第4話「不思議な森の禁忌」
つぶやきボタン…
ゲゲゲの森観光いいな!
あんな異世界的な場所に行ったら証拠というか、何か持って帰りたくなっちゃうかも?
それはそうと山爺の見た目怖すぎでしょ…
鬼太郎と二人乗りして照れてる猫姉さんはかわいかった
あんな異世界的な場所に行ったら証拠というか、何か持って帰りたくなっちゃうかも?
それはそうと山爺の見た目怖すぎでしょ…
鬼太郎と二人乗りして照れてる猫姉さんはかわいかった
![]() |
「ゲゲゲの鬼太郎 第6期」第4話
ヒトコト投票箱 Q. 「ダメ」と言われたらやりたくなっちゃう? 1…なっちゃう
2…ならない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる(Type-A 通常盤)(DVD付)
posted with amazlet
まねきケチャ
日本コロムビア (2018-04-18)
日本コロムビア (2018-04-18)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年04月22日 13:37
- ID:L7xcJRqq0 >>返信コメ
- きのみください
やくめでしょ
-
- 2018年04月22日 13:38
- ID:L22nwBzy0 >>返信コメ
- 山爺さん怖い外見だけど、意外と話は通じてたから
近所の頑固爺さんみたいだった
-
- 2018年04月22日 13:38
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- まだ十分見られるレベルの作画だと思う
これを維持してほしい
4期5期はたまにひどいのあったからな
これらに限った話じゃないが
-
- 2018年04月22日 13:39
- ID:X.wWl5aW0 >>返信コメ
- 次回かみなりは4期ぶりかな
-
- 2018年04月22日 13:39
- ID:nv7aeX5z0 >>返信コメ
- 猫娘様の脚が気になって集中できません!
-
- 2018年04月22日 13:39
- ID:Pzb0xPtQ0 >>返信コメ
- 山爺はたしか零落した山神という説もあるぐらいだから、ゲゲゲの森の中でも屈指の実力者の可能性がとても高いな
-
- 2018年04月22日 13:40
- ID:JqTnejX70 >>返信コメ
- ゲゲゲの森、行きたいわー。
もちろん、案内役は猫娘でw
-
- 2018年04月22日 13:40
- ID:Xfpkq3.d0 >>返信コメ
- 現実とおなじ時間軸なら夢子はアラフォーってとこなんだが、それであの年くらいの裕太が孫だったら、なにがあったんだって道をふみはずしてそうなんだが
-
- 2018年04月22日 13:42
- ID:WXrD.4Iy0 >>返信コメ
- 何かもう宮崎作品じゃん。
-
- 2018年04月22日 13:44
- ID:9bXr30ln0 >>返信コメ
- >>9
「ここに人間がくるのは何百年ぶりか」って言ってるし今までのシリーズとは無関係だろうしな。
-
- 2018年04月22日 13:46
- ID:PG3iHgbP0
>>返信コメ
- まなちゃんはまったく活躍しなかったけど、代わりに裕太くんが鬼太郎たちと交流できて面白かった。もっと他の人間たちと交流しないかな?
-
- 2018年04月22日 13:47
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- 裕太の祖母のののんのんばあへのオマージュと、妖怪温泉が水木本そのまんまで感動した。
-
- 2018年04月22日 13:47
- ID:pZkyy.AI0 >>返信コメ
- まなと裕太の住んでる場所は調布設定なんだろうか
なし崩し的に戦闘にならずにきちんと謝罪して叱られる流れは良かったし、鬼太郎と猫娘の一反もめん二人乗りの絵面が可愛かった
-
- 2018年04月22日 13:47
- ID:UOIcxQgA0 >>返信コメ
- 山爺はいい妖怪(神?)だな。
ちゃんと子どもの謝罪を受け入れるなんて。
-
- 2018年04月22日 13:48
- ID:0UPeFlmd0 >>返信コメ
- 山爺のビジュアルが水木絵になかなか忠実で感動した
4期や5期にも一応出てたけどかなりデフォルメされて性格もギャグ寄りでメインになった事も無いからな
ただ欲を言えば猿の頭を大根のようにかじる設定も入れて欲しかった
-
- 2018年04月22日 13:48
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- 今回の山爺は、より伝承に近い面があるね。
-
- 2018年04月22日 13:49
- ID:4JMF3An20 >>返信コメ
- 山じい、4期でどんぐり投げて遊んでたのが懐かしい。
-
- 2018年04月22日 13:50
- ID:eAYoHYWu0 >>返信コメ
- 水妖怪は原作でも水ころがしという水神同様の能力をもった地獄の凶暴な妖怪で出てます。
テレビだと悪魔くんで「水死体妖怪」で悪魔くんとメフィスト(兄)と戦ってます。
-
- 2018年04月22日 13:50
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- 温泉回もその内やるのかな?
-
- 2018年04月22日 13:50
- ID:MocA.kJf0 >>返信コメ
- 背景の作画や雰囲気がだいぶ四期に近くて嬉しい。山爺は四期だと癒しキャラだけどw
-
- 2018年04月22日 13:50
- ID:RG.JTUqf0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎は「妖怪と人間は交わってはいけない」と固く信じてるみたいだけど、妖怪と人間のあいの子のねずみ男のことはどう思ってるんだろう。
-
- 2018年04月22日 13:50
- ID:9.dWEema0 >>返信コメ
- 裕太、妖怪はあまり憧れすぎるなよ
-
- 2018年04月22日 13:51
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- >>5
見た感じ、ストーリーも4期に近いかもね。鬼太郎がネバーギブアップやったら拍手ものだけど。
-
- 2018年04月22日 13:52
- ID:PG3iHgbP0 >>返信コメ
- ゲゲゲの森の入り口は神社の森、木のトンネルでいいのかな?他の場所からも繋がっていると面白そう。
-
- 2018年04月22日 13:52
- ID:iBrCHNcl0 >>返信コメ
- ゆうたくんのおばあちゃんって何者なんだろう?
昔、鬼太郎に助けてもらったりして森に入った人なのかな?
それともただ妖怪に詳しい人?そのうち登場したりしないかなぁ?
-
- 2018年04月22日 13:52
- ID:ag2f76g70 >>返信コメ
- >>2
つ虫の死骸
なんだかんだ面倒見のいい猫姉さんほんと可愛い(´ω`)
-
- 2018年04月22日 13:53
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- 数百年前に森に来たのが裕太のばあちゃんなのでは
もしそうならばあちゃんは結構なご長寿だな
-
- 2018年04月22日 13:54
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- >>22
OPの皆が夕方に横並びする場面で、まなとねずみ男だけ影に「目」が映っていないね。人間の血が入ってるからかな?
-
- 2018年04月22日 13:55
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>26
ゲゲゲの森に人間が迷いこむのは何百年かぶりだと砂かけ婆が言ってるだろ
-
- 2018年04月22日 13:56
- ID:4JMF3An20 >>返信コメ
- >>15
原点の一部では、子なき爺と出身地が同じで、子供や人間や犬とかを食って退治されてる。
-
- 2018年04月22日 13:57
- ID:z7kMB7wv0 >>返信コメ
- まさに裕太と同じ「鬼太郎を知らない子供達」に向けた話しだったね。
-
- 2018年04月22日 13:59
- ID:4JMF3An20 >>返信コメ
- 先週の予告の足跡はべとべとさんだったか、ますます のんのんばあ だな。予告見て一瞬「足跡の怪か!?」と思った俺はイカれてる。
-
- 2018年04月22日 14:00
- ID:eAYoHYWu0 >>返信コメ
- 山爺は見た目が厳ついが基本的には優しい妖怪
水妖怪は悪魔くんの時とくらべると見た目は丸くなったが中身は凶暴なまま
要するに見た目で判断しちゃだめってことだね
-
- 2018年04月22日 14:04
- ID:blW32K.A0 >>返信コメ
- でも、妖怪温泉回までには、まながゲゲゲの森に出入りできるようになっていないといけないね
-
- 2018年04月22日 14:05
- ID:O2pG87qC0 >>返信コメ
- 見てくれよこの油すましのベストショット!
-
- 2018年04月22日 14:05
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>28だが、前来た奴男らしいからそれはないっぽいと気づいた
-
- 2018年04月22日 14:07
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>25
人間の子供は魂が不安定で妖怪に近い、と目玉親父が説明していた。更に祖母が見えてる人みたいだから、ユウタは霊的感知能力が高く彼だから入り口を発見できたのだと思う。
-
- 2018年04月22日 14:07
- ID:U31hK7aF0 >>返信コメ
- バトル回じゃなくても、全然面白いぞ。
ゲゲゲの森観光案内編でもっと見たいわ
-
- 2018年04月22日 14:08
- ID:2fxVhMWv0 >>返信コメ
- 裕太のばあちゃん、「妖花」の花子さんあたりかなー
-
- 2018年04月22日 14:11
- ID:7M7A5cWf0 >>返信コメ
- ゲゲゲの森きれー
-
- 2018年04月22日 14:14
- ID:blW32K.A0 >>返信コメ
- 妖怪に会いたければ妖怪横丁に行くべし
あっちならけっこう人間も招待されていたし、商店もあって観光もできる
-
- 2018年04月22日 14:14
- ID:6tJEstk90 >>返信コメ
- べとべとさんで
「ゲゲゲの女房」の最終回思い出す。
-
- 2018年04月22日 14:17
- ID:yfkVmYOw0 >>返信コメ
- オイラもおばあちゃんって夢子ちゃんの事では?って思った。
でもさすがにちがうだろうなあ。
>>28
一旦もめんのセリフからして以前来たのも男っぽいぞ。
-
- 2018年04月22日 14:17
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- 万年樹ってのは、万年竹へのオマージュかな?
-
- 2018年04月22日 14:18
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- グミは食用だけど、いかんせんゲゲゲの森産だからヨモツヘグイ(黄泉の国の食べ物をイザナミ神が食べてしまった為に、高天原に帰れなくなる話がある)が起きてしまう危険性はあった。
山爺が強引な手段で取り返そうとしたのは当然な話ではある。
-
- 2018年04月22日 14:18
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- 山じじい、今までのシリーズではモブとして存在感あった気がする
-
- 2018年04月22日 14:18
- ID:9aa5cOdV0 >>返信コメ
- 猫娘のスカートの裾がいちいち気になって内容が頭に入ってこないんだが…
いいぞもっとやれ
-
- 2018年04月22日 14:20
- ID:NF1q.UDT0 >>返信コメ
- drille.seesaa.net/article/457962854.html
これなんかいいですけどどうでしょう
-
- 2018年04月22日 14:22
- ID:Uzm3e7Qn0 >>返信コメ
- やっぱ裕太の祖母はのんのんばあを連想するよね
実写ドラマだけど、ロジャーラビットのように水木妖怪がアニメーションで出てきて面白い作品
山爺のCVはDB超の亀仙人の人だったけど3期で泥田坊もやってたような気がする
-
- 2018年04月22日 14:23
- ID:u1yoBGEB0 >>返信コメ
- やっぱ鬼太郎って50年間年取らずに同じ世界で続いてる訳じゃないのな
夢子ちゃんまだ40代のはずやで
-
- 2018年04月22日 14:25
- ID:rG79a6Ag0 >>返信コメ
- 手のひらに書かれたのは文字通りバツイチってことか
もしもう一回やらかしたら子供でも容赦しなさそう
-
- 2018年04月22日 14:29
- ID:Op8vKy.J0 >>返信コメ
- >>30
「迷い込んだ」のは数百年ぶりかもしれんが
妖怪達のほうから「連れてきた」「招待した」ならあるのかもしれない
-
- 2018年04月22日 14:31
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- >>36 懐かしすぎるオザワくん!おーいついにねずみ男撮ったよー
心の底から、あ、これ子供が見るという事を本当に考えてつくられた作品だ、と実感できた
本当の意味でのキッズ向け作品を見たの何年ぶりだろう
こな
-
- 2018年04月22日 14:32
- ID:AJ4UZ0OC0 >>返信コメ
- >>40
そうだと嬉しいなあ
ちょうど鬼太郎50周年だし、1期がやってた時代の1968年頃設定なら花子さんのエピソード使えるんだよね
今の子供に「戦争」についてアニメで見せる事もできるし
山じじいが書いた掌の×は「今回は許すけど次は命をとるぞ」の戒めかな
裕太君テンション上がってて鬼太郎にもウザがられてたけど、
子供ゆえの好奇心ときちんと謝罪する事で許してもらうって流れは良かったと思う
-
- 2018年04月22日 14:33
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- 途中で書き込んでしまった
この話を見た子供の心に山のものを勝手に取ってはいけない、てのが残ったらいいな
-
- 2018年04月22日 14:34
- ID:bh7hGSMr0 >>返信コメ
- 今期アニメが不作ぞろいの原因を生み出してる
妖怪を鬼太郎に退治してもらわなきゃ…。
-
- 2018年04月22日 14:34
- ID:kT5qCfRc0 >>返信コメ
- これだけゲゲゲの森をじっくり描いたのは、1期から通して初めてだったので、新鮮な感じで楽しかった(^^)
あと1話から思ってたけど、6期の妖怪の再現度の高さがすごいなー
のびあがりの半透明の体の中をたゆたう光の粒子とか、見上げ入道の霊界送りの原作通りのエフェクトとか。
今回の山爺の妖怪画の再現度も歴代ダントツだし!
そして妖怪好きとしては、油すましの「今もいるぞー」にはニヤッとする(笑)
-
- 2018年04月22日 14:34
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>51
そもそもアニメシリーズそれぞれ別物だから
猫娘が別人な時点で分かるだろ
-
- 2018年04月22日 14:35
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>59
まぁ、1期と2期だけは繋がってるけど
-
- 2018年04月22日 14:36
- ID:P..1sZdo0 >>返信コメ
- あれで返した事になるや……
一瞬間違えて落としたんやと思ったわ
-
- 2018年04月22日 14:37
- ID:8ndrkjz.0 >>返信コメ
- パンツ先生はもう完全にまなちゃんと猫娘にご執心なんだぞ
-
- 2018年04月22日 14:39
- ID:lfrgcQtQ0 >>返信コメ
- いいか?森のものには勝手に触るなよ?絶対にな!
