第58話「レプリカの魂」
変貌したボーマンの猛攻により大ダメージを受けるPlaymakerだったが、勝利を掴むために闘志を燃え上がらせ、凶悪な「ハイドライブ」の布陣を突破する。だがその時、ボーマンは誰もが予想だにしなかった驚愕(きょうがく)の行動に出る…。
脚本:立原正輝 絵コンテ:えらん 演出:山本隆太 作画監督:Noh Gil-bo
脚本:立原正輝 絵コンテ:えらん 演出:山本隆太 作画監督:Noh Gil-bo

テレビ東京系列にて本日、7/4(水)18:25からの放送は…変貌したボーマンの猛攻により大ダメージを受けるPlaymakerだったが、勝利を掴むために闘志を燃え上がらせ、「ハイドライブ」の布陣を突破する。だがその時、ボーマンは誰もが予想だにしなかった驚愕の行動に出る…。 https://t.co/BnsmgN0okT
2018/07/04 11:33:37
『偽者の貴様が本物の俺に勝てるわけがないのだよ。貴様にはたっぷりと地獄を見せてやる』


(これって一体どうなるんだ?このデュエルでボーマンが勝ったらボーマンがプレイメーカーと入れ替わるってことか?こりゃすごいことになってきた)

(プレイメーカーが偽者?しかもあのボーマンって奴をコピーしたAI?そんなこと…)

(あるかも!あるある!思い当たる節が山ほどあるじゃん。AIみたいにデュエルつえ~し)

Ai『あいつの言ってることは本当なのか?』
プレ『一つだけ言えるのはこのデュエルに勝ったほうが正しいということだ』

(否定しない!?ってことはやっぱりプレイメーカーは偽者…?)



『デュエルを続ける。いくぞ!俺のターン!ドロー!』

『俺は手札よりウィジェット・キッドを召喚!』

『この瞬間手札からサイバース族1体を守備表示で特殊召喚できる。現れろRAMクラウダー!』

『RAMクラウダーの効果発動!自分フィールドのモンスターをリリースし墓地のサイバース族を特殊召喚できる。俺はウィジェット・キッドをリリースしてアップデートジャマーを特殊召喚』

『またリンクマジックを封じるつもりか?』

ボ『無駄だ。ツイン・ハイドライブ・ナイトの効果で風属性のアップデートジャマーの効果は無効になる』

『くぅ~!あいつのせいで炎と風属性のモンスター効果は無効にされちまう』

(ってか俺どっちの味方したらいいんだ?あっち?こっち?う~ん。どっちも性格悪いしなぁ。それにあいつが勝っても俺が無事って保証はないし…)

『う~ん…よし決めた!ここはセオリー通りプレイメーカーに決定!』

『現れろ未来を導くサーキット!』

『召喚条件はサイバース族モンスター2体以上。リンク召喚!現れろリンク3 デトネイト・デリーター!』

『墓地のアップデートジャマーの効果発動。このモンスターを素材として召喚されたリンクモンスターは2回攻撃ができる!』

Ai『墓地で発動する効果なら奴のモンスター効果は受けないぜ!』

(否定しない!?ってことはやっぱりプレイメーカーは偽者…?)



『デュエルを続ける。いくぞ!俺のターン!ドロー!』

『俺は手札よりウィジェット・キッドを召喚!』

『この瞬間手札からサイバース族1体を守備表示で特殊召喚できる。現れろRAMクラウダー!』

『RAMクラウダーの効果発動!自分フィールドのモンスターをリリースし墓地のサイバース族を特殊召喚できる。俺はウィジェット・キッドをリリースしてアップデートジャマーを特殊召喚』

『またリンクマジックを封じるつもりか?』

ボ『無駄だ。ツイン・ハイドライブ・ナイトの効果で風属性のアップデートジャマーの効果は無効になる』

『くぅ~!あいつのせいで炎と風属性のモンスター効果は無効にされちまう』

(ってか俺どっちの味方したらいいんだ?あっち?こっち?う~ん。どっちも性格悪いしなぁ。それにあいつが勝っても俺が無事って保証はないし…)

『う~ん…よし決めた!ここはセオリー通りプレイメーカーに決定!』

『現れろ未来を導くサーキット!』

『召喚条件はサイバース族モンスター2体以上。リンク召喚!現れろリンク3 デトネイト・デリーター!』

『墓地のアップデートジャマーの効果発動。このモンスターを素材として召喚されたリンクモンスターは2回攻撃ができる!』

Ai『墓地で発動する効果なら奴のモンスター効果は受けないぜ!』
プレ『バトルだ!デトネイト・デリーターでハイドライブ・ナイトを攻撃!』


『ツイン・ハイドライブ・ナイトの攻撃力は倍。返り討ちにしてやる!』

『デトネイト・デリーターの効果!戦闘する相手モンスターをダメージ計算を行わずに破壊する!』



『よし!これでボーマンを守るモンスターはいない。次の攻撃が通れば勝ちだ!』

プレ『これでとどめだ!デトネイト・デリーターでダイレクトアタック!』


『ツイン・ハイドライブ・ナイトの攻撃力は倍。返り討ちにしてやる!』

『デトネイト・デリーターの効果!戦闘する相手モンスターをダメージ計算を行わずに破壊する!』



『よし!これでボーマンを守るモンスターはいない。次の攻撃が通れば勝ちだ!』

プレ『これでとどめだ!デトネイト・デリーターでダイレクトアタック!』
ボ『俺は負けない…思い出せ。あの地獄の日々を』

ボ『10年前のあの日俺はお前が助け出されていくのを見ていた…』


ボ『あの後俺は絶望の中で生き続けた。たった1人永遠に続くとも知れない闇の中でずっと…ずっと…』

ボ『貴様だけは…貴様だけは絶対に許さん!』

『うおぉー!』

『俺は復讐の使者。貴様を倒すまで俺は倒れん!』

『俺のターン!ドロー!』

『これぞまさしく痺れる展開…』

『俺は手札からハイドライブ・ブースターを特殊召喚。互いのメインモンスターゾーンにモンスターがいない時特殊召喚できる』


ボ『10年前のあの日俺はお前が助け出されていくのを見ていた…』


ボ『あの後俺は絶望の中で生き続けた。たった1人永遠に続くとも知れない闇の中でずっと…ずっと…』

ボ『貴様だけは…貴様だけは絶対に許さん!』

『うおぉー!』

『俺は復讐の使者。貴様を倒すまで俺は倒れん!』

『俺のターン!ドロー!』

『これぞまさしく痺れる展開…』

『俺は手札からハイドライブ・ブースターを特殊召喚。互いのメインモンスターゾーンにモンスターがいない時特殊召喚できる』

『ハイドライブモンスターを特殊召喚した時墓地のブレイク・ハイドライブの効果。このカードを守備表示で特殊召喚』

『永続罠 ハイドライブ・サイクルの効果発動!ライフ400を払いハイドライブトークンを守備表示で特殊召喚』


『これで俺の条件は整った。来い!データストーム!』


『何だ!?何が起きてんだ!?』

『何をするつもりだ!?兄さん!?』

『見るがいいプレイメーカー。俺の力を!』

『この風…奴のライフは650…まさか!?』

『スキル発動!ストームアクセス!』

『急に風が強くなったな。何か起きているのか?』

『まさかプレイメーカーが戦っているのか?』

『何もない所からこんだけのデータストームを呼ぶなんて俺にだって無理だ…なんであいつこんなことができたんだ!?』

『現れろ3つのサーキット!』


『リンク召喚!現れろリンク1』

『バーン、フロー、クーラント・ハイドライブ!』

『覚悟しろプレイメーカー。現れろ真実を繋ぐサーキット!召喚条件はハイドライブリンクモンスター3体』

『リンク召喚!現れろ復讐の使者。リンク3 トライデント・ハイドライブ・ロード!』

『あれがストームアクセスで手に入れたリンクモンスターか!』

『トライデント・ハイドライブ・ロードはリンク召喚に成功した時素材にしたモンスターと同じ属性を得ることができる』


『これでハイドライブ・ロードの属性は炎・水・風の3つ…』

『ハイドライブ・ロードがフィールドにいるかぎり同じ属性の相手モンスターの効果は無効』

プレ『だがデトネイト・デリーターの属性は闇。その効果は受けない!』
Ai『残念でした~!』

『俺は手札より装備魔法 ハイドライブ・アクセラレーターをハイドライブ・ロードに装備』

『ハイドライブ・アクセラレーターを装備したモンスターが風属性の時装備モンスター以外の俺のフィールドのカードを対象とする効果を無効にできる!』

『更に水属性の時罠の効果を受けず、炎属性の時相手の魔法の効果を受けない!』

Ai『あのモンスター守り堅すぎ~!』

『バトルだ!ハイドライブ・ロードでデトネイト・デリーターを攻撃!』

『ここでジャッジメント・アローズの効果。ハイドライブ・ロードの攻撃力は倍になる!』

『攻撃力4600!?まずいぞプレイメーカー!あれは受けきれない!』

『終わりだ。消えろプレイメーカー!』


『勝った!兄さんの勝利だ!』

『さあ。俺の肉体を返してもらうぞプレイメーカー』

『まだだ…!』

『プレイメーカー!?なぜだ?なぜまだ立っている?』

『罠発動リンク・レーション!』

『リンク・レーションは戦闘する互いのリンクモンスターのリンクマーカーの合計が5以上の時自分のライフを1000回復する!』

『更にリンク・レーションは自分フィールドのリンクモンスターが破壊された時レーショントークンを守備表示で特殊召喚する』

『ライフが100になろうと戦う気力は失せてないか。さすがは俺のコピーだと言っておこう』

(味方する方を間違えたか。今からでも向こうに…)

『だが無駄なあがきだ。すぐにそのイグニスごと葬ってやる』

(ぐわっ!遅かった~!)

