第11話「ホームランバーの当り棒と雪と……」

『店長仕上がったんで見てくれますか?』
『あっはい』

『うわっこれは…』

『はやっ!うまっ!』

『いや~問題あったら言ってください』

『いや、な…ないっす全然』

『お待たせ~コーヒーいれたよ』

『店から持ってきた道具でいれたから本格的だよ』
『助かるよサヤちゃん』
『尾張さんもよかったら』

『ココナツ』
『えっ?』

『はぐりんが仲間になったぞやったぜ!』

『あ…よかったね』

『店長リミットは日曜の何時っすか?』
『えっと電車移動も考えて…朝の9時です』
『おいっす』


『…っと』

『よしできました』
『ありが…』

『うわあ~メタルが逃げた~!』

『コラーッ遊んでないでコーヒーでもいれてこい!』
『イッテーッ』

『…う~ん!』

『はい、コーヒーだよ』
『ありがとう』

『にがっ』
『もちろんブラックだかんね』






「ほ~ら早く!」
「待てよ」



『で…できた』

『頑張ったもんな俺達』

『でもホントよく頑張った。お疲れ、よかったね…』

『ココナツ?ココナーツ!』
『店長!?』

『あっ…』

『し…死んでる』



『店長遅れるっすよ~』
『は~い!』

『あっ』


『……』

《ええ~次は秦、秦。南葉線はお乗り換えです》

『こ…ここか、マンガ出張審査会場…。ここの本屋さんだよな…?』

『うわ~緊張してきた』



「この審査会ってプロの編集が来てんだろ、怖えな」
「ああ俺なんか何回やっても慣れないよハハハ」

『いらっ…あっ!』

『いらっしゃい』
『おい~す、こんちは~』

『うひ~さぶさぶ…おお~ホントに喫茶店だー』

『昨日は…てか今日か、お二人とも手伝ってくれて助かったっす』

『あっいや~私はコーヒーいれたくらいで。兄貴なんかマジで何もしてないし』

『おいおいバカ言うなよ。俺昨日だけで4つもゲームクリアしたんだぜ』

『それを遊んでたって言うんだよ!』

『まあ適度な雑音は集中しやすいっすから』
『雑音…』

『それにしてもどうなるかなココナツ…』

『私まで緊張してきたな~』
『こいつ今日ずっとこれ言ってんすよ』

『い…いいじゃん、ココナツがマンガ家になるかもしれないんだよ』

『なんか落ち着かないんだよ』
『アハハ』

『いただきます』

『そうだ帰ってきたらお祝いしよっかな~』
『気が早いだろお疲れさま会ってとこじゃね』

『う~ん、でも今日はやめといたほうがいいと思いますよ』

(うお~めっちゃ緊張する!)

『鹿田ココノツさん、鹿田…』
『あっはい』

『あのそれって…』

『たぶんめっちゃ落ち込んで帰ってくると思うんで』


「君…」
『あっ、はいっ!』

「すごいよ君このレベルならすぐに連載開始!」

「いや新人賞も夢じゃない!」
『えっ、ええっ!?』

《原作者ココノツ先生が描くマンガ「スピンッ!」が記録的な大ヒットとなっています》

《少年誌に連載されているのにもかかわらず女性にも大人気》

「今年の日本マンガ新人大賞はココノツ先生の描かれました「スピンッ!」です」

『ええ~ありがとうござ…』


『ほ…』


<トントン>

『あっ』

「これ何日くらいで描いた?」
『えっと…』

(描き始めたのは3カ月くらい前だけど…実質描いた日数は2~3週間ってところか)

「2週間くらい?」
『えっと…あっはい実質』
「ほう、結構早いね」
『ああ…いえ』

(嘘はついてないよな)

「もっと時間かけられなかったの?」

『えっ?』

『あの…』
「1ページ1ページ添削したいところだけど、まだあとがあるからなるべくまとめるけど」

「時間が有限だと気づけてない。君集中力ないでしょ」

「得意なところは自信あるのに苦手なところに目を向けてないから時間をうまく使えていない。言い訳が見える」

「たぶん本当に集中したのはここ2日ってとこだろう。まあ今日のために描き上げたのは偉いと思うけど」

「いいところを1個あげると若さだね」


(5分で終わった。3時間かけて来て5分で僕のマンガの審査は終わった)

(集中力?言い訳?言い訳って何だ?)

(だって店のことで忙しかったんだ。僕がどうにかしないと)

(どうにか…)

『なんで店長なんかやってるんだっけ?』

『あっ…』



『あのすいませんなんか変なこと言っちゃって』

『いやこっちこそはしゃぎすぎだったかなって』

『自分が心配しすぎなだけならいいんすけど』

『おっと、降ってきちゃいましたね』

《ただいま降雪の影響で一部列車に運休および遅れが発生しております》

《なお運転を見合わせております列車につきましては現在復旧のめどはついておりません》
『マジかよ…』


(電車いつ動くのかな)

(でも動いてなくてよかった。帰ってもハジメさんに合わせる顔がない)

(サヤちゃんと豆君もせっかく手伝ってくれたのに)


(向いてないのかな…)

『あらココノツ君じゃない』

『ほ…』

『何してるの?こんなところで』

『ひ…久しぶりほたるさん』

『お久しぶりねココノツ君』


<次回”ただいまとおかえりと”>


<さあ戻ってきたわよココノツ君!>


二期11話。ココノツの夢、漫画の持ち込み全国キャラバン的なことをしていたんだな。…だがそんなに甘くは…ハジメは意外と現実的だな、本人はあんななのに。そして久々の。
2018/03/23 02:46:44

ハジメさん、漫画の原稿の手伝いもできるし現実の厳しさも知っていて大人な所を見せてきたな…。さて、シリアスなところではあるけど、ほたるさんが帰ってきてハジメさんとえろいお姉さん対決が見れたりするのかちょっと楽しみ。
2018/03/23 02:46:04

だがしかし2 第11話観た。マンガ完成!からの挫折。ハジメさんもしかして最高なのでは……えろいしココノツ君とおねショタ要素あるし、仕事の方もドジッ娘っぽく見えてアシスタント業をきっちりこなすしなにこのひと……
2018/03/23 02:44:38

原作版では、ほたるさんがいなくなってから「メインヒロインの片方がいないって、これからどうなるの!?」「新ヒロインの名前はオワリ・ハジメ…終わりが始まっているのか!?」みたいな感じで、かなり物議をかもしだしてた思い出
2018/03/23 02:46:14

