第17話「山のはじまり」


『ほんま大変やな、キャプテンっていうのも』

『今日は急な壮行会やって?』
『あぁ、ピエール先生と一緒にな』
『だから2年生の僕らが中心になってやれって言われたよ』

『今日のメンバーミーティング!』

『今年の会場は古賀さんちか。そういや去年の巻島さんちはすごかったけど…』
『どんなところだろうね、古賀さんち』

『ビルだよ!鳴子君!大きなビルだよ古賀さんち!』
『ビルって…』

『マンションだぞ!』
『小野田君、これ全部古賀さんちちゃうで!』

『高いよ!』
『そんなもんやマンションは』

『車が何台も!』
『うん、そりゃ人がぎょうさん住んどるからな』

『お前親戚にマンション住まいとかいないのか…?』

『でっけぇ!超高ぇ!』
『いない奴がもう1人…』

『おぉ~!』

『ヤバいっすね!あれ学校じゃないっすか!?』
『えっ、どこどこ!?』
『小野田君!カブ!』
『止める気が失せるな…』

『はしゃいじゃってごめん…』
『すんませんっした!』

(こいつはレース中監視する必要があるな…)

『おう、よく来た』

『今からミーティングを始める。走りの練習ではないが集中力は切らすなよ』
『はい!』

『デカいモニターっすね!映画か何か見るんっすか?』
『データだ』
『データ…?』
『ロードレースは道との闘いでもある。先輩たちがよく言ってた言葉だ』

『今年のインターハイ栃木県大会のコース。そのデータだ』

『自転車にカメラをつけて俺が実際にコースを走ってきた』

(コースを1人でか…!?)

(マジかこのメガネさん、それってゆうたけどそれって…!)

(すごい…!古賀さん!)

『俺が感じたこと、コースマップでは分からない細かいギャップや勝負所について今からじっくり話していく』

『はい!』

『俺からは以上だ。最後に聞いておきたいことがある。インターハイで試したいことはあるか?』

『守ってばかりでは勝てない。挑戦無くしてチャンスは生まれない。これは純太の言葉だ。どんな絵空事でもいい。精査して可能性があるものはオーダーに組み込もう。自由に話せ』

『とりあえずゴール!』
『あぁコラ!スカシ!それはワイや!早い者勝ちちゃうぞ!』

『俺エースで!獲ります!オールラウンダーですから!』

『まぁ、スプリントは狙いたいな』

『ワイ、エースゆうことで!』

『思ったよりまとまらないな…』

『小野田、お前はないのか?』
『えっ、いえ!僕は一生懸命走って皆さんのお役に立てればそれで…』

『あ、でも、もし…もしも少しだけ、1つだけ言っていいなら…』

『冬に少し約束をしたのでできたら…』

『箱根学園の真波山岳君と勝負がしたいです!どこかで!』

(勝負、この言葉が小野田の口から出るとは…)

『あっいやその!真波君とたまたま会った時に2日目の山がいいよねなんて話をしてたんですけど、でもできたらでいいです!大切なのはチームの勝利ですし…』

『ただ全力を出して出し切って最後の一滴を絞るような…』

『そんな走りを真波君と2人でもう一度してみたいってそれだけなんですけど』

『どわっ!』

『去年最大の功労者が何を言っている。一番ワガママを言っていい立場だ』

『ははは!ったく小野田君』

『あぁ、ワガママだな』
『なんとかしよう。そうできるように』

『あ、いえいえ!皆さん!”もし”なので!いいです!いいのです!』
『純太には話しておこう。状況次第だろうが考慮しておくよう伝えるよ』
『あぁいえ!そんな!』

<山だな、2日目の>

『次だ!鏑木前を引け!』
『はいっす!』

『いいペースだ!集中しろ!絶対追いつくぞ先頭に!』

『はい!』
『次は僕が引きます!』

『待て、小野田はローテーションに入らなくていい。この平坦は温存しろ』

『えっ…』

『オーダーだ小野田、お前は今日2日目の山を獲れ!』

『でも、その…!』

『可能性が出てきた。先頭に追い付く。その可能性に欠けるみんなのモチベーションになれ小野田』
(モチベーション…!)

『苦しい時に必要なのはたった1つでいい、達成目標なんだ!俺たちはお前を山まで運ぶ!』

『そうだ、俺も山まで引いてやる』

(今泉君…!)

