ガロ系不条理なイメージの「ポプテピピック」だとそれこそ次元が違うかな。
まあ、懐かしい事やってる感じは、嫌いじゃないけどね。
-
- 2018年01月20日 19:49
- ID:IUd151bn0 >>返信コメ
- アニメで育った人が作ったアニメって感じ
人間の動きが記号的過ぎて無理だった
-
- 2018年01月20日 20:46
- ID:9BtIjRjP0 >>返信コメ
- 作画は奇麗だね。
始まったばかりの現状で言えるは感想
ただただ普通だ。王道と言えば聞こえはいいが。ただただ普通。
2話以降に期待。
-
- 2018年01月21日 00:26
- ID:GWzd9kmB0 >>返信コメ
- https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029296446
更新された。今ならtkbが…
>21
-
- 2018年01月21日 14:28
- ID:U0K.8jhF0 >>返信コメ
- エロ要素はテンプレっぽかったのとおそ松さん2期の下ネタに辟易してたからそんなに気にならなかったわ
あとロボ変形シーンは「ああトリガーだわ」と思った
しかし今回は別社との共同なのか、だから大人しめな演出に感じたのかな
-
- 2018年01月21日 17:34
- ID:HDdmwe1e0 >>返信コメ
- やっぱり1シーズンごとにロボアニメ見ないと気が済まない
-
- 2018年01月23日 09:36
- ID:VHQnlIJV0 >>返信コメ
- スパロボに登場したらリュウセイが喜びそうな機体だな。
-
- 2018年01月24日 13:30
- ID:KCDzfD5O0 >>返信コメ
- ゼロツーにとまっちゃんがハマってる
-
- 2018年01月28日 01:25
- ID:I.bWrNwa0 >>返信コメ
- ゼロツーって聞くとカービィ64のアイツを思い出す
-
- 2018年01月31日 08:00
- ID:T0k0g.wI0
>>返信コメ
- 操縦席がルルーシュ+エヴァ=お尻最高♩
-
- 2018年02月12日 01:37
- ID:2zkXOREX0 >>返信コメ
- ここのサイトのコメは比較的健全でいいね
別の煽りサイトなんて頭の悪いキモオタアンチが
連投してるし(ここはIDでてるからできないんだろう)
どうせエロがある→叩くの
短絡思考のアホだろうけど
-
- 2018年02月16日 20:48
- ID:Dr88pPql0 >>返信コメ
- 正直1話で切ろうかと思ったけど録り溜めてたの見てみたら思いのほか面白かったから途中でコケても最後まで見てみようかな
-
- 2018年03月01日 20:04
- ID:9toJSdFr0
>>返信コメ
- 正統派のロボアニメっていう印象が
-
- 2018年04月22日 08:19
- ID:Mn.3u1FS0 >>返信コメ
- 15話まで見終わってコメント見直すと面白いね。
1話では400ちょっとなのに、まさか14話で2000を超すコメントが出るとはねえ。
-
- 2018年05月11日 20:41
- ID:MzuF339n0
>>返信コメ
- キャラデザきもい
-
- 2018年05月20日 18:00
- ID:ULMSsWhf0
>>返信コメ
- 見やすかったです!ありがとうございます
-
- 2018年07月11日 01:05
- ID:K9xcekJG0 >>返信コメ
- >>7
先見の明ありすぎぃ!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
それに、なんだかあちこちエッチくて好きだ
結構激しいキスに見えたぞ、アレ