第10話「永遠の街」
ゾロメ《不思議と同じ夢を何度も見る。なぜかその夢で僕は暗闇の中に居て遠く眩しい光を見て泣いている。悲しいのか嬉しいのか分からないけど止めどなく涙が溢れてくるんだ》

《その光はどんどん大きくなって…最後に僕は光に包み込まれ、そして…大きな叫び声を挙げる》



イチゴ「ストレリチア、トドメを!」
ゾロメ「ヒロは休んでな!」

「ここは俺様の出番!貰ったぁぁぁぁ!」

ゾロメ「へへー!どんなもんだーい!」
ミク「ちょ、ちょっと早く離脱――」

ミク「アンタね…!」


「いやいや、なかなか興味深い」
「不思議だ。内容はどうあれ、他の部隊にない連携が生まれている」

「異なる機体がもたらす揺らぎが全体の個性となり得ると言うのか」

「一方それは諸刃の剣。凪のような存在にこそ我がAPEの唱える未来がある」
「不完全な存在か、皮肉なものだ」

「彼らにはそろそろ次のステージに進んで貰おうと思っている」

「彼の地へ、ですか」
「最近グランクレバス付近に超深度での叫竜の活動が観測された。13部隊にはコード002をあの地まで届ける役割がある」

「ならば作戦は既に進行して、早急に彼らにもラボでのメンテナンスを」
「その前に彼らに報奨を与えてみては?」

「見返り?コドモ達に?」
「古来、報奨は兵を鼓舞する為の常套手段。前時代的な生態が強く見られる彼らであれば、更なる効果が得られましょう」

ゾロメ「だから!もう良いだろ、謝ったんだからー!」
ミク「どこがよ!」

ミク「あれで謝ったつもり!? これっぽっちも心がこもってなかったんですけど!」
『まだやってる…』


ヒロ『ゼロツー?どうかした?』
ゼロツー『ちょっと、考え事』



「みんなー!話があるの。良い話よ」

ナナ「明日は全員正装着用の上、0900に宿舎前に集合すること。良いわね?」
フトシ「正装?」
イチゴ「何があるんですか?」

ナナ「あなた達のこれまでの戦いをパパは高く評価してくれているの。そしてとても異例のことだけど、あなた達に勲章が授与されることになったわ」

ミク「えっ!?」
フトシ「勲章!?」
ゾロメ「なんだそりゃ?」

ナナ「授与式は明日。第一庁舎で行われます」
イチゴ「ナナ姉、ホント!?」
ゴロー「おい、それって…」

フトシ「やったぞゾロメ!なあ、おい!」
ゾロメ「え?どういうこと?」

ミク「バカね!だから、私達が都市の中に入れて貰えるって事でしょ!」
ゾロメ「え!」


ゾロメ「うぉぉぉぉぉ!」
ミク「うるさい!叫ぶなー!」
ゴロー「よっぽど嬉しいんだなあいつ」
フトシ「しょうがないよ、ゾロメはその為にずーっと頑張ってたんだから」


ナナ「ゼロツー待って」

『なに』
ナナ「丁度いいタイミングだし、明日ついでに検査を受けられるようにしておくわ」

『あの検査嫌いなんだよ。受けた後、いっつも気持ち悪くなるし…それに今すごく調子良いんだ。だからしばらく検査はパス』

ナナ「誰かさんと組むようになってから、だいぶ素直になったと思ったんだけど…」
『え』

ゴロー「これ着るの、入隊式以来だな」
イチゴ「ゾロメ今日はなんかキマってるね。オトナっぽく見えるよ」

フトシ「こいつ朝からずっと鏡見てチェックしてたんだぜ」

ミツル「よくああも飽きもせず見てられますよ」
ココロ「でも確かにいつもよりカッコいいよ」
ゾロメ「だっしょだっしょ!」

ミク「ココロ、おだてちゃダメよ。こいつらすぐ本気にしちゃうんだから」
ゾロメ「うるせー!」


ナナ「おはよう!みんな揃ってる?」

ナナ「ほら、早く」

ゾロメ「おりゃぁぁぁ!」
一同「おー!」

ゾロメ「すげーー!」



「ここに招待されたコドモは皆さんが初めて。これは大変名誉なことです」

「今日この日のことをこれからも誇りにし、この名誉に相応しい活躍でこの都市に更なる貢献をしてくれることを願います」

「君がチームリーダーかな?」
イチゴ「はい!コード015です!」

「素晴らしい戦果を挙げているね。優秀なリーダーだ」
イチゴ「ありがとうございます!しかし!私の力ではありません!全員の力です!」

「元ナインズの貴女が我が13都市に所属してくれて光栄に思っています。君も大変な機体に良く乗ってくれたね」

『あ…ありがとうございます』
「オトナを守ってくれてありがとう。パパも喜んでいるよ」

「君の働きも素晴らしいね。これからも頑張ってくれたまえ」

ゾロメ「は、はい!ありがとうございます!」



ハチ「じゃあ、俺は技術部に顔を出していく。コドモ達を宜しく頼む」
ナナ「分かったわ」
ゾロメ「ええっ!?」

ゾロメ「これで終わり?」
ゴロー「なんか呆気なかったな」

フトシ「てっきり…何かご馳走とか出るのかと思った」
イクノ「残念でした」

ミク「ねえねえ!せっかくだし歩かない?」
ココロ「賛成!」

イチゴ「大した距離じゃなかったし、良いでしょ?ナナ姉!」

ナナ「もう…しょうがないわね」

ゾロメ「良いなあー俺もいつかオトナになれたらここで暮らせるようになるんだよな?」

イチゴ「でも…私達がオトナになるって、なんだかピンと来ないな」
フトシ「実は俺もなんだよね」

ミツル「確かな話でもないですからね」
ゾロメ「そりゃお前らには想像力が足りないからよ」
フトシ「想像力?」

イクノ「あんたのは妄想力でしょ」
ミク「言えてるー!」

『ゼロツー前に言ってたよね…ここを死んだような町だって。あれってどういう意味?』

ゼロツー『そのままの意味だよ』
ヒロ『ゼロツー、今日少し変だよ?なにかあった?』

ゼロツー『何も。ただこの町に興味が無いだけ』


ミク「こんな近くで見るの初めて!」
ココロ「綺麗だねー」

ゴロー「あれがこの都市のエネルギーの源なんだよな」

ゴロー「なあ、イチ――やっぱ…マズかったかな」
イチゴ「へっ!? な、なにが?」

ゴロー「気持ち伝えたかったのは…俺の一方的なワガママだ。だから、ホントに気にすんなよ」

イチゴ「…うん」

ナナ「そろそろ戻るわよー」
一同「はーい」


ゾロメ「よっ――うわぁ!」



「なにぃ!?」


「なんて日だ…」



「なんで人いないんだろう…もしかして寝てんのかな?」

「居た!あの!すいませーーん!」


「嘘…なんで?」


ゾロメ「あっ…うわぁぁぁぁ!」



「まあ、気が付いたようね」

ゾロメ「うわぁぁ!」

「良かったわ。治療を済ませたのになかなか目が覚めないので心配だったの」

「貴方、私達とは身体とか少し違うでしょ?」

「メディカルチェッカーもまともに反応しなかったの。だけど、ペット用の設定なんかを試して、いろいろやってみたら上手くいったわ」

「ここって…もしかしてオトナの家!?」

ゾロメ「あ…ゴ、ゴメンなさい」

「まあ…それは大変だったわね」
ゾロメ「ほんっと薄情な奴らですよ」
「安心して。すぐに連絡を取ってあげるわ」

ゾロメ「あ、あの…」
「ん?」

「知らせてもらう前に…ちょっとだけ話しちゃダメですか?その…俺、ずっとオトナの人に憧れてて…聞きたい事とか…いっぱいあるって言うか」

「…良いわ。それでは少し、お話しましょう」


ゾロメ「なんですか?」
「殺菌しているのよ」

「どうぞ。召し上がって」

「んんっ!」

ゾロメ「あ…」
「お口に合ったかしら?」

ゾロメ「貴女は食べないんですか?」
「そうね…」

「昔は味覚を楽しんでいた頃もあったけど…今はもう良いかしら。身体に必要なものさえ摂れれば、それで充分よ」

ゾロメ「あ…家広いですね!何人くらい住んでるんですか?」
「私とパートナーの二人よ」
ゾロメ「え、こんな広い部屋に二人だけ?」

「そうだけど?」
ゾロメ「へぇぇ…オトナにもパートナーっているんですね。パートナーって…でもフランクスに乗る為じゃないよなあ」

ゾロメ「なんのパートナーなんですか?」
「そうね。古い慣例に習ってと言うか…便宜上、かしらね」
ゾロメ「かんれい?」
「昔は男女一組で特別な関係を作っていたらしいわ。生活や生殖を目的として、ね」



「不自由な時代だったのね」
ゾロメ「不自由?」
「生きる為のさまざまな事にいちいち他人が必要だなんて、とても煩わしいでしょ?」

「私のパートナーに会ってみる?」
ゾロメ「へっ!? 今いるの?」
「いらっしゃい」


「私のパートナーよ」
ゾロメ「はあ…」

ゾロメ「この人すごく笑ってるけど、なんか良い夢でも見てるんですかね?」

「夢ではないわ。幸福を摂取しているところよ」
ゾロメ「え?」

「脳の報酬系を活性化させて快楽を得ているの。とっても、そう…とっても良いものなのよ」


ゾロメ「俺はさっきのお菓子の方が良いなあ…」

ゾロメ「どうかしました!?」
「ちょっと…疲れてしまって…戻りましょう」

ゾロメ「大丈夫…ですか?」

「ごめんなさい…こんなに人と話すのは久しぶりで、慣れないものだから」
ゾロメ「でも…あの人とは話したりしてるんでしょ?」

「いいえ…そう言えばあの人、どんな声だったかしら?」
ゾロメ「そんなに喋ってないんですか!?」
「だって、必要ないでしょう?」

ゾロメ「仲、悪いんですか?」
「いいえ。お互いパートナーに不満はないと思うわ。どちらも干渉しないし…自由に生きていると言えば良いのかしら」

「そうなんですか…?俺なんか毎日どんだけパートナーの声聞かされてるか分かんないですよ…。よりによってチームで一番うるさいのが俺のパートナーなんてツイてないっつーか、すぐヒス起こすし。なんかもう喧嘩ばっかりって感じで」

「それはマッチングが悪かったのね…相手を変えると良いわ。相手に問題があるのなら、任務にも影響があるのではなくて?」
ゾロメ「あ…いや…でも。戦ってる時は意外と気にならないっていうか…」

ゾロメ「あの捻くれに付き合ってやれるのも俺くらいだろうし…他の奴には無理かなって…」

ゾロメ「問題ないです!ミクだって…あ、俺のパートナー、ミクって言うんですけど」
「名前?」

ゾロメ「あー俺たちなんかあだ名みたいなのがあって。俺はゾロメって言うんです。本当のコードは――」
「666」
ゾロメ「あれ、俺言いましたっけ?」

「んで、そのミクって性格は最悪なんだけど顔は悪くないっていうか…いや、黙っていれば結構可愛い方だと思うんだけど…でも叫竜と戦ってる時とかに時々こいつの事を俺が守ってやんなきゃ感じる時があって…」

