第12話「宇宙よりも遠い場所」
「先生ちょっと…」
「はい」

「小淵沢」

『え…』

『ばあちゃんから?』
「えぇ、すぐにお家に帰って」
『ばあちゃん何かあったんですか?』
「いえ…」

『あ…』

<それはまるで夢のようで>

<あれ…覚めない、覚めないぞって思っていて>

<それがいつまでも続いて>

<まだ続いている>



『3週間?』
『距離はないけどヘリで行ける場所じゃないから』
『もしかして!?』
『雪上車!?』

『正解!』
『きたー!』
『ついに乗れるぞー!』
『そんな楽しいものじゃない』

『遅いわよー。クレバスや危険な場所を避けたりしながらだから、こっち行ったり少し向きかえたり…』
<ジョキッ>

『かなえ…』

『あ、あえてよ!あえてだから!髪伸びるとウザいって言ってたのは吟ちゃんの方でしょ』
『まぁ貴子に切られるよりはマシだけど』

『え?いいんですか…?』

『いいから誘ってるんだけど』

『少し…考えさせてもらってもいいですか…』

『分かった』

『行くって、飛びつくかと思ったけど…』

『このオゾンホールですが実はここで観測していた隊員が発見し世界で最初に報告したんですよ!その観測にはこうした高層気象観測用の気球が使われており、毎日2回世界各地で同時に放球されます!』

「3,2,1…放球」

『報瀬さん、来ませんでしたね…』
『1人で考えたいんだろ。隊長から話聞いてからずっと口数少なかったし』

「ここです。このポイントで通信が途絶えました」


『峠の茶屋復活したんだね!ビールある!?』
『え…あぁ、はい』

『どうぞ!冷えてますよー』

『お!』
『気が利くねぇ』
『サンキュー!』

『どうしたの?』

『あぁ、うん、撮影終わったからと思って』
『そう』
『今日結構暖かだよね!』

『そう?真夏の割には気温低めだけど』

『あ!さっき気球飛ばしたんだよ!こっちから見えた?』
『うん』
『あ、今日のおやつはアンパンだって!』
『へぇ』

『何?』
『いや…何でもないよ。ただ…ちょっと何というか…』

『どうじよう…?』
『それはこっちのセリフ』

『お母さんのこと?』
『キマリがノープランすぎるからややこしくなるんだろ』
『どうして話してくるなんて言ったんですか?』
『だって…』

『ごめん、別に落ち込んでいるとか悩んでいるわけではないの。むしろ普通っていうか普通すぎるっていうか…』
『普通?』

<私ね、南極来たら泣くんじゃないかってずっと思ってた。これがお母さんが見た景色なんだ。この景色にお母さんは感動してこんな素敵な所だからお母さん来たいって思ったんだ。そんな風になるって…>

<でも実際はそんなこと全然なくって何見ても写真と一緒だくらいで…>

『確かに到着した時、最初に言ったのはざまぁみろだったもんあ』

『え?そうだっけ?』
『忘れてるんですか?』

『でも報瀬ちゃんはお母さんが待ってるから来たんだよね?お母さんがここに来たから来ようって思ったんだよね?』

『うん…』

『それで何度もかなえさんたちにお願いして、バイトしてどうしても行きたいって頑張って…』
『分かってる』

『お母さんが待ってるって報瀬ちゃん言ってたよ!』

『キマリ』
『そんな風に言ったら報瀬さん可愛そうですよ』

『分かってる、何のためにここに来たんだって。でも…』
『でも?』

『でもそこに着いたらもう先はない。終わりなの。もし行って何も変わらなかったら私はきっと一生今の気持ちのままなんだって…』

『では内陸への遠征を前に南極チャレンジからずっと続く民間南極観測について30分ほど話させてもらいまーす!』

『凍死します…』
『ビール凍る』

『冗談よ。言うべきことはシンプルに一言だけ』

『吟ちゃん』
『いってきます。乾杯!』

『冷たっ!』

『モタモタしてたらあっという間に冷めきった肉になるからね!』

『なんか忙しない!』
『それが南極バーベキューの醍醐味』

『あぁ!マシュマロ落ちたー!』

『近づけすぎ。そういや聞いたよ。行くの迷ってるんだって?小淵沢さん』
『まぁ…』
『いいの?放っといて』

『何かをするのが思いやりではない!何もしないのも思いやりである!』

『また適当なことを…』
『ってことに一応なってまして…』

『いいよね、あなたたち』
『え?』

『お互いほっとけるっていうのはいい友達の証拠だよ』

『は…』

『どわっ!』

『もう何やってんの!』

『いい友達だって言いましたよね?』
『うん』

『いい友達ですって!』

『行かなくていいんですか?』
『知ってるでしょ。賑やかなの苦手だって』

『どう思いますか?』

『何が?』
『お母さん』
『私にそれを聞くくらいなら行かないほうがいい』

『どんなに信じたくなくても貴子が死んだ事実は動かない。意志だとか生前の希望だとか言ってもそれが本心なのか本当に願っているのかは誰にも分からない』
『じゃあなんで南極にもう一度来たんですか?』

『私が来たかったから。貴子がそうしてほしいと思っていると私が勝手に思い込んでいるから』

『結局、人なんて思い込みでしか行動できない。けど思い込みだけが現実の理不尽を突破し、不可能を可能にし、自分を前に進める。私はそう思っている』

『人に委ねるなってことですか?』

『そう。けどずっとそうしてきたんじゃないの?あなたは』


『引っ越し…レジ…清掃…』

『清掃…新聞配達…』

<分かってます!無理を言ってるのは分かってます!>

『レジ…引っ越し…交通量調査…清掃…工場…工場…レジ…配達…レジ…』

<でもどうしても行きたい。だってお母さんが待ってる>



『おぉ!すごい!』
『だろ?手作りだってさ!』
『これ内陸旅行に持ってくらしいですよ!』
『へぇー!』


『あ…』

『それ荷物?』
『えっ、あ、はい!』
『多すぎる。あと半分に、5分で』
『うそ!?』

『あ…』

『おはようございます』

『おはよう』

<こうして最後の旅が始まった>

<日本から1万4000km、空よりも遠い彼方に思えたその場所へ>

『雪上車じゃないんですか…』

『このS16は内陸拠点よ。ここにデポされている雪上車に物資の積み込みを行うのが今日のミッション』

『うぅぅ…寒ぅ…』
『昭和基地と比べたら随分気温が低いからね』

『これぞ南極大陸って景色でしょ?』


『確かに”遅っ!”ってなりますね…』


『はい、「7」2枚いないか?』

『じゃあ…』
『あるのかよ!』

『3回連続大貧民の気持ちにもなって…』

《こちら114、S18通過》
『はい、112了解』

『ん?どうしたんですか?』

『仕事の時間よ。外に出るから覚悟して』

『くぅ~!』
『痛っ…!息すると胸が痛い…』

『うぅ…鼻の感覚無くなってきた…』

『これから高度上がったらもっと寒くなっていくからね』

『できるかな?』
『持ってきたんですか?』


『ほれ』
『ありがとうございます…うぅ…』
『感覚無い…』
『早く食べないと冷めるぞ』

『夜はエンジン切るんですよね?』
『回しておけるほど燃料はないからね』

《こちら昭和、こちら昭和。内陸チーム聞こえますか?どうぞ》

『え?』

『定時交信、練習しといて。私達だって何があるか分からないんだから』


『今夜は風が強くなるそうだから車両間の移動は必ずこのロープを使うこと』

『たった数mでも油断しないで。ブリザードの中に放り出されたらまず帰って来られないからね』

『なにあれ!?』
『なんだ…?』
『太陽…ですよね?』

『地球の終わりみたいでしょ?太陽柱、サンピラーって言うの。氷の結晶が生み出す光学現象よ』

『お母さんも見てましたか…?』
『えぇ、見てた。何ならそこで見ながら寝てた』

『来た』

『え?』
『もしかしてブリザード?』

『もしかしなくてもね。大丈夫この中にいる分には』

『はっ…』

『わぁ!何にも見えない!』

『そっか、ちゃんと見るの初めてか』

『お母さんがいなくなった時もこんな感じだったんですか?』
『うん…』

<多分、内陸の基地に忘れ物をしたか足を滑らせたんだと思う。気付いたときには姿はなくて、瞬く間にブリザードになって…>

《綺麗…》
『貴子!』
《綺麗だよ…とても…》




『報瀬ちゃん大丈夫?』

『寝れないの?』
『ううん、今まで寝てて目が覚めた』

『キマリは南極好き?』

『うん、大好き』

『そう…』
『でもね1人だったら好きか分からなかったかも』
『そうなの?』

『みんなと一緒だから。みんなと一緒だったら北極でも同じだったかも』


『ねぇ報瀬ちゃん、連れてきてくれてありがとう。報瀬ちゃんのおかげで私青春できた』


<Dearお母さん、友達ができました>

<ずっと1人でいいって思っていた私に友達ができました>



<ちょっぴり変で、ちょっぴり面倒で、ちょっぴり駄目な人たちだけど>

<一緒に南極まで旅してくれる友達が>

<喧嘩したり泣いたり困ったりして、それでもお母さんがいたこの場所にこんな遠くまで一緒に旅してくれました>



<私はみんなが一緒だったからここまで来れました>

<お母さん、そこから何が見えますか?>

<お母さんが見たのと同じ景色が私にも見えますか?>

<もうすぐ着きます。お母さんがいるその場所に>

『久しぶりね』

『待たせた。まだまだ待たせるけどね』

『大丈夫なんですか?それで』
『大丈夫なわけないでしょ』

『この後土台直して建物建てて1個1個部品運んで望遠鏡作って…』

『小淵沢天文台ができるのは相当先だけど、でも…』

『小淵沢…』


『思い出してるんだろうね。お母さんと見たときのこと』

『報瀬…』

『お母さんの物なんて見つかるわけないでしょ!もう3年も前なんだし』

『分からないよ!』

『そうだぞ!逆に言えば3年前から誰も来てないってことなんだから!』

『いいよ、見つかるわけないよ!』
『諦めちゃ駄目だよ!なんでもいい!1個でもいいから』

『いいよ…』
『良くない!』

『見つからないよ…』

『なんで言い切れるんです!?』

『いいよ…。ここに来れただけで十分…』

『ちゃんと目的は達成したから…お母さんがいる所に来れたから…。ありがとう。だからもう…』

『良くない!ここまで来たんだよ!ここまで来たんだもん!1個でいい!報瀬ちゃんのお母さんが確かにここにいたって何か――』

『キマリ!』
『報瀬さん!』

『これ!』

『はっ!』





『はっ…!』





『はっ…』



『あ…あぁ…』


『あぁ…!』


『お母さん!お母さん!!』







南極に行く目的はもちろんお母さんもあるけど大部分は悔しさ、意地だったしらせちゃん。いざ着いてしまって目標や指針がなくなってしまったけど、そこに現実感や新しい意味を与えてくれたのが初めて出来た友達っていう流れがとても綺麗。
2018/03/20 23:34:01

最高だった。未読メールヤバい。数が増えるにつれて肺の酸素が摩りきれていった。ひたすら最高だった。セリフもコンテも演出も音楽も芝居も画も何もかも素晴らしかった!
2018/03/20 23:28:40

報瀬ちゃんはお母さんのいなくなった場所に着いてもまだ実感が湧かなかったみたいだけど、お母さんのPCにメールが次々と届くのを見てお母さんのいなくなったことを実感できたか。すぐ探さなくてもいずれ見つかったと思うけど、あそこでキマリちゃん達が早く見つけてあげれて良かったな。
2018/03/20 23:30:23

最後に止まっていた時間がやっと動いたね。よりもいもいい作品だったなぁ。心が締め付けられたり、でも心がほんわか温かくなる作品だった。青春かな。
2018/03/20 23:27:49

3年分のメール受信は「淀み」と「一気に流れ」に意味を持たせてるんだろうな。演出とか構成ホントすごい。報瀬の旅も一区切りであと1話。このスタッフなら、上手く〆てくれると思う。
2018/03/20 23:27:44

とにかく来週の最終回、どうなるか楽しみ。たぶん今日の話だけではまだ報瀬の話は決着がついてはないと思うので、そこをどう畳むか注目。いい作品だと思っているので、いい形で終わって欲しい。
2018/03/20 23:34:52
みんなの感想
41: ななしさん 2018/03/20(火) 23:51:37.31 ID:GgHahwAh0.net
車内とはいえブリザードの中で寝るとか怖いわ
56: ななしさん 2018/03/20(火) 23:54:13.30 ID:YLoCCj9V0.net
貴子が外に出た理由って忘れたノーパソを取りに戻ったせいか
222: ななしさん 2018/03/21(水) 00:14:59.73 ID:jfyv35/q0.net
作中の報瀬のメール描写は送信を躊躇ってるか、本文が書けない葛藤だと思ってたけど
本当は送りまくってたんだな
本当は送りまくってたんだな
259: ななしさん 2018/03/21(水) 00:19:26.39 ID:r/+JD4D5a.net
>>222
俺は書き溜めていて最後に全部送信でもするのかと思ってた。
送信した後にMAILER-DAEMONが返ってくるのかと。
俺は書き溜めていて最後に全部送信でもするのかと思ってた。
送信した後にMAILER-DAEMONが返ってくるのかと。
536: ななしさん 2018/03/21(水) 00:56:17.94 ID:bDz8/8430.net
1000通のメールが母親への思いを表しているんだろうな。
792: ななしさん 2018/03/21(水) 01:31:13.78 ID:OJOvCe6S0.net
しらせはやっと、やっと自分のために泣けたって感じだな
763: ななしさん 2018/03/21(水) 01:27:29.09 ID:Gy43M9KF0.net
自分が送信したメール受信した時しらせの中の時間が一気に戻されて、あの時から母親はいなかったんだと身にしみて実感してたのが切ない。
774: ななしさん 2018/03/21(水) 01:28:46.72 ID:xeFp628W0.net
>>763
ずっと時が止まってたんだな、3年前から
ずっと時が止まってたんだな、3年前から
786: ななしさん 2018/03/21(水) 01:30:18.78 ID:wyK0PNL+0.net
>>774
淀んだ水がついに流れ出したんだよ。
淀んだ水がついに流れ出したんだよ。
801: ななしさん 2018/03/21(水) 01:33:06.25 ID:J8o7hmP50.net
>>786
1話の最初ってそういうことなんか~なるほどなー
1話の最初ってそういうことなんか~なるほどなー
121: ななしさん 2018/03/21(水) 00:02:44.02 ID:zDWzfNIM0.net
やっとしらせは母の死を実感したんやね
824: ななしさん 2018/03/21(水) 01:36:22.40 ID:pwCK4i850.net
これで報瀬は夢から覚めたのだろうか・・・・
351: ななしさん 2018/03/21(水) 00:33:00.98 ID:zMccpoif0.net
パスワードってなんだったんだあれ?打ったとこ見直したけどピンとこなかったんだけど
373: ななしさん 2018/03/21(水) 00:35:56.58 ID:xjoEcCEp0.net
>>351
最初間違っていたのがお母さんの誕生日、正しいのがしらせの誕生日だ
最初間違っていたのがお母さんの誕生日、正しいのがしらせの誕生日だ
865: ななしさん 2018/03/21(水) 01:43:28.53 ID:bDz8/8430.net
しらせが送ったメールに添付されていたのは何だろう?
871: ななしさん 2018/03/21(水) 01:44:22.29 ID:IAp+nyfk0.net
>>865
たまに写真送ってたよー。
たまに写真送ってたよー。
782: ななしさん 2018/03/21(水) 01:29:59.71 ID:IAp+nyfk0.net
送信メール(1)が気になるわあ
413: ななしさん 2018/03/21(水) 00:41:01.40 ID:cAS/Q4xy0.net
キマリと貴子は前髪が似てるな
619: ななしさん 2018/03/21(水) 01:09:22.30 ID:Me/FWNwT0.net
>>413
キマリと貴子には散髪を頼んではいけない(類似点)
キマリと貴子には散髪を頼んではいけない(類似点)
627: ななしさん 2018/03/21(水) 01:10:58.39 ID:064QYyDM0.net
>>619
それかw
それかw
156: ななしさん 2018/03/21(水) 00:06:16.71 ID:WZ3GbMRY0.net
これ吟はカメラ除けしてんの?
吟もだいぶあがり症だよな
吟もだいぶあがり症だよな

