第8話「悠久の歌」
すべてが終わり滅びたはずの場所で、歌姫の奇跡は我が身への大いなる呪いとなった。果てしなく繰り返される運命の輪は、決して消えることのない情愛によって、徐々に世界に影響を与え、変わらない世界を少しずつ少しずつ変えていったが…。再び愛しい人に見つめられ、最後の希望を捨て去った歌姫は、究極の破滅を望む。何百回、何千回、何万回と見届けてきた、愚かな悲劇を終わらせるために。最後の星歌祭のときが近づいている…。

『いいですか皆さんここからが本題です。今までお話してきた内容は全てこの星の運命を語るための予備知識にすぎません』

『この衛星は元々我が星エテルジオイドを中心とした軌道を描きつかず離れずの関係を保っていました。しかし気の遠くなるような太古の昔、隕石が降り注いだ時を境に何故か軌道が変化してしまったんです』

『それ以降、周回軌道を取りながらも徐々に我が星に接近するようになりました。原因は不明です』

『お察しの通りその軌道は将来我が星に衝突してしまうほど接近することが判明しました。これは避けられない未来です』

『心苦しいですがもっと悪いニュースもお話ししなければなりません。ずばりこの衛星が最も接近するのはいつなのか、我がラボが算出した結果をお伝えします』

『およそ6万年後です』

『皆さんが少し老けた頃のお話でしょうかね』

「ヘンリー教授も人が悪いな」
「楽しい男だよまったく」








『歌を…人は心で繰り返す…』



<最後に歌ったのは終滅の歌。命を失う代わりに世界を滅ぼす禁忌の歌>


『はっ…!』



『いやぁぁああああ!』

<私は死んだはずだった…>

<なのにどうして…>

<そして私は理解する>


<命を失うということの本当の意味を>

「最初の印象は…綺麗な人だなって。なんか肌も白いし遠くの大地から来たんだろうね」




「私はほらその時まだ小さかったし別に怖いとは思ってなかった。だから仲良くできるかなって思ってたんだけど…」

「数年経ってから奇妙なことに気付いたんだ。あの人姿が変わらなかった。出会った日から全く歳をとってなかったんだ」

「このバケモノめ!」

『んっ…』

「ひっ…!ひぃ…!何なんだお前は!?」

「来るなーっ!」

「その後のことは知らない。いつの間にかいなくなってたから」


「フィーニス!やっぱりここにいたんだ!」

「いつからいたのか、どこから来たのか最早覚えていないがね。だが1つだけ言えることは…」

「だぁ!」
「何するんだ!?」

「なんてことだ…」

「嘘だろ…」

「やっぱりバケモノだ…」

「あの子は幸せにはなれんだろうということだ」

「魔女だ!この女は不老不死の魔女だ!」
「焼き尽くせ!永遠の地獄に落としてしまえ!」


「その後のことは知らないな。いつの間にかいなくなっていたから」


「え、フィーニスでしょ?知ってる知ってる」
「クラス一緒だよね」
「そう、超可愛い子」
「だね、あれはモテるわ」
「でも彼氏いないらしいよ」
「マジで?意外」

「友達もいないっぽいよね。勉強ばっかりしてるし」
「なんか結構すごい成績じゃなかったっけ?天文学?」
「そうそうガチのやつ」
「そう考えるとうちらってさ…」

<ビービー>
「うわ何?」
「超うるさいんだけど」
「っていうか眩しくない?」
「ねぇこれって何のアラート…」


<生きる意味のない世界で永遠に生き続けなければならない。それこそが命を失うということだったのだ>


<歴史は繰り返す。同じような世界、同じような人々>


<どれほど文明が発達しようとも>


<結局は何らかの理由でリセットされる。何度だって繰り返される>

『ヘンリー…』

『確かに僕は天文学者ではあるけれど分からないことの方が多いよ。だからこそ君の話は興味深いんだ。知識量が膨大過ぎる』

『自然科学・人文科学・形式科学、現代において君みたいな人は…』

『現代?現代って何?』

『それはもしかしてテスト?』

『現代なんてない。過去も未来も存在しない。過去は未来だし未来は過去だから』
『物理学の話?それとも哲学?まぁ時間の定義は人類のエゴかもしれないけど未来がないって言うのは悲しいな』

『始まりはないし終わりもない。終わりに向かえば始まりに辿り着く。全ては円環のようなもの。だから希望をもってはいけない』

『ん?』

<私も希望を持っていた。世界が繰り返しているのなら全く同じあの時へと戻れるかもしれない>



<どこか違う似ているだけの時代じゃなく私が生まれ育ったあの時と全く同じ時代になるまで私は永遠に待ち続ければいい>

<憎しみや怒りを何度受けようと待ち続ければ全く同じあの人と巡り会うかもしれない>

<そう思っていた>

『あっ、すみません!』

『あの…』

『ヘ…』

「ヘンリー!どうしたの!?」
『あぁなんでもない』

「早くしないと発表会に遅れるわよ」
「パパ早く!」
『あぁ分かった』

<私が間違っていた>

<どんなに似ていても心まで同じはずはなかった。私が愛したヘンリーは2度と戻ってこない>


『私が殺したヘンリーは二度と戻ってこない』

「星歌祭か。星に歌う祭りだと言われているが正しくは星に歌えば願いが叶う祭りだよ。最近の子は伝統を忘れがちだ」

「何だっけ?精霊の歌だっけ?楽団が来てお祭りで歌うんだよね?」
「でも夏フェスでやんないでしょ。あぁ今年行く?」

「星が一番近付く時が星歌祭の日。村のみんなで演奏するんだよ」

<無限に繰り返される歴史の中でどの時代、どの文明においても私は星歌祭と古の歌姫という伝説を語り継がせた>

<あらゆる時間と場所に介在できるのならば伝説そのものを作ってしまえばいい>


<この世界の歴史すら私の計画の一部にしてしまえばいい>


「古の歌姫の伝説は俺も好きだな。星歌祭が近づくと本も売れるしね」
「演奏を歌で鎮めていたなんて強い女性の憧れだもん」
「でもいつからこの伝説って広まったのかな?作者は不明なんだろ?」

<必要なのは人々が星歌祭を開催し音楽を奏でる下地を作ること>

<その理由はただ1つ。あの歌をもう一度歌うため>

<星が最も近付くその時まで私は世界を欺き続けた>

『フィーニス!君が古の歌姫だというのか!?』

『そんな話真実であるわけがない!君は一体何をしようとしているんだ!?』

『歌の力は旋律や律動、和声が加わることで1人で歌うよりも増幅する』

『あの時は1人で歌ったから隕石を呼び寄せることしかできなかった。だから今度こそ…』

『歌で隕石を呼び寄せた?歌は音であり波だ。真空状態の宇宙に伝わるわけ…』

『”天文学者ではあるけれど分からないことの方が多い”あなたが言った言葉』

『限られた音階と歌詞によって生まれた音の力はダークマターとダークエネルギーに作用する』

『太古の時代に衛星の軌道が変化した原因は私の歌』

『あなたには感謝してる。あの衛星の軌道だけが分からなかったから。それさえ分かれば私は計画を遂行できる』

『計画…』

『星が最も近付いた時私は歌う。演奏とともに再び終滅の歌を』

『気にしないでヘンリー。あなたはその時もういない』


『隣国グラナディアとの戦争はもはや時間の問題だ。このまま年老いた其方を将軍にし続けることはできん』
『承知致しました』

『其方がいなければ我が国の繁栄もなかった。皆で讃えよ、王都の歴史に名を刻んだ大将軍タルジア・オークレイを!』


「新しい将軍に代わってから連戦連勝らしいじゃないか」
「でも戦場は必ず焼け野原にして敵軍を恐れさせているみたいだな」
「ホークレイ様が引退されなければそんなことには…」

「将軍がお通りだ!道を開けろ!」
「あれがバズラ・ベアモルス将軍…」

「あの怪しそうな人がついてから戦果を上げだしたようだな」
「何者なんだろう…」

「や、奴らだ!ゴルセ王国のバズラ隊だ!」





<偶然なのか必然なのか繰り返す歴史の中、待ち続けた終わりの時はあの時と全く同じ時代を選んだ。私には好都合だ>






















『久しいな、ホークレイ』


『光…消えた空に…何を灯すの…』

『ご機嫌麗しゅう』



『星歌祭まであと少し…』

『ねぇ、あそこ!』


『もしかしてあの人がフィーニス?』






序盤意味わからなすぎてこれはこれで面白いけど繋がったらさらに面白くなってきた…!話の序盤で切らずに見続けて良かったとこれほど思えるアニメも珍しいよなぁ、最後まで綺麗に完走して欲しいところやな
2018/05/27 01:58:53

LOST SONG 第8話観た。ここまでの謎な展開が継ながった!こういう展開結構好きだー。でも今回でもう話が解決しちゃったのちょっともったいない。も数話叙述トリック的な話が見たかったかも
2018/05/27 01:58:34