「だから戦えるのかな、とか…ちょっと思ったりして。あれ…だからフランクスって男と女で動くようになってんのかな?」

ゾロメ「あ!大丈夫ですか!?」
「ええ…大丈夫。でも本当に疲れてしまったから…そろそろお迎えを呼ぶわね」

「あ…はい。そう、ですよね」


「はい。確認もしたので間違いありません」

「どうかしたの?」
ゾロメ「…え?」

ゾロメ「あれ…」
「まだどこか痛むのかしら」
ゾロメ「いえ…大丈夫です」
「じゃあ、どうして?」
ゾロメ「…分かりません」

「なんでか…分かりません。分からないけど…貴女とは今日初めて会ったのに、なんか凄い懐かしい気がして」

ゾロメ「そしたら…」
「何故そう思うの?」

ゾロメ「…分かりません」

「私…本当に貴方と会うのは今日が初めてだと思うのよ」
ゾロメ「そうなんです」

ゾロメ「でも…昔から…なんだろう?なんか、こういう…誰かがずっと…見てくれてるような感じがして」

ゾロメ「優しくて…守ってくれるような…」

「では…やっぱり違うわね。私は貴方を守れないもの。貴方が…貴方達が私達を守ってくれているのでしょう?」

ゾロメ「…ですよね」

「そうよ。貴方達がこの都市を守っているの。それは誇るべき事だわ」

ゾロメ「これからも守るよ。俺もっと戦うから!戦って戦って戦って…叫竜を倒しまくって。そしたらいつか、俺も…オトナになれるんだよね?」

「だから…いつか俺がこの都市に住めるようになったら…そしたら…えっと、かぞ――」

ゾロメ「と、友達になってくれますか?」
「そんなの無理に決まってるじゃないの」
ゾロメ「…無理?」

「だって貴方は――」


「傷の手当てと、あと…食べ物なんかも与えたのですけれど」

「余計な手間を増やすな。ここはお前たち細菌保持者の入って良いところじゃないんだ」

「止めておけ。こいつらも被害者みたいなものだ。可哀想な奴らなんだよ」

イチゴ「ゾロメ、見付かったって」

ミク「あいつ…みんなに心配掛けやがって」

ミク「一週間風呂掃除の刑だわ!」

ゾロメ《俺たちは…可哀想なんかじゃねえ》

ミク「コルァ!もっと真面目にやんなさいよ!」
ゾロメ「あぁ!? なに見張ってんだよ!見せもんじゃねーぞ!」

ゾロメ《あのオトナの女の人に感じた懐かしさはなんだったのか…その後も何度か考えることがあったけど、結局答えは見付からなかった》

ゾロメ《そのうち考える事も…あの人の事さえも忘れてしまった》

ゾロメ《そして僕はもう…あの夢を見る事もなくなった》





みんなの感想
37: ななしさん 2018/03/17(土) 23:56:46.47 ID:0o9LcR7K0.net
謎めいたぞおい!
49: ななしさん 2018/03/17(土) 23:57:57.22 ID:sfO9c+670.net
あぁ、なんかいろいろ整理つかないな
55: ななしさん 2018/03/17(土) 23:58:15.94 ID:Q4dAFAfEa.net
ペット用の設定の時点で闇しか感じなかった
64: ななしさん 2018/03/17(土) 23:58:58.40 ID:QcUOorDE0.net
>>55
これ
これ
281: ななしさん 2018/03/18(日) 00:17:54.25 ID:LZKnc45e0.net
>>55
オトナとコドモは別の生き物ということたよな
マイケル・ジャクソンとバブルスみたいなもの
オトナとコドモは別の生き物ということたよな
マイケル・ジャクソンとバブルスみたいなもの
24: ななしさん 2018/03/17(土) 23:46:05.82 ID:vTfIwlX70.net
ペット用…
25: ななしさん 2018/03/17(土) 23:46:47.27 ID:sIRgsOAar.net
メディカルチェッカー
動物とかの設定・・・
動物とかの設定・・・
47: ななしさん 2018/03/17(土) 23:57:56.39 ID:sIRgsOAar.net
ばーちゃんとゾロ目の目の色が同じ
遺伝的に繋がってるのか?
細菌保持者
オトナ(ばーちゃん)具合が悪くなる
ここらへんが掃除はコドモが実施する理由かな
遺伝的に繋がってるのか?
細菌保持者
オトナ(ばーちゃん)具合が悪くなる
ここらへんが掃除はコドモが実施する理由かな
29: ななしさん 2018/03/17(土) 23:53:30.39 ID:y1/DMh8J0.net
遺伝子的な親かな
30: ななしさん 2018/03/17(土) 23:54:48.03 ID:TcTcayn40.net
大人になれない
ってか?
ってか?
32: ななしさん 2018/03/17(土) 23:55:18.27 ID:rwKoKgCX0.net
>>30
多分寿命がある
多分寿命がある
54: ななしさん 2018/03/17(土) 23:58:14.15 ID:vmm2VqHu0.net
>>32
あれ以上成長しないように調整されてる可能性も
あれ以上成長しないように調整されてる可能性も
33: ななしさん 2018/03/17(土) 23:55:29.56 ID:U5zUeQMx0.net
細菌保持者だったのか
やっぱりコドモ、パラサイトは
やっぱりコドモ、パラサイトは
43: ななしさん 2018/03/17(土) 23:57:45.13 ID:y1/DMh8J0.net
オトナが耐性無くなったかコドモにしか無い菌が出来たかだろうな
117: ななしさん 2018/03/18(日) 00:02:14.22 ID:lbiwx+L40.net
>>43
黄血球じゃ?
黄血球じゃ?
44: ななしさん 2018/03/17(土) 23:57:47.42 ID:dWCbJjfz0.net
風呂掃除とか自分たちでやってんのは細菌保持者だったからか
34: ななしさん 2018/03/17(土) 23:56:13.44 ID:f8Hza0MB0.net
02まさかの牙
90: ななしさん 2018/03/18(日) 00:00:28.83 ID:lbiwx+L40.net
>>34
牙は前からあった
それが大きくなったのか小さくなったのか増えたのか減ったのか
牙は前からあった
それが大きくなったのか小さくなったのか増えたのか減ったのか
111: ななしさん 2018/03/18(日) 00:01:51.08 ID:gE09QI6K0.net
>>90
デカくなったんやろうな
叫竜の因子?を押さえる必要がありそう
デカくなったんやろうな
叫竜の因子?を押さえる必要がありそう
187: ななしさん 2018/03/18(日) 00:08:05.25 ID:qT54eOCRr.net
>>90
六話でスタンピード時に同じくらいの牙の長さがあったけどヒロ復活したときに牙が沈静化し
縮小したけど今回は暴走してないけど暴走時と同じくらい牙が成長してるからゼロツーの叫竜
化が進行してるのかも知れないな
主題歌で鏡が割れてる部分と主題歌ラストのイラスト鬼化した影あるやつがリンクしてる
六話でスタンピード時に同じくらいの牙の長さがあったけどヒロ復活したときに牙が沈静化し
縮小したけど今回は暴走してないけど暴走時と同じくらい牙が成長してるからゼロツーの叫竜
化が進行してるのかも知れないな
主題歌で鏡が割れてる部分と主題歌ラストのイラスト鬼化した影あるやつがリンクしてる
つぶやきボタン…
なんか一気に凄い話になったね…「細菌保持者」って言葉がズシッと来たよ
他のコドモより感受性が強いのか、考え方や捉え方が違うから独特な面々なんだなあ
そういえばゾロメ、生殖って単語に反応してたけど意味を捉えてる言葉なのかな?
個人的にはナナハチがオトナなのかコドモなのかも気になる…
気になることは多々あるけれど、どんどん深みが出て来て楽しみが増えたー!
いろんな考えや楽しみ方があるだろうし、ゼロツー側も何やら雲行きが怪しくなってきたから、続きが早くみたい!
他のコドモより感受性が強いのか、考え方や捉え方が違うから独特な面々なんだなあ
そういえばゾロメ、生殖って単語に反応してたけど意味を捉えてる言葉なのかな?
個人的にはナナハチがオトナなのかコドモなのかも気になる…
気になることは多々あるけれど、どんどん深みが出て来て楽しみが増えたー!
いろんな考えや楽しみ方があるだろうし、ゼロツー側も何やら雲行きが怪しくなってきたから、続きが早くみたい!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1521295056/
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 迷子になったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ダーリン・イン・ザ・フランキス エンディング集 vol.1
posted with amazlet
ダーリン・イン・ザ・フランキス
アニプレックス (2018-03-28)
アニプレックス (2018-03-28)
コメント…ダーリン・イン・ザ・フランキスについて
-
- 2018年03月18日 10:08
- ID:n3WrHlMU0 >>返信コメ
- 若い声だったから、マスクの下がえらいおばあちゃんでビックリした。
それにあのパートナー、あの笑い方はなんかおかしい。
異常者のそれにしか見えなくて不気味だった。
少なくとも”幸せな笑い方”には思えなかった。
-
- 2018年03月18日 10:14
- ID:HysRZ5nP0 >>返信コメ
- なんか凄い街が不気味だったなぁ、やっぱ街にはもう普通の人間は居ないのかもなぁ。
それにヒロ達が細菌扱いとか、なんなんだろうな。なんかヒロ達は作られた存在だから寿命が短く、大人まで生きられないとかなんじゃないかと思ってしまう。それか老化するスピードが極端に早いとか。
だから上手いことヒロ達パイロットは使い捨てみたいにも思えてくる。なんか色々と続きが気になるな。
-
- 2018年03月18日 10:17
- ID:oOzgH.ZC0 >>返信コメ
- なんだかゾッとした。
人間がこのまま、ウザイ・メンドイとかをどんどん排除して
要・不要の選択チャートだけを繰り返して
ひたすら能書き優先で進んでった、その先の末路…そんな感じだった。
無菌状態でしか生きられない、みたいなのも
全然シャレになってなくて、なんだかゾッとした。
-
- 2018年03月18日 10:19
- ID:n3WrHlMU0 >>返信コメ
- ”エイプ”ってくらいだから
既にもう猿人化とかしちゃってるのかな、パッパたちは
あれもマスクなのか何なのか、よく分かんねえしなあ
-
- 2018年03月18日 10:23
- ID:JJiqdEX30 >>返信コメ
- そのうちなんでも機械がやってくれるようになって、今やってるBEATLESSみたいに知能的にも人間が機械に追い抜かれたら人間がいろいろ頑張るのは非効率だってことになってこんな未来が来るのkなーって思える回だった
SFでよくある設定とはいえなかなかおもしろかったし、なによりゾロメはしばらく立ち直れない気が・・・周りがしっかりサポートしてあげてほしい
-
- 2018年03月18日 10:24
- ID:u.NZK9B80 >>返信コメ
- なんか前々からおかしいとは思ってたんだよね・・・なんで他の人間がでないのかとか普通のアニメなら確実にある描写がないので・・・ご飯を準備してる人達がいないのは免疫に異常があっての事だったのか、だとしたら風呂掃除だけパラサイト担当なのも理由が納得できるな、風呂場なんて菌だらけだろうしな・・・感染を恐れての行動だったんだろうな。マグマエネルギーの使用の副作用なのか?それとも高度に発達しすぎて他者の存在を軽視した生物的進化の代価なのか?いずれにせよ002だけじゃないよなパラサイトも普通の人間も閉鎖的終わりが見えてる・・・その解決策があるのがグランクレバスなのか?
-
- 2018年03月18日 10:25
- ID:OyY.X9NR0 >>返信コメ
- ゾロメたちは大人達にとって道具か良くてペットみたいな認識なんだなー
-
- 2018年03月18日 10:26
- ID:jDiVL2yx0 >>返信コメ
- いやあ気持ち悪いディストピアやね。人間にとって「悪いモノ」を排除していった結果があの都市なのか。今後の話はこの体制を破壊していく方向になるのかな。
-
- 2018年03月18日 10:27
- ID:njFcjAHV0 >>返信コメ
- 謎が多くて不穏だし02なんか元気ないしみく可愛いしで辛い展開だ。
-
- 2018年03月18日 10:27
- ID:JJiqdEX30 >>返信コメ
- 関係ないかもしれないけど、おばあちゃんの瞳の色がゾロメとそっくりなんだよなー
偶然とは思えないし、もしかして親子だったりするんだろうか・・・
-
- 2018年03月18日 10:28
- ID:wtYONJw.0 >>返信コメ
- なるほど確かに「死んだ町」だわ
「幸福」にすら不自由しないと言えばこれ以上ないほどユートピアなはずなのに
-
- 2018年03月18日 10:28
- ID:hNQHmreQ0 >>返信コメ
- 顔は老けてるのに声と体つきが若々しかったり
黒目が異様に大きかったり鼻が退化してたり
ゾロメたちとは明らかに別の何かって感じだったな
-
- 2018年03月18日 10:28
- ID:oOzgH.ZC0 >>返信コメ
- ゾロメのいいところは
なんだかんだでミクをちゃんと大事に思ってるところだよね
ケンカばっかしてるけど
このふたりはホントにいいコンビです
-
- 2018年03月18日 10:29
- ID:0J48rnN70 >>返信コメ
- ゾロメ達は互いに干渉しあうことで不快になる一方理解される快楽も得る。でもそれはあの大人の言うとても効率の悪い面倒な関係な訳で。。
現在概ね肯定されている個人主義的な生き方を突き詰めるとあの無味乾燥な街のようになるのかとぼんやり見ていた。
ダーリン・イン・ザ・フランキスのチョコレートで機械をコーティングしたような不気味さが堪らない
-
- 2018年03月18日 10:30
- ID:7RuolGli0 >>返信コメ
- 人がいないのは皆あのカプセルだかベッドだか知らないけどあの装置の中に入ってるからかな?ゼロツーの言うとおり退屈な街だな
退屈どころか不気味さすら感じる
-
- 2018年03月18日 10:30
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- パパのマスクは明らかにマントヒヒとかの顔をデザインのモチーフにしてるし、てっきりオトナは猿の惑星みたく超進化した類人猿かと思ってたけど、少なくとも一般市民の見た目は普通の人間だった
でもペット用設定とか言ってたし、コドモとは遺伝子レベルで違うんだろうな
ひとつわからないのは、マダムと憲兵さん(仮)はどっちもオトナだけど、年齢は憲兵さんの方がずいぶん若そうな印象だった
生殖にパートナーを必要としないなら、オトナはどうやって増えてるんだろう?
コドモはどう考えても人工子宮か、下手したら大型動物を代理母にしてるとしか考えられないし、ナナ&ハチもコドモと普通に過ごしてる辺り、「成人サイズにカスタムされたコドモ」にしか見えない
マダムは色々根本から違うニンゲン過ぎて色々すれ違ってたけど、最後にゾロメにそっと手を出してたし、あのまま頭を撫でるか抱き締めるかしてくれそうだった
守る守られるの話をゾロメが出したから、我にかえって引っ込めちゃったんだろうな
ゾロメ製作の時に遺伝子情報提供とか、下手したら卵子提供とか、してたりして
-
- 2018年03月18日 10:31
- ID:.GFnUwPo0 >>返信コメ
- ゾロメが思ったよりデカくて驚いてる
160cmもないと思ってたあと身長の割に軽すぎる
-
- 2018年03月18日 10:33
- ID:qdwW2RPO0 >>返信コメ
- まあイノセントとシビリアンみたいなもんだろう
-
- 2018年03月18日 10:34
- ID:JJiqdEX30 >>返信コメ
- 細菌の話はたぶん新しい菌とかではないような気がするなぁ。単にオトナが普段無菌室で暮らしてるから免疫がなくなってるだけの気がする。ただそれだと外の世界で戦えないから、そのために菌に耐性のある(ある意味現代では普通の)パイロットを育てるためにミストルティンがあるんじゃないかな?
-
- 2018年03月18日 10:37
- ID:P9ZNUNLf0 >>返信コメ
- 不穏ワードのバーゲンセールだな。
掃除の謎がここで判明するとは、菌があるからか。そう言えば、ミクのパニックもいつの間にかなくなってみんないつも通りだったし、記憶操作されてる?
でも、ゴローやイチゴの恋愛感情は消えてないし。基準は?
-
- 2018年03月18日 10:37
- ID:7j4fU0nq0 >>返信コメ
- 今コドモ達がぶつかったり共感したり好意をいだいたり、それらを非効率として排除したディストピア世界にいきているのがオトナ達ってことか。
-
- 2018年03月18日 10:38
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- あと釜の蓋が開いて蒸気が出てくる的なあれも「なんだこれ」感がすごかった。気体でエネルギーを飛ばす必要があるってこと?でもオトナはあのカプセルみたいなのに入ってたりする人が多いし、口からも摂取は可能だから、あんな非効率的な飛ばしかたするってことは街の機能の維持そのもののために必要なのかな?
