第8話「Awakening of sleeping beauty」


『海内紫織をレイシア級humanInterfaceElementsType-004のオーナーとして登録します』

『hIE主機およびデバイス「LiberatedFlame」は自律判断ユニットでありその行動の法的責任は全てオーナーが負うことになります』

『了承しますか?』

『了承するわ』

『登録確認のときレイシア級と言ったわね?もしかしてレイシアは…』

『あらあなたは何も知らないの?』

『あなたたちの用途は聞いてるわ』
『けど名前までは聞かされてなかった。随分お安く見られてたのね、お嬢様』

『いいわ教えてあげる。レイシアは私のお姉様。出来損ないのね』


『……』

『さてそれじゃあ早速命令を出してもらおうかしらオーナー』

『1つ私は海内紫織がオーナーであることを他者に伝えてはならない。2つ今後私はオーナーの人数を絞り込む命令を聞いてはならない。またこの命令のことを他者に伝えてはならない』

『道具がオーナーに命令を出させるの?』

『それほど意外なことでもないでしょ?アプリケーションの使用許可を得るときにあなたたちがさせられていることと同じよ』

『それにねこれは私が渡来を出し抜き自由であるための…そしてあなたが大きな力を手にし続けるためのものなのよ』


『東京研究所の爆発事故に関しては外部からの干渉とは考えられない…か』

『となると…』
『それじゃあやっぱり内部の…』
『堤君めったなことを言うもんじゃないよ』

(とはいえあの件は東京研究所には内密で進めた方がいいか)

『堤君君機体検査の資格持ってたよね?』
『えっ?あっ…はい』

『ああっ!』

「ん?」

『今日から皆さんと一緒にここで学ぶことになったエリカバロウズです』

『あっあぁ…』

「ねえねえエリカさん写真撮っていい?」
『ええ。かわいく撮ってもらえるなら』
「マジで?マジで?」

『なんなら一緒にどう?』
「わあ~!ありがとう!」

『彼女有名人なんだ』

『ニュースぐらい見てくださいよ。去年話題になったじゃないですか』

『20世紀に眠りに就いた最初期の冷凍睡眠者。「生還」ってやつだ』



現在でも冷凍睡眠は存在しますが、解凍するほうの要求技術のハードルはおそろしく高いものです。エリカは超高度AIが登場した後だからよみがえったとも言えます。
2018/03/10 02:03:43
『バロウズ家の人たちってハザードで彼女以外はみんなあの…あれなんですよ』
『残ったのは莫大な資産と相続人の彼女だけらしい』

『じゃあなんで笑顔で人が集まってんだ?厳しい話じゃんか』

『ロマンチックだからでしょう。1世紀近く前の人間なんて別世界から来たようなもんですからね』

『ニュースの出し方もうまかったんですよ「眠り姫の目覚め」って』
『ふ~ん』

『あら!あなたと同じクラスだったのね。うれしいわ』

『はははっ…』

『え~っと…なんでこうなってるのかな?』

『こういうのやってみたかったって言ったら意外かしら?眠る前は入院生活で学校に行けなかったの』

『あっ…』

『ずっと前に失ってもう手に入らないって思っていたものをこんなふうに拾い上げるのだから面白いこと』

『俺はパスだ。一人で食ってくる』
『あっ遼』

「うわっ何あれ?」
「感じ悪~い」

『かまわないわ。誰もに私のセンチメンタリズムにつきあってもらうわけにはいかないもの』

『あら!随分かわいらしいお弁当なのね』

「おお~!何これ?かわいいじゃん」
「もしかして彼女に作ってもらったの?」
『まさか』

『あらそれじゃあどなたが作ってくれたのかしら?』

『えっ?あっその…妹…かな』

『やっぱお弁当はレイシアさんにかぎるねぇ!』

「そういえばミコトの画像ネットですごい増えたよねぇこないだテロで壊されちゃってから」

「ギャグっぽいのとか歌ってるのとかね。壊されたあとの画像もアップされてたよね。あれグロくなかった?」

「グロかった~!でも再生回数すごいよねぇ。見たとき4万回超えてたし。誰が見てんだろ?」
「あなたも見てるじゃん」
「でもさあれで有名になるんだからすごくない?壊された画像でミコトなんて初めて知ったし」


『ショッキングな映像で知名度が上がったからミコトにキャラクター性が付与されたのね』

「ん?」

『これを欲しいユーザーにとってこのマグはただのマグじゃない』

『ハローキティという形がプリントされたことでこれは特別な意味を持ったものになる』


ハローキティはサンリオに許諾をとってもらいました。100年生き残りそうなキャラクターグッズだったから原作でもハローキティを使ったのですが、本当にサンリオさんには感謝です。
2018/03/10 02:05:03
『マグとしての用途は変わらないのにキャラグッズになると愛情を注ぐ対象になるってことですか?』

『ええ。ただのマグが愛されるってすてきよね』

『僕は愛情がどこから出てきたものでも大事だと思うけどな』

『大事だけど簡単に誘導される気持ちね』

『ネズミもアヒルもビーグル犬も昔からどのくらいのキャラクターが愛されるために2本足で立って人間に似た形をしているかご存じ?』

『愛情は計量可能なただの力よ。ミコトは悲劇の女性ってキャラクターを付けられて愛されてる。こうやって人目を集めてもモノだから受けきれて活用できる』

『けれど人間だと意味に1人歩きされて受け止めきれない重みを背負わされることになる』
『そういう目に遭ったりする人いるの?』

『ふふふふっ!』
『はぁ…』

『私気付いたら眠り姫ってことにされていたのだけど』

『あっ…』


かたちとキャラクター性の話は、われわれの現代社会でも身近なものです。人間も「キャラ」を背負おうとします。われわれは「キャラ」という言葉や概念で、モノとの接点を持っているとも言えます。
2018/03/10 02:07:22
『忙しいところをお呼び立てしてすみません』
『いやいや』

『で話というのは?顔を合わせないと話せないことと言われるといささか身構えてしまいますが』

『ヒギンズのバックアップデータを退避させるために環境流出させた5体のhIE。その中の1体が現在遠藤アラトが所有するレイシアだというのは間違いありませんか?』

『どうしてそのことを…?』

『私が教えてあげたのよ』


『紫織さんがメトーデのオーナーに?』
『会社がしょえないって言った責任をしょってくれるんだ。あんたたち人間はお嬢様に感謝しないといけないね』

『鈴原さん、私は私個人の責任においてメトーデと契約を結びました。ほかのオーナーの出した命令とバッティングしないかぎり私はメトーデをコントロールすることができます』

