第2話「枢機卿長の祝祭」
『ただいま戻りました』
『して首尾はどうだ?』

『道化が僧正の本体をつかみました。僧正は歌乙女の都で七つの星と手を組むもよう』

『ならば影よ汝の成すべきことは分かっておるな?』

「裏切り者に死を!」
「神の栄光をたたえよ!我らの正義を示せ!」

『諸君これより祝祭が始まる。背教者には神の罰が下るであろう』

『聖地アルソークに!』
「聖地アルソークに!」



『う~ん…』

『上が100下が0としてどのくらい俺を愛している?』
『なかなか恥ずかしい問いね』
『いいから早く』

『仕方ないな~』


『フッ…引っかかった』
『何?』

『愛の偉大さを示す遊びだよ。ジヴの手が0に近かったら…』

『何それくっだらな~い。しかも笑い方がやらしい』

『ちょっと…もう何?』
『ジヴ』

『俺もジヴのこと愛してる』

『ちょっ…今日はお祭りに行くんでしょ?』

『愛の情熱が抑えきれなくなった。お祭りの前に別の所に行こう…』
『えっ!?』

『もう…ダメだって…』

『んんっ』

<プルルルルル>

『もう…』

『もしもし』

『何?誰だった?』

『ソレルさんがご自分で確認したらどうですか?』

「ウフ…」

『遅い』

『うるせえ』

『ギギナお前一体市内に何人女がいるんだ?』
『さあな女どもが勝手に寄ってくるだけだ』

『女の敵!いつか刺されるぞ、というか刺されろ』

『いや待てよ…それよりもなぜジヴの家の電話番号を知っているんだ!?』
『たまたま図書館で遭遇し向こうから名乗ってきただけのこと。名前を知っていたので電話帳を調べた』
『ホントか?』

『あの女恐ろしいな…』
『えっ?』

『ドラッケンの戦士である私に説教をしてきた。「ガユスに迷惑をかけないでください。かけたら承知しません」とな』

『あの圧力ただ者ではなかったが、何かの武術の達人か?』
『いや普通の半アルリアン人で会社員だ』
『疑わしいものだ』

『ところで脳が軽すぎて空中に飛び出そうなギギナ君が図書館?何の用?』
『本を借りた』
『はあ?』

『「動物を躾ける百の方法」という本だ』

「知らんな広報の連中が勝手にまいたのだろう。はあ…嘆かわしい」

「それよりお前らに客だ中央から来た一等咒式官殿だ。くれぐれも失礼のないようにな」

『久しぶりだなガユス』

『うん…?』

『オイオイ俺だよ。学生時代の悪友の顔も忘れたのか?』

『ハッ…ヘロデル!』

『見違えたよあのヘロデルが中央の一等咒式官様とは!てっきりお前は軍人に…いや、すまない』

『軍には1年いたが、まあ色々思うところがあってな…』

『それで?中央官僚がわざわざエリダナまで来て我らに依頼したいこととは?』
『ああ…すまなかった』

『ここで名前は明かせないが、さる高貴なお方が今エリダナを訪問している。今日と明日そのお方がエリダナに滞在する間君達に案内と護衛を頼みたい』

『やあよく来てくれたね』

『さる高貴なお方って…モルディーン枢機卿長猊下』

『堅苦しい挨拶はいらないよガユス君、私は無意味なことを好まない。合理的に仕事の話をしよう』

『案内人に現地人を使うのは分かる。だがなぜ我らのような外部の攻性咒式士に依頼する必要があるのだ?』

『確か猊下には「十二翼将」と呼ばれる。精強無比な攻性咒式士が付き従っているはずです。彼らがいれば俺達の出番などないはずですが』

『それでは困るのだ。彼らがいると私が楽しめないからね』

『君達2人に私の観光旅行の案内を命じる。さあ祭りに繰り出そう』

『観光旅行!?祭り!?』

『てことは…』

(すまないジヴ…)

