ななしさん
アカメが斬る!の思い出
ななしさ 18/01/03(水)10:30:46 No.532146591
アニメ面白かったよ
ななしさん 18/01/03(水)10:49:38 No.532149128
即死属性にしたせいで扱いづらくなる主人公
ななしさん 18/01/03(水)10:52:02 No.532149448
>即死属性にしたせいで扱いづらくなる主人公
モブ厳能力
モブ厳能力
ななしさん 18/01/03(水)10:55:35 No.532149961
>即死属性にしたせいで扱いづらくなる主人公
でもなんやかんや戦績はトップだった気がする
あとアニメのvsエスデスは本当に良かった
でもなんやかんや戦績はトップだった気がする
あとアニメのvsエスデスは本当に良かった
ななしさん 18/01/03(水)10:30:59 No.532146623
漫画版は子供もできて良かったね
ななしさん 18/01/03(水)11:19:37 No.532153541
主人公がサブヒロインとくっ付く稀有なアニメ
ななしさん 18/01/03(水)12:02:07 No.532160255
>主人公がサブヒロインとくっ付く稀有なアニメ
NARUTO「せやな」
NARUTO「せやな」
ななしさん 18/01/03(水)12:03:15 No.532160417
>>主人公がサブヒロインとくっ付く稀有なアニメ
> BLEACH「せやな」
> BLEACH「せやな」
ななしさん 18/01/03(水)10:36:22 No.532147360
>アカメって見た目は百点満点だよな
見た目が良いゴリラ
見た目が良いゴリラ
ななしさん 18/01/03(水)10:50:09 No.532149197
>妹はこんなに工口いのに
初登場時と印象が違いすぎる
初登場時と印象が違いすぎる
ななしさん 18/01/03(水)10:57:52 No.532150299
恋か死か。というキャッチフレーズに全然関係ない主人公
妹の方が該当してた
妹の方が該当してた
ななしさん 18/01/03(水)11:16:52 No.532153108
愛を知った途端デレッデレになる妹かわいい
ななしさん 18/01/03(水)10:32:28 No.532146829
外伝まだやってるんだよな
ななしさん 18/01/03(水)10:38:15 No.532147613
>ガスマスクのおっさんが一番いい人
嫁と娘が可哀想すぎた
嫁と娘が可哀想すぎた
ななしさん 18/01/03(水)10:40:48 No.532147965
>嫁と娘が可哀想すぎた
三人娘も含めてアニメじゃ救われてるのいいよね
三人娘も含めてアニメじゃ救われてるのいいよね
ななしさん 18/01/03(水)10:41:16 No.532148031
サブが救われてるのはアニメ
メインが救われてるのが漫画
メインが救われてるのが漫画
ななしさん 18/01/03(水)12:46:45 No.532167441
追い詰められると火力上昇だと
鉄砲玉運用が最適解なのでは…?
鉄砲玉運用が最適解なのでは…?
ななしさん 18/01/03(水)14:59:31 No.532190532
アニメでシャンバラ連発出来るようになったシュラさん
ななしさん 18/01/03(水)11:07:35 No.532151680
強いのか弱いのかよくわからない人


ななしさん 18/01/03(水)11:58:08 No.532159613
>強いのか弱いのかよくわからない人
間違いなく強いが国が滅んだ一因はコイツでもある
間違いなく強いが国が滅んだ一因はコイツでもある
ななしさん 18/01/03(水)11:58:28 No.532159662
>強いのか弱いのかよくわからない人
当たれば即死級の攻撃が飛び交いすぎだから見た目ゴツくても一撃死はしゃーないんやな
当たれば即死級の攻撃が飛び交いすぎだから見た目ゴツくても一撃死はしゃーないんやな
ななしさん 18/01/03(水)12:00:02 No.532159918
>強いのか弱いのかよくわからない人
帝国制の継続に拘らなきゃ充分大臣を排斥できたのに欲張りすぎたね
帝国制の継続に拘らなきゃ充分大臣を排斥できたのに欲張りすぎたね
ななしさん 18/01/03(水)11:17:59 No.532153273
アニメの大将軍ただの出落ちキャラじゃね?
この漫画そんなキャラ多いけど
この漫画そんなキャラ多いけど
ななしさん 18/01/03(水)11:36:47 No.532156207
>アニメの大将軍ただの出落ちキャラじゃね?
原作もそんな変わらんので普通に肩透かしキャラやで
原作もそんな変わらんので普通に肩透かしキャラやで
ななしさん 18/01/03(水)11:14:03 No.532152649
>最近出たぞ
マジか知らなんだ
サンキュー買ってくるわ
マジか知らなんだ
サンキュー買ってくるわ
ななしさん 18/01/03(水)14:06:12 No.532181067
止まらなかった結果
帝国崩壊!
帝国崩壊!
ななしさん 18/01/03(水)14:40:46 No.532187097
止まるんじゃねぇぞ死
色と風貌がアレに似てるからか
不覚にもフイタ
色と風貌がアレに似てるからか
不覚にもフイタ
ななしさん 18/01/03(水)14:41:44 No.532187278
墓穴しか掘ってないあたりも…
ななしさん 18/01/03(水)11:22:23 No.532153970
帝具の当たり外れがでかすぎる
ななしさん 18/01/03(水)11:30:47 No.532155250
>帝具の当たり外れがでかすぎる
投げると返ってくるだけの斧とかな…
投げると返ってくるだけの斧とかな…
ななしさん 18/01/03(水)11:31:44 No.532155411
奥の手が発光はちょっと…
ななしさん 18/01/03(水)11:33:52 No.532155741
エクスタスの奥の手はエスデスにも通用してるけどな
ななしさん 18/01/03(水)11:35:15 No.532155955
>この子好き
リョナ要員定期的に出てくるよね
リョナ要員定期的に出てくるよね
ななしさん 18/01/03(水)12:07:18 No.532161015
>皇帝処刑されるとか思わなかった
シコウテイザーの影響とはいえ国土と国民焼いちゃったからね
落とし所としては已む無し
シコウテイザーの影響とはいえ国土と国民焼いちゃったからね
落とし所としては已む無し
ななしさん 18/01/03(水)12:05:32 No.532160768
美青年・美少女だろうと差別なく等しくリョナられる作品
ななしさん 18/01/03(水)12:16:28 No.532162487
絵柄と反して内容はエグいからなあ
ななしさん 18/01/03(水)12:35:05 No.532165405
皇帝は立派な最期だったってことだけど
両親も含めて大臣にいいように踊らされてただけって知ったらどうだったろうな
両親も含めて大臣にいいように踊らされてただけって知ったらどうだったろうな
ななしさん 18/01/03(水)12:23:26 No.532163575
>序盤で退場したから良かったものの終盤まで生きてたら絶対脅威だっただろう人
ドロテアと組んで録でもないもの量産しそうだよなぁ
ドロテアと組んで録でもないもの量産しそうだよなぁ
ななしさん 18/01/03(水)12:24:15 No.532163703
ワイルドハントがドロテア以外役立たずすぎる
ななしさん 18/01/03(水)12:29:10 No.532164458
ワイルドハントは大臣の息子が街中で好き勝手するための露払いが主な任務だからお仕事自体は完璧にこなしたよ
あっさり退場したキャラが多かったのはまぁ…うん

あっさり退場したキャラが多かったのはまぁ…うん

ななしさん 18/01/03(水)12:30:40 No.532164690
>ワイルドハント
大臣の息子以外の名前が浮かばない
大臣の息子以外の名前が浮かばない
ななしさん 18/01/03(水)12:32:06 No.532164910
