第350話「昔の武勇伝は自分で話すと嫌われるので他人に話させろ」
傭兵に襲われたお妙の危機を救ったのは九兵衛だった。荼吉尼の軍勢に対抗するかぶき町の民衆に、柳生一門や九兵衛が集めた義勇兵も加勢。九兵衛の一撃で王蓋は急所をやられ、百華が投げるクナイの集中砲火でついに倒れた。
そこに蒼達率いる辰羅の傭兵部隊が姿を見せ、ウイルスを撒き散らした大砲の開発者は名乗り出よ、と脅す。しかしお登勢を先頭に、かぶき町の民衆は怯えも見せず、我も我もと手を上げる。覚悟を決めたかぶき町の民衆に、辰羅が襲いかかり――!
脚本:岸本卓 絵コンテ:西澤晋 演出:池野昭二 作画監督:中村ユミ・嶋謙一・長谷川一生
脚本:岸本卓 絵コンテ:西澤晋 演出:池野昭二 作画監督:中村ユミ・嶋謙一・長谷川一生

【放送情報】本日、テレビ東京系で深夜1時35分~『昔の武勇伝は自分で話すと嫌われるので他人に話させろ』が放送! 笠の下に隠された、鋭い眼光の持ち主は…!? 放送をお見逃しなく! https://t.co/EZLIkMKzVa
2018/03/04 17:00:29




『なんじゃ。もうおしまいか?吉原じゃ早すぎる男も遅すぎる男も嫌われるぞ』

「馬鹿な…王蓋様があのような…」
『おいおい。まだこいつらを女子供とのたまうつもりじゃあるめぇな?』

『地球の女はこんなバケモノゴリラだけじゃねぇ!もっといい女がたくさん…』

『つ…つーかお前ら何でこんな所に…』
『主の言う通りわざわざ地球の女の評判を下げに来てやったのさ』

『僕や月詠殿が女の威信を背負うことになるとは』

『気にするな。私のロリかわいさですべてカバーできるアル』
『いやお前が一番下げてんだろ!!』

『男も逃げ出すような死地に集まるなんて真似ができるのは女だけじゃない?』

日輪『いよいよ始まったみたいね。行きたいんだろう?みんなの所に』
月詠『わっちは吉原の番人・死神大夫じゃ』

『月詠。もういいんだよ。あんたはあんたの光で輝いても』

『月詠姉。行ってきなよ!』

『母ちゃんと吉原はおいら達が必ず守ってみせるから!』

日輪『今度は太陽が月の留守を守る番だ。あいつらの行く道をあいつらがくれた光で照らしてやんな』

日輪『世話の焼ける子だよ。大層な理由を並べてやらないと惚れた男にも会いに行けないんだから』

日輪『世界なんてどうでもいい。あんたの傍で死にたい。理由なんてそれだけでいいじゃないか』

「散れ!路地に固まるな!」

『逃げるとは大した雄共じゃ!』

『大将の仇討ちもできんのか!』


『結局どこまで逃げても女か!』
『それでいいのさ。僕は思ったよ!初めて女に生まれたのもそう悪くなかったって』

『そうか。ならばこの戦が終わったらブティックにでも行くか』
『いや、パンケーキ屋がいい』


月詠『きゅ…九兵衛ー!!』

『まさか…我が角を折るものが再び現れようとは…』

『だが…我が頭蓋を突き破ることはできなかったか』

『猿共に随分手こずっているようだな。少しは頭を使って戦えんのか』

王蓋『蒼逹…我らが敵と争う間に…泥棒猫め!』
蒼逹『我らのあのウイルス砲によって分断された通信を回復する事』

蒼逹『地球の民よ。ウイルス砲の開発者を差し出せ。従わなければ女共を殺す』

『はーい。犯人ここにいますよー』

登『あんたらの船をぶっ壊した江戸一番の発明家はこのじいさん。そしてそれを取り仕切ってたのがこのばあさんさ…』

『待たんかい!何勝手に手柄独り占めしとんのじゃ!』

『あのウイルス砲を作ったんはこの黒駒勝男博士じゃろうがー!!』

『わしがあれ作るのにどれだけ苦労したか!のう助手達よ!』
「えぇアニ…博士!そりゃもう大変でしたわ!」
『どのへんじゃ!どのへんが大変だったか具体的に言うたれや!』
「と…とにかく足し算したり引き算したりそら大変でしたー!」
『アホか!足し算引き算であないなもん作れるか!掛け算もしたっちゅーねん!』

『どういうことだ…あれを作ったのはそのジジイじゃ…』

『からくりは女性と同じです。繊細に扱わなければすぐ壊れてしまう。チンパンジーにもがさつな老人にもあのからくりは作れない』

『だがこの狂死郎博士の手練手管にかかればからくりも女性もイチコロです』

『からくりなのはお前の顔面だけやろ!この整形モンスターが!』

狂死郎『連れて行くなら私にしなさい。ただしあなた達の星の女性が皆私の振りまくウイルスの虜になっても責任は取りませんが』
勝男『黙っとれ!わしかてウイルスならぎょうさん持っとるで!』
狂死郎『あなたのはただの性病でしょう』
勝男『誰がインキンや!』
部下「アニキ誰もインキンなんて特定してません!」


