第3話「たんたん坊の妖怪城」
つぶやきボタン…
今週も面白かった~
敵が三体出てきたしちょっとだけ総力戦感あったかも
そういえばあの黒幕っぽいのには妖怪アンテナ反応しないのかな?
あと今日から配信も始まったから映らない地域の人も見られるよ!
⇒http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/about/streaming.php
敵が三体出てきたしちょっとだけ総力戦感あったかも
そういえばあの黒幕っぽいのには妖怪アンテナ反応しないのかな?
あと今日から配信も始まったから映らない地域の人も見られるよ!
⇒http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/about/streaming.php
![]() |
「ゲゲゲの鬼太郎 第6期」第3話
ヒトコト投票箱 Q. 2020年東京オリンピック… 1…興味ある
2…興味ない
3…実際始まったら興味でると思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる(Type-A 通常盤)(DVD付)
posted with amazlet
まねきケチャ
日本コロムビア (2018-04-18)
日本コロムビア (2018-04-18)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
-
- 2018年04月15日 13:55
- ID:BQY.jXpq0 >>返信コメ
- 猫娘・・・ぐふふ・・
-
- 2018年04月15日 13:56
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- ようやく体内電気きたー!
……と思ったらかませでした
1話も指鉄砲で絞めたんだし、
今回は体内電気と指鉄砲の役割逆でよかったろ
-
- 2018年04月15日 13:58
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- 石化した時のまなちゃんのポーズで目覚める子多そう
-
- 2018年04月15日 13:59
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- しっかしまなちゃんホント可愛いな、おい
-
- 2018年04月15日 13:59
- ID:u3ReJG.d0 >>返信コメ
- 猫娘シコシコシコシコシコシコシコ
-
- 2018年04月15日 13:59
- ID:by42Onhj0 >>返信コメ
- 声がエロい鬼太郎
-
- 2018年04月15日 14:00
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- 二口女のテロップがエロ女に見えたのは俺だけじゃないはず
-
- 2018年04月15日 14:00
- ID:NWUjCryl0 >>返信コメ
- 先週も思ったけどネコ娘スゲー強くないか
割と今作の鬼太郎は人間と妖怪の線引きしっかりしとるんだな
-
- 2018年04月15日 14:00
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- 二口女がエロ女に見えたのは俺の心が汚れきってしまったからなのだろうか...
-
- 2018年04月15日 14:00
- ID:Q.4CGNk10 >>返信コメ
- 前回の猫娘と言い今回の鬼太郎と言い、妖怪は基本ツンデレなのか・・(もっとやって!)
-
- 2018年04月15日 14:01
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- あまり知られてないファミリーの能力等を紹介(鬼太郎は多すぎて網羅できないだろうし、追加があればお願いします)
基本:妖力放射(攻撃、防御、エレメントの付与、サポートに使える)、『続』では色情狂(一部除く)、人間の魂の天ぷらが好物(他の妖怪もドン引きする)
鬼太郎(元ネタはそもそも蛇人間): 怪力、 ビル4階分ぐらいのジャンプ力、 カメレオン舌、リモコン手首、透明化、肉体の鋼鉄化、原子力、火炎、熱線、冷凍、暴風、体内電気(雷以上の威力)、共鳴反射の術、電撃の蓄積と反射、胃液、蛇、魔法、逆魔法、仙術、封印術、毒まんじゅう、コブ発射、肉片や毛だけでの行動、肉体の分解と液化、育毛ビーム(大海獣)、猫招きの術(猫時)、氷流し、地獄流し、霊電、ちゃんちゃんこ(剣や大砲や鞭などにもなる)、ゲタを鋼鉄化や毒の付与、不死身性(一カ月の飢餓や極寒にも耐える)、水中や真空での呼吸、金縛り、魂金縛り、鼻毛ミサイル(最速)、歯のマシンガン、憑依、エクトプラズム、排毒と排放射能、幻の左目開放(圧倒的な威力)、五期で実現できなかった父の骨(武器)と巨人化、数々の変化歴、糸電話、壁の歩行、ちゃんちゃんこを利用した飛行、超視力(火星の生き物が見える)、吸血・精力吸収、肉体変化、女装や変装、手足を伸ばす、バルーン化
-
- 2018年04月15日 14:02
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- 目玉おやじ:不死身性(天ぷらにされて食われたり潰されたり釘打たれても平気、空気入れで直る)、体内戦法(敵の女妖怪の子宮にしがみついて陣痛を起こす、脳みその栄養を吸い取って殺害、脳みそごと対象を操る、窒息、腹をぶち破る、心臓や内臓の破壊、錯乱)、手足の鋭いツメ、霊素、針術(地獄の奪衣婆やバックベアードにも勝ち星)、幻の汽車、肉体変形、願望具現化(人間の勘違いの可能性あり)、逆モチ殺し、バックベアードを舎弟みたいな関係にしたことあり(ベアードは二回も色ボケでやられた鬼太郎を助け、他の西洋妖怪をやっつけてくれたことあり)、鬼太郎がちゃんちゃんこを失くした時は自殺しようとした
-
- 2018年04月15日 14:02
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- ねずみ男:毛針、透明化、目玉だけでの生存、屁子力、臭い(妖力で強化可能)、空気クッション、ここにいる全員の殺害歴あり(自身にも死亡歴あり)、毛だらけの心臓、五枚の舌によるオート嘘、たん壷地獄、パラシュート
ねこ娘:スタンドの召喚(パチンコ版)、複数個体が存在(『続』)
一反木綿:切り裂き(とくに頭は骨が入っているから魔女の刀をへし折る程)、暴風、風力の調整、水さえあればいくらでも回復可能、成層圏突破、チーの反物化への耐性
ぬりかべ:超絶的な移動能力(霊界突破やワープや飛行していると思わしい場面も)、水鉄砲、霧、体内封印、 戸板返し、リフレクター、風を起こす(ゲーム版)、粉砕した身体で敵を生き埋め、皮膚呼吸と皮膚からの栄養摂取、栄養の貯蔵
-
- 2018年04月15日 14:02
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- 子泣き爺:肉体の再生(非常食にもなるが、ねずみ男ですら嫌がる)、雷撃、 地震、 しゃっくりによる悪魔の束縛、対象の石化(武器や敵等を含む)、石化の応用(トゲを生やしたり等)、変身、アニメでは家賃滞納常習犯だが、『続』ではかなりの金持ち、砂かけ婆と結婚や恋愛関係にあるとする媒体もある
砂かけ婆:竜巻、結界、肉体の砂化、毛髪一本一本が砂マシンガン、砂の変革操作、砂に属性や封印力や妖怪殺傷能力を持たせる、敵の砂化、 占術、封印術、妖気玉、対魔術、昔は超美人、 年齢不詳(第三期では 1200歳から2800歳まで変動(三韓征伐に従事した経験あり、500年前に人間に恋していた時は若かった(本人談)が、そのころから老いていたという証言あり(子泣き談))
-
- 2018年04月15日 14:02
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- まなちゃんのキャラデザ考えた人ホント神
-
- 2018年04月15日 14:02
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- その他:鬼太郎親子は正当な王族の末裔、鬼太郎とねずみ男はかなりの「経験」があっておそらく男色も経験あり、 鬼太郎とメリーの結婚に際して砂かけ婆は「今はフリーセックスの時代」と目玉おやじを説得したことあり(目玉はドラキュラの娘を鬼太郎の見合い相手に考えてた)、鬼太郎は女装も得意、子泣き爺には 人間の親戚がいてしかも副首相、鬼太郎達は原作では世界中の首相や大統領から認知され、自衛隊や戦争や国家プロジェクトへの出動を頼まれることもある、ぬりかべ・一反もめん・爺婆は原作での初登場話でねずみ男が原因の一環で死亡し、その後普通に生き返っている、目玉はねずみ男の初登場回で天ぷらにされたり、ガチで鬼太郎を殺りに来たり自殺させたりしているが鬼太郎が許しているので「仏の鬼太郎」と呼ぶファンもいる、皆で女性の湯あみを二度ものぞき見して発狂(鬼太郎大興奮、ねずみ男は奇声を上げて「突撃」、子泣き爺「ボッキした」と告白)して人民裁判にかけられる、ぬらりひょんに「ぶりっこ」と言われて反論できない鬼太郎、鬼太郎とねずみ男の金銭欲のせいで死亡した人がいる
-
- 2018年04月15日 14:04
- ID:DmXbp.UC0 >>返信コメ
- まながこの手の作品にありがちなただ出しゃばりなだけで
「助けてー」ってなるだけのヒロインじゃなくて好感が持てる
今回もまなが猫娘に伝えてなかったら子供たち助かってなかった
かもしれないしいい意味で物語のキーパーソンになってるな
-
- 2018年04月15日 14:05
- ID:thrVffRX0 >>返信コメ
- 二口女と戦ってる時の三白眼ねこ娘いいな
-
- 2018年04月15日 14:05
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- 3話も面白かった
妖怪城とくれば、チームプレイだな。
今回で鬼太郎ファミリーの総力戦くると思ってたよ
そこに人間の活躍も入るのが、今作らしいな。
-
- 2018年04月15日 14:05
- ID:Oin4HgjZ0 >>返信コメ
- 妖怪としての自分の立場をわきまえて、
人間のことも尊重して
両者共にあることを大切にする
それを乱すたんたん坊たちに対して怒りを見せる
まなの努力を認め、素っ気無くしていながら
ちゃんと気にかけている
鬼太郎かっこよすぎ
-
- 2018年04月15日 14:06
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- まなちゃんに笑顔で手を振り返すねこ娘がかわいい
-
- 2018年04月15日 14:06
- ID:Fp0Whm.N0 >>返信コメ
- 普通に今期トップクラスで面白い
-
- 2018年04月15日 14:06
- ID:tUKCac3J0 >>返信コメ
- 今回のたんたん坊たち、行動理由が3期のたんたん坊と4期の見上げ入道をミックスさせたような感じだな。
ちなみに、5期のたんたん坊は声も行動もカイジの大槻班長。
-
- 2018年04月15日 14:06
- ID:xpVtnEXR0 >>返信コメ
- いや今期鬼太郎はホント面白いな
近年まれに見るレベルで妖怪が怖い+世相をしっかり反映した話作り、
俺等オッサン連中が幼い頃に覚えた妖怪への畏れを思い出させてくれる現代怪奇譚として申し分ない出来ですわ
-
- 2018年04月15日 14:07
- ID:tUKCac3J0 >>返信コメ
- かまいたちの大量の鎌鼬は5期思い出すなあ。こっちは少女漫画マニアじゃないだろうけど。
-
- 2018年04月15日 14:07
- ID:.xvXwykz0 >>返信コメ
- 鬼太郎が弱いのがなんか好きw
俺つえーに飽きてたからな
しかし、犬山まな巨乳すぎない??
-
- 2018年04月15日 14:08
- ID:KH6qCI270 >>返信コメ
- 体内電気がサンダーブレイクやナルカミだった
-
- 2018年04月15日 14:08
- ID:iatbIu.j0 >>返信コメ
- てか鬼太郎自身は妖怪ですらないからな。
人にも妖怪にも色々思うところはあるだろうわな。
-
- 2018年04月15日 14:09
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- 人と妖怪の共存は、過去のシリーズでも何度でも語られた
テーマだけど、「距離を置いた方がいい」って意見も正論ある気がする。
合わないもの同士が無理に共生しようとすると、それはそれで争いの種になるのも真理。
絶対の正解は無いって感じなんでしょうな。
-
- 2018年04月15日 14:09
- ID:psKPfWyn0 >>返信コメ
- ちょっと今回のシリーズ
敵の戦闘力がエグすぎない?大丈夫?
鬼太郎単体でなんとかなる相手がまだ一匹もいないよ?
-
- 2018年04月15日 14:09
- ID:myC0JOoT0 >>返信コメ
- 鬼太郎やたんたん坊が妖怪と人間はあい入れないって言ってるとき夕日の光が頭を二分してるように見える演出がよかった
しかし鬼太郎は人間が嫌いなんじゃなくて人間と仲良くなるのが怖いように見えるな
1話で育ての親のことを話してたし、ひょっとしたらその人との別れで何かあったのかもな・・・
-
- 2018年04月15日 14:10
- ID:4R3m.uON0 >>返信コメ
- ねこ娘、どうやって契約したの?
妖怪世界にもスマホっぽい道具があるなら分かるが、親父は知らなかったし。
洗脳とかも出来ないハズだよな?
お金払ってんの?
-
- 2018年04月15日 14:10
- ID:rvRYy0wO0 >>返信コメ
- 2話に続いて3話もねこ娘が強い…だと…
こ…こんな強いねこ娘がいる鬼太郎なんて鬼太郎じゃない!(歓迎)
-
- 2018年04月15日 14:10
- ID:XVR.o05P0 >>返信コメ
- 今回の話はネトウヨにも見せてやりたいな
-
- 2018年04月15日 14:10
- ID:ftFXnKZO0 >>返信コメ
- 長文やめい
-
- 2018年04月15日 14:11
- ID:elGJSq.g0 >>返信コメ
- まなちゃん有能だけど危なっかしいな
あの状況でも自分じゃなくて「みんなを助けて」ってのがいい
鬼太郎が友達認定したから
今後は先につっこむことはないよね?
猫娘のスタンプかわいいwww
-
- 2018年04月15日 14:11
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- >>30
元々鬼太郎って、苦戦に苦戦を重ねて、ハラハラさせながらも何とか倒すって流れ多いしなあ。毎回1回は返り討ちにあってるのも原作通り
逆に、5期鬼太郎が強すぎたイメージある。
-
- 2018年04月15日 14:13
- ID:tUKCac3J0 >>返信コメ
- ちゃんちゃんこの妖怪竜巻で時空のねじれを直すも追加で。
-
- 2018年04月15日 14:13
- ID:vmqPdX8z0 >>返信コメ
- まなちゃんは今後も石化を手始めに氷漬け、巨大化、動物化、妖怪化、体内取り込みとか特殊性癖向けのやられ描写を鬼太郎と手分けして受けてくれるのかな?
-
- 2018年04月15日 14:13
- ID:4VZ6eEZ10 >>返信コメ
- 猫娘の爪はひっかくイメージだったけど、今作は切り裂くで、本当にウルヴァリンみたいだねw
-
- 2018年04月15日 14:14
- ID:ftFXnKZO0 >>返信コメ
- 二口女と鎌鼬
マーベルならメデューサとワールウィンドみてえ
-
- 2018年04月15日 14:14
- ID:KH6qCI270 >>返信コメ
- >>37
地獄の鍵がチートすぎたからね……
-
- 2018年04月15日 14:15
- ID:ftFXnKZO0 >>返信コメ
- 沢城みゆき戦隊で二口女の声やってたな
-
- 2018年04月15日 14:15
- ID:LGDa9ZEv0 >>返信コメ
- 目玉のおやじ「いい子じゃなぁ…」
鬼太郎「はい…」
のところで、ちょっと泣きそうになった…。
-
- 2018年04月15日 14:17
- ID:DmXbp.UC0 >>返信コメ
- しれっと東京オリンピックの事風刺してるよね
-
- 2018年04月15日 14:18
- ID:oItcfxcO0 >>返信コメ
- >>9
大丈夫、仲間だノ
猫娘といいまなちゃんといい、時代背景や設定に配慮して柔軟に変えた結果がいい方向に受けてるな
原作者の水木先生亡き後初のアニメ化で心配してたけど、このままこれなら普通に安心して視聴できる
-
- 2018年04月15日 14:18
- ID:ScZZuOdL0 >>返信コメ
- ※32
バイトしてるんじゃない?前作みたいに。
-
- 2018年04月15日 14:18
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- 限定条件での不死身・・・どこぞの社長神ですか
-
- 2018年04月15日 14:18
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- 鬼太郎のバトルはDBと違い、一反木綿以外での空中戦を禁じてて重力をかんじさせるから、見てて楽しいな。
毎回敵を倒すのにの弱点とか、理屈が一つ伴うのも良い
-
- 2018年04月15日 14:22
- ID:axukHjO10 >>返信コメ
- 早くサザエ鬼・ベヤード様・吸血鬼エリート(ジョニー)が観たい
-
- 2018年04月15日 14:22
- ID:dpjWQpBY0 >>返信コメ
- まなちゃんよりも、夢子ちゃんが好きやわ。
-
- 2018年04月15日 14:22
- ID:vmqPdX8z0 >>返信コメ
- いつもと同じなら西洋妖怪なんて夜の間っていう緩い条件だけで不死身だから城がある限り無敵なんてそこまで大したことないさ
-
- 2018年04月15日 14:23
- ID:cc4.2svu0 >>返信コメ
- 1話冒頭の人間が木になっても逃げもせず写メりまくってる人々といい、
今回冒頭の歩きスマホに夢中で友達が攫われたのも気付かない子といい
「現代の闇」の縮図を表す時の顔がきちんと描かれず目が影になってる演出が怖くていい感じ
6期は恐怖をじっくり描いてくれてるので、今期の「ゆうれい列車」がどんな味付けをされるか楽しみ
ゆうれい列車は5期のが過去にない変化球で凄く面白かったんだよ(自分が殺した会社の後輩の幽霊と乗り込んだ男の話)
-
- 2018年04月15日 14:23
- ID:aihcJpAU0 >>返信コメ
- 森友古墳なんか出しちゃって大丈夫か
-
- 2018年04月15日 14:24
- ID:axukHjO10 >>返信コメ
- すまんベアード様だった
-
- 2018年04月15日 14:24
- ID:8jzvRxnn0 >>返信コメ
- もともと鬼太郎の強みは攻撃能力じゃなくて、幽霊族由来の不死性だから大物妖怪のと比べれば、基本的には弱いのよ。
ただ、封印するとかして行動不能にしない限り倒せないので何度でもリトライできる。
それこそ、仲間の能力頼みでの必死のおとりって作戦も可能なのが強み。
-
- 2018年04月15日 14:26
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- >>39
まあ鬼太郎シリーズで、触手、石化、丸のみ、肉体変化、全部定番なはずなんだが、現代風になっただけで「特殊性癖」の宝庫に利用されまくってるとか・・・
やはり愚かな現代人共は滅ぼすべきではないでしょうか、たんたん坊先生・・・
-
- 2018年04月15日 14:26
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- 相変わらずの水木かまいたちイタチ要素皆無
-
- 2018年04月15日 14:27
- ID:wcJxZiN.0 >>返信コメ
- 野沢さん、本編で落ち着いた声の演技ばっかりでストレス溜まりそうかと思ったけど、CMでいつもの悟空やってるから無問題やな。
-
- 2018年04月15日 14:27
- ID:8v5hcuOS0 >>返信コメ
- 指の爪が伸びて敵を切り裂くだとウルヴァリンよりセイバートゥースやデスストライクっぽい
それは別として、原作だと子供達が妖怪化されかけてたけど、今作のは人柱というエグい目に遇ってて戦慄した
しかしのびあがりに見上げ入道でたんたん坊といいボス級の妖怪が来ててハードだな
こうなるとぬらりひょんが原作寄りのお爺さんになるのか総大将として描かれるのか気になる
-
- 2018年04月15日 14:27
- ID:Y3J.hOH.0 >>返信コメ
- 目玉おやじは相互理解には積極的なんだけど、3期以外は恋愛は危惧してるんだよね
寿命が違うから不幸な結末にしかならないって
5期でろくろ首と人間が交際してたけど、あれも何らかの答え出す予定だったのかも
-
- 2018年04月15日 14:28
- ID:0UZJTgWH0 >>返信コメ
- >>42
5期はその分敵も強いのが多かったから……
ひだる神とか「飢えで死ぬ辛さに比べればどんな攻撃も苦ではない」とかいう謎理論で無敵状態というエグさ
-
- 2018年04月15日 14:29
- ID:GXcE.1Yt0 >>返信コメ
- 「自分と異なるものを認められないやつ」
皆さんも、心当たりありませんか?