-
- 2018年03月18日 10:39
- ID:HR4sL03y0 >>返信コメ
- びっくりするほどディストピア
-
- 2018年03月18日 10:40
- ID:psiM8cWF0 >>返信コメ
- だって、あなたは…。その先、なんて言ったんだよ!?
-
- 2018年03月18日 10:43
- ID:HR4sL03y0 >>返信コメ
- これもみんなVaultーTec社って奴等が悪いんだ、というfallout脳
-
- 2018年03月18日 10:44
- ID:Ln.nPWXK0 >>返信コメ
- コドモ達の性知識が乏しかったのは意図的に制限されてたんじゃなくて
そもそも今の人類に生殖が必要ないから関連知識も廃れてしまったのか…
-
- 2018年03月18日 10:44
- ID:T0laBUPv0 >>返信コメ
- 衣食住は保証されてるのに掃除だけ自分たちでやらさらてたのは
保菌者って扱いだったからなのか
文明の進化の行き着く果てが人との繋がりさえ捨ててノンストレスと化した
無菌の都市とはやりきれないな…
-
- 2018年03月18日 10:45
- ID:r.YTSD9O0 >>返信コメ
- 色々怖い回だったな。あの大都市なにか裏がありそう
-
- 2018年03月18日 10:47
- ID:p6uUoCTx0 >>返信コメ
- とりあえず子供は絶対大人になれない世界なんだなというのがよく分かった、あとあのばあちゃんは顔はしわくちゃだけど、身体のラインがきれいなので実年齢はかなり若いんじゃないかと思う
大人たちの娯楽が幸福が提供されるだけっていうのが、食事も恋愛もない世界で、直接脳内に幸福になる薬物的なものを投与しているって幸福からは程遠い世界だ
-
- 2018年03月18日 10:47
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- ※21
後で改めて枯れたやつと入れ換えて花を飾ったというか供えたりしてたし、新しく13部隊が派遣された=前任者が死んだ、という事自体はそう理解に難しい事ではないから、純粋にショックから立ち直って乗り越えたんだと思う
今気がついたけど「新しく花を活ける=キープアウトゾーンに再侵入してる」って事だよね
博士に言い含められてるナナハチは何も言わないだろうが、好き勝手させると割りとルール破るんだね、コドモ達
洗脳というより行動心理学的な誘導でコドモを操ってる感じなのかな
-
- 2018年03月18日 10:49
- ID:siqz9Y0z0 >>返信コメ
- 都市の大人たちはただ生きているって感じだな
ゼロツーが死んだような町って言ってるのもわかる気がする
-
- 2018年03月18日 10:52
- ID:2nh33Dk00 >>返信コメ
- 潔癖がいき過ぎると抗体がなくなるというヤツか
-
- 2018年03月18日 10:53
- ID:4zn6VFIb0 >>返信コメ
建物は風情があるしドーム越しとはいえ日光を浴びられるし人工とはいえ自然もあるし
レイヤード@AC3もどきの都市部よりもミストルティンの方が環境はいいのでは?
と3話で都市部が軽く描写された時からぼんやりと考えていたんだけれど、
もしかしてオトナって菌類に対する抵抗が著しく弱まって自然に近い環境だと
生存が難しくなっちゃってるっぽい?
それとも、黄血球なんてものがあるくらいだしオトナ達が特別抵抗力が弱いのではなく
コドモ達が汚染された環境でも生存できるように遺伝子を弄られた強化人間の類?
-
- 2018年03月18日 10:54
- ID:n6.AYwoS0 >>返信コメ
- 666とBBA始末される展開だと思ってた
ある意味もっと胸糞だったけど
-
- 2018年03月18日 10:59
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- 憲兵さんがゾロメをチェックしてたときに当ててた機械がガイガーカウンターっぽく見えたから、実は地上やコドモは細菌だけでなくて放射能汚染とかもされてるのかも
今のチェルノブイリ周辺も見た目だけなら自然の楽園状態らしいし
漫画版ナウシカ的な世界かもしれないね
(あっちの真・人類は全員揃って綺麗な地球になるまでコールドスリープしてたけど)
-
- 2018年03月18日 10:59
- ID:xN10s76n0 >>返信コメ
- これ下手なホラーより怖いぞなんていうか知らんうちにゆっくり絞め殺される感じの厭な感じ、虚淵的な展開でないならどれほどのハッピーエンドか観てみたい
-
- 2018年03月18日 10:59
- ID:Gz5lKceY0 >>返信コメ
- >>22 >>31
たぶんそれはコドモの中でも主人公たちだけなんだと思うわ
実験部隊としてくまれた彼らは他のコドモ達と反応違うね的な話は随所に出てきてるし
-
- 2018年03月18日 11:00
- ID:x26CPKBI0 >>返信コメ
- パパ達は無菌室育ちで外に出る大人はパラサイト育ちだな。ナナやハチ、警備員?とか。
-
- 2018年03月18日 11:01
- ID:ea.3.mgj0 >>返信コメ
- 日本もこのまま少子化進んだらあのおばさん達みたいな感じになりそう
-
- 2018年03月18日 11:02
- ID:ea.3.mgj0 >>返信コメ
- 不穏だったあのセリフが短命に関する事だったらゾロメが相当落ち込んでたはずだから違うことだと思う
-
- 2018年03月18日 11:02
- ID:dUEVpUOE0 >>返信コメ
- >>2
満たされる様々な感情の中に「嗜虐心」があるんだと思う。
定期的に欲を解消して感情を抑制していると。どちらにしろ闇の深さハンパないけどな…
-
- 2018年03月18日 11:03
- ID:S9yKSEjT0 >>返信コメ
- プランテーションで人間らしいのは主人公たちぐらいなのか
-
- 2018年03月18日 11:04
- ID:37aZXgjy0 >>返信コメ
- ばあちゃんのコードネームは017
-
- 2018年03月18日 11:06
- ID:.KYZ57AT0 >>返信コメ
- 個人の幸福を追求した結果がコレだよ。
やたら権利を主張するはてなのまんさん見てるか〜?
-
- 2018年03月18日 11:07
- ID:QAQYK3tY0 >>返信コメ
- 医学や延命技術が進んで誰も死なない世界かな
死なないから子供を作る必要もない
特別な用途にだけそれにあった子供を生産するけど
子供が成長して大人になる社会構造が失われた感じか
-
- 2018年03月18日 11:08
- ID:FM.vUYlY0 >>返信コメ
- 子供達は戦闘要員兼実験体という事なのかな。
あんな街で暮らすのは御免だな、死んでるのと変わらない。
-
- 2018年03月18日 11:08
- ID:T0laBUPv0 >>返信コメ
- ゾロメの話を聞くうちにおばさんの具合が悪くなっていったのは
あの都市において普通の人間関係はストレスでしかないからだろうな
人の繋がりを捨てたがゆえに清潔で安定した都市
ゼロツーが嫌うわけだな
-
- 2018年03月18日 11:09
- ID:S9yKSEjT0 >>返信コメ
- それにしても、ヒロの影が薄すぎる…
ゾロメ主人公でいいじゃん
-
- 2018年03月18日 11:10
- ID:Py.l3LiM0 >>返信コメ
- >>45
君も機械に入って脳内物質で幸福摂取するんやで(慈愛)
-
- 2018年03月18日 11:10
- ID:pM3LPrTO0 >>返信コメ
- ナナ姉とハチの存在も謎だよな
見た目は大人だけど、他のオトナ達とは違う感じだし
元パラサイトだったりするなら、ヒロ達もそのまま成長はしていくってことになるし・・・
-
- 2018年03月18日 11:12
- ID:Py.l3LiM0 >>返信コメ
- >>10
みく可愛いのは通常運転だしなんにも辛いことないだろ!
-
- 2018年03月18日 11:13
- ID:DSZhuNzJ0 >>返信コメ
- コドモが純粋な人間では無くてゼロツーと同じで叫竜の血が流れてるならオトナと違うって事になってフランクスにコドモだけが乗れるのも合点がいく
ゼロツーは叫竜の血が濃いとかそんな感じで番号が血の濃さって感じか?
-
- 2018年03月18日 11:14
- ID:tZbdL2AS0 >>返信コメ
- アニメなんてオワコン
時代はバーチャルライバー にじさんじだ!!
-
- 2018年03月18日 11:14
- ID:CAcvmi6r0 >>返信コメ
- これ2クールなのか
-
- 2018年03月18日 11:15
- ID:orNk3gtD0 >>返信コメ
- 「グランクレバスに02を行かせる」ってワードが出てきた時から思ってたけど
エイプの最終目的って、種としての人類を次世代に更新する的なことだよね?
その次世代に求める在り様にエイプとフランクス博士とで見解の相違がある。
エイプ:”凪のような”無個性に均一化され安定した人類と社会。大人たちと都市の更に先。
博士 :個性の相互干渉による社会の変化・進化。13部隊の子供たち。
ここにも性についてのテーマが関わってくる。
交配による生殖は遺伝子のバリエーション=個性の獲得が主目的だから。
個性や他者を受け入れるか、拒否するか、が大きな問いになってきそう。
-
- 2018年03月18日 11:16
- ID:HtQAIj5q0 >>返信コメ
- 666が夢でみた映像って出産かなやっぱ・・・あの女の大人にあったら突然その夢がなくなったのはその人が666を産んだ大人なのかな
迷子になった時に最初にあった大人は無視していたのにその人だけ666を助けたりしてたし
-
- 2018年03月18日 11:18
- ID:vMAnms7H0 >>返信コメ
- 作中の「大人」たちがマスクしてる理由がよくわかる回だった
ということは今までマスクなしで普通に主人公たちと接してきた登場人物(ナナハチとか博士とか)は「子供」なのかな(年齢とは無関係に)
ペット用という発言もあったし、この世界では「大人」と「子供」は別種族みたいだな(我々の現実世界とは言葉の定義自体が違う感じ)
-
- 2018年03月18日 11:19
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- ※55
そう。ゆっくり謎が明かされるのも2クールならではの醍醐味やね。
-
- 2018年03月18日 11:21
- ID:3ZKST8lj0 >>返信コメ
- ゾロメの夢や女性の態度からすると
女性はゾロメを産んだ時のことは覚えてるっぽい?
目の色からして遺伝的繋がりは明らかだろうし
でも外見年齢を考えると、産まれてすぐにコールドスリープだかなんだかでしばらく眠ってたのかな?
それとも単に遺伝子提供者には繋がりのあるコドモのことは知らされているだけなのか
(ゾロメの情報欄に「第3保育研究所生まれ」ってあったから、人工子宮生まれっぽいんだよね)
-
- 2018年03月18日 11:23
- ID:r.GfiAGx0 >>返信コメ
- ゾロメはあの街から帰る瞬間だけ、真実を知り本当の意味で大人になった
自分の憧れてた「大人」が幻想だと知り、虚しさを覚えて
前よりも少し、子供としての生を享受し青春を謳歌出来る様になったのならむしろ救われたかも
あの街で尊厳も無く、ただ生かされ続けるだけの生に一体何の価値があるのだろうか
-
- 2018年03月18日 11:24
- ID:nlYmZAUV0 >>返信コメ
- >>56
生物学的に考えたらそれだよな
一個体だけで分裂する方が数を増やすのに効率はいいが
一度コピーする遺伝子に傷が付いたら補いようがないので次世代に
その影響がモロに表れてしまう(突然変異として受け入れるいい例もあるが……)
更に急激な環境変化で呆気無く全滅することもあり得るからこそ
男(雄)と女(雌)、対になる個体が出会わないといけない代わりに
互いの遺伝子を補い、掛け合わせた次世代の子供を産む
-
- 2018年03月18日 11:24
- ID:KBX3u0Bb0 >>返信コメ
- 個人的な考察
子供たちパラサイトはフランクスに乗れるようになるため、細菌に感染させられている細菌保持者。パラサイトは寄生という意味なので、その細菌の効果でフランクスに寄生するような体になっている。元々は普通の人間。細菌保持者のため大人の都市に入ることができない。細菌を持つパラサイトの子供は病気のキャリア持ち状態になるので、大人になる前に体が蝕まれて死ぬ。
・ゼロツー(元ナインズ所属)は元々叫竜と人間?のハーフなので、細菌保持者ではないため大人になっても死なない。以前から大人の都市に自由に出入り可能。普通のステイメンがゼロツーとフランクスに乗ると、寄生先(ゼロツーとストレリチア)のパワーが大きすぎてステイメンのパワーが足りないか相性が合わないかで3回で死んじゃう。(ヒロは細菌保持者じゃなくて叫竜の遺伝子持ちかも?)
ナナやハチもおそらくナインズだが細菌保持者かはわからない。
ゼロツーはフランクスに乗ることでだんだん叫竜化してしまうため、定期的な検査が必要。おそらく検査時に数値を弄られて、あの歯も元に戻していると思う。(6話でヒロがフランクス内で瀕死になったとき、ゼロツーがスタンピードモードで悪あがきしていたシーンで大きなキバが見えた)
・大人達はほぼ無菌状態で過ごしていて、パラサイト達の持つ細菌に耐性がなく体調不良になるため、握手等の体の接触や風呂掃除が出来ない。目と鼻を帽子で覆っているのも、細菌に対する免疫力がないためマスクの代わり。
今回登場したおばあちゃんみたいな大人とパートナーの年齢はわからない。「昔は食事で味覚を楽しんでいた」とか結婚システムが廃止って言ってるのでもう100歳ぐらいかなと思うけど、声も体型も若いし、本当は666の親世代の30代?(最低限の栄養しか摂取していないため白髪化が進みやすい。白髪染めもしないだろうし。)
-
- 2018年03月18日 11:27
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- 自分で言い出してなんだけど、あの世界が放射能汚染されてたら、オトナが免疫不全なのも、生殖が過去のものになってるのも、地下に引きこもってるのも辻褄は合うし、フランキスに乗って定期的に外に出るコドモが長く生きられないのも被爆的な意味が強いのかも。
13部隊は使い捨てじゃない辺りなんかその辺が特別なんだろうね
APEは今の人類を遺伝子治療して長持ちさせることを目論んでて、一方フランキス博士は社会性を含めて新人類のアダムとイブ達を作れるかどうか、13部隊で実験してる感じ
-
- 2018年03月18日 11:28
- ID:vMAnms7H0 >>返信コメ
- >>56
>交配による生殖は遺伝子のバリエーション=個性の獲得が主目的だから
生物学的には、ウイルスはそれができないから突然変異という形でバリエーションを得ているわけだけど
このアニメの中でも「これ突然変異が関わってるのかな?」と思えるものがいくつかあるな(叫竜の存在とかゼロツーとか主人公の特殊性とか)
-
- 2018年03月18日 11:28
- ID:S.tOHbTD0 >>返信コメ
- あの都市ってペットいるんだね
いったい何のためだろう?
あの世界で愛玩動物が必要とも思えないし。
コドモたちが食べてるメシに肉があるってことは
牛や豚がいるってことだと思うけど、
それこそカプセルの中で培養されたりしてんのかな
キャラクターもさることながら
世界観がどうなってるのか知りたくて自分は見てるわ
-
- 2018年03月18日 11:29
- ID:tZbdL2AS0 >>返信コメ
- アニメなんてオワコンだろ
時代はにじさんじ
-
- 2018年03月18日 11:34
- ID:S1EGufOe0 >>返信コメ
- >>5
確かにマスク(?)らしき物は、猿にしか見えないしな
-
- 2018年03月18日 11:36
- ID:u6U7m5yk0 >>返信コメ
- お客の目の前でファブリーズは「なんだコイツ」と思ったけど、細菌とかに弱いんじゃしょうがない・・・らしい?
-
- 2018年03月18日 11:37
- ID:Ln.nPWXK0 >>返信コメ
- 謎だったことが少し明かされたと思ったらまた謎が増える
この感覚、進撃の巨人以来だな
-
- 2018年03月18日 11:37
- ID:HoTfBeFm0 >>返信コメ
- ※66
それこそ「まだみんなが味覚を楽しんでいた時代」の名残かも>メディカルチェッカーのペット設定
今の都市にペット飼って慈しんでそうな雰囲気ないし、それに清潔不潔でいったらペットは不潔だ
脳内妄想でしか猫をもふれないなんて、オトナの人生は願い下げ過ぎる
-
- 2018年03月18日 11:38
- ID:VMDKZs6g0 >>返信コメ
- 10人もキャラがいて大変だと思ったけど、
徐々に世界観を解説していくためには
いろんなバリエのキャラが必要なんやね
-
- 2018年03月18日 11:44
- ID:BS05qCry0 >>返信コメ
- あの大人達はもうちゃんとした人間ではないよね。
人口心臓のようなものがあるし普通じゃないだろ。
でも、コドモ達が本当の人間なのかますます分からなくなった…。
あとゾロメの言葉が胸に刺さったな…。
