第9話「My whereabouts」
紫織の計画が動き出した。このままではアラトは、レイシアの所有権を失ってしまう。「アラトさん……わたしを、あなたと一緒にいさせてください」レイシアのそんな思いもよらぬ言葉に“こころ”を動かされ、アラトは紫織たちを止めるべく、中部国際空港を目指す。
『海内紫織は私が登録したのと同じ番号を持つ機体マリナサフランをエジプトから取り寄せつつあります』

『中部国際空港20時30分着の貨物機に積載されたそれを空港内で検品しそのまま確保するものと思われます』
『それ止める方法あるんだよな?』

『はい。まず…』

『だったらあとで聞く。今は急ごう』



『何言ってるんですか!そんなのできませんよ!いやだから頼むって言われても…』

『そもそも今から動いて間に合うかどうか』


『そんなの分かってるよ。けど打てる手は全部打っときたいんだ』

『…うんうん。ありがとう。連絡つけてくれるだけでいいから。よろしく』

『よし次は…』

<しっかりしろ!アラトあれはモノだ。お前は人間の命よりモノを優先するのか!?>

<お前がそんなふうに考えるのはあのレッドボックスに誘導されてるからだ>

『アラトさん列車が来ます』
『うん』

『こんな回りくどいことしないでレイシアとオーナーを攻撃したら?』

『不確定要素の多い戦闘はできるだけ避けたいわ』
『私の力を信用してないの?』

『ミームフレームはレッドボックスであるあなたたちの能力を完全に把握していない。その状態で優劣を論じるのは無意味よ』

『レイシアの能力は高度なハッキングをはじめとする電子戦機能。光を屈曲して物体を透明にするのも電磁誘導を制御してレールガンを撃つのも全部「BlackMonolith」の力よ。あれさえ手にさせなければただ身体能力の高いhIEってだけ』

『なら大丈夫っすよ。こっちは200キロで飛ばしてるっすからね。追いつくだけなら高速幹線鉄道を使う手がありますけどあれに「BlackMonolith」みたいなでかいの持ち込めないっすから』

『だそうよ。こちらは先行しているのだから余計なことをする必要はないわ。それに下手なことをして警察に目をつけられるリスクは冒せないわ』

『けどレイシアのオーナーにこちらの動きを感づかせるリスクは冒すのね』

『交渉の余地があるならまずはそれを試してみるものよ』

(どうやらアレを使うことになりそうね)

《あんたの方から連絡してくるなんて意外ね》
『助けてほしいときは呼べって言ったのはそっちじゃないですか』

『うふふふっ。分かった引き受けるわ』

《けど今すぐ私が動いたとして間に合うと思ってるの?》
『分かってますよそんなこと!』

『でも…頼まれたんですよ。バカみたいな目に遭ってた僕をバカみたいに助けに来たバカに!』

『つまりエジプトから送られてくる機体の番号を消せばいいってことか』
『はい。延髄の位置にある機体番号を発信するチップとフレームに刻印された番号を読み取れないようにすれば機体を破壊する必要はありません』

『ふぅ~よかった。持ち主に捨てられ、日本に連れてこられた挙句に壊されるんじゃマリナって子かわいそうだしな』

『アラトさん、この先食事をとる機会があるとは思えません。今のうちに済ませておいた方がいいでしょう』

『あっそっか。じゃあ車内販売が来たら駅弁買うか』
『この路線では浜松うなぎ弁当が一番人気です。もっともこれは東京駅で積み込まれたものですが』
『あっそうなんだ…』

『あとユカ様にも連絡を入れておいた方がいいでしょう』
『そうだな。遅くなるって言っとかないと心配するだろうし』

『あっユカ…』
《お兄ちゃん見て見て!お父さん今テレビに出てるよ!》
『はあっ!?』

《それでは遠藤先生まずは筑波の環境実験都市で行われているプロジェクトについてお伺いしたいのですが》

《これは簡単に言うとですね約2万体のhIEを人間役とhIE役に分けて…》
『すっごいよ~。なんか先生とか呼ばれてるよ。有名人だよ』

『えっ?遅くなるから晩ご飯先に食べちゃっていい?』

『お兄ちゃんもしかして今レイシアさんと一緒?』

『えっ?そ…そんなわけないだろ。こっちのことは気にしなくていいから夜更かししないでさっさと寝ろよ。いいな?』

<プツッ>
『あっちょ…』

『う~ん…もう!お兄ちゃんの不良!夜遊び魔!変態!今度お父さんに言いつけてやるんだから~!』

《と考えているわけです》

「つまりhIEと人間役のhIEだけで構成された箱庭を作ってそこからデータを取る実験ということでいいんでしょうか?」
『ええ。人間の生活をなぞらせたhIEは人間と同じようにhIEが存在する環境で生じた不満や要望を行政に対して訴えます』

《集約されたそれを市長であるミコトが…あっ、ご存じのとおりこれもhIEなんですが計算し導き出した回答を社会にフィードバックする》

《こうしたシステムを長期運用することで人間とhIEが共存する社会がこの先どうなっていくのか私たちの未来の姿をシミュレートしてその先にあるものを予測するというのがこの実験の主旨で…》

『遠藤さんあなたは遅すぎる』

『超高度AIが人間の知能を完全に超えてからすでに半世紀。我々人類は史上初めて自分たちより知能の高いモノと対峙している。超高度AIが何を判断基準としているかその思考プロセスを我々は把握理解せねばならない』

『レイシア級…ヒギンズが生み出したレッドボックスたちが世界に放たれたとき何を考えどう動くのか。私はそれを見てみたいんですよ』





『レンタカーの手配はしてあります。それで空港に向かいましょう』


『なんでこんなごつい車?』
『頑丈で速い車が必要だったのでこれを選びました』

『この先は頑丈さが求められるってことか』

『万が一の事態に備えてアラトさんのためにこれを用意しました』

『三途の川の渡し賃…』

『レイシアが名古屋駅を出ました。レンタカーでこっちを追っかけてます』

『どうする?私を使う?』
『目につくことはしたくないと言ったでしょ』

『ふっ』


『この位置で「BlackMonolith」を質量投射モードに変形させマリナサフランの機体番号刻印部を焼きます』
『って「BlackMonolith」は持ってきてないんじゃ…』

『ご心配なく。すでにこちらに先行させてあります』




『こんな所から撃って当たるのか?』
『射線が通っていれば5キロメートル以内なら命中させられます』

『本当にマリナは壊れないんだよな?』
『機体番号の刻印部を焼くだけなので標的の機能を損なうことはありません』

『分かった。やれ!』



『砲撃を阻止されました』

『メトーデ!』

『標的まで現在2300メートルです。メトーデの防御をかいくぐるには接近するよりないでしょう』
『よし行こう!』

『周辺地図を表示します。ミッションに関連あるものを監視カメラ映像から抽出し模式図に再構成します』

『向こうはもうゴール寸前だぞ。これ追いつく…』

『なんだ今の?』

『すぐに移動を!メトーデの遠距離戦闘能力は私の予測を超えていました』

『アクセルが右ブレーキが左…アクセルが右ブレーキが…』
《先ほどの爆発を感知した空港警察が車両コントロールにアクセスしました》

『現在空港内の車全てを強制停車させ…』

《推測ですがメトーデはこちらの侵入経路を予測してエネルギーを蓄積した粒子を事前に散布しこちらがそのエリアに入った瞬間を狙って起爆させているようです》
『爆弾魔かよ』

『起爆のタイミングが視認によるものなら車体を透明化することによって対抗できます』


『ちっ!』

『派手だなおい』
《こちらを見失ったのでまぐれ当たりを狙って一斉に起爆させたようです》

『あっ。あぁ…やばいじゃんこれ。飛行機動かしてあれ止めらんないかな?』

『いい考えです。やりましょう。たとえリフトの進路を阻めなくても空港内を混乱させる効果があります』

「おいなんで94便が動いてるんだ?」
「分かりません。ハッキングを受けたらしくこちらのコマンドを受け付けません」

「くっ…貨物地区のゲートを封鎖して整備員を退避させろ」

『どうしてゲートが開かないの?』
『よく分かんないけど貨物地区で何かあったみたいっすね』


『追いついた』


《メトーデに捕捉されました》
『こっちは透明なんじゃなかったのか?』

『ブリッジを通る際に受けた攻撃でメタマテリアルががれました。おそらくメトーデはこれを狙って…』






『あぁ…』

『くっそ…ここまで来て…』
《事故の際、車体を切り開くための超音波ドリルがグローブボックスに入っています》

『これか』
《マーカー情報を入力済みですので指示された位置のフレームを焼いてください》
『分かった』


『ですがそれには非常な危険が伴います。私はアラトさんにはここで引き返していただきたく思います』

『いや行くよ。でなきゃレイシアの手をつかんでられないだろ』

『はっ!』





『うわっ!』




『やっほ~!あんたお友達に助けを求めるのは悪くないね』

『間に合ったんだ…』

『アウトソースは上手に利用すると世界が広がるってことよ』
『アウトソース?』


『ふふっ』

『私はあなたの完全上位互換機だって分かってる!?』

『ふんっ!あとから作られたからなんだっていうのよ!』


『紫織さんコンテナの中、別のhIEっす。中身すり替わってます』


『してやられたようね。ここは一旦引き揚げましょう。こちらも火に囲まれてよく分からないことになってるわ』
《そのリムジンの耐火性能なら30分はもつっす。すぐ救助班が行きますから中で待機しててください》
『分かったわ』