からの盛大なフラグ回収。
ま、子供だし初犯なら忠告だけって寛大だな。
初見殺しじゃなくて良かった。
-
- 2018年04月22日 14:40
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>52
忘れないように…と思っていたけれど現世に帰った途端、消えたから山爺(神)の加護の類いを授かった可能性はあると思う。
神様は万人に知られたくない一方で、神託…自分達の意思を人間達に報せる巫女を欲する事があります。
-
- 2018年04月22日 14:41
- ID:KLZziLpX0 >>返信コメ
- 山爺が書いた印、次はないぞっていう怖い警告何じゃないかと思う。
-
- 2018年04月22日 14:43
- ID:Ieq.DrnI0 >>返信コメ
- 今回はゲゲゲの森の背景描写が美しくて見入ってしまった
文明とは隔絶されていて緑豊かで、でも妖怪の住処らしくちょっとだけ湿り気を帯びた感じの空気が伝わってくる
1~3話の都市の背景といい美術さんの仕事が素晴らしいわ
-
- 2018年04月22日 14:48
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>56
山菜採りが旬だけどセリに良く似た毒セリ(トリカブトの新芽)もあるから、山のルールを学び、山に入るならベテラン(熊と遭遇する事もあるから猟師が望ましい)を伴うのが望ましい。大人にも適用される話ではあります。
-
- 2018年04月22日 14:50
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- 子泣き西洋妖怪にはめっさ強いのに・・・
-
- 2018年04月22日 14:51
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- 山爺佐藤正治か。バッファローマンとか左慈の人だな。
-
- 2018年04月22日 14:56
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- 次回絶対体内電気だよな
-
- 2018年04月22日 14:56
- ID:sKPeP.yn0 >>返信コメ
- 今回の鬼太郎、今までアニメ化した「ゲゲゲの鬼太郎」の中で、一番原作の設定大事にしてるんじゃないかと思えて来た……(墓場鬼太郎を除いて)
-
- 2018年04月22日 15:00
- ID:wikDS4NQ0 >>返信コメ
- 猫娘が気になって話に集中できない件
-
- 2018年04月22日 15:01
- ID:61Xq6ilK0 >>返信コメ
- 来週登場の電気妖怪 かみなりは、第4期以来ですね。
第1期では台詞無しで怪獣?の様な声で、3・4期では
郷里大輔さんが声を当てていました。
-
- 2018年04月22日 15:08
- ID:8VkLl6j70 >>返信コメ
- 猫姉さんのパンツ見えようで見えない
でもいい生足してる
-
- 2018年04月22日 15:12
- ID:jj67zntY0 >>返信コメ
- あの神社、もしかして深大寺では?いや、深大寺だろオメー。
お婆ちゃん夢子説で思い出したけど「水木という人間に育てられた」ってあるから、今期は墓場のifルートっぽい話を意識してるのかな。
何かあって墓場とは違い、距離を取りつつも人間に友好的な性格に育ったとか。
-
- 2018年04月22日 15:13
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>46
自レスの補足
ユウタが食糧が乏しい昭和20年以前の昔の子供だったら食べてしまったと思う。
平成生まれの都会の子供で、食べ物に困る経験も山菜の知識がないから、彼にとって紅くて綺麗な木の実だった。
-
- 2018年04月22日 15:14
- ID:jj67zntY0 >>返信コメ
- ごめん、後から気がついたけど、深大「寺」なのに神社って日本語おかしいわ。
妖怪の仕業かな?
-
- 2018年04月22日 15:16
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- >>67 大人にも子供にも教訓を与えてくれる、これぞ鬼太郎ですよね
近年、山に生えてるものは何でも勝手に持って帰っていいと思ってる人は多いですね
生態系を壊すし、山菜なんかは泥棒ですから
-
- 2018年04月22日 15:18
- ID:wZAorTnR0 >>返信コメ
- お前のばあちゃんのんのんばあー
-
- 2018年04月22日 15:19
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- ふと思ったんだがネズミ男、ヤクザから隠れるためにゲゲゲの森にきたはいいが家に入れてくれるのが鬼太郎くらいしかなくて、しかし顔合わせ難くて野宿してたんじゃ…。
-
- 2018年04月22日 15:19
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>10
そのコメントに一票!
確かに! オーケストラのようなBGMも、広々とした森の光景も、祐太が穴を通っていくシーンもトトロのような、もののけ姫のような感じでしたね!
-
- 2018年04月22日 15:25
- ID:goFtmzHb0 >>返信コメ
- 俺5期世代。また白山坊がやった妖怪の契りである印が出てきてうれしい。今回はバツ印だったけど
-
- 2018年04月22日 15:25
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- もしおばあちゃんが村上祐子ちゃんだったら
裕太くんの名前はおばあちゃんから一文字(漢字違うけど)取ったことになるな
でも祐子ちゃんは1996年に小学生だしなー
時間軸が違うのかな
-
- 2018年04月22日 15:26
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>77
神仏習合と言って明治時代までは寺と神社は一緒だったから。明治に移転した寺や神社もあるけれど、現在もお隣さん同士の寺社もあります。間違っていないです。
-
- 2018年04月22日 15:26
- ID:4.iBroYU0 >>返信コメ
- 今もいるよ
あぁ、油すましだー(泣)
なんでこんなに油すましが好きなのかわからんが出てきてくれたの本当に嬉しすぎる
妖怪なんているものかって言うのは嫌だから油すましはいるのかってたまに言ってここにおるぞって返答待つようなくらいヤバいガキだったんだよ俺は
油すまし……これからも出番あってくれー
-
- 2018年04月22日 15:27
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>83
猫娘のデザインが違う時点で、それぞれのシリーズは繋がってない事が分かるだろ
-
- 2018年04月22日 15:29
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>69
他にもイワオや、悪魔超人 サンシャイン他、ドラゴンボールや、銀魂等の有名ジャンプ漫画アニメの声や、過去の鬼太郎シリーズでも出演してましたね。
因みに油すましの声は、同じく過去の鬼太郎シリーズも出演し、子なき爺&ぬりかべ( 第4,5期 )で担当してました龍田 直樹さんでしたよ( たんたん坊から2連続! )。
-
- 2018年04月22日 15:32
- ID:RPQwLMoC0 >>返信コメ
- 山爺は前期では気さくなお爺ちゃんだったが、今期は頑固ジジイだな。
まあそもそも鬼太郎が前期と性格違うが。
-
- 2018年04月22日 15:34
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- その内に公式の「人間」紹介に書かれているあの兄弟もメインとして妖怪と関わるのかな?
でもあの兄弟は性格良くなさそうだし、大翔は前作の妖怪の封印を解くクソガキみたいな感じになりそうだし、蒼馬は知らないうちに妖怪に恨みを買うor運悪くターゲットにされてしまう…みたいなレベルな扱いになりそう
……それにしてもまなちゃんに女友達はいないの?
-
- 2018年04月22日 15:36
- ID:RrTN062L0 >>返信コメ
- おばあちゃん旧姓・天童説で一部が盛り上がってるが
ならばむしろあの歴代一血の気が多い・・・もとい熱血の鬼太郎が
どうしてこうなったwww的な興味が
-
- 2018年04月22日 15:37
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>89
2話のスマホでコミュ二ケーション取ってたあかりちゃん(?)って名前だけだと居るみたいだよ
-
- 2018年04月22日 15:38
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- 一反木綿的にねこ娘は守備範囲でないのかしら
-
- 2018年04月22日 15:39
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>89
ストーリーに出て来てないだけで、女友達がいない訳じゃないと思う
-
- 2018年04月22日 15:39
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- まーパラレルの別人としてなら出せるんじゃないの夢子ちゃん
鬼太郎もそうだし
-
- 2018年04月22日 15:39
- ID:1U6zq1NT0 >>返信コメ
- もし劇場版があるなら、この山爺が冒頭で敵にやられるかませ役になる可能性が微レ存
-
- 2018年04月22日 15:40
- ID:RaarUnxw0 >>返信コメ
- 次回は、太陽光発電投資話の揶揄なのかな?
-
- 2018年04月22日 15:40
- ID:XloqwHt.0 >>返信コメ
- ねずみ男だけ知られていないの草
-
- 2018年04月22日 15:41
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>88
なんだかんだ優しいだろ
謝られて許す妖怪って中々居ないぞ
-
- 2018年04月22日 15:43
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>97
財力がある人しか相手にしないからだろ
-
- 2018年04月22日 15:44
- ID:wtW69ASk0 >>返信コメ
- 鬼太郎「オレが天使に見えるか?
いいか! オレはお前を守るためにここにいるんじゃないんだぞ!」
砂かけ婆が妖怪長屋の大家さんで、子泣き爺がそこの住人という設定は、今期はやらないんだろうか?(確か3期と5期がこの設定)
売れる前の水木しげるが、一時期収入の足しにするために安アパートの経営をやったことがあるけど、上手くいかなかったのを思い出させるので好きな設定だったんだけど
-
- 2018年04月22日 15:46
- ID:PsjQxYUT0 >>返信コメ
- >>54
ああ、どきバクの妖怪写真館(ネオジオポケット)ネタかそれw
-
- 2018年04月22日 15:48
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- >>86 そこはわかってますよ
ただ、おばあちゃんが今までのシリーズに出た誰か妄想するのが楽しいので…
妄想するだけならタダだし
でも六期=四期(と墓場)のifルート説は有りかも
根拠1 猫娘の髪の色が同じ、しかも四期には猫娘が大人になる回があった
根拠2 祐子ちゃんというキャラが出る
根拠3 今回かなりトトロっぽいけど四期は水木先生からジブリみたいに、と言われて制作されている
(あくまで妄想、こじつけです)
-
- 2018年04月22日 15:50
- ID:.glOAtVe0 >>返信コメ
- 裕太は若干ウザかったな。年頃の子供らしいちゃあ、そうだけど。
まぁ、主役はマナだから出番は少ないだろうけど、それよりも婆ちゃんが気になる
-
- 2018年04月22日 15:51
- ID:Ieq.DrnI0 >>返信コメ
- >>87
龍田さんボイスなことを踏まえた上で油すましの「今もいるぞ」の台詞を聞くと
役どころは違うけど今回も作品に関わってますよって意味に聞こえてしまう
-
- 2018年04月22日 15:51
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- ねずみ男が半妖だと知らない人のツイートがあって
なんとなく時代を感じた
-
- 2018年04月22日 15:51
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- この鬼太郎は「悪い人間」にはガチで助けなさそうな雰囲気がある
結果的に助けたことになったけど、鬼太郎はチャラトミ自身は助け無さそう
-
- 2018年04月22日 15:54
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>102
何かしら過去作と関連性あるのも面白いと思う
ないとは思うが、なかなか成長しないのを嘆いていたねこ娘が20年ちょいであの体型になったんなら笑える
-
- 2018年04月22日 16:00
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>106
実際にそういう話をやるって監督等が発言してる
-
- 2018年04月22日 16:01
- ID:hz7cmBJx0 >>返信コメ
- 山爺の恐さが(ジブリ感あるものの)良かった!
トラウマ妖怪になったこども
-
- 2018年04月22日 16:04
- ID:hz7cmBJx0 >>返信コメ
- 山爺の最後の手にバツ書くの次回はねえからなっていうマーキングだよな
見た目も合間って小さい子には結構トラウマ妖怪な感じがする
牛鬼楽しみや
-
- 2018年04月22日 16:07
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- 鬼太郎が現れただけでまなを置いて逃げるビビりの蒼馬
態度からクソガキ臭があふれ出て、裕太をいじめている翔太
この兄弟が本編のメインとして関わるとしたら妖怪の封印や恨みを持たれたとかしかなさそう
-
- 2018年04月22日 16:10
- ID:pinBphr50 >>返信コメ
- まなちゃんのスマホカバーや私服のセンスが気になる、同年代からは「ちょっとダサい変わった子」扱いなんだろうか?
-
- 2018年04月22日 16:13
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- 今回のネズミ男のクズ度はどれくらいだろう?
この鬼太郎は「やれやれ…またネズミ男がしたのか……懲りない奴だな…」とあきれているような感じかな?
鬼太郎とネズミ男の間に友情とかできてなさう
-
- 2018年04月22日 16:22
- ID:iYoLXZtZ0 >>返信コメ
- 水木先生はジブリの平成狸合戦ぽんぽこでキャラデザ協力してるからね
ジブリのオマージュあつても可笑しくない
というか現在よく知られてる妖怪のデザインってほとんど水木先生が作ったんじゃないのかね?
