第12話「アサヒスーパードライ」
深夜、トイレに起きたみちるは、リビングの扉の隙間から明かりが漏れているのに気づく。おまけに、ビリッ、バリッ、と物音まで聞こえてきた。「まさか空き巣!?」思い至ったみちるが、武器になるものを手にリビングをのぞき込むとそこにはやけ食いをしている真の姿が…聞けば真は就活に悩んでいた。
脚本:高山カツヒコ 絵コンテ:小林智樹 演出:小林智樹 総作画監督:小林真平
脚本:高山カツヒコ 絵コンテ:小林智樹 演出:小林智樹 総作画監督:小林真平

本日深夜2時45分(2分遅れ)からTBSにて「たくのみ。」最終話「アサヒスーパードライ」放送です!就活に悩む真…ステラハウスの大人?達が一肌脱ぎます!最後までみんなでカンパイ!宜しくお願いたします!※お酒は20歳になってから楽しみましょう。 https://t.co/gembiI4X0k
2018/03/29 19:59:46

今晩12話放送です!遂に最終回…!!!新年度にぴったりな飲み会の話になります。ビール片手に最後までどうぞよろしくお願い致します!!!!!!!!! https://t.co/IPG4FMcI4U
2018/03/30 00:16:33
『私達はみんな20歳以上です』


ガタッ

(ま…まさか空き巣!?)

み『真さん?』

み『どうしたんですか?』
真『みちる…』

『いやみちる先輩!社会人の先輩として就活を教えてくださーい!』


真『私就活で悩んでるんです…自分のやりたい仕事すら分からなくってどうしよう…』

(食にストレスをぶつけてる…)

み『それじゃあOB訪問とかどうですか?』
真『それいいかも!』

真『でも…うまくいくかな…先輩に対するマナーとか敬語の使い方とか身につけなきゃ…』
み『そんな怖がることないですよ!』

『え?OB訪問を兼ねた食事会?』

『先輩達に対するマナーについて教えてほしいんです』
『先輩といっても年は近いんでしょ?気にすることないわよ』

『目上の人にビールをつぐ時は泡の比率を間違えてはいけないとか…』
『ないない』

『ビールがどうしたって~?』

『瓶ビールをつぐ時はラベルを上に向けるんだぞ』
『そっ…そうなの!?』

『お…お姉ちゃんもたまには役に立つこと言うのね』
『私だって立派な社会人だぞ!』

『じゃあ飲み会の練習するか。社会人の先輩達とお酒を酌み交わす練習』

『したい!飲み会したい!』

み《かくしてステラハウス社会人飲み会(仮)が開催されることになりました》

『というわけで…サラリーマンの定番ビールといえばこれだな!』

直『アサヒィスゥープァアードラァイ』

『なんたって日本で一番売れてるビールなんだぞ!』

直『スゥープァアードラァイは日本初の辛口ビールとして1987年に発売。重くて苦いが当たり前だった当時のビール界に軽快さとキレのある味わいで革命を起こしたぞ』

み『真さんってビールお好きでしたっけ?』
直『飲めなくはないだろうけど進んで飲むタイプではないな~』

『私なんか最初に何本かまとめて出てきた時超ワクワクするけどね』
『意外とすぐになくなっちゃうんですよね』


直『枝豆も買っていこうか~』
み『チーズおかきなんてどうですか~?』
香(目的忘れてそう…)

(家なのに緊張してきた…)

『真さん。桐山部長と緑川主任がお待ちです。もう時間なので早く席に座りましょう』

直『社会人飲みの心得1。まず遅刻しないように』

『真さん!そこは上座です!』
『え?』

『社会人飲みの心得2。上座は偉い人。下座は下っ端。店員にオーダーを取りやすい手前の席が下座と覚えよう』

(先輩役楽しいぞ~!)

『お疲れ真君』

『貫禄のない部長』
『何を!偉いんだぞ!』

『お待たせ』

(お局さんみたい…)
『普段こんな感じじゃないんだからね!』

『社会人飲みの心得3。注ぎ口をグラスに当てない。社会人飲みの心得4。瓶は必ず両手で持つ』



『真がビールお酌してくれた~』
『しっかりキャラ作ってください!』

『社会人飲みの心得5。グラスの底に片手を添えて受けよう』

『飲み会のマナーってこんなにたくさんあるの…?』
『大丈夫ですよ!』


直『いけるじゃないか真君』

『今日サークルや何やらで疲れてるの!』
『疲労はビールをおいしくするスパイスだからな~』

直『で、お味はどう?』
真『喉にギュッてくる感じ』
直『ギュッときてプハーッ!ってするのが喉で味わう秘訣だぞ!』

『ドライは辛口!持ち前のキレ味で喉越しよく飲むこともあれば』

『キン!と冷やしてノドにグビグビ流し込むのも最高!氷点下まで冷やしたスーパードライ・エクストラコールド。飲食店で飲めるぞ』
『お店のメニューにあると嬉しいわよね』

