第41話「結束の力」
盗賊を装った忍者に伎璃がさらわれた。本来、下忍(げにん)であるボルトたちには他の忍者と戦うような任務は与えられないが、村人たちの依頼と木ノ葉丸の判断で、第七班は、“盗賊撃退”の任務を“伎璃の救出”に変更。初任務でいきなり強力な幻術使いや剣の使い手の忍者と戦うことになる。木ノ葉丸の指示に従い伎璃の奪還に成功するボルトたち。ところが、敵に木ノ葉丸がとらえられ、伎璃を守りながら、下忍の三人だけで戦わなければならなくなる。
サラダ「どう?きつくない?」
ボルト『こんなのかすり傷だってばさ』

「あっそ。強がりもいいけど気をつけなさいよ!」
『イテッ!いや…全然痛くねえ』

ミツキ『本当は痛いんだね』
『だから痛くねえよ!』

「蒼い谷が雇った忍が敵とみて間違いない。こんなものが残されていたそうだからな」

「再三の警告にも応じないようなので最終手段に出る。伎璃の命と引き換えに橋の権利書を持ってこい」」
松葉「橋の権利書!?」

木「つまり貯蔵庫の襲撃が警告だったってことなんです」
松「おかしいと思ってたんだ。わざわざあなた方に依頼をするなんて…」

松「でもどうして相談してくれなかったんだろう」
ボ『俺、あいつの気持ちわかる気がする』

ミ『え?』
ボ『だ、だから!一人で解決したかったんだろ?親父さんみてえに』

伎璃『いつからあいつらと与していた?』
「お前の親父を殺すちょっと前だ」

『殺した!?』

「橋の権利書はこの辺りじゃ金塊と同じくらいの価値があるからな。蒼い谷が高値で買ってくれることになってな」

「あとは忍の連中から蠱毒を受け取りお前の親父に飲ませたまでだ」

「お前が父親の跡を継げばその負けず嫌いの性格だ。父親に負けじと背伸びをして誰にも相談することなく一人で抱え込んで自滅する」

「そう思っていたのに…木ノ葉の忍に依頼するとはな。計算違いだよ」


松「先代は確かに偉大な方でした。けれどそれは問題を一人で抱え込むことなくみんなの意見を聞く耳も持っていたからこそでした」

「伎璃様はまだ若い。それ故にまっすぐだ。緑の畔を守ろうとしている気持ちは私たちにも痛いほど伝わっている」

松「どうか伎璃様を助けていただけませんか?お願いします!」
『つまり村長を取り返すのが俺たちの任務ってことだな』


サラダ「いいんですか?これを守るために村長さんが一人で踏ん張ってきたんじゃ…」

松「いいんですこんなもの。伎璃様の命には代えられない。それがみんなの思いです」

木「相手の力がわからない以上は俺がやつらを引き受ける。お前たちは隙を見て村長を救い出し、村に戻れ」

サ「でもそれじゃ先生の負担が…」
ボ『そうだぜ。俺が兄ちゃんの手助けしてやるってばさ』

木「現状これが確実に任務を成功させる作戦なんだ。心配するな 俺はそんなヤワじゃない」

木「まぁそうは言ったが初任務にしてはずいぶんと重くなってしまったなコレ。決して無理はするな。特にボルトわかってるな?」
『わかってるってばさ』


「先生 何か動きがあったみたいです」

「遅いじゃないか!こいつを連れて来たはいいが俺が権利書を狙っているのがバレたかもしれないぞ。大丈夫なのか?」

ヒダリ『ああ。すべてうまくいっている』

「本当だろうな!?忍は信用できると聞いて雇ったんだぞ。私は権利書さえ手に入ればいいんだ。こんな大ごとに…」

ヒ「そう、忍は信用してくれ」


「こいつに言い忘れていたな。俺たちは元忍だ」

ヒ「取り引きといこうか木ノ葉の者」

『穏やかじゃなさそうだが』
「気にするな。お互い目的のものが手に入れば問題なかろう」

伎璃「なぜ持ってきた!?それがどれだけ大事かお前に話しただろう!」











『ボルト!』

『わかってるってばさ!』


『権利書は手に入っただろ』

「その娘がいるといろいろと面倒なんだよ。それにお前たちもな」

ボ『ガキだからってなめんなよ!』
木「ボルト!落ち着け。お前たちを守りながら戦える相手じゃない」

「心配するなすぐ追いつく」

「いいか、お前たちで初任務を成功させるんだ。頼んだぞコレ」

『…わかったってばさ』









『ぐっ…』
「どうだ?特製の分身トラップは動けないだろう」

ヒ「こいつは俺がやる。ガキどもは任せたぞ」

「フッ 噂どおり木ノ葉の忍は甘いな」


ミ『あるだけのトラップは仕掛けたよ』
ボ『ひとまず時間は稼げるか』


ボ『つらかったら言わねえとわかんねえだろ』
伎「すまない。これ以上お前たちの足手まといになりたくなかった」

『お前は何でもかんでも抱え込みすぎなんだよ。そんなに親父さんみてえになりたいのか?』
「村を守るには父のようにならねばと…。そう、立派な人だった」

「その力も賢さも父にかなう者はいなかった」



「たった一人で敵に立ち向かい、たった一人で緑の畔を村のみんなを守り抜いた」


「数々の偉業も成し遂げた」

「父がいたときはその威光で緑の畔は襲われることはなかったのだ」

「緑の畔では代々世襲で村長を決めるしきたりがあり、父の娘というだけで私が村長となった」

「力不足なのはわかっている。だからこそ私が毅然と物事に当たらねば余計にみんなを不安にさせてしまう。そう思って精一杯やってきたつもりだ」

「だが結局この様だ。家族同然のみんなを父のようには守れていない」



「あれ?自分と重ねちゃってる?」
『ねえよそんなもん!』

『ムキになってるから図星だね』
『なんだよミツキまで』


ミ「トラップなんておかまいなしだね」
ボ『すぐ出るぞ!』

「待ってバカボルト!あんた実力の差がわからないほどバカじゃないでしょ。私に考えがある」

「逃げるよりここでミツキとあんたと3人で迎え撃てば有利に戦える」

『やってみたいな僕も。木ノ葉丸先生も言ってた3人のチームワークってやつ』

「私は誰にも頼らず一人で背負い込んでこんなことになってしまった…」

「だから見せてくれないか?お前たち3人のチームワークを」

『ハァ…しようがねえな』

『じゃあ見せてやるよ、俺がそのチームワークってやつを』
2人「“俺たち”ね」


「大戦が終わり仕事を失った俺たちに比べあんなガキですら任務につけるとは…木ノ葉の里はぬるいな」
『あまりあいつらを甘く見ないほうがいいぞ』

「この状況で何を言っている?お前も終わりだ!」

ナルト〈若い忍は任務の重さがよくわかってねえからな。しっかりお前が導いてやってくれ〉

木(そうだ…俺もしっかりしないとな)