フィーニス様は少しずつ歴史を変えながらやり直してきたのか。最期の星歌祭ってことは6万年がそろそろ経ちそうなのかな?自分で伝説を創ってやっとできた希望がリンちゃんっぽいな。なぜかドキュメンタリー風にしてるのは独特のセンスを感じたな。
2018/05/27 02:01:33
みんなの反応
663: ななしさん 2018/05/27(日) 01:59:46.27 ID:zQs/vqPn.net
今まで見てきて良かった
純粋にそう思える
純粋にそう思える
666: ななしさん 2018/05/27(日) 02:00:02.30 ID:4I/rbBW7.net
叙述トリック的な事を映像でやってたんやね
ゆかりんサイドは過去で主人公サイドは現在
ゆかりんサイドは過去で主人公サイドは現在
676: ななしさん 2018/05/27(日) 02:06:01.82 ID:gN0P763V.net
今まで真面目に見て無かったけど今回の話で素直に感心したわ
一話からの姫パートと主人公達のパートは実は数万年離れてたって事か
一話からの姫パートと主人公達のパートは実は数万年離れてたって事か
767: ななしさん 2018/05/27(日) 02:53:28.77 ID:v2Dec8iz.net
人類滅んだり、再生したりして
6万年経過するのをちゃんと毎日数えてたんかw
6万年経過するのをちゃんと毎日数えてたんかw
770: ななしさん 2018/05/27(日) 02:58:22.93 ID:4NStXOsf.net
>>767
天文学修めてるみたいだし、星見て分かるんじゃね?
天文学修めてるみたいだし、星見て分かるんじゃね?
695: ななしさん 2018/05/27(日) 02:14:23.00 ID:YDVGHOgz.net
ヘンリーは何度も出るのに王子は出ない・・・
705: ななしさん 2018/05/27(日) 02:21:23.24 ID:07vsYsYf.net
>>695
メテオ降らせるきっかけを作った人間の筈なのにねw
もしかしたら将軍が王子の代わりの存在なのかも知れないけど
メテオ降らせるきっかけを作った人間の筈なのにねw
もしかしたら将軍が王子の代わりの存在なのかも知れないけど
682: ななしさん 2018/05/27(日) 02:09:46.95 ID:3kFFrANp.net
平行世界でも時間遡航でもなく数万年の間に文明の発展と滅亡を何度も繰り返してるんだな
ちょっとブサイクな人間だけ生き残ればグレイみたいな顔に進化せずにすむのかな
ちょっとブサイクな人間だけ生き残ればグレイみたいな顔に進化せずにすむのかな
693: ななしさん 2018/05/27(日) 02:14:05.60 ID:azynmGuh.net
フィーニスの目的は結局なんなんだろう
自分を殺すことなのか
単純に世界に復讐することなのか
昔と同じレオボルトに会いたいなのか
自分を殺すことなのか
単純に世界に復讐することなのか
昔と同じレオボルトに会いたいなのか
697: ななしさん 2018/05/27(日) 02:14:32.70 ID:uLdtH9II.net
フィーニスが終滅歌ってからリンの時代まで何万年経ってるのかな?
668: ななしさん 2018/05/27(日) 02:02:36.06 ID:N++5yaXl.net
俺にはループなのか平行世界なのかさっぱり分からんかったのでプロの考察待ち
681: ななしさん 2018/05/27(日) 02:09:00.24 ID:5kjYrEQK.net
>>668
時間軸は1本で文明が滅びては繰り返すループ
時間軸は1本で文明が滅びては繰り返すループ
675: ななしさん 2018/05/27(日) 02:05:34.52 ID:lrIseEbC.net
>>668
フィーニスが数十万年生き続けてる間に文明が何回か興亡してる
んで1話の時代が現代風時代で月だかなんだかが落ちるって言ってた六万年後
フィーニスが数十万年生き続けてる間に文明が何回か興亡してる
んで1話の時代が現代風時代で月だかなんだかが落ちるって言ってた六万年後
677: ななしさん 2018/05/27(日) 02:06:07.42 ID:7RM9gvih.net
よーはフィーニスの滅びの歌で月の軌道もずれててだんだん落ちてきてるからトドメの呼び寄せを狙ってると
時間だけはクソ余ってるんだからずっと破滅の歌歌ってれば早められたんじゃねとか
星歌祭の歌=滅びの歌って歌の内容解析する奴いなかったの?とか
時間だけはクソ余ってるんだからずっと破滅の歌歌ってれば早められたんじゃねとか
星歌祭の歌=滅びの歌って歌の内容解析する奴いなかったの?とか
679: ななしさん 2018/05/27(日) 02:08:06.07 ID:znaotb2E.net
>>677
終滅の歌じゃ隕石を呼び寄せるしか出来なかった言ってたろ
だから今度は星歌祭でチャレンジ
終滅の歌じゃ隕石を呼び寄せるしか出来なかった言ってたろ
だから今度は星歌祭でチャレンジ
686: ななしさん 2018/05/27(日) 02:10:59.28 ID:7RM9gvih.net
>>679
いや、軌道がズレた原因も破滅の歌なんだろ
即時的に落とせたのは隕石レベルだけど月も影響は受けてたってことじゃないの?
いや、軌道がズレた原因も破滅の歌なんだろ
即時的に落とせたのは隕石レベルだけど月も影響は受けてたってことじゃないの?
701: ななしさん 2018/05/27(日) 02:17:10.06 ID:RtfSG0yX.net
ループ物じゃないとしたら何十万回も隕石落ちてきてもびくともしないあの惑星さんやべぇな
702: ななしさん 2018/05/27(日) 02:19:06.84 ID:gN0P763V.net
別に毎回隕石は落ちてないんじゃないの
703: ななしさん 2018/05/27(日) 02:19:25.85 ID:azynmGuh.net
噴火とかでも滅んでたな
708: ななしさん 2018/05/27(日) 02:22:28.05 ID:7RM9gvih.net
分かってるのは軌道解析したヘンリー君から6万年=リンのいる中世だけで
その前に何周してるか分からんからフィーニスの元の時代がいつなのかは見当つかん
その前に何周してるか分からんからフィーニスの元の時代がいつなのかは見当つかん
711: ななしさん 2018/05/27(日) 02:24:11.46 ID:Yc7SHseJ.net
>>708
そうだな最低でも6万年は存在してるってだけでもっと長く生きてる可能性は十分ある
というか多分そうだよな
そうだな最低でも6万年は存在してるってだけでもっと長く生きてる可能性は十分ある
というか多分そうだよな
736: ななしさん 2018/05/27(日) 02:33:21.69 ID:5kjYrEQK.net
>>708
ヘンリー教授が「気の遠くなるような太古の昔」と言ってるだけだな
海中生物は相当古そうだけど、地球相当だととんでもない感じ
ヘンリー教授が「気の遠くなるような太古の昔」と言ってるだけだな
海中生物は相当古そうだけど、地球相当だととんでもない感じ
741: ななしさん 2018/05/27(日) 02:36:35.24 ID:zQo6tOev.net
そういえばあのインタビューは誰がしてたんだろうな
実は誰かが初回フィーニスを何万年も死なずに探して歩いてるとか
実は誰かが初回フィーニスを何万年も死なずに探して歩いてるとか
つぶやきボタン…
フィーニスとリンの世界が何万年も離れてたなんてね…
違和感ある部分もあったけどまさかこんなに離れてるとは
不死身の体でこれだけ繰り返してたら嫌になりそうだけど…
でも似た形で繰り返すのにも理由があったりするのかな?
事の真相は分かったけどまだまだ謎だらけのような気もする
バズラと共に行動してるのもよく分からないしね
違和感ある部分もあったけどまさかこんなに離れてるとは
不死身の体でこれだけ繰り返してたら嫌になりそうだけど…
でも似た形で繰り返すのにも理由があったりするのかな?
事の真相は分かったけどまだまだ謎だらけのような気もする
バズラと共に行動してるのもよく分からないしね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1526796733/
「LOST SONG」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 6万年待てと言われたら… 1…ボーっとして待つ
2…準備して待つ
3…別の方法を考える
4…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…LOST SONGについて
-
- 2018年05月28日 23:22
- ID:zvmF9EcN0
>>返信コメ
- つまらんな、って視聴してたがいきなり面白くバケた。
-
- 2018年05月28日 23:25
- ID:bg..dx810 >>返信コメ
- ベタな叙述トリックっぽいけど、マジで面白くなってきたな
本当にここまで見てて良かったと思うw
-
- 2018年05月28日 23:34
- ID:UAe74eOQ0 >>返信コメ
- 俺の蕎麦に近づくな状態だったとは
-
- 2018年05月28日 23:37
- ID:rhTlInRf0 >>返信コメ
- これ、リンサイド(現在)のフィーニスは顔隠してるしヘンリーと出会ってない気がするんだけど、でもリンたちとあったヘンリーが「フィーニスを救いたい」って思ってるあたり、ヘンリーサイドの真相もある気がする。
それこそ炎にまかれたあとこの時代に転移したとか、そんな感じの
-
- 2018年05月28日 23:37
- ID:AYVJEqU.0 >>返信コメ
- ループ要素いるか?
ただ単純に何百年という年月が過ぎたでいいと思うが
-
- 2018年05月28日 23:42
- ID:sh3Q55Dj0 >>返信コメ
- いきなり化けた。マジで化けた。
何かシュタゲと火の鳥異形編を混ぜたような展開だな。
フィーニスの不老不死と時間軸閉じ込めは破滅の歌を歌った事による呪い?
最初は同じ時間軸で繁栄と滅亡を繰り返し、と思ったけど。
ある一定の時間軸に閉じ込められたっぽい?
不老不死はコードギアスの C.Cみたいだな。どちらも「呪い」でそうなったし。
星歌祭で星を滅ぼそうと準備していたところでリン達と出会って…か。
他の部分も結構繋がってきたし。
-
- 2018年05月28日 23:43
- ID:jhnJyPNA0 >>返信コメ
- 何がやりたいんだよこのアニメ。(直球)
-
- 2018年05月28日 23:44
- ID:DStQUVZN0 >>返信コメ
- 確かに、リンのサイドに登場するヘンリーの行動に違和感はあったんだよな…
-
- 2018年05月28日 23:44
- ID:vCIZanCK0 >>返信コメ