ほたるさんにとっては分からないけど、ココノツにとって、ほたるは運命のひと、ですねぇ。青春の一番楽しい時、辛い時、いつもほたるさんに結びついている。
2018/03/23 02:49:17
みんなの感想
315: ななしさん 2018/03/23(金) 19:59:45.51 ID:7MwvfphX0.net
やっとほたるん出てきた(´・ω・`)
292: ななしさん 2018/03/23(金) 15:30:22.88 ID:tbX1MRG/0.net
ほたるさん、ラーメン食い終わったから帰ってきたな
256: ななしさん 2018/03/23(金) 02:48:29.77 ID:2shmeLDu0.net
ああいう編集者の出張原稿チェックって実際にあるのか
258: ななしさん 2018/03/23(金) 03:26:27.98 ID:5Jsor71H0.net
プロの漫画家は志望者多過ぎて、よほど才能無いと無理だろうなあ、、
264: ななしさん 2018/03/23(金) 05:53:52.18 ID:hUodpYLj0.net
漫画の内容についてプロの意見が聞けるのかと思ったら、ただの人格批判だぜ
俺だったら、あの編集者が担当してる雑誌は二度と買わない
俺だったら、あの編集者が担当してる雑誌は二度と買わない
266: ななしさん 2018/03/23(金) 06:06:55.27 ID:Me3ib6v70.net
>>264
何かトラウマがあるのかな?
何かトラウマがあるのかな?
267: ななしさん 2018/03/23(金) 06:16:00.32 ID:KM60B5VP0.net
流石にあそこまでは人格批判しないんじゃね?
将来自分の所で働くかもしれない金の卵を批判しかしないとかファンを1人減らすって意味でもやらんと思う
やんわりとここがマズいといいつつ適当に褒めて次に期待とか言っておくんじゃないだろうか
将来自分の所で働くかもしれない金の卵を批判しかしないとかファンを1人減らすって意味でもやらんと思う
やんわりとここがマズいといいつつ適当に褒めて次に期待とか言っておくんじゃないだろうか
276: ななしさん 2018/03/23(金) 07:33:24.96 ID:/f/y8HRH0.net
>>やんわりとここがマズいといいつつ適当に褒めて次に期待とか言っておくんじゃないだろうか
これは捨てる奴にやる対応だわ
これは捨てる奴にやる対応だわ
270: ななしさん 2018/03/23(金) 06:36:58.41 ID:dp2N7ndcd.net
田舎の本屋でのイベントだしあの編集者は派遣とかバイトとかじゃないの
288: ななしさん 2018/03/23(金) 14:08:40.56 ID:OdYdWEl00.net
>>270
あの人は本物の編集
原作の最新の話にも出ている
あの批評もプロの編集として、当たり前の事を言ってるだけ
あの人は本物の編集
原作の最新の話にも出ている
あの批評もプロの編集として、当たり前の事を言ってるだけ
275: ななしさん 2018/03/23(金) 07:24:33.53 ID:K2lrPscA0.net
漫画連載時も言い過ぎだなんだと言う人いたが
俺はダメな所をちゃんと的確に言ってくれるのは良いことだと思う
適当におだてて何になるのか
俺はダメな所をちゃんと的確に言ってくれるのは良いことだと思う
適当におだてて何になるのか
269: ななしさん 2018/03/23(金) 06:34:23.66 ID:7Vy6OV/g0.net
ほぼ当たってたしな
307: ななしさん 2018/03/23(金) 19:42:06.58 ID:xZgnPwyi0.net
あんな的確に見抜かれるもんか
プロってすげーなぁ
プロってすげーなぁ
263: ななしさん 2018/03/23(金) 04:59:35.48 ID:7Vy6OV/g0.net
編集者は見る目ありすぎだな
257: ななしさん 2018/03/23(金) 02:55:53.69 ID:Ly3NtkBk0.net
ハジメちゃんの座布団になりたい
260: ななしさん 2018/03/23(金) 03:37:12.32 ID:2tJY/S1U0.net
ハジメちゃんはココノツの漫画見て、『あ、駄目だこりゃ』って思ってたんだな
311: ななしさん 2018/03/23(金) 19:54:23.98 ID:xZgnPwyi0.net
はじめちゃんが異様に漫画上手いのも審査会の結果を予想してるのも「経験者は語る」ってヤツなのかねぇ
261: ななしさん 2018/03/23(金) 03:47:23.38 ID:7Vy6OV/g0.net
ハジメちゃんも漫画家を目指してたんだろうな
265: ななしさん 2018/03/23(金) 06:02:01.67 ID:6mFiX9az0.net
ハジメちゃん帰る家ないしシカダに永久就職しそう
287: ななしさん 2018/03/23(金) 13:42:57.08 ID:0WHk7ZEwp.net
豆くん一晩やそこらで4つもゲームクリアって
303: ななしさん 2018/03/23(金) 18:37:14.97 ID:S80GXwxya.net
一晩でゲームを4本終わらす豆くんがゲームレビューライターで一番大成しそう
つぶやきボタン…
漫画家になるってやっぱり大変だなぁ…
あれだけ頑張ってもこう厳しいこと言われると落ち込んじゃうよね…
でも今回は時間をかけなかったことしか言われなかった
そこを直してまたチャレンジするのもありなんじゃないかな?
それにしてもなんでハジメさんは分かったんだろ…
アシスタントとしても有能ってことはもしかして…
って思ったけどハジメさん元々色々できるからなぁ
それから遂にほたるさんが帰ってきたー!おかえりほたるさん!
4話からいなくなっちゃったから結構久しぶりだよね
でも落ち込んでるココノツが見た幻想という可能性も…?
あれ本物だよね?幻想じゃないよね!?
あれだけ頑張ってもこう厳しいこと言われると落ち込んじゃうよね…
でも今回は時間をかけなかったことしか言われなかった
そこを直してまたチャレンジするのもありなんじゃないかな?
それにしてもなんでハジメさんは分かったんだろ…
アシスタントとしても有能ってことはもしかして…
って思ったけどハジメさん元々色々できるからなぁ
それから遂にほたるさんが帰ってきたー!おかえりほたるさん!
4話からいなくなっちゃったから結構久しぶりだよね
でも落ち込んでるココノツが見た幻想という可能性も…?
あれ本物だよね?幻想じゃないよね!?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1521178188/
「だがしかし2」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 一晩でゲーム4本クリアしたことある? 1…したことある!
2…さすがに4本は無理!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
>>TVアニメ『だがしかし2』公式ホームページ|TBSテレビ
>>@anime_dagashi
>>@anime_dagashi
#だがしかし OR #dagashikashi OR #dagashi_anime OR #dagashi
新着話題
関連商品
コトヤマ キャラメル・ママ
小学館 (2016-01-18)
小学館 (2016-01-18)
コメント…だがしかしについて
-
- 2018年03月23日 22:11
- ID:6SLMmvmK0 >>返信コメ
- やっとほたるさん帰ってきた!めっちゃ嬉しい!
-
- 2018年03月23日 22:18
- ID:V.T.slXD0 >>返信コメ
- 駄菓子もおもちゃも出てねえ、タイトル詐欺じゃね
ってのは置いとくとして
話の良し悪しについては一切触れなかったな、編集さん
その辺はどう思ったんだろ
-
- 2018年03月23日 22:21
- ID:eSehOOsM0 >>返信コメ
- 現実の編集には見抜く目がないから
サンデーは悲惨なことになってるけどな。
-
- 2018年03月23日 22:22
- ID:8P4wxbiZ0 >>返信コメ
- はじめさんもいいけどやっぱほたるんのおっぱいが必要
-
- 2018年03月23日 22:23
- ID:1BMig8bz0 >>返信コメ
- さや師のコーヒー飲んでみたいなぁ
-
- 2018年03月23日 22:24
- ID:YGQhIQWt0 >>返信コメ
- 編集者の指摘も厳しいものではあるが人格否定とまでは思わないかなあ。
漫画の内容以前に心構えというか勤務態度というか
「今のままでは仮にプロになれても立ち行かなくなる」ってことを言いたかったんだと捉えたけど。
どれだけ面白い漫画を描けてもそれをスケジュールを守りながら安定したクオリティで提供出来るかも重要だろうし。
-
- 2018年03月23日 22:24
- ID:LwP01I7z0 >>返信コメ
- 審査会の下りは原作で読んでてもなんか心を抉られて辛かったけど、編集の言うこともごもっともなんだろうなと思いながら見てたなあ
そしてこのエピソード収録巻のラストを帰還のほたるさんが飾るから次への期待とか高まって仕方なかった
-
- 2018年03月23日 22:34
- ID:qkOYLINf0 >>返信コメ
- ココノツの後ろには作品を仕上げることが出来ずにあの場に来られなかった人間が山のようにいるんだぜ
充分、胸張れるよ
うまい棒でも食って元気出せ
-
- 2018年03月23日 22:35
- ID:ruMedgHo0 >>返信コメ
- 「もっと時間をかけられなかったの?」は「もっと構想を練ろ!」って事じゃないの?
-
- 2018年03月23日 22:39
- ID:yNhnZ5Ze0 >>返信コメ
- ※3
新人が面白いぞ
-
- 2018年03月23日 22:40
- ID:.P.if3yq0 >>返信コメ
- ああいう偉そうな編集さんですら富樫先生みたいのにはヘコヘコするんやろ
富樫にこそガツンと言ってやってくださいよ(話脱線しすぎ)
-
- 2018年03月23日 22:46
- ID:QZmpvIqW0 >>返信コメ
- >>3
今三大誌で一番底上げ強化されてきてるけど?
-
- 2018年03月23日 22:46
- ID:aSGsvFqI0 >>返信コメ
- ココノツとほたるさんのコンビの絵はなんか安心する
-
- 2018年03月23日 22:50
- ID:QZmpvIqW0 >>返信コメ
- 原作あと3話で終わるし流石に三期はないだろうなぁ
-
- 2018年03月23日 22:52
- ID:CIuhlPjF0 >>返信コメ
- ほたるちゃん!!!
-
- 2018年03月23日 22:55
- ID:CY0vv3at0 >>返信コメ
- ホントたまたまなんだろうけど
小泉さんが終わった直後に戻ってきたのは草
原作のエピソード的にてっきり最終回の最後で戻ってくるものだと思ってたから
-
- 2018年03月23日 22:59
- ID:COWHzox.0 >>返信コメ
- ダメ出しでキツイこと言われるのは、しゃーないっていうか、まあわかるんやけど、ダメ出し内容が抽象的すぎてよくわからない・・・
マンガのダメ出しってああゆうものなの?
