第44話「シカダイの迷い」
木ノ葉隠れの里での白夜団の活動が活発化。“義賊”ということで彼らを英雄視する人々も現れるが、ボルトには白夜団のやっていることがどうしても納得できない。下忍たちにも犯人を捕まえるための協力が呼びかけられるなど、里の警戒も厳しくなる中、シカダイは、リョウギという少年と出会い仲良くなる。年齢に似合わずどこか一歩引いたものの見方をするところがあるふたりは話も合い、シカダイは、リョウギと会って一緒に過ごす時間が楽しみになる。
コウタロウ「キミたちには通常の任務と並行して里の中の異変に目を光らせてほしい」

「ただし任務はあくまでも発見と通報。場合によっては追跡まで。それ以上は中忍以上の仕事だ」

イワ『戦うなってことかよ』
「キミたち下忍に戦闘許可を出すわけにはいかない。くれぐれも無茶はしないように」


デンキ「敵を見つけても戦っちゃいけないって難しい任務だよね」
ミツキ『こっちにその気がなくても敵が攻撃してきたらどうするの?』

『そんときゃ戦うしかねえだろ。っていうか捕まえられそうなら捕まえちまえばいいんだよ。なあボルト?』

『どうだろうな…』
イワ『なんだよ。お前なら乗ってくると思ったのに…らしくねえぜ』

『うっせえな。俺だっていろいろ考えてるんだよ』



イワ『土遁・土流壁!』


「兄ちゃんたち忍者にしとくにはもったいねえな。うちに就職しねえか?」


「強盗だー!フクロウの面を被ったやつらだ!」

イワ『俺たちで捕まえるぞ!』








メタル『うわああああああああ!!』

デ「ごめんね僕のせいで」
イワ『いや、俺が油断したから…』

「油断じゃない。イワベエ、この事態はお前の慢心が招いたものだ」

「白夜団を見つけたらすぐに報告しろと言われたはずだな。なぜ命令を無視した?」
『ウドン先生…』

「お前たちはまだ未熟な下忍だ。その現実を自覚しろ。今回はこの程度で済んだが一歩間違えば命を落としても不思議じゃなかったんだぞ」

『すみませんでした』

『お前は当分の間謹慎だ。お前たちも自重するように。僕は報告に戻る』

メ『イワベエ君気にしないでください。僕はリハビリでもっとパワーアップして復活しますから!』
シカダイ『やめとけよメタル。現実を自覚しろってウドン先生も言ったろ?』