644: ななしさん 2018/03/21(水) 01:12:50.83 ID:s/kd3m+ma.net
吟が泣いてるのに報瀬が泣けないのを見て動き出すキマリ
最高かよ
最高かよ
686: ななしさん 2018/03/21(水) 01:17:37.63 ID:064QYyDM0.net
>>644
あそこは実にキマリだったよなあ
感受性が豊かというか。良いことと悪いことを理屈でなく心でわかる
あそこは実にキマリだったよなあ
感受性が豊かというか。良いことと悪いことを理屈でなく心でわかる
693: ななしさん 2018/03/21(水) 01:18:37.31 ID:wyK0PNL+0.net
>>686
まさにコンパサー。
まさにコンパサー。
203: ななしさん 2018/03/21(水) 00:12:08.93 ID:sdNEPiz30.net
結月の「いい友達」の笑顔がかわいいいいいいいいい
つぶやきボタン…
南極に来てから報瀬が大人しかったのってそういうことか…
1人でも南極に行くとは言ってたけど、その先の目標はなかったもんね
もし1人で来ていたら南極に行っても何も変われなかったのかもしれない…
でも今回はみんながいたからこそ前に進めたんだよね!
これでようやく報瀬の止まってた時間が動き出した感じ!
そう考えると似た者同士の吟と報瀬が対称的に描かれていたような気がする
事実を受け入れたからこそ前に進む力に変えることもできるのかなって
報瀬はまだ事実を受け入れきれなかったからこそ先がなかったのかも
報瀬がメールを送り続けてたのも受け入れきれてなかったからかな
にしても未読メールで現実を目の当たりにするって表現すごいなぁ…
1人でも南極に行くとは言ってたけど、その先の目標はなかったもんね
もし1人で来ていたら南極に行っても何も変われなかったのかもしれない…
でも今回はみんながいたからこそ前に進めたんだよね!
これでようやく報瀬の止まってた時間が動き出した感じ!
そう考えると似た者同士の吟と報瀬が対称的に描かれていたような気がする
事実を受け入れたからこそ前に進む力に変えることもできるのかなって
報瀬はまだ事実を受け入れきれなかったからこそ先がなかったのかも
報瀬がメールを送り続けてたのも受け入れきれてなかったからかな
にしても未読メールで現実を目の当たりにするって表現すごいなぁ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1521557185/
「宇宙よりも遠い場所」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 南極バーベキューってどう? 1…やってみたいかも
2…すぐに冷めちゃうの嫌…
3…猫舌だから助かる
4…寒いの苦手
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
ハッシュタグ:#yorimoi OR #よりもい
新着話題
関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-03-28)
saya
メディアファクトリー (2018-02-21)
メディアファクトリー (2018-02-21)
TVアニメ「 宇宙よりも遠い場所 」エンディングテーマ「 ここから、ここから 」
posted with amazlet
玉木マリ(CV:水瀬いのり) 小淵沢報瀬(CV:花澤香菜) 三宅日向(CV:井口裕香) 白石結月(CV:早見沙織) 水瀬いのり 花澤香菜 井口裕香 早見沙織
メディアファクトリー (2018-02-21)
メディアファクトリー (2018-02-21)
コメント…宇宙よりも遠い場所について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年03月22日 06:05
- ID:wkyZAZVp0 >>返信コメ
- これほど哀しい未読メールを
俺は見たことがない
-
- 2018年03月22日 06:07
- ID:CxNdlLp10 >>返信コメ
- このアニメに出会えて本当に良かった…
13話がどう転んでも
俺の中では名作決定です
-
- 2018年03月22日 06:07
- ID:8obB.HRl0 >>返信コメ
- ”ヒトなんて思い込みでしか行動できない”
キッパリ言い切った吟さんを見て
ああ、だからこの人が隊長なんだなと強く感じた。
この人がリーダーだから、人がついてくるんだとおもった。
-
- 2018年03月22日 06:08
- ID:wkyZAZVp0 >>返信コメ
- 「考えさせてもらってもいいですか?」
らしくないセリフが意外だった
一も二もなく”行く!”しかないと思ってた
人の胸の内って不思議なもんだね
友達のためにあれだけ見事なタンカを切ってみせた報瀬でさえ
こんな感じになっちゃうんだもんね
-
- 2018年03月22日 06:10
- ID:YA6ei.WB0 >>返信コメ
- すごかった。何がすごいって普通だったらあのPCにある見送信のメール見つけて(実際1通あったけど)それを読んだ報瀬が、貴子の思いを知って泣くってのが定番だと思うんだけど、3年間決して読まれることも返信が来ることもない自分の送ったメールでようやく貴子の死を受け入れたっていう演出がすごかった
そしてそんな報瀬と一緒に泣いてくれる友達が出来た事、この4人の内誰が欠けてもここまで感動出来なかっただろうから、本当にキャラクター達が素晴らしいんだなと思った
正直1回の書き込みで纏められないんで続きます
-
- 2018年03月22日 06:11
- ID:8obB.HRl0 >>返信コメ
- ”お互い放っとけるっていうのは、いい友達の証拠だよ”
これはホントに至言だと思う
ベタベタするだけが友達じゃない
-
- 2018年03月22日 06:13
- ID:wseV3bKt0 >>返信コメ
- アバンタイトルで「この夢から醒める為にここに来ている」と再確認させつつ実はしらせが一番「もやもやとしたまま生き続けていた」と言うもどかしさ。
只やはりしらせはよき大人がいて自分の為に行動し共に泣いてくれる友がいる。
「綺麗事ではない」としてもやはりこの展開は「綺麗」すぎるの言葉に尽きます。
本当ならもっと残酷な展開もあったかもしれないでしょうし。
-
- 2018年03月22日 06:13
- ID:qbcWClr10 >>返信コメ
- いい最終回だった
来週が楽しみ
-
- 2018年03月22日 06:14
- ID:wkyZAZVp0 >>返信コメ
- 「定時交信、練習しといて」
短いシーンだったけど
ここで一気に緊張感が走った。
シャレじゃ済まない状況下にいるんだな、と。
-
- 2018年03月22日 06:15
- ID:j67mnAJm0 >>返信コメ
- 11話もそうですが、最後 声優さんの演技で追い打ちかけられました。声優さん凄いな。。
-
- 2018年03月22日 06:15
- ID:NSrahyGs0 >>返信コメ
- 声優ってすごいね
-
- 2018年03月22日 06:15
- ID:9ndvOFJB0 >>返信コメ
- 毎日メールしてたんですね。
南極の地に立って現実を受け入れ、前に進める事を祈ります。
四人が最高の経験をしてます。
-
- 2018年03月22日 06:15
- ID:WpFliO9w0 >>返信コメ
- >止まった時間が動き出す
遺体がないと受け入れるまで時間がかかるから・・・
-
- 2018年03月22日 06:15
- ID:8obB.HRl0 >>返信コメ
- 砕氷船や雪上車がオレンジなのは
視認性のためってこともあるのかな
ヘリはスカイブルーだったけど
-
- 2018年03月22日 06:16
- ID:pTFCZ18L0 >>返信コメ
- 神回という言葉はあまり好きではないので普段は使わないが今回ばかりは声を大にして言いたい。
神回、宇宙よりも遠い場所12話はまごうことなき神回であると
-
- 2018年03月22日 06:16
- ID:RFf4CshJ0 >>返信コメ
- 報瀬の泣き声を聞いて泣く3人を見て俺も泣いた
今回のいい所はいっぱいあったけど思い出すのは最後の未読メール
-
- 2018年03月22日 06:20
- ID:YA6ei.WB0 >>返信コメ
- >>6続き
たぶんここまで見てきた人の中には、自分と同じく終盤やらかしてしまんじゃないかって不安だった人も居ると思う
そしてそのやらかしがあるとしたら、貴子関連の事をどう描くかってのが1番心配だったんだけど、こっちの心配なんか軽く想像を越えて着地させた事が本当によかった。
あとは最終回だけどもう1話見れる喜びと、あと1話しかない悲しみの中この作品ならきっと想像を越えた物を見せてくれると信じてます。
長文失礼しました
-
- 2018年03月22日 06:21
- ID:Qf82DZaV0 >>返信コメ
- 間違いなく神回だった
最終話でどう締めるのかめっちゃ楽しみ
-
- 2018年03月22日 06:21
- ID:s9bigTrh0 >>返信コメ
- 1話からずっと思っていたけど演出と脚本のクオリティ高過ぎない……?
-
- 2018年03月22日 06:22
- ID:oRoKFZE50 >>返信コメ
- 前回話に続いて深く心を動かされた回だった 母の死との対峙と予想されていた展開では有った
が、自分の陳腐な予想を上回る構成だったと思う やはり怒涛の様に現れてくる「未読メール」の波 その大きな波動にシラセと共に押し流され、情感を揺さぶられる描写は凄まじいの一言
全てを受け入れ前を向く 正しくそれが成し遂げられた瞬間 全ての努力、反骨、友情がこの時の為にあったのだ
前話に続き涙する物語 だが、前話は友情に力強さ、美しさに打たれたが、今話のそれは違い静かな抑えた描写の中に深い寂寥感とそれを乗り越える清清しさが同居していた様に思える
この2話においての「感動の種類」の豊富さに構成・演出力の幅広さを感じ驚嘆してしまった
感動を有難うと素直に言いたい
-
- 2018年03月22日 06:28
- ID:2zU25pnu0 >>返信コメ
あっちでもこっちでも花澤さんに泣かされる。
-
- 2018年03月22日 06:28
- ID:0dPpYv4T0 >>返信コメ
- スクショとリアルタイムの感想があるまとめ記事読むだけで泣けてくる
-
- 2018年03月22日 06:30
- ID:1mLQiWEk0 >>返信コメ
- 今回は今までとレベルが違ったわ。ボロボロだけど涙出ちゃったよ…
-
- 2018年03月22日 06:32
- ID:Nb36dG7h0 >>返信コメ
- 3年分のメールが無事って、どこのプロバイダだろうって考えてしまったわ
-
- 2018年03月22日 06:34
- ID:zqyaDwWV0 >>返信コメ
- 「宇宙よりも遠い場所」。
「南極」を入れず、あえてこのタイトルにした理由がよく分かった。ここまで観てきた人たちは、万感の思いでこの作品をもう一度振り返ったと思う。
どんどん増えていく未読メールの数字。送り続けたメールがこんな形で視聴者の前に出て来るなんて、自分は予想できなかった。
予想できなかったのに、ハッと気付かされて、報瀬の気持ちに胸が締め付けられた。
こんなにも自然にストーリーに入り込めて、それなのにどんな展開になるか分からなくて、いざ目の前に結末が見えてくれば報瀬やキマリたちと共に泣いてしまう。どれだけ話を作り込んだんだろうと驚く。
毎回が最終話と言われて期待値が上がり続ける中、そのハードルを飛び越えてくれる。
来週で本当の最終話だけど、観終わった後にはきっと寂しさよりも清々しい思いが心を満たすのだろうと思う。
キマリと一緒に駆け抜けてきた青春を、最後までめいっぱい楽しみたい。
-
- 2018年03月22日 06:35
- ID:wseV3bKt0 >>返信コメ
- >>25
それ以上に改めてあの状況で3年間放置され起動できたパソコンもすごい
アニメの演出だからでまとめるにはすごすぎる
-
- 2018年03月22日 06:37
- ID:XUtCsEZo0 >>返信コメ
- たくさんのアニメが放送されている中で
この作品だけは映像芸術の域に達している。
-
- 2018年03月22日 06:38
- ID:rMVrbGXT0 >>返信コメ
- 放送開始前は、ネットの期待度ランキングなどではそれほど期待されてた様子はなく、私も火曜夜に観たいのが特になく気まぐれで録画していただけの本作。つくづく事前の予想はあてにならないなぁと感じました
-
- 2018年03月22日 06:39
- ID:3c2pR5ul0 >>返信コメ
- 12話は神回中の神回やった
所で考察班のとこ見てたら報瀬のお金数えるシーンで新聞配達って言ってるけどあれ1話の伏線なんだな
1話でキマリが雨の中、家に出る時、新聞配達から帰って来る報瀬ちゃんが通過してキマリがそれを振り返りながら見てた
そこでまた泣いた
-
- 2018年03月22日 06:40
- ID:4Lvq0maX0 >>返信コメ
- 感想は言い尽くせないから言わない!このアニメだけはみんなにお薦めしちゃったよ!
-
- 2018年03月22日 06:40
- ID:.FHnFlGk0 >>返信コメ
- これは泣く
ヴァイオレットでは泣けなかったオレでも泣いた
-
- 2018年03月22日 06:42
- ID:sW7R.yHc0 >>返信コメ
- もうこれ最終回だろ、特殊EDとか第1話以来だよね
報瀬はただ「母親の死」という過去にすがるのではなく「友達」という未来・前に進む意味を見つけた、これで一区切りなのか
今回を最終回にしないことで多分俺も澄み切った心で春アニメに進める
-
- 2018年03月22日 06:45
- ID:dE27Gv9X0 >>返信コメ
- 余計な演出を可能な限り排除して、静かに静かに話を進めていく丁寧な作りでしたね
偶然だとは思うのですが冒頭、貴子さんが消息を絶った場所を示した地図、ちょうど折り目の部分でクレバスを想起させる…
-
- 2018年03月22日 06:45
- ID:eNkVKc850 >>返信コメ
- ここから始めよう 僕は旅に出よう、か。
-
- 2018年03月22日 06:47
- ID:pTFCZ18L0 >>返信コメ
- ラストのメール受信はもちろんだが100万円を一枚一枚並べるシーンもヤバかった
母親がいなくなってから報瀬が一人で頑張って積み重ねてきた時間が目に浮かぶようだったわ
ほんと演出神がかってる
-
- 2018年03月22日 06:48
- ID:.6tBgDci0 >>返信コメ
- 神回中の神回
全俺が泣いた、数年分の目汗を出し切った
言いたい事が溢れすぎて語彙が今とても追っつかない
まとめたらとんでもなく長文になりかねんので簡潔に以上としときます
-
- 2018年03月22日 06:53
- ID:swOCU4Hq0 >>返信コメ
- 泣いた。
花田さんいろいろ言われてるけどなんだかんだ言っても良いと思うわ。
少女青春物だけじゃなく意外と冒険活劇物とか合うんじゃないかと思う
-
- 2018年03月22日 06:56
- ID:Xtm35Jbc0 >>返信コメ
- 泣いたって言ってる方は本当に涙を流してるのでしょうか?素直に疑問です
-
- 2018年03月22日 06:58
- ID:MdtX4.9T0 >>返信コメ
- 未読のメ-ルが1101か・・・・つらい現実だな
でも娘がわざわざ南極まで会いに来てくれたんだ
お母さんも喜んでいると思うよ
-
- 2018年03月22日 07:00
- ID:2.Jg1Dy20 >>返信コメ
- 取りあえず来週最終回でシメて、
まとめ続きは、劇場版で、
みたいな感じ?、
来週30分で終わらせるのわもったいない。
-
- 2018年03月22日 07:02
- ID:CxA2Y.OP0 >>返信コメ
- 送信トレイ(1)が気になって来週まで待てない…
-
- 2018年03月22日 07:03
- ID:rMVrbGXT0 >>返信コメ
- 「しゃくまんえん、使わないまま来ちゃったな…南極じゃ出番ないだろ」と思ってたら、まさかこう来るとは…この思いのつまった百万円を躊躇なく使おうとしたドリアン回の報瀬ったらもう
-
- 2018年03月22日 07:06
- ID:NTm.6toD0 >>返信コメ
- ちょっとこれは凄いものを見たぞって感覚があった
-
- 2018年03月22日 07:06
- ID:dIIweD680 >>返信コメ
- 報瀨ちゃんが泣いて、みんなが泣いてるところ、凄く心打たれました。前回も感動して今回も感動した!
-
- 2018年03月22日 07:07
- ID:Lx9oCdAB0 >>返信コメ
- 今回はじんわりと心に浸みる話でしたね。
南極に着いたけれど、自分の心に折り合いが付いていない(というより、どうして良いか判らない)報瀬の心にどう決着をつけるのかハラハラしながら見ていたけど、今まで送っていたメールの量で積み重ねた思いを表現するところが凄く良かった。
また、それを見つけるのがキマリ達友人であるところも上手い演出でしたね。
毎回毎回に見せ場があって、本当に良い作品です。
最終回も楽しみ。
-
- 2018年03月22日 07:07
- ID:NIl9sWkk0 >>返信コメ
- >Dearお母さん、友達ができました。ずっと1人でいいって思っていた私に友達ができました
ここからの友達紹介セリフって、前回・前々回の友情回があったからこそ、いっそう際立つよな
やっぱり構成も素晴らしいアニメだなと、あらためて思った
-
- 2018年03月22日 07:08
- ID:kSGK7eWO0 >>返信コメ
- アニメだからと馬鹿に出来ない、近年稀に見る名作
-
- 2018年03月22日 07:08
- ID:AxQplFVm0 >>返信コメ
- 娘としてのしらせをやっと見れた気がする、今迄の色々な感情が一気に押し寄せてくる見せ方が本当に凄かった
-
- 2018年03月22日 07:08
- ID:lXMN2ur.0 >>返信コメ
- エンタメは今ある感情の積み重ねなんだな、ってやっと分かった
他の回はすべてここに繋がるためにあったと言えるし、逆に他の話がなければ今回が輝くこともなかった
キマリと報瀬と日向と結月がいなかったら成立しなかった奇跡のような一話だったと思う。
紛れもない傑作。リアルタイムで観れてよかった。
-
- 2018年03月22日 07:11
- ID:MGaEpZzJ0 >>返信コメ
- 最後のシーンで、お母さんへの読まれなかった膨大な未読メールを見て、しらせちゃんは、お母さんはもう本当にこの世にいないことを改めて強く認識させられ、自分のこれまでのお母さんへの思慕の思いの深さを改めてかみしめることができ、心の奥底にしまいこんできたお母さんへの思いがとめどもなくせきをきったようにあふれ出てきたんだなと自分は思いました。
年甲斐もなく心が震えしばらく涙が止まりませんでした。
素晴らしい作品に出会え最後まで視聴できたこと・そして多くの方々と感動を分かち合えたことを心の底からうれしく思いました。
制作に関わったすべてのスタッフの方々に心より敬意を表したいと思います。
本当にありがとうございました。
-
- 2018年03月22日 07:13
- ID:SJPJj4Cn0 >>返信コメ
- 受信メールが1000件以上
たぶん報瀬は3年間毎日毎日母親に送り続けていたんだろう
それは母親が死んだ事実から目を背けるためだったんだろうけど、同時に彼女の南極への思いを支え続けていたんじゃないかとも思う
南極を諦めていたら自然とメールも送らなくなっていた気がする
1万円札を1枚ずつ数えていたけれど、きっと100万貯めるまでに数え切れないほどの苦労や挫折があったはずだ
それでも彼女は諦めず母親に話しかけ続けてついにここままで辿り着いた
少し離れた場所で見守り泣いてくれる仲間とともに
報瀬1人だけだったら、同じ場所に来てもきっと泣けないままだった
3人と一緒に来たからこそこのパソコンを手にし、母親の死を受け入れてやっと泣くことができたんだと思うと本当にたまらない
脚本・演出・表情作画・演技どれも素晴らしかったとしか言いようがない
-
- 2018年03月22日 07:14
- ID:NTm.6toD0 >>返信コメ
- 宇宙よりも遠い場所、ってのはダブルミーニングだよなやっぱり
-
- 2018年03月22日 07:15
- ID:TOikc4220 >>返信コメ
- ネタバレくらわずに観てこれて良かったアニメ
-
- 2018年03月22日 07:16
- ID:Y8xxjaMQ0 >>返信コメ
- とても良かった
今は胸がいっぱいでそれしか書けない
-
- 2018年03月22日 07:16
- ID:0PFByhXL0 >>返信コメ
- 報瀬に母親の死をどう実感させるかってすごい難しい問題だと思ってたけど、届かなかった大量メールを自分で回収するって演出がね……ほんと感服しました
正直毎回面白かったから却って畳み方が心配だったけど杞憂でしたわ
それと前回に続き友情オタクと化した結月ちゃんが可愛すぎる
ちょっと重そうではあるが…
-
- 2018年03月22日 07:16
- ID:1SmC4UVP0 >>返信コメ
- 何度観てもドア前のキマリ達が歪んでるんですけど
水中にいる描写なんです?
-
- 2018年03月22日 07:18
- ID:NIl9sWkk0 >>返信コメ
- >>42
「シラセ宛かな?」というのが真っ先に頭に浮かんだ
最終回、日本に帰ってきたシラセが自宅でPCチェックすると母からのメールが届いてた、なんて場面を想像したが
このアニメなら、そんな素人の想像を超える展開があるはずとも期待してる
-
- 2018年03月22日 07:18
- ID:hTle.u0f0 >>返信コメ
- 未読メールで大切な人の死を真に実感する、という脚本と演出があまりにも素晴らしくて海外の映画とかのパクリじゃないかと勘繰ってしまう程だよ。
本当に斬新で且つ非常に優れたシーンだった。
よりもいは今回の12話で感動の名場面がある作品としてずっと語られるものになったんじゃないかな。
-
- 2018年03月22日 07:19
- ID:J.9Q89uY0
>>返信コメ
- 絶対失速すると思ってたがほんと失速しないな
驚いたわww
-
- 2018年03月22日 07:22
- ID:E6.he6Ue0 >>返信コメ
- 未受信だったってことは、母の死がより明白になった
という意味合いもあるんだよなぁ…
-
- 2018年03月22日 07:22
- ID:3gxwKCSH0 >>返信コメ
- あのノーパソが報瀬ママの遺留品か
-
- 2018年03月22日 07:25
- ID:C1rRv5eH0 >>返信コメ
- パソコン忘れたから一人で戻って遭難したんやろな
-
- 2018年03月22日 07:26
- ID:NIl9sWkk0 >>返信コメ
- >>20
「未読:1101」をアップにすることで「止まっていた時が動き出す」を表現するのって、本当に凄い演出だと思う
このアニメ見てると「凄い!」って感じる場面が随所にあるけど、ここの「凄い!は他の「「凄い!」とはレベルが違う、って感じた
-
- 2018年03月22日 07:26
- ID:1lEwI5JN0 >>返信コメ
- 地道に地道に口コミで評判が広まってきたこの作品が今回の話の後でバズり始めた感がある
ツイッターは絶賛の嵐で追いきれなくなり円盤売れ行きは上位独占しネットはよりもいの話題で持ちきり
キャラデザが萌えに媚びず完全オリジナル故のハンデから作品の出来に比べて知名度が低すぎた期間が続いたけど内容で勝負してきた関係者が正当に報われそうで嬉しい
-
- 2018年03月22日 07:26
- ID:s8uKiDEb0 >>返信コメ
- 頼むから最後の最後にこれまでの全てを台無しにするような事はしないでくれと願う。
過去に色々とやらかしてるからなぁ。誰とは言わないけど。
-
- 2018年03月22日 07:26
- ID:E7tIKFQn0 >>返信コメ
- 世の中に泣ける作品は数あれど、録画何度観ても観た回数だけ泣ける作品なんてものはそうそうお目にかかれるもんじゃない。そんな12話でした。
というか、このレビュー読んでもちょっと泣きそうなんだけど…。
-
- 2018年03月22日 07:28
- ID:TJj7eKEo0 >>返信コメ
- 何回見ても号泣してしまう…
-
- 2018年03月22日 07:34
- ID:chWvqkNU0 >>返信コメ
- はーこれはクソアニメですわ
なんか画面ぼやけまくって途中から変な男のすすり泣き聞こえるし
マジホント・・・ホントありがとな
-
- 2018年03月22日 07:35
- ID:b1CsjpNr0 >>返信コメ
- 自他とも認める口下手の吟さんが自分の隣ポンポンして
報瀬を座らせるシーン好き
-
- 2018年03月22日 07:37
- ID:6iZYEnB60 >>返信コメ
- 全編泣きまくり×初見見直しまとめで3回
-
- 2018年03月22日 07:37
- ID:e1Lr4b.C0 >>返信コメ
- 今期が豊作だってのはみんな同意だと思うが、それ以上に「忘れられないあのシーン」
が、それもいくつもの作品に次々出てくるという近年まれに見るクールではなかろうか。
そしてよりもいも、ここまで何度も泣ける場面があったにもかかわらず、これこそが
クライマックスとしか言いようのない決定的な名場面に出会って、ただただ号泣。
これから最終回を迎える作品が続くのだろうけど、かなりの人がこのメール受信の
シーンを今期のベストに一押しすると思う。
-
- 2018年03月22日 07:38
- ID:6iZYEnB60 >>返信コメ
- 100万円さん毎回いい仕事するな
-
- 2018年03月22日 07:42
- ID:menSz5G90 >>返信コメ
- みんな大袈裟だよ
アニメ史上に残るレベルの神回ってだけじゃん
-
- 2018年03月22日 07:42
- ID:z.vjlNOL0 >>返信コメ
- なんか神回って言葉じゃもう足りない気がする
神話だ、神話として語り継ごう
-
- 2018年03月22日 07:43
- ID:j5U77b6k0 >>返信コメ
- この感動を伝えたい言葉は山ほどあるけど、とりあえず一言
オリジナルアニメでこれほどの大傑作が2010年代に誕生したことを嬉しく思う
あと1話を残しているが、大傑作と言い切ることにいささかの躊躇いもない
ごめん、一言じゃなかったね
-
- 2018年03月22日 07:44
- ID:apQG0X5m0 >>返信コメ
- OPEDが背景になってたり映画を見てる様な感覚だった。
しゃくまんえんの思い出や、独りで良い⇒友達が出来ました、
で報瀬も前に進めたんだと実感した。
更にこの後に南極チャレンジから帰った4人の成長した姿が
後日談で描かれると思うと、青春って良いですね。
南極へ挑戦する青春物語でもあるけど、
やっぱポンコツと言われてきた4人が成長するお話だったんだなぁと実感しました。
-
- 2018年03月22日 07:44
- ID:zyyPRzGI0 >>返信コメ
- 百万円がキャンセル手数料でちょっと減ってたら笑えるんだがなw
あー、泣けてきたからドリアンショー見直してくる
-
- 2018年03月22日 07:44
- ID:..vfoXwT0 >>返信コメ
- 前回の話に泣かされ
ヴァイオレット10話にも泣かされ
流石にもうないだろと思ってたら、前回を更に超える話で涙腺崩壊
今季のアニメは何なの?俺を干からびさせるつもりなの?
-
- 2018年03月22日 07:45
- ID:RFf4CshJ0 >>返信コメ
- 100万円って6話でキャンセルした料金引かれてるよね?
-
- 2018年03月22日 07:45
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>23
ほんとそう。
水曜の明け方ビデオで見て泣いて、昨日ようつべで海外反応見ながら泣いて、いまスクショとテキスト見ながら会社に行く電車の中で泣いてる。良い歳したオッさんなのに。
-
- 2018年03月22日 07:47
- ID:e1Lr4b.C0 >>返信コメ
- *72の続き
ちなみに他の作品の「名場面」を列挙するなら、
[ヴァイオレット・エヴァーガーデン]
7話で池に向かうヴァイオレットの跳躍と、10話の母親から何度も届く娘への手紙。(この2話は完全に表と裏ですね。娘を喪くした父と、娘を残していく母と。続けて見ると、もう涙が止まりません)
[恋は雨上がりのように]
7話のアキラの涙と店長の抱擁。BGMにEDのアコースティックヴァージョンが最高でした。
[からかい上手の高木さん]
10話のクリティカルヒットを受けた高木さんのあの表情!
[3月のライオン]
今期に限れば39・40話の柳原棋匠と島田さんの迫真の名局。ただ、シリーズで言うと31話で桐山君がひなちゃんを加茂川で見つけたシーンが一番だった。
-
- 2018年03月22日 07:48
- ID:XIxbXTGl0 >>返信コメ
- 神は細部に宿るって事を体現した様なアニメ
脚本然り、演出然り、一般視聴者にはおよそ気がつかない様な点までスタッフ達は作り込んでいるんだろうね
-
- 2018年03月22日 07:48
- ID:UMS4xZNa0 >>返信コメ
- とても悲しい未読のメール
でもここまでの意地と友達のおかげで、やっと宇宙よりも遠い場所までメールを届けてあげることができたんだな、とも、3年間よくここまで頑張ってきたな、とも
一つの言葉で感情を説明することができないけど、ただただ最高の回でありました。
-
- 2018年03月22日 07:49
- ID:DeqYYqcA0 >>返信コメ
- 傑作との噂を耳に、休日を利用して一気見(某Gyao)
なんだこれは… 感動の涙で心地よい疲労状態に。
その後、12話分の皆さんの感想を読み、頷いたり怒ったりでまたしてもヘトヘトに。
作品をきちんと受け止めたコメントにイイネ!がたくさんついているのを見て、ちょっぴり安心する国語教師(52歳)なのでありました。
-
- 2018年03月22日 07:49
- ID:e1Lr4b.C0 >>返信コメ
- >>72
>>82 の続き
【ゆるキャン】
毎回おもしろいけど淡々としてて「名場面」は挙げにくい作品だが、5話のラストで
リンちゃんとなでしこが別の場所で同じ夜空を見つめる「君の名は。」場面は美しい。
【ハクメイとミコチ】
9話でセンが月明かりを浴びてミコチに仕立ててもらった服をまとっているシーン
・・・から「水底のリズム」という特殊ED。少女終末旅行の「雨だれの歌」を思い出した。
他にもあると思いますが、その中でも今回のただ受信メールが流れる場面は、
どこまでも心に残るシーンになりそうです。
-
- 2018年03月22日 07:50
- ID:p79koC.E0 >>返信コメ
- この時間なのにコメントの多さ
みんなよりもいが更新されるのを待ってたんだね
-
- 2018年03月22日 07:51
- ID:ivcLF.740 >>返信コメ
- 今話は特に、花澤さんの演技なくしては作れない回だったと思う。そして、水瀬さん、井口さん、早見さんのこれまでの回の泣き演技があったからこそ、あの3人の泣き顔のシーンには泣き声を入れずに構成出来たのだと思う。
改めて、キャスティングが完璧な作品だと思わされました。
-
- 2018年03月22日 07:52
- ID:qJjkCzmQ0 >>返信コメ
- 「友達ってなんだろう」という素朴で身近だけど難しい
命題を語ってくれる作品だったんだな。
「友達ができました」からの絵も花澤さんはじめ声優さん
たちの芝居も、この隙の無さはどうだ!
「ね!」で分かり合い、時にはほっておけて、大事な時には
本気で語り懸命に行動して、そして一緒に泣ける。
みんな、本当にいい友達になってうらやましいなぁ。
来週が楽しみで、でもさびしい。国立極地研究所のイベント
行きますとも!!
-
- 2018年03月22日 07:54
- ID:aa3WpVsh0 >>返信コメ
- 届かなくてもいいメールなんてないんだよ。
-
- 2018年03月22日 07:56
- ID:MyifN7KN0 >>返信コメ
- 今回は久しぶりに泣かされた。よりもいのせいだけじゃないけど、間違いなく心に響いた。
しらせがようやく母親の死を受け入れて泣いたところとか、キマリたちが、しらせが母親の消えた場所に着いてなお、普通なところを見て、懸命に動く所とか。
ただひたすら、見て良かったと思えるアニメだわ。
管理人、まとめお疲れ様。これはまとめたくなるね。
-
- 2018年03月22日 07:56
- ID:zMllB2ZX0 >>返信コメ
- どーしてくれんだよ・・・・・・
今年まだ4分の1しか経ってねーのにこんな神アニメ爆誕しちまったら次期以降のアニメが全部見劣りしちまうかもしれねーじゃねぇか・・・・・・・・
てかマジで次期アニメ見るのがバカバカしく思える位に感動しちゃったゾ・・・・
-
- 2018年03月22日 07:56
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- 友達に敏感結月ちゃん、バナナにトランプカップラーメン自転車。
小ネタはちょくちょく挟むけど、目的の終着点にどんどん近づいてるとじわじわ実感してくる
報瀬ちゃんが吠えたなぁ止まってた気持ちが氷解したからなぁ
-
- 2018年03月22日 07:57
- ID:OK7LzcNG0 >>返信コメ
- ホントたまんないな…長い悪夢であり夢から強制的に覚まさせられる報瀬、判っていて夢から覚めさせるために基地の中を疾走する3人。
-
- 2018年03月22日 07:57
- ID:EEocLKEp0 >>返信コメ
- もうね、本当に言葉を失う、ってこういうことなんだな。
「感動した」という言葉すら、今話視聴後の心情を表現するに不十分。
母がいなくなってからほぼ毎日、三年間で千通以上のメールを送り続けていた報瀬。それだけ彼女にとって母の存在は大きくて、母を失ったという喪失感は大きすぎて、本能的に避け続けてきたんだろう。よく考えれば、1話からずっと、彼女は母のことで泣いてない。しゃくまんえんでは泣いてたけどw
理屈ではわかっていても、心の深いところで母の死を受け入れられていないから、今の現実がどこか夢の中のように現実感を伴わない。「母が見た南極にやっと着いた」という求め続けた状況が眼前にあっても、どこか上の空。「南極へ行く!」と言って頑張ってきたことも、「母の死を受け入れるため」というよりは、実はそこから全力で目を背けるための衝動だったのかもしれない。
吟が泣くのを見てもどこか他人事で涙を見せない報瀬を見て、直感で「これじゃダメだ」と感じたキマリたちが動いて、渋る報瀬を押しのけて遺品のパソコンを見つける。ここでも報瀬は母の死を受け入れることから本能的に逃げている。
そんな報瀬が、三年間送り続けた母へのメールが次々と母のパソコンに受信されていくのを見ながら、三年間積もり積もった「自分自身の母への想い」と対峙する。同時にそれが、「母へ届かなかった想い」だったことを知らされて、ようやくそこで母の不在を実感として受け入れる。
おかしな言い方だけど、「母の死」という喪失感を受け入れたことで、やっと報瀬は現実の重みと温かさと実感をも手に入れることができたんだな。三年前に止まった彼女の時間が、ようやく動き出した。
それはものすごく辛く、悲しいことなんだけど、同時にその悲しさが彼女にとっての救いにもなっている。だから視聴者としては報瀬の悲しみに同化して涙を流しつつ、同時に爽やかな思いにもなるんだな。
-
- 2018年03月22日 07:58
- ID:N.dBOzPs0 >>返信コメ
- これをホラーだとかストーカーだとか揶揄する人は最初からしっかりもう一度見たほうがいい
-
- 2018年03月22日 07:58
- ID:k4vM6O1p0
>>返信コメ
- 渾身の作品タイトル回収回、ただただ・・・
轟泣tt
-
- 2018年03月22日 07:58
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- 今シーズン豊作じゃったなどれもこれも本当面白いし心に残る
-
- 2018年03月22日 07:58
- ID:b1CsjpNr0 >>返信コメ
- 「結局、人なんて思い込みでしか行動できない」
作品全体のテーマに通じるセリフだな。
この米欄でも登場人物の行動を正しいか正しくないかでうんぬんする人もいたけど
結局何が正解だったかなんて後になってみないとわからない事だし
今を前に進めるのは力強い思い込みなんだと思う。
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:ruPF.7jB0 >>返信コメ
- 泣いた……
正直アニメでこんなに泣いたのは
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の10話以来(先週じゃねぇかっ!)
ホント母と子は尊い……
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>96
そう言う人は俺YABEEEEEがしたいだけだから。触れないほうが良い。
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:zWy.R4f80 >>返信コメ
- 淡々と累積していく未読メールとカウンターから
感情が堰を切って流れ出す一連のシーンには泣くしかない・・
南極に着いてさえくすぶってた母の死という事実を確実につきつけられたのが
もう二度と読んでもらえないメールっていうのがね
メールの話どこかで出てくるって予想できててもこれは胸に突き刺さるなぁ
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:GTb5cZDs0 >>返信コメ
- 旅のはてに待っていたのはあまりにも当たり前で、現実的な残酷だったけど、奇跡と救いはあったんだよね
必死に貯めた100万がなければキマリには出会わなかったし、日向は二人に惹かれなかったし、南極チャレンジに参加することもできなかった
例え報瀬一人あそこまでたどり着いても、パソコンを見つけることはなかった。
友達がいるから、次回のその先も報瀬は大丈夫だって思える
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>25
メールボックスの制限が容量の場合、サイズ上限(例えば1GB)に収まっていれば数年分のメール蓄積は可能です。
受信したメールをサーバーから削除しない設定の上で
PCのメールアプリを変えた時、数年分の過去メールをサーバーから拾ってきますよ?
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:CpL1xf530 >>返信コメ
- これは凄かった。
ビビった
-
- 2018年03月22日 08:00
- ID:EEocLKEp0 >>返信コメ
- >>95続き
なんかやっぱり、言葉がうまくまとまらないw
こういう微妙なところをしっかり映像表現として完成させたスタッフさんには、ただただ「素晴らしいものを見せてくれてありがとう」と感謝したい。
-
- 2018年03月22日 08:01
- ID:..vfoXwT0 >>返信コメ
- 目的地に着いて涙する吟隊長。それに比べて実感が湧かない様子で淡々とした調子で眺める報瀬を見て、余りにもいたたまれず、母親が確かにここにいたという印を探すために奔走する仲間たち。そして母の死と3年間の重みを感じ、嗚咽する報瀬と、その気持ちを思いやって扉の前で号泣するキマリたち・・・。これほど美しい友情物語はないだろ(´:ω;`)
-
- 2018年03月22日 08:02
- ID:vxAZGy2p0 >>返信コメ
- 涙の量からしたら、ヴァイオレット エヴァーガーデン♯10の方が多かった。が、今朝GLANNADの行方不明のカバンが届くエピソードをしていた。その背景で、南極らしいカットがあった。死んでる?両親からの手紙を読んで泣いてるキャラが能登さんでした。ちょっと不思議なシンクロを感じました。今回は神回ならぬ宇宙回でした。双星の陰陽師の「栄養にエーよう」の回も号泣したのも同時に思い出した。アニメはやっぱり最高だぜ!
具体的に亡骸を見ないと実感が湧きにくい由の書き込みを見ましたが、遺体を見ても未だに実感が湧かず、未だに20年以上引き摺ってる私みたいなどうしようもない者もいます。肉親の死はきついです。アニメージュの新作情報欄で目にした時にこんな凄いアニメだとは予想もつきませんでした。
-
- 2018年03月22日 08:02