5分でダメ出しするにしても、ストーリーがとか(あるいは絵がコマ割りがテンポが、とか)具体的なこと言って欲しい
-
- 2018年03月23日 23:05
- ID:J7WzKQyw0 >>返信コメ
- 原作も残り3話で終わるけど
ネタ切れの駄菓子要素なんか、とっくに必要無いから
青年誌に移ってエロ増量して、日常系として続けて欲しい
理想は18禁の成年雑誌で、公式同人みたいに書いて欲しいけど
このエロいキャラ達がこれで終わるのは勿体無い
-
- 2018年03月23日 23:12
- ID:.1IacbGN0 >>返信コメ
- >>17
抽象的どころか、具体的に指摘してるじゃん。
自分の得意な部分には力を入れているけど、苦手な部分はごまかしながら描いている。
苦手な部分こそ時間をかけて丁寧に仕上げるべきなのにそれをしていないっていうことは、実際の作業時間は短い。
計画的に仕事を進められず、追い詰められてからやっつけ仕事をしているからクオリティを上げられない。
誉められるのは短時間で原稿を完成させた体力、つまり若さだけ。
-
- 2018年03月23日 23:15
- ID:3kdV0.DT0 >>返信コメ
- サヤちゃん、いつもミニスカだね
寒い日もミニスカに黒タイツ
おおっと、ほたるちゃんも黒タイツ!
いいねぇ
-
- 2018年03月23日 23:24
- ID:h.6yKYoI0 >>返信コメ
- 趣味娯楽という第三次産業にプロなど存在しない。
絵描きを奴隷化したがる出版社など過去の遺物。
皆、同人で描けば良い。
現物書籍でもデジタル書籍でも自分の好きなように描いて収入を得る方法は現在ならいくらでもある。
後からすり寄って来る出版社があったら顎で使ってやれ。
-
- 2018年03月23日 23:27
- ID:aMMd9GF50 >>返信コメ
- 1回読み切り載せて終わりなら
ちょっと光るものがあるぐらいでもいいかもしれないが
互いにプロとしてある程度付き合っていく仕事仲間と考えるなら
漫画描きとしての気構えが出来てるかってのも大きな要素だわな
そも漫画描きとして飯を食ってる方々も
才能が枯れるより先に体を壊した話ばっかり聞くし…
-
- 2018年03月23日 23:28
- ID:B4E9PwxT0 >>返信コメ
- 駄菓子屋要素が全く無かった(´-`)
-
- 2018年03月23日 23:38
- ID:.6Et3QjG0 >>返信コメ
- この程度で人格否定とか言ってちゃ漫画家なんて絶対無理だよ
ガチで君漫画家目指すの辞めた方が良いよっていう編集者も居るし、なってからじゃこの何倍もいろんなところから理不尽な批判される。
そもそもメンタル耐性ない奴はいつか絶対潰れるからきっぱり諦めさせる人の方が慈悲がある業界だし
-
- 2018年03月23日 23:42
- ID:3Dz4Ny9a0 >>返信コメ
- 小泉さんのアニメが終わった途端ほたるさんが帰ってきて草
竹達さんはどう思ったんだろうか・・・
-
- 2018年03月23日 23:49
- ID:QZmpvIqW0 >>返信コメ
- 駄菓子のネタはやり尽くしてしまったから終わるのもしょうがないんだよね
-
- 2018年03月23日 23:51
- ID:98ErzjdY0 >>返信コメ
- 職として本気で目指してるはずなのに数日しかかけてません、クオリティも微妙ですってなめてんの?と思われてもしゃーない
どんだけ頑張ったとか受け取る側には関係ないし、結果が伴なってないならなおさらやろ
-
- 2018年03月23日 23:56
- ID:dk80R4vb0 >>返信コメ
- ラーメンアニメから大スターが帰還か・・・w
-
- 2018年03月23日 23:58
- ID:eahVRxXZ0 >>返信コメ
- 秒速5センチメートルっぽい展開に!はならんかw
サヤ師のお尻が印象に残った回でした。
-
- 2018年03月24日 00:01
- ID:UyynBowb0 >>返信コメ
- えー、原作もうすぐ終わんのか
10巻で冬休み終わる辺りだけど、ちゃんと8月までやってくれるよな
単行本派だから今どんな感じかわからん
-
- 2018年03月24日 00:06
- ID:scbNS2Rk0 >>返信コメ
- まだ、たくのみやってる
-
- 2018年03月24日 00:07
- ID:oq.kR4LA0 >>返信コメ
- 次はシュージンに原作考えてもらわないとな
(・ω・`)
-
- 2018年03月24日 00:10
- ID:ZKv5igqR0
>>返信コメ
- 編集があんなに的確なこと言えるのはファンタジーだな
-
- 2018年03月24日 00:16
- ID:scbNS2Rk0 >>返信コメ
- 編集は基本的に語彙が少ないからね
おっかしいなぁ、高学歴で何十倍もの倍率をくぐって出版社のエリートコースの編集になってるはずなのに
-
- 2018年03月24日 00:19
- ID:l.PsNaHG0 >>返信コメ
- まぁ趣味で書くのと仕事にするのとじゃ求められるレベルが違うわなぁ
-
- 2018年03月24日 00:22
- ID:eCD.NDa60 >>返信コメ
- 多分「集中力がない」と言ったのは
短期間で描いたという割には絵とかにバラツキが多く
ココノツの「実質」という返事から察したんだと思う
-
- 2018年03月24日 00:23
- ID:JPi1qp9I0 >>返信コメ
- ハジメちゃんも絵描き経験者とか?
でもまぁ大人は現実分かってるもんだよね
最初から上手く行くわけがない、今回は事情こそあれ時間かけられなかったわけだし
でもサヤ氏の手伝いや気配り、若さゆえの期待してる可愛さもすごく良かったな
-
- 2018年03月24日 00:29
- ID:pj0UwyXZ0 >>返信コメ
- たこせんの話はカットか
-
- 2018年03月24日 00:31
- ID:JPi1qp9I0 >>返信コメ
- あたり棒よりコンビニのレシートが気になってしまった
なんで取っといてんのw
-
- 2018年03月24日 00:32
- ID:EhCh1f.U0 >>返信コメ
- 久しぶりに出てきたほたるさんがすごい良い女に見えたw
-
- 2018年03月24日 00:36
- ID:ARJ.OdKF0 >>返信コメ
- だがし原作あと3話か・・・ちゃんと話畳むみたいでよかった
似たようなジャンルばかり新連載のジャンプ、
似たようなジャンルばかり連載中のマガジン、
続々討ち死に期に入ってきたチャンピオンに対して
わりと落ち着いてきた感あるんだよな、今のサンデー
-
- 2018年03月24日 00:44
- ID:BqbD1GWj0 >>返信コメ
- ラーメン食べ終わったから帰ってきたに草
お前ら竹達さんをなんだと思ってんだよ
-
- 2018年03月24日 00:49
- ID:F7CBZSaK0 >>返信コメ
- 時間をかけてないって噛み砕くとちゃんとした、納得できるクオリティまで頑張れなかったのかって言う意味で、本当にもっと時間をかける必要があった訳じゃない
編集者は、たくさんの人や作品を見た経験から、ココナツ以下の実力でもっと熱意や努力を持った人も見たり、そこからアドバイスを受けて伸びた人も知っているわけ
実際、ココナツは家業や周囲が騒々しかったものの、ちびちびでも出来ていたし、そのちびちび時間をもっとやる気を出してやれたはず。逆に言えば、そのちびちびに本気になれなかった点を理解し、苦手の克服や得意な事をもっと磨けばいいし、ココナツにはまだ先がある
今はダメ出しで凹むだろうけど、問題は今回駄目でも潰れずアドバイスをちゃんと噛み砕いて次に活かせるか
-
- 2018年03月24日 00:56
- ID:eRyClGY60 >>返信コメ
- 漫画家志望っていう設定すっかり忘れてたゾ
-
- 2018年03月24日 00:58
- ID:VxURtT.A0 >>返信コメ
- >>42
カロリークイーン
-
- 2018年03月24日 00:59
- ID:d8SD8zkB0 >>返信コメ
- 漫画の方もも今週二人とマンガの事が出てきたから複雑な気分だな…
もう一期やるとちょうどよく終わるのかな?
-
- 2018年03月24日 01:03
- ID:Muu1TILD0 >>返信コメ
- んほぉぉぉぉぉぉ~、サヤ師ー!ボクですよー!!! 黒ストでボクのホームランバーからスモモ汁がでちゅうお(*´ω`*) 風俗嬢に病気うつされて入院中なのにどうしてくれるんだ┐(´д`)┌
でもでも彩奈の声が聴けてお耳が幸せだお♡♡♡カロリークイーンの復活凱旋じゃぁ!!!!!!落ち込んでる時に爆乳お姉さんに慰められたらリアル男子高生なら即落ちだよね(^_-)-☆
それにしても内房線も外房線もホント天気に弱いんだから………二度と地元には戻らい
-
- 2018年03月24日 01:04
- ID:0S5g1P2a0 >>返信コメ
- 怖くね?ほたるさん、ルパパトで敵の女幹部やる1週間前に姿消して、某ラーメンアニメ終わった途端に戻ってきたから、タイミング良すぎてw
-
- 2018年03月24日 01:04
- ID:k4mNGZi.0 >>返信コメ
- 面白かった
なんj民でもないのに草とか使うのが気になる
-
- 2018年03月24日 01:14
- ID:PrpSKqOQ0 >>返信コメ
- ※48
なぜたくのみをスルーする
-
- 2018年03月24日 01:31
- ID:F7CBZSaK0 >>返信コメ
- 現実に、わかろうと質問したり疑問点を投げかけると面倒臭いとか説明下手を棚に上げて噛みつくのもいるけど、
編集の言葉が曖昧とか抽象的なのは、ココナツの作品を読者や視聴者が見てないって言うか見れないから具体的な事を言ってもわからないから、ふわっとした言い方になるんだと思う
ココナツの作品をちゃんと見せると、そのために一本使うのは『だがしかし』の趣旨とは異なってくるし
-
- 2018年03月24日 01:38
- ID:OdVKi2AF0 >>返信コメ
- アニメで帰ってきたと思ったら今度は原作の方でお別れになりそうとか
-
- 2018年03月24日 01:45
- ID:R6iz55S50 >>返信コメ
- アイスのあたり棒があるから駄菓子要素ゼロではないぞ
-
- 2018年03月24日 01:53
- ID:D5MW153L0 >>返信コメ
- 原稿仕上げるまでに修羅場った事が見抜かれたんだろうな
趣味の同人でやるならともかく、商業誌掲載においてそれは論外
この程度で修羅場ってるようでは中身が良くてもとても連載には耐えられない
総じてココノツは漫画家には向いてないって現実を突き付けられたんだろうね
-
- 2018年03月24日 02:52
- ID:2WGHFQFk0 >>返信コメ
- 駄菓子出てこないのはちょっと・・・
-
- 2018年03月24日 02:58
- ID:1YUnOExd0 >>返信コメ
- この回をサンデーの今週号の話と同じ週にやったのは狙ったのか単なる偶然か・・・
-
- 2018年03月24日 03:25
- ID:RY3D0Hhi0 >>返信コメ
- 途中、山崎まさよし頭ん中で流れた
-
- 2018年03月24日 06:28
- ID:wAkS3xm00 >>返信コメ
- 豆くんゲーム機の電源入ったのかよ!良かったな!!
-
- 2018年03月24日 07:03