シカ『上は俺たちの実力に合わせて命令を出してんだ。背伸びしてもめんどくせえことになるだけだぜ。それが現実だ』
『……。』

TV《次は里を騒がせている白夜団の話題です》

《白夜団は資産家から強奪した金品や宝石を換金し辺境の貧しい地域に配っている義賊を名のる盗賊団です》


〈白夜団のおかげで水不足が解消されたんです。とてもありがたいことです〉

《火の国の中でも徐々に白夜団を支持する人が増えているようですね》
《それだけ国の中に不満がたまり始めているということなのでしょう》

メ『なんで白夜団って人気があるんでしょうか?ただの盗賊ですよね?』
シカ『みんな金持ちのことが好きじゃないからだよ。なぁ?』

「え~ッ!?そんなこと言われても…。世の中の全部の人がうまくいくなんて無理だよ」


ヒマ「ねぇママ!白夜団っていい人たちなの?」

「テレビで白夜団は困ってる人たちにお金を配ってるんだって言ってたの。そういう盗賊は義賊っていって偉いんだって」
『いい盗賊なんていないってばさ』

『弱い人を助けるのは当たり前だけどやり方がダメだ。他の人に迷惑をかけるのは間違ってる』

「そっか…そうだね」

『でも元はといえば父ちゃんがだらしねえのが悪いんじゃねえか。困ってる人たちをなんとかすんのが火影だろ!』

『すぐに結論が出るものばかりじゃないのよ。時間をかけて少しずつ解決していく問題だってあるの』

「パパは頑張ってるんだね!」
『はい 頑張ってます』

『とにかく俺は白夜団を認めねえ!人助けをするんなら正々堂々とするのが筋だってばさ』

ボ『それにしても白夜団のやつら、なんであんなやり方してるんだろうな?』

いのじん「白き正義のために…だっけ?うさんくさい連中って大抵そういうスローガンとかを掲げたがるよね」

『やり方がいちいち気に障る』
『スマートじゃないわ』

シカ『つっても現実問題として連中に感謝してる人たちもいるわけだしな…』
『なんだよシカダイ。あいつらの肩を持つのか?』

『俺だってあんな連中好きじゃねえよ。けど世の中正論だけじゃ割り切れねえこともあるだろ。下手につついてバランスを崩して状況が悪化したら目も当てられねえからな』

ボ『ゴチャゴチャ言ってねえで早く白夜団を捕まえねえと!これ以上好き勝手されてたまるかってんだ』
サ『捕まえるのは中忍以上でしょ。私らは追跡だけって忘れないでよ』

デ「僕そろそろ帰らないと」
ボ『じゃあ俺もとりあえず当面の現実問題を解決するか』

『何?あんたの現実問題って』
『小遣いが足りなくてゲームが買えないからカタスケのおっちゃんに借りにいくんだってばさ』

シカ『カタスケ?』
ミ『僕、ついていったことあるけど忍術を科学的に研究している変な大人だよ』

『お前が変ってよっぽどだな』

ゲッコウ「次の標的はこの質屋だ。うまくやればまた俺たちの支持があがる」


リョウギ『あの…先に行ってていいですか?この辺の地形を頭に入れておきたくて』
「いいだろう」


「いいんですか?」
「かまわん。あいつは俺の忠実な駒だ。裏切ることはねえ」


カタスケ「若!よくぞお越しに。どうぞ好きなものをお持ちくださいませ」

『おぉー!これ新発売の限定版じゃん!』
「それは傑作でした。私はもう徹夜でクリアしましたけどね」

『いつ仕事してんだよ』
「フフフ…私は仕事も遊びも本気でやるのです。大人ですから全てをバランスよくこなすことができるのですよ」

「ちなみに今は忍術のデータベース化を進める作業をしています。全ての忍術を科学的に解明できれば誰もが簡単にさまざまな術を使える未来が来るのです」

「今よりもっと迅速に安価に人々の暮らしをよくする技術、それが私の科学なのです。…とはいえ現実はなかなか思うように進まないんですけれどね」

『なんだよおっちゃんまで現実がどうのこうのって言ってんのかよ』
「それをどうにか自分の思うように持っていくのが大人なのですよ」

テマリ「シカダイ。何してるんだいこんなところで」

『あぁまあ…ちょっと友達とな』
「母ちゃん今日はこれから任務だから帰りは遅くなるからな」

『任務?』
「白夜団のせいで手の空いている中忍以上はみんな駆り出されてるのさ」

『モエギ先生もそんなこと言ってたなぁ。こっちの心配はいいから仕事頑張れよな』
「生意気言ってんじゃないよ」


『こないだはどうした?忙しいのか?』
「まぁね」
『じゃあしかたないな』

「理由聞かないの?」
『ん…ま、いろいろあんだろ』

「あれ?こないだもその戦法使ってたよね?」
『今この戦法の研究してんだよ』

「じゃあ僕はここかな」
『またその手かよ!』
「囮作戦成功だ。キミはよく引っ掛かるね」

「こことか王を守ってるように見えるけど意外と穴があるんだ」
『ああそこか。見てなかったわ』
「攻めてこないから見えないんだよ」

「えっもう?まだ挽回できるかもしれないのに」
『いいんだよ。めんどくせえし』

「キミ変わってるね。ひとつの事にこだわってるかと思ったら割り切りも早い」
『そうか?』
「大人だね。僕のことも詮索しないし」
『いろいろと突っ込むのがめんどくせえだけだよ』

