第21話「王都騒乱」
「なあ、おかしいよな?」

「なんでこの俺様が追い出されなきゃなんねーんだよ。なあ?」

「俺様は王族以上の魔力を持ってんだぞ?この世界は魔力が全てだろうが。なあ?」

「準備できたぞ」

「ああ…俺の力とくと教えてやるぜ、クローバー王国魔法騎士団!」



『俺は必ず実績を積んで、魔法帝になってお前ら全員…黙らせてやる!』


ノエル「ア、アスタ…」

『ありえねえ』

2人「笑わせるな!」

ソリド「水拘束魔法・海蛇の巻縛」


「霧拘束魔法・霧蜘蛛の縛糸」


アレクドラ(やはり魔法を打ち消している…こいつ、ただの下民じゃない)

(だが…あの程度の攻撃範囲ならば恐るるに足らん)

アレクドラ「砂創成魔法・砂鎧の番兵」

クラウス「こ、この場はこれくらいに…」
アレクドラ「黙っていろ」

クラウス「は、はい…」

アレクドラ「戦攻叙勲式の祝宴という晴れの舞台でこのような立ち振る舞い。処分は免れんぞ」

ソリド「おいおい、何生温いこと言ってんだ?金色さんよ」

「こういう図に乗った奴には体に覚えさせないとな…」

「二度とおイタ出来ないように」

「聖水の凶弾」





『ノエルに…謝れ!』



(この俺に膝をつかせたな…)
「この下民風情がー!」




「ソリドよ、下民如きに容易く魔法を使うな」

ソリド「し、しかし――」
ノゼル「「黙れ。我がシルヴァ家の名に泥を塗るつもりか」

(なんだ!? この寒気…ヤミ団長とはまた違った冷たいプレッシャー。これが銀翼の大鷲…団長)

「王族に逆らいし下民。どう裁いてやろうか」


(ど、どうしたらいいのだ!? このままではアスタが…)

フエゴレオン「そこまでにしておけ」


「少年一人に恥ずかしくはないのかシルヴァ家の者たちよ」

「ハッハッハッハ!ミモザから聞いておった通り貴様、なかなか面白いではないか」

「よし喜べ!このレオポルド・ヴァーミリオンのライバルにしてやろう。ハッハッハッハ!アーッハッハッハ!」

レオポルド「貴様の名前、確かカスタだったか?」
ミモザ「レオポルドさん。アスタ、アスタさんです」
レオポルド「ハハハハ!アスタか。いい名だ、我がライバルよ」

『ラ、ライバル!?』

「ほら喜ぶがいい!――喜べ」

『わ、わーい…』

『ヴァーミリオン…』
ミモザ「フエゴレオンさんとレオポルドさんは私のいとこですの」

ミモザ「私のお父様のお兄様がフエゴレオンさんとレオポルドさんのお父様ですの。ちなみに私のお母様のお姉様がノエルさんのお母様ですの」

『様が多すぎる』
ミモザ「え?」

『あの…せっかくだけど、俺のライバルはそこにいるユノで…』

レオポルド「ハハハ!気にするな!ライバルは何人いても困ることはない」
『なんだよもう…』

レオポルド「おお!アスタ貴様いい体しているではないか!やはり我がライバルに相応しい!よし腕相撲だ」
『なんで!?』

ソル「やっぱ男ってバカですね姉さん」
シャーロット「はしたないぞソル」
ソル「すみません姉さん!」
シャーロット「団長と呼べソル」
ソル「すみません姉さん!」
シャーロット「ソル…」
ソル「わかってます姉さん、姉さん!」

レオポルド「さぁ来い!」
『今やってる場合!?』
レオポルド「グハハハハ!何を遠慮している?さぁ来い!」

(レオポルドさんとライバルだなんて…さすがアスタさんですわ!)

