第8話「試合と本番」
柳龍光との闘いの後、渋川、花山、烈、独歩たちと共に徳川家へと集合した刃牙。光成を中心にして、目の当たりにした最凶死刑囚たちについて話し合っていると、その場所にドリアンがたった一人で厳重な警備を突破し、乗り込んでくる。
脚本:犬飼和彦 絵コンテ:奥村よしあき 演出:宮原秀二 作画監督:高鉾誠・南伸一郎
脚本:犬飼和彦 絵コンテ:奥村よしあき 演出:宮原秀二 作画監督:高鉾誠・南伸一郎

【今夜放送ッッ】第8話「試合と本番」はTOKYO MX1にて深夜0:30~(24:30~)、サンテレビにて深夜1:10~(25:10~)放送ッッ!まさに時間も場所も選ばず襲い来る死刑囚たち。その過酷な闘いへ神心会のデンジャラス・ライオンこと加藤清澄(CV:勝杏里)も参戦ッッ https://t.co/Zo3aV8bhC1
2018/08/19 22:30:01

光成『早い話が手も足も出ずに負けたと。しかも二人がかりで。ふぅ~ん』

光成『盛り場の喧嘩で格闘技のプロが素人の喧嘩自慢に不覚をとる。よくある話ではあるがそれは競技ルールに守られた地上の選手、言ってみれば喧嘩の素人とも言える所だから起こりうること』

光成『素手の闘争では地上ナンバーワンと自負する地下闘技場戦士、その最高峰たる刃牙君のう』

『よもや地上の坊ちゃん格闘家と似たり寄ったりとは…ほ~っほっほ』

『試合制の弊害。いかなる大試合であろうが格闘技の源流まで遡るなら真の目的地は断じてスポットライトを浴びる試合場ではない』

『ごく日常の中で人知れず起こり得る不当な暴力の鎮圧こそが根本。いかなる評価、いかなる賞賛を得ようが喧嘩で不覚をとる闘士など無価値と言ってよい』

『わかりきったことをクドクドと…』


『離さんかキサマァー!!』

『ワシが一番悲しんどるんじゃぁ!!貴様より!貴様等より!誰より!』


『地下闘技場戦士の最強を誰よりも信じたのはワシじゃ!貴様等にこのワシの無念がわかるか!』

光成『どこ行く気じゃ刃牙?』

『じっちゃんごめん。じっちゃんが正しいよ』

『グッドイブニングジェントルメン諸君』

光成『警備の者は…』
ドリアン『あの役立たず達の事か』


『ガソリンはお好きかな?』

『探したぜ…』



『ガソリンはお好きかな?』



『その節はいろいろと』

(まるで別人のような…!)

『勉強になったよ。わかってなかった。試合と本番。空手選手であっても空手家ではなかった。それを教えてくれたあんたに礼を言いたい』

『ここで火ィ着けたらもう空手家じゃねぇ』

『そして…俺は…』

『空手家じゃなくていい!』



『うおおぉぉー!!』

『なぁ親父。俺は間違ってるかい?』

『間違っちゃいねぇさ』

『武の本懐は鮮やかに敵を仕留めることじゃねぇ。たとえみっともなくても勝つこと』

独歩『勝たないことにはお話しにもなりゃしねぇ』

克巳『成程…他にも何か言いたそうだね』
独歩『おうよ。美意識だ』

『美』

『意』

『識』

独歩『武器を用意しねぇってことだ。ただでさえ空手家は常日頃喧嘩の練習してるんだ。人をブッ倒すことに時間を割く。言ってみりゃこれおめぇ不意打ちだぜ』

『俺達ゃ既に武器を身に付けちまってんだ。だから物を携帯しちゃあいけねぇ』

『たまたま手にしていたバッグ』

『たまたま懐に会った扇子』

『たまたま締めていたベルト』

『たまたま履いていた靴』

『さらには相手が手にした凶器。使用を認められるとしたらこんな所かな。一線を画すとしたらそんな所だ』

『たとえ一握りの砂、一本の鉛筆であろうとも戦う以前に手にしたなら武道家の誇りは崩れ去る』

独歩『ところで…どうしようかこのバーベキュー』
克巳『とりあえず救急車ですかね』
独歩『かなり危険な状態だが…』


『はっ!』


『当分葉巻はいらないな…』

『さて…お相手は烈君か?独歩氏か?』

独歩『当然俺だわな。こちとら借りがでけぇ』

『その前にちょっといいかな。実は俺の師匠がこの件に絡みたがってんだわ』

『どうも。オッス~』

『ごぶさた』

《実践空手・神心会所属。道場での修練より喧嘩による修練を好む超実践派》

加藤『どうしたんすか?手』
独歩『おう。これ?ハハハハハ…』


加藤『あんたがやったらしいな。外国人さん』

(人中!)

『自分のやったことがわかってるのかなぁ。ミスタードリアンとやら。愚地独歩館長の拳ってのはよ。ダイヤモンドより硬くダイヤモンドより高価なものなんだぜ』


『よっ』

『反省がねぇな。聞く耳持たねぇなら…いらねぇか!!』



独歩『加藤…おめぇ…』
加藤『あ?これっすか?テグスの話に半分だけゴム管被せたものなんすけどね』

加藤『親指と小指にこうして。たるみを利用してうまいことひっかけりゃ耳や鼻くらいならあっさりとね』

『自分釣り好きなもんで偶然持ってたテグス、ってのは駄目?』

『こいつがおめぇの師匠か。克己』

『こういうことを誇りや気位に邪魔されることなく一瞬も迷わず即座に実行してのける』

『この人の持つ実践での思想性は親父、あなたよりもむしろ神心会的だ!』


『二人ともいい機会だ…学びなさい。神心会の神髄ってのはなぁ…』

『こういうものだぁ!!』

(完全に尻尾を巻いてる相手に不意打ち!?こんなことするかよ親父!)

(おいおい…もう勝負はついてるだろ…俺が克己さんに褒められたことに逆上したというならちょっと安すぎねぇか館長?)


『!』

(ピアノ線!?)





