第8話「一握りの希望 A Handful of Hope」
『挑戦者はナザリック地下大墳墓に侵入した命知らずの愚か者たち4人!』

『そしてそれに対するのはナザリック地下大墳墓の主、偉大にして至高なる死の王アインズ・ウール・ゴウン様!』


『おーっと!セコンドには我らが守護者統括アルベドがいるぞー!』



『申し訳ない…私のせいでこんなことになった…』

『いやいやこの娘っ子は何を言ってるんですかいなって』
『ですね。みんなで決めて選んだ仕事です』

『そういうことよ。気にする必要なんかないわ』

『さて…無理だとは思うが対話してみるか?』

『まずは謝罪をさせていただきたい。アインズ・ウール…殿』

『アインズ・ウール・ゴウンだ』
『失礼。アインズ・ウール・ゴウン殿』

『この墳墓にあなたに無断で入り込んだことは謝罪致します。許していただけるのならそれに相応しいだけの謝罪として金銭をお支払いしたい』

『お前たちはアレか?家の食べ物に蛆が湧いた時、殺すのではなく外に優しく開放するようなことをするのか?』

『いや蛆は産み付けた親蝿が悪いと言えなくもないが…お前たちは違う。金銭欲というくだらない欲望を満たすためにこの墳墓を襲撃した』

『いや実はやむを得ない…』

『やめろ!嘘を口にして私を不快にさせるな』

『もし許可があったとしたら?』

『くだらん。あまりにもくだらん。完全なブラフだ』
『真実だとしたら?』
『いいや…いいやブラフだ。絶対にありえない』

『だがしかし私はそう…念のために聞いてやろう。誰が許可を出した?』

『あなたがご存知じゃないんですか?彼を』
『彼?』

『名前までは言っておりませんでした。ですがなかなか大きなバケモノの外見をしていましたよ』

『大きい?それはどんな外見だ?言ってみろ』

『テカテカしていましたね』

『テカテカ?うーん…』



『それで?どんなことを言っていた?』
『その前に私たちの安全を約束してください』

『お前たちが本当に仲間たちの許可を受けたのならば無事は保証される。心配することはない』

(仲間…)

『お前に会った者は何と言っていたか聞かせろ』

『”ナザリック地下大墳墓にいるアインズによろしく”と言っていましたね』

『アインズ?アインズによろしくと言ったんだな?』

『ええ』

『フフフフフ…フハハハハハハ!』

『まぁそうだな。冷静に考えればあまりにも破綻している話だ』

『クズがぁぁああああ!この俺が!俺と仲間たちが共に!共に作り上げた俺たちの、俺たちのナザリックに土足で入り込み!』

『さらには!友の、俺の、もっともっと大切な仲間の名を語ろうとするクソがぁぁああああ!』


『…などと激怒したが別にお前たちが悪いわけではない。生き残るために必死に嘘をついたのだろうからな。正直言って私の今なおくすぶる怒りはワガママだな』

『アルベド、アウラ、それに私の声が聞こえている守護者たちよ皆耳を塞げ』



『元々ナザリックに盗人を招き寄せるというこの計画は嫌だったんだ。とはいえデミウルゴスの言う通りこれが最善の手であるということは理解できるから納得はしたが…』

『まぁいい愚痴は終わりだ。薄汚い盗人として処理してやる』

『おぉー!』

『お前たちそろそろ耳を覆うのをやめてよいぞ』

『さっそく始めるとしよう』

『来ないのか?なら行くぞ!』

『武技・双剣斬撃!』


『マジックアロー!』

『レッサー・デクスタリティ!』

『児戯だな』

『魔法無効化!?』



『読まれていた!?』

『うおっ!』

『こっちよ!』

『フラッシュ!』

『レッサー・ストレングス!』

『双剣斬撃!』


『やはりイマイチ決め手に欠けるな。連携が取れたパーティ、その手数の多さがどれほど強いかは知っているつもりだったが…』

『さてこれからは別の遊びだ』

『かかってこい!人間ども!』

『マジックキャスター!?』
『まさか!ヘッケランと対等に戦えたのに!?』
『魔法の方が得意だというのですか!?』

『違う、断言できる。少なくとも魔力系じゃない』

『ん?それはどういう意味だ?』

『あなたからは魔法の力を感じない』

『あぁ探知系魔法を使っているのか。失礼したな』

『はっ!』

『おえぇぇええええ…』
『人の顔を見て吐くとは失礼にも程があるだろうが』

『何をしたの!?』

『みんな逃げて…!そいつはバケモノ!勝てるわけがない!力の桁が違う!』


『ムリムリ…!』
『落ち着いて』

『ロバーデイク!』
『ライオンズハート』

『あれは人の勝てる存在じゃない…!』

『よく分かりますよ。指輪を外した瞬間から鳥肌が立つような気がします』
『これは間違いなく逃げられないな』

『来ないのか?ではこちらから行くとしよう』

『タッチ・オブ・アンデス』

『何の魔法だ!?アルシェ!』

『知らない!聞いたことがない!』

『近寄るな!』

『邪魔だな』


『うぉぉおおおお!どけぇぇえええ!俺だよ!バカ野郎!』

『武技・限界突破!痛覚鈍化!肉体向上!剛腕剛撃!』

『双剣斬撃!』


『イミーナ…!斬撃に対する完全耐性だ…!』
『違う、刺突も斬撃も殴打もお前たち程度の弱者の攻撃では私にはかすり傷ほどもダメージを与えることはできない』

『何よそれ…!どんなインチキ!?』

『嘘です!もし本当であればあれだけ必死に戦闘をすることはなかった!何か弱点があるはずです!』
『騙されない!』
『信用されないとは悲しいことだ』

『麻痺』
『うぁぁあああ…!』


『逃げろ…』

『麻痺しか使わないのであればタッチ・オブ・アンデスは少しもったいなかったな』

『このバカ!常識で考えれば戦力にならない私は見捨てるべきでしょうが!この大アホ!』

『仲間を庇いに来た男に対してその暴言は不快だぞ』

『分かってるわよ!もったいないぐらいの素晴らしいリーダーだってね。でもね、あなたはバカだわ!感情に流されたあなたはね!』

『何の話だ?』

『ヘッケランを戻しなさい。私たちが規定時間内に帰らなければこの世界で最も強い人物が突入するわ』
『また嘘かね』

『嘘じゃない!こっちにはアダマンタイト級冒険者 漆黒のモモンがいるのよ!』

『ん?あぁ漆黒のモモンか。ちなみにあれは…いやそれは交渉材料にはなりえない。諦めろ』

『アルシェ逃げなさい』

『飛んで逃げれば逃げられる可能性もあります。時間も1分…いや10秒は稼いでみせますから』

『それはなかなか面白い提案だ。行くならどうぞ、仲間を見捨てていくといい』

『そうよ!妹さんがいるんでしょ!なら私たちを見捨てていきなさい。それがあなたのすべきことよ!』
『そんな…!』

『大丈夫ですよ。あのアインズというバケモノを倒してあなたを追いかけます』

『その時はあなたの奢りで一杯ね』

『さぁ行きなさい』

『…ぃか…した。先に行ってる…』

『フライ…』

『もっとコソ泥に相応しい見苦しい反応を見せるかと思っていたぞ』

『仲間だからですよ』
『そうよ。あなたの仲間もそんな奴らじゃなかったのかしら?』
『その通りだ。人、その友のため命を捨てること、これより大いなる愛はない…マルコの福音書だったかな?』