『エリダナ祭はかつてこの街が異民族に占領されていた時代、歌の力で民衆を導き勝利をもたらしたとされる歌姫エリダナの功績をたたえるものです』

『以来この街はエリダナ、歌乙女の都として知られ今日に至ります』


『急な依頼で迷惑だったかな?』
『あっいえそんなことは…』


『本当に観光を楽しんでおられるようですね。もしかして猊下はご自分が龍皇国の重要人物だということをお忘れなのでは?』

『違うのかもしれないよ』

《今この時点でラペトデス七都市同盟と争い、聖地アルソークを独占することは両者にとって何も利するものがありません》

『あれは十二翼将の1人ジェノン君だよ。どんな人間にでも変装し完璧に演じてみせる天才だ』
『つまり…影武者?』

『ああジェノン君の他に5人。私を含め7人のモルディーンが龍皇国全土に散っている。彼らの犠牲で命拾いしたことも少なくない。保険は多いほうが安心だしね。まあ一つの遊びだよ』
『遊び…ですか』

『おおっ!あれも咒式なのかね?』

『ええ、化学練成系第一階位ロレイという咒式です』

『まさに魔法だ』

『物理の制約に支配された単なる技術ですよ』
『君は意外と悲観的なのだね』

『悲観的に楽観視しているだけです』

『そうか…。子供が幸せそうにお菓子を食べ無邪気に笑える限り私はこの世界を肯定する。そのために私はだまし裏切り血を流してきた。これからもそうしていくだろう』

『足りないならば上の合理性へ。まだ足りないならさらに上の合理性へ…』

『そろそろ昼食にしようか。そうだウルク料理にしよう、私の好物でね』

「猊下!急に予定を変えられては困ります」
『……』

『何をしている行くぞ』

「ティエンルン合意へのラペトデス七都市同盟の批准に断固反対する!断固反対する!」

『ずいぶん嫌われているようだね。ティエンルン条約は竜族の穏健派であるヴァイゼンと人類諸国との約定で双方の無用な争いを避けるためにあるのだが…』

『ええ、条約があるからこそ緩衝地区を越えて侵入した竜族強硬派を排除していいとは法的に保障されています』

『そういえば先日、緩衝区に現れた黒竜を倒したのは君達だったね』

『はい、多少の犠牲は伴いますが条約のおかげで竜と人類との全面戦争が避けられていることは事実でしょう』

『彼らを愚かだと思うかね?』
『それは…』

『竜との争いで家族や大切な人を失った者にしてみれば条約は許しがたい妥協に思えるのでしょう』

『だとしても個人の視点で社会を動かそうとするのは非合理的だ』

『猊下!』
『歩こうそのほうが早い』


『ほら!権力の犬!新聞映えするようにもっと迫力のある画をちょうだい』

『ヘロデルホテルの警備は?』
『そちらは万全だ心配ない』

『ではホテルに着いたら。翌朝まで君達には解散してもらおう』
『猊下それは…』
『私は観光に来たのだよ今宵はお互い羽を伸ばそう』
『しかし…』

『これは命令だ。いや~私はいい上司だね~』


『そういえばギギナ氏はどこへ?気を使わせたかな?』
『あれの話はやめてくれ酒がまずくなる。大方昼間目をつけていた家具屋にでも行っているんだろう』

『ハハ…しかしギギナ氏は攻性咒式士でも十三階梯到達者の腕前だろ。頼れる相棒なんじゃないのか?』

『ギギナは生体系でも強化系を好んで使う剣舞士だ。脳まで筋肉でできている。化学練成系の俺とは水と油だよ』

『だとしても一緒にやれてるんだからすごい。お前だってその年でもう十二階梯なんだろ?』
『ああ…いい師匠に恵まれたからな』

『…ってギギナのことじゃないぞ』

『分かってるよ』

『なあところであの咒式覚えてるか?』
『忘れるかよ学生時代にお前とやった最大の悪さの一つだ』
『あれ今のお前なら使えるんじゃないか?』

『無理だ。法律に違反しているし危険すぎる…』

『てことは試したな?』

『……』

『それよりお前こそ大した出世じゃないか。中央官僚しかもモルディーン猊下の秘書官とは』
『ただのお守り役だよ』
『正直ちょっと驚いた』

『シファカのことか?』
『ああ…』