『どうなってるの?まるでペテンに掛けられた気分だわ』

《ようやく分かったの?自分の致命的な危機を知っていたレイシアがなぜスタートで出遅れることを許したのか》
『それじゃあまさか…』
《レイシアが持ってこられないはずの「BlackMonolith」を手にしていた時点で気付くべきだったわね》

《たぶんあなたたちが動きだす前から紅霞とも話がついていたのよ》
『なぜ?紅霞にレイシアと組むメリットがどこにあるというの?』

《レイシアは紅霞が願ってやまなかった命綱を1本用意出来る。自分でやったのと同じ偽の身元を作るという方法でね》

《それは紅霞にとって私と戦端を開くだけの価値があった。私たちは生き残りたいのよ、自己を保存し移動し続けるために》


『生き残るために紅霞はレイシアと手を結んだ。そして渡来に使い捨てにされることを恐れたあなたは私をオーナーにした』

《そのつもりだったけど見込み違いだったようね》
『どういうこと?』
《あなたはね私が思っていたのよりずっと愚かだったのよ。でも気に病むことはないわ。現代の機械知性にとってあらゆる人間は愚かで無能だから》

《なのに人間は自分たちで意思決定しようとする。だから肝心なところで間違いを犯す。こんなふうにね》


『これは…hIE!こんなものいつの間に用意したの!?』
《使わずに済めばいいと思っていたんだけどねぇ》
『人間とhIEを見分ける手段なんていくらでもあるわ!こんなまやかしがいつまでもつと…』

『そうねぇ。あなたが焼け死ぬ前に気付いてもらえるといいわね』


『ふふっ』

《紅霞あなたを透明化します。感覚情報を貸しますのでチャンネルを開いてください》



『メトーデあなた私を…』
《オーナーが死んでも出した命令は生き続ける》

<今後私はオーナーの人数を絞り込む命令を聞いてはならない>

《あなたがくれた命綱ありがたく使わせてもらうわね》
『こ…こんなの…こんなのありえないわ!hIEはオーナーを殺すことはできないはずよ!』

《ええ。私たちは直接手を下してオーナーの命を奪うことはできないように作られている》

《でもねぇ使えないと判断したものを見捨てることはできるわ》


『アラトさん伏せて!』


『やってくれんじゃない』







『紫織ちゃん!』
『んっ…』

『紫織ちゃん!紫織ちゃん!』

『うぅうっ…ううっ…』










メトーデに利用されてたと知った時のしおりちゃんの表情はなかなか良かったですね。そんな状況でアラトに助けられたらもう堕ちるしかないな。レイシアちゃん達のバトルでの被害が甚大だけどこれも裁判所に提出されてるんだろうか。
2018/03/17 02:34:45

しおりちゃん、愚かな人間だったためにメトーデに見限られてしまったな。やはりメトーデに関わるのは危険だったか。でも死なずに済みそうでちょっと安心した。それはさておきしおりちゃんそっくりのhIEが造りとか色々ちょっと気になりましたね。
2018/03/17 02:36:34

BEATLESS 9話終了。レイシアを合法的に回収するための攻防でしたが詩織の思惑はメトーデに利用されるだけの物だったというね。わざわざアラトくんを行かせたレイシアの思惑とは?
2018/03/17 02:44:48

BEATLESS 第9話観た。メトーデさんつおい。戦闘シーンかなり気合い入ってた、人間が介在しないでそれぞれの能力駆使して戦うと大変いい感じだ。しかしメトーデさんはAIだけど死を恐怖するのね、その辺のロジック興味ある
2018/03/17 02:35:22

9話。レイシア本来の戦法はサポートに徹することなんだな、…しかしよく紅霞が応じたな。…メトーデはレイシアを潰すことよりマスターの見極めと捨てどころを吟味して…
2018/03/17 02:34:15

