第17話「旨味の綱渡り」
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ・演出:梶井瀬賀 作画監督:山本雅章・中山由美・小野和美・加藤愛

このあと24:30~ TOKYO MX、BS11にて17話が放送…!新十傑となり、さらに力を付けた葉山に創真は打ち勝つことはできるのか!?真剣勝負が今始まります!!ふたりの戦いの行方をぜひお見逃しなく!!… https://t.co/TjN5GeZOVc
2018/05/07 00:21:40
『お前は三度目も負ける。今まで以上に不様にな!』

『なぁ葉山。折角十傑入りしたってのになんか暗いな。顔』

『いけ好かねぇセントラルに従ってまで念願の十傑に入れたんだ。もっと楽しそうにしてりゃいいのに』
『セントラルに楽しさなんか求めてねぇよ。俺がセントラルに入ったのは潤の為だ』

『それってどういう…』
『お前には関係のない事だ。これ以上煩わせるな。この勝負は俺にとって通過点でしかねぇんだからな』




久『ちょっと幸平ちんなんですごすご帰ってきたのさ!食戟挑むチャンスだったのに』

『簡単だよ?「この試験で食戟やろうぜ!」って言えばいいんだよ?幸平ちんも葉山をへこませたいっしょ?』
『そりゃもちろんそうなんすけどね…』

創『堂島先輩…』
堂『どうした幸平?気にかかることがあるという顔だな』

堂『汐見ゼミが潰された経緯か…』
創『汐見ゼミの存続賭けて食戟しなかったんすかね?』

『相手の事なんて幸平ちんには関係ないじゃ~ん。薊政権に尻尾降ってるヘタレの事情聞いたってしょうがないっしょ』

『いや…俺はあの葉山が簡単に従うとは思えないんすよね…』
『幸平の言う通り従うつもりはなかったようだ。最初はな』


『葉山くーん!やったよ!さっきいろんな企業の方が来てね!うちとの共同プロジェクトどこも予算増やしてくれるって!』

『ほう。ま、潤の実績考えれば当然か。こんなんでも元十傑だもんな』
『こんなんって何よ~!も~!』

(また研究の日々が始まるな…)

『どういうことです?提携を打ち切りたいって…』
《申し訳ありません…詳細は書面にて…》

《すみません…わが社との契約は白紙に…》
《誠に勝手ながら協賛は本日をもって終了ということで…》
葉『なぜです!理由を聞かせてください!』

『遠月学園の自治組織は全て消滅するからだよ。これから遠月の顔はセントラルただ一つになるんだ』

『ようこそ葉山アキラ君。君のセンスは僕が掲げる真の美食足り得るものだ。セントラルに君が欲しい。君専用の研究場所を新たに設けようじゃないか』

『ゼミ解体を受け入れ僕への忠誠を誓うならばだが』

葉『話しにならねぇよおっさん!汐見ゼミは絶対に潰させねぇ…』
薊『僕がいる限り汐見ゼミに未来はない。当然これらにもね』

『返せ…それはお前が触っていいものじゃねぇ!』

『俺達の…汐見ゼミの研究データ…』

『さて。ここからが交渉だ。君が僕に従うなら汐見教授も抱え上げよう』

薊『食戟でゼミの存続をかけて戦うのもいい。だが勝っても取引先は戻ってこない。汐見教授の活動も制限されるがね』

薊『十傑の空席を競うバトルロイヤルを近日中に行う。君の参加を待っているよ』

『そして葉山はバトルロイヤルに参加し十傑第九席となった。以上が俺が話に聞いた一部始終だ』

『おそらく最初から葉山アキラを手に入れる事が薙切薊の目的だったのだろうな』
『許せないよ薊アイツ!!マジないわ!!マジでマジで!マジで葉山ちんかわいそうなんだけど!!』