『もう乗り越えられたのか?』
『あの頃は軍に入り、シファカの仇を討つことが正義だと思っていた』

『だが…今は違う。復讐では誰も救えない。あの方は偉大だ。俺は猊下が指し示す共存和平の道を信じてる』

『それよりお前こそ乗り越えられたのか?妹のアレシエルのことを』

『お互い聞くべきではなかったな』

『ようやく来てくれたか。それで七つ星からの使いは到着したか?』
『全て予定どおり進行中だ』

『それは結構。ところで例のものを持ち出した反逆者の片割れは?』

『どうやら生贄を探してさまよっているらしい故郷と勝手が違うためいくつか事故を起こしているが合図は送ったそのうち標的を見つけるだろう』

『劇の上演は成功する。神とあのお方が導いてくださる』
『では我らも己の役割を』
『ああ』

『解熱剤には非ステロイド抗炎症剤とアセトアミノフェンがあるがより副作用の少ないのが後者で…』

『あっ…ヘロデル?小便か~?』

『仕事中に酔ってどうする?「酒杯を傾けながら剣は振れない」。ドラッケン族のありがたい教えを忘れたか?』

『消えろ悪魔め!ぴぴぴぴぴぴぴー!毒思念波だぴぴぴー』
『私の許可もなく壊れるな。帰るぞ』


『うふ…ギギナさんお久しぶりですま~すね』

「ありがとうございます」
『主人この店の机は目利きの私が見ても素晴らしい』

『イス達も優しい顔つきで魅惑的な肢体を見せている。末永く大切にしてやれ』
「ええ…はい」

『ただ働きづめはよくない。たまには休みを取らせ海や山に連れてゆき彼女達をねぎらってやるべきだ』

「はあ…」

『ギギナの低能!戦闘偏執狂!いつも稼ぎをこえて使いやがって!家計の苦しさを理解しろって俺は主婦か?』

『ギギナが拾わなかったら俺はもっと平凡に生きていたはずだ。今頃学院の助手か研究員で…カワイイ奥さんと子供がいて…』
『私と出会ったときすでに貴様は学徒の道を閉ざされていたはずだ。ついでに家庭が似合う男でもあるまい』
『ああ?そうだったか~?』

『続けろ』
『はあ?』

『私と貴様はジオルグの遺志と事務所を継いだ相棒だ。これを機に腹を割って話すのもいいだろう。文句があれば言え』

『ギギナお前またバカ高い家具を買いやがったな?』

『図書館で借りた「動物を躾ける百の方法」に「たまには飼育する動物に話しかけてみるといい」とあったからな。これでも貴様の精神状態を考えている』

『俺は…お前が嫌いだ』
『素晴らしく気が合うな。私も貴様が死ぬほど嫌いだ』


『また間違えたのか?どうも人属は見分けがつかぬ…』


『汝らが愛しの背の君を殺したのかえ?』

『まさか!』

『ついに見つけた!』

『ギギナ!こいつが噂の』
『咒式士殺しかしかも狙いが我々だったとは…フッ…面白い!』



『くっ…』



『重力系の咒式士か…』

『この刃この咒いの波長…』

『間違いない我が愛しの背の君の仇…』

『我が名はウルズのニドヴォルク、我が愛しの背の君エニンギルゥドの仇を取るべくここまでやってきた』

『そんな奴など知らぬ!』

『そんな奴だと!?汝らはそれすら知らずに殺したと!?』


『ぐっ!』




『重力力場系第五階位ベヘモーか…。重力はあらゆる防壁を貫通し有効な防御手段は存在しない』

『ならば…』





『化学練成系第三階位フォーカロルだ。刃を通さぬ肌でも強酸は防げまい!』

『このような…このような咒いを使うとは…!』

『どこまで愚弄する気か!』



『あの女ニドヴォルクとか言ったが一体何者だ?仇って?』
『知らぬ恨まれる理由ならいくらでもあるだろう』
『まあそうだが…』

『…うん?それは?』




『仇の首はいつか必ず。背の君よ今はせめて…迎えにいきます』




<絶対確実な統計が2つある>

<1つ 人はいつか必ず死ぬ。2つ 統計には必ず例外が存在する>




2話。…この世界の文明と文化の水準がよくわからない(;^_^A 携帯電話が普及する前くらいなのかな?。ガユスは意外と軽薄なのかも…ギギナは真面目にボケるタイプ。
2018/04/13 02:30:40