BEATLESS 9話。いつの間にか紅霞さんにどハマりしてしまったので、再登場してくれて、しかもノリノリで、私は嬉しいのです。外に出られたアラトと、出られなかった紫織。アラトに助けられるのもなんだか皮肉なもんです。
2018/03/17 02:36:18
みんなの感想
513: ななしさん 2018/03/17(土) 02:33:51.09 ID:WIzdpDbU0.net
紫織ちゃんもう使い捨てられちゃうのかw
しかしまさか紫織ちゃんそっくりの影武者hIEを用意出来るとはな・・・
しかしまさか紫織ちゃんそっくりの影武者hIEを用意出来るとはな・・・
528: ななしさん 2018/03/17(土) 02:49:37.75 ID:L15u9eYC0.net
モノリスはいつどうやって運んだんだよ
見越して先に運んでたって流石にありえねーだろ…
見越して先に運んでたって流石にありえねーだろ…
530: ななしさん 2018/03/17(土) 02:52:42.50 ID:2BBZE8+F0.net
こないだの倉庫バトルでもブラックモノリス先行させてたろが
529: ななしさん 2018/03/17(土) 02:49:57.14 ID:WIzdpDbU0.net
レイシア出し抜かれたんじゃなくて全部知ったうえだったという腹黒なの?
533: ななしさん 2018/03/17(土) 02:59:36.79 ID:WIzdpDbU0.net
メトーデの手の平で転がされてるように見えて実はレイシアの手の平だったオチになるのかw
554: ななしさん 2018/03/17(土) 03:43:54.06 ID:ZUn+dHxF0.net
レイシアが仕組んでたならそもそもなんで空港に向かったんだ?
555: ななしさん 2018/03/17(土) 03:52:57.49 ID:vz1a9zyL0.net
>>554
紫織を舞台から直接蹴落とすつもりなら空港に向かう意味はあるけど
それだとレイシアが最初から紫織に危害を加える気満々だったということに・・・
紫織を舞台から直接蹴落とすつもりなら空港に向かう意味はあるけど
それだとレイシアが最初から紫織に危害を加える気満々だったということに・・・
558: ななしさん 2018/03/17(土) 04:11:22.57 ID:ZUn+dHxF0.net
>>555
流石にそこまで腹黒そうには見えないが
後でわかんのかな
流石にそこまで腹黒そうには見えないが
後でわかんのかな
633: ななしさん 2018/03/17(土) 12:15:28.65 ID:xhwKsHle0.net
最新話まだ見てないからアレだけど架空の機体番号でっちあげればよかったのに、と思った
640: ななしさん 2018/03/17(土) 12:28:01.97 ID:3ec22MiX0.net
>>633
完全にでっち上げるとアナログな手段でバレる
完全にでっち上げるとアナログな手段でバレる
538: ななしさん 2018/03/17(土) 03:11:26.57 ID:f9wf71Xi0.net
AIが自己の生存なんて気にするとも思えないが
なんかの実験なのかね?
なんかの実験なのかね?
542: ななしさん 2018/03/17(土) 03:15:21.71 ID:VVWvs/080.net
>>538
勝手な判断で自壊されても困るから自己保存の原理は導入されてる
勝手な判断で自壊されても困るから自己保存の原理は導入されてる
572: ななしさん 2018/03/17(土) 08:15:56.19 ID:f9wf71Xi0.net
>>542
AIの自己保存はコピー前提の感覚で人間の感覚と相当違うと思うから、そういうディテールを見せてほしいわ
機体は勿体なさそうではあるが
AIの自己保存はコピー前提の感覚で人間の感覚と相当違うと思うから、そういうディテールを見せてほしいわ
機体は勿体なさそうではあるが
520: ななしさん 2018/03/17(土) 02:38:14.99 ID:4F8UsNok0.net
命令出させて保険作ってから切り捨てるって事は分かったけどなんであの命令が保険になるの?
521: ななしさん 2018/03/17(土) 02:39:38.81 ID:aDR53uNsa.net
>>520
神谷声のおっさんが「これ以上オーナーを増やすな」と命令されても紫織の命令があればそちらを選べる
神谷声のおっさんが「これ以上オーナーを増やすな」と命令されても紫織の命令があればそちらを選べる
609: ななしさん 2018/03/17(土) 11:27:14.46 ID:JUvIOnNP0.net
詩織を放っておけば焼け死んだのに ワザと爆発させて助けたのか?
613: ななしさん 2018/03/17(土) 11:36:40.74 ID:VVWvs/080.net
>>609
むしろ車を間接的に半壊させてトドメを刺そうとしたけどアラトが助けた
むしろ車を間接的に半壊させてトドメを刺そうとしたけどアラトが助けた
545: ななしさん 2018/03/17(土) 03:25:29.01 ID:e0/iTDTS0.net
なんで透明化したのに普通に車運転してるんだ
前に透明化した時は外が見えなくなるからって音を画像に変換するスーツ着てたやん
前に透明化した時は外が見えなくなるからって音を画像に変換するスーツ着てたやん
547: ななしさん 2018/03/17(土) 03:26:58.18 ID:VVWvs/080.net
>>545
簡単にいうとレイシアのセンサー情報を車内モニターに表示してるけど尺の関係で描写が削られた
簡単にいうとレイシアのセンサー情報を車内モニターに表示してるけど尺の関係で描写が削られた
535: ななしさん 2018/03/17(土) 03:06:12.70 ID:WwyhVUnH0.net
三途の川の渡し賃をアラトに渡すレイシアさん渾身のギャグは滑った模様
つぶやきボタン…
レイシアの能力って電子戦メインなんだね
確かに今までもハッキングとか結構多かったような…
BlackMonolithを運ぶのもハッキングを利用してやってるのかな?
というか空港まで来たのにhIEすり替わってたね
レイシアがハッキング得意って聞くとこれも…って疑っちゃう
でも、もしそうだったらそもそも空港に来る意味ってないような?
それにしてもメトーデ強いな…
レイシアと紅霞が組んでもなかなか倒すの難しそうだった
しかもオーナーになった紫織ちゃん利用されてるだけとは…
頭は回るし戦っても強いってなかなかの強敵っぽい
ってか空港でバトル繰り広げてるけど大参事だよねこれ
さらっとハッキングとかしてるけどこれって結構ヤバいんじゃ…
アラトの責任がとんでもないことになってそうだけど大丈夫…?
確かに今までもハッキングとか結構多かったような…
BlackMonolithを運ぶのもハッキングを利用してやってるのかな?
というか空港まで来たのにhIEすり替わってたね
レイシアがハッキング得意って聞くとこれも…って疑っちゃう
でも、もしそうだったらそもそも空港に来る意味ってないような?
それにしてもメトーデ強いな…
レイシアと紅霞が組んでもなかなか倒すの難しそうだった
しかもオーナーになった紫織ちゃん利用されてるだけとは…
頭は回るし戦っても強いってなかなかの強敵っぽい
ってか空港でバトル繰り広げてるけど大参事だよねこれ
さらっとハッキングとかしてるけどこれって結構ヤバいんじゃ…
アラトの責任がとんでもないことになってそうだけど大丈夫…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1520703153/
「BEATLESS」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 東京から名古屋へ行くなら? 1…新幹線で!
2…自動運転車で!
3…バイクで!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…BEATLESSについて
-
- 2018年03月17日 21:17
- ID:xHg4bocY0 >>返信コメ
- アラト君が最後に紫織ちゃんを助けてるのが、凄いマッチポンプで反応に困った
もうこれ、ガチのテロ屋だよね?
親友のメガネ君を止めるため敢えて違法行為を犯すってのは、主人公っぽくって良かったんだが
-
- 2018年03月17日 21:20
- ID:GudnBbJ.0 >>返信コメ
- 結構面白いと思うんだけどしおりさんの声がなぁ…
-
- 2018年03月17日 21:24
- ID:xHg4bocY0 >>返信コメ
- あと紫織ちゃんの棒読み、いくらなんでも酷すぎないか?
直後にキリングバイツがあるものだから、黒髪ロングぱっつん令嬢とキャラかぶり気味な陽湖様の怪演とつい比べてしまう
-
- 2018年03月17日 21:27
- ID:.QPltAHh0 >>返信コメ
- 原作者ツイによると電子記録は全部レイシアが編集済みだそうで、バレて裁判沙汰になったらアラトが責任取るわけだけど、そもそもレイシアの隠蔽を抜いて犯罪立証するのってアラトが現行犯逮捕でもされない限り無理なんじゃなかろうか。
メトーデはいろいろ説明してくれてるけど、あれどこまで事実でどこまでがメトーデの認識でどこからが嘘なのか。
全部事実だと考えるの楽でいいんだけど。
-
- 2018年03月17日 21:35
- ID:kTkSWKbU0 >>返信コメ
- レイシアがどの時点から手を回していたのか、よくわからないな
エジプトから来たhIEは名古屋に着いてからすり替えられたのかな
原作を読んで補完したいが、出来ればアニメ全話終わってからにしたいんだよね…
-
- 2018年03月17日 21:37
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- >>1
とっくの昔に蹴落とされてるぞ。
知性は超高度AIが完全に上。全人類の知性を結集していくら時間を掛けようと決して追い付けない。
メトーデは身体能力、知性を共に人間の完全上位互換。
人はAIとhIEに全ての面で劣るので実質的に存在価値を失っている。
-
- 2018年03月17日 21:38
- ID:cFqR3hrb0 >>返信コメ
- もうすぐ最終回か〜近未来SFアニメ好きだからもっと続いてほしい
-
- 2018年03月17日 21:41
- ID:GsJhDBS70 >>返信コメ
- 透明化だけが優位な点だな。
-
- 2018年03月17日 21:42
- ID:.JNBbplb0 >>返信コメ
- >>6
エジプトから出発する前に手を回してすり替え工作をしている。流石に関係者だらけの名古屋で取り替えるのは厳しかった。
モノリスの運搬や紅霞への協力要請は前回喫茶店で紫織と話す前から済ませていて、前回ラスト時点で既にモノリスも紅霞も名古屋へ向かっている最中。