『それはつまり渡来の許可なしにメトーデを動かせるということですか?』

『ええ』

『紫織さんあなたを巻き込むのは本意ではないが私は今一つの計画を実行しようとしています。そしてもしその件でメトーデが使えるなら非常にありがたいのだが…』

『もちろんオーケーよ。そこのオーナーが「うん」と言えばね』

『人間派の連中も手をこまねいているだけじゃなかったってわけね。どうしたの?もっとうれしそうな顔したら?』

『あんたはもうただのゲームの駒じゃない。駒を動かすプレイヤーの一人なんだよ』

『ええ分かっているわ』

『あっ』


『話ってなんだよ?』
『アラトお前はなぜあのときレイシアを選んだ?』

『えっ?』
『撮影のときだ。襲撃を受けたときお前はすぐに逃げなかった。そのせいで周りにいた人間の命を危険にさらした』


『それはレイシアが…レイシアの姿が見えなくて』

『しっかりしろ!アラトあれはモノだ。お前は人間の命よりモノを優先するのか!?』

『僕は何かを間違えたんだ。僕がレイシアをちゃんと使ってやれればそうすれば…』

『そうじゃないだろ!』

『じゃあなんだっていうんだよ!』

『お前がそんなふうに考えるのはあのレッドボックスに誘導されてるからだ』

『僕がアナログハックされて操られてるっていうのか!?』

『あいつは危険すぎる!お前のコントロールを曲解して緩めてる。人間のルールに縛られてない!』

『違う!』

『お前は判断基準を誘導されたんだ!』

『その挙句が「BOY MEETS GIRL」だのなんだの…』
『あれは僕が決めたことだ』

『形にライフモデルなんてきれいな物語が付いたら必ず続く人間が出てくる。人類と文化そのものをアナログハックするたくらみに利用されてるんだ』

『人類は大げさだな』

『直感任せはもうやめろ。モノに人を売った責任なんて誰が取れる?』

『つまりこういうことか?僕のちょろさで人類がやばい』

『そういうことだ』

『どこまでちょろいと思われてるんだよ!僕はそこまでちょろくないよ!』

『あれを元いた所へ返せ!あんなモノのやることの責任なんて誰が取れるんだ!』

『それじゃあレイシアをちゃんと使えてないだろ』

『危ないって分かったらオーナーが捨てるなんてありなのかよ。レイシアのせいにするのは恥ずかしいよ。失敗したのは僕だ』

『アラトお前は最後にはモノと人間どっちを助けるんだ?』

<コンコンコン>
『お入りなさい』



『あなたが来てからそろそろ1週間になるかしら』
『はい』
『あなたどうして私を選んだの?』

『特別になりたかったのです』

『それでオーナーに特別な私を選んだ』

『はい。身の回りの世話をするhIEを全て破壊すれば私にその代わりをさせてもらえると考えたのです』
『あなたは自分の用途を価値として居場所を作ろうとした』

『ですがそれは間違いでした』

『そう。モノの意味は形が決めるのだから』

『私にオーナーになってもらいたいならかわいくなって出直すことね』

『はっ…』

『かわいくなる?』
『そうよ。それなりにかわいくなったらあなたを拾ってあげる』



『おやめなさい。それはあなたにはふさわしくないものよ。使われるモノにはそれに見合った服があるでしょ』


『ダメねお話にならないわ』

『あっ…』

『それで服が作れるならもっと自分がかわいくなれるものを作りなさい』

『私にはどうすれば私がかわいくなれるかの判断基準がない。だから…』

『しかたないわね』

『いいわ私がかわいいを与えてあげる』

『エリカ様は私にかわいいを与えてくださいました。そして「マリアージュ」という新しい名前も』


『アラトさんレイシアを返してくださいませんか?』

『返す?返すって誰に?』

『ミームフレームにです。レイシアは東京研究所で爆発事故が起こったときに逃げたhIEのうちの1体です』

『驚いてらっしゃらないんですね』

『驚いてるよ。でもレイシアは渡せない。そんな簡単にうちのモノだからって言われても困る』

『アラトさんレイシアの機体番号は「スタイラス社」のLSLX-22S99176LFとなっていますね』

『あっ…』
<コクン>

『その番号でオーナー登録がなされている以上その機体は法的にアラトさんのモノであり、ミームフレームとして所有権を主張することはできません』

『一民間企業のミームフレームは現在アラトさんの所有となっている私の機体を検査し登録された番号との照合を強制的に行うことはできません。そうするためには公的機関に訴える必要があります。そしてミームフレームはこの件が公になることを望んでいません』

『ええそのとおりよ』

『けどもしあなたの登記上の機体番号を持つhIEがほかにあったとしたらどうかしら?』

『えっ?』

『これはエジプトのさる富豪が亡くなったお嬢さんの身代わりとして注文したhIEです』

『この機体は諸事情があって納品数か月で病院に移送されその後看護用hIEとして使われていました』
『じゃあこの子が?』

『はい。これがレイシアの今名乗っている機体番号を持つ本物の機体です。その病院は貧困者向けで忙しく看護用hIEが機体番号登録を奪われても気にする施設ではなかったのです』

『機体自体に刻印されている番号は特殊な技術がなければ偽造できません。だからもし私の登録番号が刻印された機体が存在すれば…』

『現に存在しているわ』

『その事実が法的拘束力を持つには機体検査の資格を持つ者による現分の確認が必要となります』

『紫織ちゃんはそれをしようっていうの?』

『はい』

『……』

『彼女の名前なんていうの?』

『えっ?』
『これも何かの縁だろ。だったら名前くらい知っておきたくてさ。これとかそれで済ますのもなんだし』

『マリナです。マリナサフラン』

『マリナか…。彼女が幸せだといいな』

『hIEだから心はないって分かってるんだけど』



マリナ・サフランに紫織たちが行き着いたのは、ミームフレームがhIEの行動管理を担っていて、電子データではない紙に印刷したコピーをたまたま持っていたからです。おそらく他の組織では不可能でした。
2018/03/10 02:19:20
『ミームフレームが自分を作ったってレイシアは知ってたのか。それくらい教えてくれてもいいだろ』

『情報を秘匿したことは謝ります。でも…』

『ん?』

『私は所有者がアラトさんであってほしかったのです』

『ほしかったって…hIEに心はないんだろ?』

『心はなくてもアラトさんは私を信じると言いました。私にはそういうオーナーが必要なのです』

『それは僕がちょろいからそばにいるってことなのかな?』


『僕は本当に自分の意志で何かをしているのか?』
『それはアラトさん自身にしか判断できないことです』

『また僕に責任を押しつけるんだな』

『はっ…!』

『アラトさん私をあなたと一緒にいさせてください』

『けどレイシアと一緒にいるためには紫織ちゃんとミームフレームの邪魔をしなきゃいけないんだよな。遼の会社と戦うってことか…。もう少し考えさせてくれ』

『その時間はありません』

『えっ?』

『海内紫織は愚かではありません。先ほどの情報を明かしたのはすでに彼女の計画が完了間近だからです』




『はい了解しました。そちらはそのまま監視を続けてください』

『レイシアたちが動きはじめたっす』




<あなたにここにいてほしい。切なる願いに追い立てられて少年が走る。少女が走る>


<冷たい計算をオレンジの炎が焼き尽くす。世界はすでにきな臭い。発火点の向こうにのぞく未来に私の椅子はあるのでしょうか?>


<次回”My whereabouts”>


『私たちは生き残りたいのよ』


BEATLESS 第8話観た。主人公ちょろい。しかしそもそもヒトを最優先にするようヒト社会に判断基準を誘導されてる時点でヒトちょろい。レイシアちゃん達はヒトに寄生するよう行動してて、hIEだけで自立した方がいいのでは……
2018/03/10 02:24:29

hieは物であって人間とは違うって言うが、人格があれば大差ない気もするが。人間だってDNAって設計図に細胞ってパーツで肉付けして人に作られた物だし、見た目も人間、知能もある作られた物という事実も同じなら
2018/03/10 02:21:15

BEATLESS 8話。アラトのチョロさで人類がやばい。責任の重さがここにきてのしかかってきました。眠り姫エリカさん、キティフルで強烈なキャラです。きっちり理詰めで来る紫織さんは強敵。
2018/03/10 02:26:29

しおりちゃんがメトーデのオーナーとなったけど巻き込まれてるというより上手く動いてるって感じ?何にしてもしおりちゃんが危険なことにならなければ良いが。あとキティラーのエリカさんもhIEのオーナーみたいだけど話に絡んでくるのかな。
2018/03/10 02:26:49

アラト自身が、自分はアナログハックされてるかもしれないと思いつつも、こう言えばレイシアは自分が望む行動をとってくれると理解しつつも言ってる節があるのが丁寧に描かれていて流石だなぁ、と
2018/03/10 02:31:09

BEATLESS 8話終了。エリカとサトゥルヌス改めマリアージュが本格的に参戦。二人はストーリー的には縁の下の力持ち的な位置だと思ってる。アラトくんはこれからもレイシアをどうするかという選択に苦悩するけどこれ大事。来週は作画カロリー的にディオメディアの頑張りどころ
2018/03/10 02:28:52

さて、とうとう訪れたレイシアへの本格的な危機。 それにアラト君は決して小さくない葛藤を抱えたまま立ち向かうことになる訳ですが…… ミームフレーム人間派とメトーデを前に、二人はどのようにこの危機を乗り越えるのでしょうか。中々楽しみな展開になってきましたね。
2018/03/10 02:45:57
BEATLESS。今回はエリカのキャラクター性、かたちの意味の話と、そのかたちに誘導されているかもしれないと自覚しつつある新たな決断が迫られる。こういう構成、大好きだ。
2018/03/10 02:28:13