『ところで真君。社会人の我々に聞きたいことはないのかね?』

『えっ?』
『そうね。OB訪問行くなら何を聞くかキチンと決めていかないと』

『で、どうなんだね?真君。う~ん?』

『やっぱり…一番気になるのはどうしてその仕事を選んだか…かな?』

真『自分と相性のいい仕事の見つけ方とかあれば聞きたいかな…』

『それは…やってみないと分からないが答えだぞ!』

『答えになってないやつだ』

『こればかりはしょうがない。仕事やる前と後じゃイメージが全然変わるってこともあるんでな』

直『そんな顔するなよ』

直『おいしいアテもちゃんと準備してきたから』

『サーモンいただきまーす!うーん脂が甘くておいしい!お魚の脂とお醤油とスーパードライ…わ~ビールがキリッとしてるからお魚の味が引き立つ!』

直『それもそのはず…このお酒は開発時点から刺し身に合うビールというコンセプトがあったんだ!』

『さらにこのラベルメタリックシルバー!』

直『開発当時はビールらしくないと社内でも議論があったらしいけど辛口ビールの味をちゃんと表現しててカッコイイよな』
真『アルミ缶そのままの色だね』
直『今となっては缶ビールの代表格みたいなデザインとして広まってるね』

直『ビール自身のコンセプトをぶれずに貫いた結果だな』
真(コンセプトを決めてぶれないこと…ちゃんと軸を決めることが就活の成功の秘訣って本で見たし…)

(でも…私の軸って何だろう?)

『お姉ちゃんは今の仕事好き?』
『好きじゃなきゃやってられな~い』

『お客さんに似合う服を見繕ったりコーデの提案をしてみたりそういう所がすごく楽しいぞ』

『小さい頃は私の人形に手作りの服を着せて遊んでたもんね』
『ええ~何でそんな昔のことを~』

『お姉ちゃんは変わらないと思って…うん!何かヒント掴めそうな気がしてきた。みちるもそれに香枝さんも色々聞いてくれてありがとうございます』

『それから…お姉ちゃんも色々アドバイスしてくれて…』

『ありがとね』

『直さんやめてください~』

『もう!人が感謝してるんだから真面目に聞きなさい!』

《社会人飲みの心得6。酔っ払いにはならないように注意…》

(飲み会のマナーは一通り教わったし失礼のないようにできるはず!)

「桐山さんつぐの上手~」
『あ…ありがとうございます』

『あ、ビールおつぎしましょうか?』
「ありがとう!気が利くね」

(やった!)

「分からないことがあったらメールして」

(素敵な人達だった…怖がることなかったな。就職か…楽しみになってきたかも)

直『うまくいってよかったな』

み『ちなみに先輩の皆さんはどんな話をされましたか?』
真『え?』

『わー!!飲み会に手一杯で全然覚えてなーい!』

《就活成功への道を一歩進んだような進まないような真さんでした》


みんなの感想

たくのみ最終回はあえてたくのみではなく飲み会回にする事で、今までの回の素晴らしさ、つまりはいかに飲み会がめんどくさくたくのみが素晴らしいかを比較、強調する構成でうまいと思いましたね
2018/03/30 03:05:53

飲み会で一番大事なのはアルコールが得意か不得意かをちゃんと言っておくことだぞ。でなきゃそれ以降の飲み会とかでも飲めると勘違いされて自分が困る羽目になるから。
2018/03/30 02:58:01

それと飲める飲めないは別にして結局は楽しくその場を終えられるかどうかも大事やね。マナーとかもよっぽどひどいやらかしさえしなきゃそこまで気にする事もない。
2018/03/30 02:59:57

それと最初から気遣いとかいろいろ出来すぎてると後々それを覚えてる人から幹事とか押しつけられたりする場合もあるからあんまり出来るところ見せるのも考えものだぞw
2018/03/30 03:01:44

これキッチリできたらそれはそれで「水商売の経験ある?」とか無駄なハラスメント受けたりするから年相応でいいと思うんだけどな
地方や業種でもマナーやルール変わるし
2018/03/30 02:55:23
公式関連ツイート

TBSにて「たくのみ。」最終話「アサヒスーパードライ」ご視聴頂きありがとうございました!知っているお酒でも知らない楽しみをたくさん知ることができました!また皆さんとカンパイできる日を願って! https://t.co/NFHqIgY682
2018/03/30 03:00:00

と言いつつ、いつでもみんなとカンパイできる素敵商品が好評発売中です!「たくのみ。」Blu-ray上巻!!是非お買い求め下さい!
https://t.co/4apiDxOUDK
2018/03/30 03:01:00