可哀そうかなんて他人に決められる事でもないのにな。
謎が深まったがどんどん面白くなっているし、
そろそろ物語が動くことに期待したい!!
-
- 2018年03月18日 11:46
- ID:kxjJk7Px0 >>返信コメ
- 物語がゆっくり一歩一歩進んでる
-
- 2018年03月18日 11:46
- ID:u6U7m5yk0 >>返信コメ
- >>18
トリガーでの人物の作画は数値のデータがあっても一致しないことが多いんじゃないかと思う
-
- 2018年03月18日 11:47
- ID:xGqfa3I.0 >>返信コメ
- ※74
刃牙道かな?
-
- 2018年03月18日 11:49
- ID:u6U7m5yk0 >>返信コメ
- オトナたちがコドモに触れることができないのはわかったけど、そうするとナナ姉とハッサンはオトナじゃないということになるか・・・
-
- 2018年03月18日 11:55
- ID:O.AKZaPP0 >>返信コメ
- 便利になり過ぎるのも考えものだなと気付かされたね
楽したいの究極があの世界なら多少めんどくさい今の世界で十分だね
-
- 2018年03月18日 11:56
- ID:RMWhmG0.0 >>返信コメ
- ナオミは生きていないような気がしてきた…。
ゾロメが握手を拒否されたのは菌もあるけどスキンシップはこの世界には一切ないのかもしれないなと思った。
じゃあパートナーって本当にいらないよね。妊娠に至る行為も機械で快楽を得られるなら必要ないし、男女が生活を共にするメリットってあるのかな。この先も楽しみ。
-
- 2018年03月18日 11:57
- ID:pM3LPrTO0 >>返信コメ
- ナナ姉とハチは菌の影響で本来成長しないまま死ぬ「コドモ」だったはずが、
菌に耐性ができてイレギュラー的に大人に成長できた「コドモ」なのかもしれない
だから保菌者の「コドモ」と接触もできるし、都市にも入れる?
-
- 2018年03月18日 12:01
- ID:s5bpdMkU0 >>返信コメ
- 今回の回と感想を見てふと思ったんだけど、ape=猿とrape=強かんって一字違いなんだよな。パートナーの男性の下卑た笑みを見たら、何か関係があるのかと思ってしまった。まあ多分偶然だろうけど。
-
- 2018年03月18日 12:06
- ID:Py.l3LiM0 >>返信コメ
- >>79
下手したら死んでないほうが悲惨かも知れない
だってコドモを誰が「産む」のか…
現実世界でいまだにできない人工子宮よりも、既に商業化してる代理母の方が、コスト安くて成功率高そうだし
-
- 2018年03月18日 12:11
- ID:OQ8kVI4V0 >>返信コメ
- 溢れるディストピア臭
表面上は穏やかで平和だしゾロメはいつもどおりの日常に帰り着いたけど
異質なものと出会って決定的な何かが変わってしまった感があってどこか悲しいし不気味に感じた回だった
オトナが猥雑で非効率的な人間らしさを捨て永遠に近しい寿命を得た一方で失った免疫力をコドモたちは持っている
本来の人間の体内に細菌含む微生物を有する状態=細菌保持者=穢れた血?なのかな?
コドモは外敵に対して弱体化したオトナにとって戦う道具であり存在だけで自分たちを害することのできる諸刃の剣でもある
だから御しやすい未成熟な"子ども"の姿で、かつ期限付きの命にしている?とか?
そしてそれはゼロツーの中の叫竜の血を促進させるものも含んでいるのかな…
世界観が一気に見えてきて先が怖いけど面白い
-
- 2018年03月18日 12:13
- ID:qrVIH1YX0 >>返信コメ
- 1割戦闘、9割会話、喋るシーンいっぱいだったな…だけどその中に謎や伏線が結構あって気になるところ殆どあるが…
それにあのばーちゃんとゾロメの目の色が同じ
なのは遺伝子的に何か繋がりがあるのかな…
それに先週での叫竜はデルフィニウムが爆弾で倒して今回はアルジェンティアが倒した。次とその次の話もジェニスタ(ココロとフトシ回)とクロロフィッツ(イクノとミツル回)が倒すかな
-
- 2018年03月18日 12:16
- ID:RYh9mQ100 >>返信コメ
- マスクを取った女がBBA通り越して老女だったのはガッカリ
もしかしたら特殊な生活してるみたいだからその影響かも知れないけど
後は最後まで聞けなかった友達になれないゾロメたちの事情と今後が気になる
大人は生殖行為を行わなくなってるみたいだから対比として子供たちで実行される可能性があるのも期待したい
-
- 2018年03月18日 12:18
- ID:tBZ1Cq3J0 >>返信コメ
- ゼロツー暴走みたいなのはありそうだね。叫竜の血の影響で暴走するみたいな。いろいろあって元に戻って逆に力を利用できるようになるとか。
-
- 2018年03月18日 12:18
- ID:dPJljInq0
>>返信コメ
- ペット?
-
- 2018年03月18日 12:19
- ID:tBZ1Cq3J0 >>返信コメ
- 子供が細菌ってぼくらの勇気かいな。
-
- 2018年03月18日 12:27
- ID:RPjXWY6J0 >>返信コメ
- 結局のとこ住まいってのは場所より人だな
-
- 2018年03月18日 12:27
- ID:eVZSQRQ80 >>返信コメ
- 大人たちは生きてはいないな。技術がなかったら、不死身だが一部を除いて何の意味も知らず何もしないできない人間だな間違いなく
-
- 2018年03月18日 12:31
- ID:BS05qCry0 >>返信コメ
- >>73
まぁ少なくとも
あんな幸せとも思えない生活を
しているオトナ達に『可哀そう』なんて言われたくないな。
ワイだったらあのオトナ達に『可哀そう』と言いたくなったわ。
-
- 2018年03月18日 12:31
- ID:aFA7fd1s0 >>返信コメ
- 今回は良いね。
いろいろと新情報が提示されたし、話が進んだ。
今後は今回みたいな回が増えるだろうし、自分たちの立場とか存在が何であるかとかも分かってくるんだろうな。
のんきにケンカしてるのも見納めかもなー
-
- 2018年03月18日 12:34
- ID:X9eLWhLF0 >>返信コメ
- ゾロメは大人になる夢を諦めたのか?
-
- 2018年03月18日 12:39
- ID:paZ3GnOy0 >>返信コメ
- 個人的な見解を述べさせていただきます。
この初老の女性は、ゾロメ君の遺伝子提供者ではないかと、考えます。
人類全体が、なんらかの原因で(自分としてはマグマ燃料の採掘による遺伝子への悪影響が原因かと推察します)免疫不全の状態になり、時を同じくしてきょ竜が地球上に出現し、人類全体を守るため、大人と言われるひとが遺伝子を提供し、細菌などがあふれる地上でも戦闘可能な耐性の遺伝子を人為的に付与された生命体・つまりパラサイトが出現したのはと、考えます。
ゾロメ君がこの初老の女性に既視感を覚えたのも、彼女が自分の遺伝子提供者だったからでは、と考えます。
このシーンを見ながら、1984年のマクロスの劇場版で、ミンメイの歌を聴いてブリタイ司令が「遠い昔に聞いた気がする」と言葉を発し、それを受けてエキセドル参謀長が「わかりました。私たちの遺伝子提供者のカールチューンが呼び起されているのです」と言葉を発したシーンが強く何度も思い起こされました。古い話ですみません。
長文失礼しました。
-
- 2018年03月18日 12:48
- ID:xAolxmRh0 >>返信コメ
- おばあさんの心臓のところにあるやつなんかゾロメを回収しに来た人たちがおばあさんに新しいの渡してる?
あれマグマ燃料で肉体を維持してるのかな?
-
- 2018年03月18日 12:54
- ID:3vjFoh5j0 >>返信コメ
- 猿になっちゃうのか
-
- 2018年03月18日 12:55
- ID:6ioJtg4B0 >>返信コメ
- ナナとハチも妙だけど、博士が一番謎だな
-
- 2018年03月18日 13:01
- ID:5Ay.N8sA0 >>返信コメ
- やっぱりキーワードは黄血球だよね。
これが大人達にもあるのか子どもたちだけなのか。
多分これがないとこの世界で生まれてこれないんじゃないかと。マグマエネルギーを使用した代償として。
そうすると、叫竜はパラサイトの成れの果てなのかもしれないし。
-
- 2018年03月18日 13:02
- ID:AymzAcXd0 >>返信コメ
- 世界観に迫る回だったなぁ
いずれどんな裏が明かされるのか…
楽しみだなぁ
-
- 2018年03月18日 13:07
- ID:Py.l3LiM0 >>返信コメ
- >>93
諦めたというか、子供っぽく「深く考えることもなくオトナの言うことをうのみにして訳もわからないまま憧れていた」のがなくなったのかも
少し大人になったというか、オトナからは遠ざかったというか
おばあちゃんとのやりとりの後半は、親離れのメタファーっぽい
-
- 2018年03月18日 13:09
- ID:aKGqdRlr0 >>返信コメ
- >>36
あのカウンターの画面にCFUって書かれてた。
Colony Forming Unit(コロニー形成単位)って意味で
細菌とか微生物の量をチェックしているから細菌汚染で
間違いないと思う
-
- 2018年03月18日 13:10
- ID:8FlilXZ10 >>返信コメ
- これまで断片的に出してきた情報の一部を答え合わせしたような回だったな
と同時にゾロメが世界と自分を少し知って精神的に「大人に近づく」回でもあった
回想するようなモノローグでの一人称が「僕」になってるのが興味深い
で、ヒロの体の問題がひとまず片付いたと思ったら今度は002か!
不覚にもまだチームに馴染めないだけかと思ってたわ
-
- 2018年03月18日 13:12
- ID:1Q9SteI10 >>返信コメ
- 大人の謎に疑問を持つのはゴローだと思っていたら大人になるのを一番楽しみにしていたゾロメとは
秘密を知ったから生かしておかないと思ったが死ななくてよかった
だが不吉な伏線だらけで不安しかない
-
- 2018年03月18日 13:15
- ID:aDA5Swwr0 >>返信コメ
- コドモ達は「生かされている」んじゃなかろうか。普通に成長はするけど、何らかの物質が与えられなければ、死んでしまうとか。(ナナ達は有用性を認められて長生きさせられている)そうでもなければ、コドモ達に反逆されたら、弱体化しているオトナ達じゃ勝てないだろうし。その物質が菌の正体?
-
- 2018年03月18日 13:15
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- オトナ達がエリンギ帽子をかぶって、ポンチョみたいな服を着ているのは、
背丈や顔の美醜、身体つきで差別されないように、目を見せないことでコミュニケーションのストレスから解放されるようにってことかな
ゾロメ達を激励したオトナの人も、口元は微笑んでいたけどエリンギを取ったら目は全く笑ってなさそう
-
- 2018年03月18日 13:18
- ID:82PaM66z0 >>返信コメ
- とにかくこのアニメの特徴だが、良いことがあっても不穏・不吉ワードとゼロツーが冷めた目があるから素直に喜べないんだよね、常に不安が付きまとってくる
たぶんだけど、視聴者が全ての真相を知ったときにまた見返すとゼロツーと同じようになるのだろうか……
-
- 2018年03月18日 13:24
- ID:bBUl.5qb0 >>返信コメ
- ゾロメが消されるんじゃないかとドキドキする回だった
「ペット用」とか不穏なワードに満ちてたし、コドモはオトナになれるのだろうか?
-
- 2018年03月18日 13:25
- ID:dGWShoyI0 >>返信コメ
- 真意は兎も角褒めてあげてご褒美上げれば子供って喜ぶしやる気も出すじゃん?で行動出来てるだけ某ネルフに比べれば遥かにマシな組織に見えてくる不思議
おうこんな奴らでも見習えよゲンドウとミサト
-
- 2018年03月18日 13:28
- ID:O4pTMTh.0 >>返信コメ
- わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。
-
- 2018年03月18日 13:31
- ID:BqCUj6G10 >>返信コメ
- オトナのご婦人、手塚治虫のSFっぽさある
-
- 2018年03月18日 13:35
- ID:mUA9I77J0 >>返信コメ
- 正装にも胸に性染色体マークがつくんだな
-
- 2018年03月18日 13:42
- ID:u6U7m5yk0 >>返信コメ
- >>111
男女とも胸元XだけどXYで男、XXで女だからあってるんだよな
-
- 2018年03月18日 13:44
- ID:3Cy0eNHX0 >>返信コメ
- 貴重な17歳のBBA役を見た
でも実年齢的には適役…っと、誰か来たようだ
-
- 2018年03月18日 13:49
- ID:u6U7m5yk0 >>返信コメ
- >>104
コドモの方が限りなく従来というが現実での人間に近いんじゃないか?
人間を超えたというか、現実からかけ離れているのがオトナなんだと思う
進化した人類がオトナで、進化する前の種を再現したのがコドモという考え方
現実で例えれば、現代で古代人を復元して現代人にはない特性を様々な分野で利用しているようなもの
-
- 2018年03月18日 13:50
- ID:XSgmsRFe0 >>返信コメ
- あー今回はゾロメ回か、、、って見てたら、めちゃ重要な回だったじゃねーか!
物語が一気に深みを増した
友達になれない理由が気になる(-᷅_-᷄)
-
- 2018年03月18日 13:50
- ID:tI5fjXFJ0 >>返信コメ
- 博士は人類がこうなる前の世代で、
ナナハチは元パラサイトかな
-
- 2018年03月18日 13:53
- ID:anYZJZ0d0 >>返信コメ
- イクノって大人側のスパイか
196が961、9の1=「くノ一」でスパイ
今気づいた(*ノω・*)テヘ
-
- 2018年03月18日 13:55
- ID:2ERpm98H0 >>返信コメ
- 今回でかなり世界観がはっきりしてきたな。
1、パパたち大人たちは旧人類で、外の世界にある細菌などに免疫がなく、ドームの外では生きていけない。
2、ドーム内の大人は個性、人格などがなく、人間が本来持っている動物的性質(攻撃衝動や性欲など)も失っている。また非常に長寿で、マインドコントロールも受けている。
3、子供たちは最初から寿命が設定されていて、大人になることはない。
4、子供以外のナナやハチ、それとフランクスの整備員などの大人たちは精巧なアンドロイドか外の世界でも生きていける専用の人造人間。
5、博士は旧人類だが、サイボーグ化して、外の世界でもある程度の時間生きていける。博士の本当の目的は13部隊のメンバーをテストケースとして、本来の人類を復活させること。
6、002は定期的に検査?しないと叫竜の性質のほうが人間より強くなる。
7、パパたちの企みは未だに不明。
などなどいろいろ想像してみたが、前半もそろそろ終わりとなり、後半どうなるか、まったく目が離せないアニメだな。
-
- 2018年03月18日 13:55
- ID:g4HyhRzL0 >>返信コメ
- >>80
それか、パラサイトのコドモ達を束ねる、もう一つ上の
リーダー格として育成されたのかもしれないですね。
ヒロ達とは違う、例えば幹部候補生的な…。
-
- 2018年03月18日 13:58
- ID:g4HyhRzL0 >>返信コメ
- >>117
くノ一読みまでは気付かなかったけど、
何かしらオトナ側からの差し金っぽさはありますよね。
ミツルと同じようで、本人は「違う」と言ってたし、
スパイだとしても担当が違う?のかな…。
-
- 2018年03月18日 14:08
- ID:4G3Yy.LF0 >>返信コメ
- >>2
脳内麻薬とか電気信号とかを調節してストレスを取り除いたり仮想空間でエンジョイしたりしてるんだろうか?
-
- 2018年03月18日 14:10
- ID:jwQqUJDt0 >>返信コメ
- >>46
それな
誰も死なない以上子供を作る必要ないどころか下手に作ったら人口爆発するから禁止すらされていたのだろう、その内に子供という存在の大切ささえ忘れてしまった
-
- 2018年03月18日 14:12
- ID:g4HyhRzL0 >>返信コメ
- >>95
それ!私も気になりました。心臓型のパウチっぽいやつ…。施設全体も黄色っぽいし、蜂蜜・蜂の巣イメージも相まって、養蜂に使われるミツバチのようでもあり(蜜を集める訳ではないけど、生殖行為は廃れても、何かしらエネルギーを渡して生きる対価として遺伝子等の提供をしてるとか…)、その為に管理されている事に違和感を抱かない社会性になってるのかな、とか色々考えられますね。
それと、この↑黄色に、叫竜の青、ゼロツーの赤、パイロットスーツやフランクスの黒や白など、色も結構キーポイントのような。
キャラクターそれぞれに起きた出来事から、この世界の事が
少しずつ分かってきてはいるけど、それも推測に過ぎず、謎が深まるばかり…気になりますね。
-
- 2018年03月18日 14:14
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- 「昔は生殖や生活のために男女が一緒になっていた」のシーンに一瞬だけ映った男女のカット