- ID:ZRk6SQTj0 >>返信コメ
- え?来週最終回?嘘だろ?2ヵ月前の1月2日に1話が始まって、ワクワクしていたら。
俺も、身内で婆ちゃんが7年前に他界して火葬場で看取った時、今まで我慢していた涙が止まらなかったから、報瀬の気持ちは痛いほど分かる(´;ω;`)
-
- 2018年03月22日 08:04
- ID:gcvNMhaa0 >>返信コメ
- 1話の時点で「これは今期くるぞ」と思ってたけど
今期どころか自分のアニメ史に残る傑作だった・・・。
-
- 2018年03月22日 08:04
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- 息をすると肺の細胞が悲鳴をあげる、数メートル先にあるものすら見えないブリザード、青と白しかない地獄。
そんなところでも太陽柱(エヴァの使徒が爆発したみたい)の荘厳な美しさや、ダイヤモンドダストのキラキラを共に眺めながら、トランプして、歌いあって、苦楽を共にしてくれる。文字通り地の果てまで、地獄の底まで付き合ってくれる、そんな友達をいったいどれだけの人が持っているのか。。本当にかけがえのない、百万円以上のものを手に入れた。良かったな、しらせ。
-
- 2018年03月22日 08:05
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- 最初はみんな「あーオリジナルアニメかー大丈夫かなぁ」と思ってたかも、俺もそうだし。
正直ここまで次回が楽しみになってワクワクして感動できるとは思わなかったな
良いもん作ってくれて感謝だな
-
- 2018年03月22日 08:05
- ID:GTb5cZDs0 >>返信コメ
- ああ、報瀬ががむしゃらに南極を目指していたのは、母の死からの逃避の裏返しだったのか…
-
- 2018年03月22日 08:06
- ID:k4vM6O1p0 >>返信コメ
- >>57
水中にいるのはキマリたちじゃなくて、あんたの目だよ。
オレもそうだったからわかる。
-
- 2018年03月22日 08:07
- ID:jf2oia3t0 >>返信コメ
- 超低温で3年放置されても再起動する、ノーパソくんがすごい。
-
- 2018年03月22日 08:07
- ID:oRoKFZE50 >>返信コメ
- 9話 南極上陸時の第一声『ざまぁみろー!』には賛否があった
今話を観ればあの時もし「お母さん・・・・涙」などと言う言葉であったなら、いかに陳腐で安易かが解る
そんな簡単ではなく割り切れない想い
全てはこの12話の為に綿密に準備されていたのだ、と言う事
裏切られる事もあるが、やはり物語を信じて観続ける事 その先に大きな感動と言う贈り物を手にすることが出来る
感謝しかないよね
-
- 2018年03月22日 08:08
- ID:397Mwywc0 >>返信コメ
- 13話は母親の遺体を見つけて日本に連れて帰って葬式あげると予想
最終回も止まるんじゃねぇぞ…
-
- 2018年03月22日 08:08
- ID:yHlyC7ip0 >>返信コメ
- ※65
アマラン6話くらいで一度確認してそれ以降見てなかったから驚いたわ
アニメ1~200位位だったのが3位とかまで上がってるんだもん
-
- 2018年03月22日 08:08
- ID:apQG0X5m0 >>返信コメ
- >>72
PC発見でも実感湧かなくて、メール来るのを見て、ってのは凄かったですね。
どれも名シーンだけど、自分は個人的に
6話ドリアンショーのしゃくまんえん使うシーンが印象的だと思った。
しらせが日向のためにしゃくまんえんを躊躇なく使ったシーンは勿論、
その後のパスポート発見、ドリアンショーの流れも大笑いさせて貰いました。あと、日向の重そうな事情の一幕も。
他にも吟さん達の想いと覚悟とか、
見た人の数だけ忘れられないシーンがある凄い作品だと思います。
-
- 2018年03月22日 08:09
- ID:l5Y.Vuax0
>>返信コメ
- 報瀬がメインの回、やっぱりちょと重いな。
お母さんのことは避けられないエピソードで生きてる望みはほとんど無く
報瀬や吟さんたちクルーもそれは分かってはいるんだけどね。
キマリたちが必死になって何か残ってないか探す所はホントに良い友達が出来たな、と思った
南極に行くのが報瀬の最大の目標だった。それは叶ったけどお母さんはもう居ない。
でも報瀬は一人じゃない。大切な友達が3人も出来た。
そして最後の写真とパソコン。報瀬自身が送ったメール、、ちゃんと届いていたよ。
こんなの泣くに決まってるじゃないか。どんだけ泣かせるんだこの作品は。
-
- 2018年03月22日 08:10
- ID:.heeHPTA0 >>返信コメ
- 滅多にドラマやアニメで泣かない自分。でも、際限なく続く未読メールと報瀬の「おかあさん!」の慟哭で涙が流れている事に気が付きました。声優さんの、ここの押し殺す、呻く様な声の演技には心をえぐられました。
報瀬に気遣い報瀬の部屋の前に座る3人が泣きじゃくるシーンで涙腺が崩壊。
・・・作品の制作陣と声優さんに万雷の拍手を送りたい。
-
- 2018年03月22日 08:11
- ID:wD.ru6zU0 >>返信コメ
- >>20
前回前々回で未読既読の話や毎日メールを送るのがどれだけ大変なのかとかの前振りをさり気なくしてるのは本当にレベル高いと思うわ
-
- 2018年03月22日 08:12
- ID:PQmWb9Ci0 >>返信コメ
- 只々、尊い…。
たくさん話したいけど、みんなのコメ読むと、言いたい同じ事がたくさん出てるから言わないw
そうだな。しいて言えば、こんな素晴らしい作品を、みんなで感動を味わえた事に、感謝したいなぁ。
-
- 2018年03月22日 08:12
- ID:z.vjlNOL0 >>返信コメ
- 終盤に挿入歌流して盛り上げにくるのもう分かってるのに
今回はガチで泣かせにくるって分かってるのに
そう身構えててもPC発見からのメールラッシュで涙腺決壊した
-
- 2018年03月22日 08:12
- ID:cHX277CB0 >>返信コメ
- >>15
防寒服もそうかもね
ヘリはアニオリですからなんとも言えないかな
-
- 2018年03月22日 08:13
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>109
肉親の死って泣くタイミングが見つからないんだよね。死んだ瞬間からものすごいスピードで親戚やら病院や役所やら葬儀屋やらと事務仕事が押し寄せてくるから泣いてる暇が無い。しらせのところは行方不明でたぶん葬儀をやってないのかも。彼女は親の死を受け入れて区切りをつける瞬間が持てなかったんだろうな。。。
-
- 2018年03月22日 08:13
- ID:uqLIb0oX0 >>返信コメ
- LINEやeメールの使い方がとても上手い。
-
- 2018年03月22日 08:14
- ID:R9.JyyJB0 >>返信コメ
- 宇宙よりも遠い場所は天国のことだったんだな
昨日からずっと余韻が続いてるよ
-
- 2018年03月22日 08:15
- ID:k4vM6O1p0 >>返信コメ
- 1月からオレの目、おかしい。
アニメみてると涙が止まらなくなる。3月のライオンとかヴァイオレットエバーガーデンとか、この作品とか。
変な病気なんだろうか?
あ、あとたまに高木さんでは赤い涙が流れる。
病院行ったほうがいいかな?
-
- 2018年03月22日 08:17
- ID:O4vp1xKd0 >>返信コメ
- >>87
うん、俺も待ってるw
ほかのサイトより更新が遅い(わはは、はっきり言っちゃうぞw)ぶん、みんな感想が生煮えじゃなくしっかり感じた事を咀嚼してまとめてくるからコメント欄も読み応えあるものになってるよね
-
- 2018年03月22日 08:17
- ID:y4.12NTx0
>>返信コメ
- 正しい伏線回収。非常に良い
-
- 2018年03月22日 08:18
- ID:eG5hX.Tf0 >>返信コメ
- しらせ役の花澤さんの演技が凄かった。
-
- 2018年03月22日 08:19
- ID:Z0EiEaf40 >>返信コメ
- 今期1番良い作品だったに違いない
青春アニメで稀にある神回で神アニメだった
次が最終回なのは寂しくてたまんないなぁ。
でも、きっといい〆をしてくれるはず
-
- 2018年03月22日 08:19
- ID:0pqeaVO10 >>返信コメ
- ・南極のブリザードは20トンのブルドーザーすら横転させる。
・雪上車の移動は2台以上で。1台での移動は事故や故障をしたら命とり。2台目は後ろからついてくるように。
・常にメンバーの入れ替えをして人間関係の悪化を防ぐこと。
-
- 2018年03月22日 08:21
- ID:397Mwywc0 >>返信コメ
- 最終回でやらかすアニメはたくさんあるがこれは大丈夫だろうか
-
- 2018年03月22日 08:22
- ID:4MLv0eOu0
>>返信コメ
- 12話ホントにつらい…
ドリアンショー見よ…
-
- 2018年03月22日 08:24
- ID:zaPoj6m.0 >>返信コメ
- 二次元が至高すぎて
-
- 2018年03月22日 08:24
- ID:u61zKKWT0
>>返信コメ
- アニメを見て嗚咽を漏らし鼻水を垂らし終了後も涙を流し続けたのはこの作品が初めて。宇宙よりも遠い場所は紛うことなき名作。
-
- 2018年03月22日 08:25
- ID:.YUAToQ80 >>返信コメ
- 報瀬が母親の死を受け入れるという悲しい話なんだけど報瀬のモノローグとキマリ達の報瀬への思いと行動があったかい気持ちにもしてくれる
本当に良い作品だわ
-
- 2018年03月22日 08:27
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>126
亡くなった人が仕事でよく家を空けて、数ヶ月も帰ってこないことがザラの家庭の場合なお更です。
今度の単身赴任長いね・・・みたいに実感ないという。
そういう家庭環境で育った人(私など)には直撃です。
-
- 2018年03月22日 08:27
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- あの千件を超える未読メールはただ三年間の時間を表すだけじゃなくて、心の何処かで母が見てるんじゃないか、受け取ってくれているんじゃないかと思いたがっていた報瀬に、三年前のその日から母には届かなかった、母が見ることが出来なかったんだという現実を突き付けたことでやっと報瀬が母の死を実感出来た、出来てしまったんだというのが受信メールが溜まっていく数字に込められていてもう、もう・・・
表題での「宇宙よりも遠い場所」は南極という意味合いが前面に出てるのに今回サブタイにつくと字面は同じなのに、南極よりも、宇宙よりも遥かに遠いところを指していて作品の世界観をたった一言に綺麗に詰め込んでたんだなと気付かされて・・・
またこのサブタイを最終話じゃなくひとつ前に持ってきたのが、来週のエピローグが爽やかなものを予感させてくれて、チープな言葉しか出てこないけど一言、この作品をリアルタイムで観てきて良かった
-
- 2018年03月22日 08:27
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- 頑固で愚直で強情で思い込みが激しくてプライド高くて要領悪くて愛想笑いとか絶対ムリで。。。
「不器用、ですから」の女版だよな。
-
- 2018年03月22日 08:28
- ID:Z0EiEaf40 >>返信コメ
- ここまで頑張って来たスタッフさんはようやく報われたって感じする。最初から最後まで(まだ最終回やってないけど)素晴らしかった。紛う事なき事実だ!!是非とも劇場版出して欲しい!
-
- 2018年03月22日 08:30
- ID:.EG874al0 >>返信コメ
- 未読が増えていくシーンで死を実感する演出、本当に素晴らしいな
OPカット、サブタイがタイトルという最終回フラグだったから「あれ?今日最終回だっけ」って素で思ったw
-
- 2018年03月22日 08:31
- ID:.7.xDAK70 >>返信コメ
- その場所へ行っても何も変わらないのが怖い
止まった時が動き出すのと母の死を受け入れるのは同義でそれも怖かったのだろう。その気持ちに蓋をする様にがむしゃらに突っ走って来た報瀬が初めて見せた停滞をキマリ達も気づいたからこその対応だったんだろうね
けど隊長の涙を見てこのままじゃいけないと3人で報瀬の時を動かそうと行動して…
みんながここまでこれたのは間違いなく報瀬が原動力であり今度は彼女のために頑張る3人に心をうたれた
この4人じゃなきゃ辿り着けなかった場所。キマリは報瀬に共鳴し日向は報瀬に二度救われた。一度目は自爆だったけどw
そんな3人にキップを渡したのはゆづだった
誰もが大事な局面では友達が鍵を開けてくれたラストにこの演出は心にくる
友達の為に泣ける涙を持った友人って何より得難い宝物だと思った
-
- 2018年03月22日 08:34
- ID:Y8xxjaMQ0 >>返信コメ
- >>66
逆に次回で何をやらかせばこの作品を台無しにできるんだろ?
ペンギン饅頭号が帰路、巨大な氷山にぶつかりそうになったとき
宇宙人の技術でサイボーグとなった貴子が助けに来るとか
ラストシーンでキマリが目を覚まして実は全部夢オチだったとか
これまでの積み重ねのせいでそんくらいぶっ飛ばなきゃ難しい
-
- 2018年03月22日 08:34
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- スレでも言ってるけど、
>>多分、内陸の基地に忘れ物をしたか足を滑らせた
忘れ物ってもしかしてうわぁ泣くわこんなん…と思ったよ
-
- 2018年03月22日 08:37
- ID:VxXJ9Twx0 >>返信コメ
- 花田先生がこちらに力を集中させたと良く分かる脚本だった
一方サンシャインは…
-
- 2018年03月22日 08:38
- ID:Dsc6XpJ50 >>返信コメ
- ワイは……ワイは泣かされたりしとうないんじゃあ!
ゆづにゃんヵヮィィョprprってブヒりたいだけなんじゃあ!
なんじゃ、泣かすなやぁあああしらせぇえええええ!
ぅゎぁあああああん!!
-
- 2018年03月22日 08:39
- ID:6.15zY8S0 >>返信コメ
- >>95
あの場面で吟は貴子を思い自然に涙をこぼしたのに、しらせは母を思って泣くことさえ出来なかった
あのシーンだけ切り取っても、このアニメが並みの作品じゃないって事が分かるから凄い
-
- 2018年03月22日 08:40
- ID:h2Ectf410 >>返信コメ
- みんなも言っているけど未読メールのシーンが本当に胸を打つ
貴子が確かにここにいたということ
そして今ここに、いや、もうどこにもいないのだということを
どんな言葉よりも伝えてくれる
貴子の存在と不在
しらせはやっと向き合えたんだね
つらい現実だけれど、しらせの隣にはその痛みも喜びも分かち合える友達がいる
一話を思うと本当に遠くまで来たんだなと感じる
-
- 2018年03月22日 08:41
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>148
あれはあれでどうやって前作との対比させればいいんだ!だからね難しいもんよ
方向性変えようと頑張ったと思うよ・・・
-
- 2018年03月22日 08:42
- ID:yuyQ6Ign0 >>返信コメ
- 南極に来てからの報瀬はお母さんの死を実感してしまうのを無意識に避けてたのかもね。遺品見つかってほしくない感じだったし…お母さんがもういないって実感するのは辛かっただろうけど、これでやっと夢から醒めて前に進めるね。報瀬が現実を受け入れるために必死になるキマリ達も最高だった。
-
- 2018年03月22日 08:43
- ID:7uiKGDJd0 >>返信コメ
- ものすごい違和感
-
- 2018年03月22日 08:43
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- 南極×女子高生でここまでのものできると予想できたろうか
だれがここまでしろといった(感動)
-
- 2018年03月22日 08:44
- ID:3c2pR5ul0 >>返信コメ
- あかん12話は思い出すだけで泣く
こんなん涙腺暴行罪や
-
- 2018年03月22日 08:45
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- 12話見てこれは(母親との)再会ではなく(自分自身の)再開の物語だったのだと思った
-
- 2018年03月22日 08:45
- ID:t9TM2.xG0 >>返信コメ
- 最終回は変に凝ったことをせず、淡々と撤収作業をしてダイジェストで後日談をするくらいで余韻にひたる感じが一番安心できそうだな
これまで以上の感動を演出しようとして滑るくらいならと思ってしまう
そうやって気持ち的に守りに入ってしまう程、大事にしたい作品だ
-
- 2018年03月22日 08:51
- ID:XAWQCeby0 >>返信コメ
- しらせの「お母さん、お母さん!」の声聞いてね、昨年母を亡くした時の自分思い出してね、花澤さんすごいな、大切な人を亡くしたあの言葉にしづらい想いを知ってるのかなって。
声優さんの内側が、演技を本物に近付けるんだなって思って、なんだか………
ありがとう、泣いたお陰でどこかスッキリしました。
-
- 2018年03月22日 08:53
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- 良い友達ですって!
・・・なんだその「お似合いのカップルですね」とでも言われたみたいな可愛さ。見てるこっちが軽く死ねるわ(笑)
-
- 2018年03月22日 08:55
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- 送信メール(1)は貴子さんが遭難前に送った奴かな?
-
- 2018年03月22日 08:55
- ID:Onu7dL1.0 >>返信コメ
- 2話視聴中
「おっ、このメール送信画面は伏線だな。ヤワなことじゃ感動したりしないぞ♪」
12話視聴後
「うわあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁん」
-
- 2018年03月22日 08:55
- ID:f.1WjnN40 >>返信コメ
- >>39
分かんないんだよね…分かんないんだもんね…(泣)
-
- 2018年03月22日 08:57
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>162
予測可能回避不可能
-
- 2018年03月22日 08:57
- ID:1SmC4UVP0 >>返信コメ
- 就寝中の車内でキマリの謝意を受けての穏やかな表情に尊みを得た
(web予告での麻雀指南漫才とのギャップに萌えざるをえぬ)
-
- 2018年03月22日 08:58
- ID:uLscqMXO0 >>返信コメ
- アニメで泣いたの初めてかも。
止まっていたものが一気に動き出すようなあの演出は本当に素晴らしかった。
-
- 2018年03月22日 08:58
- ID:UdMSqE.D0 >>返信コメ
- なんかこう、遺体発見、みたいなのじゃなくて、今までずっと送り続けてきたメールがどんどん来ることによって止まっていた時間が動き出すっていう演出に鳥肌。
あと、OPEDは明るくて希望に溢れた曲だった分、それを無くすことによってよりしらせの哀しみを際立たせてる。ただ目標達成したんじゃなくて、ここでようやく母親の死を実感した。
多分EDが流れたら、「母と再会できて良かった」みたいな雰囲気だったかもしれないけど、やっぱりそんなわけはないのであって。今までぽんこつとか言われてたけど、母親の死に実感がなかった分、正直生きてるんじゃないかと思い続けてたんだろうな、と思った。
それがあのメールによって、言い方は悪いけど全部否定された。そこでやっと、哀しむことができたんだと思う。
-
- 2018年03月22日 08:59
- ID:TEZZvkNf0 >>返信コメ
- 本放送見て泣いて見返してまた泣いてこの記事読んでまた泣いた…今までだって毎回素晴らしい完成度だったのにそれをこうも易々と超えてくるなんて思わないじゃん…
-
- 2018年03月22日 08:59
- ID:R9.JyyJB0 >>返信コメ
- 旅に終わりがあって、心の旅が始まる
古い歌のフレーズが浮かんだよ
-
- 2018年03月22日 09:00
- ID:s51PMUS.0 >>返信コメ
- 伝わりにくいと思うが、寝袋で会話してるシーンの
キマリの前髪が半分だけぱらっとめくれてるのが好き
-
- 2018年03月22日 09:02
- ID:b9L624Bz0 >>返信コメ
- 貴子のことを思い出して泣ける吟とは対照的に、
まるで他人事のようで泣くこともできない報瀬。
そんな報瀬のために走り出す3人が本当に優しくて頼もしくて。
3年間の報瀬の想いが、未読という文字を叩き付けられる現実は
本当に辛い演出だったけど、やっと報瀬も泣くことができた。
ひとつひとつ思い出せるくらい頑張ってバイトしてしゃくまんえん貯めて、
南極まで一緒に来てくれて、一緒に大泣きしてくれる友達もできて。
やっと前に進めるね。
でもやっぱ辛いわ。
-
- 2018年03月22日 09:03
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>148
ラブライブの一期をヒットさせ、いままたこれだけのものを作る、それがどんだけあり得ない打率かって話よ。
-
- 2018年03月22日 09:03
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>53
私はもっと色んな意味が込められてると思ってる。
「南極、天国、一人では踏み出せない一歩、果たすことが困難な夢」
この作品のタイトルとして、これ以上のものはない。
-
- 2018年03月22日 09:04
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- >>126
人って遺体がみつからないと心のどこかで希望を持っちゃうもんだから仕方ない
-
- 2018年03月22日 09:07
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>66
>>146
もう夢オチでも許せる気がする。その時は多分13話?いや全12話だろ?と脳内補完してるw
-
- 2018年03月22日 09:08
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- 最終回はどうなるんだろうな
A:何年(何十年?)か後、隊長たちの後を継いで観測所を完成させる大人になった報瀬たちEND
B:帰国後、それぞれの生活に戻りつつ再び南極行きを誓うEND
C:報瀬がこの話を本にして、~という話だったのさと締めるEND
ありがちなのはこの辺だけど、予想を毎回斜め上に超えた演出をしてきた本作がどう料理するのか楽しみだ
-
- 2018年03月22日 09:08
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- 清掃、レジ打ち、工場、
びっ
-
- 2018年03月22日 09:08
- ID:V5zsW7lX0
>>返信コメ
- 感動
-
- 2018年03月22日 09:10
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- 清掃、レジ打ち、工場。ビットコインではこうはいかない。
-
- 2018年03月22日 09:11
- ID:1VEjEY2P0 >>返信コメ
- 初めて涙で画面が見えなくなった
-
- 2018年03月22日 09:11
- ID:hoDlWSwF0 >>返信コメ
- 「結局、人なんて思い込みでしか行動できない」
これがオールドタイプで、対極にあるのが
ニュータイプだとも思う。
-
- 2018年03月22日 09:13
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>85
出来るなら教材に推薦して下さい。それだけの価値がある作品だと思います。
-
- 2018年03月22日 09:14
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- 174続き
それで未読メールで容赦なくその希望を叩き折るってのが
ちゃんと前向きなものになってるってのは凄い
-
- 2018年03月22日 09:16
- ID:TEZZvkNf0 >>返信コメ
- ※39
普段は「感動した」ってのを「泣いた」って表現することもあるけど今回はガチで泣いたよ
-
- 2018年03月22日 09:25
- ID:8hWpb9.w0 >>返信コメ
- ラストシーンは海外勢のリアクション動画でも全滅してた
一瞬のことで誰も触れていないところでは個人的にぐっと来たのが結月の「キマリ!」
-
- 2018年03月22日 09:26
- ID:rOJk6S9j0 >>返信コメ
- 単なる大金ではなく3年間積み重ねてきた思いの象徴としての百万円とか
止まっていた時間が堰を切ったように流れ出すのを実感させる大量の未読メールとか
相変わらず用意しておいた小道具(?)の使い方が鮮やかで感心する。
同じ傷を抱えた似た者同士の吟が最初に寄り添って背中を押し
これまで報瀬の熱意に引っ張り上げられてきた3人が最後の一押しをするという展開も良かった。
それぞれの立場でしか出来ないことをするっていいよね。
-
- 2018年03月22日 09:27
- ID:J6loXMZz0 >>返信コメ
- また私の涙腺が更年期のそれに近づいてじったよ、しらせの積年の想いと未送信メールがリンクするとこはまさに「軽く死ねます」だわ
-
- 2018年03月22日 09:31
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>143
良く2期期待とか劇場版希望とか目にするけど、私は来週綺麗に締めてそこで完結して欲しいと思う。
完成度が本当に高いから、これ以上の付け足しは余計になる気がするんだ。
-
- 2018年03月22日 09:32
- ID:u7qqHf0T0 >>返信コメ
- とてつもない神回だった。
もし上映会があったら、もう俺は立ち上がって拍手する。
オリジナルアニメが到達した、ひとつの巨峰がこれだ。
2018年は『よりもいのあった年』としてアニメ史に刻まれる。
すこしも大袈裟な事を言っているつもりはない。
心からそう思う。
-
- 2018年03月22日 09:35
- ID:PpY4VmOH0 >>返信コメ
- 未読スルー一件でも心折れるのに…
と、思ったけどラインでのトークのやりとりじゃ成り立たないんだよねコレ
-
- 2018年03月22日 09:35
- ID:YyUPLUGf0 >>返信コメ
- 作品タイトルとサブタイトルが同じなのに同じ場所ではなかった・・・
-
- 2018年03月22日 09:37
- ID:OK6Pzhm30 >>返信コメ
- 未送信メールが遺言だったりしそうで怖い
-
- 2018年03月22日 09:40
- ID:3Zntd4Hv0 >>返信コメ
- >>159
オッサンとしても同感です、花澤さんすごい!
あの、しらせの嗚咽から慟哭への演技は鳥肌が立つとともに
涙腺崩壊しました!
今回もいい最終回。。
-
- 2018年03月22日 09:40
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- 自分が送ったメールを自分で受信して溜まる大量の未読メールとか、ちょっとしたホラーだた
それはそれとして、未読メールの感動の前に消し飛ぶような小ネタも手を抜かずに詰め込んでるのは素晴らしい
個人的にツボだったのはこのあたり↓
報瀬よりも弱くて大貧民バツゲームだろう立ちっぱになる隊長。
四人で歌ってるとき、1人だけ動き(リズム)が違う報瀬。
冷えてるビールあります(凍っていない)。
30代以上でないと通じないだろうバナナで釘が打てますかを知ってるキマリ。
-
- 2018年03月22日 09:41
- ID:ir8h4qOa0 >>返信コメ
- >>144
>OPカット、サブタイがタイトルという最終回フラグだったから「あれ?今日最終回だっけ」って素で思ったw
この回がこの作品の描きたかった事の集大成だと示す一歩で「良く有るパターン」を外した工夫とも思えますね。
で、真の最終回はエピローグ的なものかもしれんがサブタイトルはOPかEDの曲名になると予想。
『The Girls Are Alright!』『ここから、ここから』
想像力が貧困と自覚するけど、どっちもこの作品のまとめにふさわしいと思います。
個人的にはサブタイトルが『ここから、ここから』で特殊EDとして『The Girls Are Alright!』が流れることを期待してます。明るい感じで終わるのが良いかな、ということで。
-
- 2018年03月22日 09:46
- ID:vgjhKuMR0 >>返信コメ
- アバンと玉ねぎ剥くシーンと吟さんとのやりとりとしゃくまんえん数えるシーンですら軽く泣いてたのにラスト5分で涙噴き出て嗚咽と鼻水まで出てもうた脱水症状なるわこんなん
しかしこの作品はファンタジー要素なし且つ現代を舞台にした青春アニメの一つの回答となったな
-
- 2018年03月22日 09:46
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>149
萌え豚を泣かせるとは萌えアニメの風上にもおけないクソアニメだな!
-
- 2018年03月22日 09:53
- ID:pj9M6wU80 >>返信コメ
- この波に乗り遅れた貴方のために、GyaOで24日まで1〜12話無料視聴を実施してます。涙腺崩壊覚悟でどうぞ。
-
- 2018年03月22日 09:56
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>185
小さいことつついてゴメンね、多分言ったの日向ちゃん…
-
- 2018年03月22日 09:58
- ID:Zb3YTm.t0 >>返信コメ
- ここ最近毎回泣かされるってどんな神構成神脚本そして神アニメだよ
-
- 2018年03月22日 09:59
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>199
見返して二人で言ったのかはわからなかったけど
-
- 2018年03月22日 10:02
- ID:WiojRXSU0 >>返信コメ
- 報瀬ちゃんが大泣きしてるシーンで泣いた
一緒に泣いてくれてるキマリと日向と結月のカットでさらに
あれは来るものがあるね
でもその前にメールの数が増えていくところであれは母親からのメールだと勘違いしたの俺だけじゃないよね?
貴子がてっきりノートPCに残してくれていたものかと…
12話だからこれで終わりだと随分寂しい終わり方だなと思ったらまだ1話あるんだね
報瀬の時間は動きだしたわけだけど、出来れば貴子は救出されていて再会してくれるといいなあ
-
- 2018年03月22日 10:09
- ID:eQ.Yvmip0 >>返信コメ
- Aパートのダメダメなキマリと
Bパートのダッシュで遺品探しに行くキマリの対比がいい
つくづくあの子は直観と瞬発力の子なんだなと思う
-
- 2018年03月22日 10:11
- ID:rMVrbGXT0 >>返信コメ
- しっかし、麻雀講座の映像予告から、この内容を誰が予想したでしょうか(毎回そんな気もしますが)
-
- 2018年03月22日 10:13
- ID:2Uhl4Ffj0 >>返信コメ
- 最終回は貴子の遺体を見つけるか、もしくは貴子は救出されてる展開になって再開するっていうのを淡い希望を期待している...
-
- 2018年03月22日 10:17
- ID:eQ.Yvmip0 >>返信コメ
- >>176
4人がそれぞれの場所でがんばって、数年後、弓子さんとトシオの結婚式で再会、と予想
-
- 2018年03月22日 10:21
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>202
SNSとメールの使い分けが上手い演出なだけに、メールに馴染みない10代だとそんな風に見てしまう可能性もありそう
-
- 2018年03月22日 10:22
- ID:ir8h4qOa0 >>返信コメ
- 雪上車の屋根の上でキマリが弾いてたのはカンカラ三線だよね。これ、自分で作ったのかな。手作りキットが売られてるようだし、木工が得意な人なら木材削って作っちゃうみたいだし。
南極ならではという訳じゃないけど、っていうか南極ならではの細かいネタとかも含めて短いカットでさらりと見せるだけで色んなエピソードが大量にありそうだし、番外編というかエピソード集だけでも円盤一枚余裕で作れそう。
テーマに係わる場面は丁寧に描いてるから1クールでキッチリ収めるための取捨選択の結果だろうけど、なんかもったいないと言いたくなるくらい贅沢な構成だよね。
-
- 2018年03月22日 10:23
- ID:TOikc4220 >>返信コメ
- >>206
あの二人の関係も良いよね
「ほっとけるのは良い友達」の後にトシオの面倒見に行くのが
「ほっとけない」のは愛情なのかね
-
- 2018年03月22日 10:28
- ID:WQ4DbKzZ0 >>返信コメ
- >>20
泣けるシーンはもちろんだけど、そういうシリアスの流れを壊さずバナナハンマーみたいなコメディーを上手く組み込んでいるところも演出の上手さだと思う
シリアス一辺倒であればここまで多くの視聴者を得ることはできなかった気がする
加えて声優の演技もキャラクターの表情芝居の作画も本当に良いんだよな
「萌え」要素を排除していてどのキャラクターも現実にいそうなんだけど、リアルすぎることはなくみんな活き活きと魅力的に描かれている
そういう意味で君の名は。に近いようにも思えるし、青春オリジナルアニメとしてあの花くらい話題になればいいのになぁ(キャラデザのキャッチーさが足りないだろうか…)
-
- 2018年03月22日 10:29
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>205
12話を見てまだそんな事言えるのか…
隊長と報瀬の会話、ブリーザードの恐ろしさの説明、最後の一言の再映像、受け取られなかったメール
再開or生存ルートとかやったら12話は完全に茶番じゃないですか
-
- 2018年03月22日 10:34
- ID:h3Ay1p4l0 >>返信コメ
- 良かったところは上の人たちが言ってくれた
ただただこの作品が多くの人の目に触れて欲しい
-
- 2018年03月22日 10:38
- ID:8iiiAYhD0 >>返信コメ
- ずっとメールを送り続けていた=ずっと報瀬が母親の死を受け入れられていなかったことを示して、それが母親のパソコンに受信すらされていなかったことで受け取るべき相手はもうこの世にいないことを実感させて、3年間どこにも届かず止まっていたメールがようやく届くことで止まっていた心が動きだしたことを暗喩して
この描写考えた人何者だよ。こんなん泣くに決まってるわ・・・
-
- 2018年03月22日 10:39
- ID:ibdarIgD0 >>返信コメ
- ここのコメ数が報瀬のメール数越えそう。
えーえー泣きましたともさ。
-
- 2018年03月22日 10:39
- ID:K2i7D3kq0 >>返信コメ
- >>205
遺体発見も貴子救出もどっちかあったら即行アンチになる自信があるわ
今回しらせがようやく明日に踏み出せたのに全部ぶちこわしやんけ、そのためのノーパソだったのに
-
- 2018年03月22日 10:40
- ID:Vvo5iY6I0 >>返信コメ
- 最後の「お母さん」のセリフ。
ほとんど叫びのような嗚咽・・・
もう凄かった。
なんでとか今までの報瀬がとかすっごい長く書いてみたけどやめにした。
-
- 2018年03月22日 10:42
- ID:BypXRDF50 >>返信コメ
- 約束の地、宇宙よりも遠い場所への旅路は
この世の果てでのスタンド・バイ・ミーだった
残酷な旅路だったけど
母娘の旅はこれでようやく終わったんだ
-
- 2018年03月22日 10:44
- ID:evZBFxbw0 >>返信コメ
- どうやって報瀬が母の死を実感するのかと思ったら自分からの未読メールとは恐れ入った
送信トレイ(1)を勘違いしてる人いそう
送信出来たのは送信済みアイテムに行くのでトレイに入ってるのは未送信メール
-
- 2018年03月22日 10:45
- ID:yHlyC7ip0 >>返信コメ
- 最終回はエピローグだろうね、ここまでで描くべき事は描ききった
-
- 2018年03月22日 10:50
- ID:Nz8zoYmA0 >>返信コメ
- メールのシーンで自分も泣いてしまった。
もう何度見ても泣いてしまう、なんならこのまとめ読んでても泣く。
あのメールは報瀬自身にとってあまりにも残酷な結果なんだろうど、
それが友達によって正しく導かれた結末であったのが唯一の救い。
この旅は4人でこそ成し遂げられたんだなって。
-
- 2018年03月22日 10:57
- ID:SP2L0KLU0 >>返信コメ
- 生まれて初めてアニメのBlu-rayを予約してしまった
-
- 2018年03月22日 10:58
- ID:zyyPRzGI0 >>返信コメ
- 心に来るんで気合い入れて見ないといけない
すげー疲れる
-
- 2018年03月22日 10:59
- ID:MSn.nne60 >>返信コメ
- 余り触れられてないけど、キマリの寝袋シーンの心からの語り口が染み入りすぎた
感謝、心配、思いやりが混在した余りに優しげな声色、というより音色も12話の大きな見所のひとつだと思った
-
- 2018年03月22日 11:03
- ID:JQjvT6iv0 >>返信コメ
- 文章にしたら、
普通の女子高生がたまたま出会った母親が死んだ南極に行きたいって女の子に感銘受けて二人で南極を目指す。
ってストーリーだよ?各回もそうだけど結構ありふれた展開、ありふれた内容だよ?仲間が増えたり、理解者が増えたりとか。
でもこの作品のすごい所は、そういう王道やベタな展開を絶妙に、ホントにうまい事使ってるところ。今回の未受信メールもドラマや映画でよく使われる演出なのにギリギリのところで神演出にしてる。馬鹿と天才は紙一重を体現しているすごい作品だと思う。何かしら、どこかしらのバランス狂うだけでよくあるお涙頂戴になりそうなのに。
まぁ、何が言いたいかっていうとホント神がかった素晴らしい作品に出合えてよかったって話。
視聴する側も、関西じゃオバロとフェイトに挟まってるんだよね・・・。これ単発で放送してたら多分見てないか三話ぐらいで切ってたと思う。そこも含めて神がかった偶然。
-
- 2018年03月22日 11:04
- ID:eQ.Yvmip0 >>返信コメ
- し「ちょぴり変で、ちょぴり面倒で、ちょぴり駄目な人たちだけど」
おまえがゆーなと思ったけど、そういうところもお互い許しあえるから「いい友達」なんだろうな
日向もキマリも報瀬に「連れてきてくれてありがとう」って言ってたけど、
不完全で未完成なあの4人の誰が欠けても到着できなかったこと
報瀬が一番わかっているところがまた泣ける
-
- 2018年03月22日 11:08
- ID:hRtO8i1C0
>>返信コメ
- 泣いた。
良い話だった。
-
- 2018年03月22日 11:08
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- >>220
母親の死なんて無い方が良いに決まってるんだけど、それがなければ四人の出会いも旅も産まれなかったんだよね
12話を観返して、「Dearお母さん、友達が出来ました」で始まる独白のシーンでそんな風に思ったら一度目に観た時はここでは泣かなかったのに今度は耐えられなかったw
-
- 2018年03月22日 11:11
- ID:LAIHKpsB0 >>返信コメ
- 予言しておこう
来週は、送信トレイに残ってたメールに涙腺崩壊させられる