リアタイしていた皆様、お疲れ様でした!全12話、私もいち視聴者としてとても楽しませて頂きました。改めて、アニメに関わって下さった皆様、そして原作を支えて下さった編集部と出版社の皆様、本当にありがとうございました!!!!!!2018/03/30 03:04:46
つぶやきボタン…
酒なんて悪酔いしなけりゃなんでもいいよ!
こうするとおいしく飲めるよというプラスの知識を提案するのは喜ばれるけどこうしなきゃ駄目というマイナスの謎ルールを押し付けてもなぁ…
ただでさえ飲まなくなってる若者がさらに酒を敬遠するループになっちゃう
パワハラ問題等々あって昔ほどこういうことうるさくなくなってきてるようだけど
なるほど今回は反面教師を取り入れた社会風刺回だった可能性が
やるやらないは別にして知識だけは知っておいて実際の飲み会の席ではみんながどう動いてるかを観察してみるのも面白いかも
なお元々は真の就活どうしよ~という話
酒つぎで自信にはなったようだから就活には役立った…?
真の就活はこれからだ!
こうするとおいしく飲めるよというプラスの知識を提案するのは喜ばれるけどこうしなきゃ駄目というマイナスの謎ルールを押し付けてもなぁ…
ただでさえ飲まなくなってる若者がさらに酒を敬遠するループになっちゃう
パワハラ問題等々あって昔ほどこういうことうるさくなくなってきてるようだけど
なるほど今回は反面教師を取り入れた社会風刺回だった可能性が
やるやらないは別にして知識だけは知っておいて実際の飲み会の席ではみんながどう動いてるかを観察してみるのも面白いかも
なお元々は真の就活どうしよ~という話
酒つぎで自信にはなったようだから就活には役立った…?
真の就活はこれからだ!
![]() |
「たくのみ。」第12話
ヒトコト投票箱 Q. アサヒスーパードライは… 1…よく飲む
2…そこそこ飲む
3…たまに飲む
4…飲んだことはある
5…飲んだこともない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…たくのみ。について
-
- 2018年03月30日 14:27
- ID:ZkITQGBi0 >>返信コメ
- 香枝さんのおっぱいスーツに顔を埋めたかった。あんな格好してたら、仕事に身が入りません。
-
- 2018年03月30日 14:36
- ID:y2EvXuQU0 >>返信コメ
- 銀デザインの缶ビールは、ハートランドの方が先だと思う
-
- 2018年03月30日 14:45
- ID:HRyQVPT30 >>返信コメ
- 管理人さんの言う通り。
あんまり考えすぎないで、明るくやればいいんです。
-
- 2018年03月30日 15:00
- ID:tYIpb14v0 >>返信コメ
- ラベルを上にするのは薬品のビンを扱うときに垂れた薬品でラベルが汚れたり剥がれたりして読めなくなるのを避けるためで
「開けたら飲み切るのが前提なビールで無意味にそれをやる」というジョークが伝言ゲームでマナーになってしまった
ちなみにワインの「銘柄が相手に見えるように持つ」のはソムリエやウエイターに実在するマナーだそうだ
-
- 2018年03月30日 15:07
- ID:8KuPsbed0 >>返信コメ
- アサヒスーパードライって、店で出されたときに仕方なく飲むものであって、
買ってまで飲むものじゃないと思っていたよ(暴言)
-
- 2018年03月30日 15:14
- ID:dUnYNLaf0 >>返信コメ
- 酒飲みアニメらしく
ラストは桜の木の下で大宴会かと思ったけど、やっぱ宅から出ないか。
-
- 2018年03月30日 15:34
- ID:SdGNiSDE0 >>返信コメ
- 就活の話はやめてくれ…
-
- 2018年03月30日 15:41
- ID:tr4RQ4zD0 >>返信コメ
- 管理人さんの言う通りなんだが、楽しい酒席ばかりではないからなぁ・・。
>>2
1986 11 ハートランド瓶発売
1987 03 アサヒスーパードライ
1987 ?? ハートランド缶発売
こんな感じ。1-2月に発売してたとしても、ほぼ同時期かな。
ブログなんかじゃスーパードライに対抗してって感じ。
-
- 2018年03月30日 15:48
- ID:y2EvXuQU0 >>返信コメ
- ※8
march!
-
- 2018年03月30日 16:11
- ID:Ek6OjZxl0 >>返信コメ
- スーパードライはホップ由来の泡立ち足りなくて炭酸打ち込んでるギリギリビールなんだよなぁ・・・
個人的にあれは高い発泡酒
-
- 2018年03月30日 16:14
- ID:rPX5yaUS0 >>返信コメ
- >>6
そとのみに
なってしまう。
-
- 2018年03月30日 16:20
- ID:.F5SV7d90 >>返信コメ
- 発売前は一度ボツくらったとかいう話が…
まーマナーにうるさい偉い人はダメだねー
-
- 2018年03月30日 16:21
- ID:f3Nu2WZA0 >>返信コメ
- 真回ということで就活ネタに心抉られつつも
先のことをあれこれ悪く考えてしまって怖気づいてしまう彼女に凄い共感する回だった。
最初は頑張ってキャラ作ってるのにすぐいつものたくのみになる4人が好きだな。
-
- 2018年03月30日 16:21
- ID:gCTTu1nl0 >>返信コメ