「ねぇひとつ聞いてもいい?この里のことどう思う?」
『居心地のいい場所だと思うぜ』

「それだけ?ここは急速な近代化と引き換えにいろんな歪みが噴き出している…そう感じない?」
『まあな。でもそういうのってめんどくせえ…かな』

『今の俺じゃ何もできねえしな。もしそんなでけえ歪みが噴き出してたら大問題だけど、それをどうにかできるのは本当に力がある大人だけだ』


「力のある大人…」
『俺たちみてえなガキが無理をしてもめんどくせえことになるだけだってことだ。だったら自分のやることだけきっちりやっとけばいいんじゃねえか?』

「僕はそこまでの考えは思いつかなかったな。でもキミの言う通りだね」

「じゃあ最近の事件はどう思う?」
『あの盗賊か?』
「義賊だよ」

『盗むってのは褒められたもんじゃねえけど一概に否定もできねえんじゃねえか?必要悪って言葉もあるくらいだし』
「やっぱり!キミならそう言うと思ったよ」

『周りの連中はなかなかわかってくれねえけどな』
「僕はわかるよキミの考え」


『いた!シカダイ!見ろよこれ!』

『うぉっ!?これ限定版か!』

『ん?誰だ?』
『あぁ、ここで知り合ったんだ。そういえば名前聞いてなかったな』

「僕はリョウギ」

『俺はシカダイ。こいつはボルトだ』
『よろしくな』

『…お前どっかで会ったことあるか?』

「他人のそら似じゃないかな。僕最近この里に来たばっかりだし」

『なぁどうしたんだよこれ?』
『カタスケのおっちゃんとこから借りてきたんだ』
『マジかよ?カタスケって人やべえな』

『あ…悪い。珍しい限定版だからテンション上がっちまって』

「キミでもテンションが上がるんだ。それにしてもカタスケって人の研究所には珍しいものがあるんだね」

『ほとんどガラクタだけどな。ハハハ』


「それじゃ僕はそろそろ行くよ。キミたちも暗くなる前に帰ったほうがいいよ。最近は物騒だからね」




「遅いぞ」
リョウギ『公園に木ノ葉の下忍がいたので』

「やったのか?」
『いえ、騒ぎになるのはまずいと思って…。退路は公園側を避けましょう』
「いい仕事だ」

『遅いななみだのやつ』
『近くに上忍がいないのかな』

『はわわっ!もう出てきちゃった』





「風遁・豪風防壁!!」


「あんた達は下がってな!」


「氷遁・万華氷!」


ボ『あっお前こないだの!待て!』
シカ『ダメだ!俺たちに戦闘許可はない!』


「あんた達!力を貸しな!」


シカ『でも…』
「牽制だけでいい!ボルト!」

『影分身の術!』




「シカダイ!影縛り!」
『はぁ!?この距離で?』

「チッ!」

「カマイタチの術!」



「ここに怪しい男が来なかったか?」
「それならあっちに行ったよ」



ボ『クソッ!どこ行きやがった』

「シカダイ。さっきはなんで躊躇したんだ?」
『いや躊躇っつうか…』

「あんたの慎重さは長所だ。時と場合を選べばね」
『わかってるよ』

「やれやれ…そんなんじゃいざという時に大事なものを取り逃がしちまうよ」

「報告書は私が出しておくから。みんな今日はご苦労だったな」
なみだ『こちらこそ助けていただいてありがとうございました!』

『俺たちも帰ろうぜシカダイ。…シカダイ?』


ゲッコウ「お前が囮になったおかげでこっちもうまく脱出できた。お前はよくできた息子だ」


「お頭。例の市民たちの助力があったようです」
「そうか」

「俺たちの狙いは十分浸透したようだ。これより作戦は次の段階に入る」




つぶやきボタン…
おそらく正体に気付いてるシカダイは複雑な心境だろうね
今回の話が終わる頃にはシカダイもまた一つ成長できるはず
ずっと友達でいて欲しいけどどうなるかなぁ
リョウギは同世代の友達いなさそうだしね…
今回の話が終わる頃にはシカダイもまた一つ成長できるはず
ずっと友達でいて欲しいけどどうなるかなぁ
リョウギは同世代の友達いなさそうだしね…
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第44話
ヒトコト投票箱 Q. 極めるならどの系統? 1…火遁
2…水遁
3…土遁
4…風遁
5…雷遁
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス (2018-03-07)
池本 幹雄
集英社 (2017-11-02)
集英社 (2017-11-02)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2018年02月07日 21:41
- ID:HlNgm4hK0 >>返信コメ
- 1コメ
-
- 2018年02月07日 21:50
- ID:k93xmGQx0 >>返信コメ
- テマリが忍者を辞めてなくてビックリしました😮😮😮😮後、テマリの戦闘シーンがかっこよかったです😆😆😆😆
テマリが忍者を辞めていないなら、カルイも忍者を辞めてないという可能性も否定できないと思いました😃
-
- 2018年02月07日 21:52
- ID:QUoQ.WYb0 >>返信コメ
- ウドン鼻垂らしてた小僧だったのに立派になったな…
-
- 2018年02月07日 21:53
- ID:HRaKwBHq0 >>返信コメ
- テマリ「チッ…!」
!!?
-
- 2018年02月07日 21:54
- ID:OB9OkcIz0 >>返信コメ
- テマリ―キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
- 2018年02月07日 21:58
- ID:Ao0V88iB0 >>返信コメ
- 強いぜ母ちゃん!!カッコイイぜテマリ!\(^O^)/
-
- 2018年02月07日 21:59