女性が真っ赤な口紅とネイルをしていたのに対して、ゾロメを助けたご婦人は化粧っ気がなくてシワシワだった
外見を取り繕うストレスから解放されているってことの表現かな
-
- 2018年03月18日 14:24
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- コドモ達は細菌保持者だから、オトナは感染を防ぐためにコドモ部屋の掃除はできず、コドモ達自身がやるしかない
前の13部隊の部屋がそのままで放置されていたのも、細菌まみれでオトナでは片付けや引っ越しができなかったからか
食器や着替えも、一度使ったら処分されて新品が用意されてるのかな
-
- 2018年03月18日 14:28
- ID:5YsWHWqN0 >>返信コメ
- 単に連携戦闘ってだけなら26部隊の方がよっぽどスマートだったので、13部隊の場合、機体の個体差を活かした連携ができるってことかな。26部隊だと誰がどのポジションに入っても成り立つ連携になる。軍事的には26部隊の方が優れてるけど。
オトナ達のマスクデザインって結構珍しい気がする。口鼻覆って目を出す方が対細菌になるので、外見(個体差)を隠す方が重視されてるんだろう。ゾロメのチェックしてたオトナは口鼻覆ってたし。
コドモに特に悪意のない人物に喋らせることで、「そんなの無理」のインパクト上がってるな。
-
- 2018年03月18日 14:44
- ID:8FlilXZ10 >>返信コメ
- >>108
ミサトはやってたよ、完全に見透かされてたけど
APEの理想は均一化による完全性の獲得のようだから、新時代の人類たるオトナに「報酬でやる気を出させる」みたいなのは厳禁のはず
それをテストチームとはいえ許可されるコドモは、やっぱり使い捨ての道具扱いでしかないんだろうな
オトナもコドモも進化した人類であること、コドモが血液中に有する黄血球はフランクスとコネクトするために必要であることは公式サイトで明言されてる
オトナには黄血球がないとすれば、コドモとは別の生物ということになるし、コドモがオトナになれないのが本当だった場合の理由として十分でもある
黄血球が外の環境に適応するための免疫系としても働いてる可能性を考えてたけど、それも今回で余計にオトナが持ってない線が濃厚になってしまった
-
- 2018年03月18日 14:53
- ID:.VrsFqTI0 >>返信コメ
- 厄介なのはオトナたちは別にコドモをそこまで蔑視してるわけではないってことだな
むしろ番犬としては結構大切にしてるとも言える
今回のオバちゃんも優しい人ではあるんだろうけど
どこか致命的に価値観が噛み合わないかんじが怖かった
-
- 2018年03月18日 14:55
- ID:drKllV4J0 >>返信コメ
- >>77
コードナンバー呼びだし、マスクしてないし、まず「コドモ」だと思うよ
-
- 2018年03月18日 14:56
- ID:U8kyPNss0 >>返信コメ
- >マイケル・ジャクソンとバブルスみたいなもの
何でそんな古いネタを覚えてるんだよw
-
- 2018年03月18日 15:04
- ID:TaCupDMF0 >>返信コメ
- もしかして大人vs子供展開になったりする?
-
- 2018年03月18日 15:07
- ID:S6zK2M3A0 >>返信コメ
- 002「あの検査嫌いなんだよ」
もしかしてワルイユ…
-
- 2018年03月18日 15:19
- ID:5YsWHWqN0 >>返信コメ
- >>128
その点では13都市の市長の言動が面白かった。
個々に声掛けして「ちゃんと見てますよ」アピールしてるとか、ゾロメの握手無視も見下してるだけなら「コドモの分際で思い上がるな。」くらい言うところ。
無視は感じ悪いけど、反応しないことで「見なかったことにする」のは政治的対応ではあり、それくらいは配慮されてるとも言える。保菌者との接触と考えると実害あるわけだし。
個々に声かける時、ゼロツーに対してだけは敬語なのはコドモの中でもナインズはそこまでの待遇なのか、そもそもコドモじゃないのか。
コドモに対する扱いがそれほど悪くないのは有効性を認めてる一方、そこまで強固に制御できる技術がないからとも思える。
前も書いたんだけど、コドモたちって結構規則に反してそうなことやるんだよね。13部隊だけなのかもしれんけど。
-
- 2018年03月18日 15:23
- ID:RAhF9HO30 >>返信コメ
- APEとオトナとコドモは違うのかね。
つか、オトナというのは都市の中に住んでいる人々でコドモは外の施設にいる人々なのか?
でもってオトナはじゅうななさいのおばあちゃんみたいに年配の姿をしていて普段はマントとマスクで顔を隠している。理由は体の抵抗力が極端に低くて細菌に感染しやすいから?ゾロメと握手をしないのと姿を見て逃げるのはそのため?
おばあちゃんの胸にあるのは人工心臓っぽい。
おばあちゃんはゾロメの卵子提供者なのか。
いやいやそれより「オトナ」の定義がこんがらがってきた。これならナナとハチも「コドモ」になるわけか。
ゼロツーの「死んだ街」というのは自宅でやりたいことは全部済ませられる、細菌対策で外出しないからなのかね。
「幸福を摂取」というのが恐い。脳に直接性的刺激を加えるという意味?
「味覚」を楽しむというのは攻殻SAC2ndでもあったな。「義体化しても義体化前の感覚は忘れたくない」というやつ。
なんだかんだいってゾロメはミクが好きとわかったが、この後のオチがある意味恐い。
「そのうち考える事も…あの人の事さえも忘れてしまった」これはパパ達がゾロメに記憶操作したように見える。ディストピア過ぎてgkbrな今回だった。
-
- 2018年03月18日 15:31
- ID:sv.6DYmQ0 >>返信コメ
- パラサイトってひょっとして
『何らかの最近に寄生されてる』
っていうところからきてるんかもなって思った
-
- 2018年03月18日 15:38
- ID:8FlilXZ10 >>返信コメ
- >>134
「脳の報酬系を活性化させて快楽を得ている」という説明が事実だとするとその通りで、脳の「気持ちいい」や「幸せ」を感じる部分を刺激していることになるな
正に「幸福を摂取」というのがピッタリの表現
なお現代科学でもマウスの脳に電極を差して刺激するくらいは可能だそうな
-
- 2018年03月18日 15:39
- ID:TnFj2Ioo0 >>返信コメ
- >>3
コドモ自信を細菌扱いしてるんじゃなくてオトナの街は無菌室みたいな状態に保たれてるんじゃないかな
-
- 2018年03月18日 15:39
- ID:wh29eu7Z0 >>返信コメ
- 水着テコ入れとか痴話喧嘩やってると思ったら急にこんな闇が来るとは・・・
-
- 2018年03月18日 15:40
- ID:LTcidOOd0 >>返信コメ
- ここしばらくの流れをぬるいと嘆いていた者ですが
今回一気に引き込まれました。
あー!これからの展開が気になる!!
-
- 2018年03月18日 15:43
- ID:fA5SSLyI0 >>返信コメ
- ゾロメの落ち方とか音とかかなりヤバイ感じだったけど問題無かったのか
-
- 2018年03月18日 15:46
- ID:JlM2KaJj0 >>返信コメ
- ご婦人が「ついおかしくって笑っちゃった」って感じでゾロメの夢を否定するのめっちゃ怖かった
優しい嘘をつくことも考えつかないくらい、大人達にとっての子供って異質なものなんだな
いやそもそもあの街なら、「他人を思いやって嘘を言う」なんて情緒もなくなってしまっているのかもしれない…
-
- 2018年03月18日 16:07
- ID:LVzumFDI0
>>返信コメ
- 顔を隠している連中はオトナってことか?
てことは、ケンユウ博士は??
-
- 2018年03月18日 16:11
- ID:5Ws9as7V0 >>返信コメ
- 1番うるさいゾロメがみんなに置いて行かれたのは笑えた。
-
- 2018年03月18日 16:21
- ID:O.hNoxN10 >>返信コメ
- >>140
その辺りも、生来のヒトよりも、戦闘用に強化されている感じだな。
叫竜と戦えるのは叫竜と云う事で、こいつらも被害者みたいな云々の認識を鑑みるに、素体にヒトを用いたハイブリッドとか、何れにしろ予測されていた通り「コドモ達は人為的に作られた存在」である事が今回確定してしまったんだろう。
ヒロの身に起きた異変は、「その部分」が異常活性化した結果かも知れないしね。
となれば、繁殖能力が望めない所か、仕様なのか設定なのか未だ分からないものの、コドモの短命説はやっぱり濃厚なのかな。
とは言え、敵対存在である叫竜自体を未だ謎にしちゃってるから、どうにでも転がるよなこれw
まあ、APEの思惑とフランクス博士の企み次第か・・・
-
- 2018年03月18日 16:45
- ID:NxS11VWc0 >>返信コメ
- APEって組織名も不穏だよね
猿(人以下)って意味だし
オトナたちの仮面も猿モチーフだし(ゴリラやマンドリル、メガネザルなど)
あの大人の女性が最後に言おうとしてたのも
「わたし達とは別種の生き物」ってことなんじゃ…
-
- 2018年03月18日 16:47
- ID:jwQqUJDt0 >>返信コメ
- >>135
それが黄血球とかいうコドモ特有の物質をもたらしているのかもな、それによってフランクスへのコネクトやもしかすると外部環境への適応を可能にしている
それはゼロツーの持っていると思われる叫竜の因子とは違うのだろうが
ヒロが死にかけたのは叫竜の因子を最初体が拒絶していたからだろうし
-
- 2018年03月18日 17:16
- ID:pYaufF1E0 >>返信コメ
- 量産型の人達は早い寿命で死ぬんだろうけど13部隊は博士が弄って寿命取っ払ってるんじゃないかな
でないと最終回は全滅end確定しちゃう
-
- 2018年03月18日 17:17
- ID:qYVqAWR20 >>返信コメ
- それまでは慈しむようにしゃべってたのに「無理に決まってるじゃない」と言った瞬間の無機質な声
やっぱりおねえちゃん最高や
-
- 2018年03月18日 17:19
- ID:j6VYtMay0 >>返信コメ
- 直前までは思わず手を差し出して撫でようとしていたのに、友達になれることを笑顔でさも当たり前かの様に否定しているところの落差が大き過ぎて怖いわ。優しい人だと思うけど、やっぱり子供達とは価値観が全く違うんだな
-
- 2018年03月18日 17:44
- ID:oakhPbwo0 >>返信コメ
- >>128
そんな君には藤子F不二雄先生の「ミノタウロスの皿」をおすすめしたい
-
- 2018年03月18日 17:49
- ID:Py.l3LiM0 >>返信コメ
- 全体的に「意味がわかると怖い話」みたいな雰囲気はしてたけど、それでもゾロメが思わず泣いてしまって、そっとおばあちゃんが手を伸ばしていた辺りの部分の妙な切なさというか物悲しさは、「人間の情」がまだ残っているという事だと信じさせてほしい
視聴者というか俺達とは完全に違う種族になってしまっているんだろうけど、それでもあの瞬間に無意識というか衝動的に撫でたり抱き締めたりして慈しもうという良心があの人の中に残ってると思いたい。なんか性格良さそうな人だったし。
あと、あの街にはやっぱりゴキはいないんだろう、むしろ清潔的な意味でいるわけがない
ゴキは大嫌いだが、北極とかでもないのに人間の居住区にゴキがいないだなんて、やっぱりろくでもない街だと思う
-
- 2018年03月18日 17:49
- ID:Nordt1US0 >>返信コメ
- >>69
多分、ゾロメは客ですらないんやで…
-
- 2018年03月18日 17:53
- ID:NxS11VWc0 >>返信コメ
- 地下都市のオトナ達がみな顔を隠しているのって、
もしかすると
全部同じ顔
だったりして(同個体からのクローニング)
-
- 2018年03月18日 17:54
- ID:jwQqUJDt0 >>返信コメ
- ※151
あの反応は忘れていた情がちょっと蘇ったのは間違いないわな
ただまあもともと人間はまったく別の動物にすら情を抱くものでして、母性のかけらと言えるほどかどうか
-
- 2018年03月18日 17:56
- ID:5KjxsqNj0 >>返信コメ
- あのばあちゃんは別にDNA提供者とかではないでしょう
大人が子供を守るという生物本来の価値観をゾロメが思い出しかけたんだと思う
オトナになれないのは成長できないのではなくあの世界のオトナとコドモ(ナナハチ含め)には根本的に隔たりがあるんだろう
-
- 2018年03月18日 17:56
- ID:UPdlRzgs0 >>返信コメ
- ゴロー回→ゾロメ回ときてるから順番でいくなら次はフトシ回になるのか
ここはペア同士掘り下げ不十分だからココロ関係の話になりそうだな
-
- 2018年03月18日 17:58
- ID:Q3iU.2dT0 >>返信コメ
- >>113
「なぜそこで愛!」の人以来かな、個人的には。
-
- 2018年03月18日 18:04
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- 最後のおばあちゃんとの会話が闇深いなあ
ペットとして可愛がっていた仔犬が「僕が大人になったら結婚して!」って言ってきたのでおかしくて笑っちゃった、犬と人間は結婚できないのよ、みたいなノリなのかな
-
- 2018年03月18日 18:05
- ID:8FlilXZ10 >>返信コメ
- 経験を積んだ個体を無駄にするリスクを抱えてまで、わざわざ寿命を短くする必要はあるかな
長く使ってれば戦死する可能性は高くなるし、反抗的になったら「オトナにしてやる」と連れてった先で処分する方が楽だと思うよ
それなら「オトナになれる噂」とも合致するし、むしろあの年頃で成長が止まる方が都合がよさそう
-
- 2018年03月18日 18:08
- ID:4zn6VFIb0 >>返信コメ
- 6話のヒロと26部隊といい、9話のゴローといい、今回のゾロメといい、
毎回毎回誰か死ぬんじゃないか誰か死ぬんじゃないかと言われながらも
不穏な要素は残しつつも誰も死なずに済んでるよねこのアニメ……
殺すのは掘り下げを済ませてからって事なのかも知れないけど
-
- 2018年03月18日 18:16
- ID:wiaG.Kur0 >>返信コメ
- ※160
そんな、「豚は太らせてから食べた方が美味しい」的な理論を…((((;゜Д゜)))
-
- 2018年03月18日 18:21
- ID:QEUh9W.w0 >>返信コメ
- 「大人」は身体の細菌を排除する事で長命化しているため、細菌保持者に接触するとすぐに老化して死ぬのかもしれない。だから殺菌や衛生に気を付けていたのだろう。
あるいは叫竜が細菌の媒介者となっている可能性が。子ども達が大人になれないのだとすれば、媒介される細菌にその原因があるのだろう。
-
- 2018年03月18日 18:46
- ID:.VrsFqTI0 >>返信コメ
- 生きるために他人が必要なんて煩わしいというオトナと
比翼の鳥の在り様を美しいと感じた1話のヒロやゼロツー?って価値観が正反対だな
冒頭に出てきただけあってこのへんは大事なテーマになりそう
-
- 2018年03月18日 18:47
- ID:Jw4i4va10 >>返信コメ
- ゾロメがミクの愚痴を言ったときに「マッチングが合わなかったのね」ってオトナの女性が言ってたけど、女性もパートナーとマッチングしたのだろうか
-
- 2018年03月18日 18:51
- ID:1IRM06Ay0 >>返信コメ
- コドモ達とオトナ達には「種が違う」くらいに決定的な差がある事が分かった。ゾロメ達は何をしてもこの世界における「オトナ」になることは出来ない。
でもゾロメが出所不明の「いつかはオトナになれる」という話はどこから来ているのだろう?
これだけ種が違うと「オトナ」の方はほとんど不老不死かそれに近いくらいだし、比較すれば普通の人間の60~80歳みたいな寿命でも「短命」と言えるかも。
コドモ達も全滅しなければ「オトナ」ならぬ「大人」にはなれるのかも。そもそもナナ、ハチが「オトナ」ではない「大人」のパラサイトなんじゃ。
あの世界ではそれが伝言ゲーム的に「いつかはオトナになれる」に変化したのかも。
相当未来っぽい世界なのに、海回の時の廃墟は数十年くらいの時間しか経ってない感じだし、どこかには「大人」の世界がまだある(or最近まではあった)のかも。
703とか適正が無いと判断されたコドモが「消えていった」のは、単純に処分されるのか放逐されて、「野良化」して行った場所とかあるとか。
-
- 2018年03月18日 18:52
- ID:Z.1Jp1W10 >>返信コメ
- おそらくだが、あのおばさんあなたは私達のペットなんだからって言ったんだと思うよ。友達になれない理由のところ。
-
- 2018年03月18日 19:05
- ID:wiaG.Kur0 >>返信コメ
- ゾロメが無事だとわかったとたんにプンスコしながらお風呂掃除の刑を決定したり、わざわざ顔出さなくていいのにお風呂場まで行っていらんちょっかい出したあげくにデッキブラシで顔ゴシゴシされてムキャーとなるみくちゃんがゾロメ大好きすぎ問題
>>134
憧れと違う実態で、寝込むほどのショックとまではいかなくても失望しただろうし、取り立てて愉快な記憶でもないし、そんなことよりも毎日隣で大騒ぎしながら引っ張り回してくれる美少女みくちゃんの記憶の方が印象に強すぎただけだよ!それもこれもミクが可愛すぎるせいだからね、仕方ないね!