- 3話で切っちゃったけど面白い?
面白いなら見るけど
-
- 2018年05月28日 23:45
- ID:EUChqhDC0 >>返信コメ
- このアニメ直後の、ゆかりんライブ映像CM は笑う
-
- 2018年05月28日 23:45
- ID:nkjqVHbK0 >>返信コメ
- まさか考察できるアニメだったなんて
最近面白いし見続けて良かったわ
しかし無限ループのフィーニスなんか不憫だ
-
- 2018年05月28日 23:46
- ID:BF1uufaV0 >>返信コメ
- ほんと…まさかの展開すぎて予想すらせんかったわ
俺はあっけにとられてポカーン状態で見てたのに
これを目にして永遠の17歳ネタでツッコんでるスレ民のたくましさよ…
-
- 2018年05月28日 23:49
- ID:wpi7M.0J0 >>返信コメ
- 間違いなく神回でしたね.....
初回の頃のテンポの悪さも無くなって、演出も成長してるかのように見やすかった
そしてこの衝撃
-
- 2018年05月28日 23:51
- ID:CzDVpkZ10 >>返信コメ
- ああ
メビウスの輪から抜け出せなくて
いくつもの罪を繰り返す
ああ
メビウスの輪から引き寄せられて
いくつもの出会い繰り返す
-
- 2018年05月28日 23:54
- ID:0.5c.jXC0 >>返信コメ
- マジか。つかこれループどころじゃねえ生き地獄じゃん。文明の興亡の度に毎回似てるけど違うルートって。もはやヘンリーABCどころか真ヘンリーにさえなんの感情も動かなくなってるし
-
- 2018年05月28日 23:55
- ID:Fs9Wk46X0 >>返信コメ
- >>5
単純に不死になって永い時間を生きたからよりも
そっくりな別人には会えるけど殺してしまった愛した人には会えない+ほとんど違いのない歴史が繰り返されている方が
絶望感や虚無感強くて世界滅ぼして永遠の人生終わらせたくなるのに説得力出るから
-
- 2018年05月29日 00:01
- ID:f4iAdfy60 >>返信コメ
- 王子は毎時代フィーニスに殺されてるかそもそも産まれないようにされてそう。
-
- 2018年05月29日 00:03
- ID:41ySAI1l0 >>返信コメ
- 最初レオボルト移動おかしくないと思ってきたら
時間軸最低でも6万年違ってたorz
ようは繰り返しかつ愛した人がいないのに
絶望してあの星落とそうと
完全に惑星ごと自分を滅ぼそうと
反響装置や楽団の律動で威力挙げてダメ押しして
自分も世界も完全に全て無くす気か
-
- 2018年05月29日 00:03
- ID:pTAscDXy0 >>返信コメ
- ループのトライ&コンティニューですらないってことなんだよな?終滅の歌を歌うまでのを経験したのが闇堕ちフィーニスでそっからずっと迫害を受けつつ6万年生きてきたってことだよな?
-
- 2018年05月29日 00:05
- ID:y3ipv.210 >>返信コメ
- 多分天文学者ヘンリーの時代が滅んでからは1回も滅んでないよね
6万年後だし
だとすると何か世界を救う方法を残してても不思議はないかも
-
- 2018年05月29日 00:07
- ID:tAVp2oEF0 >>返信コメ
- >>4
>>8
ほぇーっ
これまでリンサイドとヘンリーサイドで演出違ってたの気付かなかったわ
積極的に戦争に加担するフィーニスとヘンリーの関係とフィーニスを救いたいというヘンリーやリンの話の流れに無理が生じないかなーとは思ったのだけど、よく考えて作ってあるんだねぇ
-
- 2018年05月29日 00:07
- ID:pTAscDXy0 >>返信コメ
- ろくでもない不死がまた一つ...
-
- 2018年05月29日 00:07
- ID:y3ipv.210 >>返信コメ
- >>17
感情かなり失くしてるし王子を見つけようとはしないだろう
見つけたとしても関わらないようにしてるんじゃないかな?
-
- 2018年05月29日 00:07
- ID:rJo4Acj90 >>返信コメ
- ナン千年単位のループかな?
ちょっと幅広く取り過ぎてピンとこない
-
- 2018年05月29日 00:10
- ID:2Qj4Szf10 >>返信コメ
- 別々にフィーニス過去とリンの話し描いたら、つまらん話しなので
何とか面白い話なにしようとしのが分かる
-
- 2018年05月29日 00:11
- ID:y3ipv.210 >>返信コメ
- >>21
インタビューによるとヘンリーの中の人は場面によって演技の方向性を変えるように指示が出てたらしい
-
- 2018年05月29日 00:11
- ID:86VCOIH10 >>返信コメ
- >ヘンリーは何度も出るのに王子は出ない・・・
見つけたら始末してそう・・・www
不死身だし歌いたい放題だし、この世界観だと断トツ最強やんな、止めようあるんか
-
- 2018年05月29日 00:12
- ID:41ySAI1l0 >>返信コメ
- これでいろいろ納得はしたし面白くなってきたが
リンたちどうすんだろ?
これフィーニス望んで行動してるし
何万年も積み重なった絶望何とかできんのか。
しかも暫くすると星ぶつかるし
リンサイドにでてきたレオボルト違和感
生まれ変わり?リンにしてもレオボルトにしても
なぜタイミングで?なにが起こってるんだ?
-
- 2018年05月29日 00:27
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>6
デスレスという漫画があってね。甲殻のパンドラの作者の前の作品、
-
- 2018年05月29日 00:28
- ID:cD1NO3cq0 >>返信コメ
- なにコレ
-
- 2018年05月29日 00:31
- ID:y3ipv.210 >>返信コメ
- >>28
9話先行見た人の話だとリンサイドの伏線が回収されリンの謎がある程度判明するらしいけど
リンサイドにでてきたレオボルトの謎はまだ判明しないらしい
-
- 2018年05月29日 00:31
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>5
確かゴーストスイーパー御神の敵ももう死なせてくれがのぞみだったな。
-
- 2018年05月29日 00:34
- ID:bJcZLGmk0 >>返信コメ
- ロストソングにダリフラにBEATLESSと今週は種明かし回が満載で目がくるくるしてしまいました(*_*)
-
- 2018年05月29日 00:36
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>4
むしろ今まで出ていない王子のほうが呪われていそうだけど、誰かが長い間追っかけて探してるのかもあのアラートのとこ今一歩まで迫っていたのかな。
-
- 2018年05月29日 00:41
- ID:bbR3mCgp0 >>返信コメ
- 死に体のが目的というと
ダンバインの700年後が舞台のOVA
ショット・ウェポン
-
- 2018年05月29日 00:43
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>33
最終回にもってこないのどんだけラストに自身持ってるのか。勝負してんな。
-
- 2018年05月29日 00:48
- ID:1GIf5TKV0 >>返信コメ
- フィーニスにとってリンって何万年もループした中でもイレギュラーなんじゃなかろうかと思ったけどどうなんだろ
-
- 2018年05月29日 00:50
- ID:1XzE1uAT0 >>返信コメ
- >>6
PixivでALISON兄貴の〜宇宙の死を見た不老不死〜を読むことをオススメする
タダで見れるし、滅茶苦茶壮大なスケールで不死と再生のテーマを描き切った傑作
-
- 2018年05月29日 00:50
- ID:x.VyKMx90 >>返信コメ
- 7話8話で急激に面白くなってきてるというのは雰囲気ですぐわかるんだけど、いまいち完全に理解できてない
だれか(主に時系列)解説してくれ~
そこ理解してから1話からもう一度見直したい
-
- 2018年05月29日 00:55
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- 今までは長い前置きでした。
-
- 2018年05月29日 01:12
- ID:ddyZKgIk0 >>返信コメ
- 何もしなければ(歌わなければ)天文学者のヘンリーの時代から6万年後…ってことだけど、
楽団をバックに歌うことで、一気に早めようとしてるんでないのかな。
-
- 2018年05月29日 01:13
- ID:WIvhnYDu0 >>返信コメ
- 語りの田村ゆかりさんは真面目にシリアスやってるのに、つけられた背景映像はどことなく不真面目なコミカル風で、しかも安っぽく見える。
話に没入する前にヘンな笑いが出てきてしまうのだが意図した演出なのかこれ。
-
- 2018年05月29日 01:15
- ID:ZbCath430 >>返信コメ
- 素直な疑問なんだが あのインタビューって誰がしてんの?あと隕石落ちた後 城下町は形あって火事があったみたいになってたけど あの大きさの隕石が直撃しても あんなものなのかな?
-
- 2018年05月29日 01:22
- ID:qfwtiDVR0 >>返信コメ
- >>6
やっぱり手塚治虫の火の鳥を思い出すよなぁ
前回の石化した剣は数十万年もあそこに刺さってるのだろうか?
-
- 2018年05月29日 01:22
- ID:pXk8nksu0 >>返信コメ
- やっと面白くなってきたけど、もう切ったって人多そうなのがなぁ・・・・
-
- 2018年05月29日 01:24
- ID:qfwtiDVR0 >>返信コメ
- >>9
此処まで観ていきなり面白さが爆発した感じ
-
- 2018年05月29日 01:28
- ID:cMAe7iOZ0 >>返信コメ
- 最初にEDを迎えて最後にOPに繋がる演出よかったね。
-
- 2018年05月29日 01:29
- ID:qfwtiDVR0 >>返信コメ
- >>22
フランクス博士「ホント、不老不死なんてロクなもんじゃないな・・・」
-
- 2018年05月29日 01:32
- ID:qfwtiDVR0 >>返信コメ
- >>24
石器時代あたりからやり直してるみたいだから1周が1万年単位かも
-
- 2018年05月29日 01:35
- ID:qfwtiDVR0 >>返信コメ
- >>27
メインヒロインが一転してラスボス級だからなぁ・・・
-
- 2018年05月29日 01:36
- ID:rwdTvXEU0 >>返信コメ
- もう1度1話から見直したくなるな
バンドリみたいに再放送しまくってくれ
-
- 2018年05月29日 01:43
- ID:EP0DrdL50 >>返信コメ