(なんとかこの場は収まったようだな)

「その少年は魔法帝ユリウス殿がこの場にいることを許した者だ。下民とは言えど、多少は認めてやってもいいのではないか?」

「まさか王族の者からそのような言葉が出るとはな。ヴァーミリオン家もお優しくなったものだ。我らが親族の恥晒しめ」

フエゴレオン「なんだと?」
ノゼル「天空を舞う鷲が地を這う虫ケラをどう認めろというのだ?」


ソル「止めなくていいんすか?姉さん」
シャーロット「下らん。男どもの張り合いなど放っておけ。あと団長と呼べ」
ソル「わかったっす姉さん」

「だんちょ…」

「た…大変です!」
フエゴレオン「どうした?」

「お…王都が…王都が襲撃されています!」




「壊せ壊せ壊せ壊せ壊せ!」


「俺様の価値もわからねえモノは壊れちまえ!」



「気持ち悪い奴らめ、一体どこから湧いて出た?」
「王都に侵入するなど命知らずめ」

「な…なんだこいつら!?」
「体をもがれても向かってくる…」

「怯むな!我らがクローバー王国をまも――」
「守れねーよ!テメーらクズじゃあ!」

「失せろクズクズクズ!」



「ハッハッハッ!俺様より強いんだろ?なあ?なあ!? 出て来いよ魔法騎士団!」

「岩石創成魔法・世界を語る模型岩」


クラウス「こ…これは王貴界の立体模型!?」
アスタ『す…すげえ!!』

クラウス「現地の人間の声や魔力まで!マナをこの地域一帯に張り巡らせ、同時にそれを可視化しているのか!?」
ミモザ「私の魔花の道標より遙かに高レベルですわ!」

アレクドラ「これほどの魔力量の群勢が我々に気付かれず五か所同時に…」
フエゴレオン「どうやら相当な空間魔法の使い手によって一瞬のうちに現れたようだな…」

フエゴレオン(だとしてもこの王貴界は護衛の魔道士によって交代制で常に魔法障壁が張られていて空間魔法で侵入することは不可能なはず…)

(その魔法障壁の仕組みを分析して破った?もしくは護衛の魔道士が裏切った?何にしてもとてつもない手練に違いない!)

『いや…これ何待ちー!?』

『助けを求めてる奴らがいるのは十分わかった!俺はもう行く!!』

クラウス「どこに行くつもりなのだ!まだ状況を把握し切れてないし、それにお前は魔力の感知がまったく出来んのだろう!」
『音のでかいほうに行く!』

「なっ!? ど…動物かお前はー!」

「フハハハハハ!面白ーい!! 貴様の力見せて貰おう!」

レオポルド「待たんかアスタ!我がライバルよー!」
ソル「やっぱり男ってアホですね姉さん」
シャーロット「そうだな。団長と呼べ」

「レオの奴め、まだまだ子供だな。あとでみっちり鍛え直してやらねば」

フエゴレオン「私に指揮されるのは癪だろうが聞け、魔法騎士団員!」

フエゴレオン「私はレオと暴牛の小僧を追い、合流した後に北地区に向かう!暴牛の娘も共に来い!」

フエゴレオン「銀翼の大鷲は敵の魔力量が最も大きい中央地区を頼む!」
ノゼル「いいだろう」

フエゴレオン「碧の野薔薇は東地区を!」
シャーロット「男の指図は受けたくないが…仕方ない」
ソル「行きますよ姉さん!」
シャーロット「団長と呼べ」

フエゴレオン「金色の夜明けは二手に分かれ、北西地区と西地区に向かってくれ!」
アレクドラ「王貴界の民は我々が守る!」

クラウス「行きましょう!」
ハモン「デザートはあとのお楽しみにとっておきましょうか、ホホ」

「王都を守れないとなれば魔法騎士団の恥だ!絶対に敵を逃すな!」


「ら?」

「アスタ君たちにくっついてきたはいいけど、何やら大変なことが起きてるようだぞ」

「ここはこのチャーミーの出番だね!活躍すれば更なる高みの料理が食べられるかもしれない!」

「らー!美味しそうな匂いキター!」

「戦の前にまずは腹ごしらえをしなければ!」




「はしたないぞソル」
ソル「すみません姉さん」
シャーロット「団長と呼べ」

「王国に仇なす者どもよ!我が魔法の前に散れ!」




(こいつら中途半端な攻撃じゃ起き上がってくる!ならば…!)


ハモン「ホホホ、さぁデザート前の腹ごなし」

(王都を脅かす者共…必ず殲滅する!)