-
- 2018年04月15日 14:29
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- ニロ女に比べて昔から全然かわらんたんたん坊とかまいたちの安定感
でもかまいたちがやたらカッコイイシリーズもあったような……
-
- 2018年04月15日 14:31
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- 低学年の子供は、割とガチで今回の妖怪描写に恐怖してるって報告多いね
色んなトラウマ植え付けるアニメいいぞぉ・・・鬼太郎はそうでなくては
-
- 2018年04月15日 14:31
- ID:kZVwJ9Qj0 >>返信コメ
- 妖怪を信じ、見える者であれば、一般的なスマホのカメラでも写るのか。
そういえば、5期でも妖怪の世界に入ったの眼鏡の小僧だったな。
-
- 2018年04月15日 14:34
- ID:Y3J.hOH.0 >>返信コメ
- ※31
今期鬼太郎は人間自体は好きみたいなんだよね
ただ前回の謝り方といいストレートに忠告じゃなくキツイ言い方して遠ざけようとしたり、人間と接し慣れてないね
-
- 2018年04月15日 14:34
- ID:VS5EeOCr0 >>返信コメ
- 妖怪の方が上位種ってはっきりわかんだね
-
- 2018年04月15日 14:38
- ID:rkG6Pnno0 >>返信コメ
- ねずみ男の存在感が期を経るごとに低下しているというのも時代なのだろうか
-
- 2018年04月15日 14:40
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- >>31
水木青年に育てられた墓場設定を踏襲するなら、鬼太郎は一時期は人間の子供として学校にも通ってるんだけど
結局は異端児として社会から迫害され、差別された経験がある。
墓場の鬼太郎では、鬼太郎自身の性格が超ドライだから、そこらへんあっけらかんとしてたけど、今回の鬼太郎はそこまでトライでもないから、普通に嫌な思い出として引きずってそうなんだよね。
だから、「異なるものを排除しようとする奴が嫌いだ」って叫んだのも当然かと。同時に「相いれないもの同士は、距離を置いた方がいい」ってのも、元イジメられっ子の理屈としても正しいな。
-
- 2018年04月15日 14:41
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- 二口女は漂白でもしなのかな?
あと髪の毛がゴーゴン。
-
- 2018年04月15日 14:41
- ID:S0WBFuki0 >>返信コメ
- 敵ってベアード様なのかぬらりひょんなのかどっちなんだろう?
または中国妖怪だったりするのかなぁ?
それとも今までのアニメや漫画には登場してない妖怪だったりするのかなぁ?
-
- 2018年04月15日 14:41
- ID:rxPXLufQ0 >>返信コメ
- まなちゃん助けた時、お姫様抱っこなら許すお姫様抱っこなら許すお姫様抱っこなら許すーああああああああああああああってなった。
小さい頃夢子ちゃん目当てでみてたけと…成長してねーな自分。。。
-
- 2018年04月15日 14:43
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>70
昨日又吉さんが言ってたことや・・・
-
- 2018年04月15日 14:44
- ID:m2Utgelw0 >>返信コメ
- たんたん坊「この世に人間は不要だ」
ゴクウブラック「人間は不要だ。滅びるべきなのだ。」
ザマス「人間ゼロ計画・・・やはり我々は間違っていなかった・・・」
-
- 2018年04月15日 14:46
- ID:Y3J.hOH.0 >>返信コメ
- >>48
やらかしたことはトップクラスにアレだがいないとことが解決しないパターンが多すぎる土管神な
-
- 2018年04月15日 14:48
- ID:mkppE5rX0 >>返信コメ
- あんま関係ないけど
石柱を見て舞HIMEを思い出した
-
- 2018年04月15日 14:49
- ID:SVgOtWV30 >>返信コメ
- 今回の「自分と異なるものを認められないのが大嫌い」っていうの、1話で水木青年の話もあったしやっぱり小さいころに嫌なおもいしてたのかな
ぶち切れからの反撃が熱かった!
猫姐さん、2話もそうだったけど手足が長いからアクションが映えるな
今期は完全にアタッカー要員か
-
- 2018年04月15日 14:51
- ID:zFLqbIwU0 >>返信コメ
- >>53
6期ももうすぐ幽霊電車放送予定みたいですよ。
インタビューによると、歴代の幽霊電車で一番怖い話になったみたいで・・・
-
- 2018年04月15日 14:52
- ID:kZVwJ9Qj0 >>返信コメ
- 自分と異なる異なるものを認められないやつは大嫌いだ
いじめ、差別問題にも触れるゲゲゲの鬼太郎
-
- 2018年04月15日 14:56
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- 妖怪伝説とかお伽話って、元々子供にトラウマ与えて
色々考えさせたり警告与えるのが目的の伝承だから
今回の恐怖成分多めの路線は、非常に正統派の妖怪ものと言える・・・
-
- 2018年04月15日 14:58
- ID:B2vD.hTa0 >>返信コメ
- 朝アニメだと思って舐めてたら、超熱い回だった。
-
- 2018年04月15日 14:58
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- この鬼太郎ならイースター島も足跡の怪もリメイクしてくれるはず
陰摩羅鬼ともうりょうは確実にやるだろうけど
-
- 2018年04月15日 15:01
- ID:0jv0ueoW0 >>返信コメ
- >>75
自分勝手な価値観で「こいついらない、排除しよう」って考えは、幼稚で独善的なものなんだけどね
子供が刃物より強力な武器持ってるようなもん
-
- 2018年04月15日 15:01
- ID:uwFHhxzq0 >>返信コメ
- 攻撃モードのねこ娘の顔がちょっとおとなしめだった。
前回ぐらいに凶暴っぽい方が好きかも。
-
- 2018年04月15日 15:01
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>26
中学生という設定だから、妥当なサイズだと思う
深夜アニメではもっと大きい胸の女性キャラは幾らでも出てくる
-
- 2018年04月15日 15:03
- ID:0jv0ueoW0 >>返信コメ
- 今回の鬼太郎は口が3に目がノになる水木顔があって可愛かったw
-
- 2018年04月15日 15:04
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>32
LINEが使えてるから、料金払えるだけの収入はあるって事だろう
-
- 2018年04月15日 15:04
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- この2話3話は、3期の妖怪城、4期の見上げ入道でまったく
活躍のなかったねこ娘の逆襲なんだろうか
-
- 2018年04月15日 15:06
- ID:h24UvkXN0 >>返信コメ
- やっぱり路線的には3期なのかな
-
- 2018年04月15日 15:07
- ID:OWpMhhWs0 >>返信コメ
- 1期3話も、妖怪城…たんたん坊と愉快な仲間達だった
当時の世代って今じゃ60位だから、孫と一緒に観て懐かしむんだろうなぁ
萌え化が酷いと言われるけど、歴代の中でもホラー描写はかなり高いと思う
夜じゃなくて「夕方(逢魔が時)」に現れるのは、子供にとってかなり怖いよ
-
- 2018年04月15日 15:07
- ID:a.UQFgqx0 >>返信コメ
- ※85
動きも人間っぽさが残ってたし本気出してなかったのかね
しかし今回の二口女が瞬殺だったことを考えると前回の見上げ入道は相当強かったんだな
-
- 2018年04月15日 15:07
- ID:HRdPvJjk0 >>返信コメ
- ねこ娘は普段が超絶美少女になったんだから化け猫状態の
時はもっと怖い顔にしてくれた方が、ギャップがあって面白い
んだけどな。今回は前回と比べても随分とマイルドな顔つき
だったな。
-
- 2018年04月15日 15:09
- ID:h24UvkXN0 >>返信コメ
- 新しい妖怪ウォッチは完全に鬼太郎の下位互換だよね
主人公も声優も結局ケイタ二世だしなんだかなぁ
-
- 2018年04月15日 15:10
- ID:07l9o6iD0 >>返信コメ
- 妖怪城の場所が神宮球場のすぐそばでヤクルトファンの俺歓喜w
(まあイコール新国立競技場の場所だから当然なんだけど)
しかし友達がすぐそばにいるのに歩きスマホに夢中で助けてくれないってのは怖いな
-
- 2018年04月15日 15:10
- ID:u3ReJG.d0 >>返信コメ
- それ程化け猫顔じゃなかったのはそこまで本気出してなかった可能性
-
- 2018年04月15日 15:10
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- 第3期ヒロインの天童夢子を今風のキャラデザ(萌え系)にしたらどうなるんだろう
-
- 2018年04月15日 15:12
- ID:h24UvkXN0 >>返信コメ
- モデル体型の猫娘に早くも馴染んでしまった
-
- 2018年04月15日 15:15
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- 第2話のラストで、謎の妖怪?が星が描かれた紙を地面に置いて復活させたのが妖怪城って事?
-
- 2018年04月15日 15:15
- ID:5lGpDdSX0 >>返信コメ
- 今期は新しい、妖怪仲間は出ないのかな
(あまエビ、シーザー枠)
まだ三話だし登場まだ先かな?
-
- 2018年04月15日 15:18
- ID:e19YCYhD0 >>返信コメ
- 今回の話は人間と妖怪のスタンスの違いがよくわかる。
人間の世界が「表の世界」妖怪の世界が「裏の世界」そして両者が交わるところを「境界」とすると、たんたん坊たちは裏世界が表世界を侵食していく現状を打開するために、裏世界を拡張しようとしたわけだ。
鬼太郎が妖怪と戦うのは境界を越えて表世界に出ようとする妖怪や境界に迷い込んだ人間を元の世界に戻すため。まなに「もう関わらない方がいい」と言ったのも、妖怪の危険がつき纏う境界から遠ざけるため。でも、まなはもう境界に興味を持ってしまった(あるいは境界から帰してくれない何かがある)。鬼太郎はそれを理解したから、自分の存在を一種の道標とすることでまなが境界へ行き来することを許容した、と考える。
-
- 2018年04月15日 15:19
- ID:QB2NG6OB0 >>返信コメ
- >>59
本来80過ぎのお方が演じるにはこういう声張り上げない役のが普通では…
-
- 2018年04月15日 15:19
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- 第4話はあの小学生がゲゲゲの森に入るようだけど、人間は入れないって設定じゃ無いのか?
-
- 2018年04月15日 15:22
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- まなの“ねこ姉さん”呼びがすっかり定着してるな
-
- 2018年04月15日 15:22
- ID:e19YCYhD0 >>返信コメ
- >>103
隠れ里みたいなもので「普通は」入ってこれないってことじゃない。ただし、何かのズレで迷い込んでしまう人間もいるみたいな。
-
- 2018年04月15日 15:22
- ID:.lzd3JJl0 >>返信コメ
- 自分と異なるものや嫌いなものを認められないで攻撃するって
今のネットユーザーというか視聴者にも当てはまるな
嫌いでもいいけどそれとは別に認めるのが大事
-
- 2018年04月15日 15:23
- ID:wCd8d7qY0 >>返信コメ
- 3話まできたけどまだ6期猫娘に慣れない
まながまな板じゃないんだから猫娘がまな板でよかっただろ(錯乱)
-
- 2018年04月15日 15:23
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- 猫娘がゲゲゲハウスの和室(?)に椅子もちこんで座ってるのは、脚とかパンツ見せて鬼太郎と視聴者の気を引くため?けしからんな。
しかし脚長いな。
-
- 2018年04月15日 15:23
- ID:e19YCYhD0 >>返信コメ
- >>101
間違えた。「表世界が裏世界を侵食」だった。
-
- 2018年04月15日 15:24
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- >>103
本来は入れないけど、時々入れないはずの世界に迷い込んでしまう、いわゆる神隠しってやつかな
-
- 2018年04月15日 15:24
- ID:zEFstFbi0 >>返信コメ
- ※72
妖怪化した安倍晴明か?
-
- 2018年04月15日 15:27
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>111
それだと“ぬらりひょんの孫”とストーリーが被るぞ
-
- 2018年04月15日 15:27
- ID:JmXHhP0K0 >>返信コメ
- 夕暮れの電柱と電線の絵がなぜか印象に残った
-
- 2018年04月15日 15:27
- ID:ys1.ASWB0 >>返信コメ
- 「人間と妖怪は友達になれないよ」
3期鬼太郎が聞いたら、助走つけてぶん殴りに来るような台詞w
6期鬼太郎は、境界線は越えちゃいけないと言うルールはあるけど、異質なものを認められないものは嫌いって言うのは、人間に育てられているって言う設定があるからだろうな。
-
- 2018年04月15日 15:28
- ID:YXbDTmU20 >>返信コメ
- >>8
今期の猫娘強くてかっこいいのもいいよね
マナに好かれて姐さんって呼ばれるのもわかる気がする
-
- 2018年04月15日 15:28
- ID:TWSfWJxj0 >>返信コメ
- エロ女である二口女の後ろの口にフェラチオさせたい( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:30
- ID:5H3.hnkY0 >>返信コメ
- ぬらりひょん原作通りの登場になるかもな
-
- 2018年04月15日 15:31
- ID:TWSfWJxj0 >>返信コメ
- 二口女はガンツではレイフ゜されるエロ女役やったな( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
二口女のフェラチオペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:32
- ID:zEFstFbi0 >>返信コメ
- ※34
申し訳ないが、漫画やラノベを買ったらネトウヨだから、見つけしだい殺せとかニコニコ大百科やTwitterで喚くパヨクに異種交流ができるとは思えない
-
- 2018年04月15日 15:32
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>114
友達どころか妖怪と人間が血縁関係になってる作品もあるからなぁ・・・
-
- 2018年04月15日 15:32
- ID:TWSfWJxj0 >>返信コメ
- 二口女のフェラチオペロペロペロペロペロペロペロ
二口女の口をレイフ゜ペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:32
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- 歩きスマホで友達さらわれて気付かなかった奴、顔がずっと影だから、なんかあるのかと思ったら、なにもなかった。今期は普通の人間社会のおぞましさが毎回入ってくるのかな。
-
- 2018年04月15日 15:33
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- 木綿もそれなりに攻撃できたのか・・・
-
- 2018年04月15日 15:33
- ID:y5IsSiKr0 >>返信コメ
- 霊丸スタイルの指鉄砲とねこウルヴァリンがかっこいい
-
- 2018年04月15日 15:35
- ID:TWSfWJxj0 >>返信コメ
- 二口女のフェラチオ( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:35
- ID:e19YCYhD0 >>返信コメ
- >>123
一反木綿の頭は実は硬いという設定がある。それであの薄さなのでほぼ刃物。
-
- 2018年04月15日 15:35
- ID:.FjEr4ky0 >>返信コメ
- >>107
おもに等身のせいやと思うんじゃが
-
- 2018年04月15日 15:36
- ID:TWSfWJxj0 >>返信コメ
- 二口女のフェラチオ( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:36
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>105
普通に出入りしてた天童夢子の例もある
-
- 2018年04月15日 15:37
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- もしかして荒らしさん毎週来るつもり?