Ai『頑張れ!プレイメーカー!』

『俺は手札より装備魔法 ハイドライブ・アクセラレーターをハイドライブ・ロードに装備』

『ハイドライブ・アクセラレーターを装備したモンスターが風属性の時装備モンスター以外の俺のフィールドのカードを対象とする効果を無効にできる!』

『更に水属性の時罠の効果を受けず、炎属性の時相手の魔法の効果を受けない!』

Ai『あのモンスター守り堅すぎ~!』

『バトルだ!ハイドライブ・ロードでデトネイト・デリーターを攻撃!』

『ここでジャッジメント・アローズの効果。ハイドライブ・ロードの攻撃力は倍になる!』

『攻撃力4600!?まずいぞプレイメーカー!あれは受けきれない!』

『終わりだ。消えろプレイメーカー!』


『勝った!兄さんの勝利だ!』

『さあ。俺の肉体を返してもらうぞプレイメーカー』

『まだだ…!』

『プレイメーカー!?なぜだ?なぜまだ立っている?』

『罠発動リンク・レーション!』

『リンク・レーションは戦闘する互いのリンクモンスターのリンクマーカーの合計が5以上の時自分のライフを1000回復する!』

『更にリンク・レーションは自分フィールドのリンクモンスターが破壊された時レーショントークンを守備表示で特殊召喚する』

『ライフが100になろうと戦う気力は失せてないか。さすがは俺のコピーだと言っておこう』

(味方する方を間違えたか。今からでも向こうに…)

『だが無駄なあがきだ。すぐにそのイグニスごと葬ってやる』

(ぐわっ!遅かった~!)

Ai『頑張れ!プレイメーカー!』
プレ『一つだけ聞きたい。ロスト事件でお前を攫ったのは誰だ?』

『フッ…何を聞くかと思えば。そんなことは決まっているだろう。鴻上博士だ!』

『その答えを聞いて確信した。お前は俺のコピーでもなんでもない!』

『何を言っている!?コピーは貴様だ!』

『それは違う。お前にある記憶。自分の肉体と意識が入れ替わったような記憶は俺にはない。おそらくお前は偽の記憶をすり込まれている!』

『いいかげんなことを言うな!俺には確かな記憶がある。偽の記憶をすり込まれているのは貴様の方だ!』

『えぇ~!?どっちが本当なの?記憶なんて確かめようがないじゃん!』

『その通りだ。確かめる方法などない。もし偽の記憶をすり込むことができる何者かがいるなら俺の記憶も変えられている可能性がある。どちらが正しいかなど誰にも証明できない』

『だがそれでも俺は俺が正しいと信じる!』


『フッ…何を聞くかと思えば。そんなことは決まっているだろう。鴻上博士だ!』

『その答えを聞いて確信した。お前は俺のコピーでもなんでもない!』

『何を言っている!?コピーは貴様だ!』

『それは違う。お前にある記憶。自分の肉体と意識が入れ替わったような記憶は俺にはない。おそらくお前は偽の記憶をすり込まれている!』

『いいかげんなことを言うな!俺には確かな記憶がある。偽の記憶をすり込まれているのは貴様の方だ!』

『えぇ~!?どっちが本当なの?記憶なんて確かめようがないじゃん!』

『その通りだ。確かめる方法などない。もし偽の記憶をすり込むことができる何者かがいるなら俺の記憶も変えられている可能性がある。どちらが正しいかなど誰にも証明できない』

『だがそれでも俺は俺が正しいと信じる!』

了『ならよかったら僕のうちにデッキ見にこない?』

プレ(あの時俺に声をかけたのはリボルバーだった)

(だからこそあいつは自分の罪に耐え切れず俺に希望の声を与えた…それが俺の中にある真実!)

『1つ!俺はこのデュエルに必ず勝つ』

『2つ!草薙さんの弟の意識データをお前から取り戻す。3つ!そしてお前とお前を操る何者かの正体を暴く!』

『コピー風情がくだらないことをペラペラと…二度とそんな口がきけないようにしてやる!』

『それは無理だな。このターンでお前を倒す!』

『俺のターン!ドロー!俺は手札からサイバース・ガジェットを召喚』

『更に墓地のキャシー・イヴL2を特殊召喚する』

『現れろ未来を導くサーキット!召喚条件は通常モンスター1体!リンク召喚!リンク1 リンク・スパイダー』

『リンク・スパイダーの効果。手札から通常モンスターをリンク先に特殊召喚する。俺はプロトロンを特殊召喚!』

『再びリンク召喚!召喚条件はサイバース族モンスター2体。リンク2 フレイム・アドミニスター!』

『フレイム・アドミニスターの効果…』

プレ(あの時俺に声をかけたのはリボルバーだった)

(だからこそあいつは自分の罪に耐え切れず俺に希望の声を与えた…それが俺の中にある真実!)