- ※44
錆びない折れないと豪語される特殊な物質のレオポルト家の剣が石化するほど
人間の尺度では無い果てしない時が流れてる証だろうね
-
- 2018年05月29日 01:51
- ID:hGangc410 >>返信コメ
- 魑魅魍魎戦記マダラシリーズを思い出した。
あれも最後は何回転生しても自分の知ってるマダラにはもう会えないんだってエンドだったな
まあこっちは生き続けてるからちょっと違うけど
-
- 2018年05月29日 02:09
- ID:yWyv1zZK0 >>返信コメ
- ここでこの展開は勿体ない
ほとんどの人はもう切っちゃっただろ
>>34
星を壊す歌があるなら時を超える歌があってもおかしくないものな…
-
- 2018年05月29日 02:11
- ID:yWyv1zZK0 >>返信コメ
- なんか、アニメのレガリアを思い出したわ
-
- 2018年05月29日 02:17
- ID:5kMaOoWb0 >>返信コメ
- 最初は「???」だったけどインタビュー受けてる人たちの刺青や黒子の違いに気づいてからずっと「はーーーなるほどそうなりますかー」ってなってた
-
- 2018年05月29日 02:17
- ID:x.VyKMx90 >>返信コメ
- そういえば、「OPをED位置に起用」ってのはたまに見かけるけど、「OPとEDを完全に逆転させる」ってのは初めて見た。かなりレアじゃない?
-
- 2018年05月29日 02:53
- ID:tlMtfktX0 >>返信コメ
- 勝手に予想するに単にこのまま放っといても人類滅亡するが、それだけじゃ自分は死ねない。
人類どころか下手すると高等脊椎生物絶滅後、単細胞生物に囲まれ自分だけが永遠に生き続けるなんて無間地獄になる。
それより月を完全に衝突させて生命の存在出来ない溶岩の球体レベルの滅亡状態を引き起こそうとしてるって予想してみる。
-
- 2018年05月29日 03:36
- ID:WRnFfV1g0 >>返信コメ
- 今まで毎回、地理関係や移動に伴う時間経過が雑とかレオボルトのキャラがぶれてるとかテキトーなコメントしててごめんなさい
そして時間軸のずれやレオボルト別人説などの考察レスしてくれた人たち、ありがとう、そしてすまんかった
もっと映像は素直に見ることにします
-
- 2018年05月29日 03:36
- ID:xR62dw3r0 >>返信コメ
- 君の名はじゃん
-
- 2018年05月29日 04:02
- ID:pJj6OF6S0 >>返信コメ
- ※57
映像そのままで歌入れ替えたでだが、ガッチャマンという作品があってのう。
-
- 2018年05月29日 04:13
- ID:SIV.f.P70 >>返信コメ
- 切らなくてよかったの一言に尽きるな
切った人も戻ってきて…
-
- 2018年05月29日 04:16
- ID:xRucxIgF0 >>返信コメ
- 時間軸ずれてるかもとは思ってたけど、まさか何万年も経ってて文明が何回も滅んでたなんて思わんかった!!
くぎづけになって見てしまったww
-
- 2018年05月29日 04:58
- ID:tUUsahuX0 >>返信コメ
- ゆかりん目当てで見てたけど、まさかここまで化けるとは思ってませんでした、はい。
このまま上手くストーリーまとめていってほしいわ
-
- 2018年05月29日 05:36
- ID:tTqtohRv0 >>返信コメ
- たまたまここの時間軸ずれてね?っていうコメントで見始めたけどこんな壮大なストーリーになるとは…
-
- 2018年05月29日 05:40
- ID:PT25kQDN0 >>返信コメ
- >>59
違いを気にせずなんとなく見ている視聴者よりも何倍も楽しめたんだし、シナリオ書いた人からみたらしめしめ全力で引っかかってくれた!って感じだろうしいいんじゃね?
mages.(旧5pb.)アニメはシュタインズゲートとオカルティックナインがおもしろかった
ループに拘る必要ないんじゃないのっとも思うが
-
- 2018年05月29日 05:42
- ID:nmPajg.c0 >>返信コメ
- 上でもよく言われていたけど、各時代でフィーニスの証言を聞くインタビュアー一体だれなんだろう?
登場人物の誰かが、フィーニスの正体に気づいてる、そして不死と転生しながら彼女を追いかけているとか??
この謎が何か大きなものが来そうな予感が強い
-
- 2018年05月29日 05:56
- ID:558S5oU60 >>返信コメ
- ダークマター、ダークエネルギー
垣根帝督
「呼んだ?」
-
- 2018年05月29日 06:26
- ID:JpnLJMZl0 >>返信コメ
- ヘンリーの登場シーンに毎回違和感あったんだけど、なるほど2つの時間軸を交互にやってたのか・・・。
切った人戻ってこいw
-
- 2018年05月29日 06:28
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- ちゃんとこれまでも色々伏線あるのに笑う
-
- 2018年05月29日 06:43
- ID:k8u6u3ts0 >>返信コメ
- >>39
お姫さんパート(超太古の時代)→歌で滅びるも姫さんだけ死ねなくなる→もう一度人類が誕生→【褐色肌の海の人達、中世っぽい街で火あぶり→現代JKっぽい子達からの人類絶滅】これがワンセット(実際には描かれていないシーン(時代)も山ほどあるが)で何度も何度も何度も繰り返している→幾度目かの現代で『あと六万年後に月がぶつかる』ことが判明する→(多分六万年後)リンパート
って感じだと思う
-
- 2018年05月29日 06:44
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- >>5
ループはいるんやで
似た人が生まれるけど結局別人ってのはフィーニスを掘り下げる上で重要
あとそういう世界設定にしないとリン達の時代にもヘンリーがいるっていう叙述トリックがご都合主義になってしまう
-
- 2018年05月29日 06:48
- ID:9Lhr.olg0 >>返信コメ
- フィーニスが何度も年月を過ごしたところの表現が薄いと感じた
もう一度見たら印象変わるか見てみる
-
- 2018年05月29日 06:50
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- >>43
この作品ネトフリ先行だけどインタビューに関しては9話で種明かしがあるよ
-
- 2018年05月29日 06:55
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- 精霊が何なのか気になるんだよなぁ
ヘンリーの剣も守ってたっぽいし
-
- 2018年05月29日 07:44
- ID:rJo4Acj90 >>返信コメ
- 今話見終わった時の感想はずーーーと闇落ちしてるなー…
リセットなのかor時間は経過して文明滅んでまた始まってるのかの説明無いな
現代風の時点で(なんらか)で滅ぶのは確定してるみたいだ
「六万年」は衛星の軌道予測の発言
万年っても言葉出来るくらいからなら四千程度じゃないの
-
- 2018年05月29日 07:58
- ID:nDsM71lv0 >>返信コメ
- フィーニスの言葉的には一本線の時間軸上でリセットじゃなく文明が生まれては滅ぶ感じ。その文明も似たような文明が生まれ似た人が生まれるけど結局似てるだけで別人でしかないってのがロストソングの世界観だな
隕石が墜ちるまでに6万年だけどそれまでにもフィーニスは何度も文明が滅ぶのを経験してそうだから実際フィーニスが生きてるのは6万年どころじゃない。
終滅の歌は命だけでなく心も死なないようになってる感じだな
-
- 2018年05月29日 08:04
- ID:Tbkc8gZu0 >>返信コメ
- 珍しくコメント多いな。それより。
先週、世界が滅んだと思ったら今週のこれで、「???」だったのが、ラストに主人公出てきて多分解った気がした。
-
- 2018年05月29日 08:07
- ID:KwjmzHYl0 >>返信コメ
- 8話見た後ED聞くと悲しい
-
- 2018年05月29日 08:23
- ID:Q.VwOs.30 >>返信コメ
- でもそうなるとリンの出生が割と謎。
誰にでも持てる才能でないだけに誰から生まれたのか。
あと第一話の冒頭であるリンとフィーニスとのデュエット。
リンが騙されて終滅の詩を歌わされるのか
それとも大団円の希望的な詩を歌うのか。
がぜん興味が出てきました。
-
- 2018年05月29日 08:24
- ID:BjDex.8M0 >>返信コメ
- ポプテピピックよ、これがクソアニメだ。
-
- 2018年05月29日 08:25
- ID:hiH3XotH0 >>返信コメ
- 星歌祭の後、月の落下でエテルジオイドの一部は宇宙空間にまで飛散。
破片と共に宇宙空間に飛ばされたフィーニスは鉱物と生物の中間の生命体となり、2度とエテルジオイドへは戻れず、永遠に宇宙をさまよう。
そして死にたいと思っても死ねないので・・・そのうちフィーニスは考えるのをやめた。
-
- 2018年05月29日 08:31
- ID:JN.dK1On0 >>返信コメ
- カナ検索すると何故だかSAOが引っかかるだよね・・・
このアニメ(正直どうでも良いが)
-
- 2018年05月29日 08:35
- ID:O9Egs3Nc0 >>返信コメ
- EDがOPになっていたから録画失敗!?とあせった
-
- 2018年05月29日 08:38
- ID:V56Jbnpc0
>>返信コメ
- 純粋に面白かったですね。
今後リンとフィーニスがどう関わってくるかも気になります。
-
- 2018年05月29日 08:55
- ID:rJMNWaHU0 >>返信コメ
- 要は動機と目的はどうあれ、封神演義の女媧と同じ様に
繰り返しに介入して歴史を自分で作ろうとしたって事かな
-
- 2018年05月29日 09:40
- ID:NkcOr32e0 >>返信コメ
- リンが歌っても体調悪くならないのは不死になってるから?
もしかしてインタビュアーはリン?w
-
- 2018年05月29日 10:15
- ID:6YXlhyBv0 >>返信コメ
- 文明を繰り返すたびにフィーニスが火炙りになってたけど
ああやってヘンリーを殺してしまったから
意図的にそうしてるんじゃないかという感想を見て
なるほどなーと
完全無欠とは言わないけど見ごたえある作品になったぬ
-
- 2018年05月29日 10:19
- ID:t8LqCaqy0 >>返信コメ
- >最後に歌ったのは終滅の歌。命を失う代わりに世界を滅ぼす禁忌の歌
>生きる意味のない世界で永遠に生き続けなければならない。それこそが命を失うということだったのだ