やだなー、あにこ便は比較的治安いい方だと思うんだけど
-
- 2018年04月15日 15:37
- ID:zEFstFbi0 >>返信コメ
- てゆーか、朱の盆はぬらりひょんではなく亀姫の臣下だからぬらりひょん出てもコンビ設定は消えたかな
-
- 2018年04月15日 15:38
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>123
第5期の西洋妖怪との戦いでは、砂かけ婆が振り回して竜巻級の砂嵐を起こしてるぞ
-
- 2018年04月15日 15:39
- ID:xOr8gWYw0 >>返信コメ
- ねこちゃん、まなちゃんと鬼太郎が仲良くなったの喜んでるみたいだけど強力なライバルが誕生したって理解できてる?
-
- 2018年04月15日 15:40
- ID:rVkcyrD80
>>返信コメ
- よし、次の次はダルマのマンション回よろしく!w
-
- 2018年04月15日 15:41
- ID:rVkcyrD80 >>返信コメ
- 黒マントの正体は如何に…皆さんの推測、憶測、情報提供求む
-
- 2018年04月15日 15:42
- ID:Gcpb8Q160 >>返信コメ
- まなちゃん可愛すぎるんですけど
それにしても戦闘もなかなか良いしホラー要素もしっかりしてるしここまでほんと面白いわ
-
- 2018年04月15日 15:42
- ID:zFLqbIwU0 >>返信コメ
- >>123
ちなみに、「もめん切り」という原作にもある技です。
-
- 2018年04月15日 15:43
- ID:juixkw6E0 >>返信コメ
- 猫娘の体に群がるミニダルマが猫娘をレイフ゜( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月15日 15:43
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- 戦った敵妖怪が全員消滅するって事は、後々の再登場は無いって事だろうか
-
- 2018年04月15日 15:43
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- 妖怪と人間の線引き→鬼太郎の公式嫁は人間なんだがな!
-
- 2018年04月15日 15:44
- ID:juixkw6E0 >>返信コメ
- >>135
メフィストフェレス
-
- 2018年04月15日 15:45
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- まなのスタンプは前回のスマホケースに似てると思うけど、仏像マニアとかだったりする?
-
- 2018年04月15日 15:47
- ID:txzBEdEL0 >>返信コメ
- >>77
今回の脚本「吉野弘幸」は、舞HiMEのメイン脚本家
-
- 2018年04月15日 15:47
- ID:tUKCac3J0 >>返信コメ
- >>61
あくまでも妖怪相手だけど、原作だと、鬼太郎の見合い相手を決めたり、ゲタ吉がアソコを取られた時には子孫が出来ないと怯えるぐらいには気にしてるね。
-
- 2018年04月15日 15:48
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>133
蒼馬がいるから鬼太郎とまなの恋愛的進展は無いと思う
霊界から戻った時も、悪態ついて殴りながら泣いてたし
-
- 2018年04月15日 15:49
- ID:txzBEdEL0 >>返信コメ
- 「お互い 相手を尊重して 理解しようとすることじゃよ」
通用しない「人間」が沢山いますよね、歴史上でも現代でも……やはり人間の方がよほど悪魔……「地獄へ落ちろ人間ども!」
-
- 2018年04月15日 15:49
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- >>132
元々、砂かけは竜巻みたいな結界張れるしな。
-
- 2018年04月15日 15:49
- ID:e19YCYhD0 >>返信コメ
- >>139
原作だと鬼太郎にやられた妖怪が後に登場することもあるけど、今回のアニメではどうなのだろう。
消滅したと見るか力を失ったと見るか。
-
- 2018年04月15日 15:49
- ID:jmkJ0qKe0 >>返信コメ
- >>90
3期の子供を助けるヒーロー要素と4期の陰影のある怪奇要素を融合させた感じだな。
-
- 2018年04月15日 15:49
- ID:lpK.5fOt0 >>返信コメ
- まなも犬山だけに実は犬神家の一族とかで、後々妖力に目覚めるとか無いかな。
-
- 2018年04月15日 15:50
- ID:Q2wDMTdg0 >>返信コメ
- シリーズ恒例の防具に加えてナックル系装備変換も可能になったちゃんちゃんこ万能すぎません?
-
- 2018年04月15日 15:52
- ID:txzBEdEL0 >>返信コメ
- >>150
それはいやだな
そんな設定あると、「妖怪の血筋」だから鬼太郎と仲良くなれた、ってことになってしまう
そういう「理由」のない、純粋な人間でこれまで妖怪とはまったく無関係だったまなが鬼太郎と仲良くなる、というのが大事だと思う
-
- 2018年04月15日 15:53
- ID:ZY4Fp4420 >>返信コメ
- 鬼太郎「ほら、君の後ろの暗闇に」
しんのすけ「アチョー」
笑ってしまった。
-
- 2018年04月15日 15:57
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- 潜水艦沈めるぐらいだからあの程度子なきにとっては雑作もない。
あと、2期の遠距離電撃は2期でもやってるぞ。
-
- 2018年04月15日 15:58
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- ぬりかべ「仲間・・・見つけた・・・」
72「くっ・・・」
-
- 2018年04月15日 16:00
- ID:bF.MsAZJ0 >>返信コメ
- なぜかパヨクが※欄で発狂してて草
-
- 2018年04月15日 16:01
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>61
打ち切りになってなかったら、二人の愛の試練になる妖怪が出て来てたかもしれないな
-
- 2018年04月15日 16:02
- ID:zEFstFbi0 >>返信コメ
- >>141
悪魔君がラスボスか
-
- 2018年04月15日 16:03
- ID:0ev3vcgf0 >>返信コメ
- 4期の蛇骨ババアとぬらりひょんに騙されて井戸に落とされてセメントで封じられる話が滅茶苦茶かっこよかった、今回もあんな話作ってくれんかな。
-
- 2018年04月15日 16:06
- ID:zEFstFbi0 >>返信コメ
- ※54
古墳と揶揄されるくらい時間たったら、もう[あの人]は鬼太郎より不死身じゃねーか
-
- 2018年04月15日 16:09
- ID:ezXJDMIR0 >>返信コメ
- >>135
ぬらりひょんなんだろうけど、それじゃ今までと同じだしなあ。
案外育ての親である水木青年だったりして。
ただそいつも操られてるだけで、黒幕が……っていう可能性も?
-
- 2018年04月15日 16:10
- ID:ZY4Fp4420 >>返信コメ
- 鬼太郎「妖怪と人間は友達になれない」
妖怪ウォッチを全否定する台詞。
-
- 2018年04月15日 16:12
- ID:Zigmc.Ws0 >>返信コメ
- 原作漫画だとたんたん坊って一切喋らない妖怪なんだけどなw
代わりにかまいたちが全部喋る。
-
- 2018年04月15日 16:14
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- 「朝から子供が泣くだろ!昔の鬼太郎はこんなに怖くなかったのに!」
とBPOに苦情が来るんじゃないかと不安になるくらい朝から怖いwいいぞもっとやれw
これ見て育った子供が三期〜五期見たら「鬼太郎はこんなフレンドリーじゃない」とか言いそう
生きたまま石の中に封印されるくだりでアニメ版悪魔くんの遊園地回(個人的最恐トラウマ回)を思い出した
三話目にしてやっと鬼太郎先生の日常的な笑顔とマジギレと行動原理がわかった
「違いを認めない奴が一番嫌い」という鬼太郎先生の意見だけでなく「だからお互い尊重しないと」という目玉おやじの意見をちゃんと言ってくれたのが何より良かった
鬼太郎先生の言う事は確かに正しいが、こちらが違いを認め敬意を表しても向こうは傍若無人てケースもぎょうさんありますから…ハァ(ため息)
ところで前回ここの※欄で、まねきケチャが東方キャラみたい、という書き込みを見たけど、そのせいかかまいたちの攻撃が弾幕に見えてしまったよ…
最後に、まなちゃん可愛い!
-
- 2018年04月15日 16:14
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- 宇宙ライダー「俺は妖怪だろうと宇宙人だろうとロボットだろうとダチになってやるぜ!」
-
- 2018年04月15日 16:17
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>161
あの姿はどう見てもぬらりひょんじゃ無いと思う
-
- 2018年04月15日 16:18
- ID:SVgOtWV30 >>返信コメ
- >>146
「お互い」だからね
自分だけじゃどうしようもないからね
相手が答えてくれないならしかたないね
-
- 2018年04月15日 16:18
- ID:HodZewns0
>>返信コメ
- 敵が強い
-
- 2018年04月15日 16:19
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- 次回はまなの出番あるのかな?
-
- 2018年04月15日 16:19
- ID:spRci6d90 >>返信コメ
- 鬼太郎 「妖怪と人間は友達にはなれないよ」
ベロ 「せやな」
鬼太郎 「そもそも妖怪と人間は交わっちゃいけないんだ」
ジバニャン 「せやな」
-
- 2018年04月15日 16:23
- ID:2IyWvHpx0 >>返信コメ
- ※169
まなちゃんは眼鏡君の姉みたいなものだから最後に迎えに来る感じで出番はありそう
てか、まなちゃんが出ない回とかあるのかな?
-
- 2018年04月15日 16:28
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>141 メフィストは実写版悪魔くんで「魔力 火の矢」という魔法を使っていますね…もしや…
-
- 2018年04月15日 16:29
- ID:0UVBPHMT0 >>返信コメ
- >>133
妖怪と人間がいくら仲良くなっても、人間は一方的に年をとってしまうから、付き合うにも限界があるんじゃ
たぶん最終回では友情を確かめ合いながらも、鬼太郎一家達とまなは別れる展開と思う
-
- 2018年04月15日 16:30
- ID:uP1..36X0 >>返信コメ
- 今回の話で鬼太郎の過去に何があったのか余計に知りたくなったな。
水木さんが自分達と関わったせいで妖怪に襲われて死んだとかかな?。
たんたん坊達妖怪城の妖怪達との戦いで少しだけまなに素直になったけど鬼太郎は今後裕太やそうまとひろとの兄弟に会って妖怪と人間が仲良く暮らせる世界を作りたいって気持ちになるのかな?。
それも気になるけど、来週の話で裕太が一人でねずみ男に会っちゃうみたいで心配だな。あいつのインチキ商売の犠牲者になるか自分が鬼太郎だって嘘ついて金とられるかになりかねないからな
-
- 2018年04月15日 16:34
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>16 すみません、あまりつっこみたくなかったんですが、男色経験があるような描写なんかありましたっけ??
王族ってのはその後設定だっけ?
水木先生はそっちの趣味のファンから「先生の肉体ステキ…」と言われてかなり憤慨したとか、また京極先生と荒俣先生が歴史上のそういう話をしていたら「それって気持ちいいんですかぁ?」なんて聞いてきた、というエピソードがあるから、そっちの方には興味が無いと思っていたんですが…
-
- 2018年04月15日 16:34
- ID:OcnYxuwN0 >>返信コメ
- 体内電気カッコいいな
あと柱壊した後の3体弱すぎじゃね?
ワンキルってw
かまいたちは6期でも乙女坂ころり読んでたのかな
そして深夜アニメ化していく鬼太郎…
-
- 2018年04月15日 16:34
- ID:xk3PjWp70 >>返信コメ
- 鬼太郎はなんだか過去になにかあった感じだった。
本当は共存を望んでいるけど異なるものを排除しようとする不興な輩に引き裂かれた的な。
暗躍している謎の存在は恐らく西洋系だと思う。
定番だとベアードだけど明確に人型しているからベリアルかもしれない。
-
- 2018年04月15日 16:37
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- ちゃんちゃんこナックルという新技
-
- 2018年04月15日 16:38
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>171
天童夢子も第3期の全話に出た訳じゃ無いから、今後どうなるか分からない
-
- 2018年04月15日 16:39
- ID:OyJdV.0G0 >>返信コメ
- >>63
右とか左とか言ってる人は皆コレだわね
-
- 2018年04月15日 16:40
- ID:uP1..36X0 >>返信コメ
- 174です、文章書き終わってないのに間違えて送信してしまった!。
金とられるかになりかねないからな。
3期でも鬼太郎に手紙届けてやるとかいって大金とろうとして依頼人(夢子の弟)が金持ってないって言ったら奪った手紙ぐしゃぐしゃに丸めて捨てたし、5期では鬼太郎の顔を知らない小学生相手に自分が鬼太郎だって言って金巻き上げようとしたし・・・。
何でか知らんが鬼太郎に出てくるだいたいの小学生はねずみ男にでくわしちゃうんだよな。本当はねずみ男みたいな怪しいやつに話しかけちゃいけないのに。
-
- 2018年04月15日 16:40
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>179
鷲尾さんも数話しか出てないけど存在感はあった
祐子ェ・・・
-
- 2018年04月15日 16:44
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>176
たんたん坊、二口女と共に妖怪城ごと岩に封じられてたのに、どうやって漫画読むんだよ(笑)
-
- 2018年04月15日 16:44
- ID:HlG.UIDL0 >>返信コメ
- >>151
鬼太郎の肉体とちゃんちゃんこはその不死身っぷりと万能性はいつものことだぞ
体もちゃんちゃんこも原型無くなっても普通に復活できるからな
-
- 2018年04月15日 16:48
- ID:Au8PBauP0 >>返信コメ
- 時事ネタを盛り込むのは結構だが
監督の意見や思想を視聴者に布教するための道具にはしないでくれよ?
-
- 2018年04月15日 16:50
- ID:uCYqIcpS0 >>返信コメ
- >>2
体内電気は5期の切り札のイメージが強いし
電気系統だから相性があるんだと思うよ
今回の六期の切り札が指でっぽうなんでしょう
-
- 2018年04月15日 16:50
- ID:Pvo74K240 >>返信コメ
- ねこ娘の薄い本を期待してる俺がいる
-
- 2018年04月15日 16:59
- ID:uP1..36X0 >>返信コメ
- 174です。
ねずみ男が自分が鬼太郎だって嘘ついてそれに騙されて金とられるかになりかねないだ!。
-
- 2018年04月15日 17:04
- ID:2IyWvHpx0 >>返信コメ
- 話が進めばまなちゃんたちの学校の旅行先で妖怪が……になってそこ鬼太郎達が助けに来る展開とか来るのかな?
-
- 2018年04月15日 17:05
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- 四期と二期、PS2でも体内電気は滅茶苦茶かっこいい切り札でした
(三期はなぜか覚えてない…オカリナ多用してたからか?)
確か二期では連続で襲ってくる船幽霊か何かを次々に倒してたな
四期ではさざえ鬼戦が初使用だったがそれこそシビれるくらいかっこよかったです!
その後確か雪山で、電流を操る戦法を見せていました
そしてPS2では条件によってはたった一発で西洋妖怪軍団全員に大ダメージを与え一網打尽にできました
-
- 2018年04月15日 17:07
- ID:KAWU9KGC0 >>返信コメ
- デカまなって呼ばれてた理由、確かに他の女子に比べて背が高いんだな
-
- 2018年04月15日 17:15
- ID:ivmLSpaH0 >>返信コメ
- そういえば体内電気使ってないなと思った矢先に出てきてワロタ
そしてネコ娘がシコい
-
- 2018年04月15日 17:23
- ID:kPe9u.nd0 >>返信コメ
- 鬼太郎は呼び捨てかよ
-
- 2018年04月15日 17:23
- ID:ZyD.QhVl0 >>返信コメ
- うーん今週の「人間は妖怪と関わっちゃいけないよ」はどうなんだろう?
先週の見上げ入道にしたって、人間に見上げられるとでかくなり、「見こしたり」と言われると力を失ったり、
良い意味でも悪い意味でも人間に関わり依存しないと生きていけないのが妖怪だと思うんだが。
水木先生が生きていたらなんと言うかね?
キャラクターの設定とかには晩年は寛容だったって言うけど、
こと妖怪の在り方となると厳しそうなイメージなんだが。
世界有数の(というか世界一の)妖怪研究家だし。
-
- 2018年04月15日 17:32
- ID:mQMC1Z7v0 >>返信コメ
- 笑ってるお侍さんならそこに…。
-
- 2018年04月15日 17:34
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- >>23
塩屋 造三さんですよね、第4期のこなきじじいでお馴染みの。
何だかストーリー展開と雰囲気が映画っぽいですね・・・。
-
- 2018年04月15日 17:35
- ID:A4T2EA.O0 >>返信コメ
- 今期のテーマはポリコレ?
-
- 2018年04月15日 17:36
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- ※194
そこは後の目玉親父の台詞で相対化されたと思っておけばいいんじゃないか?