- ID:QF11IOgI0 >>返信コメ
- テマリ姐さんカッコいい
-
- 2018年02月07日 22:05
- ID:8H3ecXYd0 >>返信コメ
- テマリ最高‼︎♡
でも、手加減してるなこれ‼︎
テマリの本気の強さは俺は知ってる‼︎笑本当に本気出したらヤバイぞ〜ww
-
- 2018年02月07日 22:06
- ID:k93xmGQx0
>>返信コメ
- 下忍時代のシカマルと、今のシカダイというどっちがより面倒くさがりなんでしょうね😓
-
- 2018年02月07日 22:07
- ID:e5RNLm4B0 >>返信コメ
- こんなかっこいいテマリもシカマルの前では女になるんでしょ?
-
- 2018年02月07日 22:09
- ID:Szwx4kYr0 >>返信コメ
- 服装がデフォの制服のままアレンジが無かったしウドンって気付かなかった…
すぐ終わっちゃったけどテマリの戦闘シーンが見れて嬉しい。
即興で小隊長っぽいことしてたのも新鮮で面白かった。
本人が出張るのもいいが大人になったことだし指揮官として活躍するシーンがあってもいいな。
-
- 2018年02月07日 22:10
- ID:La3mmXvv0 >>返信コメ
- 研究所っていったな、カタスケって名前出ただけで
-
- 2018年02月07日 22:11
- ID:k93xmGQx0 >>返信コメ
- イワベエ達の担当、もしかしてうどんでしょうか?イワベエが名前呼ぶまでうどんだって分かりませんでした😓😓😃シカダイ達の担当のモエギは前から(原作最終回とかで)分かってましたが😃
-
- 2018年02月07日 22:11
- ID:s9uQmxRA0 >>返信コメ
- しかしテマリの髪型すげえな
後ろ4箇所もくくってるのにドリアンみたいになってる
-
- 2018年02月07日 22:18
- ID:.pEgmcA60 >>返信コメ
- 全く関係ないけど蛙組手ってチートだよな。
-
- 2018年02月07日 22:21
- ID:FUCvvcmA0 >>返信コメ
- 本当の目的をやり易くするために前準備として住民を抱き込んでたのかね?
-
- 2018年02月07日 22:24
- ID:YM8.q2Ll0 >>返信コメ
- >>2
別にやめてるわけではから。今でもみんな活躍の場面はあるんだし。サクラだって医療忍者として活躍してるじゃん。
-
- 2018年02月07日 22:42
- ID:pDruZg9o0 >>返信コメ
- >>2
サクラもいのも現役なのに辞めてるわけないじゃん
しかも大戦で上忍クラスは世代的に減っちゃってるんだから
-
- 2018年02月07日 22:42
- ID:k93xmGQx0 >>返信コメ
- サクラやシカマル等もともと木の葉の忍者だったキャラクターは、ボルト時代でも忍者をしてることは映画の特典の本や(シカマルやサクラ、ヒナタ、リー)、原作外伝(いの、チョウジ)で確認できましたが、テマリとカルイは他の里から嫁いだので、砂や雲から出る時に忍者を辞めて(専業)主婦にでもなったのかと今日の話を見るまで思ってました😐
-
- 2018年02月07日 22:42
- ID:eGA74Tl.0 >>返信コメ
- テマリさんもシカマルと連携してる気になって無茶言っちゃったのかね
-
- 2018年02月07日 22:47
- ID:.MAf58ee0 >>返信コメ
- 唐突なウドンにびびった。
シカダイ絡みの話は直情的なボルトやナルとにはない良さあって良いね。
同級生の前で母ちゃんに説教されるのキツイ…
-
- 2018年02月07日 22:52
- ID:mET.fYt.0 >>返信コメ
- EDハブられてたホウキ班がちらっと出演!(≧∇≦)
-
- 2018年02月07日 23:01
- ID:9mwmzmi80 >>返信コメ
- 土遁を極めて秘密基地作るんだ
-
- 2018年02月07日 23:02
- ID:TOezWoUz0 >>返信コメ
- リョウギは白夜団を盲信してる感じだね
それに彼の考えや言葉も、全て他人のもので自分自身を持っていない印象を受ける
能力や立場が白に似ているけれど、彼と違う点は、白が滅私奉公のような働きをしているけど、リョウギは只々自己というものが無くボスの考えを自身に投影してる感じかな
-
- 2018年02月07日 23:21
- ID:k93xmGQx0 >>返信コメ
- シカダイが、リョウギの口から「自分は白夜団の一人だ」と聞かされたらどんな反応なんでしょうか😱
-
- 2018年02月07日 23:22
- ID:GW8HHWXo0 >>返信コメ
- コミックでは既にやってるのかもしれんが、少年漫画的にこの義賊の是非問題をどう解決するんだろうってのが気になる。
今回の話で全てを丸く納めるのは不可能に近いことを作中に出しちゃったから、今まで解決できなかったナルトが急に解決できました~ってラストにはならないんだろうし。
そうなったらまるで義賊が出てくるまでナルトがずっと怠慢で、本件のために本腰を入れたように見えちゃう。
-
- 2018年02月07日 23:24
- ID:GW8HHWXo0 >>返信コメ
- ※25
今回の話や次回予告を見ると既に薄々勘付いてる気がする。
-
- 2018年02月07日 23:25
- ID:ebEclYDe0 >>返信コメ
- イワベエがダメならスミレでも太刀打ちできんだろう
水遁術を4・5つ持ってるけど大規模ではないし何を使っても凍らされて終わり
-
- 2018年02月07日 23:29
- ID:k93xmGQx0 >>返信コメ
- 25さん、そうだとしたら「やっぱりな…」みたいな反応するんでしょうか😓
-