>大臣の息子以外の名前が浮かばない
教会の子供達レ〇プ惨殺してボリスの奥さんと娘レ〇プ惨殺したピ工口のチャンプ
教会の子供達レ〇プ惨殺してボリスの奥さんと娘レ〇プ惨殺したピ工口のチャンプ
ななしさん 18/01/03(水)12:36:58 No.532165733
アニメだと奥さんと娘被害にあわないんだっけ
ななしさん 18/01/03(水)13:55:21 No.532179126
アニメだと改変ルート入ったあたりでちょっとアレってなった部分はあるけどワイルドハントは原作でもあんな沢山いらんなと思ったので一長一短
ななしさん 18/01/03(水)15:04:24 No.532191480
世界を回ってきたシュラが集めてきた優秀な連中がワイルドハントなのにロリババア以外しょうもない連中だった
ななしさん 18/01/03(水)15:08:55 No.532192272
帝国はロリババア速くスカウトしとけばアカメたちにとってそうとうな脅威になったろうな
ななしさん 18/01/03(水)15:12:02 No.532192776
ななしさん 18/01/03(水)15:12:59 No.532192927
>オカマが生きてる時に合流してれば帝具を超える兵器開発してそう
量産される成長したコスミナ
量産される成長したコスミナ
ななしさん 18/01/03(水)15:10:28 No.532192522
ロリBBAとレオーネの熱い底辺戦士同士の泥仕合好き
ななしさん 18/01/03(水)11:00:54 No.532150743
基本的に女キャラの方がエグい死に方してるよね
ななしさん 18/01/03(水)13:07:02 No.532170945
最初は顔面剥ぎとかエグいさが強かったけど
徐々にエグさが薄れて熱い活劇になってった印象
エグみはセリューがペットと一緒に爆死したところまでかなぁ
徐々にエグさが薄れて熱い活劇になってった印象
エグみはセリューがペットと一緒に爆死したところまでかなぁ
ななしさん 18/01/03(水)14:12:53 No.532182251
>かわええ
零でそこそこ出番あったな
零でそこそこ出番あったな
ななしさん 18/01/03(水)14:48:49 No.532188559
レオーネが大臣に拳法でフルボッコにされてて草
ななしさん 18/01/03(水)14:50:32 No.532188879
大臣内政完全に駄目だったけど
奥の手をいくつも用意してたり只者じゃないのは解かるな
奥の手をいくつも用意してたり只者じゃないのは解かるな
ななしさん 18/01/03(水)14:52:02 No.532189139
その気になれば大臣はエスデス殺せたのか
特に反逆の意思ないししないだろうが
特に反逆の意思ないししないだろうが
ななしさん 18/01/03(水)12:47:10 No.532167511
大臣はアニメだとただの殴殺だったが漫画じゃしっかりエグい殺し方で満足
ななしさん 18/01/03(水)14:57:13 No.532190112
>アニメではわりとラバックが存在無視されてて悲しかった
ショートアニメ?で優遇されてたし…
ショートアニメ?で優遇されてたし…
ななしさん 18/01/03(水)14:48:18 No.532188471
ラバックがメンタル強すぎただけだから!
普通だったら心折れてたはずだから!そういう目をしてたから!
普通だったら心折れてたはずだから!そういう目をしてたから!
ななしさん 18/01/03(水)14:59:20 No.532190499
ラバはタツミが顔バレしてたせいで捕まって拷問された上
イゾウとかいうどうでもいいキャラに斬られて最後まで不憫だったな
イゾウとかいうどうでもいいキャラに斬られて最後まで不憫だったな
ななしさん 18/01/03(水)15:00:17 No.532190688
>イゾウとかいうどうでもいいキャラに斬られて最後まで不憫だったな
シュラが凄い評価してたのにこの始末
シュラが凄い評価してたのにこの始末
ななしさん 18/01/03(水)15:00:35 No.532190747
1.5でメイン回あって良かったよラバック
ななしさん 18/01/03(水)15:01:03 No.532190838
あいつが居ればどうとでもなる→瞬殺
ななしさん 18/01/03(水)15:09:19 No.532192336
ラバとシュラはアニメの方がいい死に方できてたと思う
ななしさん 18/01/03(水)15:21:15 No.532194426
ラバは原作の方がメンタルの強さ見せたのとレオーネやナジェンダやアカメがちゃんと思い出してくれてたりしたから
ななしさん 18/01/03(水)15:25:45 No.532195170
いいキャラだし結構長く生き延びただけにラバの死はかなC
ななしさん 18/01/03(水)15:29:46 No.532195913
零も終盤に差し掛かって盛り上がってきたね
ちょこちょこアニオリ挟まって2クール目あたりから完全にアニオリルートになったんだっけ
アカメが斬るというタイトルだけどあんまり斬らなかった思い出w
主要キャラがどんどん退場していくのは悲しかったなぁ…
この子まで退場しちゃうの!?は普通にあったし
シュラの部隊のワイルドハントは完全にアニメから存在が抹消されてたね
やったこと知るとなるほどそりゃ消されてもしょうがないと思える
アカメが斬るというタイトルだけどあんまり斬らなかった思い出w
主要キャラがどんどん退場していくのは悲しかったなぁ…
この子まで退場しちゃうの!?は普通にあったし
シュラの部隊のワイルドハントは完全にアニメから存在が抹消されてたね
やったこと知るとなるほどそりゃ消されてもしょうがないと思える
![]() |
http://futalog.com/532146399.htm
ヒトコト投票箱
Q. アカメが斬る!は…
1…アニメだけ見た
2…原作漫画も読んだ
3…原作&外伝も読んだ
4…原作漫画は読んだけどアニメ見れてない
5…実はアニメも原作もまだで
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
アカメが斬る! (15)(完) (ガンガンコミックスJOKER)
posted with amazlet
タカヒロ 田代 哲也
スクウェア・エニックス (2017-02-22)
スクウェア・エニックス (2017-02-22)
コメント…アカメが斬る!について
-
- 2018年02月08日 12:53
- ID:xSlfoKti0 >>返信コメ
- 見たことなかった
-
- 2018年02月08日 12:56
- ID:YWrdcIsw0 >>返信コメ
- アニメ終盤は原作ストックの都合、オリジナル展開いくだろうなぁって思ってたけどタツミとかマインとかは死んだけど実際(最終決戦に限っては)差異がそこまでなくて驚いた。
原作の侵食タツミも好きだけどシコウテイザー戦(アニメ版)のときのゴールデンタツミもかなり好き。てかインクルシオ、タツミでも兄貴でもいいからフィギュア欲しい
-
- 2018年02月08日 12:58
- ID:V6EdyaME0 >>返信コメ
- 首が晒されてる所で気分悪くなって切った
-
- 2018年02月08日 12:58
- ID:BigwLFX80 >>返信コメ
- ランさん漫画ではそこそこ活躍して死んだのに対して、アニメはほぼ空気のまま生存だったからちょっと複雑
ランさんに関しては死んだあとも出番あった原作の方が良かったかな
-
- 2018年02月08日 13:00
- ID:1SHo4Iz10 >>返信コメ
- 2クールって枠取ってちゃんとアニメで物語完結させてくれたから個人的には結構良作品
タカヒロ監修でアニメも悪い改変ってことはなかったっぽいし
漫画とアニメ2度おいしい
-
- 2018年02月08日 13:01
- ID:x44VZT6v0 >>返信コメ
- 結末を知ってた癖にチェルシーで俺を釣ってこのアニメ視聴させた友達をいまだに恨んでる
いやまあ結構楽しんで最後まで見たけど!
漫画のほう集めるくらいにはハマったけど!
