第1話『スッゴい才能!』













新垣なぎさ(打っても打っても、返ってくる…)





泉理子「入ってる!」



「トゥエンティワンラブ。マッチワンバイ羽咲」

なぎさ「何のために…私はバドミントンを…!」



羽咲綾乃「何のため…私はバドミントンをするの…?」








『エレナと同じ学校に入れてよかった~。意外と頭いいんだもん、エレナ』
「意外とってどういう意味よ。それにしても大したのいないよね~」
『そうだねぇ』
「綾乃はそもそも男に興味なんてないでしょ~」

三浦のり子『あのぉ、藤沢さんと羽咲さんでしたっけ?私、三浦のり子っていいます。お2人は同じ中学校ですか?』
藤沢エレナ「中学どころか幼稚園からおんなじ。もういい加減うんざり」
羽咲綾乃『そんなこと言わないでよぉ』

のり子「もう部活って決めました?」
エレナ『私は帰宅部かな。だってやりたいことないし』

のり子「テニス部、いかがですか?」
エレナ『やったことないし…今から始めるの…』

のり子「男子テニス部、西園寺彰文。去年1年生にして県代表になったうえ大手芸能事務所に所属する超イケメン。さらに全国模試2桁…」

のり子「これを捕まえなければ、女としてうまれてきた甲斐がありません!でしょ?」
エレナ『あんた…顔に似合わず肉食系ね』

のり子「羽咲さんもいかがですか?」
綾乃『エレナはどうするの?』
エレナ「だからもうちょっと自分ってものを持ちなさいって」
綾乃『だってぇ…』

エレナ『バドミントン部、あるんだね』

のり子「そこはおやめになったほうが…」
エレナ『なんで?』
のり子「なんでも暴走しているらしいんです。新垣って主将が」



なぎさ「次!何やってんの、ほら立って。寝てても強くなんないでしょ」


なぎさ「才能なんて大してないんだから」

葉山行輝「相変わらずきっついなー。学ー、ラリーやろうぜー」

『いくらなんでも酷いよ。理子はそう思わないの?』

新入生「あのー、ちょっと他の部活も見たいんで…」
理子『もうちょっと見ていかない?これから試合形式やるし』
新入生「でも、時間がないんで…ありがとうございましたー」


太郎丸美也子「新垣さん、チームを強くしようと必死なのよね…顧問である私がバドミントン未経験なうえに不甲斐ないから、新垣さんに負担をかけてしまって…」
理子『一概にそういうわけでも…』

美也子「でも!任せといて!我に秘密兵器あり!よ」


「ゲームセット!西園寺」

エレナ『アイドル並みね…』
のり「だから燃えるんじゃありません?」


「西園寺せんぱーい!」



「理子。あんたはどう思ってんの?」
『どうって、何が?』
「なぎさのことに決まってんじゃん!あんな練習、ただの八つ当たりでしょ」

『そんな言い方しなくても…』

『まぁまぁ先輩たち、落ち着いてくださいよぉ』
「あんたは黙ってて」


「もうちょっと、待ってあげようよ。なぎさの気持ち、知ってるでしょ」

「ものには限度ってものが…」


『なぎさ…最近ちょっと、厳しすぎるんじゃない?』

『これじゃ新入部員も入ってこないし、今いる部員だって…』
「なんか言われたの?」

「あたしたち天才じゃないんだから、努力するしかないでしょ」
『そうなんだけど』
「そうじゃん!」
『あたしは絶対アイツに勝つ。でなきゃ、なんのために…』


綾乃『お待たせ~』

理子「あなた…!いえ、ごめんなさい…」

エレナ「知り合い?」
綾乃『ううん。ねぇ、ほんとにテニス部入るの?』
エレナ「いいじゃん結構イケメンいたし」







美也子「遅いわねぇ~」

なぎさ『ちょっと。3年のあなたがそんなんじゃ、下の子たちに示しがつかない』
友香「八つ当たりはやめてよ」

友香「どういう意味?」
なぎさ『自分の胸に聞いてみたら?』
理子「ちょっと!待ってよ!」


「強くなる気がないなら、辞めればいい」

「もうついていけない」

行輝「おいおい、やばくねぇかあいつら」
悠「そんなことわかってます!」
行輝「それこそ八つ当たりだろー」


「なぎさ!いいの!?」
『やる気がないやつは辞めればいい。ちゃんとバドミントンに向き合えないなら』
「みんながみんな、なぎさみたいにできるわけじゃないでしょ」
『もしそうなら、理子だって…辞めちゃいなよ』


「西園寺せんぱーい!」


立花健太郎「おぉーっ、いいねぇーっ」






「もうよくないですかー?」

「来いよ。まだ本気出してないんだろ?」

綾乃『ねぇ、もうやめようよー』
エレナ「なんでー?楽しいじゃーん。やっぱ上手いもんだねー」

「なんでここに…なんでテニス…」


「じゃお望みどおり、本気でいきますよ」








エレナ『さすさすするな!』

『いやらしい!何いまの手つき!』

「ちっ違う、誤解だ!き、君は左利きなのか?」
『なんですかこれ?新しいナンパですか?教育委員会に訴えますよ!』

「その前に俺教師じゃないから」
『だったらもっとダメじゃん!』

「君、バドミントンをやってたんじゃないのか?左手の薬指の付け根にマメの跡がある」



『あの試合に負けて全部否定された気がした。今までバドミントンやってきたことなんて、努力なんて無駄なんだって認めたくなくて…もっと練習しなきゃって思った』

『それであんな偉そうなこと言って。なのにさっきあの子見て…あたし怖くて…』

『向き合ってないのはあたしなんだよ…あたし…』
「もういいよ」
『自分ができないのを人のせいにして…』
「もういいって」

行輝「少なくなったなぁー」
学「俺たちが言うかぁ?」


「はぁーいみんなー、ちょっと集まってー。今から私の秘密兵器を紹介します!じゃ、入ってきて!」


「不審者…」

「誰が不審者だ!」

「立花健太郎です、よろしく!」
「立花くんはこの学校のバドミントン部OBであり、なんとオリンピック代表だったのです!」

行輝「えぇーっ!」
悠「オリンピック!?」
学「名前、聞いたことないんですけど」

「正確には代表じゃなくて、代表選考に残っただけだ。だけどちょっと膝をやっちまってな…結局それも辞退した」

「だがな、その失敗も踏まえて俺はこの北小町高校バドミントン部から…金メダリストを出してみせる!」

「あの…金メダルって何の?」

「決まってんだろうが。オリンピックだよオリンピック!とは言ったものの…ずいぶん部員が少ねぇなぁ」

『やーだーよぉ!』

「こんちはー!」

健太郎「お…お前…!」

『エレナ…!何で…』

「やっぱり綾乃はバドミントンやるべきだと思う。だって…すっごい才能持ってんだもん!」

「逃げてたら…いつまで経っても前に進めないよ?」

「そうだ。君には才能がある…」
「へ、変態野郎!」
「誰がだ!俺はここのコーチだ!」

「とにかく。体のバネ…動体視力…」

健太郎「手首の柔らかさ…そして左利きであること」

健太郎「お前は努力では勝ち取れない素質を持っている」

「絶対にバドミントンをやるべきだ」
『迷惑です…そんなこと言われても…』

「じゃあ勝負すればいいじゃん!俺が負けたら諦める!その代わり負けたら部に入れ!的な」

悠「少年漫画の王道っすね」
行輝「だな」

エレナ「で、この部で一番強い人って誰なんですか?…え、誰かいないんですか?見た感じ部員も少なそうだし新入部員欲しいんじゃないですか?」

エレナ「あれぇ?もしかして負けるのが怖いとか?この子けっこう強いけどまだ1年だし…」
『嫌だから!私バドミントンなんてやらないから…やったってなんの意味もないから!』

「なんでだよ!そんだけの才能がありゃ、頑張れば世界だって目指せるんだぞ!」
『たかがスポーツですよね』
「えっ…?お前、それを言っちゃあ…」

『それも部活のバドミントンなんかなんの意味もないです』


才能という運がいいだけの奴だからその価値分からんし簡単に捨てるっていうのがリアルwww
こういう奴に才能があって欲しがってる奴に限って無いのがリアルw
2018/07/02 00:27:50

うーん初っ端からかなり重い展開だなこれ。主将はこれまでの積み重ねをフルボッコにされて、方や天才はなにがあったのか…。結構ガチ路線でいきそうだなこれは。
2018/07/02 00:28:33
「意味なくなんかない!」