- 2018年02月07日 23:30
- ID:tWnEEASn0 >>返信コメ
- >28
確かに水遁は氷遁に相性悪そう
火遁持ちをパーティに入れたいところだが
現状ボルト世代で火遁得意な奴いないよね
-
- 2018年02月07日 23:46
- ID:LBsAiNDP0 >>返信コメ
- >>30
火遁系のうちは一族であるサラダに期待ってくらいかな
サスケから何も伝授されていない以上、現時点ではうちはの術は無理だろうけど
-
- 2018年02月07日 23:52
- ID:LBsAiNDP0 >>返信コメ
- 白夜団が正真正銘貧しい人を救うための義賊集団だと話のオチが難しそうだけど、どうもそうじゃないっぽいね
義賊って風潮を広めて一般人を味方につけてから何かとんでもないことしようとしているって感じかな?
直接話すときは息子でいないところでは忠実な駒扱いとか、同じ氷遁の白が再不斬に道具として扱われながらも心の中では情で繋がれていたのとは真逆のオチが待ってそうだ
-
- 2018年02月07日 23:52
- ID:iwq1L0.Y0 >>返信コメ
- まさかテマリ姐さんが普通に木の葉の忍びとして働いているとは
カルイは大戦じゃあんまり戦っているシーンがなかったからぜひチャンスがあれば見たいな
ビーの弟子なら実はナルトの姉弟子だよね
-
- 2018年02月07日 23:58
- ID:fVkVvnsz0 >>返信コメ
- ウドンどうしてるかずっと気になってたから登場してびっくりしました。カッコよくなってるじゃん!!
-
- 2018年02月07日 23:59
- ID:LBsAiNDP0 >>返信コメ
- テマリは木ノ葉どころか忍連合でも部隊長張れる実力者
でも所持術は広範囲破壊+殺傷力高めの風の刃系だし、市街戦で殺さずに捕縛って一番相性悪い任務なんじゃないだろうか?
恐らく何もない場所で殲滅戦やっていいって条件なら一人で白夜団壊滅させるくらいは余裕だろうし
-
- 2018年02月08日 00:03
- ID:1BetIdq50 >>返信コメ
- 着物のテマリ母ちゃん色っぽいてばさ
-
- 2018年02月08日 00:11
- ID:.yP4xyVV0 >>返信コメ
- 夫婦共働きで忍者やってても特に家庭に問題なさそうなのはやっぱり平和になって中上忍クラスが出張らないといけない本格的な戦闘任務が減ったからなんだろうな
木の葉崩し後で忍者足りねえって固定班編成のくくり越えて任務に引っ張り出されてたNARUTO少年編のアニオリ時代が懐かしい
-
- 2018年02月08日 00:11
- ID:oAcahzM60 >>返信コメ
- 本当に強い忍はコントロールも上手いんだろうテマリ姐さんの本気は里が壊滅するレベルだからww
でもちょっと好戦的過ぎる気もするけどね
-
- 2018年02月08日 00:11
- ID:yC8iQKHP0 >>返信コメ
- カカシ先生より
土遁使いこなしてるイワベエ君天才か
-
- 2018年02月08日 00:32
- ID:kDAe1hCx0 >>返信コメ
- これやっぱ映画の不正行為やるのかな?
-
- 2018年02月08日 00:48
- ID:BCVhyuTC0 >>返信コメ
- 木の葉丸の三人組の鼻水垂れてた子かwこのまとめ見て気づいたwもえぎちゃんは大人になっても気づいたけど、ウドン君めっちゃイケメンになってるw
-
- 2018年02月08日 00:59
- ID:kAIQQf0u0 >>返信コメ
- >>26
この話は完全にアニオリだからコミックじゃやってないよ
-
- 2018年02月08日 01:02
- ID:w7lD5iss0 >>返信コメ
- 市街地ぶっ壊してでも義賊をみなごろし任務なら完遂できたかもね
テマリの忍術は捕縛には向いてない
サポートタイプのシカマルかシカダイとの連携が必要だろうな
-
- 2018年02月08日 01:04
- ID:eHL1MCvo0 >>返信コメ
- この話はシカダイの話っぽい
シカダイは頭が固くてめんどくさいって考えているけどこの話を通じて広い目で見れるようになるかな
-
- 2018年02月08日 01:04
- ID:O2uQvWC80 >>返信コメ
- ここに来たばかりって言ってるのに、カタスケって名前の後にすぐ「研究所」って分かってる発言してるもんね…
これはシカダイ、気付いたよね…
どうするか楽しみだなあ♪
シカマルとテマリ出る度楽しい😊
-
- 2018年02月08日 01:06
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- 仮にも風影の身内があんな子供に逃げられてええのか…
-
- 2018年02月08日 01:12
- ID:J.bPBOe60 >>返信コメ
- テマリの術は下手すると相手とその周囲の人間諸共切り刻んでしまうから生け捕りにするには難しいんじゃない?逃げられた先に民間人も居たから無闇に攻撃出来ないし
-
- 2018年02月08日 01:13
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- やっぱ忍術って現場仕事にめちゃめちゃ使えるじゃん
-
- 2018年02月08日 01:16
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- >>47
体術の存在意義とは…。しかも大人と子供の実力差なのに…。
-
- 2018年02月08日 01:16
- ID:Scd0MRMQ0 >>返信コメ
- それをお前が思うのは勝手だが、それをここで言うことになんの意義があるのか。