「お嬢ちゃん…クローバー王国は好きかい?」

「だ、大好きよ!だから…お願いもうやめて!」

「俺は大嫌いなんだよ!」

「だから街も…人間も…お嬢ちゃんも…壊しちまうのさ!」




『じゃあ…俺が守る!』




「なっ!? ど…動物かお前はー!」

「動物…」

「犬…あぁー可愛いですわ。でも猫もいいかもしれないですわね」

「たまりませんわ!あっでも、ちょっとワイルドにオオカミさんとか…」
『男はオオカミだぜ』

ミモザ「あぁー!選べませんわ!」
2人「ありえねえ」


つぶやきボタン…
遂に本格的に新章って感じだー!
レオが良い感じにレオで良かったw
アスタとユノコンビも良いけどアスタ、レオコンビも結構良い!
ソルとシャーロットのコンビも結構好きだから見れて嬉しい(・∀・)
団長クラスの戦いが次回は見れそうだし楽しみ!
レオが良い感じにレオで良かったw
アスタとユノコンビも良いけどアスタ、レオコンビも結構良い!
ソルとシャーロットのコンビも結構好きだから見れて嬉しい(・∀・)
団長クラスの戦いが次回は見れそうだし楽しみ!
![]() |
「ブラッククローバー」第21話
ヒトコト投票箱 Q. 自分はどっちのタイプ? 1…とにかくゴリ押しで進めるタイプ
2…事前にじっくり戦略を立てて進めるタイプ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
田畠 裕基
集英社 (2015-06-04)
集英社 (2015-06-04)
コメント…ブラッククローバーについて
-
- 2018年02月28日 01:26
- ID:u55u1pI40 >>返信コメ
- この世界の王族・貴族の中では圧倒的にいい人揃いのヴァーミリオン家と既に泥まみれのシルヴァ家
-
- 2018年02月28日 01:30
- ID:.6aQsgg00 >>返信コメ
- アスタは忠犬で従順そうなワンコが一番似合うと思います
-
- 2018年02月28日 01:36
- ID:QrPqunoZ0 >>返信コメ
- >>1
いい人揃い(長女を除く)
-
- 2018年02月28日 01:42
- ID:.6aQsgg00 >>返信コメ
- >>1
ノゼルは好かれにくいだろうけど王族貴族としては一本筋は通っているから弟と妹よりだいぶまともよ
-
- 2018年02月28日 01:50
- ID:7Ezi9TG10 >>返信コメ
- ブラック苦労場www
-
- 2018年02月28日 02:47
- ID:VNjJvS3Y0 >>返信コメ
- いい所で「続く」のがいいわ。
レオポルドさん面白すぎる。次回以降に期待。
-
- 2018年02月28日 06:00
- ID:acXI.cWU0 >>返信コメ
- 温泉合宿に連れてかれる>>3であった
-
- 2018年02月28日 06:53
- ID:.4OfT5XW0 >>返信コメ
- ミドナ懐かしいなw
ヴァーミリオン家の長女はやべー奴だから気になる人は単行本と本誌をチェックだ!!!
-
- 2018年02月28日 07:06
- ID:a1Ru4kC10 >>返信コメ
- アスタはいちいちカッコいいな
しかし、ミモザとくっつく可能性もありそう
ナルトとヒナタの事もあったから......
-
- 2018年02月28日 07:17
- ID:f6VxsIep0 >>返信コメ
- レオポルドさん、デュエルやろうぜって誘ってきそう~。
そしてあのゾンビ使いは某特撮ライダーを思い出させる狂いっぷり。
要に、めっちゃ面白いわ、これ(^^)d。
-
- 2018年02月28日 07:43
- ID:65FT2lUk0 >>返信コメ
- ラデスに襲われてた幼女ってゴーシュの妹だっけ?
-
- 2018年02月28日 07:45
- ID:65FT2lUk0 >>返信コメ
- >>8
ヤベーけど王族である事を鼻にかけないあたりいい人ではある。ある意味ブラクロで最強の脳筋キャラだけど。ヤベーよりおっかない。
-
- 2018年02月28日 08:19
- ID:dDsw00UW0 >>返信コメ