『いや絶対違うでしょ!強引にも程があんでしょアニキ!』

小銭形『連れて行くならこのハードボイルド博士を連れて行け。そして異種交配の研究をさせろ』
勝男『お前だけ趣旨変わっとるやんけ!』

狂死郎『いえ。私が代表して千人斬り果たしてきます』
勝男『お前かい!じゃあわしも!』
小銭形『いや。俺だけで十分だ』
蒼達『いい加減にしろ貴様等!本物は誰だ!!』


『それがお前達の答えか。滅ぶなら皆ここで滅ぶ覚悟があると。だがその必要はない。じいさんだけ残して全員死ぬだけでいい!』




『姉上ー!!』




蒼達『未来の無い者達と取引する気も毛頭ない』

『俺達の取引先は解放軍だけさ』

登『同感だ。あたしも未来の無い奴と取引するつもりはない』

『あたしらの取引先はこっちさ』

登『遅かったじゃないか。時間稼ぎも楽じゃないんだよ』

『これは…』

『よかったー。何とか間に合ったみたい』


『お留守番ご苦労様でした。よく持ちこたえてくれましたね。でももう大丈夫』


『誰だ!?』
『控ぇなすって』

『あっしは生まれも育ちも江戸はかぶき町。長らく贖罪の旅路についておりましたが故郷を忘れ難く親友との約束も捨てられず恥ずかしながら舞い戻って参りやした』

『あっしは…寺田辰五郎の友にしてかぶき町の番人』

『泥水次郎長でございやんす』

『かぶき町の皆さん。帰ってきましたよ。この町の王が』

『ただいまー!アニキ!』

『平子さん!』



『笑わせてくれる。女を人質に取られながら時間を稼いでいたのがこんな老いぼれのためだったと!?』
『てめぇらの星じゃどうか知らねぇがこの国じゃ男が男を名乗るのもそう安かぁねぇのさ』

次『ここの女共見てみろぃ。どいつもこいつも星が滅ぶって時にも逃げも隠れもしねぇふてぶてしいツラで仁王立ちしてやがるときたぁ』




次『だからこの町の男はいつまで経っても腰抜けと罵られるのさ。だから俺達は…』

『死ぬまで男を吠え続けるのさぁ!!』


『行くでぇ!かぶき町の腰抜け共!!』

勝男『こっから男を咲かせる番じゃあー!!』



『あんちゃん。侍に同じ技は通用しねぇよ』

『俺達ぁ…』


『覚えてる。てめぇらの殺し方を』

『へっ。俺ぁてっきりボケちまってまたババァにアタックしに来たのかと思ったよ』
『へっ!女は女でもまた別の女さ』

『そいつはお盛んなこった。相手はどんな…』

『アニキー!!』

『いい女だろ?解放軍が街に迫ってると聞いて帰ると聞かなくてな』

『何言ってんですか。親父だって足が速くてついていくのが大変だったから~』
『おめぇが歩くのが遅かっただけだろ』

平『親父が早かった!』
次『お前が遅かった』
平『親父が早かった!』
次『お前が遅かった!』

『親父が…速かったのに…』

次『おぉ…俺が速かったな。まぁ速かったな。飴でも食べる?』
新『次郎長さん!?』

神『なんかしばらく見ないうちに娘の尻に敷かれてるアルあの正露丸』
次『けっ!馬鹿言ってんじゃねぇよ!俺ぁ天下無敵の…』

『ジロチョンって呼んでください!最近はそう呼んでるんです~』

次『それは人前で言うんじゃ…』
平『どなられた…』
次『怒ってねぇよ~ジロチョン全然平気だよ?饅頭でも食べるピラリン?』
新『ピラリンって呼んでんの!?』


『そうか。お前達春雨の華蛇をやった連中か。こんな所で同胞の仇討ちができるとはな』

『下がってろいピラリン』
『いいえジロチョン。こいつは私の客です』

『私は泥水平子。みんながくれたこの名にかけて故郷に仁義を通させていただきやす』

『そうかい…ならば何も言うめぇ』

次『よーく聞けてめぇら!この娘に指一本でも触れたら…』

『ブチ殺させていただきやす』
『いやこっちー!?』

『敵はあっちだ!どんな仁義通そうとしてんだてめぇは!』
『娘に妙に懐かれてるシャバ僧はブチ殺させていただきやす!』
『だからそのピンポイント仁義やめろー!!』

『だが!礼だけは言わせてもらう。よく戦った。よく守った。よーく生きててくれた』

『辰五郎…お前の魂は今もこの町に息づいているぜ』

『かぶき町はお前の愛した町のままだよ』


『見守ってやってくれ。この町を継ぐ者達の往く道を』







『ったく。隠居ジジイが一番楽しそうに暴れ回ってちゃ世話ないね』


登(いや…あんたはいつもそうだったね)