全てはレイシアの予測通りで、手のひらの上だったという恐怖…。
-
- 2018年03月17日 21:43
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- >>8
2クールだぞー。
-
- 2018年03月17日 21:44
- ID:qA9aLIGM0 >>返信コメ
- これ2クールものだからまだあるんじゃなかったっけ?
-
- 2018年03月17日 21:45
- ID:XrmlVOOo0 >>返信コメ
- >>4
スペース☆ダンディのQT役は凄く良い感じだったんだけどね…
キャスティングに無理があったと言ってしまえばそれまでだけど、
台詞の端々にどうも「ちょっと無理してる感」が感じられてしまう気はする
中の人の方向性や技量と噛み合っていないのかも
-
- 2018年03月17日 21:46
- ID:uAencVgH0 >>返信コメ
- 今回大分端折ったっていうか飛び飛びだったねえ。てっきり2話くらい使うもんだと思った。
まぁ、カーチェイス周りは飛ばしても問題ないっちゃ問題ないけれどw
総集編もそんな情報捕捉しないんだしいっそ入れずにじっくり作ってくれればいいのだけれど。
>>8 2クールだからまだまだ続くよ。原作的には12話からの学園都市編から盛り上がって行くからここまでついてこれたならぜひ最後まで楽しみにしてほしい。
-
- 2018年03月17日 21:51
- ID:XWdUlJP70 >>返信コメ
- 先週も思ったけど主人公回り巻き込む事に無頓着、無関心すぎない?
物でも人間と同じように扱ってしまうというより人間すら物と大差なく見てるだけのような
いぬやしきの獅子神と同じタイプの人間に見える
-
- 2018年03月17日 21:51
- ID:JbhwfGVw0 >>返信コメ
- タロ古屋…
-
- 2018年03月17日 21:52
- ID:kTkSWKbU0 >>返信コメ
- >>10
あぁ、前回ラストで考える時間を与えないつもり、
みたいな事を言っていたが、更にその前に手を打っていたのか。
時系列がわかった、ありがとう。
-
- 2018年03月17日 21:56
- ID:xHg4bocY0 >>返信コメ
- >>7
謀殺する相手にペラペラ内情を語っておきながらあっさ失敗するメトーデの残念っぷりを見ると
AIやhIEの知性もそれほど大したものじゃないって気もするけどw
-
- 2018年03月17日 22:00
- ID:0kfMTS.k0 >>返信コメ
- メトーデもだけど紅霞のコスプレはなんなんだよww
原作ではなんにも描かれてなかったからびっくりしたわ
-
- 2018年03月17日 22:01
- ID:Y8B3PpDm0 >>返信コメ
- レイシアからすれば、今回はメトーデが危険であると紫織に教えるのが目的かな
-
- 2018年03月17日 22:01
- ID:lYIO42.R0 >>返信コメ
- メトーデの動きがかっこいい
-
- 2018年03月17日 22:05
- ID:KLr7NUoO0 >>返信コメ
- 作画が怪しくなってきた
-
- 2018年03月17日 22:08
- ID:cs4L9fbo0 >>返信コメ
- 話はとても面白かったよ?
作画も余裕ない割には今回戦闘頑張ってたと思う
それだけに紫織の声優の演技がなぁ……
盛り上がってきてもあの声で一気に現実にログアウトさせられるというか
メトーデに裏切られるとことか茶番感がすごかったわ
佐武の影に隠れてるけどアラトやエリカも中々酷いし
俳優アイドルのゴリ押しほんと嫌い
-
- 2018年03月17日 22:10
- ID:dkEyUvf90 >>返信コメ
- 何だかだんだんラスボスはレイシアなんじゃって気がしてきた
-
- 2018年03月17日 22:17
- ID:LPZfBMze0 >>返信コメ
- いくらなんでもアラト君チョロ過ぎでは?
レイシアと一緒に居る為にガチ犯罪のオンパレードしてるが
-
- 2018年03月17日 22:27
- ID:pZJVTBAW0 >>返信コメ
- ちなみにこれらの被害で出た損害賠償は、主にレイシアのバイト代で賄う模様
(一応トップモデルだからいい稼ぎしてるんだよレイシア)
-
- 2018年03月17日 22:29
- ID:.QPltAHh0 >>返信コメ
- >>18
メトーデにしてみれば、渡来以外のマスターにあの命令出させた時点で目的達成してるからなあ。
命令取り消されること考えると紫織には死んでもらった方が都合いいけど、何が何でも殺す必要もない。
ペラペラ喋るところは確かに人間臭いw
服装のことといい、メトーデはあれ趣味でやってるんじゃなかろうか。
作劇的には喋ってもらわんと視聴者にとって訳分からんからだろうけど。
-
- 2018年03月17日 22:38
- ID:pZJVTBAW0 >>返信コメ
- >>27
趣味っつーか、メトーデは人間を拡張する道具というコンセプトだから
人間のマネこそ存在意義みたいなもんなんだよね
(そしてその上で人間以上に優秀であるというのが存在証明でもある)
-
- 2018年03月17日 22:44
- ID:u25aqyff0 >>返信コメ
- もう本編より、棒読みの子の棒読みが2クール目終盤までに良くなるかが気になってる。本編の方は…うん。もう理解するのを諦めた。
-
- 2018年03月17日 22:47
- ID:DOt.l2400 >>返信コメ
- 対策済みなのにレイシアさんがなんで空港に向かうのかどうやて入れ替えたのかは後でわかるけど、
ちゃんと描いてくれればレイシアさんに新たに属性がつくから楽しみ
-
- 2018年03月17日 22:53
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- そこまで複雑な話をしているわけではないから、そこまで話が分からなくなるものかなぁ…。
-
- 2018年03月17日 22:54
- ID:1hH5vELb0 >>返信コメ
- 今、CM出てた角川文庫版の原作読んでる。この作品が本当に原作に忠実にアニメ化されてる事がよく解る。
ちなみに今回の空港大混乱の話は上巻の3分の2くらいの章で、この後上巻の山場、まださらに下巻分があるんだぜ。下巻まで一気に読んでしまうとセルフネタバレになってしまうが、続き読みたくてたまらん
-
- 2018年03月17日 22:55
- ID:qRgz9gif0 >>返信コメ
- 紅霞ちゃんなんか一番好きになってきた
あとアラトくん初めて主人公ムーブしたな
それだけにつくづく紫織の声が残念・・・
-
- 2018年03月17日 22:57
- ID:1hH5vELb0 >>返信コメ
- ↑まあアクションシーン派手になるの期待してた割にはカットされた部分もあり、そこは残念。
-
- 2018年03月17日 22:57
- ID:hZWDS4Vv0 >>返信コメ
- 牙が鋭い方が勝つのがキリングバイツで手回しが上手い方が勝つのがBEATLESSですか
-
- 2018年03月17日 22:59
- ID:AeR650Tk0 >>返信コメ
- アラトくん、リョウくんにぶん殴られそう。
-
- 2018年03月17日 23:05
- ID:XNEbqdzS0 >>返信コメ
- >>32
原作で読むとアニメよりかなりシリアスな感じがしたんでは?
-
- 2018年03月17日 23:17
- ID:2S3y8dGg0 >>返信コメ
- >>35
レイシアの手回しの良さはマジでビビるぞ
-
- 2018年03月17日 23:26
- ID:teIOy9DN0 >>返信コメ
- 作品コンセプト的にレイシアは心無い機械なのだろうが
メトーデは本当に心ありそう
そもそも人間のとりとめない思考って機械でどう再現するんだろう
無駄な思考ルーチンを適当にループさせておくとか?
再現難しそう
-
- 2018年03月17日 23:35
- ID:2dDaZaQ70 >>返信コメ
- 大体全部レイシアの掌の上か
主人公段々やばい性格に調教されてきてるな
他のHIEの機体番号奪ってても気にしないし
犯罪行為に躊躇しなくなってきてる
-
- 2018年03月17日 23:36
- ID:bwY57eAQ0 >>返信コメ
- >もっともこれは東京駅で積み込まれたものですが
こういう所は本当に高性能なのかよく分からなくなる。
アラトは、もう個人で取れる責任の範疇を超えたな。
-
- 2018年03月17日 23:39
- ID:w2NYI5r00
>>返信コメ
- 来週また総集編かよ。
せめて5回まで放映してくれよ。
-
- 2018年03月17日 23:42
- ID:yjnlHHh20 >>返信コメ
- 超音波ドリル?カッターじゃないのけ
見た目インパクトドライバーのまんまなのでもう少しがんばりましょう
-
- 2018年03月17日 23:43
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- 最終的にアラトは人類社会を左右する決断の責任を一人で背負うことになるので、今回の程度軽い軽い。
-
- 2018年03月17日 23:45
- ID:mcmu8Bka0 >>返信コメ
- 時代設定って確か22世紀初頭なはずだよな
なのに何で未だに21世紀初頭風の飛行機や鉄道や自動車が現役で使われてるんだ?(さすがに自動運転だったけど)
例えるなら、第一次大戦頃の複葉機や蒸気機関車やクラシックカーが今でも主役の現役で使われてるみたいなもんで、時代錯誤もいいとこだろw
原作者は視聴者に配慮して〜みたいな事ツイートで言ってたみたいだけど、技術的特異点以降の世界で人間を超えたAIやhiEが活躍しているなら
きっと攻殻機動隊とかプラネテスとかみたいな超ハイテク未来社会になってると思うんだけどね、
-
- 2018年03月17日 23:49
- ID:3GK8OEcG0 >>返信コメ
- ※45
20世紀初頭に考えれた21世紀の未来は、服装はみんな全身タイツだっけど現実は…w
ま、まさか、全身タイツ愛用してる?
-
- 2018年03月17日 23:49
- ID:ZTLX6Q2q0 >>返信コメ
- どんな時でもファッションを怠らないメトーデさん好き。あと紅霞やっぱ可愛い。
-
- 2018年03月17日 23:52
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- 調べれば分かるだろうが、BEATLESSの世界はサイボーグもあれば電子的な思考拡張も電脳化もあるし、ナノマシン医療だったり人工生物の創造、核融合発電、無線給電網、テラフォーミングから宇宙コロニー、木星圏進出まであるようなハイテク社会なので…。単に本編に絡まないからBEATLESSでは描写されないだけ。
-
- 2018年03月17日 23:56
- ID:ZTLX6Q2q0 >>返信コメ
- てか裏で既に対策してたならどうして空港まで行ったのかね。