『ユーアンダスタン?』

『ご覧の通り空手術ってのは手足を武器化する』

『気の遠くなるほどの長い時間をかけ西洋人のあんたらには到底理解できない執念を持って鍛錬の日々を経るんだ』

『拳はやがて鈍器と化しさらには切れ味を帯びるようになりついには刃と化す』

『4ミクロンで張力200kgのアラミド繊維とやら、意外にあっけねぇじゃねぇか』

『唐と読む唐手から空と読む空手へ。手に何も持たぬことを旨とする道、だから空手だ。そのうちテグスも持たなくて済む』

『お…おお…』



『!』



『おう。誰かがワシを放り投げたんじゃ。手榴弾のピンが外れたと思ったら中庭へブン投げられとった』
「成程。で無事、と」

「加害者を含めた他の人達はどこへ?」
『ワシが聞きたいくらいじゃ。気付いたらだ~れもおらん』










『見っけ~』

『追われてる事を知っていた、ってツラだな』
『君か…』

『失望させちまったみたいだな』

『君では無理だ。私に敗北をプレゼントするなどとてもとても…』


『そう捨てたもんじゃねぇさ。しっかしまぁよく見つけたもんだぜ。これぞ隠れ家ってレイアウトだな』

『50年余りも昔…ここを使っていた』
『戦争…?』

『ここは日本軍の施設だったのさ。戦後米軍が使用した。私がまだティーンだった頃のことだ。使い走りの二等兵だったがね』

『そんな人生の先輩に…何かプレゼントしなきゃぁ』

『な!』

『!』




『ちゅ…中国拳法…?』


『徳川邸で見た私の実力を当て込んでいるなら気の毒と言う他ない』

『グリースだ』

『あの人数の手練れ達を相手に戦い負けぬまでも私とて無事には済むまい』

『実力を隠し通すという擬態もまた甘美な敗北を堪能するためにはまた必要』

《それは1900年代初頭、禁酒法施行前のアメリカで考案された》

《アル・カポネがまだチンピラだった時代にギャング達が抗争相手を完膚なきまでに叩き潰すために産み出した喧嘩法》

《凶器、完成》

『君も真似たまえ。完全決着を望むなら』





みんなの感想
ななしさん 18/08/20(月)00:47:50 No.579882362
びっくり人間大集合
ななしさん 18/08/20(月)00:48:59 No.579882580
ガソリンかけて燃やされて火ぶくれ程度
ななしさん 18/08/20(月)00:59:43 No.579884560
まる焦げになったドリアンの描写が漫画に比べてマイルドだったな
確か漫画だと真っ黒こげだったような気が
確か漫画だと真っ黒こげだったような気が
ななしさん 18/08/20(月)01:05:03 No.579885484
>まる焦げになったドリアンの描写が漫画に比べてマイルドだったな
>確か漫画だと真っ黒こげだったような気が
クロ焦げどころか体毛全部燃えてワンパンマンの超合金クロビカリみたいになったよ

>確か漫画だと真っ黒こげだったような気が
クロ焦げどころか体毛全部燃えてワンパンマンの超合金クロビカリみたいになったよ

ななしさん 18/08/20(月)00:46:28 No.579882080
これ怖いよねソルベみたく輪切りになる寸前だし
ななしさん 18/08/20(月)00:50:04 No.579882766
いやマンホールの中はそうじゃないだろ
ななしさん 18/08/20(月)00:52:18 No.579883169
>いやマンホールの中はそうじゃないだろ
板垣世界ではそうなんだよ!
首に視神経あったりな
板垣世界ではそうなんだよ!
首に視神経あったりな
ななしさん 18/08/20(月)00:56:04 No.579883884
次週予告タイトル・・・加藤死す
ななしさん 18/08/20(月)00:53:18 No.579883365
ココ読んだ時オイオイアイツ死ぬわってリアルで言ったわ
ななしさん 18/08/20(月)00:48:21 No.579882452
この時加藤以外はどこに行ったんだよ
ななしさん 18/08/20(月)01:52:39 No.579892168
そういえば加藤ってどうやってドリアン追跡したんだろう
ななしさん 18/08/20(月)01:08:29 No.579886017
ドリアンが加藤の脇腹にかましたのって猛虎っぽいな
連載で見てたとき何で中国拳法やねんってワクワクしだした時だった
連載で見てたとき何で中国拳法やねんってワクワクしだした時だった
ななしさん 18/08/20(月)00:54:06 No.579883520
>これ手大丈夫なん?
まあ燃やしても平気だし
まあ燃やしても平気だし
ななしさん 18/08/20(月)00:58:56 No.579884426
>これ手大丈夫なん?
普通はランボー2だか3のOPみたいにバンテージガチガチに巻いてその上にまぶすと思う
普通はランボー2だか3のOPみたいにバンテージガチガチに巻いてその上にまぶすと思う
ななしさん 18/08/20(月)00:55:32 No.579883776
これで殴ったら普通なら自分の手がヤバそうだが
ドリアンは普通ではないので平気なのだろう
ドリアンは普通ではないので平気なのだろう
ななしさん 18/08/20(月)01:07:42 No.579885888
ドリアンの体内に隠し持った武器を使った奇襲や催眠術は
最早何でもありを越えて卑怯というより老獪とすら言える
最早何でもありを越えて卑怯というより老獪とすら言える
ななしさん 18/08/20(月)01:10:18 No.579886318
>ドリアンの体内に隠し持った武器を使った奇襲や催眠術は
>最早何でもありを越えて卑怯というより老獪とすら言える
というより弱い奴が苦し紛れに使う卑怯じゃなくて
普通に戦っても化け物級に強い奴が使う卑怯だから好き
それもナメプとかじゃなくて自分の戦闘に疑念を持たないように
敗北した時に後悔しないように…と考えた結果の前向きな卑怯だし
>最早何でもありを越えて卑怯というより老獪とすら言える
というより弱い奴が苦し紛れに使う卑怯じゃなくて
普通に戦っても化け物級に強い奴が使う卑怯だから好き
それもナメプとかじゃなくて自分の戦闘に疑念を持たないように
敗北した時に後悔しないように…と考えた結果の前向きな卑怯だし
ななしさん 18/08/20(月)01:10:26 No.579886332
みんなお爺ちゃんなのに強いね
ななしさん 18/08/20(月)01:12:39 No.579886706
>みんなお爺ちゃんなのに強いね
まだまだ若いもんには負けないの最上級というかなんというか
まだまだ若いもんには負けないの最上級というかなんというか
ななしさん 18/08/20(月)01:48:04 No.579891596
刃牙のキャラって格闘漫画の中でも人外度高いなって改めて思った
ななしさん 18/08/20(月)01:49:14 No.579891741
>刃牙のキャラって格闘漫画の中でも人外度高いなって改めて思った
人外しかおらんと思うぞ
人外しかおらんと思うぞ
ななしさん 18/08/20(月)01:53:23 No.579892242
>刃牙のキャラって格闘漫画の中でも人外度高いなって改めて思った
死刑囚編の最初は特殊能力とかじゃない人間の強さを描いた究極の形だと思う
死刑囚編の最初は特殊能力とかじゃない人間の強さを描いた究極の形だと思う
公式関連ツイート