-
- 2018年04月22日 16:23
- ID:2RQplVjV0 >>返信コメ
- 山爺「か~え~せ~か~え~せ~」
おいおい・・・木の実一つでブチ切れてあばれるなよ
山爺って図体でかいけど心狭い
-
- 2018年04月22日 16:24
- ID:LszeON150 >>返信コメ
- 悪魔くんが絡みそうな気配もあるし、ばあちゃんの名前が夢子というサプライズも本当にあるかもしれない
-
- 2018年04月22日 16:29
- ID:rqVC2Zg20 >>返信コメ
- >>106
原作の鬼太郎も悪い人間には結構容赦ないからね。
地獄流しみたいなエピソードもあるし
-
- 2018年04月22日 16:30
- ID:BVZ.aLMR0 >>返信コメ
- >>14
調布なら今頃謎の武装集団が銃撃戦したりカーチェイスしたり、
ヘリがロケット砲で撃墜されて巨大ロボが暴れたりで大変な状況な模様
-
- 2018年04月22日 16:31
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>3
子供だし一度は許そうってところとか、比較的融通は効くよね
問答無用で襲ってくるのもいるのも少なくない
-
- 2018年04月22日 16:32
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>117
悪人とまではいかなくても、何度忠告しても無視する人間は見捨てるシーンが第5期であった
-
- 2018年04月22日 16:32
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>115
あの木の実もぎとった後に邪気みたいなものが漂ってたし
人間にはとんでもない毒じゃないのアレ
-
- 2018年04月22日 16:32
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>117
4期とか紳士的で温厚だから善人には本当に優しいんだけど、自分に絡んできたサラリーマンに対する仕返しはえげつなかったよな
-
- 2018年04月22日 16:35
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>14
だとすると二人とも裕福な家の子になるのかな
2話で出たまなの家も結構大きそうだったし
-
- 2018年04月22日 16:36
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>97
ほらアイツ教育に悪そうだし……。
-
- 2018年04月22日 16:37
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>116
ばあちゃんの名前が夢子でも、ファンサービス以上のものにはならないだろうな
要するに同名の別人
-
- 2018年04月22日 16:37
- ID:tekvNjwJ0 >>返信コメ
- 今回戦闘もなかったし背景含めて静かな感じだったな。
しかし妖怪の事になると活発だけど大人しい系な裕太くんでも好奇心に負けて木の実取っちゃうという動機だったのかてっきりねずみ男に騙されてとかイジワル兄弟に「妖怪の存在を見せろよ」とかそんなんだと思ってた。疑ってごめんねずみ男と思ったけど次週また悪さするんかい。
-
- 2018年04月22日 16:38
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>115
山爺からしてみたら自分の卵みたいなものなのかもしれん
-
- 2018年04月22日 16:39
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>94
夢子ちゃん実写映画の小説でちらっと触れられてるんだよね
-
- 2018年04月22日 16:39
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>122
ゆうれい列車か
今期アレより怖くなるそうだけど、どんだけヤバいのができたんだろうw
-
- 2018年04月22日 16:40
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- 個人的に裕太君は夢子じゃなくて1話に出てきた水木さんの孫だと思う
-
- 2018年04月22日 16:41
- ID:tyaadXnG0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎はお説教度が高いなあ。もちろん悪い意味じゃなく。
-
- 2018年04月22日 16:41
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>103
むしろあの年齢にしちゃ素直でいい子だと思うぞ
擦れてないといか捻くれてないしきつく注意されてたら木の実だって取らなかったろうし
-
- 2018年04月22日 16:42
- ID:zIkl.1La0
>>返信コメ
- 安定して面白い
-
- 2018年04月22日 16:43
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>113
クズいだけのねずみ男にはなんの魅力もないと思う
今期も鬼太郎との友情とか、半妖故に蔑まれた過去とか、
いろいろ掘り下げてほしい
-
- 2018年04月22日 16:43
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>115
あれ取ったんでなくて本人は知らず偶然ポケットの中に入ったとかならもう少し優しい注意の仕方にしたんだろうか
-
- 2018年04月22日 16:44
- ID:LszeON150 >>返信コメ
- 6期は3期見てた世代を意識してるとこがあるよね
-
- 2018年04月22日 16:44
- ID:z5..7aQz0 >>返信コメ
- そういやぺとぺとさんってアニメが昔有ったなと思い出した
まあ内容は殆ど覚えてないんだけど
-
- 2018年04月22日 16:45
- ID:GD5PNbRg0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎は人間に対し悪意を持ってるやつらは勿論、基本的に無害な妖怪にしても「恐ろしい存在であり人間とは相いれない存在」ってのがハッキリとしてるな
だからこそ互いが理解しあって歩み寄るってことの大切さがより伝わってくるし
俺の両親も鬼太郎見てるけど今期はどの世代が見ても楽しめるかもね
-
- 2018年04月22日 16:46
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>132
鬼太郎は森のものには触んなって注意してたけどな
-
- 2018年04月22日 16:46
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>134
ねずみ男って捻くれるしかない、汚く生きるしかないって状況で生きてきたキャラだから金に執着するし調子いいこ
でも子供には甘い所あったり本心から自分を慕う相手には誠実だったりといいところもちゃんとある
だから「ただの嫌な奴」で終わらないで欲しいね
-
- 2018年04月22日 16:47
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>139
さらっと言っただけでしょ
「きつく注意されてたら」って書いたじゃん
-
- 2018年04月22日 16:49
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>141
ほんとだ、すまんね
-
- 2018年04月22日 16:50
- ID:oqnwQh.Y0 >>返信コメ
- >>115
妖怪とかの伝承ってやったら洒落にならんことを、一度でもやったらひどい目にあうぞって形で伝えてるのもあるからな
山の物を勝手に持ち帰るのは不味いって話を伝える伝承が元ならたった一回でも怒って仕掛けてくる妖怪になるよ
そのまま絶対許さないのもいることを考慮すりゃ十分山爺は心広いほうだぞ、妖怪基準では
-
- 2018年04月22日 16:50
- ID:t4KBKwn90 >>返信コメ
- >>29
ねずみ男は目が画面内に映ってないだけで、一応光ってはいる
-
- 2018年04月22日 16:51
- ID:DDeoert70 >>返信コメ
- >>22
ねずみ男は鬼太郎と同じでシリーズによって人間との混血の場合と
そうでない場合があるから今回は混血じゃないんじゃないかな
-
- 2018年04月22日 16:52
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>3
ここまで人間を襲う悪い妖怪ばかり出てきて、怖がらせることに全振りしてたから
ちゃんとルールを守って礼を尽くせば妖怪は必ずしも怖いものではないと子供達に教えてくれる良い回でした
-
- 2018年04月22日 16:54
- ID:rG79a6Ag0 >>返信コメ
- 全然怖くないのは自分が大人になったから?
でも今昔の鬼太郎を見たても少しは怖いんじゃないかと思うんだけど
-
- 2018年04月22日 16:55
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>142
いえいえこちらもちゃんと書くべきでした
-
- 2018年04月22日 16:56
- ID:lZhHZXsY0
>>返信コメ
- 悪いことはしていけないという当たり前のルールを改めて再確認できた社会派アニメ。
-
- 2018年04月22日 16:57
- ID:0bCqcYwN0 >>返信コメ
- 5期みたいにメインじゃなくてもいいから、「妖怪の集落」みたいな村が出たらいいな
-
- 2018年04月22日 16:57
- ID:kqqBwvBw0 >>返信コメ
- >>106
「足跡の怪」、「地相眼」、「隠れ里の死神」みたいな話をぜひ!
-
- 2018年04月22日 16:57
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>145
おめー4話観てないんか
-
- 2018年04月22日 16:58
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- ところで今回のあのトンネル、ジブリみたいでしたなw
現実と隔てるって意味でああいう演出なんだろうか
-
- 2018年04月22日 16:58
- ID:GD5PNbRg0 >>返信コメ
- >>129
ゆうれい列車は3期にもあったが4期はより怪奇調が強かったから余計に怖かったな
あと強盗2人組に対してもえげつないお仕置きをしてた気がする(片方は改心したからすぐ逃がしたけど)
-
- 2018年04月22日 17:00
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>101
ツイッターだと意外と多くの人が反応してて笑ったw
-
- 2018年04月22日 17:01
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- まなちゃんに鬼太郎が怒ってたけど、なんていうか怒り方が優しいよね
親しい相手に対する「あいつはもう~」っていう
-
- 2018年04月22日 17:03
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- ところで砂かけばばあ様の「チューしてやる」は持ちネタ?
-
- 2018年04月22日 17:05
- ID:MK.61xCl0 >>返信コメ
- >>92
下手にちょっかいかけると『爪を研がれ』て一反木綿ならぬボロ雑巾に。
-
- 2018年04月22日 17:06
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- >>155 どぎバグファンてそんなに多かったんだ、うれしい
あの漫画は呼吸困難になるくらい笑いました
海難法師とか妖怪ネタが出るようになってから更にギャグがキレッキレになったっけなぁ
あれ読んでネオポケと妖怪写真館探してゲームショップはしごしたけど何処にもなかったのなー
-
- 2018年04月22日 17:09
- ID:4UQNxa2o0 >>返信コメ
- ねこ娘が魅力的でとても良い
ふとももを見たい
-
- 2018年04月22日 17:12
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- しかし今回ねずみ男完全なとばっちりw
-
- 2018年04月22日 17:18
- ID:AJ4UZ0OC0 >>返信コメ
- >>154
5期のゆうれい列車はかなり異色な出来だったなあ
電車に乗る二人組の会社の先輩と後輩が
実は殺した加害者と殺された被害者だったって話(「お化けはいるか否か」の口論から弾みで崖から突き落とした)
今期があれよりダークな話になるなら凄い楽しみ
-
- 2018年04月22日 17:20
- ID:MlS49Gsq0 >>返信コメ
- 山爺はビジュアルが絶妙に怖くていいね
手のひらにつけられた×印はゲゲゲの森に入れなくなったりするものとかだったりするのかな
-
- 2018年04月22日 17:22
- ID:khuiDKQF0
>>返信コメ
- 面白かったです但し人を食うの動物はワニと熊等がありますその他は国の天然記念物を取っていけません。
-
- 2018年04月22日 17:25
- ID:oIsf.iOj0 >>返信コメ
- ダメだと言われりゃやりたがり~、怖いときほど空威張り~
…こてんぐてん丸だけど、ここのコメント欄の皆さん結構お年をめされた方が多いからこの歌もわかるかもしれない(鬼太郎3期世代)。
-
- 2018年04月22日 17:28
- ID:w5KWR97F0 >>返信コメ
- >>163
バツ印はゲゲゲの森でイタズラした事への戒めという意味だと思う
-
- 2018年04月22日 17:32
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>115さん、>>151さんのコメントで語られてます「足跡の怪」のタイタンボウの怒りよりかはマシだと思いますが・・・( 違うかも知れませんが。)
-
- 2018年04月22日 17:34
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>166
意外に”指切りのげんまん”みたいな約束とか、友達になった証とかじゃないですか?
-
- 2018年04月22日 17:35
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- 猫娘パニオン立ちで登場しとる。しかし脚長いな。あれで座ってる連中の側に立ったらパンツ見えるやろ。はいてない説もあるようだが。
-
- 2018年04月22日 17:39
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>104
その聞こえ方も面白いですね・・・♪
-
- 2018年04月22日 17:40
- ID:EosGqW2S0 >>返信コメ
- >>75
あれは布田天神社。
「墓場鬼太郎」で鬼太郎が布田天神社の裏に住んでる設定があってそれを一部引用した形。
今年1月31日に布田天神で声優や制作スタッフらによる安全およびヒット祈願が行われてる。
-
- 2018年04月22日 17:40
- ID:8CsdkEpH0 >>返信コメ
- >>71
その墓場鬼太郎を映像化したことで、より原作の要素を重視しようって姿勢もあると思う。5期が良くも悪くもキャラクターものになって、妖怪の怖さや異質さがなくなってしまっていたし。
-
- 2018年04月22日 17:41
- ID:Zksp8.fR0 >>返信コメ
- 背景だけでもこの世と違う世界の間感あるのに、そこにさらにただの人を襲うモンスターとかじゃなく、そこで暮らす者がいてその者たちのルールがある感じ。
正直めっちゃ好き。
-
- 2018年04月22日 17:48
- ID:Hst5pDu90 >>返信コメ
- 発見!
一反木綿にまたがっているときは、鬼太郎と猫ちゃんの座高、ほぼ同じw
-
- 2018年04月22日 17:49
- ID:hFBJFOBp0
>>返信コメ
- 今回の話は今までにない展開で面白かったな。
けど、裕太が草むらの穴を通って妖怪の森に入ったところはパクリじゃねぇか!って思った。トトロか!。
それに、裕太が泣き虫すぎてあれで友達いるのかなって思ったよ。泣き虫だからひろとみたいなわんぱく坊主がからかうんだよな。でも、ねずみ男に騙されなかったことは良かったと思う。絶対騙されて金とられると思ってたから。
山じじいの大暴走のシーンでは周りの妖怪に迷惑かけすぎだろって思ったし、鬼太郎が裕太が山じじいの木の実とったことたいして叱らなくてよかったと思った。
それにしても、裕太のおばあちゃんいったい何者?。
鬼太郎に会ったことあるのかな?。
あそこまで色々知ってるとそうとしか思えん。
-
- 2018年04月22日 17:50
- ID:dbPV9JUx0 >>返信コメ
- >>168
少なくとも、出禁の意味は無いはず
-
- 2018年04月22日 17:51
- ID:Op8vKy.J0 >>返信コメ
- >>115
たかが木の実ひとつでも他人の物は他人の物、勝手に採っちゃ駄目ってこと
そしてもうひとつ、知識の無い素人が軽々しく山菜や野草を採るのは危険だということ
妖怪とはそういうのを子供にも分かりやすく教えるものでもある
-
- 2018年04月22日 17:53
- ID:wtW69ASk0 >>返信コメ
- なんかまだ気付いてない人がいるようだけど、今期の猫娘の足が不自然に長く見えるのは、足の構造が猫の後脚のままになってるからだぞ
第2話でまなの家の玄関に立ってるシーンを見るとわかりやすい
-
- 2018年04月22日 17:54
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- 第一話ののびあがり以外、毎回ラスボス級のスケールの妖怪が出てくるな。こんなに大物連発して大丈夫か?
-
- 2018年04月22日 17:56
- ID:lyrKD.GC0 >>返信コメ
- 裕太があの木の実食べて妖怪になってしまう展開を考えた俺は、もうだめかもしれない。ヘルヘイムの実じゃないんだから…
-
- 2018年04月22日 18:04
- ID:3xMBhjpv0 >>返信コメ
- べとべとさん懐かしかった
のんのんばあと俺思い出した
-
- 2018年04月22日 18:06
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- ずっと気になってるんだが猫娘が言ってたさくさん婆って誰やねん
-
- 2018年04月22日 18:13
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- 猫姉さん、鬼太郎と一反木綿にタンデムする時顔が赤い
かわいいなあw
-
- 2018年04月22日 18:14
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- 今期のねずみ男臭くないんかな
-
- 2018年04月22日 18:16
- ID:a0t9Q9S00 >>返信コメ
- >>145
自分でハーフって言ったぞ
-
- 2018年04月22日 18:17
- ID:pinBphr50 >>返信コメ
- 幽霊列車を5期みたいに罪を認めさせる内容だとしたらいじめ自殺とか扱うのかな?