登(思い出すのは誰かと喧嘩してる姿ばかり)

登(まるで挨拶みたいに拳振り回してた)

登(そう。あの時も…)

『お前さんが次郎長かい?』

『やくざ者ながら町の治安を守る大した男と聞いていたがもう少し子分の躾には気を配った方がいい』

『違うんだよ旦那。こいつらは…最近次郎長の名を騙ってでかい顔するろくでなしが増えてて』
『あっそうなの?』

『ふざけた連中にそろそろけじめつけなきゃならねぇと思ってたんだが…今日は堅気とやりてぇ気分だ。付き合っちゃくれねぇかい?』


登(殴って)

登(殴られて)

登(ぶつかり合って)

登(傷つけあって)


登(でも見ているうちに知ったよ。あんたらは口より拳で語る方が早いんだって)


辰『いよいよあいつが店出すらしい』
次『そうかい?一体何の店だ』

辰『とぼけんな次郎長。みんな肩書脱ぎ捨ててただの阿呆になって飲める店をやりたい。あいつの夢だった』

『店の用意からその金策、こうもすんなり事が運んだのは裏からお前が手を回したからじゃねぇのか?』
『そんな野暮な真似するかよ。ありゃあいつが手前でやり遂げたのよ』

『じゃそういうことにしとくよ。だがこれからはそうはいくめぇよ。こんな町だ。誰の支えもなしに一人でやっていくのは…』

『なぁ次郎長。あいつを…』

『ちっ…藪から棒に何だよ!顔に蚊でも止まってたかい!』

『てめぇ惚れた女を人に預けようってのか?それも極道者に』
『惚れた女の為なら足を洗うことも厭わねぇ男だと思ったから言ったんだが』

『俺達ぁただの腐れ縁だ』
『腐れ縁の行き着く先が夫婦ってもんさ。それに俺ぁ一人で気ままにやってんのが性に合うのさ。その点お前は家族を持つのも慣れてんだろ?大親分』

『…どうやらお互いてめぇが女一人幸せにできねぇ腰抜けなのは知ってるらしい』

次『だがお互いあいつを支えられんのは目の前の腰抜けしかいねぇと思ってる』

『じゃあこいつが!』

『早ぇな!』

『俺が勝ったら…あいつを口説き落としてもらうぜ…辰五郎!』

『押し付け合いかぁ!?あいつにバレたら口説くどころの話じゃねぇぞ…』

『だが!』

辰『お前があいつを口説く所を見んのは楽しみだ!』
次『ケッ!もう勝った気か!』
辰『勝負はもう出会った時に着いてらぁ!』
次『何年前の話だ!』

(負けるわけにはいかねぇのさ)

(気付いちまったからよ。ずっと近くで見続けていたからこそわかっちまったからよ…)



『店ができたら…一杯飲みに行っていいか?』

『やくざ者も岡っ引きもただの阿呆になって飲める店なら』

次『女将が惚れた男をぶっ飛ばした男も…入れてくれるよな』

『…当たり前じゃないのさ』

登『あんた…日の本一の阿呆なんだから…』






『無駄だ。既に周囲に手は回した。貴様等は自ら袋の中に入った鼠だよ』



『オジキー!今じゃぁー!!』

勝男『かぶき町の王の力、見せたれぇー!!』






先週は月詠と九ちゃんって準レギュラーと柳生四天王って久しぶりの面々、今週は次郎長ってほんとに長編以来音沙汰ないキャラが駆けつけてもうほんとに最終長編なんだなって思う。
2018/03/05 02:02:17