『1つ!俺はこのデュエルに必ず勝つ』

『2つ!草薙さんの弟の意識データをお前から取り戻す。3つ!そしてお前とお前を操る何者かの正体を暴く!』

『コピー風情がくだらないことをペラペラと…二度とそんな口がきけないようにしてやる!』

『それは無理だな。このターンでお前を倒す!』

『俺のターン!ドロー!俺は手札からサイバース・ガジェットを召喚』

『更に墓地のキャシー・イヴL2を特殊召喚する』

『現れろ未来を導くサーキット!召喚条件は通常モンスター1体!リンク召喚!リンク1 リンク・スパイダー』

『リンク・スパイダーの効果。手札から通常モンスターをリンク先に特殊召喚する。俺はプロトロンを特殊召喚!』

『再びリンク召喚!召喚条件はサイバース族モンスター2体。リンク2 フレイム・アドミニスター!』

『フレイム・アドミニスターの効果…』
『そうはさせん!ハイドライブ・ロードの効果!炎属性のモンスター効果は無効となる』

『リンク召喚の素材となったサイバース・ガジェットの効果!』

『フィールドから墓地に送られた時ガジェットトークン1体を特殊召喚する!』

『三度リンク召喚!召喚条件はレベル4以下のサイバース族モンスター1体。現れろ!リンク1 リンク・ディサイプル』

『未来を導くサーキット!俺はキャシー・イヴL2とフレイム・アドミニスターをリンクマーカーにセット!』

『現れろリンク2 クロック・スパルトイ!』

『クロック・スパルトイの効果発動。リンク召喚に成功した時デッキからサイバネット・フュージョンを手札に加える』

『何!?』

『リンク召喚の素材となったサイバース・ガジェットの効果!』

『フィールドから墓地に送られた時ガジェットトークン1体を特殊召喚する!』

『三度リンク召喚!召喚条件はレベル4以下のサイバース族モンスター1体。現れろ!リンク1 リンク・ディサイプル』

『未来を導くサーキット!俺はキャシー・イヴL2とフレイム・アドミニスターをリンクマーカーにセット!』

『現れろリンク2 クロック・スパルトイ!』

『クロック・スパルトイの効果発動。リンク召喚に成功した時デッキからサイバネット・フュージョンを手札に加える』

『何!?』
『あれは融合カード!まさか!?』

『更に墓地のリンクリボーの効果発動。レベル1のモンスター1体をリリースし自身を特殊召喚する』

『クロック・スパルトイの効果発動。リンク先にモンスターが特殊召喚された時墓地のレベル4以下のモンスターの効果を無効にしてリンク先に特殊召喚する』

『現れろクロック・ワイバーン!』

『あのモンスターいつの間に墓地に?』

『更に墓地のリンクリボーの効果発動。レベル1のモンスター1体をリリースし自身を特殊召喚する』

『クロック・スパルトイの効果発動。リンク先にモンスターが特殊召喚された時墓地のレベル4以下のモンスターの効果を無効にしてリンク先に特殊召喚する』

『現れろクロック・ワイバーン!』

『あのモンスターいつの間に墓地に?』
『まさかあの時か!?』

ボ『既に2ターン目で墓地に送っていたのか!』

『プレイメーカー!最初からこの展開を読んでいたとでも言うのか!?』

『偽者のお前に俺の考えを読みきれるはずはない。魔法カード サイバネット・フュージョンを発動!』

『俺はクロック・ワイバーン、リンク・ディサイプル、クロック・スパルトイを融合!』

『今雄大なる翼の元に集いし強者達よ新たなる伝説となれ。融合召喚!』

『いでよサイバース・クロック・ドラゴン!』


『こいつは闇属性の融合モンスターだ!』

『サイバース・クロック・ドラゴンの効果。デッキの上から素材のリンクマーカーの数だけカードを墓地へ送り1枚につき攻撃力を1000アップする』

『俺はカード3枚をデッキから墓地へ送る』

Ai『これでサイバース・クロック・ドラゴンの攻撃力は3000アップ!』

『させん!ハイドライブ・サイクルの効果発動。ライフ400を払い炎属性のハイドライブトークンを守備表示で貴様のフィールドに特殊召喚する!』


Ai『なんでこっちのフィールドに?』

『ハイドライブ・ロードの効果。相手フィールドにいるすべてのモンスターはターンの終わりまで対象のモンスターと同じ属性になる。俺が選ぶのはハイドライブトークン!』

『そうか!あのトークンでクロック・ドラゴンを炎属性に変えれば』


ボ『既に2ターン目で墓地に送っていたのか!』

『プレイメーカー!最初からこの展開を読んでいたとでも言うのか!?』

『偽者のお前に俺の考えを読みきれるはずはない。魔法カード サイバネット・フュージョンを発動!』

『俺はクロック・ワイバーン、リンク・ディサイプル、クロック・スパルトイを融合!』

『今雄大なる翼の元に集いし強者達よ新たなる伝説となれ。融合召喚!』

『いでよサイバース・クロック・ドラゴン!』


『こいつは闇属性の融合モンスターだ!』

『サイバース・クロック・ドラゴンの効果。デッキの上から素材のリンクマーカーの数だけカードを墓地へ送り1枚につき攻撃力を1000アップする』

『俺はカード3枚をデッキから墓地へ送る』

Ai『これでサイバース・クロック・ドラゴンの攻撃力は3000アップ!』

『させん!ハイドライブ・サイクルの効果発動。ライフ400を払い炎属性のハイドライブトークンを守備表示で貴様のフィールドに特殊召喚する!』


Ai『なんでこっちのフィールドに?』

『ハイドライブ・ロードの効果。相手フィールドにいるすべてのモンスターはターンの終わりまで対象のモンスターと同じ属性になる。俺が選ぶのはハイドライブトークン!』

『そうか!あのトークンでクロック・ドラゴンを炎属性に変えれば』

『ゲェッ!ハイドライブ・ロードの効果で炎属性の効果は無効?クロック・ドラゴンの攻撃力は2500に戻っちゃう!』

『言ったはずだ!貴様のデュエルなど手に取るようにわかると』

『それはどうかな?』

『ここでクロック・ドラゴンの更なる効果。このカードとリンクモンスターが自分のモンスターゾーンにいる時相手はクロック・ドラゴン以外のモンスターを攻撃効果の対象にできない!』