このことから考えると、フィーニスが歌を歌う前に終滅の歌の本質をとらえていて、何万、何十万年と生きてきている人が他にもいるってことになるんだけど、制作側が描きたいであろう本筋とは別だろうから描かれないんだろうなあ。
-
- 2018年05月29日 10:31
- ID:EP0DrdL50 >>返信コメ
- コレは予想なんだが、フィーニスは同一人物で世界を繰り返しているが天文学者ヘンリーのように
同一人物では無いけど似た人物がいるわけだ、フィーニスにもいるはず・・・それがリンなのでは???
考察点
目の色が同じ
支えてくれる人が死ぬ(CV茅野)
歌ってもダメージ無し(呪いになる歌を歌った経験あり?)
ラジオ情報だが、出自も「何処かの村」とリンと同じ
-
- 2018年05月29日 10:35
- ID:9V1JNIV50 >>返信コメ
- なるほど、フィーニスは永遠の17歳になってしまわれたんですね。(実際フィーニスの年齢知らんけど)
-
- 2018年05月29日 10:41
- ID:tF1CLEUW0 >>返信コメ
- 録画して見てるから
最初録画予約時間ミスったのかと
ED流れたから
こりゃミスったわと
提供のアナウンスで
〜ご覧のスポンサーでお送り致します〜
で安心した(°▽°)
-
- 2018年05月29日 11:18
- ID:grU4VKHY0 >>返信コメ
- 何度ループしてもあの時のヘンリーがいないとかフィーニスの絶望感たるや・・・(結婚してるヘンリーが一番きつかった)。以前フィーニスが文様を描いているシーンがあったけど、自分で伝説を作っていたなんて切なすぎる。
1話の冒頭はバッドエンドという感じではなかったから、ここから先は幸せへの道筋だと信じて希望を持って見たい。キャラもそれぞれどんな活躍をしてくれるのか楽しみ。
-
- 2018年05月29日 11:54
- ID:BjDex.8M0 >>返信コメ
- >>9
ポプテピピックよりクソアニメだから切っていいとも!
-
- 2018年05月29日 12:44
- ID:7t3XEFK.0 >>返信コメ
- コメが三倍も倍増するとは…
けもフレ並みの巻き返しあるか
-
- 2018年05月29日 12:48
- ID:.mQ5zitE0 >>返信コメ
- 2話か3話の時点のコメントで、時間軸のずれを指摘してる方がいましたよね?
その方の考え通りか違っているのかはさておき、今回は驚きました。
フィーニスの状況はまるで手塚治虫の火の鳥を思い起こします。レストランで天文学者のヘンリーに言う「未来と思えば過去にたどり着き、云々」はそのまま火の鳥の永遠のテーマです。
-
- 2018年05月29日 13:21
- ID:JN.dK1On0 >>返信コメ
- >>84
OP曲がED曲になることはたまにある事だから
特に地上波だとスポーツに潰された事
を知らずにEDから始まると‥
視聴者「え!オンタイマー間違えた」てなるし
(夜中のアニメは1・2分遅い法則て何なの?)
-
- 2018年05月29日 13:58
- ID:y3ipv.210 >>返信コメ
- 今回の解答を前提に1話から見直すと新たな発見があるね
同時に新たな謎も出てくるけどね
-
- 2018年05月29日 14:11
- ID:LWV3n4h60 >>返信コメ
- 展開的に一番近いのは伝説の勇者の伝説か?
あれも一つの世界をリセットしてループしてるし。
ここまで数話で近い考察出来た人凄過ぎだろ
-
- 2018年05月29日 15:00
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- まぁ時間軸が違うって考察してた人もさすがに6万年以上開きがあるとは思ってなかったと思うけどね
-
- 2018年05月29日 15:38
- ID:utO6EpAI0 >>返信コメ
- >>67
インタビューみたいのはコルテが生きてて探してたんだろうと予想する
迷子のフィーニスを探すのはコルテの役目だしね
よく考えれば、王子毒殺の翌日に行方をくらますなんて首謀者だと言ってるようなもので、王子存命時と変わらないレベルの追手がかかるに決まってるので、王子に盛ったのは死ぬ毒じゃなくて睡眠薬だろう
睡眠薬であるなら、王子が戦時の疲労や緊張から解放されて1日2日眠るのは客観的にあり得ることで、疑い深い王子が眠ってる間、逃げるための時間が稼げ、またフィーニスが迷子になったことにして、ヘンリーが捜索に出たことにすればよく、世話役の自分も探しに行ける
ヘンリーに心酔してた傭兵も生きてたのだろうと予想
王子がちょうどいいからコルテのワインの毒で始末しようとして死んだと勘違い、眠ってるだけで生きてて、コルテ共々災厄を生き残り、コルテのフィーニスを探す旅に協力、みたいな
以降、コルテの一族は常に生き残ってフィーニスを探し続け、繰り返しの中でも、特にこの時代のレオボルト家にフィーニスの名と伝承を伝え、フィーニスが現れるのを待ち続け、また、破滅を望むフィーニスを止める歌姫を見つけ出し、癒しの歌を伝えた
こんな感じなんじゃないかな?
-
- 2018年05月29日 15:49
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- むこうの映画のファンタジーとかでラストの結び部分でこれは子供の読んでる本の内容でしたとかお母さんや婆ちゃんのお話でしたはよく有るけどそこに本編の誰がハマっているかなんだよね、この話もそんな感じでおわりそうだ。
-
- 2018年05月29日 16:02
- ID:NrpGLWAg0 >>返信コメ
- いやあ、化けたな!
王子の不愉快さとハード展開のストレスに耐えて切らないでいて良かったのか悪かったのか…
もっとハードなモノ見させられるかもしれないからなあ…
-
- 2018年05月29日 16:02
- ID:kaOEsFqw0 >>返信コメ
- >>14
BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)
-
- 2018年05月29日 16:04
- ID:NrpGLWAg0 >>返信コメ
- >>101
凄いね。
しっくりくるわ。
名推理。
また、そうだといいなあと望むよ。
-
- 2018年05月29日 16:05
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>101
理屈付はどうでもいいが誰かにこの話をして終わるラストで話をしてるのがコルテそっくりで聞いてる子供が呼ばれると声の先にはフィーニスとヘンリーとかはあり得る。
リンが歌って、バージョンが無難かな。たくさんストーリー知ってるとすごいは少なくなるけど、まよいマイマイ以来久々に楽しめた。あと四話がんばってくれ
-
- 2018年05月29日 16:12
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- >>103
むしろあの王子好きだったよ
アホそうに見えて妙にやる事にそつがなかったし
かなり面白いキャラだった。正直王子が死んだ時少し悲しかったわ。コルテも死ぬには惜しいキャラだった。王子毒殺しようとか中々おもいっきりの良い侍女だった
王子ガン無視で仲を深めていったフィーニスとヘンリーも面白いしあの四人組は実に面白い組み合わせだったなぁ
-
- 2018年05月29日 16:14
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>96
火の鳥は漫画を書いてる自分がラストの主人公で我王や猿田彦の生まれ変わりであるというのがみたかったね、それで自分の書いた漫画が初めて火の鳥の円環の中ですべて収まってしまうという壮大な自分語り漫画になるという仕掛けがすごいんだ。あと少しで。未完で終わったけども
-
- 2018年05月29日 16:16
- ID:e9J77AZR0 >>返信コメ
- >>108
自分の書いたすべての漫画が でした訂正
-
- 2018年05月29日 18:01
- ID:fBfoaijV0 >>返信コメ
- 面白かった。ED⇔OPになるアニメはやっぱ良作だな。
これは知識得た時点でまた1話から見るとまた一味違う。
まさにDVD販売向けかと。
だけど、リンの世界戦だとレオボルトとフィーニス
出会ってないことにならないか?
なのになぜ監獄の時のレオは「フィーニスに会え」とか
「もう一人歌の力をもつ人間がいる」って知ってるのか。
-
- 2018年05月29日 18:08
- ID:fBfoaijV0 >>返信コメ
- 田村さん(フィーニス)のあのエンディング曲の歌詞
「どこで待てば あの頃の私たちに会えますか? 答えはいつも聞こえない 空の彼方 今日もまた見つめてる あなたのこと探せる気がして 時の流れは止められないけれど 呼ばれたいの」
これただ方向音痴の姫がうろうろしてるだけだと思いきや、
7話まで見て改めてこのED歌詞の壮大さがうかがえる。
-
- 2018年05月29日 18:14
- ID:f1HgJwCq0 >>返信コメ
- 今季のアニメ田村ゆかり無双だなあ
-
- 2018年05月29日 18:15
- ID:P9Qe7Uie0 >>返信コメ
- 火の鳥を思い浮かんだ人が多いのはわかるが
むしろ、クイーンフェニックスに近い
-
- 2018年05月29日 18:27
- ID:OKQGFg6P0 >>返信コメ
- この展開は予想してなかったがここに来るまでが稚拙過ぎて素直に凄いとは言えないのがな…。
ガバガバ警備とか王都軍に追われてるのに隠れもせず川辺でくつろいでたりとツッコミどころが多すぎた。
こんなんだったから深く考えちゃいけない子供向けアニメだと思ってたわ。もうちょっと上手くやってれば名作になり得たのかもしれんな。
-
- 2018年05月29日 19:05
- ID:NrpGLWAg0 >>返信コメ
- >>107
いくら能力は意外に高かろうが、あんな腐れ外道を褒め称えるなど私には人として理解できない。
-
- 2018年05月29日 19:08
- ID:feYXYxuk0 >>返信コメ
- >>110
あのレオこそ、あの時のレオだったのではないかと予想。
たぶん燃え尽きたのではなくて転移したのではないか。
-
- 2018年05月29日 19:10
- ID:feYXYxuk0 >>返信コメ
- >>115
激しく同意。
最近ってクズキャラが人気出たりする事多くてなんだかな。
だいたいネタ的人気ではあるんだろうけど。
-
- 2018年05月29日 20:21
- ID:6FjEdSve0 >>返信コメ
- 面白くなってきたのはいいけど姉妹の必要性が…
無駄に姉妹入れないでリンの魅力を書く努力でもして欲しかったな…
今のままだと完全にフィーニスのオマケ以下だよ
-
- 2018年05月29日 20:34
- ID:NFKBwdh80 >>返信コメ
- >>102
打ち切りになったドラゴンクエストのアニメかな
-
- 2018年05月29日 20:36