- 王都で暴れて調子乗ってるラデスだけど実際に凄いのはヴァルトス、コイツの空間魔法がなかったらラデス単独で王都襲撃は無理だしゾンビ大量召喚も出来ない。
-
- 2018年02月28日 08:36
- ID:a0yadTwl0 >>返信コメ
- (…王家はヴァーミリオン家だけあれば十分じゃね?ノエルの家族狂ってるぞ)
-
- 2018年02月28日 08:47
- ID:BXmMZBL80 >>返信コメ
- >>11
先輩の妹は平民の町に暮らしてるからたぶん違う
-
- 2018年02月28日 09:11
- ID:rXywsNoO0 >>返信コメ
- そういやアネゴレオンとキルシュは家計図に名前はいってないのな
原作でもかいてなかったっけ
-
- 2018年02月28日 09:17
- ID:tnombVb40 >>返信コメ
- >>11
ただの幼女
-
- 2018年02月28日 09:20
- ID:.6aQsgg00 >>返信コメ
- >>14
ミモザの兄も性格はアレなところもあるけど、倫理観はまともよ
-
- 2018年02月28日 09:25
- ID:h06yvCS50 >>返信コメ
- ノエルがヴァーミリオン家に生まれてたらBLAZBLUEのノエル・ヴァーミリオンと名前被りになってたな
-
- 2018年02月28日 10:09
- ID:XtlGfTDC0 >>返信コメ
- あのゾンビ使い自称王族以上の魔力あったのか・・・の割には弱くねお前
-
- 2018年02月28日 10:14
- ID:bxoaO9FA0 >>返信コメ
- 音のでかい方に行くって出てったのになんで北にたどり着くん?敵の魔力量の大きい場所のが敵が多いってことで音が大きいやろ?漫画だと描写ある?
ブラッククローバーはアスタ無双やめたら面白くなりそうなんだがなぁ・・・
-
- 2018年02月28日 10:19
- ID:BXmMZBL80 >>返信コメ
- >>16
原作でもアニメでもこの時点では未登場なので書いてない
-
- 2018年02月28日 10:19
- ID:WCiyQA.Q0 >>返信コメ
- アスタがちゃんと動けるまともなやつでよかった。呑気すぎやろ貴族様たち
あと火の人も遅かったけどちゃんと指示してたな
-
- 2018年02月28日 10:40
- ID:r31d6eMy0 >>返信コメ
- >>21
確かに、音に関する描写が無いから
目的地であれ単なる経由地のつもりであれ、アスタがそこに到着する必然性が分からないね
その点はちょっと残念
-
- 2018年02月28日 10:42
- ID:jVK.IhDt0 >>返信コメ
- 動物アスタかわいいな。飼ったらあちこち荒らして困りそうだがw
>>1
銀翼団長の長兄は他人を見下す天才系エリートでも比較的真っ当なプライドを持ってるからまだまとも。
ジャンプの他作品で言えば兄弟の絆を取り戻した後の海馬社長から変人成分を抜いたような人物。
ノエル以外の弟妹達は…うん、マイクラでも食らって精神叩き直されてこいレベルの小物クズだな。
>>3
実力を示した者は出自を問わず公平に扱うあの姉御よりミモザの兄貴の方が(シルヴァ家を見るに王族の性だから仕方ないとはいえ)人間性に問題あるだろw
-
- 2018年02月28日 10:43
- ID:SAwIH5.B0 >>返信コメ
- >>20
それについては終わり際に説明が出てくるので待つべし
一応ヒントとしてはしょっちゅうユノの評価に挙げられてるアレが関係してるとも言える
-
- 2018年02月28日 11:29
- ID:lfR5UJdD0 >>返信コメ
- >>16
その2人は出るのはもっと先だから。
-
- 2018年02月28日 11:38
- ID:SAwIH5.B0 >>返信コメ
- >>23
あえて擁護するならフエ公とノゼ公がゴゴゴ勝負した時に飛んできたのではないだろうか?
あの二人の魔力とオーラを間近で見ていたせいで空間魔法や襲撃の魔力を見落とした……と
-
- 2018年02月28日 12:24
- ID:0z5v7Wc00 >>返信コメ
- ※21,24