-
- 2018年03月22日 11:14
- ID:IzLRTcMr0 >>返信コメ
- これまでの軌跡を確かめるように万札を数えるシーンだけでも、普通なら絶賛される表現だよ。それすら前振りにしてしまうラストシーン
死、母の不在を未読メールで表現し、そのカウンターが回る様子で動き出す時とその奔流を表現する。これは快心どころか電子メールというガジェットを使用した映像表現として、教科書に載るレベルだわ
そして女優・花澤香菜の渾身の演技。これは代表作になる
でも自分は「いい友達ですって」に自分の存在感をねじ込む早見沙織が好き。シリアスで泣ける展開になるからこそ、その正反対の演技をぶつける根性は流石
-
- 2018年03月22日 11:23
- ID:6.15zY8S0 >>返信コメ
- >>188
良い仲間と巡り会えた事で、しらせは12話でようやく貴子の死に向き合えた。ここでしっかりと区切りを入れて4人の旅を描き切って完結でも、終わり方は良いと思う
だけど、貴子の死と向き合って背負って歩んできた吟と観測隊員達の物語ががまだ描かれていない
この物語の起点にある貴子の死、それをしらせ視点では描き切った
劇場版がもしあるなら、吟視点の「宇宙よりも遠い場所」を見たい
ここを描かないとこの作品は半分で終わってしまう気がするんだ
なんとか完成させて欲しいと強く願うばかりだ
-
- 2018年03月22日 11:25
- ID:rrwPAw4T0 >>返信コメ
- >>218
(してる人もいるかもしれないけど)多くの人は勘違いしてないと思うよ。
ノートPCがあった場所ではネット接続できないから、お母さんが亡くなる前に書いたメールは未送信なんだよね。そして基地で未受信たったメールを受信仕切った後でおそらく送信される。
つまり「送信トレイ (1)」は最終回への伏線である可能性が高い。
-
- 2018年03月22日 11:26
- ID:UdMSqE.D0 >>返信コメ
- >>205
遺体発見はあったとしても、シーンとしてはあえて飛ばすかも。
-
- 2018年03月22日 11:26
- ID:D7rfsmpg0 >>返信コメ
- 毎週泣いてるような。
-
- 2018年03月22日 11:26
- ID:ir8h4qOa0 >>返信コメ
- ※185
>一瞬のことで誰も触れていないところでは個人的にぐっと来たのが結月の「キマリ!」
※199
>小さいことつついてゴメンね、多分言ったの日向ちゃん…
「キマリ!」は日向でその次の「報瀬さん!」が結月だね。声で分かるしこれまでの呼び方でもそうなるだろうし。
-
- 2018年03月22日 11:30
- ID:rrwPAw4T0 >>返信コメ
- >>230
そうだね。関連作品を作る余地があるとすれば続編よりは第1次南極チャレンジの話かも。
ただ、「帰国後に4人が打ち解けた吟たちから貴子たちとの旅の話を聞く」という体で、エピローグは再び現代で終わるような話が良いかなあ。
-
- 2018年03月22日 11:31
- ID:YPNSUrIH0 >>返信コメ
- ほっとけるのはいい友達の証ってそうだよな。でもそれが全てじゃなくて、前回の非常識ともとれる報瀬のメール盗み見のような、日向に無断で踏み込むおせっかいさも不可欠だと思う。
きまりとめぐっちゃんの関係や結月の友達の境界に然り、この物語は終始友情とは何かを追いかけてきた気がする。
あの未読メールが積み上がる所も胸が締め付けられたけど三人が報瀬を労るように外で待っていて、中の報瀬の状態を察して一緒に泣くところが本当ににやばかった。
-
- 2018年03月22日 11:31
- ID:unUOXz5M0 >>返信コメ
- 最終回クラッシャーで有名な花田先生よ、信じてますよ...
-
- 2018年03月22日 11:31
- ID:T.MjxanG0 >>返信コメ
- この10週間ばかり、毎週目頭が熱くなるんじゃが……。
いいアニメだと、心から思う。
最終話の期待は当然として、2期――は蛇足だし、劇場版期待だなあ。
アニメの再編集+追加シーンって感じだけでもいいから、劇場で、大画面で、より多くの人たちにこの感動を味わって欲しい。
-
- 2018年03月22日 11:34
- ID:D7rfsmpg0 >>返信コメ
- 最終回終わったら
定林寺でなっちゃん飲んできた俺が
茂林寺でプリンシェイク飲みにいくんだー
-
- 2018年03月22日 11:34
- ID:2qLAq.6B0 >>返信コメ
- 未読メールの演出は本当に凄まじいものがあった
シラセがついに母親の死と向き合うシーンに自分も溜まったものが溢れ出したよ
あとその後のキマリ達が号泣してるシーンもあえてシラセの泣き声と曲だけにする演出や結月が口で手袋取るシーンの演出も良い
ちょっとした部分も含め脚本も演出も本当に憎いくらい上手い....(泣)
次週、最終回は後日談中心なんだろうか?
個人的には、この4人は日本に帰国したら南極という共通点を失うから少し疎遠になりそうな感じはする
ただ疎遠と言っても心まで離れてるわけではなくてちゃんと繋がってる
ベタベタしないけど、でも絆は強い、そんな関係
本当に羨ましい関係だね....
-
- 2018年03月22日 11:35
- ID:b8iNbXjm0 >>返信コメ
- こんなに泣かされるとは・・・
素晴らしいの一言に尽きる。
もっともっと多くの人に
見てもらうべき作品だと思う。
-
- 2018年03月22日 11:35
- ID:T.MjxanG0 >>返信コメ
- >>209
トシオをほっとかなかったのは、ほっといたら貴重なお肉が焦げちゃうからでは?と、放置された南極BBQ肉のような事を言ってみる。
-
- 2018年03月22日 11:38
- ID:3DpOeh930 >>返信コメ
- 最終回は後日談で終わるのかな。
まあそれでもいいぐらい今回は満足でした」。
-
- 2018年03月22日 11:39
- ID:IrW.N6o60 >>返信コメ
- か〜ど〜か〜わ〜
なんでコンビニ受け取りだと円盤予約できないんだよ!
-
- 2018年03月22日 11:39
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>238
個人的には捨て回が無いので再編集だと感動が薄れる気がする
劇場版なら230のように、前日譚である第一次南極チャレンジが無難というかしっくり来る
子供の報瀬はもちろん、他二人もモブに混じってたり、子役結月がテレビに映ってたりするの見てみたい
-
- 2018年03月22日 11:40
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- >>188
全くもってその通りだと思うのではあるけれど、それでももし続きがあるなら
母親の夢の象徴になった観測所を完成させることを夢と定め吟と共に活動する報瀬、大学進学から研究者の道を進んだ日向、弓子さんの下で調理師として民間観測船に乗り込むキマリ、同行者としてTV企画のリポーターにもう一度選ばれた結月の四人が集う旅を観てみたい気もする
-
- 2018年03月22日 11:40
- ID:5Lh946DM0 >>返信コメ
- 溢れ出るメールを見て、お母さん、を繰り返す場面はそれまでの山場よりずっとシンプルな演出だと思うが、神がかりな演技と積み重ねた描写が相まって酷く感情を揺さぶられる
特に期待もせずに見始めた1話から引き込まれ、半分すぎたあたりで買って後悔しない作品だと思い予約を入れたが、失速など杞憂だった
この作品を見る機会を得られて良かったと心の底から思う
だらだら続ける作品ではないとわかっていても、あと1話で終わってしまうのが本当に残念
-
- 2018年03月22日 11:41
- ID:2qLAq.6B0 >>返信コメ
- キマリはシラセがいたからこそ自らの堤防を破壊して、一気に淀んだ水が溢れ出していくかの如く、己の知らない世界へ行くことができた
シラセもキマリがいたからこそ南極に来ることができて、母の死と向き合い、覚めない夢からようやく覚めることができた
お互いがお互いの鍵になる、すごく良い関係だと思う
-
- 2018年03月22日 11:43
- ID:Fsg8Hk6Q0 >>返信コメ
- オリジナルは先が読めなくていいね
次回予告もないから毎回今回はどうなるんだろうと新鮮な気持ちで見られる
そしてその期待に応えてくれる嬉しさ
-
- 2018年03月22日 11:48
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>232
行方不明になった天文台付近は雪上車で三週間掛かる遠隔地。しらせがパソコン開いたのは昭和基地だからもう今回の観測隊があの現場に行くチャンスはない。そろそろ南極の短い夏が終わり、ペンギン饅頭号が日本に帰る時期だ。
-
- 2018年03月22日 11:51
- ID:fKKgs2kT0 >>返信コメ
- 貴子の遺体は見つからないんだろうな。第4次南極越冬隊の福島紳のケースは極めて稀だから(1960年10月10日に行方不明、同17日に死亡認定、1968年2月9日に遺体発見)。ちなみに福島の遺体発見と同じ年には、1958年にタロ&ジロと一緒に置き去りにされたまま行方不明になった樺太犬の遺体も発見されている。
-
- 2018年03月22日 11:51
- ID:2qLAq.6B0 >>返信コメ
- 報瀬はもしかしたら自分の母に対する気持ちと比較して
母の自分に対する気持ちはそんなに強くないのでは?と心の隅では思ってたのかもしれない(もちろんこれは憶測に過ぎないけど)
実際、貴子は報瀬の世話を吟にやってもらうことも多かっただろうし、そんな貴子は最後に娘を残して南極で行方不明となった
一見すると無責任と思えなくもない母親ではある
だからこそ報瀬は余計にボンヤリとしたものを心の中に抱えてたのかもしれない
でも最後に報瀬と貴子の写真を持って来ることで
いかに貴子が娘を愛していたか、報瀬と視聴者に理解させ、安心させる非常に良い場面だと思ったなぁ
-
- 2018年03月22日 11:54
- ID:zTmbirLV0 >>返信コメ
- このアニメはこの先も名作だったとずっと語りづがれていってほしい
-
- 2018年03月22日 11:56
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- あぁ>>246の書き方だと四人の進路勝手に決めつけちゃってるみたいになってるけど、要するに違う道に進んだ四人が南極目指してもう一度集う話は観てみたいという事です
>>188
ありがとう、普段Web予告とかチェックしないから観てなかったけど、コレは本編とのギャップが良い具合に面白くて見逃さなくて良かったですわ
-
- 2018年03月22日 11:58
- ID:f.56oLyH0 >>返信コメ
- これ見て本当に泣いたの?と上の方で書いているコメがあったけど、幸せな人なんだなと思う。
メイドインアビスの最終回レビューに相方を亡くしたと書き込んだ者だけど、報瀬ちゃんと違って自分はお葬式にも出て骨になった彼も見たのに、未だに彼の死を実感できない。悪い夢が続いたまま、あれ?目が覚めない…って報瀬ちゃんの呟きと全く同じことを毎日思っている。
私は毎日彼と交わしていたメールに返事が返って来ないという事実が辛すぎて彼の死後にメールは出せなかった。逆に、残った生前のメールだけを頼りに生き延びている。でも読み返す内容が現在と離れていくにつれ、彼が居ない事実が迫ってきて結局苦しくなる。未読1000件のメールに同じ苦しさを感じて驚いた。すごい表現。気付けば報瀬ちゃんと一緒に泣いていた。
彼が死んで自分が好きだと思っていたことが何も出来なくなり、本すら読めなくなったけれど、アニメだけは独りで眺めている。報瀬ちゃんが大切な友達や支えてくれる大人たちに囲まれて、これから前に進んで行けるだろうことを喜ばしく思う。何も出来なくなった私だけど、報瀬ちゃんと、そして素晴らしい友達3人の、アニメが終わっても続いていく人生を応援したい。
って、まだ最終回じゃないけれど。来週見るまで私も頑張って生き延びよう…
-
- 2018年03月22日 12:00
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- >>254ですがドンクサくてすみません、>>188ではなく>>204でした
-
- 2018年03月22日 12:00
- ID:cec38VAc0 >>返信コメ
- 宇宙よりも遠い場所は天国の事でもあったんだね…
-
- 2018年03月22日 12:14
- ID:kI4.ZR2A0 >>返信コメ
- >>234
自己レスです。
自分で書いててふと思ったんだけど、なぜ日向は報瀬では無くまずキマリの名を呼んだのか?
報瀬ママの遺品を捜そうと言い出したのがキマリなのでキマリが捜索隊の隊長みたいなものだからまずはキマリに報告、で筋は通る。社会人としてコンビニ店員を長くやってる日向にとっては報連相の常識。
でも、報瀬の為に『報瀬ママがここにいた証』を見つけたいというキマリに対して、日向は「報瀬を思うお前の気持ちが届いたぞ」と伝えたかったから、というほうが腑に落ちるような気がする。
そして結月はキマリの気持ちにシンプルに共感したそのままに報瀬の為にという思いで動いていたので報瀬の名を呼んだ。
日向には報瀬の為という気持ちが無いのではなく、報瀬の為だけではなく言い出したキマリの為にも何かを見つけたかったという事なんだと思う。
-
- 2018年03月22日 12:18
- ID:R7Aw3wK00 >>返信コメ
- BBQの時の氷見さんの視線・・・
見過ぎだよ、氷見さん!!
-
- 2018年03月22日 12:18
- ID:LZaz6Z.x0 >>返信コメ
- 南極での死体って氷漬けになって残ってそうだし場所がわかれば割りと見つけられそうな気がしなくもない(雪に埋もれてる可能性もあるだろうけど)
-
- 2018年03月22日 12:26
- ID:oRoKFZE50 >>返信コメ
- 何も心の闇を持たない「平凡な」キマリの脱日常なプチ家出からこの物語は始まった
だがキマリはただの「平凡な」子ではなく、正しく太陽だった その太陽が3人の闇を照らし、凍えた心を溶かす そして4人で暖め合う
ワクワクと疾走、そして美しく暖かい物語
-
- 2018年03月22日 12:30
- ID:yHlyC7ip0 >>返信コメ
- 正直しらせが花澤さんじゃなければここまでは感動してないと思う
演技力半端ない…
-
- 2018年03月22日 12:33
- ID:kFsOJhi.0 >>返信コメ
- 実況まとめで読み返しただけで泣きそうになったわ。こんなに感動した作品はほんとに久しぶり。なんとか話題になって色んな人に見て貰いたいな
-
- 2018年03月22日 12:33
- ID:hLzgIVbg0
>>返信コメ
- もう最高でした。
毎回神がかった演出。
絵を見るだけで伝わる感情。
やるせない状況の涙ってスッキリしないものだけど最後のキマリ達の涙と表情を見る事によってなんかこの子達は大丈夫だって思えた。
奇をてらった所など無いのに毎回の感動の与え方はスゴイ!
こんなアニメには出会ったことが無いかも?
-
- 2018年03月22日 12:34
- ID:vnqo7wiL0 >>返信コメ
- 間違いなく名を残すアニメ。この話を視聴して、「感動した」「神アニメ」などという言葉の範疇に収まらないと思った。
-
- 2018年03月22日 12:34
- ID:kI4.ZR2A0 >>返信コメ
- >>240
>結月が口で手袋取るシーン
「何で言い切れるんです」のところだね。水を差すようで悪いけどあのシーンは口ではなく右手で左手の手袋を取ってるよ。その動作を口の近くでやってるから勘違いしたんだろうけど、明瞭なセリフと重なってることでも口を使ってない事が分かるよ。
-
- 2018年03月22日 12:40
- ID:39nMmNuP0 >>返信コメ
- 昨日一日、なにしても涙腺がバカになっていて、マスクが手放せない形相でした…
…ふとした瞬間、あの「未読メール」のシーンが思い出されて…花粉症よりひどいテロでした…w
…あかん、今も泣きそうやw
-
- 2018年03月22日 12:44
- ID:.GjL.geY0 >>返信コメ
- 最終話に遭難して全滅END以外なら円盤買います!
-
- 2018年03月22日 12:45
- ID:jUcYVIkT0 >>返信コメ
- 6話以降少し中だるみを感じていたけど今回で円盤買う決心した
円盤買うなんて初めてだがスタッフに感謝を込めたい
-
- 2018年03月22日 12:50
- ID:LeHr6exE0 >>返信コメ
- 今週の日曜日のAT-Xで一挙放送やるぞー!
録画したい人や見逃した人も見れるぞ
-
- 2018年03月22日 12:54
- ID:yHlyC7ip0 >>返信コメ
- ※265
ほんとにね
クールジャパンを推進するならこういう作品をガンガン推していって欲しいよ
アニメだからとみないのは勿体無さすぎる
-
- 2018年03月22日 12:54
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>260
こう言ってはアレかもだが、氷像化して内部まで凍ったタイミングでブリザードに曝されたら
砕け割れると思う。そんな状態なら寧ろ発見されない方が良い気がする。
宝石ではない宝石の国はトラウマになるって。
-
- 2018年03月22日 12:57
- ID:ECxSud2X0 >>返信コメ
- 昨日が休日でよかった
早朝に録画見てバスタオルどころじゃなかった
今日は仕事の休憩時間にココ(まとめ)読むんじゃなかった
涙目で仕事再開だわw
-
- 2018年03月22日 13:00
- ID:RlRNwicJ0 >>返信コメ
- 何回泣かせれば気がすむんだ?
-
- 2018年03月22日 13:00
- ID:30vdUT6D0 >>返信コメ
- いろんな感情が渦巻いてて、どう言葉にすればいいかわからないのは、アニメでは初めてかもしれない。
お母さんにメールが届いていなかったことは報瀬にとって悲劇だけど、お母さんが行方不明になったときから続いていた夢が終わりを告げて、報瀬はようやく明日へ一歩踏み出せるようになった。
明日へ向かうために、大切なお母さんの死を受け止めなければならない。強烈な痛みを伴う報瀬の新しい旅立ちを、未読メールの山を見るというワンシーンに詰め込んで見せたスタッフの方々の手腕に、終始心を動かされっぱなしだった。
最終回が本当に待ち遠しい。旅を終えて、元気に生きてる彼女たちをぜひ見たいと心から思った。
-
- 2018年03月22日 13:09
- ID:FIRkeWhV0 >>返信コメ
- 丁寧にお金数えてるシーンで泣きそうになったの初めてだよ。
メールの未読件数増えていくパソコンを見てボロ泣きしたのも初めてだったよ。
第10話の、めぐっちゃんと携帯でのやりとりの話で、既読のしるしがつくだけでなんとなく分かるんだよ、ってキマリが言ってたの、こんなに悲しい伏線だとは思わなかった。
最後、ゆっくりと白夜が終わる風景の変化が素晴らしく綺麗で、物語の余韻や挿入歌と合わせて言葉を失うほどに見入った。
夏隊が日本に帰る季節になったんだな、という予感がそのまま次回予告なんだろうな。
ものすごいものを見た。
-
- 2018年03月22日 13:11
- ID:FIRkeWhV0 >>返信コメ
- 前回までで、報瀬が母を想うよりも仲間の事を強く想うようになったのは、母の死を受け入れたくなかったからなのかな。
まだ母の事を遠くに感じている報瀬。それを見た3人が必死の形相で遺品を探すシーンは、見ていて胸が詰まった。
特に、あの柚月が友達のために頑張ってる姿がね、報瀬を奮い立たせようとしている声が、もうね、なんというか、もう、言葉になんない。
-
- 2018年03月22日 13:12
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>262
メールが受信した時の叫びをキャラのイメージを破綻させずにできるのがすごいと思った
女性声優は可愛い声だけでない感情剥き出しな演技ももっと評価されてほしい
-
- 2018年03月22日 13:13
- ID:tDAm5ZZI0 >>返信コメ
- まとめ見てても泣きそうになって来る
やべえなこのアニメ
最後はみんなで笑って送り出したいな
-
- 2018年03月22日 13:14
- ID:SG4p5Osi0 >>返信コメ
- さて、次回は南極からの帰路とその後の話か、4人の将来はどうなるんだろう
なんだかんだでキマリが一番ガッツリ南極に関わり続けそう
特別なスキルがあるわけじゃないけど、民間観測隊の常連としてずっと参加し続けるとか
日向は大学行って、そのあと南極には関係ない仕事してそう
結月は芸能活動がんばるだろうし
報瀬がどうなるか…、天体観測所に関わり続けるために、大学行ってスキル身に付ける方を選ぶかも
10年後くらいに結月メインのテレビ企画で、また4人揃って南極に来るんだろうな
-
- 2018年03月22日 13:14
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>246
私はそれさえも要らないと思えてしまう。出すとしても来週ラストに写真一枚とか。
あくまで私見なので欲しいと言う人を否定してはいませんからね?念押しておきますがw
もうこの4人は宇宙よりも遠い場所に行ってもずっと友達だと思ってるので、
それを一つの形で見せるより無限の想像に預けてしまった方がこの作品らしい気がするんですよ。
「ここではない、どこかへ」
この先もずっとどこかへ歩み続ける。不確定な場所へ諦めず立ち向かう。
彼女たちはこれからも「ここから、ここから」なんだなと。
-
- 2018年03月22日 13:14
- ID:4G1Ir1PX0 >>返信コメ
- しゃくまんえんを並べるところ、Dearお母さん、キマリの行動力、そして最後の未読メール。など。
こんなにも涙を流したのは初めてでした。言葉が見つかりません。人生で初めて円盤も予約しました。
よりもいはこれからも大切にしていきたい作品です。
最終回も楽しみです!
-
- 2018年03月22日 13:18
- ID:jOqb.oCA0 >>返信コメ
- これが45000円シュラフの性能か
-
- 2018年03月22日 13:21
- ID:Pqd1iVGs0 >>返信コメ
- >>260
その場所がわからないんだよ真っ白すぎて目印が無さすぎで過去回でも今回も説明されてた
ましてや、見失った場所自体もいつの間にかいなくなったで曖昧では無理なんだよ…
-
- 2018年03月22日 13:24
- ID:kxf1wyCI0 >>返信コメ
- >>230
>>188だけど、その劇場版なら凄く観てみたいです!
ちょっと伝わり難い書き方だったと今気付いたけれどw
あの4人にこれ以上は余計と思ってるので、吟たち視点の話であればなんら異論はありません。
-
- 2018年03月22日 13:27
- ID:P0FYZ2.y0 >>返信コメ
- いい歳したおばさんでアニメが好きって言うと馬鹿にされるけど、良い作品がいっぱいあるし、見続けることでよりもいみたいな神アニメに出会えるんだよね
やっぱりアニメが大好きだぁ~
青春っていいなぁ
-
- 2018年03月22日 13:45
- ID:un1oZnbb0 >>返信コメ
- 最終話は日本へ帰還する話だろ。今回で報瀬の母親関連の話は終わりで、全員にとって南極との別れと日常へ帰る話が無いとストーリーが締まらない。
-
- 2018年03月22日 13:47
- ID:pvnWO.3v0 >>返信コメ
- 報瀬のメール描写が前からあったから、この未読演出が来るのは分かってたが…分かってたが、やられた。
-
- 2018年03月22日 13:56
- ID:quB5AAmm0 >>返信コメ
- 終わったのか
いい最終回だったな
-
- 2018年03月22日 13:58
- ID:x.eaW.z.0 >>返信コメ
- >>231
-
- 2018年03月22日 14:01
- ID:ooWI8BcX0 >>返信コメ
- 宇宙よりも遠い場所が南極(物理)から天国(概念)に。
-
- 2018年03月22日 14:04
- ID:O.dntfD.0 >>返信コメ
- いよいよ最終話、ひとつだけ。
結月と氷見さんが一言でも会話するシーンが見たい。
それと余り誰がCVとか意識してアニメを見ない自分ですが、
「花澤香菜」っていう名前だけはしっかり記憶に叩き込んだ。
リハビリ送りか?と思うほど涙腺をぶっ壊してくれた声優さんとして。危うく涙腺ごと流れ出てしまうかと思ったよ。
-
- 2018年03月22日 14:05
- ID:s51PMUS.0 >>返信コメ
- 最終回の最後はキマリの物語でしめるでしょう
5話が終わってからずっとサポート役だったキマリがまた話の中心に戻ってくるはず
-
- 2018年03月22日 14:07
- ID:SG4p5Osi0 >>返信コメ
- 今回の観測隊って、形は違えども報瀬母の葬儀をやりに来たようなもんだったんだな。
亡くなっているってのは決定してる事実。もう全ては終わっていて、残された人達がそれを受け入れるために、気持ちを整理するために、必要なものだったわけだ。
隊長が「貴子がそれを望んでるかどうかは関係ない」って話をしてたけど、その通りなんだよな。生きてる人間はこの先もあるんだから。
そして、報瀬の止まっていた時間も「ここから」また動き出す、と。
ED曲が効いてますわ…。
-
- 2018年03月22日 14:08
- ID:bqb2Kpr60 >>返信コメ
- 最終話、数年後に貴子の遺体が発見される
対面した報瀬、むしろ穏やかな表情で一言
「お帰りなさい、母さん」
-
- 2018年03月22日 14:08
- ID:WENypSnG0 >>返信コメ
- なるほどなぁ
一回見ただけじゃ気づかんところ多いなぁ
何でもかんでも言葉で説明したりわざとらしくクローズアップし過ぎるのも冷めるしな
もっかい見よ
-
- 2018年03月22日 14:10
- ID:rWiZhE9a0 >>返信コメ
- 未読メールが流れ込んでくるところ泣いた。
自分にはシラセちゃんの思いが自分の中にどっと流れ込んできたから。
それから自分の中では母の死は確定事項だったので
シラセちゃんの思いが「宇宙より遠い場所」にいるお母さんにやっと「届いた」と感じた。
-
- 2018年03月22日 14:10
- ID:WF7SgkAt0 >>返信コメ
- >>287
最終回冒頭を受験勉強中の夏からスタートして帰路はモノローグでさらっとやるぐらいでも良いかなと思ってる
帰る描写より、日常に帰った四人がそれぞれ何を思い、次に何処に進もうとするかの描写に時間を使って欲しい
-
- 2018年03月22日 14:19
- ID:kN24Y4Jv0 >>返信コメ
- >>223 >>248
私も雪上車の寝袋の中でキマリと報瀬が話すシーンで、ああこの二人は、主人公とヒロインの関係なんだなと改めて思ったな。
この※欄では、全編を通してぶれない主人公であるキマリの視点について度々感嘆し賞賛してきたけど、言い換えればそれは常に報瀬や日向や結月に向けられたキマリのまなざしだったとも言えるんだよね。
今回も報瀬主導のお話でありつつも、今作の最大案件である「ヒロインが抱えていた問題」に見事決着を付けた流れの中にあって、出会って共に物語を走り始めたキマリのまなざしが常に報瀬へ暖かくよりそっていたし、二人が出会ったからこその結末だったと思う。
報瀬は勿論、二人の輝きに魅せられた日向や救われた結月にとっても、キマリこそは、極寒の環境にあって照らしてくれる太陽柱、サンピラーだったのかも知れないね。
ノープランだけどw
次回は、いよいよそのキマリの青春譚の結びへ入るのだと思うものの、未だ報瀬ママとキマリの類似性について今ひとつハッキリとした対比構造を得ていない気がするから若干不安なのよね。
とは言え、もう日本に帰ってからの答え合わせだけでも良いから穏便に終わって欲しいと願う気持ちと同時に、いやいやこの作り手達は未だ何か一山見せてくれるでしょうと云う期待がない交ぜになって、最後の最後まで気になってしょうがない感じになっている。
今回も敢えて言おう。やっぱり構成が巧いのよなぁ。
-
- 2018年03月22日 14:21
- ID:ooWI8BcX0 >>返信コメ
- 必中確定不可避の「よりもいロス」に耐えられるだろうか?いや耐えきれない。
-
- 2018年03月22日 14:31
- ID:f..PmsNP0 >>返信コメ
- もうね、調教されたサルのように挿入歌流れたら潤んでいるというね
コレ、全部見て各キャラの背景理解した上で見直しても楽しめるんだろうなぁ
-
- 2018年03月22日 14:34
- ID:fymhpwFl0 >>返信コメ
- ポツポツと遺体が見つかればいいという※があるけど、4人の物語に報瀬母はもう必要無いと思うので、未送信メールの件が終わればそれだけでイイ。
あと、南極BBQとまではいかないかもしれないが、北海道の道東にある北見市では真冬に屋外で焼肉をする集いがあります。
-
- 2018年03月22日 14:35
- ID:XFDfiguP0
>>返信コメ
- 朝、何気に見つけて一気観しました。
いやいや、屈指の名作ですね。みなさんと同じ涙腺崩壊状態。来週最終回か…
もっと早く知り合えていればよかった。
-
- 2018年03月22日 14:38
- ID:sW7R.yHc0 >>返信コメ
- 学校から帰って来たら7,8倍にコメが増えててビビった
丁寧ではないけど一つずつ目を通したら目頭が熱くなった
でも、泣くに至らなかった俺はまだ経験や感情移入する力が足りない
でもこれは分かる、俺が50,60代、いや30,40代になってこれをもう一度観たら間違いなく近所迷惑になるくらい号泣する
-
- 2018年03月22日 14:42
- ID:eQ.Yvmip0 >>返信コメ
- ひ「確かに到着した時、最初に言ったのはざまぁみろだったもんな」
し「え?そうだっけ?」
こっちではえらい論争まで巻き起こっていたのに本人が忘れてて草
-
- 2018年03月22日 14:42
- ID:5IZ5pYHW0 >>返信コメ
- 実感のなかった三年が未読メールの山となって一気に流れ込んでくる
しらせの感情の噴出と廊下で号泣する三人
そしてテレビ見ながら涙と鼻水止まらなくなる俺
これ最終回は脱水症状になるまで泣きそう
四月から深刻なよりもいロスが懸念されるわ
円盤買わなくちゃ(焦燥感)
-
- 2018年03月22日 14:43
- ID:c.KHDPqv0 >>返信コメ
- ※したい事は既にみなさんが書き込んでくれました。凄いアニメです!
-
- 2018年03月22日 14:46
- ID:CswyQIhs0 >>返信コメ
- しらせの南極到着第一声が「ざまぁみろ」だった時
どこか腑に落ちないと思っていたんだけど、12話の伏線だったとはね。よりもいはホント色々なとこに伏線あってそれを見事に回収するから見事。たくさんの人に見てもらいたい名作
-
- 2018年03月22日 14:48
- ID:gR.PDNf30 >>返信コメ
- あの送信トレイのメールは意外とおちゃめなものかもしれない
もう感動は12話に目一杯詰め込んだ感があるから、
最終回は大団円な気持ちいい終わり方になるんじゃないかなぁと。
まあ、もうどんな終わり方しても構わんです。好きにやっちゃってくだせぇ!
-
- 2018年03月22日 14:54
- ID:yZDK9UiW0 >>返信コメ
- 毎回このアニメ泣かせにくるな…
特に今回のはめっちゃ泣いた…
PCの手紙で未読がわかったところでお母さんがもういないところがつらかった…
こんなに泣かせにくるアニメ久しぶりだ…
-
- 2018年03月22日 14:56
- ID:CBOfJdvN0 >>返信コメ
- 家族居るリビングでイヤホンしながら観てたけど
最後には唇噛みしめて観てたわ
しらせのメールを送ってるか送ってないか分からない描写に留めてたのが生きたね
「こんなにメールを送っていたのか」という感覚をキャラクターと共有できたように思う
-
- 2018年03月22日 14:58
- ID:qJW6.qn90
>>返信コメ
- ざーさんの泣き演技は、そのっち(鷲尾須美は勇者である)のとき凄いと思ったが、今回鑑賞して更に凄みを増したと感じた。泣き方もキャラに合わせてトーンも情感も全然違うし、ホント感心します。
以前は、アイドル声優だとばかり思っていたが、超実力派声優と考えをを改めなければ。
-
- 2018年03月22日 15:01
- ID:2LSSXdF30 >>返信コメ
- 観測所に食べ物が無かった様に思えた。
-
- 2018年03月22日 15:04
- ID:PHrCt5vJ0 >>返信コメ
- -40℃の耐久試験突破してるレッツノートならあの環境くらいなら耐えられる
一応としおがPCのプロってキャラ紹介もあるし
-
- 2018年03月22日 15:05
- ID:Mn9tvrll0 >>返信コメ
- ゼーガペインの頃から知ってるけど、正直今まで花澤さんが上手い声優だって思った事は一度も無かった、萌え系の声優の一人程度の認識だった
でも違った、しらせは花澤さんにしか出来ない役だった、本当に最高の凄い演技だった
-
- 2018年03月22日 15:06
- ID:PHrCt5vJ0 >>返信コメ
- 尼ラン今期1位になってるしここへ来て評価うなぎのぼりで嬉しい…
-
- 2018年03月22日 15:11
- ID:efo4zD2w0 >>返信コメ
- メール受信の場面ねぇ…
しらせと一緒に あぁ…あぁ…あぁ…… と声を出してしまったよ
耳の穴から魂を抜かれるような感覚?
このアニメでSanity削られるとは思わなかった
良回とか悪回とかそういう尺度とはちょっと次元が違うものを観せられた
-
- 2018年03月22日 15:12
- ID:FgjriWH.0 >>返信コメ
- 今回は、みんなの涙で終わった。
最終回は、みんなの笑顔で終わってくれ。
-
- 2018年03月22日 15:30
- ID:9kr24dgI0 >>返信コメ
- >>304
涙の量イコール感動の量ではないし、年齢重ねたら涙脆くなるのは老化という一面もあるから気にするなよ。
「俺はまだ経験や感情移入する力が足りない」なんて思う必要は全く無いよ。
君の感動は私には伝わったよ。
-
- 2018年03月22日 15:32
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>315
登場した時は間違い無く棒読みだったが、とにかくもう主役も端役も、ヒロインも悪役も、幼女もOLも、お姫様もお下劣キャラもありとあらゆる役をこなした結果、経験値9999みたいな状態になってる。これほどアレもコレもやってのける多彩さって、未だ嘗て見たことない。しらせにしても中学生と小学生で細かく発声や雰囲気変えてるし、泣く演技も3月のライオンとよりもいでは全然違う。
-
- 2018年03月22日 15:36
- ID:cZCjZzkP0 >>返信コメ
- 感情も時間も一気に流れたんだね
-
- 2018年03月22日 15:39
- ID:xYCvk9oH0 >>返信コメ
- これ次回何やんのレベルでいい最終回だったな
南極着いてからの神回ラッシュが凄すぎる
-
- 2018年03月22日 15:40
- ID:ePq.Udl70 >>返信コメ
- 遺体発見なんてやったら間違いなく最終話でやらかしになるだろ
-
- 2018年03月22日 15:42
- ID:dc.fr20O0 >>返信コメ
- 「いい友達ですって!」
結月ちゃん、今までで一番の笑顔だったな、カワイイ
-
- 2018年03月22日 15:47
- ID:0dPpYv4T0 >>返信コメ
- 1話で女子高生が現金100万円持ってて落とすとか強引なストーリーだなと
浅はかな考えからケチを付けてすみませんでした
通帳の100万という数字の羅列とは重みが全く違ってた
でも駅弁の誘惑に負けて使いそうになってたことは忘れてないからな!
-
- 2018年03月22日 15:50
- ID:5M.AJaqo0 >>返信コメ
- Dear しらせ
ここから、ここから
myPhoneから送信
-
- 2018年03月22日 15:52
- ID:X430Z8rA0 >>返信コメ
- 案外、天文観測所の近くで見つかるんじゃないかな
-
- 2018年03月22日 15:54
- ID:G94TnAv60 >>返信コメ
- 母をたずねて四千里でも良かった気がする
書きたい事は書かれてたので、未読1101が報瀬の1101に重なったのも演出と思う
ここから踏み出す比喩描写とは考えすぎか
感情が揺さぶられる作品なのは間違いない
-
- 2018年03月22日 15:55
- ID:kZVyCbB.0 >>返信コメ
- 送ったメールに返信が無いのは相手が生きていてもあり得る事で、
変な言い方をすれば、返信を待ち続ける限り相手は生きている。
※トンチっぽいけど、相手の生死を知らない状況を考えるとニュアンスは分かると思う
だからこそ前に進めなかった。(十分進んでいたとは思うけど)
そして今回、報瀬はついに認識してしまった。
1人で来たとしても区切りはついたと思う。
でも、この4人で一緒に区切りをつける事ができたのは、何よりの幸運だった。
-
- 2018年03月22日 16:01
- ID:iA6ODmTr0 >>返信コメ
- 先々週のEテレ「すくすく子育て」を見ていたら、
VTR場面のBGMでこの作品のED曲が使われていました。
-
- 2018年03月22日 16:01
- ID:StvXT5M30 >>返信コメ
- >>325
館林でレジ打ちは時給800円ぐらい。週三回、4時間働けば一年で五十万ぐらいにはなる。だけど、しらせは両親がいないから、婆ちゃんの年金だけでは苦しい。稼いだ額イコール貯めた額ではないはず。実際にはもっと働いてるだろ。じゃなきゃ呉まで新幹線往復とかムリだから。
-
- 2018年03月22日 16:03
- ID:X430Z8rA0 >>返信コメ
- 途中までは、雪上車で隊列を組んでの行進、その後は、一両だけでの進出
しかも乗員は、全て女
こういう演出は意図的とはいえ、あからさまな誘導が感られてしまう
そういうところは、突っ込んでも仕方ないけどね
-
- 2018年03月22日 16:03
- ID:kN24Y4Jv0 >>返信コメ
- >>324
「いい友達だ・・・って言いましたよね」
の段階で、センシティブ!と思って声を出して笑ってしまったよ。
直後にあの満面の笑顔でリピートなものだから、可愛い事可愛い事。
結月は、第10話以来、友情について覚醒状態継続中なんだなw
-
- 2018年03月22日 16:07
- ID:wkJPbFYQ0 >>返信コメ
- なんか9話の「ざまあみろー!」の言い方に引っかかって
軽くコメ欄が荒れたのすら、軽々とスカされた感じだなあ…。
もうスタッフに完敗だわ。俺も土下座したまま凍結する。
-
- 2018年03月22日 16:10
- ID:wkJPbFYQ0 >>返信コメ
- 今期二大神話「よりもい」と「ゆるキャン」の共通点。
俺らが、女子の持つエロスではなく、人間力に圧倒され
魂を抜かれているっっ!!
-
- 2018年03月22日 16:10
- ID:QrNb2jwr0 >>返信コメ
- 未送信メール予想
本命:作り手側が予想を上回ってくるので私には書けない
本命に近い対抗:隊員への感謝と自分の夢の話と報瀬へのメッセージ
(過酷な環境だし遺書のようなものを残していてもおかしくはない)
対抗その2:報瀬に向けたメッセージ
(物語的には今回で一応決着はついたので報瀬だけに向けたものは可能性が低いかも)
大穴:敏夫が吟の事好きだってよ
(意識してしまった吟、いつも世話を焼いている弓子、どっちつかずな敏夫の三角関係ラブコメが幕を開けるwww)
-
- 2018年03月22日 16:12
- ID:cZCjZzkP0 >>返信コメ
- ノーパソが忘れものやったんやろなぁ……
-
- 2018年03月22日 16:13
- ID:dc.fr20O0 >>返信コメ
- 「ちょっぴり変で、ちょっぴり面倒で、ちょっぴり駄目な人たち」
もちろん報瀬ちゃんもブーメランなんだけど、4人とも欠点があるのがイイんだよな。
その欠点が不快なものでなく、多かれ少なかれ誰でも共感できるから、感情移入できるし、つい応援したくなる。
-
- 2018年03月22日 16:15
- ID:eQ.Yvmip0 >>返信コメ
