第23話「老いたる象徴と風の分岐」
黒麒麟「聞仲様!早く紅水陣から脱出を!私の外殻すら酸に侵食され始めております…聞仲様!」

黒麒麟「聞仲、様…」


「終わったな聞仲…あんたはもう終わりだ。強固な意志が壊れたあんたなんざ怖かねぇ。やっぱあんたもただの人間だったってことだ」

「うぉぉぉぉ!!」


「オレの魂魄の一つを使った甲斐があったな…ありがとうよ。生き甲斐を…感じたぜ!」


『皆、聞け…直に金鰲島は落ちる。辛いであろうが脱出の準備をせよ』
楊戩「…師叔は?」

『後始末を付ける。もう…終わらせねばならぬのだ!』



黒麒麟「御覧下さい、聞仲様…美しい夕日でございますね」

黒麒麟「申し訳ございません…私がお仕え出来るのは、ここまでの…よう、です…」
聞仲「苦労を掛けた…」

聞仲「黒麒麟」

聞仲《以前の私は孤独であることが苦痛ではなかった。いつからだったろう…一人の寂しさに気付いてしまったのは》

聞仲《飛虎と出会ってからだ。飛虎は私から孤独を奪い、それとは別のものを与えたのだ》


『聞仲』

『最後の戦いだ…禁鞭を取れ!』

聞仲「太公望よ…私は以前、お前にこう言ったことがあったな…“理想を語るには…それに見合う実力が必要”だと!」

「万が一にもこの私を倒せたら…語る資格を与えてやろう」




『聞仲!お主も殷も老いたのだ!今、人間界に必要なのは若き風であろう!お主は消えよ!』

「そこが夢想だと言うのだ!そのような幼く、浅い思想を持ったお前に…人間界は渡せぬ!」


四不象「太公望…無茶すんじゃねーぜ!おめーは今、殆ど体力が残っちゃいねーんだ!」
『それは…向こうも同じよ』

『わしは何としても…如何なる手を使ってでも…乗り越えねばならぬのだ!行くぞ!聞仲!』
聞仲「来い…太公望!」

『だぁぁぁ!』

聞仲(もはや…目も見えぬか)