つぶやきボタン…
次郎長と平子も帰ってきた!一気に戦力増強!
銀魂には珍しいギャグとは縁遠いキャラだったのに親バカキャラになって帰ってきたよジロチョン!
次郎長と辰五郎の過去話もここで来るかー
お互い拳で相手に譲ろうとするとか不器用というかなんというか
そして次郎長の勝ちで辰五郎と結婚したと
次回登場するこの町の花屋…あの声はまさか…メイトリックス大佐!?(違う)
銀魂には珍しいギャグとは縁遠いキャラだったのに親バカキャラになって帰ってきたよジロチョン!
次郎長と辰五郎の過去話もここで来るかー
お互い拳で相手に譲ろうとするとか不器用というかなんというか
そして次郎長の勝ちで辰五郎と結婚したと
次回登場するこの町の花屋…あの声はまさか…メイトリックス大佐!?(違う)
![]() |
「銀魂 銀ノ魂篇」第350話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…銀魂について
-
- 2018年03月06日 20:01
- ID:3IDLziOF0 >>返信コメ
- 終わり方上手すぎだろ。下ネタも上手いし、ここのスタッフの本気は凄さが伝わる。
-
- 2018年03月06日 20:01
- ID:fsTt7f7v0 >>返信コメ
- かぶき長篇のBGMと、「次郎長のお控えなすって〜〜」の挨拶聞くだけで泣けた(笑)
-
- 2018年03月06日 20:01
- ID:KNCJHTZq0 >>返信コメ
- 次郎長参戦から作画良くなったな
-
- 2018年03月06日 20:07
- ID:keVWDIqz0 >>返信コメ
- 辰五郎ってほんと土方と顔そっくりだな
-
- 2018年03月06日 20:08
- ID:xVYa4S2.0 >>返信コメ
- 原作の時も来るとは分かってたけど興奮したなぁ。アニメでもしっかり再現しててさすが銀魂製作陣
-
- 2018年03月06日 20:09
- ID:b7LE0RsJ0 >>返信コメ
- 正直この決戦で一番テンション上がった場面だわ・・・
正に真打登場やな
-
- 2018年03月06日 20:10
- ID:fsTt7f7v0 >>返信コメ
- 日の輪、声質も似てるんだろうけど
喜久子さんの息遣いとか強弱のつけ方とか本当に日の輪って感じがする
-
- 2018年03月06日 20:11
- ID:FppWX3gu0 >>返信コメ
- 今まで過去長編のキャラがたくさん帰ってきてたけど、次郎長が1番帰ってきた時の感動が大きかった
BGM聞くだけで泣きそうになったのに、お登勢さんと辰五郎との過去入れてくるからもう・・・
過去キャラが助けに来るみたいな話は良くあるけれど、銀魂のそれがすごく感動的なのは今までの長篇がしっかりしてて、良いキャラばっかりだったからだろうな
-
- 2018年03月06日 20:12
- ID:KNCJHTZq0 >>返信コメ
- 王蓋タフだと思ってたが考えりゃ宇宙三大最強戦闘種族の長なんだから百華や柳生程度に負けてたら最強戦闘種族()になっちまうわな
-
- 2018年03月06日 20:15
- ID:R310kNJe0 >>返信コメ
- そういや王蓋って起き上がって九兵衛を吹っ飛ばした後は何してんの?
辰羅族が女性陣を人質に取ってる方に目が行って忘れてたけど、
王蓋があのまま何もせず大人しく成り行きを見守ってるとも思えないんだが。俺がその後の行動を見逃しただけ?
-
- 2018年03月06日 20:17
- ID:lEZTKqTa0 >>返信コメ
- しょうがない事だけど、聞きたいセリフが何個かカットされてて悲しい
原作も完結秒読みだし、夏アニメで完結かな…
-
- 2018年03月06日 20:20
- ID:mBBctQ8C0 >>返信コメ
- やっぱり銀魂はアニメ映えするってことを実感する回だった
王蓋さん何処かで見たことあると思ったマーベルのマエストロだった
-
- 2018年03月06日 20:22
- ID:mBBctQ8C0 >>返信コメ
- ※12
4月からの番組表に銀魂載ってないらしいからおそらく7月からアニメ再開して今年中に完結だと思う
-
- 2018年03月06日 20:25
- ID:XSV3Vclr0 >>返信コメ
- ピンポイント仁義笑う
-
- 2018年03月06日 20:26
- ID:.B3ypFQp0 >>返信コメ
- 二日連続あいぽんの声が聞けて幸せでふ
-
- 2018年03月06日 20:29
- ID:hOvPJjOd0 >>返信コメ
- ついに次回から屁怒呂さん登場か、圧倒的な強さだったからな(虚を除いて)
原作だと銀さんが「サンデーに行く」と言っていたが、アニメだと何になるのか 菓子折りもって東アニに行くか、ワンピースに行くかな(カタクリが銀さんだから)
アニメだとほかの方来るのかな、原作だと朝右衛門など来てなかったが
-
- 2018年03月06日 20:32
- ID:z4UwZkDn0 >>返信コメ
- 次回かぶき町最強の人来るのね・・
もしかして3月で一旦アニメ終わり?地球側が一旦落ち着くとこまでして、宇宙のヅラとかから再開って感じ?