【ご視聴ありがとうございましたッッ】TOKYO MX1、サンテレビにて第8話「試合と本番」をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました!加藤も加わりドリアンとの闘いは激化していきます!明日以降の他局での第8話放送もお楽しみにッッ! https://t.co/u96TbajRvf
2018/08/20 01:40:00
つぶやきボタン…
地上ではサンドバッグにされてたドリアン実は三味線弾いてた
加藤死んじゃう!グラップラー刃牙見てない人には誰こいつ状態で!
素手にグリスガラスはやっぱり殴った方も痛いって思うよねw
あれだけ燃えても大してダメージなさそうだし大丈夫でしょ!
徳川邸散々な事になってたけどガソリン放火に榴弾爆発であの程度で済んだならまだよかった方だ…
刃牙が柳の真空掌で1発KOの説教会だったけど他のメンバーも呼びだされたのかたまたま来たら説教始まったのか
花山は勝ってるし刃牙も直前まで押してたよ!油断して負けたってわけでもなかったと思うけどなー
あと2対1でやったんだから刃牙だけじゃなく渋川先生も説教対象なのでは
加藤死んじゃう!グラップラー刃牙見てない人には誰こいつ状態で!
素手にグリスガラスはやっぱり殴った方も痛いって思うよねw
あれだけ燃えても大してダメージなさそうだし大丈夫でしょ!
徳川邸散々な事になってたけどガソリン放火に榴弾爆発であの程度で済んだならまだよかった方だ…
刃牙が柳の真空掌で1発KOの説教会だったけど他のメンバーも呼びだされたのかたまたま来たら説教始まったのか
花山は勝ってるし刃牙も直前まで押してたよ!油断して負けたってわけでもなかったと思うけどなー
あと2対1でやったんだから刃牙だけじゃなく渋川先生も説教対象なのでは
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/579876728/
「バキ」第8話
ヒトコト投票箱 Q. テグスは卑怯? 1…卑怯な部類に入るんじゃね
2…釣りが趣味でたまたま持ってたなら仕方ないね
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…バキについて
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年08月20日 16:58
- ID:JWOk1w7z0 >>返信コメ
- これ刃牙未読組はガーレンとか猪狩より加藤の方が強いって思いそう
-
- 2018年08月20日 17:05
- ID:l8cVBzP00 >>返信コメ
- 西洋人のあんたらには到底理解できない執念を持って鍛錬の日々を経るんだ
いやその人…ねえ…?
-
- 2018年08月20日 17:07
- ID:4FC6MC2k0 >>返信コメ
- ガラスナックルは必要と言うよりハッタリ(わかりやすく危険に思わせるものを見せつけて心理的に優位にたつ)の方が目的の気がする
ビビらせるのはもちろん、一発当たってかすり傷でも万歳な感じ
-
- 2018年08月20日 17:16
- ID:ZKwpHuLX0 >>返信コメ
- 薫ちゃんの褌もそうだが、下半身は絶対に破れないな。現実でもあるの?ちなみにコイツらって男の弱点、股間狙われたら痛い?謎といえば、女格闘家っているの?
-
- 2018年08月20日 17:21
- ID:78mXHGXL0 >>返信コメ
- 独歩の演説、字幕がないと原作読者じゃない限りなに言ってるかわからんだろ。
特に唐手のくだり
-
- 2018年08月20日 17:24
- ID:ZXdPWGkI0 >>返信コメ
- 原作のドリアン黒焦げムキムキがなかったのは残念w
-
- 2018年08月20日 17:26
- ID:l8cVBzP00 >>返信コメ
- >>5
独歩ちゃんはコッカケマスターしてるから金的効かない
登場人物ほとんど狙うときは容赦なく狙うから刃牙上位陣は金的無効の技マスターしてるんじゃね
-
- 2018年08月20日 17:27
- ID:78mXHGXL0 >>返信コメ
- >>3 確かになぁ…… でももしかしたら『その時期』もたいした鍛錬はしない天才型だったかもしれんぞ
-
- 2018年08月20日 17:34
- ID:qm.hKn6i0 >>返信コメ
- ガラスナックルはやっぱり皆疑問に思ってたのねwww
-
- 2018年08月20日 17:44
- ID:cyKAuB9c0 >>返信コメ
- バキ読んだ事ないやついるのか。あらかじめ知ってるとあれだけど未読だと荒唐無稽だろうなバキシリーズ
-
- 2018年08月20日 17:45
- ID:1hs..zsy0 >>返信コメ
- スペックは武器の仕様は手加減ですってスタンスだったけどドリアンとかドイルは武器大好きだよな
死刑囚同士でバトルしたらめっちゃ面白くなりそうなんだが
-
- 2018年08月20日 17:46
- ID:W6OgvKsO0 >>返信コメ
- 格闘物って好きではないんだけど、バキは見てて楽しいわ
-
- 2018年08月20日 17:46
- ID:BCNs.Zxl0 >>返信コメ
- 突然現れた噛ませに草。がっかりされててさらに草。
-
- 2018年08月20日 17:48
- ID:xHHM2SaX0 >>返信コメ
- ガソリンに引火して手榴弾爆発したのに焦げた程度の徳川邸。
特殊な作りになってるのか?
-
- 2018年08月20日 17:48
- ID:7rMzcP.x0 >>返信コメ
- ドリアンはびっくり人間度高いし武術の腕も高く手札も豊富、かつ老獪だから死刑囚の中じゃ一番強いって評価をよく見掛ける。
-
- 2018年08月20日 17:49
- ID:KJmeAvq.0 >>返信コメ
- なんかようつべで数日前からこの回のアニメシーンが出回ってたんだけど何でだ
-
- 2018年08月20日 17:54
- ID:cCcc8nIB0 >>返信コメ
- 武器三昧の◯さんが見たいなぁww
-
- 2018年08月20日 17:59
- ID:8kOKAIGA0 >>返信コメ
- バキの世界が西暦何年を舞台にしてるのか知らないけど、ドリアンも結構年いってるんだね。
-
- 2018年08月20日 18:00
- ID:DGIS0l4g0 >>返信コメ
- 50年前だともう東京オリンピックの時代なんだよなあ。
今だったら70年前にしないと辻褄が合わない。
でもそれだとドリアンさん90歳を越えてしまう…
-
- 2018年08月20日 18:09
- ID:xHHM2SaX0 >>返信コメ
- >>20
ベトナム戦争じゃね?
-
- 2018年08月20日 18:14
- ID:EjBN24Q30 >>返信コメ
- 時間に関しては連載当時そのままなんだろう
バキって2000年代初頭の漫画だしもう15年以上前の作品になるんだよね
それとバキ世界はサザエさん時空というかコナン時空というか
作中の時間は幼年編除けば1年ぐらいしか経過してないんだっけ
-
- 2018年08月20日 18:19
- ID:FYYKnbmX0 >>返信コメ
- 直前まで押してたよ!は何の言い訳にもならない
しかも二人掛りだし
-
- 2018年08月20日 18:19
- ID:TtdwrhoC0 >>返信コメ
- ドリアンのファイトスタイルいいよね