- ツイッターで知ったんだけど「1101」がポケベル時代の「会いたい」の符牒だったんだって
良くできてるっていうか、いろんなネタ仕込んでるんだな
なんかもう電脳コイルを思い出すレベル
-
- 2018年03月22日 16:19
- ID:mO.WVH8w0 >>返信コメ
- >>54
これをさ、Abemaって言う、日本中どこでだってネタバレの不安に囚われずに見ることの出来る環境で最速同時配信してくれたのって大英断中の大英断だったと思う。
-
- 2018年03月22日 16:20
- ID:mO.WVH8w0 >>返信コメ
- 大英断と言えば未読の件数が1101になった一瞬のキャプをちゃんと使ってくれた管理人にも本当感謝やね。
-
- 2018年03月22日 16:27
- ID:cZCjZzkP0 >>返信コメ
- 泣かない回がなくて困る
最後くらいは笑って終わりたいけど、最終回だからすでに泣きそう
-
- 2018年03月22日 16:34
- ID:SZv.TmGy0 >>返信コメ
- 未読数1101の所を映したのはスタッフの遊び心だろうね
実際その後も受信数増えてたからww
この作品の至る所に伏線をはって、後で複数の伏線を絡める
演出のうまさに脱帽する。未読数が増えて泣かせる所も複数の
伏線が有って感心した
-
- 2018年03月22日 16:38
- ID:VQakIr190 >>返信コメ
- ※欄読んでいるだけでなんかグッと来るんだけど
-
- 2018年03月22日 16:40
- ID:R7Aw3wK00 >>返信コメ
- 「母親をちゃんと送ってあげる」という観点からだと遺体が見つかった方が良いと思うけど、話の流れ的には母親の件はここをピークにした方が良さそうだね(サブタイや演出を見ても)。
キマリの日焼けが治ってて良かったよ。今回の話をあの顔でやられてたら・・・
-
- 2018年03月22日 16:43
- ID:mO.WVH8w0 >>返信コメ
- >>343
遊び心ではないだろう、1101という象徴的な数字のところで報瀬が決壊したってのは。
-
- 2018年03月22日 16:49
- ID:NmBH83Ym0 >>返信コメ
- KADOKAWAよ、頼むから、後々、コレを 実写映画化、なんて事で汚さないでくれ
-
- 2018年03月22日 16:52
- ID:FKicHPsl0 >>返信コメ
- 普通のアニメだったら、トシオがJKのためにノーパソ直すシーンとかあったのかもね。脚本にもあったかも。そのための公式プロフィールのようにも思えるし。でも、そういう描写は省くのが本作の演出の特徴。トシオ唯一の見せ場を無くされたと、勝手に妄想して、勝手に悲しんだり……は誰もしないか。w
-
- 2018年03月22日 16:58
- ID:wkJPbFYQ0 >>返信コメ
- 最終回の大ラス、
キマリ「ねえ、あの100万円、結局これから何に使うの」
報瀬「そうねえ…ゴソゴソ あ……あれぇ~?」
-
- 2018年03月22日 17:01
- ID:oRoKFZE50 >>返信コメ
- 歌舞伎町で笑いながら走る彼女らの疾走感が凄く眩しかった
違うアニメだけど、三ツ星カラーズのガキ共も常に走っている
走ると言う事は淀み無く迸る生命力の象徴だと思う
歳を取るとただ走っているのを観るだけで何か、良いなぁと思う
-
- 2018年03月22日 17:03
- ID:9otpJBIb0 >>返信コメ
- 俺、親父が死にそうになった時に「看取らにゃならんから、休みます」って仕事おっぽり出して、田舎に帰っちゃったんだ。
で、親父が死んで、忌引もらわにゃならんから職場に連絡したら、部長や同僚が遠路はるばる新幹線乗ってまでして通夜に来てくれてさ。
正直「あぁ、死んじゃったな」位に淡々と受け止めてたんだけど、思いがけずの列席に気づいた瞬間、有り難いやら申し訳ないやら、親父が死ぬって事が大変なことなんだって改めて知ったりで一気に涙腺が崩壊したの思い出したわ。
-
- 2018年03月22日 17:04
- ID:R7Aw3wK00 >>返信コメ
- 今話までに「1101」を本編で出さなかったのは何でなんだろ?コミカライズには出てるらしいけど、アニメ公式サイトのキャラ紹介にも出てないし(Wikiに載ってたから俺は事前に知ってたけど)。本編のどこかで出しといた方がより良かったんじゃないかなぁ(どこかに出てた?)。
-
- 2018年03月22日 17:08
- ID:CBOfJdvN0 >>返信コメ
- >>347
間違いなく大批判されるだろうけど
個人的には実写化して多くの人に知って欲しくもある
それくらい脚本と演出が良い
自分は知り合いに勧めたが「また女子高生アニメか」と一蹴されてしまったので…
-
- 2018年03月22日 17:11
- ID:cZCjZzkP0 >>返信コメ
- 100万円の話が出るたび、銀の匙のばーちゃんの言葉を思い出す
-
- 2018年03月22日 17:12
- ID:bXMluthV0 >>返信コメ
- >>27
低温度より湿気と高音で機材は腐ります。
昨年ですが南極に行ってましたからよく分かります。
南極は寒すぎて液体の水がありません。夏は池ができますが、内陸部は殆ど液化しません。唯一、雪が圧縮されて氷になり蓄積されていきますが、非常に時間がかかります。南極の氷を溶かすと過去の大気組成が分かる云々は、その特性ゆえです。
因みに、作中にも有りましたが、重機も無線機も持って帰るのが大変な物は置いて帰ります。湿気がない世界は、本当に物持ちが良いのです。昭和基地周辺は暖かくて駄目ですけど。
-
- 2018年03月22日 17:14
- ID:.H3BqHCc0 >>返信コメ
- >>15
その通り。黄色やオレンジは視認性が良いので「工事現場の車両」とかに使われる。
あとは飛行機の飛行データや通信記録とか残す「ブラックボックス」も「オレンジ」だったりする。
-
- 2018年03月22日 17:20
- ID:bXMluthV0 >>返信コメ
- 続き
今は使用していないみずほ基地ですが、昭和基地よりぶっちぎりで寒い為、放置機材は今でも電気を入れるだけで動きます。無線機はウオーミングが必要ですけどね。
ただし、屋内という条件ですけど。外は最強の紫外線と氷粒が数十米の暴風にのって飛んで来る為、ボロボロになってしまいます。特に樹脂や布はあっという間にボロボロ。
-
- 2018年03月22日 17:22
- ID:b2.wNDkL0
>>返信コメ
- PVの時点で「これは来るな」と思ったが失速するのではと不安だったが、むしろ進む度に加速した。今期はヴァイオレットとよりもいの2強だったね。ゆるキャンや恋は雨上がりのようとかも面白くて好きなんだが、この二つの作品がレベル違いすぎて霞んじゃったよ。。。今期どころか俺史上でも1、2位だよ。こんなにアニメで泣いたのは四月は君の嘘の最終回以来だよ。言葉のチョイスと表現技法がえぐすぎる。脚本、構成、作画、声優さん、挿入歌、キャラクター全てにおいて最高でした。
-
- 2018年03月22日 17:24
- ID:QrNb2jwr0 >>返信コメ
- >>348
そもそも帰りの描写とかも全カットだね
今までの描写で何となく分かるし
リアリティー出すなら来週ちょっとしたフォローがあるかもしれないけど
あの畳み掛ける展開で心揺さぶられたから
少なくとも俺はあれが正解だと思う
-
- 2018年03月22日 17:25
- ID:CEfpqLt50 >>返信コメ
- アニメファンにこそ刺さるけど一般層にも刺さるとは限らん
実写コケると所詮アニメだしこんなもんかってマイナス印象が加速する可能性もあるんで無理に広げたいとは思わないな
全員が全員泣けるわけでもないだろうし
-
- 2018年03月22日 17:27
- ID:24Tueu0.0 >>返信コメ
- 今までの話も楽しい回だった、良い話だったと毎回思ってきたけどこれほどいろんな感情が揺さぶられる話がくるとは…
気軽に行くにはとても難しい場所だけど母親が素敵だと思った場所に人との繋がりを通して娘もこうして立っている事は奇跡的なんだと感じる
母親はもういないけれど自分と同じようにかけがえのない親友たちと共に南極を目指してきた事をきっと喜んでいるんじゃないかと思いたい
-
- 2018年03月22日 17:28
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>333
今の彼女なら再び友情の暗部に触れることがあってもなんだかんだで乗り越えそうな気がすると思うのは気のせいでは無いと思う
-
- 2018年03月22日 17:30
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- >>347
実写化となれば大衆受けに変更せねばならず、まろやかな脚本になりやすい。
…というか南極チームで行ったりできるだろうか、CGで南極…?
-
- 2018年03月22日 17:31
- ID:Lcc8l7Rt0 >>返信コメ
- こんな作品が生まれてくるから俺たちはアニメが好きだ!と声を大にして言えるのだろう
-
- 2018年03月22日 17:38
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>146
これまでの物語の積み重ねを無視すればなんでもありだろうけど
ギリギリ無難な路線で全員何らかの形で鬱モードになっているとかはあるかも
もちろんこの予測が外れる事は願わずにはいられないけど
-
- 2018年03月22日 17:43
- ID:..vfoXwT0 >>返信コメ
- 思えば、当初は4人とも友情からは縁がなかったんだよね
報瀬は学校でも馬鹿にされ浮いてる。
日向は部活の人間関係に悩んで学校を辞めた。
結月はずっと芸能界で仕事をしてきたせいで友人がいない。
キマリも長年友達と思ってた恵との関係はなんだか歪なものだった。
そんなポンコツで負け組な4人が南極への旅を通じて本物の友情を手にした。なんちゅうストーリーだよ。また1話から見直せば伏線や新たな発見があるかもしれない
-
- 2018年03月22日 17:44
- ID:Ai7rzRer0 >>返信コメ
- >>80
大丈夫。
「予備」があるから。
-
- 2018年03月22日 17:51
- ID:CBOfJdvN0 >>返信コメ
- >>360
ストーリー的には老若男女問わず受けると思うんだけど
綺麗な背景作画や、声優の演技、30分アニメならではテンポ感に後押しされてる面もあるからね
実写で怖いのはそうした面が壊されてしまう事
-
- 2018年03月22日 17:51
- ID:QteKhquh0 >>返信コメ
- 神回とかそんなもんじゃない、もっと凄まじいものを見た
報瀬とお母さんの話は避けて通れない話で、でも南極で母親探しなんてできるのか?ってのは最初の方から思ってたし、ここのコメントでも結構指摘されてた
南極着いたら忙しいし、結月や日向の話もあって「母親探しどうすんの?いい加減にならない?」って不安もあった
……予想を遥かに超えてきたよ。この結末はなんかもう、言葉にならない
観測所に着く前の報瀬のモノローグとか、前回の日向に続いてキマリが「連れてきてありがとう」って言ったところとか、あれだけ人とぶつかるのを嫌がってた日向が報瀬の「もういいよ」に間髪入れずに「良くない!」って言い返すのとか、報瀬の「お母さん!」に外で3人がもらい泣きするところとか、今回名場面ばっかだよ
報瀬は夢から覚めて母親の死を受け入れて、でも宇宙よりも遠い場所でも一緒にいてくれる友達がいるからきっと大丈夫
そんな救いがあるから泣いたけど終わった後は爽やかな気持ちになれたな
ところであのノートパソコンって7話の回想シーンでお母さんが使ってたやつだよね?
お母さんが南極について調べた色々なものが詰まってるのかも
-
- 2018年03月22日 17:55
- ID:rhi723Sh0 >>返信コメ
- 南極にきてからそれまで他人から「お母さんが〜」とか「貴子が〜」とかで そこに近づくにつれてしらせ自身が「お母さんはこの風景を見てたんですか」なんていう変化になんかぐっときちゃったよ まぁその後はもう画面が滲んで駄目だったね
-
- 2018年03月22日 17:59
- ID:9ndvOFJB0 >>返信コメ
- >>29
同じく!
何気に一話を観て、削除してしまった事を物凄く後悔してます!
-
- 2018年03月22日 18:07
- ID:oVFm0Rf40 >>返信コメ
- 12話の後にEDを改めて聞くとシックリくる
しらせにとっての長いトンネルから抜けて、本当の旅がここからが始まるんやなって
-
- 2018年03月22日 18:08
- ID:m5lrbse50 >>返信コメ
- 表情から見るに、報瀬ちゃんPC起動の時点では心の準備っていうのがまったくできてなかったんだよなあ。バッチ処理で自動受信されるっていうのがまさしく不意打ちで。
意味合いは全然違うかもしれないけど、現代の玉手箱だったなあと思う。
-
- 2018年03月22日 18:19
- ID:f90tovDV0
>>返信コメ
- 最終回にお母さんからのメールが届くのかな
-
- 2018年03月22日 18:24
- ID:iibHJfW.0 >>返信コメ
- MXの番組紹介ページに最終回タイトルが出てた。「きっとまた旅に出る」か…
-
- 2018年03月22日 18:27
- ID:Ai7rzRer0 >>返信コメ
- >>318
多分、最終回も泣いてる(笑顔で)
-
- 2018年03月22日 18:28
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>375
その「旅」が何を意味するのか・どこでそう思うのか
サブタイを知った時点で色々考えたくなるのは何か嬉しい
-
- 2018年03月22日 18:32
- ID:TDgYmDb90 >>返信コメ
- 報瀬のざまぁみろ発言や陸上部員達への行動に違和感を感じていた人への答えとなる回。まぁどっかおかしいと言っていた人はある意味正解だったんだよ。母の死を受け止め切れずに凍っていた彼女の心はここから再びゆっくりと動き出すんだ。
-
- 2018年03月22日 18:33
- ID:Y8xxjaMQ0 >>返信コメ
- >>365
ビターエンドってやつですね
でも最後モノローグで「大変な毎日だけど、仲間と過ごしたあの日々があるから私は明日も頑張れる」とかで〆られちゃったら?
正直、これまでの積み重ねがハンパないから、最終回1話で作品を台無しってある意味相当ハードル高いと思う
それこそヘルシェイク矢野並みに無関係者を連れてくるとかしないと
-
- 2018年03月22日 18:35
- ID:NSrahyGs0 >>返信コメ
- 来週どうなるのか気になる
でも終わらないでほしい
-
- 2018年03月22日 18:35
- ID:cTmx4pA.0 >>返信コメ
- 前回の報瀬の啖呵が吟に「最後の場所」に行く決意をさせたんだよね。吟が導く、背中を押すってだけじゃなくて、吟もまた報瀬に背中を押されてるわけで、そういうとこもしっかり作ってるなあと思う
-
- 2018年03月22日 18:37
- ID:hTDqtQbw0 >>返信コメ
- >>375
あかん、今はそのサブタイ見ただけで泣きそうになる
-
- 2018年03月22日 19:06
- ID:xQHFLj2q0 >>返信コメ
- 是非、2期もやって欲しいね
-
- 2018年03月22日 19:10
- ID:X4qaE9Rd0 >>返信コメ
- あ、うんダメだこれ
何を言っても野暮にしかならんわ
キマリたちと一緒に泣くだけにしておこう
-
- 2018年03月22日 19:11
- ID:9WfzqTN70 >>返信コメ
- もうさあ、写真の時点でヤバかったんだよ。
それであの増えてくメール。
もうね。
-
- 2018年03月22日 19:12
- ID:EwSAgXQS0 >>返信コメ
- 最後拾ったのは、写真?
写真付きのノーパソ?
-
- 2018年03月22日 19:13
- ID:80CihPQr0 >>返信コメ
- PC動くのかよって疑問ある人もいるだろうけど、極地用のミリタリースペックのブックPCなら、マイナス20~30度でそもそも作動するから、まあ死んではいないだろうってところで。
しかし何だろね、傑作アニメ誕生に立ち会ってる感あるよね。
俺は某クソアニメにも、そう思ってしまっているけどw
-
- 2018年03月22日 19:13
- ID:EwSAgXQS0 >>返信コメ
- 12話で終わりだと思ってた。
これが最終回でも十分な内容だった
-
- 2018年03月22日 19:17
- ID:ADg.45R60 >>返信コメ
- 宙よりも遠い場所は、もう今年の最高峰のアニメだなぁ。
-
- 2018年03月22日 19:18
- ID:cdP8eoQS0 >>返信コメ
- >>88
「お母さん!」の前の「あぁ・・・!」の声の出し方がすごかったね
あそこでこっちも感情爆発してしまったわ
-
- 2018年03月22日 19:21
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>379
「あの日々が心の支えに」と言うのはビターでなくても十分ありそうだしそのシーンが間違いなく心に染みるのは間違いない
確かにこれも積み重ねの良さ
無関係者を連れてくるとしても「大傑作が良くある良作」になりそうな予感がする
-
- 2018年03月22日 19:49
- ID:Dgqn1Pu30 >>返信コメ
- メール受信のシーンで泣かされて、他の3人の号泣で泣かされて大変な回だった
-
- 2018年03月22日 19:51
- ID:JQ3JPOsJ0 >>返信コメ
- どうせ感動話はすでにここでは語りつくされているから、敢えてこう書こう
バナナ「釘には勝てなかったよ・・・・・・」(ビクンビクン)
-
- 2018年03月22日 19:52
- ID:N3DlYEhA0 >>返信コメ
- ここ何話かずっとうるっと来たけど今話は号泣した
見終わった後に思い出したりこういうまとめ見るだけでまた泣きそうになる
-
- 2018年03月22日 19:53
- ID:r.Ftw0BN0 >>返信コメ
- >>369
神回超えたら神話だな
-
- 2018年03月22日 19:54
- ID:vxAZGy2p0 >>返信コメ
- 遺体発見編
BBゴロー「あのクレパスに何かいるんだな。わかるんだ。こわいな。こわいな。」「あそこで、誰か手を振ってんだな。はっきり見えるだなこれが。」「おいで、おいでと声がするんですね。」「あれは、貴子さん。あるいは植村直己さんに違いないんだな。」「報瀬さん、ほら、そこにお母さんが。」「いたんだけど、どっか行っちゃたな。これは。」「南極に着いた時からわかってたんですがね。それいっちゃうとみなさんこわがるでしょ?だから言わなかったんだな。」「ザ・エンド」ごめん。脚本家の才能ナッシングだった。
普通の人でも救助されれば、報道されると思うので、ましてや南極で行方不明の人が救助されていれば今まで報道されてないはずないので、救助されてるシナリオはないと思います。国家機密などで隠してなかったら。ペンギンに助けられていて、ペンギンがキマリ達に寄って来たのが伏線だったりして。感動のあまり何を書いてるかわからなくなって来た。ちょっと寝ます。
-
- 2018年03月22日 19:59
- ID:OW9O6MQz0
>>返信コメ
- テーマは一話目から一貫してる。
南極は目的地でありその舞台。
楽しい笑いだけじゃない、現実の重さだけじゃない、その全てと正面から向き合ったドラマ。ズンッと胸に届きましたよ。
-
- 2018年03月22日 20:02
- ID:he60WBtH0 >>返信コメ
- 泣けた。色々泣けた。
個人的に印象に残ったのは飲み物のシーン。
湿度が低い所だと気温が低くても喉がメチャクチャ渇く。
氷点下のロシアでウオッカ飲むのはこのため。
自分もベルギーで寒い小雨の中、ビールとアイスを飲み食い。帰国して話したら思い切り引かれたorz
それから「友達」の言葉に反応した結月ちゃんの表情が可愛かった。
-
- 2018年03月22日 20:08
- ID:dIWmhmWo0 >>返信コメ
- 誰かがブリザードに飲み込まれて来週に引っ張る、とかありきたりな展開じゃなく、最終話を前にしてこんな神回を1話に収めて作ってしまうなんて凄いとしか言いようがない。
-
- 2018年03月22日 20:09
- ID:dReDJVTR0 >>返信コメ
- 視聴者の「ロス」とかはどうでもいい(いくない)
前話までは報瀬の南極ロスというか燃え尽きを心配してたけど、今回のことを乗り越えれば心配なさそうだな
実は一番危ういのはキマリだったりして
へんなこじらせ方しないでくれよー
(将来冒険家として名をなす姿が見える…)
-
- 2018年03月22日 20:09
- ID:1SmC4UVP0 >>返信コメ
- 母への報告でうるっ、吟さんの涙にほろっ
嗚咽〜「おかあさんっ!」で、ぶわあっ
3人の号泣顔で、だあぁ〜っ(滂沱)
-
- 2018年03月22日 20:15
- ID:M5QP9axO0 >>返信コメ
- 決して泣くまいと思い視聴した。
しかし、挿入歌の流れた瞬間に、その行為は無意味だと悟った。
-
- 2018年03月22日 20:18
- ID:M5QP9axO0 >>返信コメ
- Blu-raybox発売されるなら購入不可避。
-
- 2018年03月22日 20:19
- ID:A08WWb1L0 >>返信コメ
- この4人の日常を描くだけでもいいので続編作ってくれ〜!
-
- 2018年03月22日 20:23
- ID:tXLdTj9w0 >>返信コメ
- だめ、泣きすぎて頭痛い
思い出し泣きでだよ?
同じ人沢山いるはず
-
- 2018年03月22日 20:29
- ID:WCtylRTE0 >>返信コメ
- マッドハウスは、とんでもないものを作ってしまった
-
- 2018年03月22日 20:29
- ID:XUtCsEZo0 >>返信コメ
- 「 名作保証 」「 エンディングまで泣くんじゃない 」
伝説の名作RPG、「マザー」しか使う事が許されなかった
名コピーを受け継ぐに恥じない名作かもしれない。
「よりもい」は以外と8メロディーズが似合うんだよね。
-
- 2018年03月22日 20:34
- ID:p6.n2BS40 >>返信コメ
- 未読がどんどん増えてく演出に鳥肌が立った
これは凄いアニメだ
-
- 2018年03月22日 20:36
- ID:OW9O6MQz0 >>返信コメ
- 本当、これまでの積み重ねがあってこその12話だったんだなぁって。
自分の拙い経験だけれども共感できるところが沢山あって、「うまいっ」て感心するより圧倒されましたよ。
ところでよりもいは挿入歌も印象深く魅力的だったね。こりゃサントラも買わねばなぁ…
-
- 2018年03月22日 20:36
- ID:V3lmXaHe0 >>返信コメ
- 人がなくなったあとって本当実感なくて日常のふとした時とかに一気に実感が襲ってくるんだよなぁ
しらせちゃんのきもちよくわかるわ
-
- 2018年03月22日 20:37
- ID:lg9nCLXa0 >>返信コメ
- これ映画館でパブリックビューイングとかやったら全員号泣だったと思う。
-
- 2018年03月22日 20:38
- ID:ptbstHNw0 >>返信コメ
- >>39
泣いてるんだよ。本当に。
想像してみて欲しい。
女子高生のアニメを見て涙を流す、おじさん達の美しい泣き顔を。
-
- 2018年03月22日 20:49
- ID:0pqeaVO10 >>返信コメ
- >>260
氷の層が岩盤層の上で滑ってるから場所の特定は困難だな。
毎年南極点表示板が10メートル前後移動するため南極点ポールが何十本も並ぶほど。
あとクラックに落ちた可能性も有りうる。
雪は僅かしか積もらないから雪に埋もれた可能性は低い。
-
- 2018年03月22日 20:50
- ID:lQLQbtoT0 >>返信コメ
- NHKはこうゆうのにお金出してくれよ。
いやホントに。もっと広く評価されていい作品だよ(我々は大絶賛だけど)
あと実写化はいいかな。ガチでオーディションでもしてくれるならいいけど、そんなこと絶対しないだろ。
ただのお遊戯ドラマなら必要ないよ。お金的に報われては欲しいけど、汚い土足で踏み荒らしてもらいたくはないかな。
-
- 2018年03月22日 20:56
- ID:crrshGAU0 >>返信コメ
- 実写化を期待する声や心配する声が多少なりともあったけど
予算的な意味で無理だから考えるだけ無駄!(笑)
個人的にはラミングのシーンや今回の内陸部探検などの
スペクタクルを再現できないなら映画にする意味もないと思う
-
- 2018年03月22日 20:57
- ID:D7rfsmpg0 >>返信コメ
- あの花みたいな劇場版ならここで終わってほしいな
円盤買うわ
うちBRないけど
-
- 2018年03月22日 20:59
- ID:0pqeaVO10 >>返信コメ
- もし続編やるなら『〇話と△話の間のエピソード』という装甲騎兵ボトムズOVAシリーズ方式で。
これなら綺麗に終わった本編を壊さずに済む。
-
- 2018年03月22日 21:01
- ID:PJNqdMm40 >>返信コメ
- 「ビールどぞー」の時と、「しらせちゃんが連れてきてくれたから青春できた」のキマリに初めて美少女感を覚えた。結月ちゃんはアイドル友情マニアかわいい。
-
- 2018年03月22日 21:01
- ID:OcD5EHxJ0 >>返信コメ
- ノートパソコンでのパスワード...
0417で駄目だったから1101で開いた。11月1日がしらせちゃんの誕生日と聞いて...ズルいや。こんな演出。
-
- 2018年03月22日 21:05
- ID:KWT6PRJV0 >>返信コメ
- 個人的な予想は、遺体を偶然にも発見し、泣きながらお別れ、荼毘に付して日本に骨を持って帰ってあげるような展開を想像していたが、流石にそうはならず。
しかしやはりあのメール受信で、あの日、お母さんが亡くなったことを実感してみんなで泣き出すのは、グッとくるものがありました。
来週、いい感じで締めて欲しいです。
-
- 2018年03月22日 21:07
- ID:jBUamxx70 >>返信コメ
- 大好きだったばあさんが死んだ時のことを思い出した
あの時は死んだ事実を受け止められず怖くて感情殺した状態だったけど
出棺前の最後のお別れに花を入れる時に顔を見て
ああ本当に死んだんだもう会えないんだと思って
心の中から何かがあふれ出てきて嗚咽が止まらなかった
家族も親族もみんな泣いていた
この思い出がもう今話の展開そのままで
これを書いている最中にも大泣きしている・・・
-
- 2018年03月22日 21:09
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>116
「ざまぁみろ」が賛否両論だったとは知らなかったし、思いもよらなかった。
『報瀬らしい叫びだな』と思っていたので、まさかそんな論争が起きるとは一ミリも考えなかった。
>ざまぁみろで感動するとは素晴らしい構成
>報瀬達に合わせて「ざまあみろ!!!」と叫ぶ弓子さんと隊員達に泣いた。
あたりを読んで、『うん、うん』とイイネ押した覚えしかない。
-
- 2018年03月22日 21:10
- ID:C1rRv5eH0 >>返信コメ
- >>415
ハリウッドなら金あるで(笑)
-
- 2018年03月22日 21:13
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>423
資金面や作品性はともかく青春ロードムービーものとしてはハリウッドアレンジごしでもそれなりにできるとは思うけど実現したらどうなるやら
-
- 2018年03月22日 21:15
- ID:6.15zY8S0 >>返信コメ
- >>285
230です
文章下手ですまん orz
自分も4人の旅(青春物語として)はエピローグで綺麗に纏めて終わらせるのが良いと思う
でも、この作品は青春物語ってだけではなく「向き合う」事が重要なテーマになっていると思う
しらせは貴子の死にやっと「向き合う」事が出来たけど、貴子の死に向き合ったのはしらせだけじゃないよね
貴子を失った彼の地で流した吟の涙
あの涙に繋がる大人達の青春物語を「宇宙よりも遠い場所」として映画館で観たいんだよね
-
- 2018年03月22日 21:17
- ID:vxwm7piJ0 >>返信コメ
- 報瀬が頑張って頑張って貯めた百万円は、ほんといい仕事しますねっ。
今回は自分の思いを確認するための、まるで日記のような役目を果たし、ドリアン回では報瀬の真剣さを伝え日向との友情を確かなものとし…
そして何より、一話でキマリに拾われることで、それまでは赤の他人であった報瀬とキマリの縁を結び、その環が日向、結月と広がって行って、報瀬一人の努力と思い込みでは難しかった南極への道を開いた…。
かなえさんに顔面に突っ返されたり、不良から狙われる原因になったりもしたけれど、まさに影のMVP、額面こそ百万円だけど、何百倍、何千倍に匹敵する活躍をしたと言ってよいのではないでしょうか(まだ一円も使っていないのにっ)!
-
- 2018年03月22日 21:21
- ID:WzakAob40 >>返信コメ
- 人生で初めてアニメショップでBD予約してきたぜ
このアニメは情熱を忘れたおっさんを駆り立てるなにかがある
俺にとっての宇宙よりも遠い場所は今はもう忘れかけた青春時代だ
-
- 2018年03月22日 21:21
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- メールのシーン、感動の話のように見えるけどどうなの?
母から報瀬に届かなかったメールならわかるんだけど、報瀬はこれを自分で送っているのだから、PCみて「はっ」ってのはおかしいんじゃないか?母の死を受け入れたってことなのか?でも別に感動ではないよね。
逆に母からの思いは写真1枚だけで他には全く表現されてない。今際の際に報瀬のシの字も出ずに「きれい」だからな。ただ報瀬が親に捨てられた哀れな子って確認しただけじゃないの?
それと「ざまあみろ」は「無意識に出た」はダメだろ。「ざまあみろ」の連呼と、そのあと「お前らが馬鹿にしたけど~」って思いっきり言ってたの全部無意識なの?
お金並べるのも変だったよね。今までの苦労を思い返しているって表現しているのはわかるけど・・・
でも今回も「新ドラえもん」を思わせる走り方と、わざとらしい笑い顔と、油のような涙には笑わせていただきました、よい最終回でした
-
- 2018年03月22日 21:21
- ID:M5QP9axO0
>>返信コメ
- アカン!! こんなもん何回観ても泣いてまうやろ!!
泣くなっていうのがムリや!!
-
- 2018年03月22日 21:22
- ID:nSziJc710
>>返信コメ
- たまらん……。
-
- 2018年03月22日 21:28
- ID:FKicHPsl0 >>返信コメ
- >>387
結露がない南極なら低温はそれほど問題ないだろうけど、リチウムイオンバッテリーだけは別な。深放電してマイナス40度で3年も放置されたのをいきなり通電しちゃダメよ。特に保護回路やセルのケースが破損してたら発火の可能性大。南極で一番の恐怖は火事で、そのためにそれぞれの建物をすごく離して建てているくらいなので。というわけで、やっぱりトシオは裏で活躍したんだよ……多分。w
-
- 2018年03月22日 21:31
- ID:kN24Y4Jv0 >>返信コメ
- >>417
もう、異能生存体キマリで頭がいっぱいになった、どうしてくれるw
-
- 2018年03月22日 21:32
- ID:X9IDiMpM0 >>返信コメ
- 最終回の予想:柚月の何かが変わる
-
- 2018年03月22日 21:33
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>48
「馬鹿に出来ない」という表現は『今まで馬鹿にしてたんだ』という前提があるようで大嫌いだが、言いたいことは分かる。
作品のドラマ性の高さが根底にあるが
この作品は今回アニメーションとして作成しているだけで、実写として成り立つ画作りをしていると思う。
ちゃぶ台の先に見える縁側に寝そべる報瀬のシーンなどがそう。
砕氷船を上空から俯瞰するシーンは明らかに実写をイメージした3DCGかつカメラアングルとなっていた。
1話1話観るごとに、私の様に「これは実写もいける」と手応えを感じていた人もいるはず。
そして12話の涙腺崩壊のシーンを実写でも見たいと思っている私がいる。
この作品にはそれだけの力がある。
-
- 2018年03月22日 21:35
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- >>116 俺は全く逆に感じたけどな
無意識に「おかあさん・・・」と言ってしまって、ごまかすために「ざまあみろ」の連呼なら納得できた
無意識に「ざまあみろ、バカにしやがって、ざまあみろ」っていったんなら、もうそれに固執してるだけで片隅にも母への思いなんて見られない、哀れな子
まあ、あんな親だからそれでもいいんだけど、メールのシーンがとってつけた涙になるよね
賛否両論だからどうでもいいが
-
- 2018年03月22日 21:36
- ID:OcD5EHxJ0 >>返信コメ
- ノートパソコンの未読メールが増えていくことで「母はいない」ことを認識させられるとは...写真も2人で写っているし、パスワードも報瀬の誕生日...母は南極に来ても報瀬のことを忘れることはなかったって考えると...演出上手すぎ。
-
- 2018年03月22日 21:40
- ID:Fmw6lUbQ0 >>返信コメ
- 母へのメールのシーンで子供の頃の純粋な泣きたい気持ち(感情が爆発して、だけどどう処理していいのか分からなくて泣きだすアレ)が蘇った。心の中でわんわん泣いて、現実では涙と鼻水が止まらなかったw
割と涙もろい方だけど、ここまで感情を抉られたのは初めてだ。
なんという作品だ…。
-
- 2018年03月22日 21:43
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- >>435
「ざまあみろ」以外の言葉でも良かったかもだが
少なくとも「おかあさん・・・」とは無意識にでも言わせられないよ
-
- 2018年03月22日 21:46
- ID:vC3.rxWL0 >>返信コメ
- 実写化も二期もいりません。
これだけで充分です。
-
- 2018年03月22日 21:48
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- 前にも言ったけど「おかあさん」って言葉にしなくてよかったんよ?
あまりにも母との関係持ってくるのが唐突すぎて、おれは泣けない、シラセの心の葛藤をあまりにも描写しなさすぎやで、物語は紡ぐもんなんやで
ほんでいきなり「おかあさん、はい、ここ泣くところ!」にはうんざりなんやで
-
- 2018年03月22日 21:58
- ID:crrshGAU0 >>返信コメ
- 報瀬のために必死になって走った今の結月なら主人公の親友役なんて朝飯前だろうな
朝ドラでブレイクする未来が見える
でも人気者になれば当然アンチも増えるわけで…
報瀬あたりはSNSでアンチとガチバトルを繰り広げそうで怖い
日向はなだめ役だろうけど、キマリは妙なところでハッスルするから悪口の内容次第じゃ参戦しそうだ
それを見て呆れながら「あの人たち何やってるんですか…」と呟く結月
でも口元に浮かぶ嬉しさは抑えられなかった…
そんな未来を幻視してしまった
-
- 2018年03月22日 21:59
- ID:y.wpTg6l0 >>返信コメ
- すごくどうでも良いが、パスワードの番号と未読メッセージの数がどっちも1101だったんだが、偶然か?
-
- 2018年03月22日 22:06
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- 10話:結月、泣く
11話:日向、泣く
12話:報瀬、泣く
あとはわかるな?
-
- 2018年03月22日 22:07
- ID:hTDqtQbw0 >>返信コメ
- そう言えばふと思ったのは7話の「まだ開かれていない、世界で一番の宝箱」「母が言っていた南極の宝箱」
これって初めて見る南極の景色や体験だったり、極限の環境を仲間と共に一緒に旅する事の意味ってのを宝箱って比喩してるんだろうけど、報瀬にとってのあのノートPCやメールボックスの事も「誰も見たことの無い宝箱」って暗喩として描かれていたのかな、もしそうなら哀しいけど上手い表現だな
-
- 2018年03月22日 22:07
- ID:dc.fr20O0 >>返信コメ
- >>428
圧倒的多数に対して反対意見を出すのは評価するけど、最後の嫌味ったらしい1行で台無し
-
- 2018年03月22日 22:09
- ID:LFf9fN5Z0 >>返信コメ
- 428の人には
教えないでおこう‥
うんうん
今回で最終回だよー
来週、見ちゃダメだよー
-
- 2018年03月22日 22:13
- ID:X9IDiMpM0 >>返信コメ
- 柚月ってさ、友達と喧嘩した事ないって言ってたよな。
その柚月がだよ、母の遺品を探さなくていいと言う報瀬に怒鳴るんだよ、死に物狂いの表情で。
泣くの我慢してたけど、ここでダメだった。
-
- 2018年03月22日 22:13
- ID:X9oQHVcu0 >>返信コメ
- いや~今回もよかった、というより、もうダメ。
アニメ見てマジ泣きしたのなんて、10年ぶりくらいだよ。
今回は相当痛い回だと覚悟して、見始めたんだが、意外と前半あっさりしていて、「あれ、そんなに痛くなく終わりそうかな」とか思っていたら、最後のPCの未読メールのシーンで一気に崩壊して、もう涙がとまらなかった。
いい歳こいた男がアニメ見てマジ泣きなんて恥ずかしい話だが、それくらいインパクトがあったね。報瀬ママの遺体なんか出すより、よほど強烈だった(この旅のために稼いだ100万円を数えるところも、報瀬がこの旅の意味を必死に思い出そうとしていて泣けてきた)。演出、脚本、作画、それに声優の演技が作り出した素晴らしくも、心に突き刺さる見事なストーリーで、まさに「宇宙よりも遠い場所」というサブタイトルに相応しい回だった。
次回でキマリたちの旅は終わりを迎えるわけだけど、ちょっと早いが、本当に素晴らしい旅に5人目の同行者として連れて行ってもらえたことに、スタッフと声優の皆さんに感謝したいね。
-
- 2018年03月22日 22:14
- ID:1X857ocu0 >>返信コメ
- あれだけ積み重ねられた描写もずっと紡いできた物語も
ほとんど読み取れないってのは逆にすごいな
-
- 2018年03月22日 22:15
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>431
最後のシーンは基地のJK部屋ですよね?ノートPCを回収してから時間経過がある。
4人とも南極へ行くための訓練は受けていて、機材についてもやってはいけないことは叩き込まれているだろう。
ノートPCを持ち帰り、凍結したPCをどう扱えば良いか大人たちに相談したと脳内補完しても差し支えないと考える。
-
- 2018年03月22日 22:21
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- >>449
というか逆キマリ状態で怖いからほっとこう
-
- 2018年03月22日 22:21
- ID:4TRparkn0 >>返信コメ
- >>66
逆にここまでの積み上げを一気に無にできるくらいのがっかりを見てみたいと思った。ある意味伝説だw
-
- 2018年03月22日 22:26
- ID:C0hH5wun0 >>返信コメ
- 2018年度アニメはよりもい無しには語れないと感じる程素晴らしい作品
-
- 2018年03月22日 22:27
- ID:rUOEmlfX0
>>返信コメ
- 偉そうな態度に見えるかもだけど、ここまで完成度が高いアニメは初めて観た。
「美しい」という形容詞がとても似合う物語だと思う。
-
- 2018年03月22日 22:27
- ID:d1uVkcnt0 >>返信コメ
- オーロラもう見たっけ?最終話で何やるか、って話で
3話のオーロラ見て軽く死ぬってのをまだやってない気がした
-
- 2018年03月22日 22:28