『えっ?リンクモンスターなんて…』

『いた!リンクリボー!』

『トライデント・ハイドライブ・ロードを攻撃!』

『ジャッジメント・アローズの効果!ハイドライブ・ロードの攻撃力は倍になる!』

『無駄だ!いけ!パルスプレッシャー!』





『やった~!プレイメーカー様の勝ちだ!俺は最初からプレイメーカー様が勝つと信じてたぜ~』

『この俺が…負けた?』

?『敗れたかボーマン。だがそれでいい。お前は今プレイメーカーの不屈の闘志を学んだのだ』

『くっ…!』

『プレイメーカー。兄さんは必ず蘇る。その時を楽しみにしてなよ!』

ソウル『無事かプレイメーカー!?』
みんなの感想
ななしさん 18/07/04(水)18:44:24 ID:T52eIdWc No.569660208
>ホイホイ付いてきた息子の友達候補を拉致ったのか博士…
ショタ了見の苦しみに更なる説得力が…
ショタ了見の苦しみに更なる説得力が…
ななしさん 18/07/04(水)18:54:24 ID:pbD3j7i6 No.569662055
息子に誘拐の手引きさせるとか鴻上博士最低だな!
ななしさん 18/07/04(水)18:54:28 ID:88NJisJQ No.569662068
鴻上博士「なんか息子が被検体連れてきたラッキー」
くらいにしか思ってなさそう
くらいにしか思ってなさそう
ななしさん 18/07/04(水)18:54:35 ID:o4x64qXQ No.569662085
また鴻上博士のクソ野郎っぷりがアップしてしまった…
最終的にどこまで積み重ねるんですかねこれ
最終的にどこまで積み重ねるんですかねこれ
ななしさん 18/07/04(水)18:43:29 ID:hFpYgkso No.569660055
意図的に博士の罪増やし過ぎだから逆に嘘っぽくない?(謎理論)
ななしさん 18/07/04(水)19:04:33 ID:Al7rjt0I No.569664160
デュエリストならデッキ見に行かない?と言われたらそりゃ行くよな
ななしさん 18/07/04(水)18:42:01 ID:n.SkR60U No.569659791
高額レアカードくれるって言っても知らない人についていっちゃいけないぞ
ななしさん 18/07/04(水)18:42:12 ID:CJ6/aBSc No.569659821
ボーマンが偽物の証明してない…
ななしさん 18/07/04(水)18:42:45 ID:h3GyKSRY No.569659935
>ボーマンが偽物の証明してない…
よく聞くと屁理屈で押し切ってるよねこれ
よく聞くと屁理屈で押し切ってるよねこれ
ななしさん 18/07/04(水)18:44:27 ID:reftTWE2 No.569660216
>よく聞くと屁理屈で押し切ってるよねこれ
結局俺は俺だ! 関係ねぇ! ってことだしね
結局俺は俺だ! 関係ねぇ! ってことだしね
ななしさん 18/07/04(水)19:01:36 ID:V5VqBWjA No.569663531
アイ由来でプレイメーカー単独の力ではないストームアクセスをドヤ顔でやる辺り
ハノイと戦いで有名になってからの情報しかなさそうな気はする
ハノイと戦いで有名になってからの情報しかなさそうな気はする
ななしさん 18/07/04(水)19:23:01 ID:S28blu.k No.569667957
ボーマンはやられる度にパワーアップする感じか?
なんかそんなキャラわりといそうな気がしたけどパッと思いつかない…
なんかそんなキャラわりといそうな気がしたけどパッと思いつかない…
ななしさん 18/07/04(水)19:24:13 ID:urXXPzFM No.569668267
>ボーマンはやられる度にパワーアップする感じか?
>なんかそんなキャラわりといそうな気がしたけどパッと思いつかない…
アヌビス神とか幽白の黒桃太郎とか
>なんかそんなキャラわりといそうな気がしたけどパッと思いつかない…
アヌビス神とか幽白の黒桃太郎とか
ななしさん 18/07/04(水)19:25:05 ID:3Z5acr.w No.569668477
しかしボーマンは自分が本物だと思い込まされてるのはいいとして
自分を兄さんと呼ぶハルの存在はどう思っているんだろうか
まあそこも何か適当な記憶を埋め込まれるのだろうけど
自分を兄さんと呼ぶハルの存在はどう思っているんだろうか
まあそこも何か適当な記憶を埋め込まれるのだろうけど
ななしさん 18/07/04(水)19:25:51 ID:RPgZQqqE No.569668652
>まあそこも何か適当な記憶を埋め込まれるのだろうけど
遊作には弟がいたという記憶をねじ込んでおけばok
遊作には弟がいたという記憶をねじ込んでおけばok
ななしさん 18/07/04(水)18:48:51 ID:GUm4cM6w No.569661022
やっぱ黒幕の目的はボーマンをAIとして経験積ませて成長させるためか
てか仁の記憶返せよ
てか仁の記憶返せよ
ななしさん 18/07/04(水)18:50:07 ID:KQSlOZms No.569661238
>やっぱ黒幕の目的はボーマンをAIとして経験積ませて成長させるためか
やっぱ地のイグニスそのものなのかな?ボーマン
やっぱ地のイグニスそのものなのかな?ボーマン
ななしさん 18/07/04(水)18:48:55 ID:CJ6/aBSc No.569661036
ニーサンを倒しても第二第三のニーサンが
ななしさん 18/07/04(水)18:36:04 ID:urXXPzFM No.569658773
実はリボルバー様のコピー説を押してみる
ストームアクセスが使える
データストームを呼べる
格好が変態
ストームアクセスが使える
データストームを呼べる
格好が変態
ななしさん 18/07/04(水)18:37:25 ID:.3w4loOo No.569659022
>ストームアクセスが使える
うn
>データストームを呼べる
うn
>格好が変態
うn…
うn
>データストームを呼べる
うn
>格好が変態
うn…
ななしさん 18/07/04(水)18:51:47 ID:nyimhM5. No.569661550
弟のデータ取り返せなかったし遊作のデュエルデータ取られたっぽいしこのデュエルやるだけ損だったな
ななしさん 18/07/04(水)18:53:21 ID:reftTWE2 No.569661844
しばらく草薙さんの弟の件は進展しなさそう・・・
ななしさん 18/07/04(水)18:50:19 ID:dD/I/rCA No.569661285
判断材料少ないのに遊作の推理能力高すぎない?的中じゃん
ななしさん 18/07/04(水)18:52:51 ID:VcVoWa3A No.569661763
>判断材料少ないのに遊作の推理能力高すぎない?的中じゃん
鴻上博士が悪いなんて資料を読めば誰でも分かるけど誘拐子実行犯に息子使う外道だったのは被害者しかしらない
鴻上博士が悪いなんて資料を読めば誰でも分かるけど誘拐子実行犯に息子使う外道だったのは被害者しかしらない
ななしさん 18/07/04(水)18:57:08 ID:reftTWE2 No.569662593
「ロスト事件で俺たちを誘拐したのは?」
「鴻上博士!」
「ブー! 残念! 実行犯はリボルバーでした!」
「鴻上博士!」
「ブー! 残念! 実行犯はリボルバーでした!」
ななしさん 18/07/04(水)18:56:28 ID:o4x64qXQ No.569662463
遊作初めてリボルバーと顔会わせた時「あの時の…!」ってなってたのかな
ななしさん 18/07/04(水)19:47:19 ID:xCTK8XE. No.569673641
事件のショックで拉致される前の記憶はないとか言い出さないかは結構不安だった
ななしさん 18/07/04(水)18:50:02 ID:5sfRgZQs No.569661226
>なんかすげぇの混ざってるんですけど!了見くんのデッキ
ドラゴンデッキか
ドラゴンデッキか
ななしさん 18/07/04(水)18:50:59 ID:KQSlOZms No.569661399
>なんかすげぇの混ざってるんですけど!了見くんのデッキ
この頃からドラゴン大好きだったのか
この頃からドラゴン大好きだったのか
ななしさん 18/07/04(水)18:52:48 ID:GUm4cM6w No.569661752
>この頃からドラゴン大好きだったのか
ドラゴンはTCGの華だからな
ドラゴンはTCGの華だからな
ななしさん 18/07/04(水)18:56:22 ID:M0UJwY6o No.569662441
>>なんかすげぇの混ざってるんですけど!了見くんのデッキ
青眼龍轟臨だコレ!?
青眼龍轟臨だコレ!?
ななしさん 18/07/04(水)18:49:26 ID:BtkrkFvg No.569661116
>なんかすげぇの混ざってるんですけど!了見くんのデッキ
霊廟と渓谷とかガチカードとお粗末なモンスターのアンバランスさが子供っぽい
霊廟と渓谷とかガチカードとお粗末なモンスターのアンバランスさが子供っぽい
ななしさん 18/07/04(水)18:52:45 ID:KQSlOZms No.569661745
ラフな格好のハノイ良い
ななしさん 18/07/04(水)18:52:49 ID:onXccuYY No.569661754
ドクター・ゲノムの私服がなんかツボってダメだった
ななしさん 18/07/04(水)18:53:28 ID:o4x64qXQ No.569661871
リボルバーとスペクター位しか続投しないと思ってたらハノイのメンバー全員出るのか
ななしさん 18/07/04(水)18:55:38 ID:xYv7j4Y. No.569662307
バックアップ云々の真相は宙ぶらりんにして今後どっちにも舵きれるようにしたのか
ななしさん 18/07/04(水)18:55:41 ID:xXWm/4Aw No.569662313
いまだにAIが相手に寝返りそうな程度の絆でなんだかなあ
ななしさん 18/07/04(水)19:37:15 ID:VcVoWa3A No.569671238
ところで今回何気にウインディも被害受けてない?
せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
ななしさん 18/07/04(水)19:37:41 ID:RPgZQqqE No.569671334
>ところで今回何気にウインディも被害受けてない?
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
まあ放置してたウィンディにも責任が…
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
まあ放置してたウィンディにも責任が…
ななしさん 18/07/04(水)19:39:32 ID:/g8hRgP2 No.569671774
>ところで今回何気にウインディも被害受けてない?
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
ウィンディ「人間が来てこうなったしやっぱ人間って信用できねえわ」
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
ウィンディ「人間が来てこうなったしやっぱ人間って信用できねえわ」
ななしさん 18/07/04(水)19:41:28 ID:GUm4cM6w No.569672254
>ところで今回何気にウインディも被害受けてない?
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
ウィンディが黒幕とつながっていたとしたら
>せっかく作ったエリアが大規模崩壊って
ウィンディが黒幕とつながっていたとしたら
ななしさん 18/07/04(水)19:41:42 ID:hFpYgkso No.569672308
ウィンディは今回ので結局事件解決しないと意味ないってわかったのでは
公式関連ツイート

✨【Loppi限定 20th ANNIVERSARY デュエルセット】✨『オベリスクの巨神兵』20thシークレットレア仕様OCGカード、デュエルフィールド、記念メダルの豪華セット✨ご予約期間:2018/7/1(日)~8/31(金)まで❗️ご注文はこちら👉https://t.co/7Mevwl2HXQ
2018/07/02 10:24:30