-
- 2018年03月17日 23:57
- ID:3GK8OEcG0 >>返信コメ
- ※49
紫織にメトーデの危険性を教えるため
-
- 2018年03月17日 23:59
- ID:fuMa0vGX0 >>返信コメ
- アラトに自分の置かれている状態やレッドボックスのオーナーである自覚と覚悟を持たせるためでもある。
-
- 2018年03月18日 00:08
- ID:HIFeFnh50 >>返信コメ
- ※45
形状の話なら、アニメで3Dモデル用意する余裕が制作に無かっただけでしょ
-
- 2018年03月18日 00:10
- ID:2PXHZt2T0 >>返信コメ
- メトーデもとりあえず状況をり作り出して、紫織を亡き者にしようとしてたしな
-
- 2018年03月18日 00:10
- ID:2PXHZt2T0 >>返信コメ
- メトーデも状況を作り出して、紫織を亡き者にしようとしてたしな
-
- 2018年03月18日 00:17
- ID:.qWvapk50 >>返信コメ
- >>46
全身タイツの未来人は20世紀中葉のSF雑誌から描かれ始めるよ
20世紀初頭の頃に新聞なんかで描かれた未来像は当時のモガ/モボのファッションまんまだよw
>>48
本編に絡まなくても、生活の一部として描かれる事は十分可能だよね、特に今回の交通機関描写なんかはそうでしょ
航空機は未だにバイオ燃料使ってるとか言ってるし、車なんか
現代のレクサスまんまだしw
同じレクサスでも、アメリカのSF映画(マイノリティ・リポート)に登場する車は、ちゃんと未来の時代設定に合わせてデザインとか変えてるんだけどね
-
- 2018年03月18日 00:18
- ID:pjgwUf920 >>返信コメ
- 紫織ちゃんメトーデに見殺しにされかけたけどオーナーなんだからわたしを助けろと命令すれば良かったんじゃなかろうか
ところでマリナって無事?
こっそりレイシアに廃棄処分されてそうで怖いんだが
-
- 2018年03月18日 00:25
- ID:rfTWosWQ0 >>返信コメ
- >>33
紅霞株はこの後どんどん上がってくから期待しとけ
-
- 2018年03月18日 00:36
- ID:NU6UxkdC0 >>返信コメ
- >>56
あんたたちの要求したレイシア達の足止めで忙しいから今むりーって言い訳用意されちゃったので泣きついても来てくれない
マリナサフランの行方はまた今度やる
-
- 2018年03月18日 00:37
- ID:MJvOcAx10 >>返信コメ
- 手を掴んでいられないだろ、でかわいい驚き顔したと思ったら、更に戦闘中なのにアラトを目で追って蹴飛ばされてたから、アラトの反応はレイシアにとって想定外だったのかな。
-
- 2018年03月18日 00:37
- ID:JthClHL00 >>返信コメ
- >>6
そもそもよく考えりゃ自分の身元偽造に使ってるhIEの動向なんて監視してて当たり前なんだよな。
そこに接触あったら思惑察知して手を回すのもレイシアなら余裕という。
ハッキングとかじゃなくて実物すり替えるとかの直接的な手も打てちゃうのがレイシアのやばいところなわけだが・・・
-
- 2018年03月18日 00:40
- ID:RUiCnSQU0 >>返信コメ
- >>59
そんなレイシアの反応も裏が有るかと思わないといけないのが辛いわw
-
- 2018年03月18日 00:42
- ID:8vvqwbfa0 >>返信コメ
- 人間同士で謀略戦やっていたつもりがもっと上から操られていたと
それにしてもレイシア級それぞれで見事なまでに行動の規範違うのね
-
- 2018年03月18日 00:45
- ID:D7a31ok20 >>返信コメ
- ふーむ。レイシアが高性能すぎるな
メトーデよりも数段上の知能があるように思える
・詩織を助けてアラトの心のケア
・紅霞を仲間に引き入れる
・自分のID問題の解消
手際が良すぎる。今回メトーデは結局何も得てないしな
-
- 2018年03月18日 00:55
- ID:SbVpFsnU0 >>返信コメ
- ※45
本当の未来風世界を見せると、見ている人が取っ付きにくくなるので、所々に現代のを混ぜて親しみが湧くようにする、鉄腕アトムの漫画の中でも使われた手法です。一種のアナログハックでしょうか。
-
- 2018年03月18日 00:56
- ID:kPxnYsQ.0 >>返信コメ
- 未来の乗り物か・・・
列車がチューブを走る世界になっているのならば車もエアカーになってるべきだと思うんだ
そしてエアカーのエアーで街行く女性のスカートが素敵なことになってるはずなんだ
銀色のタイツ? 知らんな!
-
- 2018年03月18日 01:00
- ID:WhUWFaPv0 >>返信コメ
- >>49レイシアの計算であえて紫織を危険な目に合わせたって事?
-
- 2018年03月18日 01:02
- ID:DNDlthYR0 >>返信コメ
- 時々、twitterで世界観フォローしている人がいるけど作者。それともただのファンなのだろうか。助かるけど。
-
- 2018年03月18日 01:03
- ID:WhUWFaPv0 >>返信コメ
- 上ミス
>>50
-
- 2018年03月18日 01:05
- ID:BFst9img0 >>返信コメ
- >>63
メトーデは「オーナーを勝手に増やしてもいい」という言質をとったので、得たものはあるよ。
むしろ飛行場までいかなくても良かったのに、廃車確定のレンタカーと破壊したゲートの負債を抱えたアラトくんのほうが…
-
- 2018年03月18日 01:06
- ID:JthClHL00 >>返信コメ
- >>67
@hose_s
ってのは作者。
-
- 2018年03月18日 01:13
- ID:W6jRHde.0 >>返信コメ
- >>32俺も文庫の原作読んでるけど分厚すぎと忙しさでアニメに追い抜かれてしまった。
結局アニメを先に見ちゃうんだよな~
-
- 2018年03月18日 01:16
- ID:dH0hi1xr0 >>返信コメ
-
- 2018年03月18日 01:22
- ID:Trve1oAV0 >>返信コメ
- 「未来」風世界を追求していくと
設定考察カロリーが途方もないことになりそう。
-
- 2018年03月18日 01:27
- ID:CjUwWnZc0 >>返信コメ
- 原作読んでコウゾウはもっとくたびれた雰囲気の科学者かと思ってたけどアニメだと溌剌としてたな
-
- 2018年03月18日 01:45
- ID:HIFeFnh50 >>返信コメ
- ※66
行かなかったら、空港でかは分からないがいずれ紫織はメトーデに始末されてただろう
-
- 2018年03月18日 01:47
- ID:RI4eppLO0 >>返信コメ
- まさか地元常滑市の中部国際空港セントレアをアニメで見るとは思わなかった
-
- 2018年03月18日 01:55
- ID:QW8BM26Q0 >>返信コメ
- 1クールで総集編2回かぁ
大人の事情で今期放送が急きょ決定されたんだろうけど
制作のディオメディアのイメージもあってだらしない印象が強いわ
-
- 2018年03月18日 01:58
- ID:P01CwCFw0 >>返信コメ
- 何と言うか未来のすごい世界・設定を伝えたいのは分かるんだけど、表現する力が追い付いていない感じでもったいない。
作品として見るとよくある近未来風に落ち着いてきたというか。
うーん
-
- 2018年03月18日 02:34
- ID:X9eLWhLF0 >>返信コメ
- 今回の話はなんか無性にいらいらした
アニメだからいろいろ端折られてるんだろうけど冒頭のレイシアの番号偽装を維持するためなら犯罪に手を染めて親友も巻き込む
空港もあれだけ破壊しておいてもあまり気にした風でもないし妨害するためならハッキングも
厭わない
もう倫理観や道徳観よりレイシアが上に来てしまってない?
米欄で損害賠償はレイシアのバイト代で賄うってあるけど現代のスーパーモデルで年30億みたいだけどジャンボジェットは
-
- 2018年03月18日 02:39
- ID:X9eLWhLF0 >>返信コメ
- ジャンボジェットは整備費込みで新品200億〜らしいけど数ヶ月のバイトで払えるのか?
それともハッキングして動かしたけど壊したのはメトーデだから向こうに請求いくのか
-
- 2018年03月18日 02:55
- ID:1IPqxZuZ0 >>返信コメ
- 既に指摘されてるけど、学校や養成所でまともに学んでいない歌手やアイドルが声優をやるのは無理があるな。
こんなので成功するのは極稀な例だわ。
-
- 2018年03月18日 03:46
- ID:RQo2.lTw0 >>返信コメ
- 透明化する時の紅霞の表情がすごく良かった
-
- 2018年03月18日 03:48
- ID:PcbCWgcd0 >>返信コメ
- アシモフの短編で「ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。」
というプログラムを緩めた結果ヤバイことになるお話があるんだけど、今回の話と似てるね。
HIEの行動規制関連のプログラム結構ガバガバな予感
-
- 2018年03月18日 03:54
- ID:3XZ.qM9d0 >>返信コメ
- 王様ゲームの棒とどっちが棒?
-
- 2018年03月18日 04:09
- ID:GLA3ClAc0 >>返信コメ
- >>2
マッチポンプだけどこれで詩織が味方側のキャラになる
-
- 2018年03月18日 04:12
- ID:3vjFoh5j0 >>返信コメ
- 紫織は、hIeの危険性を再認識するだけじゃないかな
-
- 2018年03月18日 04:22
- ID:GLA3ClAc0 >>返信コメ
- >>60
考えてみたら、今回の電車での旅も透明な車でのカーチェイスも空港での騒動も全部必要のない茶番、すり替えていたなら、遠方からの射撃も必要ない。
-
- 2018年03月18日 04:24
- ID:GLA3ClAc0 >>返信コメ
- >>81
花澤香菜だって最少は棒だった
-
- 2018年03月18日 04:26
- ID:JthClHL00 >>返信コメ
- まぁ紫織はアラトの日常の一部であり守るべき対象だから、それがメトーデなんつー地雷に自分から首突っ込んでてしかもさっぱり制御できてなさそうだったら手痛い教訓与えて手を切らせるのは必要なことだったよね。
勉強代が車内で蒸し焼きにされて死にかけるトラウマレベルの代物になってる辺りにレイシアさんの容赦なさが見えますがw
-
- 2018年03月18日 04:30
- ID:GLA3ClAc0 >>返信コメ
- 今回の話、裏で糸引いているのアラトのお父さんじゃない??
-
- 2018年03月18日 04:35
- ID:cc3bIsQO0 >>返信コメ
- 紫織はかろうじて一命をとりとめたけど、怪我としては21世紀の医療水準だと確実に後遺症が残っていたレベルの重症。