-
- 2018年02月08日 13:01
- ID:PMAYJOYn0 >>返信コメ
- 一応大将軍漫画だと覚醒インクルシオ相手に押してたしまだ強かったんだなって感じられた
アニメはただのモブですね
-
- 2018年02月08日 13:02
- ID:kXSLcACO0 >>返信コメ
- シュラはホント……実はこいつ残虐非道な行いは大臣達に怪しまれないための目くらましなんじゃないかってレベルで結果的に革命軍のMVP過ぎてねぇ……
-
- 2018年02月08日 13:04
- ID:O.1gRbC30 >>返信コメ
- アニメも原作も面白かったよ
アニオリもクールに納めるって縛りじゃあいいカットだったし
-
- 2018年02月08日 13:04
- ID:wj6U.N5t0 >>返信コメ
- 敵サイドのピエロみたいな奴らが火炎放射する敵サイドの妻と子供殺したのが胸糞で漫画切った。アニメでは尺の都合で生きてたけど。
-
- 2018年02月08日 13:08
- ID:aTTiOpfs0 >>返信コメ
- 最初は全く注目してなかったラバが結構いいキャラでいつの間にか一番好きなキャラになってた
あの手のキャラは最後まで生き残ると思ってたんだがなぁ
-
- 2018年02月08日 13:13
- ID:VHOatxia0 >>返信コメ
- ヒナワが征くにもアカメ出てたね
-
- 2018年02月08日 13:16
- ID:fFTyCCLa0 >>返信コメ
- チェルシーショックが1番堪えた…
チェルシーほんと好きだったして
-
- 2018年02月08日 13:21
- ID:4kYVujFA0 >>返信コメ
- みんなスゲェなよくキャラの名前とか詳しい展開とか覚えてるね
胸糞多くて切るか迷って結局最後まで見た記憶がある
CV花澤の改造人間が嫌いで嫌いで仕方なかったな
つまらなかったわけじゃないけど二度と見ないだろう作品
-
- 2018年02月08日 13:21
- ID:kZuodro.0 >>返信コメ
- クロメとウェイブ好き…
-
- 2018年02月08日 13:22
- ID:yGmDIfbE0 >>返信コメ
- 今なら12話にまとめられるような作品でも
24話もらえた時代があったという証拠みたいな作品だな。
作品として何か影響を残したとか全くないからなあ。
-
- 2018年02月08日 13:23
- ID:kZuodro.0 >>返信コメ
- シュラにはどことなくスタースクリームみを感じる…
-
- 2018年02月08日 13:29
- ID:Cuw87CBs0 >>返信コメ
- エスデス様好き
-
- 2018年02月08日 13:36
- ID:k0wfQ4eK0 >>返信コメ
- 好きになったキャラが容赦なく死んでいくんだよね・・・
-
- 2018年02月08日 13:40
- ID:6GOmhixE0 >>返信コメ
- エログロナンセンスは娯楽の基本なんだねって
-
- 2018年02月08日 13:53
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
-
- 2018年02月08日 13:53
- ID:nioDriGG0 >>返信コメ
- アニメも漫画もマインちゃんが可愛くてよかった
ラバックの拷問の玉潰しはほんときっつい
-
- 2018年02月08日 13:54
- ID:jyV.1MqV0 >>返信コメ
- 原作のブドーは、強かったけどなぁ観かたによるのかね?
タツミの覚醒が無かったら、全滅だったんだが…
-
- 2018年02月08日 13:54
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- ※10
そこまで読んだならそういう展開にも耐性ついてるだろ
-
- 2018年02月08日 13:55
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- ※23
マインと相討ちになったイメージしかないから強く見えないなぁ
-
- 2018年02月08日 13:55
- ID:tOHEgfaN0 >>返信コメ
- 原作後半のエスデスのえこひいきがちょっとね...
まあタツミとマインが幸せになれたから全て良し
-
- 2018年02月08日 14:04
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- エスデスはタツミマインの子供として生まれ変わってきてほしい
一番人気だし使い捨てるのはもったいない
-
- 2018年02月08日 14:08
- ID:8Jl95.Zc0 >>返信コメ
- 金玉潰されてかわいそう
-
- 2018年02月08日 14:22
- ID:g6VPCHpJ0 >>返信コメ
- クロメが生き残るアレは 雑としか言いようのないクソ展開だったけどウェイクロが好きだから許した
-
- 2018年02月08日 14:28
- ID:oduSPXaQ0 >>返信コメ
- 1話からリョナグロだったのですぐに脱落
革命云々も帝国維持よりもひどくなりそう
-
- 2018年02月08日 14:36
- ID:10O6sDJs0 >>返信コメ
- >英雄シュラこいつがいなけりゃ帝国を完全に滅ぼすことはできなかった
漫画版ではウェイブとクロメが恋仲になったキューピット…最もガスマスクおっさんの嫁と娘さんやランが犠牲になったからこそだけど
-
- 2018年02月08日 14:39
- ID:PsGRqPjh0 >>返信コメ
- アクション作画はドラゴンボール超より良かったな
動きにキレがあった
-
- 2018年02月08日 14:41
- ID:w747ylmR0 >>返信コメ
- 即オチだったけどかっこよく紹介されてページめくると犬だったヌマセイカさん
-
- 2018年02月08日 14:47
- ID:LkcvY9Q.0 >>返信コメ
-
- 2018年02月08日 14:52
- ID:rhDtlYee0 >>返信コメ
- ※12
ヒナワが征くって続編?スピンオフ?
-
- 2018年02月08日 14:56
- ID:lCdVAX860 >>返信コメ
- ※16
最近の作品に対して何言ってんだこいつ
ほんと低年齢化進んでるなあ・・
アニメは結構衝撃的だったな 原作より先いってるから展開が全く読めなくて
-
- 2018年02月08日 14:58
- ID:y6.0EeIW0 >>返信コメ
- ウェイブは第2の主人公かと思ってたのにアニメでの扱いよ…
漫画版ではかっこよく決めて満足
-
- 2018年02月08日 14:59
- ID:5jmr2Ews0 >>返信コメ
- ブラートが普通に生きてたらワイルドハント全滅できるレベルに強いのはビックリした。てかワイルドハント色物多すぎて強いイメージないわ
-
- 2018年02月08日 15:02
- ID:QwjM9Yvv0 >>返信コメ
- アニメの終わり方はエスデス様大勝利でOK?
あとオネスト大臣のあの無能政治家&異常な自己中っぷり+無駄なしぶとさは何なんだよ…どこのトリューニヒトだよ…
いや、あの死因:てめーはおれを怒らせたと違って戦闘能力は常人にしてはかなり高いが。
-
- 2018年02月08日 15:03
- ID:XHjzAzKc0 >>返信コメ
- 漫画のレオーネが死ぬ最後の2コマの惚けた顔と笑う顔が可愛すぎる
-
- 2018年02月08日 15:04
- ID:YBR3qnGH0 >>返信コメ
- なんだかんだ結構主要キャラが生き延びる作品が多い中で容赦なく死んでいくのが新鮮だった
おかげで田村ゆかりが能登の仇討ちで花澤と戦うトコはなかなか燃えたわ
原作読んでないが、火炎男の妻子がやられちゃうとこと、糸男のタマが潰されるらしいトコは気になる
-
- 2018年02月08日 15:05
- ID:uhvU60FH0 >>返信コメ
- タツミとマインが漫画では救われててよかった
アニメ辛かったし
こないだでた短編集でもイチャイチャしてて嬉しかったわ
-
- 2018年02月08日 15:05
- ID:tTBX63qZ0 >>返信コメ
- ワカメを切る
-
- 2018年02月08日 15:11
- ID:Bf5geVEk0 >>返信コメ
- アカ斬るはアニメのオマケの劇場が良かった
-
- 2018年02月08日 15:12
- ID:09sX6Twx0 >>返信コメ
- タツミ中心の話だったからアカメちゃんの印象が薄い
-
- 2018年02月08日 15:16
- ID:PsGRqPjh0 >>返信コメ
- リーゼントの男と
ドリルのアニメ(忘れた)に出た兄貴キャラが
似てるなぁって思った
-
- 2018年02月08日 15:17
- ID:yGMO7FsF0 >>返信コメ
- 兄貴の死までは神アニメだったな
-
- 2018年02月08日 15:24
- ID:.p6Lwn390 >>返信コメ
- 最後あたりで大臣が何気に強くて驚いた
あと零のキャラが14巻辺りの「暗殺機関で育ったアカメは〜を熟知している」みたいなコマで出てきたのには感動した
-
- 2018年02月08日 15:39
- ID:Q6aorGHE0 >>返信コメ
- アニメ結構面白かったけど鬱展開だった記憶
-
- 2018年02月08日 15:44
- ID:qHj.YHMC0 >>返信コメ
- おっぱいアニメ?