- ID:Ul5WE7sg0 >>返信コメ
- ゆるキャンでも見たぞ、あの飛躍した想像。
-
- 2018年03月24日 07:04
- ID:.6BHssJD0 >>返信コメ
- 人の編集ばっかで自分の人生の編集ができてない。ってのが編集の現実
というかあの告知をいつだしたかわからんが2・3週間前なんだろうね。で、あの正論とされてるのは占いみたいなもので、誰にでも当てはまるもの。
編集がすごい!と言われてた時代は終わったし、人を育てられる編集は絶滅した。
編集は今やただの自称ご意見番読者さ。
-
- 2018年03月24日 07:18
- ID:.6BHssJD0 >>返信コメ
- で、ほたるさんは白人チソポとヤりまくっての帰国だけど後1話かあ
-
- 2018年03月24日 07:51
- ID:Hwz8KMKt0 >>返信コメ
- サヤちゃんは相変わらず可愛いな
-
- 2018年03月24日 07:54
- ID:Hwz8KMKt0 >>返信コメ
- >>18
同人誌読んどけ
-
- 2018年03月24日 08:18
- ID:I2b.loaa0 >>返信コメ
- 実力あっても集中力無いから一気に描かない分精度が落ちる。若いからそこを直しつつ描き続けろ
まっとうな寸評でしょ。これで傷つくってキッズ繊細すぎ
-
- 2018年03月24日 08:49
- ID:Hwz8KMKt0 >>返信コメ
- サヤ師の可愛さは今季No.1だと思う
-
- 2018年03月24日 09:15
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>3
少年サンデーの発行部数が全然伸びてないからね。
去年年間平均34万部だもんな。
もちろんすべて編集者のせいとは言わないけど
サンデーの編集者がアレってのは良く聞くね。
-
- 2018年03月24日 09:23
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>19
それって作画の事しか指摘していないって事じゃない?
ストーリーや展開、テンポ等、漫画には他にもいろいろある。
確かに絵は重要な要素だけど、あの編集者は
作画部分しか見てないって印象が強いな。
例に出すのは少し失礼かもしれないが
こういった編集者では進撃の巨人の様な漫画は
発掘できないと思うな。
-
- 2018年03月24日 10:08
- ID:Mk1Wolhc0 >>返信コメ
- >>67
「1ページ1ページ添削したいところだけど、まだあとがあるからなるべくまとめる」とかいってただろ?
出張審査会とやらで多数の持込み作品&作家を捌いていかにゃあならんのだぜ
そんな暇ないから「将来有望な」若者に対しプロの心構えを説くのだよ
この程度の人格批判(断じて違うが)で筆を折るような腰抜けの作品なら編集にとって
ストーリー・展開・テンポなどと区々たる要素を批評する価値無し、だ
後、進撃の巨人を引き合いに出していたがあんなものは大穴も大穴の超レアケースで
最初からあんなものを期待して人材登用していたら廃刊一直線だ
-
- 2018年03月24日 10:55
- ID:ARJ.OdKF0 >>返信コメ
- >>66
あまりに状況がアレだったのでゲッサンから異動した編集長が
「俺が全責任取るからがんがんリニューアルしていく」と宣言
今はその途中というのが現状
-
- 2018年03月24日 11:14
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>68
まあ俺は編集者じゃないからどういう面持ちで
やってるのかなんて分からんけど
あのやり方で今もふるいにかけているのなら
現在のサンデーの発行部数にも納得出来るかな、とは思う。
現代の若い世代があんな言われ方をして
また頑張ろうという気持ちになれるかどうか。
それと君の言い方だと編集者も楽をしたくて
乱雑にしても仕方ない、とも取れるよ。
-
- 2018年03月24日 11:16
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>69
今は買ってないからなー
何かオススメのタイトルある?
-
- 2018年03月24日 11:35
- ID:dicDiHpS0 >>返信コメ
- ここはサンデー含む漫画家及びその編集者を叩く板ではないで~
-
- 2018年03月24日 11:40
- ID:3Ts9A8W.0 >>返信コメ
- >>70
ぶっちゃけ君の言ってる事は総じて
「甘え」
そういうのは作品にも現れるから読み取られる
だから指摘される
このロジックとニュアンスが分からんと作業仕事しか出来んし、
その仕事も雑でしかない
-
- 2018年03月24日 11:50
- ID:FE3ZXC4h0 >>返信コメ
- アブッアブッアブゥ!
-
- 2018年03月24日 12:04
- ID:.uzrX.u50 >>返信コメ
- >>6
冨樫レベルになれば好き放題できるぞ
-
- 2018年03月24日 12:11
- ID:PGXgiJia0 >>返信コメ
- >>73
完全にブラック会社的思考だな
-
- 2018年03月24日 12:13
- ID:Obr.cEpP0 >>返信コメ
- サンデーじゃなくて週刊マンデーだからセーフ
-
- 2018年03月24日 12:15
- ID:7398XS5I0 >>返信コメ
- 案の定編集者で荒れてて草
-
- 2018年03月24日 12:19
- ID:ehodYBP60 >>返信コメ
- 編集がどうのこうのと叩くやつがよくいるけど、作家の依存率が一番高いのはサンデーなんだよ
本当に腐ってたら出ていくし、移籍なんてしてこないよ
-
- 2018年03月24日 12:20
- ID:gwidpfNy0 >>返信コメ
- なんか、編集者に嫌な目に遭わされた奴が多いんか??
-
- 2018年03月24日 12:23
- ID:slyimbIC0 >>返信コメ
- >>76
ぶっちゃけ技能職って好きだからこそやれるブラックやぞ
それが好きだから苦にならないか、よっぽど才能あって全然苦にならないか
-
- 2018年03月24日 12:26
- ID:Obr.cEpP0 >>返信コメ
- 実際そんなキツいシーンでもなかったけどな
あの作劇ですらツラみ()を感じた奴はメンタル弱いってレベルじゃねーぞ
-
- 2018年03月24日 12:27
- ID:mXpQ7CNa0 >>返信コメ
- >>80
努力しないのに夢を語る輩は、夢見る自分に現実的な事を言って傷つけるなってスタンスだからね。
-
- 2018年03月24日 12:28
- ID:asA8ddcQ0 >>返信コメ
- 仕事は許される限りの時間と手間をかけて丁寧にしろ。適当な仕事は必ず見抜かれるから
という話
-
- 2018年03月24日 12:37
- ID:mXpQ7CNa0 >>返信コメ
- 原作が小学館だからサンデーの編集叩いているようだが、実際どこの編集部に持ち込んだって対応は変わらんよ。
進撃を例えに出している奴もいるが、それも結局進撃の作者が集英社が駄目なら講談社と諦めずに自作を売り込んだ結果だ。
最初に持ち込んだ出版社にボロクソに酷評されで別の出版社でベストセラーなんていくらでも実例があるので、自分の作品に自信があるなら凹む暇は無い。
-
- 2018年03月24日 12:39
- ID:fEQRMfmk0 >>返信コメ
- 編集にダメ出し食らったことのある
売れない同人作家がちらほらいますねぇ
-
- 2018年03月24日 12:46
- ID:4JNwewRQ0 >>返信コメ
- >>75
そこまで売れてなくても病気や怪我で休載の方が多い奴結構いるぞ
逆に休載しなくて1.2ページで連載してるのもいたけど短すぎて話が余り頭に残らない
-
- 2018年03月24日 13:00
- ID:Vqa9w8dj0 >>返信コメ
- 育成施設や学校じゃあないからなあ
ある意味即戦力を求めているのに、ああいった欠点が見えたらまず直してもらわないと話にならないでしょ
-
- 2018年03月24日 13:12
- ID:NQpwK3530 >>返信コメ
- >>79
サンデーって大物作家が他誌に移るケースが一番多い気がするけど違うのか?雷句とか久米田とか
-
- 2018年03月24日 13:40
- ID:JXZp1Cud0 >>返信コメ
- ※67
一応言っておくけど進撃の巨人の作者は最初の持ち込みでは絵が評価されたんやで
-
- 2018年03月24日 13:58
- ID:Zs87mLmu0 >>返信コメ
- >>76
だからお前は無職なのかw
社会が怖くて立ち入れないよ~ってかwww
-
- 2018年03月24日 13:58
- ID:lHrLvPh10 >>返信コメ
- 漫画家が描いた、ただの編集者の1シーンに対して
素人が正しいだのおかしいだの言うの筋違い
事情はともかくココノツが時間や手間をかけられず
丁寧に仕上げられなかったのは事実
でもまず1歩を踏み出して、でも結果はダメだった
ここの話の軸はそこだろうに
-
- 2018年03月24日 14:01
- ID:O2eke1J40 >>返信コメ
- 漫画雑誌の編集者に、はじめて自作の漫画を持ち込んで
最初からデビューとはなかなかいくまいよ…。
ココナツは店番とか色々あったし。
アシスタントをしていたハジメお姉さんはその辺を察していたみたいだ。
あと、ほたるさんって何歳だ…謎。
-
- 2018年03月24日 14:04
- ID:Cr.gX.L10 >>返信コメ
- 俺も募集してない出版社に原稿送りつけて
半年後に編集さんに二時間かけて批評されたことあったなぁ
-
- 2018年03月24日 14:05
- ID:VTP3y6l70 >>返信コメ
- アニメぜんぜん盛り上がらないでもう最終回か。この作者の次回作に期待したい!だがしかしの実写とかいらないから。
失敗としてはやっぱり15分は短すぎた。
あと悪かったのはEDに名前も知らないアイドルグループの曲を使ったことだろう。
キャラデザも前よりよくなかったし、残念な終わり方だった。
(返信はしなくていいから)
-
- 2018年03月24日 15:40
- ID:R32qSQP20 >>返信コメ
- 5分話したんだから最初のところ以外、ココノツの耳に入ってなかったってことじゃないの
-
- 2018年03月24日 15:46
- ID:ehodYBP60 >>返信コメ
- >>89
雷句はかなり特殊だよ
久米田は雑誌にこだわってないからこの前も改蔵描いてたよ
今の連載人みても半分は中堅クラス以上だから基本的には居心地はいいんじゃないかね
-
- 2018年03月24日 16:31
- ID:gcdxPqFR0 >>返信コメ
- >>67
進撃www
あの作品自体、まぐれ当たりみたいなもんだろ
作者の基礎力的には他の漫画家と大差ない
-
- 2018年03月24日 16:48
- ID:aKcJAo.s0 >>返信コメ
- >>19
あの言い方じゃ、作画について言ってるのかもよくわからんし・・・伝わらないよ
-
- 2018年03月24日 16:52
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>72
アニゲー速報に行け。
-