「メチャクチャだな…」

四不象「だが…歴史を決める戦いなんざ、こんなものなのかもな」



聞仲「飛虎が死んだ時…気が付いた。私が取り戻したかったのは殷ではなく…飛虎のいる、かつての殷だったのだ」

「失った時が戻ると信じて…」

聞仲「太公望よ…人間界はお前にやろう。お前の言う、仙道のいない人間界を作ってみるがいい。だが…私はお前の手には掛からない」


「お前ともっと早く会っていたなら…私も、もっと違う道が見えていたのだろうな。さらばだ…太公望」





四不象「太公望…?おい!太公望!」

「聞仲が死んだって!?」
「金鰲島は終わりだー!」

「なんだありゃ!?」
「いいから逃げろ!」

「なに!? 遂にやったか…太公望!」

姫発「我らが軍師!太公望がやったぞ!遂に殷の太師・聞仲を…討ち倒したぜ!」

「ちょっと待てやコラ!」

「金鰲島との決着がついたぁ!? なんで俺様を待てなかったんだよぉ!」

「お願いだ!何か食べ物を!」
「この子にミルクだけでも!」
「えぇい鬱陶しい!紂王陛下の代にこれ以上近付いたらただでは済まさんぞ!」

紂王「門を開けよ…城の中のものは全て民に分け与えるのだ」
「なんだ貴様は!偉そうなことをほざくな!」
「お、おい!やめろ!その御方は…!」

「この国に王など…王など…もうどこにもない」

武吉「お師匠様!良かった!死んじゃったかと思っちゃいましたよ!」

『武吉…現状を報告してくれ…』
武吉「太乙真人さんはもうすぐ金鰲島が落ちるって言ってました」

武吉「だからみんなで脱出中なんです!」
『うぉ!』

楊戩「太公望師叔、生存者はみんな脱出に成功しました」

楊戩「最後に…辛い後始末を付けて貰いましたね」
『強かったのう…あやつは』


『な…!?』

ビーナス《金鰲島の妖怪仙人たちは私たちが救出しましたわ。仙人界のプリンセス、雲霄三姉妹が!》

聞仲《紂王様…》



聞仲《朱氏…》

朱氏《頑張ったね、聞仲くん》

聞仲《あぁ…出来得る限りを尽くしたよ。私たちの子、殷の為に…》


聞仲《飛虎…》


武吉「あれ?そういえばお師匠様は…」
楊戩「少しの間…一人にしてくれと」


「ご主人…」

四不象《あれ以来、ご主人は居なくなったっス》

四不象「突然消えて…今までの戦いの後始末を見事僕たちに押し付けたっスよ!絶対見つけ出して…吊し上げてやるっス!」

武吉「お師匠様の居場所、知りませんか?」
竜吉公主「力になれず…すまない」

武吉「あのっ!お師匠様の…」
太乙真人「えー?なにー?よく聞こえないけど太公望なら知らないよー!」

武吉「お師匠様の居場所、知りませんか?」
楊戩「残念だけど、僕にも分からない。君たちが探してくれると助かるよ」

李靖「太公望?」

李靖「いやー知らんが?」
殷氏「えぇえぇ、知りませんとも!」

パパ「四不象、あなたはまだ修行が足りないようですねぇ!」

武吉「あとは誰が居たかな…あっ!そうだ!」

ビーナス「よーがすか、あなたたち。人間界で生活する為には人間の掟に従うべきです。まず第一に人間を食べてはいけません」

「うるせーブス!」
「死ね!」


武吉「ここにはいなそうだね…」
四不象「っスね…」

四不象「懐かしいっス!初めてご主人を乗せて戦ったのがこの辺りっス」

「なんだか…どこ見ても…ご主人と一緒に飛び回ったところばかりっス」

四不象「見付からないっス…」

武吉「このまま…もう会えないのかなぁ」
四不象「きっとまた…会える気がするっス。そんな人っスよ」

四不象「その時は変わらず…ご主人を連れて飛び回るっス!」
武吉「うん、その時は僕もまた走ってお師匠様の背中を追い掛けるよ!」

『あー!面白かったのう!あやつらをからかうのはやめられんのう!さて、うるさいのが去った事だし…昼寝昼寝』

「まったく…相も変わらずですね。あなたも」

申公豹「人間界を仙人界から解放してどうするつもりなのですか?」
『知らん。歴史は人間たちが作れば良い…その考えを同じする者と戦った、ただそれだけのこと』

「妲己のことですが」

『うむ』

申公豹「感じていましたか…妲己を」

「わらわのたった一つの望みは…この星の真の支配者になること。この水の一粒にも存在し、大地を潤し、生命の恵みを与える…」

妲己「土にも風にも、全てにいることが出来たなら…」
申公豹「わがままなあなたらしい答えですね」

「元々、女媧もこの星と融合するはずだったわ~ん。だったらわらわが女媧を乗っ取って、代わりにそうしても不都合は無いでしょ~?」

「最後に。太公望ちゃん、わらわはマザーとなって…ずっとあなたを見守ってあげる。忘れないわん…バイバイ」


『申公豹「覚えてますか?太公望…ここは私とあなたが初めて戦った場所なのです』

「最後に私と勝負をしませんか?単純に…ただの勝負を!」

「…嘘ですよ」

「あなたとの勝負は取っておきます」

申公豹「ここでケリを着けてしまったら…この先つまらなくなってしまいますからね」

『さーて…どこへ行こうかのう』



王奕《私は…元始天尊の弟子ということにしよう。計画の実行は…およそ二千年後》

王奕《歴史が殷から周へと変わる時。これより…封神計画を始める》


つぶやきボタン…
二千年後の再アニメ化…だ、と!
![]() |
「覇穹 封神演義」第23話
ヒトコト投票箱 Q. 好きなタイプは 1…智将派
2…武将派
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
覇穹 封神演義 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-03-28)
コメント…封神演義について
-
- 2018年06月30日 19:24
- ID:L2vod6FR0 >>返信コメ
- 葬式会場はこちらです
-
- 2018年06月30日 19:24
- ID:e3EOuhMX0 >>返信コメ
- 伝説の最終回
-
- 2018年06月30日 19:24
- ID:KUjU9liC0 >>返信コメ
- ふざけんな!
-
- 2018年06月30日 19:26
- ID:Om1yYYyQ0 >>返信コメ
- ここの管理人が言葉なくすって相当やぞ
-
- 2018年06月30日 19:27
- ID:9RnnDADq0
>>返信コメ
- ニコ生で放送してたら遊戯王ARC-Vよりアンケートが酷そう
-
- 2018年06月30日 19:29
- ID:fhRALCeC0 >>返信コメ
- どうなってるんだ
-
- 2018年06月30日 19:30
- ID:fc3qtmcv0 >>返信コメ
- ひどい(ひどい)
結局このアニメ化って誰か得したの?
-
- 2018年06月30日 19:32
- ID:nxM0XPp40 >>返信コメ
- 見なくて良かったって言ってる人は逆に損してるかもだぞ
アニメ史において五指に間違いなく入るトップオブクソの歴史的アニメをリアルタイムで立ち会う機会を放棄したわけだから
これを完走出来た我々は後生に語り継げるべき歴史的クソアニメの立会人になれたのだ
-
- 2018年06月30日 19:32
- ID:bZEWAVJt0 >>返信コメ
- 女媧様~!
早くその無敵の四宝剣で歴史をやり直してくださいよ~!!
………えっ!?
やられたって………!
-
- 2018年06月30日 19:33
- ID:o5MQN6Xp0 >>返信コメ
- 俺さ、このアニメが始まる前はワクワクしてたんだよ
ジョジョが盛り上がったみたいに「○○愛されすぎ」とか「ここの演出良かった」とかコメントしたり、ここで色々語れるってさ
少なくともストーリー面は漫画という実績があったから駄作にはならないと思ってた
どうしてこうなってしまったんだろうな・・・・
-
- 2018年06月30日 19:33
- ID:b3TldlJ90 >>返信コメ
- あのラストはあかんて。ファンも未読者もまとめて一掃とか。
別に続き作らんでもいいが(というか作るな)ネタバレだけして荒らしていくのがナツコのやり口かよ!
誰ぞ六魂幡で消し去ってくれえ…
-
- 2018年06月30日 19:34
- ID:sjIGIowc0 >>返信コメ
- え?ええ??, 最後の王疫のシーン何? まさか本当に今までやってきたのは女堝が何度もやり直した世界とか?どういうこと誰か説明して
-
- 2018年06月30日 19:35
- ID:.cv6Qp580 >>返信コメ
- 今まで場面が飛んだらキンクリwキンクリwってキャッキャしてたけど、本物のキングクリムゾンを喰らったら笑いなんて起きねぇわ
マジで何が起こったのって呆然とするしかない
-
- 2018年06月30日 19:37
- ID:.ok.Hx2w0 >>返信コメ
- 流し観レベルとは言え時間の無駄だった。
-
- 2018年06月30日 19:37
- ID:mMpdVPxX0 >>返信コメ
- 最後なに?
-
- 2018年06月30日 19:37
- ID:.m.bKOpZ0 >>返信コメ
- 視聴者を放心させ、その心を放心台に封印する放心計画は見事に成功した。放心演技ここに完遂、か・・・。
-
- 2018年06月30日 19:37
- ID:y.4da5gT0 >>返信コメ
- アニメ界の歴史に名を刻む、クソアニメになってしまった。
-
- 2018年06月30日 19:38
- ID:y.4da5gT0 >>返信コメ
- だから高橋ナツコを使うなっちゅーてんのに!!
-
- 2018年06月30日 19:38
- ID:rikw5yin0 >>返信コメ
-
- 2018年06月30日 19:38
- ID:qc.4s8h70 >>返信コメ
- >7
アニメから原作入った勢と、外伝に狂喜乱舞した古参勢と、グッズをたくさん手に入れたキャラファン勢かな…
個人的には、外伝が読めたから再アニメ化には感謝してる
感謝は、してるよ…
-
- 2018年06月30日 19:38
- ID:Em6jm5Au0 >>返信コメ
- なんで余計な事だけはきっちりやるのん?
-
- 2018年06月30日 19:39
- ID:6PS9.uYi0 >>返信コメ
- みんな何言ってんだ?これは女媧の失敗した世界なんだよ。四宝剣でまたいちから作り直すから何もなかったことになるんだよ。
…なんじゃこりゃ。怒る気にもならん。
-
- 2018年06月30日 19:39
- ID:o5MQN6Xp0 >>返信コメ
- 管理人さんも最後まで観続けた皆様も本当にお疲れ様でした
しかし最もかわいそうなのは特番やらイベントやらに駆り出される声優の方々だと思う
これをフォローするとかどうやったらいいか分からないわ・・・
-
- 2018年06月30日 19:39
- ID:J4k9p1Lq0 >>返信コメ
- 週刊ヤングジャンプで、フジリューさんの外伝が読めて良かったなー
久しぶりに太公望やスープ―に会えて嬉しかった
アニメ、そんなものありましたっけ
・・・せめて、仙界大戦の部分を原作通りにやってくれれば、
それでよかったのに、なぜゴミとなったのだろう(ため息)
-
- 2018年06月30日 19:40
- ID:oeiqSW7K0 >>返信コメ
- あらすじ
悠久の時を経て、いま封神計画が完結する!!
Cパート
これより封神計画を始める
どっちやねん
-
- 2018年06月30日 19:40
- ID:pSUchkmG0 >>返信コメ
- 封神演義という作品ではなく、ファッキュー放心演技という別作品だった模様
-
- 2018年06月30日 19:40
- ID:6oNhtkr00 >>返信コメ
- 唐突に出てきた樫の木はいったい誰震子なんだ……?
-
- 2018年06月30日 19:40
- ID:o5MQN6Xp0 >>返信コメ
- 最後の伏羲化とかバグ利用したRTA感あって草しか生えない
もう笑うしかないな
-
- 2018年06月30日 19:41
- ID:Iyq.PH6j0 >>返信コメ
- 確か続編ゲームだと妲己は星に融合を拒否られてたからこのアニメの妲己も融合失敗して女媧に身体を取り戻されて世界リセットなんだ…
再アニメ化でちゃんと女媧を倒すところまでするんだきっと…
-
- 2018年06月30日 19:41
- ID:cVkp.90H0 >>返信コメ
- 前半はダイジェスト、終盤はキンクリ。
サブキャラはカットもせず居るだけ参戦な中途半端。
何でこんな半端な企画を通したのか理解できない。
-
- 2018年06月30日 19:41
- ID:hMdsb63m0 >>返信コメ
- このアニメ元始天尊と燃燈道人が初期から協力関係なのばらしたりしてて
仙界大戦以降のネタバレもがっつりして後のアニメ化も潰してるのが酷い
-
- 2018年06月30日 19:42
- ID:D.JEkkI00 >>返信コメ
- あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!「仙界大戦が終わった思っていたら、いつのまにか太公望は伏羲になって妲己はグレートマザーになってエピローグを見ていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ダイジェストだとかRTAだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
でもやっぱりWillは名曲だよな
-
- 2018年06月30日 19:42
- ID:pSUchkmG0 >>返信コメ
- 作画はよかった
というか作画だけはよかった
ほんま作画だけのアニメだった
-
- 2018年06月30日 19:45
- ID:nxM0XPp40 >>返信コメ
- しかし俺って読解力がないのかな?
今まで何回も何回も繰り返し挿入されてきた「鏡」の伏線がどう上手く最後に繋がれたのか色々考えてみるんだがよくわからんのだ
-
- 2018年06月30日 19:45
- ID:e3EOuhMX0 >>返信コメ
- お前ら勘違いしてるだろ
封神計画は妲己倒すことだとか、女媧を滅ぼすことだとか、このアニメではそんなことは大した問題じゃなかったんだよ
「聞仲を倒したら何故か封神計画が完結した」
これがこのアニメの全てでしょ
-
- 2018年06月30日 19:45
- ID:4iM7c.k00 >>返信コメ
- なんでリアルにソードマスターヤマト展開見せられなきゃならんのだ、しかも原作付きで
-
- 2018年06月30日 19:45
- ID:qk5NqOGa0 >>返信コメ
- どんなオチになるのかと思ったら、前人未到の斜め下へ。伝説のアニメにはなれたね。結局太公望は封神してないような。
三期なくてよかった。本当によかった。
-
- 2018年06月30日 19:46
- ID:KyyLLb7J0 >>返信コメ
- 勝負も何もこのアニメの描写で申公豹が太公望に負ける要素ないやろ
-
- 2018年06月30日 19:48
- ID:2qc1tlob0 >>返信コメ
- マラソン完走した皆様お疲れ様です。
このアニメはこの作品を愛するスタッフが集結し
情熱を注ぎ込んで作り上げられたそうです。
私は1話で嫌な予感過ぎて切りましたが悔いはありません。
-
- 2018年06月30日 19:48
- ID:o5MQN6Xp0 >>返信コメ
- >>36
ソードマスターヤマトは時系列シャッフルとかやってないからまだマシ
-
- 2018年06月30日 19:49
- ID:PueCZOJG0
>>返信コメ
- 何かもう無理。
-
- 2018年06月30日 19:50
- ID:cVkp.90H0 >>返信コメ
- このアニメを指揮していた人らが会社に所属する社会人と言うのが信じがたい。
大学のサークル活動にアニメーターが協力でもしてたんじゃなかろうか。
-
- 2018年06月30日 19:51
- ID:yIcTREpi0 >>返信コメ
- 「封神のアニメは二作とも駄作だ!」というふうにこれと仙界伝がイコール、同列、同じカテゴリーに纏められてゴミ箱に一緒に放り投げられるのだけは納得いかねぇ
仙界伝が黒歴史、クソアニメ呼ばわりされるのは別にいい。そう呼ばれてしかるべき点があるし黒歴史扱いする人の感性も否定しない、そもそも18年言われ続けて慣れた。
でもこれと同列扱いだけはやめてくれ・・・
というかあれと比較して○○、これと共通点が××、とか比較検討するまでも無くアニメ作品未満のおぞましい何かだった
-
- 2018年06月30日 19:51
- ID:cuYYAglI0 >>返信コメ
- 終わった! よっしゃ! 酒飲んで忘れよう!
-
- 2018年06月30日 19:52
- ID:AFH8uoiJ0 >>返信コメ
- アニメ初見完走です。
自分は少年漫画だと思ってたんだけど演出?が腐向けっぽいのがどうしても気になったなあ。
敵の聞仲のことカッコイイと思ってたんだけど、目がなんかたまに乙女?っぽくて残念だったかな…。
これまでの腐向けっぽさのせいか、飛虎と孤独のとこもカッコイイより腐向けっぽい感じに響いて少し気持ち悪かった…のは自分の受け取り方のせいかな。
1つだけクルクルする赤い欠片と戦闘時のサブリミナル回想は少し笑ってしまった。
たまに面白い回あったのに、よくわからない部分の方が多すぎたなぁ。
最後のとこは意味不明でした。太公望旅に出てるの?歴史の道しるべみたいなの悪い人じゃないの?大丈夫なの?あと最後の誰?ほんと初見だと分からん。
これで心置きなく職場の人に原作を借りられます。ある意味伝説を味わえて感動しています
-
- 2018年06月30日 19:54
- ID:pSUchkmG0 >>返信コメ
- >>45
原作は伏線もいろいろあって本当にいい
ぜひ楽しんでくれ
-
- 2018年06月30日 19:54
- ID:izthOd940 >>返信コメ
- いやー、女媧様の最期のシーンは涙無しには見れませんでしたね…(遠い目)
-
- 2018年06月30日 19:56
- ID:Iyq.PH6j0 >>返信コメ
- そういえば魂魄聞仲が紂王に別れの挨拶をするシーン、原作は妲己が離れていてマトモな紂王だったからこそなのにアニメはボロボロの紂王だから聞仲が満足して封神されるのが茶番だわ
スタッフの寵愛をうけたキャラですらこれとか
-
- 2018年06月30日 19:57
- ID:S620n7Dx0 >>返信コメ
- この最終回記事をある意味楽しみにしていた
や っ ぱ り 最後までやらかしてくれたんだな……
聞仲倒した途端唐突に全てが終わったと思ったらなんで伏羲?
女媧と妲己融合?最後に王奕何言ってますのん?
結局女媧が四宝剣で世界滅ぼしてリセットって事?
どこぞのQBじゃないけど「わけがわからないよ」
-
- 2018年06月30日 19:58
- ID:lxfXoq800 >>返信コメ
- こみっくがーるず・ゆゆ式・2008年のヤッターマン・東京マグニチュード8.0・恋と嘘・URAHARA・異世界スマホ・お尻たんてい・モンハンライドオン「正直言って本当にうちらと同じシリーズ構成のアニメなのでしょうか!?」
-
- 2018年06月30日 19:59
- ID:np025pxa0 >>返信コメ
- 普通に考えれば3回目のアニメ化はもう厳しいやろな…(白目)
熱の冷めない内にクラウドファンディングすれば万に一つはあるかもしれんが
-
- 2018年06月30日 19:59
- ID:Df4lkNZQ0 >>返信コメ
- ワロタ
-
- 2018年06月30日 19:59
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- 何あのラスト?
やりたい事はわかるよ?「封神計画の意味とはこういう事だったんだよ!」をやりたかったんでしょ?
でもそれをやりたいなら「これより封神計画を始める」じゃなく「(説明)~これを封神計画と名付ける」のままでよかっただろ
だとしてもおかしいけどな。元のシーンはスーパー宝貝使い達への説明の回想で、
「それが封神計画か」ってキャラ達が得心する場面だった。
覇穹ではあくまでも元始天尊が回想してる続き、元始一人の記憶にしかないセリフである。
つまりこれは元始天尊一人勝ち!っていうオチなんですかね?
監督的にはあれで完璧に完成したつもりなの?
あれで全てに説明がついたと思ってるの?
数分前の事象とすら何の関係もないんだけど?
-
- 2018年06月30日 19:59
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- 伏羲が「歩いてから振り向く」のを「振り向いてから歩き去る」に改変したのもセンスのなさが酷い
名残惜しむ感じでも出そうとしたのか?未練のない感じでも出したかったのか?
あー太公望いなくなっちゃうーで終わる漫画じゃないんだよ!モノローグと相まった締めの綺麗さが微塵も感じられない!
なんなの?監督かナツコか知らないが自分ならもっとラストを綺麗にできますよとでも主張したかったの?
最後までグチャグチャなだけだったからなお前ら!
-
- 2018年06月30日 20:00
- ID:ot7EhLDe0 >>返信コメ
- 女媧とフッキ出す必要あった?蟬玉とか雷震子他キャラ消したり出したりした理由は?なんで太公望の活躍シーンを大幅に削った?時系列いじる必要あった?
なんで仙界大戦に絞らなかった?なんで新規にも古参にも??な構成になった?
疑問が多すぎて書ききれない…なんで期待させて裏切るんだ…なぜ墓を暴いて起こしたゾンビに苦痛の呪いをかけた…
女媧様やっちまってくれよ、こんな結末なんてあんまりだ
-
- 2018年06月30日 20:00
- ID:Ku.kV9EX0 >>返信コメ
- なにこれ
まるで意味が分からんぞ
-
- 2018年06月30日 20:01
- ID:FAPDl8jE0 >>返信コメ
- 別にあんな締め方しなくても俺たたエンドで良かったんじゃないのかな
-
- 2018年06月30日 20:02
- ID:Z88xAOP00 >>返信コメ
- 始まる前から2クールでまとめるなんて無茶って意見があったけど
このスタッフじゃ何クールあろうがまとめられなかったと思うの
-
- 2018年06月30日 20:03
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- あと妲己の狙いの話も、「始祖の事を知ってショックを受けた」ってくだりをやらないと、
「融合したくて女媧を手を組んだ」が真相になりかねないが本当にわかってんのか?このスタッフは
-
- 2018年06月30日 20:03
- ID:gJfg13bZ0 >>返信コメ
- 2クールと知ってこうなるのは予想できた。
作画猛烈崩壊のアニメが前クールにあったが、それを遙かに超える愚作品爆誕。
ネットでは、アークファイブや鉄血を超えた
クソ of the Year ならぬ 21 century
と言われてます。
ナツコが脚本やるという話の、からくりサーカスアニメと一緒に。
-
- 2018年06月30日 20:04
- ID:y.4da5gT0 >>返信コメ
- ファンから「クソアニメ」と評されるアニメは数あれど、それでも「何話(だけ)は全体的にまとまってて良かった」とか、「あのシーンやあの演出は最高だった」って感じで、トータルで見たらクソだけど、一~数話限定や、最低でもパートだけでも部分点くらいはあげられるくらい好評なところがある筈なんだけどな…
このアニメは、今思い返してもそれすらあるかどうか……
-
- 2018年06月30日 20:04
- ID:IUoffTM60 >>返信コメ
- 太公望のドタドタ走り
雷震子のシャレにならん、キミ誰状態
仙界大戦とエピローグのごちゃ混ぜ編成で意味不明状態
妲己に何が起こったか説明不足で意味不明
王亦のこれから始める宣言。
原作組も新規もわけわからんって前代未聞じゃないだろうか。これを、いいって擁護する奴はなに考えてんだ?
-
- 2018年06月30日 20:04
- ID:CnjiscSJ0 >>返信コメ
- うーむ・・・
20年後にお金と時間をかけて、一年半くらい朝に放送してくれないかな・・・
-
- 2018年06月30日 20:05
- ID:t3Goo4ik0 >>返信コメ
- 開始前は少し不安がありつつも楽しみにしてたはずなのになあ…
その辺の二次同人作家の方がよほどまともなシナリオ書くだろってレベルにまで墜ちるとは
どんなオチでもそれなりに良いところを探して
好意的なコメントで〆る管理人が感想らしいことを何も言わないって相当な事態
-
- 2018年06月30日 20:06
- ID:3Hq2kNcA0 >>返信コメ
- >>7
藤崎先生も再アニメ化の
話をなんで断わらなかったんだ?。
-
- 2018年06月30日 20:06
- ID:AnKspApY0 >>返信コメ
- 尺とかスケジュールとかの理由で擁護できないくらい構成が酷いのに加えて
最終回のケツにこれを持って来る神経よ
もうね「は?」ってなったわ
ニュース番組なら「激しい恨みを持った者の犯行」とか推測されるレベルだわ
爆死した作品で「○○はアニメ化なんてしてないよ?」とか
「二期なんて無かった」とか言うネタ今まで笑ってたけど
これはもうファンが気の毒すぎてマジで話題にできない
-
- 2018年06月30日 20:06
- ID:rkaNZl4M0 >>返信コメ
- 俺原作読んでた時、結構女媧様好きだったんだが…
出番まだですか?
-
- 2018年06月30日 20:07
- ID:S3bxOH6c0 >>返信コメ
- >>50
まるで将棋だったアニメは名作でしたか…?
異世界スマホは作画も酷かったけど、
覇穹は作画は割と良かった方なんだよなぁ。
原作未読組は早いところ原作読んでほしい。名作だから。
-
- 2018年06月30日 20:07
- ID:w.G9N86c0 >>返信コメ
- まあ…あれだ
当初心配やったが小野賢章演技上手くなったよな
そんだけだ………
-
- 2018年06月30日 20:07
- ID:0IVoubV10 >>返信コメ
- どこかで無を取得したかな
-
- 2018年06月30日 20:07
- ID:e3EOuhMX0 >>返信コメ
- >>55
当初は雷震子も蟬玉も出す予定無かったけど、「覇穹に出る=被害者」「覇穹に出ない=逃げ切った勝ち組」っての知ってから
最終回に絶対どのキャラも逃さない的な意志をもって出してきたんだろう
ファッキューナツコ
-
- 2018年06月30日 20:08
- ID:68QmajMD0 >>返信コメ
- 誰か高橋ナツコを封神してくれ…
-
- 2018年06月30日 20:09
- ID:gJfg13bZ0 >>返信コメ
- 番組開始初期に、櫻井孝宏さんが言ってた発言が
今ではよく理解できますね。
櫻井さんも、表向きは『仕事』と割り切って、本音は『あきれ果て』てたんだなと…。
-
- 2018年06月30日 20:09
- ID:cuYYAglI0 >>返信コメ
- >>72
封神されるほど優秀じゃない定期
-
- 2018年06月30日 20:10
- ID:OSdfTOBH0 >>返信コメ
- 絵と声は本当によかった
聞仲編に絞って、原作通りやれば最高のアニメだったのにな、残念だわ
-
- 2018年06月30日 20:11
- ID:e3EOuhMX0 >>返信コメ
- >>72
無能は封神されないぞ
-
- 2018年06月30日 20:11
- ID:68QmajMD0 >>返信コメ
- >>65
まさかここまでひどくなるとは思わんかったんだろ
あの名作をここまでクソにするのってある意味才能だわ…
-
- 2018年06月30日 20:12
- ID:dMPh.yDQ0 >>返信コメ
- で、封神演義のアニメ化は、いつ?
-
- 2018年06月30日 20:13
- ID:lbIm9JOY0 >>返信コメ
- 妲己こそ、伏義の真の秘密兵器だった。
そう理解することにした。
-
- 2018年06月30日 20:14
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- >>12
えっ!!!封神計画の真相ってそうだったの!!!納得~!!!これは大どんでん返し~!!!
って言わせたかったんだろうよ。
女媧スキップの上に説明を回跨いだブツ切りしてて意味わからんくなってたけど。
大体、今までの説明ともそんなに違わないしなw
それに実際視聴者にとっては「殷から周に変わった時=今」だから、これから始まるとしか思えなかったけど。
…仙界大戦の直後であれば、本当に女媧と戦うのはこれからだから、今からが本当の封神計画と言えるんだけどな。
-
- 2018年06月30日 20:15
- ID:wy6Yqair0 >>返信コメ
- 最終回だけコメント多くなるのほんま嫌い
適当に流れだけ見ないでちゃんと見て批判しろ
糞アニメだった
-
- 2018年06月30日 20:15
- ID:IUoffTM60 >>返信コメ
- とりあえず、二期は無さそうで安心した。
-
- 2018年06月30日 20:16
- ID:t3Goo4ik0 >>返信コメ
- >>65
OK出したのはフジリューじゃなくて集英社だと思う
-
- 2018年06月30日 20:17
- ID:sjIGIowc0 >>返信コメ
- 姫発達は何喜んでるの?関係ないじゃん。 太公望(軍師)が聞仲(大師)に勝つ= 周が殷に 勝ったって言いたいの?メンチ城(張奎)、牧野の戦いもやってないのに?
太公望が 聞仲 に勝ったのは あくまで 仙人·道士 として 崑崙山対金熬列島の 戦いに勝ったってことじゃないの?
今まで無視してきた雷震子が 出てくるし殷はメンチ城(張奎)も牧野の戦いもやってないのに勝手に喜んでるし。ていうか周は太公望(軍師)抜きで勝ったのか。じゃあ今までの姫昌、姫発他の周の関係は何だったんだよ?
聞仲の魂魄は紂王に対して礼だけで紂王は無反応だし。
天化生きてるし(BDの特典として天化対紂王やるらしいし)
仙界大戦直後に太公望がいなくなって周の軍師として本当に何もやってないし。
-
- 2018年06月30日 20:17
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- 最後までファンの神経を逆なでする作品だったな。
今更雷震子出されてもイラつくだけだわ。
-
- 2018年06月30日 20:17
- ID:qeqckKKz0 >>返信コメ
- 管理人さんも絶句…!
文句なしのクソ最終回!!💩
-
- 2018年06月30日 20:18
- ID:ZZK2MQTw0 >>返信コメ
- ナツコのおたんこなす!
二度と筆を執るな!
-
- 2018年06月30日 20:19
- ID:OTBWub8B0 >>返信コメ
- アニメ界が不況って嘘なのかね??
だってこんな糞アニメ作る余裕があるんだし。
-
- 2018年06月30日 20:20
- ID:gJfg13bZ0 >>返信コメ
- それから1年後。
みんなの怒りと絶望が、覇穹・封神演義外伝の2時間SP放送をもたらした。
もちろん、ナツコら悪逆非道どもは追放してのフジリュー完全監修&スタッフ大幅変更。
原作にしっかり沿っての内容だった為、みんなご満足🌟
-
- 2018年06月30日 20:20
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- 女媧を倒すには7つのスーパー宝貝と7人の使い手を集める必要がある!
↓
必要ありませんでした!
2000年後に封神計画を実行する!
↓
必要ありませんでした!
-
- 2018年06月30日 20:20
- ID:.gIxm9UU0 >>返信コメ
- そのうち、二度目の署名運動どころか、大規模なデモが起こりそう・・・。
>>60 ええっ!?からくりサーカスも高橋 ナツコ氏がやるのですか!?・・・・だから、なんで悪名高いかも知れないヒトや、作品を知らないヒトとかに脚本とかをやらせるし・・・。
-
- 2018年06月30日 20:21
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>72
無能は封神されない定期
聞仲封神を知って周軍が喜ぶ描写いる?いや、人間サイドからすれば殷のめっちゃ強い太師が死んだのは喜ばしいことだろうけど、
原作にないそれを描写する意味って何?うまく言えないけどなんかもやっとしたものを感じる
-
- 2018年06月30日 20:21
- ID:HDjV4B..0 >>返信コメ
- >>65
漫画以外のメディアミックスに関する権利は作者ではなく出版社にあるからだよ。
作者が嫌だと拒否しても会社がOKと言えば全部通っちゃうの。
集英社側にしてみればグッズやらなんやらで儲かりこそすれ
損はしないからアニメ化を断る理由がないって訳。
自分達が出資するなら話は別だろうけどね。
-
- 2018年06月30日 20:22
- ID:9zULFob.0 >>返信コメ
- 放送見て分からなかったが、まとめを見ても分からなかった…