-
- 2018年02月08日 15:51
- ID:fMwgrZZ20 >>返信コメ
- >>35
「ヒノワが征く」な
「アカメが斬る」の後の話
アカメはゲストというかお助けキャラ的な感じ
ブドー大将軍は期待はずれもいいところ(原作・アニメ共)
エスデスとの2枚看板だと思っていたら、あっさり退場
物語中がっかりNo1
-
- 2018年02月08日 15:51
- ID:tJNaDFRa0 >>返信コメ
- 殆ど覚えてないなぁ
これそんなに語るような作品だったか?
雨宮天かタカヒロの次の作品のステマなんじゃないかとさえ思える
-
- 2018年02月08日 15:55
- ID:xDkUkbZ30 >>返信コメ
- クロメ大好き
結婚したい
-
- 2018年02月08日 16:01
- ID:GvDk6Dps0 >>返信コメ
- 確か皇帝役が大地葉さんだったはず
あと皇帝の巨大ロボ好き
-
- 2018年02月08日 16:13
- ID:YNWglLzs0 >>返信コメ
- チェルシーの首チョンパのせいでへんな性癖に目覚めた
-
- 2018年02月08日 16:22
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- ※53
クソメ乙
-
- 2018年02月08日 16:29
- ID:BphcobbF0 >>返信コメ
- 主人公とアカメ以外全滅すると思ってたから
すごく意外
-
- 2018年02月08日 16:32
- ID:ZHGF.pf40 >>返信コメ
- パンプキンのピンチになるほど威力が増す銃という特性は、的がでかくて攻撃力が高いシコウテイザー相手に最適だから、何としても最終決戦前にリタイアしてもらわないといけなかった。
ブドー大将軍はパンプキン退場展開の犠牲になったのだ。
実際他に相手できそうなのアカメだけだし。
-
- 2018年02月08日 16:46
- ID:R7RrfIJ.0 >>返信コメ
- アニメで生き残ったイェーガーズってウェイブと鳥男だっけ?
原作でも生き残るウェイブってなんかすげぇ
-
- 2018年02月08日 16:48
- ID:drTJ.e9X0 >>返信コメ
- 一斬必殺村雨の奥の手もあんまり村雨と関係ない能力だったな
-
- 2018年02月08日 16:57
- ID:KTG1m.O30 >>返信コメ
- 原作もアニメもそれぞれの味があって面白かったな。特にアニメはタツミにランやクロメの主役格やボルスさんの妻子・特別編の3人娘みたいなサブキャラの生死も違ってるし原作も原作でシコウテイザーや大臣の悪辣さが増してたりして
あっ短編の「零」も面白いぞ(宣伝)
-
- 2018年02月08日 16:59
- ID:uZBMng.k0 >>返信コメ
- アニメの仮面の人の奥さんと子供と外伝の三人娘が笑顔で終わってたところは評価されていいと思うんだ
-
- 2018年02月08日 17:05
- ID:ysLK.hbN0 >>返信コメ
- 一番の不満は暗殺部隊頼みの役立たずの革命軍本隊と上層部
後ブドー叩いてる人多いけど、後付け強化と謎必殺技のオンパレードで登場する度に話の進行と盛り上がりを阻害してただけのエスデスよりよっぽどマシ
-
- 2018年02月08日 17:08
- ID:elVfjSLx0 >>返信コメ
- 正直最後までやらなくてよかった。ワイルドハントまでで終わってよかった。
ブドーが雑魚キャラになる上、内容は多少違うとはいえ、漫画のネタバレになったし。
漫画が完結後ならよかったけど、リアルタイムで見てたからガッカリ。
中盤まではよくできてたけど。
強制的に終わらせるなら、漫画とかぶらないように全部オリジナルで終わらせてほしかったわ。
-
- 2018年02月08日 17:11
- ID:elVfjSLx0 >>返信コメ
- 村雨の奥の手はアカメ自身が村雨になることだ!とかだったら面白かったのに。毒手真っ青。
-
- 2018年02月08日 17:23
- ID:drTJ.e9X0 >>返信コメ
- ブドーは「エスデスと双璧の帝国の最強戦力」って触れ込みが良くなかったと思う
エスデスのラストの暴れっぷりが酷すぎて、あっさりやられたブドーの誇大広告っぷりが際立ってしまったわ
「帝国の中で割と強い方の人」くらいなら・・・
-
- 2018年02月08日 17:27
- ID:2B960VdR0 >>返信コメ
- エスデスファンは皆わかってると思うがアニメのエスデスの終わり方原作超えたよな。あのシーンまじ好きだわ
-
- 2018年02月08日 17:30
- ID:Y7BK3nDF0 >>返信コメ
- >>36
いちいちうるさいな。
-
- 2018年02月08日 17:34
- ID:GUWgvvH.0 >>返信コメ
- タツミって名前が龍身って意味だったことに割と最近気がついた
-
- 2018年02月08日 17:35
- ID:.BCO8SQy0 >>返信コメ
- 結構キレイにまとめてたからアニメ版は個人的に高評価付けるわ
-
- 2018年02月08日 17:39
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>67
恋にも戦いにも負けて振られた相手の死体と未練がましく心中するってダサい最期をそんな風に思えるエスデスファンはマジでファンの鏡
-
- 2018年02月08日 17:40
- ID:mLoXXNd.0 >>返信コメ
- エクスタスの奥の手地味だけどネタが割れてなければ効果的だし好きだけどな
インクルシオの透明化もそうだけど必殺技じゃなくてあくまで奥の手だから派手じゃなくて結構変わってるものも多いんだよね
-
- 2018年02月08日 17:42
- ID:vbJl8H7r0 >>返信コメ
- 大臣は間違いなく新国家の歴史書でボロクソに語られるだろうけど、皇帝はどうなるんだろ?