され竜は序盤で伏線を大量に蒔いて終盤で一気に回収する作品なので、序盤の時点で意味わかんないって言われても「そりゃそうだ」としか言えないんだよな…まあ最後まで付き合ってくれる稀有な初見さんはわからないままでいいからとりあえず見てってくれって感じ 最後まで見ればきっと楽しい
2018/04/13 03:19:56
みんなの感想
395: ななしさん 2018/04/13(金) 08:05:10.20 ID:/eR/4z11.net
そういや狙われる理由になった一話の竜ってなんで倒したんだっけ?
396: ななしさん 2018/04/13(金) 08:13:05.92 ID:vlAb1OJi.net
>>395
賢竜派と人類のあいだで結ばれた、互いの生息域を明確に分けて、互いに踏み込まないという条約があるのだが、 その条約で定められた領域の境目にあたる『竜緩衝区』という地域で、間違って足を踏み入れた行商人を何人か殺したりした。
冒頭で殺されてたほうの竜は、黒竜さんが調子乗って人殺しまくってるの見て、
「これ自分でもできんじゃね?」って思って、黒竜退治に来た眼鏡と剣振り機にケンカ売ったから死んだ。
賢竜派と人類のあいだで結ばれた、互いの生息域を明確に分けて、互いに踏み込まないという条約があるのだが、 その条約で定められた領域の境目にあたる『竜緩衝区』という地域で、間違って足を踏み入れた行商人を何人か殺したりした。
冒頭で殺されてたほうの竜は、黒竜さんが調子乗って人殺しまくってるの見て、
「これ自分でもできんじゃね?」って思って、黒竜退治に来た眼鏡と剣振り機にケンカ売ったから死んだ。
403: ななしさん 2018/04/13(金) 09:13:12.86 ID:/eR/4z11.net
>>396
なるほど
じゃあメガネ達は逆恨みで狙われてるみたいなもんなのか
なるほど
じゃあメガネ達は逆恨みで狙われてるみたいなもんなのか
451: ななしさん 2018/04/14(土) 18:20:42.92 ID:Y+z9aFSL.net
「けんまいし」とか初見で唐突に聞いて漢字まで辿りつけるやつが何%いるのか
454: ななしさん 2018/04/14(土) 21:09:42.79 ID:/9Cl3tao.net
>>451
初見で研磨石に変換したわw
剣舞士ってなんだよ剣士でいいじゃん
初見で研磨石に変換したわw
剣舞士ってなんだよ剣士でいいじゃん
456: ななしさん 2018/04/14(土) 21:56:21.72 ID:M4QFZkG7.net
>>454
剣舞士ってのは特定部族の出身者だけが名乗れる通常剣士の上位職っていう設定なんよ
その部族の伝統文化で子供はみんな竜と戦う訓練を受けて育つから大型動物の狩猟に特化した変な剣術を身に着けてるって設定
剣舞士ってのは特定部族の出身者だけが名乗れる通常剣士の上位職っていう設定なんよ
その部族の伝統文化で子供はみんな竜と戦う訓練を受けて育つから大型動物の狩猟に特化した変な剣術を身に着けてるって設定
449: ななしさん 2018/04/14(土) 17:23:43.07 ID:NMCu2U6w.net
政治シーンに尺使いすぎなんだよ
もっと戦闘に力いれてほしい
もっと戦闘に力いれてほしい
439: ななしさん 2018/04/14(土) 11:11:49.92 ID:3wJf/SZN.net
ギギナの見た目とか変なこだわりが割と好きで見てるんだけど、これから面白くなることを期待してる
390: ななしさん 2018/04/13(金) 02:58:23.46 ID:6gJT98Vs.net
一話でギギナが大剣に高価な咒式具を買って取り付けてたけど
そうすることで結構パワーアップするのか?
そうすることで結構パワーアップするのか?
つぶやきボタン…
政治的な話がメインになってるのかな?
そもそも人類と竜族の関係はどんな感じなんだろう…
竜のせいで人が犠牲になってるところはあるんだろうけど…
でも竜族でも穏健派はいるみたいだし、条約も結べてるっぽいし
モルディーンさんやり方とかはあまり評判いい方じゃないのかな?
立場的には偉いみたいだけど、影武者がいるくらいだしね…
結構多くの人から恨みとか買ってるんじゃないかなぁ
まぁ恨み買ってるのはガユスもギギナも一緒っぽい
ニドヴォルグさんから結構恨まれてるみたいだしね
というかニドヴォルグさんは一体何者なんだろ?
なんか竜側みたいだし、人でもなさそうな気がする…
腕が瞬時に再生するとか普通じゃありえないよね
そもそも人類と竜族の関係はどんな感じなんだろう…