「死ぬほど頑張って…どうしても勝ちたくて!意味なくなんか…」

「勝負しろ…」


「あたしと…勝負しろ!」

みんなの反応
88: ななしさん 2018/07/02(月) 00:28:21.00 ID:4vTEI8qi0.net
今時珍しい本格スポ根なのか?
90: ななしさん 2018/07/02(月) 00:28:26.66 ID:NNyZ7JjT0.net
タイトルゆるゆる系なのにすげえギスギスしてるなw
結構面白そう
結構面白そう
93: ななしさん 2018/07/02(月) 00:28:49.60 ID:8SWE2m/k0.net
咲やガルパンと同じ系統の主人公か
99: ななしさん 2018/07/02(月) 00:28:59.69 ID:Vr6MPnjE0.net
こういうの不自然に女子しかいないのが多いけど
男子がちゃんと混じってるのいいね
男子がちゃんと混じってるのいいね
104: ななしさん 2018/07/02(月) 00:29:56.25 ID:mdn039eh0.net
メイン級の声優にそこまで有名じゃない新人を中心に起用したのもよかったな
おまえらはすぐに声優の名前でキャラを呼び始めるから
おまえらはすぐに声優の名前でキャラを呼び始めるから
105: ななしさん 2018/07/02(月) 00:30:09.09 ID:uhtXTS5b0.net
スポーツ物らしからぬ不穏な空気のアニメだ…
ウィクロスみたいな雰囲気
ウィクロスみたいな雰囲気
109: ななしさん 2018/07/02(月) 00:30:23.82 ID:OMjtrThq0.net
先行見てきたけどこの作画は最低でも三話まではもつぞ
174: ななしさん 2018/07/02(月) 00:52:05.81 ID:UI77KGRc0.net
>>109
スケジュールに余裕あるのかね?
スケジュールに余裕あるのかね?
177: ななしさん 2018/07/02(月) 00:53:03.14 ID:xB3s8IBu0.net
この作画で3話まで持つとか凄いな
最後まで行ってほしい
まずは原作買ってみるか
最後まで行ってほしい
まずは原作買ってみるか
121: ななしさん 2018/07/02(月) 00:31:46.57 ID:E/3p0xzr0.net
キャラデザは思ったより気にならなかったな
原作を尊重しつつ今の流れに合わせて改変してたのはよかった
原作を尊重しつつ今の流れに合わせて改変してたのはよかった
122: ななしさん 2018/07/02(月) 00:31:56.21 ID:+zDpAmBz0.net
童顔小柄の綾乃ちゃんが主人公だよ
なんかほんと刀使巫女の歩ちゃんがバドミントン世界に転生してきたみたいな印象だったわw
なんかほんと刀使巫女の歩ちゃんがバドミントン世界に転生してきたみたいな印象だったわw
125: ななしさん 2018/07/02(月) 00:32:53.36 ID:kZGej6ik0.net
才能がテーマか、何者にもなれなかった自分からすると正直キツイが視聴決定
135: ななしさん 2018/07/02(月) 00:35:32.60 ID:P7jhuMbF0.net
女子スポーツの名作と言えばエースをねらえだけど(古すぎるかな?)あの導入は完璧だよな
いろんな作品にパクられるくらい完璧
目的のない女の子にいかにしてスポーツさせるか・・・難しいわ
いろんな作品にパクられるくらい完璧
目的のない女の子にいかにしてスポーツさせるか・・・難しいわ
137: ななしさん 2018/07/02(月) 00:36:36.59 ID:24Npsjjw0.net
先行上映で3話まで見たけど、1話は掴みだから重点的に作画に力入れてたカンジ
別に2話以降がダメってことじゃなく、要所を押さえてるというか
別に2話以降がダメってことじゃなく、要所を押さえてるというか
149: ななしさん 2018/07/02(月) 00:39:27.08 ID:VazdS/Le0.net
メガネスキーの僕に理子ちゃんがクリティカル過ぎました
毎回サービスしてくれんるんすかね?
毎回サービスしてくれんるんすかね?
150: ななしさん 2018/07/02(月) 00:39:31.21 ID:QXkvmVAr0.net
でも言われて見るとアフタヌーンっぽさはあるよね
週刊月刊少年誌の感じじゃない
週刊月刊少年誌の感じじゃない
154: ななしさん 2018/07/02(月) 00:41:35.69 ID:FcA5TKJX0.net
ジュニアの試合をみんなが見てたっていう改変はいいな
あれだけ強いのに誰も知らんとか変な話だし
先行さんの感想に偽りなしで楽しみや
萌え好きな人には不評そうだが
あれだけ強いのに誰も知らんとか変な話だし
先行さんの感想に偽りなしで楽しみや
萌え好きな人には不評そうだが
158: ななしさん 2018/07/02(月) 00:43:09.38 ID:csuKpFnmM.net
綾乃の真の姿が見れるのが楽しみ
168: ななしさん 2018/07/02(月) 00:48:40.73 ID:csuKpFnmM.net
1,2巻が明るい萌えマンガ
3巻あたりからだんだんスポ根になってきて
5巻からガチのスポ根になってアニメと同じノリになって人気でてきた
3巻あたりからだんだんスポ根になってきて
5巻からガチのスポ根になってアニメと同じノリになって人気でてきた
189: ななしさん 2018/07/02(月) 01:01:49.30 ID:kZGej6ik0.net
爽やかスポーツ物なはるかなレシーブと一緒に見ればバランスとれそう?
192: ななしさん 2018/07/02(月) 01:02:06.67 ID:/s4BQPmCK.net
タイトル的にゆるい萌え系を想像してたけど、ガチのスポ根で意外だった
作画もいい意味でやばかったし視聴継続やな
早速良さげなアニメ出てきてきてよかった
作画もいい意味でやばかったし視聴継続やな
早速良さげなアニメ出てきてきてよかった
197: ななしさん 2018/07/02(月) 01:05:33.24 ID:PTY6rxG80.net
なんか凄まじい数の改変がされてそう
原作読者の人比較してどれくらい違う箇所やカットされた箇所があるのかまとめてくれる?
原作読者の人比較してどれくらい違う箇所やカットされた箇所があるのかまとめてくれる?
201: ななしさん 2018/07/02(月) 01:07:50.53 ID:csuKpFnmM.net
>>197
序盤は比較するところが逆にないぐらい別物だよ
本当にただの萌えマンガでお世辞にも評判が良かったとは言いづらかったので
4,5巻から今のノリ絵も変化した
序盤は比較するところが逆にないぐらい別物だよ
本当にただの萌えマンガでお世辞にも評判が良かったとは言いづらかったので
4,5巻から今のノリ絵も変化した
206: ななしさん 2018/07/02(月) 01:10:16.62 ID:NsVmkEJ2d.net
>>197
ストーリーも完全に変えてきてるからどうカウントすればいいか分からない
今原作3巻まで無料だから自分でやってくれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYP18VY/
ストーリーも完全に変えてきてるからどうカウントすればいいか分からない
今原作3巻まで無料だから自分でやってくれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYP18VY/
207: ななしさん 2018/07/02(月) 01:11:19.73 ID:Sd0iAHwd0.net
>>197
kindleで3巻まで無料でDLできるから読んでみるのが早いぞ(ダイマ)
何から何まで違うが、通常改変を嫌う原作組でも過半数が満足するクオリティだと思う
kindleで3巻まで無料でDLできるから読んでみるのが早いぞ(ダイマ)
何から何まで違うが、通常改変を嫌う原作組でも過半数が満足するクオリティだと思う
205: ななしさん 2018/07/02(月) 01:09:23.88 ID:yudg0hrU0.net
全日本ジュニアでの綾乃って原作では神藤綾乃名義で出場していたよね?
アニメでは何故か羽咲になってたけど
アニメでは何故か羽咲になってたけど
209: ななしさん 2018/07/02(月) 01:12:51.04 ID:FcA5TKJX0.net
>>205
そだね
試合のギャラリーにこの先の登場人物を持ってきてすでに周知させてる
明らかに意図的だろう
そだね
試合のギャラリーにこの先の登場人物を持ってきてすでに周知させてる
明らかに意図的だろう
220: ななしさん 2018/07/02(月) 01:32:50.69 ID:WvowD7JZM.net
ボールルームとおなじガチのスポ根ものか
こういうのって貴重なので視聴決定
こういうのって貴重なので視聴決定
タイトルからは想像できないほど重い展開…!
やっぱこういう正統派スポーツアニメもいいね
とにかく作画が見応えあって、これからの試合が期待できる!
キャラもそれぞれ魅力的だし、冒頭チラッとしか出てこなかった他校生も一筋縄ではいかなさそう
原作もチェックしてみようかな
やっぱこういう正統派スポーツアニメもいいね
とにかく作画が見応えあって、これからの試合が期待できる!
キャラもそれぞれ魅力的だし、冒頭チラッとしか出てこなかった他校生も一筋縄ではいかなさそう
原作もチェックしてみようかな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1529928151/
「はねバド!」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 部活は何かやってた? 1…帰宅部
2…バドミントン部
3…テニス部
4…その他(運動部)
5…その他(文化部)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…はねバド!について
-
- 2018年07月03日 14:12
- ID:19ahxF.k0 >>返信コメ
- ジュンク堂でよく見るヤツや!
-
- 2018年07月03日 14:13
- ID:Qvbvm.Kw0 >>返信コメ
- あらかわいい
-
- 2018年07月03日 14:14
- ID:Z3LHhthv0 >>返信コメ
- やっぱり後遅れだったが
今のところギスギスな空気があって何とも言えないが
-
- 2018年07月03日 14:14
- ID:9ZBFU6Xv0 >>返信コメ
- パジャカノの先輩好きだった
-
- 2018年07月03日 14:16
- ID:7Ynx2b9A0 >>返信コメ
- ほぼ原作と変わってて草
ワイのほわほわ綾乃ちゃんを返して!
-
- 2018年07月03日 14:22
- ID:Jx1z9Npk0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど面白かった
来週も楽しみ
-
- 2018年07月03日 14:24
- ID:cRZ8pDHc0 >>返信コメ
- この子がパコさんですか
-
- 2018年07月03日 14:26
- ID:Za3EzXaH0 >>返信コメ
- 原作こんなにギスギスしてなかった気が…
あまり面白くないなら切るしかないな
3年のケツアップとテニス部のスカートフリフリは良かった
-
- 2018年07月03日 14:27
- ID:EnE3zEXg0 >>返信コメ
- とりあえずOPがすこすこすぎるので初めてアニソン買います(隙自語)
-
- 2018年07月03日 14:30
- ID:cUazsvOA0 >>返信コメ
- 面白いな。
作画も気合はいってて完成度高かったし、このレベルを維持してほしい。
展開も重い感じがすげえ好み。こっからどうなってくのか気になる。
-
- 2018年07月03日 14:33
- ID:DWQbqokp0 >>返信コメ
- 原作通りクソ寒萌え路線だったら絶対切られてたしこれでOKだわ
作画は後半力尽きないことを祈るわ
-
- 2018年07月03日 14:34
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- 昔はお前のような競技者だったが、膝にシャトルを受けてしまってな…
-
- 2018年07月03日 14:36
- ID:xqESfPFj0 >>返信コメ
- 原作からだいぶ改変してきたな
-
- 2018年07月03日 14:36
- ID:mmPsi9VG0 >>返信コメ
- 見る人選ぶだろうけどこういうギスギス&シリアスな青春物は個人的に大好物なんで最後まで視聴確定
-
- 2018年07月03日 14:37
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- ガチ勢同士の試合でもものすごい大差つくことってあるよね、もう凡人には理解できない領域の話だが
自分はテニス部だったがクラブチーム出身のつえー奴が全国区の選手と対戦して6-0とかなるとなぜこの強さでゲームが取れないのか理解が出来なかった。
まあ上手い人は上手い人でさらに壁が幾重にも立ち塞がっているんだろうが
-
- 2018年07月03日 14:41
- ID:Di.Zfv800 >>返信コメ
- スポーツ物は動いてナンボだから、これだけ作画が動けるなら迫力がある
問題はどこまでこの作画が維持出来るかだけど、試合のシーンで崩壊するのはやめてくれよ
-
- 2018年07月03日 14:42
- ID:mfx6ef0u0 >>返信コメ
- なんでニッパーでガット切ってたん?
-
- 2018年07月03日 14:45
- ID:6WDzaiv70 >>返信コメ
- 足を踏ん張った時の太腿の筋肉の動きの作画とか、もはや変態レベル(褒め言葉)w
-
- 2018年07月03日 14:45
- ID:Gc49wiJM0 >>返信コメ
- やばい面白い
みんな仲良し喧嘩なんてしませ〜ん的なノリよりこのくらいシリアスで暗い感じの方が好み
少女漫画とかでギスギス展開に慣れている?女性陣からも人気出そう
-
- 2018年07月03日 14:47
- ID:Wt.uPQR10 >>返信コメ
- 待ってました。
-
- 2018年07月03日 14:47
- ID:CIZ0VG5c0 >>返信コメ
- ガットが一箇所切れたらテンションが変わってフレームが歪むから他も切るはず
-
- 2018年07月03日 14:49
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>17
バドでなく元テニス部だが、ガチ勢だとフィーリングが悪くなれば自然に切れるのを待たず結構簡単にパチパチ切って張り直す人が多い。
あの子ガチ勢だし振り回しでガンガン打ったから多少ガットが弛んだんじゃないかな?
なぜニッパーなのかというと、ガットは結構なテンションで張ってあるから、真ん中から切らないとテンションでフレームが歪む恐れがある。だから縦横十字に切ってガットを外す。
-
- 2018年07月03日 14:49
- ID:oNnZLnzA0 >>返信コメ
- 視聴確定です。ハイ。
-
- 2018年07月03日 14:50
- ID:HyDaH5X10 >>返信コメ
こういう主人公にあるまじき目つきや言動がわりと好きw
>>17
新しいガットに張り替えるため
-
- 2018年07月03日 14:50
- ID:Wt.uPQR10 >>返信コメ
- キャラデザはこっちの方が劇画調だけど、ワクワク感は「灼熱の卓球娘」みたいな。
「スコンク」が出てきたからかな。
-
- 2018年07月03日 14:52
- ID:xafkl.U70 >>返信コメ
- 制作会社さん
間違って劇場版をテレビで放映してますよ?
-
- 2018年07月03日 14:53
- ID:HoKhh31q0 >>返信コメ
- 最初から全力で殴ってくるがっこうぐらし
あるいは顔の可愛いバキ
-
- 2018年07月03日 14:55
- ID:fSRwj0zU0 >>返信コメ
- これから面白くなりそうだ。
-
- 2018年07月03日 14:56
- ID:5VIubmkt0 >>返信コメ
- まとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一昨日の放送終了後、地元の行きつけの書店で原作コミックス全12巻大人買いしてきたけど、数年ぶりに熱くなれそうなアニメが来た。
アニメは雰囲気暗い演出しているけど、原作はギャグとシリアス成分寄りなんだな。
-
- 2018年07月03日 14:57
- ID:6WDzaiv70 >>返信コメ
- 「We are 仲良しバド部!」とか書いたの実は闇落ちする前の新垣渚だったりとか妄想してみる
-
- 2018年07月03日 14:58
- ID:qWEuZmAQ0 >>返信コメ
- なぎさの扱いが酷すぎる。
原作冒頭では、こんな情緒不安定なヒス女じゃなかったのに・・。
あと「才能ってなに?」っていうのは作品の土台になるテーマだけど、それを意識しているのか、どいつもこいつも「天才じゃない」とか「才能が」とか言いすぎてて不自然。
動きはすごくいいけど原作ファンとしては微妙な出だしです。10点中5点。
-
- 2018年07月03日 14:59
- ID:yba.iC110 >>返信コメ
- はめパコ!
-
- 2018年07月03日 14:59
- ID:h6IeZOtG0 >>返信コメ
- さすがにここまで変わってたら「原作とここが違う! ここが違う!」みたいなコメもあまりあるまい
-
- 2018年07月03日 15:01
- ID:14YKwQ.Y0 >>返信コメ
- ヨネックス ミズノ ゴーセンってバドやってる人ならお世話になってるメーカーじゃないですか。
俺も県一のやつにラブゲームされかけたことあるな。全然レベルが違うけど。
-
- 2018年07月03日 15:03
- ID:7F8fkhgW0 >>返信コメ
- 序盤は胸糞展開で大丈夫かと思ったけど
一話で解決して一気にアツい展開の引きになって良かった
作画も頑張ってるしこれは期待できそう
-
- 2018年07月03日 15:04
- ID:qeKb.jtB0 >>返信コメ
- CMからして相当前から動く状態でかなり前から出てたしかなり前から作画してそうだったもんな
期待して良さそう
-
- 2018年07月03日 15:05
- ID:YrFeDZVx0 >>返信コメ
- 「お前は努力では勝ち取れない素質を持っている」
この瞬間に視聴続行決めたわ
自分がスポーツ漫画に求めていた一言が、やっと出てきた
努力ももちろん大切なんだよ
努力成長を熱く訴えかけるコンセプトもとても大事
でも自分は、天才キャラの方が良い
天才キャラの成長という、努力家にとっては絶望的だろう物が良い
さあ今後どんな展開が来るか!
-
- 2018年07月03日 15:06
- ID:gql0ovjM0 >>返信コメ
- コーチは主人公を「お前は努力では勝ち取れない素質を持っている」って言ってた
体のバネ…動体視力…手首の柔らかさ…そして左利きであること
全部、後天的に手に入れられるもので
てかむしろ、なぎさのガタイこそ努力では勝ち取れない素質な気がする
-
- 2018年07月03日 15:06
- ID:qLqA9.R10 >>返信コメ
- スポーツ系部活のクソな所と良い所を見せていくスタイル
-
- 2018年07月03日 15:07
- ID:XiqGKovm0 >>返信コメ
- なるほど制作前から色々どういう方向にいくのかとか言われてたから主人公覇王持ちなのが違和感ない方向でいくのか、原作未読だがこちら路線の方が楽しめそう
-
- 2018年07月03日 15:09
- ID:FApJUoqw0 >>返信コメ
- なんか思ってたのと違うな
めちゃくちゃシリアスギスギス系、まだ導入だから何とも言えないが
-
- 2018年07月03日 15:09
- ID:f50PyfxA0 >>返信コメ
- スポ魂ものは序盤がギスギスしてこそ、後半のカタルシスがあると私は信じている、作画が超いいのでとにかく期待
-
- 2018年07月03日 15:09
- ID:50RmrQUw0 >>返信コメ
- 灼熱の卓球娘
みたいな作品と 思ってた
-
- 2018年07月03日 15:10
- ID:wcQc9IjZ0 >>返信コメ
- 原作と違う違う言ってるが今の作者が1話から作り直したらこうなってたろうなって感じだから
むしろ現行の原作に近いアニメだと思うわ
-
- 2018年07月03日 15:10
- ID:Ad8Em0Na0 >>返信コメ
- 才能vs努力の構図が中盤から入れ替わるのが面白い
なぎさはフィジカルという最強のタレント持ちで綾乃は作られた天才だったという
-
- 2018年07月03日 15:10
- ID:yba.iC110 >>返信コメ
- 洗いざらい話すね
だがそこがいい
-
- 2018年07月03日 15:11
- ID:Dh8b19yQ0 >>返信コメ
- さすが信頼のTOHOアニメ。プロットが王道少年漫画で月刊マガジン感ある。
-
- 2018年07月03日 15:11
- ID:gql0ovjM0 >>返信コメ
- >>37
後天的に手に入れられるものに対して
「お前は努力では勝ち取れない素質を持っている」だから
コーチとしてやっていけるのか不安になるけどね
-
- 2018年07月03日 15:11
- ID:yba.iC110 >>返信コメ
- はめパコ路線でいってほしい
-
- 2018年07月03日 15:12
- ID:TMYkrpge0
>>返信コメ
- 正直、綾乃ちゃんは原作後半の顔が好きかな。
あの目が興奮する。
-
- 2018年07月03日 15:13
- ID:EGZT34.30 >>返信コメ
- 最近は女子メインだとほんわか仲良しうふふ、時々シリアス、
そして感動へ!が山盛り(嫌いではない)だが、
こういうのもいい、すき
(アニメ化前に原作少し読んだのでシリアス増強に多少驚いたが)
負の感情含めた激情や熱さ、いいわー
-
- 2018年07月03日 15:13
- ID:LwmnByLr0 >>返信コメ
- めっちゃしんどいけどおもしろい!
-
- 2018年07月03日 15:13
- ID:wcQc9IjZ0 >>返信コメ
- >>38
バドだとガタイの大きさはそこまで重要じゃない
筋力があるに越した事は無いけどかなり細かく急制動するからガタイ大きくて体重が有ったり重心が上に有ると膝がぶっ壊れる
あと後天的に得られるとは言ってもその分余計に訓練しなければいけないから同じ練習量であれば先天的に持ってる人との差は結局埋まらない
-
- 2018年07月03日 15:17
- ID:Wt.uPQR10 >>返信コメ
- ここの記事を待ってたという意味です。(^_^)
(この作品はアニメ1話で初めて知りました)
-
- 2018年07月03日 15:17
- ID:1DZZG6Su0 >>返信コメ
- 動画も作画もなかなか見応えあったけど
これだけおっぱい揺れたり下着シーンが嬉しくならないアニメは初めてかも
-
- 2018年07月03日 15:19
- ID:Wt.uPQR10 >>返信コメ
- >>17
スイートスポットで打つ練習のために穴開きラケットを製作中
-
- 2018年07月03日 15:20
- ID:6Y6rDOl00 >>返信コメ
- >>52
同感。継続決定です。
-
- 2018年07月03日 15:23
- ID:INc6jkwG0 >>返信コメ
- これ作者がなぎさの方に感情移入してるよね
-
- 2018年07月03日 15:24
- ID:U9ORntjg0 >>返信コメ
- 原作の序盤は作風定まってなかったから最初から真面目なスポ根路線に改編したこと自体は嬉しいけど、ちょっと雰囲気変えすぎかなって思う。特に部員が辞めた原因はコーチの練習が厳しからってことになってたのを、渚との確執に変更したのはなんだかなぁって。一応第一部の実質的な主人公の渚をあんまり惨めにしないでやってほしい。県大会からは原作準拠で頼みます
-
- 2018年07月03日 15:24
- ID:CIVicGMK0 >>返信コメ
- PVでも思ったけど、試合中の躍動感・スピード感を表現したいのか知らんが、
アップを多用しすぎて見ててすんげえ疲れる。
-
- 2018年07月03日 15:25
- ID:qLqA9.R10 >>返信コメ
- >>53
それな、努力を持ち込めば持ち込むほど天才との差が出る
-
- 2018年07月03日 15:26
- ID:CILSVAXe0 >>返信コメ
- CMで作画すごいの分かってたけどほんとにすごかった
一瞬だけど、テニスボール打ち返すシーン好き
あとは終わりまで万策尽きないように祈るのみ
-
- 2018年07月03日 15:26
- ID:x98Hf2kc0 >>返信コメ
- 試合の作画凄かったね
汗と筋肉のアニメ久々で次回が楽しみです
-
- 2018年07月03日 15:26
- ID:COSzG37O0 >>返信コメ
- 第1話は原作の始まる少し前な感じかな?
最初の頃の綾乃は純真無垢な子供と思ってみてくれると
これから精神的な成長もしてくんだけどね
立花くんは後々渚の背中を押してくれたり
これでも優秀な指導者だったりする
初期の萌え路線はパジャマな彼女の連載終わった後だったから
まだその頃のノリが抜けてなかったんだと思うよ
中々好スタートな出だしで今後にも期待
-
- 2018年07月03日 15:27
- ID:7FG6To2.0 >>返信コメ
- 主人公にパコさん憑依してるやん
-
- 2018年07月03日 15:27
- ID:Jx1z9Npk0 >>返信コメ
- 1話から重いけど面白かった
作画も良いし、最後までこのクオリティーでいって欲しいな
-
- 2018年07月03日 15:28
- ID:gql0ovjM0 >>返信コメ
- >>53
小さい頃から訓練してればある程度は補えるぞ
まあその為には英才教育を施してないといかんけど
-
- 2018年07月03日 15:30
- ID:UocXpCGq0 >>返信コメ
- 原作は知らないが、序盤を見るに
主人公の少女の母親が有名なプロ選手とかで、母親に褒められた久手とかそういうほほえましい理由でバトミントンやってたのに
母親は自分を捨てて外国の少女を鍛え上げるために去ってしまった
なので、バトミントン、特に部活動レベルのものなんてどうせ、とかスポーツなんて、みたいな闇を抱えてしまった感じかな?
-
- 2018年07月03日 15:33
- ID:7qbvz2GV0 >>返信コメ
- 先輩キャラの八つ当たりに、眼鏡から主人公への八つ当たり
気分の良いものじゃないがさてどうなるかね
-
- 2018年07月03日 15:36
- ID:2HKSvZZ30 >>返信コメ
- 半端な気持ちで入ってくるなよ、バドの世界によぉ!
-
- 2018年07月03日 15:37
- ID:hn78Twzv0 >>返信コメ
- 俺は序盤のぽわぽわ綾乃があったからこその中盤からの豹変ぶりと
異常性が好きだったんでちょっと残念
あとコメントしたいレスが幾つかあるけど思い切りネタバレになってしまうんで自粛・・・
-
- 2018年07月03日 15:37
- ID:JG9Z3tk00 >>返信コメ
- ラスボスだと思っていたら主人公で、魔王だった。
こういうの好き。
でもこの後どう展開していくんだろう?
楽しみです。
-
- 2018年07月03日 15:41
- ID:EJYW1jQ50 >>返信コメ
- まとめありがとう管理人さん!
ボールルーム難民はここでいいかなあ?
-
- 2018年07月03日 15:47
- ID:cOpgmOdS0 >>返信コメ
- >>53
確かにバドミントンでメダル取った人でもそんなにがっちりしてないね
スラっとしてて下半身に安定感がある見た目だった
-
- 2018年07月03日 15:51
- ID:then5.Ux0 >>返信コメ
- 余計な萌え描写が無かったので非常に見やすかった
スポーツ物は、やっぱりガチシリアスが面白いわ
-
- 2018年07月03日 15:54
- ID:EJYW1jQ50 >>返信コメ
- そいや部活スポーツ物で主人公が初めから天才設定って何があったけっか?ライバルポジなら結構思いつくけど
-
- 2018年07月03日 15:56
- ID:EJYW1jQ50 >>返信コメ
- ※76
自己レスやけどテニプリと黒子ぐらいしか思いつかん笑
-
- 2018年07月03日 15:56
- ID:then5.Ux0 >>返信コメ
- >>76
バンブーブレード、YAWARAとか
-
- 2018年07月03日 15:58
- ID:OZnwd3QO0 >>返信コメ
- こっそりYONEXの未発表ラケットが登場したりしないかなw
-
- 2018年07月03日 15:58
- ID:14YKwQ.Y0 >>返信コメ
- 原作と全然違うけど序盤だけかな?
部長にめっちゃヘイト溜めてるけど後半主人公すんのに大丈夫か?
-
- 2018年07月03日 16:01
- ID:mV0BIP9H0 >>返信コメ
- ピンク髪がいる時点で見る気を無くしそうになった・・・
元バド部としては頑張って見たいけど
-
- 2018年07月03日 16:02
- ID:8uwVLGmO0 >>返信コメ
- 体の動きも勿論良かったが、シャトルの羽根やシューズのアウトソールの作り込みにビックリ。ヨネックス協力の本気度が伝わった。
-
- 2018年07月03日 16:07
- ID:EJYW1jQ50 >>返信コメ
- ※78
ありがと
そういえばやわらはそうでした
いやいやながらもいざ試合中は真剣でしたな
鬼畜なYAWARAと準備しておこう
-
- 2018年07月03日 16:08
- ID:jeZTg9rL0 >>返信コメ
- >>31
才能がなんだと言ってるのって原作だと大人組くらいなんだよね
そこが実際プレーする高校生組との違いなんだけどテーマとして推すために改変しちゃったのかな?
-
- 2018年07月03日 16:11
- ID:RnGmU9yr0 >>返信コメ
- 原作が途中で作風が変わったから、作風変わってからの雰囲気に合わせて逆算して序盤の展開を大きく変えたんだな