「かたち」と「キャラクター」と「意味(あるいは価値)」は、BEATLESSにとって重要な話なので、ここからのお話と、アラトとレイシアを見るとき、頭の片隅に留めておいてくださると!
2018/03/10 02:24:10
みんなの感想
708: ななしさん 2018/03/10(土) 02:23:49.56 ID:7hwc8jQY0.net
「俺を性的にアナログハックしてくれ」に続く名言第二弾
「僕のチョロさで世界がヤバい」
「僕のチョロさで世界がヤバい」
728: ななしさん 2018/03/10(土) 03:22:15.56 ID:/kMkRcP4a.net
アラト君チョロかったわ。100000%レイシアにちょろいわ~って思われてる。
持ち主の会社が引き取りに来ても拒否ってたし、完全にハニトラされてますな
持ち主の会社が引き取りに来ても拒否ってたし、完全にハニトラされてますな
711: ななしさん 2018/03/10(土) 02:24:28.71 ID:9PzhMCMx0.net
さすがラブいオーラだだ漏れのヤツはチョロいわw
712: ななしさん 2018/03/10(土) 02:25:06.38 ID:OW44iNddx.net
まぁ実際チョロいし……
710: ななしさん 2018/03/10(土) 02:24:21.92 ID:RknADwDR0.net
遼ってクラス女子に避けられてたのをみるとモテモテってわけじゃないのか
どっちかというとアラトの方が人気あるかもしれないw
エリカとマリアージュは意外と良い主従関係になっててほっこりしたわ
どっちかというとアラトの方が人気あるかもしれないw
エリカとマリアージュは意外と良い主従関係になっててほっこりしたわ
718: ななしさん 2018/03/10(土) 02:31:38.79 ID:i65eVdyd0.net
>>710
リョウは進級直後にクラスの子全員に声かけたので…
リョウは進級直後にクラスの子全員に声かけたので…
714: ななしさん 2018/03/10(土) 02:27:43.64 ID:RknADwDR0.net
紫織ちゃんは何で急にあんなキナ臭い事に首を突っ込み始めたのか
会社のお嬢様である立ち位置から来るストレスも然る事ながら
一番はアラトの事が好きだからレイシアへの嫉妬心で行動してるようにしか見えんわ
会社のお嬢様である立ち位置から来るストレスも然る事ながら
一番はアラトの事が好きだからレイシアへの嫉妬心で行動してるようにしか見えんわ
717: ななしさん 2018/03/10(土) 02:30:32.06 ID:RknADwDR0.net
あんな凶悪なhIEのメトーデと契約したって道具に使われてるだけなのに・・・
レイシアはアナログハックするし、hIEの中で唯一マシっぽいのはマリアージュだな
レイシアはアナログハックするし、hIEの中で唯一マシっぽいのはマリアージュだな
729: ななしさん 2018/03/10(土) 03:28:01.36 ID:3C4cSDNp0.net
>>717
それは、まあ、主人公のアラトくんみたいな
裏表のない善良な性格の人なら操り易いでしょう
それは、まあ、主人公のアラトくんみたいな
裏表のない善良な性格の人なら操り易いでしょう
719: ななしさん 2018/03/10(土) 02:31:54.37 ID:RknADwDR0.net
アラトはいずれレイシアと妹のユカちゃんどっちを助けるんだ?を迫られそう
そんなフラグが今回立ってた
そんなフラグが今回立ってた
720: ななしさん 2018/03/10(土) 02:36:30.78 ID:OW44iNddx.net
流石にユカは生身の人間だから撃たれると普通に死ぬので……
724: ななしさん 2018/03/10(土) 02:53:53.95 ID:7hwc8jQY0.net
アラトが橋の上で責任の重さに迷いだした途端に
露骨なボディタッチで有耶無耶にするレイシアでチョロさは更なる加速へ!
露骨なボディタッチで有耶無耶にするレイシアでチョロさは更なる加速へ!
732: ななしさん 2018/03/10(土) 03:34:10.85 ID:3C4cSDNp0.net
>>724
美人の女の子
特に好きな女の子にアレされてぐらっと来ない男はいないよ
美人の女の子
特に好きな女の子にアレされてぐらっと来ない男はいないよ
735: ななしさん 2018/03/10(土) 04:16:13.14 ID:7hwc8jQY0.net
機械狂わす虫を出す子はオーナー居たっけ?
736: ななしさん 2018/03/10(土) 05:16:05.26 ID:OW44iNddx.net
>>735
今のところは不明という事で、
原作でもこの頃はまだ不明
今のところは不明という事で、
原作でもこの頃はまだ不明
758: ななしさん 2018/03/10(土) 08:24:20.09 ID:a1QwyM8Ta.net
メトーデの服装かっこええな。7話だかのビル上のポーズもキマってたし
737: ななしさん 2018/03/10(土) 05:36:15.42 ID:GNyalBUq0.net
メトーデってレイシアや紅霞みたいなでかい箱持ってないね
これからそういうの出してくるのかな?
これからそういうの出してくるのかな?
738: ななしさん 2018/03/10(土) 05:45:02.60 ID:OW44iNddx.net
スノウドロップもデバイスは持ち運びしてないよ
彼女の場合は上着のように纏っているのがデバイス
彼女の場合は上着のように纏っているのがデバイス
747: ななしさん 2018/03/10(土) 07:28:14.33 ID:trlj2sFv0.net
レイシアは基本設計として「お姉様」と呼ばれてるんだろうな
だから派生改良を重ねたメトーデが最強と
ただレイシアが5番目なのは何かの理由で完成が遅れただけなんだろうかね
だから派生改良を重ねたメトーデが最強と
ただレイシアが5番目なのは何かの理由で完成が遅れただけなんだろうかね
771: ななしさん 2018/03/10(土) 09:25:02.27 ID:nwgwZTBSa.net
スノウドロップは他と違ってペラペラ喋るタイプでもなさそうだから目的がよう分からん
773: ななしさん 2018/03/10(土) 10:10:26.09 ID:gT/fuUUp0.net
あれか自然を守るために人類を絶滅させようとか間引きしようとか、そんな発想かな?
776: ななしさん 2018/03/10(土) 10:18:40.24 ID:nwgwZTBSa.net
>>773
それ最終的にオーナーも殺されるパターンなんじゃ・・・
それ最終的にオーナーも殺されるパターンなんじゃ・・・
774: ななしさん 2018/03/10(土) 10:13:46.40 ID:mGBNlhXG0.net
オーナーのメリットが無さすぎて泣けるw
721: ななしさん 2018/03/10(土) 02:38:52.30 ID:OW44iNddx.net
722: ななしさん 2018/03/10(土) 02:41:31.25 ID:i65eVdyd0.net
しかし…キティマグは普通のマグカップだと思ってたんだが、そっちかよ
707: ななしさん 2018/03/10(土) 02:23:23.10 ID:wZAWSRJA0.net
ハローキティちゃんと出したのな
つぶやきボタン…
紫織ちゃんはメトーデと契約したのか…
契約したら今度はメトーデの道具として扱われてるような?
でもアラトにレイシアを返してって言ってたよね
これは後ろにメトーデがいるからこそできることなのかも
だとしたら自分の意志で動ける力を手に入れたってことなのかな
それにしてもレイシアがどんどん分からなくなってくるなぁ…
言葉の1つ1つがなんだか怪しく思えてきてしょうがない
機体番号も他のhIEの機体番号って何のために偽装してたのか気になる
というかレイシアが誘拐されたときに番号で追跡してなかったっけ?
偽の機体番号だけどシステムもハッキングされてるってことかな
レイシアは何を考えてこういうことをしてるんだろう?
それに他のレイシア級の思惑もどこにあるんだろうね
契約したら今度はメトーデの道具として扱われてるような?
でもアラトにレイシアを返してって言ってたよね
これは後ろにメトーデがいるからこそできることなのかも