-
- 2018年04月22日 18:17
- ID:Zksp8.fR0 >>返信コメ
- >>115
「たかだか実ひとつ」っていうのがすでに人間の価値観何だと思う。
信仰の理由で肉を食えない人に無理やり肉を食わせて「肉食ったくらいで…」って言うような物なのかもしれないし。
相手の価値観を軽んじるのは良くないと思うの私。
-
- 2018年04月22日 18:21
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>180
本当にそうかもしれんよ
なんか妖気蓄えてるみたいだし
-
- 2018年04月22日 18:22
- ID:GD5PNbRg0 >>返信コメ
- そういえば4期の山爺はすっかり落ちぶれちゃったぬらりひょんの頼みを聞いたねずみ男が対鬼太郎用に呼んだ「見た目だけ強そうでそんなに大したことない妖怪」の一人だったっけな
-
- 2018年04月22日 18:22
- ID:QxF7U09d0 >>返信コメ
- 犬山まなと猫娘、どっちのファンが多いんだろう
-
- 2018年04月22日 18:25
- ID:afILVh1C0 >>返信コメ
- >>190
50年の歴史がある猫娘が圧倒だろうな
まなも人気高いと思うけど
-
- 2018年04月22日 18:32
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- 親父の声優的に火車への逆モチ殺し凄いことになりそう
というか火車が最初から善玉だった前期って凄い
-
- 2018年04月22日 18:41
- ID:YmNPtOhI0 >>返信コメ
- 山爺の実、もいだあと持ってただけだったから助かったけど
食ってたらヤバかったな
-
- 2018年04月22日 18:46
- ID:Mr9ef00r0 >>返信コメ
- >>106
5期鬼太郎も人間には容赦ないけどね
一応
-
- 2018年04月22日 18:51
- ID:Mr9ef00r0 >>返信コメ
- >>191
意外と追い上げてたりするけど、まあ猫姉さんの勝ち
だけど猫&まなというのが開拓されたおかげで
百合派も「ガタッ」となり
キャラ対立煽りも行き場なくしてたりする
-
- 2018年04月22日 19:02
- ID:pZkyy.AI0 >>返信コメ
- 6期発表当初はWヒロインでどちらの扱いもどうなるかが心配だったけど、ヒロイン同士が仲良くなってるっていうのは良かったと思う
-
- 2018年04月22日 19:03
- ID:s34wBkdB0 >>返信コメ
- まなちゃんとシコ姉さんのシコリティの高さ
-
- 2018年04月22日 19:05
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- 鬼太郎、3期あたりで一人称「俺」になってた
-
- 2018年04月22日 19:07
- ID:rvtg6gLx0 >>返信コメ
- このゲームセンターあらしみたいな鬼太郎は一体・・・
-
- 2018年04月22日 19:07
- ID:kbhDko1.0
>>返信コメ
- 面白い、作画も素晴らしい
-
- 2018年04月22日 19:08
- ID:IaYFL0rx0 >>返信コメ
- >>103
俺もユータイライラしたわ
子供なんだしそういうキャラだって頭で理解しようとしても感情だけはどうにもならんなw
-
- 2018年04月22日 19:09
- ID:yqZnduZp0 >>返信コメ
- 4期の山爺は他の妖怪と一緒に鬼太郎を倒しに行くものの
終始無言なシュールキャラみたいな感じだったな…。
そっちの印象が強い俺としては今回の山爺に結構ビビった。
でも妖怪ってホントはこういうもんだよね。
身近な存在ではあっても人とは異質の存在っていうか。
-
- 2018年04月22日 19:12
- ID:AFIwo79p0 >>返信コメ
- あのそうまとひろとの兄弟も根っからの悪に見えないけど日頃の行いかなり悪そうだな。
まなの言う通りそうまが見てても知らん顔してるから調子にのって目の前で裕太に意地悪するんだよ、ひろとは。
その上一緒になって妖怪がいる裕太を否定してることは自分も裕太をいじめてることになってることそうまは全然自覚してないんだよな。びびりで無責任な癖に小学生に威張るな!。
-
- 2018年04月22日 19:12
- ID:LRdpTaSv0 >>返信コメ
- >>194
今期の鬼太郎は5期鬼太郎より優しいんじゃないかなあ
多分なんだかんだ言いながら害意や悪意のない人間は無関係であっても躊躇せず助けてくれるし、脅しかけるのも一線超えさせないためだし
子供相手だと面倒くさそうながらも案内してやって助けてやる
5期は結構ドライ(ただし善良な可愛い女の子除く)で猫娘のが人間に優しかった
-
- 2018年04月22日 19:14
- ID:cfL3NYmo0 >>返信コメ
- ゆうたくんマジの地雷だったな
-
- 2018年04月22日 19:23
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>193
>>49、ギリシャ神話にも黄泉の神ハデスに誘拐された愛娘を取り返そうと黄泉に乗り込んだ大地母デメテル、けれど愛娘は黄泉の国の食べ物を食べてしまい、神々の世界に帰れなくなった…話があります。黄泉の国の食べ物を口にした為に、肉体が黄泉の国対応になってしまったのです。あの実を食べてしまったら…怖い話ではあります。
-
- 2018年04月22日 19:26
- ID:A3pDDeX70 >>返信コメ
- 鬼太郎5期しか見てないけど猫娘は180度変わったなー 。ねずみ男はそのままだけど
-
- 2018年04月22日 19:29
- ID:o9lOh0BQ0 >>返信コメ
- >>9
夢子ちゃんの息子っていう設定だったら面白かったのに。
-
- 2018年04月22日 19:33
- ID:rG79a6Ag0 >>返信コメ
- それにしても鬼太郎(特にアニメ)が無かったら
日本で「妖怪」というもの自体そんなに浸透してなかったかも
そう考えると偉大過ぎるな
-
- 2018年04月22日 19:34
- ID:w85kG9qf0 >>返信コメ
- >>192
第5期の火車も最初から善だったわけじゃない
目玉親父に懲らしめられる過去が描かれていないだけで、そういう会話をするシーンはある
-
- 2018年04月22日 19:36
- ID:OJVaXQah0
>>返信コメ
- おばあちゃんが、3期の夢子ちゃん?って、ずっと考えてた
-
- 2018年04月22日 19:42
- ID:wYkc6mqD0 >>返信コメ
- 木のウロから見上げるシーン、ウィルソン株を連想しました。妖怪は悠久の時を「ただ存在するだけ」という今回のスタンスに共感しました。
-
- 2018年04月22日 19:43
- ID:GW8zDSR.0 >>返信コメ
- 裕太のばあちゃんって夢子。。。
-
- 2018年04月22日 19:46
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- >>210 5期の火車回を初めて見た日、あのキャラクターを考えた人は天才だと思いました
5期ほど大胆かつ面白くかつ原作リスペクトなリメイクなんて今後作りようが無いと思ってたけどまさかこんなのが来るとは
しかもそんな凄い6期を毎週拝める日が来るとは…長生きはするもんじゃのう
-
- 2018年04月22日 19:47
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- これだけ大事になったのにいることを主張するだけで何もしない。それでいてこの存在感。これこそ油すましか。
-
- 2018年04月22日 19:47
- ID:AI8Y.CTm0 >>返信コメ
- >>209
ちょっと違うな。
浸透させたではなく、近代になっても廃れさせなかっただよ。
-
- 2018年04月22日 19:51
- ID:RAjgtXPv0 >>返信コメ
- まなにしろゆうたにしろ注意されてんのに勝手行動してトラブル引き起こすのなんなん
こういうキャラ付け好きじゃないんだけど
-
- 2018年04月22日 20:04
- ID:Ei49A6Dd0 >>返信コメ
- >>208
アニメで世界観が繋がってるのは1期と2期だけだよ
3期以降は別世界
夢子が登場してた3期の鬼太郎は人間と妖怪の共存を目指してた熱血漢なわけで、
6期の鬼太郎と性格も考え方も、あまりに違いすぎる
-
- 2018年04月22日 20:07
- ID:W8FZFEBP0 >>返信コメ
- 木の実もぐのが禁忌に触れるって、動物を甘い果実で誘って木の実食べて貰って遠くに種を運んで貰ってって自然の摂理を完全に否定してる気がするのだけど、山の妖怪としてそれってどうなんだろうなぁ…。
-
- 2018年04月22日 20:10
- ID:Ei49A6Dd0 >>返信コメ
- >>204
5期の鬼太郎も悪さをしてない人間には優しかったよ
ただし悪さをしたら子供が相手でも厳しく
子供が悪い妖怪を復活させた場合は
責任を取らせる意味もあって囮に使ってる
ましてや強盗や轢き逃げをした人間は何度か忠告するものの、それを聞かなかった場合は地獄流し
-
- 2018年04月22日 20:10
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- 裕太を批判する人いるけれど、そいつをいじめている翔太だったら絶対に謝らずに「なんで木の実一つ取っただけでこんな目に会わなきゃいけねーんだ」とか開き直りそう
あいつは1話を見直すと5期の1話のデブや猫娘ガイド回のクソガキと同じ匂いがする
そう考えると自分の非を認めて謝った裕太君はまだいい
10歳ぽいし、これくらいは許してあげられる
-
- 2018年04月22日 20:14
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>211
>>213
鬼太郎の性格や猫娘のビジュアル等、第3期と第6期は繋がっていない事を示す根拠は幾らでもあるのに、何故いまだに祐太の祖母は夢子だという奴が出て来るのか理解出来ない
-
- 2018年04月22日 20:18
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>220
第5期の沼御前のエピソードでは、見捨てられた人間もいる
-
- 2018年04月22日 20:18
- ID:YKtsATC90 >>返信コメ
- 裕太を批判する心の狭い大人こそ、子どものころこれ以上に自分勝手な行動をしたことがありそう
-
- 2018年04月22日 20:19
- ID:Ei49A6Dd0 >>返信コメ
- >>219
本能で実を運ぶ動物の場合と人間の場合では扱いが違うんじゃないか?
-
- 2018年04月22日 20:19
- ID:.ID.aeEm0 >>返信コメ
- ラストの「夢じゃない」はトトロというより3期地獄編だな
5期のときはゲストキャラの「母親が昔鬼太郎に助けられた」発言で夢子妄想盛り上がってたのに、6期になったら祖母ネタとかあんまりだw
-
- 2018年04月22日 20:22
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>177
現在でも、勝手に桜の枝や、キンモクセイとか、紅葉の葉を、記念に刈り取ったり・折ったりする観光客とか大人とかいますけど・・・今回みたいに山の神とかに説教されるのも良いかもいれませんね・・・。
ユウタくんの場合は、あの木の実の誘惑に負けたみたいでしたし、食べずにポケットに保管した末に返却・謝罪したから別ですけど。
-
- 2018年04月22日 20:22
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- 妖怪横丁は5期のイメージ的には合うから別にいいけど、6期はゲゲゲの森に住んでいる設定でよかったね
この鬼太郎は俗物とかにあいそうにないから
ただ、猫娘が現代的すぎてミスマッチだけどね(笑)
-
- 2018年04月22日 20:26
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- はたもんば「 罪人ハ斬ル!斬ル!斬ルウウウウウ!!! 」
↑こいつよりかマシでしょ。
山の神さまの慈悲深いだけじゃないですか。祐太くんは、ちゃんと返却・謝罪したんですし。
-
- 2018年04月22日 20:28
- ID:rG79a6Ag0 >>返信コメ
- >>216
今我々が思うような「妖怪」という言葉とキャラクター性は
水木しげるの発明と言っても良いものだよ
で、それを浸透させたのがアニメ
-
- 2018年04月22日 20:28
- ID:enKHYJOV0 >>返信コメ
- >>8
よし、案内役に砂かけ婆を付けてやろう
-
- 2018年04月22日 20:34
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>55
「私の事を誰にも話してはいけない」
雪女の約束のような霊的な術が施されていると思う。山爺と少年の間に常時接続で霊的な力の糸が結ばれた事でもある。
鬼太郎達が止めなかった事を考えると、山爺の霊力を纏う事で他の妖怪を牽制する等のメリットもあるのかも知れないです。
-
- 2018年04月22日 20:41
- ID:qfqD.WZl0 >>返信コメ
- 来週は電気バトル
鬼太郎のチート能力に期待‼
-
- 2018年04月22日 20:42
- ID:vDb.tjP00 >>返信コメ
- 子供に話を聞かせたお祖母ちゃんが誰だろう?