-
- 2018年07月03日 16:11
- ID:RrvjMXsF0 >>返信コメ
- 女子達のガチガチのスポ根アニメは稀少な方だから期待してたけど映像のクオリティが高くて満足
最初の頃のほわほわの雰囲気が消え失せてたけど尺の都合上仕方ないか
-
- 2018年07月03日 16:16
- ID:then5.Ux0 >>返信コメ
- >>83
確かに最初は嫌々やってる部分もあったけど
真剣に柔道と向き合うようになってからラストまでの盛り上がりは凄く、かなり好きな作品です
(ちなみに原作は全巻既読だけど、アニメは途中までしか見てません><)
-
- 2018年07月03日 16:23
- ID:yaf0BRfE0 >>返信コメ
- シリーズ構成 岸本卓
勝ったなガハハ
-
- 2018年07月03日 16:26
- ID:jeZTg9rL0 >>返信コメ
- >>38
というか実際それほぼ後天的に身に着けたもんだからね
コーチは羽咲の経歴とか素性を知らないから自然に身に着けたとか生まれつきと思ってるだけ
事実としては英才教育を受けた結果いわゆるバドが上手い的な意味でそれらの要素をもっているに過ぎない
-
- 2018年07月03日 16:29
- ID:tgr2Ht8.0 >>返信コメ
- 今後の展開に合わせた改変なのは分かるんだけど、テニスラケットをバドの手首の使い方して痛めないとかちょっと手首強すぎひん?
-
- 2018年07月03日 16:30
- ID:tgr2Ht8.0 >>返信コメ
- ほわほわ返せ言ってる人は原作を早くもリタイアしてる説
-
- 2018年07月03日 16:32
- ID:f8mzmjf.0 >>返信コメ
- ちょっと待って!全日本ジュニアで神藤姓じゃないなら益子さんとのやりとりの良さが半減やん!?
どうしてくれんのこれ!?
-
- 2018年07月03日 16:33
- ID:qb23P4.N0 >>返信コメ
- OPで同じバンク、もしくはカットが中盤と後半にありましたがあれはどういう意図なんでしょうか?
-
- 2018年07月03日 16:36
- ID:ZMZ8ZBIA0 >>返信コメ
- そもそも主人公は中学の段階であそこの高校のメンバー全員以上の努力を終えてるからな
原作ではあのコーチ後々関係者に怒られるから
-
- 2018年07月03日 16:38
- ID:FHI5JgGi0 >>返信コメ
- 主人公の子がテニスコートから出ていくときに一瞬変な歩き方したのはなにか意味があるのかな?
-
- 2018年07月03日 16:41
- ID:ZMZ8ZBIA0 >>返信コメ
- 主人公の側の顧問やコーチだけよそより有能になりガチだけど
このマンガはむしろよそのコーチより無能よりなのがある意味リアル
-
- 2018年07月03日 16:44
- ID:qlYzjKOV0 >>返信コメ
- キャラデザがリアル寄りな中でピンクツインテールさんが異彩を放ってますね!
-
- 2018年07月03日 16:44
- ID:w84mif1N0 >>返信コメ
- 正直に言うと、気持ちよく見れそうな要素が全然なかった
才能にぶつかった人間の挫折を描きたいんだろうけどそれにしたってちょっと暗すぎて
キャラが全体的に陰湿な感じになってて、おかげで主人公の友人キャラのノリが逆に滑って寒いことになってるし
-
- 2018年07月03日 16:44
- ID:wv3YIkU70 >>返信コメ
- エンジョイ勢とガチ勢の温度差かな?
-
- 2018年07月03日 16:48
- ID:Wt.uPQR10 >>返信コメ
- ヒロインの可憐さも天才だけど、
部長のエロい肉体美も天才だ。
またスコンクで負けてください。
-
- 2018年07月03日 16:49
- ID:ZMZ8ZBIA0 >>返信コメ
- ※98
少なくともアイシールドのアゴン系の努力してないけど才能だけでなんとかなってる奴は出ないからそこまで才能才能という作品ではないよ
主人公は主人公でとある事情で狂気とも言える練習を中学の段階でしてたからあそこまで強かったという理由もあるし
-
- 2018年07月03日 16:51
- ID:yE7MbQAM0 >>返信コメ
- 記事おっそ。
しかし 原作は8巻くらいで買うのやめちゃったけど良いわ アニメ。
しっかり脚本練られた感じあって収めてあって。
作画 背景でモブもちゃんと動いてるというw
アヤノちゃんが可愛いですぞおおおおwww
-
- 2018年07月03日 16:52
- ID:a9e2SzOE0 >>返信コメ
- レフティーだから左利きの優位性云々を
色んな作品で語られても今一つピンとこない
-
- 2018年07月03日 16:54
- ID:AiERDWDi0 >>返信コメ
- ※103
左利きは数が少ないから右利きは左利きと練習するきかい
-
- 2018年07月03日 16:57
- ID:x5GTKb..0 >>返信コメ
- エレナ可愛すぎない
-
- 2018年07月03日 16:59
- ID:lNfwe4Nk0 >>返信コメ
- ※38
後天的に得られると言っても発達の初期段階から何らかの訓練してないと、成長期終わってから始めてもまあ無理な素養だよ。
この作品のある人物の命題として「天才は作れるか」ってのがあるから、その辺はおいおい語られると思う。
-
- 2018年07月03日 16:59
- ID:pNFs3.S70 >>返信コメ
- なぎさへのヘイト集めと才能努力だのは1話だけにして欲しいな
ヘイトの方は一応1話の中で完結したから大丈夫だと思うけど
作品のテーマなんかは作中でほのめかすくらいで良いんだからアリオニのテニス部なんか出してわざわざ強調しなくても
-
- 2018年07月03日 17:03
- ID:lNfwe4Nk0 >>返信コメ
- ※82
安心しろアニメはそこまで行かない。
-
- 2018年07月03日 17:04
- ID:DEMRKKYQ0 >>返信コメ
- スポ根ものは嬉しいけど部員に八つ当たりするのは見てて気分が悪くなる
まあ監督が精神面でも技術面でも指導出来てないのも原因なんだろうけど
なぎさの性格がましにならないと視聴継続は無理そう
-
- 2018年07月03日 17:05
- ID:yE7MbQAM0 >>返信コメ
- 確かに原作の流れだと綾乃の豹変ぶりについて行けなかったんだよなー。
それを考慮しての再構成?有能かよww
取り敢えず綾乃ちゃんのシコリティの高さに驚いた。
-
- 2018年07月03日 17:07
- ID:aID10fGX0 >>返信コメ
- 想像以上に面白かった。作画も綺麗だしとても嬉しかったです。
-
- 2018年07月03日 17:10
- ID:yE7MbQAM0 >>返信コメ
- >>32
なにそれ 汚いおじさん×綾乃 的な薄い本?下さい。
暗い暗い言われてんだけど 気分害するほどのもんかぁ?
耐性なさ過ぎだろ。
-
- 2018年07月03日 17:10
- ID:.k5.539F0 >>返信コメ
- 某暴投王と極限まで似た名前が気になって気になって仕方ないがいずれ慣れるかな
こういうスポーツ物で違う競技、しかもそこで才能あふれるプレイヤーがいる描写されるの珍しいね
-
- 2018年07月03日 17:12
- ID:t6K5fG4M0 >>返信コメ
- 原作知らないから、途中までなぎさが主人公なのかと思った。
あと主人公の幼馴染が無理やり入部させようとするのも
本当に友達のやることなのかと…
作画はいいのに脚本、演出がなぁ
-
- 2018年07月03日 17:13
- ID:aBsLZCTz0 >>返信コメ
- 今回の一話を見てはねバドを読んでいる自分としては
目から涙が出るくらいのクオリティでした!!
原作からかなり再構成されてるのは人によっては
嫌いかもしれないけど、個人的にはすごくありです。
-
- 2018年07月03日 17:17
- ID:aBsLZCTz0 >>返信コメ
- >>90
まああそこは部に入って初日か数日だから
もしかしたらバドの感覚のままで綾乃が
テニスをしていたって感じなのかもね。
-
- 2018年07月03日 17:18
- ID:aBsLZCTz0 >>返信コメ
- >>71
まだぽわぽわだぞ!
急げ!まだ間に合う!
-
- 2018年07月03日 17:19
- ID:BuofCUcG0 >>返信コメ
- これはウマ娘に続き来たかもしれないな。
-
- 2018年07月03日 17:22
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>90
1日2日、しかも初心者女子のふんわりボールをバドっぽく返したくらいじゃ手首はなんともならんよ、テニスラケットをなんだと思ってるんだ。
-
- 2018年07月03日 17:24
- ID:tLFHyiAa0 >>返信コメ
- 原作も面白いよ
-
- 2018年07月03日 17:25
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>114
友達を自分の部活に引き入れようとするのはごく普通なんだが…
現実でも学園ものアニメでも…
-
- 2018年07月03日 17:25
- ID:x3YGzCNn0 >>返信コメ
- 試し読みで1話読んだけど全然違うのね。
コメディー寄りにすりよりも、シリアスにした事で主人公の完敗した葛藤が際立ってる。
部内の雰囲気は悪いけれども、その内みんな笑顔になる時が来るだろう(^_^;)
ただ、なんか実写化しそうな感じが心配。
-
- 2018年07月03日 17:27
- ID:x3YGzCNn0 >>返信コメ
- って、なぎさが主人公じゃなかったのか(^_^;)
試し読みちゃんと読まなきゃだ。
-
- 2018年07月03日 17:32
- ID:0eCIlj8v0 >>返信コメ
- これも「敗北を知りたい」か?
-
- 2018年07月03日 17:39
- ID:XMrcermC0 >>返信コメ
- キャプテン翼といい、新任のコーチは不審者でなきゃいかんのか(笑)。
-
- 2018年07月03日 17:45
- ID:aeKQtZI10 >>返信コメ
- まとめおつです。
バドミントンの羽根の音とか選手の動きとかすげぇ。
テニス部のキャラが出てきたけど何かしら絡みがあるのだろうか。こちらも気になる。
-
- 2018年07月03日 17:50
- ID:QoMhzecm0 >>返信コメ
- コーチがサングラスとってくれてよかった(´∀`; )
だがしかしの豆くんにしか見えなかったから、
このまま着けっぱなしだったら内容が頭に入ってこないところだったよ
-
- 2018年07月03日 17:52
- ID:IazYiejI0 >>返信コメ
- 人物作画も良いけど背景綺麗だなー!
原作未読なんだけど導入良かったから2話も楽しみ
-
- 2018年07月03日 17:56
- ID:t6K5fG4M0 >>返信コメ
- >>121
友達を自分の部活にって幼馴染はバド部員なの?
1話見た限りじゃわからなかった。
そもそも嫌がってるものを無理やりやらせるのが普通のことなのかなぁ
-
- 2018年07月03日 18:00
- ID:jpr51J1Z0 >>返信コメ
- 漫画と全然違うね、アニメから入って漫画の綾乃のみたらびっくりするんじゃね?しっかし作画凄いね。
-
- 2018年07月03日 18:04
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>129
深呼吸してもう一度はねバド!1話を見て、それから自分のコメ読み直そうか。
-
- 2018年07月03日 18:05
- ID:1DZZG6Su0 >>返信コメ
- ※119
「天才」と言われてる男子選手が本気で打ったサービスを
レシーブエースになる程ハードヒットしてるんだがw
それも下半身や腰・肩も回さず手打ちどころかスナップだけでだぞ(不可能)
-
- 2018年07月03日 18:09
- ID:rrmP9W5M0 >>返信コメ
- 原作知らんけどネットでよく見てたからどんなのかと思ってたらこういう感じか
雰囲気的に結構ガチなスポコンなのかな?
だと嬉しいんだけど
-
- 2018年07月03日 18:14
- ID:t6K5fG4M0 >>返信コメ
- >>129
お前が自分の部活にって書いたんだろ
-
- 2018年07月03日 18:15
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>132
きちんとインパクトさえできればリターンに筋力とかいらんで、ましてバドガチ勢のスイングだからな、余裕でハードヒットできるわ(シャトルとボールじゃ減速全然違うのによく打ち返せたなー)
テニスで一番速度が出る打ち方って結局手首のスナップ使った適当打ちやぞ、やらないのはコントロールできないからでしかない(ハイボレーやランニングショットでは普通に使うし)
-
- 2018年07月03日 18:16
- ID:gfqQKKEZ0 >>返信コメ
- 作画班は後半までこのクオリティもつんかね?
実際のラケットスポーツって、
こんなにおっぱいゆさゆさにはならんので(筋肉になる)
ちょっと残念。(あんな揺れたら痛いよ
ま、連載誌が男性向けなんでしょうがないかなー
-
- 2018年07月03日 18:18
- ID:qWYr1uLn0 >>返信コメ
- こういうスポーツの天才凡才の話すき
あと女の子が病んだ表情すき
-
- 2018年07月03日 18:20
- ID:wzkU.H700 >>返信コメ
- ギスギスしてるわりにはあまりコメントが荒れてないのはきららじゃないからとみた。
はるかなレシーブはきららだから、こんなのやったら確実に荒れる。しかも男いるし。きららだったら二重にヤバイ。
はねバドとはるかなレシーブのコメントを比較したらおもしろいことになりそう。
-
- 2018年07月03日 18:20
- ID:XS3S6wgk0 >>返信コメ
- 男コーチが完全に前番組のトレーナーのデジャヴ。
-
- 2018年07月03日 18:20
- ID:mTA9XGTR0 >>返信コメ
- 作画エグいしギスギス感もいいな(後々に友情が芽生えるだろう点を込みで)
-
- 2018年07月03日 18:21
- ID:XS3S6wgk0 >>返信コメ
- スポーツとは常にガチ勢、エンジョイ勢、その分野に関して何かしらのトラウマや暗い過去を持つ訳あり勢がいるもんだな。
-
- 2018年07月03日 18:28
- ID:hYftSiKy0 >>返信コメ
- 再構成するのって原作者も絡めて作ってんのかな
-
- 2018年07月03日 18:31
- ID:1b18P6xg0 >>返信コメ
- これ誰が主人公なん?
ここまで好感持てるキャラが皆無
特に新入りコーチがむかついた
部員とコミュニケーションとる場面なのに部員そっちのけでやる気のない天才ちゃんに夢中なところいやだわあ
-
- 2018年07月03日 18:33
- ID:1DZZG6Su0 >>返信コメ
- ※135
スイートスポットでフラットorスライスならともかく硬式で女子が
あんなジャンピングボレーみたいな体制からスナップだけで
あんな返球出来るかよ
本当に硬式テニスやった事あるの?(軟式経験者とかか?)
-
- 2018年07月03日 18:38
- ID:YTBXB6k.0 >>返信コメ
- 主人公がなぜか三葉に見える。制服が似てるからかな
-
- 2018年07月03日 18:38
- ID:XS3S6wgk0 >>返信コメ
- 主人公はあれかな?才能ありすぎて対等に戦える人がいなくてそこでどんどん周りから孤立していくまたは孤立している気がする感じがトラウマになってるとか?
-
- 2018年07月03日 18:38
- ID:Y5Nud3a00 >>返信コメ
- てか、この導入で次回のサブタイにスゲーギャップが…
-
- 2018年07月03日 18:40
- ID:Wl9bkpc30 >>返信コメ
- ??? 麻雀てたのしいよね
??? 卓球てたのしいよね まげ
綾乃 バドミントンてたのしいよね
魔王系主人公大好きですよ自分は(ガクブル)
-
- 2018年07月03日 18:45
- ID:PaDHQYhe0 >>返信コメ
- >>129
幼馴染の子が「逃げてちゃ前に進めないよ」って言ってる
元々はバドミントンが好きだったのに理由があって辞めてしまったのを知っているからこその発言では
多分>>68はいいとこついてると思う
-
- 2018年07月03日 18:45
- ID:jLJMdO3J0 >>返信コメ
- 島袋さん今期はこれの他に幽霊とかビーチバレーとかアイドルとかやってるからな~
体とか大丈夫なのかな?
-
- 2018年07月03日 18:55
- ID:7qbvz2GV0 >>返信コメ
- >>122
サンキュー
読んでみた。こっちの方が好きだな
他の人が実写示唆してるけど、その為の改変に思えてくるね
-
- 2018年07月03日 18:57
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>37
生まれつき素質を持っていることを天才と呼ぶのなら、高い身長、強いフィジカルを持っている渚も天才と呼ぶのに値する選手だと思う。
渚は自分を卑下しているようだけれど、彼女は紛れもない「努力している天才」だ。
そしておそらくは綾乃も。
どちらかが主人公ってんじゃなくて、この二人のダブル主人公なんだろうな。キービジュアルからしても。
たまらん。たまらんよ俺は。
努力と才能を兼ね備えた頂点に近い選手たちが、凡人がいくら努力しても届かないような究極のプレーを披露してくれるのが俺もたまらなく好きなんだよ!
-
- 2018年07月03日 18:58
- ID:OHC41mwa0 >>返信コメ
- 敗因は、乳房を固定してなかったので乳房が揺れる度に軸が狂って威力も無くなってたんじゃない
相手の選手はしっかり乳房固定してるだろ
-
- 2018年07月03日 19:00
- ID:Rih55IfS0 >>返信コメ
- よくバドミントン版の咲とか言われてるけど全然違うんよな実際
綾乃ちゃんは素で性格悪いしそれを自他も認めるからね後々
魔王化するとよくある表情だけじゃなく
口調もかなりひでぇことになるし
-
- 2018年07月03日 19:00
- ID:FRCUbZ3S0 >>返信コメ
- 大きな胸が躍動して、揺れて、素晴らしいです。
-
- 2018年07月03日 19:03
- ID:qHLvK..V0 >>返信コメ
- なぎさ糞すぎ!
この先彼女がどう変わろうがなぎさだけは無理!
-
- 2018年07月03日 19:05
- ID:x6yVxQHn0 >>返信コメ
- まあなぎさが負けたのは重い乳房のせいだよね
-
- 2018年07月03日 19:09
- ID:kYg5wKtA0 >>返信コメ
- >>123
>なぎさが主人公じゃなかったのか
私も原作未読となぎさ視点がお話を大きく占めているから、流れ的に羽咲が主人公らしいぞ?とは思ったものの、終始半信半疑で戸惑いながら視聴した感じだなぁ。
それ故に、羽咲がアバンでなぎさの試合相手と同一人物であった事は、劇中で眼鏡ちゃんに示唆されて、なぎさが確認するまでま~ったく分からなかったよw
もしかすると今作は、「灼熱の卓球娘」の主人公が、未だにこよりじゃなくてあがりだと確信しちゃう現象のパティーンなのかな?
確かに作画・映像設計は高水準で素晴らしいのだけれど、斯様に構成・演出に不安があるので、様子見が現時点での正直な感想。
-
- 2018年07月03日 19:13
- ID:yE7MbQAM0 >>返信コメ
- ダブル主人公だろ コレ。
オジサンは断然綾乃ちゃん派だがな!
-
- 2018年07月03日 19:27
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>52
それって、なんだかスポーツに似てる!
-
- 2018年07月03日 19:28
- ID:mUCvN3MC0 >>返信コメ
- 邦画かアニメ映画でも意識してるのかなって印象だったけど、
ぼそぼそしゃべりの演技まで寄せるこたないじゃん…
それにしても原作の最初こんなだったっけ
かおるこさん見たいから一応見るけど1話の掴みは微妙かな
-
- 2018年07月03日 19:29
- ID:BCejWwfh0 >>返信コメ
- 新任コーチとしてクソ兄貴がやってきた・・・
-
- 2018年07月03日 19:36
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>144
そっくりそのまま返すわ、エアプのイキリとか初心者にも通じんぞw
用語の使い方も間違ってるし(綾乃の返球どフラットだろうしw)
股抜き、肩越し、ハイボレー、どれも手首で打つ(打たざるを得ない)ショットだけどラケットの重さのせるだけでそこそこの球速は出る。
これバドミントンアニメだからテニスの話はここでおしまい。
-
- 2018年07月03日 19:37
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>93
全く同じ動画を繰り返してるんじゃなくて、繋がる一連の動画を前と後ろに分割してる感じだったよ。
-
- 2018年07月03日 19:40
- ID:dk.kzPR80 >>返信コメ
- アバン見ただけで自分が動いたわけでもないのになんか疲れた
すごい動いてるね
-
- 2018年07月03日 19:43
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>129
本人のやりたいものをやるべき?
甘ったれたこと言ってんじゃあねえ!
大いなる素質を持つ者には、その素質を活かして極める義務と責任がある!
ってのは極端な言い方だけど、俺の本音。
全ての人間が適材適所の人生を歩めるような世界になったらいいなあ。
-
- 2018年07月03日 19:45
- ID:OoN2ZLUP0 >>返信コメ
- 作画もいいし面白そう
-
- 2018年07月03日 19:47
- ID:cnGGolYQ0 >>返信コメ
- 警告!このサイトだは原作の話をすると初見が発狂します!
-
- 2018年07月03日 19:51
- ID:aT9JwHVb0
>>返信コメ
- 来週も楽しみ
-
- 2018年07月03日 19:53
- ID:pNFs3.S70 >>返信コメ
- 先の展開に合わせて1話からシリアスにするのは良いが作者と合意の上なんだろうか?
今の話の暗さで合宿やるとか無謀だぞ
-
- 2018年07月03日 19:53
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>168
そうだね。発狂するのは良くないよね。
発狂せずに黙って対象のコメントの横の!マークをクリックして「ネタバレ」をクリックしマイナス評価するのが適切だよね。
-
- 2018年07月03日 19:54
- ID:kmv.EpO90 >>返信コメ
- やりたくないっていってる子に無理矢理勝負しろってなんかおかしくない?コーチとかの気持ちもわかるけどひどい。
-
- 2018年07月03日 20:02
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>166
才能を持ってるからって興味もないものをやらせるのもな…
本人はいい迷惑だし結局好きじゃないと世界どころか国内のトップレベルにもなれんやろ
-
- 2018年07月03日 20:02
- ID:OHC41mwa0 >>返信コメ
- あんなに乳房が上下にブルンッ!ブルンッ!揺れてたら重心が安定しないよな
-
- 2018年07月03日 20:04
- ID:hUr0tDwp0 >>返信コメ
- 天才に挑む努力家を描くにしても当たり散らして周りや自分を傷つけるなぎさと、ただひたすら寡黙に愚直に追い続けるテニス部の先輩の両方を描いているのは面白い。群像劇として視野の広い描写だと思う。
-
- 2018年07月03日 20:07
- ID:1aC.4EA80 >>返信コメ
- ギスギスギスギスギスギス
誰が見たいの?
-
- 2018年07月03日 20:09
- ID:dx5VRVzr0 >>返信コメ
- 1クールできりのいいところだとインハイ予選までなのかな
-
- 2018年07月03日 20:14
- ID:hncZA1l80 >>返信コメ
- これ結構いいんだけどなぜ日曜なのか・・・
日曜は癒されてから眠りたいんじゃあ
-
- 2018年07月03日 20:19
- ID:lzxs9HT40 >>返信コメ
- >>103
わかる
日常生活の我慢を考えればスポーツの利得とかどーでもいい
-
- 2018年07月03日 20:21
- ID:XMrcermC0 >>返信コメ
- なぎさの八つ当たりをかばうのはどうだろうな。いじめられっ子が飼育小屋に忍び込んでウサギをバットで撲殺するのを「あの子も苦しんでるから」と見て見ぬふりをしてるみたいで。
-
- 2018年07月03日 20:29
- ID:jeZTg9rL0 >>返信コメ
- >>166
そういうダメな大人が暴れまわって「幼稚な考え」とか「大人のエゴ」と罵倒される作品だから原作買うといいよ
-
- 2018年07月03日 20:29
- ID:2T5mcqDs0 >>返信コメ
- 原作未読なのもあってテニス部でのシーンは
「圧倒的才能を目の前にして半年前のトラウマが蘇った」
くらいにしか捉えてなかったけど本人に再会しちゃったのか…
綾乃の雰囲気があまりに違っててここで名前確認するまで同一人物だと気付けなかったw
-
- 2018年07月03日 20:30
- ID:Fb6YT4940 >>返信コメ
- ※176
普段あまり苦労してない人じゃない?
働いている人はアニメくらいゆるふわなものを見て癒されたいと思うはず
-
- 2018年07月03日 20:32
- ID:EB0EgevB0 >>返信コメ
- 面白くなりそうだと思う
-
- 2018年07月03日 20:35
- ID:k2HxdeZL0 >>返信コメ
- >>103
スポーツもので絶対数が少ない「対左」って実際ぶつかって経験していくしか練習方法がないのよ
ちょっと位性能差があっても対戦経験値としての「対左」「左利きの対右」は圧倒的に後者のほうが積み重ね多い
自分が左利きだから実感できるが、いろんな球技やってても「左」ってだけで色々使われるよ
-
- 2018年07月03日 20:35
- ID:.3KgxCP.0 >>返信コメ
- ※183
まあアニオタ以外からその理屈は聞いたことないがな
-
- 2018年07月03日 20:39
- ID:QIfBvCPn0 >>返信コメ
- エースをねらえ!路線を
目指すのならヘタクソな第1話だと思う
最後まで見ないと誰が主人公だか分からない
-
- 2018年07月03日 20:40
- ID:2T5mcqDs0 >>返信コメ
- >>180
なぎさ寄りの立場ではあるかもしれないけど
事情を理解して「もう少し待ってあげよう」と言ってるだけで
後でなぎさと2人になった時には諫めてるし
別に彼女の行動を肯定してるとか見て見ぬ振りをしてるとかそういう訳ではないのでは?
-
- 2018年07月03日 20:43
- ID:1BcpjnY50 >>返信コメ
- 原作未読
スポ根好きな自分にはとても面白かった。なぎさちゃんはスラダンのゴリ系だけど自分はそこまで強くないのを自覚してるだけに辛いだろう
-
- 2018年07月03日 20:46
- ID:iocnnyo40 >>返信コメ
- >>163
横から悪いけどそんなに普通に出来る事だったら「この娘ただ者じゃない!」ってシーンが成り立たないと思う
-
- 2018年07月03日 20:52
- ID:65KtY18C0 >>返信コメ
- なぎさもこの時点で全国区の実力は有るんだけどね?羽咲がちょっと異常なだけで
-
- 2018年07月03日 20:53
- ID:g5p8i4pz0 >>返信コメ
- はるかなレシーブと間違えてた…「きららでこんな重いのやってんの⁉」ってしばらく放心状態だったw
内容だけど、「努力と才能」って話で真っ先にピンポンを思い出した。ただあれは単純にもがいて悩んでる感じが全面に出てて嫌らしさを感じなかった、むしろ爽やかな悲しさを感じたものだが、
これはギスギスしすぎというか敵意やマイナスな感情が全面に出すぎてて、見ててイライラや不快感を多く感じた(コーチのチャラさや、まだ主人公となぎさがお互いをぶつけ合ってないのも大きいと思うが)
これから明るい方向に向かっていくんだろうが、現時点では見てて疲れるというか、気が向いたら軽く追ってくぐらいにするかな。
-
- 2018年07月03日 20:58
- ID:Fb6YT4940 >>返信コメ
- ※192番さん
はるかなレシーブをお楽しみに
でもこれも見ておかないと
はるかなレシーブと比較ができないよね
-
- 2018年07月03日 20:59
- ID:l.B44GJV0 >>返信コメ
- 理子ちゃん先輩、パッと見だとユーフォのあすか先輩ぽくも
見える(そういや同じ副部長かw)
なぎさのほうは美也子先生の人が主人公やってたモーレツ宇宙海賊のリン・ランブレッタに少し似てるような。
-
- 2018年07月03日 20:59
- ID:579jIvfF0 >>返信コメ
- どちらかというとなぎさが主人公で、綾乃がラスボスなんだよなぁ…苦笑
-
- 2018年07月03日 21:04
- ID:posdg1JD0 >>返信コメ
- >>190
物理的にできるかと技術的にできるかは全く別の話。
-
- 2018年07月03日 21:04
- ID:i4UT0S2m0 >>返信コメ
- 作画悪くならないかだけが心配
-
- 2018年07月03日 21:06
- ID:ggJXkSLs0 >>返信コメ
- >>98
君の感想を全体の感想にすげ替えられてもなぁ・・・
-
- 2018年07月03日 21:06
- ID:ejOjCsme0 >>返信コメ
- >>173
>>181
その点の問題はもちろんわかっとります。
だからこそ、「好きになってもらえるような指導」ってのがすごく大事になってくるんだと思う。