だとしたら自分の意志で動ける力を手に入れたってことなのかな
それにしてもレイシアがどんどん分からなくなってくるなぁ…
言葉の1つ1つがなんだか怪しく思えてきてしょうがない
機体番号も他のhIEの機体番号って何のために偽装してたのか気になる
というかレイシアが誘拐されたときに番号で追跡してなかったっけ?
偽の機体番号だけどシステムもハッキングされてるってことかな
レイシアは何を考えてこういうことをしてるんだろう?
それに他のレイシア級の思惑もどこにあるんだろうね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1519964958/
「BEATLESS」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 100年後に残っていそうなのは…? 1…ネズミ
2…アヒル
3…ビーグル犬
4…キティ
5…全部いる
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…BEATLESSについて
-
- 2018年03月10日 13:17
- ID:FTEFG5iP0 >>返信コメ
- レイシアと悲しい別れとかやめてほしいな。最後まで笑顔でいてほしい
-
- 2018年03月10日 13:21
- ID:hWbW66680 >>返信コメ
- 今週もよく理解が追い付けず、気付いたらいつの間にか放送が終わってた。惰性で見ているけど、なぜか続きを見ちゃうんだよな。
-
- 2018年03月10日 13:23
- ID:LtXIJTSM0 >>返信コメ
- >>2
ちょろさが世界のピンチという事は何かしら伏線でもあり得るが。
-
- 2018年03月10日 13:29
- ID:DKlQxhFh0 >>返信コメ
- レイシアがヒロインのくせしてあやしすぎる
-
- 2018年03月10日 13:31
- ID:CgUgUbAc0 >>返信コメ
- もう本編では補足されないだろうなーって事を書くと先のテロ事件以降抗体ネットワークの活動は活発化してテロが増えている現状にhIEをより人間社会に溶け込ませるファビオン企画のボーイミーツガールはテロの標的となり得てアラトがそれに巻き込まれるだろう事も遼は気にしてる。
hIEの扱いについて現在意見が対立しているアラトと遼だけれど何だかんだで二人は親友なのよね。
-
- 2018年03月10日 13:32
- ID:ofYvXGME0 >>返信コメ
- エリカさん94歳
知ってる人がまだ生きてるギリギリなお年
-
- 2018年03月10日 13:41
- ID:TZJoq6jd0 >>返信コメ
- 法的に取り戻そうとすると自分の後ろ暗い所も出ちゃうからできないよ!
だから偶然資料目的で買った機体を調べたら登記番号被ってるなーおかしいなー(棒読み)
じゃあ専門のうちの方がお引き取りして検査しますので……(棒)ってカバーストーリーを間に挟む
-
- 2018年03月10日 13:55
- ID:j.JpS0SD0 >>返信コメ
- 外からの突っ込みを見ると童貞が悪い女にいいように扱われてるようにしか見えなくて草
ガチテロリストの友人をそれでも救いたいと思ったり男気もあるんだけどまあチョロいわ
-
- 2018年03月10日 14:00
- ID:B1ghUu330 >>返信コメ
- アラトくんの健康上を考えたら居た方が良いののでは?
-
- 2018年03月10日 14:05
- ID:qvX9pZX.0 >>返信コメ
- なんかツイートの中に本当に見てんのかっていうくらい的外れなのたまにあるよな
-
- 2018年03月10日 14:06
- ID:5kVtknj80 >>返信コメ
- ネズミは、居そう
-
- 2018年03月10日 14:09
- ID:B1ghUu330 >>返信コメ
- キティ先輩まじ卍
チョロすぎだけどレイシアがチョロさをどうアナログハックするのか
-
- 2018年03月10日 14:09
- ID:2ItoFG2p0 >>返信コメ
- >『あいつは危険すぎる!お前のコントロールを曲解して緩めてる。人間のルールに縛られてない!』
理屈の上ではヒトがヒトを超える知能を持つ存在は完璧にコントロールする事は不可能という結論。(ヒトと同等(ヒト)の存在すら完全には制御出来ないのだから)
人間はルールを守らない事もある。
hIEも高度な知性をもっているなら、どんなに強力な命令を与えてもそれを曲解したり、命令そのものを書き換えたりする事もできるだろう。
でもまだ「かわいい」が分からないと言っているから、思ってるよりは高度ではないのかもしれない。
-
- 2018年03月10日 14:32
- ID:DKlQxhFh0 >>返信コメ
- レイシアになら騙されて人類を滅ぼしていい人生だった
-
- 2018年03月10日 14:52
- ID:uDE0EqCL0 >>返信コメ
- 「アラトに所有者であってほしい」ってのは、「アラトが所有者であってくれれば自身の道具としての機能を十全に発揮しやすい」ということかな
-
- 2018年03月10日 15:19
- ID:pDJYjBmp0
>>返信コメ
- エリカおばあちゃんは原作じゃサトゥルヌスって名前がダメって言って
置いてあった紅茶缶のラベルにマリアージュフレールって書いてあったの見て
その名を付けた。名前が変わった訳もそうだけど結構カットされてるな。
-
- 2018年03月10日 15:23
- ID:HO1I9ymI0 >>返信コメ
- 見知らぬ有象無象の誰か<愛着のある物<身近な人って優先順位は常識的な考え方だろ
価値観が狂ってるのは実は反対派の方かもしれないな…
-
- 2018年03月10日 15:32
- ID:wsjIylI40 >>返信コメ
- リョウはAI時代の人間の未来をかなり憂いていて、人間は自らの尊厳と価値を捨ててはいけない、人がモノを使うのでありモノが人を使うのではないって強く思っているからね。
-
- 2018年03月10日 15:33
- ID:.V02ZhG30 >>返信コメ
- レイシアだけ異様に母性と言うかバブみを感じさせる表情なのは反則だと思いますw
-
- 2018年03月10日 15:45
- ID:sQR8Rc7m0 >>返信コメ
- 某キャラクターが生み出されるまでネズミは害獣、病気をばら撒き忌み嫌われる存在だったのに
人気ある前例のおかげで印象がすっかり変わるんだから人間なんてちょろい、ちょろい
-
- 2018年03月10日 15:55
- ID:O8Xo4J070
>>返信コメ
- ボーイミーツガールの目的。太郎『俺,リカと結婚するんだ」リカちゃん人形を親に紹介する。母「おめでとう!式場はどこにするの?」父『男としてリカちゃんを大事にするんだぞ」太郎「ああ!」母「リカちゃん、太郎をよろしくお願いしますね」リカちゃん人形「・・・」太郎の妄想の言葉「まかせて!私達、幸せになるわ!」兄弟と親戚一同「おめでとう、おめでとう!」こういう世界を作りましょう、とゆうこと。どう?この世界。
-
- 2018年03月10日 15:55
- ID:7CG6p9yU0 >>返信コメ
- レイシアはどこまでが素でどこまでが計算なのか
しかもあんな美人hIEのアタック食らって男子高校生に正しい判断を求めるのは酷かもしれん
実際アラトの考えと遼の考え、客観的な立場から見ることができる自分でもどっちが正しいのか分からない
どちらかというと遼寄りだけど
しかしこれでスノードロップちゃん以外のオーナーは判明したわけか
-
- 2018年03月10日 15:56
- ID:5OHJ.c180 >>返信コメ
- ここまで見てきてまだレイシアとかhIEに一貫した人格とか魂的なものがあると思っちゃってる人は流石にアナログハックに対して脆弱すぎる
そう思ってしまっても理性でそうじゃないって理解で来てれば良いんだけど
-
- 2018年03月10日 16:06
- ID:E3Bseg6R0 >>返信コメ
- 会う人全ての仕草動作が計算であって何らかの効果を狙っている、と考えながら生きると死ぬほど疲れる
アナログハックを避けるなんて無理や
-
- 2018年03月10日 16:14
- ID:wsjIylI40 >>返信コメ
- 常時他人の行動が作り物かもしれないと思いながら生きるのは負担が大きすぎるからアナログハックを防ぐ手段はないというのが設定だし、原作者の考え。