『小野田お前は何も言わずについてこい!』

『みなさん、ありがとうございます…!分かりました僕は…僕は…!』

『全力で温存します!』

『小野田さん!』
『温存は全力でやるもんじゃねーよ』

『行くぞ総北!』
『おう!』

「来たぞ先頭!」
「先に箱学、続いて京伏だ!」
「その後に1人総北が張り付いてる!」
「先頭集団は13人だ!」


『下がれ銅橋、よくやった』
『ぶぅあ』
『悠人、前に出ろ。お待ちかねの山だ』

『はいっす』

「クライマーを前に出した!」
「箱学完全に山の陣形だ!」

(コースはこのまま幅の広い観光道路が続く山岳区間に入る。その先にそびえているのは伊香保温泉を中腹に従える群馬の名峰、標高1391mの榛名山だ)

(今大会の2日目の山岳ラインはその山腹を走る県道33号線の最高点1170mに設定されている)


『何後ろチラチラ見てんだ真波、レースに集中しろ』

『いやぁ天気いいなぁって思って景色を…』

『なんて誤魔化せないですか?』

『ねぇな。後ろの京伏を気にしてるわけじゃねぇだろ。その後ろか』
『えぇ、まぁ』
『インハイでレースで必死こいて走ってんのに自分の勝負の算段か?』
『そういうことになりますね』

『もったいないでしょ?ここでやっとかないと』

『チームも調子いいし俺は1日目の山をオーダー通り獲ったし』

『総北のメガネだな』

『えぇ、そうです。ちょっと約束あるんで』

『ダメだ』


『山でのチームの指揮は俺に一任されている。この先は10km以上ある上りだ。お前は休め。出すのなら悠人を出す』

『インターハイは3日目まである。今日エースクライマーであるお前を出して明日は疲れたんでリタイアしますってんじゃ策略も何もねぇ』

『黒田さん、俺今日頑張ったから明日は頑張らないなんてそんな覚悟でこのレース走ってないですよ』

(なっ…こいつこの山に向けて集中力上げてきてやがる…!)

『すいません、だから俺彼が来たら出ますね』

(だからって…どんな理由だよ真波!黒田さんを押し切りやがって!)

(もとより口でこいつに理解させようってのが無理あったか…。理屈じゃねぇ走り、それがこいつの真骨頂だ)

『オメェがやりたいことは分かった。だが、だが真波2つだけお前が出れねぇ条件がある。1つ目は総北がここまで追いつかねぇとき。当のメガネが来ない場合だ』

(つーか、総北が追いつくっていう発想そのものがねぇと思うんだが…。まぁこいつは不思議ちゃんだからな)

『2つ目は~?』

『2つ目は2日目最後の山が始まってここまで何のタイトルも獲れてねぇ京伏御堂筋が早々に仕掛けてきて勝負どころじゃなくなる場合だ』



『黒田さん、京伏動いた!3人だ!2年クライマー木利屋と3年発射台水田を従えてエース御堂筋だ!』

『悠人!真波!抑えろ!』


『行かせませんよ』
『そういうこと』

(確かにこの人たちに行かれたら勝負も何もないですよね、黒田さん)

『はっやー!』
『あっという間に蓋された…これが箱学のクライマーか』

『もう1回や。仕掛けるよ!』

『待て…待ってくれ御堂筋君!息も整ってへんし、すぐもう1回言われても…!』

『木利屋君、君あの前におる2人より強いん?』
『そんなわけないやろ。2人ともエース級や。速さでもパワーでも』
『そやろ?せやったら君がやれること言うたら1つちゃうの?』

『全てのスペックで負けてるんやったらできるんは…』

『死ぬ気で回すことだけちゃうの?今その時やろ』

『フェーズ28再稼働や!脚壊れるまで回しや!』
「京伏加速!」
「もう1度アタックだ!」

『このアタック必ず成功させや!ザク!』

『真波!悠人!追え!』

『分かってます、必ず止めますよこのアタック。こっちにも都合あるんで!』

『そーれ!』

『一息で追いつきおった!』

『そして追い抜きおった…!』

(風…!?)
(今、一瞬羽みたいの見えた…)

『残念ながら行かせないよ、御堂筋君』

(バケモンや…こいつら格がちゃう…!こんなんと戦って勝てるわけがない!)

『まーなーみぃ』

『久しぶりやな』
『話するのは去年のインハイ以来かも』

(戦いを好む男…もったいないという男…ザクやない男…)

『去年坂道に負けた男!』


『えげつな…痛いとこ突きよる!俺があの立場やったら一番聞きたくないセリフや!』

『なんだ、その話か』

『”敗北を気に病むならジャージを脱げばいい”。そう言ってくれたんだ』

『けど俺は着てる今こうして。そん時気付いたんだよ。これまだ途中なんだって終わりじゃないって終わらせなくてよかったって』

『俺より上りの早い奴が峠の先にいる』

『こんなワクワクすることないでしょ?峠で全力出せるんだから。それって今までよりもっと生きてるって感じられるってことでしょ?』

(この男…てっきり去年のあれで傷負って腑抜けになっとる思うとったけど、今ので分かった。この男完全状態や!このアタック分が悪いか…)

『けどフェーズ28再々稼働や!ザク!』

『む、無理やもう…御堂筋君一旦退こう!無謀や!』
『おいこら木利屋!』
『こんなアタックが成功するわけ…』

『僕は今やるゆうたよ?理由があるんや、けどそれは今君が知る必要はない。必ず今成功させるんや』


(歓声が後ろから…まさか…。ほぅ、奴らが…このタイミングで)