同調してほしいのか、反論してほしいのか、それとも単にかまってほしいのか・・・
何れにせよ自分のことしか考えていない、幼稚な精神性を感じざるを得ないコメントだな。
-
- 2018年02月08日 01:18
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- >>50
何やこいつ、沸点低すぎだろ…w
-
- 2018年02月08日 01:21
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- >>50え、突然何言い出してんのお前は。いったい誰に向かってキレてんの?
-
- 2018年02月08日 01:23
- ID:Tb9JaQ.V0 >>返信コメ
- >>12
ボルトの口からは研究所なんて一言も言ってない。これはリョウギが口を滑らせた。
ただこれだけだと不信感のきっかけにはなっても、白夜団とのつながりを確信する材料にはならないから次回の問答に期待。
-
- 2018年02月08日 01:28
- ID:7.I3WRHt0 >>返信コメ
- ※51・52
それ最近流行りのコピペみたいよ。
そこらじゅうで見かける。
特に意味はないから放っとき。
-
- 2018年02月08日 01:33
- ID:C12Ans4Y0 >>返信コメ
- コピペなのは返信速度でわかってたけど、それを貼り付けようと思った心理を考えるとアレな人だね
-
- 2018年02月08日 01:36
- ID:7.I3WRHt0 >>返信コメ
- ※50のコピペはだいたい同じ時間帯に集中して複数のまとめコメに書かれる
恐らく同一人物のバカがやってるんだろう
-
- 2018年02月08日 01:38
- ID:F2JOZdNb0 >>返信コメ
- ヒマワリが義賊を正義と捉えかけたところで、やり方が駄目だって言えたのはやっぱり「お兄ちゃん」なんだなと思った
-
- 2018年02月08日 01:53
- ID:ixtMsTEM0 >>返信コメ
- >>26
どうせ、義賊を騙ってるだけの単なるコソドロで、盗んだ金銭の大半をポッケナイナイしてましたってオチじゃね。
物語的にはあいつらは義賊でも何でもなかった、現実には義賊なんていないって感じでまとめて、「義賊」自体の是非は多分放置なんじゃないかな。
本当に悪いやつから盗んで、それを全部ばらまいて手元に一切残さないなんていう、ある意味頭のおかしなことするやつがいたら別だけど。危ない橋渡ってるんだしちょっとぐらい報酬として貰ってもいいよねなんて考えだしたら、そいつは単なるコソドロだと思う。
-
- 2018年02月08日 01:56
- ID:ixtMsTEM0 >>返信コメ
- TVに映ってた崖上の村の水を汲み上げる装置の作画、ミスってないか?
滑車と横の支柱はあるけど、それを支える土台が消えてて、宙に浮いてるように見える。
-
- 2018年02月08日 02:39
- ID:MCkKFYPs0 >>返信コメ
- テマリは、予備役みたいな形っぽいな。
普段は主婦(+奈良家当主の妻)なんだろうけど、
重要な設定の描写が出てきたのは良かった。
白夜団は、盗賊風情に過ぎないのか、反体制派なのかが気になるね。ボスが次の段階って言ってたし。
貧困地域にお金ばらまいて支持を集めて勢力基盤を作るのは、反体制派武装組織の常道だから。
-
- 2018年02月08日 02:42
- ID:MCkKFYPs0 >>返信コメ
- それにしても、氷遁という血継限界持ちを相手にしているというのに、ボルトたちにビビっている様子がないのは、まさに平和ボケって感じだな。
子供とはいえ下忍ですら血継限界の危険度を全然理解していないのかな。
-
- 2018年02月08日 03:26
- ID:hzKzQ45q0 >>返信コメ
- 言ってもまあナルトが下忍時代の時の優等生であったサスケサクラも氷遁が血継限界って知ってる描写なかったし(当初設定がなかっただけかもしれんが)、アカデミーで血継限界について教えられてない説もなきにしもあらず
-
- 2018年02月08日 04:36
- ID:tQUHrvbh0 >>返信コメ
- >>60
自分もテマリ達は予備役兵みたいな立場だと思う。
しかし、予告のシカダイの感じだと気付いて見逃してやるから黙って里から出て行け!って言ったのに出て行かない話しかなと思う。
-
- 2018年02月08日 04:37
- ID:NsSPO7Vn0 >>返信コメ
- >>40
着々と下準備が整ってきたな
映画だと尺の都合もあって科学忍具自体が悪と取られそうな描写だったけど、マトモだった頃のカタスケに懐いていく流れやった上で、
洗脳されてチートにも平気で手を染めるようになったカタスケにボルトも感化されていくんかんね
今のカタスケや漫画のカタスケはチーターっぽくないし
-
- 2018年02月08日 06:40
- ID:.M0OjjQh0 >>返信コメ
- ボルトたちの上忍は木ノ葉丸でシカダイたちの上忍はモエギそしてイワベエたちの上忍はウドン
NARUTOのキャラが成長して出て来るって本当にいいな
-
- 2018年02月08日 06:54
- ID:hwaAarR50 >>返信コメ
- つーか下忍3人に上忍1人ついたら絶対上忍足りなくなるよね
-
- 2018年02月08日 07:30
- ID:DlIpotCL0 >>返信コメ
- ※66
下忍三人に上忍一人が確実に着くのってアカデミー卒業からの数年じゃなかったっけ?
連携が取れるし班だからって組む事も多いけど、基本は中忍一人と下忍三人のフォーマンセル
暁みたいな敵が強力とわかってる時は、上忍と中忍によるフォーマンセル