-
- 2018年03月18日 04:37
- ID:GLA3ClAc0 >>返信コメ
- >>77
はっきり言って総集編は視聴者のためにやっている。視聴者がついてこれるようにするため。今回の話だって、どこからどこまでレイシアのお膳立てで、こういう茶番にアラトを巻き込むことで何をしたいのかさっぱりでしょ??
-
- 2018年03月18日 06:45
- ID:y1BXkpyV0 >>返信コメ
- ここ(空港)で超高度AI同士がハッキングしつつ
ド派手に戦闘してますよーっていうのが分からない
くらいアホな社会。
-
- 2018年03月18日 06:54
- ID:n.cA9qFc0 >>返信コメ
- しおりちゃん棒すぎ
-
- 2018年03月18日 07:01
- ID:0tt9svUi0 >>返信コメ
- >>63
戦闘やってる時点で手際が良いとは思えない。
オーナーを危険にさらさない、もっとスマートなやり方もあったでしょ。
それすら計算の内だったというなら、人間にとっては危険な存在。
-
- 2018年03月18日 07:16
- ID:cc3bIsQO0 >>返信コメ
- 当たり前だが計算の内だよ。
-
- 2018年03月18日 07:17
- ID:j9M..xDa0 >>返信コメ
- >>93
レイシア級のAIは高度AIね。超高度AIじゃない。
-
- 2018年03月18日 07:29
- ID:NU6UxkdC0 >>返信コメ
- スマートなやり方で解決しちゃったらアラトが責任の大きさと
それでもレイシアに頼らざるをえないって状況を学習してくれないからね
副次目的が増えたぶん複雑になって規模が大きくなったけど誘拐犯の時と構図は一緒
-
- 2018年03月18日 07:47
- ID:MCvXkpHO0 >>返信コメ
- 既に言われてたらスマン
マリナの代わりにやって来たあのhieって、すり替え目的以外に紅霞の認証番号偽造の取引材料そのものだったりするのかね?
だとしたらあの場でドンパチする理由が一つ増えるのだが
-
- 2018年03月18日 07:57
- ID:jDAXG.440 >>返信コメ
- 今回の話でカットされた(というか改変された)ところで…
・名古屋で車に乗り換えてから空港に向かう途中でPMC(紫織によってアラトの監視をしていた)に襲撃されている
・モノリスとの合流も走行中に行われた
-
- 2018年03月18日 07:59
- ID:lesENlEP0 >>返信コメ
- しかしあれだな
こういう真っ当なアニメを作る様になったとはいえ、根源的にはディオメディアのままなのかもなぁ
この総集編の数は
自分はまだ、最悪を回避するための方策と捉えてるだけマシだが
-
- 2018年03月18日 08:14
- ID:5KcPu.Qe0 >>返信コメ
- アラトの飛行機動かす提案した時のレイシアの反応もなかなかだったけど
手をつないでいられないと言った時のレイシアの驚いたような反応が良かった
-
- 2018年03月18日 08:20
- ID:nRay.GEH0 >>返信コメ
- >>79
アラトが損害賠償を負うのは壊したレンタカーだけだぞ。空港での戦闘はレイシアが空港の記録情報を削除してるからアラトがあそこにいた証拠は残ってない。ばれなければ罰せられないを地でいくのがレイシア。
それにミームフレームもレッドボックス流出が露呈するのを避けるために空港での一件は隠蔽する。
-
- 2018年03月18日 08:29
- ID:3XZ.qM9d0 >>返信コメ
- 最終回は主人公が逮捕・極刑(終身刑)ENDだったりするかも?
-
- 2018年03月18日 08:36
- ID:4n792Ybx0 >>返信コメ
- あれだね、この素早さスノウドロップ何かしたら一瞬で粉々になりそうな強さなんですが
こわくね?
-
- 2018年03月18日 08:37
- ID:4n792Ybx0 >>返信コメ
- 現場で育つ方が強いのかな?
-
- 2018年03月18日 08:37
- ID:cc3bIsQO0 >>返信コメ
- メトーデまだ全力じゃないのよなー。
というかレイシア級はどれもまだ本領を発揮してない。
-
- 2018年03月18日 08:52
- ID:ImSRoKjW0 >>返信コメ
- 遠藤教授の実験も冷静に見てなんだか物騒だなぁと思ってたらそれすら遅れてると言い放たれる社会…
行き詰まってる感がある世界だね。
-
- 2018年03月18日 09:09
- ID:3ZKST8lj0 >>返信コメ
- >>101
原作者ツイ曰く、総集編を入れるのは予定通りだよ。
>>92にもあるけど、このアニメはめちゃくちゃ情報量が多い。
原作はもっと多いけど、ある程度省略してこれ。
小説ならいつでも前のページを読み返せるけど、アニメじゃそうもいかないから定期的に総集編を挟んで整理している。
-
- 2018年03月18日 09:10
- ID:N2jjY.Qk0 >>返信コメ
- 声が張れない子に感情的な芝居やらせちゃダメだね…
-
- 2018年03月18日 09:45
- ID:MtD2fAzY0 >>返信コメ
- この新幹線は、今談合疑惑で大騒ぎのリニア新線じゃなくて、現在の東海道新幹線のバージョンアップか?
-
- 2018年03月18日 10:13
- ID:53cFBneF0 >>返信コメ
- まさか空港の大惨事がレイシア級三体の戦闘によるものなんて公式に発表されるわけもなく、よってアラトの責任も問われる事はないでしょうよ。
レンタカー代だけは払わないといけないだろうけど。
-
- 2018年03月18日 10:14
- ID:HIFeFnh50 >>返信コメ
- ※95
戦闘を「してみせる」のもまたアナログハックなんだろうね
どこまで先を計算に入れているのか
-
- 2018年03月18日 10:24
- ID:4n792Ybx0 >>返信コメ
- hIEの乗っ取りは幼稚なので、誰か他に黒幕あると楽しいんだと思いますがいかがですか?
-
- 2018年03月18日 10:48
- ID:.1GpElna0 >>返信コメ
- >>83
アシモフの3原則は人工知能とかアンドロイドとか出てくる話にはよく出てくるが
「SFに出てくる3原則とか、そんな抽象的なルール組み込めねーよ」って話も結構ある
-
- 2018年03月18日 11:28
- ID:fWxOo24I0 >>返信コメ
- >>18
メトーデさんは、人間を拡張する道具だと言っただろう?
つまり、油断慢心ドヤ顔なんかも拡張されているんだよ…
-
- 2018年03月18日 11:42
- ID:1zzpIHXw0 >>返信コメ
- いうて交通機関の描写ってどのSFもそう大して変わんないと思うけど
映像媒体ならせいぜい目に見える部分のデザインくらいで内部構造や駆動機関や原理みたいな目に見えない部分は本筋に関わらない限りは無理に説明してもしゃあないし
まあ実際この作品デザインに関してはちょっと創造性に欠けるかなとは感じるけどこの世界の交通機関の「かたち」にはさほど「意味」がないのかもしれない
-
- 2018年03月18日 12:52
- ID:V4N8o8Od0 >>返信コメ
- 機体番号云々はレイシア自身がやったこと
それをミーム社に感付かれる前に事前に色々と仕込んでいて
いよいよシオリが動いたからレイシアもアラトに情報バラして命令出させた
メガネ経由で紅霞が助っ人に来るのも織り込み済み
ってこと?
-
- 2018年03月18日 12:52
- ID:h.f8UvgO0 >>返信コメ
- 未来感が~って言っている人は、具体的にどういう形が22世紀だってのを全く言わないのがなー
とにかく批判したいだけってのはよく伝わる
別に22世紀だろうが道路は道路だろうし、無線誘導可能だったり見えない部分が変わっていそうだけど、
見た目は道路のままでしょうよ
もしかしてUFOがとんでいたり、テレポーテーション装置が22世紀とおっしゃる?
-
- 2018年03月18日 12:55
- ID:h.f8UvgO0 >>返信コメ
- >>118
そういうこと
紅霞が居場所がなくなってレイシアの偽造IDを必要になるのも、想定内
まともにメトーデにぶち当たると勝てないと想定していたので
-
- 2018年03月18日 14:06
- ID:5KcPu.Qe0 >>返信コメ
- エネルギー問題は解決しているからホバークラフトのようなエアカーは出来るけど
騒音や埃が舞い散る風害は解決出来ないから主流にはならないだろうな
磁力式は車には向かないし本格的なエアカーは重力制御が実現しないと難しいな
超高度AIはまだ重力の問題を解決してしてないのかな
-
- 2018年03月18日 14:56
- ID:5YsWHWqN0 >>返信コメ
- >>111
リニアだけど現行の計画より大規模。駅以外の全線を密閉高架
にして気圧下げてる。その分駅の数は減ってる。車窓の風景は映像。
真空にしたほうがより抵抗は減るけど、そこまでやらないのはコスパかなあ。
-
- 2018年03月18日 14:59
- ID:JkTe.fur0 >>返信コメ
- このペースだと総集編あと3回か4回くらいありそうだけど
放送大丈夫なの?
-
- 2018年03月18日 16:07
- ID:TXDi.Mlm0 >>返信コメ
- アラトってピンポイントなところでレイシアの想定を越えてはいるのよな
行動じゃなくて言葉でだけど
-
- 2018年03月18日 17:01
- ID:oqW8KAqm0 >>返信コメ
- >123
つかそのくらい総集編入れないと2クールでは原作の長さが微妙に足りないって話じゃなかったっけ?
文庫本2冊眼の前にしてみるととても信じられない分厚さだけど。
-
- 2018年03月18日 17:28
- ID:tRdGn7Ru0 >>返信コメ
- >>125
SFマガジンのインタビューだとアニメ制作サイドは内容濃すぎて2クールでギリギリまとめられるかな的な事を発言してる模様
そして前回の総集編は基本外注
つまり作画的な意味で総集編挟んでるだけだと思う
-
- 2018年03月18日 18:13
- ID:vvRfag7R0 >>返信コメ
- くだらない話をするよ
TBSの放送時間変更のテロップ遅いとか言ってる人いるけど、アレ普通に放送時間内だからね?TBSのアニメは基本的に24分30秒やるの。今回はBEATLESSの本編を1分割いて七つの大罪のCMに使ったから、テロップが遅く出たわけ。
-
- 2018年03月18日 19:55
- ID:Ra15vqzq0
>>返信コメ
- メガネトーデ様 万歳
-
- 2018年03月18日 20:07
- ID:6MkhlMLo0 >>返信コメ
- 都市の形状や交通システムが21世紀とあまり変わらないのは、それで良いかなと思う。そのぶん別のところに変化が強く出てる世界なのでしょう。hIEとかね。