-
- 2018年03月06日 20:32
- ID:rAbw.enY0 >>返信コメ
- アニメこのペースやと2クールで原作追い抜くよな
原作終わるまで一旦休ん?で原作完結してから一気にアニメ化やな
-
- 2018年03月06日 20:42
- ID:Dd8HPfah0 >>返信コメ
- 若いお登勢さんに萌えた。
-
- 2018年03月06日 20:43
- ID:DhWtUVMl0
>>返信コメ
- ほんっと昔の次郎長がイケメンすぎて....くっそタイプなんだが。同じ人いません?
-
- 2018年03月06日 20:56
- ID:Stzvrmou0 >>返信コメ
- 四天王篇の時とは違って今度はちゃんと万事屋3人揃って辰羅と戦った。成長したなぁ万事屋(´ω`)
-
- 2018年03月06日 21:02
- ID:eeyoqTnx0 >>返信コメ
- 歌舞伎町四天王編のBGMのかっこよさよ
-
- 2018年03月06日 21:06
- ID:6AvCLLfr0 >>返信コメ
- 原作で読んだ時、次郎長のかっこよさに脱帽した。最終章長すぎるって批判が多いけど、なんかやっぱり懐かしいキャラとか出てくると、無駄なキャラなんていなかったんだな、とキャラクター1人1人に愛を感じる。
-
- 2018年03月06日 21:07
- ID:Rf.Rrted0 >>返信コメ
- 「いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう?」
某作品のこのセリフがぴったりハマる回だなあ
-
- 2018年03月06日 21:07
- ID:6AvCLLfr0 >>返信コメ
- 平子といい信女といい、死んだ目だったのに、光が宿るとキャラクターの命の輝きが違ってくる。
-
- 2018年03月06日 21:09
- ID:2GruI.JH0 >>返信コメ
- じろちょんのエビザイルの下りカットが残念だった。じろちょん、四天王篇以来に出てきたら、親ばか…というか、娘(ぴらりん)の尻に敷かれてたでござる。
-
- 2018年03月06日 21:18
- ID:6AvCLLfr0 >>返信コメ
- 新八がシリアスで強くなるのほんとカッコイイ。やるきゃやる!ので、この後のラスボス戦、活躍が楽しみ!!
-
- 2018年03月06日 21:32
- ID:SuYRdX2m0 >>返信コメ
- 次郎長の戦闘シーンカッコいい。ただ平子に尻引かれてたのには笑うけどw
来週は声がシュワちゃんな花屋さん登場か
-
- 2018年03月06日 21:44
- ID:uR8PZGef0 >>返信コメ
- 今回、銀さんのダメージ味方からしかうけてなくない?(笑)
-
- 2018年03月06日 21:44
- ID:.j0PRQSO0 >>返信コメ
- ピラ子といい信女といい、最初目に光が無かったのに、今は目に光が入って意思を感じる。なんか感慨深いものがありますなぁ
-
- 2018年03月06日 21:45
- ID:.j0PRQSO0 >>返信コメ
- って書いたら先に書かれてた笑
-
- 2018年03月06日 21:48
- ID:2J94wPOH0 >>返信コメ
- シリアス展開と見せて所々にギャグ的な部分が入るのが銀魂らしい。
-
- 2018年03月06日 21:50
- ID:uR7VDMuo0 >>返信コメ
- >>8
わかる、ほんと違和感なくてぴったりだわ。
それに今さらだが辰五郎さんの声優サンジと同じだったんだな…雰囲気もなんとなく似てるし…四天王編では少しだけの登場だが今回は沢山喋って嬉しい
それにサンジがメインで今やってるワンピースにも銀さん(の中の人)もようやく出演したな
-
- 2018年03月06日 21:52
- ID:xNdleRqh0 >>返信コメ
- 次郎長の若けーころってマジで褐色の銀さんみたいだな
-
- 2018年03月06日 22:09
- ID:JUcvobaC0 >>返信コメ
- 個人的な最終章の傭兵三大部族の扱い
荼吉尼>>>>夜兎>=辰羅
夜兎は今までが扱いよかったから仕方ないよね。
辰羅はご愁傷様。
-
- 2018年03月06日 22:24
- ID:SRLZ9OqF0 >>返信コメ
- 泥水次郎長、親バカになってもかっこよすぎ!!
-
- 2018年03月06日 22:27
- ID:QKr.pjsH0 >>返信コメ
- 菅生さんにギャグやらすなよww
-
- 2018年03月06日 22:36
- ID:zFkv1VNP0 >>返信コメ
- 次回タイトルが潔くて、まさに銀魂集大成な展開にピッタリ
-
- 2018年03月06日 22:45
- ID:B12eNO3X0 >>返信コメ
- 次郎長とピラ子の会話の時のセリフ「まぁ早かったな」になってるけど「マッハだったな」では?
自分はそう聞こえたんだけど間違ってたらすいません
-
- 2018年03月06日 22:49
- ID:VCBU1Zbs0 >>返信コメ
- あの泥水次郎長さんっていうオッサン、カッコ良いね、女の子のせいで、時々ちびまる子と友蔵さんに見えたけど…。