竜のせいで人が犠牲になってるところはあるんだろうけど…
でも竜族でも穏健派はいるみたいだし、条約も結べてるっぽいし
モルディーンさんやり方とかはあまり評判いい方じゃないのかな?
立場的には偉いみたいだけど、影武者がいるくらいだしね…
結構多くの人から恨みとか買ってるんじゃないかなぁ
まぁ恨み買ってるのはガユスもギギナも一緒っぽい
ニドヴォルグさんから結構恨まれてるみたいだしね
というかニドヴォルグさんは一体何者なんだろ?
なんか竜側みたいだし、人でもなさそうな気がする…
腕が瞬時に再生するとか普通じゃありえないよね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1522922176/
「されど罪人は竜と踊る」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 椅子は山や海に… 1…連れていく派
2…家からは出さない派
3…アウトドア用なら連れてく派
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
されど罪人は竜と踊る 第1巻<初回限定版> [Blu-ray]
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-06-27)
小学館 (2012-12-17)
コメント…2018年春アニメについて
-
- 2018年04月15日 22:11
- ID:M71IlB2e0 >>返信コメ
- 管理人さん、何このアンケートは!
-
- 2018年04月15日 22:15
- ID:LvbhexM10 >>返信コメ
- 投票で管理人さんのセンスが爆発してる
-
- 2018年04月15日 22:16
- ID:uldBYhl70 >>返信コメ
- されど罪人は竜と踊るの記事ありがとうございます。いつもあにこ便を楽しみにしています。これからもがんばってください。
-
- 2018年04月15日 22:26
- ID:3MpTyCov0 >>返信コメ
- なんか目をつぶって両脇の女にいいように身体を触らせてるギギナがシュールで笑った
女達の反応も男を触っているというよりモフモフの動物でも触っているような和やかな笑顔やんけ
音声では「女の子が勝手に寄って来る」と言ったように聞こえて可愛い言い方するなと思っていたが
「女どもが〜」って言ってたのか
-
- 2018年04月15日 22:43
- ID:YZqaY9UN0 >>返信コメ
- 1話に引き続き演出下手すぎぃ
金か、丸々2期分延期した違約金で制作費が死んだのか
-
- 2018年04月15日 22:47
- ID:96Ov8J9H0 >>返信コメ
- ヒナまつりまとめまだ〜?チンチン
-
- 2018年04月15日 23:01
- ID:qXPY0pMC0 >>返信コメ
- 世界観がよくわからない……
-
- 2018年04月15日 23:05
- ID:jzZzjpvA0 >>返信コメ
- 基本的に人間の脳みそだと演算宝珠の補助を受けないと高度な咒式を使えない
高機能な宝珠は自動でバフデバフをばら撒いてくれたり戦闘中でも使えるくらい処理速度が速いけどお高い
一方で竜やら巨人が代表する異種族は物理的に脳みそが大きかったり高性能だから
素の人間には無理めな式でも気軽にぽいぽい使う
-
- 2018年04月15日 23:14
- ID:EGHMyQ6Q0 >>返信コメ
- なんか今期は管理人と馬が合わないなあ
-
- 2018年04月15日 23:24
- ID:7cCq.4lk0 >>返信コメ
- エロでグロで胸糞だというから下衆方面の期待で2話まで見たけど今のところ非常に退屈
期待の方向性が間違っていたのかな
-
- 2018年04月15日 23:26
- ID:2X.xyfi10 >>返信コメ
- 原作読んでても音で聴くと内容がまったく入ってこないな
あと文章だと主人公たちの毒舌な掛け合いも普通に面白かったけど、声が付いて読み上げられるとクサくなる
-
- 2018年04月15日 23:27
- ID:v.eq7VsI0 >>返信コメ
- ※8
原作未読だけど
このアニメってそういう独自の世界観を表現できてなくて
ただの紋切り型のファンタジーに見えるね
文明が進んでいるのはちょっと独自だけど
-
- 2018年04月15日 23:29
- ID:oKcJLvRX0 >>返信コメ
- まあがんばってハケンアニメになってください(他人事)
-
- 2018年04月15日 23:39