-
- 2018年03月18日 19:10
- ID:.HM.emS10 >>返信コメ
- ナナハチは大人じゃ無いのか?
-
- 2018年03月18日 19:13
- ID:BKwkrKpo0 >>返信コメ
- コドモとオトナはもはや生物として違う存在になってるから、コドモが大きくなっても大人のコドモになるだけなのかな。と考えるとナナとハチは大人のコドモか。
種の存続と繁栄の過程で多様性を獲得するため単性生殖から有性生殖へと移ったわけだけど、それも技術によって多様性を獲得できるようになったオトナの社会では生殖も必要なくなったと。
そうなると、男女の別なんて不安定性を生み出すものでしかないから、APEのいう凪のような状態を求めていく生存戦略に合わない。でも、さすがに男女の別を技術によってなくすことはできない(あるいはしない)。
コドモ、特に13都市のコドモはさらなる多様性を獲得するための道具として存在させており、あくまでAPEのための存在だから、完全監視下に置かれるが、実験の上での自由は与える。
そんな感じの世界なんじゃないかと推測。
-
- 2018年03月18日 19:30
- ID:blSRwwX.0 >>返信コメ
- 何も知らずに無邪気に喜んでいる13部隊のメンバー。塞ぎこんでいるようなイラついているようなゼロツ―。色々事情を知っているゼロツーからすると、彼らの様子は見ていていたたまれないだろうな。13部隊に愛着も持ち始めている気がするし、余計にオトナに対する嫌悪感も増すだろう。勿論自分自身の問題も大きいと思うけど。
次は誰パートで語られるのかな。1人で1話じっくり使うのいいですね。パートナー変えれば?と言われて焦るゾロメ可愛かった。ミクの事大好きだよな~。
-
- 2018年03月18日 19:34
- ID:.Ro.a0Dq0 >>返信コメ
- この前エンディングにちらっと出てきてイオタがどうの言ってた奴はどうなったんだ???
-
- 2018年03月18日 19:48
- ID:6JVGmQpM0 >>返信コメ
- 何とも言えない後味の悪さ、気持ち悪さ。やっぱ物語の根幹?に触れる話は面白いな、謎が深まる
-
- 2018年03月18日 19:52
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- ノーストレスな社会を目指した結果があの街でありおばあちゃんなのか
他人と関わらず一人でも生きていける社会、けれど完全な孤独もストレスになるから、マッチングで最適な配偶者をあてがってもらえる
人生の楽しみや喜びについては、リアルだと何かと苦労がつきものなので、バーチャル体験で美味しい所だけつまみ食いができる
他人と自分を比較することもなく、健康やお金の心配もない社会
まさに理想郷なんだけど、生まれた時からこの環境じゃ有り難みも何もないね
-
- 2018年03月18日 20:15
- ID:DiPupzDu0 >>返信コメ
- >>49
またかよ
こいつ、先週はゴローが主人公でいいじゃんとか
ほざいてたんだろうな
-
- 2018年03月18日 20:22
- ID:7AFeHmwg0 >>返信コメ
- >>160
の話でチームドーベルマンを思い出した。
分からない奴は何も言わずにマジェスティックプリンスを見るんだ
-
- 2018年03月18日 20:22
- ID:ESO2Tc1S0 >>返信コメ
- 想像以上にデストピアだった
-
- 2018年03月18日 20:32
- ID:fuS7Qyab0 >>返信コメ
- あのおばさんが具合悪そにしてたのはやっぱゾロメの細菌に関係してそうかね
-
- 2018年03月18日 20:41
- ID:gzxDKKz70 >>返信コメ
- こういう社会風刺にもなる内容いいよねぇ・・
考えるだけ楽しい
ノーストレスな社会にしたけどなぜあの女性はパートナーと暮らしていたんだろうか
そこのところが矛盾というか不思議だなと思う。
-
- 2018年03月18日 20:47
- ID:MRNG7qp50 >>返信コメ
- SFモノだったのか
操縦席の女子のポーズは遊びじゃないかも知れないな
-
- 2018年03月18日 20:59
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- なんかマジでプランテーションって感じだった、人間(オトナ)が大量管理されてる感
オトナも試験管的に無性生殖してそう
オトナが無菌状態だとしたら腸内細菌とかどうしてるのかな。腸と免疫細胞って関係あった気がするし、腸内細菌も代替のナノマシンとかに置き換わっててその分免疫下がったり老化したりしてるのかなとか
1話のナオミ見送りシーンで都市の外にいるオトナ(と思われる仮面人間)がいるから、外に出るオトナもいるってことか、と考えたら、無菌状態でないオトナもいるような、ううん…
ナナとハチも、コドモの特殊例のようにも見えるし、コドモと接する用に特化した、話しても疲れない、細菌にも強いオトナとも見える。
オトナのマスクに関しては、表情を見て相手の感情を感じるのが互いにストレスだからかと思った。あと、声を聞くのもか。
あのおばあさんは、相手がゾロメだから自分はマスクをする必要がない。
本当はゾロメにマスクかぶせたかったのかな、とか。ゾロメの場合は感情表現かなり豊かだから声だけでも感情が伝わって来るけど。
-
- 2018年03月18日 21:00
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- >>9
体制、急激に破壊したらオトナがみんな死にそうなんだよな…
ちょっとずつ変えて行く方向にする、くらいにしないとまずそう
>>62
「急激な環境変化で」っていうのを見て、今の作中世界がまさに急激な環境変化した後だなって思った
-
- 2018年03月18日 21:01
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- ゾロメのプロフィールの画面でCODEの下の項目がBORNじゃなくBONEになってるのは突っ込んでいいのか実は壮大な伏線なのか…
-
- 2018年03月18日 21:04
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- あーそうか、免疫も、恋愛(ひいては有性生殖)も、戦闘も、他者がいないと成立しないな。これら全部今のオトナになさそうな感じだけど。
-
- 2018年03月18日 21:11
- ID:fRlGQF..0 >>返信コメ
- 残されたポエマーは、ココロ、イクノ、フトシ、ミツル
だけれど、フトシは中だるみ回になりそうな感じ…
-
- 2018年03月18日 21:19
- ID:0tMKREvn0 >>返信コメ
- ひょっとして二十歳まで生きられない体だから「コドモ」って呼ばれてるとか・・・?
-
- 2018年03月18日 21:25
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- >>90
同意すると同時に、自分が原始人にそれ言われたら割と何も返せないなとか思った…
今の環境下で長寿だけど、水の確保とか狩りとかできないし、免疫も体力もたぶん弱いし、繁殖できる気がしないし…
-
- 2018年03月18日 21:34
- ID:FXGmszUg0 >>返信コメ
- 有機体兵器なんじゃないの?
-
- 2018年03月18日 21:43
- ID:bdu5.R8b0 >>返信コメ
- >>131
ちゃいるどvsあだると
なんか孔雀王の人の漫画であったような。
-
- 2018年03月18日 21:45
- ID:SKYrmpJT0 >>返信コメ
- ゴローは良いやつだから幸せになって欲しいけど、俺はヒロとゼロツーに対してモヤモヤしているイチゴが好きなんだ
けどやっぱりゴローには
幸せになってほしい………
だがしかし、ウゴゴゴゴ…
-
- 2018年03月18日 21:53
- ID:ImSRoKjW0 >>返信コメ
- ハーモニーみたいな高度メディケア世界なのだろうか。
細菌を全く持ってない世界というのは逆に脆弱になるのではないだろうか。
-
- 2018年03月18日 22:00
- ID:iUosarnU0 >>返信コメ
- この話本来主人公からの目線ですべきものでは?ゾロメが主人公に見えた
何はともあれ面白かったしまぁいい
-
- 2018年03月18日 22:01
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- 市長と話してる場面で、評価されたイチゴが「しかし」で始まることを言いだした時、かなり驚いた。最後まで聞いたらいいこと言ってるし咎められもしなかったからほっとした
そして、ほとんど皆が緊張してる中でそんなイチゴを見て笑っているゴローの図太さに驚いた。ゴローの中で興味がイチゴ>>>オトナ・都市だという表れなのかとも見えた
-
- 2018年03月18日 22:02
- ID:T3dDgOwh0
>>返信コメ
- 神
-
- 2018年03月18日 22:14
- ID:heGjId3T0
>>返信コメ
- そして子供は大人にならず叫竜になる・・・
-
- 2018年03月18日 22:14
- ID:oh1SwGIa0 >>返信コメ
- 元から寿命が短くなるよう造られてるのか
それともラボで受けるメンテナンスとやらで
何かを仕込まれるのかで変わってくるな
-
- 2018年03月18日 22:22
- ID:3vjFoh5j0 >>返信コメ
- 屋外に人の気配が無い事からも、あの世界の人間は家畜なんだろうな
-
- 2018年03月18日 22:23
- ID:Vn9Y2s.10 >>返信コメ
- 人間のエゴを削り続けた結果歪んだ存在になったのがダリフラのオトナ達。
一方で、人間のエゴを増大し続けた結果、破滅したのが今週ポプテピでやった呪館の若者4人なのかなと。
ようはバランス良くやれという事か。
-
- 2018年03月18日 22:40
- ID:8ESua1fo0 >>返信コメ
- >>5
猿の惑星ね。モチーフはそれかも?ちょっとひねって人造人間が大人で子供はもともとの人間とか?
-
- 2018年03月18日 22:48
- ID:bQRKZje.0 >>返信コメ
- ゾロメ「ミクって性格は最悪なんだけど顔は悪くないっていうか…」
-
- 2018年03月18日 22:48
- ID:E6KmedrR0 >>返信コメ
- 普通?に接してるナナ(とハチ)が聖人に見えてきた…
-
- 2018年03月18日 23:10
- ID:Jy4zZDjb0 >>返信コメ
- お婆さんの横顔、やたら鼻が低かったけど現在の人間と比べて進化というか退化してるのかね
-
- 2018年03月18日 23:14
- ID:sdOzoHGy0 >>返信コメ
- 最後のそのうち忘れてしまったってのも怖いよな。ゾロメがそんな衝撃的な出来事忘れるわけがないし、ミクを始めみんなに何があったのか聞かれるだろうし。記憶処置みたいなのを知らないうちに受けてそう
-
- 2018年03月18日 23:20
- ID:Hxj.dZQB0 >>返信コメ
- ゴローは人間ができてる上に背が高いから
ハーフパンツの制服でコドモ扱いされてるのに違和感があるな
成長したらナナとハチみたいな制服を着て、新しく配属されたコドモ達の面倒を見るってことはないんだろうか?
-
- 2018年03月18日 23:22
- ID:ikjl09NL0 >>返信コメ
- >>202
最後のモノローグを聴きながら、「新世界より」を思い出してた
-
- 2018年03月18日 23:25
- ID:iQpYag2o0 >>返信コメ
- イチゴは明らかにゴローを意識してるけど、ゴローに負けヒロイン感()漂って来てる気がするんだが……。
ゴローのイチゴ愛も凄いけど、イチゴのヒロ愛も相当あるよねえ。
前話でゴロイチ着地が見えたと思ったんだがなぁ……。
-
- 2018年03月18日 23:25
- ID:y.kDx3G00 >>返信コメ
- ゾロメが友達になってって言う前に家族って言いかけたのがめっちゃ伏線な気がする
-
- 2018年03月18日 23:26
- ID:DHxHEftY0 >>返信コメ
- マグマ燃料で人類みなニート化
マグマ燃料は実は汚染物質も吐き出すから地上あぼんしてニート人類は暮らせなくなり地下へ、だがそれでもマグマ燃料による超☆ニート生活がやめられなくてヌクヌクしてたら退化した
汚染物質の影響で進化した生物が叫竜
で科学者連中がフランクス作ってみたが(ほんとに作ったモノなんだろうか?)乗れるのが地上でも生きれる子供だったので、ニート共からDNAやらなんやらを集めて作ったのがヒロ達
ゼロツーはわからんがとにかく矢吹版は最高にええ身体 中の人つながりでララじゃねとか思ってしまった。二巻も買うぜ!
-
- 2018年03月18日 23:27
- ID:DHxHEftY0 >>返信コメ
- >>207
という妄想的考察 が足りなかったすまぬ
-
- 2018年03月18日 23:34
- ID:iQpYag2o0 >>返信コメ
- 少しの登場だったが気になったのはヒロイチゴロ。
前回のゴローの告白が、良くも悪くもイチゴにそういう感情を意識させてるのは間違いないんだが、それがゴローへの意識というより、自分自身のヒロへの気持ちへの意識の方が大きいような気がする。
結果的にゴローの告白はイチゴのヒロへの気持ちの後押しになってしまうような気がしてならん。
ゴローがそこまで不憫なキャラになったら俺泣いちゃう、、、。
-
- 2018年03月18日 23:35
- ID:WhO3rY.H0 >>返信コメ
- なんかオトナの女の人の顔、昔見た恐竜が人間の祖先だったらみたいなIfの予想図に似てる気がする
-
- 2018年03月18日 23:40
- ID:wpX7gR2a0 >>返信コメ
- たがみよしひさのGREYを思い出したわ
-
- 2018年03月18日 23:41
- ID:dhdc.lWW0 >>返信コメ
- 女性が否定したのは
①ゾロメがオトナになって都市に住む事(コドモはオトナになれない)
②友達になる事(同格ではない)
…どっちなんだろうか。
①であれば短命、または叫竜化の可能性もあるが割と良くある設定だけにもう一捻り欲しい所ですね。
>>155
何故ゾロメが言う前に666のコードを知っていたのか。
何故懐かしいと言った場面で幼いゾロメのカットが差し込まれたのか。
なんらかの関係があるのではないかと思いますが…
-
- 2018年03月18日 23:48
- ID:PK6pDe.u0 >>返信コメ
- 俺の予想では子供たちはクローンだと思う
あのおばあさんはミクのオリジナルで、機械の中に入ってたのがゾロメのオリジナル的な
懐かしいとか言ってたのもそんな感じじゃね?
-
- 2018年03月18日 23:50
- ID:2.5ZJMkr0 >>返信コメ
- ラストシーンでキバの生えた自分を手鏡で見てるゼロツーが不憫でならない。最愛の人からの贈り物が自分を追い込んでいくという悲劇。
-
- 2018年03月18日 23:58
- ID:qU7J1sNi0 >>返信コメ
- 細菌保持者かぁ。
だから風呂掃除だけは自分たちでやるのね。
-
- 2018年03月19日 00:01
- ID:9cG0ZhuQ0 >>返信コメ
- >>151
>北極とかでもないのに人間の居住区にゴキがいないだなんて、やっぱりろくでもない街だと思う
北海道全否定されたでござる、北海道は基本ゴキおらんのやで……
>>160
まぁ真面目な話、今回でゾロメはゾロメ単体としての「物語上の役割」は終えた感はある
あとはミクとの絡みとかはあるけど、ゾロメ単体としてはあとはいつ物語から退場しても問題ない状態まできちゃった感じ
-
- 2018年03月19日 00:10
- ID:w3Jep0.X0 >>返信コメ
- ※19
それは思ったが、ザブングルとは逆で大人達が進化なり改造なりした人類で、子供達はかつての人類を復元したものだったりするのかもと思った。
-
- 2018年03月19日 00:17
- ID:vvvObTMT0 >>返信コメ
- >>216
北海道は基本試される大地だし、札幌地下街には少数ながら生息してると知り合いから聞いてるから大丈夫だ、安心しろ!
-
- 2018年03月19日 00:22
- ID:4XNWtwfP0 >>返信コメ
- >>3
無菌に近い街に引き籠って生きてるせいで免疫力が低すぎるのかもしれん
現代人が寝てれば治る程度の病原菌で簡単に死ぬ可能性があるかも
-
- 2018年03月19日 00:26
- ID:4XNWtwfP0 >>返信コメ
- >>4
しかも、ここまでいくと政府に支配されてないと本当に生きて行けない状態になってる
逆に言うと、これほど支配しやすい国民もない
-
- 2018年03月19日 00:29
- ID:4XNWtwfP0 >>返信コメ
- >>6
>周りがしっかりサポートしてあげてほしい
ミクが居る限りは大丈夫に思える安心感
居る限りはね・・・(震え声)
-
- 2018年03月19日 00:37
- ID:GnK3IKsO0
>>返信コメ
- エンディングいい
-
- 2018年03月19日 00:38