- 最終回というのを全く匂わせず
あっさり終わった
-
- 2018年03月30日 16:21
- ID:Q1UsdOjQ0 >>返信コメ
- 就活マナーの殆どはリクルート会社の勝手に作ったものだから気にするな
それを重視してる企業があったらこっちからお断りだ位言ってやった方が良い
-
- 2018年03月30日 16:27
- ID:fJIwYxIC0 >>返信コメ
- マナーに関しては賛否色々あるけどとりあえず今回出てきた中じゃ上座下座くらいは飲み会以外でも大事な席とかで出番あるから覚えておいても損ではないぞ!
-
- 2018年03月30日 16:30
- ID:SPoueXQI0 >>返信コメ
- 絵は丁寧だけど中身のないアニメだったな・・・w
-
- 2018年03月30日 16:38
- ID:hYNGW4t20 >>返信コメ
- 豆知識出すなら悪いとこもださな(ゲス顔)
生物やった人は知ってるだろうけど、アルコールは日本人の多くが途中までしか分解できず、その中途半端な分解によってもっとも悪性な毒素になってしまうぞ
あとアルコールと魚はやりがちだけど、この組み合わせは尿酸値を高めてしまう組み合わせなので痛風になりやすい
が、上記二つはあくまで日常的にやっている場合。ちゃんと節度を守っていれば大丈夫(アルコールに関しては、少量なら寧ろ健康をもたらす)
つまり、節度を守って楽しく飲み会!ってことだね
-
- 2018年03月30日 16:40
- ID:ukD8LMpS0 >>返信コメ
- >>5
買って飲むなら一番搾りだよなあ…
ところで放送延期の新番組だと?
さてはクソアニメだなオメー
-
- 2018年03月30日 17:54
- ID:Nj62i2hV0 >>返信コメ
- アソヒハイパードライの犯罪的な美味さには勝てまい
-
- 2018年03月30日 17:57
- ID:wgWdTurM0 >>返信コメ
- ※5
ある程度ビール慣れするとスーパードライは飲まなくなってくるよな
サッポロ黒ビールやよなよなエールなんかの変わり種に行く
-
- 2018年03月30日 18:02
- ID:.vVf0d.k0 >>返信コメ
- マナーっつーか、なんだかんだで意外と備わってる知識だよな。
情操教育ほったらかして全部学校の所為にしてきた親のガキが今ちょうどめんどくさいって言う世代か。
-
- 2018年03月30日 18:17
- ID:a8.102Db0 >>返信コメ
- パワートゥザピーポー!!!
-
- 2018年03月30日 18:34
- ID:Lbbzyh1n0 >>返信コメ
- 管理人さん、ルールとマナーはちがうで?
マナーはその場の人が不愉快な気持ちにならないための思いやり。
両手で注ぐのも、受けるのも、下座に座るのも、相手のことを思いやれば自然とそうしちゃうから、そんな気苦労でもない。
-
- 2018年03月30日 18:37
- ID:xqfW.1hp0 >>返信コメ
- さっきからめんどくさいって言っているけど
これが出来ないと社会人として恥だよ
父から教わってやったのよ
正直面倒だったのよ
でも 忘年会とかでやってみたけど
皆で飲んで楽しみよ
-
- 2018年03月30日 18:46
- ID:MJp4gvNt0 >>返信コメ
- タイトミニスカート良いよね
-
- 2018年03月30日 18:49
- ID:fD0QX6yR0 >>返信コメ
- ビールって銀色の缶に黒の字のイメージだったけど、案外最近だったのか。
昔はもっとカラフルとかだったのかな
-
- 2018年03月30日 19:14
- ID:OWFlBChB0 >>返信コメ
- >>5
おなじく
スーパードライが登場する前までアサヒビールの味といえば
キリンによく似てるくせにキレがない
そういう味だったのが「とにかくキレがあればいいんでしょ」とばかりにキレだけに特化したのがスーパードライ
スーパードライが好きな人ってだいたいキンキンに冷やすのが好きな人。求める味の方向が違うんだわな
自分は家で飲むならクラフト系がメイン
大手メーカーのを買う時はキリンのハートランド。あとヱビスの期間限定モノにたまに釣られる
-
- 2018年03月30日 19:21
- ID:Frf8By0c0 >>返信コメ
- 見てて辛くなる
-
- 2018年03月30日 19:22
- ID:354dkblF0 >>返信コメ
- すこしかしこまった酒宴なんて、恩師顧客との酒の席とか
竣工パーティとか冠婚葬祭とか、上座下座を意識する
酒の席なんていくらでもあるじゃん。そのときの役割
(自分が幹事か否か)に応じて使い分けるだけで、そんなに
嫌なものなのかね。
-
- 2018年03月30日 19:35
- ID:33D1X.cB0 >>返信コメ
- 正直アニメの最終回でやる話ではない
こういう面倒な事や煩わしい事を考えずにすむのが宅飲みの良さなのにな、チョイスミスと言わざるを得ない
-
- 2018年03月30日 19:38
- ID:4JmLrYK60 >>返信コメ
- >>16
というか、職場の飲み会しかイメージできてないようだけど、社内の飲み会は練習だからな
酒宴、上座下座、車に乗る順と席、、酒がなくても取引先や同業者と同席する集会や行事は偉い人ほど多くなるが、全部同じスタイルで勧められる