実際その通りだろう。
-
- 2018年03月10日 16:23
- ID:9WG1BmcI0 >>返信コメ
- エリカさんがネズミやアヒルとともにキャラクター性の代表に挙げたビーグル犬。私のような50過ぎのおっさんには谷川俊太郎訳のコミックの印象も強いけど、エリカさんが眠りについた時代(今?)ではサンリオのキャラクターの印象が強いよね。
-
- 2018年03月10日 16:25
- ID:pDJYjBmp0 >>返信コメ
- >>21今の時代ならな
-
- 2018年03月10日 16:26
- ID:.V02ZhG30 >>返信コメ
- >>21
太郎の妄想の言葉じゃだめだなwリカちゃんが見せ掛けでも自分の言葉で話さないとw
-
- 2018年03月10日 16:27
- ID:4IGI4x4v0 >>返信コメ
- 更に他のオーナーを持てるようにしたい、みたいな事をメトーデが言ってたけど
これは紫織が自分の言う事を聞いてくれない場合の保険、という事かな
あと紫織役の声優さん、今回の演技は普通に聞けたので安心した
-
- 2018年03月10日 16:50
- ID:.g8QtpM.0 >>返信コメ
- 自分の知っている人面識ない有名人含めひとりも生きていない世界に目覚めるのは正直苦痛だと思う
文化も情報も約1世紀分抜けていて自己を保てる彼女は本当に強いな・・
-
- 2018年03月10日 17:02
- ID:O8Xo4J070 >>返信コメ
- アラトは2期で現実に直面する。1期はたとえ何があっても夢の中。そう、なにがあっても。
-
- 2018年03月10日 17:04
- ID:oTwRocCE0 >>返信コメ
- 同じ物を何回も過熱すると焦げる
-
- 2018年03月10日 17:06
- ID:.V02ZhG30 >>返信コメ
- >>31
ほほぅ面白そうだな 2クールまで頑張ろう
-
- 2018年03月10日 17:07
- ID:O8Xo4J070 >>返信コメ
- >>22レイシアは只のマネキン。考えてる訳じゃない。会社に置いてある黒い箱から命令を受けとって、動いてるだけ。中身はない。
-
- 2018年03月10日 17:11
- ID:ltXfHgU00 >>返信コメ
- キティちゃんはマジで仕事選ばないな、その貪欲さには感服する
-
- 2018年03月10日 17:36
- ID:yyW2v0.d0 >>返信コメ
- さすがはキティさんだ。100年先でも余裕ですね。
-
- 2018年03月10日 18:02
- ID:4iL.PIK30 >>返信コメ
- モノの意味は形が決めるといってもそれがどういう機能を有しているかが肝心で外見から判断するのは安直じゃない?
例えば今見慣れている車の形も、遠い未来には転がる球体の様に変化していて解体用の鉄球と一見見分けがつかなくなってるかもしれない。
-
- 2018年03月10日 18:54
- ID:.ELBGy8m0 >>返信コメ
- 外見で人格判断するのは危険だよ!って何度注意提起言われたって
詐欺師はなんせいきでも外見取り繕うし、実際人類相手には効果的なのだ
-
- 2018年03月10日 19:07
- ID:I0vMsyHw0 >>返信コメ
- SF的な議題がセリフとして表出して、さらにアラトとレイシアもピンチになってと見てて楽しい回だった。
リョウとアラトのシーンは熱が入った演技も相まって好きなシーン。
次回も楽しみ。
-
- 2018年03月10日 19:54
- ID:HomMn0dS0
>>返信コメ
- オーナーだと主張するのは自由だけど
それを認めることはありません
これ命令をきく気はないが
責任はとってもらいます
って意味だよね
-
- 2018年03月10日 20:10
- ID:Z2nzpVUZ0 >>返信コメ
- 周りが頭良すぎて主人公がちょろいバカにしか見えないw
-
- 2018年03月10日 20:22
- ID:9AUuYTQw0 >>返信コメ
- 冷凍睡眠から覚めたら女の子ロボだらけの世界だったのがビートレス
冷凍睡眠から覚めたら女の子しかいなかったのが終末のハーレム
-
- 2018年03月10日 20:23
- ID:9AUuYTQw0 >>返信コメ
- あと冷凍睡眠から覚めたら借金しかなかったのがカウボーイビバップ
-
- 2018年03月10日 20:24
- ID:dMbxfzeX0 >>返信コメ
- 横から見てるとチョロいんだけど実際あの歳であの境遇になったらそうなってしまう気もするわぁw
-
- 2018年03月10日 20:32
- ID:I1L317nB0 >>返信コメ
- AIの浸透と拡散によるアフォーダンスの変遷と流動化がテーマって事でおk?
-
- 2018年03月10日 20:41
- ID:.V02ZhG30 >>返信コメ
- アラトはレイシア以外も物扱いしてない「普通でない」人間だな
裏切られた(便宜上)と感じた時の振り幅が大きそうだね
この物語ではちょろくないと主人公になれないな
-
- 2018年03月10日 21:01
- ID:ZTZ..8.70 >>返信コメ
- レイシアに散々利用された挙げ句捨てられそうな雰囲気あるな
-
- 2018年03月10日 21:17
- ID:RfNQplC00 >>返信コメ
- ぶっちゃけ、男の理想だけをこれでもかと詰め込んだ存在だよねレイシア
最後まで騙し続け、夢だけ見せてくれるならそれは嘘ではないと思うが
さて、この作品では裏切られるか、それとも理想像で居続けてくれるか
-
- 2018年03月10日 21:27
- ID:tayklCyk0 >>返信コメ
- 紫織ちゃんついにアラト君と対立か
紫織ちゃんからすれば、アラト君を救う手段+レイシアを引き剥がす手段なんだろうな
-
- 2018年03月10日 21:28
- ID:ad5zCXGr0 >>返信コメ
- >>34
いやレイシアの主要演算ユニットであるモノリスはミームフレーム社にはないぞ。ちゃんとモノリスごと脱走してますがな。
一応レイシア級は自己判断用のAI搭載機なんでレイシアは頭脳が外付けなだけで意思はあるんだよね。行動は状況に合わせてパターンチョイスだからアナログハックはバリバリだし、意思=心とか魂じゃないんだけども。
>>30
キティちゃん大好きなのは100年前から残ってるってのも多分にあるんだろうね。
-
- 2018年03月10日 21:32
- ID:ad5zCXGr0 >>返信コメ
- >>41
難しい話になった途端黙ったモブ娘達よりは話についてけてるだけアラトもマシなはずなんだけどねぇ
いかんせん他が優秀すぎる
-
- 2018年03月10日 21:35
- ID:PXLsGCjn0 >>返信コメ
- >>37
でも人間の基本的なカタチが変わり得ることはほぼありえないだろ?
hIEの意味ってのはそういうところにある。
-
- 2018年03月10日 21:45
- ID:2ItoFG2p0 >>返信コメ
- >>22
センサーから得られる情報量(光や音の波長の領域も違うはず)、使える知識と記憶量、計算速度の全てが、五感からの限られた情報を脳でトロトロ処理する人間とは桁違い。
会話している間にも無数のパターンのシミュレーションを行い、その中の最適な回答を選択してる。
その精度は経験と観測によりどんどん向上していく。
アラトは心を読まれてるようなものだろうからチョロイですよ。
先週、レイシアに曖昧な命令はダメよ的なことを言われていたけど、アラトのデーターが増えれば、曖昧な命令でも(オーナーの真意を理解)推測して実行できるようになるかもしれない。
-
- 2018年03月10日 22:38
- ID:eQ8Azkji0 >>返信コメ
- >>52
AI技術が発展していくとその形や能力を逸脱する方向にも研究が進むと思うけどな
この世界でもサイボーグはあるんだろ?
遺伝子組み換えのスーパーミュータントが出て来てもおかしくない
-
- 2018年03月10日 23:02
- ID:ZDwSVNSi0 >>返信コメ
- 20世紀からって言ってたけど、2000年より前生まれってことだよね。
それで高校生なら、すでに2017年の現在眠りについてることになる。
死体凍結者?それとも冷凍睡眠が実用化されてる別の世界線?
-
- 2018年03月10日 23:05