ガイ班がフォーマンセルなのは上忍二人(ガイとネジ)、中忍二人(テンテンとリー)と難易度高い任務に連携取れて挑めるからだし
ナルト同期とガイ班が滅茶苦茶優秀なだけでだいたい中忍になるのってアカデミー卒業してから十数年後以降だし
-
- 2018年02月08日 10:08
- ID:6v3Vl7.w0 >>返信コメ
- こういう社会を舐めてるやつマジでムカつくは。義賊だからって犯罪して金持ちに迷惑かける奴。甘えんな、俺は未来永劫虐められて投獄されてたけど足を洗うために脱獄して再逮捕されて必死に70年間生きてんだよ。社会の「し」の字も知らないガキが不平不満ほざいてんじゃねゎよ。
-
- 2018年02月08日 10:47
- ID:MCkKFYPs0 >>返信コメ
- >>62
前話を確認してみましたら、サラダがボルト・ミツキ相手に血継限界について話をしていましたね。
会話からの印象だと、ちゃんと勉強しているアカデミー生なら単語は知っている程度に思えました。
どうも、アカデミーで教えていたにしても、珍しい術という以上の話はしていさな気ですね。
-
- 2018年02月08日 11:19
- ID:iN99cf6r0 >>返信コメ
- シカダイ気づいているな
-
- 2018年02月08日 11:38
- ID:9f78K1Qt0 >>返信コメ
- テマリ弱くなったかと思ったけどよく考えたら市街地で暴れられないか・・・
-
- 2018年02月08日 12:27
- ID:lH6ZGFtM0 >>返信コメ
- 女子3人組には下がってなっていうのに、ボルトとシカダイにはけん制でいいから協力しなっていうテマリ姐さんがいい
子どものころから知ってるだろうし、ナルトの子供だからある程度できるっていう信頼があるのかな
-
- 2018年02月08日 13:00
- ID:9mVu7yqU0 >>返信コメ
- 67さん、アニメオリジナル回(茶の国編)ですが、下忍時代のカカシ斑が、綱手に「今回はお前達三人だけで任務をこなしてもらう」と言われてました。なので、任務の難易度にもよりますが、例え
チームのメンバーが全員下忍であっても、ある程度慣れてくると、担当の先生は付かなくなるということでしょう。
-
- 2018年02月08日 13:06
- ID:9mVu7yqU0 >>返信コメ
- 72さん、そうかもしれませんね。テマリにしてみればスミレたちは単なる息子の同期のくノ一ですが、ボルトは自分がある程度面識がある相手(ナルトとヒナタの息子で、我が子(シカダイ)とは親友(で多分幼なじみ)。なのでボルトはある程度信頼できたのでしょう。
-
- 2018年02月08日 13:16
- ID:iitgjLjZ0 >>返信コメ
- カタスケの描写が良かったな
変わってるけど熱意のある技術オタクって感じ
-
- 2018年02月08日 13:16
- ID:9mVu7yqU0 >>返信コメ
- やっぱしボルトは最高のアニメです😆😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍イワベエとデンキの留年の危機から見はじめて、放送が終わってた話はこのサイトであらすじを確認しましたが、最初から、いやナルト時代から見ればよかったと反省してます😓😓😓😓😓初回放送を見た時に名前を知らなかったナルト時代のキャラクターがいます😩(いの、サイ、サクラ等)
-
- 2018年02月08日 14:38
- ID:Q.JylS9i0 >>返信コメ
- >>53
木の葉に来たばかりだというのを考慮すれば疑う理由は十分だな
-
- 2018年02月08日 14:50
- ID:4iq.mY4q0 >>返信コメ
- テマリ姐御って、長女だし姉ちゃん気質だから、弟気質っぽいナルトに「我愛羅の姉ちゃんも手伝ってくれってばよ!」とか頼まれたら、旦那の上司だし、弟の友達ってのもあって引き受けそう。で、今回の活躍かと思う。
普段は当主奥方とか母ちゃん業重視してて、ここぞとばかりに「おりゃ~!」みたいな?ボルトはそれに乗ったって感じ?
-
- 2018年02月08日 15:15
- ID:cxKdqgAE0 >>返信コメ
- >>72
15班(下忍3人)が近くにいた時は未知数の敵が4人で
ボルトとシカダイの下忍2人がいた時は敵1人だったからで、信頼度は二次的な理由だと思う
-
- 2018年02月08日 16:56
- ID:cBWBjjBu0 >>返信コメ
- 木の葉丸・・・(ボルト、サラダ、ミツキ)
モエギ・・・(シカダイ、チョウチョウ、いのじん)
ウドン・・・(イワベエ、デンキ、メタル・リー)
???・・・(スミレ、ワサビ、なみだ)
スミレ達の担当上忍だけまだ判明してないんだよな
他に該当するような人物っていただろうか?
-
- 2018年02月08日 17:38
- ID:EKH3QnDi0 >>返信コメ
- >>68
いつまで同じコメ続けんねんwww
-
- 2018年02月08日 19:34
- ID:HQJWEVlQ0 >>返信コメ
- テマリが使った豪風防壁って、本来は術も含めた飛び道具を弾き飛ばすついでに術者も攻撃する術なんかな
あと、リュウギの向かった方向を偽った爺さん怪しいな。特に首の刺青
-
- 2018年02月08日 19:43
- ID:JQzBdPuf0 >>返信コメ
- 山中家当主のいのや医師でもあるサクラはともかく、やっぱりテマリはバリバリ任務をこなすというより予備役なんだろうな。
本来ならヒナタみたいに(殆ど)引退して多忙な夫を支えても良いんだろうけど、テマリの場合は実力がありすぎる(世界屈指の風遁使い)ので近場の緊急任務なら招集される感じか。
ヒナタも優秀な中忍ではあるけど、代わりがいないってほどの忍ではないからな。