ここでマナーがができてないと、相手の偉い人が「○○さんところの若手は元気があってよろしいですね」と遠回しに弊社をdisってくるわけだ
そんなバカに給料払わなきゃならないとか悲し過ぎるだろ?
ミスは誰にでもあるから仕方ないけど、怒られたら同じ失敗しないよう気をつけような(反省はその一環でしかない)
-
- 2018年03月30日 19:39
- ID:hEy7qy.l0 >>返信コメ
- 早く20歳になりたいなぁ
-
- 2018年03月30日 19:55
- ID:Gab.GIeP0 >>返信コメ
- マナーがうざいって声が多くてびっくりだわ。
自分が上の立場に立ったときに同じこと言えるのかねぇ。
後輩が上座に座って、先輩の自分がすすんで下座に座って、せっせと注文した品受け取ったり、皿かたずけたりするのかな。
-
- 2018年03月30日 20:16
- ID:r8Gl7RV90 >>返信コメ
- せっかくのアンケートなんだし好きなビール銘柄アンケートしてほしかったw
俺はサントリーモルツのプレミアムじゃないやつ
-
- 2018年03月30日 20:19
- ID:AY.Z67Z.0 >>返信コメ
- 飲み会は大学時代が一番面倒くさかった
ミスした自分じゃなくて教えてた先輩が怒られるし
-
- 2018年03月30日 20:32
- ID:uhPOh6gI0 >>返信コメ
- >>10
スーパードライは昭和のバブル期にあまりに売れ過ぎて
「日本のビール=水みたいに飲んだらすぐ排出するしょんべん酒というイメージを定着させた戦犯」
などと言ってたジジイが知り合いにいたなあw
これでビールの味を覚えた俺なんかは今でも結構好きだけど
-
- 2018年03月30日 20:34
- ID:WIt4CvE10 >>返信コメ
- 世代や環境にもよるんだろうけど、瓶ビールと言えばキリンラガービールだわ
あと缶ビール宅飲みするなら黒ラベルか一番しぼり、お財布事情が許せばヱビス
ドライ系は個人的には物足りない感じ
-
- 2018年03月30日 20:39
- ID:AY.Z67Z.0 >>返信コメ
- 美味しんぼがスーパードライ大嫌いでたたきまくってるな
-
- 2018年03月30日 20:42
- ID:MPavv2v30 >>返信コメ
- ※31
ほんこれ
順番・内容どちらもほぼ原作に忠実なアニメだったけど、今回の話は飛ばして別の話を最終回に持ってくるべきだった
ちょうどこの少し後にみちるの誕生日があるからその話を最終回にしたほうがよかったと思う
-
- 2018年03月30日 21:14
- ID:1owbIVbl0 >>返信コメ
- マナーは知っといて損は無いよ。知らないよりはよっぽど良い。
まずは雑学の一つ、クイズのネタぐらいに気楽に覚えときゃ良いさ。
ところでスーパードライだが、長らく飲んでないので味を忘れてる。
久々に飲んでみようかと思った。
-
- 2018年03月30日 21:45
- ID:IEP1tqf40 >>返信コメ
- >>34
社外が関わらなければそういうところも割とある
さすがに部課長クラスは無いけど、注文したり片付けたりは先輩後輩関係なくやるよ
幹事がいれば幹事がやるし、幹事を一番下っ端がやるとは限らないし
-
- 2018年03月30日 21:57
- ID:fxKON9Cu0 >>返信コメ
- 内容がアサヒスーパードライなのに、スポンサーがキリンなのは流石にw
-
- 2018年03月30日 22:35
- ID:.bq6DgDm0 >>返信コメ
- >>30
多分、会社の宴会で相当嫌な思いをした会社員視聴者が多いんだよ
それも原因となった何かがその時無くたって本当に飲み会に参加すること自体に拒否反応が出るくらいの
-
- 2018年03月30日 22:38
- ID:.bq6DgDm0 >>返信コメ
- >>40
応用が利かない人たちだったのか、他のアニメがワイワイやったりしんみりしたりしていたから俺らはリアリティをぶち込んでやろうという意図があったのか
ライターがつうかあでその名を轟かせた高山カツヒコだからなあ
-
- 2018年03月30日 22:38
- ID:emxsR7MA0 >>返信コメ
- タイムリーなハウツー飲み会じゃったな……
飲み意外でも必要な上座とかは覚えておらんととか思ったけんども…そもそもアニメで飲み会時折断る者が言えたもんじゃんないな…😋
今作で初めて飲んだお酒もいくつもあって楽しかったわ〜
カルーアは衝撃じゃったし😳…キティ回でセクスィーダイナマイト香枝さん一気に推しになったじょ❣️
お酒は上司より香枝さんと一緒にたくのみしたいものじゃ
スタッフとみんな、おつかれのカンパーイ🍻
-
- 2018年03月30日 22:44
- ID:emxsR7MA0 >>返信コメ
- >>46
おっといけね!断るのは飲み会というより呑ミニケーションで、かしこまった会は一応出てはいるじょ!
-
- 2018年03月30日 22:50
- ID:cJ0IU0Ng0 >>返信コメ
- オタクが人生知ったかのように語ってるのが一番面白いなww
-
- 2018年03月30日 22:50
- ID:RFm24MZ10 >>返信コメ
- そんなにマナーとか気になるかね
俺は安定してすげーかわいい絵だから見てたんだが
-
- 2018年03月30日 23:18