花山vsスペックがピークってよく言われるけどそれ以降の死刑囚の生き様とファイトスタイルの絡め方とかも結構好きなんだよな
-
- 2018年08月20日 18:22
- ID:DGIS0l4g0 >>返信コメ
- ※21
普通に日本軍が使用してたと言ってるし、戦後GHQが接収したとも言ってるし、マッカーサっぽい人物も居たから、
明らかに先の大戦の話であって、ベトナム戦争の話じゃないでしょ。
-
- 2018年08月20日 18:23
- ID:AtPU2l7V0 >>返信コメ
- 負けても、「負けてない無いっ!!」
とか言い張るジャンプの主人公(イメージ)
じゃ無いよな、
やっぱチャンピオンの主人公だわ。
-
- 2018年08月20日 18:30
- ID:9GV4jRyk0 >>返信コメ
- >>17
ネトフリだかで地上波より一週近く早く放送してる
-
- 2018年08月20日 18:34
- ID:9GV4jRyk0 >>返信コメ
- >>20
そもそもアニメ内が西暦何年って言われてないだろ
だから別にアニメ内が2018じゃなくても良い
そして戦後が50年前として発言されてそういう設定なんだからその年代なんだろうと各自で納得するべきシーン
-
- 2018年08月20日 18:36
- ID:LAi.1Mbp0 >>返信コメ
- >>22
その割に首相や大統領は代替わりしていく
バキ時空としか言いようがない
-
- 2018年08月20日 18:43
- ID:vpYvMPMa0 >>返信コメ
- >>20
アニメ内は連載当時の時間なんでしょ
スマホとか液晶とか当時は無かったorあっても一般に浸透してなかったのがあるのはこの手のじゃよくあること
-
- 2018年08月20日 18:44
- ID:X5MSZwy.0 >>返信コメ
- 爆発(爆轟)は基本的に密閉空間で酸素と充分に混ざった状態でなければ起きない
爆薬の類はその辺に粉のまま撒いて火を着けても「勢いよく燃える」だけで終わり
-
- 2018年08月20日 18:45
- ID:RyccGw520 >>返信コメ
- つまり来週ついに万丈さんがお歌を…
-
- 2018年08月20日 18:57
- ID:8kOKAIGA0 >>返信コメ
- 徳川の爺さんは刃牙が負けたことばかり嘆いてたけど、5人と死刑囚との戦績は
・刃牙:スペックに不意打ち喰らいまくる、柳の空道で一発KO、ドイルに不意討ち一発入れる。
・独歩:ドリアンに手首切り落とされた状態から顔面を殴り、徳川邸でも不意打ちをしまくる。逃走などで決着つかず。
・烈:火だるまにされて倒れたドリアンが動きだすのにいち早く気付くも、それまでは逃走されたり独歩に先越されたりして決着つかず。
・渋川:柳に自分の時と同じ不意打ちをして単独だったり刃牙と組んだりしてそこそこ戦うも、逃走されて決着つかず。
・花山:死んでもおかしくないような重症を負いながらもスペックを倒す。
刃牙は確かに負けたけど、直接戦ってない烈以外は皆そこそこ戦えてるよな。
花山に至っては今のところ唯一勝ってるし。
-
- 2018年08月20日 19:01
- ID:d9U0aX.J0 >>返信コメ
- かませかませうるせえな 負けの美学も分からんのか
加藤の服迷彩色だったのに単色にされてるじゃん
-
- 2018年08月20日 19:01
- ID:BRyW2zRG0 >>返信コメ
- >>11
島本和彦の吼えろペンだったかな
プロレス漫画を見る時は自分の中でその漫画のフィクションレベルを正しく調整していないと
その漫画を上手に楽しむことができなくるって話があって
プロレスの部分を格闘に言い換えるとまんまバキにあてはまるな
未読でもちゃんと調整できる人はその荒唐無稽さも楽しんでるさ
-
- 2018年08月20日 19:03
- ID:ZVvMkegO0 >>返信コメ
- >>9
拳で山に穴あける化物が単なる天才とか勘弁してください
-
- 2018年08月20日 19:06
- ID:YMtcABZC0 >>返信コメ
- サンドバック加藤のシーンは再来週くらいかな?
-
- 2018年08月20日 19:10
- ID:9DA.Q8PM0 >>返信コメ
- 加藤が太ましくなってたのが地味にショック
いや、OPの段階で『多分、このキャラ加藤なんだろうなぁ…』と思ってはいたけど ガタイが良すぎると、なんていうかこう…食い詰め浪人感と言うか 痩せた野良犬感が足りない気がするんだよなぁ
しかし次回は 加藤vsドリアンか…
何気に花山・スペック戦に次いで好きな勝負なんだよね
-
- 2018年08月20日 19:15
- ID:K2PV.4z50 >>返信コメ
- そういや千春もマッチョになってたよな
-
- 2018年08月20日 19:18
- ID:HmY3x7550 >>返信コメ
- 実戦の戦いでは卑怯の二文字は通用しない
奇襲をかけようが武器を使おうが罠をはろうがまさに
勝てばよかろうなのだ
-
- 2018年08月20日 19:19
- ID:HmY3x7550 >>返信コメ
- サンドバッグの中身みたいな面しやがってで草どころか森が生えたわ
-
- 2018年08月20日 19:22
- ID:.Lve.MYa0 >>返信コメ
- ワイルドターキーてウィスキーか 原作だとスピリタスらっぱ飲みだったような
-
- 2018年08月20日 19:28
- ID:xb9fJACk0 >>返信コメ
- 原作の時も大体の反応は
「今更加藤に出てこられてもなァ…」
「今更加藤で引っ張られてもなァ…」でしたよ
-
- 2018年08月20日 19:36
- ID:UgrcSOsr0 >>返信コメ
- 加藤は夜叉猿ぐらいには勝てるようになったんだろうか。
でないと出る幕無いよね…
-
- 2018年08月20日 19:40
- ID:7rMzcP.x0 >>返信コメ
- ※43
俺も読んでてそんな感じだったわ、はよ烈に戦わせろやと
-
- 2018年08月20日 19:43
- ID:zeId9glx0 >>返信コメ
- スペックの狂人ぷりもいかにも異常犯罪者キャラっぽくて良かったが
ドリアンのサンタクロースのような黙っていれば善人ぽい顔つき、アップで観ると目が綺麗だったりするところもこれまた異常犯罪者キャラっぽくていいです
-
- 2018年08月20日 19:54
- ID:xHHM2SaX0 >>返信コメ
- >>33
バキが2対1で爺さんに責められてたけど、なんで渋川には一言もないのか気になった。
-
- 2018年08月20日 19:55
- ID:0793d0KJ0 >>返信コメ
- 靴脱げよ克己ッッッ
以前道場でドリアンに注意したのは何だったんだッッ
-
- 2018年08月20日 20:01
- ID:ODxAhaH60 >>返信コメ
- >>48
そこ含めて克己がグレにグレちゃってるって描写やで
当時は黒克己の活躍に密かに期待したもんだ…すぐに元に戻ったけど
-
- 2018年08月20日 20:01
- ID:I7jn.YIK0 >>返信コメ
- 砂を武器に…
砂を袋に詰めてぶん殴るしか思いつかない。
-
- 2018年08月20日 20:05
- ID:wDB6.zuX0 >>返信コメ
- 格闘技の本番が試合場ではなく、日常生活の中で起こりうる不当な暴力の鎮圧だったと言われたのは当時は衝撃だったな
なぜなら格闘技といえばリングとか道場で行うのが当たり前だったから、街中での喧嘩と格闘技や武道を同じ土壌で考えてなかったんだよ