あと青髪のお兄さん超イケメン過ぎ強すぎ、頑張ってください、応援してます!!
最後に博士多すぎ、とんねるずの細かすぎての博士思い出した(゜ロ゜)。
-
- 2018年03月06日 22:56
- ID:vusZiQuo0 >>返信コメ
- >>5
銀ちゃんって言って・・・銀ちゃんって言って・・・プロトタイプの銀ちゃんは、髪型と色とスタイルが、土方さんっぽかったけど、土方さんじゃないよ、銀ちゃんって言って・・・( 震え声 )
-
- 2018年03月06日 23:04
- ID:VCBU1Zbs0 >>返信コメ
- 前回、紅桜篇を勧められた者です。今auビデオパスで、このアニメのレンタル配信やってるんだけど、紅桜篇何話にのっている話か分かりますか?1話から265話まであるもんだから正直全部観て探すのキツイです。
できればかぶき町四天王という話も何話にのっているか教えてください。
-
- 2018年03月06日 23:05
- ID:lOx3IrG.0 >>返信コメ
- 四天王BGMが流れた時「これは勝ち確定」と思いました。次郎長はすごくかっこいいから今回の再登場は嬉しかった。
個人的に四天王BGMと一国傾城BGM好きなんだけどわかる人いますか??
-
- 2018年03月06日 23:09
- ID:lOx3IrG.0 >>返信コメ
- >43
紅桜編は58〜61、四天王編は210〜214です。
ちなみに紅桜編は映画でも新訳としても出ており私は新訳紅桜から見ました。新訳はまぁ原作と違う点が多々ありますが半分くらいは同じだし1時間半くらいで見れるのでぜひ…
-
- 2018年03月06日 23:13
- ID:lgF3P.Zc0 >>返信コメ
- まさか平田さんの声がまた聞けるとは
-
- 2018年03月06日 23:14
- ID:BvG.v3zO0 >>返信コメ
- >>5
銀魂のキャラは全て新八がベースだって銀八先生が言ってた。
-
- 2018年03月06日 23:17
- ID:OeQDkkKg0 >>返信コメ
- 次郎長はカッコいいな
-
- 2018年03月06日 23:27
- ID:QiKjZZKn0 >>返信コメ
- ※40
あってますよ。原作ではしっかり「マッハだったな」って書いてあったんで。
-
- 2018年03月06日 23:30
- ID:QiKjZZKn0 >>返信コメ
- ※11
1カットだけだけど百華と交戦してる描写があったような。
-
- 2018年03月06日 23:33
- ID:7OwnEvAp0 >>返信コメ
- >>5
将軍とヅラがリーダー対決する話で
髪型変えればみんな顔一緒だってヅラが言ってた
-
- 2018年03月06日 23:34
- ID:uR7VDMuo0 >>返信コメ
- それにしても今回の辰羅に変装した勝男ら溝鼠組やバラガキ篇での土方さんに近藤さん、一国傾城篇での銀さんに月詠に信女、敵の部下に変装する展開がかなり多いがみんな身ぐるみを剥いで素早く着替えてんのかね…?ちょっとした疑問だが?
-
- 2018年03月06日 23:51
- ID:R310kNJe0 >>返信コメ
- ※50
なるほどさんきゅ
-
- 2018年03月07日 00:12
- ID:wAYZ29VS0 >>返信コメ
- やっぱ次郎長の渋さがマジでたまらんわな
四天王篇のテーマ曲がこれまた雰囲気を出してくれるのも良い
-
- 2018年03月07日 00:24
- ID:wAYZ29VS0 >>返信コメ
- 5
しかも某海賊アニメで土方と辰五郎さんは犬猿の仲という
-
- 2018年03月07日 00:29
- ID:8p4mvrAf0 >>返信コメ
- 『腐れ縁の行き着く先が夫婦ってもんさ』
洒落者の辰五郎がいうから、格好つく台詞だと思うんだよね。
そして殴り合いもとい押し付け合いがあってこそ、四天王編での「すまなかったな、幸せにしてやれねえで」って言葉が繋がってくるのが凄い。
次回・・・もしかしてあの決戦兵器が見られるのか(笑)?
-
- 2018年03月07日 01:45
- ID:8FWGMZLm0 >>返信コメ
- >>5
69巻で空知英秋が弁明してるよ。
「世の中には自分とそっくりな奴が三人いるっていうじゃないですか。
アレを再現しただけで描き分けがどうとかそういうアレじゃありません。
決してアレじゃありません。」
流れ的にはサッパリして良かったかもしれないけど、個人的にはもうちょっと月詠のところカットしないで欲しかったなぁ。
帰ってくるって知ってても、やっぱ次郎長のシーンは痺れますね!
-
- 2018年03月07日 01:49
- ID:gbl9uEer0 >>返信コメ
- 来週か再来週にヘヴァが見られるのか…?
-
- 2018年03月07日 02:28
- ID:WLNhVpfG0 >>返信コメ
- 次郎長…
ただの父ちゃんじゃねーかァァァァ!!!
-
- 2018年03月07日 03:28
- ID:ZFgkphX40 >>返信コメ
- ついに花屋くるか
漫画読んでるけど楽しみ
-
- 2018年03月07日 03:49