ねこ姉さんがエロい
-
- 2018年04月22日 20:44
- ID:9bXr30ln0 >>返信コメ
- 裕太くん充分良い子だろ。
これくらいで目くじら立ててたら妖怪ウォッチなんて見れたもんじゃないぞ。
ケータも時々アレなとこが有るがイナホは常時ぶっ飛んでるからな。
-
- 2018年04月22日 20:44
- ID:qfqD.WZl0 >>返信コメ
- トラブルメーカーが増えて鬼太郎が大変
-
- 2018年04月22日 20:46
- ID:A.cfRr9p0 >>返信コメ
- と〇〇のト〇トロ〜トッ〇〜ロ♪
-
- 2018年04月22日 20:48
- ID:9bXr30ln0 >>返信コメ
- >>222
そもそも年齢が合わないのにな。1985~1988年に小学生だから今生きてれば40代で小学生の孫がいるような歳ではない。
-
- 2018年04月22日 20:49
- ID:m9oAQOUC0 >>返信コメ
- やっぱりゆうたは地雷なんだな(モンハン並感)
-
- 2018年04月22日 20:49
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- 今期のねこ娘は鬼太郎とどんな関係なんだろうな
前までは妹とか家政婦っぽかったが、
今期は家族ってほどの付き合いじゃなさそう
-
- 2018年04月22日 20:52
- ID:sLbeeGmA0 >>返信コメ
- >>161
ねずみ男が完全な被害者って割と珍しいですよね。
-
- 2018年04月22日 20:57
- ID:sLbeeGmA0 >>返信コメ
- 目玉おやじ、目玉の癖に触られても「くすぐったい」程度で済む目玉離れした頑丈さをもつスーパー妖怪です。
まあそれを言ったら手足体があって、しゃべって物を食べて、挙句黒目だけ器用につむっているあたりからもはやただの目玉じゃないのですが(笑)。
-
- 2018年04月22日 20:59
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- >>241
こち亀の両さんも自分は悪くないのにトラブルに居合わせただけで主犯扱いあれるからね・・・
-
- 2018年04月22日 21:03
- ID:DLrLveO10 >>返信コメ
- 〝おばあちゃん=夢子”説。
あくまで過去シリーズのリスペクトもしくは視聴者をニヤッとさせる程度のファンサービスなんでしょうが、三期見てる人はつい考えちゃいますよね(笑)。
「のんのんばあと俺」を意識した〝べとべとさん”の下り、背景とマッチした山爺の採食が水木しげる先生へのリスペクトが感じられて良かったです。
今回の祐太君の行動に反発する人もいるようですが、三期の夢子の弟星郎なんか見たら反応が凄いんだろうなぁ。(特にたくろう火のエピソードとか。)
-
- 2018年04月22日 21:04
- ID:kT5qCfRc0 >>返信コメ
- >>165
同志かな。
幼少期に初めて見た妖怪ものがテン丸だったな。
それから妖怪ものに興味を持って、後に月曜ドラマランド版の実写鬼太郎と3期で鬼太郎と妖怪にどっぷりハマり、現在に至る(笑)
-
- 2018年04月22日 21:09
- ID:.ID.aeEm0 >>返信コメ
- 「でも、なんでガスよ」
見上げ入道見越した!で最初に実写版が浮かぶ世代何気にかなり潜伏してるな、さては。
-
- 2018年04月22日 21:10
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- >>209
忍者戦隊カクレンジャー「・・・・・」
-
- 2018年04月22日 21:28
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- >>219
現世の森なら兎も角、沢山の妖怪がひしめくゲゲゲの森産の果物ですから妖気が込もってそう。妖怪にとっては食糧でも人間には毒かも知れません。
あるいは人魚の肉や孫悟空が食べた天界の仙桃のように、人間を不老不死の人外に変えてしまう恐るべき霊薬かも。
-
- 2018年04月22日 21:32
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- この鬼太郎はおばけナイターも運動会もやらなそうだ
-
- 2018年04月22日 21:34
- ID:5JUkM.mb0 >>返信コメ
- >>249
おばけナイターはやってほしい
4期のは猫娘が超かわいかった
-
- 2018年04月22日 21:39
- ID:tqWen86F0 >>返信コメ
- >>115
山は山爺の家みたいなもんだと思えば
人ん家の木に成っている柿を勝手に採れば窃盗になるのと同じことだよ
-
- 2018年04月22日 21:40
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>249
OPで運動会の玉転がしをするシーンがある
-
- 2018年04月22日 21:45
- ID:ul6jt3DE0 >>返信コメ
- >>114
さすがに鬼や河童、天狗や雪女といったメジャー妖怪は伝承に即した外見がメインでしょう
鬼太郎チームや今回の油すまし等の多数のマイナー妖怪の知名度を一気に上げたのは間違いなく水木先生の功績ですが
-
- 2018年04月22日 21:46
- ID:tqWen86F0 >>返信コメ
- >>163
俺もたまたま図書館にあった水木先生の妖怪事典で見た時はその描き込みにビビったよ
でも妖怪の中には無害そうに見えて結構恐ろしいエピソードもつ奴もいてそっちのが恐怖だった。ゲドガキの化け物の話が一番のトラウマ
-
- 2018年04月22日 21:49
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- チ○ポは本編に出るのだろうか。名前はどうなる?
-
- 2018年04月22日 21:52
- ID:uUM7njKp0 >>返信コメ
- 子供向けと子供騙しは違うのだ、ということを良くわきまえて作られていると思う(ちょっと偉そうな言い方だが)
子供達の親世代や、何十年来の鬼太郎ファンも楽しめる作品
-
- 2018年04月22日 21:52
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- ひでり神(CVピース又吉)になったりして
-
- 2018年04月22日 21:54
- ID:R0M0RA370 >>返信コメ
- バトルがなくてもよかった。
来週も楽しみですな。
-
- 2018年04月22日 21:59
- ID:MgixEP1A0
>>返信コメ
- ×は掟を破ったら出るのろいかと思ったけど
ただの粋な計らいだったな
-
- 2018年04月22日 22:05
- ID:rqVC2Zg20 >>返信コメ
- >>250
裕太をいじめてた悪ガキをお化けナイターで懲らしめる話とかやらないかな
-
- 2018年04月22日 22:13
- ID:PrSJzNLj0
>>返信コメ
- このショタは自分の武器を知っているがその限界もきちんと弁えてる良きショタ。使い勝手良さそうなキャラなのでまた出てきそう。
-
- 2018年04月22日 22:15
- ID:ddO6WnWC0 >>返信コメ
- ※171
ありがとうございます。深大寺と思ったが違うのかー、と思ったらまさかの墓場ネタで興奮した件。
今期は過去作を思わせるネタが多くてニヤリとさせてもらってるけど、墓場もその中に入ってるようでなんか嬉しい。
-
- 2018年04月22日 22:16
- ID:ZXsjiue80
>>返信コメ
- なお4期では最終回付近で登場しセリフもほとんどない無害を通り越したなにかだった模様。ここまで凶暴化するとは
-
- 2018年04月22日 22:17
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>255
第5期と同じ“ポ”にするか、何かしらの変化を加えるかのどちらかだと思う
-
- 2018年04月22日 22:18
- ID:yfkVmYOw0 >>返信コメ
- >>254
妖怪画談(水木先生著)って本を持っているけどこっちにはべとべとさんが掲載されている
今回登場したべとべとさんはあの絵をそのまま再現したって感じだった。
これには他にも鬼太郎で馴染みのある妖怪も掲載されている。
というか鬼太郎本人が掲載されている。
-
- 2018年04月22日 22:21
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>247
外道衆、幽魔獣、牙鬼軍団、魔化魍の皆様「 ・・・・・・・・・・。 」
-
- 2018年04月22日 22:22
- ID:J9SyQBSs0
>>返信コメ
- シコ娘シコい
-
- 2018年04月22日 22:22
- ID:5LVIsssU0 >>返信コメ
- 山爺の声優って5期でがしゃどくろ演じてた人だよね?
-
- 2018年04月22日 22:25
- ID:9bXr30ln0 >>返信コメ
- >>266
幽魔獣はUMAでしょ。土偶がいる辺りかなりあやふやだが。
-
- 2018年04月22日 22:26
- ID:XFVvWDpB0 >>返信コメ
- 鬼太郎と猫娘の身長差からして確実にパンツ見えてる時あるよね
-
- 2018年04月22日 22:29
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>269
妖精のサラワレテ居、天狗のヒッ斗、人魚のジョ言、獏のエルムガイ夢とか妖怪系もいましたので・・・すみません( 汗
-
- 2018年04月22日 22:30
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- 蟲師を連想した奴、俺だけか。
-
- 2018年04月22日 22:30
- ID:8mdL0wJT0 >>返信コメ
- まだ4話だからこの先どう展開していくのかわからないけれど、
視点を人間側にすると、「ピンチになった人間を鬼太郎が助ける」という話が
多くなってしまいそう。
「妖怪マンネリ」に鬼太郎ごと飲み込まれるのではないかと、ちょっと心配。
-
- 2018年04月22日 22:31
- ID:eK3lImMn0
>>返信コメ
- 夢子ちゃんは今40代後半~50代前半くらいだからおばあちゃんにはチト早いかなああ。。。
-
- 2018年04月22日 22:32
- ID:k0HLjke60 >>返信コメ
- >>62
5期でも猫娘のパンツ毎週描いていたからな。
これから毎週楽しみ。今後に期待だな
-
- 2018年04月22日 22:33
- ID:CWF.pdWy0 >>返信コメ
- >>274
従兄弟とか、甥っ子とかの可能性だったら・・・あっ、でも、それだと「 おばちゃん 」になるのかな・・・。
-
- 2018年04月22日 22:34
- ID:XFVvWDpB0 >>返信コメ
- 子泣き爺に裕太くんを任せた時本来なら猫娘も一緒に置いていくべきなんだけど遂に鬼太郎と同行できるまでのキャラに昇格したんだな...
特に今作はメイン戦力として活躍させようという意図が明確に見える。
-
- 2018年04月22日 22:36
- ID:k0HLjke60 >>返信コメ
- >>74
そのための(パンツ先生)
検索して見るように。
-
- 2018年04月22日 22:37
- ID:NsIpoG4i0 >>返信コメ
- 雪女葵「猫ちゃん・・・大分立派になって・・・」
-
- 2018年04月22日 22:38
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- >>264
珍方(ちんぽう)とかどうだろう?
-
- 2018年04月22日 22:40
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>280
響き的にアウトな気がする
-
- 2018年04月22日 22:42
- ID:pE5tLcti0 >>返信コメ
- >>4
作画まだ見られるレベルとか、ホント何様だよ…
子供向けアニメに作画で見られる見られない言い出すヤツのクズさ…
-
- 2018年04月22日 22:42
- ID:PG3iHgbP0 >>返信コメ
- あくまで鬼太郎は水木に“助けられた”過去があって育てられたとは確定してない。けど、墓場の鬼太郎みたいに育てられたかもしれない。墓場の鬼太郎と違って6期の鬼太郎は水木のことを育て親として恩があったんじゃないかな?さすがに墓場の鬼太郎みたいにあっさりと見殺しにはしないと思う。
-
- 2018年04月22日 22:45
- ID:bvOjp3QF0 >>返信コメ
- 駄目と言われた事はしてはいけない、どんな物でも勝手に取ってはならない、
生命の危機は唐突に訪れる、子供の好奇心は免罪符にならない、
最後に、自分が犯した罪は反省してちゃんと自分で謝る…。
やはり妖怪は子供の情操教育的な存在なんだね。
-
- 2018年04月22日 22:45
- ID:FmM2xGUM0 >>返信コメ
- 確かにジブリのトトロ感とかハンパないww
次回ねずみ男と電気妖怪が合体してピ○チュウに・・・
何かスイマセン(₋ ₋)
-
- 2018年04月22日 22:48
- ID:pE5tLcti0 >>返信コメ
- 夢子ちゃんは子供心に凄く好きだった覚えがあるんで、感慨深いとは思うけど、やっぱり結婚して孫までいたらちょっと切ないかも…
それにしても、猫娘がイチイチモデルポーズ取ってるの面白い。
最初は等身の高さに違和感あったけど、慣れてくれば今期の猫娘はエロ可愛くて良い。
-
- 2018年04月22日 22:50
- ID:K5VuXKqG0 >>返信コメ
- >>281
なら感じはそのままで読み方は「ちんほう」で
-
- 2018年04月22日 22:55
- ID:NnvmqjGv0 >>返信コメ
- >>217
そんなに完璧なキャラクターが好きなら物語なんて見ない方がいいよ?
-
- 2018年04月22日 23:02
- ID:pA0..dqw0 >>返信コメ
- ねずみ男の中の人が5期で青坊主やってたから違和感まだ残ってるw
今日はト〇ロ回なのか?!って勘違いしちゃったわ
-
- 2018年04月22日 23:03
- ID:pE5tLcti0 >>返信コメ
- 昔話とかではやっちゃいけないことしちゃうのはお約束。
そういうちょっとしたことで、ウザいみたいに思うのってホント作品楽しむ耐性ないよな…
自分に都合の良いキャラしか許容出来ないヤツがすぐネット叩きとかするんだろうな…
もうちょい、心にゆとり持った方が良いと思う。
-
- 2018年04月22日 23:09
- ID:NnvmqjGv0 >>返信コメ
- >>229
懐かしい妖怪だね。私が視たのはぬ~べ~のだったけど。
はたもんばって、鬼太郎にも出てるのかい?
-
- 2018年04月22日 23:10
- ID:Zw3D.Z4W0 >>返信コメ
- 一反木綿に乗っているときの猫姐さん
裕太君だとしっかり胴に腕を回せるのに、鬼太郎相手だと肩にしか手を触れられない辺り
乙女過ぎてポイント高いんですが
-
- 2018年04月22日 23:14
- ID:2hxmBJiu0 >>返信コメ
- 裕太くんでイライラしてる人は実写版の妖怪裁判の話見たらブチギレるだろうな
-
- 2018年04月22日 23:20
- ID:yo3.mYX60 >>返信コメ
- キーファ「木の実は全部返しとくぜ」
-
- 2018年04月22日 23:23
- ID:U31hK7aF0 >>返信コメ
- 山には山の掟がある。
山のものを、土地の主の許可なく勝手に持ち去ってはいけない。
禁忌を犯せば、酷い目にあっても文句言えない。
全部その通りだからな。特に2番目。山に生えてるものは、お前のもんじゃないんやで。
-
- 2018年04月22日 23:24
- ID:2CSzbUD10 >>返信コメ
- >>291
第3期、第5期には出ていない
というか、はたもんばはぬ~べ~オリジナルキャラじゃないのか?
-
- 2018年04月22日 23:29
- ID:9n9ovZiE0 >>返信コメ
- >>137アニメぺとぺとさんを覚えてる人がいようとは内容は大雑把に言えば人間と妖怪が共存する田舎町を舞台にしたハートフル学園ファンタジーで妖怪ぺとぺとさん(べとべとさんの子孫)で、愛しい者と触れ合うとペトペトとくっつく女の子の話し。DVDあるからGWに観直すかな。
>>165
こてんぐてん丸とはまた懐かしいアニメを挙げてるな子供の頃大好きなアニメだったなぁ。確か39話で打ちきりだったような気がする。DVD化されてるかな?