バキには他にも好きな話いくらでもあるけど、ここのじっちゃんの解説が一番好きだ
-
- 2018年08月20日 20:12
- ID:Grxf6qiU0 >>返信コメ
- このじじいをこのとき●していれば刃牙は今も面白かった
-
- 2018年08月20日 20:18
- ID:WTfPfRyz0 >>返信コメ
- ※43
板垣はこの頃は加藤や末堂を活躍させたくて仕方なかったんだと思うわ。その後本部にシフトしていったけど、あきらかに格下のキャラを定期的に強くするのは嫌いじゃない
まあ噛ませになるんだけど
-
- 2018年08月20日 20:18
- ID:0wddFsDK0 >>返信コメ
- ※50
ガイア「せやろか」
-
- 2018年08月20日 20:22
- ID:02WZQ.330 >>返信コメ
- >>5
女格闘家はいないが戦う女はいるよ
あの花山薫を痛めつけるほどの強さ
-
- 2018年08月20日 20:25
- ID:fWNWMWkU0 >>返信コメ
- >>43
当時の本誌の煽りからして編集部からも期待されてなかった模様
◆こんな怪物相手に武器無しなんて無理だ、加藤!!
格が違う!!
加藤が生まれる前、拳がモノを言ったそんな時代から無敗!!
ドリアン恐るべし!!
-
- 2018年08月20日 20:30
- ID:qssbvY1I0 >>返信コメ
- 徳川の爺さんの最初の講釈が耳障りすぎて何言ってるかわからなかった。
-
- 2018年08月20日 20:44
- ID:wgs5z5XK0 >>返信コメ
- >>1
バキに限らずこの手の作品はストーリーなんて無いから、ノリと勢いだけで見た方が良いですよ。
出会ったら戦って倒す。
ただそれだけのバラエティー番組の一企画を超人たちがやってる感じだから…
-
- 2018年08月20日 20:49
- ID:RJTunvV50 >>返信コメ
- この後に控えてるあのお方に比べれば100歳でも若いからへーきへーき
-
- 2018年08月20日 20:52
- ID:OL1VfePm0 >>返信コメ
- 何気に次回がシリーズ通して一番加藤が奮闘する戦いだよな
ドリアンって落ちこぼれたキャラにもスポット当ててくれるから好き
-
- 2018年08月20日 20:56
- ID:6ock5FsZ0 >>返信コメ
- ドリアンは負けが味わえて良かったね
まさか逃げ出したのにドリアンは負けてないとか言わないよな
-
- 2018年08月20日 21:02
- ID:WVb1Ek.G0 >>返信コメ
- 烈の放射線シーンがどう見ても「強いられているんだ!」に見えて草
-
- 2018年08月20日 21:05
- ID:qssbvY1I0 >>返信コメ
- バキってたしか全31巻だったはず。
2クールで終わるの?
-
- 2018年08月20日 21:05
- ID:WVb1Ek.G0 >>返信コメ
- >>20
大丈夫
酸素も武器になる世界観だから
物理法則や数字による誤差なんて無意味
板垣先生も「漫画は何も考えないで読め」と
作品の矛盾に突っ込んでも答えないと言う方針
-
- 2018年08月20日 21:24
- ID:.ZZdfC0z0 >>返信コメ
- ドリアンは最後までよくわからないししゃーない。
-
- 2018年08月20日 21:26
- ID:knEwHPfA0 >>返信コメ
- >>61
ドリアンの考える敗けっていうのは武器を使ったら勝てたとか逃げて態勢整えられたとかそういう一切のifがない完璧な敗北だから
今のドリアン的には逃げることができた時点で敗けてない
-
- 2018年08月20日 21:43
- ID:cyKAuB9c0 >>返信コメ
- >>16
事実バキ側を一番引っ掻き回した感じだしな
-
- 2018年08月20日 21:49
- ID:JnOerKQT0 >>返信コメ
- 男塾の民明書房を信じていたレベルの人ならば
この作品は楽しめる。
-
- 2018年08月20日 22:17
- ID:B7.x9sJI0 >>返信コメ
- 原作未読としてバキの面白いとこは
次やっつけるのはこいつかと思いきや、全然違う奴との戦いが始まるとこだな
先週は柳出てきて次はこいつかと思ったらドリアンだし
-
- 2018年08月20日 22:17
- ID:OL1VfePm0 >>返信コメ
- >>3
武に全てを捧げてないから武器や催眠術に頼ってるわけで
技術的には優れてても狂信的な信仰の末にたどり着いた境地ではないと思うよ
-
- 2018年08月20日 22:21
- ID:eg9v0eNU0 >>返信コメ
- ドリアン>>>>スペック=柳>>>ドイル>>シコルスキー
漫画ではこんな感じだった
-
- 2018年08月20日 22:24
- ID:3OgTf3CP0 >>返信コメ
- 普通に考えれば死刑耐え切って脱獄して、克己を不意打ちとは言え倒した奴に加藤が勝てるわけないよね
-
- 2018年08月20日 22:30
- ID:Grxf6qiU0 >>返信コメ
- >>72
刃牙は本部道というのがありましてなあ
-
- 2018年08月20日 22:36
- ID:vk7CARIB0 >>返信コメ
- >>55
あの花山に「痛ってえ」って弱音吐かせるレベルのグラップラーな。
-
- 2018年08月20日 22:37
- ID:GCFZume60 >>返信コメ
- 加藤どころか漫画の一番最初に戦ったやつまで出しちゃうからね
-
- 2018年08月20日 22:43
- ID:oPg..J4v0 >>返信コメ
- ※63
後半の長編やるかどうかかねぇ
死刑囚まだ二人目の決着ついてないし
-
- 2018年08月20日 22:51
- ID:KGGWmgjv0 >>返信コメ
- 加藤の「聞く耳持たねえならいらねぇか」はスゲー好きなんだが、服迷彩じゃなくなってるしなんかちょっと原作の格好良ささがったなー
-
- 2018年08月20日 22:55
- ID:vpYvMPMa0 >>返信コメ
- >>51
>日常生活の中で起こりうる不当な暴力の鎮圧だった
てかこれに限らず作中で言われてる考え方や価値観は「格闘技」ではなく「武術」のそれなんだよね。
格闘技はあくまでリングという舞台、決められたルール内でいかに上手く効率的に戦うかを追求し確立洗礼されてった物だから。
傍からは格闘技も武術も言い方違うだけで一緒って思われがちだけど、やってる人だとそういう概念的な部分で区別してる人は多い。
-
- 2018年08月20日 22:57
- ID:xHHM2SaX0 >>返信コメ
- 爺さん、一番辛いのはバキ君だと思うんですが。
-
- 2018年08月20日 23:07
- ID:2Be7AL7t0 >>返信コメ
- ※55
しかも勇二郎に認められるほどの女傑な
-
- 2018年08月20日 23:26
- ID:5RJCZDNG0 >>返信コメ
- >>38
その気持ちわかる
末堂はムッキムキでいいけど、加藤はもっと頬がこけてたり顎が尖ったりして細マッチョみたいな感じにしてほしかった
末堂が鈍器で、加藤がナイフみたいなイメージ
-
- 2018年08月20日 23:31
- ID:t.EA4wI90 >>返信コメ
- 自分も空手やってたから独歩ちゃんの言うことはよく分かる
空手にもトンファーやサイを使う武器術はあるけど
それらはあくまで素手で止められない刀などの武器を止めたり