『おい、聞こえるか?』
『あぁ黒田さん』

『下が騒がしいです!山口さん!』
『選手が上がって来たか!』

『まさか総北か!?』

『数が多い!1人じゃない!あれは…!』

『ははは!』

『見えたばい!先頭!ひごもっこーす!』

『そうたい!肥後の超特急、熊本第一たい!』

『まさかこいつらが…!』
『総北じゃねぇのかよ!』

『ププッ…アイツら集団内で後半に追い付く算段しとたてザクから報告あったけど…ホンマにやりおるとは…!』

『最高のタイミングや…!利用できるもんは全て利用する、今や』

『この混乱乗るで』

『はははは!おいが噂の熊本第一キャプテン鬼軍曹』

『驚け!これが熊第!チーム力はどこにも負けん!不可能を可能にするチームぞ!』

(マジか熊第…!こいつら総北を抜いてきたのか!?)

『藤原、合流したらタイミング見て飛び出せ。山岳賞ゼッケンは頼んだばい』

『任せてください井瀬さん!おいは熊第の旗に傷のつかんこと走りば見せますばい!』

(ロードレースにおいて大切なんは混乱の中で先を予測しどれだけ冷静に人の目を欺けるかや)

(黒田君は僕のことを警戒しとる。まずはその警戒を解く…)

『フェーズ飛ばして108、キツいフリしろ』
『おう』
『はい』

『うちのザク全員に伝えや水田君。なるべくコースの右側に寄って合流する熊第を箱学との間に入れさせろて』


『えっ!いいんか!?あっさり合流させて。今年の熊第はチーム力はどこにも負けんってさっきアイツらが…』

『ハァ?チーム力ぅ?そら自分でゆうとるだけやろ』

『はははは!ようやっと先頭に合流したばい!』

(違った…君だと思った、坂道くん…)


(そして誰も飛び出してないこの状況なら2人で行けると思った)

(補給中か。すぐに動くつもりはなさそうだな)

『おい、真波コラ!いつまで後ろを…』


『今やよ、ザク』

(物音1つ立てんように静かに、息も止めて全開で飛び出す!)


『きょ、京伏…!ユキ!』

『はっ!』

『行けそうか!?純太!』
『多分、相当高い確率で』

『そうか』
『全員、良いモチベーションで上がれてる。恐らくあと1、2分の間に先頭が見えてくる』

「見ろ!総北だ!」
「前年度王者が山を駆け上がっていく!」
「一度はばらけたのにまたまとまってる!」
「こりゃ先頭に追い付くぞ!」

『小野田!』
『はい!』
『温存はできたか!?』

『はい!十分に!』

『オーダーだ、合流したら飛び出せ!箱学真波を蹴散らし2日目山岳ラインを先頭で通過しろ!』
『はい!』

『見えましたよ!人影!』

(チックショー、追いついた…!箱学、京伏、そして鳴子…!来たぜ!)
『待たせたな!』

(なんだ…!?熊第が…!)

『手嶋さん、僕らを抜いていったはずの熊第がバラバラに…!』
『あぁ。ペースは落とすな。このまま進むぞ』
『はい』

(どうした…!?一体何があったんだ!?)





『スペシャルなアブルーレイ&アーブイディBOX是非ゲットしてくださいね』

『泉田さんさっきからアブルーレイとかなんとか言ってるけど何のことだろ?』

『はぁ…腹減った。帰りになんか食ってこうぜ』

『ピザがいい』

『出たー!公貴のピッツァ!』

『たまには別のにしようぜ。カリーとかさ』
『今日はピッツァだ。朝から決めていた』
『そういってこの前もピッツァにしただろ』

『ピッツァだ!』

『いや今日はカリーだろ!』

『青八木もなんとか言ってやってくれよ』
『だったら…』

『カリーピッツァの名店!』

『うぉぉおおおお!』
『キターーーー!』

『ふっ』





「全てのスペックで負けてるならできることは死ぬ気で回すことだけ」ってやつ、御堂筋くんがチームメイトに向けて言うから無茶苦茶に聴こえるけど、例えばOBの皆さんが回想で言ってたりするとたちまち選手を励ます名言になりそう
2018/05/01 02:30:47