- ID:XG72x8oZ0 >>返信コメ
- 最後ゾロメが「いつの間にか忘れていた」って言ってたけど、記憶消されてるor操作されてる? ミクが旧パラサイトの部屋入ってパニックになったのも、今思えばスルーされてるみたいだし。
今回は不気味でゾクゾクしたわ。
-
- 2018年03月19日 00:58
- ID:QgSPmqbf0 >>返信コメ
- コドモに守ってもらわないと存続できない癖にエラくコドモに失礼な扱いをするオトナだなwコドモらしくオトナさんに反抗してみたらどういう反応を見せるかな?wその反応こそこの世界でどう生きていくべきか方向性を決めるヒントがあるよね?^^
-
- 2018年03月19日 01:11
- ID:MYq8z4G40 >>返信コメ
- 都市に住んでる大人は人工心臓やらバイオテクノロジーで不死なんだろうな
だから都市のAPE(統治者や技術者)や市民には老人しか居ないし、食事も生殖も労働も必要ないユートピア
子供や軍人は都市の防衛の為に作られたデザイナーベイビー
-
- 2018年03月19日 01:20
- ID:tLLBC6.80 >>返信コメ
- 胸糞悪い世界だな
ガキどもが、この腐った大人の世界をぶっ壊さないと話にならないだろう
-
- 2018年03月19日 01:29
- ID:vvvObTMT0 >>返信コメ
- >>2
なんかあの嫌な笑い方を見てからおばあちゃんしんどそうになった気がする・・・
-
- 2018年03月19日 01:36
- ID:xRcuBKaY0 >>返信コメ
- やはりコドモはまともな人間じゃないんだな…
-
- 2018年03月19日 03:25
- ID:W.PvpDe10 >>返信コメ
- >>2
本当は「幸せ」じゃなくて、興奮物質をダイレクトに受け取ってるだけだから、じゃないか?
人間が生活上感じるような温かさや穏やかさはないのかも
むしろみんなゼロツーみたいになって人間やめたら生き残れるんじゃね
今のコドモは大人になれないという提示のままじゃ全滅エンドしか見えねぇ…
-
- 2018年03月19日 04:01
- ID:XBttEOZw0 >>返信コメ
- あの鼻の低さと皮膚のしわっぽさ、なんかニホンザルっぽい。
-
- 2018年03月19日 06:29
- ID:Q1dTpeV70 >>返信コメ
- 子供達(人間)をペットとして飼っていた経験(歴史)があるなら
大人達は人間がテクノロジーの発展により進歩した形ではなく
そもそも人間ではない可能性の方が高いと思う。
侵略した地球の人間をペットとして飼っていた歴史があるのでは。
-
- 2018年03月19日 07:30
- ID:yG5A0KBA0 >>返信コメ
- >>186
昔は生きるために自分でやらなければならないことが沢山あって
50才まで生きられれば長寿という時代もあったが
今じゃ色々と便利になり100才位まで生きることも可能だけど昔の人ほど逞しくはないよな
それを極限まで突き詰めたのがあの「オトナの世界」なんだろな
-
- 2018年03月19日 07:50
- ID:WABv8C5O0 >>返信コメ
- 笑うおっさんは宇宙をかける少女の箱人間状態か。
あとオトナはマスクとったら皆同じ顔じゃ無いだろうな…
-
- 2018年03月19日 09:04
- ID:g9m8xgYG0 >>返信コメ
- なんとなく士郎正宗の『ドミニオン』を思い出した。
健康な人が病院に隔離されてて、不健康な人が普通に暮らしてる世界。
外出時はマスクつけたりしてるけど。
-
- 2018年03月19日 09:15
- ID:K.4m55IQ0 >>返信コメ
- >>214
OPに一瞬出てくる割れた鏡の映像もあるし、
ゼロツーにとって何かしらのきっかけになりそうですよね。
-
- 2018年03月19日 10:18
- ID:DghBmXV90 >>返信コメ
- ディストピアにも驚いたけど、ゾロメがそれを静かに胸の内に秘めて消化できてることにも驚いたわ
冒頭の夢といい、今まで彼は単純でがさつなだけだと思ってたけど、本能で何かがわかっているタイプなんだな
教えられた事実を他のみんなに言わない、ということは今は言うべきことじゃないと判断してるってことだし
「俺たちはかわいそうなんかじゃない」って思えるのは、大人の意見に振り回されずに自分で決めることができたのだと思う
子供から大人になるのって、理想と現実のギャップのすり合わせが絶対に必要だと思うのだが、ゾロメはその点をクリアしてすごく精神的に成長したし、その素養があったんだと思う
本当に幼いなら、駄々をこねて現実に打ちのめされるフェーズがありそう
-
- 2018年03月19日 10:32
- ID:qmxd1ahw0 >>返信コメ
- なんか使い捨てなコドモは繰り返し生産して、オトナはある程度肉体に限界が来たら肉体だけ入れ替わってそう
-
- 2018年03月19日 10:52
- ID:mMeHC2.n0 >>返信コメ
- 幸福摂取して悪い感じの笑みを浮かべてるパートナー見て某ロボエロゲの遠い未来に復活するその時まで半永久的に漂流する人類の感覚質を新鮮な状態に保つために嗜虐的なことして悦びを摂取するって話を思い出した
-
- 2018年03月19日 10:58
- ID:53CYvNRt0 >>返信コメ
- あの世界の実情が少し出てきて興味深くなってきたけどそこから自分の妄想繰り広げてさもそれが事実であるかのように自分に酔ってるコメントが気持ち悪い
-
- 2018年03月19日 12:39
- ID:Q3GUlgiF0 >>返信コメ
- >>214
恋する女の子には残酷だよね。鏡を見るたびに自分が化物だと感じるのは。
-
- 2018年03月19日 13:09
- ID:7tMwQsiu0 >>返信コメ
- >>209
ほんとそれ。
ヒロイチも無さそうだけど、ゴロイチも無い気がしてきた。
というか根本的に1~8話で徹底的にイチ→ヒロを描いてるからブレなさそうだし、ヒロがだめだったからゴロ-へは無いのかもな。
見てる側からすれば、それでもゴロイチが良いんだけど……。
-
- 2018年03月19日 14:09
- ID:vU7OFaH.0 >>返信コメ
- ナナハチは名前からしてやっぱ元コード007と008なのかな?
それなら細菌保持者のコドモ達と普通に接するのにも納得がいくし
パラサイトになれなかったコドモは細菌保持者同士は接することが出来るという利点から
(過去コメに似たのあったが)落第してもパラサイトの世話役になるという可能性も出てくる
-
- 2018年03月19日 15:18
- ID:e2wmS6qy0
>>返信コメ
- こんなん守る為に捨石として生み出されるとかたまらんな・・・
-
- 2018年03月19日 15:26
- ID:CLgkpHA00 >>返信コメ
- 相変わらず引き込まれるなぁ
不穏だけどどんどん面白くなってきてる
次回が楽しみだ
-
- 2018年03月19日 15:44
- ID:xTtMVf9s0 >>返信コメ
- >>178
自分は久しく必要もなかったようなのに、お菓子どうしたんだろう。ただのメディカルチェックが効かないほどオトナと組成が違うなら、味覚そのものも違うかも知れん。あのオカシは何だったのだろう。
ヒトに会うだけでもストレスみたいなのに、ましてやコドモの相手なんて、あんなになりながらもしたのはなんでだろう。そう考えると外にいた理由さえ気になってくる。
CFUだっけ? 妙に厳重そうな検査が必要なのはコドモじゃなくて、あの部屋とおばあちゃんにじゃないの? むしろオトナが保菌者(?)みたい。あるいは都市全体(あるいはオトナ自体)に滅菌機能かなんかあって、長くいるとコドモ(の生存?)に必要な保菌数(黄血球数?)を保てなくなるとか。
-
- 2018年03月19日 16:01
- ID:xTtMVf9s0 >>返信コメ
- >>231
水着回の廃墟考えたら、おばあちゃんやエイプたちの言から想像しやすい時の流れがあったと思えなかったりする。世界の変貌も過ごすぎないかとか。言葉やら聞くとずいぶん実験をしてきたっぽいのに、コドモたちのナンバー若くね?とか。時間ループでもしてんのかね。
-
- 2018年03月19日 16:52
- ID:K0BmxwYc0 >>返信コメ
- お前らがディストピアディストピア言ってるから調べて見たけれど。お前らが馬鹿だってことが分かった。
全く意味が違うじゃん。
-
- 2018年03月19日 17:23
- ID:NFBkzcDH0 >>返信コメ
- ゾロメの言動にいちいち、めちゃくちゃ腹が立つのは何故だろう。
-
- 2018年03月19日 18:15
- ID:c5GRiNpP0 >>返信コメ
- >>247
ではあなたが分かったというディストピアの意味を書いてみてください。そしてこの世界とはここが違うからディストピアではない、という解説をしてみてください。
ディストピアとこの世界の両方が理解できているなら簡単なことですよね。
-
- 2018年03月19日 18:37
- ID:eYy9Ta0Q0 >>返信コメ
- 全体的に薄気味悪かったわ。帽子(?)の下が化け物みたいなビジュアルかとヒヤヒヤしたのに、見た目なんか気にならなくなるくらいの闇を見せられたよ。受動的な幸福で満足出来る世界とか、これぞディスピアな未来だな。
今さらだけど、APEのマスクって霊長類がモチーフになっていたのね。オランウータンとかチンパンジーとか
-
- 2018年03月19日 19:45
- ID:piCpTYv70 >>返信コメ
- 要するに都市内はアストラル世界、惑星ランプレートみたいなことになっており
細菌はカオス、感情を呼び起こす何か?
-
- 2018年03月19日 20:09
- ID:ZEkUQR..0 >>返信コメ
- クオリディアコード・エンドかぁ
-
- 2018年03月19日 20:15
- ID:.ui1.9xh0 >>返信コメ
- ゾロメの声が嫌いだわ、しゃべり方も生理的に受け付けん・・・
でも物語的には面白くなってきたな、来週も楽しみ
おばあちゃん、お互い変な帽子かぶってるからパートナーの顔忘れたんじゃないか?
-
- 2018年03月19日 20:38
- ID:Q3GUlgiF0 >>返信コメ
- おばあちゃんもいつもだったらパートナーみたいに幸福を摂取していて今回は何か理由があっておばあちゃんだけが起きていたとかね。
-
- 2018年03月19日 20:39
- ID:.CLoacPl0 >>返信コメ
- 人を作る…
綾波シリーズみたいに、ストックがあるのかな?
〇〇〇「だって、わたしが〇んでも、変わりが居るモノ?」
てっ、事にならないよな(笑
-
- 2018年03月19日 21:09
- ID:J5pdNKSl0 >>返信コメ
- 最終的にオトナは全滅しそう
-
- 2018年03月19日 21:50
- ID:hN6vRO2Z0 >>返信コメ
- しかし意外と情報保守する気とかはないんだな大人連中。
普通に知らされてないこと伝えるし、可愛そうな奴とか同情もしてやるし。
-
- 2018年03月19日 22:16
- ID:oANQLHJU0 >>返信コメ
- ナナさん、今回の出来事、上層部にめちゃくちゃ怒られたりしなかったんだろうか・・・。
-
- 2018年03月19日 22:39
- ID:e4yI7Qso0 >>返信コメ
- >>257
APEの爺さんたちは分からないけど
一般のオトナたちはコドモを体よく利用してやろうみたいな悪意は持ってないんじゃないかと思う
衣食住には不自由させないし頑張ったらきちんと褒める
ただし番犬とかと同じで対等な生き物とは認識していないという
そういう悪意がないせいで、コドモは真実を知っても裏切れないのかもしれないけど
-
- 2018年03月19日 22:47
- ID:deN2rlKy0 >>返信コメ
- 13部隊(テストチーム)だけがオトナ社会での自分達の位置付けを知らないということかな。コード090達は何かしら知っている様子だったし。オトナ達はコドモに特に隠し事をしているつもりはないのかもしれない。
-
- 2018年03月19日 22:47
- ID:nhagIan00 >>返信コメ
- 米18の人と同じくイノセントとシビリアンかと思ったわ。
あと大人はなーんにもすることがない惑星ランプレートの市民。
-
- 2018年03月19日 23:10
- ID:DHKBHzCF0 >>返信コメ
- 不穏過ぎるワードが多過ぎてめっちゃ怖かったわ。
子供たちには幸せになって欲しいんだが。
-
- 2018年03月19日 23:27
- ID:aWU0.LvN0
>>返信コメ
- マグマ燃料?のシーンでキレイって感想に違和感。
きょうりゅうの血は青いけど02は赤い。
プロローグの02は青い。
ヒーローのきょうりゅう化の時は心臓が青くなってた。
XXは赤と青。きょうりゅうと人が共存できるのがゴールかな。マグマ燃料放棄して。
とか色々考察できる最高に面白いアニメ
-
- 2018年03月20日 00:25
- ID:iOobbzUj0 >>返信コメ
- 猿の惑星の線いいね。
大人はみんな猿で子供は遺伝子操作された人間。
叫竜は病気で死んだ子供の成れ果て。ゼロツー含めナインズはよくわからん。
とかね。
-
- 2018年03月20日 02:51
- ID:uHBMXu.m0 >>返信コメ
- >>45
(いきなり何言い出してんだこいつ・・・)
-
- 2018年03月20日 07:07
- ID:WlqyV4QC0 >>返信コメ
- 子供達の中でも1番子供っぽいゾロメ。今回のゾロメはなんか可愛かった。
-
- 2018年03月20日 07:13
- ID:Hg.jxxWL0 >>返信コメ
- ゾットするって思いはするけど、そんなに遠くない未来のような気もするね、少子化、長寿命化、ジンケンの拡張、家族主義の否定、夫婦は別姓、遺伝子組み換え、ゲノム解析、IPS細胞、人工臓器、いきつくところはこの方向性以外ないでしょ?
-
- 2018年03月20日 10:22
- ID:oKsluETQ0 >>返信コメ
- >>247
ディストピアの主な特徴(wikipediaより抜粋)
平等で秩序正しく、貧困や紛争もない理想的な社会に見えるが、実態は徹底的な管理・統制が敷かれ、自由も外見のみであったり、人としての尊厳や人間性がどこかで否定されている。
大分当てはまっていると思うが?
-
- 2018年03月20日 11:12
- ID:xfFDzvWz0 >>返信コメ
- 02「牙の鋭い方が勝つ。それがキリングバイツ」
-
- 2018年03月20日 12:23
- ID:2gYJQ.kY0 >>返信コメ
- >>267
流石に夫婦別姓は関係無いだろ。
-
- 2018年03月20日 12:36
- ID:eIk45p6M0 >>返信コメ
- >>257
今回の話を見た感じ、オトナも生殖に関してはコドモ達と同レベルじゃないかな
というよりそもそも恋愛や生殖に全く関心がないように見える
これまではそういった知識を教えない、知ることを禁じているのかと思っていたけど、
そもそもオトナ達が「恋愛や生殖に意味を見出さない」生物として考えると、禁止するという発想自体が存在していなのではないかな
-
- 2018年03月20日 13:51
- ID:msQQ5xhq0 >>返信コメ
- >>271 おばあちゃんだもの・・・
-
- 2018年03月20日 14:26
- ID:eIk45p6M0 >>返信コメ
- >>272
「若い頃に食事を楽しんでいた」から多分若いオトナは性行為自体もできるだろうししていたかもね。でも、
>「昔は男女一組で特別な関係を作っていたらしいわ。生活や生殖を目的として、ね」
>「生きる為のさまざまな事にいちいち他人が必要だなんて、とても煩わしいでしょ?」
つまり食事を楽しむ(ただの娯楽)のと同レベルの行為として、快楽目的での行為はしているかもしれないけど、
おそらく「それ以上の意味」が全然ないのだと思う
-
- 2018年03月20日 15:42
- ID:zr9hpeSv0 >>返信コメ
おばあちゃんは何であんな弱ってたの?
-
- 2018年03月20日 15:43
- ID:zr9hpeSv0 >>返信コメ
- おばあちゃんの反応だと、子供たちはずっと大人になれない感じなのかな?
-
- 2018年03月20日 15:45
- ID:zr9hpeSv0 >>返信コメ
- ゼロツー 凛々しい顔から、思いっきり牙ひんむくの良かったなw
-
- 2018年03月20日 16:26
- ID:z.2K5shO0 >>返信コメ
- 同居人とすら会話がない
食事は栄養だけ
機械があれば幸福を得ることができる
・・・つまり俺らはオトナだった!?
-
- 2018年03月20日 16:46
- ID:zr9hpeSv0 >>返信コメ
- ミクの顔はデッキブラシみたいな汚いのでこすっても大丈夫(気分的にだいじょばないけけどw)
ってのも重要なポイントか
-
- 2018年03月20日 18:46
- ID:1VT3T2lL0 >>返信コメ
- 萩尾望都の「百億の昼と千億の夜」にゼン・ゼン・シティの
A級市民だけに与えられるコンパートメント(個室)ってのがあって
A級市民はそこで眠ってひたすら幸福な夢を見続けられる
B級市民はコンパートメントに憧れているんだけど
実はロボットだから夢は見れないってのを思い出した
-
- 2018年03月20日 18:46