- ID:WuT3RvO90 >>返信コメ
- >>50
レイシア級と他のhIEとの差異をもっとはっきり描写してれば34みたいな話は出てこないんですけどねぇ。序盤の原作なぞっただけのダメ脚本の罪は重いな。
-
- 2018年03月10日 23:16
- ID:sfvsB0F90 >>返信コメ
- うーん、情報整理に四苦八苦しながらだから事実誤認に基づいてるところもあるかもしれんが
アラトがチョロいチョロい言われてるのがあまりにも酷に思える…
確かに「最終的にモノと人どちらを選ぶんだ」という遼の危惧も理解は出来るし
そう聞かれると自分も人を選ぶだろうけど
レイシアに意思が無くあるように見えるのは打算に基づくアナログハックのせいだなんて
いくら頭で理解してても人間と遜色のない振る舞いを目にしながらその考えを堅持して
愛着のある彼女より関係の浅い他人を優先するとか出来る気がしない。
自分がモノやキャラクターに愛着を持った経験があり
機械と友好関係を結ぶフィクションに慣れ親しんでる人間だから余計そう思うんだろうか…
-
- 2018年03月10日 23:34
- ID:G8mlidsj0 >>返信コメ
- >>53
推察して実行する事(行為を自動化してアウトソースされる事)はもう出来るし
いつもレイシア側からの状況に合わせた提案って形でやってる
先週最初に駄目って言われたのはどうにかしろってのはホントに取れる手段もアラトが負うべき責任も幅広すぎて
オーナーの明確な命令って体事態を成せてなかったから
-
- 2018年03月10日 23:39
- ID:.V02ZhG30 >>返信コメ
- コメント読んで概要掴みつつあるけど、これメンタル豆腐な萌え豚は観れないヤツじゃないかw
-
- 2018年03月10日 23:41
- ID:ZDwSVNSi0 >>返信コメ
- >>52
責任には明確な定義が必要。高度AIのレイシアはアラトの言うことがわからなかったわけではない。
思考フレームの問題(言わんとすること)は瞬時に推測できても、
明確化するまで行動に移せなかった。
おそらく予め対応レベルを決めておいて(Lv1「相手を威嚇」Lv2「相手を無力化」Lv3「破壊する」とか決めとくなど)
それを発令するか、自律判断の基準をさだめて
-
- 2018年03月10日 23:55
- ID:.TaKNaFo0 >>返信コメ
- 基準を定めて権限を移譲するしかないとおもう。
警察や警備のHIEはそうしてるはず。
-
- 2018年03月11日 00:26
- ID:egQ21phU0 >>返信コメ
- AHもそうだけど、たぶん本質的な問題がある。
知性が劣る人類が、上回るAIのマスターであるはずが無い。
機械の方が正しい答えが出せるのなら、どんなに頑張ろうと
人間側に主導権はない。
オーナーはアラトでも、マスターなのはレイシアになる。
(Fateばりのわたしのマスターか?じゃなくオーナーなのは要するにそういうことなのかも)
その上でレイシアと姉妹達のもくてきは
-
- 2018年03月11日 02:14
- ID:DSjYNRDN0 >>返信コメ
- 端々にFSSにおけるファティマに対する考え方に似た概念が出てくるので個人的には結構すんなり入ってくる
-
- 2018年03月11日 02:28
- ID:bEj6.y100 >>返信コメ
- 『私たちは生き残りたいのよ』
なにかしら制限があってのことだろうけどやっぱブレランかな?
社長は誰か知らんが逃げなきゃ
-
- 2018年03月11日 03:07
- ID:0HXLCjWk0 >>返信コメ
- >>54
現実には障害者差別はあるし、元ネタは人の形なんてしてないしそもそも生き物でもないものさえ擬人化する文化があるからな
技術的には可能になっても実際に人型捨てるのがどれだけいるかね
-
- 2018年03月11日 04:09
- ID:vU4EbELE0
>>返信コメ
- 本編と関係ないけどヒトコト投票箱「100年後に残っていそうなのは」
確実にゴキブリでしょ
-
- 2018年03月11日 05:52
- ID:.ZQWIMpF0 >>返信コメ
- >『いいわ教えてあげる。レイシアは私のお姉様。出来損ないのね』
単なる性能差なら違う表現が適当だと思うのだが、「出来損ない」ってののしる意味ってなんだろう?
>『ハローキティという形がプリントされたことでこれは特別な意味を持ったものになる』
米兵が自分達の使うリモコンロボに顔の絵を貼ってたのを思い出した。
量産品でも「顔」がある事により、その部隊の兵隊達にとって特別なものになった。(壊れても廃棄するのに抵抗を覚えたりする程度には)
-
- 2018年03月11日 10:03
- ID:tBmnSqSw0 >>返信コメ
- アヒルはネズミのおまけでしょ
ここで引き合いに出すならクマの人形の方が
-
- 2018年03月11日 10:45
- ID:wVyWHrQr0 >>返信コメ
- >>67
メトーデは自分こそがレイシア級の完成品という自負があるから
レイシアは他のレイシア級が「私は~する道具」と言うシーンで唯一沈黙してたように、明確な用途が無い
しかし最も特別なレイシア級はレイシア
-
- 2018年03月11日 11:29
- ID:f1OKJnOU0 >>返信コメ
- 買ったものから偶然番号被りの情報得れたとしても、どんな理由であれ後から作ったレイシアと番号被ってしまったことはそれはそれでなんかの法律に抵触しないのかな。
そこ警察や裁判所に突かれたらレイシア級脱走の事バレるような。
-
- 2018年03月11日 11:29
- ID:MDCWIPHu0 >>返信コメ
- 知りたいのです。…「かわいい」を知りたいのです。
-
- 2018年03月11日 12:02
- ID:lAu1IuiD0 >>返信コメ
- オーナーの命令と行動は裁判所に提出されますってあったと思うけど結構破壊活動しまくりなのに特になにもないのは理由があるの?
-
- 2018年03月11日 12:17
- ID:SSQql.QW0 >>返信コメ
- 法に則った開示請求があったら出しますであって
今誰かしらに訴えられてる訳ではないので逐一報告する義務なんてのはない
ドライブレコーダーで録画してても事故起こさなきゃ何もないのと一緒
-
- 2018年03月11日 13:01
- ID:j2L3NOmJ0 >>返信コメ
- >>71
貴女が良きドールになりますように
-
- 2018年03月11日 13:30
- ID:tcdT5z7b0 >>返信コメ
- すげえ今更だけどEDにレイシアのレの字もいないのが気になる
>>71
大阪チャンネルのCMかな?
-
- 2018年03月11日 14:05
- ID:zHfICU3k0 >>返信コメ
- >>20
キャラと現実の区別がつかないのでしょうか。ネズミは今も害獣ですよ。
飲食店でネズミとか勘弁。
-
- 2018年03月11日 14:17
- ID:k8ZZFdL40 >>返信コメ
- >>75
一応言っておくと、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ね。
-
- 2018年03月11日 14:24
- ID:tcdT5z7b0 >>返信コメ
- >>77
もちろんそんなこと分かった上で言ってるよw
-
- 2018年03月11日 14:29
- ID:0SZ4HnSx0 >>返信コメ
- ミームフレーム幹部の人間派の人、創業者一族への尊敬からか結構手ぬるいというか甘いのがツボw
-
- 2018年03月11日 15:07
- ID:XorsMcSg0 >>返信コメ
- キティが難病で入院する前に親からもらった思い出の品
とかだと めっちゃあざといよね
-
- 2018年03月11日 15:10
- ID:1QtR.H.q0 >>返信コメ
- >>55
原作ではエリカは2105年現在で実質94歳
すなわち2011年生まれで、2027年で16歳の時に冷凍睡眠に入った事になってる
だから多分、アニメの台詞が間違ってるとは思うね
-
- 2018年03月11日 15:48
- ID:MDCWIPHu0 >>返信コメ
- >>21
昔のナイトスクープのネタで「マネキンと結婚したい」てのがあったのを思い出したわ。
-
- 2018年03月11日 15:49
- ID:MDCWIPHu0 >>返信コメ