堂『葉山は目的のために絶対お前を倒さねばならないのだ』
創『はぁ…それで通過点なわけね…』


『葉山!』

『葉山。お前が背負ってるもののこと聞いた。人を舐めるのも大概にしろよ』

『こっちはリベンジマッチに来てんだよ。形はどうあろうともお前との真剣勝負ができるって燃えてたんだ。なのに皿以外の事によそ見してんじゃねぇぞコラァ!』

『はぁ?勝負に目的はつきものだろ。大体お前に何が分かる?』

『大事な居場所だったんじゃねーのかよ?なのにその居場所を守る勝負すらできなかった』

『そんな情けねぇ男に負けるかっての』
『幸平ァ!いいだろう。そこまで俺に負かされたいなら引導を渡してやるよ』

『幸平ちんも自分の退学かかってんだけどわかってんのかねぇ…』


創《そっちも三次試験は十傑との勝負か》
ア『ええ。私もリョウ君もこれから対決に向かう所よ』

『それにしても葉山君ったら…』

『月饗祭で一緒に頑張ったのに私達の敵に回っちゃうなんて。この私率いるチーム白衣の3人組で学んだマインドを忘れちゃったのってお説教してやらなきゃ!』

『おお。してやれしてやれ。あ、伝言あるなら俺から言っとくけど?』

『いいえ。その必要はないわ。この三次試験、みーんなで突破して次の試験会場で会いましょう。それで葉山君にみーんなで文句を言うのよ』

『そだな。みーんなでだな。頑張ろうぜ』

『幸平ちんほんとはわかってんでしょ?』

久『敵は十傑メンバー。反逆者達全員が生き残る事は万が一にも有り得ないっしょ。普通に考えれば、ね』

『ま、今はみんなの事はみんなに任せるしかないっすよ。俺は俺の勝負に向き合うだけっす』

『そろそろ他のみんなも試験が始まる時間だな…』

『おいおい。人の心配してる場合じゃねぇだろ。なんだってお前らの相手はこの竜胆先輩なんだからな~』

『それじゃ調理に入ってもらおうか』






(今は信じるしかない。私が見込んだ料理人たちの実力を)

堂『両者準備はいいな?では審査員を紹介しよう』

『『じー』』

『ねぇベルタ。あっちの方がイケメンね』
『そうね。イケメンだねシーラ』
『でも私はねイケメンすぎる人はちょっと苦手かも。見た目やぼったいこの人の方が誠実そうかも~』

ベルタ『シーラわかってな~い。ああいうタイプの方がねちっこく愛してくれたりするんだよ』

『そうなの?じゃあ私もイケメンの人応援する!』

『うん!』

『『というわけで頑張って~!イケメンの人~!』』
『いや~始まってもないのになんか負けた気分っすわ~』

『ちょいちょいちょい堂島パイセン!早速公正感ないんすけど!しかもまだ子供じゃんか!審査員なんてできんの!?』

『私失礼な人嫌い!』
『文句あるの!?おチビさん!』
『誰がチビだ~!』

堂『紹介しよう!彼女達はシーラとベルタ。大脳生理学の知識と味覚センスを買われ』

堂『あの薙切レオノーラ殿にスカウトされた天才だ。皿を見る目は間違いない』

堂『そして審査委員長は遠月研究部門・薙切インターナショナルを立ち上げたお方!』

『あ!ナッサンだ!』
『ナッサンおはよ~』

堂『現在組織の運営は奥方であるレオノーラ殿に任せ外部との契約・折衝に尽力なさってる薙切宗衛殿だ!』

『ああ!薙切の「な」でナッサンか』

『つかレオノーラさんの夫で薙切アリスの親父で薙切えりなのおじちゃんで前総帥のガチ息子ってことか』

『お~。すげー堅物な感じだな…』

『いやいやいや!でも薙切薊の親せきでしょ!?信用できないな!』

『侮るな久我照紀。審査するからには絶対の公正を誓おう。仮に我が娘アリスの戦う勝負だとしても私はフェアに裁定する!』

『なぜならたとえ勝負に敗れようともアリスは世界一かわいいからだ。お~っとだがしかしレオノーラも世界一かわいい』

『この二人の愛らしさこそ私の研究人生で永遠に解けない唯一解の難題だ』
(親バカアンド夫バカだった)

『さて葉山アキラ。幸平創真。見よ!本日のテーマ食材となる熊肉だ!』

「おお!」
「なんという重厚な脂身!」

宗衛『一級の漁師が仕留めたものだ。血抜き・解体の手際は完璧と言う他ない。君達には子の肉でぶつかってもらう!』

堂『時間だな。それでは調理開始!』

「葉山の手にした部位は!」
「ロース肉のようだぞ」

「大きめにカットした熊肉ににんにく、しょうが、玉ねぎ。それらのピュレをまぶしている!」
「マリネすることで肉を柔らかくするのだな」

「その間に卵と片栗粉を混ぜたバッター液に…それに油?」

『アメリカ南部に起源を持つ歴史ある名物料理・フライドチキン』

『本日はそれをこの場に相応しい味へとアレンジしご覧に入れましょう』

「フライドチキンの熊肉アレンジ…」
「フライドベアということか!」
「葉山…一気に勝負に出たな」

(もし熊の旨味を丸ごと衣の中に凝縮できるなら脳天を直撃する最高級の一品ができる)

(その反面もし臭み抜きに不手際があれば熊の雑味を全て衣の中に閉じ込めてしまう…)

(美味さか臭さか100か0かの大博打!)



堂(葉山は防衛などまったく考えない超近距離戦を仕掛ける気だ!)

『絶対の自信があると見える。熊という素材の全てを制御できるという自信が』

「見ろ!幸平殿が用意してるものは!揚げ衣と油ではないのか!?」

(久我先輩と猟師のおっちゃんの言葉で分かった)

(匂いがこもるリスクを背負ってでも熊の風味全部を生かし切る)

(そうでもしなきゃ葉山には到底勝てるわけがねぇ。そのために俺が選んだ答えがこれだ!)

「揚げ物に辿り着いたというわけか!?二人ともが!」

堂(いわばこの戦いは両者ノーガード!インファイト同士の激しい殴り合いだ!)