『螺旋丸!』


「風遁で無理やり術を外したのか!?」


『木ノ葉はぬるい、だったか?コレ』


『ぬるいかどうか確かめてみるか?』
















ボ『遅かったなサラダ』
「はいはいごめんなさい!」

ミ『で…どうなの?』
「あいつ、腕に自信があるのかほとんどの攻撃をかわさず受けてから反撃に転じてる」

「だからその隙をついて一気にカタをつける!」
ミ『じゃあやっぱりあれだね』
ボ『だな!』


「いくよ!」

『頼んだぜサラダ!!』





ボ〈俺にはあいつの攻撃を見切る眼はねえ〉

サ〈私には相手を翻弄できるスピードはない〉

ミ〈僕にはキミのように風遁を使う発想がなかった〉

3人〈でもあいつを倒せる!!〉


「しゃーんなろーがーーー!」



『なんだあのバカ力は』

「うまくいったね!」

『俺いつか殺されるかも』
『キミはヒマワリちゃんにサラダに大変だね』

木「どうです?あいつらもなかなかやるもんでしょ」

「フッ…そうだな」


『誰にも相談せず私が突っ走ってしまったことがこのような事態を招いた。本当に申し訳なかった』

『こんな私だがみんな力を貸してくれるか?』
「はい。遠慮なく何でも言ってください」

『ただ、父上のようにはなれないが』
「いいえ。そうやって一生懸命なところは先代にそっくりです」

『いろいろと経験を積んで先代と同じような…』
「いえもっとすごい村長になると思いますよ。なあ!」



「お前たちにも礼を言わねばならん。私を助けてくれたチームワーク学ばせてもらったぞ」

ボ『そうか?まぁせいぜい頑張れよ』
サ「なによ偉そうに。あんたがそれを言うの?」
ツ『確かに』



ナ『今回はご苦労だったな木ノ葉丸』
「でも3人もしっかりやってくれましたから」

『そりゃきっとお前の指導がよかったんだってばよ。これからもしっかり頼むぞ。第七班隊長』

「あ…はい!」

ボ『で、お前らの初任務はどうだったんだ?』

シカダイ「聞くな。思い出すのもめんどくせえ」
イワベエ「俺らはよォ土くれの中に隠れてやがったやつを叩きだしてよ」

ボ『おっ!化け物かなんかか?強かったのか?』
「お、おうよ。スポンッとやってやったぜ」

デンキ「退治っていうか大きなカブを引っこ抜くのを手伝いにいったっていうか」
『なんだよそれ?だせえな』

「んじゃテメエのはどんな任務だったんだよ?」

『それ聞いちゃう?俺は忍と戦ったんだぜ』

「マジか?」
ボ『相手もなかなかだったけどな。バシッと倒してやったぜ』

「すごいねボルト君!その話詳しく聞かせて!」

『相手はとんでもねえやつらでさ。木ノ葉丸の兄ちゃんもテンパっちまってよ。そこで俺の術が炸裂してズッカーンって…』

「ったく…話盛りすぎだから」




つぶやきボタン…
木ノ葉丸のいいとこ見れた!
あとは任せて逃げろって言えるかっこよさ
上忍はやっぱりああでなきゃね
ボルト達も頑張ってた
今はまだ出来ないけど、写輪眼で懐にもぐりこんでからの怪力パンチ、きっとつよい
あとは任せて逃げろって言えるかっこよさ
上忍はやっぱりああでなきゃね
ボルト達も頑張ってた
今はまだ出来ないけど、写輪眼で懐にもぐりこんでからの怪力パンチ、きっとつよい
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第41話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
池本 幹雄
集英社 (2017-11-02)
集英社 (2017-11-02)
アニプレックス (2017-11-01)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2018年01月18日 00:49
- ID:1MRggJjT0 >>返信コメ
- 螺旋丸の青い光が術者を照らすの昔からかっこいい。
-
- 2018年01月18日 00:50
- ID:YqfCc9.40 >>返信コメ
- 猿飛一族はカッコいいなコレ
-
- 2018年01月18日 00:57
- ID:p3DBm.HS0 >>返信コメ
- 木の葉丸も螺旋丸に性質変化混ぜれるのか
やはり天才か...
-
- 2018年01月18日 00:57
- ID:kkDloY0p0 >>返信コメ
- 何故メガネキャラ黒幕説強いだろうな
元の忍さんヘタレ過ぎるww
-
- 2018年01月18日 01:01
- ID:hNSI7Axw0 >>返信コメ
- 今までで一番、木の葉丸が最高に輝いた回だった!!!
これからも輝きまくっていつかナルト同様に火影になれよ!!!
-
- 2018年01月18日 01:04
- ID:wSnrm.vN0 >>返信コメ
- 映画の不正設定が逆に、ストーリー製作の足枷になってるよね
ナルトとの差別化で、ボルトは元から優秀だろうとは映画前から予想がついていたけど、
劇中に使った術が影分身だけで、あとは科学忍具だったため、その優秀さがあまり目立ってなかった
そのせいでアニメボルトは優秀すぎとか言われちゃってるけど、今回のように二人と協力したり、術が豊富だったりしない主人公だと、お話が作れないと思うから
映画で不正をしたボルトらしくなくても今回のような話は面白くて良かった
-
- 2018年01月18日 01:06
- ID:uykO2IDh0 >>返信コメ
- 木葉丸はこれから8代目候補でおかしくないと初めて思った
なめててごめん
しかし、ボルトたちはサラダの怪力を知らなかったのか
サクラおばちゃんと同じ……みたいな反応じゃなかったってことは、サクラはナルトと同じ班だった医療忍者のおばちゃんイメージなのかな
サラダはスピードないとか言ってたけど、雷遁属性あるからいずれは雷遁まとってスピード移動+写輪眼見切り+怪力パンチだってできるようになるよな
-
- 2018年01月18日 01:14
- ID:AOc9Rgll0 >>返信コメ
- 委員長達の初任務は何なの?
-
- 2018年01月18日 01:21
- ID:rjXATMVU0 >>返信コメ
- 木の葉丸、容姿も中身も忍びの技量も本当に成長した。
NARUTO初登場時の時が懐かしいよ…
-
- 2018年01月18日 01:25
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- 木の葉丸の螺旋丸は小型の尾獣玉くらい強いのね。ぜひ仙人モードを習得してほしい。
-
- 2018年01月18日 01:30
- ID:.n9dKwDj0 >>返信コメ
- やっと木の葉丸の時代きた…
NARUTOキャラはもう正直お腹いっぱい
世代交代どんどんして
木の葉丸に敵対するかっこいい大人な男新キャラ出せば
BORUTOはもっと売れると思うわ
-
- 2018年01月18日 01:31
- ID:oM3AUG.80 >>返信コメ
- >>3
あれって螺旋丸を知らない人から見たら風遁に見えるから敵が勘違いしただけかと思った。
-
- 2018年01月18日 01:37
- ID:oM3AUG.80 >>返信コメ
- >>7
雷遁纏うのは雷影とかのようなマッチョさんじゃないと無理だと思う。
ナルトが最初の九尾チャクラモードのときに制御に失敗して足を痛めたみたいに、サラダがそんなことやったら最悪どっかにぶつかってグチャグチャになると思う。
実際、雷遁纏うのはサスケすら使ってないから、あのスピードのなか方向転換とかしても足とかが耐えられるような体じゃないと使えないんじゃないかな?
-
- 2018年01月18日 01:51
- ID:.YtGjd3W0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸かっこよかったぞコレ
テマリとのからみ増やしてくれよコレ
-
- 2018年01月18日 01:58
- ID:0JwAITEk0 >>返信コメ
- 木の葉丸かっこよかったよ!
-
- 2018年01月18日 01:58
- ID:nInFUcry0 >>返信コメ
- 木の葉丸の血筋、経歴、人格、才能
全て主人公になるためにあるような存在だってばよコレ
-
- 2018年01月18日 01:59
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- 性質変化は加えてなくね?敵からしたら風遁に見えたってだけでしょ。
-
- 2018年01月18日 02:06
- ID:kN3IiIm90 >>返信コメ