- 2018年03月24日 16:56
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>85
進撃がジャンプで連載しても
10週で打ち切り。
-
- 2018年03月24日 16:58
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>97
今のサンデーで
久米田先生が連載しても
浮いしまう。
-
- 2018年03月24日 16:59
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>98
進撃だけの一発屋で
終わりそう。
-
- 2018年03月24日 17:05
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>89
ジャンプの漫画家の
方はバイバイジャンプして
失敗しているのが多い、
出版社(雑誌)を転々とするか
結局は集英社に戻ってくる方が多い。
-
- 2018年03月24日 17:09
- ID:SQe1lEAg0 >>返信コメ
- >>12
マガジンとチャンピオンが
少年誌には場違いなマンガが多いけど。
-
- 2018年03月24日 17:31
- ID:D5MW153L0 >>返信コメ
- >>76
元から漫画家なんて職業は
超・超ブラックなんだよ・・・
何より、30歳過ぎてもアシのままとか
芽が出なきゃコレ程人生を棒に振るう徒労も他にないぐらいで
-
- 2018年03月24日 17:48
- ID:.w.aD83I0 >>返信コメ
- >>94
2時間もかけてくれるとか破格の対応だな
普通は没箱にポイーで終わりだぞ
-
- 2018年03月24日 17:53
- ID:77PkAPN70 >>返信コメ
- 先日やってただがしかし原画展へ行った人が
「審査会のエピソードは実体験に基づいてるって解説があった」って言ってた
-
- 2018年03月24日 17:54
- ID:.w.aD83I0 >>返信コメ
- >>76
スポーツ選手と一緒で才能の世界だから
頑張ったから働いたから面倒見てもらえるって世界じゃないんだよ
テスト受けに来た奴全員の育成を優しく5分でやれってか?
-
- 2018年03月24日 17:58
- ID:X1SNaLkR0 >>返信コメ
- もう終盤なのにほたるさん、殆ど出てきてないなそういや
-
- 2018年03月24日 18:14
- ID:.w.aD83I0 >>返信コメ
- 原作では遊んでるだけの豆くんにココノツが
「豆くんのそういうとこ助かるよ」とか言ってたような?
カットされた?
-
- 2018年03月24日 18:50
- ID:Jf4rRf.h0 >>返信コメ
- 持ち込み原稿でカラー描いたのは素人あるあるギャグなのか、課題にカラー原稿が含まれていたのか。
-
- 2018年03月24日 18:50
- ID:m1wz3w6K0 >>返信コメ
- 人格否定ってw
絵はプロレベル、話は最低って評価された漫画家もいるよ。その後デビューしてアニメにもなったけどさ。
-
- 2018年03月24日 19:09
- ID:b5qExFgT0 >>返信コメ
- とりあえず、コメント欄には1人も原稿を持ち込んだこともなければ漫画も描いたことがないアホばっかってことか。滑稽だねえ。
-
- 2018年03月24日 19:15
- ID:.w.aD83I0 >>返信コメ
- >>114
そんなに自分自身を卑下するなよ
誰も君の事なんて見てないから気にするな
-
- 2018年03月24日 19:23
- ID:MguIV.yW0 >>返信コメ
- サンデー編集部について色々言ってる人がいるが、冠とかあの辺のクソ編集がいなくなった今のサンデーは内容的には持ち直してる方なんだよなあ
売上厳しいのは変わってないんだけども
-
- 2018年03月24日 19:34
- ID:frt0afAV0 >>返信コメ
- あれで人格批判とは思わんかったかな
だからこそ言われたらきついだろうとも思ったが
アニメは来週で最終回、原作もあと3話かあ…
-
- 2018年03月24日 19:56
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- あの編集者擁護してる奴ら全員殺す。醜すぎる。
-
- 2018年03月24日 20:00
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- あの編集者を擁護してる奴らのことが理解できない・・・。
とりあえず、編集者擁護派のコメントはひとつ残らず荒らしとして違反報告しといたんで、管理人さん対応よろしく。
このブログのコメ欄でこんなに不快な気持ちにさせられたのは久しぶりだ。
ココノツは普通に傷ついてたし、見てる人もココノツの気持ちを察したから編集者を批判してるのに、擁護派の連中はなんでそれがわからないの?
それとも、「ここで編集者を擁護しとけばコメ欄荒れて面白いだろうな」とか思ってる愉快犯なのかな・・・。
-
- 2018年03月24日 20:07
- ID:ARqqh9w70 >>返信コメ
- ココノツの漫画
表紙にカラーなんて使ってるから間に合わなくなるんだよ
と思ったのは俺だけか?
-
- 2018年03月24日 20:17
- ID:1Q.Z..9A0 >>返信コメ
- 俺、編集さんの1ページ毎に添削したいところって台詞は
ココナツの漫画にある程度光る物はあったって捉えたんだ
けど間違ったかな?
-
- 2018年03月24日 20:22
- ID:K.DAKoAz0 >>返信コメ
- 原作ではデビューして終わりそうだけどね
-
- 2018年03月24日 20:29
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>73
それでサンデーの発行部数が上がってるのなら
納得も出来るんだけどね。
現状は年々低下してるという結果になってる。
もちろん外的要因が絡んでるから一概に言い切れないけど
「甘え」で済ませるのはいかがなものか。
しかも指摘してるのは漫画家ではなく編集者だし。
-
- 2018年03月24日 20:33
- ID:PLm7Dhm90 >>返信コメ
- >>9
加えて、何度も何度も見返してアラはないか、もっと良い構図はないかと苦心した跡が見られなかったんじゃないかな?
デビューしてるわけじゃない子が見て貰うために持参した作品にしては
-
- 2018年03月24日 20:35
- ID:PLm7Dhm90 >>返信コメ
- >>121
優しい人って捉えたな
漫画家を目指してる子に対して、一人一人時間かけてあげたいのが本音なんじゃない?
-
- 2018年03月24日 20:37
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- 擁護派のクズ共が多い中、俺は正直に言いたいことぶちまけさせてもらう。
俺はあの編集者きらいだし、あの編集者が的確なことを言っていたとも思えない。
あそこは原作でも凄く腹が立ったシーンだったから、これまで全話見てきたこのアニメも今回だけはスルーした。
まとめサイトでみんなの反応は見たけど、それだけで十分。やっぱりアニメでもあのシーンはマシになってなかったんだね。
編集者に不快感を覚えた人が大勢いたこともわかったし、それが視聴者の総意だと認識した。
編集者擁護派の連中はどいつもこいつも高圧的で人を馬鹿にするような書き込みが多いし、おそらく全員ただの荒らしなんだろうね。
もしくは同一人物が一人でIPアドレス変えながら必死で何度も書き込んでるんだろう。擁護派のコメに何故か異常にイイネ数が多いのもたぶんそのせい。
-
- 2018年03月24日 20:41
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>90
ソースある?
-
- 2018年03月24日 20:41
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- そもそも、ココノツは今まで誰にもアドバイスを貰えない環境で、一人で頑張って漫画を描き続けてきたんだよ? だから、今回、プロの人に自分の漫画の内容がどうなのかを見てもらいたくて、あとどのへんを直したらもっと良くなるのかアドバイスを貰いたくて、わざわざ電車で行ったんだよ?
なのに、あの編集者はココノツの求めていない回答ばっかり寄こして、ココノツの苦労や努力を何も汲み取ろうとしなかった。それに、あの編集者が言っていたことは全て「出版社サイドの都合」であって、まだプロではないココノツにとって適切な意見とは到底言い難いものだった。あんな抽象的で的を得ていない「感想」だけ言われても、今後何をどうしていいのかわからなくなるだけ。実際ココノツは今そうなってる。これは、メンタル弱いとかそういう問題じゃないよね。単純に、あの編集者の態度はココノツに対して失礼すぎる。言ってることは完全に人格否定だし。
ココノツが漫画を見せに来たのは、良い漫画家になるために必要な建設的な助言を貰うため。お前の会社にとって都合のいい犬になるためじゃない。あの編集者はそのへん勘違いしすぎ。漫画家を自分たちの商売道具か何かとしか思ってない。これでもしココノツが筆を折ったりしたら、あの編集者は何を感じるのかな。それとも、ここのコメ欄の擁護派のクズ共よろしく「この程度で筆を折るなら漫画家辞めろ」などという理不尽な誹謗中傷を吐くだけかな。
-
- 2018年03月24日 20:45
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- ところで、だがしかし2って本当にこれで終わりなん?
次回はココノツを慰めてほたるさんの帰りをみんなで喜ぶだけで15分使いそうだし、なんかモヤモヤが残る終わり方だね。
せっかく豊さんやハジメさんが登場して面白くなりそうだったのに、最後の最後でケチがついた感じ・・・。
-
- 2018年03月24日 20:49
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>121
「もっと時間かけられなかったの?」ってのは
あの編集者自身にも言える事だと感じたけど。
地方出張だからかもしれんが「1ページ毎に添削したい」
のなら、時間が掛かってもそうすべきなんじゃないの?
って見てて思ったんだけどな。
印象としてはテンプレの言葉というイメージ。
-
- 2018年03月24日 20:51
- ID:PLm7Dhm90 >>返信コメ
- 具体的に言われなくても分かるくらいに、ココノツ君は図星つかれて凹んだんでしょ
なんで、もっと自分のやりたい夢に向かって真摯に向き合わなかったのかって
帰り道で自問自答しながら自分に言い訳しながら、またその言い訳してる自分に凹んでる
分からなくなるだけって、ココノツのこと低く見過ぎてないかな?きっと立ち直るよ
-
- 2018年03月24日 21:00
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>119
証拠も何も示せないけど
実際に編集者やってる奴とか
出版業界の仕事してる奴とかじゃないのかな。
-
- 2018年03月24日 21:02