【2018年10月発売予定・遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ぬいぐるみ-ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン-】
遊☆戯☆王デュエルモンスターズから「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」のぬいぐるみが登場です!
近日予約受付開始予定!詳細をお待ちください☆ https://t.co/sDjST5xAaS
2018/06/22 17:00:15
つぶやきボタン…
遊作実は小さい頃にリボルバーと会ってたの!?
それであの後家に行ったら監禁されてハノイ事件って流れかな…
これは了見君良心の呵責に耐えられなくなる
そして子供を利用して誘拐させた鴻上博士にまた一つ悪のレッテルが上張りされる
もうこれで何度目の更新だ鴻上博士の前科積み上げw
デュエルには勝ったけど仁の意識データについては何の成果も得られませんでした…
ボーマンに勝ったけどこれも敵の想定内だったみたいだし
学習機能によってさらに強くなれる記憶の上書き自由な存在
やっぱりボーマンの方がレプリカの魂かなー
今度出てくる時はどんな記憶でやって来るのか
それであの後家に行ったら監禁されてハノイ事件って流れかな…
これは了見君良心の呵責に耐えられなくなる
そして子供を利用して誘拐させた鴻上博士にまた一つ悪のレッテルが上張りされる
もうこれで何度目の更新だ鴻上博士の前科積み上げw
デュエルには勝ったけど仁の意識データについては何の成果も得られませんでした…
ボーマンに勝ったけどこれも敵の想定内だったみたいだし
学習機能によってさらに強くなれる記憶の上書き自由な存在
やっぱりボーマンの方がレプリカの魂かなー
今度出てくる時はどんな記憶でやって来るのか
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/569654773/
「遊戯王VRAINS」第58話
ヒトコト投票箱 Q. 帰ってきたハノイ、最初にデュエルすると思うのは… 1…リボルバー
2…スペクター
3…ゲノム
4…バイラ
5…ファウスト
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
遊戯王OCG デュエルモンスターズ SOUL FUSION BOX
posted with amazlet
コナミデジタルエンタテインメント (2018-07-14)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ マスター・リンク
posted with amazlet
コナミデジタルエンタテインメント (2018-06-23)
コメント…遊戯王について
-
- 2018年07月04日 23:28
- ID:AmoH993N0 >>返信コメ
- 最初から持ってたことにしちゃいけなかったのかな
-
- 2018年07月04日 23:30
- ID:6BtwWego0 >>返信コメ
- 結局ボーマン=praymakerは改竄された記憶でしたとさ
めでたしめでたし
-
- 2018年07月04日 23:37
- ID:hiwLRp5t0 >>返信コメ
- マスターデュエルなのに何故スキル使えるんだよ?
そのあげくにデュエル前に交わした約束すら反故とか正直アークファイブより酷い。
遊矢達ですらマスターデュエルでアクションカード使わなかったぞ。
-
- 2018年07月04日 23:37
- ID:E6tV.ul30 >>返信コメ
- ルール上は※1が言っている通り最初からEXデッキに入っててストームアクセスで手に入れたと言い張ってるだけになるんかな
ストームアクセスは盤面や数値に触れない効果だから、ただの演出と言い張っても一応矛盾は起きない
-
- 2018年07月04日 23:43
- ID:FsIDrE3G0 >>返信コメ
- サムネのDIO感
-
- 2018年07月04日 23:45
- ID:2cpkNys.0 >>返信コメ
- リボルバーさん、あのポーズまた見せてくれるのかな?
-
- 2018年07月04日 23:48
- ID:w62JYtKJ0 >>返信コメ
- 鴻上博士「本当に申し訳ない」
-
- 2018年07月04日 23:52
- ID:tcJztplI0 >>返信コメ
- なんか今回のスキルで手に入れたカードは元から持っててじぶんが本物の藤木ゆうさくだと信じさせるためにボーマンの主人があんな演出をしたんじゃね?
実際こんな風のない場所でてアイも疑問持ってたし
-
- 2018年07月04日 23:54
- ID:59iXD8lq0 >>返信コメ
- 息子が家に連れて来た子をそのまま誘拐して実験材料にしたのなら外道過ぎるぞ鴻上博士
来週は久しぶりにハノイが登場するな
-
- 2018年07月04日 23:58
- ID:108VkRu70 >>返信コメ
- ※3 おそらく相手限定だからご都合主義アクションマジックと混同すんなや
あとそもそもAVにマスターデュエルなんて用語はない
-
- 2018年07月05日 00:00
- ID:I2T1KvMt0 >>返信コメ
- >>7
死んでもなお外道さが増す博士
未だに許されるストーリーがない
-
- 2018年07月05日 00:04
- ID:z4YO7qNe0 >>返信コメ
- スキルについては何かしら裏はあるんだろうがハノイ再登場に食われて話題取られた感はあるな
-
- 2018年07月05日 00:12
- ID:pM57tiZ00 >>返信コメ
- そりゃチート使っている相手をぶちのめした方がプレメの強さに拍車がかかるからよ。
-
- 2018年07月05日 00:20
- ID:fCeIEnye0 >>返信コメ
- リボルバーは負けたらちゃんとブルーエンジェル用のウィルス除去プログラムを渡した
今回の敵はやられたらやられっぱなしで約束を守らない
敵役としてこの差はデカイ
-
- 2018年07月05日 00:25
- ID:0X6wHL1u0 >>返信コメ
- いやただのかませぶっ壊れキャラかと思ったらボーマン強え
すげえ熱い展開
次は誰をインストールされてくんのかな超期待
-
- 2018年07月05日 00:30
- ID:evRtDc4G0 >>返信コメ
- ゲノムってリアルだと髪の色が緑なんだな。髪型も丸っこいし。
アバターの髪の方が色も型も現実っぽいし、バイラとかもあんまり変えてなかったし、ゲノムもリアルでも同じ髪型だと思ってたからなんか以外だな。
-
- 2018年07月05日 00:33
- ID:0X6wHL1u0 >>返信コメ
- >>9
「おや了見、友達かい?デュエル強いねぇ君(よきサンプルだ・・・)」
-
- 2018年07月05日 00:52
- ID:yldJ0AbH0 >>返信コメ
- はじめから遊作目当てで了見使って誘い込んだのかたまたまいい素材が家に遊びに来たのかどっちなんだろう
-
- 2018年07月05日 00:56
- ID:zx3K0TY20 >>返信コメ
- いつかプレメ&ソバとリボが利害の一致で手を組むとかないかな
-
- 2018年07月05日 01:16
- ID:2yMNn9aq0 >>返信コメ
- ボーマン側がわかりやすくデュエルに対して不誠実だから、デュエル脳なハノイとゆうさくは共闘パターンだろうな
-
- 2018年07月05日 01:17
- ID:EGuGRDje0 >>返信コメ
- 特別な種族であるサイバースを使い、かなりインチキ臭いリンクマジックに二人で合体してスキルの2回使用
さらに、マスターデュエルでスキル使用からのストームアクセス
ハノイ以上に厄介な敵だな
-
- 2018年07月05日 01:22
- ID:LFiqnX.K0 >>返信コメ
- ずるいって言うけど別にストームアクセスは演出的なとこあってゲームとしてはアド何も増えないからなぁ
-
- 2018年07月05日 01:41
- ID:h0uIgIVh0 >>返信コメ
- >>19
一時的な共闘でもいいから見てみたい
-
- 2018年07月05日 01:45
- ID:hSeswBEC0 >>返信コメ
- 遊作が終始「何言ってんだ?このバカ」って態度だったな。まるで動じてないって。裏に誰かいるってわかったから、仁のデータはボーマン持ってないのも予測ついたみたいだし。遊作、絡まれそんだな。
-
- 2018年07月05日 01:53
- ID:fWbEfazz0 >>返信コメ
- 『何もない所からこんだけのデータストームを呼ぶなんて俺にだって無理だ…なんであいつこんなことができたんだ!?』
前回、他の誰よりもデータストームをうまく扱えるのが自分の能力だって豪語してたイグニスが居ましたね…。
-
- 2018年07月05日 02:46
- ID:2SWtzWLk0 >>返信コメ
- 了見くん、デュエルに不誠実なハルとボーマンに無慈悲な鉄槌を下してくれ
-
- 2018年07月05日 02:50
- ID:7GGGqvoo0 >>返信コメ
- >>14
約束は守るテロ組織「ハノイの騎士」
鴻上博士・デュエルに勝てば食事をくれる
リボルバー・葵用のウイルス駆除プログラムをくれる
・ハノイの塔を停止させる
ゲノム・マコト用のウイルス駆除プログラムをくれる
バイラ・アナザー全体用ウイルス駆除プログラムをくれる
ファウスト・人質の島をデュエル後開放する
スペクター・人質の晃が自害してしまう…
-
- 2018年07月05日 03:40