-
- 2018年04月22日 23:30
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- >>145
作品によっては大国主の使いだったり錬金術師だったり神だったり…。
-
- 2018年04月22日 23:32
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- ※264
珍宝なら幽遊爆笑
-
- 2018年04月22日 23:34
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- >>255
墓場での高僧チンポはトムポになってた。
-
- 2018年04月22日 23:37
- ID:7CRy.wka0 >>返信コメ
- 佑太くん、相手が山爺でよかったな。
たいたん坊だったら、助からなかったぞ。
-
- 2018年04月22日 23:41
- ID:BiIY.ELw0 >>返信コメ
- >>120
沼御前ね。まあ、あれは同じ個人が無視を繰り返したのではないから、見捨てられた人間も不憫であるけど。
-
- 2018年04月22日 23:53
- ID:t2bqouPy0 >>返信コメ
- ※299だけど、珍宝なら幽遊白書のやられ役にいた。アニメ版にも出たはず。
-
- 2018年04月22日 23:59
- ID:s5.DH5gQ0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎では妖怪の世界から宝を持ち出し私欲を満たした為、自分の命を奪われたり、一人息子を代償として拐われ宝珠にされたり悲惨な目に合う人間は、枚挙に暇がない。木の実でも異界の物には手は出しては行けない。
-
- 2018年04月23日 00:14
- ID:iodwodlF0 >>返信コメ
- なんか今期の砂かけ婆はキス魔っぽいな
妖怪城のときも「チューしてやるぞ」って言ってたし
誰得だw
-
- 2018年04月23日 00:19
- ID:BeTj5BB60 >>返信コメ
- 裕太くんにイライラしている人は昔の自分のことをよく思い出してからイライラするといい。子どもだった自分だってああいう軽い約束を守れたことがない。
子どもは痛い目にあってから初めてそれがわかる生き物。あの年頃だと軽く注意しただけでしっかり守れる子どもはほとんどいない。小学校で授業中に先生がおしゃべりしないでくださいって軽く注意されてその後にまったくしゃべらないと思うか?しかも周りは子どもの好奇心を揺さぶるものばかりで約束をしっかり守れるわけがない。自分はあれくらいの年頃の姪と甥がいるからやっぱりやっちゃったかぁ~と思いながらみてたよ。
-
- 2018年04月23日 00:24
- ID:lrPW2CSl0 >>返信コメ
- 6期の ゲゲゲの森、ジブリの森っぽくて 明るくてキレイ過ぎない? もっと暗〜くて おどろおどろ してるものだと思ってたけど。少し がっかりした人も 居るのでは?
-
- 2018年04月23日 00:29
- ID:iodwodlF0 >>返信コメ
- 油すましはまったりというかちょっととぼけた感じで
要所々々で登場して雰囲気を緩めてくれる癒し枠だったな
婆ちゃんから話を聞いて「今もいるぞ」の流れは大元の
伝承の通りだったのか
知らなかった
-
- 2018年04月23日 00:38
- ID:o3MR69ya0 >>返信コメ
- 佑太くんの「おばあちゃんが言っていた」から、祖母の苗字(旧姓?)が「てんどう」なのは確定的に明らか。
絆とは決して断ち切る事の出来ない深いつながり。
例え離れていても心と心が繋がっている。
-
- 2018年04月23日 00:43
- ID:lrPW2CSl0 >>返信コメ
- ※309
旧姓 「山田」の おばあちゃんかもしれないぞ…?
-
- 2018年04月23日 01:02
- ID:pvsfjHeI0 >>返信コメ
- >>53
可愛いから自分のお嫁さんにするため拐ってくる妖怪や神様の話は、沢山ありますからね。
-
- 2018年04月23日 01:24
- ID:9He56nMA0 >>返信コメ
- >>291
>>296の人も書いてるけど、はたもんばはぬ~べ~のオリジナル妖怪です。
-
- 2018年04月23日 01:34
- ID:FVOs657E0 >>返信コメ
- 一反もめんに乗っている鬼太郎なんだが
後ろのねこ娘との頭のサイズの差がw なんか顔でかくね?
https://i.imgur.com/QDeCBSL.jpg
-
- 2018年04月23日 01:42
- ID:9He56nMA0 >>返信コメ
- >>297
テン丸は約半年放送されてたけど、当時は19時台のアニメってよく野球中継で中止になることが多くて、視聴率で苦戦して19話で打ち切りになりました(地方によっては総集編の20話が放送されたところもあり)。
DVD化(とうかソフト化)もまだですね。
当時大好きだったからDVD出ると嬉しいんですがね~
-
- 2018年04月23日 01:44
- ID:M2Xgm7MP0 >>返信コメ
- 猫むすめとマナちゃんが可愛い
-
- 2018年04月23日 02:08
- ID:gBL7qgmC0 >>返信コメ
- 悪魔くんのメフィスト2世、登場しないかな。ねずみ男との共演が見てみたい
鳥乙女は「鳥お姉さま」と呼ばれそうw
EDのキャラ紹介で12使徒を覚えた
-
- 2018年04月23日 03:40
- ID:WHAZaA.D0 >>返信コメ
- >>314
やっぱりDVD化されてないのね。
教えてくれてありがとう。
マイナー作品だからリメイクも難しいだろうから良き思い出として懐かしむしかないのは残念でしかないね。
-
- 2018年04月23日 03:50
- ID:jwt.gxis0 >>返信コメ
- 夢子ちゃんがお母さんはあっても、夢子ちゃんがお祖母さんは年齢的に無理があるだろ。
無理矢理関連付けようとすんなよ、却って台無しだよ。
-
- 2018年04月23日 05:34
- ID:a6OYBO.n0 >>返信コメ
- 予告のお姉さんがガンダム00にでも出てきそうな顔してる
-
- 2018年04月23日 06:17
- ID:Eo.jeFYW0 >>返信コメ
- 妖怪は子供に客観的視点を持たせる存在であって欲しいと思っている。
物語を通じて自然の脅威や倫理観を学び、大人の博識から年長者の威厳を知る。
「言う事聞かない悪い子は夜中迎えに来るんだよ」の一言があれば親の折檻も不要になる。
彼等の存在が子供を理不尽な事故や暴力?からも救ってくれる訳だ。
彼等は友達でもペットでもない。敬意と畏怖を抱く相手であるべき。
鬼太郎に人間と妖怪は交わっちゃいけないという台詞を言わせた制作陣は立派。
-
- 2018年04月23日 07:50
- ID:YudiuDYL0 >>返信コメ
- >>316
悪魔くんの登場人物が出るとしたら西洋妖怪がらみだと思う。
-
- 2018年04月23日 07:55
- ID:T4BSKeI00 >>返信コメ
- 妖怪の世界の物は勝手に取っちゃいけない
おいてけ堀の話を思い出しました。
-
- 2018年04月23日 08:09
- ID:LuteR4C30 >>返信コメ
- 油すましどんのお約束な科白「今もいるぞ」が聞けたのがぐっと来た
-
- 2018年04月23日 08:40
- ID:DjoWznYJ0 >>返信コメ
- キンポはどうだろうか。(発音としてはキにもチにも聞こえる感じで)
CVは杉田智和さんあたりで。
-
- 2018年04月23日 08:41
- ID:ld3aOT2Q0 >>返信コメ
- ヤフーニュースで、猫姉さんとまなちゃんのWヒロインに大反響という記事があったけど、今期のWヒロイン本当に良い味出してるな〜〜
Wヒロインというとどうしても三期のような三角関係を連想してしまうが、まなちゃんは年下の子供にしか見えない鬼太郎さんに恋愛感情のようなものは多分一切なく、むしろ猫姉さんに憧れてるのが良い
百合とかGLとかじゃなくただ純粋な憧れ
猫姉さんもそれが分かってるから悪い気はしない
すごく良い味付けだと思う
-
- 2018年04月23日 09:47
- ID:6ogAe59p0
>>返信コメ
- 今回の話も面白かったです!
-
- 2018年04月23日 10:01
- ID:Wr4TdZKo0 >>返信コメ
- >>187
美味しんぼという漫画がありましてね…
-
- 2018年04月23日 10:02
- ID:oV.o9Nfo0 >>返信コメ
- チョロねこにチョロまなにちょろ鬼じゃったか!
-
- 2018年04月23日 10:10
- ID:Wr4TdZKo0 >>返信コメ
- 寅吉って、仙童寅吉だろうかね。
-
- 2018年04月23日 10:45
- ID:8pVAf.Xw0 >>返信コメ
- >>317
昔はビデオテープは高価で貴重だったからテレビ放送終了後は、上書き録画、放送終了後また上書き録画のエンドレスなので、余り残ってないです。
NHKでさえ放送番組を保管するようになったのは、80年代になってからだから、それ以前のテレビ番組(家庭用ビデオテープに番組を録画してないか?年中募集中)が残っているのは少ないです。
サンライズは長浜忠夫氏が、ウルトラシリーズは円谷プロが、自費でテレビ局からマスターテープを買い取り、映画用フィルムに記録し直して保管していたから代表作は揃っていたりします。
-
- 2018年04月23日 11:21
- ID:HwaAnIna0 >>返信コメ
- >>309
むしろ今回のべとべとさんの話でのんのんばあを意識した設定なんだと合点がいった。
今期の鬼太郎は水木愛に溢れてるなぁ。
-
- 2018年04月23日 11:34
- ID:ld3aOT2Q0 >>返信コメ
- >>162 5期の幽霊電車は物語が恐ろしく凝っているのもすごいですが、1期のオマージュもあるからすごい
電車に美女が乗っている点が同じですね
なんとなくDVDで見て気付いて腰が抜けるぐらい驚きました
5期は派手な見た目に反して原作や過去作へのリスペクトが大きかったな
ところで確か3期の幽霊電車だったと思うのですが、ねずみ男が仮面ライダーRXみたいに身体をアメーバ状に変化させるシーンがありませんでしたっけ?
珍しくネズミ男が人外ぽさを見せるシーンがあったような
-
- 2018年04月23日 11:34
- ID:Wr4TdZKo0 >>返信コメ
- >>10
ちなみに、4期は水木後大からの要望で「ジブリっぽく」作られています。
-
- 2018年04月23日 11:36
- ID:itK5KDM50 >>返信コメ
- >>159
よぉ来たのうゲーメスト!
何気に
俺が「べとべとさん」を初めて知った
漫画でもある。
-
- 2018年04月23日 11:54
- ID:jDt9V.kq0 >>返信コメ
- >>233
体内電気って確か5期じゃ100万ボルトだよな
雷に勝ち目あるかな…
-
- 2018年04月23日 12:04
- ID:9He56nMA0 >>返信コメ
- >>330
テン丸に関して言えば、10年以上前にアニマックスで全話再放送してたから、映像は残ってると思いますよ。
-
- 2018年04月23日 12:24
- ID:NFUdqccj0 >>返信コメ
- ひろとは5期の悪ガキみたいにふざけて妖怪の封印を解いたり妖怪をバカにしたりしそうだな。
懲らしめられるとしたら幽霊電車の話でかもしれないな。鬼太郎とたまたま会って妖怪はいるいないでケンカになって思わず鬼太郎に暴力ふるって恨みを買うとかになりそう。そうまは恐らく原作で鬼太郎に暴力ふるった男の子分ポジションになるかもな。弟が目の前で悪さしてても知らん顔する主義みたいだし。
-
- 2018年04月23日 12:26
- ID:eb9zveAD0 >>返信コメ
- >>335
???「“2000万V(ボルト)”…“放電(ヴァーリー)”!!!」
-
- 2018年04月23日 12:26
- ID:PyOxIbdT0 >>返信コメ
- >>3
話が通じないのは人間だけ
-
- 2018年04月23日 13:02
- ID:HPDPjcOJ0 >>返信コメ
- べとべとさんに一瞬、雛見沢村を思い出してしまったww
-
- 2018年04月23日 13:04
- ID:HPDPjcOJ0 >>返信コメ
- 山爺、あれ、幼稚園ぐらいで見てたらたぶん若干トラウマもんだったろうなあ・・
-
- 2018年04月23日 13:09
- ID:QZqy.WRd0 >>返信コメ
- >>324
名前がキンポで、CVが杉田智和さんとなると…
『我が名は◯ンポ!』
鬼太郎「え?チン◯?」
『キンポだよ!』
鬼太郎(無言で赤面)
みたいなやり取りになりそうな気がします。
-
- 2018年04月23日 14:03
- ID:op.cF6eK0 >>返信コメ
- 戸田鬼太郎と松岡鬼太郎をミックスしたような感じがするな。
今期の鬼太郎は。
-
- 2018年04月23日 15:17
- ID:xhmaX2q50 >>返信コメ
- 此処の皆さんの鬼太郎愛、妖怪知識の深さには感服する。自分が如何に鬼太郎や妖怪伝承について無知だったか。
で、質問です。「戦争云々」というコメントも有りましたが、一期か二期で、冒頭旧日本軍の特攻機が敵艦に突入というシーンに吃驚した記憶が。当時は勿論、水木先生の戦争体験を知る由も無く。
ただその後の展開が記憶から全く抜けています。
ご記憶の方が居られましたら、教えて下さりませ。
-
- 2018年04月23日 16:27
- ID:7b4YK6jE0 >>返信コメ
- 今期は妖怪オタクも2次元オタクも喜べる最高だな。
-
- 2018年04月23日 16:34
- ID:8n3oal7e0 >>返信コメ
- ずっと気になってるんだけど
オープニングで綱引きしてるの
妖怪チ◯ポじゃない?