-
- 2018年06月30日 20:22
- ID:S620n7Dx0 >>返信コメ
- 封神演義外伝最終回時ヤンジャン巻末の、藤崎竜の意味深なコメント
「余計なことを言わない。ストレスフリー。」
……なんか色々と溜まっていそうな気配
-
- 2018年06月30日 20:22
- ID:3Hq2kNcA0 >>返信コメ
- >>83
藤崎先生と相談したの?。
-
- 2018年06月30日 20:22
- ID:tc81KAFw0 >>返信コメ
- 封神演義っていう名作少年漫画があるんだけど、不思議なことに未だアニメ化してないんだよなあ…
-
- 2018年06月30日 20:23
- ID:68QmajMD0 >>返信コメ
- ここまで徹頭徹尾、クソでしかなかったアニメってこれまであったっけ?
主題歌もそこまで良くなかったし…
-
- 2018年06月30日 20:23
- ID:tlyP8CN10 >>返信コメ
- あ、ダイジェストPV終わりました?
-
- 2018年06月30日 20:25
- ID:NLJFuIsE0 >>返信コメ
- 世間的にクソとか黒歴史とか言われるアニメでも実際は粗い部分も理解したうえでそれでも作品を好きでいる人が割といたりする
自分でも世間的に評価が悪い作品を好きになるパターンはある
でもこのアニメに関してはそういう人たちがいるのかどうかはなはだ疑問だ…
-
- 2018年06月30日 20:25
- ID:Hnq9vaCa0 >>返信コメ
- 出番なくてよかったな張奎
-
- 2018年06月30日 20:25
- ID:Dff.8aQj0 >>返信コメ
- 大戦メインにしますって言うのなら大戦より前と後は全カットでよかったやんけ
無理やりぶっこんでその癖重要な話を軒並みカットって逆に入れた方が嫌だわ
-
- 2018年06月30日 20:26
- ID:b3TldlJ90 >>返信コメ
- ※60
マジか!ちょっホントマジでからくりサーカスにかかわんの辞めてくれよ…
まだ名作を殺し足りないのかよ、ナツコっ…!!
-
- 2018年06月30日 20:28
- ID:vzzLcsKw0 >>返信コメ
- このアニメ唯一の功績はフジリューに外伝描かせるきっかけを与えた事…07/19発売なんで 、これ読んでアニメはもう忘れよう。
-
- 2018年06月30日 20:28
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>101
流石聞仲の腹心中の腹心だな
-
- 2018年06月30日 20:29
- ID:iouKfIEA0 >>返信コメ
- 聞仲ってどれだけ感情が昂ぶろうと泣いたりにっこり笑ったりするキャラじゃないよね……
常に己を律している様な在り方に意志の強さが滲み出てて格好良くて好きだったから一連の流れに違和感半端ない
-
- 2018年06月30日 20:30
- ID:Om1yYYyQ0 >>返信コメ
- 多分作り手の側に愛情が全く無かったわけではなくて、ただそれぞれの思惑とか才能が致命的なまでに噛みあってなかったんだろうな
あとグッズ関係見たけどコラボの感じとか見る限り広告代理店とか出版社側が相当絡んでるんだろうな
今は昔の作品リメイクとか復刻が流行ってるし、それに乗じていかにもキャラ展開とか熱いストーリーが出来そうな封神ひっぱり出してきて金儲けたろ!みたいな
あれだ、漫画の実写化と同じ発想でやったんじゃないか?これ
最近嫌な予感がしてて、これから出版業界とかアニメ業界が振るわなくなったら、これと同じ発想で被害作品増えるんじゃないかと危惧してる。
そのわりに良質な新しい作品はお偉方が理解できなかったり金にならないからで出来が良くても適当な扱いうけるし
今回、制作陣は間違いなく失敗してるけど、さらにその上の金握ってる連中が黒幕な気がするわ
-
- 2018年06月30日 20:30
- ID:tc81KAFw0 >>返信コメ
- >>50
東京マグニチュードは好きだよ
-
- 2018年06月30日 20:30
- ID:sul4bgqI0 >>返信コメ
- こんなまとめ方するなら何故わざわざリメイクしたのとしか言えない
-
- 2018年06月30日 20:31
- ID:o5MQN6Xp0 >>返信コメ
- は・・・?からくりサーカスにもナツコ関わんの・・・?
と思ったけどこっちは原作者監修で行くみたいだしこんな惨状にはならないと信じたい
というか原作者権限で追い出したりしてくれたら痛快なんだけどなー
-
- 2018年06月30日 20:31
- ID:nxM0XPp40 >>返信コメ
- ※60
からくりサーカスにナツコが絡むってどこ情報よ?
からくりサーカス好きからしたら聞き逃せんな
嘘情報だったり適当な作り話とかでも許せるものと許せないものがあるからな
-
- 2018年06月30日 20:31
- ID:vPswCJVR0 >>返信コメ
- この23話+数話を通して、「何が始まって何が終わったのか」、がわからない。
-
- 2018年06月30日 20:32
- ID:SsB1HU1p0 >>返信コメ
- いつの間にか殷が滅んでジョカも倒されてた
-
- 2018年06月30日 20:33
- ID:OJjP1K5E0 >>返信コメ
- なんでフルカットするのに女媧についてのネタバレやりまくったのか?原作は文句無しに面白いのになんでこんなクソが生産できるのか?
-
- 2018年06月30日 20:34
- ID:MHrCeu3Q0 >>返信コメ
- はあ...やっと終わった。
>>50
自分はその中だと「ゆゆ式」だけだなあ、良かったのは。
-
- 2018年06月30日 20:34
- ID:bGmSO4fv0 >>返信コメ
- この作品の要所をナツコ関連に脳内変換するとジワジワくるぞ
もう、(この作品を)終わらせねばならぬのだ!
-
- 2018年06月30日 20:35
- ID:ZMxX78TU0 >>返信コメ
- ※91 ※103 ※111
からくりサーカスは原作者の藤田和日郎先生が自ら脚本構成とストーリーの取捨選択にばっちり関わっておられるんで大丈夫ですよ
先生もツイッターでもそう仰ってましたし
そこは安心してください
-
- 2018年06月30日 20:35
- ID:PQX0j1YH0 >>返信コメ
- 管理人さん大変お疲れ様でした。
視聴者の皆様本当にお疲れ様でした。
-
- 2018年06月30日 20:35
- ID:9KsBBugt0 >>返信コメ
- ああ…
二期なんぞやりやがったら許さねえ!
なんて気持ちになったのは初めてかも知れません…
-
- 2018年06月30日 20:36
- ID:lxfXoq800 >>返信コメ
- 驚くことに来期に高橋ナツコがシリーズ構成のアニメが2本あるという事実。
-
- 2018年06月30日 20:36
- ID:gpE14e.90 >>返信コメ
- ※68
今イセスマ見に行ってみ
あれ、話が好みに合わないってだけで、時系列飛んだりしないから見れるものだぞ
マジで全く好みじゃないけどな、BL物よりキツイけどな、名作ではないけどな
対して封神は、見れないもの(もしくは好きなカットだけ画像として保存するもの)だろう
苛立ちより悲しみを感じる、本当に駄目なものだ
比較にならん、悲しい…
-
- 2018年06月30日 20:38
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>106
自分にも他人にも厳しい人だけど感情そのものは豊かな印象だけどな
状況が落ち着いてたら結構笑うイメージがある(桃源郷の幻みたいに)
ただ、涙については同意。原作じゃ黒麒麟が死んでやっとこらえきれず溢れたって描写だし(紅水陣の中で若干涙目にはなってるけど)
その涙すら太公望が現れた時点では既に消えてるし
他のキャラでもそうだけど、泣かせればいいってもんじゃないと思う
-
- 2018年06月30日 20:39
- ID:KVnorNL20 >>返信コメ
- 1話目で絵が動かないOPを観て嫌な予感したけど的中するとは思わなかったね
-
- 2018年06月30日 20:41
- ID:gpE14e.90 >>返信コメ
- ※120
署名活動とか凄かったのに、何の影響も出ないもんなんだなぁ…
せめて今回の円盤売り上げ等が下がったら良いんだが…
-
- 2018年06月30日 20:42
- ID:np025pxa0 >>返信コメ
- >>5
鉄血とかアークどころかたつきショック越えてるレベルなんだよなぁ…
-
- 2018年06月30日 20:44
- ID:2n9.Ts6U0 >>返信コメ
- へっ……この終わり方は考えてなかったさ…
-
- 2018年06月30日 20:45
- ID:17ByuM2.0 >>返信コメ
- 全ての責務を投げ出し世捨て人になった太公望もこっそり嫁さんの様子だけは見に行くんだな
何だかんだでハチャメチャなど突き漫才が成立していて良い夫婦だったんだろうなー
……いや、良いんだ。お願いだから何もレスしないでくれ。
-
- 2018年06月30日 20:46
- ID:Ku.kV9EX0 >>返信コメ
- お前如きが榊遊矢に……
馬鹿な!?……勝ってる…だと……!?
-
- 2018年06月30日 20:47
- ID:yIcTREpi0 >>返信コメ
- >13
そんなキングクリムゾンを長年の経験と卓越した技術と奇抜な作戦で対応したカッコいい○○○○○が観れるジョジョ五部アニメは10月放送予定です
-
- 2018年06月30日 20:47
- ID:nTyDuwlK0 >>返信コメ
- 見てないけど評判が漏れ伝わってくるくらいの話題性あったよ
鉄血みたいにあえて炎上させた方が良いという判断じゃないのw
-
- 2018年06月30日 20:48
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- >>124
正直別に影響ないのはわかってたよ。それでも署名しに行ったさ。
数年後になって「ネットでは不評だったが行われた署名活動では大して集まらない程度の不評だった」って纏められたら嫌だったからな。
-
- 2018年06月30日 20:49
- ID:tQ6WQZ.k0 >>返信コメ
- 女媧が歴史をやり直さないなと思ってたらそういうことか・・・
すでに殺されていたとはな
-
- 2018年06月30日 20:50
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
聞仲が死んだと思ったら殷が滅んで封神計画が終了してたんだ
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
TV版エヴァだとか魔法戦争だとか、そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ…
もっと恐ろしい糞最終回の片鱗を味わったぜ
-
- 2018年06月30日 20:50
- ID:OHb5ABo80 >>返信コメ
- 任意コード使用TASロックマン見てるみたいだった。まさに、ほらエンディングだぞ、泣けよ。だった。
-
- 2018年06月30日 20:51
- ID:lxfXoq800 >>返信コメ
- >>128
「榊遊矢ごときが藤木遊作に勝てると思うな」
-
- 2018年06月30日 20:53
- ID:oCPtAbn60 >>返信コメ
- 今回の良かった点:このアニメが最終回を迎えたこと
悪かった点:それ以外全部
-
- 2018年06月30日 20:53
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>126
お前はまだ終わりちゃうんやで…
BD特典で死ななあかんのやで…
-
- 2018年06月30日 20:53
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- >>114
女禍の存在を隠して、「さあ殷や妲己との決戦だ」で終わる方が万倍は納得できたよな
-
- 2018年06月30日 20:53
- ID:iEqlpYX.0 >>返信コメ
- どうみても藤崎版封神演義への金のかかったファックサインです。
本当にありがとうございました。
-
- 2018年06月30日 20:54
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- 紂王vs天化をカットするなら、天化の腹の傷そのものをカットで良かっただろ
アホすぎるわ
-
- 2018年06月30日 20:55
- ID:pPMSKQES0
>>返信コメ
- 金の無駄って本当にあるんだな
-
- 2018年06月30日 20:56
- ID:VJ6KKXQm0 >>返信コメ
- 封神計画は終了しましたが妖怪は封神されます。
-
- 2018年06月30日 20:57
- ID:FK1LLl4f0 >>返信コメ
- でもこのアニメのおかげで、外伝が読めた
そして他のアニメが「封神演義よりはマシだし」と楽しめた
一応感謝はしてる…(遠い目
-
- 2018年06月30日 20:58
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- >>126
君がそのセリフを言うのは"いつ"なの??
-
- 2018年06月30日 20:59
- ID:C8RY0UWu0 >>返信コメ
- 「仙道のいない人間界を作るとか言っておきながら聞仲の戦いの直後トンズラした」ように見えるよねこれ
仙道たちは蓬莱島に移住していないし
燻っている妖怪たちはいつ人間界でトラブル起こすかもわからない状態
-
- 2018年06月30日 21:00
- ID:e2eE.Jqf0 >>返信コメ
- 馬鹿じゃないの? っていう感じのアニメでしたね。
-
- 2018年06月30日 21:02
- ID:zmwxYXUY0 >>返信コメ
- ごめん瀕死の紂王に挨拶する聞仲で笑ったw
-
- 2018年06月30日 21:03
- ID:RsvDgYZ60 >>返信コメ
- ハチャメチャカットしつつ物語の核心に近い要素だけは丁寧に先出しネタバレしていくスタイル、好きじゃないし嫌いだ
仙界大戦じっくりやるならそれで良かったんだよ。少し前にファフナー、同クールにフルメタと言う初見無視で10年前の続きやって上々の評価の2作があるんだから封神もそれで良かったんだよ
そしてからくりにナツコってマジかよ…
あー、オーフェンも心配になってきた…
俺のリア中時代の思い出が、どうしてこう、もう…
-
- 2018年06月30日 21:04
- ID:0YNDn2et0 >>返信コメ
- いやー圧倒的なゴミ、いやゴミに失礼な廃棄物アニメ。本当に最低の完成度に脱帽ですわWWWダーリンインザフランキス叩く人いますがコレ見るとホーント些細なレベルで争ってるなーって感じですね、究極の真性のクソアニメ・・・・ただ一つ唯一の救いは2期がない事!!これが本当に良かった!!マジでもしも2期があろうもんなら確実に死ぬわこんな物・・・・正直な話アニコ便管理者さん本当はつらかったんではないでしょうか?もうとっとと切りたいというのが本音だったと思いますお疲れ様でした。せめて一区切りつく所まで作成すれば良かったのに・・・・今までアニメ見てコレだけ怒りを感じたアニメは初めてでした。あと脚本書いてるクソ野郎・・・辞めろ。テメーに言いたいことはそれだけだ。
-
- 2018年06月30日 21:05
- ID:skRqC.op0 >>返信コメ
- >>59
えっ違うの?
本当の望みは世界と融合することで、
先に女禍がそれやりそうだったから
乗っ取っていいとこどりしたんじゃないの?
-
- 2018年06月30日 21:05
- ID:oCPtAbn60 >>返信コメ
- 主人公が「詳細は原作読んでね」って言う
魁クロマティ高校のアニメの方がよっぽどいさぎよいなあ
-
- 2018年06月30日 21:05
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- >>84
メンチ城はもう突破されたって明言されてるんだよなあ…牧野はせず戦う事も出来ないぼろぼろの紂王をぼこりに朝歌に乗り込みに行くんだよ…
-
- 2018年06月30日 21:06
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- >>100
原作ファンには不評なアニメでもアニメから入った新規には好評なパターンは結構ある
月姫とかゼロの使い魔とか
でも、この作品に関しては新規も「意味わからん」「訳わからん」「うん、キャラデザはいいね」とかの意見しか聞いた事がない……
-
- 2018年06月30日 21:07
- ID:UixIBHHh0 >>返信コメ
- よほどとんでもないコネがあるんだろうな
-
- 2018年06月30日 21:08
- ID:AS0.GrwX0 >>返信コメ
- 封神演義ファンには悪い…悪い、が言わせて欲しい
2度もアニメ化して(しかもこれがラスト感
-
- 2018年06月30日 21:10
- ID:UixIBHHh0 >>返信コメ
- >>150
そもそも女禍がそうじゃない
-
- 2018年06月30日 21:10
- ID:e0nMdWGk0
>>返信コメ
- スープーの目が怖い
-
- 2018年06月30日 21:10
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- >>127
でも、ぶっちゃけビーナスが旦那に気づかない方が違和感なんだよなあ。見つけられないにしても太公望様がいたようなって方がビーナスっぽくね。
-
- 2018年06月30日 21:10
- ID:OXhCXPEl0 >>返信コメ
- >>135
もはやハキュー関係ないし…
遊戯王の作品間対立は他所でやってどうぞ
-
- 2018年06月30日 21:11
- ID:UixIBHHh0 >>返信コメ
- シナリオ面がこれよりクソなアニメ化ってある?
-
- 2018年06月30日 21:13
- ID:wCrUlTQq0 >>返信コメ
- 俺さ、封神演義が再アニメ化されるって聞いた時本当に嬉しかったんだ
あの頃のジャンプでもベスト3に入るお気に入り漫画だったからね
アニメが始まって様子がおかしくて
余りの展開スピードにクソアニメと呼ばれ始めても
原作ちょこちょこ読み直しながら、何とか俺なりに楽しんでたんだよ
でもさ、こんな最終回になるって思わなかったんだ
ていうか今日が最終回だって思わなかったんだよ
だって完全版で後5冊のこってるんだぜ?
今すげー無気力感に苛まれてるよ
あんまりだ…。あんまりだよ…
-
- 2018年06月30日 21:13
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>153
仙界伝も原作未読組にはまあまあ好評と聞いた
あれもまだ放送中は原作がまさに仙界大戦篇という状況だったからなー原作通りにやって趙公明封神で俺たちの戦いはこれからだ!ENDやれっていうのもかなり勇気のいることだし、そこは責める気はない(アニオリの評価はまた別の話)
ああ、仙界伝があにてれやらでネット配信になってるんで仙界伝の円盤が高騰して手に入らないって人は登録するといいんではないだろうか(ダイマ)
-
- 2018年06月30日 21:13
- ID:ZMxX78TU0 >>返信コメ
- >>137
その特典、「極上」ならぬ「ご苦情」クオリティの悪寒がビンビンします……。
全てを失って年老いたその姿は悲しくはあるが、どこか孤高として美しい。『黄家の血』での老紂王のビジュアル大好きだったなぁ。もちろん今も好き。
最高に熱くて漢前で、カッコいい天化と共に、脳内で映像化して楽しみますです…。
-
- 2018年06月30日 21:13
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- アニメ化発表後アニメディアの読者ページに狂喜乱舞する読者投稿あったんだけどアニメ放送後は月に1~2枚程度の投稿しかないのよね・・・。それもイラストばっか。
もしかしたら雑誌に載せられないレベルの批判投稿は有ったかもしれない。
-
- 2018年06月30日 21:13
- ID:JmCPN7qi0 >>返信コメ
- 公共の電波を借りた大掛かりな同人アニメが完結したようで何よりです。
視聴者の皆さんもホントにお疲れ様でした。
この同人に関わった制作サイドの責任者及び企画に携わった方々、絶対に許さないからな。
-
- 2018年06月30日 21:16
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- 尺の都合で話の三分の一くらいをカットしながら、
新規はおろか原作ファンにも称賛されるくらい綺麗にまとめた
博多豚骨ラーメンズのスタッフの爪の垢を煎じて呑ませたい
-
- 2018年06月30日 21:19
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- 単純にストーリーが面白くない、つまらんアニメって今までにあったよ。でもそんなアニメでも最低限の整合性や話の転がし方、世界観やキャラクターの説明はやってる。ジャンプ作品の中でも綺麗に終わったと言われる漫画を元にしてここまで最低なものが作れる精神がわからない。
続編があるなら今回の雷震子みたいな意味深な登場のさせ方もあるだろうさ。ただ、出すだけで何者なのか名前すら出ないとかファンサービスに見せかけた踏みにじりだわ。
-
- 2018年06月30日 21:19
- ID:ghNCaCbq0 >>返信コメ
- 天然クソアニメのダイナミックコードは新規獲得できたらしいですよ
-
- 2018年06月30日 21:20
- ID:WJYdFJ.z0 >>返信コメ
- >>150
まず女媧は戦闘にならない限り復活する気はなかった(はず)
妲己の目的が融合だったのは確かだけど、それをいつ決めたかが問題ってこと
漫画では女媧の部下になった後で始祖の話を聞いて妲己の目的が変わったけど、
そこをなくすと女媧に会う前から融合が望みで、そのために女媧と手を組んだ事になってしまう
-
- 2018年06月30日 21:20
- ID:0IBppIBM0 >>返信コメ
- すごい、すごい飛んでびっくりした!!!!
ちょっと笑ってしまった!!!!!!
アニメのみならわからないかな!?でも衣装もろもろ変わってるからな!!!!
ステゴロファイトで終わりは良かったと思うけど、そこまでの持っていきかたがひじょうにざんねんでざんねんでざんねんでしかなかった…いとかなし。
-
- 2018年06月30日 21:22
- ID:SGoAchrr0
>>返信コメ
- 女媧戦やらないとか無いわ
-
- 2018年06月30日 21:23
- ID:0IBppIBM0 >>返信コメ
- これバッドエンドじゃない?
封神台が…あれ?何のための封神台…
-
- 2018年06月30日 21:23
- ID:FK1LLl4f0 >>返信コメ
- >>168
あれはネタアニメとして笑って楽しめるところもあるのでいいクソアニメ
こっちはいいとこなしのキングオブクソアニメ
-
- 2018年06月30日 21:24
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- >>150
未読さんかな? アニメでは訳わからないだろうけど、ざっくり説明すると↓こんな感じ。
昔々、人間に化けて王様に取り入って贅沢三昧な暮らしをしていた狐の妖怪(妲己)は、ある時「歴史の道しるべ」と呼ばれる存在に遭遇。最初は、自分の利益になる!と思って手を組んだ。故郷の歴史を再現したい女媧の望むとおりに歴史を操作&女媧復活の研究をした。見返りとして、仙人界も迂闊に手を出せないくらいの大きな力をもらった。
ところが、女媧と付き合っていくうちに、女媧から一緒にこの星に来た仲間(始祖)たちの話を聞く。地球に到着したとき彼らは、地球の自然と同化して星を見守っていこうじゃないかと提案したが、女媧だけはそれを拒み、故郷の歴史を再現したいと主張した。やむを得ず始祖たちは女媧をクリスタルに封印し、それから地球と融合した。
しかし封印された女媧はその後、魂だけで活動する術を身に着け、歴史を自由に作り変え、失敗すると何度も滅ぼすループを繰り返し始めた。この話を聞いた妲己は、「地球と融合して全てを見守る」という始祖たちのスケールの大きさに胸を打たれ、密かに女媧の身体を乗っ取り自分が地球と融合することを目論む。
一方、万一女媧が復活した場合に備えて一人だけ地球と融合せずに生きていた伏犠(王奕)は、頃合いを見計らって元始天尊らと接触し、女媧を打ち滅ぼす封神計画を立ち上げた。
-
- 2018年06月30日 21:28
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- >>61
強いて挙げるなら聞仲vs10仙、元始天尊あたりかな?
割と作画が良かったし、原作に近い流れだったし(余計なクソ構成が完全に無いとは言ってない)
-
- 2018年06月30日 21:29
- ID:JXpEtY.A0 >>返信コメ
- 一生懸命製作に携わったアニメーターやキャストの皆様、本当にお疲れさまでした。正直、貴方方も辛かったのでは。本当にお疲れさまでした!
ところで最終話迎えて、純粋な質問なんだけれど、このアニメだけしか観てない初見さんは、ちゃんと物語を理解して楽しむ事が出来たのか?
それがシンプルに知りたい。〔私は意味不明ですぐ脱落してしまった〕
-
- 2018年06月30日 21:31
- ID:ptTvYanX0 >>返信コメ
- 僕ぁね、超絶クオリティの宇宙人同士の殴り合いが見たかったよ
-
- 2018年06月30日 21:31
- ID:IO6CAKXq0 >>返信コメ
- まるで意味が解らんぞ
-
- 2018年06月30日 21:33
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- >>176
聞仲がすごいわがままな奴に見えたという反応があったらしいけど…
-
- 2018年06月30日 21:33
- ID:AZUQy1QO0 >>返信コメ
- すごいものを見てしまった
悪い意味で
-
- 2018年06月30日 21:34
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- アニメ化第一報がアニメ雑誌の表紙を飾った時、キャラデザインしか分からないのに何か嫌な予感がしたんだよね。
今思えばユニバース感覚だったのかもしれん。
-
- 2018年06月30日 21:36
- ID:2I9gMM2n0 >>返信コメ
- 某騎馬民族漫画が原作のアニメもいろいろ改変されたりカットされたりしたが、2クールアニメとして一応見るに耐える出来だったんだなーと改めて実感した
まあ封神演義は原作がネームバリューありまくりだし、アニメだけを見て「何これクソ作品w」とか言われる可能性が低そうな点はまだよかったと思う
-
- 2018年06月30日 21:37
- ID:jGlGBW2C0 >>返信コメ
- 「黒歴史の道標」になっちゃったね
-
- 2018年06月30日 21:39
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- 公式HPの出来で嫌な予感したな私は。一昔前かよっていうくらい工夫のなさだったし。そこを安く上げてアニメに還元っていうならまだ良かったけど。こういったキャラが多かったり対立する組織があるなら人物相関図くらい用意しろよと。
-
- 2018年06月30日 21:40
- ID:UbcRLu4s0 >>返信コメ
- 自分もこの終わり方はどうかと思う。
仙界大戦を中心としているって言う前情報があったから、
それまでのエピソード省略やら一部回想で少しやるは
まだまだ多めに見る事が出来たけど、
さすがに女禍編オールカットで最後の方やるのは援護できない。
普通に仙界大戦終了でEDで良かったんじゃない?
天化関連の方は最終巻のOVAで保管されるし、
女禍はあえて省略せずに二期匂わせるだけで
結局二期しない生殺しの方がまだマシだと思う。
-
- 2018年06月30日 21:40
- ID:bKWNJSdH0 >>返信コメ
- 伏犠にさえならなければ、ループの一つの歴史の道しるべエンドで我慢したぞ(許すとは言ってない)
-
- 2018年06月30日 21:41
- ID:cxt.qmuH0 >>返信コメ
- 84の続き
女禍戦も削られ初見組は結局女かて何だったのか意味不明状態だし
太公望の服が最後の戦いのやつに変わってる(女か戦もあったこと扱い?)
妲己が女かの体を乗っ取って申公豹と会話してるけどここ本当は申公豹じゃなくて 太公望だよね。なんだかなあ。
妲己がどうやって女かの体を乗っ取ったのか突然「この星と融合して 全てに」「マザーとなって太公望を」のシーンも 突然すぎて結局妲己は何がしたかったのかわかりづらいそもそも太公望と妲己ってそんな深い関係にあったか?
そして最後の謎の王疫のシーン→完
やっと終わった。疲れた。さようなら覇窮封神演義。2期は全く期待してないので やらないようにお願いします。
-
- 2018年06月30日 21:41
- ID:vecHVMkk0 >>返信コメ
- 結局最後の最後まで悪い意味で素晴らしいアニメ化だったな
持ってる奴は本当に持ってるんだなということがよく分かったぜ
なかなかできることじゃないぞ、これは
-
- 2018年06月30日 21:41
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- やるだろうなって思ったけどあそこまで疲弊した紂王と殷を見て満足して封神されるようなキャラだったか聞仲って…
-
- 2018年06月30日 21:43
- ID:cLSEhBkK0 >>返信コメ
- 飽きっぽい俺が唯一全巻そろえた漫画が封神演義だった。
当時周りはワンピやらハンターハンター好きばっかりで、封神の話なんてする機会なかったけど。
それが今回のアニメ化で、腐じゃないファンも結構いることを知れて、こういう場で交流できたし、楽しかった。
童心に返ったように楽しかった。
こんな糞アニメでもまとめてくれた管理人さん、ツッコミや怒りを共有できたファンの方、ありがとうございました。
何よりお疲れ様でしたw
-
- 2018年06月30日 21:45
- ID:.gIxm9UU0 >>返信コメ
- >>117
ホッ・・・でも、油断は出来ないですよ・・・かつて、監督を降板させたという噂もありますし、ドラゴンボール・エヴォリューションみたいに原作者の提案を無視するなんていうこともありますし・・・。
-
- 2018年06月30日 21:47
- ID:96S43ghN0 >>返信コメ
- 紂王への挨拶のシーン、せめてセリフを変えるかしろよ
あそここそアニオリで聞仲泣かせても許されるシーンだろ、我が子同然の紂王があんな老いて弱って死にかけてるのに
朱子への挨拶にしても「できる限りを尽くしたよ」ってなんで原作通りに言わせてんだ、全然頑張ってないよ聞仲君
-
- 2018年06月30日 21:47
- ID:fXQofYus0
>>返信コメ
- 今までのRTAが悠長に見えるレベルとは恐れ入った
投了です
-
- 2018年06月30日 21:49
- ID:FK1LLl4f0 >>返信コメ
- >>191
そうなりゃ上に直談判すればいいさ
アニメじゃないけど、映画の日本語字幕がクソすぎて監督にその声が届く→監督激怒→字幕翻訳家は変わらなかったが、それ以外に監修ががっつりついて、続編では劇的に良くなったという事例がある
-
- 2018年06月30日 21:50
- ID:RmWKpBdK0 >>返信コメ
- ジャンプで類を見ないぐらい綺麗な終わり方した原作のアニメだと誰が信じるだろうかって最終回でしたね
スタッフの名前全員覚えたからな
-
- 2018年06月30日 21:50
- ID:S620n7Dx0 >>返信コメ
- ※177
某まとめサイトにあったハイクオリティなGIF
https://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/cJeqWIw.gif
これで少しは溜飲が下がるかも
-
- 2018年06月30日 21:51
- ID:C8RY0UWu0 >>返信コメ
- 妲己が太公望に対して母性的な感情を持ってるようなシーンが漫画にはちらほらあるんだが
覇穹では一切なかったので
唐突にマザーとか見守るとかいわれてもなんじゃそりゃだよね
-
- 2018年06月30日 21:52
- ID:lj7KTwll0 >>返信コメ
- おかしいな、俺の知ってる最終回は妲己が真っ二つになってた筈なんだが・・・