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- 今回クライマックスで母の遺品みつけるのだろうってことは先週時点でほとんどの人が気づいてたやろう
それで報瀬を捨てて南極に自分の思うままに出かけて行ったように見えた母の、報瀬への思い、心のつながりを表現する逸品が登場して泣かせるのかと思いきや・・・、報瀬が送ったメールがPCにダウンロードされただけ
これでほんまに感動したんか?お前ら感動してる自分に酔ってるんやないんか?
来週母からのメッセージ持ってきてもアカンねんで、もう興ざめでっせ?
-
- 2018年03月22日 22:29
- ID:OcD5EHxJ0 >>返信コメ
- ATーXで3月25日(日曜日)
午後2時30分から午後7時30分まで
最終回直前一挙放送1話から12話
(ただの宣伝) 見逃した人はチェック!
-
- 2018年03月22日 22:31
- ID:TfTf.Z3P0 >>返信コメ
- >>443
わかったぞ!
13話:キマリ、泣く(※但し、うれし泣き)
悲しい涙はこれでお終い。
最後は全員で笑いながら涙を流そう!
-
- 2018年03月22日 22:32
- ID:ORbt2WGF0 >>返信コメ
- 涙腺弱い方なので、アニメや映画を観て泣いてしまう事はよくあるんだけど。
ここまでボロボロと涙が出てきたのは何年も無かったなあ。
皆さんの感想コメント読んでてもウルウルと来てしまう。
-
- 2018年03月22日 22:33
- ID:UhGmgE.W0 >>返信コメ
- アニメ史に残る傑作の誕生をリアルタイムで視聴出来てホント幸せだったわ。
監督、脚本家、P、その他全スタッフ、全キャスト、作ってくれてありがとう。心から感謝する。
-
- 2018年03月22日 22:33
- ID:dReDJVTR0 >>返信コメ
- 報瀬も3年前は、純粋に母親の居る地に行きたいという意味で「南極へ」と言ってたんだと思う。
それが、周囲の批判や悪意にさらされるうちに摩耗されてしまい、守るために「敵意」という入れ物にいれて鍵をかけてしまったんだよ。だから自分でも中身を確認できなくなってしまった。
南極についたとき、「ざまあみろ!!」という言葉が先にでたのはそういうことだと思う。南極滞在で想像していたような感情が出ず自分でも戸惑っているような様子はうかがえたしね。
メール受信の場面は、自分でも意図せず鍵を開いてしまった場面だと思う。
感動っていえば、今回のはふつうの「イイハナシだなー」っていうのとは趣きが違う。心を揺さぶられるという意味では同じだけど、もっと強く心を握り潰されるような感じ。凄絶という言葉を感想として持ったな。
-
- 2018年03月22日 22:38
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- >>461
凄絶ってのは自分もそう思う
この作品キャラが明るいからマイルドになってるけど
内容はけっこうシビアなんだよね
-
- 2018年03月22日 22:38
- ID:XGHhQGD70 >>返信コメ
- 多くの感動話はそこで終わる話が多いけど、
これは前に進むための感動ばかりなのが良いよね
-
- 2018年03月22日 22:38
- ID:rUOEmlfX0 >>返信コメ
- そういえば、しばらくキマリの「はうあっ!」を聞いてないな。
-
- 2018年03月22日 22:40
- ID:yHE4wBqk0 >>返信コメ
- しらせちゃんがお母さんに毎日メール出してたの、今までは帰ってきてたメールが返ってこない、って怖くて出せないのでは…と思ったけど、考えたらああやって内陸部に行ったり忙しくしてたりして、毎日はかえってこなかったのかもしれない
だから毎日本当に何も変わった実感のない日常の続きをしてただけだったのかも
PC云々で凍結によるデータ破損はわからんけど、バッテリーについてはレッツノートはバッテリー外して電源コードのみからの給電でも動くよ 研究者PCはだいたいレッツノートではなかろうか
-
- 2018年03月22日 22:41
- ID:WENypSnG0 >>返信コメ
- >>452
最終話冒頭で「はいカ~ット!」
全員「おつかれさまでした~」
という全員が役者で全部ドラマの話でしたというオチだったらいけるだろうか
南極の風景とかも全部書き割りやCGの偽物で視聴者は全員ズコーッ!
-
- 2018年03月22日 22:43
- ID:X9IDiMpM0 >>返信コメ
- >>457
なんの予備知識もなしにその一挙放送を観てしまう人も、一定数いるんだろうけども、
ちょっとぐらいの尿意だったら全部涙で出るから逆にちゃんと水分を摂れよ、とアドバイスしたい。
-
- 2018年03月22日 22:43
- ID:9kr24dgI0 >>返信コメ
- ギャオで1話から見直してるけど報瀬の決意と努力知ってるから、キマリが百万円持ってた安堵感を想像するだけで少し泣けてた。
-
- 2018年03月22日 22:44
- ID:URXiSH6K0 >>返信コメ
- >>43
それぐらいしらせの中でキマリや日向達と一緒に南極に行くという事が大事になっていたんだね。
それまでは割と後ろ向きかつ独りよがりな理由でがむしゃらに南極を目指していたけど、キマリと出会って南極に行く友達が出来て、自分の中での南極が母親がいなくなった場所から変わりつつあったんだろうね。
-
- 2018年03月22日 22:44
- ID:eyDB1FrW0 >>返信コメ
- >>423
キムタク主演の南極大陸製作費20億で視聴率大コケしたトラウマがあってだな。。。渡瀬恒彦と高倉健の記憶がある世代が生きているうちはマトモに実写で対抗できない。いっそ女子高生なら同じ土俵に上がらずに済むわけだが、南極ロケまでやってメインテーマが「母の喪失を受け止める」じゃいくら何でもフィルム代が勿体ない。。。もちろんしらせ視点なら南極の景色より母親の存在の方が遥かに重いし、我々もその物語が素晴らしいという点は認めざるを得ないが、この物語構造ならべつに北極でもヒマラヤでも、アマゾンの奥地でもやれなくはないわけで、全世界でクラウドファンディングやったとしても20億も集まるかどうか。集まったとして南極ロケに長期間来てくれる演技力尋常じゃない超絶美少女四人組なんて見つかるかどうか。
-
- 2018年03月22日 22:46
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- >>466
その場合本編の感動ぶちこわしのぶっちゃけトークやNG集てんこもりとかも交えれば破壊力はより大きいかも
もちろん実現した場合どうなるか考えると恐いのは言うまでも無いけど
-
- 2018年03月22日 22:46
- ID:e1QNTb3R0
>>返信コメ
- 涙が止まらない~
-
- 2018年03月22日 22:46
- ID:OcD5EHxJ0 >>返信コメ
- >>442
1101が報瀬の誕生日だから忘れられない数字なんだろうなあ。実際、数字が出てからもパソコンの画面ではメールが増えているし。
-
- 2018年03月22日 22:46
- ID:URXiSH6K0 >>返信コメ
- >>461
その凝り固まった心情の整理を玉ねぎの皮をむく事でイメージ的に表現し、更に100万円を数え、母親に送っていたメールをカウントするという具体的な手段で表現してきた2段構えの演出には唸ったね。
-
- 2018年03月22日 22:47
- ID:UhGmgE.W0 >>返信コメ
- >>470
実写にする意味ないだろ。
アニメだからできる表現があるわけで、実写がそれを上回れるとは思えん。
-
- 2018年03月22日 22:49
- ID:gcvNMhaa0 >>返信コメ
- 宇宙よりは近い場所
「お前はまだグンマを知らない」
が4月から始まるから安心して・・・
-
- 2018年03月22日 22:51
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- 1100通ものメールからくるのは、母が死んだと受け入れられなかった時間の長さと、もう届かない報瀬の母への思い、死の受け入れ
逆に母からは何もない、報瀬へ熱く語るものは何にもない
最後の言葉にさえ彼女の娘の名前は呼ばれなかったのだ
ああ無情、親からも愛を得られなかった娘の孤独の深い深い闇だ
哀れだな
-
- 2018年03月22日 22:51
- ID:T4CaDkV70 >>返信コメ
- モヤモヤを抱えて立ち止まっていた3人を巻き込んで報瀬が南極まで引っ張ってきたけど、今度は母親の死を実感できず立ち止まっていた報瀬のために3人が必死に遺品を探すのがもうね。そのあとは報瀬を一人にしてあげつつも、共に泣く。素晴らしい友達ですわ・・・
-
- 2018年03月22日 22:52
- ID:PvqhggUH0 >>返信コメ
- 「人生の大半は思い込みで過ぎていくのだ‼︎」まさか尾上龍太郎先生の名言中の名言がよりもいで聞けるとは
スーパーニートは名作
-
- 2018年03月22日 22:54
- ID:vxwm7piJ0 >>返信コメ
- >466
ぎゃは!最高ですねそれっ!!
無線)ザッザザッ
シラセ「キマリ?キマリなの!?」
キマリ「キレイ~キレイダヨとっても…」
-後日-
キリン「だって、おねぇちゃんが待ってる!」
みたいな台無しを考えてたけど、舞台落ちのほうがずっと嫌だわ…
こんな最終回になったら、今まで涙腺決壊とか言ってた人たちも一転、血管切れまくりですねwww
-
- 2018年03月22日 22:56
- ID:yHE4wBqk0 >>返信コメ
- >>477
最期に恋人の名前を呼ぶとか死後死んだキャラの子が生まれるみたいなやっすい感動ドラマはお前のような奴のためにあるんだなということがわかった
-
- 2018年03月22日 22:57
- ID:ivcLF.740 >>返信コメ
- 身近な人を喪ったことのある方の中には賛同してくださる方もいらっしゃるかもですが、日常という日々はこちらに構わずどんどん押し寄せて来るので、涙に暮れて毎日過ごすなんてことは出来ないし、それどころか心はどんどん皮が厚くなるような感じで耐性がついて、普段は泣けたりなんてしなくなったりするし、誰かが泣けば逆に自分は冷めてしまったり、なんて経験をしたことがあるし、さらにはなにかのきっかけやタイミングでふっと心の鎧がパージされて、寂しさや悲しさがどっと湧いてくるというのも分かるので、今回の報瀬の心情は凄くリアルに描けているし、また花澤さんの演技がまさにその溢れでるものを止められない感が真に迫ってると思わずにはいられなくて、一緒に涙してました。
人間の心の複雑なところをきちんと描けてるという意味で、文学作品と言ってもいい作品だと私は思っております。
-
- 2018年03月22日 22:58
- ID:UhGmgE.W0 >>返信コメ
- >>480
別にいいよ。その時は全12話になるだけだから。12話までで、傑作なのは揺るがない。
まあ、このスタッフが最終話でヘマするわけないって確信してるけどね。
-
- 2018年03月22日 22:58
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- >>481 娘や息子ができたらわかるよ
死を覚悟したら、父さんはお前らを愛していたと伝えて死にたい
-
- 2018年03月22日 22:59
- ID:VGyn0Jop0 >>返信コメ
- >>477
お前から親に対する深い闇を感じるよ
ひょっとして親に何か問題がある人か?
-
- 2018年03月22日 23:00
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>470
そのドラマは知らないが
堺雅人の出演していた「南極料理人」「クライマーズ・ハイ」は面白かった。
アレンジとキャストと工夫次第で実写でも良作にできるさ。芸能関係各所の圧力さえ引っ込めば。
-
- 2018年03月22日 23:04
- ID:86.fddyf0 >>返信コメ
- 願望論で言えば「きれいだよ」の通信の中には「しらせにも見せてやりたい」とか言う思いが込められていて欲しいけどこの辺りも想像に任せるしかない所はどこかもどかしくはある
-
- 2018年03月22日 23:06
- ID:sW7R.yHc0 >>返信コメ
- 頼むから今週、来週は荒れてくれるな
無駄に攻撃的なコメで汚れてほしくない
-
- 2018年03月22日 23:09
- ID:URXiSH6K0 >>返信コメ
- >>230
実は南極に到着してからは吟さん達大人組も要所要所で高校生組の影響を受けているように思えますね。
今回スケジュール的にギリギリともいえる行程を選んだのはキマリ達のひたむきさな行動に貴子さんと一緒に計画を立ち上げた頃の情熱を呼び起こされた気もしますし、小説や漫画で大人組からみた話も見てみたいです。
-
- 2018年03月22日 23:10
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- どんどん脳内補完して神に近づけていく作品
補完すればするほどレベルが上昇します、もうあなたもりっぱな「よりもい信者」です
さあ、円盤をお買いなさい、神が喜んでおられます・・・
-
- 2018年03月22日 23:12
- ID:RS0mII0W0 >>返信コメ
- >>304
50歳代の妻子持ちだけど、嗚咽しそうになって焦った。
今期なぜだか久しぶりにアニメを見たけど、ヴァイオレット
エヴァーガーデンといい本作といい、どうなってんの!!
今はこれが通常ですか!?
-
- 2018年03月22日 23:14
- ID:5Lh946DM0 >>返信コメ
- >>449
どんなに丁寧に描かれても最終的には受け手の能力が必要だからそこは仕方ない
先天的な能力や育った環境の問題で本当に読み取れない人も中には居るだろうからね
別件として常連の大量書き込み君についてだけ言うならば、他人の認めるものに違う意見を言う自分に陶酔しているか、他人から注目を集める事だけが目的の未熟な子供だから放置推奨
そんな幼子のいたずら書きには構わず作品の感想を楽しむと良いと思う
-
- 2018年03月22日 23:21
- ID:doh6tUJN0 >>返信コメ
- んもう〜オッチャンの酷い泣き顔出させるなんて何してくれるんじゃ〜😭
娘への想い📸と溢れてくる自身の想い📧…まさかメール受信で決壊させるなんて魂消たよ!
ほっとけなくて写真見つけ、しらせちゃん自身の気持ち向き合う時はあえてほっておく…だって友達だもん!
ま〜ず良い友達できて、宇宙より遠くにいるお母さんも笑って喜んでるじゃろうて
-
- 2018年03月22日 23:22
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- 哀れみの涙と感動の涙を一緒にするなよ?
感動は尊敬、哀れは見くだし、だからな
これは見くだしのアニメだったな
-
- 2018年03月22日 23:26
- ID:b.345hMm0 >>返信コメ
- よりもいのせいで他のアニメがもの足りなく感じてしゃーない。罪なアニメよ。
-
- 2018年03月22日 23:29
- ID:doh6tUJN0 >>返信コメ
- 非常に複雑な気持ちじゃ…
他にも仰ってる方おられますが、2期控えた方が良いような…でもあれば絶対観ちゃうし…
再編劇場版とかOVAでオマケみたいな感じでその後とかEP0みたいのあれば良いのかなぁと思うこの頃…
何かのオマケイラストでもいいかな…大人になったしらせちゃんの後ろ姿…その先には出来たて小淵沢天文台とか。
子供に日焼け顔写真見られて“あわわ”してるキマリママンとかと思うこの頃…
-
- 2018年03月22日 23:29
- ID:EY6czhjq0 >>返信コメ
- >>485
深い闇どころかただの中二病だな
IDでそいつの※追ってみ
-
- 2018年03月22日 23:30
- ID:fc7gt5Kj0 >>返信コメ
- 何を言っても陳腐な感想にしかならないけど、ただただ衝撃的な神回だった
上でも言われてるけど、報瀬にとっては貴子の死を受け入れて、やっと「ここから」なんだよな
ここまで綿密にストーリーを組み上げてきたスタッフなら最終回を綺麗に締めてくれると期待して来週を待つ
-
- 2018年03月22日 23:31
- ID:cMWpEfmz0 >>返信コメ
- 目が肥えている人も肥えていない人もアニメをただ見るんでなくて、
ちゃんと観ることのできる人は
このアニメを楽しめると思う
-
- 2018年03月22日 23:33
- ID:Jf.rt6C60 >>返信コメ
- 結局のところこの「宇宙よりも遠い場所」というアニメは何だったのか。
「引っ込み思案な女の子が自分の意志で新しい場所へ踏み出す物語」
「友達の作り方を知らない少女が友達の意味を見つける物語」
「周りに裏切られた女の子が過去を振り切って未来に向かう物語」
「少女が母親の死を受け止めるまでの物語」
きっと見た人それぞれに心の琴線に触れるところがあって違う答えを見出すのだろうけど。
私にとっては「周りからバカにされても失敗だらけでも真摯な気持ちを持って進めばきっとどこかにたどり着く」そう教えてくれたアニメだった。
主人公たち4人はこの旅が終わったら生活もバラバラになってしまうけれどそれでもお互いにずっと友達なんだろうと感じさせた。ちょうどこの作品が終わっても、与えてくれた感動がずっと残るように。
-
- 2018年03月22日 23:33
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- >>497 アホが見る~ブタのケツ~
-
- 2018年03月22日 23:34
- ID:doh6tUJN0 >>返信コメ
- 帰宅した時にはもう凄いコメ量
一気にちゃんと読みきれないよ〜〜(^◇^;)
と嬉しい悲鳴😃
-
- 2018年03月22日 23:46
- ID:IvYEKt1G0 >>返信コメ
- 「親友に裏切られた女の子が、それを逆手に主従関係を逆転させた物語」 親友でいてあげるよ
「友達の作り方を知らない子に、私たちもう親友だよって言ってあげる物語」 カワイソウだから親友にしてやるよ
「先輩後輩の配慮もできず退学した子の代わりに啖呵切ってあげる物語」・・・俺がやってやるから、お前は俺のいうこと聞いてりゃいいんだよ
「母に捨てられた哀れな娘の物語」・・・母からの伝言は 0件 です、ピッー
-
- 2018年03月22日 23:46
- ID:zBnFxvgZ0 >>返信コメ
- >>484
ほんとそう思う。
貴子さんにもその時間さえあったら、報瀬に何かを残していたんだろうに。
-
- 2018年03月22日 23:47
- ID:znO8nmgp0 >>返信コメ
- PC限定ですが、特定のIDを非表示にできますのでどうぞ。
1話もよかったが、ここまで常に右肩上がりですばらしい。
5話あたりの感想でも書いたが、プロの意地を感じている。
遊び玉なし全力投球のみ作品だよ。もうここまで来たら完全試合目指してほしい。
-
- 2018年03月22日 23:48
- ID:Jf.rt6C60 >>返信コメ
- >>353
そういえば海外の反応の翻訳サイトでも「けいおん!」と比較している人たちがいたな。
ぱっと見で「可愛い女子高生が可愛いことしている」だけのアニメだと誤解して観ないのはすごく勿体ないよね。
-
- 2018年03月22日 23:48
- ID:EhBrkmtQ0 >>返信コメ
- >>230
同意。
吟たちが当初、報瀬が南極メンバーに加わることを認めなかったのは
3年前の隊員たちの多くが今回も参加していたためだろう。
将来に何の保証もない南極行に賭けてしまう人生博徒たちには違いないが
1つの判断ミスが命取りになる極限の地で、予め回避できるリスクは避けたいもの。
貴子の娘の報瀬が加わることは、隊員たちに動揺を与え、不測の事態を誘発しかねない究極の不安要素だったろう。
吟はずっと報瀬の一挙手一投足、一言一言が怖くて仕方なかったのではないか。
3年前に縛られ続けていたのは吟たちも同じ。
-
- 2018年03月22日 23:54
- ID:doh6tUJN0 >>返信コメ
- 家族がなくなった時最期の別れまで自己嫌悪になるぐらい何も思わなかったのは特殊な事ではないようで少し胸なで下ろすコメ欄…
-
- 2018年03月22日 23:56
- ID:5bI0PWHR0 >>返信コメ
- この作品の演出の凄いとこは、テンプレを巧く外してる事だね。
酷く汚い台詞をメインキャラに言わせ、感動するだろうなってとこをスカし、身近な物を宝物に変える。
伏線にしても、予想を超えて気持ちよく裏切られる。制作者側の掌の上なんだけど、良い作品って総じてそういう感覚があるし、キャラが生きているって感じる。
素晴らしい作品に出会えたことに感謝。
-
- 2018年03月23日 00:01
- ID:cFhLcZH.0
>>返信コメ
- もう、終わった後も涙止まらなかったよ(;_;)
-
- 2018年03月23日 00:04
- ID:icsV5oF.0 >>返信コメ
- >>506
「女子高生四人組が集まって青春っぽいことをする」アニメって言われたら大抵の人は真っ先に思いつくからな
俺も4話あたりまでは「けいおん!」の類型だと思っていたし、そもそも南極に辿り着くかも怪しいと思ってた
結果、見事に予想を裏切って理想的な「女子高生の青春グラフィティ」を見せてくれて本当によかったよ
-
- 2018年03月23日 00:05
- ID:9vwB05LO0 >>返信コメ
- このアニメのいいところは全てを語らないとこだな
説明されても長ったらしいし陳腐になるところを
絵と声と話にバランスよく散りばめて説得力としている
いい舞台劇を見てる感じだ
-
- 2018年03月23日 00:10
- ID:CvTHwVkD0 >>返信コメ
- 無駄な回 無駄なシーンが無かった
素晴らしいアニメだと思う
-
- 2018年03月23日 00:11
- ID:tbYdFD4J0 >>返信コメ
- >>442
アレは未読の総数じゃない、どんどん増えていって1101に達したところで報瀬が決壊した。あの数字は恐らくそのあともどんどん増えていったはずだ。
-
- 2018年03月23日 00:13
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- 11話のコメント886で書いたけど、12話で遺品の携帯を発見し未読、未送信メールの送受信ってのがくるのではと予想したけど…まあノートPCだったのは誤差範囲w
でもまさか「あ”あ”っ」と「おかさあん、おかあさん」の二つの台詞で、こんなぐっさり心打つシーンにするとは思わなかった。
今までの報瀬回は言葉の多い台詞でえぐるパターンだったから、当然そういう演出かと予想してたんだけど、完全に逆。
今までの対比で少ない台詞だからこそ悲しみの深さが伝わる。すごいとただただ感動。
あとこんな難しい色々な物の詰まった重たい2つの台詞をきっちり演じきった花沢香奈さんが凄いと言うか神がかっていて怖いくらいだった。あの「あ”あ”っ」が特に
-
- 2018年03月23日 00:13
- ID:bDD.5ATi0 >>返信コメ
- 神回率97%すげぇ…
かくいう俺も数年ぶりにアニメの感動シーントップ10の順位入れ替えたけどな
-
- 2018年03月23日 00:13
- ID:DBFxukD70 >>返信コメ
- ここまで愛されて、続編(蛇足)を希望されない作品も珍しいな・・・
-
- 2018年03月23日 00:18
- ID:DBFxukD70 >>返信コメ
- 後、「峠の茶屋」で世にも奇妙な物語を思い出した。
-
- 2018年03月23日 00:19
- ID:ht.dpSQe0 >>返信コメ
- 来週を過ぎてもたぶんロスにはならない。
13話できっちりできた話だと思うからね。
ああ良い話を観た!という余韻にしばらく浸っていたい。
-
- 2018年03月23日 00:20
- ID:z4yWQ2SN0 >>返信コメ
- 俺も青春してー!
もう遅いけどな。
高校に頃に戻って、キマリや報瀬たちみたいな友人がいてくれたらなあ、とつくづく思う。
-
- 2018年03月23日 00:25
- ID:ht.dpSQe0 >>返信コメ
- >>515
そのコメ覚えてます。
12話観ながら「おお、来たコレ」と思ってました。
その演出が更に想像を超えていて愕然としたのは、私も同様です。
-
- 2018年03月23日 00:29
- ID:pFMDCgiu0 >>返信コメ
- >>512
舞台劇っぽさは確かに感じた
各話のナンバリングもSTAGE〇〇になってるし
調べて見たらSTAGEという単語には「舞台」「段階」という意味の他に
「多段式ロケットの各段」という意味もあるそうな
まさに各話完全燃焼で宇宙よりも遠い場所まで打ち上がって行くような物語だった
-
- 2018年03月23日 00:29
- ID:p.XadGUV0 >>返信コメ
- ※519
自分もロスにはならないと思う
これだけのめり込んでそうならないってことは、制作者が完璧な仕事をやってのけた証だろうと思ってる
-
- 2018年03月23日 00:36
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>517
誰かが言ってたが、よりもいゼロは見たい
貴子、吟の高校時代から、民間チャレンジ南極着くまで
着いてからはいらん、どうせ涙で見れんし
-
- 2018年03月23日 00:37
- ID:1GzVMHor0 >>返信コメ
- >>452
これまでの展開を一気に台無しにする最終話・・・こんなのかな?
①初登場のいけ好かないモブキャラが出ずっぱり
②全て夢オチ
③日本に帰ったら周りから石を投げられる
④完成した天文台で集まってキラキラ星を歌う
⑤遭難するもなぜか生きてた貴子が助けて終了
⑥遭難し、全員死亡END
⑦宇宙へ飛び立つ
⑧唐突な作画崩壊
-
- 2018年03月23日 00:42
- ID:uFypFkhy0 >>返信コメ
- 心なしか報瀬との会話シーンでの隊長の口調が明らかに以前より柔らかい
意図してるんだとしたらその辺のディレクションもお見事
あと、なんかいつもより大人組女性陣の唇表現が色っぽかった…?
-
- 2018年03月23日 00:44
- ID:T7hAzzpw0 >>返信コメ
- 本当ならPCみつけた場所で間を置かず例のシーンにつなげられたらよかったんだろうなぁ
昭和基地へ帰るまでどんな心情だったのか想像するしかないんだけど自分には少し荷が重い
-
- 2018年03月23日 00:52
- ID:HNZ5o0.70 >>返信コメ
- タカコは死んだ!もういない!
だけど、報瀬のその胸に 一つになって生き続ける!!
動き出した報瀬の時間がどうなるのか、
来週もしかと見届けたいですね。
-
- 2018年03月23日 00:59
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>527
ずっとpcを抱きしめていた報瀬が見えるが心情は…
pcは帰路うんともすんともいわず、基地に返って敏夫の修理受けて治ったのではと思った。
電源が入った時の報瀬の表情が意外そうだったし、他の3人がタイミング良く扉の外でいた理由にもなる。pc治ったよ→報瀬が抱きかかえて部屋に帰る→3人は気が気でない→扉の前に全員集合だと考えると自然な流れだし
-
- 2018年03月23日 01:04
- ID:jCC4o98p0 >>返信コメ
- >>383
何でもかんでも2期やりゃいいってもんでもないと思うの
俺は劇場版も2期もスピンオフもいらんから変な引きとか残さずにきっちりしっかり終わらせて欲しい
その方が感動と余韻が際立つと思う
あとどさくさに紛れて他作品下げてまでよりもい神聖視してる人もどうかと思うぞ
よりもいのせいで他作品が霞むってならよりもいだけ見てりゃいいよ
-
- 2018年03月23日 01:14
- ID:8a2gkY3O0 >>返信コメ
- >>515
次回では未送信のメールが鍵になりそうですが、送信先は報瀬の携帯かなと
それなら送受信は終わっているなら、あとは報瀬が見るだけで…
「とても綺麗なもの」で「言えなかった言葉」ならとても綺麗に終わる気がするんです
-
- 2018年03月23日 01:16
- ID:GzBxPn8r0 >>返信コメ
- 親を突然亡くして、理解はしているんだけど、受け入れられないでただ時が過ぎていき、夢で親父の声を聞き、目が覚めてた時にふと、もう2度とこの声を直接聞くことはないのか、と改めて気づいて随分泣いてしまった。そんなことを思い出しました。登場人物への感情移入から自己の強い感情の旅へも誘う、そんな作品に巡り会えることはそうそうない。
今回は理解することと、実感してから真の意味で理解して受け入れることとは、大きな差があるよなと、気付かされました。
報瀬が理解はしてても信じたくなくて受け入れたくなくて踏ん張ってきた証の並べた百万円に背中を押され、その過程で見つけた本当の友達が母のモノを見つけてくれて、いよいよ母の現実と向き合う。母のPCは報瀬への愛が溢れていた。だが中を開くと3年間信じて信じたくて送り続けた千を超える母へのメール、そこには報瀬の今までの頑張りと共に母への愛が溢れていただけに、それが届かなかったことに加えて、もう2度と母には会えない現実を思い知らせるものであり、報瀬は今その全てを受け取った。それはあまりにも残酷でそれでいて報瀬にとってはようやく現実と向き合えた瞬間でもあり、一気にとめどなく流れる涙は、爆発して全てが動き出すに違いなく、視聴者の涙腺も爆発して全ての視聴者が涙したに違いない。
-
- 2018年03月23日 01:30
- ID:HNZ5o0.70 >>返信コメ
- >>260
他のコメントに加えて、場所に依るけど南極内陸部は
氷雪風で年間1m以上埋まるらしいから…。
よりもい見て興味出て買った南極建築本より
(カタバ風地帯のみずほ、あすか基地は3年で屋根まで埋まる、
南極料理人のドームふじは雪面に半地下、等)
-
- 2018年03月23日 01:35
- ID:xm9JssIo0 >>返信コメ
- もはや説明不要なエピソードだった。
私の心の棚の名作コーナーにある攻殻、シュタゲ等と共に永遠に並ぶだろう。
これほど感動し、涙したアニメは今までなかった。
リアルタイムでこのような作品に出会えたことを感謝したい。
-
- 2018年03月23日 01:36
- ID:JqZeL1Re0 >>返信コメ
- よっしゃ最後まで神回だったぜ、と思わせておいてやらかす最終回。貴子が最後に送ってくれたオーロラの画像(渾身の超作画)をバックにエンディングテーマが流れ出す。言えなかった言葉も~~あたりで俺の涙腺決壊。と同時に突如オーロラがプラネタリウムのそれに切り替わって曲がぶちきられる。プラネタリウムを見てる4人。Cパート突入。
報瀬「実はお父さん、北極にいるの」 キマリ「そーなんだ?」
結月「夫婦で両極端なんですねえ」 日向「おい、待てよ、まさか……」
報瀬「いやいや、さすがに日向は受験だし、結月ちゃんも仕事でしょ?」 キマリ「……報瀬ちゃん?」
報瀬「二人には無理にとは言えないけど、キマリは来れるわよね?」
キマリ「えええええええええええ!!!!!!!!!!!!」
改めて、今度はオープニングテーマが流れ出す。
報瀬「なによ! 北極でもいいって言ってたじゃない!!」
キマリ「うええ、そんなこと言ったかなあ……」
報瀬「まさか、あれ全部寝言なの!?」 FIN
-
- 2018年03月23日 01:36
- ID:TQ11qT4D0 >>返信コメ
- 十分すぎるほど素晴らしい回だったのは分かるんだけど、何故か自分の琴線には触れなかったのが非常に残念でしょうがない。
個人的には前話のしらせと日向のやり取りの方が心に残っている。
自分の本質がきっとしらせや日向の方に寄っていて、キマリやゆずの前向きというか純粋な善性から遠いからなのかも。
後はしらせの「母が見たかった景色」と言っていたけど、たぶん母もキマリと同様に仲間と一緒だったから楽しかったんじゃないかなって思ったな。
キマリとしらせ母は似ている感じがするので。
-
- 2018年03月23日 01:37
- ID:SdJtrdn.0 >>返信コメ
- 皆が就寝中、雪上車中の窓越しに外を眺めている報瀬に「お願いだから外に出ようとか思うなよ…」と思ったのは私だけだろうか。そしてこのタイミングで声を掛けたキマリに感謝。
-
- 2018年03月23日 01:50
- ID:FwBOQqUG0
>>返信コメ
- 最高だ...
-
- 2018年03月23日 01:54
- ID:1bCsv0up0 >>返信コメ
- 辛口のこのサイトで96.6%はすげーや
-
- 2018年03月23日 01:55
- ID:415ArvEr0 >>返信コメ
- >>536
キャラと言うよりも演出の方向性の違いかなと 自分もより泣けたのは前回かな
前回は友人を救うと言う外向けの熱いパワー
今回は抑え目の演出で静かで内省的、内向きな描写
この違いかなと思う
-
- 2018年03月23日 01:56
- ID:313zJhye0 >>返信コメ
- こんなにアニメのキャラのことを思いやってしまうのは初めて。
そりゃ泣くわ。
-
- 2018年03月23日 02:00
- ID:T7hAzzpw0 >>返信コメ
- ※529
>ずっとpcを抱きしめていた報瀬
おぉ見えた見えましたよ!
あとは日向とかがムリに盛り上げようとしてるけどなんとなくそらぞらしい雰囲気とか
でもやっぱり蛇足だよな
pc発見から起動までパッと見時間経過を感じさせない繋ぎなのは、苦肉の策とも捉えられるけど上手に見せてくれたとも言える
-
- 2018年03月23日 02:11
- ID:u0FwtcxU0 >>返信コメ
- 報瀬マッマが言ってたであろう綺麗なオーロラ、たのむぞ
-
- 2018年03月23日 02:16
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- 実写になると、良くも悪くもリアルな人間の存在感が、
象徴化と省略がうまく機能するアニメの演出そのままじゃあ
どうしても違和感が出るような気がするんだよねえ。
ディズニーの「美女と野獣」は、そもそもが純粋にファンタジーだし、
実写がCGを駆使してアニメ側に意図的に寄せた作りだったから、
それなりによく出来てたとは思うけど。
いずれ「よりもい」実写化するにしても、しばらくそっとしてて欲しいな。
-
- 2018年03月23日 02:25
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- なんでだろうな、名シーンが多い「よりもい」だけど、
個人的には2話でキマリが歌舞伎町の歩道橋を疾走するところと、
8話の夜の荒海で波を浴びながら、身を震わせるようにして笑うシーンは、何度見ても、自分の心も一緒に笑うんだよ。
なんか幸せな気分になる。
-
- 2018年03月23日 02:32
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- 「きっとまた旅に出る」
いや、南極に忘れた100万円取りに行くんでしょ?
-
- 2018年03月23日 02:37
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- 10話冒頭のペンギンが貴子の生まれ変わりだったと気づいた人が何人いるのか…。
-
- 2018年03月23日 02:37
- ID:EpNkbVmE0 >>返信コメ
- この作品は、色んな伏線が随所に散りばめられていますが、感動シーンはそんな伏線どうでもいいやと思うくらいの衝撃がありますね。まさに一気に流れだすようだ。
意外性のある演出と緩急が激しい脚本の賜物なんだろうな。素晴らしい。
亡くなった母親に囚われて澱んでいた報瀬が次回どういう風に歩きだすのか楽しみです。
-
- 2018年03月23日 02:45
- ID:9vwB05LO0 >>返信コメ
- 天文台のために氷面を慣らしてたら
氷の奥底に眠るような人影が…
よく見たらママンだった…
なんて展開にならなくてよかったような
でも連れて帰ってあげたいようなふくざつなきもちw
-
- 2018年03月23日 03:25
- ID:aXaZyMy.0 >>返信コメ
- 母の死を実感できなくてまだ帰ってくるんじゃないか、南極に行ったら会えるんじゃないかと思い込んでいた報瀬にどう現実を突きつけて夢から覚めさせるのかと思ってたらなんだこれは……。未読メールで表現するなんて考えも及ばなかった……三年の想い。多分一日一通以上送ってることもあるだろうけど最後未読が三年丁度であり、報瀬の誕生日でもある1101で画面から消えるの本当に憎い演出。正直後半ダレるだろうって侮ってたけどこれはすごい……
-
- 2018年03月23日 03:44
- ID:kYAXeMVt0 >>返信コメ
- 「この回が頂点かな」「この回を超える話はそうそうないだろうな」という予想を
ことごとく覆してくれる傑作
老若男女万人にお勧めできる内容なだけに放送枠が深夜なのは本当にもったいないと思う
-
- 2018年03月23日 04:15
- ID:yNvo8JSE0 >>返信コメ
- >>547
まじか
-
- 2018年03月23日 04:43
- ID:u0FwtcxU0 >>返信コメ
- >>552
釣れた釣れた、うんこが釣れた
-
- 2018年03月23日 05:10
- ID:jRbITkpW0 >>返信コメ
- なんかね、どうも最終回もこれを超えるレベルらしいよ?
-
- 2018年03月23日 05:13
- ID:y5YsPGkb0 >>返信コメ
- 隊長の雰囲気って、「刀使の巫女」のヒステリック長に似てる。
-
- 2018年03月23日 05:24
- ID:0P9.DLV40 >>返信コメ
- この作品凄いわ
キマリが報瀬と出会い、キマリの青春が動き出して結月が動いて、日向が動く
今度は止まったままの報瀬を3人が見つけて動かした
名作や
-
- 2018年03月23日 05:29
- ID:y5YsPGkb0 >>返信コメ
- 僕が使ってるメールサーバは貯留1000通が限度だったような気がする。
-
- 2018年03月23日 06:01
- ID:Vlms.adf0 >>返信コメ
- 実写化しそう
-
- 2018年03月23日 06:49
- ID:EjG2BPVv0 >>返信コメ
- 花澤さん、「ゆゆゆ」のそのっちの演技でもすごかったけど、ますますすごくなっている
-
- 2018年03月23日 07:21
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- Aパートで「構わないのも友情である」と言っておいて、
Bパートでは報瀬のために全力でおせっかいをする3人。
何と言うか、魂の躍動に任せ突っ走るキマリたちは、
自分自身の言葉にすら縛られないんだね。
(もちろん無責任と言う意味じゃないけど)
名セリフって、水戸黄門の印籠みたいにしがちだけど
「よりもい」ではそれが言葉だったり行動だったりする。
キャラの魂の発露そのものが、
何より雄弁な言語になってるのが本当に凄いわ。
-
- 2018年03月23日 07:43
- ID:y5YsPGkb0 >>返信コメ
- アニメ侮りがたし。
「citrus」のベッドシーンで海綿体が充血、
こっちの最後のもらい泣きシーンで目の周りが充血。
幸い、どちらも漏液に至らず。
-
- 2018年03月23日 07:49
- ID:eahVRxXZ0 >>返信コメ
- >>414
NHK以外で良いアニメが放送されても局は評価されないのは何故だろう。
NHKは怪しい関連会社もあるし、利権ズブズブですよ。
巨大過ぎて問題も多い。
NHKアニメだったら規制も厳しいし、もっと違った作品になっていたかも。
-
- 2018年03月23日 08:24
- ID:iAAtp0Si0 >>返信コメ
- >>428
重箱つつきお疲れ様
-
- 2018年03月23日 08:25
- ID:KfEwIne90 >>返信コメ
- 次回は、母親との感動的再会だな
-
- 2018年03月23日 08:27
- ID:iAAtp0Si0 >>返信コメ
- >>520
あそこまでの友人に出会うのは難しい。巡り合いって大事ね
-
- 2018年03月23日 08:28
- ID:iAAtp0Si0 >>返信コメ
- >>530
その通り。みんな違ってみんな良い。
言えるのは今期は素晴らしい作品に多く出会えた、というこどだね