- チョコ、うらはビスケット~♪だコレ。
チョコレイ島~のモアイっ♪だコレ。
チョコモアイだコレ。w
-
- 2018年01月18日 02:16
- ID:jbnzHgFL0 >>返信コメ
- 風遁・螺旋丸の可能性もあるかなと思ったがあれは小さいながらも風の刃が付いてた気がするし
やっぱ普通の螺旋丸のあまりの威力に敵が風遁と勘違いした説が一番しっくりくるかな。
木の葉丸なら風遁・螺旋丸が出来てもおかしくないとは思うけど。
-
- 2018年01月18日 02:26
- ID:yCATI70H0 >>返信コメ
- ボルトは下忍になってからアホな子になってないか?
-
- 2018年01月18日 02:36
- ID:2EsP6KJj0 >>返信コメ
- 木の葉丸はナルトと同じ歳ぐらいで螺旋丸習得してペインの1人倒してるし同年代では普通に最強クラスだろ
-
- 2018年01月18日 02:40
- ID:1w9XdakP0 >>返信コメ
- もうこの木の葉丸暁なんかより全然強そうだな。
-
- 2018年01月18日 02:40
- ID:XBAXOUMu0 >>返信コメ
- 行動速度上げても対応出来なかったら自爆するだけだしね、雷影の凄さがよくわかる。
-
- 2018年01月18日 02:41
- ID:XBAXOUMu0 >>返信コメ
- 風遁・螺旋丸なんか使ったら相手の細胞ズタズタだろ!って思ったがあれは風遁・螺旋手裏剣だからか?
-
- 2018年01月18日 02:42
- ID:1w9XdakP0 >>返信コメ
- たかが暁メンバー二人に俺よりはるかに強いとか言ってたアスマ先生...
-
- 2018年01月18日 02:46
- ID:mNSz9Hmd0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸も如意棒(?)みたいな奴使うんかな…あとメリケンサック
-
- 2018年01月18日 03:20
- ID:nU6pmM1X0 >>返信コメ
- 最初の必殺技・螺旋丸を創るボルトの祖父!さすがナルトの一番弟子の信頼度できる木の葉丸!!
-
- 2018年01月18日 03:21
- ID:qszEo7vd0 >>返信コメ
- 映画ボルトで木の葉丸の螺旋丸を巻物にしまうとき「風」ってなってたし扱い上では螺旋丸=風遁って感じなのかな
実際は風の性質変化は加えてないと予想
-
- 2018年01月18日 03:45
- ID:Ew8LI0U70 >>返信コメ
- >>25
たかがって、暁で一番スピードが遅い飛段ですら、体術ではカカシとタメ張ってたからね。。。
角都にいたっては、カカシを普通に上回っていて、増援なけりゃ皆殺しにしていたし。
-
- 2018年01月18日 03:49
- ID:Ew8LI0U70 >>返信コメ
- それにしても、大人の木の葉丸がまともに強さをきっちり発揮する場面って、映画・マンガ・小説版も含めて初めてのような気がする。
木の葉丸は、NARUTOで披露していた忍術以外の新しいのをBORUTOで出して欲しいな。決め技は螺旋丸にしても。
-
- 2018年01月18日 03:55
- ID:DohwN98z0 >>返信コメ
- 殺さずに脅しで済ませちゃうあたり評判通り甘いんだよな
いや、あの螺旋丸直撃させたら血煙になっちゃうから夕方じゃ放送できなくなっちゃうんだけども
-
- 2018年01月18日 04:02
- ID:AYnbhKah0 >>返信コメ
- これから反射とか吸収の技が出てくるんだから螺旋丸なんて3級品でやっていけんのか
-
- 2018年01月18日 04:56
- ID:6x3F.H6R0 >>返信コメ
- 待ってバカボルト!あんた実力の差がわからないほどバカじゃないでしょ←かわいすぎる
サラダちゃんかわいすぎる
-
- 2018年01月18日 07:24
- ID:2Rz8LpBQ0 >>返信コメ
- >>28
螺旋丸の外側に謎のリングがついてるし、風の性質変化が入ってると思うぞ
映画の科学忍具で使ってた時もそうだったが、今回も弾丸みたいに飛ばして使ってるように見えるし
-
- 2018年01月18日 07:31
- ID:hvLuQ8fi0 >>返信コメ
- 今回の話を見て思ったけど、ボルト達7班が過去の世界に行ってしまう話が見て見たいな。ロストタワーみたいな
時期は、再不斬~中忍試験の間で。
とりあえず、木の葉丸が小さい子とボルトは喧嘩しそうだし、おいろけの術を知って、「親父の弱みゲット!」とかボルトは思いそうだわwwww
-
- 2018年01月18日 07:48
- ID:k.iEHnbd0 >>返信コメ
- この任務話まだ続くかと思ってたけど意外とあっさり終わったな
-
- 2018年01月18日 08:15
- ID:hvLuQ8fi0 >>返信コメ
- ※36
修学旅行といい、長く続かと思ったらあっさりと終わることが多いよね。ボルト
鵺編は結構長かったけど
-
- 2018年01月18日 08:20
- ID:YkzlvFpU0 >>返信コメ
- 木葉丸昔は螺旋丸影分身しながらじゃないと撃てなかったのに片手で撃てるようになったか
-
- 2018年01月18日 08:27
- ID:LBx225LY0 >>返信コメ
- そういえばボルトって水遁まだ覚えてないよね?
-
- 2018年01月18日 08:28
- ID:fmNY8hWX0 >>返信コメ
- 予告でボルトが「銀行」「チャンス」等の単語を使うとヒーローバンクを思い出す「チャリンチャリン稼ぐぜ!」
-
- 2018年01月18日 08:28
- ID:AbhhYd3j0 >>返信コメ
- 木の葉丸って上忍の中でもかなり強い部類に入りそう
-
- 2018年01月18日 08:33
- ID:jgVKIe9E0 >>返信コメ
- そろそろ魅力的な敵キャラが欲しい
-
- 2018年01月18日 08:51
- ID:We4co0Iy0 >>返信コメ
- このカッコイイ先生が7代目から初めて習った術が「お色気の術」なんだぜ
-
- 2018年01月18日 08:52
- ID:JfnW8lDB0 >>返信コメ
- ※42 わかる
木の葉丸大人になったなぁ~
おいろけの術やってた頃が懐かしいぞコレ
サラダちゃんめっちゃ好きやわぁ
-
- 2018年01月18日 09:12
- ID:jnudvIO90 >>返信コメ
- >>31
木っ端微塵だよなぁ〜
-
- 2018年01月18日 09:23
- ID:uxHxjz640 >>返信コメ
- ※43
しかもそのおいろけの術で影分身と螺旋丸を取得したしな
-
- 2018年01月18日 09:35
- ID:.n9dKwDj0 >>返信コメ
- ナルトも安心して引退できるね
-
- 2018年01月18日 09:37
- ID:nIiqU6TS0 >>返信コメ
- 流石は八代目火影最有力候補だぞコレ!
-
- 2018年01月18日 09:40
- ID:X4FJTpIH0 >>返信コメ
- ※37
NARUTOと違って引き延ばす必要が無いからな
-
- 2018年01月18日 09:41
- ID:gVqb2gpF0 >>返信コメ
- 影分身なしで螺旋丸出せるとは木ノ葉丸天才流石三代目火影の孫!!
OPとストーリーはいいけどやっぱりEDダメだね
素人に歌わせちゃダメだよ
-
- 2018年01月18日 09:43
- ID:2zuAU9My0 >>返信コメ
- さすがは木の葉の誇る天才忍者。
猿飛サスケからヒルゼンへ、ヒルゼンから木ノ葉丸とミライへ、天才の遺伝子は着実に受け継がれてるな。
-
- 2018年01月18日 10:21
- ID:5ZX6eqYF0 >>返信コメ
- ナメプしてないではよ倒して助けに行けよとは思ったがまあ木の葉丸がかっこよかったから良し
やっぱ映画前は色々制約あるから面白い話作るのは大変そうね
-
- 2018年01月18日 10:32
- ID:JgAF9q7g0 >>返信コメ
- 早くサスケとか言う奴の輪廻眼でワシを蘇らせるのだ、此からの里を守るにはワシの様な火影が必要だ。ワシが木の葉を造った。ワシの里だ。
-
- 2018年01月18日 10:48
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- >>34
いやあれはただの風というか、螺旋丸をかっこよく魅せるために書き加えただけでしょ。
-