(熊肉は複数の部位、ロース・バラ・モモ肉)

(脂身と赤身をミンサーで粗挽き、五味子と玉ねぎ、塩で調味。一歩間違えれば旨味が臭みに変わっちまう。ぬかるなよ俺。思い描いた最善の一手を打ち続けろ!)

堂(幸平が注いでいるのは熊から取った出汁か!ただでさえ強い肉の野生味にさらに熊のエキスを追加するとはな!)

堂(引き込まれる…あの二人の緊張感に!)

堂(目を離せるはずもない…幸平達が行っているのは一手間違えれば自爆必至!神経ひりつく綱渡りなのだ!)

堂(だが…)

堂(風味と香りの綱渡りなら葉山アキラが一段上だ!)

「出た!葉山オリジナルブレンドのケイジャンスパイス!」

(今作ってるのはソースか…)
『人を見てる余裕があんのかよ幸平』

『安心しろよ。お前の分も作ってやるさ。勝手に食べ比べればいい』

『なんだろう…ヒノキ科系?』

『針葉樹特有の匂いだね。ベルタ』

『そうねシーラ。多分テルペン類やフェノール類』
『大脳皮質を活性化させたりリラックス効果をもたらす成分だわ』

『やっぱりね。葉山が作ろうとしてる香りの中軸はジュニエーヴルだったか』

『『ねずの実ね!』』

『ジュニエーヴルは古代エジプトの時代から使われてた香辛料よ。ね、ベルタ』
『うんシーラ。松脂に似た刺激とふわっとした甘さ、それにスパイシーさも』

『熊の出汁をベースに小麦粉・牛乳を加えとろみを付けている。全体が香ばしく色づいた所で調味し香辛料で香りを足せば…』


『フライドベアをさらに彩るグレービーソースの完成だ』
『嘘でしょ…普通のグレービーソースとは比べ物にならない重層的な香ばしさ!』

『少しだけ…味見したい!』

『味わってみたいのか?構わねぇぜ。ほら』



(重厚な熊の野性味!なのにまったく臭みを感じない!)


(ジュニエーヴルのピリリとした刺激が全身に広がっていく!)

(この雄々しくて暴力的な風味~!)

(魅惑の香りに調教されてる!)

((私達も簡単に…))

((愛玩動物になっちゃう~))

『恐ろしい料理人だ…ソースだけでここまで屈服させられるとは!』

『よし。こっちもソース完成だ』

「おお!幸平殿が先に揚げ始めるぞ!」

創(不思議だな…今なら思える。あの日俺は負けてよかった。サンキューな葉山)

(お前に負けなきゃきっと今の俺にはなれなかった!)

『幸平ちんが試作したハンバーグを改良しさらに衣を纏わせることで』

『熊の風味をより凝縮、強化させたメンチカツだ!』

『さぁ審査員のみなさん。俺なりの最高の熊肉料理、一丁上がりっす』

『うわ~!ベルタ!』

『シーラ!過不足なく揚がってて必須脂肪酸の輝きで視神経が喜んでるよ~!』

『葉山の分は食う直前に揚げてやるからよ。手が空いたら声かけろよ』
『フン』

堂『早速実食を』

堂(己に課した賭けには勝てたのか幸平創真?風味を全て逃さず臭みを出さないぎりぎりの綱渡り!)

『熱々を今すぐ味わいたいけど…』
『中身が果てしなく臭い事になってたらどうしよう…』

『無作法か?』
『いえいえい。メンチカツの食い方はそうでなきゃ!思い切りガブリといっちゃってくださいよ!』

『いただこう』

『私も食べる!』
『じゃあ私も!』

『『せーのっ…』』


『おいしいよ~!!』

(強く甘い肉汁が口の中に溢れて刺激する…脳が震える美味さ!)

(酸っぱさ、苦み、甘味、辛さ、塩っ気。五味子が持つ複数の風味がバランスよく熊肉の臭いを美味さに変えてるんだ!)

(こんなのコクの往復ビンタだよ~!)

『おいしさとまずさの分水嶺ギリギリだ。しかも想像を超える危険な博打にも挑んでいる。熊の骨に近い部位の肉を恐れることなくふんだんに使用したな?』

(動物の肉というのは骨に近い程強い獣臭さを放つ)

(そしてその傾向は野性味溢れるジビエの場合さらに強まるのだ!)

『つまり幸平ちんは熊肉の中でもっとも臭いを放つ肉をメンチカツにぶち込んだ』

久『臭みの出ない上限を見極め常人なら踏みとどまるラインを軽々と飛び越えてね!』

『なんでそこまで無茶を?』
『ああ。匂いの強さは美味さに直結する潜在的なパワーだからな。当然捨て身で飛び込むでしょ』

『そこに美味くなる可能性があるならな』


『ねぇベルタ。この人なんかやぼったい感じだと思ってたけど…』
『うん。違ったみたいねシーラ』

((勝負に賭ける危険な男の人…素敵!))