今回はちょっと熊本台一が面白かったな。小野田くんが来るのを待ってたまなみんが後ろから熊台が来たのを見たときの反応はたまらなかった。そして手嶋さん達が先頭集団に追いついたと思ったらまた熊台とは、絶妙なポジショニングだ。それに自称チーム力のある熊台も地味にきたな。
2018/05/01 02:36:45
みんなの感想
140: ななしさん 2018/05/01(火) 02:41:46.88 ID:USkLLgDD.net
マンションを知らない高校生…
141: ななしさん 2018/05/01(火) 02:46:54.75 ID:AnoHA+Vg.net
アキバとかで見てるだろうに…
142: ななしさん 2018/05/01(火) 10:00:24.61 ID:CMkUM0MJ.net
いきなりマンションにて、インハイコースを自走で調べてきて皆に説明する本当のキャプテンみたいな役割してる控えの古賀先輩。
144: ななしさん 2018/05/01(火) 10:16:28.59 ID:bFl0pr9D.net
実際にメンバー走らせた方が良かったんじゃないか?
150: ななしさん 2018/05/01(火) 13:28:42.56 ID:hUC01NqH.net
今週真波カッコ良かったな
約束した勝負に後ろ髪引かれライバルを待つ展開か...あれ?どこかで見たような
約束した勝負に後ろ髪引かれライバルを待つ展開か...あれ?どこかで見たような
160: ななしさん 2018/05/01(火) 15:54:09.91 ID:H2waIe0V.net
真波に羽が生える演出ほんとすこ
174: ななしさん 2018/05/02(水) 12:50:58.27 ID:dzMm2O8m.net
黒田君、真波に2日目の山岳争いで出し切って3日目走れませんって事になりかねねーから、悠人を出すみたいな事を言ってたけど…あなた初日のゴール前でトップスピードで無茶やって転倒してましたよね…(´・ω・`)
175: ななしさん 2018/05/02(水) 12:56:57.85 ID:2sR1toZM.net
黒田あれでリタイアしましたーだったら笑えんな。1日目ゴール前
177: ななしさん 2018/05/02(水) 14:19:18.78 ID:99B6ckCQ.net
真波も1日目でリタリアしかけたお前が言うなって言ってやれよw
てかリタイアしなくても拾いにいかないといけない時点で迷惑かかってるが
てかリタイアしなくても拾いにいかないといけない時点で迷惑かかってるが
151: ななしさん 2018/05/01(火) 13:29:27.97 ID:hUC01NqH.net
真波と御堂筋のお互い認めてる感好き
152: ななしさん 2018/05/01(火) 13:35:23.66 ID:d+k/RrBp.net
御堂筋「坂道に負ぁけた男」
真波「リタイアした男だ」
真波「リタイアした男だ」
167: ななしさん 2018/05/01(火) 23:45:35.49 ID:umBvt6KU.net
しっかし真波悪い顔するようになったなー
不思議ちゃん成分無くなってきたわ
不思議ちゃん成分無くなってきたわ
146: ななしさん 2018/05/01(火) 12:17:16.98 ID:2exkjrsc.net
御堂筋君、加速する時にいちいち顔芸するのやめーや。
笑ってしまうやん( ´∀`)
笑ってしまうやん( ´∀`)
147: ななしさん 2018/05/01(火) 12:22:06.81 ID:63mi/SUQ.net
京伏まともに戦略立ててレースしてるっぽくて好感持てるわ、正直優勝してほしい
けどヒール校だし3日目悲惨な目に遭うんだろうな
けどヒール校だし3日目悲惨な目に遭うんだろうな
163: ななしさん 2018/05/01(火) 19:14:04.19 ID:vPtBF/PA.net
しかし御堂筋君、とりあえずあいさつ代わりに精神攻撃するけど結局今泉君にしか効いてないな
でも今泉君には効果は抜群 あれだけハマってくれれば楽しいだろうなあ
でも今泉君には効果は抜群 あれだけハマってくれれば楽しいだろうなあ
211: ななしさん 2018/05/04(金) 11:51:58.27 ID:Ciihk5T3.net
>>163
真波にも「去年坂道に負けた」って煽ってたけど、精神攻撃にしたって
前回途中リタイヤ君が総合2位相手にあんなこと言ったら
たぶんあの場にいた全員がプークスクス状態になってるよなーと思った。
真波にも「去年坂道に負けた」って煽ってたけど、精神攻撃にしたって
前回途中リタイヤ君が総合2位相手にあんなこと言ったら
たぶんあの場にいた全員がプークスクス状態になってるよなーと思った。
213: ななしさん 2018/05/04(金) 13:27:43.70 ID:VKs6ET0I.net
>>211
そう考えるとプークスも煽り返しもしなかった真波大人だな
そう考えるとプークスも煽り返しもしなかった真波大人だな
214: ななしさん 2018/05/04(金) 15:35:51.24 ID:cANQq12X.net
>>213
東堂の存在は大きいのと思うな、東堂が責任を背負う真波に光を当てたあれが無ければ今も引きずってるかもしれない