- ID:IdvY95.V0 >>返信コメ
- >>115
うーん、人としてと言われると哀しくなるけど個人的な感覚を言えば要はキャラとして好きなのと現実に実在した場合に好きになるかはまた別ということだなぁ
物語においてああいうキャラがああいうキャラとしての役目を果たしてくれてそれが物語を面白くしてくれるわけでそうやって物語を面白くしてくれたキャラを好きになるって事もあるんだよ
それが例えどれだけ下種キャラであろうとも、逆にどれだけ下種でもあるいは逆にどれだけ性格良いキャラでも物語をつまらなくするつまらないキャラもいるわけでそういうのは当然好きじゃないなぁ
まぁそこも結局個人的な好みになってくるんだろうけど
-
- 2018年05月29日 21:07
- ID:3V8JUlds0 >>返信コメ
- 公式の4コマの不老不死になろうが迷子になってるフィーニスが可愛い
-
- 2018年05月29日 21:27
- ID:yWyv1zZK0 >>返信コメ
- 今回のEDがOP曲だったのはまどマギの10話を思い出したわ
-
- 2018年05月29日 21:40
- ID:Pf6TY6bm0 >>返信コメ
- 衝撃的な展開はあったのは伝わってきたけど、具体的にはどこがどう面白くなったんだろう
面白くなったなら割と本気でまた見始めたいんだけど、1話のおじいさんみたいなキャラの言動の適当さは良くなったんだろうか
正直1話の構成力から考えると、そんな壮大なお話しを展開できるような実力があるようには思えなくてなー
-
- 2018年05月29日 22:01
- ID:xktEBDqZ0 >>返信コメ
- >>123
そのまんまだよ
仕掛けはいいんだがここに至るまでの演出が致命的に下手
-
- 2018年05月29日 22:04
- ID:vmylka.P0 >>返信コメ
- 演出は下手だが伏線はキッチリ入れてるんだよな
結構しっかりと
-
- 2018年05月29日 23:41
- ID:ykJM3WoU0 >>返信コメ
- 後はここから冒頭のクライマクッスにどうつなげるかだ
-
- 2018年05月29日 23:42
- ID:ykJM3WoU0 >>返信コメ
- クライマクッスだった
-
- 2018年05月30日 00:20
- ID:iBns.dIB0 >>返信コメ
- 伏線は貼られてるのはたしかなんだが前の回を見直そうと思わないくらいこれまで珍妙な会話劇や展開が酷すぎる上に多すぎた
制作側はわざとレベルを下げた感じで作ってたのかもしれないけど完全に失敗
-
- 2018年05月30日 04:28
- ID:VHDK.j0K0 >>返信コメ
- >>115
キャラとして好きって人はいても人間として好きって人はいないと思うから安心しろ
-
- 2018年05月30日 04:34
- ID:VHDK.j0K0 >>返信コメ
- まともな批判に混じってただ荒らしたいだけの奴がいるな
まあ、そんなのはこの作品だけじゃないけどさ
-
- 2018年05月30日 04:49
- ID:JX2h.EL10 >>返信コメ
- 発生してた矛盾やズレはこれで説明付いたけど、フィーニスの時間軸、リンの時間軸それぞれのパートにあった粗やご都合すぎる所までは解消してないな。脚本はこの仕掛けに極振りされてる印象。
-
- 2018年05月30日 05:15
- ID:Te.A38hW0 >>返信コメ
- >>59
仕込んだ製作者はそこまで細かく見てくれていたことに感謝してると思うよ。
-
- 2018年05月30日 05:20
- ID:pN58.uvi0 >>返信コメ
- >>101
>王子に盛ったのは死ぬ毒じゃなくて睡眠薬だろう
いや盛ったのは本当に毒じゃないかな?
コルテもフィーニスと同じ何をされても絶対死ねない不老不死と転生する世界を永遠にさまよう呪いにかかっているのでは?と思った。
だから、毒ワインを飲まされても血をはくとか悶絶がなく、バタッと倒れるだけだったんじゃ?
-
- 2018年05月30日 05:23
- ID:Te.A38hW0 >>返信コメ
- 素朴な疑問なんだが何回も文明興亡した場合、毎回ヘンリーに似た人って生まれるもんなのか?世界ももっと全然違う世界になりそうな気がするんだが...
-
- 2018年05月30日 05:41
- ID:O3crbnmk0 >>返信コメ
- 世界観やキャラに感情移入せず、ぬるーく見てきたから
今回の展開きても、正直驚きや感動にまではならなかった。
入り込めてた人には多分一気に化けるぐらい神回で神作だったんだろうな。
自分は残念ながらその境地に至らずにこの回を見てしまったようだ。
-
- 2018年05月30日 06:51
- ID:VHDK.j0K0 >>返信コメ
- >>134
鍵のゲームのRewriteと同じで星の履歴を元に再生してるんだと思う
-
- 2018年05月30日 07:12
- ID:6nuadrCL0 >>返信コメ
- やりたいことは分かるけどこの回に至るまで所謂「糞アニメ」と言われても仕方ないような杜撰なシーンがかなりあったから手放しで褒める気にならない
-
- 2018年05月30日 07:26
- ID:3iFp3GEg0 >>返信コメ
- 正直道中もっとシナリオ運び方や演出をもっとちゃんとできなかったの?感が強い
お間抜けすぎる刺客たちとか田舎娘側主人公一行の全然面白くないギャグとか
今までの回思い出すとそりゃ視聴者殆ど残らないよとしか言いようがない
-
- 2018年05月30日 09:49
- ID:H1DtfwBo0 >>返信コメ
- リン側に魅力的なキャラ皆無なのどうにかならんかったのかね?
いくらフィーニスの引き立て役みたいなものとはいえ流石にあれは…
-
- 2018年05月30日 10:45
- ID:s3uQWY110 >>返信コメ
- 振り上げた腕が下せなくなった人が多いけど、それなのに8話まで見てるってのは失笑もの
演出的な要素は粗があっても、構成は今回のでしっかり解消できてて何も問題ないぐらい説明が出来てる、欠点を含めても有り余るほどに
見続けてた好き者の人達に語られる作品になりそう
-
- 2018年05月30日 11:19
- ID:zqgmQ3uY0 >>返信コメ
- ファンタジーだと思ってたらSFだったのは草
-
- 2018年05月30日 11:43
- ID:NVRb6CDF0 >>返信コメ
- >>44
だから前回のリンの足元の剣石化してたんか
-
- 2018年05月30日 11:43
- ID:3Nk4sM4j0 >>返信コメ
- なんだかんだ視覚叙情トリックってのは今までやって来たとこがないから、面白い試みだった
強いて言うならフィーニスサイド→リンサイドという従来の構成を、同時進行にしたいが為に
併せたリンサイドが多様な面で「軽い」から、リン側にもこのタイミングで脱落するクズ王子的な敵役を配置すると緊張感が出たかも
-
- 2018年05月30日 12:39
- ID:3Nk4sM4j0 >>返信コメ
- あと物凄い設定作り込み型だから、そっち系好きだとたまらんね
-
- 2018年05月30日 13:34
- ID:Wevr7i1m0 >>返信コメ
- 攻撃してくる敵の前や脱走するって時にくっちゃべってたり敵の警備がガバガバだったりで
へっぽこ不条理ギャグぐらいのつもりでぬるーく見てたけど
今回みたいなシリアス面をもう少し出して
しっかり作ってれば名作と言われたかもしれないね
-
- 2018年05月30日 14:32
- ID:6DzmeDyc0 >>返信コメ
- 糞要素が伏線を隠してた部分もあるからガバ部分なくなったらLostSongじゃない気がする
わりと奇跡的な作品だよ
-
- 2018年05月30日 14:58
- ID:PTop1ALe0 >>返信コメ
- 大河ドラマになってきた。
「うたわれるもの」を見たときのようなワクワク感。
-
- 2018年05月30日 14:59
- ID:lcbJZYDG0 >>返信コメ
- >>6
そんなに化けたかねえ
他の作品のものをパクった所でこのアニメ自体がショボいから何番煎じなんだってしかならなかったな
どうです?すごいでしょ?みたいに製作陣は思ってるんだろうけど
-
- 2018年05月30日 15:06
- ID:lcbJZYDG0 >>返信コメ
- なんかお粗末なインタビュー形式とか
棍棒で殴られたり橋から突き落とされたり
ギャグなのか何なのかよくわかんねーグダグダ感
-
- 2018年05月30日 15:11
- ID:lcbJZYDG0 >>返信コメ
- >>44
火の鳥の名前を出すとか、失礼にも程がある
そういう壮大な事やろうとしてグダるみっともない見本だな この駄作は
-
- 2018年05月30日 16:28
- ID:drkv8tlJ0 >>返信コメ
- >>140
一応それっぽい伏線は見え見えだったし一応8話まで見とこうかなあって人たちもそれなりにいたんじゃないかな?
説明はできてるのかもしれないけどそれでもここまでお粗末すぎる展開がかなりあった。正直粗という言葉さえ優しいレベルの酷い演出
それを「振り上げた拳が〜失笑もの」と見下すのはどうかと
-
- 2018年05月30日 16:38
- ID:lcbJZYDG0 >>返信コメ
- 正解するカドとかと同じようなグダグダな畳み方しそう
-
- 2018年05月30日 17:13
- ID:lJ97omG30 >>返信コメ
- リン側のキャラ達がシリアスな雰囲気ぶち壊しながら暴れ回って終わるんだろうね…
-
- 2018年05月30日 18:40
- ID:6DzmeDyc0 >>返信コメ
- >>152
大丈夫だ、カドは前半本格派SFっぽく描写しといて一気にガバガバになったから許容できない部分が多くなった。
こっちは最初からガバいところはガバいからカドより畳み方の許容範囲が広い
-
- 2018年05月30日 18:43
- ID:EFM8HbeP0 >>返信コメ
- >>112
何があったんだ?。(笑)
-
- 2018年05月30日 18:44
- ID:Zb.GH8oQ0 >>返信コメ
- 結構アンチっぽい人が増えてきたね。
知名度広がったんやなぁ。
良い事や
-
- 2018年05月30日 18:50
- ID:os.ku9GZ0 >>返信コメ
- そうやってすぐアンチ扱いするのは盲信的すぎて悪いことだよ
-
- 2018年05月30日 20:30
- ID:1r23K.Xe0 >>返信コメ
- 何をされても絶対死ねない不老不死と世界を永遠にさまよう呪い
SIRENのようなことに
-
- 2018年05月30日 21:53
- ID:13YXhSbF0 >>返信コメ
- >>151
>>140さんの気持ちもわかるよ。好きな人は罵詈雑言の嵐の中耐えてきたんだからw