まさか狙って出したのかなチン◯を。三期ファンのために
-
- 2018年04月23日 17:27
- ID:9He56nMA0 >>返信コメ
- >>344
思ったのと違ってたら申し訳ないんですが、多分1期の47話の「天邪鬼」の話かと思います。
この回のゲストの意地悪じいさんの息子が、戦争での特攻隊で戦死してしまい、それが原因でひねくれて(国のために死んだ息子に国は何もしてくれない)意地悪になったという件(くだり)が冒頭にあったと思うので。
-
- 2018年04月23日 17:29
- ID:HUixVYjK0 >>返信コメ
- クソガキが、クソガキ過ぎて、質悪い。
-
- 2018年04月23日 17:30
- ID:HUixVYjK0 >>返信コメ
- 鬼太郎「そこら辺のもの勝手に触っちゃダメだぞ」
クソガキ「うん、わかった(わかってない)」
何だこのテンプレ。
-
- 2018年04月23日 17:33
- ID:8Ni1i1eR0 >>返信コメ
- 油すましのコメントにチップス小澤が湧いてて草生えた
-
- 2018年04月23日 17:37
- ID:HUixVYjK0 >>返信コメ
- なんで叩かれてるかっていうとな、あからさまに子供の武器を使っててあざといからなんだよ。「こうすれば大人は逆らえない、ワガママが通る」ってわかっててやってる。
-
- 2018年04月23日 18:39
- ID:ld3aOT2Q0 >>返信コメ
- >>342 沢城さんにそんなワードを…杉田さんならやりそう…
-
- 2018年04月23日 18:48
- ID:jDt9V.kq0 >>返信コメ
- >>342
某下ネタ侍アニメみたいにピー音つきそう
-
- 2018年04月23日 19:17
- ID:h6eWTRly0
>>返信コメ
- トトロ→獣姫→トトロ
実一つで騒ぎすぎwww
-
- 2018年04月23日 19:30
- ID:H.molUJV0 >>返信コメ
- これで○ンポが本編に出て、声優が杉田だったら神采配だな。
-
- 2018年04月23日 19:34
- ID:xs2oH.qH0 >>返信コメ
- 無いとは思うけど、裕太のおばあちゃんがユメコなら
嬉しい反面寂しくもなる気がする
もうユメコはこの世界ではおばあちゃんで
鬼太郎たちと昔のように冒険する事は無いんだとはっきりするようで
それくらい三期世代の自分には重要な子なんだよぉ
-
- 2018年04月23日 19:50
- ID:RJMy..Vk0 >>返信コメ
- 件の南方妖怪はあれが三本生えてる三噴射だからサンポーでどうだろう
-
- 2018年04月23日 20:11
- ID:QZqy.WRd0 >>返信コメ
- >>357
「サンポーの散歩」なるしょうもない駄洒落が脳裏をよぎった私はどうかしてるのでしょうか?
しっかしあの南方妖怪、三本もあるんですね?!となると…
(CV. 杉田智和さん)『3人纏めて相手してやるぞコノヤロー(めっちゃイケヴォ』
他の南方妖怪「」
-
- 2018年04月23日 21:11
- ID:N0SYc.Lg0 >>返信コメ
- >>342
日曜朝アニメでやったらクレーム多数で下手すりゃ左遷になるぞ。
-
- 2018年04月23日 21:13
- ID:e9DDINDk0 >>返信コメ
- これは塀の向こうにある庭に生えた柿木の実を採るレベルやでー。
-
- 2018年04月23日 21:36
- ID:3QmeYUZq0 >>返信コメ
- >>8
結局脚以外見てなかった...なんて事になりそうだがw
-
- 2018年04月23日 22:21
- ID:ld3aOT2Q0 >>返信コメ
- >>359
やっぱりニチアサで下品ネタはアウトなんだ
一年前にニチアサでやってた某作品、下品すぎて炎上してたからな
ちなみにその作品でまなちゃんの中の人が「朕こそは〜」と続けて読んだらヤヴァイ台詞を言わされている…
杉田さんが出てシモネタ連発するなら中村さんも来そうだ…
-
- 2018年04月23日 22:26
- ID:xs2oH.qH0 >>返信コメ
- まなのスマホケースが前回だけ大仏じゃなかったのは
前回スマホが重要な役割を担ってたから
シリアスな雰囲気を壊さないようにって感じだったのかな
-
- 2018年04月23日 22:36
- ID:xhmaX2q50 >>返信コメ
- >>347
ご回答有難うございます、344です。
「天邪鬼」確かに覚えがあります。
今クールでも放送してくれないかなあ。
-
- 2018年04月23日 22:36
- ID:xemMBUWJ0 >>返信コメ
- >>332
運転室だったか車掌室だったかは忘れたけど
お仕置きされた人が去っていた後にぬるりって出てきたシーンだね。
-
- 2018年04月23日 22:42
- ID:FVOs657E0 >>返信コメ
- 10年ほど前の5期ですら南方妖怪のチ●ポは
「ポ」に改名されてたからなあ
-
- 2018年04月23日 22:43
- ID:zw.i4iw70 >>返信コメ
- となりのトトロみたいなトンネルがあったな。
堀江由衣の声をした23歳前後でナイスバディな体をしていて強そうで女の妖怪を登場して欲しいな。バストが90㎝前後で。
-
- 2018年04月23日 22:55
- ID:crue..Fw0 >>返信コメ
- ※178
ごめんちょっと何言ってるかわからない。
たまたまそのシーンだけがちょっと獣脚っぽいタッチで描かれてるだけじゃん。
むしろビーストモードの四足走行シーンでさえ普通に人間の足の構造してるんですけど。
-
- 2018年04月23日 23:00
- ID:dllaQPsF0 >>返信コメ
- >>241
過去のねずみ男にも、
・幽霊列車( 3期 )でも、鬼太郎に続けて、酔っ払いの男にラーメン代を力付くに押し付けられて、( 明らかな状況なのに被害者のねずみ男に対して )ラーメン屋の主人に請求された上にボコボコにされるとか。
・偽ねずみ男( 4期 )が原因で、ねこ娘とかに疑われてボコボコにされるとか。
ect・・・とかもありますよ。
-
- 2018年04月23日 23:09
- ID:H.molUJV0 >>返信コメ
- ※100
俺はあの設定、悪い意味で人間臭くて好きになれなかったな。好きな人は好きでいいけどさ。
-
- 2018年04月23日 23:16
- ID:ECZk4kie0 >>返信コメ
- >>364
天邪鬼はメジャーな妖怪なのでリメイクされると思います。過去に何回かリメイクされてます。最近(その当時のですが暴走族、スケ番、校内暴力の単語が出る頃だから3期だと思う)の無軌道な行動に、息子達特攻隊員は堕落した国を残す為に死んだのではないと、憤りを感じる老人。怒りに共感して不良少年に正義の鉄拳を下す妖怪として登場したと思う。
-
- 2018年04月23日 23:27
- ID:QoaZrcy80 >>返信コメ
- 正直に話そう。
元々鬼太郎にそれほど興味はなくて、ドラゴンボールの声優陣が鬼太郎もやるから鬼太郎を見だしたが、
今ではすっかり
犬山まなちゃんと
猫娘
目当てで見ている。
やっぱ可愛いとつい見ちゃうね。
ついでに目玉のおやじも可愛いなぁ。
声がばっちり合っている。さすが野沢さん。
-
- 2018年04月24日 00:11
- ID:EfJAl4R.0 >>返信コメ
- てへぺろまなちゃん、カワイイと言えばカワイイんだけど
今のところ鬼太郎の中ではあんなイメージなのかね
実際のまなちゃんは、少なくとも妖怪がらみの話題では
ああいう顔はしないと勝手に思ってるんだが
-
- 2018年04月24日 02:40
- ID:.Z0.Yt.U0 >>返信コメ
- ※96
原子力の方かと一瞬考えてしまった…
-
- 2018年04月24日 02:51
- ID:.Z0.Yt.U0 >>返信コメ
- あんなにキレーで学校も試験も何にも
(仕事も)ない場所だったら…
やっぱりお前らは行かない(行けない)方がいいな…
「え?帰れない?ヤッター!!」って流れだろうし…
-
- 2018年04月24日 06:56
- ID:haPKPM2R0 >>返信コメ
- >>362
杉田さんが出てシモネタ連発するなら中村さんも来そうだ…
って、登場するとしたら1度に3〜4体の集団で日本に襲来するんでしたっけ?
万が一◯ンポ役が杉田さんで、◯ンポとの掛け合いが多い仲間役を中村さんがやるとしたら…
それ以外の南方妖怪役は、上記2名の悪ノリに耐えられることが求められるでしょうから、う
-
- 2018年04月24日 07:01
- ID:haPKPM2R0 >>返信コメ
- >>376途中で送信してしまったので、修正版です。
>>362
南方妖怪って、登場するとしたら1度に3〜4体の集団で日本に襲来するんでしたっけ?
万が一◯ンポ役が杉田さんで、◯ンポとの掛け合いが多い仲間役を中村さんがやるとしたら…
それ以外の南方妖怪役は、上記2名の悪ノリに耐えられることが求められるでしょうから、う〜ん…神谷浩史さんや小野Dさん辺りになりますかね?
-
- 2018年04月24日 10:07
- ID:haPKPM2R0 >>返信コメ
- >>231
意外とああいう案内役に、砂かけ婆は適任かもしれません。
ある程度お年を召したガイドの方が、説明が丁寧で面白いらしいですし(一般論として)。
ただ強いて難点を挙げるなら、果たして砂かけ婆に長時間歩き続けられる持久力があるかどうかですが。
-
- 2018年04月24日 10:26
- ID:gDLe1tU.0 >>返信コメ
- >>375
人間を捕って食う妖怪もわんさかいるけど、それでも行きたいと?
-
- 2018年04月24日 12:00
- ID:daTS3dYe0 >>返信コメ
- >>365
よかった、誰に聞いても覚えていなくて私が見た夢だったのかと思ってました
ねずみ男もちゃんと人外なんですよね~
>>377
神谷さんと小野Dかww某六つ子声優ならシモネタは完璧だろうなぁww
六つ子の長男さんは5期にも猫ショウ役で出演されてますし、妖怪アニメ「モノノ怪」で主役も演じていらっしゃいますしね
-
- 2018年04月24日 12:24
- ID:daTS3dYe0 >>返信コメ
- ここで聞く事ではないかもしれませんが、こちらの皆さんの深い深い妖怪知識におすがりしたく存じます。
パチスロ「CRゲゲゲの鬼太郎 地獄からの使者」で使われていた曲の詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
たしかタイトルが「my precious」で「土砂降りの雨が降り続く夜も大丈夫 夜明けは来るから」「青空を曇らせないで」という歌詞がありました。
とても大好きな曲だったのに公式サイトからも消えてしまったので…
どんなに探しても探しても出てきません。
せめてもう一度あの神曲を聴きたいです。
-
- 2018年04月24日 13:01
- ID:MDs15P3I0 >>返信コメ
- ※112
女子中学生とか高校生ってああいう変なものにハマるもんなんだよ
クラスに2、3人は居る そこからクラス女子の間で流行ったりしたりね
服はファッションに目覚める前の中学生って感じ
-
- 2018年04月24日 13:36
- ID:uB.Nfnbl0 >>返信コメ
- 5期は出番少ないけど今シリーズでは出番多いのかな?
ネズミ男
-
- 2018年04月24日 13:38
- ID:UswXsF1q0 >>返信コメ
- 妖怪を信じない人間や平然と悪さをする人間ってゲゲゲの鬼太郎には必ず出てくるんだよな。
そうまとひろとの兄弟といいあの不良ユーチューバーチャラトミーといい・・・。
3期4期5期にもいたけど見るたびにムカムカしてたな。ひねくれた小学生男子とか妖怪の力を悪用しようと企む連中とか鬼太郎みたいな子どもに暴力ふるう乱暴者な大人とか・・・。妖怪の力を悪用しようと企む連中や暴力野郎どもは一度妖怪に襲われて痛い目みろって感じだよ。確か、4期でねずみ男がヤクザと手を組んでダイダラボッチを利用して日本の王様になるみたいなこと企んだ話みたときもねずみ男やヤクザ達やダイダラボッチに驚いて利己主義になった人間たちにムカムカしたよ。
話ちがうけど、ダイダラボッチに恩着せがましく命令して子分にしようなんてアホらしすぎてため息出たわ。他の妖怪の話でもその作戦で失敗してるのに。
-
- 2018年04月24日 13:44
- ID:nTnj58G20 >>返信コメ
- >>26
まさか、青年水木の嫁!?
-
- 2018年04月24日 13:47
- ID:nTnj58G20 >>返信コメ
- >>243
見た目の悪い奴=悪人
日本人ってホント綺麗好き~(棒読み)
-
- 2018年04月24日 13:47
- ID:UswXsF1q0 >>返信コメ
- 今思うと、5期の鬼太郎はけっこうなんでもありな設定だったな。
猫娘のコスプレに猫娘と鬼太郎、そしてろくろ首と鷲尾さんのラブロマンスに妖怪横丁の催し物にゲーム回に海回にメイド回・・・。
あれで現代風の最終段階と思ってたけど今回のホラーで、大したイベント的な回や現代風の妖怪事件の回がなくてもある意味現代風だなって思った。
-
- 2018年04月24日 14:53
- ID:hAGVNWv.0 >>返信コメ
- >>380
う〜ん…ただ359の方と362の方が既に指摘されたように、某6つ子アニメ級の下ネタがこのアニメで許されるのか?という問題がありますね。
ただ実のところ、2話でねずみ男の小便シーンが許された(?)ようですから、もしかしたらワンチャン…?
-
- 2018年04月24日 18:07
- ID:w0CBc0aX0 >>返信コメ
- ねずみ男は人間と妖怪のハーフ・・・
つまり人間と妖怪は子づくりできる!
-
- 2018年04月24日 20:44
- ID:vawHl6ss0 >>返信コメ
- そういえば4期の映画の大海獣だと、堂々と“チンポ”だったなあ……。
-
- 2018年04月24日 21:12
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>388
『続』はもちろん、他の原作でも引っかかってしまう場面は決して少なくないですからねえ…。
-
- 2018年04月24日 21:14
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>362
野沢さんも下ネタ苦手だそうですし。
-
- 2018年04月24日 21:15
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>335
化け灯籠回で、雷以上の威力だとされています。
-
- 2018年04月24日 21:22
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>113
ガチで鬼太郎を殺しにかかったり自殺させたり上げてから落としてる原作や一期に比べたら無問題。
そんな1期でも、毎回軽い罰だけで許してるから、「仏の鬼太郎」と呼ぶ視聴者もいた。
-
- 2018年04月24日 21:38
- ID:.I5kAQd.0 >>返信コメ
- >>392
野沢さん下ネタ苦手なんですか?