- ID:lSNGQTid0 >>返信コメ
- >>10
1巻の話にエログロ胸糞要素なんてほとんどないぞ
-
- 2018年04月15日 23:41
- ID:lJKvUXZa0 >>返信コメ
- 制作スタッフが原作に興味ないのがありありと伝わってくる
厨二が売りの作品を無難な作りにしちゃアカン
-
- 2018年04月15日 23:57
- ID:07.TAu2A0 >>返信コメ
- 既読者の意見を見る限り、地の文での詳細な説明があってこそ成り立っている作品であって、文字通りアニメ化に向いてない作品であることはわかったわ
一応見続けるけど、原作読もうかなとも思ってる
-
- 2018年04月15日 23:57
- ID:5BppHzvt0 >>返信コメ
- ※10
エ口グロ鬱になるのは2巻以降だからこのペースだと7話あたりからじゃないかな
しかしガユスとギギナの言い合い文章ならともかく声で聞くとキツいな
初心者的には説明不足っぽいしこの手のやり取りは軽く流して解説入れた方が良かったんじゃないか
-
- 2018年04月16日 00:01
- ID:Vlnu22Oz0 >>返信コメ
- 封神演義のまとめまだ?
-
- 2018年04月16日 00:05
- ID:cvo0OWxZ0 >>返信コメ
- 我が背の仇、ということはあの二人が倒したドラゴンが
彼女の親友か夫だったのかな?
-
- 2018年04月16日 00:33
- ID:Q.IfOJOu0 >>返信コメ
- >>11
文章では漢字で書かれるから例えば今回の「剣舞士」でも「剣士の上位みたいなもんなのかな」とか想像できるけど、アニメだと音声だから疑問に思うんだよね
そういうとこ上手く映像・音声として落とし込むのが上手なアニメ化だと思うんだけど、そんなことやってるアニメほとんどないんだよね…
-
- 2018年04月16日 00:43
- ID:oiHZiDwW0 >>返信コメ
- エロもグロも抑えてるよね 原作ファンとしてはそこも世界観を表してるから表現して欲しいところだけど
-
- 2018年04月16日 00:47
- ID:.tCN.37y0 >>返信コメ
- >>17,14
ああそうなのか
教えてくれてありがとう
今期は別に下衆アニメ枠があるみたいだからそちらに移動することにしよう
-
- 2018年04月16日 00:56
- ID:yiWGH7Il0 >>返信コメ
- 剣舞士っていうとわかりにくいけどソードダンサーだぞ
ギギナさんは歌って踊れる剣士なのだ(嘘は言っていない
-
- 2018年04月16日 00:58
- ID:tI7iTzpn0 >>返信コメ
- まさかこれのまとめ継続するとは、ありがたいのやら申し訳ないないのやら複雑な気持ち
管理者さんって17秋アニメのまとめ方でも思ったけど、意外とク〇アニメハンター?
しかし、され竜は宮城さんの挿絵のイメージが強くて、アニメのキャラデザが慣れん・・・
-
- 2018年04月16日 01:01
- ID:yiWGH7Il0 >>返信コメ
- ※21
と言っても1巻の内容だとエロもグロもそこまでじゃないからな
そもそも一番有名であろうアレをどこまで放送出来るのか以前にそこまでやれるのかどうかもあやしい気がするが
-
- 2018年04月16日 01:33
- ID:QYUT6yEW0 >>返信コメ
- され竜から政治シーン除いたら何が残るんだろう?
-
- 2018年04月16日 01:53
- ID:fqMV0YE50 >>返信コメ
- 咒式使ったら血界戦線みたいに
化学練成系第三階位爆炸吼(アイニ) みたいな感じで
画面に技名出してくれるとか
CM前のタイトル出るところで解説入るとか
色々分かりやすくやりようはあるはずなのに
今のままじゃすごい地味…
-
- 2018年04月16日 01:55
- ID:TRCmBTkX0 >>返信コメ
- 割と世界観と雰囲気で売ってる系の小説だから、雑なアニメ化されると辛いよね。
……あれ、1クール前のファンタジー系小説原作アニメでも似たような事を書いたような気がするぞ?
-
- 2018年04月16日 02:01
- ID:QYUT6yEW0 >>返信コメ
- >>19
背の君=夫
旦那殺されたんで、嫁がその敵討ちにやってきたって話。
ただ、旦那の方も緩衝地区で人間相手にハンティング楽しんでたわけで、逆恨みと言えば逆恨み。
この辺、人間が色々もめてるように、竜の方も一枚岩ではない。
-
- 2018年04月16日 02:43
- ID:haNtjNXw0 >>返信コメ