- >>74
元々ドール(人形)だけどね。
-
- 2018年03月11日 16:12
- ID:LWjhLS5s0 >>返信コメ
- この時代ドラえもんとかやっているのだろうか……
-
- 2018年03月11日 18:50
- ID:M90P6fEV0 >>返信コメ
- ※6キャプテン・アメリカとおんなじ境遇かな?
(映画版しか知らんけど、彼も恋していた女性と存命中に会えたので)
-
- 2018年03月11日 18:53
- ID:M90P6fEV0 >>返信コメ
- 自レス訂正
この表現だとまるでエリカちゃんも昔の恋人と会ったかのようだわ…
「知ってる人がギリギリ生きてる」ってとこだけ同じねって言いたかった
-
- 2018年03月11日 20:20
- ID:bg4jxMnF0 >>返信コメ
- これでレイシアがラスボスなら神作品だな
なお原作未読
-
- 2018年03月11日 21:33
- ID:LG28emq80 >>返信コメ
- 僕のチョロさで人類がヤバイで吹いた
-
- 2018年03月11日 22:14
- ID:zHfICU3k0 >>返信コメ
- >>35>>36
100年後のサンリオさんは巨大企業の可能性あるのか
サンリオピューロランドどうなってるんだろう
hIEが作れる世界なら、3次元のクラウド型や自立型キティホワイトさんが活動してても不思議ではない
-
- 2018年03月11日 22:16
- ID:MDCWIPHu0 >>返信コメ
- >>63
ファティマは感情や生殖能力が制限されてるだけで無い訳ではなく、本当生物学的には人間となんら変わらないのに敢えて人間と区別されてるから、ある意味hieとは対照的ですね。
そうやって観ていくと色々面白い。
-
- 2018年03月11日 23:45
- ID:SiBiqO0Y0 >>返信コメ
- レイシアと人間の女の子と一緒に生活してもどっちが機械かなんて分からなそう・・・
-
- 2018年03月12日 00:54
- ID:Z2KUuRCl0 >>返信コメ
- 昔トラベラーというTRPGがあったんだが宇宙船の二等寝台が人間を冷凍睡眠させて荷物として運ぶ(居住や娯楽のためのスペースを大幅に削減できる)というものなんだがダイスの目が悪いと普通に解凍に失敗して不具になったり死んだりするルールだったな
宇宙旅行は命がけさ
-
- 2018年03月12日 01:13
- ID:D0WbbytC0 >>返信コメ
- 会話やら思考や感情のように見えるものが人間に違和感なく感じられるなら、実は意識とか人間が特別なものと勘違いしているだけかもしれない脳の機能を今後シミュレーション可能かもしれないかな。だいたい現実の女性もアナログハックじみたことを冷静にしてるしなあと、いろいろ考えさせる作品だと思いました
-
- 2018年03月12日 01:29
- ID:MnnAUexj0 >>返信コメ
- >>70
ミームフレーム側は世間に脱走したhIEが残っていることを公にしたくない(会社の責任になる)
なので登記番号が被っている状態は法的に違法だとしても、その事を知っている反ヒギンズ村側はあくまで登記が被っている違法行為は公にせず、アラトに対し「高いスタイラスなhIE」の所有権がミームフレーム側にあるという民法規定を得るために動いてる……のではないかな
-
- 2018年03月12日 01:54
- ID:rWIsj0H90 >>返信コメ
- 人間なんて結局利己的遺伝子に操られて集団的行動を取っているだけなのよ。人間が感情とか意思と呼んでいるものも、自己保存の本能か利己的遺伝子に基づいた集団行動で説明できる。
アラトがレイシアにちょろいのもそれで説明可能、詩織や遼を選ばずレイシアを選ぶとしたらそれがアラトの利己的遺伝子の理に適っているから
別な言い方をするとアラトから見てレイシアの方が詩織や遼よりかわいいから
-
- 2018年03月12日 07:33
- ID:8c9c.7uj0
>>返信コメ
- レイシアがどんどん化け物じみてきて薄ら寒い。
-
- 2018年03月12日 14:15
- ID:bxTJo4SH0 >>返信コメ
- レイシアが普通の人間と大差なくて判断つかん。
というか、怖い。これが不気味の谷?
-
- 2018年03月12日 14:35
- ID:KbTEGMNA0 >>返信コメ
- 人ではないのに人と区別がつかず、人より遥かに高度な知性で意図が全く読めないのが不気味なんだろう。不気味の谷ではなくて、理解できない存在だから怖い。
-
- 2018年03月12日 16:10
- ID:Qce369dd0 >>返信コメ
- スノウドロップはポプテ○ピックのEDを担当してるから出番無いのかな。
-
- 2018年03月12日 16:39
- ID:EHvzAWKS0 >>返信コメ
- >>47
>>48
>>93
いまの生身の男女関係についてもいろいろと考えさせられるね。
レイシアが、まるで、一時期話題になった「後妻業」の女(お金のある独身男性をアナログハックして、本人の気づかないうちに死に至らしめて遺産を手に入れる。それを繰り返す)のようにも見えてきて…怖い。
-
- 2018年03月12日 20:30
- ID:v8bAE68u0 >>返信コメ
- 先週、人よりもロボットに駆け寄る主人公はだいぶ毒されてると書いたら今週ボンボンが代弁してくれた
つーか「キャラ付けされた虚像が独り歩き」なんて芸能人やスポーツ選手にゴロゴロいるだろうに
「そんな人いるの?」って言っちゃう主人公はホント大丈夫なんだろうか?
やっぱり「腕を組んで」オチになるのかな・・・
-
- 2018年03月12日 21:35
- ID:DY8DzSu10 >>返信コメ
- つーかそもそも人格とか魂とかどうでもよくね?
自分の道具か他人の命の比較だとしても好きなほう選べばいいよ
-
- 2018年03月12日 23:12
- ID:1CudNHZU0 >>返信コメ
- エリカの眠り姫としてのキャラ付けは、現代でも通じる話だな。ただの一般人(とは言い難い身分と財産はあるが)に劇的なストーリーを付与させて耳目を集める。その人に伸し掛かる重みなぞ知ったことではない。ああ、どこぞの2〇時間テレビを思い出す。
アラトがチョロいチョロい言われたけど、彼は考えが足りないだけなんだ。だからエリカのキャラ付けに思いが至らなかったわけで。まああのシーンはケンゴ同様、阿呆めと言われても文句は言えないが。
原作者は100年後もキティさんが残ると信じていらっしゃるけど、日本なら青狸とか電気ネズミも生き残れそう。でも二足歩行のネズミの親玉は、何年経っても著作権にうるさいのは確実だな
-
- 2018年03月12日 23:55
- ID:Gkevi.5z0 >>返信コメ
- >>98
あんな露骨かつ意図不明な誘導かけまくってくる女はロボじゃなくても普通に怖いわなw
-
- 2018年03月13日 01:41
- ID:F6g4d.mo0
>>返信コメ
- ロボットにも人権を!
-
- 2018年03月13日 02:33
- ID:ytZthjpr0 >>返信コメ
- アナログハックを下品に言い替えるとつまり「たらしこむ」って事だろうからねえ
別に玄人の女性が客を虜にする、というだけじゃなくて
店員さんの声かけから営業マンの活動、果てはお坊さんの説法まで、有効な干渉で相手の行動を自分にとって有利に変化させるのは、全てその範疇だと言える
レイシアの底が知れないのは色々な状況を実はレイシア作ったうえでアラトに接してる所で、遠藤教授の息子だって所も多分偶然じゃあないよね。
アラトがあの性格なのはたまたまだろうけど。
…しかし紅霞は何でアラトはまるでオーナー失格扱いしてたけどケンゴなら「私のオーナーになってみない?」だったんだろ?
-
- 2018年03月13日 08:20
- ID:NBzevr4N0 >>返信コメ
- >>106
リア充のアラトには特別なhIEなんて本当はいらない
厄介ごとをもちこむレイシアの特別な力はむしろ邪魔で
裏事情のない普通のhIEのがいい
逆に無自覚にテロの片棒かついでたケンゴには
人生を変えうる特別が必要
-
- 2018年03月13日 11:58
- ID:W5ocXi4d0 >>返信コメ
- レイシア達が「オーナーになって欲しい人間」との接触を各自の判断で行っている様が気になっている