-
- 2018年06月30日 21:52
- ID:.5YXUe3B0 >>返信コメ
- 私、仙界伝は結構好きなんだけど今まで原作ファンの人に引け目を感じて言い出せなかった
でも覇穹のおかげで「最低限、アニメ自体の中では辻褄合わせたから」って、少しだけ自信を持てるようになったよ
ありがとう覇穹
-
- 2018年06月30日 21:53
- ID:fPnqw63Z0 >>返信コメ
- 封神演義とフルメタの惨状ダブルコンボでライフゼロに為りますた。
放送前は小躍りしてたのにこの有り様だよ。
-
- 2018年06月30日 21:57
- ID:OXmbsiR10 >>返信コメ
- 封神演義ギャラリーショウとても良かった!
で、アニメはいつ始まるん?
-
- 2018年06月30日 21:58
- ID:.BQLiJjn0 >>返信コメ
- こんな脚本で終わらせようなんて私の美学に反します
-
- 2018年06月30日 22:01
- ID:M.YDmllN0 >>返信コメ
- 女禍「で?、わらわらの出番は?・・・・スタッフよ、どうやら、この四宝剣の破壊力の実験体になりたいようじゃのぉ~」
妲己「と~い・う・わ・けで?女禍様は大変、お怒り出すわよ~」
-
- 2018年06月30日 22:01
- ID:HtRAs.980 >>返信コメ
- 封神演義・三国志・水滸伝
中国三大古典
いいな
-
- 2018年06月30日 22:01
- ID:nglbNGWy0 >>返信コメ
- 過去最悪の終わらせ方だな…
今までどんなアニメでも作画崩壊や棒読みは笑って済ませてきたけど、監督や構成脚本に殺意を覚えたのは初めてだよ
言いたいこと多すぎるからあえて省くけどこんなゴミ共に最後まで付き合ってくれた他のスタッフと最後までまとめてくれたあにこさんには感謝を
-
- 2018年06月30日 22:06
- ID:lTmTPPdr0 >>返信コメ
- アンチですらファンを慰めるレベルの駄作やろこれ
-
- 2018年06月30日 22:06
- ID:RiVeUb7r0 >>返信コメ
- さて、結構根強いファンが多いってことがわかったからアニメ化はよ
-
- 2018年06月30日 22:07
- ID:HLQgIfXY0 >>返信コメ
- 『こみっくがーる』はナツコがほとんど書いてないのが幸いしたかな?
『ゆゆ式』がそうだったけど、彼女に「自由」にさせない以外にまともな脚本出来そうもないねぇ……。
-
- 2018年06月30日 22:08
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- >>190
少年誌に連載してるんだから男のファンは普通にいるよ。
しかし、言われて気づいたけどワンピース・ハンターと2年ほど連載時期が重なってるんだな。封神演義終わってから連載始まったイメージだったわ。
-
- 2018年06月30日 22:09
- ID:Vdvu4A2k0 >>返信コメ
- 「孤独を奪い、別の物を与えた」は名言
-
- 2018年06月30日 22:14
- ID:4RpRyzi30 >>返信コメ
- 全然意味がわからないまま終わった・・・
-
- 2018年06月30日 22:17
- ID:ecpU1wOf0 >>返信コメ
- 監督、脚本家は切腹レベルの出来だぞ、これ
ちゃんと脚本をチェックしてたのか?
-
- 2018年06月30日 22:19
- ID:2MUz3maa0 >>返信コメ
- なんでナツコ一人が責められてんの?監督やその周辺の連中も同罪だろ。もしこのクソ構成をナツコが考えたにしても、それにOKを出したのは監督やプロデューサーだし、逆に監督やプロデューサーが決めた本筋に沿ってナツコが構成を考えた可能性だってある。
-
- 2018年06月30日 22:19
- ID:Df7pYqMF0 >>返信コメ
- ラスボス戦前に終了は探したら色々ありそうだが、ラスボスカットしたのエピローグして終わらせるはまじで前例無いだろ。
-
- 2018年06月30日 22:20
- ID:6rNyZwFV0 >>返信コメ
- このアニメで高橋ナツコの知名度はすげえ高まったよな
ニコニコのアニメ紹介動画でこいつの名前が出るとナツココールが起こっててワロタw
-
- 2018年06月30日 22:21
- ID:eGjVHrlx0 >>返信コメ
- つよきす、デモベ<封神演義は四天王のなかでも最弱、くそアニメの恥曝しよ
-
- 2018年06月30日 22:25
- ID:HLQgIfXY0 >>返信コメ
- ※213
少なくとも監督はこのアニメが初監督になるし、元々は作画畑の人だぞ。
そんな人がベテラン()脚本家のナツコに口挟めると思う?
-
- 2018年06月30日 22:26
- ID:L4Cgt8Qg0 >>返信コメ
- お通夜会場はここか、酒でも飲んで忘れよう…悪夢は終わったんだ
-
- 2018年06月30日 22:27
- ID:zV.1vpdF0 >>返信コメ
- >>213
他にも彼女が関わっている駄作アニメが数本あるのと、アニメ業界人からも彼女は脚本家として酷いと言う声が出ているからです。
なんでも、監督とかが修正が出来ない締切ギリギリに脚本を提出するらしいです。
-
- 2018年06月30日 22:27
- ID:phblWyDK0 >>返信コメ
- >>213
監督に関しては、ナツコと違って「これが初監督作品」だから「過去作と比較して叩くことができない」「初の監督業だから、不慣れな部分や拙い部分があるのは仕方ない」からナツコよりは比較的サンドバッグにされてないんだと思うよ(あくまで『比較的』)
プロデューサーは知らない
-
- 2018年06月30日 22:27
- ID:dP4yKMbX0 >>返信コメ
- 高校生でももっとマシな脚本が書けるレベル
-
- 2018年06月30日 22:28
- ID:as1Jkm7u0 >>返信コメ
- ゆゆ式とこみがはほぼシリーズ構成のみの担当だからかホント見やすかったな…
なんでこうなったのこのアニメ…
-
- 2018年06月30日 22:28
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- 「この半年、つらいことがばっかりだったが・・・でも皆がいたから、この旅は耐えられた。それじゃあな!しみったれたヲタ!長生きしろよ!外伝発売日のことを忘れるなよ!」
-
- 2018年06月30日 22:30
- ID:W4F.jcKg0 >>返信コメ
- こんな糞でも尊い〜とか泣いたとか言う人もおるんやで....
-
- 2018年06月30日 22:31
- ID:ABMe0Zdt0 >>返信コメ
- 仙界大戦終わった後に太公望がグレて任務放棄していたら全てが終わってたってことでおk?
太公望いらなくね?結局、計画遂行したの妲己じゃん。
で、妲己は申公豹の前で何で太公望を気にかけてんの?
第1話以外に接点がないんだが・・・
説明求ム
-
- 2018年06月30日 22:31
- ID:cVkp.90H0 >>返信コメ
- >>213
確かにそうではあるけど関わってる作品の駄作率が高すぎるし評判も悪いからなぁ
例えるなら登板するたびに大炎上させる投手が責められるようなもん
-
- 2018年06月30日 22:34
- ID:BPUB.hdI0 >>返信コメ
- しかしどういう経緯で監督まかされたんだろうな。
①プロデューサー・脚本家の言いなりになる御飾りとして選ばれた
②予定してた人に拒否されて代理として押し付けられた。
③上層部が「有名原作だから初監督の素人でもヒットするだろ」と適当に決めた。
④その他
-
- 2018年06月30日 22:36
- ID:2qyVr.c00 >>返信コメ
- ハハハ、ファ○ク
としか言いようのない出来
俺がナッパだったら制作会社とナツコの家の前で「クンッ」するレベルだわ
-
- 2018年06月30日 22:37
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- >>225>仙界大戦終わった後に太公望がグレて任務放棄していたら全てが終わってたってことでおk?
覇穹の描写を見る限りそうとしか思えませんね。
>太公望いらなくね?結局、計画遂行したの妲己じゃん。
覇穹の描写を見る限り(以下同文)
>で、妲己は申公豹の前で何で太公望を気にかけてんの? 第1話以外に接点がないんだが・・・
こっちが聞きたいです・・・
-
- 2018年06月30日 22:38
- ID:gdkfmY9c0 >>返信コメ
- JOJO一期のアニメスタッフの優秀さとマンキンの武井先生が再アニメ化の話断ったのは英断だったことがわかるアニメだった
-
- 2018年06月30日 22:39
- ID:skRqC.op0 >>返信コメ
- >>156
>>169
>>174
原作は序盤しか読んでいなかった150です
教えてくれてありがとうございます!
そんな内容、アニメでは全然出てこないし
全く分からないじゃないですか!?
みんながフッキフッキ言ってたのもきっと
出てこなかった要素なんですかね
原作買ってきます
-
- 2018年06月30日 22:39
- ID:OJwKTO6E0 >>返信コメ
- なんかもういろんな意味で「さよなら…望ちゃん…」だな…
-
- 2018年06月30日 22:39
- ID:ui14Tfm.0 >>返信コメ
- 原作大好きだから、楽しみにしてた一話を見て心底絶望して、それ以来見なかった。
ここの評価を見て一話切りして本当に良かったと心の底から思ってる。
フジリューはクレームとか出さないんだろうか。
-
- 2018年06月30日 22:42
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- >>225
太公望が姿を消したのは封神計画が終わってから
あのタイミングで「あれからご主人は姿を~」と誤解させるのが目的であるかのようなセリフを言わせる脚本家の正気を疑った
そして妲己と太公望は原作では何度も対決した宿敵同士
さらに太公望の半身は妲己と歪ながらも親子のような関係という複雑な間柄
-
- 2018年06月30日 22:46
- ID:iTpoOnAi0 >>返信コメ
- >>197
一応、太公望と「彼」の関係を匂わせたから、それで十分だと思ったんじゃね?
「彼」と妲己が歪ながら親子みたいな関係って説明もあったし
もっとも覇穹だと妲己だけが「彼」を壊した要因のように改悪されてたが
-
- 2018年06月30日 22:48
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- >>214
近いものを挙げるなら、パッと浮かんだところでドラゴンクエスト アベル伝説TV版の最終回。突然ヒロインが老婆になってて小さな子供たちに絵本を読んであげてるエンド。この後のお話をザックリ読み聞かせして終わった・・・・。
でも絵本の中でとはいえ、ちゃんとラスボスと戦って倒してるところが大きく違うし、(それに後にリリースされたVHS版ではちゃんと完結まで描かれたし、)それに何よりTV局側の都合で突然打ち切られたという事情も大きかった。覇穹は放送開始前から全23話と決まっててこの最終回は前例が思いつかない。
-
- 2018年06月30日 22:51
- ID:4Mx5WUoM0 >>返信コメ
- 次はからくりサーカスの番だぞ
-
- 2018年06月30日 22:53
- ID:U.3j.sOP0 >>返信コメ
- >>160
原作ものならpupaというそびえ立つクソがあるにはある
全5巻を5分アニメ1クールでやるって時点でもう色々無茶なんだが
話の展開がダイジェストを通り越してアバンレベル、
そのくせ丸一話妹がお兄ちゃん言ってるだけの尺稼ぎ回があったりする上
確かラスト3話は放映・配信されず円盤を買ってね!という……
メジャー作品だと極黒のブリュンヒルデが中盤まではよかったのに
終盤が超絶ダイジェストでソードマスタークロネコヤマトとか言われてたな……
それでもこっちよかまだマシだったけど……。
-
- 2018年06月30日 22:56
- ID:S620n7Dx0 >>返信コメ
- ※223
※32※133のポルナレフさんですか?
-
- 2018年06月30日 23:01
- ID:pIlTKZVP0
>>返信コメ
- ここまでひどいアニメ化は稀だねえ
ジョカやらないならばっさりカットしときゃいいのに
無能としか言えませんわ
-
- 2018年06月30日 23:01
- ID:.jHh0Aen0 >>返信コメ
- 武吉がまた走って追いかけますって言ってたけど、アニメだけ見てると、武吉が走ってる印象を持てない気がする。
絵が動かない、というのは個人的には全く些末なことなので、全く気にならなかった。原作がそもそも絵が動かなくたってあんなに面白いので、個人的には問題はそこではなかった。
とりあえず、原作これから読む人は、今回すっとばされた部分を読む楽しみが多少残りそうでよかったんだ、と思おう。だから、今回色々すっ飛ばされたことは、悪いことではないのだ。
他作品の話で悪いが、自分は訳あって、アーチャーと金髪を含む全サーヴァントの真名・宝具を知った状態でFate/stay nightのアニメを見て、それでも面白かった。それはつぎはぎに設定だけ読んでも、いまいち理解が薄かったから。意味が理解できないと記憶に残りづらい。
そんな感じで、つぎはぎ・意味不明が記憶に残りにくいように働いて、未読者の方々がフジリューの原作を楽しんでくれることを願う。
-
- 2018年06月30日 23:07
- ID:CLzccxNX0 >>返信コメ
- 次回からアニメ封神しない演義が始まります
-
- 2018年06月30日 23:09
- ID:.jHh0Aen0 >>返信コメ
- 陽の当たる場所 それは夢の中にあるから
仙界伝のストーリーはほとんど覚えてないんだが、原作の良さを思い出して話し合う場があることだけは良かったというようなコメントを見ていると、どうもこの曲の歌詞が頭に浮かぶんだ
-
- 2018年06月30日 23:10
- ID:.jHh0Aen0 >>返信コメ
- >>243ごめん胸の中だった、何書いてるんだ自分
-
- 2018年06月30日 23:14
- ID:o5Ndp.QB0 >>返信コメ
- アニメは仙界大戦終了直後に鏡に行ったんかね
-
- 2018年06月30日 23:16
- ID:CBkHVV..0 >>返信コメ
- 太公望にとって妲己って良くも悪くも大きな存在なんだよねえ。趙公明戦でピンチの時の幻との対話や融合する時の遣り取りとか本当に良いシーン。それをカット&改悪するとかなあ…立ち会った申公豹も都合よく使われてるだけだし、振り返ると妹二人も出る必要あったかレベルの登場とかなあ…
-
- 2018年06月30日 23:18
- ID:THb4BmOd0 >>返信コメ
- >>231
シーンを細切れに切り刻まれてチラチラ差し込まれていたので分からなくて当然です。こんな訳分からないアニメに最期まで付き合ってくれてありがとうございます。原作を読んでくれるならそれが最上です。(もう色々バラされてるから新鮮な驚きとかは損なわれているかもしれませんが(泣))
-
- 2018年06月30日 23:19
- ID:DXxw2Hlv0 >>返信コメ
- ジョカの破壊してはなんども作り直す気持ちが痛いほどわかる糞アニメだった
-
- 2018年06月30日 23:19
- ID:Uh.HzaCi0 >>返信コメ
- >>225
その間がまるっと抜けてるからだな、他の人も言ってるけど
仙界大戦が終結した後諸々あって人間の世界は周に切り替わって、後は人間達だけでやっていけるじゃろって感じになり
生き残った仙人たちや妖怪仙人たちは崑崙を改修した新しい仙人界に集まって最後の大仕事であるジョカをぶん殴りに行く
ジョカのいる場所には妲己も待ち受けていて、妲己配下の妖怪仙人とかと戦ったりなんだりラジバンダリして
太公望自身の隠された秘密とか諸々も明らかになって、いよいよジョカとの決戦で、なんとか勝つんだけど、その時ジョカの肉体を妲己が奪って、で、奪ってなにするかというとアニメの通りです、実際には太公望の前で融合していくんですけどね
で、全ての物事が事後処理含めてメドが経ったと思ったら太公望が姿を消していて……と繋がります
-
- 2018年06月30日 23:21
- ID:9W74Md6q0 >>返信コメ
- 多分これから知ってる漫画や小説原作のアニメを見る中で改変や好きな話、シーンが省かれたとしても「でも封神演義よりはマシだよね」と思えるのでその点だけは良かったと思うよ、その点だけね
しかし連載終了してる作品をここまで悪い方にアレンジするとは…うしおととらを見習えよ
-
- 2018年06月30日 23:24
- ID:f6eNQ6ob0 >>返信コメ
- いい原作販促になったんじゃないですか
-
- 2018年06月30日 23:26
- ID:f2yRn.2V0 >>返信コメ
- 「覇穹は誰かの回想」って情報がどこかで出てたけど結局誰の回想だったんだ
まさか最後にわざわざ王奕を出したのは「封神計画を発案した彼の回想だったんだよ!」って意味なのか
-
- 2018年06月30日 23:26
- ID:aMH4aWe60 >>返信コメ
- 結局1話で切ってそれからレビューで追いかけてたが正解だった
こんなクソアニメを作った「高橋ナツコ」は未来永劫の無能として語り継いでいくべき
-
- 2018年06月30日 23:26
- ID:7aPJMQqV0 >>返信コメ
- ウィキペディアの説明に悪意を感じる…。
-
- 2018年06月30日 23:27
- ID:lAVM5U520 >>返信コメ
- あー終わった終わった
-
- 2018年06月30日 23:29
- ID:M.BxRL2M0 >>返信コメ
- 雷震子は出番があっただけマシだろ。
張奎なんて全く出番なしだぞ。
聞仲ら三強や十天君にも実力を評価されていて、実際、楊戩以外の崑崙軍団をほぼ独力で足止めする程の強キャラなのに。
燃灯とか胡喜媚も強キャラなのに出番があっただけで全く動いてない。
不完全燃焼もいいとこだ。
-
- 2018年06月30日 23:29
- ID:Uh.HzaCi0 >>返信コメ
- >>227
高橋ナツコは他の作品でもやらかしてたりするんだが、とあるアニメにおいてあまりにひどい仕事っぷりに監督が文句を言った後で、プロデューサーにその監督が降ろされたという話がある
「高橋ナツコ うどん」で検索するとその暴露話がヒットすると思う
これは降ろされた監督の方の一方的な話しかないから鵜呑みにするのは危険だけど、こんな風にひどく個人的な理由や欲望で作品全体が引っ掻き回されても屁にも思わないプロデューサーなどがいるのだとしたら、そういうのに高橋ナツコが何らかの理由で気に入られているのなら、まぁ、ね?
もしかしたらこの作品でも裏で監督交代劇があったりしたのかも、ね? なんてね
-
- 2018年06月30日 23:35
- ID:IDqXhhxK0 >>返信コメ
- 酷すぎるッピ
-
- 2018年06月30日 23:37
- ID:n64MEi320 >>返信コメ
- まず真面目に作ろうとしたらハンタみたいに2年ぐらい枠貰わないと無理
-
- 2018年06月30日 23:38
- ID:6qvsIL0e0 >>返信コメ
- もう最終回終わったんで言います
ナツ公望とナツコ版聞仲の声が絶望的にイメージと合ってなかった。アイドルの声であって軍師の声ではなかった。
一番最初のキービジュアルのときからキャラデザも子どもっぽくて好きじゃなかった。だからキャラデザが良いと思ってる人の気持ちが今でもわかりません。
今回のことで二度と集英社の名作の再アニメ化作品は見ないと思います。というか鬼滅や約ネバなど、これからスタッフの名前を十分確認してからでないと集英社のアニメ作品を純粋に楽しめなくなるのが残念です。
-
- 2018年06月30日 23:41
- ID:a5YSzRfA0 >>返信コメ
- こんな泣けるアニメはじめてですよ
もう悔し涙でいっぱいです
-
- 2018年06月30日 23:46
- ID:U4FuNfzr0 >>返信コメ
- 何かアニメ界にポリシーがなくなってきてるなぁ。
-
- 2018年06月30日 23:48
- ID:UOf8iYrX0 >>返信コメ
- 太公望が封神しないのは何の縛りなの?
-
- 2018年06月30日 23:56
- ID:O7nTLQU.0 >>返信コメ
- このアニメのもっとも素晴らしい点はもう来週にこれを見ないで済むことだよな。
その点だけは本当に素晴らしい。
手放しで大絶賛したいなうん。
-
- 2018年06月30日 23:57
- ID:bWFKkrhS0 >>返信コメ
- ※256
むしろ出ないほうがこの駄作に関わらないからよかった
と言われて出番ないから勝者扱いだったんだぞ
-
- 2018年06月30日 23:57
- ID:.BQLiJjn0 >>返信コメ
- >>243
その曲はこれ関連だったとは知らんかった
-
- 2018年06月30日 23:59
- ID:DnF.PtYu0 >>返信コメ
- 杉本美佳P。
あんたは封神ファン失格だ。
ナツコを呼んでくるとは封神をブラコンやスタミュと同列に扱っているのか?
どう考えても違うだろ!相澤さんや芳樹、臨太郎、そして声優をガードベントにする暴挙が許されるとでも思っていたのか?
一生恨んでやる。
-
- 2018年07月01日 00:04
- ID:LN6omHX00 >>返信コメ
- >>36
ソードマスターヤマトはあれで伏線全部回収して完結してんだぞ
伏線を回収する気がまったくないこのアニメとは違う
-
- 2018年07月01日 00:12
- ID:nBaNU9vJ0 >>返信コメ
- >>260
このスケジュールやと誰がやっても駄目だと思うよ
-
- 2018年07月01日 00:14
- ID:odhzGCiY0 >>返信コメ
- >>256
本当に出番があって良かったと思うのか? 少なくとも俺はこんな無理やりな出され方をするならいっそ出さないでくれと思ったが
-
- 2018年07月01日 00:16
- ID:.gZmXbeR0 >>返信コメ
- ところで、ずいぶん前に封神演義を再アニメ化するって聞いたんだけど、放送まだか?
-
- 2018年07月01日 00:19
- ID:1MAdJamq0
>>返信コメ
- アニメに文句を言っても今更過ぎなので何も言わない。結局炎上商法なんだろうし。
原作読んだときにここまで好き勝手やったのに報いを受けるどころか何一つ反省せず、ヒロイン面して勝ち逃げした妲己さんに衝撃を受けた。色々な人の人生狂わせたのに意外にそこまで恨まれてないし、太公望にとって良くも悪くも「運命の女」として絶大な影響を与えていたように思えた。こんな恐ろしい悪女を週刊少年ジャンプで出してしまう(しかも好意的に描く)フジリューのセンスに心底脱帽した。 …高橋ナオコもここまで行ければ良かったのにね。
-
- 2018年07月01日 00:25
- ID:VSWJmsLj0 >>返信コメ
- ファンの皆様お疲れ様でした。
ひとまず、原作漫画読んでみます!
何で最後太公望泣いてたのかな?
何で聞仲の仲間の女の人と太公望は顔が似てるのかな?
とか謎解きみたいな感じで原作読めそうで、
逆に楽しみです。
-
- 2018年07月01日 00:31
- ID:lWnKmoOt0 >>返信コメ
- >>273
まあ、原作を順番通りにちゃんと読めば謎解きにすらならないってのがわかるんだけどね…
そしてきっと「何でこのままアニメ化しなかったの!?」ってなると思うよ
原作の良さを知るって事は、はきゅーの酷さが更によくわかるって事と同義だから…
-
- 2018年07月01日 00:31
- ID:4O24V2O20 >>返信コメ
- 絵になるシーンを集めただけの腐女子向け名シーン集アニメで終わってしまった・・・
-
- 2018年07月01日 00:31
- ID:7f5yPlQV0 >>返信コメ
- そういえば楊戩のフィギュアの発売が決定しましたね。
まさかの太公望や妲己、聞仲を差し置いての楊戩です。
いやー、誰のプッシュなんでしょうね?
-
- 2018年07月01日 00:32
- ID:xjBsf8Ei0 >>返信コメ
- (封神のアニメ化なんて)なにもなかったよ
…なんにも、なかったよ
-
- 2018年07月01日 00:36
- ID:YSubDHGn0 >>返信コメ
- 高橋ナツコはもう引退しろよ
-
- 2018年07月01日 00:38
- ID:NI0QhYtO0 >>返信コメ
- >>176
全然訳判らなかった。
伝説を目の当たりにしているのは判ったから最後まで観てた。
-
- 2018年07月01日 00:39
- ID:CWCQ6qf40 >>返信コメ
- >>253
でも、様々な最新のアニメのシリーズ構成や脚本等とかには高橋ナツコ氏は参加・呼ばれてます・・・何故?
-
- 2018年07月01日 00:53
- ID:lWnKmoOt0 >>返信コメ
- >>275
腐の方々からも「積み重ねも何も無しで推しのあのシーンが輝けると思うてか!!」って憎悪向けられてるけどね、あの人らは何だかんだでストーリーってもんをよ~く理解しとる
できてないごく一部の半端腐女子だけが「動いて喋ってる・・・最高」ってほざいてる
-
- 2018年07月01日 00:54
- ID:BamlZQxI0 >>返信コメ
- 我々はナツコのいない世界(アニメ業界)を作らねばならぬのかもしれない
-
- 2018年07月01日 00:56
- ID:WFS5IxIr0 >>返信コメ
- 完結済み原作有りの2クール放送でどうしてここまで酷い物作れるのが不思議。
わざと糞仕様にしたと言われた方が理解出来る…
作画と声優さんはまあ頑張ってたけど、肝心の土台が腐ってるんだからどうしようもないよ
-
- 2018年07月01日 00:59
- ID:WFS5IxIr0 >>返信コメ
- >>281
それ多分現実逃避してるんじゃないの
そうとでも思ってないと観賞そのものが辛い出来だったし
-
- 2018年07月01日 01:00
- ID:W.w0rY630 >>返信コメ
- これもう声優も監督も関わったスタッフみんなが「いいアニメ作れました」とは言えないレベルだろ。
感想求められても擁護の言葉がでるものじゃないのは明確。
アニメ作製に関わった者全員が口をつぐむしかないんじゃないか?
なんでこんな作りしかできなかったんだよ。愛はなかったんだな…期待させやがって嘘つくなよ
-
- 2018年07月01日 01:04
- ID:48Jsw1260 >>返信コメ
- キングクリムゾンをリアルでくらうと、
精神的に本当にどうしようもなくなるのな・・・・・・。
言葉も出ない・・・・・・。
-
- 2018年07月01日 01:07
- ID:fpQKi3SV0 >>返信コメ
- >>281
このアニメで外伝以外に俺の中で収穫があったとすれば、一部女性ファンへの偏見が和らいだことかなと思ってる
昔アンソロと言う名のブツを立ち読んで・・・。結構レッテル貼られてる印象も強かったから・・・
けどこうして一昔前のコンテンツにも愛着を持ってくれていること、見てくれだけじゃなくて中身も見てくれていること
変な話、本作が総スカン食らうのがその証左のようでね。ちょっと心象変わった
-
- 2018年07月01日 01:09
- ID:IGQWWEru0 >>返信コメ
- 封神演義がいつの日かアニメ化する事を祈っています
-
- 2018年07月01日 01:12
- ID:G.UCC11a0 >>返信コメ
- フジリュー版のファンだけど、酷い、酷過ぎる…なんだよこのアニメ…
人気キャラの人気シーンだけ抽出したってか?
それでそれ以外は全部投げっぱなしか?
このストーリー構成を考えた人にもう二度とアニメを作らせてはいけない
-
- 2018年07月01日 01:14
- ID:MQri0L9X0 >>返信コメ
- >265
それな
私の推しは出ないと安心していたのに
最後にやられてしまった
-
- 2018年07月01日 01:16
- ID:Oxl.d2cE0 >>返信コメ
- 昨日で終了したアニメは放心演義だったので封神演義のアニメ化いつの日か待ってます
-
- 2018年07月01日 01:21
- ID:lXnNKpdB0 >>返信コメ
- やっと苦行から解放された!! これなら続編はないぞ!! と大喜びしているのが虚しい……。
0時からの放送だったけど仕事があろうが頑張ってリアタイしたよ。
1回録画したら見るのも消すのも怖くて、でも故郷の村が焼かれてるのを見ない選択肢がなかった……。
妲己ちゃんの同化シーン、セーラームーンの変身バンクっぽく見えたのは私だけだろうか。
最後の最後に意味わからんことしてるなと思ったんだけど。
-
- 2018年07月01日 01:25
- ID:sbT6jEc60 >>返信コメ
- >>272
何が炎上商法だ笑わせんな
-
- 2018年07月01日 01:29
- ID:xfgT6Ea.0 >>返信コメ
- 作画はよかった方だと思う。
少年漫画とかだとキャラクターの衣装とかがごちゃごちゃして作画に時間かかるイメージだけど、えらいこっちゃってほどではなかった。
声優さんについてはもうちょっとキャラに近いイメージの声を選んでほしかったなと思う。オーデなのか指名なのかわからんけど。
話の方は、脚本さん構成さんが原作を読み込む時間がなかったのかな。売れっ子さんで忙しいらしいけど、何度も読み込んで組み立ててほしかった。最終的にこうなるんだったら若手かそこまで忙しくない人にお願いした方がまだよかったのではと思う。
-
- 2018年07月01日 01:29
- ID:3YkJQVgH0 >>返信コメ
- え、待って、吐きそう…
とにかく脚本家は封神演義のファンに土下座してくれ。アニメの間に声優トーク挟んでたみたいな映像でさ。あそこで「封神演義を駄作アニメに作り変えてしまい申し訳ありませんでした」と謝罪すれば、この怒りと気持ち悪さの1%位は和らぐからさ…ねぇ。してくれや、土下座。
-
- 2018年07月01日 01:44
- ID:GVoRoyl20
>>返信コメ
- もしかしたら、フジコは最初からこの作品を潰す為に脚本を受けたのかもしれんな。
んで終わった今心の中でほくそ笑んでると
-
- 2018年07月01日 01:45
- ID:EcUOrle.0 >>返信コメ
- アニメ見てこんなに泣いたのは人生で初めてだ…
世界一好きな名作漫画をこんな駄作にされるなんて思ってもいなかった
記憶から消したい悲しい涙出る
-
- 2018年07月01日 01:45
- ID:732QI73q0 >>返信コメ
- 実際のところ、脚本家はどう上手く作ったつもりなんだろう
少なくとも本人は「ここはこう魅力的に〜」とか考えてるはずなんだよ
そこの解説をぜひ欲しい
会議とかで、その辺りの記録とか残ってたりしないのかな…
-
- 2018年07月01日 01:48
- ID:vVePnIPf0 >>返信コメ
- >>296
フジコって誰だ、ナツコとフジリュー混ぜてんじゃないだろうな?
俺はあるプリキュアを親の敵のように叩いていたが、今となってはプリキュアに駄作はないと言えるほどこのアニメはひどい。
-
- 2018年07月01日 01:51
- ID:Jg29LhVV0 >>返信コメ
- >>298
もしかしたら「たかだか2クールで消化できるわけねーだろ、もう適当に詰め込んじまえー」とか考えていた可能性
-
- 2018年07月01日 01:53
- ID:yoSDt89.0 >>返信コメ
- >>84
周としても金鰲島の仙人は邪魔だからなんとかしようぜみたいなことを大戦前にやってた(人間サイドなのに)
-
- 2018年07月01日 01:57
- ID:Oxl.d2cE0 >>返信コメ
- 「原作を愛するスタッフ」とはなんだったのか
-
- 2018年07月01日 02:10
- ID:f4ZvMGAc0 >>返信コメ
- すべてが酷すぎた。この脚本を通した監督、何考えてるんだ。
今回Bパ以降は怒りで血の気が引くのを感じながら観ていたが、
特に最後の演出も気の利いた演出のつもりか?と思ったよ。
管理人コメントを見て爆笑。
こんなのホントにめずらしいな…
そうか、真の封神計画はこれから始まるって意味だったのか。
☆次回作の封神アニメに期待しよう!!
-
- 2018年07月01日 02:23
- ID:Ro6zUlct0 >>返信コメ
- 平成史上最悪最低のアニメ化
監督脚本コンテ演出全員追放されて、どうぞ
-
- 2018年07月01日 02:40
- ID:yoSDt89.0 >>返信コメ
- あにてれ・dアニメストア で「仙界伝 封神演義」が配信されたのでぜひ見ような。