-
- 2018年04月15日 17:40
- ID:HtzyJtLZ0 >>返信コメ
- ちょこちょこ原作や過去作リスペクトっぽいとこあって面白いね
ところで呪術どうのこうの言ってたし
まなちゃん=マナ(魔力)ってことかね?
-
- 2018年04月15日 17:40
- ID:5x1..sXJ0 >>返信コメ
- 今頃pixivかTwitter用に二口女にM字開脚された犬山まなのイラストを描いてる絵師が居ると予想してみる
-
- 2018年04月15日 17:45
- ID:ZyD.QhVl0 >>返信コメ
- >>197
もしそうだったら嫌だなぁ。
そもそも妖怪って、民俗学的に見れば、理解できないものとの間の緩衝材みたいなもんだし。
理解の外に在るものをむりやり理解の範疇に押し込むための方便というか。
理解できないものや不条理があってこそ妖怪という装置に意味が出てくる。
すべての人間が共通の価値観を持って相互理解なんてしてしまったら妖怪なんてものが存在する余地が無いよ。
-
- 2018年04月15日 17:53
- ID:VNfIQKpa0
>>返信コメ
- 神でした。
-
- 2018年04月15日 17:54
- ID:luQlCj.L0 >>返信コメ
- 鬼太郎&ねこ娘以外の初戦闘回なのに
いきなり戦術がトリッキー過ぎませんかね?
子泣き爺キャノン笑った
-
- 2018年04月15日 17:56
- ID:x5N3ze9C0 >>返信コメ
- 初回のスマホ撮影に群がってたり、今回の歩きスマホに夢中で気づかないって描写がじわじわ怖く感じた
過剰演出じゃなく実際そうなんだろうって思えるところが余計怖いんだろうな
-
- 2018年04月15日 17:59
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>197 ポリコレといやあ差別的だからって名前を変えられた妖怪もいますね、足曲がりに片輪車とか
-
- 2018年04月15日 18:00
- ID:ZyD.QhVl0 >>返信コメ
- 子泣き爺キャノンって見た目コミカルだけど攻撃力そうとうエグイよな。
ようは劣化ウラン弾の超凄いバージョンだし。
爺の体重が無限に増えていくとしたらとんでもない超兵器だ。
-
- 2018年04月15日 18:03
- ID:3suQVfYm0 >>返信コメ
- 妖怪城…黒幕っぽいのはぐわごぜ?
カロリーヌちゃん…
ねずみおとこちゃん…あ、頭が…!
-
- 2018年04月15日 18:05
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- 鬼太郎がヤン・ウェンリーと通じる部分があるような。特定の人物、団体、種族の味方でなく、暴力で異論を排除する者は認めないという、自分の内面的な理由のために戦うというか。
-
- 2018年04月15日 18:07
- ID:ZyD.QhVl0 >>返信コメ
- >>205
鬼とか元は古代中国で王に疎まれた一族がそう呼ばれたのが元らしいし(つまり蔑称)完全アウトだな。
天狗とかも危ういかも。
修験者起源説ならセーフだけど遭難した外国人が天狗説とかはアウトだな。
-
- 2018年04月15日 18:07
- ID:txzBEdEL0 >>返信コメ
- >>194
>>201の言うとおり、「理解できないものとの間の緩衝材みたいなもん」なので
水木先生が怒るとしたら、「人間に関わり依存しないと生きていけないのが妖怪」っていうその決めつけの方に、だと思うよ
-
- 2018年04月15日 18:09
- ID:LuvO2ogB0 >>返信コメ
- >>143
自分も77さんと同じで舞HiME を思い出した。封印の柱の謎が解けてスッキリしたよ。ありがとう
-
- 2018年04月15日 18:13
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>206
赤ん坊の鳴きまね爺まさかの強キャラ
-
- 2018年04月15日 18:17
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>206
石化するけど無限に体重が増えるわけじゃないと思う
-
- 2018年04月15日 18:21
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- 足がわりだけでなくパチンコ役もさせられて、なにげに一番負担大きい一反木綿。
-
- 2018年04月15日 18:21
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>209
へえ〜へえ〜へえ〜、鬼の話は初耳です、勉強になりました、ありがとうございました!
河童なんかも、山を崇める民と水を崇める民が戦って後者が負けて零落した水の神が河童になった、みたいな話を聞いた記憶があります
「妖怪馬鹿」で京極先生が仰ってましたが妖怪と差別は切っても切れない関係なんですよね…
-
- 2018年04月15日 18:23
- ID:LuvO2ogB0 >>返信コメ
- >>199
まなちゃんは真魚(天からの恵み)かと思った。猫の好物でもあるしねw
-
- 2018年04月15日 18:26
- ID:P6.zthCW0 >>返信コメ
- >>207
ねずみ男って本心から自分を慕ってくれる相手には優しくて損得抜きに動けるって部分が全面的に出てた映画だったな
-
- 2018年04月15日 18:26
- ID:ZyD.QhVl0 >>返信コメ
- >>215
元は死人の事らしい。鬼籍に入るって今でも使うでしょ?
で、そのうち権力者に疎まれた一族とか都合が悪い波乱分子的な輩に対して蔑称として使われるようになり、それが妖怪としての鬼に繋がっていくらしい。
-
- 2018年04月15日 18:28
- ID:P6.zthCW0 >>返信コメ
- この鬼太郎は表情乏しいけど父さん相手にはよく笑うのな
-
- 2018年04月15日 18:28
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- >>212
肉弾戦だったら鬼太郎より強いだろ
トータルで見てもファミリーの中じゃ鬼太郎の次くらいに強いと思ってる
-
- 2018年04月15日 18:29
- ID:VI5WCqHx0 >>返信コメ
- 鬼太郎戦闘力低いけど生命力が高い
-
- 2018年04月15日 18:31
- ID:5m9PocVj0
>>返信コメ
- 1話で終わらすには勿体無い話な気もした。展開サクサクだなぁ
-
- 2018年04月15日 18:32
- ID:cR2ooytd0 >>返信コメ
- 南方妖怪ち○ぽはどうなるかな?名前
-
- 2018年04月15日 18:34
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- まな「鬼太郎が女装して町歩いてるって噂が・・・」
鬼太郎「」
小梅(あ、たぶん私だそれ・・・)
-
- 2018年04月15日 18:38
- ID:VI5WCqHx0 >>返信コメ
- 黒幕はぬらりひょんなのかな?
-
- 2018年04月15日 18:41
- ID:uEHb1l2H0 >>返信コメ
- たんたん坊
「この妖怪城さえあれば我らにはそれができるのだ!」
「この妖怪城がある限り我らは無敵よ!」
「この城がある限り我らはいくたびでも復活する」
クソワロタwww何回敵に弱点教えてんだよwww
-
- 2018年04月15日 18:42
- ID:2IyWvHpx0 >>返信コメ
- そのうちにまなちゃんが「妖怪探偵団」みたいなものを作ったりして
メンバーは、(無理やり入れた)蒼馬と大翔、そして裕太を入れた4人
-
- 2018年04月15日 18:43
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- ひそかに架橋戦車扱いのぬりかべ。
-
- 2018年04月15日 18:44
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- >>175
『続ゲゲゲの鬼太郎』で、鬼太郎、親父、ねずみ男が揃ってゲイバーに行き、そこでその話は終わるのですが、「堪能した」という旨のテロップがつきます。ですので、元のコメントには「かもしれない」と書きました。
-
- 2018年04月15日 18:46
- ID:56OTF.HJ0
>>返信コメ
- あの黒幕らしき奴に妖気センサーが反応してないってことは…まさか人間?
あと砂かけ婆の台詞「でかした!後でチューしてやるぞ!」には(中の人繋がりネタですみませんが)「ルフィならちょっと嬉しいけど…」と思ってしまったww
-
- 2018年04月15日 18:48
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- >>175
王族に関しては、原作の方で親父が鬼太郎に祖先は幽霊族でも紀元前に皇帝の地位にあったと言っていますね。何の話か思い出せないので、これを機にちょっと調べてみたいと思います。
-
- 2018年04月15日 18:49
- ID:uCYqIcpS0 >>返信コメ
- >>152
でも偶然力とか黒幕の悪魔(?)に狙われてる謎があるし
只の人間ではないと思うよ
-
- 2018年04月15日 18:51
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- >>12
追加で。目玉おやじは妖力を電流のような形で発射したり、海流の流れを変えたりなどしています。
-
- 2018年04月15日 18:52
- ID:FGNBhZzE0 >>返信コメ
- まなちゃん、探偵になったら活躍しそう。
そして、妖怪城の倒しかたが漫画と違った
-
- 2018年04月15日 18:53
- ID:FGNBhZzE0 >>返信コメ
- このコメに沸く変態どもは通報しますた
-
- 2018年04月15日 18:56
- ID:YP88icDw0 >>返信コメ
- >>228
今回メンバーの能力や個性の使い方が工夫されてたね
子泣き爺を一反木綿で射出したり
-
- 2018年04月15日 19:02
- ID:VlyB.ikl0
>>返信コメ
- 6期にはいい意味で期待を裏切られておる。ドラゴンボールと共存する未来があればいいのぉ
-
- 2018年04月15日 19:07
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- まなが救出されて鬼太郎に抱き付く場面で、猫娘だとタッパありすぎて無理だなと思ってしまった。
-
- 2018年04月15日 19:07
- ID:LYIECZGw0 >>返信コメ
- 猫姉さん…良い響き♪
一番気になるのは、猫姉さん、どうやってスマホ支払いしているんだろうか?
-
- 2018年04月15日 19:11
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- 水着回がヤバイことになりそうだ・・・
さざえ鬼か南方妖怪か思い切って大海獣か・・・
-
- 2018年04月15日 19:12
- ID:iwZLRPoi0 >>返信コメ
- 目玉の親父はクッキー食べれるんですかね?
-
- 2018年04月15日 19:13
- ID:6SlBn2Nm0
>>返信コメ
- さっぱり約束破った友達になれらない妖怪と人間の共存できないじゃない関係ないのでとっても強い人間の夢子ちゃんに似てる
-
- 2018年04月15日 19:16
- ID:MWeLMoHa0 >>返信コメ
- ttp://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/e/9e370250.jpg
-
- 2018年04月15日 19:18
- ID:NzH0maaX0 >>返信コメ
- >>17
約束破ってごめんなさい、と謝るところもポイント高い
開き直るのいるからなあ
-
- 2018年04月15日 19:22
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- ※241
好物はさくらんぼと梅。五期で魚の目玉のスープを飲むから、設定が変更されてなければ飲み食いはできる。一応瞳の下に出し入れ可能な口があったはず。
-
- 2018年04月15日 19:23
- ID:NzH0maaX0 >>返信コメ
- >>129
3期は現実世界にあるから
でも「これ以上踏み込んじゃいけないよ」って忠告もしてるんだよ
-
- 2018年04月15日 19:25
- ID:6vDrI9ja0 >>返信コメ
- スマホとかオリンピックとかのわかりやすいガジェットだけじゃなくて
多様性の尊重とか境界線とかすごく現代的なテーマで好き
-
- 2018年04月15日 19:27
- ID:NzH0maaX0 >>返信コメ
- >>204
ただスマホがないと倒せなかった、猫娘との交流ツールというところも見せてて、一方的な批判にもしてないんだよね
このあたり上手い
-
- 2018年04月15日 19:28
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>217
何気に肉弾戦もイケたねずみがカッコよかった
-
- 2018年04月15日 19:30
- ID:WEID38Y20 >>返信コメ
- 行動力のありすぎる女の子、ちょっと三期のゆめこちゃんを思い出した。
-
- 2018年04月15日 19:35
- ID:19ccShuu0
>>返信コメ
- ねこ姉さんが可愛い
-
- 2018年04月15日 19:41
- ID:FwyYK.vB0 >>返信コメ
- 鬼太郎ハウスにスマホの電波が届いてるのが地味に驚いたw
人類未踏の領域でも普通に通信できるんだ……
-
- 2018年04月15日 19:41
- ID:.jtXqO0Y0 >>返信コメ
- 5期ではかまいたちはぬらりひょんの用心棒だったけど
6期ではたんたん坊の手下だった。
-
- 2018年04月15日 19:44
- ID:NjSEmGGL0 >>返信コメ
- >>119
複数アカウントで双方の敵意を煽る輩が蔓延るご時世、その手の発言は真に受けるだけ時間の無駄。
-
- 2018年04月15日 19:45
- ID:R83.axeV0 >>返信コメ
- >>119
ネトウヨってなんですぐにアニメサイトにわくの?
世間からネトウヨ=アニメファンって思われたら迷惑なんだけど。
消えてくれないかな。マジで迷惑。
-
- 2018年04月15日 19:46
- ID:uCYqIcpS0 >>返信コメ
- >>253
そもそも原作寄りなら6期が正しい
-
- 2018年04月15日 19:48
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- >>17
確かに。そのコメントに一票。
・・・しかし、彼女が鬼太郎と改めて友達になる場面が・・・「ワタシとつき合って下さい!」って告白して、恋人同士になるみたいで・・・ニヤニヤしちゃいそう...( クスリ笑 )。
えっ、ねずみ男・・・まだヤーさんたちと戦ってるのか、めんどーことはゴメンだと言ってドロンとしてるのか…。
-
- 2018年04月15日 19:49
- ID:viOOitP60 >>返信コメ
- >>255
はじめからネトウヨとかオタクはネトウヨとか言わなければ良かったんじゃ?
-
- 2018年04月15日 19:49
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>253
3期では万年竹事件では味方で登場した
-
- 2018年04月15日 19:49
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>253
第3期の万年竹のエピソードでは、鬼太郎に呼ばれて助っ人として登場している
-
- 2018年04月15日 19:49
- ID:.jtXqO0Y0 >>返信コメ
- たんたん坊は人間の汚した世界を妖怪の世界に作り変える
ために子供たちを妖怪にして支配するのが目的だったんだ
そんな身勝手な行動を鬼太郎が許す筈がない
-
- 2018年04月15日 19:52
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>239
何かしらの収入源はあるんだろう(第5期みたいに人間界で仕事しているとか)
-
- 2018年04月15日 19:52
- ID:qez7JELW0 >>返信コメ
- まなちゃんに酷いことしたくなるな。
-
- 2018年04月15日 19:53
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>229>>231
不勉強なものでゲイバーの話は初耳でした
その後を読んだのかなり昔で失念していたようです、ありがとうございます
しかしその後は本当に銀魂もおそ松さんも真っ青の無法地帯だな(汗)
鬼太郎さんてものすごいロイヤルな血筋なんですね…
-
- 2018年04月15日 19:53
- ID:kPe9u.nd0 >>返信コメ
- ちょっと~政経サイトじゃないんだからネトウヨとか止めてくれよ~白けるな~
-
- 2018年04月15日 19:54
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>230
一定以上の距離があると反応しないかもしれないですね
妖気センサーじゃなくて妖怪アンテナな
-
- 2018年04月15日 19:55
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- ねこ娘、やってるとしたらどんなバイトだ?
あの性格じゃ接客業無理じゃね
ま、まさかいかがわしい店で……
そっちの方がありえないか
-
- 2018年04月15日 19:55
- ID:WEID38Y20 >>返信コメ
- 実は妖怪の血を引いていた、という設定は、幽遊白書の浦飯幽助を思い出しますね。
人間の幽助だからよかったのに、実は妖怪の血を引いていたというのはなんだかな、とは思った。
まあ、あれは完全に後付け設定なんだろうけどね。
-
- 2018年04月15日 19:59
- ID:WEID38Y20 >>返信コメ
- >>268
は
>>152
のコメへの返信のつもりだったのに付け忘れた。
-
- 2018年04月15日 20:06
- ID:56OTF.HJ0 >>返信コメ
- >>266
あっ、「妖怪アンテナ」でしたね。ご指摘及びご返答ありがとうございます。
-
- 2018年04月15日 20:06
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>267
そもそも何歳だと言ってるんだ・・・
-
- 2018年04月15日 20:07
- ID:NjSEmGGL0 >>返信コメ
- >>164
3期、5期はかなり緩い(怖さ的に)内容でしたが、4期は怖がりな子供が青くなってテレビの前から逃げ出す程度にはおどろおどろしかったと記憶しています。
-
- 2018年04月15日 20:07
- ID:.kUKO8EY0 >>返信コメ
- 猫娘強くていいね
-
- 2018年04月15日 20:07
- ID:HXN.rELd0 >>返信コメ
- >>264
お役に立てて光栄です!こちらこそ、実際のエピソードの詳細を用意できなくて申し訳ありません。
いや、本当に『続』はカオス中のカオスですし、鬼太郎も親父もねずみ男も18禁事項ばかりやらかしてます。でも、鬼太郎が女体に絆されてやらかすのは他の原作でも割とよくあることでして・・・。
-
- 2018年04月15日 20:08
- ID:XzdDUO0U0 >>返信コメ
- 鬼太郎の仲間や西洋妖怪などをシャドウサイドにさせたらどうなるんだろう。
-
- 2018年04月15日 20:08
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- >>150
どーせなら、実は陰陽師のような隠れ者の一族の末裔とか、鬼太郎の母親の生まれ変わりとかは・・・どうだろう?