『私たちは死んでも構わない。でもあなたの素晴らしい友人と同じような行動をとる私たちに免じてあの子だけは助けてあげて!』

『盗人であるお前たちにかける慈悲はない。しかしあの娘は別としよう』

『シャルティア、あの娘に恐怖を教えてやれ。生還という甘き希望からの事実と直面した時の絶望への落差をもって罰としよう。その後で苦痛無く慈悲深く殺せ』

『かしこまりんした、アインズ様』

『そこの…そこのどこに慈悲があるというのですか!』

『教えてやろう。このナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である』

『いくわよロバー!』

『うぉぉおおおお!』

『イミーナ…ロバーデイク…嘘つき…』




『鬼ごっこは終わり?』

『無駄だったな。ご苦労様』

『アウラ、その2人は大穴に連れていけ。餓食狐蟲王から巣が足りないと言われているんだ』

『うっ…』

『ア、アインズ様!マーレ…マーレに命令していいですか!?あそこに連れて行けと』
『ふむ、かまわないぞ』

『了解しました!マーレにやらせます!』

『1つお聞きしたい…私にはどんな運命が待っているのでしょうか…?』

『お前は信仰系マジックキャスターだからな。実験をしたい。例えば記憶の一部を変化させお前が信仰する神を別の神とした場合どんな結果を及ぼすのかとな』

『なぜそのようなことを…』

『神の存在証明を行うために…なんて冗談はやめよう』

『真の狙いは力を解明することでより強くなれるかもしれないということさ。私はな根本的に自分だけが選ばれたとは考えてないのだ』

『うっ!』

『これは一体…』

『壁でありんす。何か勘違いしてるみたいだけれどここはナザリック地下大墳墓第6階層。つまるところは地下でありんすよ』
『これが…!?』

『さて逃げないの?』

『逃げられるの…?』

『無理でありんすねぇ』

『くっ!』
『はいはい、ご苦労様』

『じゃあこれであなたの逃走は終わりでありんすえ。最後に泣き崩れなかったのが残念でありんすねぇ』

『安心しなんし。あなたは苦痛なく死を迎える』

『アインズ様のお慈悲に感謝しなんし』


『塩味』

『ひっ…!』


『アハハハハ!アハハハハハ!』

『見事だ。侵入者をこの程度の資質で討ち取れたのだから』

『今後防衛をアルベドに任せて何も問題はないな』
『ありがとうございます』

『失礼致します。アウラ様、マーレ様が出立するお時間になりました』

『では見送りに行くとしよう』
『アインズ様、ご不快ではございませんか?』

『あぁ別に気しないさ。というよりもこの声をエントマに薦めたのは私だからな』

『エントマよ、その他の部分はどうした?ちゃんと有効活用しているか?』

『はい。頭の部分はシルクハットの1体が、腕の部分はデッドマン・ストラグルが分け合って、皮膚はデミウルゴス様が持ち去りました。それで残った部分はグラントの子供たちの餌となりましたので全て有効に使い切ったと判断しております』

『そうかならばよい。狩り殺した者の責任として無駄にすることなく使わなくてはな。それが供養というものだ』

『お姉さまいつ帰ってくるんだっけ?』
『もう少しだよ』
『本当に?』
『本当だよ』

『お姉様帰ってきたら引っ越すんでしょ?』
『そうだよ』

『お姉様まだかなぁ?』
『まだかねー?』
『ご本読んでもらうんだー』
『一緒に寝てもらうんだー!』

『クーデリカずるーい』
『ウレイリカもずるーい』

『ふふふっ』

『じゃあクーデリカも一緒、お姉様と一緒』

『ウレイリカも一緒、お姉様と一緒』



『ワーカーたちが全滅?』

『そうか、アインズ・ウール・ゴウンの力は分かった。帝国有数のワーカーチームを容易に全滅させるだけの力を…』

(良い子に育った。6代に亘る皇帝にお仕えしてきたが中でもあなたの才能は圧倒的だ。幼い頃から自分の子のように育ててきた。しかし…)


『爺?』

『失礼しました陛下。少し考え事をしておりました』
『いや気にするな。爺も歳なのは分かるがやはりどうしても頼ってしまう、赦せ』
『陛下の優しいお心遣いに感謝致します』

『それでだなワーカーたちの件だがバカ貴族の1人の首で全て片付くように綺麗にしてあるな?』

『もちろんでございます。この場にいる者しか裏の話は知りません』
『ならばよし。一応…』

『なんだ?一体何事だ?』

「陛下!ドラゴンです!ドラゴンが中庭に降り立っています!」

「なんでドラゴンがいるんだ!」
「評議国のドラゴンではないのか!?」
「ロイヤルエアガードは何をしていたのだ!」

「パラダイン様あのドラゴンは一体何者なのですか?」
『さて私も知らないドラゴンだが…背に乗っているのはダークエルフですな』


「おいおい、あいつが出るかよ」

「皇帝陛下ご避難を」
『逃げてどこへ行く?どこが安全だというんだ』
「しかし…」

『皆さん聞こえますか?私はアインズ・ウール・ゴウン様に仕えるアウラ・ベラ・フィオーラです』

『この国の皇帝がアインズ様のお住まいにあるナザリック地下大墳墓に失礼な奴らを送ってきました』

『アインズ様は不機嫌です。ですので謝罪に来ないのであればこの国を滅ぼします』

『なっ…!』

『手始めにここにいる人間は皆殺しにします』

『えいっ』



『くっ…!』



モモンガ様が激おこでアルシェさん達はやはり全滅か。アルシェさんだけはモモンガ様の慈悲で苦痛のない†死†で済んだけど、残された妹ちゃん達のことを考えると悲しくなるな。
2018/08/29 00:58:48