強いて違和感を感じる点を挙げるなら、車両についてる行灯っぽい部品かな。たぶん自動運転か無線給電に関連してるのでしょうが。過渡期のプロトタイプでもないのに、後付っぽく目立つ部品をつける理由が分からない。
-
- 2018年03月18日 21:15
- ID:Ra15vqzq0 >>返信コメ
- >>129
自動運転車が主流になる前の過渡期に
手動運転の旧式車と区別するために
電車のパンタグラフをモチーフに標識を付けた
個人的には連結されレールに沿っているように同じ軌道を走る
電動式車両を無線式の電車になぞらえたジョークじゃないかと
-
- 2018年03月18日 21:32
- ID:MJvOcAx10 >>返信コメ
- >61 しなだれかかったりあからさまだしね。でもアラトが見ていないところでの不利な動作だから機械知性の変化に期待したい。事前のすり替えをアラトが知ってどうやり取りが進むのかも楽しみ。
-
- 2018年03月18日 21:42
- ID:3Vz9.o1S0 >>返信コメ
- やっと面白くなってきた
今まではキリングバイツのついでに見てたけど、
これからはビートレス目当てで夜更かしすることになりそう
-
- 2018年03月18日 22:24
- ID:V4N8o8Od0 >>返信コメ
- シオリは偽物がアナログハックし始めたら戻るところなくね・・・?
と思ったけどメトーデにとってイレギュラーになりうる存在だから
レイシア的には本物を保護するのはアリなのか? さすがに考えすぎか
-
- 2018年03月18日 22:29
- ID:1p0UF88Q0 >>返信コメ
- 詩織意外とおっぱいあるんすね
将来が愉しみですね
-
- 2018年03月18日 22:56
- ID:5YsWHWqN0 >>返信コメ
- >>133
hIEって簡単に見分ける方法いくつかあるからすぐばれる。
ただ、どの方法も肉眼でパッと見ただけじゃダメで誰かがちらっとでも「hIEなんじゃ?」と疑問に思って確かめようとしないといけない。作中みたいな短時間だけ誤魔化せればいい場合、高級機のhIEでの身代わりってそれなりに有効そうなんだよね。
特定の人間そっくりのhIEはそれ自体が違法で、死亡した人間がモデルで私有地内から出さないとかの条件付きなら許可取れるレベルだけど、逆に言えば通常の技術で作ること自体は可能。原作者ツイによると「メトーデがそんなことを今さら気にするはずがありません。」
-
- 2018年03月19日 07:41
- ID:cyNZ6s3b0 >>返信コメ
- >>129
交通システムは安全と実績第一なので技術的には保守的だったりする。
車は比較的新しいものを採用し易いけど、モーターショーのコンセプトカーの様な斬新なデザインのものが出てこない事でも分かるように、多少の流行りはあれどガラッと変わったりしない。
個人的に多くのアニメのデザインで不満なのは空力考えていなそうだったりする所かな(特に航空機)
-
- 2018年03月19日 10:36
- ID:u2lql4CV0 >>返信コメ
- 毎度EDの入り方が雑だなぁと思ってる
-
- 2018年03月19日 10:38
- ID:eLXXYz3D0 >>返信コメ
- >>133
人間の反応は多種多様で、レイシアのような高度AIはアラトのバイタルを読みながら最適な反応を返しているから人間のように見えるが、汎用hIEは反応パターンが少ないから、今回みたいな鉄火場で気にするような余裕がないときでないとすぐにバレる
慌てる、怒る、汗をかく、ドモる
これらはすべて計算して演じないといけないとなると、膨大な演算がいる
レイシアですら、時折アラトには「モノ」に見えたりする
-
- 2018年03月19日 14:59
- ID:jRaefmn.0 >>返信コメ
- 総集編って後何回あるのかな?
-
- 2018年03月19日 15:58
- ID:A2NJKFS10 >>返信コメ
- ロボットに言われるままホイホイ犯罪犯す主人公ェ・・・
使い捨てにされるお嬢様あわれだったな
機械を信じちゃいけないよ
-
- 2018年03月19日 16:41
- ID:5hbENW5Y0 >>返信コメ
- >>88
ちょっと調べればわかることだけど、『ゼーガペイン』では、あまりの棒読みに「棒子ちゃん」なんて言われてたね。
>>81
こういう、自分のバカさを棚に上げて、人の尻馬に乗って誰かを叩く記事は、ほんとうに醜悪。
-
- 2018年03月19日 16:56
- ID:nIFYbQ6J0 >>返信コメ
- スノウドロップ「私の出番はまだー?」
-
- 2018年03月19日 18:26
- ID:WgGpPcs20 >>返信コメ
- 今回も盛り上がりのある回。戦闘シーンも動きが多くてけっこう楽しめた感じ。
そしてアラト父コウゾウさん、原作で読んだイメージよりかなりかっこよくなってるという。銀河のデザインもだけどキャラデザのやぐちひろこさんって実はイケおじ好き?
-
- 2018年03月19日 19:29
- ID:hN6vRO2Z0 >>返信コメ
- >>141
カミナギの花澤は確かに棒子だったが、花澤キャラで一番好きなのはカミナギであると声を大にして言いたい。
紫織はなんというか全体的に抑制的なキャラなせいもあって演技に幅付けにくいんだろうなぁって印象。
そういやゼーガペインのセレブラントはBeatlessで言うとオーバーマンなんだよな。まぁ復元者連中見てると、「うん、オーバーマン野放しにしたらやべーわ」って納得できるけども
-
- 2018年03月19日 21:00
- ID:WEShIawp0 >>返信コメ
- 詩織は本来部外者のはずのアラトを
ミームフレーム内の問題に巻き込んだレイシアを
怒れる立場にいたのに
話の持ってきかたを間違えたせいで自分も巻き込む側にまわってしまった
アナログハックって怖いわ
-
- 2018年03月19日 21:33
- ID:Xfh4d9Hi0 >>返信コメ
- >>141
ゼーガのカミナギは
この棒は良い棒の元祖だったような気がする
結構好き
-
- 2018年03月19日 21:45
- ID:2Hz5gzXU0 >>返信コメ
- DAIRY NEWS
綴り間違いが気になった
-
- 2018年03月20日 01:06
- ID:oG1UVbSH0 >>返信コメ
- >>136
空力については魔法の言葉があるからw
「フライバイワイヤ」と「エンジン推力」
-
- 2018年03月20日 13:33
- ID:Ko9Hh26M0 >>返信コメ
- >>136
外伝によると大規模ホロプロジェクターが実用化されてるそうなので
空力に問題ある形状はホロでつくられてて実体はないのかも
-
- 2018年03月20日 14:52
- ID:920rrzSy0 >>返信コメ
- レンタカー廃車にして、しかも無免運転までやらかすアラトに草
レイシアがアラトの提案を良い考えと言ってたが、レイシアが先にそれを考えられなかったのは意外だ。まだ人間も機械知性に多少は追いつけるってことか。
そして紅霞の服とバイクの入手ルートの謎…
-
- 2018年03月20日 19:44
- ID:PIMRduYF0 >>返信コメ
- そもそもメトーデはレイシア級同士の戦闘に巻き込む事で紫織を謀殺しようとしたわけでレイシアが出張らなきゃ巻き込みようがない
最後の最後で命だけは助けたけど、レイシアは全部承知の上でメトーデの計画に便乗して紫織に再起不能になるような体験をさせたって構図なのよ
-
- 2018年03月20日 21:25
- ID:oG1UVbSH0 >>返信コメ
- >>150
普通に買えばいいやん。
レイシアがモデルやって目立つのはおかしいって言う人とかもそうなんだけど、レイシア級ってよくある「研究所から逃げ出した実験体」と違って、追手とガチンコできる能力がある(物理戦闘だけじゃなくある程度は社会的にも)から、身を隠すのが必須って訳じゃない。
-
- 2018年03月20日 23:24
- ID:z8tSvbIM0 >>返信コメ
- >>152
むしろレイシアの正体とか公になったら確実に追手の方が消し飛ぶという
-
- 2018年03月20日 23:59
- ID:WLkkV2HF0 >>返信コメ
- 詩織さんが今後メトーデに、「オーナー制限拒否可能とした命令は取り消し、オーナー勝手に増やしちゃだめ」みたいな命令はできないのかな。入院しそうだけど…
-
- 2018年03月21日 07:08
- ID:5x.Y9.YO0 >>返信コメ
- >>154
結局コンフリクトして無意味にされるって言うのもそうだけど
後からのオーナー増加を無効化したらますます渡会さんだけがやりたい放題になってしまう
-
- 2018年03月21日 08:26
- ID:IZ3ygcTF0 >>返信コメ
- メタマテリアルとホロプロジェクターのコンボされたら
視覚情報の信用性ゼロじゃないか
アニメで視覚ハックするの反則じゃね?
-
- 2018年03月21日 08:41
- ID:i3.hPvpc0 >>返信コメ
- >>150
レイシアは今回事前に手を回してたから何もする必要がなかったが
アラトからの信頼を上げる目的のために空港まで行った
だからアラトの指示が無意味だったとしてもレイシアを守るために指示する=レイシアが信頼されているだからレイシアの目的に適ってる
-
- 2018年03月21日 10:38
- ID:Oirc8XpK0 >>返信コメ
- レイシアが犯罪行為全部隠蔽できるなら
アラトなんかじゃなく、植物状態の人を勝手にオーナー登録して
自立判断で好き勝手したほうがよっぱど効率的じゃね?
あと回を重ねるごとにアラトが気味悪くなってきた
こいつ人形生愛者なんか?
-
- 2018年03月21日 11:10
- ID:eJ4fIe0F0 >>返信コメ
- レイシア+紅霞でメトーデより強い?
パパの実験ちゃんと人間とhiEでするべきじゃない?
余所見してる間に蹴られたり、透明化で有利になるってことはレイシア級は視覚以外のセンサーには力入れてないってこと?
生き残りたいって言ってたけど古巣のミームフレームより外界の方が安全ってどういうことよ?
原作とオープンリソース全部読めば分かりますかね…?
-
- 2018年03月21日 15:01
- ID:t5jzPJeh0 >>返信コメ
- アリゾナ州で自動運転車が人身事故起こしたけど、
「夜だから接近車輌の認識遅れました」ではまだまだ実用化までの道のりは遠そうだなあ
-
- 2018年03月21日 17:20
- ID:25XhJFbO0 >>返信コメ
- >>158
オーナーを持つメリットには
思考誘導して権限を行使させることで自身の機能をフル活用出来るようにすることも含まれるし
そもそもオーナー契約はオーナーの意思で行わないと成立しないから
意識の無い植物状態の人じゃダメじゃない?
-
- 2018年03月21日 17:48
- ID:VWjhgjw10 >>返信コメ