補助的なものであって、それに頼るやつはただの未熟者なんだよな
そんなもん持ち歩かなくても同じことができるようになってこそ本物よ
-
- 2018年08月20日 23:31
- ID:.5RS4tem0 >>返信コメ
- ドリアンは70歳前後
-
- 2018年08月20日 23:34
- ID:Edj2X31Z0 >>返信コメ
- アニメではそこまでいかないだろうけどのちにらいたいで烈が花山のこと持ち出すけど
反省会がはじまる前の漫画では描かれてないところで花山さんが座興でトランプとかひきちぎってたのかなあ
バキ道で渋川さんが烈のこと友達みたいにいってたけどここ以外で友好を深めそうなところなさそうだけど
やはり描かれてないところでなんか会話してたのかなあ
-
- 2018年08月20日 23:34
- ID:5RJCZDNG0 >>返信コメ
- よくよく考えたら徳川のジジイにここまで言われる筋合いないよな…
しかも花山は単独で完勝してるし
明らかに格下で明らかにかませ犬だけど、負けるとわかっているだろうに、それでも全力で立ち向かう加藤は好き
加藤にとっての空手が何か?その答えを言うところ大好き
それより克己の扱いが不憫
カッコよくなったり、闇堕ちしたり、株が上がったり下がったりと何でこんな不安定なキャラになってしまったんだ…
-
- 2018年08月20日 23:35
- ID:v0oOXRAJ0 >>返信コメ
- 死刑囚の中じゃドリアンが最強だろ
あの事実さえ認めなければこのルール内なら勝ちを続けたといっていい
でも地味に烈海王もこのあたりがピークだったよなあ……
ピクル編とか武蔵編とかなかったことにしたい
-
- 2018年08月20日 23:38
- ID:5RJCZDNG0 >>返信コメ
- >>82
鎬昂昇は独歩の言う通り、手足を刃物にしてるんだけど、悲しいかな技術はあっても身体能力や耐久力が追いつかない…
-
- 2018年08月20日 23:40
- ID:t.EA4wI90 >>返信コメ
- >>51
>>78
格闘技は武道と言い換えることもできるけど、要は“道”の概念があるかないかなんだよね
格闘技も武道もあくまで「お互いの」技を磨くためのものだからこそルールを決めるし
試合の前後に礼もする
逆に“道”の概念がなきゃ憎くもない相手を殴ったりできないよ
それに対して暴力の制圧は綺麗ごと一切抜きの相手が襲ってくるわけだから
こっちも遠慮や手加減してる場合じゃないし、これは自分が望むかどうかに関わらず起こることだからしょうがない
-
- 2018年08月20日 23:49
- ID:PM0J8WFU0 >>返信コメ
- 本当にこの頃は敵も味方も格好良くて面白かった。
武蔵編は、なんで敵も味方も株が大暴落するような
展開になってしまったのだろう・・・
-
- 2018年08月21日 00:04
- ID:tTC9pM4k0 >>返信コメ
- >>61
ドリアンは徳川邸では三味線ひいてて、
相手に「勝てそう」と思わせ、止めを刺そうと追いかけてきた相手を誘い込んで殺るつもりだった。
引っかかったのが加藤だったのでがっかりしてた。
と、思ってたんだけど。
-
- 2018年08月21日 00:26
- ID:jEjtnQ3K0 >>返信コメ
- 克己はちゃんと負けたからグレてるあたり、好感が持てる
-
- 2018年08月21日 00:37
- ID:RkkujeKk0 >>返信コメ
- どのシリーズ見ても、徳川氏ねってなる
-
- 2018年08月21日 00:50
- ID:lqyuFOIJ0 >>返信コメ
- >>47
バキがチャンピオンで地下闘士の代表格だから
-
- 2018年08月21日 00:50
- ID:.7jK2eRF0 >>返信コメ
- 今回の克己の活躍、刃牙は失望してたって言ってたな、克己ののちの大一番の時
-
- 2018年08月21日 01:28
- ID:Eon17JUN0 >>返信コメ
- >>47
達人は保護されているッッッ
-
- 2018年08月21日 01:51
- ID:AVNFiNJs0 >>返信コメ
- 克己はいろいろ試行錯誤してパッとしない2代目から
抜け出そうとはしてるんだよな
迷走が長かった分、灼熱の時間はホント熱かった
-
- 2018年08月21日 01:57
- ID:ey.C6Rh60 >>返信コメ
- 死刑囚篇でもそうとうつまらない部類の加藤の戦い…
-
- 2018年08月21日 01:58
- ID:TMJ8gBLA0 >>返信コメ
- >>20
最大トーナメント篇から刃牙道までの1年間で
鳩山→神崎→野田→安倍(幼年篇は中曽根、あと関係無いけど餓狼伝に小泉)
現実よりも首相の入れ替わりが激しい世界で今更何をw
それどころかアメリカでも同じ期間で
クリントン→ブッシュ→オバマ→トランプと大統領が・・・
任期?そんなもん知らん。
-
- 2018年08月21日 02:01
- ID:s3dPodQb0 >>返信コメ
- ドリアンのあの凶器についてよく疑問が持たれているけど
大して変なことではないと思う
確かに普通なら、あれで相手を殴れば自分の拳も傷付くが
達人レベルの武術の拳というのは石のように固くなっている
そうそう怪我はしないだろう
それに、殴るのは急所や脆い部分
そこを狙うなら、拳のダメージなんか大したことじゃない
手を怪我して、相手の顔面を切り刻めるなら十分だ
それに、打撃から斬撃に変わるわけだからね
殺傷能力が大幅に上がるというメリットがある
-
- 2018年08月21日 02:45
- ID:KL2CANM10 >>返信コメ
- ま、バキって基本舐めプがデフォだからな。親父(勇次郎)に勝てれば後はどーでもいい、がスタンスだし。その結果が先週の有様だったからね。
流石に徳川の爺さんもバキのスタンスに業を煮やしていたんでしょう。だからこその叱責だろうし。
-
- 2018年08月21日 03:06
- ID:cp8W2gMZ0 >>返信コメ
- 独歩ちゃんは死刑囚編が一番つよそう
克己の師匠って感じがまだまだ強い頃だしな
-
- 2018年08月21日 04:17
- ID:hf8Q3lrR0 >>返信コメ
- 試合制どうこう言うならズールとかリチャードも試合の外で強いだろうな
-
- 2018年08月21日 04:21
- ID:oGZK2fZJ0 >>返信コメ
- バキは細かいことツッコミだすと読む気なくなるからな。それを考慮しても徳川のジジイはクソみたいな人間に成り下がっていくが...。
ある意味かわいそうだよな、作中唯一自由に金や権力でいろんな事できる存在にされちゃったから、責任が無駄に集中する役回りにされてw
-
- 2018年08月21日 04:33
- ID:bW2HzXOy0 >>返信コメ
- なぜこの面白さが、最終的にああいう残念なことになってしまったのか
-
- 2018年08月21日 04:43
- ID:JB8YF2vl0 >>返信コメ
- 「ガソリンはお好きかな?」
これ好き
-
- 2018年08月21日 04:43
- ID:RfqZXJwn0 >>返信コメ
- ところで主人公はいつ活躍するの?
今のとこあの気持ち悪いヒロインとキスしただけだぞ
-
- 2018年08月21日 05:09
- ID:JB8YF2vl0 >>返信コメ
- >>106
色々な意味で童貞を捨ててからはクッソ活躍するぞ
割と後半だから気長に待ってたらいい
-
- 2018年08月21日 08:08