おお振りやロウきゅーぶでも、「競技が好きであれば、練習が楽しければ、いくらでも練習時間を増やせる。結果つよくなれる」って話があったな。
そういう指導者、そういう大人であれるように心がけたいね。
-
- 2018年07月03日 21:07
- ID:QJ.PyI2E0 >>返信コメ
- バドミントンに関しては、左であることは珍しいだけじゃない明確なアドバンテージがあるらしい
シャトルの羽の重なり方のせいで右利きと左利きでは回転が変わる
その結果左利きの方が速度が出やすく、右利きでは出来ないクロスファイアという変化球を打てるそうな
-
- 2018年07月03日 21:08
- ID:Rih55IfS0 >>返信コメ
- しかしあのおっぱいは十分すぎるほどの才能では??
-
- 2018年07月03日 21:09
- ID:.3KgxCP.0 >>返信コメ
- ※201
後々にそこも語られる
-
- 2018年07月03日 21:09
- ID:an.6ohSs0 >>返信コメ
- 大和田さんかぁ・・・イメージ的には福圓さんの方が強かったんだがな
-
- 2018年07月03日 21:12
- ID:vl.0A63e0 >>返信コメ
- ヤマノススメの※欄ではねバドまとめないのかよ!って騒いでたせっかちさんたちは冷静になった?
-
- 2018年07月03日 21:12
- ID:0ZF2ZOLc0 >>返信コメ
- やる気ないなら辞めろってどんどん追い出してるけど最低部員数割って廃部になったら試合以前の問題になると思うんだけどそれはいいんだろうか……
-
- 2018年07月03日 21:19
- ID:pNFs3.S70 >>返信コメ
- >>192
原作としてはピンポンの描き方をかなり踏襲してるよ
仲間内でのギスギスは本来ないアリオニだから監督の方針
-
- 2018年07月03日 21:20
- ID:65KtY18C0 >>返信コメ
- アリオニ…….?
-
- 2018年07月03日 21:25
- ID:TJfWxM8C0 >>返信コメ
- 作画が一枚絵のように神過ぎて最初から食い入るように見入ってしまった
とにかくカットごとの光と影の陰影の見せ方に目を奪われ続けた
こんなに何度も唸りながら見入ってしまう作画アニメも久しぶり
しかし肝心のストーリーの方はまだよく分からないのでこれからと言った所か
このレベルを維持しつつ話しの方も盛り上がって来れば最高のアニメになるかも
-
- 2018年07月03日 21:26
- ID:JtVy0.hL0 >>返信コメ
- 萌え豚向け日常系部活もんが洒落臭かったから爽快だ
-
- 2018年07月03日 21:27
- ID:W8gTrqRZ0 >>返信コメ
- ダークブルーな青春いいね
-
- 2018年07月03日 21:27
- ID:1b18P6xg0 >>返信コメ
- これ演出というか見せ方間違ってない?
部の状況把握も部員との信頼関係も無い状態で部外者の天才少女にはしゃぎ回る馬鹿コーチ
勝負すればいいんじない?負けるのが怖いんでしょと空気の読めない煽りを入れる頭の弱そうなお友達
終盤この2人にイライラしていた所でバド部
には入るつもりのない天才ちゃんに八つ当たりで多数の退部者を出しこの作品を暗くしている張本人からの「勝負しろ」
は?てなったの自分だけ?しかも盛大に格付け終了してるよね?
来週が楽しみです
-
- 2018年07月03日 21:27
- ID:YDgaBU.v0 >>返信コメ
- 半年前にジュニアでお互い対戦してたんだから、なぎさも綾乃も高1だよな?
なぎさは1年で3年にあんな暴言吐く子なの?
-
- 2018年07月03日 21:28
- ID:DWQbqokp0 >>返信コメ
- 主人公TUEEEE系アニメなんか
-
- 2018年07月03日 21:28
- ID:LmUJR1wL0 >>返信コメ
- 巨乳と黒上の子どっちが主人公な感じですか?それともダブル主人公?
-
- 2018年07月03日 21:31
- ID:Jjcl40lc0 >>返信コメ
- デスゲームものでキャラの掘り下げ描写が明らかに足りてないキャラ殺されて
『ほーら悲しいだろ?』ってされてもちっとも悲しくないだろ?
それと一緒でキャラの掘り下げがちっともできてない一話でいきなり揉めさせるってどうよ
たとえ二話三話でそれが全部解消されたとしてもアッハイとしかならないと思うんだが
-
- 2018年07月03日 21:34
- ID:0upJM0V.0 >>返信コメ
- なんかコメ欄もギスギスしてんな
まだ1話放送したばかりなんだし気楽に見ていこうと思います
-
- 2018年07月03日 21:35
- ID:Jjcl40lc0 >>返信コメ
- >>211
同意見
登場人物がどいつもこいつも軽率で上手く入り込めなかった
作画は神なのにもったいねえ
-
- 2018年07月03日 21:35
- ID:.jIFw3A.0 >>返信コメ
- >>212
なぎさは高3で主将
ジュニアは18歳未満が出場
-
- 2018年07月03日 21:38
- ID:ZeI0Dhke0 >>返信コメ
- これ原作気になった人が試しに1巻読んでみたら「あれ?原作間違えたかな?」って困惑するやつだな!一粒で二度おいしい!
今の原作が再構築したらって感じで見応えあったね
原作1話と違ってガチスポーツ感が全面に出されてて、これならゆるふわ系と勘違いした人が後から難癖つけることもなさそう
ただ軽いノリでコーチの厳しさが原因で退部したってくだりが、アニメではなぎさにヘイト溜まるような構成になってるから少しそこが心配かも
綾乃を「才能(運)がいいだけの奴」と思ってる人は頼むから視聴し続けて主人公の闇を見てほしい
-
- 2018年07月03日 21:38
- ID:4K2rtfMW0 >>返信コメ
- 原作は少年誌によくあるB級部活漫画みたいなノリで始まって、途中からシリアス寄りのスポ根群像劇になって青年誌らしさが発揮されていった作品。・・・なのでアニメ化に際しては最初から確立された作品の個性を出して再構成した様になってる。
何が言いたいかというと、とても期待してる。
-
- 2018年07月03日 21:39
- ID:MXDX769f0 >>返信コメ
- ※209
日常系部活とか意味不明な事言ってんなよ
-
- 2018年07月03日 21:45
- ID:n7GwWAYb0 >>返信コメ
- 正直主人公の性格が苦手すぎて抵抗ある。
嫌なのに無理やり連れて行かれたってのは同情の余地あるけど、どう考えてもそれが好きで集まってる人たちの前でそれを全否定するとこに引いた。
日常パートの親友についていくだけで自分で決断しようとしないキャラも苦手。
女は嫌いなタイプの女だと思う。
話としては面白そうだからとりあえず継続視聴してみるけど。
-
- 2018年07月03日 21:47
- ID:ThlDEMAa0 >>返信コメ
- >>166
>義務と責任がある!
ねえよ
-
- 2018年07月03日 21:49
- ID:dyJNsq.D0 >>返信コメ
- 原作改編のお手本ともいえる出来だったと思う
今原作で一話を描き直したらこんな感じになると想像できる内容
渚の描写なんかは物凄く腑に落ちるというか、ストレスもスランプも重なっていると彼女なら確かにああなるな、と
それでいて理子相手に「やめちゃいなよ」と言い放った時は目をそらしてるのを見ると凄くキャラのことを考えてるんだなぁってなった
その後橋で反省した後、今一度バドミントンに向かい合うためにかつての仇敵に立ち向かうって内容になってるのは再構成の仕方が上手くて純粋に凄いなって
>>211
コーチはまだ大学生だし、多少はね?
-
- 2018年07月03日 21:49
- ID:ThlDEMAa0 >>返信コメ
- >>205
だから、そういう計算ができない若さ、未熟さを描いてるってことだよ
あのくらいの年だとあるだろ「あたしは一人でもやってやる!」みたいに意地張っちゃって後に引けなくなるの
-
- 2018年07月03日 21:51
- ID:D9TAeDbc0 >>返信コメ
- そんな目で見つめるなよ♠
興奮しちゃうじゃないか…♥
-
- 2018年07月03日 21:54
- ID:.3KgxCP.0 >>返信コメ
- ※211
原作と話は今のところ違うが原作でも俺はこのコーチが好きじゃない
理由とか言うとネタバレになるからあれだけど正直嫌いな奴は嫌いなキャラだとは思うこれから展開が同じかは知らないが
-
- 2018年07月03日 21:55
- ID:dyJNsq.D0 >>返信コメ
- アニメの一話で起承転結はともかく苦悩の解消まで求めちゃうのはちょっと無粋というか楽しみ方間違ってると思うのだけれど……せっかちな人多くない?
-
- 2018年07月03日 21:57
- ID:.jIFw3A.0 >>返信コメ
- >>205
すでに団体戦に出れない人数になってたりする
-
- 2018年07月03日 21:58
- ID:Hr53Mo6W0 >>返信コメ
- 視聴前はもっとライトな感じの作品だと思っていたのだけど、
予想に反してガッツリとギスギスだった事に驚いた。
色々と不穏な内容ではあったが、それでも見終わったあとには
何となく熱い余韻が残った。上手く例えられないけど、強いて
言えば「ボールルームへようこそ」視聴後に似た感じかな。
個人的にはエレナの顔面に飛んでいったボールを綾乃が見事に
打ち返し、西園寺先輩が微動だに出来なかったシーンが、
ベターではあるけど1番面白かった。
-
- 2018年07月03日 22:01
- ID:l.B44GJV0 >>返信コメ
- 熱血コーチの中の人、この前まで某魔法アニメで変態兄貴
やってたんだよなぁ(汗)
>>203
10年くらい前だったら福圓さんがやってたかも・・・
といってみる
-
- 2018年07月03日 22:02
- ID:ThlDEMAa0 >>返信コメ
- >>211
自分はアニメ化前から原作既読で今回の一話も全然文句なしむしろよくやってくれたと思ってるけど
>部の状況把握も部員との信頼関係も無い状態で部外者の天才少女にはしゃぎ回る馬鹿コーチ
ここだけは心から同意
原作だと最初からコーチやってたので、部員減ったところで見つけた新戦力に興奮するのはまだわかるんだけど
ここで初参加っていう風にしちゃったので、まだ部員の名前すら知らない段階で天才少女に盛り上がってるただのバカになってしまったのはいかん
原作に「一人だけに思い入れるのはダメ、部のコーチなんだから部員全員を引っ張るのがあなたの仕事」って釘刺されるシーンもあるんだから、そこは崩さないでほしかったなあ
-
- 2018年07月03日 22:03
- ID:87FhpyDc0 >>返信コメ
- とりあえずはやく2話見たい
待ち遠しい
-
- 2018年07月03日 22:04
- ID:dyJNsq.D0 >>返信コメ
- >>232
原作でその話をやるのは後もいい方なのでアニメ1話でこんなムーブしてもおかしくないと思うけれど
-
- 2018年07月03日 22:05
- ID:w84mif1N0 >>返信コメ
- >>211
コメディタッチならあの友達の煽りもまだギャグ的なものとして扱えたのにね
終始ギスギスしてる状況で、神視点でしかもその元凶が集ってる状態でさらにあんなこと言いだすもんだから、意味もなく視聴者からもヘイト稼ぐ結果になっちゃってるんだよね
完全に扱い失敗してるわ、あれ
-
- 2018年07月03日 22:05
- ID:AL8YnBpX0 >>返信コメ
- 女の先生が秘密兵器云々言ってたのって、一昨日のことじゃないの?
日数おかしくない?
-
- 2018年07月03日 22:09
- ID:lzxs9HT40 >>返信コメ
- >>288
評論家様は評論したいから放っておいても結局最後まで見るよ
-
- 2018年07月03日 22:10
- ID:FFiGa9mg0 >>返信コメ
- opでゼロポジション見せるということは決勝までか
-
- 2018年07月03日 22:14
- ID:Qa.bIpja0 >>返信コメ
- ※156
最近こういう許しって概念を持たない奴が増えて世の中息苦しくなったよね
-
- 2018年07月03日 22:16
- ID:Qa.bIpja0 >>返信コメ
- ※236
多分このバカコーチはテニス部に見とれて、その後羽咲にを見つけた興奮で顧問との約束をブッチしやがったのよ。
先生が待ちぼうけ食ってるシーンあっただろ。
-
- 2018年07月03日 22:17
- ID:BnoMPu.70 >>返信コメ
- オープニングにワンリーシャオいないけど、出てこないとかないよね?
-
- 2018年07月03日 22:17
- ID:od.lgX.F0 >>返信コメ
- 原作で良い子だったのがヒス女に変えられてて原作組としてはキャラにヘイト向かいそうで嫌だなぁ
原作だと部員が減ったのはコーチが目指せオリンピックと熱血指導が原因
しかも退部のノリもコミカルでそこまで深刻な退部になってない
主人公の友達も「一年生に負けるの怖いの?部員欲しくないの?」なんて煽るような台詞は無く
コーチの数日付きまとうようなあまりにしつこい勧誘と嫌がる主人公の妥協点として試合で決めるってのを提案しただけ
綾乃となぎさの対立に主眼を置きたい意図は分かるけどこんな改変の仕方じゃ後半のなぎさの台詞が「お前が言うな」になりそう
-
- 2018年07月03日 22:18
- ID:6QFGbXpx0 >>返信コメ
- あのリボンの人は真空烈尻でも打ちそうな感じ
-
- 2018年07月03日 22:18
- ID:Qa.bIpja0 >>返信コメ
- ※228
ほら、最近はアニメって浪費される時代だから。
3ヶ月で嫁が変わるような奴らが一週間のこと覚えてられるかよ。
-
- 2018年07月03日 22:18
- ID:ThlDEMAa0 >>返信コメ
- >>234
>原作でその話をやるのは後もいい方なので
あれ、原作2巻か3巻あたりだったと思うけどそんなに後だったっけ?
そもそもそれとは関係なく、コーチを「初めてやってきてまだ部員たちとの顔合わせもしていないのによその部員を素質があると強引に勧誘する」むちゃくちゃなやつにしてしまったのは
「こんなムーブ」ですませてはいけない大チョンボだと思うんだけどなあ
-
- 2018年07月03日 22:20
- ID:YXWYbZFy0 >>返信コメ
- WCWもそうだったけど、Goodアフタヌーン系アニメの気合の入れようはヤバいな
ぐらんぶるとかどうなるんだこれ
-
- 2018年07月03日 22:22
- ID:AL8YnBpX0 >>返信コメ
- >>240
1日目・・顧問、秘密兵器宣言 下校時に遭遇
2日目・・コーチがバド部に勧誘 下校時に号泣
3日目・・『昨日』言ってた秘密兵器?
-
- 2018年07月03日 22:22
- ID:w.HMj1a40 >>返信コメ
- コーチのせいでギスギスってつうかあを思い出した。
-
- 2018年07月03日 22:26
- ID:nSW4Qxje0 >>返信コメ
- 一々キャラの性格悪くしないとストーリー作れないの?って感想だわ
レールガンのアニオリとかもそうだけど、軽率に人を傷つける言動させて反省させてってやると一見成長物語だけどマイナスからゼロに戻してるだけで何にもドラマになってない
キャピキャピやってるけど競技者として苦悩して自分を追い込んで綾乃への対抗意識で熱くなってた漫画の渚の方がプラスに進んでるわ
-
- 2018年07月03日 22:27
- ID:.jIFw3A.0 >>返信コメ
- なぎさのスランプが解決する話観たいけどここまで展開が違うと分からんな
合宿はやるだろうし流石にトーナメントはほぼ同じ流れになるだろうけど王麗暁のくだりはやるんだろうか
-
- 2018年07月03日 22:29
- ID:edLn0P.00 >>返信コメ
- 予想と違ってだいぶ重かったのう…😅
でも太腿筋肉等凄い画だし、なぎささんもう改心しつつあるようだし、綾乃さんからガルパンみほ殿の香りがするので今後に期待して観ていけるかな
…幼馴染さんが部員煽るのは(えええ…😞)じゃったが…
それに怒ったメガネポニテさん…はわわ〜☺️
-
- 2018年07月03日 22:37
- ID:Jjcl40lc0 >>返信コメ
- 今後物語がどんなふうに転がっていくのかは分からないけど
あんだけキャラ出しまくった第一話目にして好きになれそうなキャラが皆無ってのわりと深刻だと思うの
-
- 2018年07月03日 22:43
- ID:w84mif1N0 >>返信コメ
- >>228
別に1話で解消しろとは言わんが、どういう方向にもっていきたいかも見えずに延々とギスギスばかり垂れ流すのも違うと思うけど
-
- 2018年07月03日 22:43
- ID:NxL9MyiI0 >>返信コメ
- >>205
だよなあ・・・。廃部になったら自分も続けられなくなるから本末転倒だろ。
-
- 2018年07月03日 22:44
- ID:dJwifr9X0 >>返信コメ
- ワイの知ってるはねバドは序盤は割とポワポワしたふんわりスポーツものだった気がするんやが…
なお中盤からはこの路線の模様
-
- 2018年07月03日 22:46
- ID:0ZF2ZOLc0 >>返信コメ
- >>225
若さゆえの浅はかさはあってもいいと思うけど試合に勝つことに拘ってるくせにその試合に出ることすらままならなくなる状況に突き進んでる本末転倒さ、そこに誰もツッコまない状況は若さよりもバカさの方を強く感じてしまうなぁ
-
- 2018年07月03日 22:47
- ID:vUCIjGiR0 >>返信コメ
- 原作のあの雰囲気の豹変っぷりをアニメでどう表現するのかと思ったらこういう改変できたか。
たった2話で後期顔になったイギーみたいにするのかと思ったよw
-
- 2018年07月03日 22:48
- ID:DMNw0Hjw0 >>返信コメ
- 魔王メンタル同士がぶつかり合うスポーツ漫画だから、これでいいと思う。ハチワンダイバーとか少女ファイトとかと合い通じるものがある。
-
- 2018年07月03日 22:49
- ID:DZ.Pndhw0 >>返信コメ
- >>252
そういう全体意見みたいに言うのやめてくれないかな
自分がそうなら皆そう思ってるはずなんて迷惑
-
- 2018年07月03日 22:54
- ID:.DkBFmkG0 >>返信コメ
- ふえぇ!大和田主人公、こんなにチートだったんや
そのチート主人公にも陰が見え隠れ
ワクワクすっぞ
視聴継続だぁ‼
-
- 2018年07月03日 22:55
- ID:xIi8UFaX0 >>返信コメ
- ※76
スポーツものは案外主人公が天才なのが多いと思う
ライバルキャラのほうが天才と思わせて実は努力で上に来たタイプが多いイメージ
あと黒子はバスケの才能なら凡人以下だぞ
-
- 2018年07月03日 22:59
- ID:nSW4Qxje0 >>返信コメ
- 一話の時点でやる気ない奴らは登場させもせずに排除した原作の方がある意味キツかったのかもしれんわ
母親のせいでモチベーションが捻れてる綾乃以外勝ちたい奴しかいないのが当たり前で進んでるんだわ
だから理子に一生懸命やることに意味があるとか言わせてるのも雰囲気は重苦しいけど甘いこと言ってるようにしか見えない
-
- 2018年07月03日 23:02
- ID:mX6iSiqj0 >>返信コメ
- 絵は良いけど改変はマイナスのほうが大きいかな
原作後半の雰囲気に近づけたいのはわかるとしても、あんなギスギス展開にする必要はないでしょ
-
- 2018年07月03日 23:03
- ID:.jIFw3A.0 >>返信コメ
- >>245
合宿の終わりだから2巻の開始すぐだな
フレ女のキャラ公開されてるからアニメでも合宿はやるはず
綾乃の勧誘は原作の方が通ってると思う
-
- 2018年07月03日 23:05
- ID:xIi8UFaX0 >>返信コメ
- ※37
スポーツにおける才能と努力をテーマにしているといえばピンポンがある
どんなに努力しても才能がなければ一定のレベルにしか行けないし、逆に天才でも努力を怠れば負ける
死ぬほど努力した天才たちがしのぎを削るのがトップレベルの戦いだということを描いていた
-
- 2018年07月03日 23:06
- ID:XMrcermC0 >>返信コメ
- 赤い服の顧問の先生、私がふがいないからとか言って言外に「リンチ防止のあてにはするな」と自分の安全だけ確保しようとして、清々しいク○だな。コーチを用意したら、あとはなにもする気なし?
-
- 2018年07月03日 23:08
- ID:mX6iSiqj0 >>返信コメ
- ただまぁ人数割れで廃部廃部言ってる連中はあの学校の部活動の規約まで把握してるんですかねぇ?とは思うがな
例えば自分の出身校だと部の設立や廃止は年度ごとに見直しで、一旦その年度の改変期を乗りきれば不祥事とかでもなければ一年は存続出来た
-
- 2018年07月03日 23:13
- ID:Pa3j6x9.0 >>返信コメ
- これは良改変
原作の中盤以降との落差を考えるとね
この方が作品の一貫性も増すし
あの落差がたまらない!って人も一定数いそうだけど
-
- 2018年07月03日 23:14
- ID:dyJNsq.D0 >>返信コメ
- >>253
1話のギスギスを次の話で渚がトラウマに立ち向かう形で解消するって読み取れない?
まあそうとも限らんけど
原作だとこのギスギス感があったのは団体戦当たりかなぁと思ってる
仲は良いんだけどみんななんか変に焦ってるというか
-
- 2018年07月03日 23:15
- ID:aT9JwHVb0 >>返信コメ
- 萌え系嫌いだからこっちの方が断然いい
-
- 2018年07月03日 23:15
- ID:XV8QrxF60 >>返信コメ
- 再春館協力ってことは山口茜がカメオ出演したりせんかなw
-
- 2018年07月03日 23:16
- ID:cLfTfbO10 >>返信コメ
- >>256
精神的に余裕がない時の対応を見てバカかどうかを語られても色眼鏡で見てるとしか言いようがない
-
- 2018年07月03日 23:25
- ID:0ZF2ZOLc0 >>返信コメ
- >>267
上級生まで追い出して見学の新入生にも忌避されてる状況でその年を乗り切っても次の年どうにかなるとはとても思えないんだよねぇ
-
- 2018年07月03日 23:27
- ID:qVSTgrXq0 >>返信コメ
- こんな重い過去抱えてるのに、よく原作序盤でポワポワした物語作れたな
主人公の母親?の件含めてオリジナルなの?
-
- 2018年07月03日 23:27
- ID:cLfTfbO10 >>返信コメ
- 一話時点だと原作の日常萌え系描写をバッサリカットしてシリアスにしたのは良改変で高評価
改変したことで不快ではないもののキャラの言動に「おや?」と思う部分があるところはマイナス
合わせてもプラス寄りで作画に期待できそうだし視聴は続ける気にはなる
才能、努力の話もキャラの足を引っ張らせる段階は早めに切り上げて
じゃあどうするかって前向きな方向に切り替えてくれることを願いたい
-
- 2018年07月03日 23:28
- ID:HAo1zOGY0 >>返信コメ
- そういえば試合終わってから半年経ってるんだよな
周りの大人たちがろくにケアできてないのが酷い
-
- 2018年07月03日 23:28
- ID:0ZF2ZOLc0 >>返信コメ
- >>272
そうは見えないと言うんならそれはお互い様だろう
そこら辺は個々人の捉え方次第でしょ
-
- 2018年07月03日 23:39
- ID:w84mif1N0 >>返信コメ
- >>269
少なくとも1話や1試合で事態が好転するようなとっかかりがなかったからな
原作既読の人はその後知ってるからそう思えるんだろうけど、アニメだけだとそんなすぐに解決に向かうと思えるような情報ないし
-
- 2018年07月03日 23:47
- ID:JNwSwMwA0 >>返信コメ
- この八つ当たりがクソすぎてこれからどう成長してもこのキャラは好きになれないと思う
退部した先輩達はもうどうせ帰ってこないんだろうし
ストイック第2主人公の友達も第2主人公さんに甘すぎてイライラするモンスターペアレントみたい(親じゃないけど)
-
- 2018年07月03日 23:49
- ID:oHk1Ku3y0 >>返信コメ
- 取材協力がガチ過ぎるところばっかだな
-
- 2018年07月03日 23:51
- ID:JNwSwMwA0 >>返信コメ
- メンタル弱い咲さんが主人公
-
- 2018年07月03日 23:55
- ID:Jtu0PetR0 >>返信コメ
- 第1話だけ見れば評判悪いかもしれんけど
個人的にはなぎさがめっちゃ好みだわ
柔らかそうな胸とガッチリ引き締まった手足のコントラストが最高
筋肉女好きな俺にはたまらん
描写はなかったけどあいつ腋もぜったい糞工口いはず
-
- 2018年07月04日 00:06
- ID:RelOa5tR0 >>返信コメ
- 一番反感を買いやすいのが、初めはゆるふわで、後からシリアスになるパターンだからこの改編はグッジョブ!
-
- 2018年07月04日 00:07
- ID:IJj21D9I0 >>返信コメ
- なにこれ
絶対今期のはけんじゃん
他の作品と比較するのはあんまり良くないけど、同じ曜日にやってるバキが子供向けの漫画に見える
はねバドの方が迫力のレベルが違う
主人公の目が逝ってる時の怖さが違う
こういうのがほんとの気迫、恐ろしさだわ
-
- 2018年07月04日 00:10
- ID:UK3bsG8o0 >>返信コメ
- なぎさの行動や部員同士のギスギスとかを若さゆえの過ちとか好意的に捉える事もできるけど
そもそも原作に無い問題やテーマをアニメで付け足すのはどうかと思うわ
個々の強者の驕りや努力の過程の苦悩はテーマとしてあるけど、仲間同士の軋轢や差を強調するのはやめて欲しい。
-
- 2018年07月04日 00:22
- ID:O.dDJMLM0 >>返信コメ
- 1話とは思えない重さ
こんなにテンションのあがらない下着シーン初めてだよ!うそ、自然な感じでむしろテンションあがった。
OPもかっこいいし絵も筋肉描写が凄いので今後も見たい。
ただここまでクオリティが高いと下手な棒声優出てくると一気にチグハグになるから、そこだけが心配
-
- 2018年07月04日 00:32
- ID:snNIO4G50 >>返信コメ
- ここまで内容変えたのは思い切ったなって感じやな。
一概に悪いとも良いとも言えんというかよくなった部分と悪くなった部分が明確というか。(原作ネタバレになるから細かいことは言えないけど)
まあ、既読組の人は新鮮な感じで見れるし、未読組の人は原作読むと全く違うから二度楽しめて良いんじゃないかな?
op見た感じどこまでやるかも分かってあそこまでなら尺的にもちょうど良いやろし個人的に満足かな。
あとはこの超作画があの試合までというかあの試合だけでもやってくれることを祈るだけや。
-
- 2018年07月04日 00:53
- ID:gzBiTGvy0 >>返信コメ
- 原作の渚ちゃんやエレナはこんなクズじゃないんです……
-
- 2018年07月04日 00:57
- ID:ny4X.YiZ0 >>返信コメ
- ※52
あいつら身長どの位あるの?俺よりたかい?
ちなワイ身長191m124kg 29才
敗北者を知りたい
-
- 2018年07月04日 01:07
- ID:4gTsAqvl0 >>返信コメ
- >>288
まぁエレナがあの時点でバド部の知ってることって
部長がご乱心で勧誘がうまくいってない
変態がコーチ
部員少ない
くらいだから多少はね…
原作初期なぎさはクズでは無いけど良い奴でもないからアニメのをあーやこーや言う気にはならんわ
-
- 2018年07月04日 01:08
- ID:qhYfDDSG0 >>返信コメ
- なんで1巻の所まで後の巻みたいになってんですかねぇ
-
- 2018年07月04日 01:09
- ID:8kTWAJTF0 >>返信コメ
- 部長が主人公に勝つんだろうけどテニス部の西園寺に負けてた人も来週勝つのかな?
-
- 2018年07月04日 01:13
- ID:wOEY8t7u0 >>返信コメ
- 原作1巻しか見てないワイ
サクラ大戦を超えたと確信す
これは焼きたてじゃパンを超える! なんやて!?
-
- 2018年07月04日 01:16
- ID:TCFvQc440 >>返信コメ
- 原作よりギスギス感が8割増くらいになっててワロタw
作画いいし期待してる(原作組
-
- 2018年07月04日 01:18
- ID:rpWJ9a.M0 >>返信コメ
- >>222
現実にいて実際に付き合わなきゃいけないんだとしたらそりゃあ嫌な性格だけど、漫画のキャラだよ?
読者でしかない我々には何の実害もないはずなのに、なんでそんなに不快になるの?
他の作品でもこういう声よく聞くけど、なんか理解できない。
そんなメンタリティだと、物を盗んだり人を殺したりするような悪役が出てくる作品とか一切見れないじゃん。
-
- 2018年07月04日 01:26
- ID:SOXnvgBY0 >>返信コメ
- >>176 俺だ
-
- 2018年07月04日 01:27
- ID:fBYlLTf40 >>返信コメ
- ギスギスとか鬱展開とかのコメントが多くてびっくり。
これで驚いてたら、昔のスポ根モノは観られない。
まあ、「ユーフォ」レベルでも、人間関係がギスギスして嫌、と言う意見があるご時世だから……。
話は変わるけど、最近のコーチキャラは、筋肉のつきかたを見る名目で、さわさわするのが流行りなの?
-
- 2018年07月04日 01:29
- ID:6v0.fz.J0 >>返信コメ
- >>76
「ピンポン」でしょ
天才(でもさぼってた)
才能あり(でも天才レベルではない)
才能なし(これはピンキリ)
うまく描き分けてたな~
-
- 2018年07月04日 01:35
- ID:b0LDI3Vo0 >>返信コメ
- >>78
バンブーブレードの主人公ってコジローなんだわ、そしてヒロインはキリノなんだわ…
-
- 2018年07月04日 01:41
- ID:VppRh96U0 >>返信コメ
- >>273
今年のインハイで引退なのに次の年のことまで考えてるとは思えんのだが
そこまで気が回るならそもそもあんな態度取らないでしょ