批判はしてるけど気になって見てるとか、クソアニメといいつつ粗も楽しんで見てるとかは文章読んでればわかる。そういう人達とは違って、本気で「糞」と言ってたり、心底バカにして唾吐き捨てるようなコメントをしている人達が沢山いたからね。今回もチラホラあるから、そういう人達に向けて言ったんじゃないかな。欠点含めて好きで見てる人からしたらそりゃ悲しいですよ。
批判があるのは当たり前だけど、物には言い方というものがあると思うので言葉はもう少し選んで欲しいです。
-
- 2018年05月30日 22:32
- ID:.oIJs6hf0 >>返信コメ
- >>159さん
※140さんの言い回しも若干アレなのでこの場合は※140さんも言葉を選ぶべきだったと思いますよ
欠点も含めて好きなのは結構ですがちょっと批判や難を指摘されただけでアンチ認定するファンの方々にも問題点が見受けられます。
-
- 2018年05月30日 22:57
- ID:0ZmGukC50 >>返信コメ
- 今回は少し面白かったけど同時に1話の無理矢理すぎるリンのシナリオやメイド服で変装したのに乗馬して突撃する刺客とか太鼓姉と妹のしょうもない加入回とかクスリとも笑えないリン側のパートとかその他諸々、あれやこれやひどいシーン本当どうにかならなかったのかなあと…初めから真面目にやってればみんな最初からキチンと見てくれただろうに…と思わずにいられない
わざとやってたとしたらやりすぎだと思うし単純にセンスがなくてあんなシーンになってたとしたらここが面白さの頂点で後は下り坂で結局設定止まりの作品で終わりそう
-
- 2018年05月30日 22:58
- ID:13YXhSbF0 >>返信コメ
- >>160
「欠点も含めて好きなのは結構ですが」
こういう言葉に馬鹿にした感じが滲み出てるのですよ。
あんまりギスギスしないコメ欄にしたいですよね。私も気をつけたいと思います。
-
- 2018年05月30日 23:41
- ID:kOA0FX.d0 >>返信コメ
- >>140
うーん8話は感心はしたけど全体的に見るとそこまで絶賛できるものなのかというと微妙
今のところループネタありきでダメダメなとこがありすぎて構成が完璧かと言われると疑問符しか出ない
-
- 2018年05月31日 00:16
- ID:b.bH.GDi0 >>返信コメ
- なのはがほむらみたいなことになってる・・・
-
- 2018年05月31日 00:17
- ID:b.bH.GDi0 >>返信コメ
- フィーニス「オレのそばに近寄るなああ—————ッ」
-
- 2018年05月31日 00:34
- ID:I.VSWuNu0 >>返信コメ
- ポニーが失踪したゴルト王女だとか?
そうするとリン達のシーンの違和感がいくつか納得できる。
ちなみにキャラデザとか演出が最近のアニメっぽくないなって思うけど、別に個性があって良いのでは。学校のテストじゃないんだからさ
-
- 2018年05月31日 00:43
- ID:Vw2KntMz0 >>返信コメ
- ここまでピエロを演じるのが長すぎたしそのピエロ演技も稚拙すぎたのが悪すぎた。同じタイムリープ系の他作品はそれまでの話数見直そうと思えたけどこれの1~7話は見直す気にならない
-
- 2018年05月31日 00:44
- ID:p3Yq6Wlr0 >>返信コメ
- パイロット版さえ作っていれば放送決定することで
発生する損失をなくせただろうに。
投資の意味や矛先を完全に間違えている。
-
- 2018年05月31日 01:53
- ID:GWQIvL3R0 >>返信コメ
- 牧歌的やほのぼの感みたいなものを
製作側が勘違いしてる感じもする
-
- 2018年05月31日 02:21
- ID:HNp3gTVe0 >>返信コメ
- BS11視聴だけど、8話は全編通して「ポカーン」やったわ
1話の最後でリンの家族が惨殺されたシーンで「もしかしたら、アビスみたいに可愛い絵だけど、凄いどんでん返しが有るかも…」って思って視聴続けたけど、まさかこんなどんでん返し来るとは思わんかったわ
しかも何時切っても良い感じでダラダラ見てて、時間軸の相違なんてコレッポッチも考えなかったから、リンとフィーニスの時間軸が数万年や数十万年単位でずれてるって分かって鳥肌たったわ
違和感にすら気づかなかったから、その分、衝撃が大きかった
後4話残ってるんだよな
マジで続きが楽しみ
-
- 2018年05月31日 03:29
- ID:ARu7.mq50 >>返信コメ
- 太古ヘンリーの焼失の不自然さとリン側ヘンリーのフィーニスに関する言動から考えて、太古ヘンリーがリン側の時代に転移した説を個人的に推したい。フィーニスには最終的に報われて欲しいわ…
ポニー=ゴルト王女の可能性は考えてなかったな。確かに3話でわざわざ言及されてたし、元宮廷楽団員だしその可能性は高そう。
自分も色々ツッコミ入れながら見てたし演出・構成の粗諸々は確かにあるんだろうけど…それも含めて少なくとも自分は毎週楽しめてるかな。キャラデザとかコミカルなシーンもどこか懐かしい雰囲気なのが最近っぽくなくて逆に新鮮だと思ってる。
細かい設定なんか特に好きだから、文字を読むのも謎解きみたいで楽しめたw
個人的には今季1番続きが気になるアニメだな。
-
- 2018年05月31日 05:10
- ID:148244.30 >>返信コメ
- 個人的にはものすごく面白いと思ってるので
ここで出てる批判には同意出来ん
明らかにただのいちゃもんも混じってるし
でも演出が弱いってのだけは同意する
-
- 2018年05月31日 07:34
- ID:.B99yjla0 >>返信コメ
- 糞要素と練られたストーリーの融合だよ
-
- 2018年05月31日 08:37
- ID:.LQC64Yp0 >>返信コメ
- インタビューよりはフィーニスのひとり語りの方が良かったとは思う。そっちのほうがフィーニスの孤独感が伝わる気がする。
真面目に考察はしてなかったけど、流石にループものとは思わなかったな。そうするとレオボルトが両方に出てたのに違和感があると考えてた。
今一番気になるのはリンの存在だな。
このタイミングで生まれてきたのは偶然なのか?
これまで生まれてこなかったのはなぜなのか?
フィーニスがリンが生まれるのを待っていたのか?
-
- 2018年05月31日 10:15
- ID:MIuiY7Aa0 >>返信コメ
- ここまでのアホアホな感じも面白かったが
PVのときのワクワク感がついにきて続きが楽しみだ
-
- 2018年05月31日 10:35
- ID:gWQHslu.0 >>返信コメ
- 設定だけ考えて後は何も考えてない駄作感
-
- 2018年05月31日 11:42
- ID:ogCo8ieS0 >>返信コメ
- タイトルロゴの文字がずれた感じは時間軸の違いを表してたんだね
-
- 2018年05月31日 12:22
- ID:fDDFuJob0 >>返信コメ
- そういえばループしてるのはフィーニス達が住んでる地球?だけみたいだけど宇宙に進出する前に毎回滅んでるんかなー
-
- 2018年05月31日 12:42
- ID:7CB4YMal0 >>返信コメ
- 3話で離脱したけど、このまとめを観て8話で復帰。
-
- 2018年05月31日 12:53
- ID:jXqVJOyY0 >>返信コメ
- 「時が未来へ進むと誰が決めたんだ」
「終わりのないのが終わり」
「始まりもなければ終わりもない。それが無間地獄…」
烙印をけす命が歴史をかきなおす?
-
- 2018年05月31日 13:46
- ID:TbQuYyqH0 >>返信コメ
- 賛否両論含めてもこのコメ数がまさしく評価
小学生向けかな?って程底が浅い勧善懲悪ものになったペルソナを抜いて土曜のエースだと思う
-
- 2018年05月31日 13:53
- ID:o.x5vu5.0 >>返信コメ
- 完成度はともかくこういう設定のやつ好きよ。
ループものとか叙述トリックとか暗いのが多いから気楽に見れて私にはちょうどいいわ。
ただひとつだけ言いたいのは、おばちゃん吟遊詩人の胸どうなってんのあれ。いくらなんでもおかし過ぎでしょ。
-
- 2018年05月31日 15:24
- ID:8.MP78hW0 >>返信コメ
- このアニメってフィーニスの悲劇をやたらと強調してるけど、
すべてはフィーニスの善悪の判断もできないお気楽極楽の態度が招いてる結果だろ!?
-
- 2018年05月31日 15:32
- ID:rVUSfPlX0 >>返信コメ
- >>181
全く関係ない他作品を乏してただコメ数が〜とか言ってるあなたの評価は1ミリも参考にならないことだけは分かった
-
- 2018年05月31日 17:24
- ID:wbi0QkMe0 >>返信コメ
- これだけ反響ある時点で8話は大成功なんだよ
-
- 2018年05月31日 18:15
- ID:lk0yF7qe0 >>返信コメ
- リアタイで観てなかったから予約録画が失敗してるじゃんチクショオオオ!とか思ってしまったw
フィーニスはリーディングシュタイナー持ちって解釈でいいのかこれ
-
- 2018年05月31日 18:21
- ID:zak8wEGq0 >>返信コメ
- これは面白かったけど、周りは切った人ばかりだ
リンをもうちょっと何とかしてくれてればなあ
コンシューマーゲーとかだったら多少アレでも続けないとお金もったいねえって勢いでやるが、アニメだとつまらんと切られちゃう
-
- 2018年05月31日 18:31
- ID:TbQuYyqH0 >>返信コメ
- なんつうか最初の頃にみんなビックリ言ってて、予想とかしてんのに
シュバババババッ!って来て、いや〜出来がね?ギャグがね?(要は主観)演出がね?って
連投祭りだから、いやまあそこら辺気にならない人が今いるんでしょう?ってなるのは分かるし
なんというか、こう自分の所属してるグループに新しい人が来ると冷たくする様な
自分がしたり顔で語ってたアーティストが話題になったらシュバってくる様な
オタク特有の独占欲のようなものが垣間見えて、そんな完璧を求めてる人はこの作品見てないと思うんですよ
要は今まで見た人と、途中から切って話題になったから戻って来た人の感覚は絶対違うということ
-
- 2018年05月31日 18:35
- ID:DpAuaOzT0 >>返信コメ
- 183
ハゲ王子が精神的に追い詰めた結果だからフィーニスだけのせいにしてもなー
-
- 2018年05月31日 18:55
- ID:jXqVJOyY0 >>返信コメ
- 終末と同時にイザナミが発動する感じなのか
-
- 2018年05月31日 19:39
- ID:sIk5J4hs0 >>返信コメ
- いくつかの人の視点からの話が時間がずれてて
交わって初めて真相がわかるとか
セブンシーズ思い出したわ
ちょっと鳥肌立った
-
- 2018年05月31日 20:21
- ID:ZZ4rV6RQ0 >>返信コメ
- 1話か2話のコメント欄でネタバレしとったんだな
ずっと気にしながら見てたから驚きはなかった
やっぱコメント欄は見るべきじゃねーな