あの後フエゴ兄貴がアスタとレオ拾って北に行くって言ってるし、単に合流した後に改めて北に行けって指示でもあったんじゃない?今週説明なくても来週にあるのかもしれんからとりあえず来週まで待とうや
-
- 2018年02月28日 14:02
- ID:L2jbeBAx0 >>返信コメ
- 対ゾンビ戦は、やはり頭を破壊するのが効果的なのかな
-
- 2018年02月28日 14:41
- ID:WCiyQA.Q0 >>返信コメ
- ※28
いや報告来てからの動きよ
現状を把握できてない〜って言ってたけどちょっと悠長すぎなこの人ら
何待ち??のアスタの感覚は正しいわ
-
- 2018年02月28日 14:57
- ID:tT2hUSbq0 >>返信コメ
- >>25
ミモザの兄はガキでも犯罪をするガキ(貧困と飢餓による食料の窃盗でミモザ兄は事情を知らない)を見て下民に対する差別感情を強めたから、比較的だけど思ったよりまともよ
-
- 2018年02月28日 15:44
- ID:SAwIH5.B0 >>返信コメ
- >>31
まあ狙いがわからない以上は下手に動けないってのは団体特有よ
王城空けた隙に乗り込まれましたー、とかシャレにならんし
-
- 2018年02月28日 16:06
- ID:2vg8.7do0 >>返信コメ
- >>31
パーティー会場にいた面々は少数なれど個々の戦力という意味ではかなり高かったわけで、敵戦力の大まかな分布しか分からずどれくらいの戦力でどういう能力をもっているか不明って状態で強力な戦力をどう配置するかってのは多少慎重になってもしょうがないでしょ
同時多発攻撃なんだから全部の現場に対応可能な戦力を振り分けないとどこかの敵を撃破し損ねる可能性もあるんだし
あと、魔法帝がいなかったんで全員に対して指揮命令をする権限を持つ責任者が不在だったのも動きが鈍かった一因だと思う
-
- 2018年02月28日 16:10
- ID:2m7Ol1wd0 >>返信コメ
- シルヴァ家三兄弟「さぁ、ノエル魔法騎士団に入りたいそうだな。だったら、我らの騎士団に入りたいのなら、我らと同じ前髪になれ」
幼少時のノエル「嫌です。鬱陶しそうだし、何より格好が悪い」
三兄弟「・・・(いじめてやる)」
-
- 2018年02月28日 16:16
- ID:MERX1jQC0 >>返信コメ
- シャーロットの声優は小林ゆうさんだったか、銀魂のさっちゃんのイメージが強すぎてどうしてもシリアスな雰囲気でもテンションが高い時の声で再生されていく。アニメはアニオリ多いからシャーロットの小林さんのハイテンションぶりを描くエピソードがあればいいな。
-
- 2018年02月28日 16:19
- ID:2m7Ol1wd0 >>返信コメ
- 王都が襲われているのに、他の騎士団の団長が来ないのは?例えば、金色の団長や黒の団長とか。確か、金色の団長は、次期魔法帝になれる位強いのでは。
来週か再来週位には、金色の団長や黒の団長が来て、敵を倒して行くと期待している。
-
- 2018年02月28日 17:33
- ID:LbpAR.8B0 >>返信コメ
- 団長と呼んであげて…
-
- 2018年02月28日 17:54
- ID:WCiyQA.Q0 >>返信コメ
- ※34
あーそっか立場上仕方ねえのか
多人数の軍とかじゃなく個人で発揮できる力を持ってる人たちだから動いた上で魔法なりで連携とっての方が良いかと思ったけどわりと束縛されてんのね
-
- 2018年02月28日 18:14
- ID:0rHWC8Hk0 >>返信コメ
- ミモザから危険なニオイが・・・
フエ兄の威圧は温かそう
-
- 2018年02月28日 18:22
- ID:EkTbFVHX0 >>返信コメ
- フエゴさんそろそろ原作でも出番増えそうなんだよなあ
忙しくなりそうだし
-
- 2018年02月28日 18:42
- ID:2O.nhLKE0 >>返信コメ
- >>3
火家の長女は悪人ではないだろう。
…ただ…ちょっと…人っていうか野獣よりなだけで…。
>>13
ていうか空間魔法(輸送できる)の人は下手に戦闘力高い人間よりよっぽど重要度たけーよ。