- ID:hUO.tKFT0 >>返信コメ
- 王蓋は今ボロボロになって逃げてる
-
- 2018年03月07日 07:23
- ID:vuavaRO10 >>返信コメ
- 四天王篇もっかい見よーっと。
-
- 2018年03月07日 08:53
- ID:sTaUgu8y0 >>返信コメ
- 『てめぇ惚れた女を人に預けようってのか?それも極道者に』
『惚れた女の為なら足を洗うことも厭わねぇ男だと思ったから言ったんだが』
とか
『俺達ぁただの腐れ縁だ』
『腐れ縁の行き着く先が夫婦ってもんさ。』とか
ああ言えばこう言うみたいな台詞、銀魂らしくて好き
-
- 2018年03月07日 09:07
- ID:yMUFnCNV0 >>返信コメ
- 銀魂一番の美人がお登勢さんの若いころという悲しみ
次郎長登場シーンと最後のシーンは銀魂みてて久々に震えたわ
-
- 2018年03月07日 09:53
- ID:CHvH1F530 >>返信コメ
- コミックス72巻より銀魂の巨乳キャラは
1位 ツッキー
2位 さっちゃん
3位 のぶたす
4位 また子
5位 九ちゃん
の順位ということが判明しました。
-
- 2018年03月07日 10:28
- ID:CHvH1F530 >>返信コメ
- 辰五郎さんはスタンド温泉のお岩さんにも惚れられてたんだったな。お岩さんと次郎長はなんか絡みがあったのかな。できれば、お登勢さん、辰五郎、次郎長、お岩さんの関係もアニメでやってくれないかな?
-
- 2018年03月07日 11:25
- ID:sz.V6n4c0 >>返信コメ
- 博士なのは声だけじゃん小銭形www
-
- 2018年03月07日 11:58
- ID:O6Eh8YEu0 >>返信コメ
- 好きだからこそ目の前にいるコイツに託したい
決して「自分は相応しくない」と謙遜しているのではなく
「相手の方が相応しい」と見込んでいるから
あの殴り合いに移行するのがほんと好き
-
- 2018年03月07日 12:54
- ID:FubiZbV20 >>返信コメ
- ふと思ったんだけど、高杉とか桂って幕末の偉人をコピったキャラなんだよね。
ということは久坂をコピったキャラっているの?松陰コピったキャラもいるってことは、あのおにぎり握る事しか脳のない妹や相手の手柄を横取りするあの親友もコピったキャラいるの?
花燃ゆ観てて思ったんだけど…。
-
- 2018年03月07日 12:57
- ID:z0CPYAJ50 >>返信コメ
- >>8
新旧の日輪は主人公とその相棒として決め台詞ハモらせてた時期もあったからね、しょうがないね
-
- 2018年03月07日 14:37
- ID:ZsrZIx3X0
>>返信コメ
- オールスター最強
-
- 2018年03月07日 15:17
- ID:vh7xkLmJ0 >>返信コメ
- 地球人を舐めると死ぬ(腹筋が)
-
- 2018年03月07日 15:40
- ID:5jfwaUkJ0
>>返信コメ
- 来週ペドロ何すんだよ
-
- 2018年03月07日 15:40
- ID:eeoGvmyG0 >>返信コメ
- >>65
1位はイボ神楽だぞ
男のアレは
山崎次郎長鳳仙の3トップ
-
- 2018年03月07日 17:12
- ID:QbJCyGM70 >>返信コメ
- >>34
そうなんですか!?
それは見ないと!!
-
- 2018年03月07日 17:13
- ID:pdx2o4rf0 >>返信コメ
- ※52
>身ぐるみを剥いで素早く着替えてんのかね…?
本郷猛「それくらい簡単だろ」
一文字隼人「そうそう」
-
- 2018年03月07日 17:21
- ID:gdbar7Vw0 >>返信コメ
-
- 2018年03月07日 18:13
- ID:uOaPITt.0 >>返信コメ
- 戦闘民族すらギャグに引き込む歌舞伎町の面子は色んな意味で強い
蒼達(辰良の大将)さんちゃんと待っててくれるの優しすぎ……だけどもう少し味方の顔覚えとこうぜ!特に目の辺りは!
-
- 2018年03月07日 18:33
- ID:YlXeUK9t0 >>返信コメ
- >>77
月詠は犠牲になったのだ
先週の柳生家、今週の次郎長一家活躍による板挟み
その犠牲にな
-
- 2018年03月07日 19:11
- ID:A9plW7xw0 >>返信コメ
- 月詠なぁ…当初は酸いも甘いも噛み分けた姐系キャラだったけど
主役と絡ませたいが為に若干恋愛脳へダウングレードされたよな
今回の演出は原作よりあっさり目で良かったよ
-
- 2018年03月07日 19:29
- ID:V3lqsk6Y0 >>返信コメ
- やっぱ次郎長カッコいいな
神楽にまで正露丸呼ばわりされてて笑った
四天王かぶき町篇見直したくなったけど、絶対号泣するから次の休みまで我慢w
-
- 2018年03月07日 20:53
- ID:ThVBW6K.0 >>返信コメ
- 実写版銀魂第二弾はかぶき町四天王篇がいいな
-
- 2018年03月07日 21:07
- ID:ME0CkrVC0 >>返信コメ