-
- 2018年07月04日 02:00
- ID:WVHdKjvi0 >>返信コメ
- >>297
その手の作品は到達点というか目標というか、どういう風になっていくかを早い段階で提示しているからな
だからこそつらい展開続きでもカタルシスにいたる溜めだと受け入れられる
でもこの作品は、今のところそういったものがないのにただ暗い描写だけ詰め込んでいってるからそう言われるわけで
-
- 2018年07月04日 02:06
- ID:VqX7FW8Z0 >>返信コメ
- >>269
次の話で渚がトラウマを解消したところで
下級生にボロクソに負けた腹いせに周りにキツく当たって三年生辞めさせて入部希望者を無駄に減らした事実は変わらんぞ
俺が部活仲間だったらずっと『こいつのせいで』って根に持ち続けるだろうな
要するにこの展開、スッキリする未来が見えないんだよ
-
- 2018年07月04日 02:27
- ID:WILjlkWm0 >>返信コメ
- 今季のタイトルラインナップ見て自分の中で期待できる作品少なそうだなとか思ってすみませんでした。
初っ端から凄い期待できるアニメだった。
しかし今季はヨネックス、ミズノ、ミカサ(ここは他作品だけど)と協賛ついてるなあ。ありがたい。
-
- 2018年07月04日 02:40
- ID:snNIO4G50 >>返信コメ
- >>302
原作だと他の子が辞めた理由も辞め方もマイルドやったけど、アニメだと明らかになぎさのせいで辞めてるし、完全にアニオリ展開するならいいけど原作だと辞めた子たちは出番もうないからな。(そもそも一度も出番がない子達だし)
今後のこと考えたらなぎさのキャラ設定がそもそも変わるというか、原作とは完全に別人で行く気なのかもしれんな。
-
- 2018年07月04日 02:42
- ID:4gTsAqvl0 >>返信コメ
- >>274
主人公の母親の件は原作でもあるけど母としての評価はドン底(親孝行する価値がある人間とは思えないとまで言われる)
部活の事はオリジナルだな
原作だと部員が減った理由がコーチが厳しいからと全然違う(前から雰囲気は悪かったみたいだけど)
コーチが厳しくて部員が減ったと言った直後にコーチが話してる最中に部員がふざけてたりともはやコメディ(と言ってもコーチが図星を突かれてショックを受けたり、遠回しに期待外れと言われたりしてる)
-
- 2018年07月04日 02:43
- ID:PWAkOX7J0 >>返信コメ
- まあ、初見の人が先が見えないギスギス展開に不安を覚えるのはわかる。
でもまあ、そんなに長続きしないから安心して。
そんな脚本書くのは大河内一楼くらいだから。
-
- 2018年07月04日 02:47
- ID:gSth2J200 >>返信コメ
- 再春館製薬バドミントン部w w w
強かったけど監督だかがいくらか金着服してたとか、辞めた後全日本女子が移籍したってところやんけ!
-
- 2018年07月04日 02:59
- ID:vysZlDqW0 >>返信コメ
- >>302
スラムダンクのゴリと同じだな
さぞメガネ君こと木暮はゴリに対して根に持ち続けたことだろう……そうだよね?
-
- 2018年07月04日 03:14
- ID:DoatfUFg0 >>返信コメ
- >>166
才能がある奴がやるべき事に立ち向かうために言ってたとしたらカッコいいとも思うし、フィクションだと同じ才能ある奴が大抵言うけど
例えば現実で自分に才能ないと思ってる奴が才能ある奴に言うと途端に責任逃れみたいでカッコ悪くなるんだよな、この手の論
適材適所と言いつつも嫌な事辛い事は能力のある奴に任せて逃げたい楽したいが透けてるというか…
やりたくない事でも素質があるならやらなければならない世界って
それってやりたい事でも素質がなきゃやっちゃいけない世界って事にもなるし
結局凡人も凡人の範囲でやりたくもない責任から逃れられないしでむしろ選択肢まで減って自由度が無さ過ぎ窮屈すぎだと思う
-
- 2018年07月04日 03:23
- ID:VqX7FW8Z0 >>返信コメ
- >>308
滅茶苦茶面倒見いいゴリと自分のことしか考えてないあいつを一緒にすんなよ
-
- 2018年07月04日 03:28
- ID:jo8ZM4Cm0 >>返信コメ
- 原作の誰もかれもが真摯なのは好きなんだけど、
そのせいでキャラや話がまとまってないところがあるから、
そういうところバッサリ切るのかもなあ。
原作だと頑張ってる大学生でしかないコーチが
テンプレ優秀コーチになってそうな気がするが、
そういうIFも面白そうだ。
原作なぎさのいなかった綾乃とかも見てみたいぞ。
-
- 2018年07月04日 03:55
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- まぁハッキリ言って細かいこと気にしながらアニメ見るのもどうなのよって話だけどね、疲れるだけだし
-
- 2018年07月04日 04:05
- ID:3GsgDOt10 >>返信コメ
- スラダンも扱きに堪えかねて何人も部員やめてたね
その後帰って来なかったし、こっちは帰って来るみたいだけど
つかあれくらいで不快感抱くってどんだけ
-
- 2018年07月04日 04:07
- ID:UwXcOZy.0 >>返信コメ
- 一々何かと比較するのも馬鹿らしいが、作画で京アニが絶賛されているが真の神作画ってこう言うのを言うんじゃないのか
-
- 2018年07月04日 04:24
- ID:vysZlDqW0 >>返信コメ
- >>310
ゴリの面倒見がいい?
それはこの件で反省したからだろ
今回のなぎさは、電車内で激昂して相手の胸倉掴んで「お前とバスケやるの息苦しいよ」と言われた時点のゴリだから
で、308はさ、>>302の「俺ならずっとこいつのせいで部員減ったと根に持ち続ける」と言ってることへの皮肉、つまり木暮がずっと根に持ち続けてるだよなっていうことなんだけど……302へのリンクは見えなかったかな?
-
- 2018年07月04日 04:26
- ID:rpWJ9a.M0 >>返信コメ
- >>302
それはあんた個人の感性だろ。みんなそう思うはずだ、みたいな言い方をすんじゃないよ。
あんたは許せないかも知れないけど、許せる人間もいるんだよ。
そしてそのどちらが正しい感性かということもない。みんな違ってみんないいんだよ。
あんたは、「これが嫌いだ」と言えばいいんだよ。それを「これは駄作だ」と言い換えるな。
-
- 2018年07月04日 04:31
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- こう見るとアンチもテレビのコメンテーターも変わんねえな
-
- 2018年07月04日 04:34
- ID:UUlqaz6H0 >>返信コメ
- 画はめちゃくちゃいいけど
なにもわざわざこんなにギスギスしなくたって。
何が楽しく部活やってんだかわからん。
全員やめちゃえばいいのにってかんじ。
-
- 2018年07月04日 04:36
- ID:.823ZIFl0 >>返信コメ
- 茶髪のおでこ後輩ちゃん癒しすぎる...
というか何かがきっかけで死ぬほどやりたくないほど嫌になったのだろうというのはわかるけど、本人達目の前にしてあそこまで否定できるとか主人公バドミントンしてない時も魔王メンタルでは
-
- 2018年07月04日 04:44
- ID:5tC3IENd0 >>返信コメ
- これに限らずなんだけど、天才キャラが闇を抱えてるor狂気じみているって何が元ネタなんだろうね。
それで人格に問題があるとかセットなのが多いし、別に才能はあるけど普通の感性の持ち主でも良いと思うんだけど。
小学校の同級生にプロのサッカー選手になったのいるけど、一緒にポケモンやったりですげえ普通の奴だったし。
だからか漫画やアニメの狂気系キャラみても、ほえーって感想しか出てこないんだよね。いやまあ面白いから見るけどね。ちょっと気になって。
-
- 2018年07月04日 04:53
- ID:Z3xdCeTk0 >>返信コメ
- バド部ですが部活の空気が最悪です
-
- 2018年07月04日 04:59
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- >>320
お前は現実とアニメを同一視して見てんのか?
-
- 2018年07月04日 05:14
- ID:3wIw.2qL0 >>返信コメ
- >>321
空気が最悪でもシャトル打つ練習時間は締め切ってやってください
風吹いたら動くんで……
このアニメは扉全開で練習してんじゃネーよ
-
- 2018年07月04日 06:21
- ID:5tC3IENd0 >>返信コメ
- >>322
別に同一視なんかしてないよ。ただなんでわざわざ異常性を付加するんだろうなって思うだけで。
あなたみたいに鏡を見れば家族を見ればおかしな奴に事欠かない人なら気にならないだろうけど、こっちはそんな異常な奴と会う機会滅多に無い訳で。
-
- 2018年07月04日 06:23
- ID:.823ZIFl0 >>返信コメ
- 原作3巻までが電子書籍で無料で読めると聞いて読んでみたらあの、その、色々と違いすぎて...どういう顔をすればいいのかわからないぞ...
-
- 2018年07月04日 06:33
- ID:0v4h.pS70 >>返信コメ
- >>203
割と他sageの激しい人多いよね
私知ってますの人の信者って
-
- 2018年07月04日 06:43
- ID:jo8ZM4Cm0 >>返信コメ
- ※320
この作品の主人公もバドミントン関係ない友達には(漫画的普通だが)普通だぞ。
そのプロサッカー選手にしたところで、
320と一緒にサッカーやってきて突然才能だけでプロになったわけじゃなく、
尋常でない努力してきてプロになったんだろ。
元ネタも何も、どんな分野でも上位は狂気の世界だよ。
-
- 2018年07月04日 06:44
- ID:UUlqaz6H0 >>返信コメ
- キャラを立てたい!っていう圧力が強すぎるんだよね。
どうしてそう理不尽なまでに異常性を強調するのか。お菓子が大好きとか、アイドルに目が無いとか、勉強バカだけど体育はめちゃくちゃできるとかその辺にしときゃいいのに、あんなサイコなカンジにしなくたっていいじゃん、世界を滅ぼすような眼だよありゃ。
-
- 2018年07月04日 06:46
- ID:Qt42H.jy0 >>返信コメ
- OPスゲー好きだわ
久々に映像込みでリピートしてる
OP後半のカットが前半の続きになってるのに気づいたときは
この演出すごい良いなーって思った
あと、期待してるのはツインテっぽい娘達の試合シーン
こういう髪型でバドやる選手なんていなさそうだから
髪が面白い動きしそうで絵面が楽しみ
-
- 2018年07月04日 06:54
- ID:UUlqaz6H0 >>返信コメ
- 巨人の星と何か根本的に違う気がする。
飛雄馬はかわいそう、父ちゃんは憎まれ役、
これならいいんだけど
主人公2人とも人格イビツすぎて感情移入が素直にできん
どっからどういうタイミングでさわやかスポコンに行くのか
-
- 2018年07月04日 07:00
- ID:7JrMuiGP0 >>返信コメ
- 原作から導入変わってると聞くけど、素人目にもこれって迷うだろうな、と思う。
路線変更で人気出る、ってのはジャンプ漫画でありがちな成功例だけど、それをアニメ化となったときって原作準拠で路線変更お構い無しで描いてきた。
ジャンプアニメではないけど、成功した?路線変更後の雰囲気に合わせて再構成って(原作アリ作品で原作殆ど知らないことの多い自分が言うのも何だけど)珍しいのでは。しかもそれだけで敬遠される傾向がある、どシリアスな導入ってのはかなり挑戦的だと思う。
序盤の描写がPVと同じだったことから、1話をパイロット版として制作協力のため全力かけた作品という不安は正直ある。でもこの見ごたえでは、期待感のほうが遥かに勝る。
次回も大いに期待。
-
- 2018年07月04日 07:01
- ID:N5gvlYhw0 >>返信コメ
- 渚の八つ当たりを諌めるでもなくなあなあにして、頑張ることに意味があるとか言い出す理子も相当ウザくなってるわ
綾乃が現れたから偶々反省するチャンスがあっただけで隣にいる癖に何もしてないでやたら感情移入させて泣いてるだけの親友枠とか気持ち悪いだけだろ
-
- 2018年07月04日 07:13
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- ある程度キャラが異質じゃないと他の作品に埋もれちゃうからね
現に主人公の豹変ぷりのおかげでまとめサイトとかで取り上げられたりしてるわけだし
-
- 2018年07月04日 07:22
- ID:5tC3IENd0 >>返信コメ
- >>327
一緒にサッカーやってないよ。ポケモンだよ、ポケモン。
で、小4の頃アヒルの空がはやっててそれで二人でバスケットクラブに入ったんだ。けど、クラブいかないでポケモンやってたら監督にバレてもう来なくていいって言われてさ。まあ中高大は年賀状のやり取りくらいで殆ど顔合わさなかったし、色々頑張ってたのかもだけどね。
-
- 2018年07月04日 07:31
- ID:nfbZCnSb0 >>返信コメ
- そんなにギスギス感じなかった
現実でも仲悪すぎて部が無くなるじゃん
試合シーン早くみたい
-
- 2018年07月04日 07:36
- ID:lluTV6YR0 >>返信コメ
- アバンの線審の娘が可愛かった
-
- 2018年07月04日 07:39
- ID:mw92sg2D0 >>返信コメ
- 綾乃は1話見たかぎり、YAWARA!の猪熊柔みたいなキャラだね。
-
- 2018年07月04日 08:22
- ID:ywikzlK80 >>返信コメ
- て言いながら真っ先に部活辞めるタイプだよな
ギスギスしてないとか感覚麻痺してんのか
-
- 2018年07月04日 08:33
- ID:.nQ1elN.0 >>返信コメ
- え・・・・?(-Д-;)
原作ってこうだったけ?なんかこうまだ明るい作品だったような・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作る人で変わるもんだね
-
- 2018年07月04日 09:07
- ID:464hpnos0 >>返信コメ
- バドミントンのアウトのジャッジって、マジであんな可愛いポーズなの?
-
- 2018年07月04日 09:11
- ID:0gt.IQnn0 >>返信コメ
- 評価が真っ二つみたいでちょっと困惑
原作序盤とのギャップがいいとかいうのも普段のホンワカ雰囲気からスイッチ入った時とのギャップというので十分好き
アニメらしくヘイトを向けるキャラが明確だったり天才関連の展開が王道で好きです
キャラ魅力というのもこれから出るだろうし自分は綾乃の闇の目だけで十分魅力です
こういうスポーツものはガチ描写が必要だしリアルとかそういうのは置いといてどんどん現実離れさせてください
最近は大谷羽生といった若者の人間離れが流行っているし
-
- 2018年07月04日 09:13
- ID:WWHubLGH0 >>返信コメ
- >>左利きがシャトル打つと逆回転に一瞬なるからスマッシュとか打つと初速が速くなるんだよな。
一瞬、なるほど!と思ったんだけど、右対左で初速速くなるんなら、左対右(サウスポー目線からみても)でも回転変わるってことだから、条件は一緒なんじゃないの?
-
- 2018年07月04日 09:37
- ID:ePyGW1wo0 >>返信コメ
- ※342
シャトルの写真見たけど構造上羽が重なる方向が一定くさいから回転方向的に有利不利あるんじゃね?知らんけど
-
- 2018年07月04日 09:39
- ID:EP6m.2lG0 >>返信コメ
- opで一気に引き込まれた
俺はユーフォ好きだし、楽しめたかな
ただ原作も気になるので読んでみよう
-
- 2018年07月04日 09:47
- ID:ugDzeyC40 >>返信コメ
- >>313
それだけ甘やかされて逃げ続けた人生送ってきたって事だろ
察してあげなきゃw
-
- 2018年07月04日 10:02
- ID:No0NzHdU0 >>返信コメ
- ジャンプでやってた頃は女の子が可愛いだけで話作るの下手だなあって感じだったので、これがうけたなら編集が悪かったのかな?と思ったけど今回はアニオリなのか。
どう変わってるのかは知らんけど、初回で一気に一つのクライマックスかでやらないと票とれないから導入すっとばして主人公の活躍みせるってのはいかにもジャンプらしいと思うけど。
-
- 2018年07月04日 10:16
- ID:hiJSP2GA0 >>返信コメ
- 圧倒的に実力がある奴が雑魚に八つ当たりして辞めさせてくチームの不快感が分からない奴の方がよっぽどヌルいところで生きてると思うけどな
-
- 2018年07月04日 10:19
- ID:T2z6.pAB0 >>返信コメ
- あのクジラのマスコットって、何かバドの世界では有名なん?
か、主人公を見分けるだけの小道具?
-
- 2018年07月04日 10:32
- ID:zcu7B8zK0 >>返信コメ
- なぎさの改変は神奈川なら相応以上の練習場所全然あるんじゃ?ってツッコミ入れたくはなったな
※342
回転をかけ易い方向が利き腕で逆になるから一緒にはならない
その方向に切ったとき右利きなら球が伸びて、左利きなら減速する
-
- 2018年07月04日 10:36
- ID:xbNb5Wtp0 >>返信コメ
- >>7
パコさんはもっと凄みがましてから出てくる
-
- 2018年07月04日 10:43
- ID:Ysw08C8A0 >>返信コメ
- 作画音楽いい感じ
大和田さんも出てるし
ストーリーはこれから次第
-
- 2018年07月04日 10:43
- ID:a0LxpNg80 >>返信コメ
- これ主人公の人格がやべぇ作品だよな
相手を見下す・煽るとか光の消えた瞳で顔芸するとか、普通なら敵役とか宿敵とかに振られる性格を主人公に持たせるとか凄い冒険だとは思ったが
-
- 2018年07月04日 10:43
- ID:bGjTFhoK0 >>返信コメ
- 自分の胸……ドタプン
-
- 2018年07月04日 10:53
- ID:zOz36eL00 >>返信コメ
- アニメのキャラ立てるための描写に現実がどうこうムキになって喧嘩腰に批判した挙句
ポケモンやってる程度で狂気がどうこうマウントとか しかも突っ込んだ人に逆ギレしてるし
巨人の星の星も赤きイレブンの美杉や玉井なんかも孤高でおかしい奴ってキャラだしスポ根元祖の梶原が使ってんだからキャラを立てるも何もかなり前からの手法だろ
-
- 2018年07月04日 10:55
- ID:StLf2wbl0 >>返信コメ
- 原作知らない勢で、ちょっと原作がヤバいと聞いてて視聴見送ろうかと思ってたけど、良いスポ根モノで後で熱い展開になりそうだし、見てみようかなと思った
ウマ娘でスポ根モノが結構好きになったっぽい
才能の差をどうにか努力で埋めようとする努力型と過去にトラウマを持ってしまったのかバトミントンから離れた天才型・・・
展開が楽しみ。
展開が重いのはWIXOSSで慣れたから気にならん()
-
- 2018年07月04日 10:57
- ID:EP6m.2lG0 >>返信コメ
- 渚ちゃんもスラダンのゴリみたいなもんだと思えばまあ理解はできる
-
- 2018年07月04日 11:01
- ID:99gSh87M0 >>返信コメ
- 原作の百合百合したシーンも見たかったです^^
-
- 2018年07月04日 11:12
- ID:YXQCDhv.0 >>返信コメ
- >>7
……お前何突き飛ばしちゃってんの?
-
- 2018年07月04日 11:13
- ID:UK3bsG8o0 >>返信コメ
- >>315
チームスポーツと個人戦があるバドを一緒にするのは違うぞ
3年になったばかりの先輩がハードな練習しすぎて部員が辞めるってのはスポ魂の王道だけど、どれも真剣にチームを強くしたいっていう思いがあるから同情的に見られるわけで
一人で勝手に負けたくせに、キツい練習押し付けてくる奴は身勝手だとしか思えないわ
-
- 2018年07月04日 11:51
- ID:vysZlDqW0 >>返信コメ
- >>359
だからさあ、そういう未熟、不完全なところのある子なんだって
別になぎさのことを、善人、理想の先輩、誰もが惚れる魅力的なヒロインとして描いてるわけじゃないんだから
不完全さ、生々しさ、いやらしさ、毒も含めてのキャラだよ
それがどうなるかを見ていこうよ
-
- 2018年07月04日 11:53
- ID:.823ZIFl0 >>返信コメ
- 1話見ただけだと、まともに指導できる大人がいない部活で1人実力が周りと比べて異常に高い学生が個人戦でボコボコに負けたからって急に関係ない部員にスパルタ(八つ当たり)やりだしたらそりゃ反感買うわなって。
しかもいつも横にいる↑の友達は「この子の気持ちを考えてあげよ」だし...。
こういうの言うと「若者だから不安定なのは仕方ないだろ」と言う人もいるけど、指導者すらいないような強くなるもクソもない部活で八つ当たりされた挙句強くなる気ない奴やめろ言われた子達だってバドミントン好きで続けてきた不安定な若者達なのがね...
-
- 2018年07月04日 12:08
- ID:r6ciBEy00 >>返信コメ
- 負けたのは半年前なんだよね
それを引き摺るのはいいけど、半年も八つ当たり続けるのはどうなのよ
-
- 2018年07月04日 12:32
- ID:X06QJ.9t0 >>返信コメ
- この王道の実力者だがわけあって的な流れ〜
大好物〜〜♪素晴らしい作画で嬉しい♪
やっぱり王道展開はわかりやすくていいわ♪
-
- 2018年07月04日 12:38
- ID:KmwrpWh60 >>返信コメ
- >>68
そんな感じで合ってる
-
- 2018年07月04日 12:50
- ID:DztaaGXo0 >>返信コメ
- 予想以上にコメ数伸びててビックリ
PVの時点で試合中の作画凄かったし、期待して見た人多いのかな?
ところで益子ちゃんと津幡さんの出番はありますか…?(切望)
-
- 2018年07月04日 12:56
- ID:OisLwrMz0 >>返信コメ
- >>362
※236の件といい、落ち着いて考えると無理あるよなw
-
- 2018年07月04日 12:57
- ID:IJj21D9I0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ面白い
迫力を感じる
OPのセンスが最高
主人公の鬼気迫る目が怖いw
-
- 2018年07月04日 13:13
- ID:IJj21D9I0 >>返信コメ
- なぎさは激情型で熱い感じ 迫力がある
だが、それ以上にクールな羽咲の何かが憑依したような異様な雰囲気が不気味
-
- 2018年07月04日 13:13
- ID:NJiaVw0z0 >>返信コメ
- よく動いてるけど、それ以外で特に面白い要素なかったね、
てか、これから監督になる奴が部員差し置いて新入生に「努力じゃどうにも出来ないくらい凄い才能あるから入って!」なんて言われたら部員は完全にやる気無くしそう
-
- 2018年07月04日 13:14
- ID:HIQL4hyK0 >>返信コメ
- 1クール、長くて2クールしかない昨今のアニメでどこまでキャラのメンタル的な成長を描けるもんかね?
当然ストーリーとしてそれだけに絞るわけにもいかんだろうし
-
- 2018年07月04日 13:33
- ID:q5gafzGQ0 >>返信コメ
- 原作厨だけど漫画の方が作劇がしっかりしてたわ 雰囲気変えるのは全然良いけど話の流れはちゃんとして欲しい
-
- 2018年07月04日 13:34
- ID:kb12nzOf0 >>返信コメ
- 一話から必死なアンチまでわいてコメ数伸びて中々優秀なアニメだな笑
鬼畜なYAWARA楽しみだ
-
- 2018年07月04日 13:38
- ID:QGFVAMn.0 >>返信コメ
- なぎさは真面目にバドミントンで強くなりたいなら強豪校行けば良かったのに
なんで部員も少なく指導者もいないようなところに進学したのか不思議
家庭の事情でもあるのかな?
それとも高校から始めてハマったとかなのか
-
- 2018年07月04日 13:45
- ID:a0LxpNg80 >>返信コメ
- 超性格悪い綾乃の本性は2話で描写されるのか否か
-
- 2018年07月04日 13:53
- ID:q5gafzGQ0 >>返信コメ
- やっぱ1話は漫画通りコーチを話の軸にしてほしかった 才能ある選手探してる動機とか部員が止める理由とかは改悪としか思わない
-
- 2018年07月04日 14:05
- ID:rpWJ9a.M0 >>返信コメ
- >>342
>>343
>>343さんのそれであってる。
簡単に言うと、シャトルってのは普通に打っても常に一定の方向に回転する構造になってる。
で、「カット」っていう野球でいうスライダーみたいな放ち方をする打法があるのだけれど、
右利きのヒトのそれはシャトル本来の回転に逆らう打ち方になって、左利きのヒトのそれはシャトル本来の回転をさらに後押しする打ち方になる、ってわけ。
「リバースカット」っていう野球でいうシュートみたいな放ち方をする打法もあって、それでなら立場は逆転するのだけど、
野球のそれと同じく制御も難しく回転量も劣るからそもそも多用しない打法なのよね。
-
- 2018年07月04日 14:08
- ID:igBwrdgX0 >>返信コメ
- はねバキ!
-
- 2018年07月04日 14:16
- ID:rpWJ9a.M0 >>返信コメ
- >>318
スポーツじゃなくて将棋の話になっちゃって恐縮だが、俺は「楽しんで指そう」と意識して指すと楽しくなくて、「勝とう」と意識して指したときが一番楽しかった、って経験がある。
「勝つことが楽しいんだよ」って言い方をするとなんか悪役みたいだけど、そういうところ実際にあると思うよ。
パズルゲームや数学の問題が楽しいのだって、「解こう」と思うからだ。「解けても解けなくてもいいや」なんて意識でやったら楽しくないはず。
まあこれは本番の最中の意識の話であって、本番に至るまでの訓練の段階で同じ意識を持てるかは人によると思うけどね。
-
- 2018年07月04日 14:26
- ID:085nq3lY0 >>返信コメ
- すげえ楽しめたわwww
綾乃すっげかわうぇ
-
- 2018年07月04日 14:33
- ID:P2K42nh90 >>返信コメ
- バドで完全試合とか新人vsベテランでもなかなないからワロタwww
主人公ちゃん?(は新しく入ってきた子だっけ??)やばいわwww
-
- 2018年07月04日 14:33
- ID:IJj21D9I0 >>返信コメ
- 品行方正 みんな仲良し 萌え萌えきゅんきゅん
なんかよりリアルでよっぽどいいよ
-
- 2018年07月04日 14:38
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- みんな感情に振り回され過ぎて、この作品のメインキャラが高校生という半分子供で、顧問は未経験者を理由に子供の指導を放棄してて、終盤でようやく大人の指導者(まだ大学生だけど)が来たという事実を軽く見過ぎてないか。
個人的経験だけど子供だけで部活やってると普通にこんなことあるぞー。
あと切り捨てた側も後々嫌な思い出になるぞー(辞める方はそれどころではないが)
まあ、出だしはアレだけどコーチはこれからちゃんと大人の仕事をしてくれるよ。
-
- 2018年07月04日 14:41
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- ※380
実際、原作でもここまで一方的な試合はこの試合以降は出てこない。
-
- 2018年07月04日 14:41
- ID:jVOuybDC0 >>返信コメ
- 最近登場キャラ全員が聖人君主じゃなきゃ耐えられないクソザコメンタルな視聴者増えたよなw
-
- 2018年07月04日 14:46
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- ※371
流石にそれはない。
原作通りだとコメディなら許せるが、真面目な部活ものとしては問題の多いシーンが多々ある。
-
- 2018年07月04日 14:47
- ID:HIQL4hyK0 >>返信コメ
- >>373
原作だと理由は有るんだが、アニメで説明されるかなぁ?
-
- 2018年07月04日 14:50
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- ※373
端的に言うとおっぱいが大きかったから。
…ウソじゃないぞ。マジだからな。
-
- 2018年07月04日 15:01
- ID:VqX7FW8Z0 >>返信コメ
- シリアスは別にいいんだけどこれシリアスじゃなくて胸糞寄りじゃね?
原作勢はなぎさはそんな子じゃないんですとか言いたいかもしれんがそれアニメと関係ない世界の話だから勘違いしないでくれよ?
-
- 2018年07月04日 15:09
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- >>384
増えた挙句クソザコメンタルの奴らのほうが多くなりつつあるからな
-
- 2018年07月04日 15:14
- ID:jVOuybDC0 >>返信コメ
- なぎさも自分の過ちに気づいてるんだから根っからの屑じゃないって分かるだろ普通
-
- 2018年07月04日 15:15
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- なんでどいつもこいつも自分がアニメのキャラであるかのように語ってんだよ
-
- 2018年07月04日 15:16
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- 無敵の正義の盾を持って相手を一方的に叩きのめしたい連中に許しの精神なんてないぞ。
-
- 2018年07月04日 15:22
- ID:HVl.PacU0 >>返信コメ
- 赤木 勝つためにエンジョイ勢を排除