東堂の存在は大きいのと思うな、東堂が責任を背負う真波に光を当てたあれが無ければ今も引きずってるかもしれない
つぶやきボタン…
小野田君と真波の勝負はどうなるんだろうか…
なかなか総北が追いつけないけど先頭は近いのかな?
ただ京伏が絡んでくるとなると結構厄介だね
熊第が落ちてきたってことは箱学も全力で追ってるっぽい
でも京伏飛び出しに成功してたからもしかしたら…
勝負の行方はどうなるんだろう!
なかなか総北が追いつけないけど先頭は近いのかな?
ただ京伏が絡んでくるとなると結構厄介だね
熊第が落ちてきたってことは箱学も全力で追ってるっぽい
でも京伏飛び出しに成功してたからもしかしたら…
勝負の行方はどうなるんだろう!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1524534366/
「弱虫ペダル GLORY LINE」第17話
ヒトコト投票箱 Q. 今どっちが食べたい? 1…ピザ
2…カレー
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
東宝 (2018-07-18)
コメント…弱虫ペダルについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年05月05日 03:51
- ID:nnVWFhbt0 >>返信コメ
- 主人公とその宿敵補整ってことなんだろうけど、真波のお目当ての坂道くん以外に対する冷たい態度はどうも昔からあまり好きじゃない…
熊第来た時のお前らに用ねーよって感じの反応見ると、ホント熊第悲しすぎるよ…
ていうか、作者 ホントメインチーム以外の扱い雑だよな…
そこはペダルのイマイチ好きになれないとこ…
-
- 2018年05月05日 04:22
- ID:nnVWFhbt0 >>返信コメ
- ロードレースの二位は負けたと一緒、御堂筋くんの発言にプークスクスとかしてたら、そいつ完全に駄目な選手だから…
京伏のザク達も頑張ってはいるけど、全員エースな箱学とは当然スペックが全く違ってて、だからこそ御堂筋君がいろんな作戦立てて、人的に圧倒的不利な状況を何とかひっくり返そうとしてるの良く分かる回だった。
やり方や言い方に問題はあっても、御堂筋くん自身が去年 足が潰れるまで走る覚悟でやってるし、言ってること正論だしで頑張って欲しいって思えるんだよな…
御堂筋くんは虫の羽根を手に入れたけど、去年使った真波と同じタイプの黒い羽根、今年も使って欲しい。
-
- 2018年05月05日 05:49
- ID:TUyJMIvX0 >>返信コメ
- 今泉の顔がおかしくなってるよ
服装もダサいよ
-
- 2018年05月05日 05:52
- ID:FgKt7qJC0 >>返信コメ
- 熊第の噛ませっぷりがたまらん!
-
- 2018年05月05日 07:34
- ID:ciYBz5ZP0 >>返信コメ
- ピエール先生2年編入ってから一言も話してなくね?大人の事情だっけか
まあ、どうせ今年は色々事情あって真波と勝負できないパターンだろ
3年まで引っ張るのか…
-
- 2018年05月05日 07:57
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 御堂筋くん頭良いな。
-
- 2018年05月05日 07:58
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 「フェイズ飛ばして108。キツいふりしろ。」
もう2人は既にキツいです。
-
- 2018年05月05日 07:59
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- ボトル落としたよ。その結果音したよ。
-
- 2018年05月05日 08:00
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 京伏は誰も考えつかないようなトリッキーな戦法仕掛けてくるから面白い。
-
- 2018年05月05日 08:05
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 御堂筋くんは真波が坂道と勝負したがっているのを知っている。そして坂道じゃなくて熊台が来れば真波は確実に落ち込む。そして真波は京伏が仕掛けた時のストッパー役だからやる気が出なかったり、後ろばかり見れば指示を一任されてる黒田が注意しようと後ろ向くから結果御堂筋くんへの警戒が一瞬薄れて飛び出す隙が出来る。もしここまでのことを想定出来ていたら御堂筋くんは天才以上の天才。
-
- 2018年05月05日 08:14
- ID:zDC.aZvx0 >>返信コメ
- 作者は熊本と広島に恨みでもあるのか、、、
-
- 2018年05月05日 08:16
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 1日目は岸神の奇行に気を取られ御堂筋に先を越され、2日目も隙を突かれ先を越されてしまう黒田…。
-
- 2018年05月05日 08:30
- ID:cFqrSBoP0 >>返信コメ
- 熊台○
熊第×
-
- 2018年05月05日 08:55
- ID:WZ7oy5Bi0 >>返信コメ