- 2018年01月18日 11:32
- ID:fiKlnvMb0 >>返信コメ
- ※54
いや風遁螺旋丸な
カクズ戦でナルトも風遁螺旋丸使っていたし なによりアスマの甥だから風遁ぐらい使えるだろ
-
- 2018年01月18日 11:33
- ID:3RTpfLy60 >>返信コメ
- 親父さんは波の国で出てきたイナリの父親カイザを
彷彿とさせるキャラだったな。みんなに頼りにされてて
橋をめぐって殺されるとこまで大体いっしょ
-
- 2018年01月18日 11:38
- ID:wSnrm.vN0 >>返信コメ
- なんかギリギリで躱す、サラダの戦い方って危なかったしいよね
うちはシン戦でも、今回でも
写輪眼は動体視力が優れているだけで、身体能力(体を動かすスピードなど)が向上するわけじゃないから、相手の動きを捉えらることが出来ても、身体の反応が遅いことだってあるだろうし
後々に取り返しのつかない大怪我を負いそうで結構怖いな
-
- 2018年01月18日 11:51
- ID:hY9VGQQb0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸の螺旋丸威力高すぎわろた
と思ったけど病院の屋上でナルトとサスケがやったときカカシが止めて建物に当たった螺旋丸も威力やばかったこと思い出した。
それにしても木ノ葉丸成長したなほんとに。
-
- 2018年01月18日 12:03
- ID:hY9VGQQb0 >>返信コメ
- 55
風遁螺旋丸ってなんですか?
風遁螺旋手裏剣なら知ってるけど
-
- 2018年01月18日 12:09
- ID:UZeX.suQ0 >>返信コメ
- 高速移動の突撃と写輪眼の見切り。
擬似的な千鳥か。
-
- 2018年01月18日 12:09
- ID:b6VVlFE70 >>返信コメ
- 死体を爆破だと・・・卑の意思を受け継ぐものがいたか
-
- 2018年01月18日 12:19
- ID:K3hjXCId0 >>返信コメ
- >>38
あの時はナルトも影分身使ってたし
(アニオリの習得回参照)
そのナルトもTHE LASTで片手で作ってたから
やっぱ成長してるんやなって
-
- 2018年01月18日 12:21
- ID:K3hjXCId0 >>返信コメ
- >>59
確か風遁螺旋丸は螺旋手裏剣の原型
風遁螺旋丸を進化させたのが螺旋手裏剣だったはず
-
- 2018年01月18日 12:24
- ID:dAvOCDvH0 >>返信コメ
- ナルトの子供が頭脳担当みたいなのがなかなか、ナルトも意外性とかなんとかあったけど
-
- 2018年01月18日 12:36
- ID:ejkGaa9.0 >>返信コメ
- 霧の慰霊碑に続いて軍縮による失業も出てきたか
少しずつ確実に平和の裏の汚い部分が表出してるのがいいね
-
- 2018年01月18日 12:41
- ID:loGwroaI0 >>返信コメ
- 火影役は勿論俺が行く
-
- 2018年01月18日 12:45
- ID:oJtOQ4Fp0 >>返信コメ
- 木の葉丸、ボルトがうっかり召喚した鵺を撃退する際に片手螺旋丸つかってたよ!
-
- 2018年01月18日 12:46
- ID:FNjF4z2n0 >>返信コメ
- ボルトくんも螺旋丸使って欲しい
-
- 2018年01月18日 12:54
- ID:1UOugQA80 >>返信コメ
- 三代目火影の孫にして七代目火影の直弟子兼ライバルの木の葉丸のかっこよさがええね
にしてもボルトは現状、班の中で最弱じゃね?ミツキは疎か、サラダにも負けそう
-
- 2018年01月18日 13:04
- ID:02rSCAzd0 >>返信コメ
- 確かに木の葉の里は甘いな
-
- 2018年01月18日 13:11
- ID:KSyv1hot0 >>返信コメ
- 前の回でサラダが写輪眼使って幻術使った忍探してたけど、幻術にかかった者は体内のチャクラが乱れててかけられてない者は乱れてないのに何であの殺されたおっさんが幻術にかかってないのに村長に刃物向けたの疑問に思わなかったの?
自分が幻術の仕組み理解できてないだけなのかな、、
-
- 2018年01月18日 13:21
- ID:.n9dKwDj0 >>返信コメ
- 木の葉丸ファンが一気に増えちゃう
-
- 2018年01月18日 13:28
- ID:6w5dglxQ0 >>返信コメ
- 先週は木の葉丸弱すぎ!とかサラダ性格悪すぎ!とか結構叩かれていたのに、同一人物だったら手の平返しスゲエな。
-
- 2018年01月18日 13:36
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- >>55
ナルトは影分身使って性質変化させてるんですがそれは。
〜なら使えるの理論で言うなら、ミナトやカカシでさえできなかったんだけどなぜ木の葉丸が、しかも片手でできるの?あれはただの風だと考えた方が妥当じゃないの。
-
- 2018年01月18日 13:39
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- 風遁螺旋丸ってなんやねん。螺旋丸はチャクラの形態変化を極めただけで無属性だぞ。
-
- 2018年01月18日 14:01
- ID:K3hjXCId0 >>返信コメ
- >>75
性質変化を加える修行の時に使ってたよ
ただし螺旋手裏剣のプロトタイプみたいな物だから
螺旋手裏剣が完成した後は出てないはず
(確かカカシ先生の螺旋丸とぶつけた一回のみ)
-
- 2018年01月18日 14:02
- ID:NvWpnzGP0 >>返信コメ
- ただの螺旋丸の割には威力高そうだったし風遁の性質混ぜてたかもなやはり天才か…
-
- 2018年01月18日 14:07
- ID:K3hjXCId0 >>返信コメ
- >>74
少なくともナルトはザ・ラストで
片手で投擲可能な螺旋手裏剣作ってたし
ボルトは最初から加わった状態で作ってたから
木の葉丸も性質変化加えること自体は可能だと思う
-
- 2018年01月18日 14:20
- ID:eE.zVLpZ0 >>返信コメ
- 木の葉丸の活躍は素直に嬉しいんだけど、どれもナルトの劣化コピーなのがなぁ
口寄せは猿じゃなくて蛙だし、螺旋丸の性質も風遁だし、もう少し猿飛一族の猿と火属性を大事にしてほしい。このままだとやっぱり仙人モードも蛙になるんかな。
木の葉丸の忍としての特徴ってなんやろ。
-
- 2018年01月18日 14:45
- ID:GcCKob.J0 >>返信コメ
- 角都の火都遁の術にヤマトの水遁なんちゃらとナルトの風遁螺旋丸の合体技使ってたけど
あのときの風遁螺旋丸は球体のまわりはリングではなかったと思う
使う人によって微妙に違うのかな?
-
- 2018年01月18日 14:49
- ID:E7xPMule0 >>返信コメ
- そりゃあ木の葉丸の螺旋丸であの程度ですから……
-
- 2018年01月18日 14:57
- ID:5.yC3oQ80 >>返信コメ
- 前回から、OPのラストの集合シーンが下忍の新コスチュームverになったの気付いた?
そういえばナルト達の初任務は波の国じゃ無いんだよな。ちょっと勘違いしてたわ。そう考えるとボルト達は初任務でBランク級のをこなしたんだな(敵は元忍だから忍と戦闘したとカウントしていいか微妙ではあるけど)
-
- 2018年01月18日 15:22
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- >>76
知らんかった…。流し読みしただけだったからなぁ。買ってちゃんと読むかな。お前らまるでナルト博士だな…。
-
- 2018年01月18日 15:30
- ID:3Wgl0IRJ0 >>返信コメ
- 螺旋丸発動しながら歩み寄る木葉丸がカッコ良すぎた
あとミツキのポジション好きw
-
- 2018年01月18日 15:35
- ID:3Wgl0IRJ0 >>返信コメ
- 風遁はほとんど言われてないけど、不死コンビの時の螺旋丸が本来の螺旋丸の完成形ってされてるよね
性質変化を加える前の螺旋丸は完成形じゃないから四代目も螺旋丸を完成させられなかったって単行本でも説明されてるし
-
- 2018年01月18日 15:47
- ID:A5wFI5u80 >>返信コメ
- >>38
まぁペイン戦から10年以上も経ってるんだし
片手で成形から発動までできてもおかしくないのでは?