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- 編集者擁護派のコメントってさぁ、
「この程度で傷つくとかメンタル弱すぎww」だの、
「なんか編集者にトラウマでもあるのかww」だの
「売れない同人作家がちらほらいますねww」だの、
まったく何のデータにも基づかない独りよがりな憶測、というか単なる妄想ばっかりだよね。
特に※91なんか、いったいどんなデータをもとに人のことを「無職」とか言ってるんだろう? このゴミクズの言ってることは完全に誹謗中傷でしかないよね。
※86も、いったいどんな資料を見ながら、「売れない同人作家がいる」と判断したんですかね? あなた自身の中の「感想」を資料にしたんですか? ならやっぱりそれも何の根拠も無い誹謗中傷でしかないよね。
編集者を批判してる人たちを誹謗中傷してるクズ共は、自分たちの書き込みについて、ちゃんとした「データ」を提示できるんですか? それとも、データも無しに、無責任に人のことを「メンタル弱すぎ」だの「無職」だの「売れない同人作家」だのと言ってるんですか?
じゃあ、あなたたちの書き込みは単なる誹謗中傷でしかなく、俺を含め皆を不快にする迷惑な荒らし行為でしかないね。
-
- 2018年03月24日 21:03
- ID:vkW1DwX00 >>返信コメ
- 社会に生きてりゃあんなのは日常茶飯事だろう?
それが奮起材になって、頑張る奴は伸びるしし、まだ優しい言い方だわ。(あの編集者が優しいとは言ってない)
もっと酷くなると会話すらないし。
おっと、そんな事よりやっと来週ヒロイン出て来て楽しみ…て最終回やん!
-
- 2018年03月24日 21:32
- ID:bZyVM6Rl0 >>返信コメ
- まぁ、データがあろうがなかろうが、擁護派のクズ共の言ってることが誹謗中傷であることに変わりはないけどね。
コメ欄の人の職業なんて個人情報だし、この場で言及しちゃいけないことなんだから。
-
- 2018年03月24日 21:48
- ID:LBC8.LIw0 >>返信コメ
- >>bZyVM6Rl0
言葉のあやだろうが何だろうが「殺す」という言葉を用いた時点で貴方はこのコメ欄の誰よりも最低で醜悪ですよ
-
- 2018年03月24日 22:35
- ID:FBCdMSXy0 >>返信コメ
- >>76
漫画家なんて「漫画描くことが趣味通り越して人生での快楽」みたいな人でもない限り売れたきゃブラックなの覚悟の上でやる仕事なんだよ…
週刊連載の売れっ子クラスなんて才能があるのは前提で休載しなきゃ週7で漫画描いてるワンピの尾田先生や「漫画描くのを苦痛に思ったことなんて無かった」と語った高橋留美子先生、元々漫画家よりブラックなアニメーター志望だった青山剛昌先生みたいな面々が当たり前だぞ…
吸血鬼荒木先生やマガジンの穴埋め担当の真島先生みたいな週刊連載しててもホワイト企業レベルに休みが取れる人は極めて特殊な例だ。
-
- 2018年03月24日 22:46
- ID:P58xq8sC0 >>返信コメ
- ココノツの漫画の話つまらん、駄菓子の話やろうよ
-
- 2018年03月24日 22:54
- ID:Mk1Wolhc0 >>返信コメ
- >>130
「編集部での通常業務の合間にココノツ一人が持ち込んできた作品を添削する」
というのなら君の言うような対応もできるだろうが
PM1:00~6:00までの5時間で志望者全員の応対を済ませなききゃいけないわけで
テンプレの言葉というより切実な実情でしかない
-
- 2018年03月24日 23:10
- ID:oK3lgMKN0 >>返信コメ
- なんかデータとか言ってる馬鹿があばれてるけど作品内での編集さんの個別の対応なんか
でいちいち熱くならないでほしい
ほとんどの人は主人公が変わる為の決断する為のイベントくらいに思ってるんじゃない?
他業種の作法を批判するのもマヌケだし実際の出版社を挙げてなんか言ってる奴も不愉快だな
-
- 2018年03月24日 23:13
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>139
わざわざ地方出張して新人発掘しようというのに
たった5時間、たった一人の編集者で応対とは。
(まあ実際は分からんけど、アニメ見た限りではそんな印象)
最初からやってもやらなくてもいい様な
出版社のやる気の無さが透けて見えてしまうと感じるが……
-
- 2018年03月24日 23:14
- ID:c42ssLb00 >>返信コメ
- まあ来週になればココノツ自身があの編集者のコメントをどう受け取ったのか言ってくれるから
どうすれば認めてもらえるようになるかのアドバイスをもらう場所で全面的に認められるつもりだったのがそもそも間違ってたわけでね
-
- 2018年03月24日 23:21
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>140
この作品がサンデー掲載だから
作者が実際にサンデー編集者から受けた体験であると
推測されてもしゃーない。
俺はこれを見て、だから今のサンデーは
ああなのか、という印象しかないよ。
-
- 2018年03月24日 23:24
- ID:0nI.xjK90
>>返信コメ
- 豆君ゲーム上手いね❗三つ星カラーズの琴葉ちやんよりよっぽど上手いぞ❗グサッ!琴葉の胸に下手の文字が刺さったような❗
-
- 2018年03月24日 23:28
- ID:D5MW153L0 >>返信コメ
- つーか、こんな感じでココノツが実力以上に評価されても
後々ツライだけだからな
エロ漫画誌とかでもそうだけど、
特に新人賞とかを取るという事はその後暫くの間馬車馬の如く漫画を描く契約をするようなもので
自分だけの都合で逃げ出したり、幕を引く事なんて出来ないんよ
-
- 2018年03月24日 23:28
- ID:c42ssLb00 >>返信コメ
- >>141
サンデーがよくやってる地方での持ち込みイベントは、基本サンデー全体でやるイベントの一画でやってるもの
ねらいはココノツみたいに学生でなかなか東京に行けない漫画家志望者に対する出張持ち込みで、対応する編集者は当番制で複数人いるらしい
上の誰かが書いてるけど、これが作者の経験を参考にしたものなら、このアドバイスは一人のアニメ化作家を生んだわけで、それだけでも価値はあるでしょ
-
- 2018年03月24日 23:36
- ID:MplVN5wJ0 >>返信コメ
- 犬屋敷の娘さんは最終回で少年ジャンプの賞を初っ端の投稿でとってたが、ココノツとは才能が違うのかな。
-
- 2018年03月24日 23:45
- ID:RU3MP3Gd0 >>返信コメ
- >>146
業界の厳しさは分かるんだけど
仮に10人の有望新人が居たとして
その内の1人が、これだったとしても
残りの9人はこの対応で埋もれてしまったわけで
果たして成功と言えるのかどうか……
まあ例え話としては適切では無いかもしれないが
リンゴの木を厳しい環境に置いて
たった一個の旨いリンゴが育つのを待つ
という感じに受け取れるんだよ。あの編集者の対応は。
-
- 2018年03月24日 23:46
- ID:ARJ.OdKF0 >>返信コメ
- >>113
イカ娘www
-
- 2018年03月25日 00:18
- ID:uVT2FGqv0 >>返信コメ
- 豆くんが原作と違って本当に役立ってる感出てないのが残念だわ
-
- 2018年03月25日 00:29
- ID:CQOIQQHE0 >>返信コメ
- メタ的には、漫画家への道が閉ざされねないって流れに持って行きたいだけで、その理由はどうでもいいんじゃないかな。
-
- 2018年03月25日 00:35
- ID:LvO5XtsZ0 >>返信コメ
- 編集者批判してる奴ってどんだけ甘ったれなんだよ。あの編集者の批評は的確な上かなり優しいだろ。
お前自分がこれから何かのプロになろうと思ってて、その道の専門家にたかだか2日程度で仕上げたもの見せて褒めてもらえると本気で思うの?
ココノツ自身も後で言ってるけど、細かい技術以前の問題で要は「真面目にやれ」って当たり前すぎることを言われたんだよ
-
- 2018年03月25日 00:47
- ID:HnNkks9b0 >>返信コメ
- >>152
いや褒めろなんて微塵も言ってないけど……
あのアニメで見た編集者の対応で本当にいいのか?
って話。
あと漫画の専門家って割には
具体的(技術的)な部分に触れていないのがね。
真面目にやれってのも抽象的だ。
そんなもの個人個人で幅広く違う認識になって当たり前。
-
- 2018年03月25日 01:13
- ID:ZIGuOVZg0 >>返信コメ
- 編集者の言う事は的確だし、ココノツも至らない部分が多々あったのは確かなんだけど、なんかこの編集者ムカつくな~と思ったら、半笑いでしゃべってるからだった…。
むしろ、無機質に淡々と指摘してくれたほうがよかったな。
-
- 2018年03月25日 01:52
- ID:j7nug9IP0 >>返信コメ
- ハジメさんの言葉は事実になったか。
編集さんの言っているのは「時間配分」の事だろうか。話し方は軽いけど真実は突いている。
確かに時間配分は難しいな…プロなら尚更難しいと思う。
これは経験を積むしかないのか?
その後の列車の運転ストップ。雨だろうが雪だろうがこれはキツイ…と電車通学通勤○十年の自分が書いてみる。
最後、やっとほたるさん登場。やはり彼女がいないと!
-
- 2018年03月25日 01:54
- ID:HJkrDhPd0 >>返信コメ
- 編集の言葉が抽象的とも思わんけど
言い訳ばっかするような奴には抽象的としか感じないんだろう
指示がなければ動かない無能
まあ、こういう奴には具体的な指摘したところで逆ギレするのが目に見えてる
-
- 2018年03月25日 02:47
- ID:gzIs6NO00 >>返信コメ
- >>148
そもそもこの編集が言ったことは全部事実だし
これをちゃんと受け止められない奴、人格否定されたと思った奴は成功しないでしょ
-
- 2018年03月25日 02:50
- ID:gzIs6NO00 >>返信コメ
- >>153
技術的なもの以前の問題だったってことでしょ
ただ描き上げるために描いただけで、他人に見せるために描いた段階まで行ってない
言われているのはそういう事だと思うよ
-
- 2018年03月25日 03:03
- ID:UaG.z6OO0 >>返信コメ
- >>148
言いたい事は実際の漫画誌の編集員だって百も承知だと思うけど
年がら年中原稿が足りないとか言ってる割には
実際は椅子取りゲームの椅子が最初からレギュラー陣でほとんど埋まってるので
たとえ才能あっても選考から漏れたら他所行くか、
席が空くのを何年だろうとひたすら待ってもらうしかないんだよね
あと、彼らは新人を育てる気なんてこれっぽっちも無い
一般商業誌は最初から即戦力しか要求されない世界というか
-
- 2018年03月25日 03:25
- ID:7b4ClNkR0 >>返信コメ
- >>159
仕事柄色んな出版社行くけど編集者は新人育てる気満々だよ
連載持たせて育てるんじゃなく、最初は担当付けて何度も何度も漫画(プロットやらネームとか)描かせて商業的に耐え得る技術を身につかせてから連載に繋げていく手法。