- 熊台が来た時、真波くんショック受けてたけど鳴子君のが100倍くらいショック受けてると思う。
-
- 2018年05月05日 09:10
- ID:.ZhRaQO20 >>返信コメ
- 顧問の先生って空気状態、スポーツ物にありがちな人って弱ペダで見ないような。
他の学校の顧問ってどんなの?
-
- 2018年05月05日 09:20
- ID:UVMJ4ogv0 >>返信コメ
- マンションのくだり、鳴子と鏑木の区別がつかなくて混乱したw
-
- 2018年05月05日 09:23
- ID:UVMJ4ogv0 >>返信コメ
- 超人揃いのチームでなく、平凡なやつが大半のチームで
何とかして勝とうと努力する御堂筋くんが好きだ
あらゆる環境や条件を把握し、人間関係や心理も利用し、
要素がなければ自分が場を混乱させるなど
何でもやる姿勢は尊敬する
-
- 2018年05月05日 09:26
- ID:UVMJ4ogv0 >>返信コメ
- こういうスポーツ物で下の人をいじめる奴は大抵悪者枠だけど、
御堂筋が下を酷使するのはいじめるためじゃなくて
あくまでも勝つためだし、自分も力を出し尽くしているので
ヘイトがいかないようになってるのうまいね
自分は実力があるのに凡人チームメイトに足をひっぱられるのって
やりきれない思いがあるんじゃないかなあ
いつか彼が報われる日がきてほしい
-
- 2018年05月05日 10:06
- ID:IowjeoEx0 >>返信コメ
- なんだろう、この安心感は…
古賀のほうがチームがまとまってるように見える
-
- 2018年05月05日 10:08
- ID:IowjeoEx0 >>返信コメ
- 鏑木の耳を引っ張る青八木に和むわ~
-
- 2018年05月05日 10:23
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- マンション住まいが親戚にいなくともマンション=マンションで暮らしてるではなくマンション=マンション所有してそれ全ての敷地で暮らしてるという発想はヤバイと思うんですが…。
-
- 2018年05月05日 10:24
- ID:0o1iQqQ50 >>返信コメ
- 御堂筋の精神攻撃は今泉にしか効いてないけど、やって損になる訳でもないから効いたらラッキーくらいの感覚でとりあえず精神攻撃から入る、みたいな
-
- 2018年05月05日 10:26
- ID:10SmIdVg0 >>返信コメ
- 根性とラブヒメ信者の総北。(千葉)
罪人を背負う箱根学園(神奈川)
変態と変人の軍隊京都伏見。
武力行使の呉南工業。
圧倒的噛ませの熊本台一。
こうしてみると西日本だけ異色すぎ。
-
- 2018年05月05日 10:38
- ID:JbrXxyzG0 >>返信コメ
- 御堂筋はムチャクチャだけど一応ムチャ出来る相手にしか無茶振りしないと思うんだわ
(ただし使い捨て)水田クゥン出来る子
前半のミーティングは久しぶりに一年目みたいな空気のほのぼので良かった
-
- 2018年05月05日 10:48
- ID:DRuVftbz0 >>返信コメ
- >>24
いや、そう見ると東も変態というかヤバいはヤバいような…
クマダイって熊本台一なんだ、漫画読んでるけど普通に気付いてなかったよ。
指示待ちで強い坂道くんも凄いは凄いけど、自分で考えて狂気にも近い信念で動く御堂くんの方がやっぱり選手としては応援したくなるんだよな
-
- 2018年05月05日 10:56
- ID:DRuVftbz0 >>返信コメ
- 去年は今泉がポキッてから回復するまでに金城さんの強くなれ、チームのためにリタイアしないで欲しいってエピソードあったけど、今年って合流出来た途端に手のひら返しで元気モリモリになっちゃってるから、何となくお前何なのって感じになっちゃうよな…
手嶋さんとの関係、修復された訳じゃないし…
-
- 2018年05月05日 11:03
- ID:VpNCVom.0 >>返信コメ
- 御堂筋くんは去年はアシストに発射台の水田ではなく石垣を選び、今年の初日も登りの小野田の相手にスプリンターの山口をぶつけたり、能力より精神性を見て無茶ぶりしているところは確かにある。
水田クゥンに対しても脅すだけではなく、時におだてて調子に乗らせて言うこと聞かせたりするし、メンバーの実力と性格をちゃんと把握してコントロールしている。
実はチームメイトへの理解が一番深いのは京伏なんじゃないか。
-
- 2018年05月05日 11:16
- ID:snUvX.t70 >>返信コメ
- 御堂筋自身も限界まで回してそれでやっと勝つギリギリの想定で他にも潰れるまで回せって言ってるんだよね
自分の勝利のためではあるけど、だからって自分だけ楽するためではなく、自分だけでは無理な部分を補うためにザクを使う
一番シビアにチームの力を管理して勝負してるし、そういう建前があるから凡人主体の京伏が自然に崩れたりせず御堂筋の作戦を遂行する展開の都合の良さをカバーしている
-
- 2018年05月05日 11:27
- ID:JbrXxyzG0 >>返信コメ
- 28 29
総北だとそれを光属性のまま出来るのが古賀だったんだろうな、後の祭りだけど
御堂筋が一番厳しいのは自分自身だから読者の一定の支持もあるんだろうね