- ID:Y1FV6.mR0 >>返信コメ
- >>34
あえて上座下座を意識して席決めなくていいと思うし注文や片付けもその場のノリでできる人がやればいいと思うんだけど
別に担当を誰か一人に絞らなくてもさ
酒ぐらいは自分でつげばいいと思う
-
- 2018年03月30日 23:37
- ID:.vVf0d.k0 >>返信コメ
- >>39
アレは今見てもえぐいわ。
そもそもコーンスターチをコーンとスターチにわけて言っちゃってるのが相当痛いw
-
- 2018年03月30日 23:41
- ID:C6TQgpBi0 >>返信コメ
- >マナーに手一杯で本来の目的を忘れるの、実に日本人らしいな…w
どこの日本人の話だ・・・?
-
- 2018年03月31日 00:20
- ID:LCLaoj.S0 >>返信コメ
- 兵庫県在住、たった今地元テレビの最終回のon airが終了しました。地域間の放送時間の格差なんとかならないものでしょうかね。
全話通して思ったこと、直さんて本当にとてもチャーミングな酒飲みさんですね。酒に関する知識の引き出しの多さと奥深さに終始びっくりするばかりです。30代の独身野郎ですが、こんな上さんをもらえたらいいなと少しあこがれてしまいます。4人とも個性は違いますが、魅力的なキャラばかりで、作画も二重丸で、視聴していてとても楽しかったです。2期を強く希望します。BD予約しよっと。
-
- 2018年03月31日 00:47
- ID:q.f5VIOS0 >>返信コメ
- 最後までキャラ安定して、かわいかった。
酒とつまみもめっちゃ旨そうだったし(まあ飲まないけど)。
あと本編とはあまり関係ないかもだけど、
まれいたその声がラスマスOPにあってて最高でした。
-
- 2018年03月31日 00:49
- ID:EB1P.3sJ0 >>返信コメ
- みんな飲み会マナーに不満だらだら言ってるw
まあ誰もが思うよね
-
- 2018年03月31日 03:10
- ID:.IZMKQ9g0 >>返信コメ
- 楽しく飲む
マナーはこれだけだぞ。
30過ぎの連中とかのがマナー違反多いから気にすんな
-
- 2018年03月31日 03:20
- ID:5vtOA7gS0 >>返信コメ
- 「アニメの最終回」として作られたエピソードじゃなくて原作1話~12話を原作通りの順番でやってくれた形だから、良くも悪くも最終回感なんてないわな
今回のアニメは既刊6巻の内の2巻2話目までっていう序盤も序盤だし、
原作ではここから更に魅力的なキャラも増えるから気に入った人は原作を読もう(ダイマ)
多分アニメからだと今の花森さんとか見て驚くんじゃないかな……良い意味でだけどw
-
- 2018年03月31日 04:48
- ID:riPD6VlZ0 >>返信コメ
- >>39
連載を再開するのは
もう無理だし単行本も絶版にしてほしい。
-
- 2018年03月31日 08:48
- ID:uXLNCUnP0 >>返信コメ
- たくのみ面白かったけど女優で実写化さした方がよかったと思うの俺だけ?
-
- 2018年03月31日 10:45
- ID:kWKzkrgW0 >>返信コメ
- みちるさんが空き巣対策に手に取った武器やべぇ…
-
- 2018年03月31日 11:41
- ID:9.luGAS50 >>返信コメ
- 旧世代の汚物団塊老害がだんだん消えてきてるから
飲み会ももうちょっとマシになってくるかもな
-
- 2018年03月31日 12:28
- ID:aSyz8Jqf0 >>返信コメ
- みちるが瓶ビールを手に取ってる時の後ろのウイスキー棚、上段左からブラックニッカリッチブレンド、初号ブラックニッカ復刻版、初号ハイニッカ復刻版っぽいですね
リッチブレンドはどこのスーパーでも大抵は置いていますがブラックニッカ復刻版とハイニッカ復刻版は今やほとんど目にすることがないんじゃないかと思います
-
- 2018年03月31日 13:44
- ID:1KEnFoQ70 >>返信コメ
- 職場の飲み会幹事やるときは系列メーカーのビール出る店用意しないとヤバいことになる
以前三菱系の会社でアサヒしかない店をセッティングした幹事が部長の逆鱗に触れ即飛ばされた
-
- 2018年03月31日 14:24
- ID:qsvc.Ogp0 >>返信コメ
- 久々にスーパードライ飲みたくなった。
ビール関係はアルコール単価が高いので近年あまり買わないし
買うとしてもトップパリュの発泡酒「バーリアル」くらい。
(「SHIROBAKO」で売れない声優が痛飲してた物の類)
-
- 2018年03月31日 14:33
- ID:qsvc.Ogp0 >>返信コメ
- やはり、実況コメント見てると夜中につぶやいてる人ってリーマンより
自由業が多そう。
僕は、究極の自由業「無職」なのに録画で見てるけど。
-
- 2018年03月31日 17:30
- ID:.VbyT6a50 >>返信コメ
- 列挙してるから多く感じるだけで大したマナーでもないと思うけどなあ
上座下座と注ぐとき受けるときに両手を使いましょうくらいでしょ?
遅刻しないとかは飲み会関係なく当たり前のことだし
-
- 2018年03月31日 18:13
- ID:eB.g.m2Z0 >>返信コメ
- >>66
まあまあ
酒の話題がメインなんだから
-
- 2018年03月31日 18:20