(幸平創真…彼は熊肉の異なる部位を合わせミンチにした)

(そのことがメンチカツ内部の風味の強弱をさらに強め旨味のグラデーションを作り出すことに成功している。それが重層的なコクを感じさせるのだ)

(この料理で彼が行った綱渡り…)

(危険をかいくぐる料理人の覚悟が爆ぜてたまらぬ!)

『おお!おはだけを継ぎし者が幸平の品を認めたようだぞ!』

『ふふふ。儂は信じていたぞよ』

『お待たせしました。最高の熊肉料理です』








公式関連ツイート

TOKYO MX、BS11にて第17話「旨味の綱渡り」をご覧いただいたみなさま、ありがとうございました!創真に続き、葉山はいったいどんな熊肉料理を出すのか…?!次回をお楽しみに!!
https://t.co/G6QnTdmgL7
2018/05/07 00:59:55
つぶやきボタン…
超久々の女審査員…しかもこんな子供だなんて
レギュラー審査員化しよう
正式な審査員としては調べてみたら2期10話の秋の選抜本戦決勝のアリスママが最後だった(なおおはだけは)
前期最終回の司対創真でえりな達が審査してたけど正式な勝負じゃない野良試合なので審査員というのとはちょっと違うかな?
それ含めるにしても1クール空いてるから結構久々
選抜以来直接対決形式で料理すること自体少なくなったのもあるけど
審査員入る対決自体は何回かあったしもっと積極的に入れていただいてもよかったのでは…
モブおっさんのおはだけってぶっちゃけいらn
熊肉のメンチカツはどんな味か想像しにくいけど普通にメンチカツとしてお腹が減る作画
めっちゃおいしそうだったよね…
次回後攻葉山のターン
葉山も同じく揚げ物らしいけどメンチカツなのかそれとも他の料理なのか
レギュラー審査員化しよう
正式な審査員としては調べてみたら2期10話の秋の選抜本戦決勝のアリスママが最後だった(なおおはだけは)
前期最終回の司対創真でえりな達が審査してたけど正式な勝負じゃない野良試合なので審査員というのとはちょっと違うかな?
それ含めるにしても1クール空いてるから結構久々
選抜以来直接対決形式で料理すること自体少なくなったのもあるけど
審査員入る対決自体は何回かあったしもっと積極的に入れていただいてもよかったのでは…
モブおっさんのおはだけってぶっちゃけいらn
熊肉のメンチカツはどんな味か想像しにくいけど普通にメンチカツとしてお腹が減る作画
めっちゃおいしそうだったよね…
次回後攻葉山のターン
葉山も同じく揚げ物らしいけどメンチカツなのかそれとも他の料理なのか
![]() |
「食戟のソーマ 3期」第17話
ヒトコト投票箱 Q. どっちが気になる? 1…シーラ(短髪)
2…ベルタ(長髪)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
食戟のソーマ 餐ノ皿 Blu-ray BOX 上 初回仕様版
posted with amazlet
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-03-28)
食戟のソーマ 弐ノ皿 Blu-ray BOX(初回仕様版/7枚組)
posted with amazlet
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-07-11)
コメント…食戟のソーマについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年05月07日 09:22
- ID:Vx1BmcBC0 >>返信コメ
- なるほどね
そういうことね
-
- 2018年05月07日 09:24
- ID:bofBs2fY0 >>返信コメ
- ボクシングじゃなくても
両者ノーガードのぶったたき合いはやっぱり燃える!
-
- 2018年05月07日 09:34
- ID:w9ABgOoL0 >>返信コメ
- 料理しろよ定期。
次回予告のアレ、原作読んでないアニメ派だけの人からしたら薄い本要素と誤解しそうだなw
-
- 2018年05月07日 09:43
- ID:MWE2aTuy0 >>返信コメ
- ネタバレになるからどことは言わないけどマンガのミスを修正してるな
-
- 2018年05月07日 09:47
- ID:cA7aIMYZ0 >>返信コメ
- ソーマのメンチカツなら
怖いもの見たさ食いたさで試してみたいけど…
それでもやっぱり熊肉はハードル高そうだ
-
- 2018年05月07日 09:49
- ID:bofBs2fY0 >>返信コメ
- 同じ薙切の人間でも
”薙っさん”は別に普通のひとに見えるなあ
ほんとに薊さんだけ異質な感じがする
-
- 2018年05月07日 09:54
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- おはだけ継ぎし者って本来なら次の総帥に1番近いはずなんだよな。なっさんって。
-
- 2018年05月07日 09:55
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>7
色々歪んでるし、そもそも婿養子だから。
-
- 2018年05月07日 09:56