一般企業で言う研修期間みたいなものはあるんだ。
ただその途中で心折れて描くの止めちゃう人が多いこと多いこと…
賞取って即連載って人もいるけどそーゆーのは本当に異例なんだよね
-
- 2018年03月25日 03:37
- ID:UaG.z6OO0 >>返信コメ
- >>160
いわゆる穴埋め要員でしょ
それって育ててるって言うよりは
大作家さんのアシの仕事を廻してくれるとか、そういうやつ
中年になっても万年アシで潰しが利かなくなって
再就職もままならなくなる人もいるけど
-
- 2018年03月25日 07:18
- ID:MB4tVCZo0 >>返信コメ
- >>161
穴埋め要員からスタートするくらい普通だよ、まつもと泉とか代原からデビューしてヒット作家になった
大作家さんのアシ出身も普通、特にサンデーはアシスタントのデビュー率が異常に高い藤田和日郎がいるしね
-
- 2018年03月25日 08:14
- ID:cKraAJ4b0 >>返信コメ
- こう言うの見てると
漫画家になって売れたら先生とか言うのヘドがでる
漫画より人間性で落とされたてことだな
時間がない?
駄菓子屋と学校捨てて漫画書けよ
-
- 2018年03月25日 08:37
- ID:iUR5AO6g0 >>返信コメ
- >>136
というかもう荒らしを通り越して殺害予告だから
警察に通報されても文句いえないな
冗談とか比喩とかでは済まされないし
-
- 2018年03月25日 09:11
- ID:lgYzKMbt0 >>返信コメ
- ほたるさんがラーメン食べる仕事から帰ってきた!
-
- 2018年03月25日 09:51
- ID:UaG.z6OO0 >>返信コメ
- >>162
まあ普通と言えば確かにそうなんだけど
椅子取りゲームの椅子が最初から埋まってるムリゲー状態だから
代原デビューは果たして3年先か5年先か、磯部磯兵衛みたいなラッキーはそうそう起きないし
一向に芽が出ないと周りからもいつまでそうしてるつもりかとか言われるし
とりあえず少年ジャンプの新人には単行本2冊程度で終了しても
ウチでの掲載はもうおしまいとか言わずにあと3回ぐらいは新連載やれるチャンスを与えてやりたい
打ち切りで筆折っちゃう人もいると思うと、そこに辿り着くまで掛けた時間を考えても
正直幾らなんでもあんまりだとは思うんだよね、甘いかもしれないけど
それこそ真の意味での漫画家の育成だろと
-
- 2018年03月25日 10:01
- ID:hPuFp9fQ0 >>返信コメ
- あの程度のダメ出しでメンタルブレイクされる若者多すぎだろ
-
- 2018年03月25日 10:10
- ID:9QLuP9R.0 >>返信コメ
- ※167
誉めて育てるの勘違いバージョンで育てられた連中さ
ワイに対しては誉める事だけしろ、一切の批判は事実でも許さん
ってのが多くてねぇ、、、
-
- 2018年03月25日 10:16
- ID:9QLuP9R.0 >>返信コメ
- 例の殺害予告君とかもそのタイプ
事実を突きつけられればヒステリー起こしたあげく殺害予告してなお自分は正しいと信じる狂信っぷり
-
- 2018年03月25日 10:27
- ID:4NQFXFPu0 >>返信コメ
- 一つ一つ添削したいけど時間がないから要点だけ話すみたいなこと言ってたじゃん
編集者の対応に悪いところはないだろ
技術的な問題以前の話だったってことだろ
-
- 2018年03月25日 11:06
- ID:qDVaD1lm0 >>返信コメ
- ちなみにココノツが時間の使い方下手なのは後にほたるさんにも指摘されます
-
- 2018年03月25日 11:34
- ID:WRR95q520 >>返信コメ
- サンデーの編集がどうこう言ってる人は、雷句騒動の頃にまとめサイトとかで語られてたイメージだけで喋ってんだろうなあ
今のサンデーは新編集長の下で改革中で、連載陣も結構粒が揃ってきてるのに
-
- 2018年03月25日 12:19
- ID:RYznyBHo0 >>返信コメ
- >>161 >>166
枠が有限だから聞こえが悪いけど椅子取りゲームそれは仕方が無い
だからWEB雑誌は新人の救済と育成にも一役買っているんだよ
中年になっても潰しが利かないのは漫画家に限らず色んな職種にも通じる事だからどうも言えないね。スポーツや芸能なんて如実だし。
漫画家も大変だけど出版側も新人を育てるための時間やお金をたくさん使ってる事は理解した方がいい
あと一番身近だから勘違いしがちだけどジャンプ・マガジン・サンデーってのは漫画雑誌としては最大手なので、あそこで連載まで持っていくのは針の穴を通す程の狭き門
-
- 2018年03月25日 12:28
- ID:6VZEBseS0 >>返信コメ
- >>170
その通りだと思う。なんたってはじめさんもこの結果を予想
する出来だったんだもんね。
-
- 2018年03月25日 13:11
- ID:t0ChRtG80 >>返信コメ
- 本当にプロの意見を細部まで聞きたくて質問にも答えて貰いたいなら出版社突撃or賞に投稿しかない
わざわざ向こうから来てくれて尚且つ多数のライバルが同日同時間に訪れる機会でそこまで求めるのはお門違い
-
- 2018年03月25日 14:22
- ID:.JKuMb6A0 >>返信コメ
- >>148
これをアドバイスじゃなく雑なテンプレ対応だと
異常に捻くれた捉え方をするお前のようなやつには
的確なアドバイスを言ったところで無駄だろうな
-
- 2018年03月25日 14:31
- ID:5yxqsEKQ0 >>返信コメ
- >>148
言葉遊びはやめろ。
潰れる奴は「有望」じゃない。手取り足取り懇切丁寧に指導しても「言われた通りに描ける道具」しか育たない。言われたことを理解して自分で改善していけなきゃクリエイターにはなれんよ。
-
- 2018年03月25日 14:44
- ID:VDoMQZDD0 >>返信コメ
- もう少しほたるさんの帰還を喜ぼうぜ、皆・・・。
-
- 2018年03月25日 14:48
- ID:kF6GiBHf0 >>返信コメ
- はじめちゃんが登場して満足してたが、
やっぱりほたるさんは魅力的だな
なまめかしいw
-
- 2018年03月25日 15:11
- ID:UBllTOP40 >>返信コメ
- 編集さんキャラとこれを擁護する人の気持ちもわかるんだけど、時代が変わっちゃったからな…とは思うんだよね。上の人よりも下の人の方が柔軟性が高いだろうから、下の人が合わせてくれないと上の人も大変なんだというのもよくわかる。
ただ、もちろんこの中でも少数だとは思うんだけど、相手に対して甘いと言えば、周りの人が自分は自分に厳しい人間だと思ってくれるだろう、と言う気持ちで相手に対して甘いという言葉を投げかけてはいないか?と言うことは気になった。いや、本当にそういう人いるからさ…。
-
- 2018年03月25日 16:20
- ID:VxX3tsF50 >>返信コメ
- ココナツの作品、スピンだっけ?
編集のアドバイスを具体的にしちゃうとスピンの内容に触れないといけなくなる
そうすると、13Pは大ゴマの必要がないとか、ヒロインの構図がどのページもほぼ一緒だとかそういう具体的な話をしなければならず、下手に描いた作中劇そのものを出さないといけなくなる
抽象的なのは、それをやる事が出来ない作劇上の都合
-
- 2018年03月25日 16:42
- ID:tvT9VbE40
>>返信コメ
- 現実と理想と駄菓子の帰還
-
- 2018年03月25日 17:03
- ID:JypuVH4M0 >>返信コメ
- 久しぶりの黒スト
えっろwwww
-
- 2018年03月25日 18:08
- ID:dMjPP6Cw0 >>返信コメ
- バクマン。
-
- 2018年03月25日 18:42
- ID:3Zm4SMho0 >>返信コメ
- >>73
まあ人がいっぱい居た頃はその論理も通用したんだろうけどね・・・
今は人手不足・労働環境の改善要求・SNS等で拡散される恐れがあるからそんなやり方時代遅れすぎて通用しないでしょ
実際、見て覚えろ!でやってきた伝統工芸とかは後継者育たずに今ばったばた廃業してるし
売り手市場の中でそういう態度でやってけると思うなら手痛いしっぺ返し食らうだけだと思うけど
-
- 2018年03月25日 18:53
- ID:IC8Cuxqz0 >>返信コメ
- まぁ漫画の中に出てくる編集者は美化されてるだろうから
(マシリトを悪役で出してきた鳥山明なんかは別格)
つまり実際にはあそこまで有能っぽい感じじゃないと思うなぁ
三大誌では特にマガジンの編集はヤバイように見える
-
- 2018年03月25日 19:50
- ID:5yxqsEKQ0 >>返信コメ
- >>186
違うな。マガジン編集部のヤバいところは「編集の言う通りの漫画を描かせる」ところだ。だからあそこは作家性が育ち難い。多分、一番「こう描け」と教える編集部だぞ。
つまりお前さんが推奨するやり方、編集が教えて漫画家を育てるやり方してるのがマガジン編集部。
-
- 2018年03月25日 20:33
- ID:HjCsyJH20 >>返信コメ
- ココナツ君の漫画の画力と
だがしかし本編の画力が大して変わらんから
駄目出しがキツく感じるのでは
-
- 2018年03月25日 20:44
- ID:IC8Cuxqz0 >>返信コメ
- ※187
まぁともかくマガジン編集部はヤバイという点で
同意見ということだな
-
- 2018年03月25日 21:17
- ID:drhXZZJl0 >>返信コメ
- これココノツの漫画を描く事に対する姿勢が悪かった、中途半端だったって話だろ
集中力なくて時間配分が下手で、作品に現れてる粗が見て取れるからそれを指摘されたってことじゃん
なんで編集者が叩かれる流れになってんの?
-
- 2018年03月25日 21:36
- ID:HjCsyJH20 >>返信コメ
- 編集者のコメントに間違いはない
でも視聴者からすると慣れ親しんだキャラ達が
協力して作り上げた漫画がウンコ以下の扱いされる
のは見ていて気持ちいい物じゃないって事だろ
-
- 2018年03月25日 21:40
- ID:IC8Cuxqz0 >>返信コメ
- ※190
言い方がいやらしいと思う
「ひとつ良いところを言うなら」←おっ何が良かったのかな?
「若さだね」←現時点では何も褒めるところ無いってか!
まぁ最初からプロが褒めるようなもんを描けないのは当然ではあるんだが
-
- 2018年03月25日 22:08
- ID:HnNkks9b0 >>返信コメ
- >>157>>176>>177
でも現実は発行部数の減少は止まらず
めぼしい新人漫画家が育っているのか疑問を感じる。
これはサンデーに限った話でもない。
そういう固定観念で編集が成り立ってるのなら
業界の縮小もうなづけるだけだな。
-
- 2018年03月25日 22:20
- ID:fdetXfPf0 >>返信コメ
- 他人にクソミソに言われる程度のクオリティーでしかなかっただけ
お金を出す世間からみてその程度でしかなかっただけ
でもその挫折を乗り越えないとその先には進めないんだよね
言われたくないなら、これいいねって言わせる作品を作るしかないんだよ
-
- 2018年03月25日 22:42
- ID:WBuQXw8L0
>>返信コメ
- アシュー&キジラ「レオンだと!?」