-
- 2018年01月18日 15:54
- ID:.n9dKwDj0 >>返信コメ
- >>79
木の葉丸は科学に特化した忍になるから大丈夫
-
- 2018年01月18日 16:49
- ID:LyxtgrYo0 >>返信コメ
- まあなんだかんだで木ノ葉丸も子供時代に、大人連中が敵わなかった
ペインの1体を倒してるしな。
サラダのあの一撃。胸陥没してるし、下手したら心臓潰れてんじゃね。
キリちゃんこの話限りのキャラなんだろうけどもったいないなぁ。
可愛いし。たまに出てくれないかなぁ…
ミツキの父親ってサイじゃね?とか思っちゃうぐらいサイっぽい。
先代7班におけるサイのポジションだよね。
流石に橋の名前にはならなかったかwww
-
- 2018年01月18日 16:52
- ID:LyxtgrYo0 >>返信コメ
- >>13
あの怪力に耐えられる筋力・骨格お化けの時点でクリアしてるような。
-
- 2018年01月18日 17:00
- ID:LyxtgrYo0 >>返信コメ
- >>35
ボルトは既にお色気の術を使ってるから、親父が編み出したのも知ってると思うぞ。多分直伝。もしかしたら木ノ葉丸がふざけて教えたのかもしれんが。
-
- 2018年01月18日 17:19
- ID:wOliqwyA0 >>返信コメ
- 普通に風遁・螺旋丸でしょ、動かないでかなり遠くの物まで消し飛ばしてたし、普通の螺旋丸はこんなに風纏わない
映画のときも螺旋丸を封じた巻物に「風」って字でてたし(普通の螺旋丸は無属性)
ナルトの針みたいな性質変換は螺旋丸手裏剣だし、カクズ戦登場のときにナルトが螺旋丸手裏剣じゃない風遁・螺旋丸とヤマトの水遁・破奔流で颶風水渦の術っていう合体技つくってたよ
-
- 2018年01月18日 17:20
- ID:LyxtgrYo0 >>返信コメ
- >>64
ナルトも、結構頭使って戦ってたと思う。
影分身を囮にした陽動なんかも、どの分身に何を担当させるかとか、敵がどういう行動を取るかとか、本体をどこに配置するかとか、予めいろいろ予測して考えて組み立てないと手詰まりになるし。
ザブザ戦でカカシ先生が水牢に閉じ込められたのを助ける作戦もナルトが考えたものだし。ナルトって、バカだけどアホじゃないと思うんだよね。知識がなかっただけで知能は低くない。
ただ、性格的に勉強嫌いというのが致命的なわけだが。
-
- 2018年01月18日 18:19
- ID:7eMxvEM90 >>返信コメ
- なんかちょくちょくコメ欄に木の葉丸わいてて笑う
-
- 2018年01月18日 18:19
- ID:wOliqwyA0 >>返信コメ
- ×螺旋丸手裏剣
⚪︎螺旋手裏剣
-
- 2018年01月18日 18:41
- ID:515wbUE30 >>返信コメ
- 木の葉丸普通に3代目より強そう
-
- 2018年01月18日 18:50
- ID:92GDKNvb0 >>返信コメ
- 面白く見させてもらってるんだけど、でもやっぱ敵が小物というか・・・
再不斬みたいなキャラ欲しいな
-
- 2018年01月18日 18:56
- ID:kvyF.3Jy0 >>返信コメ
- さすがはエリート教師エビス先生の教え子なだけはありますね
-
- 2018年01月18日 19:08
- ID:UzDFAa6h0 >>返信コメ
- 敵が弱そうだったから木の葉丸があんま強く見えなかったわ。この程度の敵無双して欲しかった
-
- 2018年01月18日 19:24
- ID:LyxtgrYo0 >>返信コメ
- >>97
ああ、三代目火影にすら引っかかると言わしめたお色気の術に耐えきり、
ハーレムの術で撃沈した先生ね。
-
- 2018年01月18日 19:54
- ID:qm3md9X90 >>返信コメ
- サラダが普段の絡みはともかく、村長の話を聞いて神妙な顔になったボルトにまで茶化してきたのは
ちょっと鬱陶しいと思ってしまった
-
- 2018年01月18日 20:24
- ID:wi.zCITQ0 >>返信コメ
- >>95
初代の馬鹿と二代目の卑劣にイロハを叩き込まれ、5大性質変化の全てを使え、プロフェッサーと言われた3代目と比べたらこれでもまだまだなんだよなぁ
-
- 2018年01月18日 20:30
- ID:Ao.kVwCG0 >>返信コメ
- 猿飛一族という恵まれた血統に生まれながら風遁でリーチと切れ味を伸ばすだけの忍がいたらしいwww
-
- 2018年01月18日 20:31
- ID:Cf58J.wa0 >>返信コメ
- 普通の片手螺旋丸で取得難易度Aランクだから
この片手螺旋丸はS何かな?
-
- 2018年01月18日 20:56
- ID:uoFghvlk0
>>返信コメ
- 良かった!!
木の葉丸主人公の回だった。
-
- 2018年01月18日 21:24
- ID:1UOugQA80 >>返信コメ
- >>102
IQ200を越え、七代目火影の相談役となる忍びを育て上げた功績があるから…
-
- 2018年01月18日 21:51
- ID:DjGrb0C20 >>返信コメ
- あのハナタレ坊主がよくもまあ
-
- 2018年01月18日 22:00
- ID:MB.dN.W40 >>返信コメ
- 螺旋丸に風遁混ぜるってミナトでも出来るかどうかわからないみたいなレベルじゃなかったっけ
-
- 2018年01月18日 22:15
- ID:.n9dKwDj0 >>返信コメ
- 木の葉丸はカカシの人気を越せそう?
-
- 2018年01月18日 22:26
- ID:kuNJn4QL0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸も三人のチームワークもカッコよかったし素直に非を認めて協力を求めたキリちゃんもよかった…すごく癒された…ありがとうございます…
-
- 2018年01月18日 22:31
- ID:EXuOBKF60 >>返信コメ
- ナルトの説明で螺旋丸習得した木の葉丸こそ本当の天才だと思う
-
- 2018年01月18日 22:33
- ID:PePMp2hA0 >>返信コメ
- ※106
不意討ちとはいえペインの一人を下忍になりたての段階で倒した実力者やぞ(猿飛サスケと三代目の血統でエビスの公私の生徒でナルトの弟子)
※107
ミナトの場合は開発した期間次第。
たしかナルトが生まれそうな時にミナトから教わった自来也が「ホレ!この間の出来るようになったぞ」ってドヤりにきて「先生の売れなかった小説の主人公の名前を息子につけます」って報告受けてた(難度は高いけどドヤりに来たのは規格外の自来也だしミナトが不完全な術を話すような性格とも思えない上に火影の激務ぶりはボルトで語られてるから発展させる余裕がなかった可能性もあるし)。
あと開発者だと完成したら一旦そこで立ち止まってしまったり下手するとそれ以上の発展を考えなかったりしてしまったりするしな。「四代目でも」ってのもミナトが早く亡くなり過ぎて本人の才能的にも本当に考えつかなかったのか思考が停止してたのか不明だと思う。卑劣様なら更にエグい事を考えそうだけど(穢土転生体に起爆札を混ぜたの使わせたり)
-
- 2018年01月18日 22:48
- ID:QrQIPkSD0 >>返信コメ
- 猿猴閻魔は同じ猿飛一族のミライが口寄せすると予想
-
- 2018年01月18日 22:49
- ID:PePMp2hA0 >>返信コメ
- ※102
家を飛び出した先で大名のボディーガードに選ばれてで戻ったら上忍に採用された上に暴れまわったり美人を結婚前に妊娠させたらしいぞ
-
- 2018年01月18日 23:46
- ID:K3hjXCId0 >>返信コメ
- >>107
多分ミナトはナルトほどの発想力みたいなのが
無かったんじゃない?
ナルトも影分身による経験値倍増と
カカシ先生の何気ない答えが無かったら
完成は大分先になってただろうし
あと元々が片手で作れるようにした技だから
両手で、影分身を利用してって選択肢が
抜けてた可能性もある
教育って分野は基本新しいほど
充実するものだしね
-
- 2018年01月19日 00:10
- ID:uj6.SS6F0 >>返信コメ
- ミナトが実は普通の忍の半分以下しかチャクラ量が無い、とかの設定あればよかったなぁと思う。だから常に工夫をして「あいつは無駄なことをしない」と言われたくらい合理的な動きをしたり、クナイで飛んで無駄な術を使わずに最短で56し、チャクラ温存しながら戦ってた、とか。それなら螺旋丸ていうコスパ最高の技を生み出した背景にも味が出るし、風の性質変化を加えながらの影分身は維持できなかった、とかの理由もつけやすかったんじゃないかな?