実はこれまで仙界伝の定額配信はなかった。TS〇TAYAでレンタルするしか見る方法がなかった。そこにきてようやくの配信だ。
(あにてれの)第一話のサムネイルは封神台。
覇穹のあの禍々しい封神台じゃない、ちゃんと浮いた山岳っぽい封神台だ。
そして申公豹のメタ発言が飛び出す。染みる。
-
- 2018年07月01日 02:54
- ID:E4gFxWPp0 >>返信コメ
- 神農「高橋ナツコ、君には隠遁してもらはなくちゃ君は僕たちの絶望なんだから」
-
- 2018年07月01日 03:00
- ID:RAaZQUKI0 >>返信コメ
- いろいろ言いたいこともあったけれど、
すでに皆さんがすごい勢いで全部書いてくれてて…
困ったな… もう本当に何もコメントする事がない…
-
- 2018年07月01日 03:16
- ID:yXSTBjeC0 >>返信コメ
- 新ハンタ、なんだかんだ言って再アニメ界のキングだな
-
- 2018年07月01日 03:20
- ID:f4ZvMGAc0 >>返信コメ
- 連投すまん。
仙界大戦メインを言い訳に切り詰めたくせにフィナーレ感だけは出したがって、そのお陰で、悲壮感がまるでないBGMを聞仲最後の戦いに持ってくるのもクソだった。急ぐなよ。
金鰲を落とす事は太公望の本願ではなかったからな。原作では華々しいというより、戦いの虚しさを痛感させる勝利の場面だった。それがなんだあの明るい音楽。
初見さんに「太公望がなんで泣いてるのか分からない」って言われてるぞ。
原作ではこの喪失体験後に、桃源郷で改めて戦う意味を問われる展開なのだから、本来ここはひたすら聞大使の見せる盛者必衰の様をじっくり描けば良かったんだよ。
しかも聞仲に「人間界を渡す」事まで考えさせた男が、戦いの直後行方不明とは酷すぎる。踏みにじり過ぎだ。
…覇穹を失敗した世界線として受け流すコメも気持ちは分かるのだが、正直俺はこんなゴミが封神の世界に仮にでも存在すると考えたくない。二次創作だと思っておく。
-
- 2018年07月01日 03:24
- ID:f4ZvMGAc0 >>返信コメ
- >>307
死なないで!名無しの賢人さん!!
-
- 2018年07月01日 03:29
- ID:6KOEBKwg0 >>返信コメ
- 原作ファンが封神されてしまった作品だった
-
- 2018年07月01日 03:42
- ID:ZFiHMHeK0 >>返信コメ
- >>287
当方女で稀に腐女子になることもあるタイプですが封神の腐は憎悪を感じるほど苦手です。
自分もトラウマになってました。
女ファンにもいろいろいるってことで。
封神なんて腐ファンばかりなんだろうと思ってたから
今回のアニメ化で熱心なファン&男性ファンも多数いることが知れたのが本当に良かった。
ナツコに比べたら今までのトラウマなんて馬鹿みたいなものだった。
どこの本屋でも売り切れてて探し回った頃のあの純粋な気持ちでコミックス買い直せそう。
最後に管理人さん、コメントあにこ史上最高に好き
-
- 2018年07月01日 03:58
- ID:ZFiHMHeK0 >>返信コメ
- 出ないほうが勝ちと思ってたけど雷震子が出たとき正直嬉しかった…
ある意味、雷震子はアニメ化2回とも美味しい役だな
-
- 2018年07月01日 04:05
- ID:0Cafp4kZ0 >>返信コメ
- 俺物語好きだったから擁護してきたけどコレやりやがったらもう無理…アンチ化不可避…
-
- 2018年07月01日 04:15
- ID:hlH4ZupR0 >>返信コメ
- 第1話から最終話まで完走したファンの皆様、お疲れ様でした。
まさに体が壊死して仙人骨ができそうな、苦行のごときアニメでしたね…。
-
- 2018年07月01日 04:16
- ID:4eRR0B9J0 >>返信コメ
- ナツコを許すな一生後悔させてやれー
あ、冗談ですよ。あんなクソ脚本のために犯罪扇動とかバカらしいですから
-
- 2018年07月01日 04:23
- ID:IOUmhXEO0 >>返信コメ
- 金が貰える声優はいいけどただ原作壊されただけのフジリューは可哀想
-
- 2018年07月01日 04:35
- ID:hlH4ZupR0 >>返信コメ
- 最終話のBパート以降は、救いようがない構成だと思う。“再編集”程度ではリメイクがきかない。
「背景やキャラの静止画は良いので、矛盾したシーンや不足した部分を補って第1話から再編集したものを再び出し直してほしい」というファンの純粋な希望を完膚なきまでに踏みにじる、悪意すら感じた。普通に「仙界大戦終結、つづく。」といった、無難なラストでいいものを。
この環境下で“良い静止画”を最後まで描き続けたスタッフの方々に心から同情する。
この脚本は大切な「映像データ」という財産を産廃に変えた。
-
- 2018年07月01日 04:44
- ID:KBCQWT4k0 >>返信コメ
- 何かこう、一応朗報だと思うけど
見てもあまりに何もかも分からなすぎると、ネタバレ食らったはずなのに意味が分からないから覚えてられないんだよねw
だから案外大丈夫だと思う…とはいえいくつか致命的なネタバレもあったけど^^;
-
- 2018年07月01日 04:46
- ID:bnORC1DX0 >>返信コメ
- うーん 91.4%www
どうすんのこれ?
-
- 2018年07月01日 05:00
- ID:bnORC1DX0 >>返信コメ
- 神回3.4%て どこかの野党の支持率かな?
-
- 2018年07月01日 05:03
- ID:Ae0naUoR0 >>返信コメ
- >>302
「原作を愛するスタッフ」とは、背景や人物の作画スタッフさん達のことでは?あと何人かの声優さん達も。
まさか、シリーズ構成担当者や監督のことではないだろう。だって原作漫画の内容を理解すらしてないんだから。
-
- 2018年07月01日 05:04
- ID:Hi366IRu0 >>返信コメ
- からくりサーカスもカットの嵐だろうが「封神RTAよりマシ」という評価は最低でも貰えそう…
-
- 2018年07月01日 05:16
- ID:kFOxaD950 >>返信コメ
- ??あかん、マジで意味がわからん。
ナツコは一体何がしたかったんだ?原作の良いところを何一つ引き出せない脚本ってある意味すごいわ。マジでコネだけで渡ってるんだろうな、って理解できるわ。
そいや、特典で天化も雑に封神されるんだよなー。はっ!待てよ……そう言えば原典でーー
道徳真君「黄天化よ、高に逢えば戦わず、能に遭えば引き返せ!」
ワイ「!?まさかこの『高』とは高橋ナツコ、『能』とは能、つまり演目の事を指している!!高継能にさらし首にされるとは、ナツコに演目内で雑に扱われるという事!つまり天化の扱いは600年前から予言されていたんだ!つまり人類は滅亡する!(某MMR並間」
……かんな皮肉が思い浮かぶくらい逃避したいと言うのが感想ですね。
フジリュー可愛そう(´;ω;`)
とりあえずスタッフの皆様、脚本のワガママの子守お疲れ様でした。
-
- 2018年07月01日 06:08
- ID:o2IOoWEX0 >>返信コメ
- やっと終了したの?
コメント毎回多いからのぞくと文句しかない、よくぞ2クール文句コメントで埋めたものだ。
多分中国おたくから苦情きてコンテンツ自体が終了ものだ
-
- 2018年07月01日 06:39
- ID:Fh2EkcnL0 >>返信コメ
- アニメじゃなかった
無駄に2クール使った過去作販促用のPV垂れ流しだった
2回目のアニメ化とは認めないぞ
-
- 2018年07月01日 06:47
- ID:toF64Dtn0 >>返信コメ
- ここまで酷いアニメは久しぶりだな
出資者はこの会社に二度と金出さないレベルだと思うわ
-
- 2018年07月01日 06:52
- ID:unnvqV2M0 >>返信コメ
- まあフジリューも銀英伝で相当やらかしてるし
-
- 2018年07月01日 07:28
- ID:f.PngyoC0 >>返信コメ
- >>115
ゆゆ式の時、何があったのか?なぜ被害が抑えられたのか?
真相を知れば、さらなる恐怖を覚えますよ
(だから、ゆゆ式は異例中の異例、例外中の例外
あれは本来、経歴には含ませるべきではないです)
-
- 2018年07月01日 08:05
- ID:Y.VSL.Uv0 >>返信コメ
- ※191
?「文句がある?そんな原作者ならいらんなあ~」
アニメ業界の闇にジュビロは抗えるのか?
-
- 2018年07月01日 08:07
- ID:zgjbgPYX0 >>返信コメ
- 放心演技のせいで何故かからくりサーカスに謎の飛び火してるのが複雑な気持ちです…。
尺がカットされてもからくりサーカスはこうはならないと断言できるよ。『初見の人にもわかりやすくつくる』って藤田先生が呟いているからね。まぁ…封神ファンの方々はドンマイ…
-
- 2018年07月01日 08:18
- ID:bGQazedg0 >>返信コメ
- ここの感想でしか見てないけどホント作画だけは凄くいいのに勿体無い
原作が素晴らしくてスタッフが良くても脚本一人でここまで酷くなるんだな・・・
-
- 2018年07月01日 08:20
- ID:JnFIJAiT0 >>返信コメ
- 管理人さんおつかれ&ありがとう。
ここは本当、見やすいサイトだわ。
-
- 2018年07月01日 08:23
- ID:5g23oN3d0 >>返信コメ
- 歴史に残るひどさ
-
- 2018年07月01日 08:25
- ID:yZf2LLpA0 >>返信コメ
- 原作コミックを全部読んでたから解るけど………
ふ・ざ・け・る・な!!!
その後の展開を切って切って切りまくりやがって!!!!!
何のために再アニメ化したんだ!!!
完全にクソアニメしてんじゃないか!!!!!
-
- 2018年07月01日 08:27
- ID:Uwnzz7BC0 >>返信コメ
- せっかくリメイクしたのに!楽しみにしてたのに!なんでだよ!!!
やっぱね、あの作品は1年スパンでやんないとダメだと思うわ…
-
- 2018年07月01日 08:38
- ID:G3mDhOf.0 >>返信コメ
- 録画し忘れたアニメの補完はここでさせて貰ってるんだけどダイジェストに分かりやすくまとめてくれてるここでも分かりにくいって言うか何これ状態
レジェンド糞アニメと言うのは本当だったようだ。
-
- 2018年07月01日 09:06
- ID:o3ro051e0 >>返信コメ
- これだけは言える。
アニメ化を決断した集英社は銀英伝の同盟軍上層部並みに無能っ!!
-
- 2018年07月01日 09:08
- ID:vVePnIPf0 >>返信コメ
- 一番糞なのは糞害覇穹封神演義だわな
アニメ板や週刊少年漫画板の人間に迷惑かけ、youtubeにしょうもない動画を投稿しているキチガキも出現しているほど
ジャンプオタ歴の長い奴もブログを荒らしている
覇穹批判のレスがつけば必ず荒れ、誹謗中傷が多い
アニメ構成自体おろそかでストーリーも支離滅裂
スタッフは全員不細工で無能
過去の偉大なるフジリュー封神演義にナツコ本人が唾を吐いた下衆作品
信仰している奴の擁護の仕方も同情しかねるアホ文句
原作に絵柄が近いで評価される糞アニメ、アクションもそこらへんにあるご当地ヒーローレベル
-
- 2018年07月01日 09:13
- ID:DRjRHn2q0 >>返信コメ
- >>21
なんて言うか作画とかはそれなりにいいのに
ここまでクソになるのってスタッフに
封神演義が嫌いな人がいるんじゃないかと思ってしまう。
-
- 2018年07月01日 09:15
- ID:KtjyvPjA0 >>返信コメ
- 勝手に3クールと思ってたけど2クールだったのかよ、こんなの誰がやっても無理だわ
-
- 2018年07月01日 09:21
- ID:xHL3Qpor0
>>返信コメ
- 初めから終わりまで最悪だった
-
- 2018年07月01日 09:22
- ID:Wj1usHVG0 >>返信コメ
- 思い出を汚すな
-
- 2018年07月01日 09:25
- ID:cysVxJ1D0 >>返信コメ
- もうねぇ、最後の最後までひどかった。
ラストなにあれ?ツッコミどころが多過ぎて書くのもめんどくさいわ。
原作は好きな作品だっただけにただただ残念でしかたない。
-
- 2018年07月01日 09:30
- ID:GcShslWw0 >>返信コメ
- これさ、ずっとアニメ化を待ってた古参ファンにとっては当然地獄の様な一時だったけどさ、むしろこのアニメで藤崎封神演義にふれた新規ファンへの影響こそ問題だったのでは
やっぱね、あらゆる創作物は初見こそ大事だと思うんだよ。繰り返し触れることで新しい発見があるのも名作に見られる共通項で、藤崎封神もその一例だとは思うけど、やっぱりまっさらな状態で感じる物が大事だと思うんだわ
キッズなりに感じ取った、精緻なストーリー構成、血肉をもったキャラ達の熱い群像劇、知性に裏付けられたユーモア、作品全体に通底した表現者としての哲学
創作とは斯く在るべきと胸を打たれた想いだった
このアニメを見て同じ感動が生まれたとは考え難い
この後に原作を見ても、サイコ切り貼りネタバレのせいでその機会も永遠に奪われた事だろう
段々と迂闊な事を言えば老害とそしられる年齢になってきたけど、それでも敢えて言わせて頂きたい
オッサン達を魅了した過去の名作が今の若い視聴者に何をもたらすのかが本当に楽しみだった。本作がその懸け橋となり得るのではないかと期待もしていた
卑小なる一消費者としては、誠に僭越ながら、製作陣に対して創作行為の意義と使命という物について御再考願いたい
-
- 2018年07月01日 09:33
- ID:.fmX3hGJ0 >>返信コメ
- 管理人ですら擁護不可の最悪な結末…
なぜアニメ化したし
-
- 2018年07月01日 09:38
- ID:DRjRHn2q0 >>返信コメ
- 高橋ナツコは封神演義以外にも
戦国バサラ3期やぬらりひょんの孫1期でも
原作ありでやらかしてるのが凄い
-
- 2018年07月01日 09:39
- ID:.HPYW1tw0 >>返信コメ
- >>103
ナツコっ…!!
こういう言い方しながら盛り上がる人が多いからでしょ
とにかく話題になりさえすればいいって思惑に乗っかってるもの
-
- 2018年07月01日 10:09
- ID:cqWtnRfh0 >>返信コメ
- >>347
スパイラルも追加でよろ。当時連載途中の作品だったことを加味しても、一 話 か ら原作改変の嵐だったからな…
-
- 2018年07月01日 10:11
- ID:QEAjEp0B0 >>返信コメ
- 12話でまとめられなくなったバジリスクの最終話のニコ生評価が見事にアークとタメはる結果に
-
- 2018年07月01日 10:11
- ID:RA.uyKn30 >>返信コメ
- 俺物語は結構よかったような気がするんだけどなぁ…… 何でこういう時には無能なんだ ナツコは………
-
- 2018年07月01日 10:12
- ID:r2VhSLYR0 >>返信コメ
- まぁ、見ながらでも予感はあったさ…
列の最後尾で買えるよね?みたいな儚い希望で
自分を言い聞かせながら観てた。
うしおととら は端折りながらも上手くまとめてたからなぁ
2期に分けてでも枠取れなかったのかね?
-
- 2018年07月01日 10:14
- ID:vVePnIPf0 >>返信コメ
- あと咎狗の血もひどかったそうだ
-
- 2018年07月01日 10:18
- ID:QEAjEp0B0 >>返信コメ
- >>347
ブリーチや2008年ヤッターマンでも設定無視とかでもやらかしてる。
みんなが良かったと言ってるこみがも1話から改悪祭りだったけど。
-
- 2018年07月01日 10:19
- ID:.serYw1q0 >>返信コメ
- ゆゆ式のかおり監督って本当に優秀だったんだなあ…
-
- 2018年07月01日 10:26
- ID:QEAjEp0B0 >>返信コメ
- ナツコ関わって良かった作品も僅かにあるけど封神はナツコだけでなく大草や臨太郎も監督そしてこの企画を出したPもどう考えて戦犯だろ
-
- 2018年07月01日 10:29
- ID:TyRRi5gJ0 >>返信コメ
- 聞仲VS元始あたりがそこそこ改善されてただけに
悪い意味で大墜落したな
ラストバトルで聞仲に託された人間界を放置したまま逃げた太公望、あれはないわ。
あそこの太公望の肉弾戦は、聞仲から人間界を受け取るのに必要な儀式だった、って思うし、それがわかったから聞仲も楽しそうに殴り合いに応じたんだと思ってた。
無理にラスト映像化するより、最期の10分はアニオリにして
俺たちの戦いはこれからだENDの方が良かったと思う。
感動レイポウな鉄血、大義なき棒立ち戦闘の艦これ、伝説のクソアニメと、歴代クソを更新したな。
-
- 2018年07月01日 10:35
- ID:r2VhSLYR0 >>返信コメ
- 同じ様な世代の作品で、
銀河英雄伝説もなかなか大胆な切り貼り振りだけど、
もう一回観ようって気になるし、新規も食らいついて
映画観ようって話になるし、観に行かなくても
いずれ出る円盤で補完しようと思うしなぁ
お金だけ動かして、のほほんと金儲けしようって
映像業界の悪習の出汁にされてしまったか
-
- 2018年07月01日 10:36
- ID:QEAjEp0B0 >>返信コメ
- >>357
遊戯王ヴレインズ「我もいるぞ」
-
- 2018年07月01日 10:53
- ID:dmPBddAT0 >>返信コメ
- コメ欄まで紅水陣並みの真っ赤さで草も生えない
-
- 2018年07月01日 10:53
- ID:haX2oo990 >>返信コメ
- 昔誰かの書いたモノクロgifに感動したものだったが…
まさかあの個人の殴り書きが未だに「最高峰のアニメ化」になってるなんて。
-
- 2018年07月01日 11:11
- ID:g9tIJpDq0 >>返信コメ
- 尺足りないから誰が作っても無理だったって見かけるけど、足りなけりゃ足りないなりに何かしらの工夫をするもんじゃないんの?
はきゅーは尺足りないくせに余計な事ばっかして、そんでもっと酷い事になってると思うんだけど。
大体、総集編二回もやって特番まで挟んで尺足りないは最早ギャグでしょ。
仙界大戦メインなら本当にそこだけやれば良かった。
擁護されてる方の中には、スタッフ側の独自解釈が見れて面白かったよ!と言ってる人達もいるみたいだけど…なんかもう、そんなの二次創作でやってよとしか…
-
- 2018年07月01日 11:13
- ID:ZEBBL0eO0 >>返信コメ
- 仙界大戦メインと聞いて放送前は原作未読勢お断りアニメになるんじゃないかと危惧してたけど
まさか原作既読勢すら理解不能なシロモノ見せられるとは思わなかった
連載中に放送だった仙界伝ですら話そのものがここまで理解不能って内容にはなってなかったのに(善し悪しはともかく)
-
- 2018年07月01日 11:13
- ID:5AWuGV4H0 >>返信コメ
- 今回のアニメ化でシナリオライターになりたいって思う人も増えたのでは?
自分が立ち上がらねば、愛するあの作品が穢されてしまう!って。
何よりこんなんでいいなら、誰でも書けそうだし・・・。
-
- 2018年07月01日 11:33
- ID:.qXBjROe0 >>返信コメ
- >>72
封神しろって意見あるが、封神するとずっと人間界に関わることになるんだぞ…マジでいいのか?
-
- 2018年07月01日 11:46
- ID:CGkAy5Qv0 >>返信コメ
- >>190
全く同感です。
DBもスラダンも幽白も終わり、ジャンプ黄金期に陰りが見え始めた当時、クラスメイトの男子は、封神にハマってる層と、「漢字ばっかでよくわからない」と言って飛ばし読みしてる層に分かれていた。でも、ハマった層にとっては究極に面白い少年漫画だったし、そのインパクトが大人になっても色褪せていない。(仙界大戦あたりから、主だって女子がキャーキャー盛り上がってた記憶があるな…)
もしも3度目の正直があるならば、どうか、もっと頭が良くて、歴史やSFや人間にちゃんと興味のある、引き出しの多い監督・脚本家の手に渡って欲しい
助けてくれ、デルトロ監督…。悲しいことに、今の日本は、絶望的にクリエイティビティが廃れている…
-
- 2018年07月01日 11:52
- ID:W75XMQmQ0 >>返信コメ
- 何が可哀想かって原作知らずこのアニメ完走したあとに原作漫画を読む人ね
ただのクソならいざ知らず壮大なネタバレをこれでもかって無意味に←ここ大事なのでもう一回言うが、本当に無意味に散りばめられたおかげで、本体仙界大戦以外の部分なら真っ白な気分で楽しめたものがところどころネタバレされてるせいで純粋に楽しめないという悪魔の所業を食らわされたという惨事
-
- 2018年07月01日 12:00
- ID:894VQyQh0 >>返信コメ
- >>179
ありがとう!そうなのか… 聞仲がそうなのか……。ウグゥ 口惜しいですな。
-
- 2018年07月01日 12:02
- ID:894VQyQh0 >>返信コメ
- >>279 ありがとうございます。原作ファンの思いも踏みにじり初見さんにも理解し難い内容になったとすると本当にこのアニメ化の意味は?!って事になりますね……。誰得だったのだろう。好きなように遊べた脚本家かな……
-
- 2018年07月01日 12:11
- ID:Et3BjAa70 >>返信コメ
- なお、高橋ナツコはキューティーハニーでもやらかしたもよう
-
- 2018年07月01日 12:16
- ID:CGkAy5Qv0 >>返信コメ
- 監督の独自解釈・大胆なアレンジが観られて楽しいって、それ仙界伝にこそ当てはまる感想だろう。
ハキュウ第1話観た時、太公望が無能になってて驚いたけど、これは聞仲視点強めでいくフラグか?と僅かに期待もしたが、実際はとっ散らかった挙句に全く感動できなかった。楽しさなんてカケラもないわ。虚無だよ。何も創造性が無い。人様の作品を荒らしただけだ
なまっちろくなって死にかけてる紂王の姿なんか見たら、聞仲の魂魄はあんな穏やかに逝けないだろう畜生が…あんなん見たら、現世に残って悪霊になるんじゃねーか?妲己を殺すまで止まらなそうw 聞仲封神シーンはジャンプでも屈指の名場面なのに、何してくれてんだよまったく…。少年漫画特有の、悲しくも爽やかなあの読感を、まるで理解してないのな。
いっそ腐向けに振り切って飛虎の魂魄がが待ってるだけのが幾分かマシだ。独自のアレンジで楽しませるって言うなら、それくらい振り切れよ。中途半端なことして名作を汚すなよ…。こんなん、2次創作としても価値が無い。計測不能なくらいダメダメ。奇跡のようなクソが生まれた。よりによって、封神演義がこんな事になるなんてな…。とにかく原作は無尽蔵な面白さなんだから、ちゃんと作れば男女問わず全方位から支持され、成功は約束されてるのに…
-
- 2018年07月01日 12:20
- ID:eK3tey0C0 >>返信コメ
- 原作付きアニメに必要なものって、原作への愛じゃなくて原作への敬意ってはっきりわかんだね
例の「原作を愛するスタッフ」とかいうどう考えても仙界伝へ喧嘩売ってる発言もどこまで本気で言ってるのか知らんけど
-
- 2018年07月01日 12:27
- ID:sPOholyf0 >>返信コメ
- な、なんじゃこりゃー(松〇優作風)。あんまりにもお粗末過ぎる。まさか仙界大戦終わったあと、最後まですっ飛ばすとは思わなんだ。不朽の名作を完全なる駄作にしやがった腐れスタッフ共は二度とアニメ製作すんな。
-
- 2018年07月01日 12:36
- ID:CGkAy5Qv0 >>返信コメ
- >>166
たしかに、豚骨ラーメン面白かった。作画はイマイチだったけどちゃんと動くべき動きはしてたし、ハキュウみたいに顔のアップばっかよりずっとキャラが生き生きしてた。主題歌もサントラもよかった
-
- 2018年07月01日 12:38
- ID:D1X5Pehj0 >>返信コメ
- 何人か書いてたけど、
脱妲己有能モードの紂王見て昇天
→ボロボロ瀕死紂王見たのに笑顔で昇天
この聞仲の改変酷すぎる
-
- 2018年07月01日 12:41
- ID:M5s66hjt0 >>返信コメ
- このアニメを完走した人はこの後どんなクソアニメを見てもどこか一つは褒める事の出来る無限の寛容さを手に入れたんじゃないかな(FX有金全部溶顔)
-
- 2018年07月01日 12:42
- ID:a.XqcMEo0 >>返信コメ
- 他の方の感想で二次創作以下とか言われてるけど、そいや某エロゲライターが書いた作品で「二次創作とはかくあるべきか」ってのをテーマにしたのがあったけど、あれも封神演義ネタ(オリジナルの方)をふんだんに使ってたなー、っと思い出す。
彼もアニメ化の時に制作会社が何度も空転して脚本に映像が付いてこれなくてファンからガッカリって言われる、ってのがあったけど(´;ω;`)ナツコと彼を比べるのは流石に可哀想か?
-
- 2018年07月01日 12:43
- ID:8mOg2OAb0 >>返信コメ
- なんやこれは・・・
-
- 2018年07月01日 12:46
- ID:ErJnAfaX0 >>返信コメ
- 直近のリメイクアニメでは
魔法陣グルグルがうまい事料理したわけだが
ゆえにこれのひどさがあまりに際立ってな
旧アニメの方がよかったんじゃないか・・・?
-
- 2018年07月01日 12:50
- ID:W75XMQmQ0 >>返信コメ
- 旧アニメはアニメ部分以外のネタバレがない分、純粋に原作漫画を楽しむ事ができるわけで視聴者に対する無自覚な悪意がないだけ全然マシ
-
- 2018年07月01日 12:50
- ID:ErJnAfaX0 >>返信コメ
- 要はスタッフが原作に対してどれだけ愛や理解があるかって話
その辺作品の出来にすごくかかわってくると思う
-
- 2018年07月01日 12:52
- ID:eK3tey0C0 >>返信コメ
- >>375
原作でも殷が滅ぶことは重々承知で封神されたけどさ
原作であんな状態になってたら流石に笑顔では封神台にはいかんし、朱子にも土下座で詫びるだろ
ちなみに、いくらはきゅうでも笑顔はまずいと思ったのかあの場で笑顔では挨拶してないよ。原作が印象深いからつい笑顔に見えてしまうけど。
もっと分かりやすくつらそうな顔させとけよって思う。
辛そうだったら辛そうで何で王様ほっぽってお空の上でドンパチはじめたの?この無能太師が!ってなるがな…
-
- 2018年07月01日 13:09
- ID:CGkAy5Qv0 >>返信コメ
- >>65
雇われ漫画家の悲しいところだよね…
フジリューは集英社と契約切っていいと思うわ。銀英伝も、ヤンジャンの中でだいぶ浮いてるし。今の集英社には勿体無い才能だよ…
たぶんフジリュー的には、「なんで今更あんな昔の漫画をアニメ化?まあ、ファンが喜んでくれるなら…」程度に思っていただろうけど、1〜2話を観てみて、あんな酷い内容だったから、ファンの心中を察して外伝で思いっきり元気づけてくれたのかなって感じたな。あのネーム力は、かなり凄い。どんだけ頭良いんだよ…と、改めて驚いた
-
- 2018年07月01日 13:10
- ID:8zyGEY6C0 >>返信コメ
- ゆゆ式はプロデューサーと監督がガッチリ締め上げて作ったって事がもっと認知されますように
-
- 2018年07月01日 13:26
- ID:vUaCQWKs0 >>返信コメ
- 1話の改変状況を見て切ったんだけど、最終回と聞いて見に来ました。
なんつーか、ここまでひどく出来るものなのか……。
本誌掲載時読んでて単行本所持勢なんだが、これ完走した人は泣いていいと思う。
-
- 2018年07月01日 13:44
- ID:1OMf7pam0 >>返信コメ
- そういや太公望の戦闘シーンほとんどカットされてたな
-
- 2018年07月01日 13:45
- ID:P.4XCCVi0 >>返信コメ
- >>165
その言い方は流石に同人活動に失礼では
同人誌じゃこんな意味不明な時系列シャッフルとかしないだろうし
-
- 2018年07月01日 13:47
- ID:CGkAy5Qv0 >>返信コメ
- >>298
あのオバさんは、「原作を読んで自分の心に引っかかった部分」を大切にしてるらしい。いわば、個人的に気に入ったシーンの感想文と妄想を書き殴った痛々しいノートを「脚本」として提出してるみたいなもんですよ。不特定多数へ向けて『物語』を描いている自覚が無いと思うわ。オナニーし放題でお金が貰える楽チンなお仕事です(しかし下手すりゃ当人は、アニメの脚本って面倒くさくて大変な仕事!と思っているかも知れんが)。たとえ監督から文句言われて、原作ファンがゴチャゴチャ文句言ってきて気分を害しても、そこは気ままなフリーランス稼業。納品さえすればことは済み、謝罪する必要も、責任を取る必要も無い。時間が経てば過ぎ去る仕事であり、また別の仕事がやってくる。その繰り返し。自分の仕事に対して誇りや向上心もないんでしょうな。休日、何しようかなあってことで頭いっぱいなんじゃないか?自身のスキルを磨くために研究や勉強をしてるとはとても思えん。そんなただの凡人が、ツテやコネのお陰か、なぜか脚本「家」を名乗ってる。これってもう、詐欺みたいなもんだよ
-
- 2018年07月01日 13:54
- ID:4XOiYFjt0 >>返信コメ
- ※388
一旦、冷静になれよ。お前のやってる事は思い込みの個人攻撃に過ぎない
お前は脚本会議に参加してたのか?誰かの無責任な噂やインタビューなんかを主観で切り取って、ありもしない妄想を事実のように語るのはやめろ
-
- 2018年07月01日 13:59
- ID:g9tIJpDq0 >>返信コメ
- 本当に悲しい、最後のアニメ化チャンスだったろう封神演義のアニメがこんな出来で心から悲しいし悔しい。
子供の頃からずっと好きな作品だったからこそ、嫌なら見るな!で済まされないわ。
武成王封神の時の魂魄の飛び方とか、原作では泣いている姿は描写されてなかったのにアニメでは涙描いて無駄に女々しくするし…他にも色々あるけど、何のつもりで改変したのか分からん描写多すぎてマジで無理すぎ。
解釈違い以前に理解出来てないんだろうな
-
- 2018年07月01日 14:01
- ID:sJao8jPp0 >>返信コメ
- >>367
俺たちは原作知ってるからネタバレって分かるが、
未読は逆にネタバレって分かってないと思う
未読の兄貴の感想
ストーリー以前に何が何やら何にも分からんわ
そもそもこいつ誰?状態がほとんどでキャラすら把握できん
-
- 2018年07月01日 14:44
- ID:NI0QhYtO0 >>返信コメ
- >>269 >>341 >>336
尺の問題じゃないと思うな。
最初から尺は決まっていて、そこへの納め方は色々あるだろうに、それを信じられないくらいめちゃくちゃにやったのが、ここで批判されている理由でしょ。
このスタッフなら何クールあろうがダメだと思える出来。
-
- 2018年07月01日 14:49
- ID:lWnKmoOt0 >>返信コメ
- ・時系列が滅茶苦茶
・加えて前後エピの整合性が取れてない
・二重回想(回想の中で更に回想する)という禁じ手を侵す
・特定キャラの扱いの酷さ(特に蝉玉)
尺云々はこれらがまともになって初めて言える話だわ
特に3番目は脚本家というより物書きとして素人でも普通はやらん
-
- 2018年07月01日 15:04
- ID:3zCAFTvl0 >>返信コメ
- 長い時を経て古参のファンを痛めつける
なかなか出来る事じゃないよ
今風に言うならナツコ半端ないって!
-
- 2018年07月01日 15:11
- ID:3zCAFTvl0 >>返信コメ
- かつてのファンは憤慨し
新規の視聴者は混乱
何がしたかったのやら
好きなスタッフが集まったんとちゃうんか
自分たちのやりたいようにやって視聴者を無視した結果かね
-
- 2018年07月01日 15:14
- ID:wVfD40cP0 >>返信コメ
- >>281
お空きれい状態じゃ…
-
- 2018年07月01日 15:20
- ID:GuChYALV0 >>返信コメ
- 連載時はまだ小学生で妲己の心情とかよくわかってなかったけど、コメント欄の皆さんが丁寧に解説してくださったおかげで今度はちゃんと理解して読むことができそうです。文庫版を一冊ずつ買って楽しもうと思います。
これも、ツッコミどころ満載のアニメ化のおかげですね。
-
- 2018年07月01日 15:22
- ID:XZN8fZTh0 >>返信コメ
- 史実の中国の例を借りるならまさに
現代版「亡国の音」
霊公「二度と奏でてはならぬぞ?」
-
- 2018年07月01日 15:25
- ID:xpHbQj8v0
>>返信コメ
-
- 2018年07月01日 15:26
- ID:K5QhwnkJ0 >>返信コメ
- すげえオリキャラが出てきてぶっ壊したとか凄まじいオリジナルストーリー勝手に作って破たんしたとかなら、まあ100歩譲って失敗の理解はできるんだけど