戦争(not戦闘)において物・人を如何に大量に如何に迅速に運べるかって超重要だからな。
空間魔法と回復魔法と探知魔法(世界を語る~みたいな)の有無は戦術・戦略のレベルで影響する
-
- 2018年02月28日 18:57
- ID:JEy.q.j.0 >>返信コメ
- ところで黒牛の中で一番小さい女の子チャーミってが密かにいたんだがあいつ黒の牛のただの飯当番じゃないの?コメディキャラっぽくて他のメンバーとちがって戦力一番低そうだし足引っ張りそう
-
- 2018年02月28日 19:24
- ID:.6aQsgg00 >>返信コメ
- >>39
あの場合、割り振りが結構面倒なメンバーが揃っている
5か所襲撃で団長が3人
しかも、今回のゲストは金色がいるとは言え星の授与とは関係ない6人って事は戦力として実績なしの未知数
つまり、団長がどうしても入れられないグループが2つある訳で、戦力の偏りが生じやすい
他に野薔薇は男性を軽視蔑視している、魔法帝に言われたけどソリドは協調性最悪と、下手に公平な戦力を狙って他団同士でくっつけると逆に足の引っ張り合いとか問題が多い
-
- 2018年02月28日 19:50
- ID:97bmRb2.0 >>返信コメ
- ※44
どんなキャラかはまだ知らんのたくさんいるけど、団長がいけるいけないは関係なくない?あの場にいない他の団員たくさんいるでしょ
どうしても団長が見に行けない戦闘場もあると思う
-
- 2018年02月28日 20:20
- ID:2m7Ol1wd0 >>返信コメ
- >>35何言ってんだ。バカなの。変な事を言うな。
-
- 2018年02月28日 20:52
- ID:WyOJQHEy0 >>返信コメ
- 王都の住民って魔力が高い人たちのはずなのに、
なんで身を守るのにも逃げるのにもだれ一人魔法を使ってないんだろ?
-
- 2018年02月28日 21:34
- ID:2aHN4fpc0 >>返信コメ
- 魔法帝何してんだろ?
-
- 2018年02月28日 22:07
- ID:bYRY7qV70 >>返信コメ
- ※47
平民が普通に暮らしていれば戦闘に役立つような魔法なんて身につけないだろうからねぇ
しかもここは魔法騎士団に守られた王都だからなおさら自衛のすべなんて必要ないし
まあ使った人も中にはいたんだろうけど、一般騎士団員の攻撃でもまるで効いてなかったから平民だと無駄魔法使ってる間に殺されてたんじゃないかな
-
- 2018年02月28日 22:54
- ID:IycdOiiz0 >>返信コメ
- >>37
王都襲われてからまだ数分だし最近の原作見る感じ王都近くアジト構えてる団なさそうだから連絡が入ってもすぐこれないかと
-
- 2018年02月28日 23:40
- ID:WyOJQHEy0 >>返信コメ
- >>50
結界の話からして、王都の防衛隊と魔法騎士団って別の管轄みたいだからなぁ
-
- 2018年03月01日 00:24
- ID:xr03ZnPr0 >>返信コメ
- >>36
後々、なぜ小林ゆうさんがキャスティングされたかわかるはずなので、乞うご期待。
-
- 2018年03月01日 01:31
- ID:xBvQXSWr0 >>返信コメ
- >>37
金色の団長は....怪しいな
-
- 2018年03月01日 03:01
- ID:JhYxAOQf0 >>返信コメ
- >>52
エキセントリックな人なんかな??
パッと見じゃ物静かで知的な感じがするんだけど。
妹がちょっとバカっぽいから。
-
- 2018年03月01日 05:33
- ID:P4DD3uPe0 >>返信コメ
- ピピ美とかツチノコやってる時の小林ゆうさんのだみ声演技とテンパり演技すき
ヤミ団長絡みでテンパるシャーロット団長のアニオリとかみてみたい
-
- 2018年03月01日 05:42
- ID:J.ZmSEwb0 >>返信コメ
- つっまんねえな
アスタうぜぇ
何待ち?じゃねえよ
-
- 2018年03月01日 07:35
- ID:f5Q3sHew0 >>返信コメ
- ↑こいつの感想、つまんねぇ。
-
- 2018年03月01日 11:08