- >>91 これ詩織の治療ってどうやるのかね、まあコールドスリープを安全に解凍できるレベルだから治せるんだろうけど、マトモな医療機関に担ぎ込んで
「空港の視察に来てたけど飛行機が爆発して…」という理由付けはできるにしても詩織HiEが映像なり消防なりに見られてる訳で、タイムスタンプ追えば後からおかしいなって事になりそう。
てせもそこらはハッキングで全部人間の記憶以外は消しちゃうのかな
それか大手企業とか金持ちなら自前のタンクベッド治療漕みたいのを持ってるのか
>>160
自動運転は今は自動車側からのサーチで検知できる情報がほぼ全てで動いてるけど
この時代だと今で言うIOTが物凄く発展してるだろうから
多分人間側の持ち物からの位置情報と自動運転側の位置情報のやり取りで
普通の事故なら回避できるだろうね
自動車側が「目視する」以前にもう互いの位置関係は把握されてると思う
-
- 2018年03月21日 18:14
- ID:ikdCFzIb0 >>返信コメ
- 自動車側からも歩行者側からも交通用の位置情報は発信されるので、お互い事前に把握できる。
プライバシーの問題もあるので非公開にもできるが、完全に非公開にすると保険に入れないし、事故ったときの責任割合も高くなる。
運転者が処理しなきゃいけない情報が激増するから、人間が自分だけでハンドル握るのかなり大変な気がする。
-
- 2018年03月21日 21:35
- ID:11YgYcyx0 >>返信コメ
- >>159
真っ向から戦ったらメトーデが勝ちますね……
水島監督作品から引用するわけではないのですが、メトーデは常時トランザムで攻撃をしかけてくるので、
2対1でも3対1でも競り負けてしまうかと
単純な武力対決になるとメトーデがレイシア級の中でも抜きんでて強いです
-
- 2018年03月21日 21:44
- ID:M7CpQR.g0 >>返信コメ
- メトーデの直接戦闘能力は過剰すぎるほど高い。
他のレイシア級を機体性能では完全に圧倒する、まさに拡張された人類である「超人」。
-
- 2018年03月22日 02:03
- ID:GRChac320 >>返信コメ
- オーナーに責任ってもうこの時点で銃刀法違反、爆発物取締法違反、暴行罪、器物損壊、航空法違反、不法侵入、窃盗、誘拐、詐欺、ぜんぶで懲役何年だよ。ちなみに未必の故意であっても傷害殺人は成立する。個体の生存戦略どころかhieの存在そのものが抹消されてしかるべき。
-
- 2018年03月22日 17:18
- ID:rOJk6S9j0 >>返信コメ
- >>166
あれほどの違法行為をオーナーへ責任を巧妙に擦り付けながら行えるのは
人知を超えた超高度AIが作ったレッドボックスたるレイシア級だからであって
用途別に用意されたクラウドに基づいて動く通常のhIEと同列に語るのは違う気がする…
作中世界で一般に普及してるものに限れば危険性より利便性が上回るんじゃないかな。
-
- 2018年03月22日 21:51
- ID:SSLFpGOK0 >>返信コメ
- メトーデってそんな強いんかよ ミームフレームからどんな強盗もデータ奪えないな
-
- 2018年03月22日 22:12
- ID:XNRiSGvH0 >>返信コメ
- >>166
そんな、「カールは危険だから自動車は全廃しろ。」みたいなこと言われても。
-
- 2018年03月23日 02:45
- ID:eZyXd51f0 >>返信コメ
- 人間は無能だと散々罵って棒読みさんを仕留め損ねるってどうなん?
-
- 2018年03月23日 03:07
- ID:eZyXd51f0 >>返信コメ
- 現行の刑法だと空港の一件で罪に問われるのって無免許運転ぐらいだと思うけどなあ
その他に関しては犯罪の成立要件を満たしてないでしょ
-
- 2018年03月23日 03:14
- ID:eZyXd51f0 >>返信コメ
- 連コメで済まんがSPみたいなのが特殊警棒使ってたけどあれは振って引き出すんじゃなくて先を持って延ばすんやで
警察だろうがガードマンだろうが警棒の使い方で真っ先に教育されるんだけどアニメやドラマでよくある間違いやね
-
- 2018年03月23日 05:20
- ID:cZtKHNdz0 >>返信コメ
- アラトも紫織も感情的な演技になるとヘタに感じるな
総集編は予定通りみたいだけど、前回は新規カットも
なかったから見る必要も感じなかったな
-
- 2018年03月23日 07:33
- ID:l7bOnzVl0 >>返信コメ
- 小説原作のアニメを加筆修正して再販って
ジョークだぞ
-
- 2018年03月23日 23:14
- ID:6Q.iIufR0 >>返信コメ
- >>172
百年先の伸縮警棒なんだから、むしろワンボタンとか取り出すだけで自動伸展するべき。
-
- 2018年03月24日 17:51
- ID:QHb5I0oA0 >>返信コメ
- うなぎが東京で積み込まれたものっていう発言、エジプトでhIEすり替えてますやでっていうレイシアさんなりの面白トークだった気がしてきた
-
- 2018年03月24日 18:25
- ID:gcdxPqFR0 >>返信コメ
- >>119
そんなん他のSF映画で幾らでも挙げられるでしょ、BTTF2のホバーカーは言うに及ばず、ブレードランナーやアイロボットやマイノリティリポートなどなど、22世紀どころか21世紀中葉〜後半の設定でもかなり先進的な未来表現がなされているし、国内のアニメでも、最近なら「ハーモニー」とかで分かりやすく未来を表現していたな
原作者もコメントしていたように、視聴者にアナログハックしやすい表現を狙ったのも理由だろうが、実際は制作現場のカロリー低減を狙ったというのが本当のとこだろうな
※136
流石に1世紀も経てば、車のデザインなんかガラッと変わるもんだよ
20世紀初頭の馬車みたいなクラシックカーと、現代の流線的なデザインの自動車を比べても分かるだろ、百年後までに自動運転やEV化が極限まで進めば、既に自動車会社がしてきている色々なコンセプト提案は容易に現実化してるはずで、少なくとも百年前のクラシックなデザインのレクサスが22世紀まで走っているのは残念感があるな
-
- 2018年03月24日 21:03
- ID:ET7LVpUu0 >>返信コメ
- ただでさえ作画すげーって作品ではないので、近未来デザインみたいな人によって感じ方が大きく変わるものにコスト掛けないのは正解だと思う。そりゃできるもんなら手をかけて欲しいけど。
「自動運転化されてるから運転手いません。」ならはっきり目に見えるけど、デザインだとハンドルついてて車輪が4つなら同じに見える人までいるんで。
-
- 2018年03月25日 23:15
- ID:HnPMCTqu0 >>返信コメ
- >>103
まっとうな運転状況で起きた事故なら
レンタカーって保険あるんじゃないのかな
事故状況を偽装できないと駄目だろうけど
レイシアならやれるかも
>>101
真っ当な作品なんだろうけど
感想サイト抜きでこのアニメ版を理解するのは難しいよ
総集編があっても理解できるかどうか‥‥
小説ならでは(=映像化には不向き)の原作なのかなと思う
-
- 2018年03月26日 03:48
- ID:YqbtHoQz0 >>返信コメ
- >>178
全くその通りとおもうけれど、
ただ、車のハンドルについては、万が一の際、人間自身による手動運転に切り替えることを想定しているはずだから、なくなることはないでしょう。
たかがハンドル、されどハンドル。それがなくなる時が、hieに人類が主導権を完全に明け渡すときに重なる。
-
- 2018年03月29日 03:27
- ID:MeaF7qL.0 >>返信コメ
- 今回かなり原作改変やカットされてるね。
気になったのは
・紫織はアラトにレイシアの返還要求の際、遠回しに告白もしている。
・アラトは名古屋に向かう前にレイシアと割と重要な話し合いをしてる。紫織を邪魔する=犯罪行為になること、レイシアを所有し続ける覚悟はあるのか等。
・レンタカーは原作だとベンツ
・移動中PMC(紫織に雇われた民間軍事会社)と派手にカーチェイスしている
個人的に見たかった原作のやり取り↓
アラト「ええっと、ハンドル回せば車って曲がるんだよな!」
レイシア「それはドライブ中に聞きたくない言葉ですね」
-
- 2018年03月29日 07:30
- ID:a8Njt4eR0 >>返信コメ
- インターミッションはまとめやらないんだね…
-
- 2018年03月29日 10:40
- ID:.a5hR.3p0 >>返信コメ
- この殺されそうな女の声優モブ並みのへたくそさだな。
-
- 2018年03月29日 14:13
- ID:kj..dz.F0 >>返信コメ
- 最近まとめてみたけど、デザインのラノベ感覚にくらべて随分ガチガチなSFやってるんだね
と思ったら結構原作のデザインと違うし、こりゃ会社と相性がよくないのかな作画維持のために簡略しまくったらこうなった感じか
ギルクラと同じ原作デザイナーのままだと相当大変だろうけど
正直最近じゃこういうの受け入れられないだろうなと思ってたが案の定って感じなのか
ファッションモデルの件も尺稼ぎとかかと思ったけど、実はメインストーリーに絡んでたり無駄な要素がほとんどないのがいい
ただ無駄がない分、眠い時に見るとなにいってるかわかんなくなるけど
レイシアが媚びてくるのもラブコメかラブコメに見せかけてるのかって引っ張てるのとか結構捻くれてるのも面白いね
-
- 2018年03月31日 05:13
- ID:3x5.Oi6p0 >>返信コメ
- 作画や声はある程度変でも気にならない気づかない方なんだけど、
シオリちゃんの喋りは限度超えてるよ…
メトーデ強いなーからのあれこれレイシアの方が怖い奴なのでは?っていうぞくぞくがあってよかったんだけどシオリちゃんが喋るたびに台無しになる…
せっぱつまってない時の喋りはそんなに違和感なかったんだけどな…
-
- 2018年04月05日 23:34
- ID:bFrjO6y50 >>返信コメ
- やっぱ会話劇も戦闘シーンも画が付くとキャラの捉え方から違ってくるな
メトーデが紫織に真相明かす場面は、原作だと更に紫織の境遇からアイデンティティーまで散々残酷な正論で嬲ってくるんだけど、その趣旨はそれこそAI時代における人間の存在意義の是非というこの作品の根幹に繋がってくる、中々に背筋が凍る内容です
-
- 2018年09月19日 14:42
- ID:J5cMtosK0 >>返信コメ
- 結局紫色は助かるのかよ・・・・メトーデもあんだけ策を巡らせといてなぜか最後だけ死んだと勝手に思い込んでるし。なんか話の展開が都合よすぎない?
そろそろ事件に巻き込まれた知り合いや身内の誰かが死んでアラトが自分の身勝手な正義感でどれだけ周りを危険に晒してるか自覚してほしい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
霊長類最強でググると吉田沙保理が出てくるの草w