ただ肥後もッこすは京都のぶぶづけレベルで誰も言わないと思う、いや言った事ねぇわw
-
- 2018年05月05日 11:46
- ID:HKJk.u2r0 >>返信コメ
- >>27
若干ネタバレで恐縮だけど今泉がメンタル回復した理由は来週か再来週あたりに説明されるよ
にしてもやっぱりデザイン的にも能力的にも頼れる先輩感あるから古賀さんにはインハイ出てほしかったなあ
-
- 2018年05月05日 12:03
- ID:LOqRvee00 >>返信コメ
- 御堂筋って負けを味方のせいにしないのがすごく好感持てる
スプリント勝負に負けた岸神のことも責めてないし
-
- 2018年05月05日 12:11
- ID:DDfNhe0t0 >>返信コメ
- 古賀さんが小野田くんにだけ優しい笑顔を向けてたシーン、お父さんかお兄さん的安心感あった
妖怪の後輩力と古賀先輩の父兄力高すぎてほっこりするわ
-
- 2018年05月05日 12:18
- ID:JbrXxyzG0 >>返信コメ
- 古賀さんああ見えて中学の時はバカにされるキャラだったらしいから、大人しいメガネ君が気になるのかも知れん
自分が金城にしてもらったように自信あげたいとか…あれ、めっちゃスポーツ漫画やん
-
- 2018年05月05日 12:32
- ID:IvCychDm0 >>返信コメ
- 本当に、御堂筋くんは、すごい。
本当に、報われて欲しいな。
(なんか、発言(言い方)と、表現方法が万人向きだったら、ヒーローだよね。笑
頭いいし、実力あるし、努力するし、作戦うまいし、人遣いうまいし、才能の開花させ方うまいし、結局みんな伸びてるし、ルックスもモデル体型だし。笑
山でも平地でもどこでもトップクラスで走れるし。石垣や小鞠や、自分を開花させてくれた事に気付いた人は、御堂筋くんを尊敬するよね。
悪いのは、ポキに対する態度くらい笑。
御堂筋くんと、鳴子くんの関西勢は、えらいな〜!がんばれー
-
- 2018年05月05日 12:38
- ID:NWjoLJch0 >>返信コメ
- テンプレかませ犬の熊本好きかわいい
-
- 2018年05月05日 12:38
- ID:BxQ.7U8G0 >>返信コメ
- 弱ペダGL史上最高の引き。
アニメ派だから展開読めなくて最高の引きだぜ!!
先頭で何があったんや~!
-
- 2018年05月05日 13:19
- ID:kiQpDb9Y0 >>返信コメ
- 御堂筋が舌を回し始めたところで変な声出ちゃった。
それにしても熊台のかませっぷり、すごいなぁ。
-
- 2018年05月05日 13:33
- ID:mwHbBdJT0 >>返信コメ
- ※19
御堂筋はできることなら自分一人で優勝するくらいでやってるんで、他のメンバーを足手まといとは思ってないだろうよ
もちろんメンバーは仲間ではなく道具扱いだけど、道具だからこそそれを遣り繰りして自分を押し上げる使い方をずっと考えてる
-
- 2018年05月05日 13:39
- ID:fy7CjWnf0 >>返信コメ
- 御堂筋みたいなタイプはむしろ絶対君主でいられる京伏の方が合うんだよ
箱学のようなスター軍団の中じゃ逆に足を引っ張られて実力の半分も発揮できないだろう
-
- 2018年05月05日 13:56
- ID:DRuVftbz0 >>返信コメ
- 確かに、ここまで酷いカマセだと、熊台ちょっと可愛くなってくるな~
騙されても、利用されても、肥後もっこすの精神で強く生きて欲しい…
回想見て、改めて今年の総北って小柄だな~って思った。
一番デカイのデカ泉くんだし、古賀さん入ればちょっとはバランス取れたんだろうけど…
-
- 2018年05月05日 13:59
- ID:UVMJ4ogv0 >>返信コメ
- >>23
相手の反応によって相手がどういうタイプかも分析できて、
行動予測の精度も上がるからやって損はないよね
自分が周囲から嫌われるとか世間体みたいなデメリットなんぞ
デメリットとも思わんだろうし
-
- 2018年05月05日 14:43
- ID:TAmBZoN00 >>返信コメ
- レースに関係ない余分なものに拘るのはアホと言いつつ、内心ではキモい言われるの物凄く気にしてるあたり御堂筋くん可愛いと思う。
いや~ アタシ無理~~とか、走り方キモくな~~いとか言ってる歴代のアホ女どもは、それが事実であっても(事実なんだけどさ)ホント最低のこと言ってるんだよな~
-
- 2018年05月05日 15:07
- ID:JbrXxyzG0 >>返信コメ
- 来年の京伏の新メンバー、少年陰陽師くらいパンチの効いた奴じゃないと埋もれそうw
二年になったコォマリとユートの絡みが楽しみだから購読も視聴も続けるけどさ
肝心の総北はファン戻ってくるか心配だわ
-
- 2018年05月05日 15:12
- ID:ik20O.ud0 >>返信コメ
- 上で待つ東堂の元に一番最初に着くのが熊本の奴だったら、それはそれで面白いけどね。
てかさっき東堂の名前調べようとWiki見たけど
「ファビアン」
泉田の広背筋。厳しく、そして偉大な筋肉の父。
何だよ、これ。
-
- 2018年05月05日 16:21
- ID:VK6Yzdwq0 >>返信コメ
- 主人公チームの作戦担当って結構不憫な立ち位置だよな
予選とかの前座ならいいけどメインバトル始まったら作戦通り