- ID:SEaIbAor0 >>返信コメ
- 幸福を摂取 BETAを思い出すな 脳がむき出しじゃないだけましか
-
- 2018年03月20日 18:59
- ID:CwgmoimU0 >>返信コメ
- 今気づいたけど、正装の上着来たら胸のデザインがXXとXYになるんな。
-
- 2018年03月20日 20:05
- ID:JWa5lM780 >>返信コメ
- でもパパ達にとってゼロツーは"娘"でヒロ達は"穢れた血'なんだよなあ…
-
- 2018年03月20日 20:31
- ID:rG.Q6fO30 >>返信コメ
- >>274
おそらく体力が滅茶苦茶低いから
食事しない→顎を使わない(咀嚼しない)
普段会話しない→口を動かさない、声もあまり出さない
幸福感を機械で摂取→娯楽しない=体動かさない
運動どころか現代人が日常で普通にやる行動すらろくにしないんじゃ筋肉も体力も落ちるし
そんな状態じゃ喋る程度の活動もあのお婆さんには大きな消耗なんだと思う
あとコミュニケーションを取ることで多少なりともストレスは発生するしな
彼女(オトナ達?)は色々な思考放棄してる感あるしゾロメの話を聞くだけで億劫になるのかも
-
- 2018年03月20日 20:33
- ID:ZhrOmqQX0 >>返信コメ
- >>277
社会風刺は意識してるかもね
現代人も行き過ぎるとこんなんなるぞっていう
-
- 2018年03月20日 21:15
- ID:sauUoLZo0 >>返信コメ
- コドモ(パラサイト)達=細菌保持者なら、オトナ=否保菌者で
除菌できない(除菌自体は可能だけど実行すると死ぬ場合も含む)ならコドモがオトナになれないのは当然の事だよね。寿命が~とかは関係ない気がする
-
- 2018年03月20日 21:40
- ID:oG1UVbSH0 >>返信コメ
- 「煩わしい」とまで言う他人とのパートナー関係が、古い慣例・便宜上としながらも残ってることの意味を勘繰りたくなる。
ほんとに無意味な慣習なのかもしれんけど。
-
- 2018年03月20日 21:47
- ID:PGutlgfX0 >>返信コメ
- マダムがゾロ目のコードが666だと分かったのは、まんまゾロ目だからでしょ
-
- 2018年03月20日 23:22
- ID:Z7p.L1KJ0 >>返信コメ
- ゾロメ160cmあるのかよ
もっと小っこいと思ってたわ
-
- 2018年03月20日 23:27
- ID:2anf..Fb0 >>返信コメ
- 面白くなって参りました!
あのおばあちゃん?のパートナーの笑顔がゾッとしたわ。
-
- 2018年03月20日 23:29
- ID:B4Qj2TY20 >>返信コメ
- ゾロ目なら、111でも222でもいいのになぁ
まあ、なんらかの意味はありそうだよね
あと、イスのデザインが膜っぽいからコドモは機械的に生まれてそう
-
- 2018年03月20日 23:39
- ID:Ap5QUknM0 >>返信コメ
- >>287
「ぞろ目」と聞けば「同じ数字が並ぶ」って事はわかるけど
それが「6」だと何故わかるの?
「111」とか「222」も「ぞろ目」でしょ?
-
- 2018年03月20日 23:45
- ID:7GQB.4bH0 >>返信コメ
- >>2
甘味と砂糖の塊が違うように、味って言うのは雑味がある事で深みや個性が生まれる。
あれも多分同じだろう。
砂糖の塊食べて甘いって反応を返しているように、「幸せ」って成分に「笑顔」って反応をしているだけで、何の感慨もないんだろうね
-
- 2018年03月20日 23:48
- ID:iDe8erxG0 >>返信コメ
- 今日のイチゴ:揺れる想い、勲章授与式で緊張
今日のミク:開幕ぶぶぶぶ、デッキブラシぐりぐり
今日のイクノ:野郎には冷たい突っ込み
今日のゼロツー:なんだか憂鬱、牙むにぃ
ココロちゃんだけ目立った注目ポイントがなかった?
次はココロ回くるー? デスポエム語っちゃう?
-
- 2018年03月21日 00:21
- ID:npVFzKr20 >>返信コメ
- 大人たちに寿命がない
人工が減らないから都市には新たな人は住めない
子供たちはウイルスでずっと子供のまま。
戦いで死ぬとウイルスの活性化で敵になる。
敵を殲滅して獲た何かで都市のエネルギーになる為、
敵と子供は永遠に戦いを続けるしかない。
という妄想DA!
-
- 2018年03月21日 00:26
- ID:g5oFpel00 >>返信コメ
- ゼロツーは13部隊に配属になっても、パラサイトスーツや正装は一人だけ皆と一緒じゃないのね。どうせ毎日用意されてる支給品なのにさ。なんか寂しいな。
第1話冒頭の桜並木の下で笑ってる姿に辿り着くのは、まだまだ先って事なんだろうね。
-
- 2018年03月21日 00:53
- ID:aKRW1o7N0 >>返信コメ
- 年金生活者と年金納付者の構図をSFで表してる感じ。
大きくなっても都市生活(年金受給)出来ないよと・・・
都市の中でぬくぬく生活してるオトナ達が獲得したマグマ燃料(年金)
それを保護し維持するために命がけで若い世代のコドモ達が必死になる(利用されてる)
コドモ達の成れの果てが叫竜で、マグマ燃料を奪ってくる(年金を取り戻す)
現代の日本を風刺していたとか
-
- 2018年03月21日 01:48
- ID:P.0cMIlw0 >>返信コメ
- 女性がゾロメのコード666を言い当てたのは女性もコード666だからじゃないかな
想像だが、「コード」は遺伝子配列パターンを示すもので、世界に存在する人間はオトナ・コドモ含め最大999通りの遺伝子パターンしか存在していないのかも
だから女性は自分と同じ瞳の色、若い頃の自分に似た顔立ちのゾロメのコードを言い当てたのではないかな
-
- 2018年03月21日 01:54
- ID:OGJWgX6Q0 >>返信コメ
- 今回、幸福の摂取の下りとか怖かったな
以前出てきた廃墟街が家具や本そのままで急遽いなくなったみたいだから、危険な細菌がばら蒔かれて都市に籠らざるを得なくなったのかな、そしてそれが今のオトナの人間退化を引き起こしたとか(マグマ燃料ムダ遣いで地表が荒れたのはその後?)
人間を弱体化させ支配をもくろんだのは実はエイプで、エイプの目論見に気づいた者たちが地表に残って叫竜を作り出し都市に対抗している…とか
ゾロメがオトナへの憧れを失って代わりに一歩大人になった回だったな、無邪気なゾロメも可愛いけど色々知った後の「可哀想なんかじゃない」で何か悟った気がする
-
- 2018年03月21日 02:58
- ID:5PjgBz.h0 >>返信コメ
- >>44
おいおい
-
- 2018年03月21日 03:41
- ID:j.moqI7Q0 >>返信コメ
- 今回でゾロメは完全に大人への憧れが無くなったのかな
あのおばあさんが何言ったかわからないけど重要な事にはちがいないだろうし
大人達の暮らしとか子供が細菌持ちだの大人達が子供達を本当はどう思ってるかとか
ゾロメだけしか知らない秘密ができちゃった
ココロの母子手帳と同じくらい今後深く関わる事かもしれん
-
- 2018年03月21日 10:27
- ID:zas5TS3U0 >>返信コメ
- ※295
スーツ皆と同じのになったよ
-
- 2018年03月21日 10:28
- ID:zas5TS3U0 >>返信コメ
- ※297
遺伝子配列同じならゾロ目は女の子ってことになるけど
-
- 2018年03月21日 11:10
- ID:GLGRsFSW0 >>返信コメ
- >>300
ゾロメは秘密を知ったおかげか上機嫌だったね。あと考えてもわからないことは忘れる性格なのかな?ゾロメはw
-
- 2018年03月21日 11:25
- ID:g5oFpel00 >>返信コメ
- >>301
よく見てよく見て。微妙に違うよ。
アンダーバストから鳩尾の辺りのラインの有無
右太腿の二重ラインの形
足の甲のラインの形
左腕の黄色い(金色?)ラインの有無
角隠しHMDの三角マークの有無
取敢えず気付いたのはこれだけ。
ゼロツーは最初のスーツの赤白を反転しただけだと思う。
-
- 2018年03月21日 11:27
- ID:ONoBgVzt0 >>返信コメ
- 他にもどなたか仰ってたけど、
オトナの鼻がかなり低い気がして…
サル化している印象を受けるなあ。
APEと言い、進化や退化も多いに関わっていそうだ。
-
- 2018年03月21日 11:34
- ID:g5oFpel00 >>返信コメ
- >>304
ごめんなさい。とても重要なところを忘れていました。
ゼロツーはピンク (第1話の水浴び)
他の皆は白 (スーツの装着やお風呂の着替え)
-
- 2018年03月21日 12:04
- ID:lkGP17pS0 >>返信コメ
- つまりあれか、あそこのやりとりは
おばあちゃん「無理よ、だって貴方はニンゲンだもの」ニコニコ
ゾロメ「???」
で、オチはゾロメはただの人類(ホモサピエンス的な意味、あの世界だと旧人類扱い)、おばあちゃんはサルと旧人類がジョグレス進化した新人類
ゾロメは自分もおばあちゃんも同じと思って接してるけど、おばあちゃんから見たらゾロメは志村動●園のパン君みたいなもので、可愛いとは思うしそれなりに大事にもしてくれるけど、同種とは思ってない、と
-
- 2018年03月21日 12:08
- ID:lkGP17pS0 >>返信コメ
- あとAPEの偉い人会議でゼロツーとヒロが正式にパートナーになったときに「婿探し」と言ってたから、男女でパートナーを組ませる意味はある程度APEメンバーは把握してそう
もっとも形骸化しててただの知識止まりかもしれないけど
-
- 2018年03月21日 12:20
- ID:5PjgBz.h0 >>返信コメ
- >>291
ナンバリングが3桁止まりとか拡張性ないな・・・あっ、このアニメもパチスロ行きか
と思ってしまう
-
- 2018年03月21日 12:31
- ID:P.0cMIlw0 >>返信コメ
- >>302
性染色体の違いも合わせると最大1998通りか
性染色体以外が全く同じだと誰が見ても親子と呼べるくらいに似ていると思うよ
-
- 2018年03月21日 13:34
- ID:OZj98H6s0 >>返信コメ
- はぐれた時点で、保菌者の666が館内をうろついているから見つけたら通報するようにと、広報端末に表示でも出ていたんでしょう。マダムが「はい。確認もしたので間違いありません」と言ってるし。
-
- 2018年03月21日 13:52
- ID:Wz.kJXwc0
>>返信コメ
- ダリフラ闇回はまだ続きそうだ...
-
- 2018年03月21日 16:17
- ID:2IefHpj40 >>返信コメ
- あの正装久しぶりに見たな
1話で着てたやつだっけ
-
- 2018年03月21日 16:41
- ID:mbbGjWGl0 >>返信コメ
- あのコドモ達が実は叫竜の幼体で成長すると叫竜になってしまうとか?
-
- 2018年03月21日 16:46
- ID:GLGRsFSW0 >>返信コメ
- おばあさんは自分のせいでゾロメが下に落ちたと思って優しくしてくれたのかな。まあゾロメを見てびっくりした声を出してはいたけどw
-
- 2018年03月21日 17:18
- ID:uD.hbAmf0 >>返信コメ
- 気持ち悪く描かれてるからディストピアに見えるけどこの年の問題点を叫竜みたいな外力以外でうまく説明出来る人は少なそう。
-
- 2018年03月21日 17:49
- ID:g5oFpel00 >>返信コメ
- >>313
入隊式以来っていってたから、作中でもあれから着る機会なかったんだ。
正装は着帽が基本だろうに、ゼロツーは帽子かぶってなかったね。嫌いなのかな。前もポイーしてたしね。
ひょっとしたら角を露にすることで、化け物に守ってもらって、どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?wwwwwwって思ってたかも知れない。
-
- 2018年03月21日 18:10
- ID:9PLC6f9l0
>>返信コメ
- 不穏不穏不穏
-
- 2018年03月21日 19:10
- ID:IaAMsNey0 >>返信コメ
- >>317
実際の軍隊でも正装着る機会って年に数回程度な気がする。
自衛官の中にはあまりに着ないから家の奥で埃被ってる人もいるのでは
-
- 2018年03月21日 19:19
- ID:IaAMsNey0 >>返信コメ
- >>9
トリガー(のスタッフ)が今まで描いてきたものを考えるとやっぱラスボスはAPEだよなぁ…
叫竜を滅ぼしました、世界は平和になりました、めでたしめでたし
なんてのは絶対にあり得ない、どこでどんな風に大転換が起きるのか。楽しみやわぁ
-
- 2018年03月21日 19:20
- ID:JwW1BetL0 >>返信コメ
- ばあちゃんの「だって貴方は…」に続くのは「人間じゃないから」か
-
- 2018年03月21日 23:36
- ID:F9KNqOxm0 >>返信コメ
- ゾロメとミクのコンビはもっと見たい!
子供達同士で触れるのは特に問題はないんだな
-
- 2018年03月22日 06:57
- ID:4J1Ycjvl0 >>返信コメ
- >>267
>>270
うん、夫婦別姓は関係ないな。むしろ、パラサイトの編成にしろ都市住人のパートナーシップにしろ、セクシズムに基づいて男女組みにする考えがこの世界では徹底されてるよ。
-
- 2018年03月22日 17:38
- ID:R8OVArBT0 >>返信コメ
- >>321
食糧だから
-
- 2018年03月22日 18:16
- ID:223jPqEO0 >>返信コメ
- 予告きたな
タイトルだけで察しがつくな
-
- 2018年03月22日 22:33
- ID:K9C96kS80 >>返信コメ
- 11話予告ェ…
不穏すぎるんだが
-
- 2018年03月23日 01:44
- ID:L9ROzlDt0 >>返信コメ
- 次回予告が不穏なのは毎度のことな気もするが、それでも今回はフトシ、ココロ、ミツルのフラグ満載なところに突っ込むこと確定の話だからなあ。いつもより不穏というね。
-
- 2018年03月23日 17:29
- ID:dyQ1IvLe0
>>返信コメ
- これからの展開におけるキーとなる回だったかなーと思う
-
- 2018年03月23日 18:39
- ID:mtMgCckt0 >>返信コメ
- ハチ「子供達をよろしく頼む」
ナナ「わかったわ」
夫婦の会話みたいw
-
- 2018年03月24日 06:25
- ID:.vGCgb2N0 >>返信コメ
- 大人になれないって早死にするんじゃなくて、もう成長しない&02が来たとかみたいに環境変化がない限り記憶を一定消去されてループさせられてる可能性があるんじゃねーかと思った。
それだと02の常につまんねーって態度に納得イク。
-
- 2018年03月24日 11:09
- ID:y8bX.X8n0 >>返信コメ
- 1期ラストは誰か脱落する鬱展開が用意されがち
-
- 2018年03月24日 11:35
- ID:VKdSjgw80
>>返信コメ
- オトナは、コドモの食事の用意はしても掃除はしないってのも、最近保持者だからだな
-
- 2018年03月24日 12:26
- ID:rUUxWlRo0 >>返信コメ
- 元ナインズってことは結局ナインイオタってゼロツーのことなのか?ヒロの方が面白かったのに。
-
- 2018年03月25日 02:59
- ID:bu2e33aQ0 >>返信コメ
- >>333
いや、たぶんナインイオタは016
-
- 2018年03月27日 04:43
- ID:Oi3QGNMB0 >>返信コメ
- 子供達は小型犬みたいなものなんじゃないか
子供の姿のままこれ以上大きくなれないとか寿命が普通より短いとか
-
- 2018年03月27日 20:33
- ID:anxfc.XH0
>>返信コメ
- 999を思い出した
-
- 2018年03月27日 21:26
- ID:HFJOkSXx0 >>返信コメ
- これ年金受給者のことだよね
現代の子供はどんなにがんばっても年金はもらえないよって話
-
- 2018年03月27日 21:32
- ID:HFJOkSXx0 >>返信コメ
- このおばあさんのカットされた台詞ってあなたはオトナになれないだと思うんだよな
多分ヒロ達ってオトナになれないんだろう
-
- 2018年04月23日 13:39
- ID:FuHdKz5H0 >>返信コメ
- >>242
ナナとハチの名前がコードネームっぽいのはずっと気になってたけど元コドモっていう考察はミスリードっぽい
コードネームから名前を付け始めたのはヒロだから時系列が合わないんだよなぁ
-
- 2018年05月04日 21:17
- ID:bqFfYuE.0 >>返信コメ
- >>69
多分お客どころか動物園から逃げたゴリラか何かを刺激しないようにバナナ与えて引き留めて置きながら通報してるような扱いじゃない?
-
- 2018年08月16日 08:27
- ID:Mg9qK8yD0 >>返信コメ
- あのゾロメの遺伝子提供者っぽい人
ゾロメに触れたり会話したせいで死にそう
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
確かになんとも薄気味の悪い街だった
それにしても、なんかゼロツーを遠く感じた回だったなあ