- >>13
派遣アニメかな?
-
- 2018年04月16日 03:46
- ID:teQdKnfb0 >>返信コメ
- >>25
2巻目のエログロもピンポイントで回避かマイルドな表現に変えるのも無理ではないしね。
それ以降になると厳しいだろうけど、たぶんアニメは2巻止まりだろうし。
-
- 2018年04月16日 04:46
- ID:0ZrzVV2l0 >>返信コメ
- パルスのファルシのルシがパージでコクーン的なものを感じる
-
- 2018年04月16日 07:51
- ID:GGxQkDOO0 >>返信コメ
- 原作はとりあえず2巻まで文句なしに面白いから
多少のくどさやエログロが大丈夫なら試しに読んでみてもいいんじゃない
アニメでやるのもたぶんそのくらいの範囲だし
-
- 2018年04月16日 11:43
- ID:jWCYZB4l0 >>返信コメ
- いやこれ結構面白いと思うんだよね
意外とちゃんとしてるというか
-
- 2018年04月16日 12:15
- ID:SVMVS.hK0 >>返信コメ
- この世界の竜は人型になれるって事か?
でも主人公たちが全然ピンと来てないんで、その事は一部の人しか知らないんだろうか。
竜族に竜型と人型がいるというパターンもあるが。
あ、あと咒式で竜を人型に変えたという可能性もあるか。
-
- 2018年04月16日 12:50
- ID:rhRWTBRy0 >>返信コメ
- ストーリーも画も破綻してない
誰が何をしているかは分かる
ただ世界観や用語の説明が足りない
戦闘を盛り上げる演出も足りない
咒式の独自性が伝わらないので他のファンタジー作品との差別化ができていない
ガユスもギギナも普通の魔法剣士に見える
-
- 2018年04月16日 15:50
- ID:l16GWCv40 >>返信コメ
- 1話で出てきた用語や設定がよく分からないんで、その辺りそれとなく説明入るかと思ったら、そのまま進んでくんだね
竜と人間が対立してて、一応互いに領土を決めて停戦はしてるけど、そこを出ると互いに狩る権利があるってことかな
そんで、主人公達は竜狩りを商売にしてるとかそんな解釈でいいかな?
今のところ、その程度しか分からないんで、政治的な話とか個人的な恨みとかは全く理解出来てない
「将国のアルタイル」とかもオリジナル用語が色々出てきたけど、観てるうちに自然に理解出来たのになあ
-
- 2018年04月16日 16:37
- ID:TRCmBTkX0 >>返信コメ
- ※37
基本的には、ファンタジー生物と、肉体的な強さ以外はほとんど変わらない人間のいる世界で、人間がファンタジー生物の使う魔法を解析して科学的に扱えるようになったために急速に勢力を延ばしつつある。そのせいで軋轢色々。
しかし、魔法は以上に難しい上に過程を無視して現象を起こせるだけなんで、大掛かりな事をしようとすると発生させる現象の過程を再現して現象を発生させなきゃならなくなるんで、高位の魔法使いになるには、魔法の素養と技術に加えて、それぞれの専門知識が必須。
なもんで、高位の魔法使いは相当な狭き門な上に、その一握りも能力を専門化してる。
例えば、ギギナは生体操作専門で、ガユスは化学反応専門。他にも、電磁誘導専門とか、光学系専門とか。
後は、魔法で生産技術とかを一部代替できるようになったんで、こちらから見ると歪に感じる技術発展が起こってるかな。
主人公達の職業は、その希少な技術を売りにする傭兵全般で、竜狩りは比較的珍しい。
-
- 2018年04月16日 17:02
- ID:a1A0epaD0 >>返信コメ
- ※38
そういうの作中でもっと言及してくれればいいのにな
設定練られてて面白そうなのに勿体ない
-
- 2018年04月16日 17:34
- ID:IHF7D0jq0 >>返信コメ
- アバンしか見所がない。
-
- 2018年04月16日 20:24
- ID:GkyCb97H0 >>返信コメ
- ※32
ネタにマジレスしてすまんが、これ使う奴はff13をプレイした事がないんだなという事がすぐに分かるね…
-
- 2018年04月16日 20:34
- ID:Fw4Omebv0 >>返信コメ
- この話の魅力のひとつが、ぽんぽん出てくる罵詈雑言のテンポとキレのよさなんだけど、なんだかのんびりしてるなあ
-
- 2018年04月16日 21:06
- ID:v4zAzEwE0 >>返信コメ
- 原作既読者だけど術とか竜に関してあたりの、世界観の説明をもっとしようぜとしか。