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- 次回のおはだけに注目!!
-
- 2018年05月07日 09:58
- ID:4.HxEgYV0 >>返信コメ
- アリスパパ、前総帥の息子なら結婚だって政略だったろうに愛妻家の子煩悩というのがいい
-
- 2018年05月07日 09:59
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- 十傑達との対戦ってどういう基準でカードとお題決まったのやら?ランダムにしてもかなり偏ってるように見えるんだが?
-
- 2018年05月07日 10:01
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>11
政略結婚かもしれんがちゃんと愛ありそう。
-
- 2018年05月07日 10:06
- ID:s0xWAwz40 >>返信コメ
- >>7
まあ薊は正確には薙切の人間じゃなくて婿養子だからな~
-
- 2018年05月07日 10:26
- ID:ouUYSx2C0 >>返信コメ
- やっぱり変に引き延ばさないと普通に面白いなこの辺
連載だとやたら大ゴマ連発のコマ割りで全然話進まなかったっけ
-
- 2018年05月07日 10:40
- ID:juK6BI.v0 >>返信コメ
- 何故だろう久々に女審査員ダァァァと思ったのにアリスパパの爆発おはだけに全部持っていかれた感
あとアリスパパが淡々とメンチカツ食ってるシーンじわじわくるw
-
- 2018年05月07日 10:41
- ID:drto.aUY0 >>返信コメ
- アニメはテンポ良くさくさく進んで面白いわ
女試験官ならつい最近もBBAが居たよ!^ ^
-
- 2018年05月07日 10:41
- ID:BCmZ.DWb0 >>返信コメ
- あ、これソース付けて食ってたのにソース付けて食ってねえってやつだ。
これと八百長はほんとに草。
当時は爆笑もんだった。
-
- 2018年05月07日 11:00
- ID:4hQhrNZY0 >>返信コメ
- >>17
鮭のBBAだね。(14話)
これは管理人痛恨のミス。
-
- 2018年05月07日 11:03
- ID:VU589RZz0 >>返信コメ
- まさかの矛盾展開をわかりやすい変化で修正しやがったwwww
あんなお皿無いだろwww 実在したらゴメン
-
- 2018年05月07日 11:04
- ID:0UbCZV2S0 >>返信コメ
- ※15
なんか4週ぐらい使ってた気がするわ
とにかくテンポ悪いことしか覚えてないけど酷かったよな
やっぱりソーマアニメスタッフ有能だわ
-
- 2018年05月07日 11:09
- ID:5S.Aggpa0 >>返信コメ
- 秘書子がおはだけするなら来週は神回確定だな
-
- 2018年05月07日 11:09
- ID:NEIggFLy0 >>返信コメ
- 先行で勝つってどんな感じやろ、葉山がミスした的なんかなー
-
- 2018年05月07日 11:19
- ID:2.h61IeU0 >>返信コメ
- なんで竜胆先輩とソーマは髪の毛と瞳の色が同じで
ゲテモノ料理好きなんでしょうねえ・・・・
-
- 2018年05月07日 11:22
- ID:nfwQHC680 >>返信コメ
- >>19
BBAはノーカンでしょ
-
- 2018年05月07日 11:26
- ID:9ueyOfpQ0 >>返信コメ
- 熊料理だけにベアナックル(素拳)ってか
-
- 2018年05月07日 11:27
- ID:SCBbjzJv0 >>返信コメ
- 家系図出したのは、勝負後の伏線なんだろうな、
権力的にナッサンは薊とたいして変わらんみたいだし。
ナッサン呼びは、あのマッサンから来てるよね?
-
- 2018年05月07日 11:28
- ID:mdYCDdkr0 >>返信コメ
- >>24
竜胆先輩は創真のママだった…?
-
- 2018年05月07日 11:28
- ID:dE8VEQEI0 >>返信コメ
- 幼女可愛い
味見してペロペロして
危険なとことさせたい
-
- 2018年05月07日 11:30
- ID:KXpA7Y3p0 >>返信コメ
- この上なくジャンプアニメだった。
ソーマは食べ物テーマだからブームに左右されにくいし、
ストック貯めてアニメ化するのに向いてるんだな。
-
- 2018年05月07日 11:41
- ID:tSqujr.D0 >>返信コメ
- あの皿他に使い方あるんかな?
-
- 2018年05月07日 11:41
- ID:RhCNRwVn0 >>返信コメ
- >>27
ていうか家系図的にはなっさんが正当な後継者だよな
おはだけも継いでるしw
-
- 2018年05月07日 12:15
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>27
薊は婿養子なんだからなっさんの方が本来なら権力高いはずだよ?まぁえりな母も同じように権力高いはずだろうけど。えりな母不明だしな。
-
- 2018年05月07日 12:16