至高の帝具が突然暴走したのは遠くの革命軍側からも見えていただろうし調べれば分かると思うんだが・・・
出来ればあんまり悪く書かれないで欲しいんだが・・・
皇帝は天国で両親とお幸せに
-
- 2018年02月08日 17:43
- ID:2B960VdR0 >>返信コメ
- >>71
死に方がアニメのほうが好きというだけで他の部分は考えてなかったわw
-
- 2018年02月08日 17:45
- ID:SSiT9rT10 >>返信コメ
- アニメ大好きだった
原作買うか迷ってる作品の1つ
-
- 2018年02月08日 17:51
- ID:euglbJLi0 >>返信コメ
- アニオリは微妙だったなぁ
-
- 2018年02月08日 17:52
- ID:euglbJLi0 >>返信コメ
- 原作の方が面白い
-
- 2018年02月08日 17:56
- ID:sAweWDCy0 >>返信コメ
- 元々原作好きだったから、アニメや本編終わっても
外伝続いたのはうれしいね
-
- 2018年02月08日 18:05
- ID:LyBhkQbN0 >>返信コメ
- アカメが斬る!(斬らない)という半ばタイトル詐欺
相手に一撃でもかすれば勝ち確なチート武器持ってるせいで逆に扱い困ってた印象がある
-
- 2018年02月08日 18:11
- ID:IQxtuBk20 >>返信コメ
- >>68
そうかもしれんが流石に2014年の作品じゃあ時代がどうこう言うような差は全く無いからなあ
最低でも00年代前~中期辺りじゃないと違和感あるわ
-
- 2018年02月08日 18:13
- ID:TkFmrFXA0 >>返信コメ
- 原作よりアニメの方ができが良かったな。個人的な感想だが。
-
- 2018年02月08日 18:18
- ID:ZHGF.pf40 >>返信コメ
- 個人的な意見だが、羅刹四鬼のメズ(褐色娘)がアカメを殺し屋として育てた養父の実の娘という設定は要らなかったんじゃないかと思う。
アカメと会わないままラバに殺されるせいで、その設定なんの因縁も生み出さなかったし。
-
- 2018年02月08日 18:21
- ID:ZHGF.pf40 >>返信コメ
- >>68
簡単に突っ込まれる浅いコメントする方に問題がある。
-
- 2018年02月08日 18:21
- ID:83uepSIu0 >>返信コメ
- アニメも原作もいい味出してて両方好き。
ただアニメは最終話でジーンとしてたのにアニキもタツミもいるのに、インクルシオが集合絵に入っててワロタわw
-
- 2018年02月08日 18:31
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>79
作中で一番敵倒してるから完全に風評被害なんだけどな。能力と素の実力の関係上接戦が描きづらいからそう言われるだけで見てる
-
- 2018年02月08日 18:31
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>79
作中で一番敵倒してるから完全に風評被害なんだけどな。能力と素の実力の関係上接戦が描きづらいからそう言われるだけで
-
- 2018年02月08日 18:34
- ID:jSGzGP6h0 >>返信コメ
- ※66
「帝国の中でも割りと強い方の大将軍」とかワロタw
こんな謙虚な大将軍他におらんな。
-
- 2018年02月08日 18:37
- ID:0PViZ.dh0 >>返信コメ
- 切った自慢カッコ悪い
-
- 2018年02月08日 18:44
- ID:83uepSIu0 >>返信コメ
- >>52
むしろ大ヒットした訳じゃないけど、突き抜けて悪い訳でもないし、作品も漫画原作から派生してオリジナル展開になったけど変に後を濁すこともなくキレイに終わったから一定数好きな人がいるのは納得な作品。
-
- 2018年02月08日 19:01
- ID:BwFt5tir0 >>返信コメ
- 原作は衝撃のドラゴン姦エンド(ハッピーエンドです)
-
- 2018年02月08日 19:16
- ID:yjJCuhUX0 >>返信コメ
- ピエロのチャンプはボルスの奥さんレ○プしてないだろう、子供にしか興味ないし。あと、子供相手にもしたかは解らないんだよな。すれば殺す事だけに快楽を覚えているだけかもしれないし。
-
- 2018年02月08日 19:24
- ID:m7f9TEQz0 >>返信コメ
- 最初は期待してたけど残虐描写すれば面白さが保証されてるものじゃないんだなって
主要キャラがどんどん死んでくけども世界の凄惨さを演出するよりも命の扱いが安っぽいなと思わせられることが多かった。
チェルシーとかあれギャグだろ、最初偉そうなこと言ってたくせに死因が情けなさすぎる
-
- 2018年02月08日 19:27
- ID:6XF7tt.F0 >>返信コメ
- 原作のエスデスはアニメよりさらにパワーアップしてたなぁ。
最終決戦では約10万の精鋭部隊+モブ帝具使い10人+竜タツミ+アカメを相手に互角以上の戦いをしたな。アニメよりも絶望感はあった。
-
- 2018年02月08日 19:33
- ID:Q2SkdlvE0 >>返信コメ
- おい管理人※21と※34だが
不快な内容でも※を薄くするのはいいが
削除して読めなくするのは、さすがにやり過ぎだと思うぞ
個人情報や犯罪にかかわる事でも書いてあったのか???
※を見てない人は何が書いてあったのかスゲ-気になるぞ
-
- 2018年02月08日 19:35
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>93
絶望感というより「ぼくのかんがえたさいきょうのえすです」みたいな感じでただ白けさせただけだったけどな
ぶっちゃけあのパワーアップは盛り上がりどころをただ台無しにして緊張感も無くなってげんなりさせられた
-
- 2018年02月08日 19:53
- ID:oZr61ngF0 >>返信コメ
- 原作で愛に生きてクロメと結ばれたウェイブは間違いなく勝ち組。
-
- 2018年02月08日 19:54
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- チェルシーの生首で抜きまくった
-
- 2018年02月08日 19:55
- ID:ZHGF.pf40 >>返信コメ
- >>91
チャンプはレ◯プしてないかもしれないが、シュラとエンシンのどちらか(もしくは両方)は間違いなくしてる。
-
- 2018年02月08日 20:07
- ID:GtTqKLPN0 >>返信コメ
- ブドー大将軍は帝具を持ってないのに帝具使いより強いとかそういう感じで強さを出してれば
マインがパンプキン壊して命懸けで倒したしても株は落ちなかったんじゃないかなぁ、とは思う
-
- 2018年02月08日 20:13
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- 敵のモブ親子とかどうでもいいだろ
むしろレ、イプシーン見たかったわ(笑)
-
- 2018年02月08日 20:25
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>99
連載当時の処刑場戦時点じゃマカハドマ除けばエスデスより強いとすら感じたけどな
覚醒タツミを上回る格闘能力、インクルシオを一撃で粉砕する攻撃力、パンプキンを弾き飛ばす防御力、上空から放つ無数の雷撃等の強力な技の数々、危険種を追撃する高速飛行、万全の状態なら全身全霊のパンプキンにすら撃ち勝ったであろう奥の手と、正真正銘の化け物だったぞ
-
- 2018年02月08日 20:36
- ID:sJQDRiP70 >>返信コメ
- グロくなければよかったんだがな~…
-
- 2018年02月08日 20:40
- ID:upDNC0lx0 >>返信コメ
- 原作の大臣の死に方は大悪党だけあってえげつなかったな
-
- 2018年02月08日 20:53
- ID:85iHY48U0 >>返信コメ
- 吹っ飛ばされたナジェンダさんの元上司(死体)が敵の超王型危険種?だったかのビームにそっと消滅させられたシーンは笑った
-
- 2018年02月08日 21:09
- ID:jXo9J8tZ0 >>返信コメ
- 死にすぎだ終盤あんま緊張感なかった
-
- 2018年02月08日 21:18
- ID:ZHGF.pf40 >>返信コメ
- 死に過ぎ言われても、陣営別れて殺し合いやってたんだから死に過ぎない方がおかしいだろこの場合。
-
- 2018年02月08日 21:19
- ID:By8YHJuz0 >>返信コメ
- 必殺シリーズを基にしたと言ってたけど
なんだかんだであまり似てなかったのは作者の意地みたいなもんかね
-
- 2018年02月08日 21:20
- ID:r7ynQTlW0 >>返信コメ
- >>103
大臣は原作のほうが頭が切れるし、戦闘能力は高いしで
よかった。そして、大悪党にふさわしい末路も。
素の戦闘能力も高そうなエスデスとかは無理そうだけど
帝具だよりな相手にならまず負けることがないぐらいには強い。
-
- 2018年02月08日 21:20
- ID:.iDxK56l0 >>返信コメ
- どちらかというと原作の方が面白い。
でも、アニメもタツミが死んでアカメが
残って戦っていたのは、個人的にわるくなかった。
-
- 2018年02月08日 21:23
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- ※108
むしろ大臣はちょっと可哀想だった
-
- 2018年02月08日 21:28
- ID:UsQwg5t30 >>返信コメ
- エスデス将軍の散り様がまさに
エスデスっていうキャラクターっぽくてそこは良かった
-
- 2018年02月08日 21:41
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>111
無人島でタツミが下手に刺激できないのをいいことに思いきりペットを可愛がる感覚で一方的に扱う、