-
- 2018年05月31日 20:43
- ID:xk1M.WCY0 >>返信コメ
- LSまとめ記事1話目から(※込みで)目通したが、月並みな言い方 皆勤じゃなく飛び飛びで視てた(特に7話を頭から見れんかった)のがホント悔しい位だ
(しかも盤は“B”onlyと聞く)
切った者達の耳にも何やかんやで入って欲しい(考え改めか初志ままかは当人次第として)
-
- 2018年05月31日 20:49
- ID:xk1M.WCY0 >>返信コメ
- 一回で書けんでスマン
てかリン側の王子はどんな奴なんだろうな(本家とは左斜め後ろ的に全くの別キャラなんだろうけど)
-
- 2018年05月31日 21:42
- ID:3OkWqx1E0 >>返信コメ
- このさき神となるかクソとなるか
どっちにしても切らないで良かったわ
-
- 2018年05月31日 22:09
- ID:FPGdq3Rn0 >>返信コメ
- >>183
諸悪の根源はクソ王子でしょ。姫が理性的なキャラだったら終滅の歌歌わないでこの話終わっちゃうよ。
-
- 2018年05月31日 23:23
- ID:HZ.pCegt0 >>返信コメ
- 奇妙なちぐはぐ感は、違う時代の物語が同時進行だったから、ということで納得。
『始まりの物語』と『終わりの物語』を同時に見てたことになるんだな~。
ちょっと『クラウドアトラス』っぽさがあるかも。
-
- 2018年05月31日 23:42
- ID:RRioJlHN0 >>返信コメ
- 文明ループしてるのはいいとして、なぜ毎度毎度同じメンツが出てくるのかよくわからん
あくまで「繰り返す」だから登場人物自体も再登場ってことでいいんか?
-
- 2018年06月01日 00:06
- ID:T0MKdPOI0
>>返信コメ
- ループしてるんじゃなくて
ヘンリーを焼いちゃった時代---すごい長い時間---8話冒頭--6万年--リンたちのいる時代 だろ
世界線とかじゃないぞ
-
- 2018年06月01日 00:41
- ID:IShHNV5T0 >>返信コメ
- >>179
おかえり!!
-
- 2018年06月01日 00:56
- ID:N8.aXqhB0 >>返信コメ
- >>198
人類周回説っていって
星の記憶をもとに再生してるから似たような人間、歴史になるって割と昔からあるSFネタだよ
-
- 2018年06月01日 04:40
- ID:Ms8slCxS0 >>返信コメ
- フリーゲームにありそうな別のキャラを交互にプレイしてやっと2人が出会うかと思いきや時間がずれてる系のゲーム感が凄い、いや好きだけどw
-
- 2018年06月01日 04:43
- ID:Ms8slCxS0 >>返信コメ
- >>197
あ~クラウドアトラス好きだわマジでそれ
-
- 2018年06月01日 11:40
- ID:6eVwCjsi0 >>返信コメ
- 八話のOP(今回EDだったけど)聴いてて、あれ?この曲歌いだしにコーラス入ってたっけ?と思って七話のOPを聴きなおしたらそもそも歌詞が違った…二番になってるってことかな
-
- 2018年06月01日 14:52
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- 色々やろうとしてるけど、まあこのアニメは名作なんかには程遠いだろうな
今までもそうだけど、今後どういうボロが出てくるのか楽しみ
そんな見方するなとか言われようとするよ
クソアニメマイスターだしw
-
- 2018年06月01日 14:52
- ID:Dg191s3b0 >>返信コメ
- あまりにも今までの話が杜撰すぎて…
-
- 2018年06月01日 14:53
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- >>198
無理があるよね~
-
- 2018年06月01日 14:56
- ID:7.BVxqAR0 >>返信コメ
- >>169
なんか全てにおいてちぐはぐ感があるよね
-
- 2018年06月01日 16:44
- ID:BJsEa8wj0 >>返信コメ
- >>9
めちゃくちゃ面白いぞ!
-
- 2018年06月01日 17:09
- ID:K9OIdcNk0 >>返信コメ
- 実写畑の監督さんが出来ないの?って現場に聞いて
いや〜難しいし、聞いたこともないっすねって言われてたけど
たしかにこのトリック、小説とかではあってもアニメでは見たことない
実験的な試みやんね、ゲームなら名作にリメイクワンちゃんありそう
-
- 2018年06月01日 17:39
- ID:ILc5iBu90
>>返信コメ
- 最初の見るアニメ間違えました感が草
-
- 2018年06月01日 23:13
- ID:N8.aXqhB0 >>返信コメ
- >>194
いるとしても王子ではないかもね
ヘンリーも周回によって立場や身分が違ってたみたいだし
ただの村人になってる可能性もあるよ
-
- 2018年06月02日 03:54
- ID:rpQ4V16s0 >>返信コメ
- >>210
アニメだとよく出来てるのはまよいマイマイぐらいだな、あとベターマンのcdドラマが良くできていたけどな。
-
- 2018年06月02日 03:58
- ID:rpQ4V16s0 >>返信コメ
- >>210
ブレアウィッチ2がそれっぽい感じにした上でひねって失敗してた。
-
- 2018年06月02日 04:03
- ID:rpQ4V16s0 >>返信コメ
- >>210
おもいだした、インフィニティ妄執だったかな。確かそんな感じの内容だった。最後にならないとどれが誰の回想かわからない。
-
- 2018年06月02日 04:17
- ID:rpQ4V16s0 >>返信コメ
- 上のやつ違うな、ごめんね。思い出せない犯人の現在の行動を透視しているつもりで見ているのとリアルタイムの謎の男のモンタージュに担ってるつもりで真犯人の過去の殺人を過去見していた、?
多分ミレニアムの中のどれかだと思う。xファイル時代のドラマ
-
- 2018年06月02日 04:30
- ID:rpQ4V16s0 >>返信コメ
- リンの爺さんヘンリーだったらいいな。
-
- 2018年06月02日 14:28
- ID:dLHgtsTp0 >>返信コメ
- 全く興味ない空気から
突っ込むのが面白い駄作にレベルアップしたな
-
- 2018年06月02日 14:31
- ID:P5uilXuj0 >>返信コメ
- テスト
-
- 2018年06月02日 20:33
- ID:ScPFUgP60 >>返信コメ
- >>129
ごめん、俺それ分けて考えられない。
-
- 2018年06月02日 20:35
- ID:ScPFUgP60 >>返信コメ
- >>150
火の鳥を途中でギブアップした私が通りますよ。
-
- 2018年06月02日 23:14
- ID:eDRygT2A0 >>返信コメ
- フィーニス淡々としてて絶望が深すぎると思いました・・・(アカン)
-
- 2018年06月03日 12:29
- ID:nB0Dlum80 >>返信コメ
- いやーこうなるとは微塵も思ってなかった
時間軸違うんじゃ?って指摘は以前からあったのね
ぼんくらなのでまるで気にならなかったわ
1話から見直したいが録画消しちゃった…
終滅の歌は鳥肌ものだった
-
- 2018年06月03日 15:45
- ID:LV5c8.vz0 >>返信コメ
- そういうことやったんか
ここ見てやっとわかった(´・ω・`)
-
- 2018年06月03日 17:00
- ID:zlPtpdet0 >>返信コメ
- >>19
ちょい違う
闇落ちして一回歌った時から数十万年くらいループ繰り返して伝説の刷り込みと星の軌道がわかるまでが天文学者ヘンリーとディナーしてる時
んでそっから6万年たったのがリンたちのいる時系列のとこな
-
- 2018年06月03日 18:20
- ID:z2JJV2G20 >>返信コメ
- 小説や漫画だとやり易い題材だけど、アニメて良くやったな。
フィーニスのときに譜面が出て来ないのとか、じいちゃんの存在がないのとか、
瞬間移動したのか?とか色々違和感有ったけど、原因がわかって良かった。
PV見たから切らなかったけど、あそこでPV放送したのはいいタイミングだった。
-
- 2018年06月04日 16:59
- ID:BXIf00.20 >>返信コメ
- >>94
何訳の分からないこと言ってるんですか
-
- 2018年06月04日 19:46
- ID:r8yzIcqM0 >>返信コメ
- 今8,9話をまとめてみたけど、やっぱ化けたなー
見ててよかった
こういう隠れた作品があるから、アニメを途中で切れない
-
- 2018年06月04日 20:57
- ID:URNBUs1O0 >>返信コメ
- >>228
そうなんだよな 自分も極最近ネトフリで一気観したんだけどね
7話以降、主筋のリン、フィーニス絡みの部分は良く出来てると思うな 最後まで期待してる
-
- 2018年06月05日 02:52
- ID:tBJhJMCe0 >>返信コメ
- 時間のズレは予測できたけど(出来るように作られていたし)単に過去でしたではないし、時間は進んでいてループしている訳ではないのにほぼ同じことが繰り返されるというのは自分には新しいパターンだった。
でも掌を返すようにイイコメが並びコメ数自体も何倍にも増えたけど、この先最後まで素晴らしい話で終わるとしても半分は見るのが苦痛なくらい面白くなかったのは変わりない。仕掛けが判って見返しても、発見はあるけど面白くはならない。
仕掛けに自信があったとしても、それまでに切られたら意味がないのだから前半ももっと何とかして欲しかった。もしくは構成を変えてを6話までをもっとコンパクトにするとか・・・まあ言ってもしょうがないが。
BOXのCMを見るたびに、他のアニメも見習ってほしい理想的な特典が付くんだなぁ。これが買いたくなるアニメだったら良かったのになぁと思ってしまう。
-
- 2018年06月05日 20:09
- ID:R2dozqhS0 >>返信コメ
- 良かった……ここで見限られてなくて、本当に良かった……!有難う、管理人さま!!
最初酷評の嵐でビビりましたが、早くから時間軸がずれてる?ってコメしてた方に拍手。すごい。
-
- 2018年06月06日 13:18
- ID:HsNKrtpM0 >>返信コメ
- クソルード死んだし見なくていいかなと思いつつ8話みたらファァッ?ってなった
-
- 2018年06月27日 18:35
- ID:zmGwfTvo0
>>返信コメ
- このサイトがなかったら理解に時間がかかったw
-
- 2018年08月12日 11:14
- ID:KYFj8bn40 >>返信コメ
- いきなりニューヨーク?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。