- ID:PHn3cU840 >>返信コメ
- スペクター再登場やったーまたきもネチコイデュエルを見せてくれ
-
- 2018年07月05日 03:48
- ID:SSSbRRkT0 >>返信コメ
- >>22
増えないどころかデュエルする度に使用カード増やす事が出来るからやり得な上に爆アドなんだよなぁ…
-
- 2018年07月05日 04:46
- ID:9Ixva.Ym0 >>返信コメ
- 流石にこれより下はないだろ・・って思ってたのにさらに罪を重ねて株を落とすトンデモ博士。遊戯王どころかアニメ史の中でもトップクラスにやべー奴やん
-
- 2018年07月05日 04:46
- ID:C7dJAN.s0 >>返信コメ
- ストームアクセスって言わばカードの創造だからな
そんなの今までのシリーズで散々やってるし手札が増えるわけじゃないからアクションカードとは違うよ
-
- 2018年07月05日 05:42
- ID:iZyI65vL0 >>返信コメ
- アクションマジック!回避!もうざかったけどな
-
- 2018年07月05日 06:19
- ID:.pHrwkeQ0 >>返信コメ
- >次回「ハノイ再始動」
頼りになる味方の復帰だな。
・・・いやまあ、胡散臭い味方や利害が一致してるだけの味方に比べると敵であるハノイの方が信用できるって事ね。
-
- 2018年07月05日 06:21
- ID:lekU7LWU0 >>返信コメ
- いい加減日常回が欲しい
そういう意味でも約束守って草薙弟は返して欲しかった
-
- 2018年07月05日 06:46
- ID:.pHrwkeQ0 >>返信コメ
- >>29
皆、躊躇なくやってるからそうは見えないが、データストームに突っ込むのは危険な行為では有るぞ。
城之内のギルフォードを筆頭に「いつ入手した?」てカード多いから入手時期の分かるストームアクセスは親切とも言える。
-
- 2018年07月05日 06:47
- ID:OmIsDiCV0 >>返信コメ
- Aiでも起こせないほどのデータストームを起こせるとなると、風のエキスパートであるウィンディが関わってるのかなぁ……?
-
- 2018年07月05日 06:49
- ID:ghXoFMp50 >>返信コメ
- >>34
日常回できそうな人が島くんことブレイブマックスくらいしかいないからなぁ……
その考えに同意で息抜きがそろそろ欲しいかな、長くて2回ぐらいで終わる話
-
- 2018年07月05日 07:00
- ID:Ct9UV65J0 >>返信コメ
- >>3
偽の記憶すり込まれてますよ
-
- 2018年07月05日 07:00
- ID:Wxeow9aG0 >>返信コメ
- ※1
だからこそ、重要な設定に関わってくると思ってる。ボーマンの正体とか
-
- 2018年07月05日 07:21
- ID:sTbfWzqj0 >>返信コメ
- >>36
というか胡散臭いだろうね風のイグニス…飄々としてるところとか…ああいうキャラは大抵裏がある
-
- 2018年07月05日 07:21
- ID:2IVpRUve0 >>返信コメ
- >>29
別にストームアクセスが無くても使用カードを増やすことはできるんだから何のアドでもないぞ
そもそも遊作だって初期と比べてストームアクセスで手に入れたわけでもないのにいつの間にか使ってるカード増えてるだろ
-
- 2018年07月05日 07:41
- ID:FCtYKfjK0 >>返信コメ
- 博士また罪を重ねたな
死んでるのに更に評判悪化させるとか中々出来る事じゃないよ
-
- 2018年07月05日 07:51
- ID:m2i4d22U0 >>返信コメ
- 博士「あの少年とラブコメ展開してこい」
-
- 2018年07月05日 07:54
- ID:kLn1Gclq0 >>返信コメ
- 普通なら回想から記憶の齟齬を突き詰めてお前は偽物だ!
となるところをとりあえずデュエルで勝ったほうが正しい!からの回想でやっぱり違うという流れは本当デュエル脳すぎて笑える。
プレメ負けたら記憶あっても二人の中ではボーマンのほうが本物になっていたんだろうか……
-
- 2018年07月05日 08:45
- ID:Q16U6qx.0 >>返信コメ
- Aiの素っ気なさというか、どっちに付こうかっていうシーンは一期あんなに共闘してたのに冷酷すぎだろと思ったが、よくよく考えてみればAiはあくまでもAIだし、勝つ可能性が高く利益になるほうにつくってのも(意志があると言われていても)機械としては正解なのかも。その辺はわりとシビアなのか。
-
- 2018年07月05日 08:54
- ID:tfU2bolS0 >>返信コメ
- デュエリストがデッキを入れ換えるなんて当たり前のことだし、ストーリーに因縁のあるカードならともかく、描写がないならないで何の問題もないやろ
というかaカードだってそういうルールなんだから何の問題ないわ
いい加減ウザい
-
- 2018年07月05日 09:10
- ID:OCAbHWZK0 >>返信コメ
- スペクター了見と違って3騎士は博士同様同情の余地のない糞野郎ども
-
- 2018年07月05日 09:19
- ID:snPPLj810 >>返信コメ
- 結局、草薙さんの弟のデータを返してもらってないような
-
- 2018年07月05日 09:25
- ID:jkRT9ApR0 >>返信コメ
- 今後スペクターさんにもイグニスつくのか期待
あの人濃すぎるから並大抵のイグニスじゃ相棒は務まらないけれども
-
- 2018年07月05日 09:35
- ID:2nA5uyVu0 >>返信コメ
- ハノイ再登場嬉しいなー!三ヶ月待ったぞ…
元気そうでよかった
幼い了見は、研究のためと分かったうえで
遊作に声をかけたのかな?
博士からデュエルできる子連れてきてくれ、とか言われたんだろうか
-
- 2018年07月05日 09:37
- ID:SSSbRRkT0 >>返信コメ
- >>41
でもストームアクセスでデュエル中にカード増えてるのは事実でしょ
デュエル外のデッキ構築の段階で描写せずに仕込んでるのとデュエル中にストームアクセスして明確に新カード手に入れてるのとはまた話が違うよ
なんのアドもないって言い方は流石に極端
-
- 2018年07月05日 09:45
- ID:h0uIgIVh0 >>返信コメ
- >>27
こうして見るとハノイって律儀な奴らだったんだな
-
- 2018年07月05日 09:53
- ID:NLkFEdY.0 >>返信コメ
- 仁くんのデータを元にデータ世界での仁を作成→それを使って兄の方を揺さぶりOPの展開とかかな?それとも2回も失敗したから遊作じゃ埒があかん的な?
まあ多分、後者はあり得ないだろうけど
-
- 2018年07月05日 10:22
- ID:0MZn1F960 >>返信コメ
- >>3
何いってんだゼアル信者
-
- 2018年07月05日 10:24
- ID:xdGJ7T.w0 >>返信コメ
- そもそも草薙さんの弟のデータは渡しちゃってるし
ボーマンはその時の記憶無いから「何それ?」だろうし
-
- 2018年07月05日 10:25
- ID:.271oQlH0 >>返信コメ
- 冷静に考えると、ロスト事件は組織的に行われたから子供を誘拐したのは鴻上博士って言うボーマンの言い分はおかしいんだよな。
鴻上博士は事件の元凶ではあるが、直接子供を誘拐した分けではないと思うし。
だからプレメは「ボーマンは偽の記憶を植え付けられている」って分かったんだな。本当冷静だな
-
- 2018年07月05日 10:27
- ID:wGGCm.ru0 >>返信コメ
- 約束を守らないも何も、そもそもあいつ意識データなんて持たされてるわけないじゃん、あの段階で
遊作はデュエル前はボーマンがつかいっぱしりで裏に黒幕がいるなんてわかってないからそう言い出したけどさ
-
- 2018年07月05日 10:34
- ID:m4TG.MIe0 >>返信コメ
- シーザーさん「ようやく俺並みに罪深いキャラが出てきたな」
-
- 2018年07月05日 10:40
- ID:wGGCm.ru0 >>返信コメ
- >>52
律儀っていうか、彼らは自分たちの行いが『悪』であるという自覚と覚悟のうえで行動していたからな(スペクター除く)
本当はこんな行動はしたくない、しちゃいけないってわかってるのは端々の言動から表れてたし、だからこそ負けた時は己の所業の清算はきっちりと行っていったわけで
-
- 2018年07月05日 10:43
- ID:ag3VPOvt0 >>返信コメ
- ボーマンは仁のデータを譲渡済みだから遊作に渡さなくても問題無いって言う奴なんなの?
それなら最初から、「俺が勝ったら草薙仁のデータを返せ」に「よかろう!俺が勝ったら身体を乗っとるぞ」とか言うなよ
しかも意味の無いデュエルを二回もすんじゃねえよ
「兄さんの復活を楽しみにしてろよ」←てめーらのデータは意識ごと粉々にされて死ね
ハノイが闇のデュエルを強制してぶっ殺してくれルのが一番嬉しい
-
- 2018年07月05日 10:46
- ID:VV5yYYY.0 >>返信コメ
- 一応ストームアクセスはデュエルが始まってからカードを加えるからエクストラデッキを16枚にすることもできる
現実のスピードデュエルは5枚しか入れられないから6枚目入れられるのは結構大きいけどこのアニメはスピードデュエルでも15枚っぽいから関係ないか
-
- 2018年07月05日 10:47
- ID:NM4SSd7G0 >>返信コメ