-
- 2018年01月19日 00:12
- ID:uj6.SS6F0 >>返信コメ
- あと、チャクラ量の多いクシナに無意識に惹かれた理由にもなる。
-
- 2018年01月19日 00:17
- ID:t06.xlD50 >>返信コメ
- 映画で木ノ葉丸が螺旋丸発射した時の風は
螺旋丸そのものが風遁ではなく、螺旋丸を発射する動力として風遁を使っただけでしょ
今回のもそんな感じなんじゃないの?
-
- 2018年01月19日 03:09
- ID:u9pD5bG70 >>返信コメ
- サラダときりちゃん交換してくれませんかねぇ?
-
- 2018年01月19日 06:00
- ID:asTxJ1y80 >>返信コメ
- >>117
自分も螺旋丸に風遁を練りこんだのではなく、それぞれを同時に発動させたのかなと思った。(螺旋丸を起爆剤にして、周囲にコーティングした風遁を広範囲に炸裂させた?)片手で二つの術を扱うのはそれはそれで難しいことやってるけど。
-
- 2018年01月19日 08:14
- ID:c53Wf8m90 >>返信コメ
- ※111
ミナトが螺旋丸完成させたのはオビトか死ぬよりすっと前だぞ
カカシがナルトに修行する際に、螺旋丸に雷の性質変化を加える事ができてたら千鳥を作る必要はなかったって言ってるし
-
- 2018年01月19日 08:22
- ID:I1RaThKC0 >>返信コメ
- ※116
ハバネロさんを競走馬的な視点で口説いたとかやだー
普通に「綺麗な髪だな・・・(ぽっ」の方が良いと思うんですよ、せめて物語の中の話だけでも。
見開き扉絵のヤンチャなナルトにハバネロなハバネロさんとその様子にビターな笑顔のミナトさんの"あり得たかもしれない日常風景"の裏にそんなの紛れてるとかやだー
-
- 2018年01月19日 10:05
- ID:zrLpl7i70 >>返信コメ
- 巻物に風って字でてたから螺旋丸に風遁混ぜ込んでるでしょ
今回の描写も明らかに螺旋丸の外側に別の輪っかみたいなのがまとってたし
ミナト先生はもうすこし長生きできてたら才能的にできると思う
-
- 2018年01月19日 11:39
- ID:77KY0rSp0 >>返信コメ
- 伎璃様超かわいい♥♥♥アニオリだからもうでないかもしれないけど好みやわ♥♥♥
-
- 2018年01月19日 12:21
- ID:sV7CzoRt0 >>返信コメ
- サクラちゃん譲りの怪力に写輪眼が備わることへの恐ろしさを垣間見てしまったなw
-
- 2018年01月19日 12:38
- ID:yeubxymT0 >>返信コメ
- >>117
ただの螺旋丸だったけど反響多いから
風遁螺旋丸にしとくかってなりそう
-
- 2018年01月19日 12:39
- ID:uj6.SS6F0 >>返信コメ
- ※121
血統が全ての世界なんだから競走馬的な恋というあなたの表現にピッタリじゃないですか。
-
- 2018年01月19日 12:56
- ID:c60gynSN0 >>返信コメ
- 公式ツイッタで毎週
サラダ叩きしてるスミレ信者と
サクラ叩きしてるヒナタ信者が頭おかしい。
今回の感想、木の葉丸&サラダ格好良かったぁてのがほとんどなのに。
-
- 2018年01月19日 13:44
- ID:.3VnSm460 >>返信コメ
- ↑士郎、ポン太、視聴者意見bot、あと外人な
あれほんと迷惑だよな
ここにも少しスミレ信者サラダアンチ湧いたみたいだけど
スミレと言うクソブスオリキャラの話を作ったのが間違いだったなアニスタさん
-
- 2018年01月19日 13:46
- ID:.3VnSm460 >>返信コメ
- サラダアンチが増えるのはアニスタがわざとウザく描いてるからってのも少しあると思う
いくら何でも突っかかりすぎ
-
- 2018年01月19日 14:06
- ID:ktTuR5Lw0 >>返信コメ
- そうかな?
最近は突っかかった後にミツキが横槍入れるから3人の掛け合い面白いし好き
あとボルトが調子乗ってるシーンの後に突っかかることが多いからそこまで違和感ない
それに映画前だからサラダにとってボルトも火影ライバルの内の一人だろうし
-
- 2018年01月19日 16:05
- ID:zUQ29i6D0 >>返信コメ
- 螺旋丸ってもともと片手でできるものだと思ってたけど
みんなのコメント読んでたら違う感じ?
ナルトが片手じゃできなくて分身使う方法なのは
意外性ナンバー1忍者だからで特例だとおもってた
-
- 2018年01月19日 16:28
- ID:NA6rtNPp0 >>返信コメ
- 自称原作ファンが毎週、アニボル叩きをしててうざい。何でも原作が〜とか言っとけば正当化されると思ってんの?嫌なら見なければいいのに。
-
- 2018年01月19日 17:29
- ID:ZjNszqir0 >>返信コメ
- 木の葉丸は火影になれるかなぁ
なるとしたらナルトに『もしも』があったときだろうけど、
次への繋ぎ役(復帰した3代目や綱手、カカシ)でなく
ナルトやミナトみたく、実力的に申し分のない状態でなってほしい
-
- 2018年01月19日 19:12
- ID:uj6.SS6F0 >>返信コメ
- 木の葉丸は年齢的にナルトと近いし、交代するメリット無いよな…。他里との関わりも皆無だし。
-
- 2018年01月19日 20:30
- ID:Qz5hjDZ.0 >>返信コメ
- 木の葉丸、こんなに強くなってぇ~
サラダ、母譲りのパワーに写輪眼が上乗せ・・・・・・接近戦最強じゃんね?コレ?
-
- 2018年01月19日 21:10
- ID:cD.hSwMC0 >>返信コメ
- ※126
その名血を超えんとする馬達が明日の名血を・・・・(´・ω...:.;::..
※131
片手で合ってる。ナルトが苦肉の策で影分身での二人で螺旋丸を作るのを開発して恐らく木ノ葉丸に伝えた(時期的にナルト自身がまだ片手で出来ない時に伝えた)。
術の難易度高めで当時木ノ葉丸も片手で出来なかったからあれから10年以上たってるとはいえ"片手で""高威力""大きい"と木ノ葉丸の成長を端的にみせてる。
※135
サラダが素早く動けるようになれば写輪眼+千鳥しなくても写輪眼+怪力で煩く無い分更に暗殺向きになるというね
-
- 2018年01月19日 21:23
- ID:Oq2rQE7y0 >>返信コメ
- ※127
スミレとヒナタを叩いてる腐どもと一緒に消えたらいいのにな
-
- 2018年01月19日 22:15
- ID:tzVEyDHy0 >>返信コメ
- >>大戦が終わり仕事を失った俺たちに比べ
抜け忍じゃなくて、単なる無職だったのか、こいつら…
-
- 2018年01月19日 23:01
- ID:fqzvzjFl0 >>返信コメ
- 決め技が連携ってNARUTO本編でもなかなかないよな
-
- 2018年01月19日 23:20
- ID:vYkGXgsJ0 >>返信コメ
- キリ様可愛い!
また出てきて欲しい
-
- 2018年01月19日 23:45
- ID:eZhaSOe.0 >>返信コメ
- ニコニコのボルト関連動画でサラダ完全勝利の人いたけどここにはそんな幼稚な荒らしがいなくていいね。
-
- 2018年01月19日 23:46
- ID:eZhaSOe.0 >>返信コメ
- 29
角頭はカカシより弱いぞ。
あの時ナルトが助けに来なければ神威で消すつもりだったらしいし。
-
- 2018年01月20日 00:16
- ID:qGRBGXkC0 >>返信コメ
- ↑いや、角都の方が強いでしょ
普通に考えて五遁の上、性質複合使うやつに勝てるわけがない
まあ、あのままやってた場合、神威使って勝ってたのは事実だろうけど
チート級術だし、例外。
-
- 2018年01月20日 00:18
- ID:qGRBGXkC0 >>返信コメ
- >>69
風遁・雷遁・水遁の3遁使いこなして最弱とかインフレやばすぎィ!
-
- 2018年01月20日 00:22
- ID:qGRBGXkC0 >>返信コメ
- 風遁螺旋丸なのか?木の葉丸つえー
この要領だと螺旋手裏剣とか別の性質変化の螺旋丸とかも使えるんかな?
やっぱ猿飛家やべーな
-
- 2018年01月20日 00:46
- ID:10yFAJqn0 >>返信コメ