進んだら波乱も何も無くなるから読み外したりあっさり想定超えられたりするし
-
- 2018年05月05日 19:07
- ID:0kTm3SpT0 >>返信コメ
- 作品内では(たぶん)嫌われてるのに視聴者からは(たぶん)そこそこ好かれてる御堂筋君
まあぶっちゃけ一番頑張ってる感あるしわかるけど、俺も応援してるで
-
- 2018年05月05日 19:22
- ID:2wZkrYkF0 >>返信コメ
- 今回は普通にバトル漫画並に先が気になる
-
- 2018年05月05日 20:27
- ID:d3XzJ4Rp0 >>返信コメ
- >>4
鳴子の虎と今泉の兎のTシャツ
タイバニかと思ったw
-
- 2018年05月05日 20:31
- ID:ylNAFlzn0 >>返信コメ
- 今泉の顔学園ハンサムになってますよ
-
- 2018年05月05日 20:32
- ID:T5LMupb20 >>返信コメ
- >>43
その理論でいくと御堂筋も最低のこと言ってるってブーメランだけどそれはいいの?w
-
- 2018年05月05日 21:21
- ID:rvNP5sTJ0 >>返信コメ
- >>8
原作じゃ木利屋(普通にキツいわ)って心の中でツッコミ入れてるんだけどなここw
-
- 2018年05月05日 23:34
- ID:tYRESENR0 >>返信コメ
- 箱学も眼鏡かけた渋い顧問がいるはず。
確か、福富さんとかがメンバーをそろえて今年の箱学は最強ですって話していた時に中央にいた人。そういや、その時の六人の最後の一人は真波じゃなくて黒田だったなぁ。
-
- 2018年05月06日 00:37
- ID:v8VFiFZ.0 >>返信コメ
- 御堂筋が仲間の口元を手で軽くふさぐのはセリフが多い水田くんと石垣さん以外だと初めてかな?
-
- 2018年05月06日 00:46
- ID:kh5LsKb60 >>返信コメ
- >>51
御堂筋も最低なこと言ってるけど一応あれは相手の集中乱してペースとか狂わせようっていう作戦ではあるから・・・
試合後謝ったりしてるわけではないけど!
試合の時以外にも言ってる時あるけど!
-
- 2018年05月06日 00:57
- ID:v8VFiFZ.0 >>返信コメ
- 去年は水田と石垣以外ほとんどセリフなかったのに今年はザクの皆さんのセリフ多いな
-
- 2018年05月06日 11:28
- ID:9mmW2Yom0 >>返信コメ
- >>15
それでも折れないのが本当メンタルすごいわ
-
- 2018年05月06日 14:54
- ID:KTHyq2lm0 >>返信コメ
- >>2
箱学メンバーとか御堂筋の過去を掘り下げすぎてほかのチームのキャラ作るのが難しくなってるのかもね
-
- 2018年05月06日 20:13
- ID:Qu5a8gW50 >>返信コメ
- 真波は無自覚で人を見下すから苦手だな。認めるときも上から目線だし。天然だから許されるのも納得できないな。悪気がないから、よけい質が悪い
-
- 2018年05月06日 20:25
- ID:ETNH8H2G0 >>返信コメ
- まとめスレでの古賀さんの人気に嫉妬w
かく言う自分も好きだけどw
手嶋とのレギュラー争い編は熱かったし、使い捨てするには惜しいキャラだったよな
-
- 2018年05月06日 20:49
- ID:KTHyq2lm0 >>返信コメ
- 真波って気分屋というかなんというか相手によって集中力変えてくるなー。相手が強い時はまぁいいんだろうけど手島の時みたいなこともあるからなぁ
-
- 2018年05月06日 21:37
- ID:ilhX8aPr0 >>返信コメ
- この古賀っていう人は小野田くんの高校のOBかなんかで現役生のサポートをしてくれているのかな?と訝しんでしまう
-
- 2018年05月06日 23:21
- ID:mvbi1nWD0 >>返信コメ
- >>59
たぶんテニプリとかそういうの好きな層には、真波みたいなタイプってたまらないんだと思うよ。
俺は真波みたいなタイプ 苦手だけど…
-
- 2018年05月06日 23:28
- ID:V0ozXB4r0 >>返信コメ
- 巻島が不器用ながらカッコいい背中を見せていくタイプの先輩なら、古賀は包容力と細かいケアをするタイプの先輩で
小野田は部活だと人に恵まれてるよなあ
-
- 2018年05月07日 14:46
- ID:Wh6HSelW0 >>返信コメ
- 総北・箱学・京伏それぞれのチームカラーがあって面白い。
いい時悪い時、それぞれ対応が違うのも好きだわ。
スポーツ漫画あんまり読まないんだけど、弱ペダ毎回楽しみにしてる。
-
- 2018年05月07日 23:11
- ID:j0saTXjH0 >>返信コメ
- 友人が真手真手うるさいから観始めたけど、結構面白いなこれ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ただ大阪や京都、熊本ならまだしも、優勝目指してる関東圏のチームならレギュラーメンバーも三日間かけて一度は現地を走るべきだと思うんだが…
後は手嶋さんが地味に壮行会に杉元くん連れてたの何か良かった。
総北2年は部の運営とか後輩の面倒、対外的なことなんかは大体 杉元くん頼みになってそう…