- ID:wUSu..wh0 >>返信コメ
- ほんと徳川のじじいだけはなあ
警官の遺族の前で最初の紅葉並みにもがき苦しんでほしいレベル
-
- 2018年08月21日 09:40
- ID:bI8FQS7w0 >>返信コメ
- 最大トーナメントでクソかませ犬の加藤がまるで強キャラのようでビビったわ、こいつせいぜいキックのなんちゃらロビンソンぐらいの実力だろ
-
- 2018年08月21日 10:41
- ID:K7Vcc2fh0 >>返信コメ
- >>109
人間いつだって成長するんだぞ
本部さんが活躍するんだから
-
- 2018年08月21日 10:47
- ID:vRT23p0k0 >>返信コメ
- >>109
いや、流石にそこまで低くない
これでも、人間離れした身体能力と格闘センスを持つ花田に勝つ実力の持ち主だからね
戦力的には、加納2、3人分ってところかな
人類にしては強い方だよ
まぁ、クリリンやヤムチャ的な存在だと思えばいいかな
-
- 2018年08月21日 11:00
- ID:AgZoKSY00 >>返信コメ
- ランボーのパロディやったホット・ショット2では、手にピーナッツバターつけた上で
チョコチップとかのトッピングつけてたの思い出したw
-
- 2018年08月21日 11:15
- ID:FNaHwfTe0 >>返信コメ
- >>109
試合なら「なんちゃらロビンソン」と同じかそれより少し劣ると思う
ルール外のテグスその他ありなら、場数踏んでるからかなり変わってくると予想
本部の扱いが変わったのもそういうところからかと。
-
- 2018年08月21日 12:21
- ID:4VPFInfZ0 >>返信コメ
- >>55
真面目な話いい女だと思う、
見た目も、美少女化かは置いといて不細工ではないと思うし。
-
- 2018年08月21日 12:23
- ID:Z.iQDLq90 >>返信コメ
- 初期本部の台詞の字体…
-
- 2018年08月21日 12:30
- ID:4VPFInfZ0 >>返信コメ
- >>71
ドリアン、スペック間と柳、ドイル間はもう少し狭めてもいいんじゃないかなぁ、不等号2つぐらい減らしても、
スペック、柳間は>=を≧にしてもいいんでなかろうか、などと個人的には思う、
個人的にはね。
-
- 2018年08月21日 12:35
- ID:1zEyPh2u0 >>返信コメ
- ※86
退場間際はまさに悪辣の極みだったし、あれを疑問を持たずやってれば少なくとも闘技者を倒し続けることはできたな
でもそれってもはや勝ち負けがつく戦いからは逸脱してるよね?って大体の読者は思ったし、当人もそれを自覚してしまった
-
- 2018年08月21日 12:48
- ID:QD9MpN7q0 >>返信コメ
- >>8
シコ・・・なんとかさんがおもくそ蹴られてたなぁ・・・
-
- 2018年08月21日 12:49
- ID:T.VoQpwC0 >>返信コメ
- やっぱりこの頃の絵柄が一番好き 刃牙道では独歩とかもうドラえもんみたいな体型になってるし
-
- 2018年08月21日 12:49
- ID:bt8Pv.ay0 >>返信コメ
- 原作もこの辺りは 本当に次の展開が読めなくてワクワクできたなあ
ドリアンは武器やら拳法やら催眠術やら 何でもありでしかも「あれ使えれば勝てたかも」と後で思わないような敗北をしたいから全部使う
という回答をちゃんと持ってた名悪役だった
最期は残念だけど
-
- 2018年08月21日 13:32
- ID:sffesrxi0 >>返信コメ
- なんか皆勘違いしてるみたいだけど、基本的に刃牙シリーズのキャラは他のバトル漫画と違って誰が強いっていう明確な順位みたいな物は 決まってなくて( ただし勇次郎は除く) その時のコンディションや相手との相性で勝敗が決まる世界だと思う。
だからあまり強さのインフレとかが無くて、意外なキャラが予想外の活躍をしたりする。
-
- 2018年08月21日 14:50
- ID:hf8Q3lrR0 >>返信コメ
- ズール、三崎健吾、リチャードフィリス、ローランドイスタス、山本稔、、稲城文乃信、サムワン海王、寂海王の化け物ではないが決して雑魚ではない格闘士でトーナメントを開いて欲しい
-
- 2018年08月21日 14:55
- ID:ZzSBYHG90 >>返信コメ
- 一話の時点でうすうす思ってたけど流石はテラフォーマーズ制作してた会社だわ
-
- 2018年08月21日 14:59
- ID:fWF0WFWQ0 >>返信コメ
- 花山はスペックぶっ飛ばしたのに
負けたように言われてるんだから
胸ぐら掴んでキレるのも分かるw
-
- 2018年08月21日 15:00
- ID:ZzSBYHG90 >>返信コメ
- >>119
指とか短すぎるよね
-
- 2018年08月21日 17:10
- ID:Gq.LELKF0 >>返信コメ
- 武道家の限界を見た
渋川のじっちゃんが若い頃みたいな常在戦場ってのは理想であり夢物語でしかない
それを現実に求めたのが勇次郎
-
- 2018年08月21日 19:15
- ID:p..Im3LL0 >>返信コメ
- もうこの時から変な悪癖は出てたんだなあ
地下トーナメントのモブと戦っても上位に来れなそうな加藤じゃ何やっても無理だ
本来本部もそんなクラス
-
- 2018年08月21日 19:16
- ID:724p.2K70 >>返信コメ
- 原作も前のアニメも見てなかった人はまるで加藤が強キャラと勘違いしちゃうわ
-
- 2018年08月21日 19:21
- ID:aomfpFzq0 >>返信コメ
- 未だに「首に視神経をはねーよw」と言われ続けてますが
あれは視神経ではなく瞳孔の収縮を司る頸部副交感神経を切断してるのです
-
- 2018年08月21日 19:21
- ID:7qVlWTbQ0 >>返信コメ
- てぐすね引いて待つの語源は空手家がテグスを携えて戦時を待つことから
民明書房刊 加藤清澄著『私の人生サンドバッグ』より抜粋
-
- 2018年08月21日 19:24
- ID:p..Im3LL0 >>返信コメ
- 加藤って強い描写が全くないんだよな
花田には勝ってるけど…
まぁその花田をベタ褒めしてる本部がいまや最強クラスだから強いんやろ!!
-
- 2018年08月21日 20:10
- ID:biCUiZYl0 >>返信コメ
- >>97
何にもわかっちゃいねえなお前
-
- 2018年08月21日 20:38
- ID:wN9HHgvv0 >>返信コメ
- >>131
幼年期の刃牙と同等かそれ以下だからしょうがない
強くはないけどドリアンとの戦いは「あんたじゃ無理だ俺が代わる」と言われた悲惨なキャラとは思えない良い戦いをしてくれるはず
-
- 2018年08月21日 21:11
- ID:vhQzxkwc0 >>返信コメ
- *132
だってここ、ニワカばっかりじゃん!!!
-
- 2018年08月21日 21:15
- ID:vhQzxkwc0 >>返信コメ
- スマホの一台からコメントできなくなった
-
- 2018年08月21日 21:25
- ID:vhQzxkwc0 >>返信コメ
- 書き込めないどうなってんのよ?
-
- 2018年08月21日 22:33
- ID:IQNcuriW0 >>返信コメ
- >>5
海外配信用かもよ
海外は規制の強さはグロ<エロだから。日本は逆にエロ>グロだけど。
-