-
- 2018年04月15日 20:11
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>267
第5期では色んなバイトやってたぞ(バスガイド、グラビア、ウエイトレス等)
-
- 2018年04月15日 20:14
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- >>277
今期のねこ娘はガイドもグラビアもウェイトレスもやらなそうだけどな
性格的に
-
- 2018年04月15日 20:14
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>223
南方妖怪の1人として、”ポ”という名前で出て来た第5期・・・
-
- 2018年04月15日 20:19
- ID:XzdDUO0U0 >>返信コメ
- 鬼太郎の仲間と5期の西洋妖怪(6期に登場した場合)などの妖怪をシャドウサイドに変身させたらどうなるんだろう。
-
- 2018年04月15日 20:20
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- スマホが出てきたから、ドローンも出てくると予想します
-
- 2018年04月15日 20:21
- ID:BtJ7xjRR0 >>返信コメ
- >>280
管理人さん、イナズマイレブンと妖怪ウォッチの新シリーズの記事も作ってください。
-
- 2018年04月15日 20:24
- ID:uP1..36X0 >>返信コメ
- 次回は裕太が鬼太郎達と会う話みたいだな。
裕太、ねずみ男に騙されて金とられなきゃいいんだが。
ねずみ男、裕太が鬼太郎の顔知らないのを良いことに自分が鬼太郎だって嘘ついて金巻き上げるか唆して自分の金儲けに付き合えって言うかしそうで怖い。
5期の1話の悪ガキはすぐにねずみ男が詐欺師だってこと見抜いたけど、裕太はすぐに見抜けるかな?。
-
- 2018年04月15日 20:27
- ID:aF3OKubs0 >>返信コメ
- 地元がうつるとテンションが少し上がる
人と妖怪の良いところと悪いところが描かれててよかったです。はい
-
- 2018年04月15日 20:27
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>281
一反木綿VSドローンか・・・
-
- 2018年04月15日 20:30
- ID:FwyYK.vB0 >>返信コメ
- そういや裕太のおばあちゃんが鬼太郎のこと知ってるみたいだったけど、鬼太郎って何歳の設定なんだ? 少なくとも見た目通りじゃないよな?
-
- 2018年04月15日 20:31
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- >>286
ゴジラと同い年(1954年生まれ)
ねこ娘はそれより1こ上
-
- 2018年04月15日 20:33
- ID:RRKAm6SG0 >>返信コメ
- >>216
その漢字は関係ないだろw
マナは旧約聖書では神から与えられた不思議な食べ物だが、それとは無関係にマオリ族の言葉で超自然的な力を意味する語でもある
要するに同音異義語だが意味的にリンクしやすいのか意図的な混同もみられたりするね
-
- 2018年04月15日 20:34
- ID:LnF3loBM0 >>返信コメ
- >>287に補足でねずみ男は2人の約300歳年上
-
- 2018年04月15日 20:35
- ID:zFLqbIwU0 >>返信コメ
- >>190
3期も切り札的扱いでしたね。
確か初使用が14話のさざえ鬼戦(その時は鬼太郎電気)で、後半は決め技的扱いになってました。
-
- 2018年04月15日 20:36
- ID:dbtaBJ7k0 >>返信コメ
- 次回はシリアスにならなさそうで良かった
鬼太郎は妖怪と人間の交渉しているシーンが一番好き
-
- 2018年04月15日 20:42
- ID:qc7lqaN70 >>返信コメ
- 湯加減キター!
やっぱり鬼太郎はこれがなくちゃ
-
- 2018年04月15日 20:43
- ID:R83.axeV0 >>返信コメ
- >>265
それな。
ホント、ネトウヨってどこでもわくのな。ゴキブリみたいに。
韓国とかハングル文字とかオリンピックとか、そういうワードがあるとアニメ板でもゲーム板でもお構いなしに荒らす。前にもグルメブログに韓国産の食材が載ってただけで下品な書き込みでアラシしてた。
ツイッターでアニメアイコン使ってるネトウヨが多いから、ネトウヨはアニヲタって思ってる人も多い。
-
- 2018年04月15日 20:43
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>289
そんな長い年月みすぼらしい生活してたらそりゃ歪むよなぁ・・・(完全に闇に染まらないだけすごいけど)
4基の天邪鬼回で「自分にはこんな生き方しかできない」ってマジトーンで言ってたのが印象的
-
- 2018年04月15日 20:45
- ID:NMn0wgej0 >>返信コメ
- 仮面の男の雰囲気から西洋勢が敵のボスっぽいが、国産大物妖怪の刑部狸をそろそろ出してほしいなぁ。
-
- 2018年04月15日 20:45
- ID:mK0yB5Z20 >>返信コメ
- 妖怪は人間の信じる心が産み出してるから、人間が滅びると妖怪も存在できなきなる可能性があるからな。
-
- 2018年04月15日 20:53
- ID:oNpUndHG0 >>返信コメ
- 今回の鬼太郎の敵妖怪はガチな感じがしてイイゾ~
-
- 2018年04月15日 20:56
- ID:8Qs7UmhJ0 >>返信コメ
- >>165
最上魁星「・・・。」
(仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー )
-
- 2018年04月15日 20:59
- ID:Vv17I7jM0 >>返信コメ
- 今回の鬼太郎は今までの中で一番ザコだな
-
- 2018年04月15日 20:59
- ID:viOOitP60 >>返信コメ
- >>293
銀河英雄伝説やゲート自衛隊のスレで政権がどうたら国民がどうたら言うのはよろしいのかね
-
- 2018年04月15日 21:00
- ID:zFLqbIwU0 >>返信コメ
- 3話でようやく鬼太郎の普通の笑顔が見れた気がする(笑)
1話で鬼太郎、目玉おやじ、まな
2話でねこ娘とねずみ男
3話で鬼太郎ファミリー全員出動
そして次回4話でゲゲゲの森と、段階を踏んでいってる感じ。
こういうのって、ライダーとかの新フォーム、新ライダー登場みたいなイベント回的ワクワク感があって好き。
最初に「人間と妖怪は友達になれない」で、5期までと違ってちょっと冷たいのかなと思わせて、最後に相手のことを考えて巻き込まないようにしてたという本心を明かし友達になるという王道展開で、ついつい頬が緩んでた(笑)
言い方や態度は素っ気ないけど、6期の鬼太郎もやっぱり根っこは鬼太郎でひと安心。
-
- 2018年04月15日 21:01
- ID:Vskt.efD0 >>返信コメ
- ※214
3期だと敵に捕まったとき「ふんどし」にされてたしな
-
- 2018年04月15日 21:04
- ID:SVgOtWV30 >>返信コメ
- まとめ見返してたらまなちゃん猫柄のTシャツ、
同じデザインの色違いを何着か持ってるっぽいな
1話→黒地に黄猫、3話→白地に黒猫
猫好きなのか?
となると猫姐さんに懐くのも必然か?
-
- 2018年04月15日 21:04
- ID:NlBKKn8l0 >>返信コメ
- 妖怪城、ずっと前にあれのアスレチックゲームがあったけど欲しかったなぁ
今回の鬼太郎もよく作ってあって面白いね
※293そこに書いてある下品な罵詈雑言は自己紹介のつもりなのかな?
ここはアニメの感想をコメントする所なのだから、そんなことは巣に戻ってやりなさいな
-
- 2018年04月15日 21:09
- ID:bPW4fnFd0 >>返信コメ
- >>288
ごめん
アギトでそんなこと言っていたような気がしたから…
教えてくれて感謝です
-
- 2018年04月15日 21:10
- ID:j29YM9cD0 >>返信コメ
- 全く関係ない政治の話しとを、長文で延々と投下とか
空気読めてないよね。
-
- 2018年04月15日 21:11
- ID:R83.axeV0 >>返信コメ
- >>300
そういうスレ板違いは右でも左でもダメだろ。
ネトウヨどうこう言ったのは、今回の鬼太郎の五輪批判の事で暴れてるネトウヨがいたから、つい愚痴りたくなっただけだ。
ただでさえ俺ら普通のアニメファンは世間から少しアレな目で見られてるんだ。それをネトウヨのせいで更に評判悪くされたら、そりゃあ愚痴の一つや二つは言いたくもなるだろ?
アニメファンの風評被害の半分くらいは奴らのせいだと思うよ。
-
- 2018年04月15日 21:11
- ID:BtJ7xjRR0 >>返信コメ
- >>296
カクレンジャーもそうだったっけ。
妖怪は人間の負の一面から誕生したため滅ぼすことは不可能な存在だった。
-
- 2018年04月15日 21:15
- ID:j29YM9cD0 >>返信コメ
- 意識が高いんだかなんだか知らないけど
誰も政治の長話なんぞ、聞きたくもないんだよな。
日常でも所かまわず、自分の意見を垂れ流してるんだろうか。
-
- 2018年04月15日 21:21
- ID:R83.axeV0 >>返信コメ
- >>309
政治の話じゃないだろ。日本語読めないのか?アニメファンはネトウヨの被害者だって話だ。
ちょっと五輪批判が作中に登場したくらいで政権批判ダーとか騒ぐバカどものせいで、普通のアニメファンが迷惑してるって話。
俺らは普通にアニメを楽しみたいだけなのに、なんであんなバイキンどものせいで悪く言われにゃならんのだ?
五輪がどうとかどうでもいいだろ。
-
- 2018年04月15日 21:21
- ID:viOOitP60 >>返信コメ
- >>307
そもそもアニメのアイコンを使ったからオタクはネトウヨだから粛清しろとか あらゆるサイトで喚くからでしょに
-
- 2018年04月15日 21:24
- ID:68.BPMxl0 >>返信コメ
- 互いに距離を取るってのは確かに正論ではあるよなあ
>>306
しかも他人を誹謗してるようで自己紹介にしかなってないというね
-
- 2018年04月15日 21:26
- ID:V.c.XGPt0 >>返信コメ
- まなちゃんかわヨ
-
- 2018年04月15日 21:27
- ID:gKBH0NbI0 >>返信コメ
- >>245
目玉親父は別に目玉そのものってわけじゃなくて頭部が目玉っぽい何かなんだろうなきっと
-
- 2018年04月15日 21:34
- ID:viOOitP60 >>返信コメ
- ※314
髪様につかえる毛目玉って親戚もいるしな
-
- 2018年04月15日 21:34
- ID:IFUWpfi40 >>返信コメ
- >>163 たんたん坊原作で普通に喋ってる描写あるよ
-
- 2018年04月15日 21:37
- ID:s7t1Vfd40 >>返信コメ
- 猫娘のLINE友達何人いるのかな?まなちゃん一人だけだったら悲しい
-
- 2018年04月15日 21:40
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- 意外に猫姉さんみたいに、デザインが一転したぬらりひょんかも。
-
- 2018年04月15日 21:40
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>317
スマホを使ってる妖怪が他にいるのかにもよる
-
- 2018年04月15日 21:49
- ID:s7t1Vfd40 >>返信コメ
- 5期みたいに鬼太郎フォームチェンジまだか
-
- 2018年04月15日 21:50
- ID:svkcjdA40 >>返信コメ
- >>314
あれは元の自分の身体から切り離した眼球その物だよ
”墓場鬼太郎”で現在の姿になった経緯が詳しく描かれている
-
- 2018年04月15日 21:50
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- >>298
その方、超銀河王と同じで大切な存在をおびやかしてたからじゃない?
-
- 2018年04月15日 21:52
- ID:4lK97nGo0 >>返信コメ
- 最初のガキ共の会話がリアルで笑った
-
- 2018年04月15日 22:00
- ID:s7t1Vfd40 >>返信コメ
- 針地獄フォーム、炎フォーム早く‼
-
- 2018年04月15日 22:04
- ID:s7t1Vfd40 >>返信コメ
- 321
ミイラ男みたいな姿だったはず
-
- 2018年04月15日 22:05
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>324
閻魔あい「私も頑張れば地獄奥義もらえるかしら・・・」
-
- 2018年04月15日 22:05
- ID:sk9x4Ob.0
>>返信コメ
- 最高だった・・・✨✨
-
- 2018年04月15日 22:05
- ID:ciWxFl470 >>返信コメ
- 黒マントの奴に既視感を抱いたと思ったら、Vフォー・ヴェンデッタVフォー・ヴェンデッタのVだ
まあ厳密には、黒マントの顔がガイ・フォークス・マスクに似ていなくもないと思ったからなんだけど
-
- 2018年04月15日 22:06
- ID:Nc2eN7bo0 >>返信コメ
- >>26
まなちゃんは前期放送枠ではるみんだったしな
終盤まで株を上げることしかしなかった、伝説の聖母
-
- 2018年04月15日 22:11
- ID:DXl0ygsc0 >>返信コメ
- >>326
能登ボイスでそんな最強奥義使えたら、どっかのスタンド使いもしくは最強王妃様みたいになってしまうw
今回ラインで助けを呼ぶまなちゃん見て思いました
みんながスマホを片時も手放さないこの時代、例えば原作の串刺し入道や、四期のゲームみたいに、虫やカラス達の伝言ゲームで鬼太郎先生に危機を伝える展開はありえるだろうか
-
- 2018年04月15日 22:12
- ID:Nc2eN7bo0 >>返信コメ
- >>288
平成ガメラのレギオンではマナを切り札発動の際にほぼ全てを収束させてウルティメイトプラズマ撃ったからハイパーギャオス並びにイリス出現の原因になってたよな
-
- 2018年04月15日 22:15
- ID:viOOitP60 >>返信コメ
- >>330
ぬらりひょん
[ワシの孫がやられる!]
ぬらりひょん
[誰だ、お前?]
-
- 2018年04月15日 22:15
- ID:eNy5m0Q10 >>返信コメ
- >>191
隣の女子がたまたま小さい人がいたからじゃね?もしまなが他の女子と比べてかなり背がでかい方だったら男子よりでかくてもおかしくないはず、後中一の女子と男子の平均身長はそんなに変わんなかったと思う
-
- 2018年04月15日 22:16
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>328
コナン「黒い奴なら何度も見てるぞ」
-
- 2018年04月15日 22:18
- ID:7Yyv8M5E0 >>返信コメ
- KwYK4oQwは別作品ネタやらんといけない呪いにでもかかってるの?
-
- 2018年04月15日 22:20
- ID:s7t1Vfd40 >>返信コメ
- >>324
地獄の鍵解放‼獄炎乱舞!!体内電気の上乗せだ
武頼針!!体内電気の上乗せだ‼
を期待‼
-
- 2018年04月15日 22:25
- ID:j29YM9cD0 >>返信コメ
- 次回はゲゲゲの森の話しか。
今回は、どういう立ち位置なんだろうな。
今までと違って、壁や距離感がありそうな感じ。
-
- 2018年04月15日 22:32
- ID:KwYK4oQw0 >>返信コメ
- >>335
異なる作品のクロスって楽しくない?
-
- 2018年04月15日 22:39
- ID:aV2K2k2c0 >>返信コメ
- ザマス「呼んだ?」
-
- 2018年04月15日 22:50
- ID:WUcl9gMh0
>>返信コメ
- 最高。はよまなたん猫姉さんでシコり(ry
-
- 2018年04月15日 22:51
- ID:WUcl9gMh0 >>返信コメ
- まなちゃん 猫姉さんのシコリティたけえええwww
おじさんとの陵辱系薄い本買っていいですか?
-
- 2018年04月15日 22:55
- ID:VCcyX4uV0 >>返信コメ
- 妖怪城・・・また、魔王や、ラスボスとかみたいな連中の拠点になって再出現しそう・・・。
-
- 2018年04月15日 22:57
- ID:MQNl9J9I0 >>返信コメ
- 東京各地が異界とつながるから、アトラスのゲームに近い雰囲気になるのかな。
-
- 2018年04月15日 23:11
- ID:nw9DnqXg0 >>返信コメ
- 鼠男って今回出なかったけど刑務所の中なん?
妖怪ウォッチの人面犬ポジみたいな・・・
次回予告で珍しくマナの出番無しなのか(TT)
-
- 2018年04月15日 23:23
- ID:YOcW5GvK0 >>返信コメ
- リメイク物はすぐにwikiからシリーズごちゃ混ぜにしてデマを書き込む阿呆が出てくるのうw
-
- 2018年04月15日 23:29
- ID:RYVITQoA0 >>返信コメ
- 3期本放送時から鬼太郎にハマった私。
その1話にあたる今期3話は期待をかけてた分、満足感が半端なかったですね。他の方も言及されてましたが、ちゃんちゃんこのナックルや槍の投擲カッコ良すぎ!