流れ的にアルシェだけは助かると思ったんだがなぁ…アインズ様抜かりなかったか。でも前回ササっと片付けられた他の連中よりかはまぁ楽な最後を迎えた気はするな
2018/08/29 00:58:30
みんなの感想
294: ななしさん 2018/08/29(水) 00:49:06.65 ID:g5hO0T02a.net
悲報 アインズ様美少女に見つめられただけで吐かれてしまう
201: ななしさん 2018/08/29(水) 00:37:15.19 ID:BGfz90aU0.net
すげぇ怒ってたね
265: ななしさん 2018/08/29(水) 00:45:44.85 ID:ZUxRrhW7a.net
そういや、アインズ様が「耳を塞げ」っていった理由がよくわからんかった
280: ななしさん 2018/08/29(水) 00:47:32.50 ID:KldehU3r0.net
>>265
耳を塞げ = 今から愚痴るからお前ら聞こえなかった事にしろ
耳を塞げ = 今から愚痴るからお前ら聞こえなかった事にしろ
421: ななしさん 2018/08/29(水) 01:04:04.54 ID:pSP7zZzra.net
あの怒り爆発あっさり抑制に草w
261: ななしさん 2018/08/29(水) 00:45:15.92 ID:LFrU+X7u0.net
クズがあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(シューン)
とか言ったけどまぁしょうがないよね! ってなるアインズ様好き
自分で誘い込んどいてまんまと騙されかけてブチ切れるアインズ様マジ小物
とか言ったけどまぁしょうがないよね! ってなるアインズ様好き
自分で誘い込んどいてまんまと騙されかけてブチ切れるアインズ様マジ小物
334: ななしさん 2018/08/29(水) 00:55:33.10 ID:JCZ9I0h90.net
仲間を騙ってキレるのは普通だと思う
その騙った仲間が大して仲良くない奴でも騙そうとした事にキレると思う
でも侵入した事にキレるのは変
普通ワクワクだろ大墳墓の力が僅かでも試せるんだぞ
その騙った仲間が大して仲良くない奴でも騙そうとした事にキレると思う
でも侵入した事にキレるのは変
普通ワクワクだろ大墳墓の力が僅かでも試せるんだぞ
346: ななしさん 2018/08/29(水) 00:56:54.40 ID:otEN9CSh0.net
>>334
ユグドラシルの頃と比べてアインズにとってナザリックは思い出の地であり宝物だからね
踏み汚されたくないのさ
ユグドラシルの頃と比べてアインズにとってナザリックは思い出の地であり宝物だからね
踏み汚されたくないのさ
567: ななしさん 2018/08/29(水) 01:15:51.59 ID:XvBvNcBf0.net
この作戦考えたデミが悪い
593: ななしさん 2018/08/29(水) 01:20:09.38 ID:WYHn2Funa.net
>>567
5話で「ナザリックに何者かを招いてもいいの?」って訊かれた時に「何か問題でも?」と全然オッケー的な返事をしてしまったのが悪い
5話で「ナザリックに何者かを招いてもいいの?」って訊かれた時に「何か問題でも?」と全然オッケー的な返事をしてしまったのが悪い
607: ななしさん 2018/08/29(水) 01:21:10.44 ID:CvehzURD0.net
>>593
それ考えるとかなり自業自得感があるな
それ考えるとかなり自業自得感があるな
374: ななしさん 2018/08/29(水) 00:59:18.39 ID:PuVI+o2e0.net
極悪アインズを久々に見れる感じで楽しい
266: ななしさん 2018/08/29(水) 00:45:47.06 ID:rT1zrA3Q0.net
「ナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である」
最高だねアインズ様
最高だねアインズ様
350: ななしさん 2018/08/29(水) 00:57:21.99 ID:DJAouFDo0.net
幸運:E 死なせてもらえない永劫の苦しみ(イミーナ)
幸運:D 酷い目に合って死ぬ(二ニャ)
幸運:C 苦痛なき死を与えられる(アルシェ)
幸運:B 酷い目に合うけど助かる(ツアレ)
幸運:A 怪我くらいするけど助かる(エンリ)
幸運:EX 無傷で助かる(ネム)
アルシェは運が良かったな(白目)
幸運:D 酷い目に合って死ぬ(二ニャ)
幸運:C 苦痛なき死を与えられる(アルシェ)
幸運:B 酷い目に合うけど助かる(ツアレ)
幸運:A 怪我くらいするけど助かる(エンリ)
幸運:EX 無傷で助かる(ネム)
アルシェは運が良かったな(白目)
739: ななしさん 2018/08/29(水) 01:36:15.59 ID:HpvHsk300.net
>>350
幸運:ΖΖ アインズ様に強力に抱きしめられる(クレマンティーヌ)
加筆追記 アルベド
幸運:ΖΖ アインズ様に強力に抱きしめられる(クレマンティーヌ)
加筆追記 アルベド
259: ななしさん 2018/08/29(水) 00:45:00.89 ID:kSgjhztw0.net
まあ今回でナザリック潰してくれるようなヒーローが欲しくなったな
たっちみーさんとかがそうなるのかもしれんけど
たっちみーさんとかがそうなるのかもしれんけど
488: ななしさん 2018/08/29(水) 01:09:05.86 ID:dyt0tLl6a.net
人間には最強の戦士、アダマンタイト級冒険者、漆黒のモモンがいるから安心しろ
499: ななしさん 2018/08/29(水) 01:10:03.95 ID:AbblcZlG0.net
>>488
八方塞がりで草
八方塞がりで草
396: ななしさん 2018/08/29(水) 01:01:22.27 ID:yz+/rW9A0.net
なんか強そうな感じで画面に映ってたオッサン地割れに飲み込まれたけど大丈夫なのか
403: ななしさん 2018/08/29(水) 01:02:08.54 ID:eSZBjpKj0.net
>>396
それ四天王なんだぜ・・・
それ四天王なんだぜ・・・
401: ななしさん 2018/08/29(水) 01:02:00.02 ID:AbblcZlG0.net
>>396
マーレ強すぎて草
マーレ強すぎて草
427: ななしさん 2018/08/29(水) 01:04:13.61 ID:eW1YiV6Rp.net
マーレかわいい顔してるのにいろいろエグいな
480: ななしさん 2018/08/29(水) 01:08:40.61 ID:D2cUHAzM0.net
>>427
ナザリックの仲間以外の命になんの価値も見出だしてないからなぁ>マーレ
道端の石ころみたいなもん
ナザリックの仲間以外の命になんの価値も見出だしてないからなぁ>マーレ
道端の石ころみたいなもん
483: ななしさん 2018/08/29(水) 01:08:54.92 ID:MFGqBvjU0.net
>>427
守護者の中で最も冗談が通用せず命令に忠実だからなあ
その上、実力はシャルティアに次ぐNo.2だし
遊びが無いから一番怒らせたらだめなやつ
守護者の中で最も冗談が通用せず命令に忠実だからなあ
その上、実力はシャルティアに次ぐNo.2だし
遊びが無いから一番怒らせたらだめなやつ
440: ななしさん 2018/08/29(水) 01:05:04.23 ID:6mMcGxG80.net
コキュートス一瞬だが良い味出してたな
つぶやきボタン…
フォーサイトはヘッケランが地雷踏んだのがなぁ
仲間の名を語らなければもう少しマシだったのかもしれない
でもアルシェだけは生き残れるのかなと期待したのに…
人とアインズ様では慈悲の意味合いがちょっと違ったっていう…
結局ナザリックに侵入したワーカーたちは全滅か
元々生きて帰って来れるようなところだとは思ってなかったけど
様子見のつもりだったジルクニフも追い込まれちゃったね
もうこれはアインズ様に謝罪に行くしかないのかもしれない…
仲間の名を語らなければもう少しマシだったのかもしれない
でもアルシェだけは生き残れるのかなと期待したのに…
人とアインズ様では慈悲の意味合いがちょっと違ったっていう…
結局ナザリックに侵入したワーカーたちは全滅か
元々生きて帰って来れるようなところだとは思ってなかったけど
様子見のつもりだったジルクニフも追い込まれちゃったね
もうこれはアインズ様に謝罪に行くしかないのかもしれない…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1535465763/
オーバーロード 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 慈悲っていったら… 1…見逃すこと
2…生きて帰らせること
3…苦痛なき死を与えること
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
深山 フギン 大塩 哲史
KADOKAWA (2018-07-26)
KADOKAWA (2018-07-26)
コメント…オーバーロードについて
-
- 2018年08月29日 14:24
- ID:g.n0SCPy0 >>返信コメ
- ㄘんㄘん
-
- 2018年08月29日 14:30
- ID:kXGbNhvl0 >>返信コメ
- ちんちん侍に負けた…
今回面白かったなぁ
モモンガ様はリアルも狂人というかサイコパスだからワーカー皆殺しも躊躇ないんだよなぁ
-
- 2018年08月29日 14:30
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- cに双子姉妹を入れるかと思いきや
cは皇帝の、マジやっべぇなにこれ。みたいな顔で終わってめっちゃ笑えた
-
- 2018年08月29日 14:30
- ID:JxmYE.mn0 >>返信コメ
- チュパカブラにならなければ・・・・!
-
- 2018年08月29日 14:30
- ID:hHB17eMI0 >>返信コメ
- 確かに考えようによって苦痛無き死は慈悲だな……
あの僧侶は身を持ってそれを知る事になるとは。
それにしてもアルシェの妹たちを描くのは反則……
たぶん借金で風俗コース待ったなしやろうなぁ。
それにしても面白い。
次は何が始まるのか楽しみで仕方ないわ!
-
- 2018年08月29日 14:33
- ID:JxmYE.mn0 >>返信コメ
- アニメの世界も嘔吐はキラキラ加工なんだなw
-
- 2018年08月29日 14:34
- ID:6TJscC5s0 >>返信コメ