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>28
寧ろ姉じゃね?と思うが?
-
- 2018年05月07日 12:16
- ID:RZgiYmWZ0 >>返信コメ
- 愛玩動物のバックが檻じゃないのと鞭持ったおっさんが居ないと大分違うもんだね。
-
- 2018年05月07日 12:17
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>19
あれ?女だったっけ?(すっとぼけ)
-
- 2018年05月07日 12:19
- ID:JxGbZD6c0 >>返信コメ
- >>32
江戸時代の大名家なら長男相続ありだけど、薙切グループは会社組織(同族経営だけど)でもあるから血統だけでは部下は従えられないでしょう。経営術は人心掌握術は遺伝ではないですから。
-
- 2018年05月07日 12:21
- ID:HKBBAczD0 >>返信コメ
- 単行本30巻近く出ているけどえりなの母親って回想以外で登場したっけ、創真の母親は故人だって作者が言っていたけど
-
- 2018年05月07日 12:27
- ID:mnm3lSdr0 >>返信コメ
- なんやかんや久我先輩良い人だよね
ぶっとんでるかと思いきや比較的常識人だった
ソーマとのコンビが普通の先輩後輩感ある
-
- 2018年05月07日 12:36
- ID:4ziv7Oss0 >>返信コメ
- ソースが絶対つかないような皿で草
-
- 2018年05月07日 12:46
- ID:gHo5lh8A0 >>返信コメ
- 次回はおさずけだな
-
- 2018年05月07日 12:53
- ID:0lOv6SkZ0 >>返信コメ
- ※20
びっくりするでしょう、実際にあるんですよああいう皿…
もっともあそこまで極端な形ではないけど
ちなみに身近な所だとびっくりドンキーのお皿も同じように真ん中が少し盛り上がっている物を使っていますよ
-
- 2018年05月07日 13:02
- ID:FiVo5hhh0 >>返信コメ
- レズの実ラッシュやめろwww
-
- 2018年05月07日 13:04
- ID:1R0DzHOk0 >>返信コメ
- 秘書子ってマン毛もピンクなの?
-
- 2018年05月07日 13:10
- ID:tfnwIORZ0 >>返信コメ
- 原作はねぇ…テンポ悪すぎて双子のおはだけも有り難みなかったからなぁ…
五回くらい脱いでたから流石にしつけぇ、ってなってた
あと言っちゃうと他の十傑との対戦の方が面白そうだし…
-
- 2018年05月07日 13:15
- ID:JxGbZD6c0 >>返信コメ
- >>20
果物や菓子を盛りつけるコンポート皿にあのタイプあります。料理をより大きく、より華やかに飾り付ける為の工夫のひとつ。視覚も味のひとつ。立食スタイル(バイキング)のホテル飯にたまに見かけますよ。
-
- 2018年05月07日 13:36
- ID:Vl5vNjTK0 >>返信コメ
- 前総帥の息子がいたのなら薊が婿入りしなくてもよかったのではと思ってしまった
-
- 2018年05月07日 13:48
- ID:Uev2KXLU0 >>返信コメ
- アニメの爆速テンポですら3話かかるという事実に震える
例のあれは見事に変則皿使って誤魔化したがその後の不自然な流れは変わらないんだよかぁ
-
- 2018年05月07日 13:48
- ID:2s.0ep5c0 >>返信コメ
- 原作では微妙な勝負だったけど、アニメだとめちゃくちゃ面白いわ
スタッフが有能すぎるから原作で萎えた展開もアニメで早く見たいって思うわ
-
- 2018年05月07日 13:55
- ID:FNbwzjMA0 >>返信コメ
- 怒涛のレズの実で草
-
- 2018年05月07日 14:08
- ID:JxGbZD6c0 >>返信コメ
- >>48
多くの一般視聴者には馴染みの薄いジビエの中でも超難度の熊が素材ですからね。香辛料の助けがないと厳しい肉。使われた香辛料の味や香を知っている人間が何人いるのでしょう?演出がくどくなりますよね。
私は客をもてなすなら熊肉よりエゾシカの方が旨いと勧める派です。
-
- 2018年05月07日 15:23
- ID:lNTkN2n.0 >>返信コメ
- そういえばアリスに勝ったって知って
獣ブレンズ姉妹がデレる所カットされてんな
-
- 2018年05月07日 15:24
- ID:pUP2gbnQ0 >>返信コメ
- >>51
ジビエの「肉臭さ」って経験ないからわかんないんだよね…
猪は食ったことあるが、猟師か料理人が上手かったのか固い豚肉って印象しかなかったわ
-
- 2018年05月07日 15:47
- ID:nv31H76Q0 >>返信コメ
- 実の息子が海外で仕事しないで早々に跡継ぎになっとけば今ごろ平和だったろうに
-
- 2018年05月07日 16:02
- ID:i5CxArup0 >>返信コメ
- 久我先輩普通にいい人になってるの笑う
-
- 2018年05月07日 16:08
- ID:b1LUs2Yi0 >>返信コメ
- はぁ、、シーラよりベルタが上とか……
お前らの美的感覚にはがっかりだよ!