任務に出るより火影夫人として家庭を守ってもらった方が里としても有益。
-
- 2018年02月08日 20:05
- ID:hyG2p7rs0 >>返信コメ
- テマリが下忍の戦闘禁止を即座に破って牽制だけでいいからって手伝わせたの自分の能力が市街戦や捕縛任務に向いてないの分かってるからかな
-
- 2018年02月08日 20:24
- ID:P1qJV.Em0 >>返信コメ
- >>14
祝言日よりの髪可愛かったのに
初期の頃の髪に戻ってたな
そして鼻たらしてないとウドンってわかんないよw
-
- 2018年02月08日 21:50
- ID:M1QGl2Sa0 >>返信コメ
- >>68
先週刑務所生活50年ってコメした人か。
面白い人やな~w
-
- 2018年02月08日 22:24
- ID:xMFF7LJg0 >>返信コメ
- 氷遁使いは美少年であるための
十分条件であるが必要条件ではない。
では、白は女の子であるための【 1 】
オビトは童貞であるための【 2 】
問、【1】【2】の中に入る言葉を記入しなさい。
(霧隠れ 下忍筆記試験)
-
- 2018年02月08日 23:37
- ID:HQJWEVlQ0 >>返信コメ
- >>83
ヒナタの場合はヒマワリを一人にさせたらいけないというのもあるんじゃないか。えげつない素質は見せたが基本的には幼い一般人でしかない
他の主だった家は子供は下忍になってるしな
-
- 2018年02月09日 07:19
- ID:zcS.QPv80 >>返信コメ
- 映画と同じ設定なら、ボルト達の中忍試験の前日(だっけ?)に、ヒマワリは六歳になるので、今のヒマワリは現実世界でいうと幼稚園児にあたる年齢です。
-
- 2018年02月09日 13:01
- ID:gA3QEpav0 >>返信コメ
- 一応ひまわりは白眼持ちなのに昔みたいに呪印もないし、周りにお手伝とか一族の人間もいないし、さらわれたら面倒だということもあるよな
そこまではきっと考えてないだろうけど
いい家からお嫁さんもらった総理大臣的なイメージで、嫁は働かせずに専業主婦をやってもらって後は行事の同伴とかしてもらう感じか
-
- 2018年02月09日 13:51
- ID:DGIZbDJj0 >>返信コメ
- テマリのシカダイに対しての舌打ちは
シカマルなら届くしやってのけるって意味合いだったのかなと思った
-
- 2018年02月09日 16:18
- ID:YdlMN7r00 >>返信コメ
- くのいち組は誰だろうか
-
- 2018年02月09日 18:11
- ID:XqndZ7ej0 >>返信コメ
- ※90
白眼持ちは宗家と分家に分かれています。
呪印は宗家に逆らえないように分家の額に刻まれます。
ヒナタは宗家に当たり、その娘のヒマワリも宗家に当たります。
ヒマワリは白眼の才能はヒナタを凌ぎますが、容姿はロリヒナタに到底敵いません。
-
- 2018年02月09日 19:49
- ID:YB7ClH5.0 >>返信コメ
- >>80
木の葉丸世代で縛ったら
残るはハナビしかいない
でも彼女が日向一族以外と関わったのってナルトの家族ぐらいだし、望み薄としか言えない
だとしたら、テマリやカルイのような“移民”かな…?(担当上忍が)
-
- 2018年02月09日 23:11
- ID:uiaLI3rN0 >>返信コメ
- 木の葉丸世代だって木の葉丸班しかいないってわけじゃないだろうし、普通にNARUTO時代では名前が出なかったモブが担当上忍じゃないのか?
あるいはもっと年齢上げてナルトの同期が担当上忍って可能性も普通にありえるかな
-
- 2018年02月10日 00:04
- ID:XqXXFNUL0 >>返信コメ
- 将棋の陣形見たら穴熊で笑った
絶対に許すな
-
- 2018年02月10日 02:51
- ID:DByeZLnp0
>>返信コメ
- シカダイ気づいてるよなあ
将棋してる子がカタスケの「研究所」って言ってるからな
木の葉に来たばっかなら知らないと思うし
-
- 2018年02月10日 08:27
- ID:yhiJemFK0 >>返信コメ
- 勝った者が正義
-
- 2018年02月15日 01:17
- ID:Twnf3C7z0
>>返信コメ
- 極めるならどの系統?で土遁ぶっちぎり不人気で涙目ですよ😭
まぁ地味だけど某錬金術みたいなイワベエの閉じ込めとか格好いいよぅ
-
- 2018年02月15日 03:05
- ID:p.WALix10 >>返信コメ
- ※99
オオノキ「ワシが不細工なのが原因じゃぜ」
-
- 2018年02月15日 10:00
- ID:QqcG.5R00 >>返信コメ
- 他のナルト時代のレギュラーキャラクターが親をやってるのも感無量ですが、ヒナタが母親をやってるのは余計感無量です😍😍😍😍😍(アカデミーや下忍の頃は特に引っ込み思案だったから…いやsd限定かもしれないが、疾風伝時代はナルトに会っただけで気絶していたから)
-
- 2018年02月15日 10:57
- ID:QqcG.5R00 >>返信コメ
- シカダイも、疾風伝時代(大戦後)のシカマルくらいの年齢になったら、上忍に昇格してて、かつ里の上層部で働いてる…と思いたいですが、青年のボルトがカワキと戦うシーンで顔岩が崩(さ)れてたので(一話の冒頭)ボルトの同期達が生きてるかどうかも怪しいところでしょうね😰
-
- 2018年02月22日 18:43
- ID:aw1RII.50 >>返信コメ
- あの水問題があった村が火の国の中の出来事だとしたら、水っていうインフラを整備しなかった行政に問題があるのでは……
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m