- 魔王(笑)とは格が違うわ
-
- 2018年08月29日 14:34
- ID:kVAV.aYh0 >>返信コメ
- 元々ゲームの仲間しかいなかったようなアインズ様こと鈴木悟さん
唯一の元世界の繋がりを語られればそりゃブチギレしますわ
-
- 2018年08月29日 14:35
- ID:gFEe8WXf0 >>返信コメ
- ホネメンはかっこいいね。
感想をいう場所なので、質問は無しでいきましょう。
-
- 2018年08月29日 14:35
- ID:PvDKKa..0 >>返信コメ
- 来週はついに皇帝回か
オーバーロードで1番好きなとこかもしれん
-
- 2018年08月29日 14:36
- ID:21IWMBpd0 >>返信コメ
- 触らぬ神に祟りなし
って回でしたな
-
- 2018年08月29日 14:37
- ID:Bxs7i0310 >>返信コメ
- 前回からのアウラが「赤コーナーァァ!」という雰囲気だったのが、ガウンを着たアントニオモモンガ登場でダメダーww
アインズ!ボンバイエ!アインズ!ボンバイエ!
-
- 2018年08月29日 14:37
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- エントマ(旧)とエントマ(新)でちゃんと演じ分けてるのが分かる辺り、
やっぱり声優さんって凄いね……。
クーデリカ・ウレイリカの双子のやり取り、映像と声が付くと更にキッツイなぁ。
-
- 2018年08月29日 14:38
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- タイトルがフォーサイトの希望じゃなくてアインズ様の希望だった
そしてすぐ潰された
下手な事言わず命乞いをして金が必要な理由の借金を打ち明ければ
全滅は確定として家族愛と仲間の愛の評価で
双子は保護してもらえたかもしれぬ
-
- 2018年08月29日 14:38
- ID:aQraYC8X0 >>返信コメ
- ご慈悲を、アインズ様なにとぞご慈悲をぉ(双子で無事とどめを刺される)
-
- 2018年08月29日 14:40
- ID:pmLCLQaS0 >>返信コメ
- Cパート…藪をつついたら蛇が出た以上の大惨事やん
-
- 2018年08月29日 14:41
- ID:neiXsD1B0 >>返信コメ
- 今回の話であれ?ってなったところはアインズ様がボイスチェンジャーを使って無かった事かな。
帝国に冒険者モモンとして行った時は声変わって無かったからフォーサイトと戦う時に変えるのかと思ってたら同じだったし。
これじゃモモンと同じ声だからバレるじゃ・・・って思ったんだけど、誰も気にしてないからいいのかな?(アインズ様の声、誰がやるのか楽しみだった)
-
- 2018年08月29日 14:42
- ID:A3VhwoY.0 >>返信コメ
- 鮮血帝さんの出番や!楽しみ
-
- 2018年08月29日 14:43
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- モモンとしての戦闘経験でかなり戦士として強くなってんな
ヒッキーしてるweb版は同じシーンでも
Q:当たらない避けれないで戦士化の魔法なのになんで?
A:近接戦闘したことないアインズ様の経験が足りないからです
とか守護者に言われてたくらいなのに
-
- 2018年08月29日 14:45
- ID:.MI.6ieA0 >>返信コメ
- 神回とう〜んしか投票されてないの何気にすごくね
-
- 2018年08月29日 14:45
- ID:fPplct5X0 >>返信コメ
- 俺のイビルアイの出番が無いのが唯一の不満だな
-
- 2018年08月29日 14:46
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- 「死とは、これ以上苦痛を与えられないという意味で慈悲である」
名言来たな!
しかし悪役ロールプレイ慣れしてるせいか、フォーサイトの会話終わるまで待っててくれるアインズ様優しいなー
-
- 2018年08月29日 14:47
- ID:21IWMBpd0 >>返信コメ
- >>8
1話から見てたらわかるけど、モモンガのギルメンバーに対する想いは相当だからなあ。
自身はサービス終了の最後まで居続けたから始まり、引退したギルメンの装備を後生大事に保存したり
一握りの希望、それはワーカーたちの希望などではなくモモンガ個人のソレ
-
- 2018年08月29日 14:47
- ID:ncnWdFS80 >>返信コメ
- 前々回のモモンさんの質問の段階で「妹とアレな親から逃げる資金が必要なんです」って言ってたら、妹だけでも助ける慈悲くれたんだろうか。セバスじゃないしダメかな。
-
- 2018年08月29日 14:47
- ID:WSPb7Bao0 >>返信コメ
- 切りよくするためもあるだろうけど、ちょっとAパートが冗長に感じたかな
ただ、それを含めてもやっとアインズ様大活躍で面白くなってきたと思う
早く○○○が見たいけど、後何週かかるか・・・
-
- 2018年08月29日 14:47
- ID:BHK3ciqV0 >>返信コメ
- てめえらの血はなに色だー
-
- 2018年08月29日 14:48
- ID:.kFdXAuR0 >>返信コメ
- これだよこれが見たかったんや
-
- 2018年08月29日 14:48
- ID:ZYt.ZLF40 >>返信コメ
- 皇帝はナザリックがアインズ・ウール・ゴウンの居城だと知っててワーカーを向かわせたわけか。
情報源は……やっぱデミウルゴスなんだろうな。ナザリック側のマッチポンプだったみたいだし。
-
- 2018年08月29日 14:48
- ID:uO6Rsr1I0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ胸糞悪い話だった
-
- 2018年08月29日 14:48
- ID:mOuO5UYY0 >>返信コメ
- 俺はなぁ、どんな悪辣非道を働いたとして大抵のことは見過ごせる。
だがなぁ、金髪ロリっ子を二人も悲しませるアインズ!てめぇを許すわけにはいかねぇなあ!
絶対に許さんぞ...
-
- 2018年08月29日 14:48
- ID:7uzl3Hx70 >>返信コメ
- >嫌いですね。己のためだけに多くの人を傷つける存在なんですから。でもその一方で非常に哀れな奴だとも思ってます。そんな奴の話です。オーバーロードは。
>モモンガはぶっちゃけ狂人の類です。
>つーか、狂人だろ。ゲームごときのために、伝説作るからとか言ってるんですから。
>アインズってはた迷惑な狂人ですよね。ただ本気で狂ってるわけでもない、哀れな人間というのが最も正解なのかな?
>アインズさんはある意味狂人です。でもそれだけしかなかった可哀想な人です。
>神とかから力をもらった、自分で培ったわけでもない力に頼り切る主人公って個人的に非常に嫌いです。アインズが力に溺れ、それを一般人キャラが叩きのめす話が書きたい。そこさえ読む方に納得してもらえるよう、うまく書ければもう満足。……まだまだ先長いけどね。
>アインズが王の傲慢さを持つのは結構あとですね。一体誰だこいつ、になるかと思います。むちむちぷりりん的には嫌いですが。
-
- 2018年08月29日 14:49
- ID:JQl5Va4N0 >>返信コメ
- ちょっとぉ、シャルティアちゃあん!
アインズ様は「苦痛を与えるな」とは言ったけど「快楽を与えるな」とは言ってないでしょお?
空気読もうよぉ!
-
- 2018年08月29日 14:50
- ID:wOWOSI.y0 >>返信コメ
- 今回色々言われているけど、アニメスタッフは渾身の一作を作ったと思う。
色々誤魔化してたし絵のクオリティを上げる為に止め絵が多かった。
時間停止などの肝心の所も抜けてたけど、それを差し引いても今までで一番の出来だったと思う。
声優の演技に十分釣り合う出来だった。
やるじゃん、マッドハウス。(´・ω・)
-
- 2018年08月29日 14:51
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- なお餓食狐蟲はリアルに居る寄生虫
体内の場所を選ばず繁殖し身体中に線虫がはびこり皮膚の下でもうぞめくし内臓にもはいる
対処法は身体中を切り開いて一匹残らず物理的に駆除するのみなのでまあつまり無理
感染死亡率100%の寄生虫
でも餓食狐蟲王は部下をちゃんと統率するので巣は死ねない模様
-
- 2018年08月29日 14:51
- ID:Ia2wYROt0 >>返信コメ
- いつもながらおいしいところを切らざるを得ない妖怪尺足らずが憎い
-
- 2018年08月29日 14:52
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- 人気投票
14位 恐怖公
15位 アルシェ
恐怖公に負けたのが痛かったな
-
- 2018年08月29日 14:52
- ID:pfeIIfSM0 >>返信コメ
- まさかワーカー編がたったこれっぽっちの尺に…
まさかここまで見事に収まりきるなんて…
ストーリーはもとより戦闘の緊迫感に弱者に悲哀に、
そして制作陣の妙技に、感動した!
デザート的なプレプレのおかげで最後はいっそ軽やかな気分になれて、本当に素敵な25分間でした♪
-
- 2018年08月29日 14:53
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- アインズ様とのコミュニケーション
成功編がカルネ村編2~5話
失敗編がワーカー編6~8話
次に目をつけられたジルクニフ君はどうなるか楽しみに
-
- 2018年08月29日 14:53
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- 弱者こそ悪なんだよ、弱ければ何も守ることはできない
正義を行うなら強くないとダメなんだぞ
そう強者こそ正義なのです、さあそこのあなたも魔導王の称える会に入りましょう
-
- 2018年08月29日 14:54
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- 今回の作戦はデミウルゴス発案なんだけど5話で「ナザリックに何者かを招いてもいいの?」って訊かれた時に「何か問題でも?」と全然オッケー的な返事をしてしまったから反対出来なかったんだよね
-
- 2018年08月29日 14:54
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- ヘッケラン、イミーナ=餓食弧蟲王の巣に