- 平子が彼氏連れて来たら確実に八つ裂きにされるやろな…(確信)
-
- 2018年03月07日 23:28
- ID:.FQ4p2420 >>返信コメ
- 月詠は前回出てきたかと思いきやそこで終わって次回予告は次郎長たちを推してたからあっさり終わることは予想できてた
まあ次郎長たちがかっこよかったからいいけど
-
- 2018年03月08日 08:08
- ID:rri6WnXM0
>>返信コメ
- いやぁカッコ良かったわジロチョン。 平子と親子してて良かった。 辰五郎、綾乃、次郎長の回想シーンも三人の絆が見れてええ話やった。 オウガイしぶといけど彼の天下は次週で終わる。 で、味方なのに凶悪コンビが誕生するので次回必見。
銀魂も強さにインフレがあるのでやっぱりジャンプ作品ですね。
-
- 2018年03月08日 11:35
- ID:VK46GiAv0 >>返信コメ
- 次郎長篇は、サムライハートが流れて〆のがすげー好きだった
次郎長が出てくるのは、ベタな展開とは言え、熱いわ
-
- 2018年03月08日 13:52
- ID:NuBxL6.r0 >>返信コメ
- >>86
わかる。エピソードは勿論、EDも最高だった
サムライハート聞くと今でも土砂降り銀さん思い出す
-
- 2018年03月10日 00:48
- ID:vKKHCjHi0 >>返信コメ
- かっこいいシリアス見せたと思ったらギャグで笑わせに来て
またかっこいいシリアス見せたと思ったらまた笑わせて
またかっこいい…
このノリほんと好き
-
- 2018年03月10日 11:15
- ID:4GghlXNJ0 >>返信コメ
- >>14
原作もエピローグに入ったかと思ったら
今週号で高杉が更に風呂敷広げてきやがったぞ・・・
-
- 2018年03月10日 11:28
- ID:4GghlXNJ0 >>返信コメ
- >>69
今頃になって桂とか高杉とか何言ってんのw
まさか今まで龍馬も新選組も知らなかったとか?
-
- 2018年03月10日 17:57
- ID:NCNTzutN0 >>返信コメ
- 辰羅のリーダー、蒼達って名前みたいだけど
たしか六角篇の敵攘夷志士のオネェも蒼達じゃなかったっけ名前
-
- 2018年03月10日 18:08
- ID:NCNTzutN0 >>返信コメ
- >>90
※69さんが言っているのは、高杉や桂がいるのなら久坂玄瑞にあたる人物はいるのか?という話では……
(久坂玄瑞は、松下村塾で高杉晋作と並び称された秀才ですよー…)
-
- 2018年03月11日 00:36
- ID:HKtfcar30 >>返信コメ
- ブルー霊子ちゃんやマッハのり子とかはさすがに出ないかな
-
- 2018年03月11日 00:40
- ID:E5yk.1CR0 >>返信コメ
- >>92
聞かなくたって松陽先生に妹キャラなんていないって事は見てりゃ分かるでしょ
(なんでこっちが久坂玄瑞を知らないみたいな流れになってんだ・・・)
-
- 2018年03月11日 08:25
- ID:wU0jdyde0 >>返信コメ
- アンドラゴラス三世とアリスちゃんが現れた
-
- 2018年03月12日 16:38
- ID:HPfTPJ7c0 >>返信コメ
- >>80
原作でも見せ場なしですか…。
妙なキャラになってきていたから、カッコいい見せ場で
また株を盛り上げてくれるのではと期待していましたが…。
中途半端に登場させるなら、
吉原を必死に守っているっていう感じでも良かったのかもしれませんね…。
-
- 2018年03月12日 16:41
- ID:HPfTPJ7c0 >>返信コメ
- >>79
残念ですね。
たまさんは勿論ですが、金さんにも素敵な見せ場があったのに…。
せめて自分から「好きな男の元で戦う!」って決意している設定でも、吹っ切れたみたいで良かったのに…。
きれいな顔を観れただけで良しとするか
-
- 2018年03月13日 11:41
- ID:agas2KB20 >>返信コメ
- かぶき町四天王篇は神回だったと再確認させられる回
-
- 2018年03月13日 15:13
- ID:tEkm8tBk0 >>返信コメ
- 吉原を必死に守っても地上が負ければ終わるんだよなぁ
-
- 2018年03月13日 18:38
- ID:VBf6VuGp0 >>返信コメ
- お妙さん助けに行くところの万事屋の連携がカッコよすぎる…。
原作は長いとか言われてたけどアニメはテンポ良いね。 いや原作も1シーンごとをしっかり描いててくれたから自分は好きだけど。
-
- 2018年03月25日 22:17
- ID:hwjyXbhG0
>>返信コメ
- 歌舞伎町の人類最強レベルの王が帰ってきた 次郎長親分かっこよすぎる。
-
- 2018年04月03日 23:53
- ID:ikRYQ0ON0 >>返信コメ
- 次郎長カッコいいィィィィィ
平子かわいいィィィィィ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
銀さんの神楽に対するツッコミのそもそも地球人じゃねーしは削らないでほしかった