- ID:rKCuWoxH0 >>返信コメ
- この作品を真面目に考察して人がいるのに驚き
-
- 2018年03月01日 13:06
- ID:f5Q3sHew0 >>返信コメ
- ↑あんたの方がおかしいよ。
-
- 2018年03月01日 13:31
- ID:cFhzlCzs0 >>返信コメ
- 団長って聞いてオルガちらつくのが辛いわ
-
- 2018年03月01日 18:59
- ID:e7tT7.9j0 >>返信コメ
- >>43それはアニメを見れば分かるよ。
-
- 2018年03月01日 19:35
- ID:FZfnV3d00 >>返信コメ
- >>49
魔力が高くても戦闘員になる必要はない
貴族令嬢は魔力が高ければ政略結婚で家同士をつなぎ、子供作りまくって魔力が高いことを求められる様な扱いも受ける
-
- 2018年03月01日 20:39
- ID:rKCuWoxH0 >>返信コメ
- 粘着キッズが徘徊してんな
-
- 2018年03月01日 21:39
- ID:kBxzdTRL0 >>返信コメ
- ※63
毎週同じコメントしかしないもんな。完全に荒らしだわ。
-
- 2018年03月01日 21:57
- ID:wyttYuZ30 >>返信コメ
- >>62
あとさ、生まれながらに膨大な魔力を持つ王族・貴族は努力することを恥とする風潮があるんだよね
-
- 2018年03月02日 06:56
- ID:dOwXWWRH0 >>返信コメ
- >>43
ただの飯当番に黒の暴牛のローブは与えないでしょうw
-
- 2018年03月02日 09:29
- ID:mX6WuBh90 >>返信コメ
- >>48
魔法帝は訳あって出張中
あとから説明があって居とけばよかったっていうシーンがあるよ
-
- 2018年03月02日 12:33
- ID:c5NKh9360 >>返信コメ
- >>43
何気に結界が張られ、出入りが制限されている地域に、アスタ達と同行した訳でもないのに訪れているんだよな
-
- 2018年03月02日 19:05
- ID:.oiAURy10 >>返信コメ
- >>68
「アスタくん達にくっついてきた」と発言しているし、何らかの魔法で文字通りくっついてたんじゃなかろうか
-
- 2018年03月03日 01:44
- ID:lXwY2bmY0 >>返信コメ
- >>69
それが出来るって事は、隠密や潜入などスパイとか出来得る油断ならない人材ってことだよね
-
- 2018年03月03日 05:26
- ID:rXulrcp50 >>返信コメ
- しかしこのアニメキャラの声があってないの多いな
音監のセンスが無いのか
-
- 2018年03月04日 09:49
- ID:3ghhYUMf0 >>返信コメ
- 最後のアスタの登場シーンかっこよすぎだろ。どんどん強くなってる気がする…
-
- 2018年03月04日 12:00
- ID:wsmusCBI0 >>返信コメ
- やっとシャーロットの声をしっかり聴けましたね…(*´∀`)bグッ!嬉しいです!
ヤミとの絡みを早くアニメで見たいです!!!!!!!!!
-
- 2018年03月04日 12:01
- ID:wsmusCBI0 >>返信コメ
- >>69
まあ、そういうことですよね
-
- 2018年03月04日 12:10
- ID:wsmusCBI0 >>返信コメ
- >>69
まあ、そういうことですよね
-
- 2018年03月05日 19:38
- ID:jkzjsthj0 >>返信コメ
- 魔法帝死んで草
-
- 2018年03月06日 09:39
- ID:RhQqEbJu0 >>返信コメ
- アスタ、頑張れー!
-
- 2018年03月08日 23:23
- ID:kPDeHzz30 >>返信コメ
- フエゴレオンは常識人で原作ではかなりの人気キャラ
-
- 2018年03月21日 17:53
- ID:OGdc6D.k0 >>返信コメ
- アネゴレオンさんアニメでも登場待ってます
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。