昔「2話初登場の夢子ちゃん(=3期ヒロイン)が妖怪城の事件に巻き込まれてたらどんなシナリオになったんだろう?」とか考えていたのですが、今回の話はそれが実現したような感じがして個人的には嬉しかったです。(今期のまなと3期の夢子ではキャラの立ち方が結構違うことは承知しているのですが。)
あと1期から鬼太郎の作画監督として活躍されていた清山滋崇氏が今回の作画監督を担当されていたのですね。野沢雅子氏と同じく鬼太郎50周年の重みを実感させる配役ですね。
あぁ、ホントに嬉しい・・・。
-
- 2018年04月16日 00:06
- ID:7ho9Urdk0 >>返信コメ
- まなちゃんは妖怪たらしだな。安倍晴明が亡くなって、千年と少し。後継者が現れたな
-
- 2018年04月16日 00:07
- ID:JXE1gXLQ0 >>返信コメ
- 6期は vs日本妖怪 だけではなく、悪魔軍との戦いも 描いて欲しい。ソロモン?72柱? その中で鬼太郎達に味方してくれる悪魔とか 登場したりして そう言う 展開好き。
-
- 2018年04月16日 00:13
- ID:gC2FNhRV0 >>返信コメ
- 猫娘のデザインは慣れたけど身長だけはやっぱり慣れないな
ヒール込みで190㎝だから今話題の大谷翔平と同じ身長だと想像したらデカ過ぎだと思う
アニメスタッフも鬼太郎と猫娘が一緒に映るときは遠近法とかで無理矢理誤魔化してるから大変そう…
-
- 2018年04月16日 00:14
- ID:fa2x.gAS0 >>返信コメ
- だんだん猫娘の扱いが上がっていく…。
記憶があやふやで申し訳ないんだが、3期の猫娘はブスキャラだった気がする。
5期なんてヒロインよろしく色んな衣装でてたし。
今後、5期でいうろくろ首ポジションみたいな女妖怪でてくるのかな?
-
- 2018年04月16日 00:15
- ID:Ip72Wvil0
>>返信コメ
- 体内電気がほとんど落雷(ナルカミ)で草
-
- 2018年04月16日 00:20
- ID:DdmV04J60 >>返信コメ
- 春アニメで一番おもろいかも。
まあ今期は深夜アニメおもろいのないしな。
-
- 2018年04月16日 00:24
- ID:ljg1zUjX0 >>返信コメ
- >>350
第1期~第4期まではほぼ同じキャラデザで、第5期で萌え化し、第6期は更に美人になったという感じ
-
- 2018年04月16日 00:25
- ID:pEdKbk600 >>返信コメ
- ※106
「認める」っていうか、別に意見として否定してもいいけど
その手段が暴力だとか言論統制や操作じみた圧力などで、相手を無理やり口封じしたりとかしちゃいけないって事だな
昨今の言葉を使うなら「ポリコレ」ってやつがそうだな
絶対的な正義をかざして、自分基準で相手を黙らせようとする動きが一番たんたん坊先生のやり方に近い。
-
- 2018年04月16日 00:31
- ID:pEdKbk600 >>返信コメ
- >>350
墓場の猫娘までさかのぼれば、長身美人ってのはある意味原点回帰
そもそも、普段は美女なんだけど、本性表したら怖い顔になるってギャップこそが、江戸時代からの妖怪伝承に一番多い「化け猫」って妖怪だからね。
妖怪の怖さもきちんと出すコンセプトなら、猫娘のデザインは正しい。
-
- 2018年04月16日 00:43
- ID:N6SvTbEU0 >>返信コメ
- やろうと思えばウォーズマン的な攻撃もできそうな猫娘
-
- 2018年04月16日 00:52
- ID:kjbx6Nua0 >>返信コメ
- >>353
いや、1~4期の間も大分変わってるぞ
-
- 2018年04月16日 00:57
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- OPで鬼太郎の目がアップになるシーン、皆のシルエットで、まなとねずみ男の目だけ影に映っていない。まなは当然人間だし、ねずみ男も人間とのハーフ。
-
- 2018年04月16日 01:00
- ID:kjbx6Nua0 >>返信コメ
- 雪女早く出して欲しい
-
- 2018年04月16日 01:00
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- 鬼太郎が親父を「お父さん」って呼ぶの、いつぶりかな。
-
- 2018年04月16日 01:16
- ID:SpI2DNgj0 >>返信コメ
- 配信情報ありがてぇ(うちの地元は5月からだし)
-
- 2018年04月16日 01:20
- ID:lHYgEO8O0
>>返信コメ
- 次回も楽しみ
-
- 2018年04月16日 01:58
- ID:GKK78guc0 >>返信コメ
- >>349
犬山家の玄関で、レンガ壁と比較して身長を算定してた人いたけど
そっちだと170cm台だったぞ
ヒール履いて180なら玄関ドアと比べてもそれほどおかしくない
-
- 2018年04月16日 02:09
- ID:e78.H7YV0 >>返信コメ
- 時代に適応できる上に作品としての軸がブレないのは名作の証だよなぁ
-
- 2018年04月16日 02:10
- ID:5W7suLdI0 >>返信コメ
- 夜は猫娘とデートかと思ったら、やっぱり目玉の親父がいたw
-
- 2018年04月16日 02:25
- ID:DCUP.jgr0 >>返信コメ
- 今まさに自分が人柱にされそうな時なのに、鬼太郎たちに情報を送り、しかも「自分」じゃなくて「みんな」を助けてあげてと言えるまなちゃんは本当にいい子(約束破っちゃったこともちゃんと謝ってるし)!
目玉おやじの「いい子じゃなぁ~」に鬼太郎も素直に「はい」と答えるのも納得。
1話からのまなちゃんのヒロイン力にやられっぱなしですよ(笑)
-
- 2018年04月16日 03:15
- ID:6d7HUfZs0
>>返信コメ
- まじでまなをみて興奮してたのは私です
-
- 2018年04月16日 03:15
- ID:VyU9Cv970 >>返信コメ
- ※354
ポリコレの意味が分かってないバカだな
単純に悪いことしてるから怒られてるだけなのを弾圧みたいによく言えるわ
-
- 2018年04月16日 03:22
- ID:AqORb4Sb0 >>返信コメ
- ※363
そろマジ?じゃあ、190㎝は勘違いか…
ヒール履いて180㎝なら別に問題ないわ
-
- 2018年04月16日 05:09
- ID:vUIF3DmX0 >>返信コメ
- >>226
人柱壊せばいいと思いつくかもしれないけど、地下に行くなんてできるまいと完全に舐めてたんだろうなあ
-
- 2018年04月16日 05:35
- ID:vUIF3DmX0 >>返信コメ
- 普段美少女で恰好も浮いてない猫娘が情報収集においても一番やりやすいんだよな
鬼太郎も古めかしいけど子供の姿だから町中歩いてもギリギリいける
他の面子はちょっと目立つかアウトなんで、猫娘の出番はこれからも多めになりそう
-
- 2018年04月16日 06:37
- ID:.Lq1krU.0 >>返信コメ
- >>77
もっと関係ないがストーンヘンジ見て何年かぶりにエスコン4起動したわ
-
- 2018年04月16日 07:01
- ID:iMtOoGa00 >>返信コメ
- 指鉄砲で〆って
髪の毛針の次に弱いワザやんけ
しかしロリコンやな鬼太郎ぐへへへへ
-
- 2018年04月16日 07:07
- ID:ODDqLSca0 >>返信コメ
- >>97
それがまななんじゃないかと思ってる
髪の色、前髪の分け目、制服の色合いなど、ユメコを彷彿とさせる
-
- 2018年04月16日 07:22
- ID:CUXyFzHt0 >>返信コメ
- カタパルト子泣き爺とコットン承知吹いた
-
- 2018年04月16日 07:46
- ID:JM6vUCFC0 >>返信コメ
- まさか鬼太郎でニヤニヤしてしまうような時代がくるとは
-
- 2018年04月16日 08:29
- ID:OWfE3QBP0 >>返信コメ
- >>368
ポリコレの意味なんていくらだって都合よく「解釈」可能だろ。
ポリコレが悪いという話でなく、いくらでも自分に都合のいいように解釈可能な正義なんてものを振りかざすのがおかしいって話だよ。
もちろん、万人が納得できる形でのポリコレを目指している崇高な理念の持ち主だっているだろうけど、
そうでない人間のが圧倒的に目につく。
-
- 2018年04月16日 08:57
- ID:cTi5c3rx0 >>返信コメ
- >>368
少なくとも、デモして目の前を横切ったら半殺しだの 気に入らない候補に投票したら 車に火をつけるだの多すぎる
-
- 2018年04月16日 09:48
- ID:pya.eRy70 >>返信コメ
- まなちゃん好きって人もいるのね。足引っ張ってばっかで自分はあんまり好きではないかな。
別に萌え路線に寄せるのも多少はいいけどさ、大人の男だけじゃなく、子供からも好かれるヒロインにすれば良かったかなと思う。
やりすぎると却って視聴やめる人も出てくるだろうし
-
- 2018年04月16日 09:49
- ID:UcV9lg8n0 >>返信コメ
- ちゃんちゃんこがチート過ぎる。
敵はまずちゃんちゃんこを奪ってしまえばいいと思うけどちゃんちゃんこ無くなったら鬼太郎の制御が効かなくなって余計に強くなったんだっけ?
-
- 2018年04月16日 09:50
- ID:pya.eRy70 >>返信コメ
- ねこ娘は今風のキャラデザになるのはええけど、誰でも思い付くようなありがちなツンデレキャラになったのは残念だな。
前のシリーズはねこ娘っぽさと萌え寄りのデザインのバランス良かったのに
-
- 2018年04月16日 09:50
- ID:UcV9lg8n0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎は技を惜しげもなく披露するからいいよね
あとはナチュラルに髪が伸びるのとか見たい
-
- 2018年04月16日 09:55
- ID:UcV9lg8n0 >>返信コメ
- まなちゃんが鬼太郎に突き放されてる時の猫娘のまなちゃんを庇う訳でもなく、でも少し心苦しそうにしてる所しっかりお互いの距離感を表現してるなぁと思った
-
- 2018年04月16日 10:12
- ID:t.ohEnZF0 >>返信コメ
- 猫娘ってお団子頭なんだね
髪が長いといろんな髪型が期待できそう
-
- 2018年04月16日 10:19
- ID:5zs.hrQZ0 >>返信コメ
- >>380
髪、ちゃんちゃんこ、服、ゲタを釜鳴りに奪われた時はほぼ弱体化してたぞ
-
- 2018年04月16日 10:39
- ID:8n0009TJ0 >>返信コメ
- 親父さん、ねこ姐さん、鬼太郎と順当に妖怪と仲良くなってるまなちゃんが完全にギャルゲ主人公というかコミュ力お化け
でもねずみ男とは仲良くなるイメージがわかないw
-
- 2018年04月16日 10:54
- ID:Kcl55RJP0 >>返信コメ
- >>338
楽しくねぇよキチガイ
お前みてぇな糞はハーメルン辺りでくだらねぇ妄想垂れ流してオナニーしてな
-
- 2018年04月16日 11:09
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- >>17
自分が死ぬかもしれない状況で「みんなを助けてあげて」と言えるのがほんと凄いし、偉い・・・。
その言葉に鬼太郎も感激のご様子だった。
-
- 2018年04月16日 11:12
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- >>90
まなちゃんの服の色が3期のヒロイン枠である夢子ちゃんと同じだから、間違いなく意識はしてるはず。
今の時代に合わせて改変するにあたって必要なキャラというのがすごく感じられるのよね。
-
- 2018年04月16日 11:24
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- >>40
おそらく今までで一番身体が大きいから、猫の妖怪としての能力も成熟してるのではないかと。
そう考えるとねずみ男にはやっぱり手加減してくれてるわけで、優しいじゃないのとも思う(ノ∀`*)
-
- 2018年04月16日 11:29
- ID:XaaVvjsP0 >>返信コメ
- まな、ねこ、まなねこ回と来て
ショタ回を持ってくるとは・・・
つよい(確信)
-
- 2018年04月16日 11:34
- ID:WMijDa890 >>返信コメ
- >>308
コンドールマンの
モンスター一族も。
-
- 2018年04月16日 11:44
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- >>380
毛髪に霊力の大部分宿してるから何かされるとまずい。あと、一応はちゃんちゃんこの霊力ありきだから。
-
- 2018年04月16日 11:45
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- >>393
あと、ゲタや下着や衣服とかも全て特別だし、ゲタに意識が宿っていることもある。
-
- 2018年04月16日 11:46
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- >>373
原作の時点から鬼太郎最強の技なんだが。
-
- 2018年04月16日 11:50
- ID:.yXwHh9M0 >>返信コメ
- >>11
幽霊電車も
-
- 2018年04月16日 11:51
- ID:ijMqhO9E0 >>返信コメ
- >>16
間違えました、砂かけの発言は親父を励ますんじゃなくて別の会話で言ってました
-
- 2018年04月16日 11:53
- ID:.yXwHh9M0 >>返信コメ
- >>11
ゲタの力で夢の世界に行くもある
-
- 2018年04月16日 11:58
- ID:.yXwHh9M0 >>返信コメ
- >>12
調べたら、危険を知らせるへそのラッパもある
-
- 2018年04月16日 11:59
- ID:C5c.W1yy0 >>返信コメ
- 猫娘デザインはべつにいいけど、鬼太郎との身長差がやはり表現上の制約になってる気もする。二人一緒の画面に納めるだけで、かなり構図が限定されるよな。
-
- 2018年04月16日 12:22
- ID:6yOX08Wl0 >>返信コメ
- VR悪用する妖怪も出てきそうだな
まくらがえしとか
-
- 2018年04月16日 12:40
- ID:PEVxfYkc0 >>返信コメ
- >>374
そういう事じゃない
現在のアニメ制作技術で第3期をリメイクしたら、天童夢子がどれだけ可愛くなるかという話
例えるなら、ドラえもんの映画版ヒロインを新旧比較するような感じ
-
- 2018年04月16日 12:44
- ID:Afc7floi0 >>返信コメ
- >>63
俺の高校時代の教師
そして国家権力
-
- 2018年04月16日 13:28
- ID:yR.WA1mS0 >>返信コメ
- 「猫」に「人間」がなつく
見事に逆転してる。
-
- 2018年04月16日 13:37
- ID:cKa900sz0 >>返信コメ
- スマホとかyoutuberとか、身近なものに妖怪たちを絡ませて、子どもたちにもしっかり親近感を感じてもらいつつホラー演出してるのがいいよね今回の鬼太郎。鬼太郎は4期世代で5期は観てなかったけど、6期面白いわ。観始めた理由がまなちゃんと猫姉さんの可愛さに惹かれたからっていうのがアレだけどw
-
- 2018年04月16日 13:54
- ID:V3Vk7s520 >>返信コメ
- >>344
妖怪ウォッチの人面犬は本人に大きな落ち度は無い(少しは有る)のに酷い目にあう可哀想なキャラだが、ねずみ男は100%因果応報だから違うな。
-
- 2018年04月16日 14:21
- ID:DCUP.jgr0 >>返信コメ
- >>405
「鬼太郎」ってどのシリーズもそうだけど、まずはその時代の子供たちや新規の視聴者に向けて作られてるのが良いし、凄いことだと思う。
それでいて、引き継ぐところはちゃんと引き継いでるから旧作シリーズからのファンも楽しめるし、新たなファンも増えていく。
一番凄いのは、それができる原作の器のデカさだと思うけど。
まずは観てもらう、興味を持ってもらうのが大事だから、入り口や切っ掛けは何でも良いので、そこから入って、「鬼太郎」という作品の本来の魅力や面白さを知ってもらえると、ファンとしては凄くうれしいなぁ。
-
- 2018年04月16日 14:39
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- 親父さんがすごく父として鬼太郎を導いてる感あって良いな。
知識量もハンパないし頭も切れると、戦闘以外で大活躍してる。
今回も素晴らしい慧眼であります。
・・・目玉だけに。
-
- 2018年04月16日 15:00
- ID:6AnS2iz.0 >>返信コメ
- この6期の鬼太郎達8人にイヤンなっちゃう節踊らせたらどうなるんだろうなw
他はあんまり変わってないけどねこ娘だけ別人だから違和感アリアリだろうなw
-
- 2018年04月16日 15:04
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- 「今回は守れたからいい」
「だけど、次はどうなるかわからない」
これ絶対に過去に一度取り零してるヤツやん・・・|ω・`)
-
- 2018年04月16日 15:05
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- >>293
だから、お前のことだよ。
-
- 2018年04月16日 15:06
- ID:IamCmgEN0 >>返信コメ
- >>100
エビじゃなくてあまびえですよー
-
- 2018年04月16日 15:15
- ID:HOUY5n8S0 >>返信コメ
- >>248
スマホの善悪を語りたいのではなく、『道具は使いようだよ』ってのを教えてくれてる感じがいいですな。
-
- 2018年04月16日 15:19
- ID:GKK78guc0 >>返信コメ
- >>369
190cmが勘違いというより、絵で身長を説明してる人が二人いて、片方が190cm、片方が170cm台だったということ
あなたは190という情報に触れたんだろう
公式で身長設定が出ていない以上、ある程度以上は言っても意味がないんだよね
まあとにかく、背の高い子大好きな自分にはねこ娘最高すぎて困ってます
-
- 2018年04月16日 15:20
- ID:GKK78guc0 >>返信コメ
- >>400
「鬼太郎と一緒に画面内に収めるにはローアングルにするしかなくなる」という逆転の発想!
これからも彼女の美脚を愛でるがよい
-
- 2018年04月16日 15:20
- ID:QUP2PvL80 >>返信コメ
- 技を出す時に技名を叫ぶのは賛成寄りだけど
体内電気は言わんでよくないか?