-
- 2018年03月25日 22:46
- ID:IC8Cuxqz0 >>返信コメ
- 今までゆるいギャグアニメだったところに
急にシビアな展開をぶっこまれたから余計キツく見えるわな
-
- 2018年03月25日 22:59
- ID:sjIGl2vK0
>>返信コメ
- 最終回に向いて盛り上がってきました!
-
- 2018年03月25日 23:42
- ID:BGsb06zD0 >>返信コメ
- >>172
これな
お前ら何年前の話してんだよって思うわ
-
- 2018年03月25日 23:52
- ID:f.FH22jD0 >>返信コメ
- >>172
ケンイチ止めさせた経緯とかも酷かったような・・・
-
- 2018年03月26日 00:17
- ID:LkYlhwIj0 >>返信コメ
- 「得意」と「苦手」の具体例、たとえば「線はヨレてないが代わりに動きが硬い」みたいな、
内容自体は抽象的でもいいので具体例を示す一言があれば、だいぶ印象も違ったのではないかなあと思う。
まあアニメの尺的にも、その後のココナツが落ち込む展開的にも入れるのは無理だろうけど。
-
- 2018年03月26日 00:29
- ID:JjB12AVP0 >>返信コメ
- 多分こうしていったん落ち込ませといて
駄菓子でちょっとだけ気持ちが楽になった
やっぱり駄菓子は素晴らしいみたいな締めかな?
-
- 2018年03月26日 01:27
- ID:5ZgRSVvQ0 >>返信コメ
- >>199
ケンイチは終わらせる判断をしてしまった松江名先生がどちらかといえば悪い
あと新編集長が来る前だからなその話
-
- 2018年03月26日 06:45
- ID:ViouI7su0 >>返信コメ
- 社会人経験の有無、あるいは多寡によって
この編集者へ評価は真っ二つに割れそうな気がする
-
- 2018年03月26日 07:59
- ID:hPa2PWTh0 >>返信コメ
- 趣味でも仕事でも、やっぱりサボると作品や結果に現れるのよ。
んでもって、それはお客さんって敏感に感じ取っちゃうんよ。
あの編集者は、直接的に「お前駄目だわ良いとこなしで使えない」って言わないで、オブラートに包んでくれてるじゃん。
仏レベルで優しいと思うよ。
-
- 2018年03月26日 08:54
- ID:g9A1R2x30 >>返信コメ
- んだから作品がそもそも技術的な話をする段階になかったってことでしょ
技術的な話をしたって仕方ないじゃん
-
- 2018年03月26日 10:47
- ID:2D.aUNXG0 >>返信コメ
- 1人5分しか時間割けないなら、地方審査会なんて企画自体無理だったんじゃないか。
-
- 2018年03月26日 12:21
- ID:f.QiRcfc0 >>返信コメ
- >>103
芸人もそうだけどさ、一発も当てられずに消えていく連中のなんと多いことか
一発当てるだけでもその生涯は称賛されるべきものだと思う
-
- 2018年03月26日 13:23
- ID:aA8INfIa0 >>返信コメ
- ここ見てるとオタクのメンタルの弱さがよく分かる
-
- 2018年03月26日 13:31
- ID:cSz7cBTK0 >>返信コメ
- >>206
平等に一人5分だと思ってるわけか?
他の「真面目に努力してきた奴」に時間取る為に、「やっつけ仕事の手抜き原稿」を出してきたクズを放り出しただけだぞ。何故ココノツが真っ先に呼ばれたと思う? 「君と君はもう帰っていい。〇〇さん、入って」とならなかっただけ優しい対応だわ、あれは。
-
- 2018年03月26日 14:25
- ID:BJZvRS5l0 >>返信コメ
- ほたるさん、おかえりぃぃぃぃ!!
はじめも良いけど、ほたるもね。あっ、サヤ師もいるんだな。
ってか、豆くん雑音扱い・・・まあゲームしてただけだし仕方ないか。
家でははじめちゃん。学校ではサヤ師。店ではほたるさん。
ココノツ!そこ代われ!!
-
- 2018年03月26日 14:29
- ID:sZqz3xHM0 >>返信コメ
- >>188
むしろ漫画の画力の方が高かったかもw
-
- 2018年03月26日 14:30
- ID:sZqz3xHM0 >>返信コメ
- 来週はほたるとはじめが絡むのかな?
見たいな
-
- 2018年03月26日 15:10
- ID:aentr.oZ0 >>返信コメ
- >>75
富樫先生も今でこそ色々言われるけど、漫画家としての経歴見るとそこまでのハードル半端なく高いぞ・・・?
-
- 2018年03月26日 18:38
- ID:Xu9SaMA.0 >>返信コメ
- いろんな漫画家さんが今回のココノツのような体験を自分の時はどうだったのかをおまけ漫画とかエッセイにしてるのを読んでると
どうしてもココノツはまだまだ本気で漫画家でやっていく気持ちがあったかは疑問に思えるし、編集さんの対応もマイルドな分類に見えるのな。
おそらくはココノツに対して漫画家になりたいならもう少し本気出せと心に刺さるまで言える主要キャラがいないから、この編集さんの出番だったんじゃん?
-
- 2018年03月26日 19:30
- ID:vhcOiuLj0 >>返信コメ
- >>209
原稿を先に見てから呼んだわけではなく、呼んでから読んだんでしょ
-
- 2018年03月26日 19:57
- ID:R5mzSmlY0 >>返信コメ
- この話、偶然サンデーを立ち読みした時読んだけど、あの時はまさかラストに出てきたほたるさんがこんなしばらくぶりの再登場だったとは思わなかったなあ。なんか普通にさらっと出てきてたから。
ほたるさんとハジメちゃんや紅豊とのからみ見たいから3期来てほしいな。
-
- 2018年03月26日 20:17
- ID:bl1dpMKp0 >>返信コメ
- 優しく褒めながら的確にスキルアップできる具体的な指示だけして欲しいって人は
有名な編集に給料分の金払ってそういうことをしてもらうしかないのでは
タダで十把一絡げの人材にそんなんやってくれる聖人そうそういないでしょ
-
- 2018年03月26日 21:37
- ID:JjB12AVP0 >>返信コメ
- これがバクマンとか働きマンみたいな漫画ならあの程度どうってことはなくて
駄菓子ゆるふわギャグ漫画で急にシリアスになったから原作未読組は驚いただけ
今までは向かいのコンビニとかの脅威もギャグでやってきたんだからさ
-
- 2018年03月26日 23:00
- ID:bFlUvQlF0 >>返信コメ
- 似たようなラブコメと似たような老害ばっかりでその他もちっとも売れてないサンデーのどこが底上げ……?
-
- 2018年03月27日 00:17
- ID:D5m7nIph0
>>返信コメ
- ハジメちゃんが昔マンガ家を夢見てたっぽい描写が何話か前にあった気がする。
ココノツが応募を考えてるって知ったら嬉しそうだったし。
-
- 2018年03月27日 00:17
- ID:VHpeGeqs0 >>返信コメ
- 他にも持ち込みしている人がいる中、三日集中して作った原稿程度じゃ他の人に失礼なクオリティなのでは
ココノツが物語の中心だから編集さんが悪者っぽく見えるけど、そんなクオリティの原稿を持ってこられたら「もっと時間掛けられなかったの?」ってコメントになるのも当然でしょ
-
- 2018年03月27日 00:18
- ID:i49R8.Xj0 >>返信コメ
- あの批評を人格批判とか言ってる奴が居るが全く理解出来ん…
あれの何処をどう取れば人格批判なんだよと
-
- 2018年03月27日 08:34
- ID:7EqfRa8i0 >>返信コメ
- >>172
今ごろ?時すでに遅し感がハンパ無いな。
年間平均100万部を切ったのが2008年ごろ。
(ちょうど小学館問題が噴出したのはこの頃)
50万部を切ったのが2013年ごろ。
そして去年(2017年)34万部になっているというのに……
現段階では成果が上がっていないみたいだな。
-
- 2018年03月27日 13:18
- ID:3E93MxEK0 >>返信コメ
- 編集ひでえっていうより正論過ぎて胸に突き刺さるわ。
せめて「画力はあるんだから、それを活かせるように普段の生活から計画的にしないとな。」ぐらいのフォローがあれば救いになったんだろうが。
図星つかれて凹むのも人生のうちだと思うよ。
失敗の先輩そうなハジメさんの懐の深さが沁みる良回だったと思うんだけどな。
-
- 2018年03月27日 15:21
- ID:LNeRO8GQ0 >>返信コメ
- ん?ここって「バクマン。」の記事のコメ欄だったっけ?
-
- 2018年03月27日 17:35
- ID:pfYF6A1I0 >>返信コメ
- >>225
本筋からは逸脱しとるわね。
本来ならココノツの漫画の出来云々は後回しの話で
原作が残り3話で終わりになるから、この漫画の〆としてはココノツに自分の夢を追うのか、ほたるについてくか、何らかの決断を示して物語の着地点とするのだろうし
どっちつかずの宙ぶらり状態を望んでる節のあるココノツのケツを叩くターニングポイントな話だったと思う。
-
- 2018年03月27日 22:42
- ID:4JzKMXVz0 >>返信コメ
- ※222
ココノツは何も言ってないのに「言い訳が見える」と断じた辺りは言い過ぎ感あった
もし自分の仕事をいきなり言い訳呼ばわりされても平気かね?
-
- 2018年03月28日 22:02
- ID:QTrJo0oR0 >>返信コメ
- 編集者の「若さだね」をどう捉えるかにもよる気がする。
俺は『君には「若さ」がある。掛けられるだけの時間が、君にはまだまだある。時間を上手く掛けられれば君はもっと良くなれる。だから、頑張れ。』と言ってるように聞こえたけどな。
ただ、いかんせん若い時ってーのは、そーゆーことが分からないんだよなあ。
-
- 2018年03月28日 22:13
- ID:cBR8Tn9Q0 >>返信コメ
- あの編集者は『時間』にしか興味ないように思えた。
要は週刊連載、もしくは締め切りに間に合えるかどうか
即戦力として使えるかどうか
そういった視点でしか語っていないという認識。
漫画が面白いかどうかは二の次。漫画家は都合のいい道具。
とりあえず掲載してヒットすれば継続。
ここ数年のサンデーの新人作家短編&連載の乱発を見れば
そうとしか思えない。
でなければ、あんな発言はしないだろう。
-
- 2018年04月01日 18:22
- ID:EK5eD2j40 >>返信コメ
- 漫画を読んでの漫画のアドバイスというよりもあまりにも視野が広すぎてちょっと意識高い系っぽくて笑ってしまった。
サラリーマンってああやって自分の仕事から話広く盛って説教するよね、ただの〇〇なのに。
-
- 2018年04月02日 01:47
- ID:Z4GKMbne0 >>返信コメ
- 天羊堺書店って、天牛堺書店かよ
某半島地域が舞台なのに、泉北ローカル書店の名前をパロってもわからんだろうに
-
- 2018年04月04日 21:55
- ID:j.OGZZeY0 >>返信コメ
- >>227
舐めプやったの見抜かれて恥ずかしいとは思うが、人格否定してるなんて思わねーよ。
編集者に面と向かって言えなかったが、ココノツは言い訳してたじゃねーか。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。