- ※142
角都にはアバダケダブラ(即死技)が有るからな。カカシの雷切り(笑)じゃあ角都のセクタムセンプラに勝てないし神威もプロテゴで防がれるかもな。
-
- 2018年01月20日 01:12
- ID:cULc2Qy80 >>返信コメ
- 螺旋丸はもちろんのこと
殺傷能力は高めだし速度爆上げにも使えるし
風遁が優遇され過ぎな気はするな…
あと、サラダストリーム(仮)の汎用性が高すぎるのが
ワンパターン化しそうでちょっと怖い
自動回避性能を持つ高速弾丸とか(ナルトがカブトに対し
初披露した螺旋丸程度の威力は明らかに有る)
下忍成りたてが持っていい戦闘能力じゃないんだよなあ
-
- 2018年01月20日 06:33
- ID:YNVKnTDa0 >>返信コメ
- >>142
ペイン戦や忍界大戦時のスピードならともかく、角都相手に神威を発動できる隙を作れるだろうか
便乗して、同じく五属性使えて分身も五体用意できると思われる三代目(全盛期)と角都ではどっちが強いのだろう
-
- 2018年01月20日 09:53
- ID:.TAlYmpb0 >>返信コメ
- >>138
平和になったら忍にとっては経済的に困窮するって話は、木ノ葉崩しの砂から五影会談の岩までたびたび提示されたジレンマ
強豪木ノ葉はまだしもそうではない大半の小里が困窮に喘ぐのはごく自然な流れであり、同時に雨隠れとかもろくなことになってないんだろうなって思わせる興味深い台詞だ
-
- 2018年01月20日 10:11
- ID:LZ4SZ2Gx0 >>返信コメ
- >>147
ボルトストリームはそんなに汎用性が高いとは思えないけど
相手は刀などで切ろうとせずに、突っ込んで来る際中のボルトが方向転換のために印を結べる距離がなくなった時点で
直線的に向かって来るボルトに向けて、真正面に刀やクナイを突き立てれば、ボルトは風遁の勢いのまま串刺しになっちゃうよ
むしろ分身や手裏剣を風遁で加速させて飛ばす方がいい
-
- 2018年01月20日 10:22
- ID:XhkAbu9C0 >>返信コメ
- 角頭が神威防げるわけねえだろ。
ペイン戦ならともかくとか言ってるけど、角頭戦からペイン戦までの期間どれだけ短いと思ってるんだ…
それに、本人が神威使う予定だったってことは普通にその時には使いこなせるようになってたのでは?
使ってる描写がないだけだよ。
そもそも角頭っていのやチョウジが足手まといになってたカカシに飛弾と一緒に無双してただけで、最終的にナルトの子供騙しに引っかかっるような知能だったことが発覚したぞ。
-
- 2018年01月20日 10:23
- ID:XhkAbu9C0 >>返信コメ
- 143
ナルトは風遁だけで倒したけど?
矛盾しとるやん言ってること(・ω・)
-
- 2018年01月20日 10:35
- ID:XhkAbu9C0 >>返信コメ
- 148
パラメータで見ると、
ヒルゼン
忍 5.0 体 5.0 幻 5.0 賢 5.0 力 2.9
速 3.0 精 2.9 印 5.0 計 33.8
角頭
忍 5.0 体 4.0 幻 4.0 賢 4.5 力 4.0
速 4.0 精 4.0 印 4.0 計 33.5
若干合計ではヒルゼンの方が上だけど、精と力、速が低い。角頭戦のナルトは速3.5あっても角頭に動きは見切られてた。(因みに、カカシは速4.5あって、角頭に気づかれない程の速度で後ろから雷切放った)
ナルトみたいに影分身戦法も使えず、螺旋手裏剣のような高威力の大技もなく、力も弱いし、チャクラ量も少ないヒルゼンよりは、心臓5つあって、それぞれを影分身のような燃費悪い術を使わず自立可動させられる角頭の方が強いかと。
-
- 2018年01月20日 11:09
- ID:95Ff8nlU0 >>返信コメ
- ※143
おっ?自分で持ち上げて他人に落とさせる新手のdisかな?
持ち上げるほど1属性に負けたしょうもないヤツになるのですが
※153
二代目とやりあった時に二代目の"水の無いところでこのレベルの水遁"を防げる壁とか火を吹いたり二代目の足を隙をついて起爆札で飛ばしたりしてんだろ。
しかも"○せば○ぬ"角頭のヒジキと違って劣化してるとはいえ再生し続ける穢土転生体の火影二人を相手どりつつ後に控えてる大蛇丸戦に備えなきゃいけない状況でスタミナ問題まであるのにバカスカ派手な術使えるわけないだろ。
-
- 2018年01月20日 11:10
- ID:.JwqmGta0 >>返信コメ
- 木の葉丸かっこいいぞ、コレ!
-
- 2018年01月20日 11:29
- ID:95Ff8nlU0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸さんオッスオッス!
-
- 2018年01月20日 17:42
- ID:kgJpxMm20 >>返信コメ
- 忍って望めば農業でも漁業でも引っ張りだこだろ…。海の上歩ける、水を操れる、音で海中の魚失神させられる、何もないとこから水出せる、土を操ったり土から岩出したり口からコンクリート出して舗装はできる、火はつけられる。電気も出せる。体力も尋常じゃない。影分身で3人分働ける。その気になれば時空すら操って転送できる。元気があれば何でもできる超人達。何が無職じゃ働けや。
-
- 2018年01月20日 20:58
- ID:Odpmm92a0 >>返信コメ
- >>22
年齢考えたらまだ伸びそう。
8代目は安泰だな!
-
- 2018年01月20日 21:07
- ID:uEcRZInn0 >>返信コメ
- >>157
そんな超人を雇うにはいくら必要なんだろうな……
しかも超人過ぎて手綱つけられないおまけ付き。
むしろ、なんでもできすぎて自給自足余裕という。
-
- 2018年01月20日 21:17
- ID:uEcRZInn0 >>返信コメ
- >>148
口寄せも影分身もあるし、少しの間動きを止めるくらいはできるんじゃない?
三代目と角都なら、強さなら角都でしょ。
「一定時間内にどちらがより多くの白ゼツを倒せるか」なら大規模な術をより多く使える角都が圧倒的に上。
ただ、タイマンで戦ってどちらが生き残るかなら、三代目が勝ってもおかしくない。
なお、手段選ばないなら圧倒的に三代目。
三代目も穢土転生の使い方知ってるだろうし。
-
- 2018年01月20日 22:59
- ID:i00P2B.M0 >>返信コメ
- >>131
螺旋丸は片手で作るものだけどナルトはチャクラコントロールが苦手で
いろんな向きの回転を加えるのに苦労した結果片手で形を形成しつつもう片方で
回転をどんどん加える方法を編み出して克服さらにカブト戦で影分身も利用する工夫をした
(コントロール役とひたすら回転加える役)
このお陰で影分身が使えれば習得難易度がいくらか下がってる
>>136
木ノ葉丸に教える時のエピソードがアニオリで放送されてて原作でもペイン戦の時に少し描写入ってますね
良かったら確認して見てください
-
- 2018年01月20日 23:31
- ID:XhkAbu9C0 >>返信コメ
- ナルトは19歳の時点で、片手で追尾式螺旋手裏剣とかいう危険物質を作れるようになってたけど、木の葉丸は出来んのかな… 流石に無理か。
-
- 2018年01月21日 09:48
- ID:LSP0MLFN0 >>返信コメ
- あんな非合法な手段で通行権手に入れようとしたんだから今回の敵が何を通したり制限かけたりする気だったのかと考えると
キリも大事だが権利書取られてたらやっぱりあの村終わってたよな
村人は最悪村を捨てるつもりだったのかもしれんけど
31
誰が橋の権利書買い取る気だったのか
それとも自分達で何かするつもりだったのか
背景知る為にも生け捕りは必須だろ
今頃あの二人にはイビキ先生がいい仕事(尋問拷問)してるだろうよ
-
- 2018年01月21日 15:06
- ID:kPoqOREu0 >>返信コメ
- ※137 少しでもスミレ&ヒナタを悪く言うと
スミレ&ヒナタアンチは醜い腐れ、ま~ん
とか失礼発言を他サイトに残しまくってるこの人も病気じみてて気持ち悪いから消えて欲しい
-
- 2018年01月21日 19:48
- ID:6qhJJkqk0 >>返信コメ
- カカシの神威って、別に確実に倒せる攻撃じゃないからなー。
当たればチート級以外は誰でも倒せるだろうけど、初披露のデイダラ戦でも腕一本で逃げられたように、対象を視認してから術が発動するまでにややタイムラグがある。