- 2018年08月22日 00:32
- ID:Sih8J.UW0 >>返信コメ
- 今更だけど奥歯すり減ってる柳さんより噛み締めすぎで奥歯どころか全部粉砕したオープニングのジャックスゴいな(笑)
-
- 2018年08月22日 00:35
- ID:.RnwI0eO0 >>返信コメ
- 徳川うぜえ
-
- 2018年08月22日 01:39
- ID:pjtLvU4K0 >>返信コメ
- ※127
まぁこの時期はまだ面白かったと思うよ、死刑囚5人対最トー出場者の誰かって感じで勝敗読めない、あるいは両者に一定の見せ場のある戦いが多かった
今なんてピクルだの武蔵だの刃牙と最後戦うこと前提のラスボスが出てきて他キャラはほぼ負け確定で交代で戦ってくだけ
その挑戦権だって結局は最トーの上位陣だけだから、加藤なんてただの驚き役
-
- 2018年08月22日 02:15
- ID:l4mMp7lT0 >>返信コメ
- https://youtu.be/k9lPp_PuqMY
話をすこし違うがどう攻撃したら良い?
-
- 2018年08月22日 02:48
- ID:I9toIHCr0 >>返信コメ
- 徳川さんにシメられてがっかりのバキに不覚にも萌えた。
つか、マジに凄いわ、身体能力の限界に挑戦しているみたいだ。
-
- 2018年08月22日 04:11
- ID:SuOadjRH0 >>返信コメ
- 正直、徳川邸辺りからストーリーの方向性が変になってくる気がする
-
- 2018年08月22日 06:10
- ID:naTIWRip0 >>返信コメ
- 全身にある皮膚の痛覚舐めるなよ!
-
- 2018年08月22日 08:55
- ID:iPwEqole0 >>返信コメ
- 独歩くそかっこいい
-
- 2018年08月22日 10:33
- ID:msgUcCp70 >>返信コメ
- カトオォどうこう言われてるけどwあのカトオォ戦描写のアレ思い切り良さに引っかかって自分はバキ深入りしたから、アレはアレで優秀な戦士なのかな
-
- 2018年08月22日 11:24
- ID:Sih8J.UW0 >>返信コメ
- >>142
エンディングのやつ顔だけ見たら梢ちゃんより刃牙の方がかわいいし
サムアトラスに一見少女のようにすら見えると言われるだけある美少年
-
- 2018年08月22日 13:13
- ID:ugEu4Ujh0 >>返信コメ
- >>34
共産党員が喚き散らしたのかな
-
- 2018年08月22日 14:39
- ID:q0Z0bda40 >>返信コメ
- 加藤結構好きなんだよなー
次週描かれると思うけど「道具だ!」の下りはカッコ良かった
-
- 2018年08月22日 23:49
- ID:d6U88kSE0 >>返信コメ
- 自分も加藤のドリアン戦は好きだけどなぁ。
勝った負けたではなくて鮮やかに派手に、読者に印象的なファイトを描くという点では刃牙作品中でも上位だと思う。少なくともトーナメントで流れ作業的に勝敗がついて行った試合なんかよりははるかに良い戦いだ。
-
- 2018年08月23日 06:16
- ID:dZ81U7Xy0 >>返信コメ
- テグスの一撃、実力を隠した擬態状態と言うても夜叉猿Jr.に手も足もでぇへんかった加藤も腕をあげとるんやなと思えてちょいと嬉しいでんなぁ(゚∀゚)
-
- 2018年08月23日 13:45
- ID:SxvJtI1G0 >>返信コメ
- 刃牙道の一巻でさ渋川先生はアメリカにいる烈海王の状況を知らないのに同じくアメリカのしかも刑務所の中にいるオリバの状況を知っているのはなぜだろう?
警察署で手合わせした仲だから連絡取り合ったりしてるのか?w
-
- 2018年08月23日 13:51
- ID:qPu6gfpG0 >>返信コメ
- ドリアンがすごいインパクトあるし
死刑囚編は敵もキャラが立っててすごくいいと思うんだよな
-
- 2018年08月23日 18:50
- ID:0NREy8Ia0 >>返信コメ
- ※137
グロ<エロ
エロ>グロ
一緒じゃねーか
-
- 2018年08月23日 18:54
- ID:XE3.Lz6i0 >>返信コメ
- 昔梶原一騎原作のボディーガード 牙(きば)という空手漫画があった
-
- 2018年08月24日 01:08
- ID:P401jiIh0 >>返信コメ
- >>74
そういやグラップラー梢って二次創作読んでたわ
-
- 2018年08月24日 23:39
- ID:5wyQziLY0 >>返信コメ
- >>34
迷彩なんて複雑なデザインを動かそうなんてお前鬼か
つまりそういうこと
-
- 2018年08月27日 14:45
- ID:VGtIpdF10 >>返信コメ
- >>63
今のところは死刑囚編のみだから、変則4クールと思う。
死刑囚編2クール、中国&新井さん変2クールという感じで。
アニメでやるとしたら、範馬刃牙全部までで終了してほしい。
-
- 2018年08月27日 15:16
- ID:VGtIpdF10 >>返信コメ
- >>20
刃牙次元では、人の生死以外は1年を何度も繰り返しております。
-
- 2018年08月29日 00:30
- ID:ASNVYLKf0
>>返信コメ
- 徳川はこの時点で既に格闘家を自分の所有物か何かと勘違いしてるよね。花山がこのときキチンとボコっておけば、世の中全てが自分の思い通りになる訳ではないと少しは理解出来たのかも知れないのに。ドリアンはそれ程強い印象はないかな。自由の女神壊した無呼吸連撃や即昏倒の真空掌のような凄い技があまりない上、加藤や末堂など格下嬲ってばかり。更に神心会道場でも今回の徳川邸でもすぐ逃げるし、姑息さとタフネスだけ印象に残ってしまう。最強トーナメントで選手全員と闘う、もとい喰うつもりだった勇次郎とは比べ物にならない。勝己の迷走っぷりは後先考えない刃牙シリーズの象徴に思えるが、この人も父親越え失敗してるような。でも独歩自体が達人に負けた後微妙な立ち位置になって来てるので何ともはや。最初は空手界の最終兵器とか呼ばれて独歩より強そうな雰囲気だったし、トーナメント決勝で刃牙と闘うライバルになりそうだったのにな…(トーナメント前に強さを誇示するようなエピソードもあったし)。そう言えば加藤も一番最初の頃刃牙のライバルになりそうな感じ出してたな、結局紐切りさんにその座を奪われてたが。そういう見方をするとライバルになり損ねたコンビなのか。独歩の手刀と哲学を聞くと本来紐切りさんは空手の究極形で、武蔵とだって渡り合えるはずなのに地力が足りないせいで雑魚扱い。兄共々不憫過ぎ(泣)。
-
- 2018年08月29日 11:25
- ID:km.SUxQM0 >>返信コメ
- 冒頭の反省会で大人しく正座してる渋川のモブ感w
一瞬マジで徳川の付添人か何か?って思ったわwwwww
-
- 2018年08月29日 11:39
- ID:km.SUxQM0 >>返信コメ
- >>152
烈が死んだ時の渋川の反応を見るに結構仲良かったっぽいけど
地下闘技場メンバーってそこら辺謎だよな
-
- 2018年08月29日 22:31
- ID:KnPCn9M60
>>返信コメ
- 刃牙大好き
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そういえばケンコバさんが「花山薫の刺青の3回目の説明に入った」とアメトークで仰っていたので、ゆったりした気持ちで見る作品なのかな、と思っています。