ラバが死んだことを伝えたことで猛烈な形相のタツミに睨まれてもそんなタツミを仮死状態にして連れ帰ろうと考える、
完全にタイラントと一体化したタツミを見て「美しい」などと、もはや自分がなぜタツミを好きになったのかすら忘れたようなことをのたまう、
死に際に至っても「最後まで振り向いてもらえなかった」とタツミの想いは無視して自分に理由があるとは露ほども考えてない体たらく
まさにおっしゃる通り
-
- 2018年02月08日 21:44
- ID:DIfL2e6M0 >>返信コメ
- このまとめ見て1.5巻とやらが出てるのが分かったから明日にでもアニメイトに買いに行かねえとな。あと零の最新巻も
-
- 2018年02月08日 21:57
- ID:61zjwpsI0 >>返信コメ
- タツミとマインがやることやってたのが驚きだったわ
あの二人割と純情だったのに
-
- 2018年02月08日 22:02
- ID:lvCnhTqk0 >>返信コメ
- ブドー大将軍は前評判の割には活躍してなくてガッカリではあるんだが、良く考えたらエスデス以外では搦め手無しの真っ向からの戦闘で割と追い詰めてる方なんだよね
というかエスデスの強さが異常過ぎるw
-
- 2018年02月08日 22:04
- ID:y0nvymRp0 >>返信コメ
- エスデスの話題少なすぎてわろた
-
- 2018年02月08日 22:06
- ID:LYbBkE2b0 >>返信コメ
- BOX出たら買うから出せや
-
- 2018年02月08日 22:32
- ID:9CmdchdZ0 >>返信コメ
- エスデス(Sです)
このネーミング好き
-
- 2018年02月08日 23:01
- ID:7z6gYjs60 >>返信コメ
- 原作のブドー大将軍はまあ盛られまくりのエスデスと比べたら活躍度合いは下がるけど、
逆にエスデス除けば間違いなく最強の敵キャラやったし、そんなガッカリはしなかったな。
覚醒インクルシオが電撃無効化した瞬間にただのパンチで殴り倒したり普通に化物。
ただしアニメ版はガチでただのぽっと出の雑魚。異論は認める。
-
- 2018年02月08日 23:02
- ID:AuC6KpJf0 >>返信コメ
- 公園での首しか覚えてないなあ
これがグロいって言って見てない奴ひぐらしとエルフェンリート見てないだろ
-
- 2018年02月08日 23:03
- ID:3tKGUU4B0 >>返信コメ
- ブドーはさっさと退場したからそんなに強いイメージないな
-
- 2018年02月08日 23:03
- ID:7z6gYjs60 >>返信コメ
- アニメのブドー大将軍はレオーネに一撃食らってるし、あれアカメが普通に戦えば余裕で勝てただろ感。
インスルシオの回収はマインでもできる逆でやりゃスーさん以外の犠牲無しで勝てたな。
-
- 2018年02月08日 23:04
- ID:arZplEEB0 >>返信コメ
- けっこう好きだったな。
とりあえずハッピーエンドとかご都合主義じゃなくて、主役側が負けたり殺されたりするシビアな展開があったりで、物語に説得力があったと思う。
その点では進撃の巨人に近い気がするんだが、人物や場面の設定の緩さを差し引いても、物語的な深みは勝っていた作品のように思う。
-
- 2018年02月08日 23:04
- ID:Az0HPynB0 >>返信コメ
- 原作はエスデスが生き延びすぎだとは思ったから、アニメのが実は好き
アニメは例え誰だろうが死ぬ時はあっさり死ぬ無常観が良かった
原作は何だかんだでタツミとマインも生き残るしな
-
- 2018年02月08日 23:07
- ID:oiCH3QOa0 >>返信コメ
- ラバックは例え標的でも女の子には比較的優しかったな。
プロフェッショナルに徹しつつも。
殺した女の子(もちろん敵)の目をそっ閉じしてたし(※男にはこんなことしてなかった)。そして何より女好きの性格が祟るからか、殺した後に後悔の念みたいなセリフを残すし。(笑)
-
- 2018年02月08日 23:09
- ID:oiCH3QOa0 >>返信コメ
- あとエスデス様はタツミを無理矢理犯してでもタツミの子を宿す気ありそうだなと思っていたけど、死ぬまでタツミの気が自分に振り向くまで待っていたなど、案外一途なところあったわ。
-
- 2018年02月08日 23:20
- ID:aHHdc3tU0 >>返信コメ
- >>126
ただ未練がましくストーカーしてただけだろ
そもそもエスデスのタツミへの感情なんて恋でも何でもないただの征服欲でしかない
あの時間停止の奥の手自体あんな技に頼らなきゃ男一人繋ぎ止められないっていうみっともなさを体現したもんだし
仮にタツミをものにできたとしても飽きたらあの北の勇者みたいに処分してただろう
-
- 2018年02月08日 23:26
- ID:WwUHVkFV0 >>返信コメ
- タツミに関しては原作の最終回とアニメの最後どっちが好き?
-
- 2018年02月08日 23:34
- ID:NRmZnG9t0 >>返信コメ
- チェルシーの死が悲しかった
-
- 2018年02月09日 00:09
- ID:ox.6IJTY0 >>返信コメ
- アニメは原作より前にシコウテイザー出てきたから
巨人ロボじゃねーか!世界観壊しすぎ!って言われて
後の原作でも巨人ロボでファンにも困惑されてた思い出
まぁドロテアが「巨大さゆえ所々ガタが来ておったが」って言い方してた時点で大体察せるけどね
-
- 2018年02月09日 00:51
- ID:O8XMNKrM0 >>返信コメ
- >>73
皇帝は歴史書にどう書かれるのかは気になるな
-
- 2018年02月09日 00:56
- ID:k42qncvX0 >>返信コメ
- アカメは終盤強すぎな印象あるけどアニメだとあまり活躍してないの?
-
- 2018年02月09日 01:13
- ID:PhedCmNq0 >>返信コメ
- 個人的には、タツミが生存してアカメと旅立つとかそういうのが見たかったのは俺だけ?
-
- 2018年02月09日 01:22
- ID:hsx1uhno0 >>返信コメ
- ※120
だからって何になるんだよ?
-
- 2018年02月09日 01:44
- ID:A64t3Lom0 >>返信コメ
- 登場人物がポンポン死ぬから感情移入できなくなって飽きちゃったな
-
- 2018年02月09日 03:22
- ID:.aNG9nI30 >>返信コメ
- アカメは切ってるより、何か食ってるイメージ。
自分の
「雨宮天、ヒロインがポンコツであればあるほど光り輝く」
ってイメージの原点(笑)。
まさかその約4年後に深夜とはいえテレビアニメで濡れ場シーンを演じるとはだれも思わなかったよね。
-
- 2018年02月09日 03:37
- ID:NycK46aA0 >>返信コメ
- すっごい面白いってわけじゃないけど普通に最後まで視聴出来たという記憶。
-
- 2018年02月09日 03:42
- ID:g0bXVAw70 >>返信コメ
- 全部読んだけどあんまり面白く…グハッ
-
- 2018年02月09日 04:02
- ID:u9rH.Fwq0 >>返信コメ
- さり気に一緒に行動する時間が長い人が生存するウェイブという死亡フラグ折り機
-
- 2018年02月09日 05:46
- ID:njpX6RJx0 >>返信コメ
- OP.EDが良かった印象強いわ
EDは今でも聴いてる
-
- 2018年02月09日 05:51
- ID:ZJVl98r.0 >>返信コメ
- 規制多かったが、制作頑張ってんなという印象のアニメ。
原作未読だが、コメの伸びみてると結構愛されてる作品なのね。
-
- 2018年02月09日 05:56
- ID:5x7hK4cH0 >>返信コメ
- アニメの主人公はウェイブです(笑)
-
- 2018年02月09日 06:04
- ID:u9rH.Fwq0 >>返信コメ
- 原作ラバックの最後は人斬りとの相性が最悪だったのもあったね。
基本帝具ありの戦闘以外の接近戦はほぼ残ってたナイトレイド最弱だろうし、それをハッタリとか心理戦の小細工でカバーする戦法なのに、相手が「知らんとにかく斬れたらいい」って感じの狂人だったし。
これがタツミやレオーネなら鎧や生命力の点で相手のが脆いから比較的余裕だったろうし。帝具なしでもタツミは作中屈指のバトルセンス持ちでレオーネは危険察知能力高いから目がある方。
-
- 2018年02月09日 06:27
- ID:nPgabAKF0 >>返信コメ
- もっと評価されてもいいのよ
-
- 2018年02月09日 07:21
- ID:ay8sDYCT0 >>返信コメ
- ※143
あそこはレオーネでもラバと同じ死に方してたと思うぞ。レオーネは帝具だよりの危機察知能力と回復力だから捕まって牢屋の中から脱出って条件じゃイゾウ乗り越えるのは無理。何よりイゾウ越えたら宝具構えてるブドーいたから誰でも無理やろうけどな
-
- 2018年02月09日 07:28
- ID:xTjzYbYj0 >>返信コメ
- >>98 あの2人はしているでしょうね。感想にチャンプが奥さんをってのがあったから間違っているのではと思ったので。
-
- 2018年02月09日 07:32
- ID:xTjzYbYj0 >>返信コメ
- チェルシー首さらし回はガチでショックだったわ、アカメが斬る!で一番好きなキャラだけに。イェーガーズで1番好きなボルスさんも死ぬし。
-
- 2018年02月09日 07:54
- ID:KtgPA4NO0 >>返信コメ
- 気合いで威力変わるマインの方がアカネより漫画的に動かしやすそうだった
-
- 2018年02月09日 08:29
- ID:E.4NqQMn0 >>返信コメ
- 原作ではマイン死なないのか…ちょっと読みたくなった。アニメの最期もいいシーンだったけど。
-
- 2018年02月09日 08:58
- ID:xkVB1RsY0 >>返信コメ
- >>123
エスデスの後付け感丸出しかつ、無意味極まりないパワーアップだけで十分ご都合主義ですがな
-
- 2018年02月09日 09:19
- ID:OX94iuXr0 >>返信コメ
- エスデスのどのあたり後付けだっけ?