-
- 2018年03月23日 08:56
- ID:2gyonGU.0 >>返信コメ
- 何回みてもパブロフの犬みたいに泣ける。自分の中で、沖田艦長の「地球か、何もかもみな懐かしい」に並んだかもしれん。
-
- 2018年03月23日 09:07
- ID:1nSOAIuj0 >>返信コメ
- >>424
百歩譲って実写化は良しとしよう。
だが、ハリウッド映画化だけは絶対にやめてほしい。
4人全て人種が違うってなりそうで、それだけで世界観が壊れる。
-
- 2018年03月23日 09:14
- ID:JUBtmfNK0 >>返信コメ
- >>39
私は泣いたぞ!
そうやって素直に泣いてるファンをバカにするお前に言ってやる!
「ざまあみろ!!!」
-
- 2018年03月23日 09:18
- ID:FZGblDI10 >>返信コメ
- >>455
これまでずっと白夜だったから…
今回初めて夜になったわけで
-
- 2018年03月23日 09:37
- ID:x3vIegZ10 >>返信コメ
- >>528
無理を通して道理を蹴っ飛ばし続けた4人の旅は最高に痛快でした
-
- 2018年03月23日 10:07
- ID:Hh9zYlJz0 >>返信コメ
- >>567
自分もこのアニメは「宇宙戦艦ヤマト」の南極版だと思った。
-
- 2018年03月23日 10:12
- ID:YXvNwXYk0 >>返信コメ
- 優勝
-
- 2018年03月23日 11:24
- ID:iAAtp0Si0 >>返信コメ
- >>477
(君が)哀れだな
-
- 2018年03月23日 11:30
- ID:owxKhF.Y0 >>返信コメ
- >>507
〉吟はずっと報瀬の一挙手一投足、一言一言が怖くて仕方なかったのではないか
そう、そこなんだよね
自分達の不注意でしらせから母を奪ってしまった負目と、取り返しのつかない失敗をしてしまったという事実を吟達は背負っている
過去を乗り越えて〜とか、挫折を乗り越えて前を向いて〜とか安っぽい綺麗ごとを一切使わずに作中で描いている(7話の吟としらせの会話でもよくわかる)
しらせは漸く重荷を下ろせたけど、吟達はその重荷をこの先もきっと下ろせない、いや下ろさないんだろうな
子供のそれとは違う、大人達の生き様も描き切ってこそ、この作品は完成すると思う
-
- 2018年03月23日 12:25
- ID:dTL0t.KZ0 >>返信コメ
- この作品って、色々な事を小出しにして上手く繋げてるよね。既読の話があっての未読、8話のお菓子作れるの?→誕生日ケーキ、日焼け止め、チョコケーキ、ゆづきの曲、うるせーバーカ→ざまあみろ、ペンギン、ピーラー、等々キリがないくらいに事前に触れてる事が多い。大小問わず、よくこんなに散りばめられるなぁ、と感心するしかない。
一方で、陸酔いとかは描写されなかったけど、単なる繰り返しになりそうだから省いたんだろうし、取捨選択も上手い。この制作陣って有能すぎない?
>>455
「オーロラ」は次かな?今話のラストで白夜が終わった感じだし。
-
- 2018年03月23日 12:30
- ID:BIgJIR.b0 >>返信コメ
- >>85
アニメの内容を受け止めることも含めて、生きていく基本は国語能力だと思います。
頑張ってください先生。
-
- 2018年03月23日 12:37
- ID:3Z14xdCp0 >>返信コメ
- >>304
50代半ばのおっさんだけど、ここ数年涙腺がゆるくなってすぐに泣いてしまう。
よりもいは5話以降毎回泣いてる上に11話12話は嗚咽をこらえるガチ泣きだったし、エヴァーガーデンにもやられてる。少し前だけどアビス13話はつらすぎて見直せないくらい。
でも、最近、素直に泣けるのはよいことなんだろうなと思ってる。それこそ、「溜まっていた淀んだ水が一気に流れていく」感じで、心の健康にもよいのだろうと...
-
- 2018年03月23日 12:42
- ID:d8TL7EdL0 >>返信コメ
- >>207
送ったら送りっぱなしで相手が読んだかどうかわからないEメールの特性、コレが無いと貴子としらせの関係性が成立しないんだろうけど、
今どきの若者はEメール使わんからそのへんの感覚がわからん、のかぁ…LINE的なのは南極での任務内で使うのはちょっと違うしね
-
- 2018年03月23日 12:45
- ID:3Z14xdCp0 >>返信コメ
- >>286
50代半ばのおっさんだけど、昔に比べて「アニメ好き」は「普通」になってきた気がする。
職場ではアニメ好きを公言してるけど、職場の若い人ともアニメの話で盛り上がることがあるし (とはいえ、今時の若者はゲームの方が好きみたいだけど :-)、娘や息子ともアニメが共通話題になることもある (マンガもね)。
40年以上アニメヲタクなんだけど、よりもいを含め、よい作品に出会えると嬉しいですね。
-
- 2018年03月23日 12:52
- ID:dTL0t.KZ0 >>返信コメ
- 本筋とは関係ないけど、佐々木さん(メガネの研究者)が不憫。顔にマイクを押し付けられる、頭上から雪を落とされる、「あの人でもあんなに速く~」と下に見られる。扱いとしては女版トシオかな?
-
- 2018年03月23日 12:52
- ID:2gyonGU.0 >>返信コメ
- >NHKアニメだったら規制も厳しいし、もっと違った作品になっていたかも。
長期で放送枠が確保できるからいい題材さえあれば素晴らしいスポンサーになれる。CCさくらも、三月のライオンもいいだろ?4月からはピアノの森が期待できる。南極探検なんてNHKに一番相応しい題材の筈なんだが、連合国にざまあみろはどうだったか微妙かもな。
-
- 2018年03月23日 12:53
- ID:mAUyX1tT0 >>返信コメ
- 日向「実は私の父さんがアイガーで行方不明に…」
このパターンで8期までやれる
-
- 2018年03月23日 12:54
- ID:313zJhye0 >>返信コメ
- メールのシーンでこんなに泣けるのはこれまでの積み重ねで、
自分も部屋の外で泣いてる3人と同じ気持ちになっちやってるんだよなぁ。
こいつらが愛おしくてしかたない。
そうさせちゃうこの作品はやっぱ凄い。
-
- 2018年03月23日 12:54
- ID:d8TL7EdL0 >>返信コメ
- >>250
ノートPC発見から未読メールのクライマックスまで3週間経ってるってことか、よく考えればわかることだけどあまり実感が無かった
インターネット使えてるから基地に帰ってきてる、ってのは分かったけどね
-
- 2018年03月23日 13:05
- ID:qAaHLBMq0 >>返信コメ
- >>555
軽く死なせますよ?
-
- 2018年03月23日 13:06
- ID:vpRe83dc0 >>返信コメ
- 12話見るまでは、メール画面が出てくるたび、まだメール送れてないんだなーって思ってたけど、毎日毎日送ってたの分かってグッときたよ。
見せ方うますぎやろ!w
-
- 2018年03月23日 13:08
- ID:qAaHLBMq0 >>返信コメ
- >>582
財布としては有能だと思うが、色んな「忖度」が働きそうで怖いんだよ。梯子外しとか。
-
- 2018年03月23日 13:12
- ID:fxLg.7NJ0 >>返信コメ
- 第一話で女子高生が五月蠅いってだけでうちの妻は拒否反応起こして見なかったけど、この感動を共有したかったなー。(しかしゆるキャンは原作もアニメもずっと一緒に見てる。何故だ)
-
- 2018年03月23日 13:17
- ID:3Zi4h82u0 >>返信コメ
- 「シラセの南極目指す!は母の死からの最大限の逃避だったのかもしれない」
自分もそう思いました。『宇宙よりも遠い場所』これだけステキで、重くて、いろんな意味が込められていて、内容にふさわしくて、一言じゃ語りきれないほどぴったりタイトルが他にあるだろうか。
コメント欄でみなさんの語り口が優しくなってる気がしました。単純な「浄化」じゃない、心に突き刺さってくるからこそ、熱量があるからこそ、その温かみを誰かに伝えたくて仕方なくなる。
私ごときの言葉はいらぬ。
アニメ史上に残るべき名作です。
-
- 2018年03月23日 13:17
- ID:BIgJIR.b0 >>返信コメ
- >>531
そうかなるほど
貴子はあの場所から何かとても綺麗なもののことを報瀬に伝えたかった、そして現場からの熱い想いがこもったメールを守るためにPCを取りに帰った・・・
遭難後、ブリザードがきれた時に再びそのきれいなものが見えた。最後の交信の「・・・綺麗だよとても・・・」は吟宛ではなく、メールの向こうにいる、綺麗なもののことをどうしても伝えたい報瀬宛だった。
そして、今回で長いトンネルの出口を見つけた報瀬は、メールからの母の思い(言えなかった言葉)も見つけて力強く背中を押され、再び旅に出る・・・
そんなストーリーを想像してしまいました。
吟たちも、あの最期の言葉が報瀬宛だと知るとなんか少し救われる気がするように思います。
そして、小淵沢天文台の建設に向けて長い旅をつづけるのではないでしょうか。
-
- 2018年03月23日 13:24
- ID:GWirKhIh0 >>返信コメ
- もう3日たってるのに感想読んでるだけで勝手に涙が出る
何がすごいって12話まで見てから1話から見直すとどこ見ても泣いちゃうんだよ
13話見たらこの涙は止まるのか
何回も何回も見るしかないのか
ホント丁寧に作ってあるわ
-
- 2018年03月23日 13:39
- ID:LySXPtxN0 >>返信コメ
ノーパソが壊れてないなんてありえるの?
-
- 2018年03月23日 13:39
- ID:Npdiw3yF0 >>返信コメ
- 泣ける回だったけど一つだけ批判するならキマリ達が必死に貴子の遺品を探してるシーンはわざとらしくて脚本の感動するだろ?っていうのが透けて見えて引いた
-
- 2018年03月23日 13:45
- ID:LySXPtxN0 >>返信コメ
- >>503
別の角度から見れば確かにそうだな
色々な視点があって良い
-
- 2018年03月23日 13:47
- ID:LySXPtxN0 >>返信コメ
- 母に送った1000通を超えるメールを
自分で見るはめになったのか
可哀想だな
-
- 2018年03月23日 13:49
- ID:d8TL7EdL0 >>返信コメ
- >>428
その独特な感性には自信を持っていい
奇才とはこういう人のことだろう
-
- 2018年03月23日 13:58
- ID:qNSePRqL0 >>返信コメ
- >>589
毎話、感情を波立たせるよりもいと、気持ちよーく安定飛行を続けるゆるキャンじゃ対極な作品かもね。
俺はどっちも大好きになってしまったから、今季は本当に充実した。
-
- 2018年03月23日 13:59
- ID:dOXBajak0 >>返信コメ
- 報瀬役、花澤さんの言葉にならない「あ…ぁぁ…」っていう呻き声。
これが本当に凄かった。それこそ観ていた自分の心を鷲掴みにされた
ような気さえした。もしかしたらキャスト選考時、このシーンを予め
テストした上で、花澤さんを報瀬役に抜擢したのだろうか。
尚、自分も2期は止めた方が良いように思う。十代の彼女達だからこそ
今の勢いがあるのであって、仮に2期をやっても今ほどの盛り上がりには
ならない気がする。また、実写化なんて以ての外。芸能事務所ゴリ押し
だけという「注目の若手女優4人が夢の共演」なんてそれこそ寒いだけ。
強いてやるのであれば劇場版くらい。南極から帰って数年、それぞれの
生活で胸に生まれた空白を埋める為、4人は再び南極を目指す!みたいな。
-
- 2018年03月23日 14:04
- ID:GWirKhIh0 >>返信コメ
- >>484
一瞬通信できた時はもう低体温症がかなり進んでいたんだと思うよ
-
- 2018年03月23日 14:10
- ID:LySXPtxN0 >>返信コメ
- >>589
良い作品なんだけど
確かにJKが五月蝿くてわざとらしい感じあるな
人によっては生理的に無理なんだろう
-
- 2018年03月23日 14:23
- ID:d8TL7EdL0 >>返信コメ
- >>530
よくぞ言ってくれたありがとう
-
- 2018年03月23日 14:23
- ID:Ba4r7M5R0 >>返信コメ
- >>501
心底性格悪い奴ってのを自分で認めるとはある意味潔いな
-
- 2018年03月23日 14:27
- ID:Ba4r7M5R0 >>返信コメ
- >>560
Bパートでは報瀬の言葉を「ほっといてる」ので
ある意味一貫してる
-
- 2018年03月23日 14:56
- ID:oPgabxuA0 >>返信コメ
- アニメ初見で目をそらすとかした覚えがなかったけど、これはダメだ・・・
シラセのパソコン発見からメールまでの怒涛の流れでダメ押しがあの絞り出したようなシラセの声。
感動すると同時につらすぎて思わずうつむいて画面みれなかったわ。
すごいな、いろいろと自分なりにクライマックスの想像はしてたけど、
それをはるかに上回る出来。ほんとにこの作品見続けてよかった。
-
- 2018年03月23日 15:11
- ID:up772IVG0 >>返信コメ
- 12話みました。基本的にアニメと青春ものってあんまり親和性は高くないと思ってるけど、よりもいは現実と非現実がうまいこと組み合わさった話になってて面白い
小説的な深い感動ではないけどまさに秀作といった感じ
-
- 2018年03月23日 15:30
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- 「よりもいロス」には、漠然とならない予感がする。
それというのも、全話通して、いつも彼女たちが
一歩踏み出し、前に進み続ける姿を見せつけられてきたから。
物語が終わってからも、おそらく走り続けていくであろう彼女たちの姿を思えば、
我々が全13話の感動の余韻と鑑賞の中に縛り続けられていることさえも、なんだか勿体なくさえ思えそうだからね。
-
- 2018年03月23日 15:45
- ID:Z.EYrsmK0 >>返信コメ
- >545
わかる、なぜか自分の心に特に響くシーンってあるよね
私にとっては2話の日向ちゃんの寸勁です。
引き返せるうちは旅ではない、の日向格言から…
「こうやって日向チャンは人の心に取り入るのだよー、じゃねー」と駅で分かれるまでのキマリとの短い会話。
あのシーンだけ繰り返し、繰り返し、何十回も見てる。
-
- 2018年03月23日 16:20
- ID:ok6b2jY.0 >>返信コメ
- >>353
くやしいね。でも自分も登場人物の性別が偏ったアニメは
基本的にみないので(みても片手間なんで)
最初の番宣では「女子高生はおなかいっぱい」状態だった
これみたのはオリジナルアニメで原作がないってことだったので
ほんとに偶然だったんだけど(なんなら1話みって切るかと)
いやー、みつづけてほんとよかった!
-
- 2018年03月23日 16:24
- ID:dTL0t.KZ0 >>返信コメ
- NHKといえば、BSでやってた「南極 氷の下のタイムカプセル」が面白かった。
-
- 2018年03月23日 16:24
- ID:ok6b2jY.0 >>返信コメ
- >>210
キャラデザはもういいおっさんがしてるからなぁw(苦笑
個人的には萌え萌えした、頭がピンクや緑のキャラだったら
観てないと思うので、吉松さんには感謝しているw
-
- 2018年03月23日 16:39
- ID:kYAXeMVt0 >>返信コメ
- >>589
おうさらっとのろ気るのやめーや(血涙)
-
- 2018年03月23日 16:44
- ID:Y5PdBtVm0 >>返信コメ
- よりもいって略し方が何かいまだに受け付けないわ
-
- 2018年03月23日 16:49
- ID:dTL0t.KZ0 >>返信コメ
- >>593
壊れてないのか、壊れてたのを直したのかは判らないね。ただ、南極で使うんだから耐環境性能に優れたモノを使ってた可能性は充分考えられる。かなり耐寒性能に優れたノートパソコンも有るみたいだし。3年という長さに耐えられるかは判らないけど。
-
- 2018年03月23日 17:34
- ID:sDeFVLLJ0 >>返信コメ
- ※593
そういうところ気にして見て楽しい?
-
- 2018年03月23日 17:39
- ID:nE5jkUqz0 >>返信コメ
- >>500
何だったのかという問いに対しては、
「それぞれに淀んだものを抱えた4人の少女たちが、南極に行くという舞台装置を背景に、それぞれの淀みを一気に解放させるカタルシスを表現しつつ、それを踏み台にさらなる先に進むための前向きな人生観を得たよ、というアニメだよと答えざるを得ない。
数字の遊びもいいよね。報瀬お母さんのPCのログインパスワードが1101、報瀬の誕生日が11月1日、未読メールが次々募る中、最後に移されたカウンターが未読数:1101件、報瀬母が現役JKだったころのポケベルでの、「会いたい」を示す番号が「1101」。これは決して偶然ではないと思う。スタッフの皆さん、すごいなー(小並感)。
-
- 2018年03月23日 18:18
- ID:uXNGyEHi0 >>返信コメ
- >>564
それは異世界物になるね。
その時現世では白瀬がブリザードに飲み込まれて消息を断っている。
-
- 2018年03月23日 18:34
- ID:enIwRDGT0 >>返信コメ
- >>574
不快なコメにゃあ、ゆづがあのセリフを言ってくれてるハズ
-
- 2018年03月23日 18:37
- ID:HuOrO2pz0 >>返信コメ
- 花田先生は本当に青春・友情もの書かせると右に出る者がいねえな。
実は女子高生なんじゃねえか?
-
- 2018年03月23日 18:38
- ID:BsHqkXie0 >>返信コメ
- >>95
だからこそ,最初に南極の地を踏んだとき,他の3人が,「お母さんのいた場所だよ」といっていたのに,しらせの口から出てきた言葉が,「ざまぁみろ」だったんだねと,振り返ってわかるこの脚本のすごさよ。
-
- 2018年03月23日 18:41
- ID:Pkh8RfXQ0 >>返信コメ
- ※562
ごめんね言葉足らずで。NHK自体は腐ってるけど、NHKしか写らんし見ないみたいなところも在るらしいから、広く見られてほしいという意味で言ったんだよ。
でも今は変な横槍入れてくるかも知れないなあ。作品の自主性大事、とても大事。
-
- 2018年03月23日 18:53
- ID:nW4W.36m0 >>返信コメ
- >>466
DVD特典としてやってくれたなら
評価するw
-
- 2018年03月23日 19:14
- ID:Ba4r7M5R0 >>返信コメ
- >>593
ありえるよ
ただし室内に限るけどね
-
- 2018年03月23日 19:20
- ID:GWirKhIh0 >>返信コメ
- 感受性を刺激する作品なので若い世代にも是非見てほしい
読書感想文推薦図書みたいな視聴感想文推薦アニメがあったら入れてほしい1作
今期は青少年の健全な精神の自立について考えさせられるアニメ多かった
意図されたものじゃないんだろうけど沢山の価値観を同時期に見られてよかったよ
時間が足りなかったけど
-
- 2018年03月23日 19:22
- ID:WTommW070 >>返信コメ
- キリエちゃんが、泣け、ほら泣けよ、ココ、今から泣く所だから、ほらッ!泣いて!と一生懸命に泣く事を視聴者に求めて場を暖めてたから直ぐに泣く事が出来てスッキリした
-
- 2018年03月23日 19:23
- ID:WTommW070 >>返信コメ
- 誤変換してた、キリエちゃんじゃなくてキマリちゃんね
-
- 2018年03月23日 19:29
- ID:iVNOcIbv0 >>返信コメ
- 1話から11話まで少しも失速せずに完璧だっただけに、報瀬と母親の問題にどう決着を付けるのかで名作になれるのか否かというところまで来ていた
自分としては物理的に遺体発見とか実は生きていたパターンにだけはしてほしくなかった
ここまで凄い演出で、もう言葉で表せない
ずっと見てきてよかった
-
- 2018年03月23日 19:33
- ID:Ba4r7M5R0 >>返信コメ
- >>594
そう見えたとしたら演出とBGMが原因だと思うぞ
-
- 2018年03月23日 19:47
- ID:eSehOOsM0 >>返信コメ
- ジブリにも押井にも今敏にも描けなかった話だから
心配しなくてもアニメの世界はキチンと世代交代出来てるな。
金を払って見に行った「 君の名は 」より感動してる。
新海がアニメの世界のハードルを上げたかと思ったら
新海の次回作のハードルを上げる作品が登場するとは。
-
- 2018年03月23日 19:54
- ID:b8d4W3Us0 >>返信コメ
- ノベライズしてほしい、懇願
-
- 2018年03月23日 19:58
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>525
がそんな冒険できるわけないじゃん」 キ「そうだよね…」しょぼん。メ「こんど遊びに行くか?」 キ「うんw」
メ「じゃあ、また明日な~」
キ「ばいばい」スイカをピ。ばたばた 走り去る女子高生
キ「あれ。この光景…」。女子高生、封筒ポトリ。キ「え、これって…」
キマリ声ナレーション、「私の青春が動き出した」
タイトルバーン「宇宙よりも遠い場所」……
ペンギンとことこ
END
普通に良い終わり方だ…これでも良い気がするw
-
- 2018年03月23日 20:02
- ID:mCSgBYqO0 >>返信コメ
- 報瀬と吟って、容姿も性格も似たもの同士だし、個人的には、貴子は本当の母親ではなく、吟が母親だって言う方がしっくりするかな。そう実は、貴子が本当は男で、姿を見せない父親だったりしてね。違う話になるから、それは無いか(笑)。
-
- 2018年03月23日 20:10
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- かわいそうとは思うが、感動はしないでしょ
お前らが感動に飢えてるのはよく理解できるけどな、近頃感動するアニメも映画もないからな
自分が送ったメールの量で母の死を再認識して受け入れたって表現でしょ? 取り残された子はかわいそうで泣けるね
でも親子の愛が表現されてるわけじゃないからな
来週、母から報瀬へのメールなんてぶっこんできたら、そのセンスのなさにブーイングの嵐が巻き起こるだろうな
でも恐らく、日本に帰ってからの後日談でエンディングだろうな
-
- 2018年03月23日 20:10
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>545
2話の疾走シーンいいよね。キマリ歩道橋もいいけど、日向の眼光がん開き笑顔の全力疾走も捨てがたい。
初見の時は作画崩壊?とか思ったけど、11話見た後だと部内の選考会以来、久しぶりにしがらみなしに渾身の全力疾走できて嬉しくてハイになってたんだろうなって思える。
-
- 2018年03月23日 20:10
- ID:Ba4r7M5R0 >>返信コメ
- きついだろうけど1話から見直すと色んな発見があって面白いよ
-
- 2018年03月23日 20:11
- ID:tbYdFD4J0 >>返信コメ
- >>613
あの本が母の独身時代か結婚後間もない頃に書かれたとして、それをまだ漢字の判らない幼き日の報瀬が表紙を読もうとする姿を想像してみよう。
-
- 2018年03月23日 20:14
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- >>636 設定を間違ってますよ? タイムマシン?
-
- 2018年03月23日 20:19
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>542
忘れてた基地に帰るまで3週間か…
PCは見つかったけど、心は動いてない状態だったんだよね
「私は大丈夫、私には親友がいる。私には親友が懸命に見つけてくれた母のPCがある。私は大丈夫、私には親友が…」とPC抱きながらつぶやき自分に言い聞かせてる報瀬が見える(泣)
-
- 2018年03月23日 20:22
- ID:xaxiaxWU0 >>返信コメ
- 報瀬は現実を受け止められずメールを送っていたのに、現実を直視せざるをえない場所(南極)に行こうとしたのは、なぜなんだ?
むしろ、行きたくない場所だと思うんだけど。
-
- 2018年03月23日 20:22
- ID:EcLBn41E0 >>返信コメ
- >>633
本編見てその認識なら、流し見したか理解力が欠如してるかのどっちかだな
-
- 2018年03月23日 20:23
- ID:4oRvjlK80 >>返信コメ
- >>634
そこそこ! ついでに、猛追してくる弓子さんを振り返った時の
「ふぅわひゃあぁぁあ」って叫びがたまらなく好き♡
-
- 2018年03月23日 20:44
- ID:tbYdFD4J0 >>返信コメ
- >>637
貴子が南極に行ったのは第1次南極チャレンジの時が最初じゃないぞ。
-
- 2018年03月23日 21:06
- ID:RtECRRZT0 >>返信コメ
- キマリと報瀬の声優がやっているラジオによると、11,12,13話と毎回自己ベストを更新していく感じだそうなので、13話は涙を処理するために何を用意しておけばよいのだろうか。
-
- 2018年03月23日 21:15
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- この回をピークに持ってこないとは、なんちゅうセンスのNASA航空宇宙局
来週お涙頂戴入れてきたら完全に蛇足やん・・・
-
- 2018年03月23日 21:16
- ID:chI9lwtB0 >>返信コメ
- キャストを最初に見たときは、また花澤か。出すぎって思ったけど、回を重ねるごとに花澤さん合ってるなって思えてきて、9話からこっち、報瀬は花澤香菜以外考えられないと確信した。上手いっていうか凄え(小並感)
あと何気にメイン4人の次に重要なのが吟隊長で、影の主役だと思う。一言一言に大人の重みが乗せられていて、これもやっぱり能登さん以外考えられないほど素晴らしい演技だった。
たぶん、いい本やいいスタッフがいい演技を引き出すってのもあるんだろうな。
-
- 2018年03月23日 21:25
- ID:icOeGCEH0 >>返信コメ
- 今回のサブタイトルがタイトルを回収したことについて思ったんだ。高校の現代文で、「失われた両腕」っていう、ミロのビーナスは腕が無いからこそすばらしいんだ、ていう評論があったのよ。このアニメも、最終話なしでいいよね。もちろん最終話楽しみなんだけど、今回タイトル回収したのは、「最終回なんてないよ、次にやるのは、どんなに素晴らしい結末でも、それはあり得る結末の一つであって、本当の結末は表現しうるあらゆる結末をこえるところにあるんじゃないかな」ていうような最終回にする意図があるのではないかという気がするんだな。そんな期待感。
-
- 2018年03月23日 21:32
- ID:4JIQaH3U0 >>返信コメ
- 母親の愛を感じないとか言ってる奴多いけど
パスワードと写真でちゃんと表現されてる
-
- 2018年03月23日 21:34
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- >>647 薄っ!
-
- 2018年03月23日 21:43
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>643
もう拭くの諦めて風呂場で見るのが良いかと
まだあげるか…
最後の最後は一話のキマリの語りの対で「旅は終わった…いつもの電車でいつもの方向に…」ってみたいのが語られ、「…でも、きっとまた旅にでる」でタイル「宇宙より遠い場所」ENDって気はするが…そこに持っていくまでだよな~
夏隊のお別れ&冬隊の壮行会で
-
- 2018年03月23日 21:45
- ID:sDeFVLLJ0 >>返信コメ
- 作品が合わないとか
感動しなかったという感想は人それぞれだけど
感動したという人を小馬鹿にする必要は無いと思いますよ!
それこそ薄っぺらな人間性が現れてしまいますよ
-
- 2018年03月23日 21:49
- ID:b8d4W3Us0 >>返信コメ
- ※647,648
横から失礼
明示はされてないけど
「その写真とPCのために戻ろうとした」ならどうだろう?少しは感じられる?
-
- 2018年03月23日 21:51
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- >>651 それならせめて死ぬ前に名前ぐらい呼んであげてよ
「報瀬、あなたにも見せてあげたかった」せめてそういうシーン入れてよ
-
- 2018年03月23日 21:53
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>641
報瀬の靴を拾い上げて、「どうだw」って感じに笑うキマリも良いよね。疾走シーンは何度も繰り返して見た。
-
- 2018年03月23日 21:55
- ID:dQRibZ.T0 >>返信コメ
- >>652
だっせえええ
-
- 2018年03月23日 21:58
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- >>654 ださくないよ 写真とかPWとか誰でもしてるでよ
娘を捨ててまで南極に行ってても、ほんとは深い愛情でつながってるって表現がないと感動しないよ
-
- 2018年03月23日 22:00
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- その愛情表現を来週ぶっこんで来ないことだけ祈るで
それこそダサいからな(ダサいも死語だな・・・)
-
- 2018年03月23日 22:00
- ID:RtECRRZT0 >>返信コメ
- 仕事で長期出張する親は子供を捨てているのか?
-
- 2018年03月23日 22:06
- ID:dQRibZ.T0 >>返信コメ
- >>655
あまりのクソ案に条件反射で書きこんでしまってすまんな
まあアニメという表現形式に低年齢向けという側面はあるから
お前さんの好みも決して悪ではないんだわ
だがそこからの批評家ごっこは黒歴史にしかならんからやめとけ
-
- 2018年03月23日 22:10
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- >>658 でも実際、写真とPWだけで愛情たっぷりなんて思えないよね?しかも愛情表現されたシーンなんてあった?
今回も自分の送ったメール何千通も見ただけよ?かわいそうすぎる
皆さん感動感動っていうけど、感動の押し売りにしか思えないわ
かわいそうで泣いただけでしょ?
-
- 2018年03月23日 22:19
- ID:Z.3nVsRD0 >>返信コメ
- >>46
うん、そんな感じ。とても丁寧な話だった。
最終回はたぶんハッピーエンドなんだろうけど
どうなるかは興味津々だね
-
- 2018年03月23日 22:21
- ID:b8d4W3Us0 >>返信コメ
- かわいそうって言ってる人は前回を観てないの?日向みたいに報瀬も前に進めるようになったんだよ、それにかわいそうとは俺は思えない
-
- 2018年03月23日 22:24
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- 日向は前に進んでいない、だって自分で解決できなかったんだから、人任せにしたんだから
それ先週議論たくさんあったじゃないの?
-
- 2018年03月23日 22:26
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- >>649
途中で送信
夏隊と冬隊のお別れ&壮行会はあると思うので、そこで女子高生チームの別れの挨拶でえぐるのかと…
船上の自己紹介の対になる各人の挨拶の後、トリは報瀬で「皆さんのおかげで母の言ってた宝箱見つけました。ありがとうございました…皆さん宛の未送信メールがあるので読みます」って感じかな?
メール作成は報瀬が見た幻影の時だろうから、報瀬への別れの内容でなく、12話でフラグぽかった吟の「意思なんてわからない、私の勝手な思い込み」に対する回答ではないかと思う。なんで「みんなで天文台絶対作るぞ」と「吟、みんな南極につれてきてくれてありがとう」的な内容で吟や観測隊を救済するのかと(して欲しい)。
で報瀬がアジる「いっぱい、いっぱい頑張って、絶対、絶対また帰ってくる。みんなと一緒に母の言ってた天文台作るぞー」「おー」
と希望込みで勝手に予想。
-
- 2018年03月23日 22:30
- ID:o.3phAxm0
>>返信コメ
- 最高の一言、久しぶりに名作に出会えた
-
- 2018年03月23日 22:38
- ID:aXaZyMy.0 >>返信コメ
- 報瀬母の小さいながらも確かな愛情を感じれないほど感受性が乏しいならもう創作に関わらない方がお互い幸せだと思うぞ。報瀬は少なくともそのシーンで母は自分を気にかけてくれてたと思い込むことが出来たんだから。野暮なこと言ってないでほかの高尚な作品見てこい
-
- 2018年03月23日 22:42
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- できれば暴言ではなく、写真とPWのほかに小さい愛情を示すシーンが知りたいのですが?
-
- 2018年03月23日 22:43
- ID:415ArvEr0 >>返信コメ
- もういい加減荒らしにレスするなよ 昨晩と同じヤツじゃん
・シラセは捨てられたかわいそうな子・母の愛情が描かれていない
論理展開・意図もまんま同じ
-
- 2018年03月23日 22:44
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- でも答えられないでしょう?ざまあみろ
-
- 2018年03月23日 22:54
- ID:SXz0YHXQ0 >>返信コメ
- >>640
冷静に分析してる俺格好いい
と、斜に構えたくなるお年頃の可能性もあるよ
どちらにしても、もったいないから数年して精神面がもう少し成熟してから再度見てくれることを願うよ
-
- 2018年03月23日 22:57
- ID:z4O4Z.Bv0 >>返信コメ
- >>665
キマリのセリフじゃないけど、「分からない」んだよ。
だから写真とかパスワードのシーンで愛情を感じられないのかな。
それかなんでもセリフにしないと表現されていないと感じる、脚本家泣かせの人か。
-
- 2018年03月23日 22:58
- ID:AbjghOV30 >>返信コメ
- 1年後、なんであんなに感動したって思ったんだろって思うのはお前らだと思うがなあ
まあ円盤が売れるのは業界にとってはよいことだと思うよ?
ただ数少ないアニメ作家が、こういうお涙頂戴で感動するんだって勘違いして、どんどん質が低下するのが心配だけどね
-
- 2018年03月23日 23:04
- ID:z4O4Z.Bv0 >>返信コメ
- 白夜なのにEDで夜空って、と思ってたけど、白夜はだいたい1/20までなんだな。
正月明けから3週間の遠征で昭和基地に戻ってきた直後と思われるシーンで、夜を迎えているのは正しいっぽくて勉強になったわ。
-
- 2018年03月23日 23:05
- ID:c7ttp1Im0 >>返信コメ
- 自分の感受性が正しいと信じて疑わない精神異常者達
この作品がさして好きでなくても感動できなくてもそれは個人の感性の違いだが、わざわざその作品の感想欄に来てファンを攻撃するのは紛れもなく異常だよ
-
- 2018年03月23日 23:15
- ID:9vwB05LO0 >>返信コメ
- この作品の方向性に疑問を呈する人物が
業界の方向性を揺るがしかねない作品だと
評価してるのは皮肉よな。
-
- 2018年03月23日 23:29
- ID:fxLg.7NJ0 >>返信コメ
- なんだかコメ欄読んで気付いたが、「薄っぺらな人間性」とか「精神異常者」とか「感受性が乏しい」とか「精神面がもう少し成熟してから」等の罵詈雑言や人格批判を投げつけるのは明らかにこの場では不適当。
批判すべきは「趣味嗜好」や「主義思想」ではなく「発言」「行動」に留めるべきだと思うよ。
-
- 2018年03月23日 23:33
- ID:5K8YNDD90 >>返信コメ
- じゃあ、業界の未来に心痛める彼がお勧めする作品をぜひ聞いてみたいな♪
-
- 2018年03月23日 23:46
- ID:4JIQaH3U0 >>返信コメ
- 「感動」とは、ちょっと違う気がする。語彙力が無いのかもしれないけど、「胸を締め付けられるような気持ち」が1番近いかも。人の死に感動というのはちょっとね・・・
-
- 2018年03月23日 23:46
- ID:.i9jExNp0 >>返信コメ
- 中盤で札を数えるシーンがある。報瀬はどんなバイトをどれだけしたのか走馬灯で思い出してる。
高校生の彼女にとって、慣れないバイトを掛け持ちするのは大変だったというのを、
彼女が全部覚えてることで視聴者も理解できる。
今まで「Dearお母さん」のメールの本文はいつも空で、そのメールを送ってたのかどうなのか
視聴者にはわからない。途中Dearお母さんで始まる母親への呼びかけが入るけど、それは今回が初めて。
-
- 2018年03月23日 23:48
- ID:.i9jExNp0 >>返信コメ
- それが最後に全部つながって爆発する。受信箱にメールがカウントされてくことで、
報瀬がDearお母さんと呼びかけてた独白はメールの内容で、いつも欠かさず出していたとわかる。
戻ってきたように母親のノートに入ってくメール、彼女はその日々を思い出し一瞬で追体験してる。
札束百枚を一つ一つ数え思い出したように、未読が千を超えてカウントしていく間、彼女は走馬灯で歳月を見る。
いつも母親に呼びかけていた、だから忘れるはずのない毎日、感じてた気持ちの記憶、あの日からの3年間。
報瀬が無意識に「お母さん!」と叫ぶとこから、それが伝わって外で号泣する3人まで完璧な演出だった。
こういう想像させる演出って結構難しいんだけど、完全な形でやり遂げてる。
おそらく、ほとんどの視聴者は衝撃を受けたんじゃないかな。
-
- 2018年03月23日 23:50
- ID:WAsw39IF0 >>返信コメ
- そもそも今回の話は報瀬が母親の愛を感じたというものではないし
論点がずれてるように思う
-
- 2018年03月23日 23:54
- ID:PLfi0BwP0 >>返信コメ
- お前らいい加減いつもの奴に構うのやめたら?
1回の書き込みじゃあ判断出来ないけど、数レス見れば分かるだろ
そいつと同レベルに落ちて、攻撃まで始めたらお前らも荒らしと何にも変わらんよ
-
- 2018年03月23日 23:56
- ID:8VvlF5Vb0 >>返信コメ
- 言葉にならない
ただ、自分がアニメ見る人で本当に良かった
そう思える作品だ
-
- 2018年03月24日 00:04
- ID:W3IgnPnr0 >>返信コメ
- 本当にこの作品が好きなら、日向の言葉を思い出そうな。「人には悪意がある 悪意に悪意で向き合うな 胸を張れ」 だぞ
-
- 2018年03月24日 00:24
- ID:WMIo.RgE0 >>返信コメ
- >>588
心配すんな。
お偉いさんや金持ちへの忖度具合だと、民放のがよっぽど酷いから相対的にNHKはマシ
-
- 2018年03月24日 00:25
- ID:WMIo.RgE0 >>返信コメ
- >>621
なお、民放のがよっぽど腐ってるんだよなあ……
-
- 2018年03月24日 00:27
- ID:WMIo.RgE0 >>返信コメ
- 声可愛いだけの素人扱いされてたはなざーさん、いつの間にか立派な実力派になって……。オジサン嬉しいわ
-
- 2018年03月24日 00:27
- ID:LWQ82bbz0 >>返信コメ
- >>675
「発言」内容から精神的に幼い事が推察できる相手を未熟と言ったら人格批判の罵詈雑言になってしまうという認識であってる?
それとも、元をたどった彼?の発言内容を見て精神的に成熟した大人であると判断したってこと?
人格批判は本意ではないし、今後の参考にしたいから行動に対する適当な批判というものを是非教えて欲しい
-
- 2018年03月24日 00:33