- ID:1mZA1M0N0 >>返信コメ
- スーパードライがファイナルファンタジーと同い年だったのが驚きだった。
確かその2年後に発売されたスーパーチャイニーズ2にスーパードライ(「ドライ」は当て字だった)という敵が出てきたからもっと昔だと思っていたわ。
-
- 2018年03月31日 18:31
- ID:riPD6VlZ0 >>返信コメ
- >>39
今なら炎上している。
-
- 2018年03月31日 18:32
- ID:riPD6VlZ0 >>返信コメ
- >>17
さてはア○チ以下略。
-
- 2018年03月31日 22:45
- ID:9kmvB6aR0 >>返信コメ
- ・幹事役は注文しやすいように下座というか店員に使い側の席に着く
・ビールを注ぎやすいように両手で持つ
とか、こういう意味があるルールはいいんだけどね
そうじゃない無数にある無意味なマイナスルール系はホント止めて欲しい。
特に飲み会をつまらなくしているのが、お酌をするのと空いているグラスを作らないルール、これのせいでずっと周りに目を見張っていないといけないのがだるすぎる。
そりゃ飲み会も仕事だって言われるわw
社外のお客様との接待だったり、営業の人だったなら完全にお仕事だから分かるけど、社内の無礼講だって言っておいてからの暗黙のルールを仕掛けてくるのはホント嫌だったな。
-
- 2018年03月31日 22:52
- ID:eB.g.m2Z0 >>返信コメ
- 関連商品でアサヒスーパードライが出てる
自然なのか?
-
- 2018年04月01日 01:21
- ID:vmYiRiLm0 >>返信コメ
- >>17
確かにw ストーリー性なんて皆無だったし。
でもなんでだろ?見ないではいられない魅力があったな。
見てると不思議な幸福感が湧いてきた。
-
- 2018年04月01日 02:12
- ID:ZhrYKjjY0 >>返信コメ
- 就活、新卒だろうかがなかろうが、大変なのは同じだわ。
「やってみなけりゃわからない。」は激しく同意。
まあ、変に夢見てなきゃ何とかなるものだ。
スーパードライは家族が時々買ってきて飲んでいる。
結構激しい味でちょっときつい感じだか、ここがまたいいのだろうか。
面白かったな、全部。個人的にはワインのジンジャーエール割。
コップ1杯が限度だったのに何杯も飲んでしまった。
-
- 2018年04月01日 03:10
- ID:gQa1GQfS0 >>返信コメ
- >>17
基本まんがタイムきらら(一部除く)とかと同じストーリー性無し系やと思って観てたから全く気にならんかったわ。
-
- 2018年04月01日 03:50
- ID:BrzJpYuz0 >>返信コメ
- 瓶ビール買ったのはいいけど落として割っちゃった、勿体無い事したよ。
三百円
-
- 2018年04月01日 06:48
- ID:B9ju2mQR0 >>返信コメ
- >>4
>ちなみにワインの「銘柄が相手に見えるように持つ」のはソムリエやウエイターに実在するマナーだそうだ
だからそれにあやかってるって話じゃないの?
-
- 2018年04月01日 12:44
- ID:Qr7zih4J0 >>返信コメ
- スーパードライでアサヒはキリンからトップシェアを奪い取った
その後は他のメーカーもとりあえず名前にドライがつく辛口ビールを出して追従したし、まさに革命だった
-
- 2018年04月01日 14:14
- ID:Q3.SamGz0 >>返信コメ
- >>24
そもそも、ルール=法律だからな
マナーは法で定められたものでも何でも無い
自由にやりたい奴は自由にすれば良いけど、
他人への配慮を忘れたらアカンというのがマナー
-
- 2018年04月01日 17:54
- ID:KFARb2490 >>返信コメ
- マナー云々は実際その場にいたらしなきゃいけない感じするし何とかなる
誰も何も言わないし
-
- 2018年04月01日 18:14
- ID:IElIS8b20 >>返信コメ
- 酒が好きでもないのに、お酌される時に
空けるのが苦痛だった
-
- 2018年04月01日 20:49
- ID:lD.wbOzM0 >>返信コメ
- 内田真礼さんが歌っている本作のOPの曲、とても良いですね。聞いていて心が晴れ晴れします。
未来への明るいワクワクするようね素敵な予感が目の前にふわーと広がってくる感じがとても良いです。
長女が本日4月1日学校の入学式を迎え、自分も付き添いました。快晴で桜も満開で、気が付いたらこの曲を自然に口ずさんでいました。
BD来るのが楽しみです
-
- 2018年04月01日 22:18
- ID:V.qot3xM0 >>返信コメ
- 酒飲めないけど、場の雰囲気を作り保ち盛り上げる為に、今回話に出てきたマナーは結構普通にやってるなぁ。
その事に、特に思うところもないし。
なんと言うか、自然にやってると言うか。
社会はそんなもんじゃね?
若い人の間でも、先輩後輩とかなら普通に後輩がやってると思うんだが。
それすら嫌なら、まさにたくのみ。(お一人様) しかないかと。
-
- 2018年04月01日 22:32
- ID:V.qot3xM0 >>返信コメ
- 社内飲み会の無礼講を、額面通りに受け止める人が居る事にビックリ
-
- 2018年04月02日 06:56
- ID:q8GgzzW60 >>返信コメ