カッコ悪い+俺の体内ヤベェぞを敵に暴露
デメリットしかないだろ
-
- 2018年04月16日 15:26
- ID:bzg4rRk40 >>返信コメ
- >>103
前回のコメントでもありましたが7つまでは神のうち…子供は感知能力や感受性が高く、感覚的には神や妖怪に近い。
異界に迷い込みやすい。
最悪、人間界に帰れなくなるのが、神隠し。次回は神隠し案件ではないでしょうか?
-
- 2018年04月16日 15:32
- ID:NOyk0.Xa0 >>返信コメ
- ゲゲゲの森に迷い込む、はps版鬼太郎を思い出すww
妙に怖いゲームでおまけにゲゲゲの森が地味に迷うこと迷う事(^^;)あのちょっと暗めな不気味、異界さとイタズラしてしまっておっかない想いをするイメージを期待しちゃうなあ
-
- 2018年04月16日 15:38
- ID:C5c.W1yy0 >>返信コメ
- 別のところで、スタッフのこぼれ話として猫娘のモデルが菜々緒(身長172cm、股下85cm、9頭身、Bカップ)だというのを聴いた。
これは菜々緒主演土曜夜9時の『Miss デビル』を見なきゃいけないということだな。分かりやすい釣り針だ(白目)。
-
- 2018年04月16日 15:43
- ID:bzg4rRk40 >>返信コメ
- >>383
「魔法使いの嫁」に登場する英国妖精のような善意から、てへ★と人間を人外に変えてしまう輩もいるから鬼太郎の忠告も間違ってないです。
今期は墓場鬼太郎の設定を導入しているようなので、善意が招いた不本意な事態について、鬼太郎と猫娘ほど苦い経験をした人はいないと思う。
-
- 2018年04月16日 16:11
- ID:X9ZPxdIU0 >>返信コメ
- >>96
最初に倒したとき、
「何よ? 案外、あっけなかっ――」
なんて言いかけてたから、二口女のことは舐めきってたと思う。二口女の言い伝えを調べてみても、それ程恐ろしい力を持った妖怪じゃなさそうだし。
猫娘が本気になればなるほど、目つきがきつくなったり口が裂けて歯が鋭くなったり、猫に近づいていくんじゃないかな。
最後の黒マントの男(この言い方コロッケ!思いだすなあ)は、都市伝説由来の現代妖怪とかだったらそれも面白いなあなんて思った。
-
- 2018年04月16日 16:24
- ID:tTwwuz860 >>返信コメ
- ※150
そもそも犬神家の一族は妖怪じゃねぇw
-
- 2018年04月16日 16:35
- ID:iyhWtKZi0 >>返信コメ
- >>370
実際人柱の位置がわからなければ(今回スマートフォンがなければ)詰んでた
-
- 2018年04月16日 16:56
- ID:D0P.MABv0 >>返信コメ
- おじさんが猫姉さんとまなちゃんを可愛がってあげたい でゅふふ
-
- 2018年04月16日 17:02
- ID:A8BGQlwR0 >>返信コメ
- リモコン下駄に髪の毛針に霊毛ちゃんちゃんこに指鉄砲にと豊富な武器があるけど鬼太郎の最大の武器といえば生命力の高さと運の良さ(主人公力)だよな
だからやられていても安心して見ていられる
-
- 2018年04月16日 17:41
- ID:0f3Ja0P20
>>返信コメ
- まなちゃんなんで大仏なん?
鬼太郎素直じゃないなぁ
-
- 2018年04月16日 17:44
- ID:0f3Ja0P20
>>返信コメ
- 南無阿弥陀仏
www
-
- 2018年04月16日 17:54
- ID:.n68BPPb0 >>返信コメ
- >>416
そうか?
むしろリモコン下駄とか霊毛ちゃんちゃんことか、
技ってより道具の名前叫ぶ方が違和感
-
- 2018年04月16日 17:57
- ID:.n68BPPb0 >>返信コメ
- >>387
人の好みなんだし、あんまり噛みつきなさんな
私もクロスそんな好きじゃないが、嫌いなら見なけりゃいいし、
好きな人は書くなり読むなりすればいいと思う
-
- 2018年04月16日 18:22
- ID:737pAAHb0 >>返信コメ
- 目玉の親爺さんいわく
「お互い相手を尊重して理解しようとすることじゃよ」
のセリフに深く感動
-
- 2018年04月16日 18:45
- ID:gx4.NEpj0 >>返信コメ
- >>150
お前さん、金田一耕助の孫と言う死神とまなちゃんを遭遇させたいのかい?
やめてくれよ、黒死蝶伝説の惨劇がまた起こっちまう!
-
- 2018年04月16日 18:49
- ID:ljg1zUjX0 >>返信コメ
- >>431
某小学生名探偵の方が死神だぞ(笑)
-
- 2018年04月16日 19:22
- ID:KYaUcH9q0 >>返信コメ
- 今回のねこ娘は戦闘描写が若干マイルドだったな。個人的に2話のガチな化け猫顔をビーストモード、3話のマイルドな猫顔を野生解放モードと呼ぶ事にするわ。
-
- 2018年04月16日 19:48
- ID:Yq1zRiIo0 >>返信コメ
- >>433
2話は機動力特化
3話攻撃特化だと思う
-
- 2018年04月16日 19:51
- ID:lePjQ71G0 >>返信コメ
- まなのお手伝い宣言のシーン、
赤面必要か・・・?
今の時代、ああいうおせっかいは赤面が欠かせないのだろうか・・・。
犬夜叉やりんね位でいいんじゃないのだろうか。
まあかわいいけどね。
-
- 2018年04月16日 19:52
- ID:joixe2cx0 >>返信コメ
- 次回油すまし出るのか!準鬼太郎ファミリーのなかで一番好きなんだよ
-
- 2018年04月16日 20:21
- ID:S0kaD9jQ0 >>返信コメ
- 人間嫌いだった砂かけが今作はいいおばあちゃんになってるなw
-
- 2018年04月16日 20:32
- ID:HRegr7g40 >>返信コメ
- >>437 え、砂ちゃんて人間嫌いだったんですか!?知らなかった…
三期くらいからすっかり面倒見の良いお祖母ちゃんポジだし、原作でも人間の女の子から普通に相談受けてたし人間と結婚しようとしてたりしたからまさか人間嫌いとは…
-
- 2018年04月16日 20:37
- ID:bA.Ww4Cq0 >>返信コメ
- 猫娘いろいろと美化しすぎや
黒幕は今度は地獄側になるんかな??
-
- 2018年04月16日 20:47
- ID:2qIB0Mhh0 >>返信コメ
- 黒マントの男はアノニマス。そのうちサイバーテロ仕掛けてきてねこ娘のスマホが大ピンチになるんだよ(適当
-
- 2018年04月16日 20:49
- ID:QArY6PXQ0 >>返信コメ
- 鬼太郎の特殊能力についていろいろ言われてるが、アニメ化の度に新規能力が追加されたり、鬼太郎大百科的な本でも「こんなのあったか?」みたいのあるし。
本来の水木サンの漫画では実はそんなに派手な技はなかったり、むしろ最終手段的な扱いだったりする。指鉄砲だって撃てるのは指の数だけ、とか髪針は撃ちすぎるとハゲて生えてくるまで時間かかるとか制限も多く万能でもないし。幽霊族の生き残りから、王族にまで格上げされたのもアニメオリジナルじゃないか?
そもそも原作漫画自体が連載によっては、水木プロ主導だったりどの程度水木サン本人の手によるものか解らなくなってて。続鬼太郎なんて下ネタばかりで読んでられなかった。
鬼太郎を狙う謎仮面、原作から引っ張ってるならベリアル、とかか?西洋妖怪や魔族との戦いは後半の山場になるのかな。
-
- 2018年04月16日 20:55
- ID:g97OfOLx0 >>返信コメ
- エロ女こと二口女さんの蛇に身体の自由を奪われて
あんなトコやこんなトコをペロペロされちゃう まなちゃんの薄い本を早く!!
-
- 2018年04月16日 20:57
- ID:HRegr7g40 >>返信コメ
- そういえば原作で出た必殺技でひとつだけ意味がわからない術があるな
カニ妖怪の話で出た、鬼太郎が一年に一度だけ使う八幡巻きという術なんだが、あれだけは何回見ても効果がわからない
-
- 2018年04月16日 21:35
- ID:1sIwjn6T0 >>返信コメ
- 3話にして今期の鬼太郎初めてわ。猫娘は等身高いけどそんなに気にならないな。あと可愛い。それに意外と強くて、性格もいつもより大人っぽい。いつもの鬼太郎に説教しながら付いて行って、戦闘で足手まといで結局助けて貰うだけのキャラじゃなくなってて凄く良かった。綺麗で可愛くて、格好いい。鬼太郎は声が凄い美少年(笑)、目玉親父は結構高い。かなり違和感あるけど慣れるしかないな。
-
- 2018年04月16日 21:41
- ID:K.BwQOxR0 >>返信コメ
- youtube見たら過去作品が劇場版を含めて、公式からいろいろ配信されてるのね。
それぞれのシリーズに違った良さがあるから皆に観てほしいわ。
4期世代としては大海獣とお化けナイター好き。
-
- 2018年04月16日 21:57
- ID:fg4KA2zd0 >>返信コメ
- ヌコ娘を見るのが目的になりつつある。なってる。
-
- 2018年04月16日 22:02
- ID:C2mZRxdp0 >>返信コメ
- >>431
渥美清版八墓村はがちで妖怪だったな
そもそも江戸時代に吸血鬼が出たり イカれた天才科学者が自分の脳ミソをゴリラに移植して復活する世界観で今さら感があるけど
-
- 2018年04月16日 22:06
- ID:KYaUcH9q0 >>返信コメ
- ※434
そうか?巨大な見上げ入道と戦うのに機動力のみ特化してるとは考えにくいけど。
他の人も言ってるように普通に本気度の差じゃないかな。
-
- 2018年04月16日 22:07
- ID:p6fNN6zI0 >>返信コメ
- その内まなも夢子みたいにゲゲゲの森や鬼太郎ハウスに入れる様になるのかな?
-
- 2018年04月16日 22:29
- ID:ljg1zUjX0 >>返信コメ
- >>449
是非ともそうなってほしい
-
- 2018年04月16日 22:33
- ID:V3Vk7s520 >>返信コメ
- >>338
クロスそのものが嫌いな人、クロス先が嫌いな人、クロス先を知らないので面白くない人、色々いるよ。
そもそも君がやってるのはクロスでも何でも無いけどな。キャラを君の好みに改悪してるし。
-
- 2018年04月16日 22:40
- ID:tOKqHpue0 >>返信コメ
- >>402
逆に今期のまなちゃんを1期風の絵柄にしたらってのは
公式サイトにあるな
-
- 2018年04月16日 22:46
- ID:ljg1zUjX0 >>返信コメ
- >>452
あれは酷かった(笑)
-
- 2018年04月16日 22:59
- ID:nwo9Svxc0 >>返信コメ
- 今の所面白いのでバックベアードとぬらりひょん来るまでは見る。
-
- 2018年04月16日 23:02
- ID:bCnlkt8K0 >>返信コメ
- >>452
>>453
見てきたけど面白いねあのエイプリルフールネタ
スタッフに愛されてるわw
-
- 2018年04月17日 01:38
- ID:6lGPU9Rj0 >>返信コメ
- >>135
かなり雑な考察で失礼する。
まず犬山まなというキャラクターは巻き毛でくりくりお目目な容姿で、妖怪退治をサポートするあたり、3期のカロリーヌを連想できる。
それ関連か分からないが黒装束の男って"ぐわごぜ〟かも。(3期は白装束だが4期は黒装束だった。只、顔が似てない)
ぐわごぜの伝承元は興業寺という寺に出現した日本で初めて認知された妖怪だと言われる。(ぐわごぜの名の由来は、興業寺をもじったもの)
寺周辺の土地には陰陽師が何人も住んでおり、術を行使するにあたり重要な土地だと言われている。
その由縁あってか、現代の元興寺に当時使われた陰陽師の霊符が展示されている事から、ぐわごぜが陰陽道に精通しててもおかしくないと思われる。
-
- 2018年04月17日 01:54
- ID:AIucB.rC0
>>返信コメ
- 犬山まなさんになりたいと思いました\(//∇//)\
-
- 2018年04月17日 09:10
- ID:ntHtM7Jp0 >>返信コメ
- 猫娘を可愛がりがりたいなぐへへ
-
- 2018年04月17日 09:38
- ID:IasV3aBX0 >>返信コメ
- 「自分と異なるものを認められないやつが大嫌いだ」って発言自体
「自分と異なるものを認められないやつ」じゃん
-
- 2018年04月17日 09:38
- ID:d1psLchY0 >>返信コメ
- >>456
3期のカロリーヌと夢子ちゃんの設定混ぜたかもしれないって事か
それだと3期のねずみ男が救われるのか
もはや繋がりはないけど
-
- 2018年04月17日 09:40
- ID:d1psLchY0 >>返信コメ
- >>459
鬼太郎は人間と妖怪という種族の違いだけでひとまとめに否定や排除をするなと言ってるだけでしょ
考え方の違い云々は別問題
-
- 2018年04月17日 11:02
- ID:vthTdzTt0 >>返信コメ
- >>459
そういうのを、あげあしをとるというんだ。
-
- 2018年04月17日 11:28
- ID:Z7VI91w60 >>返信コメ
- >>57
水木「儲かるからいいやー」
-
- 2018年04月17日 11:48
- ID:NpDvn4Qv0 >>返信コメ
- キャラや舞台は現代風にブラッシュアップしてるのに、肝心の内容が手垢ベタベタで新鮮味皆無なのがツライな。
まぁ人間も妖怪も、時代が経とうが本質はそう変わらんということか。
敵倒す過程の予定調和感にまでどうこう言うのは、さすがに子供向けアニメには酷か。
-
- 2018年04月17日 11:54
- ID:BF7miPCv0 >>返信コメ
- ※433
ならばべろんべろんに酔っ払ったみたいになって甘えるマタタビモードを期待して、俺が予約しておこう。
-
- 2018年04月17日 12:33
- ID:51hN.YRk0 >>返信コメ
- 黒マントさん、加藤保憲という線はどうかと思うけれど
それだと相当硬派で重い設定になるのかな?
一応「妖怪大戦争」で黒コート姿でコラボしてるっぽいけど
-
- 2018年04月17日 12:57
- ID:0GxDO4TV0 >>返信コメ
- かまいたち(第3期)や夜道怪(第5期)みたいに、戦った妖怪が後々味方として再登場するという展開は無いんだろうか
-
- 2018年04月17日 13:14
- ID:HtwQj9st0 >>返信コメ
- ※466
皇軍の軍服来てない加藤さんはつまらない
-
- 2018年04月17日 13:31
- ID:kVk2yf2F0 >>返信コメ
- >>459
意見や価値観の違いがあるからって、暴力や権力などを使って
他者を排除したり口を封じたりする行為がダメって話じゃないのかま
普通に考えたらそうだろう。俺の意見が正しいんだって、暴力的な手段で同意を迫るような奴まで認められるかと
-
- 2018年04月17日 13:53
- ID:zRgBc3YA0 >>返信コメ
- >>452
水木先生の夢子ちゃんは安定の美少女っぷりだったのに…
-
- 2018年04月17日 13:54
- ID:BF7miPCv0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ「お前みたいな奴も、やり方も嫌いだ」ってだけでもいいと思うけどね。悟ったような言動ばかりの鬼太郎も、胡散臭くなるし。
-
- 2018年04月17日 14:47
- ID:kVk2yf2F0 >>返信コメ
- >>471
何が嫌いなのか、明確な主語が無いと特に子供には主張が伝わらんだろう・・・その言い方じゃ、単にお前が気に食わないしか伝わらん気が。
やり方さえ良ければ、他者を排除していいのかって話にも聞こえるし
鬼太郎の台詞は最低限だったと思う
-
- 2018年04月17日 14:54
- ID:6M9JMZQB0 >>返信コメ
- ※465
むむ。そういう妄想ネタに走るならこっちはハダカ黒マントのネコミミモードなねこ姉さんを所望するわw
-
- 2018年04月17日 15:14
- ID:yzKo.OxE0 >>返信コメ
- ※464
手垢云々とは言い方が悪いな
王道と言いたまえ
実際子供が見るものなんだしそれで良いんだよ
-
- 2018年04月17日 16:31
- ID:BF7miPCv0 >>返信コメ
- カロリーヌちゃん覚えてる人いるんだ。あの時のねずみ男は汚くしか生きられない悲哀みたいなものがあって好きだったなあ。
-
- 2018年04月17日 16:48
- ID:WajkyZGP0 >>返信コメ
- >>416
つーても歴代鬼太郎も体内電気あたりはそのまま叫んだりダサい(失礼)掛け声出してたから恒例行事みたいなもんよ
-
- 2018年04月17日 16:48
- ID:62SGAA.F0 >>返信コメ
- 戦闘シーンいいなぁ好き
-
- 2018年04月17日 17:26
- ID:7ScrivOy0 >>返信コメ
- カロリーヌちゃんは墓場のやつが好き
-
- 2018年04月17日 17:33
- ID:cfky8hmT0 >>返信コメ
- ねこ姉さんにイジメられたいンゴ!