ドラゴンボール超とかの実は亀仙人修行してたから初期のベジータぐらい倒せるぐらい強くなった。みたいな後付けとかなかった記憶があるけど
-
- 2018年02月09日 09:47
- ID:xkVB1RsY0 >>返信コメ
- >>151
時間停止の技編み出したせいでパワーバランスぶち壊し
インクルシオ進化させて時間停止破った直後に「新しい奥の手」発言で進化の意味や盛り上がり台無し
代償覚悟で新しいインクルシオ纏ったタツミを無傷であしらってタツミの覚悟台無し
薬物投与のアカメ無傷であしらうことやここに来てまだ奥の手追加されることでシコウテイザー戦の盛り上がり台無し
エスデスって前面に出る度に色々ぶち壊しにすることしかしていないという
-
- 2018年02月09日 09:52
- ID:OyuWT9Du0 >>返信コメ
- ねぇ
-
- 2018年02月09日 10:02
- ID:OX94iuXr0 >>返信コメ
- > 時間停止の技編み出したせいでパワーバランスぶち壊し
あぁ、あれか。
元々クソ強いから、そんなのも出しやがったって思ってたし
絶望的な状況好きだから実はあまり気になってなかったなぁ
よく考えると確かにパワーバランスは崩れてたね
首チョンパの仲間とかは後出しな感じはした
-
- 2018年02月09日 10:12
- ID:xkVB1RsY0 >>返信コメ
- >>154
時間停止までならどうやって攻略するのかって楽しみがあったけど(実際処刑場までは期待されてたし)
処刑場以降の異様なまでの強化の嵐は呆れるほかない
やたら強化するにしてもなにかしらリスクがあるならまだマシだけどエスデスの場合それがまるでないのも酷い
この作品基本的に強力な力を得る上でそれ相応のリスクを背負うことになってるのにひとりだけ例外ってなあ...
同じチート扱いだったブドーですらフルパワーだと自分にダメージ跳ね返ってきたり帯電残量式で限りがあったりするのに
-
- 2018年02月09日 11:08
- ID:mbVru.Yf0 >>返信コメ
- 宗教団体のとこの戦闘丸々カットしたのはえぇ…って思った。尺の都合もあるんだろうがいい戦いのとこだっただけに非常にもったいない
あとリアタイでアニメの話が単行本の話超えたのは正直驚いた
-
- 2018年02月09日 11:13
- ID:Vto0Tnqt0 >>返信コメ
- なんでこのタイミングでまとめたのか
1.5巻のステマかと思ってしまう
このブログは普段はあまり商業的な匂いはしないけど、これはちょっと気になった
-
- 2018年02月09日 11:32
- ID:hoX6AXyN0 >>返信コメ
- アニメ3話でのメガネのお姉さんやられたところで心折れて、中盤の首晒されるところで完全に立ち直れなくなった。結果最後まで見たけど久々に鬱になりかけたアニメだった。
-
- 2018年02月09日 12:02
- ID:mTjp2j2y0 >>返信コメ
- 1.5巻の絵なんか変じゃね?8巻辺りの絵が一番好き
-
- 2018年02月09日 13:03
- ID:bDFjjF3I0 >>返信コメ
- みんなチェルシーの死でショック受けてんのな
個人的にはシェーレの死が一番ショックだったわ
マイン救出からの仕込み銃直撃と体食いちぎられてからの回想でそっから更にハマったな
-
- 2018年02月09日 14:21
- ID:SM3xASNO0 >>返信コメ
- エスデスに親殺された人おるなw
-
- 2018年02月09日 14:24
- ID:uZln.ihn0 >>返信コメ
- 零のが面白い
こっちアニメ化しないかなぁ
やってもアカメとメラ様のオーラルレズセ部分はカットか
-
- 2018年02月09日 14:41
- ID:u9rH.Fwq0 >>返信コメ
- >>159
一部除いて特典の番外だった奴だから、ちょっと絵が最新より前の奴なんだよ。
-
- 2018年02月09日 15:44
- ID:OX94iuXr0 >>返信コメ
- そういえば、放送時はやたら規制が多かった気がするけど
DVDとかだと外されてるの?
-
- 2018年02月09日 16:15
- ID:TthAmMDP0 >>返信コメ
- アニメのエスデス様がタツミ(遺体)と一緒に死んだ所は敵ながらに美しかった
-
- 2018年02月09日 17:41
- ID:OvXoR3TG0 >>返信コメ
- 途中で切っちゃったけど、俺にリョナ趣味がないことが分かったアニメ
>>164
規制はニコニコで配信してた時は緩和されたような気がする、よってDVDなどでは規制は外されているはず
-
- 2018年02月09日 18:05
- ID:XElQjI3b0 >>返信コメ
- アニメ版の「21話~23話」は僕にとって(アカメが斬る!で泣いてしまった話三部作。)だな・・・・・
-
- 2018年02月09日 19:11
- ID:wazG2z1O0 >>返信コメ
- ※161
おそらく異民族の遺族の人やろ
-
- 2018年02月09日 21:45
- ID:5HYPOkno0 >>返信コメ
- ここでまたアカ斬るの話してるの拝めるとは。全巻読んだのにエスデスの結局自分勝手なとことか理解しきれてなかったわ。
まあ要はエスデスが惹かれてるのは屈しないタツミだったんだよね。態度全てが屈していたら飽きられてたんだろうね。距離感保って頑張れば鍛錬しながらヒモ生活できそうだが、やはり強さがないとな・・
-
- 2018年02月09日 22:48
- ID:wi7y3Sq40 >>返信コメ
- アカメが斬ってたなぁ…(未視聴)
-
- 2018年02月09日 22:57
- ID:B8x.Kbu30 >>返信コメ
- 1.5巻ステマ説出てて草。確かに今記事見返しても2話ぐらいから食いつき良い感じの感想ではある。
-
- 2018年02月09日 23:49
- ID:wElXm6KN0 >>返信コメ
- (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็マヨビーム!
-
- 2018年02月09日 23:57
- ID:k42qncvX0 >>返信コメ
- アニメは途中までしか見てないけど後半の展開変わるのか・・
-
- 2018年02月10日 00:32
- ID:pf9JsFJK0 >>返信コメ
- エスデス様が最高だった アニメの死に方も割と好き
善悪でキャラを見ようとすると混乱する作品だったな ただ、誰に対しても賛否両論が生まれるあたり良作だと思う
-
- 2018年02月10日 00:39
- ID:jo9YVRqr0 >>返信コメ
- 原作知らないが妻と娘を強姦して殺害って内容聞いて見てない。聞きたくなかった。
タカヒロ原作はこんな作品ばかりなんだろうなということでゆゆゆも見たことない。なもりキャラ案の新作も見ることはないと思う。
-
- 2018年02月10日 00:47
- ID:WtCV8Exg0 >>返信コメ
- タツミの声は中々良かったけど、エルメスが同じ声だと知ってびびった
つーかヤマギもなのか・・・
-
- 2018年02月10日 06:19
- ID:8.4qlviD0 >>返信コメ
- 地上波規制ひどかったんだね…まあ、内容が内容だっただけに一番厳しい規制かけられててもおかしくはないとは思う。
自分はコレ見たのネット配信(ニコニコ)だったから、規制に萎えた記憶がない。
>>136
この頃はアカメの中の人が、このすば前の嫌われまくってた頃だったね。コメ付きで配信見たときは特にヘイトの高さを感じた。
このすば後から振り返れば、なるほどポンコツキャラ原点と見える…かなw?