- スペクターはリボルバーに感謝してるぽいからたまたまじゃなくて知ってて拉致に参加したに1票
-
- 2018年07月05日 11:27
- ID:KxnOuDBm0 >>返信コメ
- 二期になってキャラの回想の結論が全部「博士が悪い」なのクッソ笑う
-
- 2018年07月05日 11:31
- ID:rSJ3LMau0 >>返信コメ
- *61
それはどうかなbyジャンドデッキ
-
- 2018年07月05日 11:35
- ID:rSJ3LMau0 >>返信コメ
- ※63
博士が悪人なのどうにもならないから全部博士に収束させてる説まである
というより新しい事件起きたらはいはい博士博士って納得し始めてる自分がいる
-
- 2018年07月05日 11:50
- ID:NM4SSd7G0 >>返信コメ
- >>65
ナルトのダンゾウのポジションだな
-
- 2018年07月05日 12:24
- ID:2WCMtlR10 >>返信コメ
- >>3
お前アークファイブ見てないだろ
-
- 2018年07月05日 12:53
- ID:ThgzZm3Y0 >>返信コメ
- てか、仮にプレメが偽物だとハノイに復讐した意味がなくなるからな
ボーマンの記憶との齟齬も出る
記憶を弄られてるなら、プレメの言う通り、ボーマン発言の記憶も弄られてる可能性があるしで信憑性自体がない
どちらにしろ、マトモに取り合うだけ無駄だったな
-
- 2018年07月05日 13:00
- ID:NM4SSd7G0 >>返信コメ
- ボーマンのキャラデザをもうちょっと遊作寄りにしてれば話に信憑性持ててたかも
いかんせんガタイの良いただのやられキャラにしか見えんもんで
-
- 2018年07月05日 13:27
- ID:lxV2xno80 >>返信コメ
- リボルバーとソルバのデュエルが見たいぜ!
-
- 2018年07月05日 13:28
- ID:AeTZK8kt0 >>返信コメ
- >>67
デュエルしたのに未解決なままだったりキャラに魅力が無かったりで正直アークより酷いに決まってるだろ。
-
- 2018年07月05日 14:37
- ID:LVSRlUkD0 >>返信コメ
- デュエルしたのにストーリーの進展がまるでないのがアークファイブの醍醐味でしょ
-
- 2018年07月05日 14:55
- ID:Ov9aAo430 >>返信コメ
- お前ら荒らし呼びたくてその話出してるの?
そうじゃないなら自重しようぜ
-
- 2018年07月05日 15:00
- ID:QRlMP5nH0 >>返信コメ
- ハノイはなぜ全員そろってるの?
一人も逮捕されなかったっけ
-
- 2018年07月05日 15:27
- ID:hYXtQtEZ0 >>返信コメ
- 割とどの主人公もいきなり新カード使ったりするからストームアクセスって単なる演出だよね
-
- 2018年07月05日 17:25
- ID:xdGJ7T.w0 >>返信コメ
- >>71
そのアークはデュエルすらまともにやらなかったことが在るんですが
-
- 2018年07月05日 17:40
- ID:CALcYjAU0 >>返信コメ
- >>71
キャラの魅力は普通にあるし、ストーリーが未解決のままの方が考察しやすくて面白いんだよなぁ...
-
- 2018年07月05日 18:30
- ID:EzlzEMW00 >>返信コメ
- >>71
デュエルすれば謎が解決するとか、なんというデュエル脳
-
- 2018年07月05日 18:44
- ID:9Ixva.Ym0 >>返信コメ
- >>74
パメラおばさんと了見くん以外身バレしてないから、パメラおばさんしか捕まってないんでしょ。
-
- 2018年07月05日 18:46
- ID:8XMx6QBJ0 >>返信コメ
- >>71
やだ///
このこAV観てるかすら不安になってきたわ🤣
-
- 2018年07月05日 19:12
- ID:ped1Z2yU0 >>返信コメ
- 最近の意味の無いデュエルの連続はアークソファイブを彷彿させる。遊作達は約束まもらないクズと幼稚な馬鹿の相手をさせられただけで何一つメリットが無かった。
-
- 2018年07月05日 19:28
- ID:Zr2Qf.vj0 >>返信コメ
- >>74
バイラ以外は体そのものはハノイの本拠地にあったものと思われ、バイラ自体回収されているので一期ラストに船に乗ってハノイの幹部以上は全員無事
-
- 2018年07月05日 19:53
- ID:Ct9UV65J0 >>返信コメ
- >>71
デュエルしたのに未解決なままだったりキャラに魅力が無かったり!?
AVの悪口言うのやめろよ!
-
- 2018年07月05日 20:35
- ID:prH51XPm0 >>返信コメ
- >>77
>>78
>>79
>>81
>>83
ゼアル信者がゴキブリみたく一気に沸いてきたな。
今すぐスタ速に帰ってくれ。
-
- 2018年07月05日 21:09
- ID:jrCQnKxY0 >>返信コメ
- 次ボーマンがどんな記憶刷り込まれて登場するのか楽しみすぎるwww
-
- 2018年07月05日 21:13
- ID:NM4SSd7G0 >>返信コメ
- >>85
水イグニスインストールしよう
-
- 2018年07月05日 21:49
- ID:.pHrwkeQ0 >>返信コメ
- >>3
敵がインチキしたり約束守らないのは遊戯王どころかキッズホビーアニメの敵の御約束だろ。
初代だけでも
ペガサス・・・心を読む。自分専用の凶悪カード作って使う
ダーツ・・・デュエルに敗北後、逃走、リアルアタック始める
インセクター羽蛾・・・対戦相手のカードを海に捨てる、対戦相手のデッキに自分が有利になるカードを仕込む
BIG5・・・イカサマ、事前に決めた取り決めを反故にする
-
- 2018年07月05日 22:13
- ID:.TYDouWc0 >>返信コメ
- >>3
へぇ~アークファイブのデュエルはマスタールールじゃないんだ、始めて知った
-
- 2018年07月05日 22:32
- ID:NacPcWQS0 >>返信コメ
- 家に来てた了見くんの友達(仮)を拉致したのか遊作を息子に誘拐させたのか
どっちにしろ鴻上博士ヤバいな
碌な父親がいない遊戯王の中でもワーストかもしれない
-
- 2018年07月05日 22:37
- ID:jpjX.7XB0 >>返信コメ
- ロスト事件の時に、了見が遊作に話しかけてきた理由がしれっと説明されてて焦ったw
幼い頃に実は出会ってたとか、もうこれラブコメかよ(歓喜)
髪型や衣装をアレンジして、遊作に気付かれもしなかった青い天使さん・・・。
-
- 2018年07月05日 23:38
- ID:s625FSeH0 >>返信コメ
- >>87
無抵抗のptsd患者襲って精神抜き取り去った賊(ボーマン一味)相手に
負けても約束守らないなんてけしからんとかナンセンスだよな
-
- 2018年07月05日 23:45
- ID:Vruf3JqR0 >>返信コメ
- シンカリオンの主人公の速杉ハヤト「ワイの名前を勝手に使ってエアプ晒すのは恥ずかしいからやめてくれ~😭論破されて謎の八つ当たりとか目も当てられないからやめてくれ~😭」
-
- 2018年07月05日 23:46
- ID:3jEM75a20 >>返信コメ
- マスターデュエルでスキル
デュエルで負けても交わした約束は守らない
見てて酷いなあ
アークファイブの方がマシだったな
-
- 2018年07月06日 00:39
- ID:5RAtD07n0 >>返信コメ
- そういやハノイにも謎の敵勢力にも身バレしてる遊作は大丈夫なんかね
本体をダイレクトアタックされそう
-
- 2018年07月06日 00:46
- ID:jkqhbZqF0 >>返信コメ
- >>94
クサナギホットドッグ号にいるんだっけ
ならなんとかなるやろ
-
- 2018年07月06日 01:00
- ID:YdsCPMbI0 >>返信コメ
- なんで過去作汚し以外のアークソの悪い所はしっかり引き継いでいるんだよ
-
- 2018年07月06日 01:36
- ID:kKPYd9v90 >>返信コメ
- >>45
素っ気なくなんて感じなかったけどな
いつも通りお調子者のAiが慌てふためいただけのお遊びシーン
デュエル後にプレメ様が勝つと信じてたぜ~って調子いいとこなんてまさにAiのキャラじゃん
分かってるから遊作も流しててむしろ仲いいなこいつらと思った
-
- 2018年07月06日 01:37
- ID:ioJ74lq30 >>返信コメ
- レーショントークンって
地味にロスト事件のトラウマ
思い起こさせそうな見た目だな
上から食い物下ろすドローンみたい
-
- 2018年07月06日 01:45
- ID:d151FQBw0 >>返信コメ
- >>51
実際何回か特にデータストームしなくても勝てるけど
ストームガチャするチャンスがあったからやってた事はあったしな
-
- 2018年07月06日 02:02
- ID:0grRsX4N0 >>返信コメ
- >>92
おとなしくお前もスタ速に引っ込んでろ
-
- 2018年07月06日 11:53
- ID:U7b7Lwrn0 >>返信コメ
- AVの方がマシだとかVR批判したいなら
まともな意見を言ってくれ。
-
- 2018年07月06日 12:02
- ID:U7b7Lwrn0 >>返信コメ
- >>84
VRの話をしてるのになんでゼ信に
なるんですか?
ゴキブリとか暴言を吐いて、荒らしたいだけならもう、ここに来ないでくれます?
-
- 2018年07月06日 13:32