下げ済まさ虐待されたいンゴ!
-
- 2018年04月17日 18:09
- ID:YgV.STi20 >>返信コメ
- 「人間が自然を破壊するから、妖怪達が怒っている(キリッ!」
いい加減飽きた。
現代風に作品をアップデートするっていうんなら、某ぬ~べ~みたく人間社会に巧みに入り込んで悪事を働く妖怪を描いたっていいじゃないか。
-
- 2018年04月17日 18:54
- ID:Mvo9YyC90 >>返信コメ
- >>33
これは今までなかった盲点と言っても良い着眼点かもね
体をひと回り大きくしたことで攻撃の威力に思わぬ説得力が生まれた
化け猫娘の歴代最強バージョンは見ていて予想外に楽しいから不思議
-
- 2018年04月17日 19:22
- ID:BF7miPCv0 >>返信コメ
- 「逃げて」や「逃げろ」じゃなく「逃げな」なところが姉御やなあ。
-
- 2018年04月17日 20:24
- ID:3DJqhvwT0 >>返信コメ
- >>456
グワゴゼが先兵で黒幕はその寺の前の持ち主かね
-
- 2018年04月17日 21:20
- ID:eDsvoGK40 >>返信コメ
- >>183
5期のかまいたちはたんたん坊勢力ではなくて、元はフリーのヒットマン。少女漫画が大好き。
-
- 2018年04月17日 21:28
- ID:eDsvoGK40 >>返信コメ
- >>60
女ウルヴァリン X-23もだな。
-
- 2018年04月17日 21:33
- ID:vHOFDj010 >>返信コメ
- そろそろ話に大きな変化が欲しい
じゃないと5期の二の舞になりそう
しかも2クールくらいで
まなちゃんが可愛いのでこのまま3年くらいやって欲しいんじゃワシは
-
- 2018年04月17日 21:33
- ID:XF4yEbbp0 >>返信コメ
- 沢城さん、キバーラもやってたんだな
同じ声優だと思えないわ
-
- 2018年04月17日 21:44
- ID:qxOoiE040 >>返信コメ
- >>480
「飽きた」はあくまでお前個人が過去作も視てきているから言える事
そのテーマを初めて目にする子供だって視聴者の中にはいるかもしれないだろ?
-
- 2018年04月17日 22:11
- ID:rQnYnSBx0 >>返信コメ
- >>480
>人間社会に巧みに入り込んで悪事を働く妖怪
それ、ねずみ男だろ。
あと、これ子供向けアニメだからな。君が言ってるのは「ドラ〇もんやアン〇ンマンの作風は飽きた。違う作風にしろ」と言ってるようなもんだ。
-
- 2018年04月17日 22:30
- ID:e6RGrdlA0 >>返信コメ
- >>488
そいつが言いたいのは、毎回毎回の「人間が自然を破壊するから、妖怪達が怒っている(キリッ!」パターンでやったら、「飽きる」って事じゃないの?
-
- 2018年04月17日 23:21
- ID:9qUoNMgS0 >>返信コメ
- ちゃんちゃんこ使った技が最強だと思っていたけど電撃や指鉄砲も破壊力凄いな。何気に全身武器だらけの最強妖怪だ。
-
- 2018年04月17日 23:35
- ID:XF4yEbbp0 >>返信コメ
- >>480
今期もまだ3話しかやってないんだし、今後に期待しようぜ
-
- 2018年04月17日 23:48
- ID:hdM8Bhdd0 >>返信コメ
- 昔からよくあったネタだが、内容がより現代的で、鴉 -KARAS-かと思った
-
- 2018年04月18日 00:04
- ID:bep2C2xn0 >>返信コメ
- キャストにゆっぴと松野さんのなつかしい名前があって涙した
-
- 2018年04月18日 00:09
- ID:1y...d4a0 >>返信コメ
- 沢城みゆきは凄いなやっぱり
だって鬼太郎と峰不二子が同じ人なんだぜ?
-
- 2018年04月18日 00:10
- ID:KdezAoYi0 >>返信コメ
- >>438
人間であれ妖怪であれ、心を持つ者は時間とともに変化し、成長していくと思う。
-
- 2018年04月18日 06:16
- ID:VJB8hw9O0 >>返信コメ
- >>490
それなら「いい加減飽きた」は余計におかしいわ
どう見てもこれからの事なんて微塵も考えてない言い方だろ
-
- 2018年04月18日 07:02
- ID:3G6brBAf0 >>返信コメ
- >>456
>日本で初めて認知された妖怪
あいつ、そんなに由緒ある妖怪だったのか…そりゃ中ボス的な出番にもなるか
-
- 2018年04月18日 09:17
- ID:dTEre3J.0 >>返信コメ
- >>2
多分5話で体内電気活躍する…かな
-
- 2018年04月18日 09:33
- ID:9cypnRoi0 >>返信コメ
- シコ娘でねこれ
-
- 2018年04月18日 09:45
- ID:kLg6W5Xf0 >>返信コメ
- ゲゲゲハウスの家電は鬼太郎が体内電気で充電してるのかな。
-
- 2018年04月18日 10:18
- ID:b8c2A0Pu0 >>返信コメ
- >>501
電化製品は基本的に置いてないだろ
-
- 2018年04月18日 12:36
- ID:KqVPxyrN0 >>返信コメ
- ねずみ男は水木先生のろくでなしな知人がモデルみたいなことゲゲゲの女房みて知ったけど、実際あの時代にあそこまでろくでなしなやついたのかな?。
そいつゲゲゲの女房ではチャラチャラしてて働いてるのか働いてないのかわからないやつで、水木先生をバカにした態度ばっかりとるから水木先生の母親にいっつも叱られてたんだよな。
水木先生はねずみ男がいないと面白くないみたいなこといってたみたいで、それ聞いて考えてみたら確かにゲゲゲの女房の水木先生のアホな知人といいねずみ男といい、ああいうのが登場するとドラマや漫画が面白くなるような気がしてきたんだよな。
-
- 2018年04月18日 16:51
- ID:kLg6W5Xf0 >>返信コメ
- ※502
TV写ってなかった?アナログ時代っぽいの。
-
- 2018年04月18日 17:29
- ID:DeXItffG0 >>返信コメ
- >>504
第2話の序盤で天井からのアングルで描かれたシーンがあるけど、テレビらしき物は無かった
-
- 2018年04月18日 18:59
- ID:2TS.9OnI0 >>返信コメ
- 女キャラデザ可愛くするのはいいけど、萌えオタだけにしか受けないデザインなのは良くなかったと思う。
ねこ娘の要素が薄いというか、性格も三流ラノベ作家でも書けそうなキャラになってるのがなぁ…。
5期のキャラデザなら女児にも受けそうな可愛さで、なおかつねこ娘っぽさもあったからバランス良かった。
-
- 2018年04月18日 23:29
- ID:1y...d4a0 >>返信コメ
- 上半身と下半身のバランスが何かおかしい
猫姉さん
まぁ人間じゃないからと言われりゃそれまでだけど
-
- 2018年04月19日 00:49
- ID:nw1GlIt.0 >>返信コメ
- >>503
ゲゲゲの女房に出てきたねずみ男的存在の浦木さんはドラマのオリジナルキャラで実在しないんですよ
でも浦木さんのおかげで話に盛り上がりがあって面白くなりましたね〜!
実際にねずみ男のモデルになった梅田さん(上田さんだったかな)という方は、たまたま水木先生と交流があった時に大変困窮していてその時だけがめつかったんだそうです
梅田さんは後に印刷会社の社長になられてぃます
-
- 2018年04月19日 10:04
- ID:IgleJVv.0 >>返信コメ
- >>504
霊界テレビありますね。3期にもあります。
-
- 2018年04月19日 10:07
- ID:IgleJVv.0 >>返信コメ
- >>461
まあ、この手の批判をぬらりひょんからされて鬼太郎が何一つ反論できない場面もありました。自然を守るために人間と戦った幽霊族の先祖に顔向けできるのか、特に(妖怪基準で)悪い事してない妖怪や人間を地獄に流したり、など。
-
- 2018年04月19日 10:42
- ID:IgleJVv.0 >>返信コメ
- たんたん坊を演じた塩屋さん、3期の妖怪城回でもアナウンサー役だし、4期の子泣き爺役だし、悪魔くんのドラマにも出演されている。
-
- 2018年04月19日 10:43
- ID:7PRtT1td0 >>返信コメ
- >>293
ゴキブリに失礼だ。
-
- 2018年04月19日 11:55
- ID:muXViVE70
>>返信コメ
- 妖怪城の三妖怪は、やはり第3シリーズが一番良い。二口女がシリーズ中の美人さん♡
-
- 2018年04月19日 12:15
- ID:muXViVE70 >>返信コメ
- 自分は戸田鬼太郎(第3シリーズ)から観始めたのですが、
ヒーロー然としていて、良いと思う。
作監が新岡浩美さんの時の鬼太郎は中でも格好良い。
原点回帰を目指した松岡鬼太郎(第4部)はユメコちゃんに
変わる人間の女の子(祐子ちゃん)が第1話から登場した時
は嬉しかった。
4代目である高山鬼太郎(第5期)は、特に後半が面白かっ
た。最初は「妖怪四十七士」と聞いた時、なんて突飛な
設定だと思っていたら槌の子(伝承では苞蛇(つとへび))
の回からハマりだした。
なので、打ち切りになったのが返す返すも残念。
-
- 2018年04月19日 12:33
- ID:2v9kFZ9y0 >>返信コメ
- 荒らすぜ?ヽ(`Д´)ノ !
-
- 2018年04月19日 12:49
- ID:QNahB0LR0 >>返信コメ
- >>512
蚊みたいなことしないの
-
- 2018年04月19日 14:08
- ID:iY5Izi6a0 >>返信コメ
- どうも鬼太郎のキューティクルが気になる。砂かけもだが、艶があって癖のない、女がうらやましがる髪というか。猫娘やまなはいいんだろうが。
-
- 2018年04月19日 19:36
- ID:p.H3BB1K0 >>返信コメ
- 鬼太郎の3期4期が大好きなんだが……………
まさか今回もオカリナは無しなのだろうか
ちゃんちゃんこが万能過ぎて必要ないかもしれないけどオカリナで闘う鬼太郎が見たい
-
- 2018年04月19日 19:52
- ID:nw1GlIt.0 >>返信コメ
- >>518
オカリナ、良いホビーになりそうなのに何でなくなっちゃったんでしょうね??
なんかオカリナの裏に様々な種類のメダルかカードをセットすると仮面ライダーみたいに色んな属性のオカリナに変身…みたいな感じにしたらホビアニとしてもいけそう
-
- 2018年04月19日 21:51
- ID:S4Y5N6aL0 >>返信コメ
- >>518
>>519
まだ始まったばかりなので、これから出てくる可能性もありますけどね
剣や鞭になったり、仲間を呼んだりと万能でしたから
-
- 2018年04月19日 22:33
- ID:Ef3JuExh0 >>返信コメ
- >>508
503書いた者です。
ウィキペディアでみたけどまさか浦木さんが実在しない人物だったとは。
その上金に困ってたという理由だけで梅田さんをろくでなしなねずみ男にしてしまうとは・・・。
その話きくと浦木さんのほうがねずみ男っぽいと思うぞ。働いてるのか働いてないのかわからないし、怪しい商売よくしてるし、親友と言いつつも水木さんをバカにした態度ばっかりとるし、ひねくれてるし。
もしかすると、ねずみ男のモデルは梅田さんだけじゃないのかもしれないな。
-
- 2018年04月19日 22:46
- ID:.JZ5ZSue0 >>返信コメ
- 中の人ネタだが、砂かけ婆の「後でチューしてやるぞ」は女装好きな忍者の先生の影響かと考えてしまった
たしか3期砂かけと5期鬼太郎と6期砂かけが忍者の卵の同級生
>>308
サイボーグ009で魔神像の中にあったラスボス格の三つの脳も「人に悪意がある限りブラックゴーストは蘇る」と言ってた
-
- 2018年04月19日 23:00
- ID:HrHZiiHD0 >>返信コメ
- >>255
34のアホパヨちんはスルーですか?迷惑してんのは互いに同じじゃねぇのか?文句いうなら先に挑発したパヨちんに言えよ
-
- 2018年04月20日 00:01
- ID:B3k6Vzge0 >>返信コメ
- >>521
ねずみ男は確かにがめついですがそれは逆に人間臭いってことなんですよね
無料奉仕で命がけの依頼をこなす聖人君子な鬼太郎先生を揶揄して作品のバランスをとる大事な存在です
がめついのはけして悪いことじゃないと思います、限度を超えなければw
「あんな男がいないと世の中は面白くありませんからねえ」
エリート回の鬼太郎先生の台詞ですが、けだし名言です
あと水木先生は元々周りの人をキャラクターのモデルにしていますね
鬼太郎さんのモデルは甥っ子さんで「ませてて面白いから」それだけの理由で当初はあんな不幸だったキャラクターのモデルにするなんてw
よく先生はご自分のご家族を漫画に出して信じられないくらいヒドイ目にあわせたりします(笑)
エリートのモデルになった露木さんという方の写真を見たら思わずフハッ!と言いたくなるくらいそっくりでした(笑)
-
- 2018年04月20日 09:29
- ID:KWAtGpKX0
>>返信コメ
- たぶん3話は6期屈指の神回扱いになると思う。このクオリティは続かんやろ
-
- 2018年04月20日 12:59
- ID:5U.6N9aj0 >>返信コメ
- >>524
確かに。
番外編の鬼太郎と雪姫ちゃんの話でも娘をモデルに考えたキャラクターの雪姫ちゃんをひどい目に遭わせてたし・・・。水木先生っておとなしそうに見えてけっこうブラックな人だよな。
-
- 2018年04月20日 15:23
- ID:mjmviz090 >>返信コメ
- >>526
なんせ水木先生は幼少期に「死」とは何かを見たいがために実弟を本気で殺そうとしたエピソードがあるお方ですから…
一歩間違ったら本気でヤバい人ですね…
雪姫ちゃんかわいいからアニメに出てほしいな
-
- 2018年04月20日 15:40
- ID:mjmviz090 >>返信コメ
- 今日四歳くらいの子供が
「げっげっげげげのげーよるーはねごとでぐーぐーぐー」
って歌いながら遊んでました
ちゃんと見てる子いるんだなあ
歌詞違うけどw
かかりつけの病院のキッズコーナーでよく5期の1 話のDVDを流しているのを見ます
小さい子供たちが、怖いけど興味ある…みたいな感じで見入ってます。
-
- 2018年04月20日 23:44
- ID:ARCtkBqJ0 >>返信コメ
- >>416
猫娘とセックスするときは「腟内射精ー!」って叫ぶ鬼太郎( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
-
- 2018年04月20日 23:47
- ID:ARCtkBqJ0 >>返信コメ
- >>528
そこ恐山の妖怪病院?
-
- 2018年04月21日 20:37
- ID:ITi7ZsG.0 >>返信コメ
- かまいたちさん5期だとぬらりひょん一派の幹部みたいな扱いだったのにすぐ退場とは
-
- 2018年04月21日 21:32
- ID:OiT5Xm.L0 >>返信コメ
- >>530 残念ながらオソレ先生はいな、行く度に探してるんですが
-
- 2018年04月22日 09:33
- ID:weBtRU7L0 >>返信コメ
- あ
-
- 2018年04月22日 16:47
- ID:zIkl.1La0
>>返信コメ
- 面白いし、タメになるわ
-
- 2018年04月23日 10:32
- ID:3SsYq4sU0 >>返信コメ
- 黒幕にアンテナ反応しないってそういえば・・・
まさか、人間か?
-
- 2018年04月23日 10:35
- ID:6ogAe59p0
>>返信コメ
- 鬼太郎は毎回楽しい!
-
- 2018年04月23日 21:58
- ID:CP7xDBy90 >>返信コメ
- あのネバネバ青痰吐きかけられたい。
-
- 2018年04月28日 22:00
- ID:NK3u.Xsf0 >>返信コメ
- >>535
OPの駅のホームでまなの後ろに立つシーンがあるけど、身長はまなの約2倍ある
明らかに人間の身長じゃありませんよ
-
- 2018年04月30日 09:48
- ID:evF6mso70
>>返信コメ
- なんか沢城さんのお陰で鬼太郎が女みたいと思える。それにしても猫娘の変貌には驚いた。今のアニメスタッフ一同凄い
-
- 2018年05月01日 03:15
- ID:rG.CVNIV0 >>返信コメ
- 見ようかなと思って見てなかったけど普通にめっちゃ面白いな
-
- 2018年08月27日 20:36
- ID:zZnM81fe0 >>返信コメ
- 子の話しにちょっとケチをつけさせてもらうけど、
まなちゃんは一人称全てをちゃんと「わたし」と発声してるのに字幕では「あたし」にされてるんだよな、
こういうキャラを貶めるような字幕の付け方はやめて欲しいね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。