ロバーデイク=記憶操作の実験台
アルシェ=苦痛なき死、その後各部位を有効活用
グリンガムと仲間一人=生きたまま内側からゴキブリに食われる
グリンガムチームその他=拷問室
パルパトラチーム=オールドガーダーに殺される生き残った奴は拷問室
エルヤー=ハムスケに殺される
奴隷エルフ達=アウラとマーレの専属従者
格差がひどすぎる
-
- 2018年08月29日 14:55
- ID:842eHnP30 >>返信コメ
- 俺つええええええアニメか
-
- 2018年08月29日 14:55
- ID:Rdh.uq9o0 >>返信コメ
- これ主人公が無双するだけの話?
ベルセルクガッツみたいなキャラおらず?
-
- 2018年08月29日 14:55
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- 餓食孤蟲王のこと知りたかったら
芽殖孤虫 画像で検索したら良いよ(悪魔の囁き)
-
- 2018年08月29日 14:55
- ID:9RtedYG.0 >>返信コメ
- >どこに慈悲があるというのですか!
前回の恐怖公とニューロリストの被害者見てからだと十分慈悲深いよね・・・
アルシェ書籍版だと助からないのかぁ
web版だとあの後シャルティアに捕まってから薄い本みたいな扱いになってはいるが一応助かっただけに妹の事考えるときっついなぁ
すごくいいとこで終わったから続きが気になって仕方ない
早く来週にならないかなぁ
-
- 2018年08月29日 14:55
- ID:ZBSjh.bq0 >>返信コメ
- 盗掘者に慈悲は無い、ハイクを読むがいい、サツバツ
-
- 2018年08月29日 14:56
- ID:Nuy728ER0 >>返信コメ
- 魔力を見抜くタレントがマジックアイテムなどによって阻害されないものだったりしたら。
利用価値があるとして生き残れたかもしれないのかな?
-
- 2018年08月29日 14:57
- ID:EKIi4Qmi0 >>返信コメ
- アインズ様からマーレまでナザリック勢の恐ろしさにちょっとチビりそうになったわ
今回はEDの歌詞がぴったり嵌まるような絶望展開で最高でした
-
- 2018年08月29日 14:58
- ID:x.ENE7Zn0 >>返信コメ
- 勝手にキレてイキる典型的なろう小説。
弱いものイジメ過ぎて茶番劇。
結局アインズはワーカーに対して闘技場に招いたり服装だったりノリノリだったかイヤイヤだったかいまいち内面がわからない。
-
- 2018年08月29日 14:59
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- 人間臭いのに人間離れしてて最強なのに慢心しないアインズ様好きすぎる
-
- 2018年08月29日 15:00
- ID:dm3l7tCc0 >>返信コメ
- うーむ
元々アインズ様は人外種でゲームを始めて、人間種のプレイヤーにいじめられ、その後は1人でゲームのギルドに居座るくらいだからな…
元々狂ってるとこあるよね…
-
- 2018年08月29日 15:00
- ID:CIKYhTAS0 >>返信コメ
- え?ガウン?と思ったが原作もガウンだったか。
それより首輪はなんなんだ?
首輪というより顔より圧倒的に大きくてすっぽ抜けそうなんだが。
-
- 2018年08月29日 15:01
- ID:s8zUw3.i0 >>返信コメ
- 今回くそ面白かった!やっぱりアインズとその仲間たちが闘うシーンは最高だ!
-
- 2018年08月29日 15:02
- ID:rjfR.QQo0 >>返信コメ
- アインズ様がローブ脱いだトコでシャルティアは反応してたけどアルベドは反応なかったな
我慢してたのかな?
-
- 2018年08月29日 15:02
- ID:v28P0FgJ0 >>返信コメ
- なんでこんなにナザリック勢には不快感がないんだろうな。
-
- 2018年08月29日 15:03
- ID:ijo.Q7op0 >>返信コメ
- 作者は平等主義者だからな
他のラノベだと助かりそうな美少女でも殺す
-
- 2018年08月29日 15:03
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- >>47
同じタレントを持ってる人物をすでにスカウト済みで、そいつはアルシェより腕が立つ
アルシェにもう2、3つレア条件あれば可能性は無くも無かったけど。
-
- 2018年08月29日 15:03
- ID:V1yfXVAa0 >>返信コメ
- >>47
同じタレント持ってる人がいるからねーと劇中でも言ってましたしね
素晴らしい仲間っつーけど、ネトゲ最後の日にほとんどこなかったんだけどなあとも思ったり。リアルで事件に巻き込まれてコレなかった人もいるけど
-
- 2018年08月29日 15:04
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>8
仲間に対する想いという点ではアンデッド関係なく鈴木悟さんの頃から狂人というのがね
-
- 2018年08月29日 15:04
- ID:ufPapYJQ0 >>返信コメ
- 色々なとこでも胸糞だと言う人がいるけれど
それはアルシェ達の身の上話を聞いたからであって、彼らのやってることはある種の強盗・虐殺だとわかってるのかね?
生きるためだからしかたない?
じゃあ現実で強盗とかしてる人にも同じ態度で接しなきゃね
例え、苦労して建てた家に押し掛けられそこにいた家族や友人、ペットを皆殺しにされ、財産を根こそぎ全て取られてもさ
-
- 2018年08月29日 15:05
- ID:AC0ZAy.D0 >>返信コメ
- 正直ナザリック無双すぎてつまんねえわ
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:Nuy728ER0 >>返信コメ
- >>57>>58
もうスカウトできてるのかよ!
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:zyfAxxep0 >>返信コメ
- アインズ「クズがぁぁああああ!この俺が!俺と仲間たちが共に!共に作り上げた俺たちの、俺たちのナザリックに土足で入り込み!さらには!友の、俺の、もっともっと大切な仲間の名を語ろうとするクソがぁぁああああ!」
アインズ様、お薬飲んで落ち着きましょうねー。
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>11
そう仕組まれたとはいえ自らの力を過信した結果だな
やっぱりアインズ様みたいに相手の実力がわかってから動かないといけないな
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- アインズ様には視聴者みたく容姿で「かわいいから生かしとこ」みたいなのがないからハニトラも心配なくて安心だな
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>52
前の話で蜥蜴人達も付けてて解説も入ってるだろうが
装備するとステータスが下がる代わりに獲得経験値が上がる装備
蜥蜴人達の方は復活で下がったレベルを補ったり更なる成長に役立つが
アインズ様の場合はぶっちゃけ舐めp…手加減用かも。それでも実力差は埋まらないが
-
- 2018年08月29日 15:06
- ID:UHd.6QNi0 >>返信コメ
- たしかにあのガウン姿は猪木だw
-
- 2018年08月29日 15:07
- ID:e8bPLc2R0 >>返信コメ
- 書籍だとフォーサイトの事を丁寧に描写してからのこの死に様だからもっとすごかった。
-
- 2018年08月29日 15:07
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>17
だって今回は別にバレても生かして返さないんだから問題
ないし
-
- 2018年08月29日 15:07
- ID:gkv8WQvb0 >>返信コメ
- やっぱ対等な敵いないとつまんないな
-
- 2018年08月29日 15:08
- ID:NfDduoYs0 >>返信コメ
- また俺なんかやっちゃいましたと同レベル
-
- 2018年08月29日 15:08
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- むしろアインズ様の反応的にだいたいは喧嘩別れとかでなく普通に引退なので素晴らしい仲間のままで終わってる
めっちゃいいやつでお別れ会もしたりするし、体があけば帰ってきますわと言ったメンバーもいたろうし
ネトゲのギルメンなんてそんなもんやろ
思いだしてもあの頃は暇もあったしああ楽しかったわって
-
- 2018年08月29日 15:09
- ID:kKLxRu.H0 >>返信コメ
- >>55
そりゃ「最初から極悪だと知ってるから」だろうさ
善人ぶってたのが唐突に豹変するのが、普通の物語の悪役
最初から「手を出したら終わりますよ」って設定&行動を積み重ねて
その上で何回も引き返すチャンスがあったのに、金銭欲で踏み越えた結果だからなぁ
-
- 2018年08月29日 15:09
- ID:MXhoZpD50 >>返信コメ
- >>38
初対面であんなんされたら
ゴマすりまくりですわ!
-
- 2018年08月29日 15:09
- ID:V1yfXVAa0 >>返信コメ
- アルシェの事情はモモンガさん知らんしな
妹たち売り飛ばすのはクズの実両親どもだし、それはモモンガさん関係ないしねぇ
-
- 2018年08月29日 15:09
- ID:ZBSjh.bq0 >>返信コメ
- アインズが獲り逃してしまった人材と言えば
冒険者のニニャだな、クレマンティーヌに殺されてしまったのが惜しい
タレントが優秀だったから時間が経てば心証も悪く無いしスカウトされてたレベルだったのに
-
- 2018年08月29日 15:09
- ID:f4rFz2iN0 >>返信コメ
- だいぶブラックな話になってきたな…
先週はハムスケという癒しがあったから大丈夫だったけど、
今回は辛いところにさらに双子妹とか出してこられるともう…
でもそのあとのぷれぷれでほぼ吹っ飛んだがw
-
- 2018年08月29日 15:10
- ID:ncnWdFS80 >>返信コメ
- ナザリック無双すぎるっていうのはあれだよな、ワンパンマンと一緒で強すぎるギャグというジャンルであってシリアスではないから。
ドラマパートはどちらかというと、部下からの厚すぎる信頼にこたえるアインズ様の奮闘という精神面。