-
- 2018年05月07日 17:18
- ID:hqPT7kPK0 >>返信コメ
- 漫画と違ってソースだけ綺麗に避けてて草生える
実在するのか知らないけどメンチカツであんな皿使わねえだろ
-
- 2018年05月07日 17:23
- ID:35FN8J9c0
>>返信コメ
- 腹が減った
-
- 2018年05月07日 17:33
- ID:DyF.zMAt0 >>返信コメ
- 食レポ毎回うますぎない?
腹減ったんだけど
-
- 2018年05月07日 17:45
- ID:i6JSL.lp0 >>返信コメ
- このへん原作だと妙に長かったんだよな
アニメはテンポ良くて面白いわ
爆速だけどこれが正解
-
- 2018年05月07日 18:10
- ID:ouUYSx2C0 >>返信コメ
- >>39
初登場から度々描写されてるし劇中でもちょくちょく言及されてるけど、久我って根っこのところの性質がソーマとそっくりなんだよね
だからなんか妙に相性いいんだこの二人
-
- 2018年05月07日 18:17
- ID:nv31H76Q0 >>返信コメ
- >>11
小説版でレオノーラさんが見合いさせようとしてアリスが両親は恋愛結婚だったのにと言う話があった気がする
確か三巻だったかな?
-
- 2018年05月07日 19:03
- ID:cspoI8yU0 >>返信コメ
- >>53
一流のレストランや料亭しか扱わない食材で、実りの秋から雪がちらつく初冬が旬ですからね。猟師と料理人、両方が良いからその猪は美味しかったと思います。
獲物を仕留めるのに時間がかかりすぎると死の恐怖とストレスで、肉質が悪くなりますから一撃必殺が望ましいと聞きました。
-
- 2018年05月07日 19:10
- ID:znHd4mQa0 >>返信コメ
- >>42
>もっともあそこまで極端な形ではないけど
そうなんだよ、あそこまで極端だから変なんだよw
原作が修正しなかったからそのシワ寄せがアニメに来てるという……
-
- 2018年05月07日 19:20
- ID:dDas8fFz0
>>返信コメ
- 熊の肉はうまいだと思います。
-
- 2018年05月07日 19:23
- ID:wUgaXEUR0 >>返信コメ
- >>9 >>14
婿養子ってどこかに出てた?
婿と婿養子は法的な扱い(主に相続等)が変わってくるからちょっと気になったので
-
- 2018年05月07日 19:26
- ID:1tRgLWSu0 >>返信コメ
- ソース問題の修正の仕方が予想外で草
-
- 2018年05月07日 19:54
- ID:I.MIyoRX0 >>返信コメ
- >>66
三期前半(12話)で文緒さんが中村って呼んでたし一色先輩もその辺り言ってなかった?
-
- 2018年05月07日 20:19
- ID:UgOZ2jQz0 >>返信コメ
- ※10
安心しな。
多分次回おはだけ関連の新たな技出てくるから
-
- 2018年05月07日 20:23
- ID:2NConcuH0 >>返信コメ
- >>66
薊登場時から散々その話は出ている
3期6話のまとめから見直してくればいい
-
- 2018年05月07日 20:42
- ID:zxuyC.oj0 >>返信コメ
- あの変な皿を使うメリットはなんだろう。
ころものサクサク感を殺したくないなら別の容器にソースを用意して食べる人がかければいいだけのような。
-
- 2018年05月07日 20:56
- ID:BCmZ.DWb0 >>返信コメ
- >>18
ちなみに言うまでもないが、「あまりのクソすぎる展開に対して」の爆笑だからな?
何考えてネーム切ってんだって鼻で笑ってた。
-
- 2018年05月07日 21:05
- ID:ouUYSx2C0 >>返信コメ
- 付け合わせとかなしにあのずんぐりむっくりとしたメンチの存在感を際立たせる、実にあの料理に合った形状の皿じゃないか
-
- 2018年05月07日 22:05
- ID:BAkaRUSE0 >>返信コメ
- ※11
仕組まれた出会いかもしれないけどママンはしっかり回想を見る限りは惚れてたしなっさんに当時その気が無かったにしても純粋に恋慕われてジョジョにほだされて愛妻家で親バカになったのかも。どちらにせよ今回の一件を除けばなっさん一家は普通に幸せそう。
※51
『流れ星銀牙』で硬くて不味いのは知ってた。具体的に言うと銀牙の熊犬訓練で銀牙が生きるために熊肉を食ってるところでのじっちゃんの解説。じっちゃんは嘘つかねえ。
※63
『鉄鍋のジャン』でその極端な例の食材としてダチョウが出たな。ダチョウを"〆るところからやれ"という難関だったけど(作中では少しでもストレスを与えると簡単に毛細血管が破裂して台無しになるとされた)。
-
- 2018年05月07日 22:07
- ID:WBhNd.j.0 >>返信コメ
- 脳が震える!(笑)
この金髪キャラって原作通りなの?キャラいいねぇ
明るいし、よくしゃべる、感受性、表現力豊かだし
-
- 2018年05月07日 23:03
- ID:IUQxRthU0 >>返信コメ
- 長きに渡る誰得おはだけを一度の詫びおはだけで精算する有能ぶりよw
てかベルタの方が人気あるとは予想外だった