三井 怪我で出来なくなり八つ当たりでバスケ部破壊を試みる
宮城 三井に巻き込まれ喧嘩して謹慎
桜木 好きな子に振り向いて貰うため
流川 家から近かったから
こんな問題児軍団でも最高に面白かったよ
ルーキーズなんて更にやばいけど最近はこの程度で文句言われるんだな
-
- 2018年07月04日 15:24
- ID:6zE3Ve0K0 >>返信コメ
- 作画いいな!
後半でオモチャみたいなサンドウィッチとか出てこなきゃいいけど
-
- 2018年07月04日 15:38
- ID:JOgVKPPz0 >>返信コメ
- クソザコメンタルじゃなくて粗探しして文句言う為だけに
全視聴してるんだからむしろ強メンタルだぞ
-
- 2018年07月04日 15:50
- ID:P2K42nh90 >>返信コメ
- ※383
あぁーやはりww
バド知らない人でも何かすごいね?となるし、知ってる人はマジかよwwとなるインパクトある掴みになってていいね。
ミスなしとか主人公ちゃんガチですげぇ〜。
-
- 2018年07月04日 15:51
- ID:P2K42nh90 >>返信コメ
- ※393
最近というか多分スラダン時代にネットがあったらボロクソ言われてるで。もちろん人気も出るだろうが。
-
- 2018年07月04日 16:08
- ID:DaGXNEjs0 >>返信コメ
- ※397
ダイの大冒険とかもポップが成長する前に読者に叩かれまくって潰されそう。
-
- 2018年07月04日 16:23
- ID:SJPsaS0L0 >>返信コメ
- どんなけリアルコミュ症心に闇持ちがおんねん笑
一話からお疲れ様です
-
- 2018年07月04日 16:27
- ID:7BxV.nfs0 >>返信コメ
- スラダンと比較している奴いるけど、全然違うからな。
-
- 2018年07月04日 17:17
- ID:W9oruSbk0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、第一話は面白かった
萌えやら何やらオブラートで包んだスポ根もの(競女とかウマ娘とか)が最近の流行りなんだろうし、それはそれで面白いけど、このアニメは「古き良き昭和のスポ根」という感じでいいな、って思った
シリアスな割には鬱やギスギスも程々だから見ていて気分悪くなることもないし‥‥‥と思ったのだが、コメント見るとそうは感じなかった人も結構いるみたいだね
「その感じ方の違いって何だろう?」と考えてみたんだが、たぶん俺は第一話のラストに明るい未来を感じてしまったんだろうな
最後に綾乃が来てくれたから「再戦することでなぎさのトラウマも何とかなりそう・すごい経験者加入で部活自体も活気付きそう」と思えたわけで
この「綾乃が来る」というシーンの有る無しで俺の感じ方も大きく違っていたと思う
-
- 2018年07月04日 17:24
- ID:GRYR0yus0 >>返信コメ
- この作品は逆に原作見ない方がいいゾ(少なくとも3巻あたりまでは)
-
- 2018年07月04日 17:33
- ID:4gTsAqvl0 >>返信コメ
- >>373
アニメでそこまでやるか分からんがネタバレになる可能性があるから詳しくは書かんけど
なぎさは強豪に特待生で行くはずだったけど取り消しにされた
北古町って今大学生でOBのコーチがIH優勝にその同窓が現在世界ランク8位だったりするから少なくとも男子は数年前は強かったんだと思う
-
- 2018年07月04日 18:16
- ID:mQ8a6uBr0 >>返信コメ
- ちゃんとしっかり保持するスポーツブラをつけて欲しいキャラが1人出てきましたね
試合中に上下にぶるんぶるんと揺れるのはちょっと邪魔じゃない?
現実世界だとテニス選手で巨乳が邪魔!と減胸手術した選手が海外にはいるから見習ってほしいです
-
- 2018年07月04日 18:54
- ID:mQ8a6uBr0 >>返信コメ
- 現実世界ならあんなに上下にぶるんぶるんしたら、胸上部に青あざの線ができる
毛細血管が内出血してね
-
- 2018年07月04日 19:13
- ID:Tvn.fGns0 >>返信コメ
- バドミントンは世界最速の球技
-
- 2018年07月04日 19:44
- ID:.823ZIFl0 >>返信コメ
- ※402
遅ーい!(アニメと原作序盤の温度差に顔面ストレート喰らった人間)
原作が3巻まで無料配信期間だったので読んだけど、ギスギスがあまりない代わりに主人公ちゃんとなぎさちゃん+αが無料配信されてる部分は(時々怪しいけど)ほぼほぼユルユルで、『なるほど...この作風から途中からアニメみたいなノリになるのか...』となんかよくわからないけど感心してしまった。
-
- 2018年07月04日 19:45
- ID:mmxqgsmh0 >>返信コメ
- まだ1話しか終わっていないけれど、、、
自分好みのストーリーですな~
早くも自分の中では覇.権候補筆頭になってる。
-
- 2018年07月04日 20:21
- ID:TFdniumJ0 >>返信コメ
- 原作既読組からも改変が望まれる(前半のみ?)アニメか
きたなコレは
-
- 2018年07月04日 20:25
- ID:Z3xdCeTk0 >>返信コメ
- >>406
初速が最高速なだけで空気抵抗ものすごいから相手コートに届くころには普通に遅いレベルになってますので
ちなみに球技でもゴルフのほうが初速も速いので実は最速でもない
-
- 2018年07月04日 20:30
- ID:Z3xdCeTk0 >>返信コメ
- >>393
いや流川のは湘北選んだ理由なだけでバスケに関してはまじめだろ
でもスラダン信者で山王戦はすばらしいと思ってる俺だけど板前が包丁持って乱入してかつら剥きをやりだしたことに関してはまったく擁護できない
アレ冗談抜きで大事件だよな?
-
- 2018年07月04日 20:31
- ID:P2K42nh90 >>返信コメ
- ※340
せやで〜。
ややこしいけど野球でいうジャッジのセーフポーズがバドミントンのアウトポーズに近いで。バドは椅子に座ってるし少し頼りなさげにしたら応援ブーイングが大変&失礼だから自信もってジャッジしないといかんが。
ちなみにインはアイドルものでコンサート前に円陣くんで手をおくポーズに近いで。
※経験が10年以上前なのでかわってたらスマヌ
-
- 2018年07月04日 20:36
- ID:TFdniumJ0 >>返信コメ
- で、主人公ちゃんがテニスコート斜めに横切らずカクカク不自然に移動してたのはテニスやバドとかのいわゆる礼儀や作法的なものあったりすんのかな?
敷居を踏んではならない跨いではならない的なのがあると制作を感心してしまう
-
- 2018年07月04日 20:44
- ID:7BxV.nfs0
>>返信コメ
- 日○関係者大絶賛のスポ根もどきのパワハラアニメww
観る価値無し。
-
- 2018年07月04日 20:50
- ID:TFdniumJ0 >>返信コメ
- ※376
あってたか笑
だったら左右等しく不公平無く出来るシャトル作れよって話だけど
テニスや卓球と違って単純に玉を使う競技と違うところや物理的な法則とか関係してたりあったりしてね笑
イメージ的に正回転与えて打てば着地までのスピードは早いが予測しやすく
逆回転させれば正回転になれた選手はタイミングぐすざれやすく着地点が予測できないとかそんな感じかなぁ
-
- 2018年07月04日 20:50
- ID:TFdniumJ0 >>返信コメ
- ※414
悔しそう
-
- 2018年07月04日 21:16
- ID:7BxV.nfs0 >>返信コメ
- >>416
何か間違った事言ってるかな?
おかしかったら反論してみ?
-
- 2018年07月04日 21:33
- ID:XV4vejnq0
>>返信コメ
- はねバドは原作良すぎるから買った方がいいと思う。アニメは音が好きすぎる。
-
- 2018年07月04日 21:43
- ID:7BxV.nfs0 >>返信コメ
- >>417
部員イビれば強く成れる謎理論。ww
正に○大。wwwwww
-
- 2018年07月04日 21:43
- ID:bB8buaaL0 >>返信コメ
- あんなに豊満を見せつけるようなユニフォームの着かたしてたら、対戦相手は、そりゃあ瞳孔が開きっぱなしになってパーフェクトゲームしちゃうよね
-
- 2018年07月04日 21:48
- ID:7BxV.nfs0 >>返信コメ
- >>418
原作の評判良いから期待してたんだけど…
はっきり言って、こんな糞脚本で絶賛してたら 原作も大した事無いと思う。
普通なら原作ファンぶちギレ案件。
-
- 2018年07月04日 21:59
- ID:bB8buaaL0 >>返信コメ
- 他人の評価なんてそんなものだよ
なにか期待してたのかな
-
- 2018年07月04日 22:01
- ID:rpWJ9a.M0 >>返信コメ
- >>410
その、初速と終速のギャップがまた面白いとも言えるけどね。
相手のスマッシュをひたすらレシーブし続けてると、なんか自身がめちゃくちゃすごい人外の反射神経を手にして異次元の戦いをしているような気分になって脳汁出てくる。
弾幕シューティングゲームでボムがなくなってパターンも崩れてひたすら気合避けしてる最中みたいな快感。
-
- 2018年07月04日 22:05
- ID:KHL13xbK0 >>返信コメ
- 結局はこのしょうもない状態を丸くおさめてどうやって前に進める状況を作るのか
その過程に説得力があるのかどうかだよね
この空気の読めない馬鹿が次から次へと登場する第1話には意味があったんだと思わせてほしいね
-
- 2018年07月04日 22:19
- ID:00wivZiv0 >>返信コメ
- シャトルとラケットポチッたわ
-
- 2018年07月04日 22:19
- ID:KlLMzqjR0 >>返信コメ
- >>5
原作より落差がない分マシかも知れんぞ
-
- 2018年07月04日 22:20
- ID:poQkRVDF0 >>返信コメ
- 糞シリアス、暗い、キャラデザ可愛くない、余裕の一話切り
-
- 2018年07月04日 22:22
- ID:4gTsAqvl0 >>返信コメ
- >>421
設定含めて変わり過ぎてて1話じゃ判断不能なんだもん(共通のシーンは片手で数えれるんじゃってレベル)
勧誘の理由、状況とかは原作の方がいいと思うけど後の事思えばアニメの方が雰囲気はあってるし
-
- 2018年07月04日 22:30
- ID:TFdniumJ0 >>返信コメ
- ※421
悔しそうw
-
- 2018年07月04日 22:46
- ID:wnck2BEB0 >>返信コメ
- 熱血な感じですごく面白かった! 今後も楽しみ!
-
- 2018年07月04日 22:47
- ID:UK3bsG8o0 >>返信コメ
- 原作序盤のポワポワ感から生まれたコメディをアニメの暗さでどうやっていくのかは謎すぎるな
今のテンションでお風呂回とか不可能だろ
-
- 2018年07月04日 23:16
- ID:Ttenl6p60 >>返信コメ
- >>136
他のまとめサイトでもガチアスリートで胸揺れは無いからリアリティに欠けるとか言ってるのいたがここにもいたか
世界レベルのバドとテニスの試合の動画見て来い
バルンバルンしてる選手結構いるから
-
- 2018年07月04日 23:16
- ID:.pQAvUAc0 >>返信コメ
- 今のところなぎさに良いところ皆無だからまあ嫌う人が出るのもしょうがない
きっとこれからぐう聖エピソードが入ってそういう人たちも手のひらクルクルするんだろう(適当)
-
- 2018年07月04日 23:22
- ID:N5gvlYhw0 >>返信コメ
- 八つ当たりで団体戦出れないチーム状況にしたキャプテンだってのが渚の今後の全ての言動につきまとうようになる。
結果的にコーチが新人を見つけて渚の尻拭いをする形になるから、原作通りに新人に手厚くする新人コーチに反発するなら渚は更に無責任なクズになる
他のキャラもそう。エレナとか理子とか
こんなん上手くまとめたら凄すぎるわ。更に改変を進めて別物にすれば済む事だけど
-
- 2018年07月04日 23:24
- ID:N5gvlYhw0 >>返信コメ
- 色々と後に響くような追加要素やり過ぎで素直に期待できる状況じゃないわ一話
-
- 2018年07月04日 23:30
- ID:HfJmUMGm0 >>返信コメ
- ここで不評してる奴らはきららバレーを評価するんでしょうな
-
- 2018年07月04日 23:34
- ID:VS2iKCNf0
>>返信コメ
- CMで作画の凄さは感じてたけど、胸揺れにやりすぎ感を感じて1話見てなかった。
ここの感想見て、なんか熱そうじゃんおもしろそうじゃん、と思い直して、配信見てきた。
面白いな。
全編作画がすごいせいか、胸揺れはCMと違って気にならならなかったわ。
来週以降、録画予約したよ。
-
- 2018年07月05日 00:08
- ID:5b4yeGKX0 >>返信コメ
- 勝負の世界を描いてるんだから、これくらいバチバチやってくれたほうが良いわ
前期の競馬もどきアニメみたいな馴れ合い上等なのは、俺は好かん
-
- 2018年07月05日 00:50
- ID:PMQxQc8z0
>>返信コメ
- 好きな原作をここまでいじられるとこんなにへこんでしまうとは思いもよらなかった。来週からは別の作品として割り切っていこうと思います。
-
- 2018年07月05日 01:04
- ID:12Cg03zO0 >>返信コメ
- 「ウマ娘」の後番組が同じく女子スポ根モノの「はねバド!」
ってのが興味深いな。
-
- 2018年07月05日 01:04
- ID:9sCqI5GL0 >>返信コメ
- ギスギスが嫌なら黙って消えればいいのにわざわざ文句言って自分から周りをギスギスさせる馬鹿はなんなんだろうなw
-
- 2018年07月05日 01:37
- ID:brHeJx0.0 >>返信コメ
- >>441
馬鹿がシリアスと言って持ち上げているから笑っているんだよ。ww
只のパワハラだから。wwww
-
- 2018年07月05日 01:48
- ID:brHeJx0.0 >>返信コメ
- >>428
ストーリーの改編はアニメなら当たり前だし、自分はかなり寛容な方ですよ。
例えばろくアカとか、竜王のお仕事なんかは其れなりに楽しんで観させて貰っていました。
でも、コレはストーリーの改編じゃ無くてキャラの改編でしょ? しかも改悪。
-
- 2018年07月05日 01:49
- ID:tmvDpGmM0 >>返信コメ
- ガチなスポコンに舵を切るのは結構だけど
原作にそんな真摯な物語を描くのに相応しい作劇力や説得力があるかというと微妙なんだよな
躍動感があるようで無い絵柄だし作者のストーリーテリング能力も高いとは言えないし
アニメの売上を考えると多少萌えに振っといたほうが無難
-
- 2018年07月05日 02:35
- ID:aSWNVL.c0 >>返信コメ
- 魔法少女サイトを完走した俺にはこの程度のギスギスは
屁とも思わない。
-
- 2018年07月05日 02:55
- ID:OYVOMXJP0 >>返信コメ
- ガチなスポ根ものだからといって衝突やギスギスが不可欠ってわけじゃないよな
ふつーにみんな仲のいい強豪校なんていくらでもある
それでもそういうのやるんだったら最後にカタルシスを用意してくれればいいんだけど
現状は>>434で袋小路ってる感が半端ない
-
- 2018年07月05日 03:04
- ID:AR4.wYG30 >>返信コメ
- アニメは県大会個人戦決勝までかなー多分そこが一番綺麗に区切れそう。
一話から大分変えてるからどうやって原作に合流するのか結構気になるところ。
先行上映組の話だと少なくとも3話まではこの作画が続くみたいだしこれがキープされるなら凄いね
-
- 2018年07月05日 03:15
- ID:12Cg03zO0 >>返信コメ
- 悠ちゃんだけど中の人が半年前に演じたヴァイオレット
エヴァーガーデンとの落差にワロタ。
それはそうとアニメ版の製作スタッフってユーフォを結構
意識してんのかな?
-
- 2018年07月05日 03:55
- ID:brHeJx0.0 >>返信コメ
- >>445
魔法少女は自分も楽しんで観たよ。
でもコレは違うでしょ?
魔法少女は胸くそ兄貴が最後に掘られてザマーになったけど、なぎさは何か制裁でも受けるのかな?
例えば、事故で二度とバトが出来なく成るとか…
-
- 2018年07月05日 04:50
- ID:eKjjVcpQ0 >>返信コメ
- 仮になぎさが今後何かの制裁受けたとしてそれを面白いと思う、もしくは制裁されないと納得いかないなんてのはもはや只のアンチだな
まあ、この内容じゃ見る人を選ぶのは当たり前だしむしろ1話でこういう作品ですよ、って示したのは切る人に対しても親切でいいんじゃね(適当)
-
- 2018年07月05日 05:05
- ID:ODZqm1dj0 >>返信コメ
- チームを強くしたい一心で空回りしてしまったとかではなく年下相手に大恥掻かされた腹いせにバドミントンが大好きだった部員達を辞めさせてるっていうのがもうね
なぎさを応援できる未来を思い描ける連中は確かにメンタル強いね
-
- 2018年07月05日 05:09
- ID:8tpeYZO20 >>返信コメ
- 個人競技で部活仲間をぬるいとかいっていびってやめさせるのは
意味がわからなかった、部活の人の減りっぷりがやばい
こいつは3年らしいから逃げ切れるかもしれないが
悪評人数減で部の存続がやばくないかとか思った
スラダン赤木はチームプレイだからチーム強くしたいとかだが
こいつは一人でやってればいいだけでいらない問題だった
あとスラダン小暮は残ったガチ勢だから赤木を恨まないと思う
恨むのは抜けたメンバー、横暴な迷惑行為は憎しみ溜まる
-
- 2018年07月05日 05:32
- ID:Ho7Ek4sh0 >>返信コメ
- 顧問が放任してたのが一番の原因だな
仲良しバド部とか書いてあったんだから昔は普通だったんだろう
-
- 2018年07月05日 07:16
- ID:LOYWV57J0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、スポ根もので面白そう。
作画も展開も素晴らしかった。
後は、髪の色が変なやつとか、中二病みたいな名前の必殺技を
使いださないことを祈るのみだな。
-
- 2018年07月05日 08:03
- ID:UWHLe0kE0 >>返信コメ
- ニコニコで1話見て、マンガ3巻まで無料だったから読んできけど...こ、これは...。
アニメの方向性(スポコン部活もの?)が好きなのでとりあえず4巻から買います。
八つ当たりに関しては、おいおいとは思うけどそんなに文句いうほどでもないかな、半年間本人に何も言う人が居なかったほうが大きな問題だろうね
ここからどう立ち上がって成長するかがこういう作品の面白さだと思うので期待です。
-
- 2018年07月05日 08:27
- ID:nCHGstIj0 >>返信コメ
- 作画すごすぎ。
話も引き込まれるし、次回も楽しみ。
ちなみにバドミントンは高校でやってたけど、今はそんなに人気ないのかな?
-
- 2018年07月05日 08:49
- ID:pfdcl1W10 >>返信コメ
- 打った時の手の位置とかポーズとか可愛いね
-
- 2018年07月05日 09:22
- ID:9rLpcVGo0 >>返信コメ
- >>442
話の流れがシリアスである事とパワハラになんの因果関係があるのか説明になってないのだけど…
訓読点の後に芝生はやしてるのも気持ち悪いし、日本語不自由な人なのかな?
-
- 2018年07月05日 10:09
- ID:ejbCpZYH0 >>返信コメ
- 深夜アニメのギスギス展開に文句ばっか言う昨今のオタクは情けなすぎて笑えてきますよ。
まだウルトラマンや仮面ライダー見てる子供の方がメンタル強そう
-
- 2018年07月05日 10:26
- ID:HirKCiAa0 >>返信コメ
- なんでお前らアニメキャラには寛容なくせに、原作廚には不寛容なのw
好きなキャラの性格が変わってたんだから多少の文句は見過ごせよ、狭量だなぁw
-
- 2018年07月05日 10:44
- ID:bY6VoUZc0 >>返信コメ
- クラブ活動とは、
クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てる。
<文部科学省公式より>
-
- 2018年07月05日 11:27
- ID:hdsT.aGN0 >>返信コメ
- >>166 全ての人が適材適所の……
???「よってワタシはココにデスティニープランの(略)」議長ヤメて下さい深夜アニメ視てるダケなのにまた戦争が
(冒頭の全Jr.……
【一回戦?(不明-アヤ)5-21/3-21】
【二回戦?(ナギ-アヤ)0-21/0-21】)
一回戦(の相手)は2セット計8ポイント取った
ナギは0ゲーム(1セット目が不明だがたぶんゼロ)
ナギ<<<<<<<<<<1回戦の娘<<アヤ
1回戦の娘ジツは結構ゴイスーでは 出番まだある?
-
- 2018年07月05日 11:31
- ID:dcHvfFeA0 >>返信コメ
- >>289
すごい体重の軽さだな!単純計算、mあたり650グラムくらいか?
BMI計算したらどうなるんだろw
空気に浮くんじゃね?w
-
- 2018年07月05日 11:32
- ID:hdsT.aGN0 >>返信コメ
- >>462 続きです(トーナメント表の太ゴチック)
8/35/9
↑この数字の意味ダレかをしえて下さい
-
- 2018年07月05日 11:35
- ID:sY4yNopx0 >>返信コメ
- ギスギス展開が嫌だから文句言ってるアニメ初見組もいるだろけど
ギスギス展開の為に改編されたことで原作後半の展開が描写上不自然になることを嘆いている原作組もいるんだよなぁ
アニオリするなとは言わないけど作品の根幹に関わるテーマやキャラ同士の対比にまで影響する改編をしたら「原作が面白いからアニメ化」されたのに原作の面白さをちゃんと表現してくれるの?と不安になる
このアニメで興味もった人が原作まで手を出してくれれば渚のキャラが違うことも分かってくれるだろうけど
原作に手を出さないまま終わった人たちに渚ってクズだったなみたいに語られたらツライ
-
- 2018年07月05日 11:38
- ID:dcHvfFeA0 >>返信コメ
- >>464
トーナメント表で各試合に最初からナンバリングされてる(太ゴシックだし)ってことは、試合の順番じゃないですかね?
-
- 2018年07月05日 11:49
- ID:.g.yozRy0 >>返信コメ
- なんか悔しそうwなレスがよく見かけるな
-
- 2018年07月05日 12:32
- ID:97GtUReR0 >>返信コメ
- 渚の行いを「大したことない」と感じてるヒトと「大したこと」と感じてるヒトとが言い争ってるんやな。
そら平行線ですわ。
「納豆はネバネバして不味い」「そのネバネバがいんじゃん」みたいな話。
そんな不毛な話をいつまでも続けるなよ。
「そういうヒトもいるのかー」で済ませればいいじゃん。
「そういうヒトが存在すること自体許せない!俺が考えを正してやる!」とでも思ってるんだろうか。
面と向かって話すリアルの場ならともかく、ネット上の匿名コメント欄で。
ギャグかな。
-
- 2018年07月05日 13:03
- ID:YguybSqK0 >>返信コメ
- 面倒臭いヤツに絡まれやすい作品なのはよくわかった
-
- 2018年07月05日 13:15
- ID:1rfvA8zg0 >>返信コメ
- ※468.469
出る杭は打たれるからと思っている
視聴減らしたいんちゃうかななんでか知らないけどw
-
- 2018年07月05日 13:24
- ID:KuNNnKS.0 >>返信コメ
- みんなアニメみて色んなこと考えるんだね
俺の一話みた感想は、おっぱいの揺れがすごい、以上だぞ
-
- 2018年07月05日 13:25
- ID:17oPj88.0 >>返信コメ
- 正直原作通りのほのぼの萌え萌え路線のままアニメ化されたら見てません(小声)
-
- 2018年07月05日 13:29
- ID:pQnJd7Q90 >>返信コメ
- >>325 >>455
原作の絵柄も雰囲気も大きく変わって、今回のアニメ版みたいな雰囲気になってくるの、4巻からなんだよなあ……
3巻まで無料にしたの、その辺わかってやってるんじゃないかと勘ぐりたくなる
-
- 2018年07月05日 13:39
- ID:pQnJd7Q90 >>返信コメ
- >>462
人間は毎試合まったく同じパフォーマンスを発揮するわけでもないので
1回戦「このくらいでいいかな?」→「あ、何点か取られた……ようし、次は一点も取らせない!」
で、テンション上げて2回戦に挑む、なんてこともあり得るので
点数だけで単純に強弱を決められるもんじゃないさ
-
- 2018年07月05日 13:47
- ID:pQnJd7Q90 >>返信コメ
- そういえば経験者に聞きたいんだけど、新入生の前でなぎさがボコボコ打ちこんでるシーン、拾えなかったシャトルがコート内にばらまかれまくってるんだけど、踏んだら危なくない?
普通に考えたら落ちるたびに拾って外へ出した方がいいと思うんだけど、練習中ってああいうもんなの?
-
- 2018年07月05日 13:52
- ID:bf9o69pg0 >>返信コメ
- なぎさを叩いてネガキャンするレスが多いようだが
俺はめっちゃ好きだな
熱血で身長高くてプロポーションも良くて 男の俺から見てもカッコイイ 絶対女にモテるだろうな
羽先は異質な才能と雰囲気があり、また別の魅力というか魔力があるし
なぎさは熱血って感じで それぞれの魅力があって良い
スポ根なんてもんは当たり障りのないキャラは要らん
こういう極端なキャラがいてなんぼだよ
-
- 2018年07月05日 13:53
- ID:bf9o69pg0 >>返信コメ
- OP見てると出てくるキャラみんな修羅みたいな顔しててw
先がめっちゃ楽しみ
-
- 2018年07月05日 13:54
- ID:97GtUReR0 >>返信コメ
- ※475
ああいうもんだよ。
ああいうノック練習は、10球くらいやって、落ちてるの片付けて交代、ってのを繰り返すのが一般的ちゃうかな。
-
- 2018年07月05日 14:06
- ID:C0IwRGra0 >>返信コメ
- ギスギスした雰囲気に耐えられない人がいるみたいだが、仲良しはフレゼリア女子の担当だから
団体戦優勝を最も欲しいタイトルにしていた志波姫ちゃんのクレバーな試合運びスキ
-
- 2018年07月05日 14:06
- ID:ODWgGyr10 >>返信コメ
- やっと観たけど、良いね キャラデザ好みだし作画も良い
ふわっとした娘の綾乃がとっさに見せた才能も王道で良かった
まだ1話なので物語とかではなく観ていて引き込まれる要素が多かった感じ
期待
-
- 2018年07月05日 14:20
- ID:sPLYZURg0 >>返信コメ
- 三巻までしか読んでないが、あの頃のキャラ造形とコメディの秀逸さに惹かれて今夏を楽しみにしてた。試合シーンも気合入ってたしそのギャップが良かった
でもまさか最初からこんなことになるとはなあ。割とショック
-
- 2018年07月05日 15:06
- ID:pQnJd7Q90 >>返信コメ
- >>478
なるほど、ありがとう!
-
- 2018年07月05日 16:01
- ID:hdsT.aGN0 >>返信コメ
- ???「この左手のマメは典型的なAS乗りの(略)」
>>474今回見た限りではAYAチャンそんな典型的な4もじ4こまヒロインキャラ臭ゼロやったけど……ネゴトにマヂレスすんまそん(>>466サンもすんまそ)メイワクついでに>>56スポッとれんしうと穴あきラケットの関連性の解説しくよろ
第1話でこの※数…(既に何か湧いてるし……てオレも?/そしてもうスグ夏休み)…つまり来週は
-
- 2018年07月05日 16:23
- ID:J74kxVdl0 >>返信コメ
- >>483
自覚あるみたいだけど、たしかに貴方みたいのが沸いてるねw
スポット練習って知らないけど、
打ち返す時に穴開けた中心を通す事でラケットの中心で受ける練習なんじゃ?
-
- 2018年07月05日 16:47
- ID:EAt.VXUT0 >>返信コメ
- 夏アニメ好スタートやわ、俺自身咲さんみたいな主人公大好き!
タイトルからろこどるみたいなもんやと思ってた笑
-
- 2018年07月05日 17:39
- ID:c8myyfKy0 >>返信コメ
- いいなーこの真剣さ。
みててすげえ楽しかったわ わくわくしたわ
円盤3話収録かー 6話なら買いたかったな
入れ替えめんどいのよ
-
- 2018年07月05日 19:03
- ID:CcDwr3d70 >>返信コメ
- ※459
原作ファンからしたら只の原作レ○プだからな
そりゃ色々言いたくもなるわ
-
- 2018年07月05日 19:10
- ID:..Cpnpbt0 >>返信コメ
- 無理やり連れてこられた上に地雷踏まれてイライラしてるにしてもバド部の部員の前で「バドミントンなんて意味ない」とか言っちゃう綾乃もダメだけど、
勝負して負けたら部に入れだとか私と勝負しろだとかバド部側もダメダメだよね…
まあマンガだと〇〇したら入部ね~とかは結構あるあるだけど
-
- 2018年07月05日 20:10
- ID:nyrcSxri0 >>返信コメ
- >>泉理子「入ってる!」
いい声だった
-
- 2018年07月05日 20:48
- ID:ThIm4lF.0 >>返信コメ
- 絶対面白いやつやこれ
こんなにも早く2話を見たくなったアニメは久々だ
-
- 2018年07月05日 20:52
- ID:97GtUReR0 >>返信コメ
- なんというか、「俺の好きなキャラの性格を悪くするな!」っていう主張する人がだんだん増えてきてるように感じる。
姉弟子とか顕著だったなあ。
あんたたちは、原作のそのキャラに最初の一コマで一目惚れしたのか?
違うだらう。長い間見続け、そのキャラの長所も短所も深く知って、酸いも甘いも味わって、それでようやく好きになったはずだ。
こういう主張をする人たちって、「明らかに」って言葉を多用しがちなんだよね。明らかに変わってる、明らかに悪くなってる、と。