-
- 2018年08月29日 15:10
- ID:l5V.O46b0 >>返信コメ
- 客観的にみると強盗が悲惨な目にあっただけだから自業自得なんだよね
-
- 2018年08月29日 15:11
- ID:kagfLxnH0 >>返信コメ
- ナザリック潜入失敗も楽しみだったけどCパートに報復で城殴り込みキター!
来週がマジ楽しみ
-
- 2018年08月29日 15:11
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>45
webと違ってシャルティアがアインズ様にやらかしをしてしまったから、あんな遊びしてる暇があったら手柄を立てないとだからな
-
- 2018年08月29日 15:11
- ID:wOWOSI.y0 >>返信コメ
- 今回のワーカー編で本当に糾弾されるべき人物はアインズではないよ。
全ての元凶はアルシェの親父だよ。
この人、この後二人の妹達そっちのけで金貨100枚借り入れて、「1、2枚足りなくてもかまわんぞ。」とか散財する気満々で金貸しに見栄を張っていて、救いようがない。
しかも、アルシェが帰って来たら、「真の貴族」とやらについて理解するまできつく説教する気なのだ。
金貸しも内心呆れて差し押さえと、妹二人を人身売買にかけて融資を終わりにする方にシフトしていて、アルシェが帰って来なければ、現実の出来事となるだろう。
フォーサイトのメンバーは、そもそもアルシェの借金がなければ、勘のいいヘッケランが今回の仕事を受けなかっただろう。
つまる所、「金は命よりも重い」ってことだ。
-
- 2018年08月29日 15:12
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- >>52
自分のステータスを下げて経験値を増やすアクセサリーだったはず。
「本当に」レベルアップ出来ないのか試してる実験大好きっ子アインズ様なのです
-
- 2018年08月29日 15:13
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- >>60
そもそも種族が違うから強盗という例えもあまり正確ではない
強盗だと被害者と加害者両方人だからな ある意味対等だが
今回の場合どっちかというと喋るウジとかシロアリとかそんなん
シロアリにどんな事情があろうが巣ごと処理するしな普通
-
- 2018年08月29日 15:13
- ID:OFc7UywZ0 >>返信コメ
- まぁいつ死んでもおかしくない仕事だから
可哀想ではあるけど運が悪かっただけだよね
理不尽なのは王都で連れ去られた一般人
-
- 2018年08月29日 15:13
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>55
ブレずに一貫としてるからじゃね?
情けで殺すのやめたりとかじゃなくてナザリック至上主義でナザリック以外はゴミだし
-
- 2018年08月29日 15:14
- ID:sJkU3onz0 >>返信コメ
- なんでマーレは大体ローアングルなんでしょうねぇ…
-
- 2018年08月29日 15:15
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- 慎重なようで最新刊とか見ると段々慢心してるんだよな
着々と高転びのフラグが立ってるのが面白いわ
-
- 2018年08月29日 15:15
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>13
エントマの「わぁ」って話し方すごいうまくて好きだったから声優さん変わらなくてよかったわ
-
- 2018年08月29日 15:15
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>76
現地では習得してるだけ立派な第二~第三位階だけでなく
第四、第五どころか第六位階まで操れる
伝説とも言えるマジックキャスターになれると
認めていただけにな……
第七が神話とされる中、第八~十位階どころか
超位魔法を操るアインズ様の実力を看破しちゃったら
情報量的な意味でもアルシェがゲロ吐くのは当然だな
-
- 2018年08月29日 15:16
- ID:ug9NoYUG0 >>返信コメ
- 沈静化で笑う。
-
- 2018年08月29日 15:16
- ID:yvvloNyJ0 >>返信コメ
- 作者………美少女の新キャラ出すくらいなら恐怖公の出番を増やす。
男性に媚びることない丸山さんさすがやで……
-
- 2018年08月29日 15:17
- ID:LZ7b7MQh0 >>返信コメ
- 雑魚とか部下からの俺TUEEEEE展開多すぎちゃう?
よく三期まで続けられるなこれ
-
- 2018年08月29日 15:18
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>14
いや無理だろ。あそこで何言っても嘘に取られる。
生き残るには依頼を受けない選択肢しかなかった。
あいつらに優しくするメリット皆無だし。
ちなみに嘘つかなければ苦痛なく殺されてた。
-
- 2018年08月29日 15:19
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- >>87
コキュートスのローアングルよりは
-
- 2018年08月29日 15:20
- ID:6A0PK.F70 >>返信コメ
- 原作でもそうだったが声がついて改めてあーやっちまったな感高まる地雷原でタップダンスどころか核地雷原をロードローラーで逝くが如き問答だった
ゲームの選択肢だったならわざと選んでいくような最悪の選択を次々に選ぶなんてなかなか出来ることじゃないよ!
-
- 2018年08月29日 15:21
- ID:4gxZiywc0 >>返信コメ
- オーバーロードらしくなってきてクソおもしれー
-
- 2018年08月29日 15:21
- ID:kJW8Puo20 >>返信コメ
- ブチ切れアインズ様もさることながら、アインズ様のナザリックへの依存度が怖い…
考え方次第じゃアルベトのアインズ様LOVEが可愛く見えてくるレベルというか、少し可哀想ですらある
-
- 2018年08月29日 15:21
- ID:KkRstZiW0 >>返信コメ
- スマホで見てて、髪の存在証明だみたいな台詞のあとに出た広告がアルティメットまどかで少し笑ってしまった
-
- 2018年08月29日 15:22
- ID:2lBOfudr0 >>返信コメ
- ルプスに対する叱責が表現不足と言っていた人がいたけど
今回のアインズの怒り、仲間への希望を強調したかったからかも
-
- 2018年08月29日 15:23
- ID:Kv6z2P.Z0 >>返信コメ
- アルシェの顛末みて発狂してる人間が
同じ口で「食材は残さず使いましょう」とか
言ってたとしたら滑稽に過ぎるわな
-
- 2018年08月29日 15:23
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- 家主vs強盗で強盗に感情移入する視聴者おおいな
呼び込んだから悪いっても呼び込み条件が強盗だしなあ
これが全国民からランダム選定でーすならひでえになるかもだけど
募集:他国の遺跡に黙って侵入して根こそぎ略奪するお仕事です!隠密行動になるので現地の情報収集も許可できません!バレたら戦争の引き金になるので!全くの未知の遺跡なので高報酬!ハイリスクハイリターンであなたも一攫千金!
みたいなあれに自分の意思で参加したやろ?
賭けに出て賭けに負けた、そんだけよ
-
- 2018年08月29日 15:23
- ID:IaHJ31iR0 >>返信コメ
- A Handful of Hope(一握りの希望)じゃなくてA Vain Hope(儚い希望)だったの巻…
そういえばアインズ様のCV真ゲスと一緒だったな
-
- 2018年08月29日 15:23
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>39
アバン先生もバーン様も似たようなこと言ってるから間違いないな
-
- 2018年08月29日 15:24
- ID:FXO2Z9Vq0 >>返信コメ
- 骨粗鬆症とは無縁やな。
-
- 2018年08月29日 15:26
- ID:5wLEjhwm0 >>返信コメ
- 書籍だとモモンガ玉のちょっとだけお披露目ってカットされてるのかな
-
- 2018年08月29日 15:26
- ID:k2XDPg320 >>返信コメ
- >>96
ヘッケラン「どうする!? どうすれば助かるんだ…っ!」
①無謀にも勝負を挑む
②逆鱗に触れそうだが闘技場から逃走を試みる
→③アインズによろしく!
こんな選択肢しかないからしゃあない
-
- 2018年08月29日 15:26
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- >>49
君の理解力が低いことがよくわかった
-
- 2018年08月29日 15:27
- ID:FNyUgKt50 >>返信コメ
- これを弱者に対してイキって俺Tueeeする無双、としか見れないのは、その手のものに対して無条件でネガティブな感想を持つようになってると言わざるを得ない
ワーカー編だけの話ではないけれど、ナザリック側だけで見たら、その無双するための舞台作りに多くの時間を割いている事はわかるでしょ?
-
- 2018年08月29日 15:27
- ID:tHyr0D9.0 >>返信コメ
- マーレナンバー2だったの!?
-
- 2018年08月29日 15:27
- ID:rfIBYHp50 >>返信コメ
- 異世界の(ケロケロ)は虹色に光る法則はここでも有効なのか
法則繋がりでアル中堕女神登場の可能性が微レ存?
-
- 2018年08月29日 15:28
- ID:AC0ZAy.D0 >>返信コメ
- 可哀想とかはどうでもいいんだがいつまでアインズ様TUEEEEが続くの?ずっとこれ?
-
- 2018年08月29日 15:28
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- >>61
ずっと無双だから見るのやめた方がいいよ
今後も不満しか言わないだろうし
-
- 2018年08月29日 15:28
- ID:2lBOfudr0 >>返信コメ
- >>26
アインズ様、骨髄くらいはあるかな
-
- 2018年08月29日 15:29
- ID:WbUY.6oL0 >>返信コメ