構成が全く物語の展開の意味とか機微を全く理解せずに技術の無い小手先だけでいじくってここまで台無しにしたっていうのは類を見ないし
完全にプロとしては謝罪レベルだと思う
-
- 2018年07月01日 15:30
- ID:eMuvXzWh0 >>返信コメ
- >>289
人気キャラの人気シーンだけ抽出した、は違うかもしれない。
太公望の活躍があれだけ削られている。
-
- 2018年07月01日 15:31
- ID:RqpgX4cF0 >>返信コメ
- コメントの9割以上が批判で、そのコメントが
ことごとく真っ赤になってるのに感動した。(虚笑)
ナツコ封神されろ→無能は封神されない
はあちこちで数え切れないぐらい繰り返されてたけど、
ここまで来ると逆に
「ここまでひどい代物は常人がわざと作ろうとしても
できない。ある意味マイナスの天才」
として封神されそうな気がしてきた。
-
- 2018年07月01日 15:34
- ID:TyRRi5gJ0 >>返信コメ
- なお、最終回まで25回中1回が声優の実写
1回が本編という名の総集編(13話)、その後総集編と言う名の総集編(14話後)
声優の実写回は、まあ、声優は悪くないから置いといても、無駄な総集編2段重ねの40分くらいは捨ててるから、時間が足りなかったという言い訳は不可能ですわ
ムリヤリ評価点を上げるなら、伯邑考ハンバーーーーグ!!
くらいしかない
-
- 2018年07月01日 15:40
- ID:ZEBBL0eO0 >>返信コメ
- 原作は今でも綺麗に完結したジャンプ作品と言われて語られるくらいなのに
それをアニメにしてどうしてこう作れたんだろうな、プロの仕事って一体
何が嫌ってこんな初回から褒める点が全く見付からない駄作以下の出来であっても
今後も公式で封神アニメを名乗れてしまうって辺りが最悪に嫌
-
- 2018年07月01日 15:41
- ID:BKkKJOpi0 >>返信コメ
- ナツコ「『脚本がつまらない』というコメントがありました。
ほならね、自分が作ってみろって話でしょ? そう私はそう言いたいですけどね。」
-
- 2018年07月01日 15:48
- ID:LWNkJ9oH0 >>返信コメ
- キューティーハニーユニバーサルも相当ひどかったので・・・
-
- 2018年07月01日 15:52
- ID:eMuvXzWh0 >>返信コメ
- 2クール、仙界大戦メインって聞いた時は、はあ?その前の部分があってこそなのに?とは思ったけど、よく考えたら、自分はジャンプ連載の当時、仙界大戦開始あたりから気になって読み始めたことを思い出した。ちょうど、天化が血が止まらねえさって言っているあたりだったと思う。そこから読み始めて引き込まれ、その前の部分を読んだ。
そんなアニメ化であってほしかった。
-
- 2018年07月01日 15:57
- ID:HOSu2rkj0 >>返信コメ
- アニメ制作に限らず、例えばワイドショーなんかで専門家やスポーツライターが持論を述べるのを上から目線で否定するネット民を「門外漢が彼らほどの知識も現状も知らずに叩くのか」って滑稽に思ってた
アニメでも「ここをこうすれば神展開だった」とかいうやつは「自分なら神アニメを作れるとうぬぼれているのか」と思っていた
でも今回だけはこう思った
「俺が構成やったほうが絶対マシだわ」と
-
- 2018年07月01日 16:00
- ID:hu3R8iTc0 >>返信コメ
- ※406
『キューティーハニー』余裕の一話切りだったわ……。
アレ何? シスタージル主人公のなろうアニメ?
-
- 2018年07月01日 16:04
- ID:yNzTtQGd0 >>返信コメ
- 今回のアニメで最も評価すべき点は、最終回のラストにwillを流さなかったこと。
-
- 2018年07月01日 16:17
- ID:3mbT9BM60 >>返信コメ
- これは荒れる。原作厨が荒れる。
-
- 2018年07月01日 16:25
- ID:RqpgX4cF0 >>返信コメ
- >>405 >>408
皮肉でもなんでもなく、普通に原作のストーリーを理解して愛している
腐のお姉様に構成脚本やってもらったほうがよっぽどマシだったろうな。
アニメは門外漢でも小説版の作者やジャンプノベルの新人のほうがいい仕事しそう。
-
- 2018年07月01日 16:36
- ID:Frlhwq.c0 >>返信コメ
- 相対的に仙界伝の西村純二監督の株が上がったな。
ファッキュー封神より、同時期に放送された西村監督のバジリスクの方が若干マシだったしな。
-
- 2018年07月01日 16:54
- ID:WQKMDJaV0 >>返信コメ
- なんだかんだ言われても良アニメだった
-
- 2018年07月01日 16:56
- ID:WQKMDJaV0 >>返信コメ
- >>412
腐にだけは仕事まかせるな
もっとヒドくなる
-
- 2018年07月01日 16:59
- ID:WQKMDJaV0 >>返信コメ
- >>411
そんなことはないさ
-
- 2018年07月01日 17:00
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- >>60
嘘でしょ?
シャーマンキング再アニメ化を作者が固辞したのもナツコがスタッフにクレジットしてたからじゃないかという噂もあったが、藤田は逃げられなかったか
吐き気がする
-
- 2018年07月01日 17:07
- ID:nkjbJFev0 >>返信コメ
- ハハッ…(説明不要)
-
- 2018年07月01日 17:48
- ID:CWCQ6qf40 >>返信コメ
- >>354
プリキュア・シリーズ( ハピネスチャージ,Goプリンセス...ect )はどうでしたか? そちらにも関わってたらしいですけど。
-
- 2018年07月01日 17:52
- ID:CWCQ6qf40 >>返信コメ
- >>346
アニメ化には問題はなかったんだと思います・・・問題なのは、それら製作を担当したスタッフと、そのヒトらを選んだことだと思います・・・。しかも、悪名とウワサされているあのヒトを何故シリーズ構成を任せたし・・・。
-
- 2018年07月01日 18:01
- ID:NsSKTI7p0 >>返信コメ
- 前回「ナツ子!貴様女禍に何をした!?」ってネタで書いたら・・・
本当に女禍様が な に か さ れ た よ う だ になっててわし絶句。
この世界線は剪定しよう(提案
-
- 2018年07月01日 18:04
- ID:NsSKTI7p0 >>返信コメ
- ナツ子「みんながこの作品は女禍にやり直された歴史なんだとか言ってて不快ー
ひらめいた!女禍をどうにかすればそんな逃げ口上通らない!」
妲己「」
-
- 2018年07月01日 18:19
- ID:naS6AEtd0 >>返信コメ
- >>214
原作完結済で事前発表通りの放送数を完了した作品ではおそらく無いだろう。
「蒼き流星SPTレイズナー」・・・はちょっと違うか。打ち切りのため過程を飛ばして最終回だけは予定通りに創ったため前の週と繋がらない。
「蒼き伝説 シュート!」・・・原作に追い付いてしまったので全国大会準決勝で終了。決勝戦は全く描かれなかったが、ラストシーンに優勝旗が映ってる。まあスポーツもので決勝まできたら九分九厘勝つだろうから特におかしくは無い。
-
- 2018年07月01日 18:21
- ID:hu3R8iTc0 >>返信コメ
- ※422
ナツコ「ついでに『これは原作の回想』ってことにしとけば原作と同一世界ってことになるわね。アタシってばなんて頭がいいんでしょう!」
-
- 2018年07月01日 18:24
- ID:7zcqIbML0 >>返信コメ
- 今、漫画で仙界大戦のところ読んできた。
聞仲が魂魄お礼参りするところで泣いた。モノクロ画面でもめちゃくちゃ迫力あるし、絵だけで動きも感じられる。本当すばらしいよ。
アニメは色がついてても薄っぺらい彩色だし(これは個人の好みかもしれんけど、始まる前からカラーのビジュアル見てがっかりした)
動きは変だし、「このアニメには迫力という単語はないのか?」って思ったくらいだし
崑崙山発進や普賢自爆の時なんか、「悠長に喋ってないで早くやれや!」って思ったくらい、演出も冗長だし
聞仲、骨折したのに右手で禁鞭持ってるし
あと、太公望は泣いた後ヤケクソになって周のこともだっきのことも投げ出して逃亡した最低男じゃないですか?(漫画ではあのあと殷周革命と女禍との戦いがあったけど、アニメではなかったからね!)
もうみんな忘れて漫画読むしかないと思います。
-
- 2018年07月01日 18:26
- ID:7f5yPlQV0 >>返信コメ
- 途中からでも修正のしようがあったにも関わらず最後まで突っぱねたので完全に嫌がらせのそれだと思うよ。
-
- 2018年07月01日 18:31
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- >>253
これまでに「視聴切った」という主張を何度か見てきたけれど、「やっとマシな回が来た」とか「vs金光聖母、vs元始だけは見ておこう」「最低回更新…」「総集編サンドイッチだと…」みたいな状況を聞いて、どうせ視聴再開してるんだろうなと思ってたよ。
ちゃんと主張通り最後まで見ない人もいたんだね。
いきがって視聴継続者たちを煽ってるだけかと思ってごめんなさい。貴方は有言実行だ。ほかの視聴切ったと主張したくせに話題回をつまみ食いした人は、糞を見極められる自分アピールかなんか知らんが、すぐ「切った」発言をもうするなよ。
-
- 2018年07月01日 18:35
- ID:NI0QhYtO0 >>返信コメ
- >>414
しっかりして。
幻覚見えてるよ。
-
- 2018年07月01日 19:12
- ID:KxygSHKi0 >>返信コメ
- >>414
猫にキーボード踏ませて書かせた文字列でも楽しめそう
いやこれだと楽しいわ猫だもん
覇穹書いてるの一応人間でプロのはずなんだよなあ
-
- 2018年07月01日 19:15
- ID:mOWN0jhd0 >>返信コメ
- 長いようでホントに長かった半年がようやく終わったね…。最後までめちゃくちゃで意味分からんアニメだった。
ただね、これのおかげで「昔ジャンプで連載を少し読んでたけど改めて読んでみよう」と思ったし、旧作の仙界伝の方もどんなものか観てみようって気になったんだ。
本誌で読み始めた当時は大宝貝大会開始の辺りで意味不明だった原作も最初から読んだら爽やかな感動を味わえたし、今までチェックする機会のなかった仙界伝も覇穹に劣らないぐらいの原作クラッシュ具合ではあったものの、あれはあれで私は気に入ったし良い出会いができて嬉しい。
そこだけはこのアニメに感謝してるよ。
振り返れば散々な時間だったけど、最後までまとめて下さった管理人さん、視聴脱落した人も含めてここに集まる皆さん、お疲れ様でした!
皆さんの感想や意見を読んだり、ちょっとした交流をしたりと楽しかったです。
半年間ありがとうございました。
-
- 2018年07月01日 19:26
- ID:t4FdoiQa0 >>返信コメ
- 打ち上げ会場はまさに葬式の雰囲気
AbemaTVと代理店の人間は乾杯の後まもなく姿を消し
まばらな参加関係者の間ではひそひそと密談が展開される
憮然とした表情で痛飲した相澤監督がついに机をひっくり返し
制作進行の女子がヒステリックに号泣し
シリーズ構成の高橋ナツコはトイレ個室で煙草を吸いつつこの悪夢が早く終わることを天に祈る
杉本美佳制作Pが半べそをかきながら壇上で土下座をするという最高のエンディング
これが覇穹封神演義の顛末である
-
- 2018年07月01日 19:35
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- >>419
ドキドキプリキュアやGOプリも?ナツコ回をいくつか見たことあるけど、単なる1エピソードとしても百合回としても、微妙だったよ
百合回をやるにしても前後の回との流れとか関係ないし、いちゃついてるだけで繊細な交流や耽美さなんてありゃしない
-
- 2018年07月01日 20:10
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- >>215
「さーすが○○大先生だな!」とか「まーたポエムが始ったよ!」みたいなおおらかな心で愛称でもって賛否両論な脚本家とはまったく別次元だもんな。視聴者たちからも脚本家とすら認められてないんだろう。
-
- 2018年07月01日 20:17
- ID:hu3R8iTc0 >>返信コメ
- BS11再放送の『妖怪人間ベムG』(80年代のリメイク版)もナツコ脚本の回は酷かった……。
昔っからなのな、あの人……。
-
- 2018年07月01日 20:23
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- ハキュウがシーン飛び飛びなのは回想だからですとか聞いたけどさ!
結局「誰」が「いつ」「どこ」で回想してるという構成だったのよ。作中人物じゃなくて、漫画ファンに成り代わってスタッフが代理で名シーン回想した!とかいったらしばきたおしますよ!
-
- 2018年07月01日 21:21
- ID:naS6AEtd0 >>返信コメ
- >>431
無い無い。そんな普通の人の心が有ったら何度も原作レ〇プしないって。「見る目の無い奴らばっかり。天才は理解されないものね。」くらいにしか思ってないって。
-
- 2018年07月01日 21:28
- ID:W9TAT6M90 >>返信コメ
- ナツコに依頼してしまった、全く手綱を握れず放逐してしまった監督やプロデューサーの罪は重い
修正不能なギリギリに脚本提出してくるって話も本当かもなあ
-
- 2018年07月01日 21:29
- ID:7vC7WNvg0 >>返信コメ
- コンビニコミックを楽しみ学生時代を思い出せたと同時にまた前向きになり、外伝を楽しみ同窓会気分を味わい、小説で申公豹と他キャラの絡みを堪能し、アニメの新規さんにいろいろ説明できたり、周りで読んでる奴いなくて学生時代出来なかった封神演義の話を毎週お前らと出来て本当に楽しかった。
子供の頃出来なかった事が出来て本当に夢のような時間でした。
そいった意味ではまじでこの企画通してくれた人に感謝だ。
-
- 2018年07月01日 21:36
- ID:usqMANwH0 >>返信コメ
- >>436
>>431はコピペの一種だよ 1行目の文で検索すると大体わかる
しかしまだ円盤特典やアプリが控えてるんだなぁどうなることやら
-
- 2018年07月01日 21:38
- ID:7vC7WNvg0 >>返信コメ
- >>60
まじか、スポンサーにみんなで文句言おう。
-
- 2018年07月01日 21:49
- ID:sxJ20ttw0 >>返信コメ
- >>233
残念ながらと一定のかわからんが、こんな駄作オブ駄作でも多少は原作の販促の役に立っててな
そもそもアニメはあくまで原作と別物って不文律があるから、
作者が表立ってクレームを立てる事はできんのよ
せめてアニメよりも面白い作品を書く事で遠回しな講義をするくらいだ
余談だが、シャーマンキングの作者はアニメでリゼルグがモルフィンを捨てた展開が気に入らなかったらしく
原作の作中でリゼルグに「僕がモルフィンと別れるわけないじゃない モルフィンは僕の大切な相棒だよ」と言わせてる
またクロノクルセイドの作者はアニメ版の救いの無い終わり方に反発するように
原作の最終巻に超感動的な後日談を書き下ろしてる
-
- 2018年07月01日 22:07
- ID:sW2FPLeO0 >>返信コメ
- >>441
知らない人のために一応補足。クロノクルセイドのアニメは、連載中のマンガに追いつきそうになったから仕方なかったとはいえ、中盤から全く別のお話になった挙句に酷い結末を迎えました。ファンもマジギレしましたが作者が一番キレたそうです。そのあと完結したマンガ版の結末は本っっっ当に素晴らしいものでした。(ところで、アニメの酷い結末にどの程度関与したのかは不明ですが、お話がマンガ版からそれて分岐したその頃クロノクルセイド中盤を担当した脚本家の名前は高橋ナ・・・・)
-
- 2018年07月01日 22:10
- ID:uRJ..x.J0 >>返信コメ
- だいたい2クールで全部やろうとするのがそもそもの間違い。仮に2クールでやるなら例えば聞仲に対峙する場面で終わらせてDVDの売り上げ次第で2期3期やりますよ~の方がまだましだわ。
てかちゃんとした原作があるのにまともに作らないって何がしたいんだろな。
-
- 2018年07月01日 22:23
- ID:HGfSkyqX0 >>返信コメ
- 三度目の正直を期待してもいいかい
-
- 2018年07月01日 22:33
- ID:B5DJaLHj0 >>返信コメ
- >>84
結局「殷から周になったよ!」とも明言してないから、この物語の最終着地地点が全く分からない。
せめて「人間界はあれからどうなった~」くらいはナレーションでもいいから付け足すくらいの気遣いは欲しかったな。
スタッフの皆さん、最終回を迎えて胸を張ってやり遂げたと言えますか?
-
- 2018年07月01日 22:34
- ID:MtHTIn.j0 >>返信コメ
- この気持ち、思い出した
実写版デビルマンを見終わった時の気持ちだ
もうこれ以上見なくていい解放感
この先どんなクソ作品に出会ってもコレと比べれば耐えられるという安心感
管理人さん、最後までまとめてくれてありがとう
よく耐えたね……
-
- 2018年07月01日 22:36
- ID:P.4XCCVi0 >>返信コメ
- ここのまとめでしか追ってなかったけど、
ちょうどさっきAbemaで見逃し配信やってたんで現物見てきた
……なるほどこれは酷い、何が何だかわからない糞構成だわ
特に最後の最後に王奕が「封神計画を始める」とか言ってるのは意味不明過ぎた
-
- 2018年07月01日 22:36
- ID:YftS3lNp0 >>返信コメ
- もし本当に脚本家に問題があったのなら、
スタッフが原作に沿って書いた方がマシだったのでは?
そして3期があれば続きますと節目で切っておくとか。
-
- 2018年07月01日 22:44
- ID:N1eRlE5d0 >>返信コメ
- アニメ全体の尺も短いし、どうやらスーパー宝貝という概念もハキュウアニメでは触れないでおくのだろうなと思ったらそうでもなかったんだ。
じゃあ、仙界大戦の後に、ハキュウ前半の超特急ダイジェストで最終章やるんだろうな…と思ったらそうでもなかったんだ・・・・・
-
- 2018年07月01日 22:56
- ID:7vC7WNvg0 >>返信コメ
- これ総集編なしで普通に23話で仙界大戦までをやるなら
1~2申公豹がナレーションで殷と周の戦いが始まりますってナレーションして武王の演説と妲己様コールして魔家4将戦、ここで太公望が指揮官と同時に初封神仲間の特性紹介。
(雷震子カットで風でカコ天防御は太公望、雷の目くらましは武吉の投石で代用)
3~4・・・・趙孔明が妲己や申公豹に聞くていで総集編のように申公豹戦、チントウ~妲己戦まで。
5~6・・・・太乙、玉ていがナタク、ようぜんの太公望との出会い、飛虎離脱から天下参戦を回想で説明。
7~8・・・・十天君に捕まった聞仲が、四聖戦を回想、申公豹のやりとりを回想
9~10・・・・殷こう戦
11~14・・・センギョクカットの趙孔明戦
15~23・・・・回想シーン、無駄な未来の描写、E班無くせば多分余裕で仙界大戦可能。
こんな感じでできたんじゃ?
評判なら続編で可能だと。時間調整は武吉とスープのなんでもQと申公豹と黒点子の実況 解説で。
-
- 2018年07月01日 22:58
- ID:tP6Ltd.10 >>返信コメ
- >>444
二度あることは・・・
-
- 2018年07月01日 23:04
- ID:SfDDKEJy0 >>返信コメ
- 視聴後、真っ先に思ったのは多分原作愛があるファンが作った方がまだマシだったかもしれない出来だった事。
-
- 2018年07月01日 23:18
- ID:2Co40x0g0 >>返信コメ
- いいものを造ろうとしていたスタッフや声優さんはこれだけボロクソに言われてかわいそう。
責任者はまじで許せんけどな。
-
- 2018年07月01日 23:18
- ID:7YBmsL.W0 >>返信コメ
- これ、アニメ作ってる人達本人もこのハキューの話の流れ分かってるのか?
聞かれたら説明できるんか?
原作を見て以外で
寧ろ原作知ってる方がよく分からなくなる
何であれがこうなるのって
完全初見の人は滅茶苦茶話が飛んでるとかは分からなくても話が置いてきぼりすぎて全然感情移入できないから好みのキャラ見て楽しむくらいしかできないだろうな
-
- 2018年07月01日 23:19
- ID:x29I3ICD0 >>返信コメ
- あほくさ
辞めたらこの仕事
-
- 2018年07月01日 23:23
- ID:7YBmsL.W0 >>返信コメ
- このアニメのやらかし具合を普通の企業で考えたら左遷どころじゃないんだろうけどお咎めとかは特にないんだろうなぁ
-
- 2018年07月01日 23:28
- ID:7YBmsL.W0 >>返信コメ
- 製作現場の内情を暴露してほしいけど今働いてるなら無理なんだろうなぁ
このアニメに携わった人がいつかアニメ業界から足を洗ったらスレッドとか立てて欲しい
-
- 2018年07月01日 23:28
- ID:sja6trB70 >>返信コメ
- >>445
ラストが原作最終回と一致してるのであれば、四不像の台詞を「仙界大戦が終わったあと、人間界は周が治めるようになり、仙人界も新しく再編されて落ち着いた頃に、ご主人は居なくなったっス」みたいな説明セリフにしておけばまだ良かったのに、と思う
あのまとめ方じゃ聞仲戦が終わった後に太公望が全てを投げ出して雲隠れ、人間界や仙人界のゴタゴタは全て他の人がどうにかしたって受け止め方しか出来ないよね
主人公をここまで無能化させて何がしたかったんだろう…
制作側が好きなキャラを贔屓したかったにしても主人公がこんな状態じゃ、あんな無能に従うこのキャラ達はアホなの?って評価になっちゃうと思うんだけど
-
- 2018年07月01日 23:38
- ID:7YBmsL.W0 >>返信コメ
- だって仮にこの構成案を素人の脚本家が出したら通らない所かお前脚本家辞めろと言われかねないと思うんだけど
それをそのまま地上波に垂れ流せてるって事は コネなんだろうな
-
- 2018年07月01日 23:48
- ID:uNUAy.DI0 >>返信コメ
- なぜか6話と7話の間に声優が出る番組やったり総集編も14話の次の週という半端な位置
つまり予定通りというより脚本が間に合わなかったんだと予想できる
修正する暇もないギリギリな状況ではそりゃ良い作品は作れない
なんかほんとただただ悲しいな
-
- 2018年07月01日 23:58
- ID:r2VhSLYR0 >>返信コメ
- 全体像というか、歴史の移り変わりというか、
コレだけ世界観を描けなかったアニメも珍しい
ただの天下一武道会になっちゃってるからなぁ
エンディングの絵は好きだったのに…
-
- 2018年07月02日 00:00
- ID:oLIQczpW0 >>返信コメ
- 作画が荒れたりだとかは厳しいスケジュールの中大変なんだろうなとまだ納得&同情できるけど話作りがこんだけ破綻してたらいくら作画が滅茶苦茶良くても全部台無しなんだよなぁ
-
- 2018年07月02日 00:03
- ID:oLIQczpW0 >>返信コメ
- だって話がおかしかったら皆で話し合って修正したりできるじゃん
あ、修正する時間与えない人なんだっけ
じゃあ確信犯だ
自分の作った物は何がなんでもケチつけられたくないのか
-
- 2018年07月02日 00:12
- ID:VywFYFf60 >>返信コメ
- >>276
太公望は楊戩より先に発売するよ
叩きたいからって適当なこと書くのはやめたほうがいい
-
- 2018年07月02日 00:15
- ID:nqAkN41g0 >>返信コメ
- ほんで、この感じやと女媧は妲己が倒したみたいに見えへん?
流し見でもう録画も消したからうろ覚えやけど。
あと脚本は1000文字程度の文章を200文字程度に要約する練習をしろ。
-
- 2018年07月02日 00:17
- ID:oLIQczpW0 >>返信コメ
- このナツコって人、同時期に何本もアニメ脚本引き受けるって見たけど、そのせいもあるんだろうな
もともと脚本作りがお世辞にも上手くないのに何本も一気に引き受けるから一つ一つがどんどん雑になってく→酷いアニメが沢山出来上がる
2クールで仙界大戦を主で最初からやるなんて無茶な注文まともな脚本家ならまず引き受けないだろうから流れ流れてこの人の手に渡っちゃったのかな はぁ
-
- 2018年07月02日 00:27
- ID:mg4JU0cO0 >>返信コメ
- 鉄血であれだけやらかした岡田マリーはその後映画監督やって自伝を出版して今度はその自伝がドラマ化するとか。TVアニメのシリーズ構成も今期もやってた。(一方、長井監督はあれっきり監督の仕事してない・・・。絵コンテとかは少し)
覇穹でこれだけやらかした高橋ナツコは来期もシリーズ構成2本プラス脚本の仕事もアリ。(一方、相澤監督は今のところ来期アニメ予定表のどこにも名前が無い・・・・)
(あとうどんの宅野監督もあれっきり監督の仕事してない・・・・この業界って一体どうなってるの????)
-
- 2018年07月02日 00:35
- ID:849D2fLD0 >>返信コメ
- >>389
ここは「アニメの感想」を書き込むサイトなんだが、思い込み以外で感想を書き込む方法があったら是非とも教えてくれないだろうか?
-
- 2018年07月02日 00:51
- ID:FWxObUWI0 >>返信コメ
- なにはともあれ
視聴者のみなさんも原作ファンのみなさんも、
アニメ制作にかかわったみなさんもお疲れ様でした…
ここまで疲れたアニメも久しぶりでした。
(序盤はツッコミ入れまくって疲れ、後半は混乱して疲れた)
原作通りにアニメ化しようと思ったら何話くらい必要なんだろうね。4クールくらい?もっとかな。
-
- 2018年07月02日 00:53
- ID:CWfPXRZ00 >>返信コメ
- >>413
仙界伝の監督って西村純二だったのね
あの人は昭和のドラマ的な構成が好きな人だから
良くも悪くも普通のアニメとは味の違う出来になると思う
上手くハマった例がttなんだろう
-
- 2018年07月02日 01:11
- ID:4Y4yetFm0 >>返信コメ
- 前にここのコメントで話題になっていた動かしてみたのフルをニコニコでみたらOP曲が和訳されてて、すごく良い歌詞でびっくりした。
-
- 2018年07月02日 01:31
- ID:RBLNdi620 >>返信コメ
- >>467
正直マリーすらナツコと比較されるのは失礼だと思う。
マリーって明らかに外した作品は鉄血と迷家だけでしょ?
何だかんだでヒット作もあるし。総集編もほとんどないし。
(総集編が少ないのは当たり前のことである)
「何があろうとマリーは貶したい、絶対に褒めたくない」って意地張ってるのがあまりにも多すぎる。
ナツコはうどん、異世界スマホ、ノルン+ノネット、ろんぐらいだぁす!、これと悪い意味で話題になったり総集編挟んだりしてる。
(個人的にノルン+ノネットが総集編挟んだのはこの人が原因なんじゃないかと思ってる)
-
- 2018年07月02日 02:22
- ID:E97z9M9w0 >>返信コメ
- アニメの仕事なんてやったこともないズブのド素人である多くの視聴者に「こんなんなら自分が脚本描いた方が百倍マシ」と思わせるナツコはある意味とんでもなく才能に満ち溢れている気がしてきた
ただ雑なだけとも違う、こんな仕事なかなかできるもんじゃない。いやマジで
-
- 2018年07月02日 02:24
- ID:B.YIaAbX0 >>返信コメ
- >>458
それな。というか唐突に伏犠だされても意味わかんないだろ
そもそも最初の人の話すらしてない
あまりに酷すぎたから打ち切り扱いなんじゃね?そうじゃなきゃこれでOK出した人やばいよ
-
- 2018年07月02日 02:34
- ID:hiRkT5BI0 >>返信コメ
- >>413
桜花は原作からして糞だし・・・
最終回酷かったけどな!
-
- 2018年07月02日 03:11
- ID:BohjNMKn0 >>返信コメ
- Cパートだけ見たら、まるで「妲己が女媧の肉体を乗っ取って地球と融合する事(王奕達はそのサポート)」が真の封神計画だったと言ってるように見えてきたw
-
- 2018年07月02日 04:27
- ID:QHHT3KwA0 >>返信コメ
- このハキュウを含めてナツコの作品の出来を振り返って、とある漫画を思い出した(椎名桔平で映画化もした)わ。
その漫画の主人公は実は耳が聞こえないんだけど、なんとかそれを隠し通して仕事をしている。当然いつかばれるんだけど。
高橋ナツコさんも、どこかご不自由なのかもしれませんがそれを隠して業界を渡り歩いているのでしょうか? なぜ不自由なのがバレてるのに居座っているのでしょうか?
-
- 2018年07月02日 04:27
- ID:HdGkUH2t0
>>返信コメ
- リメイクせんでよかったのに
-
- 2018年07月02日 04:42
- ID:QHHT3KwA0 >>返信コメ
- ナツコ、もしかして子育てが一段落して仕事増やしていくの!?
日本の有力アニメーターは海外に続々引き抜かれているそうだけど、ナツコさんはどうなんです?
-
- 2018年07月02日 05:14
- ID:JPomtkLW0
>>返信コメ
- 糞アニメ
-
- 2018年07月02日 05:14
- ID:.vqOFXJh0 >>返信コメ
- 映画界のナツコも、アニメ界のナツコも粗製乱造の典型なのに、コネで仕事をもらっているところが見え隠れしているのが辛い。
-
- 2018年07月02日 06:23
- ID:ceFwEYN00 >>返信コメ
- >>460
元々、全23話と公表されてたから1回は予定通り。
6話の後の特番は一応、話が一区切りついてる(次回から大戦突入)から予定通りの特番と思われる。グッズの宣伝しまくりだったからグッズ宣伝のためだけに予定された特番だろうな。
落として特番になる場合、総集編か、声優さんがグダグダトークor変な企画するだけだから、あれだけ執拗にグッズ宣伝するのは・・・ね。
-
- 2018年07月02日 06:52
- ID:p1EuNa8x0 >>返信コメ
- 多くの視聴者は、クオリティに期待はしないがジョカ戦はやるのだろうと思っていたはずだ。というか普通に視聴していたら「これは仙界大戦だけで終わらない構成で進行しているな」と読解するわ。
ただでさえ序盤を糞ダイジェストにして物語を破壊したんだから、もう、大戦後もまたダイジェストすることにはなんの差し支えもないだろ。
原作漫画のリアルタイムファンだったし、脚本家の悪名も知ってたけど、なんとか全話視聴したが、もうリアルタイムでは絶対に高橋脚本アニメは見ない。放映終了後に「奇蹟的にマシな脚本で済んだ」とか評価されれば見るかもしれない。
-
- 2018年07月02日 06:53
- ID:.PMQ.sS10 >>返信コメ
- 全キャラ総出演で最高でした!
お疲れ様です
-
- 2018年07月02日 07:09
- ID:DTyZtcdn0 >>返信コメ
- まじで高橋ナツコにはすべてのファンへの謝罪と二度とアニメには関わらないという誓いをして欲しいわ
いいかげんにしろよ
-
- 2018年07月02日 07:28
- ID:plw5NFDx0 >>返信コメ
- >>389
ご立派ですね。でもそういうことはマスコミやフリーライターにでも言ってくれよ。主観でものを言ってはいけないのか?感想なのに?研究家になって論文でも書けと?全ての言論に責任を持てと?「俺は高橋ナツコに会ったことがあります。あの女はこんなこと言ってました。酷い人間ですよ」とか書くなら、明らかな虚偽妄言であり名誉毀損行為だがな。
個人攻撃ダメ絶対という正義感は別に否定しないが、高橋ナツコが組織に所属せず個人で活動している以上、自分の仕事に対して誰のせいにも出来ない厳しい道をゆく「専門家」の端くれだ。「家」と自称するならば、それに見合うだけの(最低限、視聴者が物語を楽しめる、凡人よりも秀でた脚本を書ける技術を身につけ)真面目に研鑽を重ねろよって話だ。