なぜそう断言できるのか。自分の見る目にバイアスがかかっていないと、恋の盲目に陥っていないと、なぜそう疑わないのか。
-
- 2018年07月05日 20:54
- ID:..Cpnpbt0 >>返信コメ
- 短所しか描写されてなかったら甘いの味わえなくて他の人に良さが伝わらないって感じるんじゃない??
-
- 2018年07月05日 20:57
- ID:kMD1coL80 >>返信コメ
- とりあえずおっぱいがよかった
-
- 2018年07月05日 21:06
- ID:AtZhDtsL0 >>返信コメ
- 凄い揺れてた
-
- 2018年07月05日 21:11
- ID:OYVOMXJP0 >>返信コメ
- >俺の好きなキャラの性格を悪くするな!
え?
いや、それってファンならごくフツーの欲求だと思うんですけど
-
- 2018年07月05日 21:26
- ID:97GtUReR0 >>返信コメ
- >>495
言うほど悪くなってないでしょ、って話ですよ。
-
- 2018年07月05日 21:51
- ID:5CdJW3yE0 >>返信コメ
- 手のマメのところで「にわかは相手にならんよ」とかつぶやくんだろうなと思ってたのに誰もつぶやいてなくて泣いた
-
- 2018年07月05日 21:59
- ID:JUQYTg.y0 >>返信コメ
- ※495
まだ一話やでー
もう少しで大好評確定な500コメ
頑張って笑
-
- 2018年07月05日 22:07
- ID:JUQYTg.y0 >>返信コメ
- ※500
【祝】
-
- 2018年07月05日 22:08
- ID:JUQYTg.y0 >>返信コメ
- ※495
アクアで再生された萌豚をなじってくれ
-
- 2018年07月05日 22:18
- ID:nL0p.O.t0 >>返信コメ
- 渚が3年で綾乃が1年なのに半年前に同じ大会で対決してるのがよく分からん。誰か教えて下さい。中高合同大会なの?
-
- 2018年07月05日 22:47
- ID:J74kxVdl0 >>返信コメ
- >>489
2階から降ってきたんですね
-
- 2018年07月05日 23:05
- ID:Z1PJm.w30 >>返信コメ
- 暗いとか言ってる人はスポーツやったことないんだね
絶対ポーランド戦の10分とか批判するタイプ
幼稚なファンタジースポーツアニメ量産していいことなんもないやん
-
- 2018年07月05日 23:15
- ID:bzTHpiG20 >>返信コメ
- 橋の上で部長が泣いてるシーンがBGMもあいまってユーフォっぽかった。
-
- 2018年07月05日 23:23
- ID:NzoR0tn70 >>返信コメ
- ほぉ面白そう
勝負もそうだが、主人公の闇落ちしてそうな表情も気になるな
-
- 2018年07月05日 23:28
- ID:UEVBWqG.0 >>返信コメ
- 実際暗いのは確かでしょ
まあ、ここからもう一度なぎさがボロ負けして、新入生や退部したメンバーが戻ってきたりすれば、スカッとできるから良いけど
しかしスポ根アニメっぽいから、なぎさの熱意に感銘を受けるような話に進みそうで怖い…
できれば熱意を打ち砕く方の展開になってほしい
新入生が逃げ出した結果が軽く扱われるのは嫌だ
「大会の結果だけ求めて必死に練習して周囲に当たってるの、ダサいし格好悪いよ」って感じでぶった切る方を期待したい
(自分のいた部活が脱スポ根を謳っていて、説教・ペナルティを勝手に課そうとする上級生を追い出す運動すらあったから、その価値観に寄りすぎているかもしれないが)
-
- 2018年07月05日 23:30
- ID:pQnJd7Q90 >>返信コメ
- >>501
あの大会「ジュニアオリンピック」(その一環の『全日本ジュニアバドミントン選手権大会』)は、参加資格が満18歳未満ってだけで、高校生中学生の区別してない大会なのよ
もちろん通常のインターハイ(全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会)は高校生だけだよ
-
- 2018年07月06日 00:06
- ID:nFXLPynO0 >>返信コメ
- なぎさも一応努力では手に入らない身長って武器があるよな
まあ身長がなくてもトップは取れると奥原が証明しちゃったけどw
綾乃は何でも拾いまくる奥原タイプっぽいな
-
- 2018年07月06日 00:19
- ID:3JAX0bnQ0 >>返信コメ
- バトミントンとは関係ないけど才能を一つのテーマに据えている某ゲームの中で、
「才能を持つ事は、その才能に縛られる事でもあり、才能を手にした時点でその人の生き方は決定付けられてしまい、本人の望む望まないは別としてそれに頼らざるを得なくなってしまう」という台詞を思い出した。
人の生き方は自由な筈なのに周りの評価が先行していかんせん見逃してくれない、そうして釈然としないまま勝手にレールが敷かれていくのはよくあると思う。
-
- 2018年07月06日 00:48
- ID:FfhFT.OI0 >>返信コメ
- 原作に全くない渚の過ちをフォローする展開が本当にあるのか全く分からないし不安にもなるわ。
次に来る自分がスランプ抜けて部員と一致団結する展開だけじゃ、八つ当たりで人辞めさせといて青春を謳歌するクズになるからね
綾乃を上手く乗っける役の理子もこのヒスの様子じゃ違和感出るし
-
- 2018年07月06日 01:06
- ID:IZxD76GE0 >>返信コメ
- バドやテニスみたいな個人技のスポーツで、ユーフォのような「生々しい部活動」を描くって難しいと思うけどな
そもそもの題材が少ないってのもあるけど、漫画でもアニメでも見た事無いわ
ほぼほぼ天才主人公が強敵相手にどう成長していくかって話な気がする
-
- 2018年07月06日 01:33
- ID:flqdwoYs0 >>返信コメ
- >>510
>八つ当たりで人辞めさせといて青春を謳歌するクズになるからね
ゴリ「おっそうだな」
-
- 2018年07月06日 01:38
- ID:6kJtIOoM0 >>返信コメ
- ゴリのは八つ当たりじゃないだろ
-
- 2018年07月06日 01:53
- ID:QOnat65Y0 >>返信コメ
- >>512
お前その台詞が何巻に出たか知らないだろ
ゴリの人の良さを散々アピールした後の最終回間近だぞ
しかも辞めた奴がゴリの事を小馬鹿にする事でゴリのフォローもしてるし、そこまでやって成立した事をアニメ1回目でやっちゃうセンスの無さよ
-
- 2018年07月06日 01:55
- ID:VQ.2.A1x0 >>返信コメ
- 本気で死ぬほど努力に努力を重ねて頑張ってる女の子とか大好きで超嬉しいんだけど。
作画もいい感じで対戦シーンも迫力ある感じになりそうで嬉しいんだけど。
肝心のキャラやお話しがちょっと雑になってる感じがしてもったにない!
コーチはテンション高いだけの気持ち悪い兄ちゃんだし、幼馴染の子はしたり顔で煽ってるけど失礼すぎるし、顧問の先生も部員は全員察している空気を全く感じ取れないって先生としてどうなの感出まくってるし、ちょこちょこ出る男の部員も上から目線で偉そうだし…
今のところ綾乃となぎさと眼鏡の子くらいしか自然に感じられるキャラがいないのが辛いっす。
次回の構成も1話と変わらず雑なままなら、お話しやキャラは原作で補完して、アニメはただ作画だけ楽しむモードに切り替えますわ。
-
- 2018年07月06日 02:07
- ID:SBJi1Cxf0 >>返信コメ
- 当時のゴリはケツの青い一年だし辞めた連中もわりとクズだったし入部希望者は手厚く歓迎してたし(退部したやつ大勢いたからってのもあるが)
一方なぎさは主将という立場、辞めた連中にクズ描写は特になく、入部希望者なんてガン無視してたからなあ(一方テニス部はちゃんとラケット握らせて歓迎してた模様)
-
- 2018年07月06日 03:32
- ID:IyrW.MO40 >>返信コメ
- 他の人も言ってるようにもっと萌え萌えかと思ったら苦しそうだったり男がいたり頭身だったり筋肉に拘ったりしてよかった。こういう青春物は素晴らしい。あとは百合媚びはしてほしくない。
-
- 2018年07月06日 03:32
- ID:qOHFHtel0 >>返信コメ
- >>516
ゴリ2年だった気がしたけどまぁいいや
それよりも主将だからこそ部の方針を決めれる立場なんじゃないの顧問があんなだし
そもそもエンジョイしたいならそいつを主将にすんなって話だわ
-
- 2018年07月06日 03:33
- ID:Eoe.LYKW0 >>返信コメ
- ゴリはあの身長とパワー持ってたけど
辞めた連中は凡人だからなあ……仕方なくはある
その後のゴリにしても、歓迎し鍛え上げたヤスやカクたちも結局は全然頼りにならず、次の代で桜木や流川らが入ってきたら「味方の頼もしさに涙をこぼす」っていう頑張ってたヤスやカクたちに超失礼なことやらかしてるし
天才が凡人の気持ちわからん描写は、才能勝負の作品にあるあるで、なぎさはまだわかってる方だと思う
心折られてなければ、部員も新入生もちゃんとケアする人気者の主将だったと思うよ
つまり半年も放っておいた顧問が悪すぎる
-
- 2018年07月06日 03:39
- ID:J9dMJMc.0 >>返信コメ
- 1話からこんな反響あるなんて大成功だな
マイナー原作だから空気になって終わるかと思ってた
-
- 2018年07月06日 03:45
- ID:tOb3YGjl0 >>返信コメ
- ※515
その綾乃と渚とメガネがここで散々叩かれてるのが見えないの?
どう見ても自然じゃないしお前の感覚おかしいわ
-
- 2018年07月06日 03:53
- ID:0.a.lvez0 >>返信コメ
- >>289
191m?
どこの進撃の巨人やねんwww
-
- 2018年07月06日 05:02
- ID:.XLzn7X90 >>返信コメ
- 最近のアニメじゃトップクラスに優れた脚本だったな
1話でどんなアニメで、何が目的で、登場人物がどんな人間かがわかる
-
- 2018年07月06日 05:07
- ID:AdTXq2c20 >>返信コメ
- はねバドは結局なぎさちゃんなんだよなと思いながら原作読んでいるんで、他の登場人物がどうなっていようとなぎさちゃんのキャラだけは不変にド太くズドンとおっ立っていたなら安心もできようものだが。
いやこれどうなっちゃうの。
-
- 2018年07月06日 06:51
- ID:Iii7e5LF0 >>返信コメ
- >>521
あほくさ。自分が気に入っていれば他人が叩こうが喚こうが関係ねーだろが。どんだけ他人本位なんだよ。自分はキョロ充なんだぜって宣言かなんかか?
まあ、綾乃と渚とメガネとついでにエレナがアレなのは同意
-
- 2018年07月06日 07:17
- ID:.pj2I2vV0 >>返信コメ
- はねバドでスラムダンクのコメントしてる奴は邪魔
スラムダンクの記事でしろよ
-
- 2018年07月06日 07:26
- ID:Jl2ywFJU0 >>返信コメ
- ※515
キャラや話が雑って…流石に感受性が乏し過ぎやしないか?
-
- 2018年07月06日 07:39
- ID:IZxD76GE0 >>返信コメ
- 綾乃はこんなもんじゃね?後にもっと畜生になるし前倒ししてる感じ
-
- 2018年07月06日 08:04
- ID:m1OjZf9M0 >>返信コメ
- だから暗くても明るくてもスマホを顔の近くで操作するから目悪くするんだぞ
-
- 2018年07月06日 08:32
- ID:bIKL5vpM0 >>返信コメ
- >>340 IN→ラインを指し示す(無言) OUT→両手を水平に拡げる(大きな声で「アウト!!」) わからない→眼を両手で覆う
-
- 2018年07月06日 12:25
- ID:flqdwoYs0 >>返信コメ
- >>516
>辞めた連中にクズ描写は特になく、
え?
-
- 2018年07月06日 12:48
- ID:YZsXdnTW0 >>返信コメ
- >>506
嫌な思い出がある部活に戻る羽目になる罰ゲームでスカッとできちゃうのか
バドに熱意がある様子もないしフェードアウトさせてあげた方がよくない?
-
- 2018年07月06日 12:58
- ID:tRMmyDqn0 >>返信コメ
- 登場人物のセリフがイラつくのがあるな。テニスのくだりで部長とか相手にならないから、とか言ってる糞モブいるけど強姦にでもあって死ねばいいのにと思ってみてた
-
- 2018年07月06日 13:02
- ID:KpSwkXr60 >>返信コメ
- なぎさのパンツが見たい。どんなパンツはいてるのかな?かわいい系かな。それとも地味系かな。
-
- 2018年07月06日 13:34
- ID:vastOdx.0 >>返信コメ
- ※7
なんでこういう作者馬鹿にしたコメがイイネ押されるんだろうか?
捏/造/ア/フ/ィ/ブログのノリをここで持ち込まないでくれないかな
ていうか明らかに今期アニメはあにこ便にいないお客さんが多い
-
- 2018年07月06日 14:11
- ID:vFoWys4m0 >>返信コメ
- 萌え要素排除はターゲット絞っててよかったと思う
後半シリアスになって萌え豚がギャーギャーうるさくなると面倒だしな
-
- 2018年07月06日 14:30
- ID:yszlER3m0 >>返信コメ
- >>256 ちなみに例え校内のルールで部が存続できなくなったとしても、試合への出場が不可能になるわけではないけどね。面倒ではあるが。もっとも部がなくなれば練習する環境も格段に悪くなるなるだろうけど
-
- 2018年07月06日 14:41
- ID:yszlER3m0 >>返信コメ
- >>334
その道で一流になった人はその分野への入れ込み具合が普通の人と比べて異常なんだから、その分野でのそいつを見てないなら、異常性を知らないのは当たり前なんじゃね。
あなたの知り合いもサッカーに関わっている時間は、あなたからみて変態的にこだわっているかもよ
-
- 2018年07月06日 14:47
- ID:rVA.pdP80 >>返信コメ
- てーきゅうが途中からエースを狙えになるくらいの変化だからな
原作は
-
- 2018年07月06日 14:52
- ID:YVwldWRg0 >>返信コメ
- アンチは悔しいんだろうけど、アンチコメ連投してコメ数増やして盛り上がらせたら
このアニメノーマークだった人も、なんだろうこれ 見てみようってなって余計に逆効果だよww
ざまあwwwwwwwwww
まあアンチが何をしても何もしなくても、どう見ても人気でる実力があるアニメってのは1話の時点で明白だけどね
-
- 2018年07月06日 16:12
- ID:SdX94Vp50 >>返信コメ
- 随分と大胆に設定変更されているけれど、原作ファンはよく思い出してほしい
原作自体、設定がコロコロ変わっていることを
昨今のアニメ化では原作者と入念なやり取りを行うのが普通なので、今回のリファインも原作者の意向が反映されていることでしょう多分
まあ渚はただの八つ当たりで部を崩壊させかけたし、リコはそれを止めなかったし、エレナはウザい煽り入れてたしどうしてこうなった感はあるよね
-
- 2018年07月06日 16:19
- ID:flqdwoYs0 >>返信コメ
- >>535
>なんでこういう作者馬鹿にしたコメが
馬鹿にしてないやろ……。
-
- 2018年07月06日 16:42
- ID:vyqi.u8L0 >>返信コメ
- 追い込まれて余裕がなくなってる
まずいと思いながら一番近くで見てるから寄り添いがち
いい先生っぽいが素人で指導力はない
事情を知らない上に友達を入部させたいのが先にきてる
こっちにも色々あるのに色々言われて勘弁して
みなちゃんと紙一重の表裏一体で描写されてんだよなぁ
-
- 2018年07月06日 16:56
- ID:IvaRTZ4T0 >>返信コメ
- >>543
実に個性的な面々であるな!
-
- 2018年07月06日 17:13
- ID:Eoe.LYKW0 >>返信コメ
- >>509
この間終わった銀河英雄伝説のヤンなんかまさにそれだったよな
本人がやりたいことは歴史の研究とスローライフなのに、なまじとてつもない戦争の才能があったのでそれに縛られ……という
ただ逆に、何かの……バレエのマンガだったか何かで、主人公のライバルとして出てきた天才少女が、あっさりバレエを捨てて他の分野に転出してしまうのがあった
「私たちが必死に練習して手に入れたものでも、彼女にとっては生まれつき当たり前にあるもので、それについての価値観がまったく違うのだろう」みたいなことモノローグで書いてあって感心したのおぼえてる
色々あって面白いよな
はねバドはどの方向へ行くのか
-
- 2018年07月06日 17:58
- ID:v0nbpiQQ0 >>返信コメ
- これは良作になりそうな予感
-
- 2018年07月06日 18:08
- ID:x.O4NRuT0 >>返信コメ
- >>31
原作組じゃないから10点中10点
-
- 2018年07月06日 18:13
- ID:JJBjV3Xg0 >>返信コメ
- なるほど、原作は、4巻から買えばいいのか
-
- 2018年07月06日 18:31
- ID:IZxD76GE0 >>返信コメ
- >>541
>昨今のアニメ化では原作者と入念なやり取りを行うのが普通なので、今回のリファインも原作者の意向が反映されていることでしょう多分
トネガワのナレーション聞いても、それが言えるなら言いなさい
-
- 2018年07月06日 18:35
- ID:x.O4NRuT0 >>返信コメ
- >>152
高い身長と強いフィジカルが生まれで決まってると思ってるなんてあんた相当お気楽だな
-
- 2018年07月06日 18:40
- ID:GScadSPL0 >>返信コメ
- 原作未読。1話を見た時点で最も好感度が高かったのが葉山だった。
でも男子だし出番は少ないんだろうな。
こんな調子で大丈夫か?
-
- 2018年07月06日 18:56
- ID:JJBjV3Xg0 >>返信コメ
- アバン時点で既に1セット目は取られていて、2セット目の点差は、20-0であと1点取られるとゲーム終了なシーンから始まりか
-
- 2018年07月06日 19:33
- ID:ZGPMaaoW0 >>返信コメ
- なぎさとエレナの煽りひどすぎる…
エレナはこの漫画の良心じゃん…
ここまでギスらせなくていいのに…
-
- 2018年07月06日 20:15
- ID:6kJtIOoM0 >>返信コメ
- 同級生の方の眼鏡ちゃんはこのままテニス部入っちゃうのかな
原作でもここ一年くらいたまにコマの端っこに写るだけでセリフないくらいの冷遇ぶりだけど
-
- 2018年07月06日 20:43
- ID:Ot90ThuN0 >>返信コメ
- >>488 何一つ内容合ってなくて草
-
- 2018年07月06日 22:39
- ID:Eoe.LYKW0 >>返信コメ
- >>550
決まるの知らないのかと逆に驚きだよ
優れたアスリートになるには、適切なトレーニングや食事、睡眠といった「環境」と
もって生まれた「素質」の両方が必要なんだよ
そしてそもそも「素質」を持っていなければ
持っていない者がいくら頑張ってもどうしようもない
「でかいだけ? 結構じゃないか。体力や技術を身につけさすことはできる……だが……お前をでかくすることはできない。たとえおれがどんな名コーチでもな。りっぱな才能だ」byスラムダンク田岡監督
-
- 2018年07月06日 22:48
- ID:Eoe.LYKW0 >>返信コメ
- >>550
南アフリカスポーツ科学研究所のマネージャー、ジャスティン・デュランは、有望なラグビー選手を求めて国内を探し回り、そのスピードをテストしている。(中略)
「これまでに一万人以上の少年をテストしてきましたが、遅い子供が速くなった例を見たことがありません」とデュランは言う。
(エプスタイン著「スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?」より)
-
- 2018年07月07日 01:24
- ID:4tQOOuF40 >>返信コメ
- なんというか、大した悪事働いてないキャラに対して「クズ」だの「キャラ下げ」だの大げさに騒ぐ人が、未読者既読者双方に多いんだなという印象。
渚のシゴキも理子や先生の日和見もコーチや綾乃の無神経さもエレナの煽りも、「大したことない」。
この程度のことでで「ヒトの魅力」は損なわれない。僕はそう思います。
-
- 2018年07月07日 02:14
- ID:vAihmrOA0 >>返信コメ
- >>530
分かりませんジャッジがあるって珍しいよね、他のスポーツって大抵分かんなくてもとりあえずどっちか言わないといけない
-
- 2018年07月07日 05:28
- ID:RKPyFP7U0 >>返信コメ
- エンジョイ勢から見たガチ勢はクズで人でなし
ガチ勢から見たエンジョイ勢は空気読めないお天気野郎
リアルでいいじゃないか
-
- 2018年07月07日 06:31
- ID:eBt1Gn5w0 >>返信コメ
- ずいぶん原作の1巻と違うなw
ここまで綾乃ちゃんを闇落ちさせなくても良いじゃん
-
- 2018年07月07日 08:35
- ID:wnjKAp9Z0 >>返信コメ
- >>556
あんた自身、言ってるじゃん
素質と環境両方が重要って
独り言言ってないでちゃんと相手向いて話なよ
-
- 2018年07月07日 08:37
- ID:dWtV1kqJ0 >>返信コメ
- 原作どおりじゃなくても別にいいけどさー
雰囲気までかわっちゃだめでしょー 作画はよかったね
-
- 2018年07月07日 09:31
- ID:Ff0jA9le0 >>返信コメ
- >>562
?
日本語で頼むよ
「高い身長と強いフィジカルが生まれで決まってると思ってるなんて」に
「高い身長と強いフィジカルは生まれで決まるもので、それをさらに適切な環境において磨いて優れたアスリートは生まれる」と返したのに
それがなんで「独り言」?
日本語があまり得意じゃない人だったのかな、ごめんね
-
- 2018年07月07日 10:27
- ID:Z6JH8Fal0 >>返信コメ
- 卓球もだけどなぜあの速さの球に反応出来るんだ。
神奈川舞台の描写でちょっとスラダン思い出した。
あとなんで女子にしたんだ!あんなナイスバディでキレキレに飛び跳ねられると純粋なスポーツに集中できないゾ。
-
- 2018年07月07日 10:54
- ID:FhJsi0tQ0 >>返信コメ
- 話題に上ってたから見てみたらギスギスだし嫌がってる主人公に才能があるからってやれやれでちょっとなぁ…で次回以降見てから視聴続けるか判断しようと思ってた。
たまたまヤ◯ーで3巻まで読めたから読んだらなにこれ、原作全然違う。
これなら原作のままのが好きだったかも……アニメの渚ちゃんが酷すぎるし、何でがらっと変えちゃったんだろう。
-
- 2018年07月07日 12:03
- ID:myphevRl0 >>返信コメ
- 序盤の明るい掛け合いやテンポが好きだったから、アニメでこういう展開されるとそれを否定されたようで残念だ
しかも原作ファンは「序盤が好きなのはただの萌え豚。ギスギスに文句言ってるのは弱メンタル」みたいに見下してくるから気分が悪い
原作にないギスギスまで入れたらそりゃ文句もあるよ。アニメ改変と同時にファンまで性格悪くなってしまったのか。それとも必死に受け入れようとしてつい攻撃的になってるだけなのか
-
- 2018年07月07日 12:41
- ID:KveoJP2s0 >>返信コメ
- アニメ下げに必死なコメがチラホラ
-
- 2018年07月07日 13:50
- ID:OOYwqXhh0 >>返信コメ
- コメはどんどん増えていって、興味のない人にも注目されてどんどん視聴者は増えるのにね
悔しいのうアンチ
-
- 2018年07月07日 14:04
- ID:pAHpvfu40 >>返信コメ
- すっげえわかりやすい導入だった。
「そもそも何のジャンルなのか」が明確で、
「この先しばらくのテーマ」が明確で、
「軸になる2人の立ち位置」が明確だった
それでいて要素を出すだけじゃなく、なぎさが自身の内心の怯えに気付く橋のシーンが、
ひとつのクライマックスとして機能している。
第一話かくあるべし。みたいな第一話だった。
-
- 2018年07月07日 16:18
- ID:wnjKAp9Z0 >>返信コメ
- >>564
レッテル張りはみっともないよ?
ちゃんとやりとり読みなよ
-
- 2018年07月07日 16:19
- ID:95Lq826C0 >>返信コメ
- 原作再現したら
初期の美少女部活モノ感でシリアス路線好き勢が壊滅し
中盤以降のガチスポ根で萌え勢が壊滅して焼野原になるやろ
-
- 2018年07月07日 18:27
- ID:QyAQxfB90 >>返信コメ
- 基本的に気楽に見たいので、あんまりギスギスしてる作品は敬遠するんだけど、
次回のサブタイが間抜けだったので一応見る。
スポ根はいいけど、陰湿なのはイヤなのよね。なんで室内描写であんな暗くしてたんだ。
ニッパーでガットを切ってるのを見て、嫌がらせで他人のラケットのを切ってるのかと思ったw
-
- 2018年07月07日 18:45
- ID:.sTaPxN00 >>返信コメ
- アニメの展開や作画も好きなんだけど、原作のぬる~い展開も正直好きなんだよな。萌え豚を取るかスポ根好きをとるか、製作陣の方針が重要な作品だよね。
スポ根ものは忘れずに萌えも随所に挟んで欲しいというのが萌え豚目線な俺の正直な感想かな。
難しい要求ではあると思うんだけど、取り敢えず二話を楽しみにしておこう。
-
- 2018年07月07日 19:23
- ID:.sTaPxN00 >>返信コメ
- 逆に原作に忠実にしても良かったかもしれん。
今はスポ根ものなんて嫌う層も多いだろうし、原作1~3巻の調子で行けば萌え豚は確実に釣れてたとは思う。4巻以降はそれこそドシリアス貫萌え豚阿鼻叫喚orスポ根勢も合流できるし。
この人の描く女の子は可愛いからな。綾乃も理子もなぎさですらかわいいし、緩い雰囲気ながらも段々とシリアス寄りになっていく展開って俺は大好きなんだけど、俺だけかな?
-
- 2018年07月07日 20:21
- ID:AFue07bj0 >>返信コメ
- 正直4巻以降のシリアスなんて絵柄変更が最も大きな違いなんだから
そこ統一して過剰なコメディ消せば灼熱の卓球娘くらいのいい塩梅で成立したと思うけどな
序盤と後半を分けて考え過ぎだと思うぞ
-
- 2018年07月07日 20:25
- ID:2aG5.Fqr0 >>返信コメ
- >571
やりとりを見ても>564が正しい
俺も一目見た時は562みたいに思ったが、よく読むと564のとおり
-
- 2018年07月07日 21:31
- ID:kl322uxj0 >>返信コメ
- >>242
まあ見るけど同じく改変がへったくそだったなという印象
後々のことも考えてんのかこれ
-
- 2018年07月07日 21:33
- ID:kl322uxj0 >>返信コメ
- >>249
全く同意見
一見シリアスに見えるがその実中身がないって奴の典型だろこれ
必要のないギスギスして深い…とか馬鹿じゃねえのか
-
- 2018年07月07日 21:43
- ID:NQGecolJ0 >>返信コメ
- うーん原作を読み直してみたけど、やっぱりキャラが別人かってくらい変わってるところがちらほらあるのが気になる
何も変えるななんて言わないけど、キャラの関係性ごと変わっちゃるレベルで性格が変わると、正直もう別作品じゃねって思ってしまうわ(綾乃の友達の子の煽りや、部員を辞めさせる部長とか)
というかこれで途中からまた元の原作の関係性に戻されても違和感が酷いから、むしろこのまま別作品ルートで進んで欲しいな、割と本気で
-
- 2018年07月07日 21:53
- ID:kl322uxj0 >>返信コメ
- >>580
いやホントそれなんですよ
こっから原作展開とかどう考えても阿呆だから
全く別の展開にするしかないけど
まあ1クールしかやらなそうな作品に
そこまでの労力絶対かけないだろうから違和感ありまくりの展開で行くんだろうな
-
- 2018年07月07日 22:52
- ID:Yoot5p3Z0 >>返信コメ
- 懐かしいな〜バドミントン
音いいねホンマ
2話楽しみや
-
- 2018年07月07日 22:57
- ID:Yoot5p3Z0 >>返信コメ
- ※573
ガット切れたからやね
そのまま放置したら変にラケットに負荷かかるから、極力全部切った方がいい
ちょっと分かりづらいよね
そのシーン入れるならラリー中切れた描写も入れたらいいのに
-
- 2018年07月07日 23:06
- ID:kl322uxj0 >>返信コメ
- >>575
原作のそういうところが好きだったんだけどなあ
ギャップが良かったのに
まあ1クールしかないから無理だったんだろうけど
にしても改変が下手糞だね
-
- 2018年07月07日 23:10
- ID:ZbwhQOng0 >>返信コメ
- 王道スタートダッシュを見事に決めた第1話でした
切るか、継続か、それは3話まで視て判断だな
-
- 2018年07月07日 23:21
- ID:vy.6gg960 >>返信コメ
- >>583
競技用バドミントンラケットは高価だからね。二万円以上する。切れたり痛むのは当たり前だから予備を何本か用意するけど。試合中に切れた場合は予備のラケットに交換して、マネジャーか後輩部員が張り替える。
-
- 2018年07月07日 23:45
- ID:e2jeeEWe0 >>返信コメ
- 熱血スポコンシリアス漫画で、何故かみんな美少女で、個性がちゃんとあります。
コーチの入り方、あやのちゃんが友達に引張られて来る所とか漫画と違いますが良い改変で、すごい期待できます。
このまま神作画でがんばれ~。今期一番期待のアニメになりました。
-
- 2018年07月07日 23:49
- ID:C1msR9l20 >>返信コメ
- 粗を探そうと思えば探せるけど、映像作品の1話としてはほぼ完璧な1話だろ
-
- 2018年07月07日 23:50
- ID:vy.6gg960 >>返信コメ
- >>586
自コメ補足。知らない人が見たら、