- 1期4話でアルベドが怒り狂って放った台詞と、今回のアインズのそれがほぼ同じだったのはアルベドが少し可哀想だな。
自分が何よりも大切な物を傷付けられた時と同じ態度の主人を見て、彼にとっての1番は自分達ではなくギルメンだと突きつけられたのだから。
-
- 2018年08月29日 15:29
- ID:tgJtyNxc0 >>返信コメ
- 真堂圭さんめっちゃ器用やな
-
- 2018年08月29日 15:29
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>65
だって二次元だから分かりにくいけど、ナザリック勢が皆絶世の美女集団だから他との顔面偏差値の差がすごいし
-
- 2018年08月29日 15:29
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>39
布教は聖王国内だけにしてくださいませんかね……
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:TdZ9p6ha0 >>返信コメ
- 「一握りの希望」とは楽に死ぬことだったのかな
このなんともやりきれない感情にさせられるところが
オバロの魅力
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:wOWOSI.y0 >>返信コメ
- ちなみに今回アルベドの表情が固まってたのは、「アインズ様はどうして私達を見捨てた40人の創造主を気にするのだろう?私達のほうがよほどアインズ様を愛しているのに、見捨てた奴らに執着するなんて下らない。」と冷めた目で見ているからなのだぞ。(´・ω・)
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:5wLEjhwm0 >>返信コメ
- >>110
何らかの専門を持ってる連中ばかりだから単純比較は難しいけど2位とされてる
ちなみにアルベドがアインズ様を押し倒したときに引き離したのはマーレ
つまり腕力でマーレ>>アルベド>>アインズ様
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:gOguurMj0 >>返信コメ
- 守護者はそれぞれ別方向特化
防御特化型はアルベド、武器戦闘特化型はコキュートスで素手戦闘特化型はセバス
みたいな感じでマーレ広範囲殲滅特化型
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>42
違う。俺の軍団スゲーだぞ
-
- 2018年08月29日 15:31
- ID:0O2.PJ080 >>返信コメ
- >>54
シャアルティアの場合は性癖のせいもある、一応アルベドは公私はわきまえてはいるよ…普段はあれだけど
-
- 2018年08月29日 15:32
- ID:HT8BJjkQ0 >>返信コメ
- >>34
芽殖孤虫は終宿主でないヒトの体内では成虫になれないし繁殖もできないよ
幼虫のまま分裂して猛烈に増えるだけ
まあだからこそ幼虫移行症を起こしてひどい苦痛を味わったり死んだりするんだが
-
- 2018年08月29日 15:32
- ID:yMHXv3wr0 >>返信コメ
- エンリケ姉妹のすごさと運の良さを実感する回
-
- 2018年08月29日 15:32
- ID:VkaqsOF30 >>返信コメ
- 妹二人はこの後邪教徒みたいな奴らにころころされちゃうんだっけ
-
- 2018年08月29日 15:33
- ID:WCCgO.m60 >>返信コメ
- >>60
違うぞ。今回のはデミ主導でナザリック側がそもそも侵入を誘導している+アインズは内心嫌がりながらもそれを拒否してない、モモンとしても十分な情報をワーカーに与えずにただ止めませんか~と言ってるだけなので被害者扱いは明らかにおかしい。例を出すなら、野良猫向けに餌撒いて集めて、途中から「駆除だ」と猛毒入りの餌に変える・一匹ずつ殴り殺す、とかそういうもん。
-
- 2018年08月29日 15:34
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- >>43
同等レベルの敵はいるよ。現状戦わないけど。
確実に勝てる状況以外で戦闘するなど愚者の極みだし、ましてや1人じゃなくて部下多数なら特に
-
- 2018年08月29日 15:36
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>99
骸骨には生えてないし、証明は難しいかもな
-
- 2018年08月29日 15:37
- ID:cOwud51K0 >>返信コメ
- Cパートがやけに面白いアニメだよな
-
- 2018年08月29日 15:37
- ID:XYuhT7VP0 >>返信コメ
- イミーナに対する攻撃は原作を想像して結構楽しみにしてたんだけどやはりそのまま再現するのはグロすぎたか
-
- 2018年08月29日 15:37
- ID:VTW2fwOq0 >>返信コメ
- なんかこの話胸糞悪いけど、アインズ様にヘイトはいかないで
アルシェを冒険者にさせてしまった、バカ親父のほうがむかつく
WEB版じゃアルシェ生存らしいけど、殺されたほうが自然だなとしみじみ、胸糞悪いけど
-
- 2018年08月29日 15:38
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- Twitterとか見てると未だにゲームの中の世界だと思ってる人がいてびっくりする
-
- 2018年08月29日 15:38
- ID:KDY8NWAZ0 >>返信コメ
- >>128
その野良猫は「ここに入ると死ぬ可能性はそれなりに高い、他の場所ではここよりまずいけどもっと安全な餌はある。でもここにあえて行く」
と覚悟して入ってるからねえ
-
- 2018年08月29日 15:40
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- 激おこアインズ様とゲロインアルシェちゃん見れたので俺的に満足
-
- 2018年08月29日 15:41
- ID:3BKGeC7u0 >>返信コメ
- 何が面白いんだこれ
-
- 2018年08月29日 15:42
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>119
・フォーサイト側
貴方の仲間から許可を頂いたんですよ(というブラフで乗り切ろう)という体で
「アインズによろしく!」
↓
「クゥゥズがあああああああ!!!!!!」
逃げ場を失いモルモット確定
-
- 2018年08月29日 15:43
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>119
・アインズ側
貴方の仲間から許可を頂いた?え!まさかギルメンがいる!?
「アインズによろしく!」
↓
"アインズ"と名乗ったのはこの世界に来てからで誰にも教えてない=会えてないのに
俺の仲間=ギルメンと知り合いなどと嘘を騙ったな!
「クゥゥズがあああああああ!!!!!!」
-
- 2018年08月29日 15:43
- ID:nCZ6qdY90 >>返信コメ
- 防災訓練と他国との交渉と部下へのサービスが詰まった作戦だったんですね
-
- 2018年08月29日 15:43
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- フォーサイトの面々が最後の最後でモモンに縋ってて哀れに見えてきた
あまりにもピエロ過ぎてもうね…
-
- 2018年08月29日 15:44
- ID:gVV.WKNU0 >>返信コメ
- アインズ様的には盗人に違いないんだけどやってることは餌に食いつかせたあと脅して要求を飲ませる美人局に近いな
餌にしたものがお気に入りの宝なんで食いついたやつらは死ぬか死んだほうがマシの状況になったけど
-
- 2018年08月29日 15:45
- ID:WCCgO.m60 >>返信コメ
- >>109
他とナザリックにそもそもの実力にあまりにも差があるから、むしろ究極の俺TUEEE物、なろう小説の極北を目指したとかいう評判なんだがそこ否定してもな。ぶっちゃけ、策なんてただの趣味みたいなもので、力押しでも結果は大して変わらないぐらいに差がある(ナザリックVS全ての勢力でやってもナザリックが押し勝ててしまうのが公式なぐらい)。ウルトラマンとただの人間ぐらいの差はある。だから、ナザリック万歳な姿勢でないとこれ以降厳しいという評判なのだし(フラットから見てると圧倒的な力を持つナザリック勢がそれ以外を蹂躙していくだけになる)。
個人的には、守護者みんなやられて切れるけどボロ負けして自分も叩き潰され、地べたを這いずるアインズ様とかも見たいけど絶対無理だろうな。
-
- 2018年08月29日 15:45
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- >>29
そういう感情を抱くってことはバックボーンを描かれたフォーサイトに感情移入したってことだろ?
作者は自分の狙い通りになっててすごいな
-
- 2018年08月29日 15:45
- ID:JKTiUz7F0 >>返信コメ
- 「異世界から転移してきた邪悪な魔王が世界を蹂躙していく話」なのに無双がつまらんとかよくわからんな
無双でなくなるとしたら世界を支配し終えるときに現れる勇者に倒される展開でなきゃいかんだろ
-
- 2018年08月29日 15:45
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- ヤクザが無知で善良な一般人を騙してはめ殺した話じゃなくて
ヤクザが頭の足りんチンピラをはめた話しだよこれ
そのての話しは二期で王国を奇襲して街を蹂躙し国庫から物資や金の大半を奪い、そこに住んでただけの五桁にはいる老若男女を拉致してアンデッド素材として殺害してる時にいいなはれ
アッチのほうがいいのがれもなにもなく極悪な魔王軍の所業よ
-
- 2018年08月29日 15:46
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>138 >>139
要は
「これで助かる!(フォーサイト)」
「やっと仲間に会える!(アインズ)」
と互いに抱いた希望が
「アインズによろしく!」の一言で
無残にも仲良く心臓掌握(グラスプ・ハート)された
-
- 2018年08月29日 15:48