-
- 2018年02月10日 06:29
- ID:NJs1Ov740 >>返信コメ
- >>25
いやいや、マインの最大火力で相打ちって相当強いだろ
それで弱く見えるって、おかしいわ
>>155
前の※合わせて、ツッコミどころ満載なんだが
強化の嵐なんてタツミ以外してないだろ
エスデスは技が増えただけで、自身が強くなってる訳じゃ無いし
タツミの覚醒って言っても、身体能力が劇的に良くなっただけで
闘いの経験はエスデスの方が上なんだから身体的な強さが一緒なら、エスデス勝てるわけがない
だからこそアカメがエスデス戦うんだし
これで勝てるようなら、それこそご都合だろうに
アカメの切り札は、前から言われてたろ
そもそもご都合主義の意味が分かっとらんな
ドラゴンボールで例えるなら、前振りなく願い事が増える様な事だぞ。ご都合って
アカメが斬るは、元々設定されてる展開なのに、どこがご都合なんだよ
-
- 2018年02月10日 06:39
- ID:8.4qlviD0 >>返信コメ
- 原作付きなのにきれいに終わって好評価(高評価ではない)。…字余り!
これなんだよね、(完結してない)原作付きでアニメ作品として(おれたたエンドではない)完結させるには、オリジナル展開させるか原作と協力して完結時期を合わせて先行してその話をもらって作るしかない(例としては「四月は君の嘘」とか)。
残念ながら、多くの作品が原作に頑張って合わせた上のおれたたエンドか、オリジナル展開が不発で評価急落って中で、オリジナル展開で綺麗に締めたってだけで、原作アリ作品ではアタマひとつ出た作品とは思う。
それでも、高評価ではなく好評価止まりなのは、グロ要素のせいかなあ。それ一辺倒ではないんだけど、シリアスも少し前から受け付けない視聴者が増えてると言うし…
自分的な評価でも、良作かその下の佳作かで微妙なところだけど、凡作ではないのは確か。
-
- 2018年02月10日 08:46
- ID:7rlY.TBa0 >>返信コメ
- >>178
エスデスが空飛ぶ技を身に付ける時の描写見ると、タカヒロの脳内では応用の範囲内で描いてるっぽいんだけどな
実際見てみるとあまりにも強化内容が酷すぎてご都合主義だけでパワーアップしてるようにしか見えない
時間を凍結とか意味不明に子供の頃から高過ぎな身体能力とかエスデスだけ理屈なんか知ったこっちゃねえ!ってのが見て取れるのほんとアレ
まあこの作者の嫁は大抵こんなのだから今更だけど
-
- 2018年02月10日 09:06
- ID:tw.pL5D00 >>返信コメ
- 綺麗に纏まってたよな
原作もアニメも
-
- 2018年02月10日 12:46
- ID:VSETtW3H0 >>返信コメ
- >>175
エロゲ畑出身者だからしょうがない
まぁ漫画や小説はエグい展開のやつばっかだけどゲームは基本的にコメディや恋愛モノばっかでわりと普通だけど
-
- 2018年02月10日 12:47
- ID:0Ya.YhQC0 >>返信コメ
-
- 2018年02月10日 14:24
- ID:SCJBJwwm0 >>返信コメ
- 原作のレオーネの最期は、一度エスデスに全身バラバラにされかけた状態から、何事もなかったかのように全快した人の死に様としては、ちょっとどうなんだろうと思わなくもない
-
- 2018年02月10日 14:55
- ID:gkZeVsmM0 >>返信コメ
- ウェイブ、クロメ、エスデス、ボルス陣営のほうが魅力あったから困る
-
- 2018年02月10日 17:56
- ID:..ppNi4P0 >>返信コメ
- ワイルドハントは漫画の方は胸糞過ぎて...
マインとラバックは漫画の展開の方が圧倒的に良かった
-
- 2018年02月10日 18:36
- ID:pJplkKbV0 >>返信コメ
- >>177なんか前枠のアニメにも出ててそれの印象は悪くなかったんじゃなかったか?このサイトの記事でも一話目はそれ関連のツイがちらほら。後半はそれもなくなって役をものにした感じだった。
斉藤と共に知名度上昇にはなったんじゃね?
-
- 2018年02月10日 23:22
- ID:nkbbJwsh0 >>返信コメ
- 漫画とアニメで結構展開違うけど、二度美味しいと感じるレアケースな作品だった
-
- 2018年02月11日 00:18
- ID:L.jDvo4p0 >>返信コメ
- ワイルドハントのメンバーの中でもコスミナは可哀想と思った。他メンバーは屑すぎて
-
- 2018年02月11日 02:39
- ID:sT.Snf3n0 >>返信コメ
- ぶっちゃけシュラがイェーガーズと揉めて互いの帝具使いを消耗させた挙げ句、貴重な空間転移帝具シャンバラをぶっ壊したから、本来なら戦力で劣る反乱軍が帝国に勝て、諸悪の根元の大臣の逃亡を阻止できたんだよね。
新国家はシュラを建国の英雄と称えるべきだね。
-
- 2018年02月11日 09:03
- ID:dCadM4zV0 >>返信コメ
- 俺には好きなアニメベスト5に入るわ
ダリフラも追加で
-
- 2018年02月11日 14:35
- ID:8LJiaxcj0 >>返信コメ
- 自分はシェーレが一番好きなキャラだったから退場はやかったのはショックだった
-
- 2018年02月11日 15:13
- ID:W9w9tkz90 >>返信コメ
- ブドー大将軍のしゃべり方にエコーがかかっていて違和感があったな
-
- 2018年02月12日 08:18
- ID:A2D82.Fc0 >>返信コメ
- アカメは新国家が殺し屋を使ってた事実がバレたら国にとって最大の弱みになる事を懸念して国を出ていったのに、ナジェンダが新国家の下で働いてるせいで新国家は確実に駄目になると思う。
-
- 2018年02月13日 02:52
- ID:P0DNCvC70 >>返信コメ
- マインとタツミは古き良き王道ペアしたったわ
-
- 2018年02月14日 17:00
- ID:cZrY52lC0 >>返信コメ
- でっかい宗教の教祖が危険種のハーフとかウェイブの恩人の人とかはなんだったんだろ
-
- 2018年02月20日 23:04
- ID:G.tDIUcT0 >>返信コメ
- 見てないけどみればよかったかな
-
- 2018年02月24日 13:19
- ID:ryCZo9Z30 >>返信コメ
- キャラにイマイチ魅力が無くて多い割に死亡シーンにカタルシスが生まれないのがね
-
- 2018年02月26日 12:40
- ID:gRE7cp6w0 >>返信コメ
- ヒノワが征く!でアカメ旅に出たけど幸せになれれば良いな
-
- 2018年03月01日 22:03
- ID:ObIJksAe0 >>返信コメ
- ねぇ
-
- 2018年03月31日 01:00
- ID:Lt5a..eV0 >>返信コメ
- 面白いんだけど胸糞悪くなるシーンが多すぎて原作も途中で読むのやめたわ
最終話のタツミとの再会シーンだけ見て満足した
-
- 2018年03月31日 18:44
- ID:49w.fyyh0 >>返信コメ
- 嫌われてるけど武器とか死に方とか含めてセリューが1番好きなキャラクターだったわ、なんで嫌われてるのかわからない🤔
-
- 2018年03月31日 19:58
- ID:Rp3xi19z0 >>返信コメ
- 斉藤壮馬が山口忠以外で初めて注目集めたアニメ。 何気に続編ヒノワ読んでるし 2014年月曜日夜26時
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。