あの子、持ち物を傷つけられるほど部活のメンバーに憎まれているのかと勘違いされそうだけど。練習は合成のシャトルを使うけど公式球はガチョウの羽に天然コルク、試合の勘処を掴む為に強豪校は天然物を使う。ラリーの間に痛むから副審が小まめ交換しますよね。30分アニメに盛り込んでいたら1クールでは収まらないと思う。
-
- 2018年07月07日 23:52
- ID:C1msR9l20 >>返信コメ
- ※583
これは視聴者側の所為だろ
あれに+して切れた演出は尺的に無理、ガット切れたシーンを入れるとしてどのシーン削るんだ?
-
- 2018年07月08日 02:47
- ID:nZh.88fq0
>>返信コメ
- 過去の試合主人公完全に目が死んでる…あんな無表情で完封されたらそらトラウマになるわ
-
- 2018年07月08日 03:50
- ID:jKmQGJk70 >>返信コメ
- >>591
しかも、自分は来年は三年生これまでスキル高めて熱心に練習してきていよいよ最後の勝負学年……というところで、やる気もなさそうな中学生に完封だからなあ
そりゃ心折れるよ
なまじエースだから周囲が言えなかったにしても、担任は競技経験関係なく何かフォローしろとは思う
とりあえず、第二話楽しみ
-
- 2018年07月08日 10:17
- ID:kiWlu8Wz0 >>返信コメ
- 蒼き鋼のアルベジオのように原作から設定を流用しながらオリジナル展開で1クール完結にするつもりかな?3話まで視聴してみよう。
-
- 2018年07月08日 10:55
- ID:vKmtGU400 >>返信コメ
- 1話で気になって漫画全巻買ってみたけど
どちらも良いと思う。
-
- 2018年07月08日 13:02
- ID:73F9mLq.0 >>返信コメ
- >>580
>>581
私は、私は、そこまで致命的に変化しているとは思いませんでした。
人によってものの見え方ってこんなにも違うんですね。
私にとっての赤色が、別の人の目からは青色に見えていて、でもその人は生まれたときからそれを赤色と教わって生きてきたからそれを赤色だと認識していて、みたいな話もありますが。
非常に興味深い。
-
- 2018年07月08日 13:28
- ID:Uysfm2NC0 >>返信コメ
- 1話からコメ数すげえ
これはハケンクラスだな間違いなく
-
- 2018年07月08日 13:30
- ID:blgjIk2f0 >>返信コメ
- 身体のバネ、動体視力、左利き
たいていの競技で有利な才能だから、本人やりたくないならバトミントンにこだわらなくていいと思うw
-
- 2018年07月08日 14:19
- ID:yN8ID8MJ0 >>返信コメ
- 原作ファンが改悪だって騒いで新規勢がええやん文句言うなやって反論しコメ数だけアホみたいに増えて行くコメ欄見覚えあるなと思ったけど
りゅうおうのおしごと!と同じだわ
多分アレと同様に売上も3000行かないくらいで終わるんやろな
-
- 2018年07月08日 15:51
- ID:TAMamzEy0 >>返信コメ
- 完全に原作通りやるとコーチが8人やめさせた無能になるから多少はね?
-
- 2018年07月08日 16:38
- ID:I4xIKjeq0 >>返信コメ
- >>598
原作厨「序盤のクソ部分再構成してくれてありがとう。」
大半がこうだぞ
こんな超絶クオリティーでアニメ化してくれて喜びしかない
-
- 2018年07月08日 17:02
- ID:fFjFQhrJ0 >>返信コメ
- >>598 りゅうおうのおしごと!しか見たことなさそう
-
- 2018年07月08日 17:20
- ID:hH5WXzjS0 >>返信コメ
- 原作既読組として一番引っかかったのはストーリーとかの改変じゃなくて全日本ジュニアの綾乃が神藤じゃなくて羽咲になってた所、全日本ジュニアの時は神藤で出場してたし神藤の名字は当時の母親の有千夏との関係性やこれからの綾乃の成長に関係してくる大事なシーンなのにそこを変えた所に大きな違和感を覚える…
-
- 2018年07月08日 17:25
- ID:yN8ID8MJ0 >>返信コメ
- >>600
コメ欄追う限りでは原作知ってる奴ほど叩いてる感あるけどな
ノイジーマイノリティかも知れんが、そんなの分からんし君の大半も主観やろ
>>601
すまんな。君みたいに全部のアニメ見れる程暇じゃないんで話題作しか追ってないんやで
-
- 2018年07月08日 17:27
- ID:x317es790 >>返信コメ
- 原作は序盤とその後で作風が違うって意見多いけど本当にそうかなぁ
3巻までは重要キャラの顔出しで試合以外の描写が多いけど試合自体は結構ガチでやりあってるよね
途中で絵柄が変わったマンガとしてまとめサイトに載ってるからそれ見たエアプが騒いでるだけで物語としては序盤からそんなにブレてないと思う
-
- 2018年07月08日 18:18
- ID:fFjFQhrJ0 >>返信コメ
- >>603 で、でた~wwwww自分が不利になると「俺そんなに暇じゃないから」ってマウント取ろうとする奴wwwwwただの知識不足wwww
-
- 2018年07月08日 20:48
- ID:yN8ID8MJ0 >>返信コメ
- >>605
すまんな。原作付きアニメで原作厨と新規が醜いレスバを延々と続けてる作品の知識ほとんど無くて
良かったら君教えてくれるか?その後の売れ行きとかも頼むわ
-
- 2018年07月08日 21:15
- ID:fFjFQhrJ0 >>返信コメ
- >>606 りゅうおうと同じ時期だったらfateとか?
売り上げってのは色々要素が入ってくるものでfateだと固定層が入ってくるから上がるってのもあるかもしれない
同じように当時話題になっていた将棋を話題にしたアニメと作画にこだわったスポ根もののアニメじゃ比較対象にならんでしょって話
-
- 2018年07月08日 21:32
- ID:yN8ID8MJ0 >>返信コメ
- >>607
素直に教えてくれて草。良い奴やね
fateはextraもapocryphaも原作厨からの批判が轟轟ってより、新規お断りで原作厨だけが盛り上がってた印象あるけど。まあ良いわ
とりあえず、はねバドもそろそろ2話なんで期待して待っとるね
-
- 2018年07月08日 21:55
- ID:fFjFQhrJ0 >>返信コメ
- >>608 お前も良い奴の匂いがするぞ
まあまだ1話だし2話を楽しみにするべきやねすまん
お互い楽しもうな
-
- 2018年07月08日 22:23
- ID:O.V1Jn5t0 >>返信コメ
- >>595
日本語下手すぎるだろ…
正しく言うならお前にとっての赤色が他人には青色に見えていてその人はそれが青と生まれながらに教えられてきたから青としか認識できないってことだろ?
まあ俺にはお前が黒を白という人間なんだがな
当たり前のことだ
-
- 2018年07月08日 23:04
- ID:mAB5q7Mx0 >>返信コメ
- うひぃ手首がむずむずする。バド打ちであんなテニスの速球打ったら手首持ってかれる。
別の部に入るにしてもテニスは手首固定の矯正が大変だからオススメしないなぁ。
-
- 2018年07月08日 23:15
- ID:uHj2u6YY0 >>返信コメ
- >>91. アニメ好き名無しさん 2018年07月03日 16:30
>ほわほわ返せ言ってる人は原作を早くもリタイアしてる説
や-
その変化ギャップがいいんじゃん
劇的ビフォーアフターっていうか、なんということでしょうというか
それをアフターだけお出しされるのがほんともったいないというか
最近のバラエティの先の展開バレテロップ風潮とかもそうだけど
のちのちお出しされるインパクトを自らガリガリ削っていく作り方がどうにももったいなくて
-
- 2018年07月08日 23:16
- ID:kXG1cUN20 >>返信コメ
- 自分も羽球部だったから懐かしくもあり
あのギスギス感もあったので、胸がしめつられるような
そんな気持ちだわw
-
- 2018年07月08日 23:31
- ID:73F9mLq.0 >>返信コメ
- >>610
いや、私がいいたいのは
「私にとっての赤色が他人には青色に見えていてその人はそれが”赤”と生まれながらに教えられてきたから”赤”としか認識できない」
ですよ。
-
- 2018年07月08日 23:34
- ID:73F9mLq.0 >>返信コメ
- >>602
普通に考えたら本名じゃない名前で大会に出るって行為は現実的に無理あるってことじゃないかね。
-
- 2018年07月08日 23:39
- ID:McBHcybA0 >>返信コメ
- >>602
旧姓で全日本大会なんて出れるの?という問題じゃないか?
そもそも名前は別に重要じゃなくない...?結局は言っているように、母親との関係性だったりを分かりやすくするラベル的要素でしかないと自分は思うんだけども
-
- 2018年07月09日 00:07
- ID:c24vjcEJ0 >>返信コメ
- バド描写めっちゃ動かしてくれる点はスタッフには感謝してるんだ
そこは嬉しいんだ正直
-
- 2018年07月09日 00:20
- ID:WOY18hji0 >>返信コメ
- 学生時代にバドミントンやってたので、楽しみにしていたのだが
つまらん。この話はつまらん。
-
- 2018年07月09日 00:45
- ID:5JsGj4280 >>返信コメ
- いやめちゃくちゃ面白かった
1話としては完璧
-
- 2018年07月09日 00:49
- ID:ww6ABwTM0 >>返信コメ
- >>614
どちらにせよ間違った喩えだけどね。モノの感じ方は人に教わるもんじゃないし。
なにより、ホントは自分が正しいのに皆おかしなこと言っててワロスってのが透けて見えるのが;
-
- 2018年07月09日 01:27
- ID:UDhWgWeY0 >>返信コメ
- 2話良かったわ
ここで原作厨がさんざん不安視してた、なぎさの改心と辞めた奴のフォロー完璧だったぞ
-
- 2018年07月09日 02:22
- ID:WKCXY78H0 >>返信コメ
- >>614
いやよくよく考えてみろよ。それおかしいから
-
- 2018年07月09日 02:38
- ID:CgvClnGV0 >>返信コメ
- パコパコ言ってるやつ、そう言った要素全然無いから早めに視聴切らないと時間の無駄だぞ?
-
- 2018年07月09日 02:56
- ID:WKCXY78H0 >>返信コメ
- 2話見たけど渚の改心と辞めた人たちのフォロー全然じゃん…
というか一番感じたのは1クールしかないから
駆け足過ぎて急展開多いなと思った
仕方がないことなのかもな1クールしかないから
多分団体戦で人足りないことも渚の八つ当たりで辞めた件とか触れなさそう
-
- 2018年07月09日 03:07
- ID:WKCXY78H0 >>返信コメ
- いや思い直したわ
辞めたやつに関して描かなくていいだろただでさえ尺ないのに
余計なことなうえに尺も足りなくなるって糞采配じゃん
やっぱこの展開阿呆だわ
最初からさっさとやる気ないからやめましたって方がどう考えても良かったな
-
- 2018年07月09日 03:14
- ID:YWH.kPSa0 >>返信コメ
- 単純に作画の良さが脚本の酷さを誤魔化しているだけ。
-
- 2018年07月09日 07:41
- ID:ag32XpEJ0 >>返信コメ
- 脚本も演出もそこまで悪く無いと思うな。
むしろスゲー良いと思う。
ギスギス感とか、キャラクターの性格云々言うんなら、観るのやめてゆるキャンでも観てればいいんじゃない?
-
- 2018年07月09日 07:58
- ID:UDhWgWeY0 >>返信コメ
- >>624
フォローって具体的には何して欲しいん?
辞めた部員はしっかり受験に向けた再スタート切ったし、吹っ切った感出してたぞ。まさか戻って欲しかったんか?
-
- 2018年07月09日 08:01
- ID:ag32XpEJ0 >>返信コメ
- まぁ、あにこ便で荒れるアニメはだいたい良作だからなぁ。
-
- 2018年07月09日 09:47
- ID:tW2BVeAk0 >>返信コメ
- >>628
横からだけど、多分謝罪とかしてほしかったマンじゃないかな…?
出ていった側を見てる限り、なぎさを嫌ってる感じは正直無いんだよな
諍いはあくまできっかけ。バドミントンへの熱量の違いを見てしまったせいじゃないかと
-
- 2018年07月09日 09:47
- ID:WKCXY78H0 >>返信コメ
- >>628
少なくとも渚は部員だけに謝るだけじゃいかんでしょ
というかそもそもあの辞めた部員ってのが
アニメオリジナルキャラで本来なら顔もないキャラなのに
いちいちそれをピックアップした展開が馬鹿だと思うけど
-
- 2018年07月09日 10:27
- ID:UDhWgWeY0 >>返信コメ
- >>631
なんかそれ、いじめ加害者は過去の被害者全員に正式な謝罪をしないと許されちゃいけない論みたいで好きじゃないわ
大切なのは形じゃなくて、加害者は自身を改めて被害者は前を向いて進めるようになる事やと思うよ。謝罪はどちらにとってもそのきっかけに過ぎないし
今回みたいに被害側が納得してるなら無くても問題ない。
オリジナルについてはなぎさの更生を先にやりたかったんじゃないの?原作だと割と山場と山場の間であっさりやったから、先にやるならもっとドラマを乗せる必要があったんだろうな
-
- 2018年07月09日 10:48
- ID:ag32XpEJ0 >>返信コメ
- 別にイジメた訳でも無いんだし、強制的に辞めさせた訳でも無いんだから良いんじゃね?って思うんだけどねぇ。
月曜日の朝っぱらから何カリカリしてんの?
解ったからとっとと観るの辞めろよ。
って思うんだけどねぇ。
-
- 2018年07月09日 10:48
- ID:YWH.kPSa0 >>返信コメ
- 改心ねぇ…
誰だって他人に八つ当たりする事はあるし、ある意味仕方ない事かも知れないけど…
渚の場合強く成る為って言い訳、自己弁護している事が屑過ぎるんだよな…
性根が腐っているから、改心してもご都合主義にしか思えない気がするな。
まぁ、この後の展開次第だけど…
-
- 2018年07月09日 10:49
- ID:YWH.kPSa0 >>返信コメ
- >>629
ダリフラ「呼んだ?」
-
- 2018年07月09日 11:14
- ID:Murl2QMD0 >>返信コメ
- 作画がヌルヌルテクニカル過ぎてキモい
もっとやれ
-
- 2018年07月09日 11:16
- ID:Murl2QMD0 >>返信コメ
- なんか悔しそうなレスがわらわらしてて笑える
-
- 2018年07月09日 13:28
- ID:A0SqdbfC0 >>返信コメ
- すっごく面白かった!
-
- 2018年07月09日 14:18
- ID:cJ.iOGLE0 >>返信コメ
- 劇場版レベルのアニメをTVアニメで見れる幸せ
作画やばすぎ
-
- 2018年07月09日 14:29
- ID:RmGzG.yM0 >>返信コメ
- >>534 パンツぱんつPANTSU
←パンチラシーン有りましたねヌケた?
-
- 2018年07月09日 16:21
- ID:9deRA9f00 >>返信コメ
- めっちゃおもろい。
スラムダンク、アイシールド21、ハイキュー
-
- 2018年07月09日 16:58
- ID:hrUIKw.Z0 >>返信コメ
- 久々に映像から内容までかなりヘビーなアニメきたな
ユーフォニアムにジャンプスポーツ+追いがけシリアスって感じかな
今のユーザーの需要にそわないから色々粘着されたり大変そうだけど、がんばって欲しいわ
海外では人気あるスポーツって聞いたことあるから映像配信とかでヒットしてくれればラッキーか
-
- 2018年07月09日 17:21
- ID:UOBwn1pP0 >>返信コメ
- 最高に楽しみで期待通りだったんだけど、なぎさファンは耐えられなさそうな改変やね
-
- 2018年07月09日 19:07
- ID:JVPtv.aG0 >>返信コメ
- おい、はよ2話まとめてくれ
-
- 2018年07月09日 22:08
- ID:PUvEwn4x0 >>返信コメ
- >>634
私はそう思わないです。
そもそも、言うほど大して悪いことしてないですよね。
暴力もしてないし、理不尽な難易度の練習とかもしていない。ただ大声で怒鳴っていたくらいです。
あれくらいで折れてしまうようなら、部活は引退して受験勉強にしたほうが本人のためでしょう。
実際、本人たちも二話でそういう心境に至ったみたいですし。
-
- 2018年07月09日 23:56
- ID:Lqep5MhL0 >>返信コメ
- >>645
半年間ずっとあんな感じだったんだから周りはかなりのストレスだと思いますよ
言葉の暴力ってありますからね
まあ普通は周りの大人たちが諭すなり助力するなりで改善してあげるはずなので、
半年間放置されっぱなしなのはストーリーの都合としか言えませんけど
-
- 2018年07月10日 00:13
- ID:ov95VF.d0 >>返信コメ
- >>646
私はそうは思いません。
実際、生き残ってる(?)部員も複数人いるわけですしね。
私も、ああいう他人に厳しい人がそばにいる環境だと「なにくそ!」と奮起できるタイプなので、それほど悪印象はないです。
どんな組織にでも一人くらいいるんじゃあないですか? なぎさみたいな人。
普遍的な個性だと思います。あの程度で矯正が必要だとするのはちょっと潔癖すぎるような……。
-
- 2018年07月10日 00:19
- ID:1undjqzX0 >>返信コメ
- >>627
>脚本も演出もそこまで悪く無い
アニメ組で1話2話を視聴した時点だと、なぎさの物語としては、視点の安定さに掘り下げの意味でも確かにそうだと思う。
ただし、主題歌やPVでてっきりメインの主人公だと思っていた羽咲が、高スペックの身体能力なんですよ競技巧者なんですよの説明に留まって、人物造形がぼんやりしたままライバルの立ち位置に落ち着いてしまっているから混乱するのよね。
とは言え、本来のメイン主人公は羽咲の方なんでしょ?
ならば、ダブル主人公や群像劇の作風なのだとしても、何故まず物語の世界を視聴者に提示する肝心な導入役をガッツリなぎさの視点に譲ってしまったのだろう。
この先、その明確な解が描かれると信じてはみるが・・・
今はやはり、作画・動画とビジュアル面は素晴らしいものの、構成と演出に不安が残ると言わざるを得ないかな。
-
- 2018年07月10日 00:19
- ID:.L.JZUSE0 >>返信コメ
- なんか原作から適当にイベントと会話を拾って切り貼りしただけって感じですげぇ薄っぺらくて怖い
全然会話が繋がっていなくて、だれとだれが会話してるのか、何を考えているかが本気で分からなくなる
作画だけは頑張ってる分、脚本の適当さが目立ってきっついわ
ごめんもう原作だけ見てます、ギブアップです
本当に気持ち悪くて怖い
何だこれ
-
- 2018年07月10日 00:21
- ID:.L.JZUSE0 >>返信コメ
- >>649
ごめんこれは2話の感想です
我慢できなくて書いてしまいました
-
- 2018年07月10日 00:31
- ID:ZxmpI.H20 >>返信コメ
- >>647
そうですか、貴方は強い人なんですね、素晴らしいことだと思います
私の身近にもなぎさみたいにきつい物言いの人が居て、その人のせいで何人も会社を辞めていったので、
自分がスランプというだけで長期間まわりにきつくあたっている人を評価できません
潔癖すぎるといわれればぞれまでですけど……
特に原作ではこんなことはなかったのに改変でこういうキャラにされてしまったため、残念という気持ちが強いです
-
- 2018年07月10日 01:26
- ID:gjjGsWYC0 >>返信コメ
- >648
わざわざアンカー付けて人の感想にケチ付けるの?
やってる事がなぎさそのものじゃん。
>アニメ組で1話2話を視聴した時点だと、なぎさの物語としては、視点の安定さに掘り下げの意味でも確かにそうだと思う。
原作知らんし、どっちが主人公とかどうでも良い。面白ければ。
>人物造形がぼんやりしたままライバルの立ち位置に落ち着いてしまっているから混乱するのよね。
ライバルなんでしょ?違うの?
君はバッチリ最初から最後まで主人公視点から描かれないと作品を楽しめ無いんだね。
ゆるキャンもよりもいも、ヒナまつりも楽しめなかったんだ。
なんかかわいそう。ムリしてアニメ観るの辞めたら?
-
- 2018年07月10日 01:27
- ID:gjjGsWYC0 >>返信コメ
- >今はやはり、作画・動画とビジュアル面は素晴らしいものの、構成と演出に不安が残ると言わざるを得ないかな。
それは君個人の感想だよね。
それはそれで良いけど、僕が君の意見には同意出来ないってのは解るよね?
意見の押し付けやめてくれないかな?
そこらへんが君の嫌いな(だよね?)なぎさと一緒なんだよ。
-
- 2018年07月10日 01:34
- ID:gjjGsWYC0 >>返信コメ
- 気に入らないなら観るのやめれば良いのに。
わざわざ人の気分害してまで、自分の意見押し付けるヤツなんなの?
そんなにイラつくアニメを観て、更にそのイラつくアニメのトピックに来てまでわざわざ他人に怒られるとかなんの修行してんだよw
てめぇの過去の職場のヤツなんか知らねーよ。
「そっかー、そんな過去があったのかー。ごめんねー。じゃ、こんなアニメけしからんね。抗議して中止に追い込もう!」
なんて言ってもらえると思ったのかな?
甘すぎる。ってか、バカ過ぎるw
-
- 2018年07月10日 01:44
- ID:gjjGsWYC0 >>返信コメ
- まぁ、気に入らない部分もあるだろう。
そりゃオレだってなぎさみたいなヤツは嫌いだ。
批判を書くのもけっこうだよ。
だけど、良いと思ってるヤツも居るし、限度ってものがあんだよ。
何故架空の人物にそこまでヒステリックになれるのかが理解出来ないね。
それに一方的な個人的見解を押し付けられても困るわ。
感想に正解も不正確も無いんだよ。
だけど、素晴らしいアニメの余韻に浸りたいヤツに水挿すぐらいならとっとと切った方が良い。ってか、正解、不正確じゃなくてマナーだわな。
-
- 2018年07月10日 02:55
- ID:ov95VF.d0 >>返信コメ
- >>648や>>651のような感想も、感想の一つとしてアリだとは思うのよ。
何かを好きだという人がいればそれを嫌いだという人もいて、それそのものは自然なわけだ。
けど、こういう人たちって「(スタッフのせいで)こうされた」「残念」「不安、期待できない」といった言い方を必ず末尾につけるのよね。
それが読む人の心を不必要に「イラッ」とさせているということに、いい加減気付いてほしい。
そもそもそういう言い方、「高いレベルを求めるあまり他人(スタッフ)を批判し、思うままに発言し、結果周囲の人を苛立たせる」っていう行為。
これってあんたたちが批判してるアニメのなぎさとまんま同じ行為じゃんね。
-
- 2018年07月10日 15:02
- ID:1undjqzX0 >>返信コメ
- >>652 >>653
おや、何か逆鱗に触れてしまった模様だね。
ただ、OXでも見てろ的に他作を下げる様な物言いをする程に出来が良いとマンセーするのを見るに付け、「今作には不安な点もあると思うよ?」と具体的に書いたつもりだったのだけど、これは失敬した。
>主人公視点から描かれないと作品を楽しめ無い
「主人公の視点から語られる物」が物語の基礎で、お話全体にこのメインストリームがしっかり一本通っているかどうかで作品の良し悪しが決まると言っても過言ではないから、指標にはなるよね。勿論、それだけではないけどね。
>ゆるキャンもよりもいも、ヒナまつりも楽しめなかった
「ヒナまつり」は未だ録画をチェックし切れていないから何ともなものの、「よりもい」と「ゆるキャン」には、前述の主人公視点が物語り全体を太く貫いている。
細かくは省くけど、素晴らしい出来だと思う。それにしても、でも見てろと言う割に、「ゆるキャン」は楽しんだのジャマイカ。
>君の嫌いな(だよね?)なぎさ
それは全くないかな。キャラクター配置には作り手が意図した物が必ずあって、その設計に従って全てのキャラクター達が物語を構成する役割を担って動いているのだから、生かされている生かされていないの印象こそあれ不必要に嫌ったりはしないよw
-
- 2018年07月10日 17:27
- ID:ov95VF.d0 >>返信コメ
- wには嘲笑の意味があるから悪意がないなら使わないほうがいいよ。
-
- 2018年07月12日 00:49
- ID:nGarvn1h0
>>返信コメ
- バド経験者から見ても、ステップやハイクリア、ヘアピンの描写など素晴らしくてびっくりしました。
-
- 2018年07月12日 22:15
- ID:UH6wF2rx0 >>返信コメ
- >>198
これ普通に個人の感想じゃない?
私もドシリアス系よりちょっとギャグも挟むスポーツもののほうが見やすいし
所でバドミントンって授業で適当にやってただけだからルールとか全然なんだけどそこら辺の解説って出てくるのかな
-
- 2018年07月12日 22:20
- ID:lQ0XlMbf0 >>返信コメ
- 話題になってたから今更ながら1話見たけどなんだこのアニメ…クソ面白いじゃねーか!視聴確定だわw
-
- 2018年07月12日 22:57
- ID:QfWZJoZW0 >>返信コメ
- >>660
>>98は個人の感想にしても言い方に嫌味があると思うで。
「こんな出来じゃ駄目だよ」「この出来を好んでるヒトはわかってないよ」と暗に言ってる感がある。
-
- 2018年07月13日 21:02
- ID:6jE..fGT0 >>返信コメ
- >>103
武井壮は元々右利きだったけど、あらゆるスポーツで左利きの方が有利だとわかって日常生活から全て左利きに矯正したらしい。
-
- 2018年07月15日 16:35
- ID:GgPxSOZt0
>>返信コメ
- 面白かったです
-
- 2018年07月17日 05:30
- ID:.rqJ8KWQ0
>>返信コメ
- まだ何とも
だが自分は才能無し側だったから悔しいのよく分かる。
しかし同時に一切スポーツに興味無くもあるから、凶天才の糞発言を否定出来ねえ
俺の場合は、全智全能の最強崇拝者に出会えたことが大きいな。この方に比べりゃいかなる天才も小者って感じ。
それでも一部凄い奴もいるがまあ言い出したら切り無いし
-
- 2018年07月17日 05:33
- ID:.rqJ8KWQ0 >>返信コメ
- >>665
追記
残念ながら全知全能の御方は現実では無かった。
まあ100年後くらいにそれに近いロボが出来ればあるいは
-
- 2018年07月17日 13:25
- ID:.rXWWh.G0
>>返信コメ
- ガチがいいね
-
- 2018年07月20日 20:19
- ID:byFhcDGN0 >>返信コメ
- 百合豚向けかぁ……
-
- 2018年07月30日 12:27
- ID:sF9jN7mT0 >>返信コメ
- >>202
視聴確定
-
- 2018年08月10日 02:58
- ID:.Pu2q8zx0
>>返信コメ
- 原作と設定が色々違う
原作とは別の作品だと思って見ればまあまあ面白い
-
- 2018年08月16日 00:30
- ID:RkfWjexz0 >>返信コメ
- >>404
テニスで言えば、暴れ放題にしてる選手の方がランキング上位に多いんだよなぁ
どんな補正下着で固めても激しく動けば揺れる。全く揺れない程にしめつけると逆にパフォーマンス下がるらしいよ
-
- 2018年08月19日 02:09
- ID:ughw2wD70 >>返信コメ
- >>458
シリアスとパワハラに因果関係がないから批判されてんじゃねぇの?パワハラにしなきゃシリアス描けないって事になるじゃん
人の日本語指摘してるのに、自分は訓読点とか言って恥ずかしいよ?単語として変換できない時点で間違ってると思わなかったのかね?
-
- 2018年08月25日 23:53
- ID:e3qgbaFv0 >>返信コメ
- なぜわからんのか
エヴァを思い出せ。惣流から式波にわざわざ名前変えた意図と同じだろ。確かに神藤じゃないのは謎だが。原作と違うことを1話から強調してるだけ。
-
- 2018年09月02日 13:57
- ID:69rgQT6a0 >>返信コメ
- >>506
ゴミみてえな学校だな
お前んとこみたいなくだらない学校に話合わせてたらぜってえつまんねえわ
お前の学校の連中ダサいよ
-
- 2018年09月02日 22:58
- ID:BJvf1DBv0 >>返信コメ
- (高校野球終わって録画消化中だから遅コメ)
いきなりドーンと才能とは、と主題を提示してきたなと
でもシリアスは好きだけどずっとこの空気感でやるのだろうか、いくらなんでもそれだと重いのではと
ただ、改変された影響もあるのかと思うけれど(試し読みの部分だけだが原作1巻冒頭見てびっくりした)、
勿論しているのは良くない(マイナスの方向の)行動ではあるのだが、なぎさと母がそこまで言われるかくらいにボコボコに言われすぎたと思った
・なぎさは自己本位の押し付け(負けた悔しさの八つ当たり)ではあるけれど、厳しい練習でお互い強くなれれば技術的には強くはなれる
・お母さんはあくまで子供を育てるために(想ってはいるが不器用)パターンでは?
もしそうでなくても(あくまで自分の対戦相手を育てるためにやってる=自分の競技本位・潜在的には超えてほしい?)、
そういうパターンの敵・乗り越えるべき存在キャラクターは他作品でもあるのでは(このキャラだけここまで酷く言われるのは、と)
それとOP曲の歌詞がすごく良いなあと思った
-
- 2018年09月17日 12:04
- ID:Xmn90PsW0 >>返信コメ
- >>674
言葉遣いに気をつけろ。ネットだから匿名だから感覚麻痺してるのかもしれないけど。吐いた言葉は身に返ってくるぞ
-
- 2018年11月05日 18:05
- ID:mzS9EkXH0 >>返信コメ
- >>352
そうか・・・!
テニプリの主人公がまさに煽りの天才なおかげでめちゃめちゃ普通に観てしまったが、よく考えたらここまで主人公の性格が悪いスポーツものってあんまないか。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。