実際にハキュウを観て、あまりにも前例が無いほど酷い脚本だと感じたため、「どうせ休日遊ぶことしか考えてねーんだろ!勉強不足のオバさんめ!そんなの凡人だろ!脚本家を名乗るな!」という感想を抱いたんだよ。皮肉の一つも言いたくなる。あと、フリーランスは業務委託契約で仕事をするから、納期までに納品すれば後は責任を取らなくていいのは事実だ。たとえ品質が悪くても報酬が減ることも無い。後々問題になっても、本人にその気がなければ謝罪する必要も無い。発注する側からすれば、その人の専門性や実績を信じて依頼するわけだが、正直、当たりハズレがあるのも事実で、イラストやデザインなんかだと、別の人に発注し直すことも多々ある。
武闘家、書道家、政治家…様々な「家」という肩書きが世の中にあるが、その道をゆくプロは、常に自分のスキルの研鑽を重ねているはずだ。ナツコの脚本にはそういう専門性や誠実さが欠けており、結果、関わった制作会社を含め、不特定多数の人間に悪影響をもたらしてる。根拠の無い噂を信じたわけじゃ無い。俺なりに感じ、分析したことを所感として書いたまでだ
-
- 2018年07月02日 07:37
- ID:plw5NFDx0 >>返信コメ
- >>484
全キャラ総出演??原作未読さんかな…
アニメに出てたキャラも、妲己の義妹とか、最終回なのに存在を消されてますがな(原作ではしっかりフォローがあるのに)
-
- 2018年07月02日 07:55
- ID:9j6kbqa00 >>返信コメ
- >>468
いや、感想=思い込みって、流石にその意見はおかしいでしょ
それにナツコを擁護する気はさらさらないが、>>389は「思い込みを事実のように書くのはダメだ」っていう至極真っ当なことを言っている。いくら嫌いな相手だからって何をやってもいいわけじゃない。そんなの名作を思い込み解釈で滅茶苦茶にしたナツコと同じじゃないか
-
- 2018年07月02日 10:08
- ID:mg4JU0cO0 >>返信コメ
- 12話で女媧と蓬莱島の姿を見せて
13話で女媧の名前を出して
14話で女媧が復活して
(中略)
21話でスーパー宝貝という単語を出して
22話で女媧を倒すには7つのスーパー宝貝が必要と説明して
これで女媧編ぶっとばして終わるとか誰に予想できましょう・・・
-
- 2018年07月02日 10:37
- ID:SgJSPJuq0 >>返信コメ
- 夢の国を探すナツコの名を 誰もが心に刻むまで
-
- 2018年07月02日 11:40
- ID:p1EuNa8x0 >>返信コメ
- からくりサーカスに本当に高橋ナツコが参加するとして、それを原作者はじめ周囲が全力でサポート尻拭いして脚本構成がマシになったとして、それはそれで「なんだ、ナツコやれば出来るじゃん!」となるのが恐ろしい。
ゆゆ式や東京マグニチュードも、名も無き周囲の人がフォローしただけだろ!?
-
- 2018年07月02日 11:52
- ID:GmpbR11i0 >>返信コメ
- この作画を低予算で頑張って作画班が限界寸前のフルメタ4期にさずけてくれませんかね
作画崩壊とかは円盤修正が効くからいいがシナリオが最悪は取り返しがつかない
-
- 2018年07月02日 12:06
- ID:.jSyxwU80 >>返信コメ
- ※491
さすがに悪名が広まっているから、彼女の名前を知っている人が「見直した!」ってことはないと思う。
-
- 2018年07月02日 12:18
- ID:rxL1.DyW0 >>返信コメ
- >>486
他の人も言ってるように君のコメントは感想じゃなくて妄想で人を貶めてるだけ
妄想は自分のフィールドだけで展開するもん
公共の場でやるとこのアニメのように袋叩きにされるよ
-
- 2018年07月02日 12:22
- ID:NvS2VO420 >>返信コメ
- 中途半端に人間界の話ねじ込むから聞仲が人間界ほったらかしてる間に紂王も殷もボロボロになった戦犯にしか見えないんだよなぁ
これで「殷のためにやれることはやった」とかギャグかよ
-
- 2018年07月02日 12:23
- ID:tNGaKciX0 >>返信コメ
- 旧アニメ版のほうが途中までだが
割かしちゃんとやってたし
OPEDが名曲だからまだ旧版のほうがましかね
-
- 2018年07月02日 12:27
- ID:CUTke9n30 >>返信コメ
- 何にせよ、これまでにもうどん、ろんぐらぃだぁす他
さらに今回の放心演義と、脚本家ナツコはゴミ製造機と完全に知れたのだから
今後ナツコ脚本のアニメがクソであった場合
責めるべきはもはやコレをスタッフィングした
プロデューサーや監督であると言える
-
- 2018年07月02日 12:39
- ID:yZ8v5JbF0 >>返信コメ
- 封神計画とは何だったのか・・・いや、まじで
二期ポシャったから、とってつけたようにエピローグとかじゃないよねコレ?
-
- 2018年07月02日 12:41
- ID:Fk31C3Be0 >>返信コメ
- いい加減高橋ナツコを業界から追放する運動を始めたほうがいい気がしてきた
こいつもう野放しにしてちゃ駄目だろう
業界に巣くう妲己(ただし頭も顔も体も妲己が上)じゃねーか
-
- 2018年07月02日 12:53
- ID:Szs1ebUS0 >>返信コメ
- 文春とかどこかの週刊誌やアニメ雑誌にはアニメ界の癒着とか黒い部分を暴いてほしい。とさえ思ったよ。
-
- 2018年07月02日 12:53
- ID:QDGXTgov0 >>返信コメ
- 地球と融合した妲己が太公望を守るシーンや、趙孔明戦を削るとか、太公望と妲己の関係性をできるだけ薄くしたかったんかね?
-
- 2018年07月02日 13:01
- ID:LUB3pEcv0 >>返信コメ
- >>482
むしろ大口スポンサーであるグッズ販売屋の筋書き通りに構成内容がオーダーされたと邪推できるよなー。
-
- 2018年07月02日 13:05
- ID:yZ8v5JbF0 >>返信コメ
- >>311
魂魄ごと消滅して封神もできねぇ。
-
- 2018年07月02日 13:39
- ID:plw5NFDx0 >>返信コメ
- >>491
あんまり言うと「妄想で人を貶めてる」と、叩かれますよw 特定の個人名を書かずに、伏字にせにゃいかんらしい
東京M.8.0は原作無しのオリジナルだし、主題歌もサントラもキャスティングも絵コンテも良かった。総合的なクオリティーが評価に繋がってると思うわ。俺もあの作品は好きだよ。ゆゆ式は観てないが。
経験豊富な監督だと、脚本を絵コンテの段階で修正することもあるし、周りのフォローあった可能性は十分考えられる分析だと思うね。ハキュウは初監督作品だったのが相当痛い。有能な人材は企画内容を見て地雷臭感じて逃げたんじゃねーの?とも思えてくる
よく言われてるが、この脚本家は女子供キャラなら違和感なく描けるけど、反対に、男らしい男性キャラが絶望的に下手だと思う。自分の感性に合わせるためか、ストーリー性をぶっ壊してでも妙な改変や雑なカットをしてくる。
-
- 2018年07月02日 13:56
- ID:bzk4u8EO0 >>返信コメ
- う~んの割合90%超えてんの初めて見たわwww
-
- 2018年07月02日 13:59
- ID:ceFwEYN00 >>返信コメ
- >>496
仙界伝は連載中だったからねえ。
「俺たちの戦いはこれからだ!」にするか、アニオリ展開にするしかないから仕方ない面もある。
-
- 2018年07月02日 14:10
- ID:4Y4yetFm0 >>返信コメ
- 描いてないシーンも登場してないキャラもまるであったかのように話を進める変な造りだったから、何で綺麗にカットしたりキャラ減らしたりしないの?と思っていたが、もしや脚本家的には「無かったことにしたり居なかったことにしないナイスな構成!」なのかな…
-
- 2018年07月02日 14:19
- ID:.jSyxwU80 >>返信コメ
- ※507
過去作でもかなりやらかしたらしいから、原作読んで確認したことと自分で起こした脚本の内容の区別が出来てないのかも……。
-
- 2018年07月02日 14:23
- ID:mg4JU0cO0 >>返信コメ
- >>435
そういえば中盤あたりでそういう噂がありましたね。「今見てるのは全て鏡部屋での太公望の回想なんじゃないか」とか。でもその鏡部屋で王天君と話すところも最終回で消し飛ばされたのでもういよいよ訳が分かりませんね・・・・
-
- 2018年07月02日 14:42
- ID:p1EuNa8x0 >>返信コメ
- 高橋ナ○コさんに脚本能力が無いのは確定的だけれど、藤崎封神演義を「最初から最後まで2クールでアニメ化」と指示したのはプロデューサーなんだろう。そしてシリーズ構成する上で、グッズ展開やスマホゲームの時期などを考慮してキャラの登場頻度をいじらなくてはいけない外的要因もあったのだろう。それにしたって圧縮や再構成のセンスの無さには驚くばかりだが。
…なんで素直に名シーン集にしなかったの?
-
- 2018年07月02日 14:58
- ID:5fmCvP.10 >>返信コメ
- 結局だっき倒せたの?
-
- 2018年07月02日 15:05
- ID:5XH2OhzS0 >>返信コメ
- >>500
それをやったら
アニメ業界やその他の業界が
崩壊するけど。
-
- 2018年07月02日 17:18
- ID:mg4JU0cO0 >>返信コメ
- >>467
>>472
あれ? 467を書いた者です。マリーとナツコを比べたかったわけではなくて、「問題が起こったとき監督は責任とらされてるっぽいのにシリーズ構成は無罪放免っぽいのは酷いのでは」という意味で書いたつもりでした。あと岡田マリーも他にも相当酷いのありますよ。スレ違いなのであまり掘り下げませんが。
-
- 2018年07月02日 17:28
- ID:TQRDtcpC0 >>返信コメ
- あれだけ宣伝しまくってこれ?
広告の会社だけが得した糞アニメかよ
広告担当したのってJR東日本なら軽蔑するわ
つーか自分、毎朝JR東日本利用して通勤してるので苦痛を感じるわ
-
- 2018年07月02日 18:06
- ID:5Waodnhu0 >>返信コメ
- お前ナツコだろ
-
- 2018年07月02日 18:08
- ID:5Waodnhu0 >>返信コメ
- >>389 >>488 お前ナツコだろ
-
- 2018年07月02日 18:09
- ID:EYj31hKS0 >>返信コメ
- 覇穹が駄目になった一番の理由は製作陣が封神演義の知名度とファンの多さを実際より下に見誤って軽い心構えで挑んだからだと思う
アプリやグッズ展開のために少ない尺にキャラや場面を無理矢理詰め込むにしても、長年にわたり人気があるデリケートな作品だと認識してたらもっと試行錯誤して慎重にやってたはず
原作を読み込んで真摯に作品と向き合っていたら大幅なカットは避けられないけど今よりは良いアニメになっていたと思う
-
- 2018年07月02日 18:29
- ID:UzfFF3uK0 >>返信コメ
- もうさ過去の大作の長編漫画・アニメ・ライトノベルの再アニメ化やアニメ続編の制作自体を止めようよ。
今の予算と尺と作り手でファンが納得出来る様な高クオリティのアニメなんて作れないのは明らかじゃんか。
予算やスタッフと監督と脚本家の質が悪いから劣化するし、25話や13話では尺が足りずにカットばっかになるのは明白だもん。
-
- 2018年07月02日 18:58
- ID:CWfPXRZ00 >>返信コメ
- >>329
なにがあったのか教えておくれよ
ナツコ脚本でもまともに改変するハウツーって事じゃろ?
-
- 2018年07月02日 19:05
- ID:S61RsXFD0 >>返信コメ
- >>517
封神演義のアニメ化は「覇穹」「仙界伝」の2作品ともに、原作漫画のファン層の幅広さを理解してなかったのが共通の敗因のような気がする。
仙界伝は初期段階で子供向けにしすぎ、覇穹はいわゆる腐向け(=「イケメンキャラが動いて喋って、顔だけ見れれば良いんだろ?」)と見なし、視聴者をバカにしすぎ。
覇穹の脚本はターゲッティング云々以前の崩壊度だけれど、元々の製作コンセプトがその程度だったからこそ、現状の悲惨な脚本が放置される製作環境になったのではないだろうか?
-
- 2018年07月02日 19:14
- ID:gZa4MmMi0 >>返信コメ
- 初監督作品とはいえ、相澤さんはベテランのアニメーターなわけで
このご時勢に目立った作画崩壊もせずきっちり2クール作ったのは流石だと思う
でもやっぱ監督は脚本が書けなきゃ駄目だと思ったわ
作画や音響を作監音監に丸投げするのとはわけが違う
独り善がりの間抜けな脚本が上がってきた時に(そもそもそんなもん上げてくるなって話は別の問題として)こんなもん使えねーわ馬鹿野郎と言えない人が監督やったら、誰も幸せにならん
制作の現場には色々事情があるのかも知れない
けど一話の時点でやらかし脚本だったからな?
そのままず~っと修正出来ずに終わったってんだから……
俺は評価せん! 出来ん!
-
- 2018年07月02日 19:24
- ID:GmpbR11i0 >>返信コメ
- >>518
フルメタ4期は作画が安定していたら名作でしたがねえ
僕はバンダイの出来がいいアーバレストやM9のプラモが出たりifストーリーを楽しめるゲームが出たり本編はベリアルやサベージが超カッコよかったから4期には感謝しかありませんよ
-
- 2018年07月02日 19:31
- ID:d4iRnwrK0 >>返信コメ
- 天化君を止める太公望のシーンはどこ...ここ...?
-
- 2018年07月02日 19:41
- ID:S61RsXFD0 >>返信コメ
- フジリュー版の封神演義には、歴史ファンタジー要素、SFアクション要素、各キャラクターの人間ドラマ…と、ストーリー面だけでも多面的な魅力があり、それぞれの要素ごとに厚いファン層が存在する。
それを無視してアニメ化したのが覇穹封神演義だと思う。
一部のファンは掬ったかもしれないが、ほとんどのファンを無視した作品となってしまったのは…ただひたすらに、悲しく、やるせない。
-
- 2018年07月02日 19:49
- ID:8upXmsCX0 >>返信コメ
- 叶う事なら戻りたい
覇穹封神演義に…
悪夢のアニメに出会う前に…
覇穹 封神演義 THE マスター〇ーション
-
- 2018年07月02日 19:53
- ID:Xi.vfQb80 >>返信コメ
- 仙界伝はまだ、原作(古典)に因んだ終わりだったから、そこまで嫌いではなかった。
でも、これは駄目。
無理だって
-
- 2018年07月02日 20:05
- ID:S61RsXFD0 >>返信コメ
- >>521
「こんなもん使えねーわ馬鹿野郎!」と言えない(言わない?)タイプの人だったから監督をさせられた可能性も…?
この作品に限っては、アニメクリエイターにとって監督というポジションが貧乏くじにすら見える。
-
- 2018年07月02日 20:27
- ID:.PMQ.sS10 >>返信コメ
- >>475
季節的に桜ではないと
外伝と同じ桃の花かな
-
- 2018年07月02日 20:27
- ID:.PMQ.sS10 >>返信コメ
- BBAが荒れておじゃる
-
- 2018年07月02日 20:51
- ID:rxL1.DyW0 >>返信コメ
- >>516
アニメがクソだったからといって無根拠な妄想で人叩くのが許されると思うなよ
こっちは思い出の作品めちゃくちゃにされて本気で怒ってんだ
お前らみたいなのと一緒にされたくないんだよ
-
- 2018年07月02日 20:54
- ID:L3fb4TpE0 >>返信コメ
- (詰め込みすぎて)あーもうめちゃくちゃだよ
(1回目のアニメ化を超える駄作を作って)何か得るものあった?
-
- 2018年07月02日 21:30
- ID:1bSmcq5.0 >>返信コメ
- 全部見たけど、どこにスタッフの
「原作愛」があったのかを本気で聞きたい。
原作把握してない原作愛なんてあるか!!
-
- 2018年07月02日 21:35
- ID:aRkA07nk0 >>返信コメ
- >>1
葬式は初回で済んでると思ってた、最終回は十三回忌くらいの気分
みんなよくここまでついてきたね
-
- 2018年07月02日 21:38
- ID:mAridB780 >>返信コメ
- 封神演義はアニメ化に恵まれないなぁ
-
- 2018年07月02日 21:51
- ID:EYj31hKS0 >>返信コメ
- アニメ版封神演義の命日を定めて毎年手を合わせたい気分なんだが
初回の1月12日か最終回の6月29日にするべきかで悩んでいる
-
- 2018年07月02日 21:51
- ID:hzP6dVlF0 >>返信コメ
- ハキュウは登場人物が軒並み無能&情緒不安定&性悪に描かれるのが凄い辛かった
妲己は傾国の美女となれるほどの魅力と凶悪なほどの頭脳という強敵のはずなんだけど、ハキュウではただの性悪全身成形ババアという印象しか与えられなかったよ
王天君にやってることが中学生のいじめ。紂王への反応が嫌いな先生への愚痴みたいで気持ち悪かった
母性も愛も育ってないメンタルがガキンチョですかい
ボロボロ紂王に会ってなんでそんな満足気に封神されていけるんですかね聞仲
なんで聞仲倒されたってことで普通に喜ぶんだよ周側は!まだおまえらやることあるよね?一応強敵の扱いだろ聞仲は?
姫発も性格悪くなってて、しかも反応が軽くて頭単純すぎるだろ
雷震子はなんで出したの。ソシャゲで出ることになったから急いで出したの?フジリュー版の燃燈道人初登場以上にお前誰だ状態だよ
-
- 2018年07月02日 22:05
- ID:1bSmcq5.0 >>返信コメ
- 最終回にして
「グッズ宣伝のために色々キャラ出した感
」が
丸出し。最悪。完全にグッズ宣伝回。
アニメだけ見てる人はどうなって終わったの?状態。アニメだけで結果分かったらすごい。
-
- 2018年07月02日 22:06
- ID:KsjltFe10
>>返信コメ
- 結局二期とかやるの?
-
- 2018年07月02日 22:21
- ID:1bSmcq5.0 >>返信コメ
- >>518
気持ちはわかるけれども「魔方陣グルグ○」のような成功例がある以上、スタッフに恵まれなかった。と割りきるしかないのかなあ。
-
- 2018年07月02日 22:26
- ID:VkXYfGwi0 >>返信コメ
- 本当になんでこんなことになったんだろう…なんで…
-
- 2018年07月02日 22:49
- ID:4cr1lSMd0 >>返信コメ
- >>517
俺もそう思った。って言うか小学生の時周りはたけしやてんてんくんに遊戯王、るろ剣に夢中な奴多くて封神演義なんて漢字多い、なんか難しいで読んでる奴周りにいなくて中学生になるとワンピースとかハンターハンターとかマンキンとかに夢中になってる奴ばかりだからこんなにファンがいることに驚いた。
多分昔のアンソロジーとか買ってた一部用に考えたから楊戩、聞仲、普賢の名シーンばかりをやって、円盤特典に黄家の血をいれたんじゃないかと思う。馬鹿にしてるわけじゃないがこの層の人たちって意外とハードル低くしくれるし。
おそらくだが客層を一般の人やアラサーの男性も入れてくれたらまた違った気はする。多分ジョジョとうしとらの違いは一番はそこだろうし。多少駆け足でも※450みたいな構成は充分できるし。
-
- 2018年07月02日 22:55
- ID:FXZ.UVoJ0 >>返信コメ
- 無茶苦茶や…
このアニメが初見で原作読まない人には
「結局はこれってなんの話?」
という最低限のことすら伝わらない
それって一作品として失格なんじゃ?
このアニメに咲いた2クール、銀英伝かこれからのからくりサーカスかにあげればいいのに
-
- 2018年07月02日 23:02
- ID:5XH2OhzS0 >>返信コメ
- >>72
喑○した方が。(笑)
-
- 2018年07月02日 23:09
- ID:JlqZrI1j0 >>返信コメ
- だいぶ昔井端義秀って人がナツコに関する内部告発の内容が
封神演義と一致しててやっぱこんな出来になったのはナツコのせいってことが分かったわ
-
- 2018年07月02日 23:29
- ID:p1EuNa8x0 >>返信コメ
- 脚本家はダメなやつだが一応プロだろうと思っていた頃には「20話前後で聞仲倒したあと1話か2話でチュウ王やジョカを処理するんだろーな、まったく無茶しやがるぜ」と予想していたが・・・
単に間をはしょった訳でもなく、時空をいじくって改変して、高○ナツコは文字に携わる者として良心の呵責を感じないのか
-
- 2018年07月02日 23:56
- ID:Hz580iA30 >>返信コメ
- >>491
でも、一理あるかも・・・自分がそんな手のひら返しやったら・・・段々と・・・面目ない・・・はずかしくなって・・・ゴメンナサイ。
-
- 2018年07月03日 00:07
- ID:ACSY2P2W0 >>返信コメ
- >>519
ハウツーってほどのもんでもない
最終話までの構成表(この回は何の話だとか、キャラのテンションの上がり下がりだとか)をホワイトボードに書き込んでいっただけ
言い換えれば「しろうとでもわかるおはなしのながれ」を作ったんだよ
しかもシリーズ構成じゃなくプロデューサー主導でな!
ちなみにその時点で3話まで終わってた決定稿は全ボツされとる
全部ボツって文字通りの一からのやり直しって時点で普通じゃねえだろ
-
- 2018年07月03日 00:21
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- もう、現状、彼女のことを「やりやがったなナツコォ!」的な、憎めない悪役的な扱いは出来ないよ。
有害すぎる。
趣味や好みの違いじゃなくて、無能な働き者を体現しすぎ。原作をなぞるだけじゃ脚本家として仕事してないみたいだわーん!って、こんなにいじくりまわしたの?
-
- 2018年07月03日 00:28
- ID:GXz5AVHe0 >>返信コメ
- >>485
ドラマの方も
-
- 2018年07月03日 00:28
- ID:JTWnwqcm0 >>返信コメ
- 何かオリジナル作品や女の子同士の友情には定評があるっていうのも影武者なんじゃないかって疑いたくなるな
飛び飛びでやるなら矛盾螺旋のようにしっかり作ってくれ
-
- 2018年07月03日 00:43
- ID:4z8ktRwv0 >>返信コメ
- あらかた意見が出尽くしているので一言言うなら・・・雷震子不憫すぎるやろ!
・・・間遠い未来は好きです
-
- 2018年07月03日 01:02
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- 姫発の嫁さんを、なんでアイキャッチで出したん?
-
- 2018年07月03日 01:09
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- 怠惰スーツもこっぱみじんになるようなハキュウの破壊力よ
老子「夢が…なくなったんだ」
-
- 2018年07月03日 01:16
- ID:Y4ly1wj20 >>返信コメ
- 三仙人のラスト一人が誰かも、アニメのみの人にふはわからないんだよね?
太上老君……
女媧もはじめの人も何にも説明ないのにいきなり伏犠出してくるとか、気が触れたのかな?
-
- 2018年07月03日 01:22
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- 控えめに言って普通に岡田麿里の下位互換だな高・ナツコ。
作品世界・全体の物語を放置してキャラ同士のやりとりをねっちょりやるのが共通点だが「最初だけ、つかみだけはすごい」と擁護されるのが岡田が高橋よりマシな点だ。
-
- 2018年07月03日 01:30
- ID:seq1.20A0 >>返信コメ
- とりあえず原作を読みたくなるアニメだったな
完全版買って読むべ
-
- 2018年07月03日 01:38
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- 韋護「南無三!!」
-
- 2018年07月03日 02:02
- ID:uc.BMwS20 >>返信コメ
- 雷震子好きだから名前すら出ないあの扱いに涙したがハッキリ言うと蟬玉、ハニー、李家兄弟出す必要なかったよねむしろ人間界側のキャラも大多数が必要性なく終わったね。ナレーションで済ませてもいいレベルに重要キャラ軽んじるとか意味わかんないね。
-
- 2018年07月03日 02:24
- ID:VJnfFExm0 >>返信コメ
- >>513
スレチで反論すまないが言わせておくれ。
脚本等の采配責任からすれば、まず監督が揶揄されるのは当たり前だよ。シナリオの基本方針にも監督の声が入るもんだし。
鉄血では長井監督が全滅エンドにしたがったのだから、むしろマリーはよく作品を守ろうとした方だ。
急な軌道修正が脚本の質を落としたのであって、納得できる描写なら全滅でも良かったとマリー側を批判する人達もいる。が、実際中盤までの鉄血ファンを見ていればキャラ目線に寄り添って楽しんでいた人が多かった。全滅エンドで作っても、今と同レベルのブーイングの嵐だったろうと思う。
マリーは得手不得手はあるが一応視聴者を大事には考えている。
いくら何でもナツコの仕事と比べるのはやめてほしいよ。
-
- 2018年07月03日 02:35
- ID:DFrpRrwO0 >>返信コメ
- こんなクソアニメ化しておいてグッズ買わせようなんざ片腹痛いわ
1円も出したくない
-
- 2018年07月03日 03:03
- ID:iiNoJ3rW0 >>返信コメ
- 自分にとっては十数年前に友人から原作を借りて読んで以来の封神演義だったのでストーリーやキャラクターがかなりうろ覚えになってましたがそれでも一話のスピードラーニングで「ファッ!?」となり、最終話の仙界大戦集結からの原作最終回エピローグで「ファッ!?」となりました。
ので、素直に原作を読み返そうと思います…
-
- 2018年07月03日 03:19
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- いくら人気の題材を扱おうとも名作をアニメ化しようとも、魅力的なキャラクターを前面に推し出そうとも、興行主が小銭稼ごうとしてるだけの雑な仕事が透けて見えるとそこへオヒネリ投げる気も失せるんだよ。
ファンにはキャラが好きでそのグッズを買うという心理は当然あるが、購買意欲や口コミ意欲の源流にはその企画、アニメだろうが舞台でだろうが「良い仕事した裏方への賞賛」という側面は大きいぞ。
封神コンテンツを潰したかったの?Cステーションは
-
- 2018年07月03日 03:42
- ID:J6l8Px8D0 >>返信コメ
- ああ、ハキュウなんちゃらというアニメが忌々しい、憎憎しい。
あぁ、漫画の封神演義を読み返したい。仙界伝アニメを見たい。プレステの「仙界通録正史」「仙界大戦~仙界伝封神演義より」をやりたい。ワンダースワンの封神演義をやりたい・・・・!ドラマCDを聴きたい!画集プティタキトューを鑑賞したい!ワークワーク、サクラテツ対話篇、かくりよ物語を読み返したい!!!
-
- 2018年07月03日 04:18
- ID:Fdpt2rjw0 >>返信コメ
- これどうやって終わらせるのかなと思ってたら突然ラストシーンまで飛んで草
-
- 2018年07月03日 05:18
- ID:mvb58dhg0 >>返信コメ
- 小野賢章恵まれねえな
シリーズ最低と言われた遊戯王ARC-Ⅴの主人公に、今回の封神演義といい
-
- 2018年07月03日 05:38
- ID:PuH4XAfs0 >>返信コメ
- 良かったといえるのは背景とか声優だけかなあ。アニメなのに話伝わらないってそうとうだって認識持っていればいいけれど。
-
- 2018年07月03日 06:37
- ID:ou7rJFrT0 >>返信コメ
- 途中で脱落してたけど、いい所なしで終わったみたいですね。
最後まで視聴した方々お疲れ様です。
-
- 2018年07月03日 07:07
- ID:NxL9MyiI0 >>返信コメ
- >>535
初回が生存の可能性ほぼ0の大事故にあった日で、最終回が遺体発見された日みたいなもんだな。
しぼう推定時刻は遺体の損傷が激しくて特定不能。
-
- 2018年07月03日 07:58
- ID:GXz5AVHe0 >>返信コメ
- あかほりさとるは
アニメ業界から干されたのに
なんでナツコは干されないんだ?。
-
- 2018年07月03日 08:45
- ID:9Ze6aVE60 >>返信コメ
- >>547
やべーやんそれ
ゆゆ式もそのプロデューサーがいなかったら被害者リストに入ってたってことやん
-
- 2018年07月03日 08:55
- ID:iRVgsYr80 >>返信コメ
- >>514
そういやNewDaysコラボあったよね。
-
- 2018年07月03日 09:07
- ID:hZdCtV9b0 >>返信コメ
- 元始のジジイはいつまで封神フィールドを張りつづけねばならぬのじゃ?
-
- 2018年07月03日 09:16
- ID:HHV.kJPv0
>>返信コメ
- 糞すぎて歴史に残るレベル
-
- 2018年07月03日 09:47
- ID:zNdmYh.q0 >>返信コメ
- >>476
なるほど。無理やり辻褄を合わせるなら覇穹での『封神計画』はこうか。
伏犠から女媧のことを聞いた元始天尊は、女媧を倒すために妲己を送り込んだ。伏犠は2人(王天君・太公望)に分かれ、王天君は封神計画を遂行、つまり妲己をサポートした。太公望は無意識下で王天君をサポートした。(←つまりフジリュー版と立場が逆。) 元始天尊は妲己に女媧を殺害させるつもりだったが、物語終盤の少し前あたりで始祖の話を聞いた妲己は感銘を受けて目的が「殺害」から「地球との融合」へ変わった。
おお、これなら納得・・・・できるかぁ!!
-
- 2018年07月03日 09:47
- ID:NuWWTctO0 >>返信コメ
- リメイク・リバイバルはいいことだと思うけど、墓荒らしは勘弁して
-
- 2018年07月03日 10:50
- ID:WPwhTQlD0 >>返信コメ
- >>535
悩みますね…
いっそ放送期間の1月12日〜6月29日まで、毎週金曜日にお線香をあげて供養するのはどうでしょうか
そして3度目のアニメ化が見事成功するよう祈願しよう
-
- 2018年07月03日 11:03
- ID:9EO04zoN0 >>返信コメ
- >>458
原作未読だが本気でそうだと思ってたww
聞仲倒して役割を終えたとばかりにいなくなったと思ったら
いつの間にか妲己が女媧を倒して地球と融合してて、
挙げ句に太公望がゲームの2Pプレイヤーみたいになってたんで
混乱してたんだ
いろいろあった流れがばっさり切除されて奇妙な形に
継ぎ接ぎされた結果なんだとようやく知れたよ
-
- 2018年07月03日 11:09
- ID:sEJMbMEe0 >>返信コメ
- 秋頃だかにやるアニメのイベント、自分はDVD買ってないし詳しく調べてはちないんだけど、監督は登壇するのかね。
どれだけ席が埋まるのか知らないけど、こんなアニメのトークをしなきゃならない声優達が可哀想でならないわ…。
アニメの終わり方、何度考えても訳分からん。聞仲は倒したけどまだ真の敵は~…的な戦いはこれからだエンドにすりゃまだ良かったのに、なんで原作最終話使っちゃったんだ。
オリジナルの締めが考えつかなかったんですかね?
訳分からんかったろうに頑張って見てた原作未読勢だっていたはずなのに、無駄に意味の無いネタバレして終わらせるスタイル本当にクソのクソ
-
- 2018年07月03日 11:09
- ID:XTwFVj5t0 >>返信コメ
- これはあれだろ
ナツコが脚本家を降ろされた2期を作られないために
念入りにとどめを刺しに来た最終回ってことだろ
-
- 2018年07月03日 13:05
- ID:fOQYTyzD0 >>返信コメ
- ※579
ぬらり一期もそんな感じだった
子安さんがいなかったら羽衣狐様すら抹消されたかと思うとマジでナツコは許せん
-
- 2018年07月03日 13:54
- ID:DiZHPHkj0 >>返信コメ
- 失礼だけど何でこの人がアニメの脚本家なんて職業についちゃったんだろ
これからもこの業界に居座り続けるとしたら被害が増える一方だと思う
年をとると人から意見言われるといくら自分が悪いと分かっても意固地になって考え方変えるの難しいし
それが権力もった人ならなおのこと厄介
本当に確固たる信念を持ってこういう話構成にしたんなら何か語ってほしい
凄い改変があってもその人なりの解釈とかならまだ分からなくもないけど、どう見ても作品に愛を感じられない
散々話を切り刻んで結局どうにもならなくなって最後には無理矢理風呂敷たたんで伏線丸投げ投げっぱなしなんて失礼にも程がある
-
- 2018年07月03日 15:11
- ID:K2UGe4bk0 >>返信コメ
- 初見だからストーリーとかキャラとかの詳細は良く分からんが、個人的な感想だと最終話で良かったところは妲己の演技かな。