- ID:5aaqzXUd0 >>返信コメ
- ※662
661の補足です
前に進んでるってのはあくまで
「高校時代のことを引きずらず、『とっくに』前に進んでる」という意味で言ってるのであって、前回の中継のことではありません
-
- 2018年03月24日 00:45
- ID:oLCEytPW0 >>返信コメ
- >>575
その一文は前のコメントを受けて意図して書きました。
本作では大人たちの挙動や反応は折々に描かれていて演出も細やかでした。
気にしている人だけ気付ければいいというスタンスでいましたが、折角だからと言及した次第。
大人たちは「初南極から仲間を失うような自分達は、南極に行く資格がなかったのではないか?」
といった答えのない自問を繰り返す日々だったのではないでしょうか。
「そんなダメダメな自分達が、女子高生を連れて南極行くなんてありえない」ことだったでしょうが
資金難で運よく同行することになったどこかピーキーな女子高生4人と接して
「彼女たちに自分を投影して南極を目指す後継者たちとするのは早計だけれど、
次世代を担う子供たちの中にも周囲の空気に折れることなく自分を貫こうとする子たちが新しい仲間としている」という事実が
失敗をしてしまった大人たちを勇気づけたり、今の自分自身を認める助けとなったのではないでしょうか。
-
- 2018年03月24日 00:50
- ID:10nZe9Ac0 >>返信コメ
- おぢさんの独り言ですが…
バブル期、中央道『小淵沢』ICから清里へ良く行ったっけ…
野辺山天文台もあるし、星空綺麗だったなぁ…
-
- 2018年03月24日 01:01
- ID:oLCEytPW0 >>返信コメ
- 貴子さんのアカウントはよく凍結・停止してなかったもんだ。ずるいよ。(ずるくはない)
-
- 2018年03月24日 01:17
- ID:.RxYu7MX0 >>返信コメ
- 5話で「人には悪意がある 悪意に悪意で向き合うな 胸を張れ」と言った日向が高校生らしくない達観した大人に見えたが、11話で悪意に対し仲間の前で胸をはれずに、「小ちゃいな」って弱音を吐いた日向はすごくか弱い子供だった。
改めて5話見返すと、今まで悪意に向き合えずに逃げてきた自分を誤魔化し正当化するための台詞だったのでは?と思えてきた。深読みしすぎかな?
-
- 2018年03月24日 01:20
- ID:WMIo.RgE0 >>返信コメ
- >>692
高校暗黒時代に、自分に言い聞かせてた言葉なんじゃないかと思う>悪意に悪意で
そして、自分に言い聞かせてたってことは、なかなかうまくできなかったんだろうなとも思う。少なくとも、胸は張れなかったのだろうなあ。
-
- 2018年03月24日 01:45
- ID:.PzMysr10 >>返信コメ
- 是非ともコメ数1101をいってほしい。
このアニメはそこまで行くのに値する。
-
- 2018年03月24日 03:26
- ID:OZh6hWPV0 >>返信コメ
- 1話からここ12話まで完璧な脚本のまま進んでいる物語は正直見たことがない。今期に限らずここ数年で群を抜いて素晴らしい作品だと思う。
「人は思い込みで不可能を可能にする」というのも正に至言で、人がどんな状況でも前進し続ける推力は常に「自分の思いの強さ」であることを伝えてくれている。
また、自分の中で達成した現実が南極に来る前と代わり映えしないという報瀬に対し、友達が背中を押して見つけ出した母の形見のPC内で動き出した時間。それを見て現実を受け容れて泣く報瀬とその様子を見て泣く友達。「お母さん…お母さん!」と気持ちを抑えられなくて泣く報瀬の様子を見て、こっちが泣くなと言うのが無理なくらい泣かせて貰った。
ひたすら胸を熱くしてくれるこのお話を思い出しながら、何があっても頑張ろうと思います。
-
- 2018年03月24日 03:36
- ID:nnb0hGNG0 >>返信コメ
- ※686
最初は棒読みと言われながらもあれだけ出演していたのも、これまでのオーディションしてきたスタッフの方々はその魅力を見抜いていたんでしょうね
素人くさくてもキャラを表現する力が高いと
日本のアニメはまだまだ死んでませんよ
-
- 2018年03月24日 04:06
- ID:nnb0hGNG0 >>返信コメ
- ※667
やらおんの※欄見てたらわかるけど、あの辺から沸いてきてるんだよね
管理人さんにどうやって伝えたらいいかわからないけど、あそこみたいに業界関係者のみならずアニメファンからも嫌われるサイトになって欲しくないから見てなさそうな※は消していって欲しい
-
- 2018年03月24日 04:20
- ID:MxdAOHMz0 >>返信コメ
- 「ずっとそうしてきたんじゃないの」ってカメラ目線で言われると画面越しに自分を肯定してくれているかのようで泣けてしまうわ。その後の音楽の盛り上がりと報瀬の頑張りが分かる演出も合わさってなおさら泣ける。この演出がジャブっていうのが贅沢っていうかすごい。
-
- 2018年03月24日 04:52
- ID:M0rzc03H0 >>返信コメ
- 9話で南極上陸したとき泣くかと思いきや「ざまあみろ」だったり
11話で日向の元チームメイトに啖呵を切ったシーンで言葉につまったときキマリのアシストで痛快なシーンになってたけど
報瀬がつまったのは「日向はもう前を向いて歩き出してる」ってセリフで
つまり口下手だからつまったんじゃなく自分が前を向いて歩き出せてないのを自覚してるからだったり
毎回のクライマックスシーンでさえ巧妙に今回の伏線を仕込まれてたわけで
本当に凄いとしか言いようがない
今回、報瀬のために走り出したのはいかにもらしいキマリだけじゃなく、日向も結月もだった
つまりそのための10話、11話だったわけで、これだけ話の構成を考え抜かれて作られたんだから
面白くないわけがないよね
テーマの力強さといい、本当に凄い作品だと思う
-
- 2018年03月24日 05:04
- ID:sJL4HTCE0 >>返信コメ
- >>351
あなたが本当に羨ましいです。
私の場合は母親だったけど、段々下がる脈拍、心室細動のけたたましい警告音、医師の「ご臨終です」の言葉。事実としては受け止めるんだけど、泣き崩れる父親・姉妹を前に、悲しい感情とか涙とか全く出なかった。来年十三回忌だけど変わらず。仲良い家族だったのにね。
でも、アニメを見ながら気付けば涙が零れ落ちてる。私って本当ど畜生。
-
- 2018年03月24日 05:24
- ID:QLQopj7S0 >>返信コメ
- >>694オバロ最終回でもないのに、いつもコメ数多いよね。
報瀬はどっかで自分は母親に見捨てられたと思ってたかもね。少なくとも寂しさは感じてると思う。母親と遊んでるとか、会話してるシーンもあまりなかったし。行き詰まってる状態に踏ん切りをつけたくて南極まで来たのはいいけどいざ、どうすればいいかわからなくなった。みたいな。メールは件名だけ送ってたかどうかわからないが、確実に母の手元に届いてたとわかって色々な思いが混じっての心の叫びだったと思う。
NHKなら日本中視聴可だろうが、CM無いから、宇宙よりもの情報が入らないから反対。後早朝とかも画面上に時刻入るからやって欲しくない。今期の7つの大罪状態は録画派には邪魔じゃない?
-
- 2018年03月24日 05:36
- ID:bwXJUQx70 >>返信コメ
- >>697
ここの管理人さんはホント頑張ってくれてると思います。
半消えのコメントは軽く眺めて確認したら迷わず「!」押せばいいですよ。
本編がもうクライマックス向けて素晴らしい畳みかけやってるし、関わるだけ時間の無駄。
-
- 2018年03月24日 05:57
- ID:RWSpjuQA0
>>返信コメ
- 報瀬は南極に対して、母親が自分を置いてまでそこに行った価値を、そしてもしかしたら、それでも自分を一番愛している証を見つけることを求めて続けていたのだと思う。だけれど、実際は、それがあるのかないのか、そもそも知る機会がないことを未読のメールを見て実感したのだと思う。だから動き出して涙を流した。それに共感した自分も泣いた。
未だに母親の愛情表現を求めている人は、動き出せなかった報瀬なのだなぁと思う。自分には必要ないが、そんな報瀬も動き出せる最終回だといいね。
-
- 2018年03月24日 07:10
- ID:wCOGWYpX0 >>返信コメ
- くそー店舗特典公開されたからアマゾン限定版買おうと思ったらDVD版も売り切れてるやん
楽天ブックスも予約終了してるし
とらのあなで買おう
-
- 2018年03月24日 07:13
- ID:ktrmxBTp0 >>返信コメ
- ラジオでざーさんといのりんが「13話は12話をさらに超える」という主旨のことを言ってた
マジなら本当にアニメ史に残るな
惜しむらくは文学性高過ぎてバカには理解できないこと
-
- 2018年03月24日 07:27
- ID:ktrmxBTp0 >>返信コメ
- 一時の熱に浮かされてシンゴジの豪華設定資料集買って後悔した身としては、最終回まで見て本当にロスになったら円盤買おうと思ってたが売り切れか
とらのあなとかに個人情報渡したくねえなあ
-
- 2018年03月24日 07:44
- ID:TjhGviCz0 >>返信コメ
- 天文台、ドームふじより標高低いのかな。
>>621
NHKだと韓国下請けの強要とかも。
今は韓国でもレベル低いとは限らないので、質的な面では心配ないかもしれないが。
-
- 2018年03月24日 07:55
- ID:LrhM3Qx.0 >>返信コメ
- ようやくコメ読み終わった。なんなのこの数?(笑)
オレの感想は、上の方で語り尽くされてるんで書かないけど、「台無しにする最終回」ネタは楽しく読ませてもらった。
ただね。
ホントにそれをやって、予想の遥か上の展開で、最後に視聴者に「神回」って言わせる様な事やりかねないでしょ?この作品。
諸兄も相当裏切られてるでしょ?(笑)
そういうコトで、最終回がどう来るのか、とっても楽しみですわ。
-
- 2018年03月24日 08:06
- ID:ohV9F3610 >>返信コメ
- 10話まではアマランでそれほどでもなかったのに12話
終了で2、4、5にランクイン。今は3、5、7だけど
ゆるきゃんは最終話で抜かれたから、来週にはまた
抜き返すだろう。すげー。
やっぱりたくさんの人の心を鷲掴みにしたんだろーなぁ。
-
- 2018年03月24日 08:39
- ID:F1RrZlD.0 >>返信コメ
- >>188
結月達4人の南極レポート動画をショートアニメで見たい。
-
- 2018年03月24日 08:47
- ID:uSbfoFwu0 >>返信コメ
- >>393
その後で成功するシーンがあるけど、あれって、「失敗した地点より寒いところに行ったから (バナナがより固くなった)」=「さらに厳しい環境のところに向かっている」ということも示していたりするのかな。
-
- 2018年03月24日 09:00
- ID:5cSxLY0V0 >>返信コメ
- ラストこんなん泣くに決まっとるやろがい
南極に来て良かったなぁ…ほんと
最終回見たいけど見たくないぞ
-
- 2018年03月24日 09:05
- ID:uSbfoFwu0 >>返信コメ
- >>426
無粋承知で書くけど、何万円か (もしくは十数万円) は使っているのじゃないかと思ってる。
航空チケット代等はあおぞらテレビ (女子高生南極行き企画元) から出てるとしても、旅行準備品の購入とか、ビジネスクラスのキャンセル料とかがあったのだろうと。
-
- 2018年03月24日 09:19
- ID:uSbfoFwu0 >>返信コメ
- >>466
映画「蒲田行進曲」を見た時を思い出した (ネタバレごめん)。それ以前に舞台版があるってのを知らなかったから、違和感があった。
「映画界の話だからそういう演出をしたのかな」と、その時は無理矢理納得したけどね。
今回そのような話になったら、怒るより悲しむのだろうなぁ :-)
-
- 2018年03月24日 09:44
- ID:7nEVdygw0 >>返信コメ
- >>710
同感!!
-
- 2018年03月24日 09:53
- ID:uSbfoFwu0 >>返信コメ
- >>250
>>585
「3週間」は往復じゃないかな?
11話の最初の方の隊長室シーンの壁の内陸地図の断片映像から推測するに、昭和基地からは約 300Km でしょう (一番アップになった時のスケール表示が「100Km」で、引きの絵のルートの全長とスケールの長さの比から)。
平均 5Km/h で一日 6 ~ 8 時間移動するとして、片道約 8 ~ 10 日ですね。
もちろん、8 日だとしても十分長い時間なので、演出上はそれほど差はないでしょうが。
-
- 2018年03月24日 10:02
- ID:uSbfoFwu0 >>返信コメ
- >>609
個人的には女子高生が出てくるアニメは山ほどありすぎるので、もはや女子高生だからというのは判断基準にはならなくて、日常ものなのか、バトル物なのか、冒険ものなのかといった「舞台設定」が気になる。
よりもいは、「南極」というこれまでにない題材に惹かれて期待していた。(冒険ものもしくは、夢をかなえる系かなと)
でも、実際には「人間ドラマ」(ドロドロ系じゃなく葛藤系)で、自分が一番好きな題材だったのですっごく満足している。
-
- 2018年03月24日 10:28
- ID:iVRhv6PJ0 >>返信コメ
- 出張から帰ってきて、やっと録画してた12話観れた。
いや、よかった。
最終回がさらなる感動話でも、エピローグ的なあっさり話でも、
俺はとりあえず、この作品には満足している。
-
- 2018年03月24日 10:48
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>677 ようやく理解できる人が書いてくれたか、感動じゃないんだよなあ
確か国語の先生書き込んでなかった?
先生、ちゃんと言ってやってよ、可哀そうなのは感動って表現しませんって!
-
- 2018年03月24日 10:59
- ID:5aaqzXUd0 >>返信コメ
- ※719
俺は報瀬がかわいそうとは思いません
前述しましたが、ちゃんと「母親の死」を受け入れて、友達と前に進めるようになったから
俺に理解できるかどうかは別としてどこがどうかわいそうなのか説明お願いできますか?
-
- 2018年03月24日 11:03
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>720 残念ですが、お断り申し上げます
-
- 2018年03月24日 11:09
- ID:QLQopj7S0 >>返信コメ
- ノーパソがどうしても「ノーパン」に見えてしまう。俺まだまだだなぁ
-
- 2018年03月24日 11:21
- ID:WH9FuqVu0 >>返信コメ
- 報瀬の報は「報われる」の「報」だったのかと思ったが、届かなかった、届けたかった「報せ」の意も込められていたんだろうか。
全てが報われ、届いた彼女の人生にこれから何が始まるんだろう?あるいは何を始めるんだろう?
-
- 2018年03月24日 11:26
- ID:IROhyHn.0
>>返信コメ
- どれだけスタッフ、声優さん達がこの物語を念入りに作っているかが分かる作品です。今期ではなく歴代の中でも素晴らしい作品だと思います。
最終回の纏め方に期待です!
-
- 2018年03月24日 11:48
- ID:LWQ82bbz0 >>返信コメ
- >>719
感覚はともかく言葉としては誤用ではないんだし本当に国語の先生なら指摘するわけないでしょ
-
- 2018年03月24日 12:01
- ID:wSkvp6yA0 >>返信コメ
- アニメ好きにとって現時点で2000年代のベスト10には入りそうな傑作だと思うけど、このまま最終回が12話を超える内容なら、多くの人の人生のベストアニメになる可能性すらある。
これだけの熱量のある作品が自転車操業状態の今のアニメ業界から生まれたことに驚きを感じている。
この企画は一体いつから立ち上がったのだろう?これだけ全話のセリフや全部の細かい仕掛けまで気を配って作ってある作品がかつて存在しただろうか?アイディア一発勝負じゃなく、推敲に推敲を重ねた作品という感じがする。
声優もドンピシャ、各種音楽も完璧で隙がない。称賛しか浮かばないよ
-
- 2018年03月24日 12:43
- ID:WH9FuqVu0 >>返信コメ
- コメ欄の中高年率がやたら高いが、年食ってるほどに堪えるんだよな。
たぶん隊長たちと同世代で、彼方に通り過ぎた報瀬たちの頃を振り返れる年代。
子供はいないけど、いる人にはまた別の感慨?があってそれも堪えるんだろうな、主に涙腺に。
-
- 2018年03月24日 13:11
- ID:RQh.SOwM0 >>返信コメ
- >>689
キマリ達はこの旅を糧にして別々の道に進みにしても、そこでまた新しい仲間を作ってやっていけるでしょう
これぞ王道の青春物語だと思います
この「乗り越えて歩き出す」ストーリーは、数多の作品で沢山扱っているテーマで、万人に分かりやすくて見栄え良くウケが良い
しかし吟達の様な、背負いひたすらに向き合い続ける様な生き方を正面から描いた作品は殆ど見ない
世の中では、ひたすら背負いひたすらに向き合い続ける様な生き方で戦ってる人が沢山いると思うんですよね
そんな人達の本質まで迫れるポテンシャルがあると思うんです
「宇宙よりも遠い場所」の今後に期待します
-
- 2018年03月24日 13:19
- ID:SS3mDmOl0
>>返信コメ
- メチャクチャ良かった。
-
- 2018年03月24日 13:46
- ID:oLCEytPW0 >>返信コメ
- >>677
報瀬に感情移入してしまった。ではないでしょうか。
「感動」の語を使いたくない感覚というのは理解できます。
-
- 2018年03月24日 13:50
- ID:fBaEcm710 >>返信コメ
- ›689
たしかに、続編とか、すっごく気になりますね!!
賛同してくれる人は少ないと思うけど、個人的には今回南極に来なかったキャラにスポットを当てたスピンオフが見たい。
キマリに親しいキリンやめぐっちゃん、日向との思いの隔たりを突きつけられた陸上部の三人、報瀬が南極へ行くことを止めなかった報瀬のおばあちゃん、娘のわがままを通してくれた結月の母。
皆それぞれ様々な葛藤が合って、主人公たちが南極へ行くことで喜んだり悩んだり、心配したり、コンプレックスを抱えたり、してるんじゃないかと思うんです。
何かを成し遂げた人の近くにいる、何かを成し遂げたわけじゃない人たちの物語に、一凡人として興味があるんです。
-
- 2018年03月24日 14:08
- ID:6vxEofsx0 >>返信コメ
- さて、シンガポール→フリーマントル→南極と「聖地巡礼」するツワモノは果して現れるのか!ちょっと期待(笑)
最終回には大いに期待!!
-
- 2018年03月24日 14:39
- ID:XczjrqWI0 >>返信コメ
- >>726
売れてる漫画のアニメ化や過去のヒットがリメイクされるのは
そのタイトルでやれば安泰で、スポンサーも集めやすいからで
オリジナルアニメはヒットするかどうかわからないのでほんとに博打なんです
1クール40タイトル以上発表されるこの時代に
よくぞよくぞ! って感じはします
いやーほんと観れてよかった!
-
- 2018年03月24日 14:47
- ID:8RuQi0Mj0 >>返信コメ
- >>598
たぶんそれですね。ユーフォも駄目でした。女子高生が困難に立ち向かい成長するのが感動ポルノっぽく見えて苦手なんだとおもいます。
妻が観れた過去作品確認したらけいおん、らきすた、みなみけとかは大丈夫だったらしい。最近一緒になって観れたのはさばげぶっ、ばくおんだった。
-
- 2018年03月24日 15:04
- ID:L.wOM4yw0 >>返信コメ
パソコン凍ってたし、実際なら絶対壊れてるなあれ
-
- 2018年03月24日 15:48
- ID:3IQa1tVP0 >>返信コメ
- PWの件は、報瀬の母親にとって「自分の誕生日より娘の誕生日の方が大切だった」ことを端的に表現しているシーンだろう。愛情がなければ、娘の誕生日をPWにすることなんて有り得ない
そもそも、「母親の報瀬に対する愛情」に「感動した」と言っている人は少ないのではなかろうか?
「報瀬の母親に対する思い」「その思いを原動力として頑張ってきた報瀬」「思いを届けることができなくなっている事実」「痛みを伴いながらも母親の死を受け止めていく姿」に心を揺さぶられたのだろう
そして、「ただただ悲しい」思いをするだけではなく、やっとここから前を向いて進むことができる報瀬に対して「良かった」と思えた人も少なくないと思う
「母親の子に対する愛情が足りないから感動できない」というのは、あまりにも視野が狭いように思える
「子供の親に対する愛情」、親子に限らず「大切な人への思い」もまた、十分に感動を与える要素になっているのだと思う
-
- 2018年03月24日 15:48
- ID:PJJHi9yh0 >>返信コメ
- >>735
トシオが直したんじゃねえの?まあ、凍ってるからといって壊れるとは限らんし。状況が違うとはいえ、オーバークロッカーは液体窒素を使って冷やしたりしてるし。
-
- 2018年03月24日 15:57
- ID:PJJHi9yh0 >>返信コメ
- オリジナルアニメで、このクオリティなのが凄い。というかオリジナルだから、このクオリティを出せたのかな?「あのはな」も「まどマギ」もオリジナルだよね?個人的に「オリジナルアニメに対する評価は2割増し」という考え方だから、よりもいへの評価は100点を超えちゃったよ!
-
- 2018年03月24日 16:00
- ID:HkQ23d1C0 >>返信コメ
- >>736
※355を読めばわかるけどあのパソコンは凍ってたわけじゃなくて
表面に霜がついてただけ
作中で何度か南極は寒すぎて乾燥が酷いってやってたじゃん
-
- 2018年03月24日 16:19
- ID:5aaqzXUd0 >>返信コメ
- ※736
文章力がないからどう書けばいいかわからなかったけど
やっと共感できるコメが出てきた
-
- 2018年03月24日 16:44
- ID:oLCEytPW0 >>返信コメ
- >>629
>ジブリにも押井にも今敏にも描けなかった話だから
ジブリも押井も今敏も作風違うだろうから描けないもなにもないだろう。
押井や亡くなって久しいジブリや今敏に期待するものではないと思う。
-
- 2018年03月24日 16:44
- ID:PJJHi9yh0 >>返信コメ
- 素直に見れば12話は、しらせ回。「貴子に対するしらせの想い」がメインであって、「しらせに対する貴子の想い」の描写が少なくても変じゃない。今回のメインテーマじゃない事に対して、描写が少ないって批判はよくわからん。その辺りは最終回で描かれるかもしれないし。
-
- 2018年03月24日 17:20
- ID:Ap0VW8QU0 >>返信コメ
- >>39
ブリザードにかき消される如く、コメントがはっきりと見えなくなっていますね
わんわんと泣くのは恥ずかしく、しかし流れそうになる水溜まりを必死に堰き止めましたとも!
あなたの心がいつか溶かされますように
-
- 2018年03月24日 17:23
- ID:0hBjOPOq0 >>返信コメ
- 生者が故人を想うことはできても、故人の想いは生者に届かないってことだと思う。それこそ勘違いすることしかできないんじゃない?自らの死を予言してたかのようにメッセージが残されていた方が不自然だし、ささやかなものでも愛はきっと伝わるよ
-
- 2018年03月24日 17:31
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- 年取ると泣きたくなるからなあ、お前らが泣いた泣いたとカエルのようにいうのもわかる、泣きたい症候群だな
あまりの貴子の身勝手さと、これで感動?って冷静に見てて泣いてない人も大勢いると思うんだが、もう怖くてここには書き込めんだろうな
-
- 2018年03月24日 17:33
- ID:0hBjOPOq0 >>返信コメ
- >>744
ちょっと訂正 生者は故人を想うことしかできないし、その想いが故人に届くことはない。
そして、故人には生者を想うことさえできないんだ。死んだらそれまでだし、生前の意思だって本人にしか真意はわからない。
-
- 2018年03月24日 17:39
- ID:VnH3wzYa0 >>返信コメ
- >>735
金属やプラスチックは生ものと違って水分含まないから、凍ったというかキンキンに冷えた状態なだけだと思うぞ?
大気中の水分が基盤に氷結していれば、それを取り除かないと壊れるかもしれんが、南極だからそもそも大気中に水分ないし、小さな虫も入り込まない。
むしろ日本で室内に3年放置より状態はいいのでは?
上のほうのコメで実際に南極にいったという人がけっこう詳しく解説してるから見てみるといい。
-
- 2018年03月24日 18:04
- ID:.RxYu7MX0 >>返信コメ
- 休みで時間あったから、12話見たあとの状態で1話から録画を見返し開始、視点が変わって面白い。
公園の「びっくりさせないで」から涙腺やばいし…新幹線のシーンで我慢できず(泣)
でも初見の時はテンションあがった報瀬の「知りたい?」で大爆笑。「いや知りたいじゃないでしょ報瀬ちゃんw」
-
- 2018年03月24日 18:31
- ID:wt84r1rG0 >>返信コメ
- >735
バッテリー関係はイッてるかもだが、メモリ周りは多分無事。
精密機械の低温による故障は結露が原因だか、南極の大気は砂漠より乾燥してるから。
更に言えば南極に持ってく前提でカスタムされてるなら、バッテリーすら無事な可能性がある。
-
- 2018年03月24日 18:43
- ID:wt84r1rG0 >>返信コメ
- >719
国語の先生ではないが……
可愛そうとかの同情の念ものカテゴリーには入るぞ。
あと更に言えば、個人的には今回感じたのは「可哀想」とはまた別の感情だった。
-
- 2018年03月24日 18:51
- ID:DKgR3VeV0 >>返信コメ
- やはり、演出がすごいと感じる。
写真にしても。2人写っているけど、報瀬ちゃんが縄跳び持っているのに気付けば、「第9話で上手だと話していたシーン」が浮かぶ人は母親も報瀬ちゃんが縄跳び上手なことを知っているんだろうなあと簡単に推察できるからなあ。母親も嬉しかったからあの写真を選んだんだろうなあ。
-
- 2018年03月24日 19:41
- ID:a4alLHK00 >>返信コメ
- 確かに面白いと思うし好きな感想書くのは勝手なんだけど、あまりにも神回連呼したり、文学だの歴史に残るだの言ってる人はマジで言ってるの?閾値が低くて人生最高の作品がたくさんあるって認識で良いのかな?マジで疑問なんだが
あんまり神格化すると自身の底が知れるし作品にとってもよくない気がするけど
ここの掲示板見てたらそういう人達の真相心理の方が興味出ちゃったよ
-
- 2018年03月24日 20:08
- ID:HRJjM1SP0 >>返信コメ
- 他人の感覚なんて理解しようとしても無駄。いくら説明されたところで理解できる訳がない
そんなことを気にしてるうちは自分が好きなものもちゃんと楽しめない
-
- 2018年03月24日 20:08
- ID:xu2hEtFw0
>>返信コメ
- 褒めちぎりられて作品にとって良くないとか意味不明。観た人がそう思ったから、それをそのまま書いているだけですし、そういう反響を見て製作スタッフも素直に喜んで欲しいと思う。
-
- 2018年03月24日 20:25
- ID:0hBjOPOq0 >>返信コメ
- >>752
だって本当に神回で、胸を打つ神作品だと思うんだもの
-
- 2018年03月24日 20:26
- ID:r4.DwOCH0 >>返信コメ
- いい話だとは思うが泣くほどではないかな。
てかメールの件がよく分からなかった。
-
- 2018年03月24日 20:38
- ID:ohV9F3610 >>返信コメ
- >>752
ここはね、面白かったなー、すごいなー、って作品に出合った
人が、そのポジティブな感想を吐露する場所なんだよ。
その空気も読まずに「閾値が低い」とか「底が知れる」なんて
言っちゃうアナタは、どうぞ他所へ行ってくださいな。
>人生最高の作品がたくさんある
良い事じゃないか!私はそれが嬉しいね。
最後に老婆心だけど「マジ」を連呼する方がどうかと思うな。
-
- 2018年03月24日 21:16
- ID:Yj0.DcUX0 >>返信コメ
- >>752あなたが良いと思った作品おしえてくださっていいよ。そしちらそれも見る。見たいな。
-
- 2018年03月24日 21:20
- ID:QLQopj7S0 >>返信コメ
- >>752素朴な疑問だけど「真相心理」は「深層心理」じゃないのね?宗教関連の言葉かなぁ?
-
- 2018年03月24日 21:29
- ID:jrWITkVJ0 >>返信コメ
- 南極の厳しさを肌で体験し、母の様子を聞いた事も、
現実を受け容れる演出として当たり前なんだけれど、
そんなところも、きちんと抑えつつ、あのメール受信…
感情移入のさせ方、ほんと巧い!
-
- 2018年03月24日 21:37
- ID:DKgR3VeV0 >>返信コメ
- 9話をただ「ざまあみろ」回だと思っている人は今回12話はすごいと感じなかっただろうなあ。
12話アバンの状況→9話の報瀬のセリフ
12話でも9話でも藤堂さんと報瀬と会話
9話の回想シーン→12話の写真
上手く出来ている。
-
- 2018年03月24日 22:00
- ID:bwXJUQx70 >>返信コメ
- >>752
他人を高みから見下したつもりで、必要以上に馬鹿にする事に酔ってる奴は、その「高み」が自分のクソの山の上だって事実に気づかない。
-
- 2018年03月24日 22:18
- ID:PVE4YjqN0 >>返信コメ
- 上の方で他の人も言ってるけど、相手と同じ土俵に立つことが良いこととは限りませんよね。
あまり安い挑発に乗らず、柳に風と受け流し、このアニメを見てよかったっと思えるような楽しいコメントを沢山書くことこそ、最大の反撃だと思います。
-
- 2018年03月24日 22:22
- ID:httqjGt.0 >>返信コメ
- 報瀬はどこかであのメールが既読になっているはずだと信じて送り続けていたんだろう。そんなわけがないと重々理解した上で、それでも縋り続けていたんだろう。でも、他の誰でもないそのメールを送り続けた自分自身の目の前で、次々と未読として受信されていく1101通以上のメール――泣くわこんなん
-
- 2018年03月24日 22:23
- ID:a4alLHK00 >>返信コメ
- いや、ディスるつもりは全くなかったです
本気で毎回神回なら他人がその感性に口を挟む余地はないしね
閾値が~っていうのもその人にとってそう感じられる作品が他にも多数あるなら理解できる
本当にこの作品がその人にとってMAXレベルで良い作品と思ってるのか、神回の意味合い?敷居が低いのかを知りたかっただけ
本当に歴史的名作かどうかは時が経てばわかるしね
ここの掲示板を見て自分には異様な雰囲気に感じてしまったので不快な思いをさせたら申し訳ない
-
- 2018年03月24日 22:23
- ID:a4alLHK00 >>返信コメ
- いや、ディスるつもりは全くなかったです
本気で毎回神回なら他人がその感性に口を挟む余地はないしね
閾値が~っていうのもその人にとってそう感じられる作品が他にも多数あるなら理解できる
本当にこの作品がその人にとってMAXレベルで良い作品と思ってるのか、神回の意味合い?敷居が低いのかを知りたかっただけ
本当に歴史的名作かどうかは時が経てばわかるしね
ここの掲示板を見て自分には異様な雰囲気に感じてしまったので不快な思いをさせたら申し訳ない
-
- 2018年03月24日 22:25
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- 同じ土俵どころか土の下にもぐってるざます
なんてガラ悪い連中ざましょ、お~怖い怖い
-
- 2018年03月24日 22:26
- ID:ktrmxBTp0 >>返信コメ
- >>545
俺も1話で感じた神作の予感が確信に変わったのがあの疾走シーン
冷静に考えればただ追い掛けられて走ってるだけなのに、画面全体から強烈に「青春のたぎり」が感じられた
マジか、と鳥肌立ちながらもニヤケが止まらんかった
-
- 2018年03月24日 22:27
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>764 そういう描写なんだけど、それいっちゃってますよ?
精神科でお薬もらったほうがいいと思います
-
- 2018年03月24日 22:28
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>764 言葉足らずでした、報瀬がいっちゃってます ってことで、あなたじゃないからね
-
- 2018年03月24日 22:30
- ID:bwXJUQx70 >>返信コメ
- 「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」ってのは、ネットであったなんか漫画が元ネタの「いいこと言った」的テンプレ。
あれは野生動物の抗争の例であって。
ネット上の言論で、世間知らずの無礼な口を利いた世間知らずが、倫理的上位者から分相応の反撃を受けているだけの真っ当な構図(だってまともな説得に聞く耳持たないじゃん)を、
「喧嘩両成敗」みたいに、何でも相対化して、
そもそも良心的な人たちの機嫌を損ねた事実を無効化するような、「公平で客観的な視点」のバランサー気取りの意見にも飽き飽きしてるってのは正直あるな。
-
- 2018年03月24日 22:36
- ID:dF4aC5oH0 >>返信コメ
- これだけ、目がウルウルしながら見たのはユーフォ2以来だな。エヴァーガーデンでもここまでの気持ちにはならなかった。
思い返すと、演出が秀逸だ。特に伏線の張り方がすごい。報瀬がメールを送るシーンは後で何かあると思わせだが、日本に彼氏を残してきた女性がさんざんメールが来ないだの、来ただの騒いでいたり、南極基地で電波が届くことに感心していたりしたのも、届かなかったメールの束が押し寄せる前振りだったとは思わなかった。また、肌が乾燥する話もPCが高温と多湿に弱いことを考えれば、3年間放置したPCがスムーズに起動した説明になっている。ログイン画面が明らかにWindows7になっているのも芸が細かい。ここだけで3年の月日を感じさせる。
願わくば、NHKで再放送を希望したい。ラブライブを再放送したのだから可能性はあるだろう。余計な萌えやエロ要素はないし、青春とは、友情とは、人生とは・・・嫌味なく問いかけてくる秀作なのだから。TOKYO MXの深夜でなく、全国ネットの夕方に放送して、もっと広い視聴者に届けるべきアニメだ。
-
- 2018年03月24日 22:36
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>771 聞き捨てならんな
世間知らずの無礼な口ってお前何様なんだよ 説得に聞く耳持たない? おまえ神様か? お前の理論は全部正しくて黙って受け入れないといけないものか?
アホすぎて話にならん、小学生はさっさと寝なさい
-
- 2018年03月24日 22:43
- ID:bwXJUQx70 >>返信コメ
- 「神回」って言い方には、正直いくらかの違和感はある。
もちろん、使ってる人は、純粋に最高位の賛辞と言う意味で、率直に自分の感動を語ってるだけだと思うけど。
あくまで個人的には、「神」と言う言葉を簡単に使うと、「思考停止した無条件な妄信」のニュアンスが出てしまい、冷静で客観的に作品を評価しようとする過程で、当然あるべき批判的な意見を発しようとする人に対して、無用な“温度差”を生じるリスクはあるかな、と思うんだよね。
個人的には、「よりもい」は、日本アニメ史におけるマイルストーン的な大傑作であるという確信は微塵も揺るがないけど。
-
- 2018年03月24日 22:46
- ID:bwXJUQx70 >>返信コメ
- >>773
小学生にこんな文書けないでしょ? 君の読解力は何年生相当なの? それとも相手が小学生位じゃないと太刀打ちできないっていう自分のレベル宣言なのかな?
と、こういう返しがお望み?
-
- 2018年03月24日 22:49
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- お前らは親が払ってるから知らないんだろうけど、NHKの受信料は高いんだぞ?アニメなんて放送すんなよ、お前ら円盤買え
-
- 2018年03月24日 22:51
- ID:0hBjOPOq0 >>返信コメ
- >>771、773
結局、それぞれの考え方があるし、それぞれの正論があるんだよ。でも、ここではアニメを見ている人ではなくてこの作品について語らうべきじゃない?
-
- 2018年03月24日 22:51
- ID:bPmvx28p0 >>返信コメ
- >>775
横からだけど
君の文章からは人に対する共感ってものが全く伝わって来なくてマジ恐いぞ
-
- 2018年03月24日 22:56
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- >>771 リトアカ信者思い出すね
あのときも人の説得受け入れないってしつこく返してくる奴いたなあ
コインの裏表、裏から見たら表は裏って説明しても理解されなかった
信者が円盤買うのだからいいことなんだろうけどね
-
- 2018年03月24日 22:59
- ID:bPmvx28p0 >>返信コメ
- >>677
むちゃくちゃ優しい人だなぁ
-
- 2018年03月24日 23:06
- ID:0hBjOPOq0 >>返信コメ
- >>772
わかります。
けどなぜか、良い作品ほど自分の中だけにしまってしまいたくなるこの心理。わかる人いますか?
-
- 2018年03月24日 23:07
- ID:LWQ82bbz0 >>返信コメ
- >>775
残念ながら、この返信をしてしまった事であなたは相手と同じ土俵に立ってしまっています
燥ぐ子供をネット上で諭す事は不可能です
あなたが同類でないのなら無視をする事をお勧めします
-
- 2018年03月24日 23:08
- ID:8RuQi0Mj0 >>返信コメ
- >>768
「私の青春動いてる気がする」っていう象徴的な美しいシーンだよね。あと日向対弓子のアスリート対決ホント面白い。そして挿入歌の曲調とか歌声とかタイミングも素晴らしいんだよね。
-
- 2018年03月24日 23:14
- ID:nnb0hGNG0 >>返信コメ
- もうアホはほっとけ
アマのレビューにも沸いてなんとしても下げようとしてるけど沢山の人が評価してるのは間違いないから
-
- 2018年03月24日 23:18
- ID:8eZbbp8A0 >>返信コメ
- どうしても神作品って書き込まないとアホって言われるんだな
別に下げようなんて思ってない、みんなそれぞれ感想を書いてるだけだろうに
円盤が売れることはいいことだ、だれがウハウハいうのかは知らんが
苦しい生活してる絵描きさんに配分されるといいね
-
- 2018年03月24日 23:20
- ID:jwsvHO6y0 >>返信コメ
- >>771
私もそう思うね。
理不尽な批判に対しては、何とか言い返して作品を擁護したい、と考えるのはファンの当然の心理だろうと思う。特にこの作品のように、「魂を揺さぶられた」と腹の底から思えたなら、なおのこと。
何かを愛するということは、それに反するものを同等のレベルで憎むということと同義だ。
だからファンの人が批判に対し、ムキになって反論するのは、心情的に理解できる。私自身にもその気分は大いにあるし。
ただ幸か不幸か、匿名のネット上では発言者が自身の発言によって現実的な不利益を被ることがないから、感情的な言い合いが起これば容易にエスカレートして、しかもそれが延々と継続される傾向が強い。だから「荒らしはスルー」が半ば常識になってるんだろうね。
でもどっちがそもそも悪いのか、と言えば明らかに荒らしの方なわけで、荒らしを批判せずにそれに構う人たちだけを一方的に批判するのは本末転倒だと思う。
それにここのコメ欄は、まだ自制が利いてる方だと思うね。反論が数個ついたくらいで「構うなよ」のような言い方をされるのは、正直過剰反応だと思う。
-
来週で最終回かぁ 楽しみだけど寂しくなるなぁ。