初めて知りました。(20へえ©︎トリビアの泉)
なんでもござれな百戦錬磨のイメージがあったので、失礼ながら意外に感じました。
-
- 2018年04月24日 21:51
- ID:KbZ2Kf5e0 >>返信コメ
- >>375
仕事が無い=生きていけない
そこが人間の悲しさよ
-
- 2018年04月24日 21:53
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>395
ありがとうございます、トリビアというと、チンポ回思い出しますね(笑)
芸人のアイデンティティ田島さんが、野沢さんの物真似で下ネタを披露したところ、野沢さんの事務所から怒られたらしいです。下ネタが嫌いだからということで、野沢さんご本人の意見ではないらしいですが。
-
- 2018年04月24日 21:54
- ID:BCxwW4xT0 >>返信コメ
- >>396
4期の後期EDでも、「お化けにゃ本当に住みにくい時代さ」と物悲しげに歌ってましたね…。
-
- 2018年04月24日 22:52
- ID:daTS3dYe0 >>返信コメ
- >>390 しかも中の人古川さんだし…
-
- 2018年04月24日 23:09
- ID:5Unacn2w0 >>返信コメ
- 5期太郎「あ、あっちの猫娘おとなしいし、ゆっくり寝れそう」6期太郎「そっちの猫娘よく働くしヒモになれそう」 2太郎「「チェンジで」」
-
- 2018年04月24日 23:35
- ID:92e3JkZg0 >>返信コメ
- 目玉の親父って何気に可愛くない?
今回は声も可愛いげあるし、
何よりお目目がぱっちりしているから。
-
- 2018年04月25日 01:05
- ID:dqchNju90 >>返信コメ
- 5期は幼稚園だったからほぼ覚えてないけれど
ねずみ男がとばっちりって新鮮
-
- 2018年04月25日 01:07
- ID:1q47o62k0 >>返信コメ
- >>395
悟空「 どーした?チンチ〇、ヘビに噛まれたのか~? 」
「 く・・・クソしてぇ! 」
「 でもウイスさん、ウンチ踏んでるぞ。 」
前者は無印第1話より、中者は天龍というアニメオリジナルの相手と戦ったとき、後者は復活のFの中で・・・・ホントは苦手だったんですね。
-
- 2018年04月25日 01:30
- ID:BXZcF2D20 >>返信コメ
- ゲゲゲの森ってあんなにきれいだったんだな。
もっとドロドロした不気味なところだと思っていた。
-
- 2018年04月25日 08:59
- ID:bJfHioG70 >>返信コメ
- >>383
あれ?今5期を見直している最中ですが、
ねずみ男の出番多いですよ 悪知恵の金儲けで
敵妖怪の封印解いたり、鬼太郎を裏切ってばかり┐( ̄ヘ ̄)┌
結局、鬼太郎に助けられるなど。
ねずみ男が妖怪の赤ん坊拾って情が移って
マジメに働く場面もありました。
ねこ娘は全100話出てましたが。
-
- 2018年04月25日 09:57
- ID:ehDrv31o0 >>返信コメ
- まなちゃんが実はお婆ちゃん
-
- 2018年04月25日 10:14
- ID:DT0qGOHg0 >>返信コメ
- >>333イヤ、2008年の墓場抜かせばこれ6期だよ。
-
- 2018年04月25日 10:21
- ID:DT0qGOHg0 >>返信コメ
- >>333すまん。勘違いしてたわ。確かに4期は宮崎らしさを注文してたわ。
-
- 2018年04月25日 13:38
- ID:fBkJDoFq0 >>返信コメ
- >>397
あらま、そんなことが…。
…あ、そういえば、某6つ子アニメで、6つ子が悟飯(悟天?)そっくりの姿で下ネタを叫ぶパロディシーンがありました(滝汗)。あれもやはり裏で怒られたんですかね?
もしそうなら、『ゲゲゲの鬼太郎』で下ネタはおろか、某6つ子アニメに関わった声優の方々のご出演も危うい…?
-
- 2018年04月25日 13:57
- ID:HY143wto0 >>返信コメ
- >>409
まあ、野沢さんご本人のお触れじゃないのですが、スタッフからの通達だから間違いじゃないのでしょうね…。6つ子アニメは、原作からあんな感じだし、大丈夫かもしれませんねぇ。鬼太郎の方だって、原作は6つ子アニメが霞むかもしれない領域に到達してますし…。
-
- 2018年04月25日 13:58
- ID:HY143wto0 >>返信コメ
- のんのんばあも、妖怪を捕獲・縫い付けて座布団にしようとする猛者ですなあ。
-
- 2018年04月25日 15:11
- ID:diNCRdxy0 >>返信コメ
- 鏡の中からのPV見たら東方キャラっぽい子が他にもいました
しかも霊夢みたいな子がお札持ってて、鬼太郎より東方のEDをねらったんじゃないかと思うぐらい東方でした
-
- 2018年04月25日 18:02
- ID:fNNP9eH.0 >>返信コメ
- >>410
鬼太郎はむしろ時代に合わせてキャラ設定だけでなく、下ネタや暴力描写の度合いを調整・改変してきた歴史がありますからね〜。
当初の話題に戻りますが、今期の◯ンポ及び南方妖怪はどう描写されるのやら…?
-
- 2018年04月25日 18:45
- ID:UsBTo8Xv0 >>返信コメ
- >>52
仏の顔も三度までっていうしな。
何も知らない子供に掟を教えて見逃す事と同時に、
掟を知っておきながらそれを守ろうともしない奴に罰を与える事も妖怪の役目のようなものだからね
-
- 2018年04月25日 21:37
- ID:WNk9AXYW0 >>返信コメ
- ねずみ男って不思議なやつですよね。
昔から裏切り魔で、金儲けのために悪い妖怪と手を組んでは鬼太郎たちと対立して最後はその悪い妖怪に裏切られたり騙されたりしてのこのこ鬼太郎のところに戻ってくるのがお決まりだけどいつも鬼太郎はなにも言わない上に危険な目に遭ってるときは助けてやるんよね。見てるこっちものこのこ戻ってきたねずみ男のこと、どの面さげて!ってムカムカしてるけどいつの間にかそういうやつという概念が定着してしまうんですよね。
ねずみ男の存在と、鬼太郎とねずみ男の奇妙な縁は実に興味深く面白いです。
-
- 2018年04月26日 03:06
- ID:JUS8Lf5c0 >>返信コメ
- 墓場を別物とした場合のねずみ男との出会いを見てみたい
墓場の場合目玉親父がねずみ男を名士だと思ってるのが面白いよな
-
- 2018年04月26日 03:24
- ID:JUS8Lf5c0 >>返信コメ
- ポに限らず、今のご時世には適切ではないのか、ねずみ男のタムシとか皮膚病設定もてっきり見なくなったね
屁が臭いとかのネタは残ってるけど
-
- 2018年04月26日 12:41
- ID:Mkr.9EbM0 >>返信コメ
- >>416
自分、そのゲゲゲの鬼太郎版鬼太郎とねずみ男の出会いの話読んだことある。
小学校のときに買った鬼太郎大百科に水木さんが鬼太郎の両親と出会ったときから鬼太郎が目玉の親父と水木さんの家を出ていってねずみ男と出くわすまでの話が載ってたから。確か、その本は鬼太郎がみんなで柿を食べてる絵の表紙だったと思う。
-
- 2018年04月26日 14:18
- ID:iYGvBRb70 >>返信コメ
- >>386
両津もねずみ男も普段の生活態度が悪すぎるから文句言えねーだろ
-
- 2018年04月26日 15:26
- ID:XKIm.PBb0 >>返信コメ
- きのみとったのが大人なら問答無用で殺されてたと思う
まだ子供だしで許してくれる山じいいいやつだわ
-
- 2018年04月26日 19:36
- ID:WE8abKMt0 >>返信コメ
- >>420
大人だったら、山爺に会う以前にゲゲゲの森に入れないだろ
-
- 2018年04月27日 06:17
- ID:rASykQJB0 >>返信コメ
- ゆうたは男の癖にすぐに泣き出しそうになるところが特にウザかったな
あれなら出番減らしてもいいわ
一度は返せと怒ったが、最後には全てを許した心の広い亀仙人に感謝
-
- 2018年04月27日 07:31
- ID:MQ1DwB4O0 >>返信コメ
- >>335
雷より体内電気のが強い
-
- 2018年04月27日 08:33
- ID:MkBg1q7W0 >>返信コメ
- ※10
そもそもトトロって、明らかに水木しげるの影響凄く受けてるし
文化の影響なんか、巡り巡るものよね
-
- 2018年04月27日 17:48
- ID:lLGaUKfW0 >>返信コメ
- >>333
個人的に4期は、キャラデザインとBGMの関係で、金田一少年の事件簿っぽかった気がします。
-
- 2018年04月27日 21:10
- ID:D.YL9umB0 >>返信コメ
- >>416
初対面で目玉親父を天ぷらにしてドラキュラに食わせたねずみ男ですね…。
-
- 2018年04月28日 02:08
- ID:PGp6EiE40 >>返信コメ
- 妖怪のデザインはほとんど水木先生が考えたと言っている人がいるけど、妖怪絵巻などを引用してるものが多いですよ。
-
- 2018年04月28日 06:14
- ID:V4D.uvms0 >>返信コメ
- >>29
ぬりかべは?
-
- 2018年04月28日 06:17
- ID:.pU.piZk0 >>返信コメ
- >>316
ヨナルデパズトーリがいるから、5期の3年目にある予定なのかもしれませんね。
-
- 2018年04月28日 06:22
- ID:.pU.piZk0 >>返信コメ
- >>380
原作でも、どこぞの神様に全身を溶かされても目玉だけで生きていました。
-
- 2018年04月28日 11:43
- ID:wrQBAGS.0
>>返信コメ
- 裕太くんの「夢じゃない・・・」という独白は地獄編のユメコちゃんの「鬼太郎さんの家がない!夢…夢だったの?…」という独白を思い出した。
-
- 2018年04月28日 18:59
- ID:xDLlxeOe0 >>返信コメ
- >>426
わたしたべたいって台詞怖いよなw
天ぷらにされても、食べられたくらいじゃ死なないって言ってのける目玉はもっと怖いが
でもそんな不死性を殺せる病気の怖さ
-
- 2018年04月28日 21:21
- ID:u.9jyQCo0 >>返信コメ
- >>431
僕もその場面思い出しました。
「さようなら、私の夢」と言いながら自転車で去りかけるんですよね…
あのまま去ってしまうんじゃないかとハラハラしました。
もしかして夢子という名前は最後にこの場面を持ってきたかったからつけた名前だったりして
-
- 2018年04月29日 01:27
- ID:Jo9GB0zh0 >>返信コメ
- >>272
よう、俺ェ
-
- 2018年04月30日 03:41
- ID:hUXBci5r0 >>返信コメ
- >>414
正しくは「仏の顔も三度」。
いくら仏様でも三度も顔を撫でられたらキレるという意味。
つまり見逃してくれるのは二度まで。
「三度まで」で覚えていると、三度目で痛い目を見る。
-
- 2018年04月30日 13:49
- ID:HdTZrAlL0
>>返信コメ
- 泣けば許されるみたいな表現は個人的に嫌だった。
猫姐さんが鬼太郎の肩に掴まるとき顔を赤らめているの良かった。
-
- 2018年05月03日 08:31
- ID:al0WjOMm0 >>返信コメ
- >>351
わかっててやってる描写なんてないじゃん
要求通った後にいやらしくほくそ笑んだりしてた?
彼は素直に感情のまま振る舞ってるのに対して相手が折れて、それでまた素直に喜んでるだけでしょ
嫌いなの自体は勝手だけど、無い汚点をでっちあげて叩くのは感心しない
-
- 2018年05月03日 18:08
- ID:IENC4XQN0
>>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎…どんどん面白くなってら!
-
- 2018年05月05日 05:18
- ID:jdNBG27I0 >>返信コメ
- 裕太は流石にクソウザすぎた
できれば出番は極力減らして欲しいトコだがどうなるか…
泣き落としで自分のわがまま通すところといい
讚めて取り入るところといいギャーギャーうるさいところといい
もう何から何まで感に触るキャラだった
-
- 2018年05月09日 17:26
- ID:J85Zi6C90
>>返信コメ
- こにゃ!
(・・;)
-
- 2018年05月15日 09:32
- ID:tUf8Wo7m0 >>返信コメ
- 鬼太郎が居なかった帰れなかったよ、鬼太郎ばかりじゃなく悪魔君もやってほしいです、お盆に鬼太郎、ハロウィンに悪魔君、このキャラ達のコラボが見たいです。
-
- 2018年05月18日 08:20
- ID:7yBIMOZU0 >>返信コメ
- 子供だから許してあげるけど二度目は無いぞ。
なんて解り易くて納得が行く。とても良い。
グミの実はおいしいから一つくらい欲しくなるのはわかるよ。その事もおばあちゃんから聞いてたのかな。
-
- 2018年05月18日 08:30
- ID:7yBIMOZU0 >>返信コメ
- >>18
おなかが空いてしかたなくてねずみ男の口車に乗った五徳猫と如意自在と共になんとなくついて来た時かw
なつかしい!
-
- 2018年05月21日 00:25
- ID:Fu8LPTPe0 >>返信コメ
- >>282
ボウヤだからさ・・・
-
- 2018年08月27日 01:27
- ID:KoSTpsIP0 >>返信コメ
- あのクソメガネ?死ねばいいのに。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
-
- 2018年08月31日 07:59
- ID:t0zXzoVs0
>>返信コメ
- 私もゲゲゲの森に行きたい案内人は誰でも良いから!!!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
美人で戦闘力も高いのに