しかも、事前に大量のチャクラを練りまくる術なのに、雷切連発しまくって相当消耗した状態、かつ角都のひじきに拘束されて心臓を奪われる寸前で、神威を発動できたとは思えないかな。
さらに、体術とひじきの速さでは明らかにカカシを上回っている目の前の角都より速く発動する必要があったわけで。
-
- 2018年01月21日 19:59
- ID:6qhJJkqk0 >>返信コメ
- 全盛期のヒルゼンと角都のタイマンなら、どちらが勝つかはわからないかな。
全盛期のヒルゼンの強さがわからないし。
ただ、ヒルゼンは、角都の強みである性質での相性差が通用しない上に、各性質の高火力忍術への対応方法も持っているだろうから、角都からすればやりにくい相手だと思う。
角都の不死性(耐久力の高さ)も、ヒルゼンなら5回殺さなくても封印術でどうにかできそうな気もするし。
もっとも、カカシをも圧倒するひじきの速さと、5つの性質の高火力忍術を複数同時に連発してくるのをどうにかできればだけど。
-
- 2018年01月21日 23:05
- ID:7M2M.yq10 >>返信コメ
- カムイで飛ばしてもオビトの空間につながってるんだから、オビトが気づいて解放したらまた現れるだけで意味ないんじゃないないのか
-
- 2018年01月22日 03:52
- ID:LIrvmVTC0 >>返信コメ
- ※164
こいつどんだけヒナタとスミレ嫌いなんだろ。
キャラアンチは作品アンチの害悪なので漏れなく消えてどうぞ。
-
- 2018年01月22日 06:46
- ID:EFKAIPYv0 >>返信コメ
- 神威で強敵を倒せない言うけど、それは後半の化け物勢に限った話であって、角都みたいなたいしたスピードも時空間忍術もない中堅はその化け物共には含まれないんだよなあ…
デイダラの時はまだ精度がだめだめだったから腕だけの重症で済んだってだけだろ。
てかそれ天照を遠回しにdisってないか…?
-
- 2018年01月22日 07:05
- ID:EFKAIPYv0 >>返信コメ
- ヒルゼンの封印術って、自滅技じゃないですかやだー。
ヒルゼンの全盛期って、後付けで歴代最強ではなくなったけど、少なくとも腕あり大蛇丸よりは強いことは確定なんだよな。そしてその腕あり大蛇丸よりも弱体化してる封印大蛇丸は、水月やサスケ自身の発言からして、兄弟共闘辺りの永万サスケよりも強い可能性があるらしいから、
全盛期(穢土)ヒルゼン>腕あり大蛇丸>老ヒルゼン>封印大蛇丸≧永万サスケ>呪印サスケ>病弱大蛇丸
老ヒルゼンと角都どっちが強いかはわからないが、少なくとも、全盛期のヒルゼンや穢土ヒルゼンなら角都よりも強いだろう。
-
- 2018年01月22日 07:06
- ID:EFKAIPYv0 >>返信コメ
- そもそもオビトが角都を時空間から救出したらその時点でオビトの手を借りた事になるわけだから角都がカカシにタイマンでは勝てないことは確定するわけだが?
-
- 2018年01月22日 07:24
- ID:iD6HdX020 >>返信コメ
- ※168 その言葉そのままあなたに返すわ
すぐ腐れとか言い出すのあなたくらいしかいないし、方々でどれだけマナーの悪い発言してきたかバレバレですよ
-
- 2018年01月22日 08:44
- ID:EFKAIPYv0 >>返信コメ
- ※172
周りから見たらどっちもどっちや。
見苦しい言い合いすんなや。
-
- 2018年01月22日 18:09
- ID:tpdExwQ30 >>返信コメ
- つまり木ノ葉丸先生はすごくイケメン!!
-
- 2018年01月22日 18:38
- ID:.YV4hfMh0 >>返信コメ
- チョウザ(20) ミナト(20) マイトダイ(20)
ヒアシ(20) フガク(20)
でファイブマンセルを組ませたい。
任務は勿論うちは皆殺し
-
- 2018年01月23日 18:36
- ID:mU5AjA5v0 >>返信コメ
- >>12
自分も、敵が螺旋丸を知らなかったから風遁の忍術と勘違いしただけと思う。
螺旋丸+性質変化は、チャクラ量がたくさん必要なため、仙術するか九尾モードになるかしないと使えないっていう設定じゃなかった?
-
- 2018年01月23日 18:50
- ID:mU5AjA5v0 >>返信コメ
- サクラのパンチは、怪力だけじゃなくて、
最大チャクラを一気に練り上げ、瞬時に拳に集中する芸当で、相当緻密なチャクラコントロール<医療忍術>が無ければ出来ない術。
ハンターXハンターの硬。
-
- 2018年01月24日 03:20
- ID:JQotj7yg0 >>返信コメ
- つまりサクラ最強!サラダの将来が楽しみだ。
今週の漫画版ボルト面白かったな。
-
- 2018年01月24日 08:44
- ID:5JXIkjiW0 >>返信コメ
- ※173 注意するならちゃんともう片方にもしたりや
-
- 2018年01月24日 10:06
- ID:s1AgQtKB0 >>返信コメ
- チャクラコントロールの問題だからキックとかにもできそうだけどしないのかな
サクラとの差別化欲しい
-
- 2018年01月24日 11:32
- ID:rXTFKOUk0 >>返信コメ
- サラダの師匠が誰になるのかも気になる
医療忍術と写輪眼組み合わせたらかなり幅広いことが出来そうだし、その辺でサクラと差別化出来ると良いな。
-
- 2018年01月24日 19:44
- ID:o8e05sGD0 >>返信コメ
- ボルトって漫画範囲よりアニオリ範囲の方が基本的におもろい
アニメのナルトとは逆に仕上がってる
映画の中忍試験での不正は今のボルトの性格には合わないからそこだけは改変してほしいな
-
- 2018年01月24日 21:08
- ID:tEPFAV300 >>返信コメ
- >>176
木ノ葉丸は下忍のときから多重影分身とか使ってたから、チャクラ量めっちゃ多いし、超高等忍術も使いこなせてたから、才能とセンスもすごいと思う
それにあの風の描写をただの螺旋丸とするには無理があると思う
風遁・螺旋丸って分かりやすくするためにスタッフがわざと風遁ってセリフ入れたんじゃないかな
-
- 2018年01月26日 18:30
- ID:jHp6i3HZ0 >>返信コメ
- ※182 今週の漫画ボルトはアニメより面白くなってきたと初めて感じたよ、今後に期待してる。
-
- 2018年01月27日 02:47
- ID:WRYmRjZs0 >>返信コメ
- ※173
どっちもどっちとか言って甘やかすからキャラアンチのクズが調子に乗って蔓延るんだろ。
自分らが普段どんだけ口汚い罵詈雑言キャラクターやクリエイターに向かって吐いてるか全く理解してないんだよ。
その10分の1でも自分に返されると発狂するくせに。本当ゴミ。
-
- 2018年01月28日 04:58
- ID:6d.Nv2pR0 >>返信コメ
- ※185 とか言いながら他サイトで皆と一緒に
なってキバやアスマ落としたり、ヒナタ叩きしてるんだろ。でなければこんなにも毎日日向叩きされること自体がそもそもおかしい。キャラアンチは作品アンチ、腐豚は即刻消えるべき。
-
- 2018年01月29日 20:11
- ID:6ddrFK1j0
>>返信コメ
- サラダの怪力は、今のところただの怪力でしかないのだろうか😅
-
- 2018年01月29日 21:59
- ID:6ddrFK1j0 >>返信コメ
- 181さんへ。他のキャラクターの親との差別化も楽しみです😄ただ、ボルトは、多重影分身の術の人数で、ナルトとの差別化はされてますが。
-
- 2018年02月04日 16:43
- ID:EitZUrqd0 >>返信コメ
- ※186の前半が何言ってるか全くわからん。妄想?
アンチに叩かれるキャラはキャラ自身に問題あるって言ってんならお前こそキャラアンチだろ。
装ってるのか何か知らんが支離滅裂すぎる。
-
- 2018年02月08日 19:11
- ID:JQzBdPuf0 >>返信コメ
- ※172への安価ミスなら腑に落ちるけどな
-
- 2018年02月20日 18:05
- ID:ZtPlWPuh0 >>返信コメ
- 姓は猿飛、名は木の葉丸 覚えとけェコレェ!
-
- 2019年02月01日 22:32
- ID:AjXq0Yg00 >>返信コメ
- >>79
ミライが生まれたから差別化したのかな口寄せ?あれ?紅先生の口寄せって何の生き物だっけ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。