- ID:qrh6XZZE0 >>返信コメ
- そもそもカード想像の何が問題なのか
そういう能力なんだから別に問題ないやろ、アドアドうるさいがOCGじゃないんだぞ
-
- 2018年07月06日 13:56
- ID:0grRsX4N0 >>返信コメ
- >>101
アークもヴレインズもどっちもどっちなんだよなぁ
>>102
ゼアル信者はアークと小野を叩いてエアプ発言しまくる社会不適合者ってはっきりわかんだね
-
- 2018年07月06日 17:15
- ID:ooQFg8Ik0 >>返信コメ
- カード創造自体を絶対にしちゃいけないとまでは言わんけどプレイメイカーとリボルバー以外は元々持っていたカードのみでデュエルしているわけだし
カード創造を下手に設定として明確化しちゃったせいで殆どのデュエル中に新カード手に入れてるのは正直ずるいと思う
歴代でも全くなかったとは言わんけど頻度は少なかったし下手に設定とか演出化しなかった分元々持っていたのか創造したのかその辺曖昧だったしスキル使わなくても新カード出せるならスキルの使用頻度減らして欲しいな
-
- 2018年07月06日 18:15
- ID:k.sLINCl0 >>返信コメ
- 話が進まないって言ってるけど、
・プレイメーカーの人格がAIが成り代わった偽物という事自体はボーマンが視聴者視点では胡散臭かっただけで明確に否定されてはいない
・マスターデュエルでスキル、それもAiが出来ないレベルのデータストームを操ってのストームアクセスが何故出来たのか
・ウィンディの支配していたエリアが唐突に崩壊したけどウィンディの安否は?
・ボーマンに対する黒幕の台詞
などなどパッと思いつくだけでもこれだけの考察事項があるじゃないですか。もっと深く読み込むタイプの視聴者ならさらに考察すべき部分を見つけているかもしれません
そりゃ劇的に話が進みはしませんでしたけど、これだけの謎が振りまかれてるのに話が進まないの一言で否定されるのは勿体ない
むしろ今回はこの先の劇的な展開への伏線回じゃないですか?伏線ないがしろにしてたら唐突とか後付けとか叩かれますよ?
-
- 2018年07月06日 18:42
- ID:yOm.SDOp0 >>返信コメ
- 話がすすまんとの意見があるけど、2年目は初心者に親切な総集編がないことをもっと評価してもいいんじゃなかろか。
1年目ならもう2回はあったんんじゃないの。
(マイナスがゼロになっても評価されにくい)
-
- 2018年07月06日 22:29
- ID:IPlldTZn0 >>返信コメ
- >>104(速杉ハヤトと同じID )
「AVの方がマシだとかVR批判したいならまともな意見を言ってくれ。」って指摘に「ブレインズもアークもどっちもどっちなんだよなぁ」と返すとは日本語もエアプだったのか…
-
- 2018年07月06日 23:28
- ID:Sv8.23gD0 >>返信コメ
- >>51
デッキから特定のカード持ってきたり複数枚ドローできる堅実かつアドも簡単に稼げるスキルがあること忘れてないか?
主人公補正のおかげでストームアクセスが超強スキルに見えてるけどあれアド稼ぎとしては運頼みっもいいところだからな
-
- 2018年07月06日 23:28
- ID:3VvJHqxy0 >>返信コメ
- 少なくとも過去作品のキャラ引っ張り出して泥塗ってないだけAVよりは上だからな、ハノイフォースや島のバブーン、今回のハーフシャットみたいな昔のカードもどんどん混ぜていってくれ
-
- 2018年07月07日 00:31
- ID:.EltNVJ40 >>返信コメ
- そもそも論としてボーマンって「買ったら魂データ返せ」に「応」と答えたっけ?
-
- 2018年07月07日 01:18
- ID:vpXfFW2V0 >>返信コメ
- >>111
57話見てこい
「よかろう!」と答えてるぞ
-
- 2018年07月07日 03:08
- ID:oUL0E1AN0 >>返信コメ
- 遊作には事件前の記憶は無いって話、どこの回でやってたっけ…?
今回見てるとこのどれかだと思うんだけど、本編ではどういう表現がされてたかもう一回見直してきたい…
①完全に記憶がゼロな訳ではなく事件直前辺りくらいならある
②自分の復讐に関して色々進んだ(1年目シーズン)ことで、この数ヶ月で過去を思い出しつつある
③そもそも「記憶が無い」とまでの明言はなく、今回の展開をやるために、葵達みたいな過去描写がゼロだっただけ(それを視聴者側が深読みしてしまった)
現時点では個人的には②説が有力かな…
-
- 2018年07月07日 06:48
- ID:PBP6eEU40 >>返信コメ
- >>113
第1話で「俺は必ずあんたの弟と俺の過去を奪ったやつらに復讐する!」と言ってるが
第19話で「俺の人生はあの事件で断ち切られた。俺は真実を知り断ち切られた自分の人生をつなげる!」と言ってるので単にトラウマが残っただけで事件以前の記憶はありそう。実際スペクターは記憶あるみたいだし
-
- 2018年07月07日 07:10
- ID:oUL0E1AN0 >>返信コメ
- ※114
教えてくれてありがとう
「過去を奪った」という表現がされてたからてっきり記憶喪失かと思ったのかな?
確かにスペクターはばっちり記憶があったから、遊作だけ無いとなると何かそこで設定が無い限りは不自然になるな
つか自分の存在自体の不確かさを唐突に突き付けられたにも関わらず、
お互い記憶改竄されてる可能性あるな→だが自分の記憶とは相違があるお前は少なくとも自分のコピーではない、
と言い切れるメンタル鋼鉄すぎる…
デュエル続行前よりも若干声のトーン落ちてる気がするんで、動揺しつつその問題後回しで眼前の問題に対処してるのかもしれないが(それはそれでヤベーが)
-
- 2018年07月07日 11:13
- ID:V0U4kG.q0 >>返信コメ
- アークファイブもヴレインズもどっちもどっちとか言うけどよ
流石のヴレインズでも過去作キャラを改悪して出して主人公の噛ませや太鼓持ちにするとか舐めた事はしてねえから
そういう越えちゃいけない一線越えたのがアークファイブだろ
-
- 2018年07月07日 19:51
- ID:.f.vfZgT0 >>返信コメ
- 安すぎる超えちゃいけない一線
-
- 2018年07月07日 23:21
- ID:WEZ.dWec0 >>返信コメ
- 次回のあらすじからすると、ハノイはまた敵として出てくるのか。またボコられに来るとは。遊作達と共闘してくれないなんて、残念だ。
-
- 2018年07月08日 06:49
- ID:HyqjcDYl0 >>返信コメ
- >>108
OCGの話題で売り上げと人気と脳内ゼ信の話題しか出来ないエアプゼアンチにまともな答えを期待しなくて良いぞ
どうせ答えられても似たような事しか言わんぞ
-
- 2018年07月08日 06:57
- ID:pR6vsvaw0 >>返信コメ
- >>54
ただでさえいないお仲間を後ろから援誤するなんて流石ゼアンチの御家芸だな
あぁでも自演の線もあるか
-
- 2018年07月08日 12:56
- ID:G86bsPYY0 >>返信コメ
- 遊戯王のアンチと信者ってどうしてこうも攻撃的で両極端なんだろう…
何か褒めたりフォローしようとしたら信者扱いし出すし逆にちょっとした不満や指摘程度でさえもアンチ扱いし出すしレッテルの張り合いばっかり
結局嫌いな者同士でマウント取りたがってるだけじゃないか
-
- 2018年07月08日 14:36
- ID:HyqjcDYl0 >>返信コメ
- >>121
>何か褒めたりフォローしようとしたら信者扱いし出すし逆にちょっとした不満や指摘程度でさえもアンチ扱いし出すしレッテルの張り合いばっかり
それ全部ゼアンチが全ての元凶でゼアンチのせいなんすよ・・・
-
- 2018年07月08日 15:08
- ID:G86bsPYY0 >>返信コメ
- >>122
だからそうやってレッテル張ることを指摘してるんだけど…
別にそのゼアンチを擁護するわけでも無いし実際悪い部分も沢山あるけど全てをゼアンチのせいにするってのは無理があるでしょ
ゼアンチって言葉を使えばなんでも解決できる魔法の言葉か何かと勘違いしてない?
-
- 2018年07月08日 20:11
- ID:oxECRrKH0 >>返信コメ
- >>117
その安すぎる一線を越えちゃってるのアークファイブだけなんですけどね
-
- 2018年07月11日 02:40
- ID:WfVbFCEG0 >>返信コメ
- ARC-VもZEXALも伏線未回収だのキャラブレだのあったのは否めないけど、物語的には悪くない内容だったと思うんだけど、何がダメなんだろうか?
キャラクターも両者、中学生設定なんだから多少の粗は見逃しても楽しめるくない?
-
- 2018年07月11日 07:39
- ID:EBNSEVs70 >>返信コメ
- ※125
DMと現行のVRAINS除いて伏線未回収やキャラブレ問題、粗なんてどの作品にも良く言われてるし長期でやる関係上どうしても解決しづらい問題だからなぁ
強いて言うならゼアルは上記の問題点が起こっているGXやゴッズをスルーしてまるでゼアルが戦犯だと思い込んでる伏線と謎をごっちゃにしているゼアンチが可笑しいだけやな
-
- 2018年07月17日 07:37
- ID:Q8vmb3SP0 >>返信コメ
- その粗が酷過ぎるから叩かれてるんだろ?
ブロマガでも行ってきなよ。あっちなら書かれてることもコメントに対する返信も具体的だよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。