-
- 2018年05月07日 23:25
- ID:u10aiB1G0 >>返信コメ
- >>71
メタなことを言えば逆転の都合
-
- 2018年05月07日 23:37
- ID:cLFr5igx0 >>返信コメ
- 熊肉って前鍋で食べたことあるけど匂いの臭みの問題より脂が多すぎて脂油してて肉の味が感じにくかったんだよな
仕留めたあと後の処理さえしとけば肉好きの人にとっての嫌な臭みは感じないらしいそうだ
-
- 2018年05月07日 23:48
- ID:cspoI8yU0 >>返信コメ
- >>78
油っぽいのはドングリを食べて脂肪をタップリ貯めてから冬眠をするからです。その熊肉が出回るのが冬眠する前か、冬眠中なのです。臭みは少ない(一年中飼料食べてる家畜に比べるとクセはある)反面、油っぽいからネギ、生姜、行者ニンニク、味噌で工夫する訳で。
-
- 2018年05月07日 23:50
- ID:xlGgWXH.0 >>返信コメ
- >>71
原作のストーリー担当がガバさらした所を開き直りやがったからそこの不自然を解消するためのアニメスタッフ苦肉の策です
-
- 2018年05月08日 00:19
- ID:rx6jUXGZ0 >>返信コメ
- 外部圧力のためにアキラは…
-
- 2018年05月08日 00:31
- ID:ngPo9TZW0 >>返信コメ
- 頑張れアニメスタッフさらなる混沌が待ち受けてるけどこのまま最後までやりきってくれ
-
- 2018年05月08日 00:31
- ID:.IUkzFnl0 >>返信コメ
- >>68 >>70
6話まとめも見てきたけど婿に入って姓が変わったのはわかってるんだよ
それが婿入りなのか婿養子なのか疑問に思っただけ
婿養子ってのは結婚して嫁さんの親と養子縁組をした場合に使う言葉だから中村くんはどうなのかなー?と
-
- 2018年05月08日 00:46
- ID:0.zGzdOH0 >>返信コメ
- アニメスタッフ「早く闇を抜けてクレメンス…」
-
- 2018年05月08日 00:48
- ID:tgsfqkrY0 >>返信コメ
- 双子の幼女を見ていると、ブラック・ラグーンを思い出す
-
- 2018年05月08日 16:28
- ID:DkHBa67G0 >>返信コメ
- あんな変態が親父になってしまった不幸なエリナ様に対して
アリスちゃんのとこは母親も父親も一心に愛を注いでくれてそうでよかったね
-
- 2018年05月08日 16:58
- ID:s1vAFSjc0 >>返信コメ
- どうしてみんな遠月の卒業証書欲しがるのかな。退学しても実力だけで
料理人としてやって行けるそうな生徒たちなのに。
遠月が料理業界や食品業界を支配してるようでもなさそうだから、中途退学者
が就職したり自営したりできないシステムではなさそうだし。
ハクを付けたいなら卒業した学校より三ツ星レストランとかだと思うのだけど。
-
- 2018年05月08日 17:11
- ID:s1vAFSjc0 >>返信コメ
- 審査員ちっこいけど体型的には第二次性徴来てるから幼女ではないな。
「合法」までは歳行ってなさそうだけどデルタジャングルは完成形だな。
-
- 2018年05月09日 11:28
- ID:St0OIXC20 >>返信コメ
- >>71
上のコメでも色々言われてるけど、大体原作のせい。
-
- 2018年05月09日 17:31
- ID:jyeUXzUT0 >>返信コメ
- ソーマが葉山を「勝負もせずに屈した情けない男」って煽ってたけど
ソーマが極星寮賭けてやったことって、ノープランでとりあえず勝負してメシさえ食わせれば勝てるやろってだけで、審査員が八百長に徹してたら普通に負けてたような
-
- 2018年05月09日 18:22
- ID:JfIZGWHh0 >>返信コメ
- キン肉マン的展開で熱いですね
-
- 2018年05月11日 09:44
- ID:9Ke1IwVF0 >>返信コメ
- 抜ける愛玩動物の次はさらに抜けるおさずけ期待してるぞシコシコ
-
- 2018年05月11日 17:22
- ID:htXcoo1I0 >>返信コメ
- おはだけが足りない(切実)
-
- 2018年05月12日 09:22
- ID:S4I9GpLI0 >>返信コメ
- 女審査員なんていつ以来って、試験1回目の時の審査員は女だったじゃんw
-
- 2018年05月12日 22:37
- ID:KmTmAGi70 >>返信コメ
- 先行負けフラグと見せかけての、まだつけてないソースでの逆転かな?
-
- 2018年05月13日 08:38
- ID:JND507BJ0 >>返信コメ
- まだつけてないソースってそういうことか・・・
コメント欄でわかっちゃったわ
でも原作が悪いんじゃしょうがない
-
- 2018年05月13日 18:53
- ID:mN5yDggS0 >>返信コメ
- >>17
>>94
女試験官、であって、女審査員ではない。
という事では?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
いや、空気読めるけど敢えて読んでないのか
でも無意識なんだろうなきっとw