- スーパードライで当時軽い方って
今から考えると昔のビールって
どんだけ重かったんだ…
-
- 2018年04月02日 07:05
- ID:q8GgzzW60 >>返信コメ
- 就活は業界を決めて数を回せ
今時、星の数ほど会社は有るから、出来るだけ回って各会社の特徴を掴むのが、大切
業界を決めるのは普段からやっていること、好きなこと、趣味の中で仕事にしても良さそうなものを探す
重要なのは興味が有るものは、取り敢えず調べるor説明会Goすること
-
- 2018年04月02日 10:33
- ID:L2POGvB.0 >>返信コメ
- >>51
美味しんぼは読んでない(さっきWebで調べた)けど、それは違うで?
ビールの雑材料としてコーンとスターチ(でんぷん)が別々に添加されてるってことで
コーンスターチだけが入ってるわけやないで?
ちなみにサッポロビールの解説
http://www.sapporobeer.jp/inquire/0000000087/index.html
>>62
そうそう、やっぱり気づいた?
ちゃんとアサヒビールグループのニッカの製品で固めてあるんだなぁと感心したわ
-
- 2018年04月02日 11:56
- ID:JxTMdMeJ0 >>返信コメ
- マナーなんて一部の上流階級の間だけで十分だと思う。
庶民で気にしてる人は体裁や世間体ばかり気にしてる虚栄心の塊だと思う。
-
- 2018年04月02日 12:39
- ID:.nXOVyCo0 >>返信コメ
- >>20
それだけだとよりもいネタだって気づかんよ誰も…
-
- 2018年04月02日 12:41
- ID:.nXOVyCo0 >>返信コメ
- >>21
いや…
おれはむしろ長年の飲み比べの結果黒ラベル一本に絞られたが
若いころ飲んでたのに戻っただけだがね
ジャイアントっていう瓶でガンガン宅飲みしてたわ
-
- 2018年04月02日 12:49
- ID:xijZyT4M0 >>返信コメ
- マナーは普通に必要だろ
-
- 2018年04月02日 12:52
- ID:.nXOVyCo0 >>返信コメ
- >>85
トップシェア(だったであろう)キリンのラガー(今のじゃなく昔の)が、えらく苦くて重かった記憶
好きじゃなくてあんまり飲まなかったから記憶があいまいだけど
-
- 2018年04月02日 16:05
- ID:YWWbhHEI0 >>返信コメ
- 非常識どころか無常識になりつつある世代への啓蒙をしてくれたのはよかった
できれば最終回でなくもうちょっと早い話数でやってほしかったけど
-
- 2018年04月03日 16:17
- ID:NfAyk7i00 >>返信コメ
- いいアニメでした
-
- 2018年04月03日 19:44
- ID:kPISPpaQ0 >>返信コメ
- >>63
キリンビールは創設からの三菱グループだからね。
株主の関係で住友はアサヒ、みずほはサッポロ。
ホテルや飲食店は知っておきたいところだけど
こんな事言っても「面倒くさい」と言われるだけなのは少し寂しいね。
-
- 2018年04月05日 12:25
- ID:zyyMMecn0 >>返信コメ
- ビールの銘柄指定が出来ないような飲食店で三菱風を吹かせるような宴会を設定した時点で詰んでる>95>63
会社のらしさ、の部分ではあるけど、良い部分が無い訳じゃ無いので。
その他マナーだ何だ、新人類と言われる世代がバブル時代になって散々やりたい放題やって今何か言っている、後世代の立場だとネタにしか見えんw
緩さを散々恩恵受けておいて、微細なマナーをドヤ顔するから平成生まれが飲み会なんて行かないんだって。
-
- 2018年04月05日 19:52
- ID:rOLVzvN90 >>返信コメ
- ラベルを上向きに、はみんな知ってるけど、気にしてる人を見たことがない。
-
- 2018年04月12日 11:01
- ID:FSUc4RCJ0 >>返信コメ
- 96>>
低脳が長文。分を知れ。
-
- 2018年04月12日 23:36
- ID:zprwcK1K0 >>返信コメ
- 、などとレス番指定もまともに出来ない老害が戯言をぬかしており>>98
なお、作者的には最後の「マナーにかまけて内容を何一つ覚えていない」で、この手の飲み会まとめてdisってるんじゃないか?という気がしますw
-
- 2018年04月13日 08:35
- ID:bBEOLw1G0 >>返信コメ
- >>99
>63>95はスポンサーの話でマナー云々という話じゃない。それひ彼らがそういう事をしたわけじゃないのは文章を読めば分かる
>>96の言ってることは頓珍漢で>98の言うとおり話を理解できてない低脳というのは正しい
「>95>63」
「レス番指定もまともに出来ない老害が戯言をぬかしており」
ブーメランかな?
-
- 2018年05月06日 16:07
- ID:uOxYpO0d0 >>返信コメ
- 上座下座は遅刻しないレベルの一般常識じゃないか
相手が目上ならグラスも瓶も両手で扱うのは普通だろうし、さすがにラベルを上に向けろとか言われるのはめんどいけど
なんだかんだ雑学豊富で酒も美味そうで良かった
氷結とか久しぶりに飲んだわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。