ちょうどガユスは副業で塾講師のバイトしてるって設定あるんだし、そこを生かすことはできなかったのか。
あと、ガユスとギギナのやり取りなんかは、ギャグ調にしてもいいからテンポ良くやって欲しかった。
まあ、アニメ化しただけでも制作会社の方角へ向かって五体投地して祈りを捧げたいくらい嬉しいんだけどね。絶対に無理だとばかり思ってたから。
さて角川スニーカー時代の同僚で同じく暗黒ラノベの薔薇マリのアニメ化は…流石に無理か…
-
- 2018年04月16日 22:49
- ID:v.LGjaQ50 >>返信コメ
- ニドヴォルグの名前呼ぶとこどうするんだろ
-
- 2018年04月16日 22:53
- ID:iq4grDLP0 >>返信コメ
- モク夜と言うよりアニサタ630感が凄いアニメ
-
- 2018年04月16日 23:38
- ID:NsEYF.990 >>返信コメ
- ぶっちゃけレコンギスタと同じでそれらしい単語が散りばめられるだけで、終わったときになんのカタルシスも得られないアニメになる。
それ以前に1クール続く保証もない。半年遅らせて6話まで出来たから見切り発車したと思われ。
-
- 2018年04月17日 01:04
- ID:qRwPHru30 >>返信コメ
- 半年遅らせたらしいけど、あまり甲斐がなかったような…原作者がキャラデザにゴネて作り直しになったのって次のクールだっけ。なんかこの作品もそれほどパッとしないんだが、原作者及び原作読者諸兄には評判良いのかな?
とりあえずBS-TBSの録画2話分は消化して消去した。予約も消した。来期TBS2でまとめて放送されるだろダイコーみたいに。充分。
-
- 2018年04月17日 01:45
- ID:shJWBCXx0 >>返信コメ
- 「動物を躾ける100の方法」に噴いた
-
- 2018年04月17日 01:52
- ID:4br5mNgV0 >>返信コメ
- 安心して
原作既読組もクソだと思ってる
-
- 2018年04月17日 07:04
- ID:HemSp3Z60 >>返信コメ
- 原作の哲学は世界は糞まみれだけど生きていくしかないって感じだから
既読者の哲学もアニメが糞まみれでも視ていくしかないんじゃ
-
- 2018年04月17日 07:47
- ID:TD03Jqgc0 >>返信コメ
- ベヘモー弱すぎだろあんなん。
台詞の説明通りの不可視で防御無視の高位咒式だぞ。
キラキラ魔方陣といい動かない作画といい咒式戦闘が遊びに過ぎる。
-
- 2018年04月17日 08:59
- ID:ho7GGXUV0 >>返信コメ
- 女に刺されろで、ギギナが「その時は別の女が庇うだろう」
がカットされてるのは、問題発言過ぎるからかな?
-
- 2018年04月17日 10:58
- ID:BmXHQj.D0 >>返信コメ
- ポプテピとメルヘンよ、これがオサレクソアニメだよ。
-
- 2018年04月17日 16:33
- ID:0sRg8Kax0 >>返信コメ
- ※52
何その発言ひどいw
-
- 2018年04月17日 17:50
- ID:4sEYRAag0 >>返信コメ
- 何のひっかかりも感じないアニメだな
ここで挫折
-
- 2018年04月19日 14:28
- ID:L48zz.We0 >>返信コメ
- アンケわろた
され竜は旧版から読んでるけどわりとちゃんとやってくれそうだな~
-
- 2018年04月19日 22:54
- ID:7oEOdFLj0 >>返信コメ
- 始まる前はCパートでガユス先生の咒式講座とかあるのかと思ったけど、全然そんなことはなかった。
この作品で世界観の説明ぶっとばしてストーリーだけ追うのって無理があるんじゃないか。
あとされ竜の魅力はテンポのいい掛け合いというか罵り合いと主人公の脳内独り言(ギギナをいかにして陥れるか、抹殺するか)だと思っているから
いっそギャグになってもいいから斉木楠雄のΨ難並みにガユスの独白入れてほしかった。
そして思ってたよりヒルルカ嬢のネタがない。(家具ネタはあるのに)
-
- 2018年04月21日 06:54
- ID:28INieBJ0 >>返信コメ
- 十数年前発売当初に1巻を読んで、独特の言語感覚に
アニメ化は無理だと思ってたらやっぱり無理だったオチ。
好きだったけど脱落するかもしれん…。
なによりスタッフの家具への愛が甘い。もっとがんばれ。
でも、アニメつまんなかった人は原作読んでみてほしい。
とりあえず1巻はおすすめできる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。