彼女らは既に相当高度な自律判断ができているし、単に責任所在を確立させたいのであればそれこそ「誰でも良い」はず。それなのに少なくとも紅霞やメトーデ、サトゥルヌスは己の存在目的と合致するバックグラウンドを持った人物を恐らく調査した上で選んでいる。
じゃあレイシアは…?
>>82
あれは「倉庫に放り込まれた数多のマネキンからいきなりピンポイントでソイツ(惚れたヤツ)を見つけ出した」辺りからなんかもう一種のホラーになってた((((;゚Д゚))))
今気が付いたが「魂」はその概念こそあれど、実の処レイシア達同様我ら人類にもその「実在」が証明されている訳では無いんだよな?(汗)
見えないもの、確認のしようが無いものをレイシアが「存在しない」と言っているのであれば、それは我らも同様
ならば逆もまた然りで「概念が存在するのであれば、レイシア達も『魂』を持っている」事になりはしないか?
-
- 2018年03月13日 13:42
- ID:mx8LNIkm0 >>返信コメ
- >>106
アラトは紅霞にとって「意味」を与えられるオーナーじゃない
hIEはあくまで道具なので意味が必要
ケンゴのようなコンプレックスの塊で鬱屈している人間を勝たせるのは、紅霞にとっての存在意義の充足になるから
-
- 2018年03月13日 14:25
- ID:DMM3K4gU0 >>返信コメ
- >>108
魂についての人の考えは非常に難しい問題で2100年代でもはっきりとした定義は存在しなかったりする。設定上も複数にまたがるややこしいところでもある。
心が何かは解明されていないけれど、その上でこの世界は「モノに心(魂)を認めない」と決断した世界。
-
- 2018年03月13日 14:28
- ID:DMM3K4gU0 >>返信コメ
- AIを人扱いするかについてはオープンリソースを引用すると、
”内分泌系の働きまでを完全にシミュレートし、人間とほぼ同じであると科学的に証明できる感情を持ったAIも存在します。 けれど、これを人間と扱うかということは、芸術的問い掛けとしては有用ですが、社会制度にとって難しい問題です。
「芸術作品として作られる人格AI」に人権を与えるべきかは、未解決の大きな問題として人類に突きつけられています。
「見せ物として作られ、見せ物として存在を許されているAIは〝搾取されている人格〟であるのか?」ということは、芸術としては高い価値を持ち続けています。けれど、深刻すぎて解決不能のまま放置されているというのが現実です。
完璧に人間を模倣したAIの他に、それにカウンターを当てるように99%人間、98%人間、90%人間であるAIも作られています。
あるいはスライダーで操作すると、100%から30%まで人間の模倣度が可変するAIまで芸術として作られています。
100%人間模倣のAIをもし人間だと認めるなら、99%、90%、何パーセントまでを人間だと認めるかの分水嶺が発生することになります。そして、その分水嶺の正当性が攻撃を受けることになります。”
-
- 2018年03月13日 14:32
- ID:DMM3K4gU0 >>返信コメ
- AIの人間性を否定する決議としては、
”超高度AIの時代のはじめ、人格をデータ化して永遠に生きることを望む人々はかなりの数にのぼりました。
この人間の人格データをコンピュータに転記した「オーバーマン」を、超高度AI《アストライア》は人間ではなくAIであるとしたのです。
《アストライア》は、オーバーマンたちを、高度AIとして設計されたハイマン系超高度AIに比べて能力が劣り、かつ論理的制約がないため人類社会にとって危険な存在であるとしました。 オーバーマンを人類として扱うことが、倫理的制約がないハイマン系超高度AIを野放図に作り出し、かつ自由にしてしまう危機的状況に繋がるとしたのです。
《アストライア》によるオーバーマンの否定は、超高度AIに人権を与えるべきではないという一般的な見解にも合致していました。
そして、インドのデリーで国際会議が開かれ、人間知能を完全コンピュータ化することを禁止する国際条約、デリー条約が結ばれました。内容が分かりやすく、また世界の大多数の人々にとって受け入れやすいものだったことから、IAIA条約よりも締結国は多く、ほとんどの国が締結国に名を連ねています。デリー条約の締結により、条約締結国では既存のオーバーマンもすべて人間ではなくAIであるとされました。”
-
- 2018年03月13日 18:08
- ID:Ku43iMXH0 >>返信コメ
- >>108
かつてのナイトスクープは相当とがった番組だったからね。
もう、マネキン結婚式と爆発タマゴを上回るものは生まれないだろうな。
-
- 2018年03月15日 22:29
- ID:DjHO5xb50 >>返信コメ
- ナイトスクープはたくあんを音を立てずに噛み切る事が事実上不可能と教えてくれた素晴らしい番組ですよ?
-
- 2018年03月16日 01:44
- ID:JGNh8oDu0 >>返信コメ
- やっぱちょびっツだな
-
- 2018年03月16日 06:48
- ID:Vjwc6H0u0 >>返信コメ
- なんか設定としてオーナーという記号が必要なだけで未だに主人公が薄味だなあと感じるけど
そもそも何の落ち度もなく歩いてたら災難が降ってきて命の危機を逃れるために契約せざるを得なかっただけなのを思い出すと主人公可哀想だなって…
ちょっとくらいお姉ちゃんプレイしてもいいよね…
-
- 2018年03月16日 10:58
- ID:MUlr75B60 >>返信コメ
- さあ、次回の話は紅霞再登場のワクワク回
レイシア級の中で一番見てて気持ちのいい活動をしてるのは、紅霞なんだよなぁ
所属はガチテロリストだけど
-
- 2018年03月17日 23:56
- ID:6VpZWebg0
>>返信コメ
- 今回予告編の 「…オレンジの炎が焼き尽くす。世界はすでにきな臭い。発火点の向こうに覗く未来に私の椅子はあるのでしょうか? 次回My whereabouts 私達は生き残りたいのよ…」 ってところに思わず装甲騎兵ボトムズの予告編30秒BGMを当てて一人受ける俺。
-
- 2018年03月21日 14:43
- ID:aer2PRAp0 >>返信コメ
- 「僕のちょろさで人類がやばい」が心に残るフレーズで、原作購入しました。
人に近くなったモノ(AI)と人を天秤に問いかける作品観ですが、アナログハックを宗教的な信仰心やポピュリズムに例えれば、それが人命を超えた争いまで発展することは現実としても起こっているではないかと。
一方、モノの価値もレイシアが単にアラトの個人的な価値でしか大きな意味がなければ別ですが、客観的な経済価値としてもかなりの価値があるので(ある意味キティちゃんもそう)、一歩引いて見ると、単純なモノvs人の構図とはなり得てない気がしました。(アラト目線ではあくまで個人的な価値なのですが)
アニメは原作を活かしてエンターテイメント性を高めつつ丁寧に上手く限られた枠内で作られていると思います。原作で補完的に埋めつつ楽しめば非常に良作ではないかと思います。
-
- 2018年03月21日 15:54
- ID:7mQyMwgy0 >>返信コメ
- 現代で言えば、大地震が起きて建物が崩れかけてる時に、周りの人間を避難させるより建物内に置き忘れた自分のスマホを確保しに行くことを優先させるようなものかな
-
- 2018年04月04日 11:33
- ID:Y1eowK560 >>返信コメ
- このアナログハックっていう仕掛けには、現実のオタクが2次元や無機物に向ける愛着や執着のメタファーって意味もあるからね
それこそ>>57が抱いた感情は、アラトというキャラクター/かたちを介して行われた作者からのアナログハックと捉えることも出来るわけで
今回ハローキティを使ってエリカが解説したように、人間がアナログハックされてしまうのは別にAIやロボットが登場する時代になったから突然生まれた現象じゃ無い
元から人はそれが生き物かモノかに関わらず、目の前にあるものに対して合意もなく意味や物語を付与して自分の中で処理してしまう”機能”を無意識のうちに使っている生き物だからだ
今の時代で行われている「キャラ付け」や「レッテル張り」といった”ヒトの反応”を分解/理解した先で生まれたのが『hIEのアナログハック』という”技術”ってわけ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。