思慮深さと甘ったるさと純粋さと自己中心的なところが混ざった感じ?テンション高めの妲己はちょっと苦手だったけど、穏やかな妲己はなんか好きだわ。
あと原作は円満終了してるはずなのに、この絵に描いたかのような打ち切り感満載の最終回は酷すぎて逆にちょっと面白かった。自分がもし原作既読組だったから怒り狂ってたかもしれないけどね。
-
- 2018年07月03日 16:35
- ID:v9DBi06n0 >>返信コメ
- 私立アンニュイ学園のアニメ化まだですか?
-
- 2018年07月03日 20:00
- ID:8OE3jwcH0 >>返信コメ
- >>574
というより、「妲己が女媧の肉体を横取りして地球と融合してしまう」のが封神計画=女媧を倒す計画、って感じw
融合したのが計画通りで、王天君と太公望がサポートっていうのはその通りw
Cだけ抜き出して見るとそう言ってるように見えるw(申公豹はそれを知らなくて妲己に教えて貰ったって感じ)
-
- 2018年07月03日 20:55
- ID:WPwhTQlD0 >>返信コメ
- 監督のツイッターを検索してみたけど、なんとも…。仕事関連と動物系のRTばっかで自身の言葉が殆ど無いアカだった。この人が作ったアニメだから、まあ、こうなんだろうなと妙に得心がいったよ。こう、中途半端なかんじが
-
- 2018年07月03日 21:11
- ID:RI5vG4590 >>返信コメ
- >>583
アンニュイ学園は信じられんと思うが国立だぞ
-
- 2018年07月03日 21:13
- ID:NxL9MyiI0 >>返信コメ
- >>575
トムに負けた男「『墓荒らし』のカード!?まさか『タイムマシーン』を!? タイムマシーンは1ターン前のモンスターを呼び寄せる……って事は!」
凡骨「そうよ、つまりクソアニメにされる前の封神演義が蘇るって事よ!!」
-
- 2018年07月03日 21:15
- ID:Yi5ke5en0 >>返信コメ
- おまたせ。妲己ねーさま、いつもの奴りっ。そろそろ数は安定してきてりっ。
○覇穹 封神演義 【全8巻】
巻数 初動 発売日
BD(DVD)
01巻 *,729(*,628) 18.03.28 ※合計 1,357枚
02巻 *,556(*,420) 18.04.27 ※合計 986枚
03巻 *,367(*,304) 18.05.30 ※合計 671枚
04巻 *,344(*,294) 18.06.27 ※合計 638枚
大方は『シリーズごと既に予約済み』なのかもしれないね。もう最終回だし、5巻以降はアナウンスしなくていいよね…(遠い目
-
- 2018年07月03日 21:29
- ID:zNdmYh.q0 >>返信コメ
- >>588
乙です。まぁこんなものですよね。これでも売れすぎですが。まとめて予約してしまってキャンセルが効かない人もいるんでしょうね。南無阿弥陀仏。(いつぞや「1~3巻累計で5万枚売れてる」ってコメントがあってビックリしましたが何かの間違いだったんでしょうね。そりゃそうでしょう。この内容ですもの。)
-
- 2018年07月03日 21:50
- ID:cYk6T5iC0 >>返信コメ
- 今更だけど、放送の前半でエンディングテーマの題名が出るたびに「間遠い未来」を「間違い未来」と空目した人って自分以外にいるか?曲自体はいかにも黒石ひとみでstarboard思い出して良いんだけど、自分の場合何でこんなに空目するのかと思うほど題名を空目し続けた。
-
- 2018年07月03日 21:58
- ID:2GJ7aDwt0 >>返信コメ
- というか、管理人さんおつかれ様です。よく投げずにまとめてくださいました。ありがとうございます。
-
- 2018年07月03日 22:17
- ID:i3ybxgVr0 >>返信コメ
- 本当に好きな漫画が2度死んで悲しい・・・
完成されまくった原作があるのに2度死ぬなんてあるんですね・・・
-
- 2018年07月03日 22:27
- ID:Yi5ke5en0 >>返信コメ
- >>589
申し訳ないが、累計はアナウンス通り~3巻で5万以上売れとるで。
これ初動なんで。
-
- 2018年07月03日 22:54
- ID:Hj3mnnbO0 >>返信コメ
- >>563
便乗するけど、psycho+ もよろしく。
個人的にフジリュー作品おもしれえ、と思った最初の作品。
-
- 2018年07月03日 23:27
- ID:WPwhTQlD0 >>返信コメ
- >>588
情報ありがとうございます。
本編がちゃんと面白くて、うまいこと新規組も取り込めていたら、きっと一桁多かっただろうな
アニメって、OP曲と映像が魅力的ってだけでも興味が湧くものだけど、ハキュウはそれも弱かったからなあ(まあ、もしOPが良くても本編がこんなんじゃ「OP詐欺だー」って言われてただろうけど…)
-
- 2018年07月03日 23:34
- ID:Zmia4Qzx0 >>返信コメ
- >>593
ええ…
異常に強力なコネといいナツコのバックに石油王でも居るんですかね?
-
- 2018年07月04日 00:08
- ID:MXeoEZN00 >>返信コメ
- >>593
5000枚の間違いなんじゃ
覇穹より出来がいいジョジョ4部の3巻までの総売り上げが26000ぐらいだったからそれより売れてるとなると色んなサイトで大騒ぎになってると思う
-
- 2018年07月04日 01:14
- ID:GB64jp7n0
>>返信コメ
- 酷い!!原作はちゃんと完結した後のアニメなのに何コレ?連載中なら分かるけど、糞以下です。
犬畜生アニメです。
-
- 2018年07月04日 02:07
- ID:uWjbH4YO0 >>返信コメ
- >>593
∀ガンダムが放送されたときに「これは男性キャラのビジュアル、女性キャラの萌え、メカのセンスなどに頼らず、純粋にストーリーだけでどこまで売れるかを検証する社会実験か何かか?」というコメントを見かけましたが、覇穹は「作品の内容に頼らずジャンプ作品のネームバリューと声優、背景、エンディングだけでどこまで売れるかを検証する社会実験か何か」だったのでしょうか・・・・
-
- 2018年07月04日 05:58
- ID:oXC.M7bt0 >>返信コメ
- もう闘いそうにないから中二どころか小五的な質問するけど
聞仲黒麒麟と妲己三姉妹と趙孔明&妹が本気で手を組んで挑んだら申公豹に勝てる?
-
- 2018年07月04日 07:30
- ID:dGtb9Rg50 >>返信コメ
- >>543
ゴルゴ13に依頼するしかない。
-
- 2018年07月04日 10:38
- ID:CEvvoZ9H0 >>返信コメ
- >>594
あと屍鬼と銀英伝もな!
とくに銀英伝は、食わず嫌いしてたのを後悔するほど面白い
フジリュー版の方をアニメ化して欲しかったくらいだ
-
- 2018年07月04日 11:45
- ID:zZl1Z8fv0 >>返信コメ
- >>590
あんなめちゃくちゃなアニメだと「間違い未来」に違和感が無いから仕方ないね
-
- 2018年07月04日 12:35
- ID:8udrkn4P0 >>返信コメ
- 脚本ナツ子の時点で0話切りしない奴が悪い
-
- 2018年07月04日 13:04
- ID:sIs2CPLz0 >>返信コメ
- 最後の王奕の「これより封神計画を始める」っていうのは
封神計画の始動を最後に見せることで王奕が語った女媧や始祖のことを思い出させ
聞仲を倒し殷を周に改めることには成功したが、当初の封神計画についてはまだまだ終わってないんだぞ、(まあ描くつもりはないんだけど)という演出に思えた。
だからこれは典型的な「俺たたエンド」と受け取れるわけで、ここを理解不能としている人が多くて驚いた。
-
- 2018年07月04日 13:20
- ID:vPctzwzy0 >>返信コメ
- >>588
ちゃんと原作に沿って作れば多少高くてもバカ売れしただろうに。
もったいないね。
-
- 2018年07月04日 14:27
- ID:14ARsEYT0 >>返信コメ
- >>605
そうするとBパートが意味不明になるから。
「勇者は魔王を倒して世界が平和になりました。勇者達の戦いはこれからだ!」が当たり前なのかい?
cパートを見た通りのままで使いたいなら封神計画のネタバラシの締めに使うべき。
俺たたとして使いたいならBパートは妲己と女媧を倒さねばで締めないといけない、それでも違和感が付き纏うレベル。
まじcパート蛇足オブ蛇足。
-
- 2018年07月04日 16:00
- ID:sIs2CPLz0 >>返信コメ
- >>607
ひとまず大団円でいいんだよ。「魔王を倒して平和が訪れました。しかし真の魔王がいたのです」なんだから。
妲己と女媧を倒す件は仄めかし程度でいい。これを露骨なクリフハンガーな俺たたにすると2期前提みたくなって良くない。
Cパートが蛇足なのは同意だけどね。これは本編で仄めかししかしなかった封神計画への言い訳だよ。
そんなに後ろめたく思わなくてもいいのにな。むしろ思い切りが足りない。
-
- 2018年07月04日 17:15
- ID:.nQ1elN.0 >>返信コメ
- 多分集英社で企画立案した人およびプロデューサー関係者・・消されるね間違いなく。あとナツコもいくらなんでもコレじゃあね。どんなにコネがあってもここまで酷くしかも集英社の作品でしょ?その上24話ゴールデンカムイや東京グールとか12話でもちゃんとした物を出してるんだから当然集英社上層部の人間も品質チェックはしてるわけでしょ?どんなに良くても左遷じゃないか?
-
- 2018年07月04日 17:29
- ID:uWjbH4YO0 >>返信コメ
- >>608
真の魔王はもう死んでるのに「しかし真の魔王がいたのです」は無いわー。(しかも真の魔王がいることは中盤ですでにバラしてるから驚きもないし。)これで「典型的な俺たたエンドだ」とか言われてもね。
-
- 2018年07月04日 17:51
- ID:7E253Pfd0 >>返信コメ
- >>610
フォロサンキュー。
>>608
以下の2点がcパート俺たた説を否定する。
女媧を知る原始と女媧の存在を仄めかされた楊戩が逃げた太公望を放置してる件。
女媧乗っ取って妲己が地球と融合した件。
どうしてもcパートを入れたければ「これから封神計画を始める」ではなく、「これを封神計画と称す」で締めるべき。
-
- 2018年07月04日 19:31
- ID:CEvvoZ9H0 >>返信コメ
- >>609
残念ながら、集英社はべつに「良いアニメを作らせること」が使命ではないし、こんなアニメでも権利関係で甘い汁は吸えますから、数字の面で大々的な大赤字にならないかぎり左遷もクソもないよ。電子書籍、文庫版、外伝、小説、グッズ、ソシャゲ化…ぜんぶ集英社の利益になってるからね。アニメの内容がどんなにクソでも、集英社は痛くもかゆくもない。よくて「皮算用がちょっと外れたなあ。広告に金かけ過ぎたかなあ」程度の認識でしょう。もし大成功してたら担当した人の出世に繋がった可能性はあるけどね。左遷はないない。せいぜいボーナスが上がらない程度のお咎めじゃね?と推測する
嫌なのは、このアニメ化で爆発的な利益にはならなかったことで、フジリューの評価が社内で軽視されるのでは?ってことだな…。「この漫画家はごく一部にファンがついてるだけなのか。あんま使えないな」と判断されそうで心配…
これは邪推だけど、いまの集英社にとってフジリューって、キャラデザが独特で美形が描けるから、腐妄想のネタを探してる女性読者に需要があるかもなあ程度の評価が残ってて、今でも集英社に飼われてるような気がする…。たしかにそれも彼の作風の魅力だし、商業的価値もあるだろうけど、独自のネーム力や世界観も大きな魅力なんだがなあ。
銀英伝が無事完走できますように祈るばかり。堂々完結した暁には、フジリューの新たな代表作となってほしい
-
- 2018年07月04日 20:01
- ID:jVgODmA50 >>返信コメ
- >>612
外伝単行本が結果を残せばそんな評価にはならんだろ
批判が多いって事は、裏を返せばそれだけ注目されてたって事でもある
連載終了後何年も経って尚注目されてるってのは、それだけ支持されてるって事だろう
にも拘わらずアニメが不評だったのなら、その齟齬を生んでいるものは何か?ってのを普通は考える、それがマーケティングってものだからな
(まあ本当は考えるまでもないんだが)
それをしないで使えない評価を下すのは、真の価値を測れないどころか市場調査すらまともにできない集英社営業部の無能を晒す事に他ならない
それこそ「原作付きなのにクソアニメって事は、原作がクソなんだな」とのたまってる連中と何も変わらんよ
-
- 2018年07月04日 20:12
- ID:jLoHo81i0 >>返信コメ
- >>588
あまり言いたくないが、最近のジャンプアニメって一部以外はこんな感じだろう
-
- 2018年07月04日 21:07
- ID:DQ299Yhu0 >>返信コメ
- >>614
大半が朝夕枠で円盤が主力じゃないからな。
今現在連載中の作品だと主な読者の学生は円盤買うなんて無理だし。
-
- 2018年07月04日 21:35
- ID:VS2iKCNf0 >>返信コメ
- >>600
すまん、アニメ組からすれば、
妲己の妹ってくつろいでた所しか見てないし、
趙公明って知らない人なので、
比べるも何も。
-
- 2018年07月04日 22:09
- ID:CEvvoZ9H0 >>返信コメ
- >>600
強さ議論スレを検索すれば?と言いたいところだが、俺の中の小5が反応したので少し考察を…
申公豹は黒ちゃんの実力が未知数だから、作中で言われている通り「最強の宝貝」を持ち「最強の霊獣」を従えた「最強の道士」という最強三拍子を信じるなら、たぶん勝てない。なんらかのきっかけで喜媚が殺劫ったらヤバそうだがw
「持っているだけで誰も挑戦してこない」という雷公鞭は、恐らく本気になって使えば何処にでも瞬時に雷を落とすことができるんだと思う。広範囲に、不特定多数を一瞬で殺れそうなきがするね。老子の怠惰スーツに対してもジュっとダメージを与えられてたしw
本当なら、女媧戦のとき申公豹の加勢が見られるんだけどねえ…
-
- 2018年07月04日 22:22
- ID:7BxV.nfs0 >>返信コメ
- 凄いな!ウーンの評価が90%って初めて見たわ。
正に伝説の糞アニメ。
ここまで酷いならネタになるから観ようかな?
-
- 2018年07月04日 22:46
- ID:Ls.ZWzqC0 >>返信コメ
- >>4
俺が知る限り1行は初めてだった
-
- 2018年07月04日 23:08
- ID:hae9JMz50 >>返信コメ
- >>600
原作うろ覚えだけど、奇襲ありで、ダッキの妹のうち片方のはちゃめちゃさ+能力がハマればワンチャンあるか…?無理かなあ
申公豹の場合、攻撃範囲と攻撃力がめちゃくちゃだから攻撃態勢に入られたら終わりな気がする。
「申公豹に勝てるか」とのことだが、千里眼・移動力持ちの黒点虎が一緒にいるかどうかもポイントか…?
-
- 2018年07月04日 23:21
- ID:3WUzDa.M0 >>返信コメ
- 覇窮で良いところあったぞ!
姫発が腹に傷を受けていないから、数年後に死なないじゃないか!
死亡ルート回避だぜ!
やったね!
・・・・・・ごめん
-
- 2018年07月05日 00:23
- ID:qrsG7tdW0 >>返信コメ
- >>618
ネタになる、といより、貴重な体験にはなるな…。個人的には、ネタにして笑うことすらできないから、有意義とは決して言い難い。正直、周囲の人間に「自分は封神演義が好きだ」と話すのをためらうほど虫の居所が悪くなってしまったよ…、このアニメのことだと勘違いされたくねえから
後にも先にも、ここまで酷いシリーズ構成のアニメはお目にかかれないだろうな…
悪いことは言わない。原作漫画を読むんだ!いまならヤンジャンのアプリでフルカラー版も出てるぞ!
こんな糞アニメを観て変な先入観を持ったり、無闇やたらとネタバレを食らって欲しくない…というのが原作ファンの総意だと思う。どうせなら原作を読んでからハキュウを観て欲しい。この惨状、ここの管理人さんが言葉を失い、アンケの「うーん」が圧倒的になった理由を実感できるから
-
- 2018年07月05日 00:49
- ID:UuMwCGHP0 >>返信コメ
- >>618
最期まで見るのは中々の苦行ですが、とりあえず3話まで見たら酷さの一端を垣間見ることができますよ。「あぁ、ネットで見かけた反復横跳びってこれのことか」とか「登場人物が何を考えて今その行動してるのか分からない」「ていうか"今"っていつだ?」とか。
(まぁ真の酷さを味わうには最後まで見るしかないのですが、周囲と励まし合いながら愚痴を吐き出しながら視聴した私達と違って、これから一人で見てこの意味不明の嵐に最期まで耐えられるかどうか・・・)
-
- 2018年07月05日 04:23
- ID:jk9dx.t40 >>返信コメ
- 構成叩きはさておき、同窓会気分味わうのは楽しみだったわ
2000年後の3期でまた会おう
-
- 2018年07月05日 09:15
- ID:KWfZx2MA0 >>返信コメ
- >>610 >>611
真の魔王は死んでないというか女媧の問題(というかそもそも何で魂魄集めてたんだっけ?という封神計画について)は解決してないと思うけどなあ。
これ初めに封神計画を指示されるところから始まるから避けては通れない(にしてもズルズルと女媧まで出しすぎだ…)
元始や楊戩がリアクションしないのはこれがすべて事件として発展しない「仄めかし」だからのよ。だから形だけの大団円。
女媧と妲己が融合したというけど、このアニメにおいて女媧と妲己のシーンは時系列がはっきりしない「イメージ映像」に近いと思う。
事実や事件として話に関わってこないからね、妲己の思惑のイメージという可能性もある。
まあ解釈のひとつということでね。
-
- 2018年07月05日 09:24
- ID:KWfZx2MA0 >>返信コメ
- そういやこのアニメ仄めかしは大好きなのに影で正体隠すとか一切しなくて笑えるな(笑えない)
情報開示の緩急とか考えてなくて全部モロ出しなんだよな…女媧グッズとかないんだから隠しておいていいのにな
-
- 2018年07月05日 09:53
- ID:5bp.l6MX0 >>返信コメ
- >>600
申公豹からみたら妲己や聞仲なんて聞仲にとっての十二仙の様なものでしょ
-
- 2018年07月05日 12:37
- ID:5ygq2V7R0 >>返信コメ
- >>625
頭大丈夫か?ナツコか?と問いたくなるレベルだぜ。
妲己と女媧のアレがイメージなら魔王すら倒してない状況になるから逃げた太公望と黙認している崑崙勢はクズオブクズ、封神計画なんて始めるべきではなかった。
時系列シャッフルならBで終わりって書いたのにcで終わってねぇぜだから理解ができなくなる。
-
- 2018年07月05日 13:00
- ID:KWfZx2MA0 >>返信コメ
- >>628
ちなみにたとえ話の「魔王」は聞仲で通してます。
魔王でもなんでもない中ボスを魔王に見せるのがこのアニメのやりたいことだからね。
>Bで終わりって書いたのにcで終わってねぇぜ
はよくある俺たたのエンドパターンでは?(本来は時系列シャッフルでなく事件が舞い込んだりするんだけど)
こちらにはそれがわからんです。
-
- 2018年07月05日 13:25
- ID:IXhZfCTD0 >>返信コメ
- >>629
1話の妲己倒せがある時点で聞仲は魔王じゃない。
作中で過去オウエキが女媧を討伐すると明言している。
封神計画の真実は女媧に知られてはいけない。
でbパートでフラフラ遊んでる太公望とヘラヘラ容認している楊戩はどういうこと?
-
- 2018年07月05日 13:57
- ID:KWfZx2MA0 >>返信コメ
- >>630
もちろん本当は聞仲が魔王でも真の魔王でもないことは皆さん承知の通りです。
ただこのアニメは聞仲封神で幕を引く以上、聞仲を魔王に仕立て上げ、聞仲を倒すと同時に平和が訪れるようにする必要があったということです。
(ほかにやりようはあっただろうけど構成の人物はそういう風にしたかった)
ヘラヘラしてる人物たち、あれただ原作最終話から何も考えずに引っ張ってきただけって話では…?(上で「仄めかし」の一部かのように言ってしまったけど)
ちなみに自分はこのシーンの出来の良し悪し、センスの良い悪いの話はしていなくて、演出意図がそう汲めるという話をしているつもりです。
擁護しているつもりはありませんのであしからず。
-
- 2018年07月05日 14:09
- ID:IXhZfCTD0 >>返信コメ
- なるほど理解した。
-
- 2018年07月05日 14:36
- ID:UuMwCGHP0 >>返信コメ
- 女媧も妲己ももういないんだよ。目を覚ませ。この2人がいない以上「俺達の戦いはこれからだ」は成立しない。
-
- 2018年07月05日 16:18
- ID:5YHPEShW0 >>返信コメ
- おそらく、一般的な見た情報からBパート最後までに謎時空と無茶切り貼りで全て終わらせた後に蛇足意味不cパート挿入という解釈ではなく。
cパートで俺たたエンドありきで不整合部分は無茶切り貼りや謎時空によるバグ表記って解釈じゃない?
一般解釈でもバグ表記は存在してるし。
-
- 2018年07月05日 17:49
- ID:JrqgD8Wm0 >>返信コメ
- 上でも何人か指摘してたけど、当初の予定だと原作のエピローグをやらないはずで、Cパートはその名残なんだろうね。
まさか本当にネット見てライブ感覚でやったのか? ナツコは……(汗)
-
- 2018年07月05日 19:16
- ID:qrsG7tdW0 >>返信コメ
- >>635
ちゃんと頭良くて上手い人がシリーズ構成してれば、あのCパートは「おぉ〜!」と、鳥肌ものになってた思う。
「これを封神計画と名付ける」ー完ー で締める発想自体はアリだなと思った
-
- 2018年07月05日 21:17
- ID:ew7DoEuT0 >>返信コメ
- グルグルもはしょりまくって2クールで全部終わらせたけど
原作をちゃんと読み込んで要所は押さえてくれていた。作品への愛が感じられた
ですが覇穹封神演義は全く作品を理解していない構成・脚本でしたね
この脚本家が私の好きな作品のアニメ化にかかわらない事を祈ってます
-
- 2018年07月05日 21:26
- ID:.pHrwkeQ0 >>返信コメ
- ID:KWfZx2MA0(※625他)って、ナツコが魂魄を分けた分身体じゃね?
-
- 2018年07月05日 23:30
- ID:NzoR0tn70 >>返信コメ
- いやぁ凄いわほんと
悪い意味でさ
前評判から期待してなかったけど、予想の斜め上飛び越えてったな
名作と評される原作から、こんな歴史的駄作が出来上がるとは
どうしてこうなった…
-
- 2018年07月06日 06:42
- ID:mq3ExEmB0 >>返信コメ
- >>622,623
レスありがとう。
やっぱり魔法戦争みたいな愛すべき糞アニメやないんか?
ウーン、残念…
-
- 2018年07月06日 13:51
- ID:.tuYda420 >>返信コメ
- >>639
名作と評されるがゆえにだろうな。始まり期待値の高さが違ううえに、さらに穴に落ちていった落差よ
-
- 2018年07月06日 14:32
- ID:8FCDWksa0
>>返信コメ
- おもしろかった!
…とつけれるのは、原作ファンで読み込んで「このシーン懐かしいなぁ」と思い出に浸れた人達だけだと思う!完全に一見さん御断りのアニメでした!また、10年後くらいに、違う会社でアニメ化してください。その時の主題歌は米倉千尋さんだったらいいですね
-
- 2018年07月06日 14:39
- ID:8FCDWksa0 >>返信コメ
- いっそのことワンダースワンの封神演義をアニメ化した方が良かったかもしれない。今ヤンジャンに神農でてるしさ
-
- 2018年07月06日 17:07
- ID:MEbd8lkT0 >>返信コメ
- グルグルという前例もあるし、バナナフィッシュみたいな古い名作漫画もアニメ化されてるしさ、また10年後に再アニメ化は十分アリだと思う。連載終了30周年にでも期待しよう。神に祈るよ…。頑張って長生きしようっと!
-
- 2018年07月06日 19:38
- ID:KfP2.PN30 >>返信コメ
- >>55
雷震子は仙界大戦でフジリュー版でも出番なくない
-
- 2018年07月06日 20:53
- ID:vouji.NI0
>>返信コメ
- 原作を大人しく辿ってれば神アニメだった。
主題歌も2期は良かったのに。。。
-
- 2018年07月06日 22:43
- ID:zdwKWFxs0 >>返信コメ
- さんざん文句言ったけどED1の間遠い未来は超好きだよ
それだけは言っておくよ
-
- 2018年07月07日 08:17
- ID:lIr7gp4g0 >>返信コメ
- 3度目のアニメ化の
話しがあっても
次は断ってほしい。
-
- 2018年07月07日 08:44
- ID:jLnouQb80 >>返信コメ
- 余計なネタバレだけしていきやがった
原作未読でこれから読もうという人の楽しみを潰すかのように一番いいとこだけやって腹立つ
その結末に行くまでのプロセスあってのこの結末の良さなのに
この高橋ってやつ、ほんと脚本家なの?プロなの?
-
- 2018年07月07日 18:46
- ID:rGZKazTi0 >>返信コメ
- 結局 二期の話は嘘やったんやろ?
-
- 2018年07月07日 23:50
- ID:vBvckNoV0 >>返信コメ
- 当時には珍しいこの絵柄も、古代中国(?)なのにあの衣装なのも、
背景をガッチガチに固めて歴史の流れを丁寧に追ってこその魅力なのに
これじゃ単なる萌え絵自己満オタク同人アニメだよ
-
- 2018年07月08日 04:59
- ID:Eo1LIH6N0 >>返信コメ
- >>194
あれはレアケース。監督が原作好きすぎて、凄まじいクオリティの作品を
作り上げて、しかも全世界で怖ろしい売り上げを上げた実績があるから、
直訴してきた日本人に同情してくれた為に起きた奇跡。
奇跡ってのはそこまでの条件が必要で、残念ながら深夜アニメに求めるのは酷。
しかし、両者とも戦犯が「ナツコ」であることが、ちょっと怖い。
-
- 2018年07月09日 10:59
- ID:tX6uvqav0 >>返信コメ
- >>649
一番いいとこはこれから。原作マンガ読んでや。
-
- 2018年07月09日 11:05
- ID:tX6uvqav0 >>返信コメ
- >>609
ヤンジャンはもう見なくなったわ
BLっぽくて
-
- 2018年07月11日 09:28
- ID:5fNFgQF20 >>返信コメ
- ひどいアニメだった。考えて見るものじゃない。Bパート頭がおかしくなりそうだった。シリーズ構成、脚本って大事なんだな。他作品でナツコ脚本のアニメ見てたがこれほどじゃなかった。やる気なくして投げたのかと思えてしまうレベルのクソアニメ。作品への敬意が感じられない。一応毎回リアタイできたしクソさを楽しめたがw
作画は綺麗で声優も豪華。それなのに話ひとつでここまで変わるんだな。当時のファンをナメてる。あと作者。
中国人がこのアニメを見たらなんと思うんだろう。日本でいうどの作品にあたるかわからないけど、源氏物語をめちゃくちゃにされたような感じか?地上波じゃなくてOVAかドラマCDでいいよ。妲己はCVかかずゆみ、普賢はCV緒方恵美でよろしくな。
-
- 2018年07月11日 18:41
- ID:c8TKeQn70 >>返信コメ
- このアニメについて語ることはスタッフとしても極力遠慮するところだろう。ファンとしても過ぎた戦禍を思い返すのは辛い。
だけど、忘れてはいけない歴史なんじゃありませんか?
豊穣なる原作の大地にアニメ化という天孫が降臨してこんなにも蹂躙された。価値観がすれ違ったとかじゃない。清水に毒を撒き、沃野に塩を撒き、子らに歪んだ教育をした。老人らはささやかな抵抗をしたが、天から降り注ぐ泥土をなかったことには出来ず。
しかし冷静にならなければならない。天の大軍すべてが悪ではなく、指揮官を見出さねば。
また、そこここで名店のフルコース料理を食い散らかされたり、混ぜたくって壁に投げつけたサマを絵画だといってみせつけられますよ。
-
- 2018年07月14日 14:51
- ID:yJ4rcW8e0 >>返信コメ
- >>655
普賢信者クソすぎ
-
- 2018年07月18日 02:55
- ID:l1Zkk.wk0 >>返信コメ
- ぐちゃぐちゃに構成しといて結局「過去の周回世界ではこういう歴史もあったかもしれない」オチにしなかったのはなぜなの?
「これはきっと、ラスボスにかつて滅ぼされた歴史ENDだな」という多くの予想が気に食わなかったの?
-
- 2018年07月22日 03:49
- ID:zyJ0hUOl0 >>返信コメ
- ※5
その層の大半はこのアニメの原作漫画をリアルタイムで読んでないだろ。
自分の中の絶対的な存在の一つが遊戯王である遊戯王世代が大勢いるニコニコだからこそあそこまで炎上したんであって。
だから鉄血みたいに煽動をするものがいなければまずファッキューに興味を持たずに1話切り続出だろうよ。
-
- 2018年07月22日 07:58
- ID:fUdENaP.0 >>返信コメ
- 放送当時一話切りして先日一挙放送で見たけど想像を上回るひどい出来だった
一気に見ても何がどうなっているのかまるでわからない
子供の頃原作を読んで丁寧に張られた伏線や風呂敷をきれいに畳んだことに感動したけどそれを滅茶苦茶にかき回しただけのひどい構成、思い出を汚された気分です
原作ファンは早くこんなもの記憶から消したいだろうけど新たな犠牲をださないためにも風化させてはいけないと思う
-
- 2018年07月22日 21:04
- ID:zhguS8l10 >>返信コメ
- 原作は、たまに雑誌読んだときに見ていて、キャラと一部エピソードは知ってる程度の見識で、先ほど撮り溜めた覇穹最終回まで見ました。
が、「ん?封神演義って打ち切りなのか?」って感想持っちゃいましたよ。
それ以外では「時間飛びまくって余韻がない」印象がありました。
原作を通しで見てないのでどこが原作どおりなのか端折ったのかなんてわからないですが、
それでもバンバン飛んで話が難解な感じはします。
もちろん皆のコメントを見て、原作はそうではないことは察しましたが。
原作ファンも楽しめず、原作良く知らない人の心にも残らない奇跡の出来になったようですね。
ファンの心中お察しします・・・
-
- 2018年07月26日 21:55
- ID:BvhBkAwK0 >>返信コメ
- >>530
で?ナツコって所は否定しないんだな?
-
- 2018年08月01日 16:43
- ID:kRMMktpo0 >>返信コメ
- >>661
原作好きだけどアニメは覇穹を勧めるよ
一個人の意見を一般論みたいに語るな
-
- 2018年09月06日 20:48
- ID:ctqYa8hU0 >>返信コメ
- 2話で切ったけど、原作コミック全巻と外伝を買う羽目になったわ。
そういう意味では成功ちゃうか。
-
- 2018年10月23日 15:18
- ID:ZpGRMbKm0 >>返信コメ
- ふと思い出して検索してみたが、センカイクロニクルまだ事前登録受付中でワロタ
-
- 2018年10月28日 19:01
- ID:4ruXwM9I0
>>返信コメ
- クソ
-
- 2018年11月30日 13:38
- ID:F.otAXkG0
>>返信コメ
- ゴミ
-
- 2019年04月08日 21:46
- ID:0voA.in10 >>返信コメ
- >>663
どう読んでも一個人の感想でしょ…。被害妄想では。
私なら覇窮は勧めませんね。むしろ見なくていいと答えてます。始まる前はとても楽しみだったのですけどね。
-
- 2019年05月01日 01:51
- ID:LfA9FqaL0
>>返信コメ
- わけがわからないよ
-
- 2019年05月31日 01:04
- ID:TMCIqmll0 >>返信コメ
- ツイッターやってる奴らってネットで顔出し平気な奴らなんでしょ
腐女子がツイッターで個人特定できるくらいバッチリ会場内の人間の顔写ってる画像載せてたよ
-
- 2019年12月21日 20:44
- ID:7PcWGfd00 >>返信コメ
- ダイ大がこれの二の舞にならんことを祈る
俺らの屍を越えていけ
-
- 2021年05月12日 10:37
- ID:lkArgVXA0 >>返信コメ
- >>671
君の祈りは通じたようだ
雲泥の差、月とスッポン、天上と海溝の底の底以上の差がある出来映えだよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。