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- ロバーテイクの仕打ちが記憶操作って結構マシな扱いじゃん!と思ったけど、ナザリックのことだから多分ハンターハンターのネフェルピトーのような脳クチュみたいな感じなんだろうなきっと
そして実験が終わったら、多分他の面々同様拷問室送りかヘッケラン達と同じく蟲の巣にされる運命…
-
- 2018年08月29日 15:51
- ID:AHHStkyg0
>>返信コメ
- 超おもしろい。至福の時間。
-
- 2018年08月29日 15:51
- ID:wOWOSI.y0 >>返信コメ
- ※133
ジルクニフがどうして鮮血帝なんて言われてまで、無能な貴族を粛正して来たかわかるエピソードだね。
アルシェの親父みたいなのが今でも王国にはゴロゴロいて、今現在ツアレみたいな被害者を量産しているわけだ。
一方帝国では、アルシェ達没落貴族が犠牲になる一方で、帝国の国民の生活水準や人権は格段に向上している。
アルシェは犠牲になったのだ、帝国国民の繁栄の犠牲にな…。(;ω;)
-
- 2018年08月29日 15:51
- ID:U1R2YLhn0 >>返信コメ
- 並みの作家なら、妹達は何らかの理由付けてアインズの管理下の人間の村に入れて助けてしまうのに、これが人気作家ってものか。
-
- 2018年08月29日 15:51
- ID:L2u0c.YJ0 >>返信コメ
- 別に無双なのは構わないんだけどアルシェのバックグラウンドを描いた上でこのオチってのは悪趣味と言われてもしょうがないでしょ。そういう作品だけど
-
- 2018年08月29日 15:52
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- 害のある魚をエサで釣って駆除しただけの話なのに魚側を憐れむ聖人が多くて笑う
-
- 2018年08月29日 15:53
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- 帝国四騎士の人多分死んだよね…
まぁ分かりきっていたけど
-
- 2018年08月29日 15:53
- ID:S9KHJgAv0 >>返信コメ
- スケルトン相手に「ここのモンスター雑魚w」
-
- 2018年08月29日 15:53
- ID:ZYt.ZLF40 >>返信コメ
- >>41
奴隷エルフだけが圧倒的勝ち組すぎて草
-
- 2018年08月29日 15:54
- ID:CupUsp8N0 >>返信コメ
- 鮮血帝の胃痛の日々がここからはじまる!
-
- 2018年08月29日 15:54
- ID:25FU7DKT0 >>返信コメ
- 皇帝が言ってた「バカ貴族の首一つで片付ける」って適当な貴族(作中での描写的にアルシェの親あたりが濃厚)を墳墓探索の依頼人にでっち上げて処刑する事で今回の件を手打ちにしようとしてたって事?。
-
- 2018年08月29日 15:56
- ID:S9KHJgAv0 >>返信コメ
- 侵入直後はスケルトン相手に「ここのモンスター雑魚w俺らツエーw」してたのの裏返しだからな
まぁワーカーに感情移入はしたくなるけど
トカゲが戦いぶりでコキュートスに認めさせたのに
仲間を騙ってだめ押ししたからね…
-
- 2018年08月29日 15:56
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- アルシェの妹達の今後の運命を考えるともうね…
こんな糞みたいな貴族が王国では当たり前のように国を牛耳ってているから救えないんだよな
-
- 2018年08月29日 15:57
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- マッドハウスて恐怖の表現や表情ははっきり言ってヘタクソ
ゲロついでにアルシェを失禁させりゃ良かったのに
-
- 2018年08月29日 15:57
- ID:Xo9WCQWz0 >>返信コメ
- 無理矢理連れてこられた死体蹴りまくってるエルフは普通にこの後暮らさせてるし
自分の意志で来たってのがアウトライン
-
- 2018年08月29日 15:57
- ID:dvctXi3O0 >>返信コメ
- オーバーロードに文句垂れてる連中ってどうせ
インフィニットストラトス
異世界はスマートフォンとともに。
百錬の覇王と聖約の戦乙女
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
アウトブレイク・カンパニー
とか、異世界転生で美少女大盛りでハーレム~♪
みたいな浅知恵でしか売れる事の出来ない馬鹿な作者と
それに釣られて喜んであるアホな視聴者と同類なんだろうな
あんな気持ちの悪い作品が好きなのが、30~40代のおっさんとか、悲しくなってくるわ
-
- 2018年08月29日 15:58
- ID:wICN3HpK0 >>返信コメ
- >>127
web版ならば一応アルシェが生きてるから生存フラグはあるんだが
アルシェが生きてない場合助ける義理がないから、どうあがいても助からない
-
- 2018年08月29日 15:58
- ID:CupUsp8N0 >>返信コメ
- 餓食弧蟲王の巣に生きたたまされたヘッケラン、イミーナと
拷問室送りにされたワーカーはほんとに最悪だな
-
- 2018年08月29日 15:59
- ID:WCCgO.m60 >>返信コメ
- >>135
その猫側の判断の根拠がナザリック側の「ここにとても美味しい餌がありますよ。しかも、安全ですよ」アピールからだからな。偽装情報で相手がそう判断するように仕向けてるので向こうがそう判断したからセーフは成り立たない。最後に相手がOK出したからが通るなら詐欺なんて犯罪は成立しなくなるしな。
また、ワーカーは実際は国行政やギルドでは対応しきれないところを請け負う職能集団。現実なら、ギルドは派遣社員でワーカーはNPO・NGOの有償ボランティアという感じ。糞な奴もいるにはいるだろうがロバーデイクのようなギルド側より優れたことやってるのもいるし、あの世界だとギルドも級で分けてるとはいえ全体の質は似たようなもの。
-
- 2018年08月29日 16:00
- ID:ncnWdFS80 >>返信コメ
- >>156
エルフ基準から言えば奴隷から王族のお世話係みたいなもんだからまさしく人生変わってるよな。
ふと思ったけどはたらく魔王さまの真逆だな、話の構造が。
-
- 2018年08月29日 16:00
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- 拷問室って何されるんだろうな(失禁)
明言されてたっけ
-
- 2018年08月29日 16:00
- ID:rKbQ3eUN0 >>返信コメ
- 確か妹ちゃんたちは路頭に迷うだが売り飛ばされるだかで邪教集団の生贄になって速攻死ぬんだっけ
せめてアホの両親もちゃんと死んでると良いんだが
-
- 2018年08月29日 16:01
- ID:S9KHJgAv0 >>返信コメ
- >>168
まず尿道結石から
-
- 2018年08月29日 16:01
- ID:awSChQYS0 >>返信コメ
- >>156
彼女たちだけ自分の意思じゃないからね
アインズ様は慈悲深いから
-
- 2018年08月29日 16:01
- ID:88vSFTBt0 >>返信コメ
- 別ルート希望の人はweb版読もう!
妹たちと一緒に6層で幸せに暮らしてるぞ!
-
- 2018年08月29日 16:02
- ID:MrNlEIn20 >>返信コメ
- アインズ様絶対嘘と思っていても
「アインズ」呼称までは希望を消せなかったけど、
・外見と少しの言動でわかる性別男とわかる
・なかなか大きい
・テカテカ
この条件で誰を思い出したんだろう?
-
- 2018年08月29日 16:02
- ID:hBrlEvFo0 >>返信コメ
- ブリタさんの軌跡
モモンさんから直接ユグドラシルポーションを下賜される(名前を憶えられてるので知り合いと言えば知り合い)
ウナギに殺されそうな目にあったが無傷で生還(仲間は全滅)
ゲヘナの時は既に安全と思われるカルネ村に自主避難
トロール襲撃の時も庇護対象の枠外であったが無事難を逃れる
ブリタ「ワイは幸運度Sくらいはあるやろな」
-
- 2018年08月29日 16:02
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- >>168
至高の方々への合唱ができます(歌うとは言ってない)
-
- 2018年08月29日 16:03
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>168
とにかく声を出す合唱団に迎えられる
喉が潰れたり力尽きても死ぬ前にきちんと治癒してもらえるので
いつでも元気一杯に声が出ます(白目)
-
- 2018年08月29日 16:04
- ID:Ea1.VkW40 >>返信コメ
- おもしろかったけど、なんんとなくのんびりした印象の戦闘だった。
一方的だとこうなっちゃうのは仕方ないのかな。
会話がけっこう挟まってたせいかな。
-
- 2018年08月29日 16:04
- ID:r1jhhulh0 >>返信コメ
- アルシェ妹は書籍ではもう出番がない
作者言「二~三ヶ月後には死んでます」
けどwebではナザリック六層で大好きな保護者と、飢えず安全で生活の保証ができる
披保護者視点での幻覚などではない幸せな生活をナザリックの名において保証されるから安心
-
- 2018年08月29日 16:05
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>173
大きさはともかくテカテカで
スライム系のヘロヘロさんとか
ぶくぶく茶釜さん辺りじゃないかな
-
- 2018年08月29日 16:05
- ID:CIKYhTAS0 >>返信コメ
- >>66
>>83
支配者には似合わないアイテムだったんで気になった。
見てなかった、すまん。
レスサンクス。
-
- 2018年08月29日 16:06
- ID:hVtpP2kD0 >>返信コメ
- >>39
なんだこの女、目付きこわっ!
-
- 2018年08月29日 16:07
- ID:O02cRWNK0 >>返信コメ
- web版だとアルシェとその妹はナザリックで暮らしてるらしいけど、どの話から分かるの?
-
- 2018年08月29日 16:07
- ID:4QYpOqsV0 >>返信コメ
- >>173
パンドラが化けたアルベドの創造主タブラさんは、タコのオバケっぽくてテカテカしてそうではあるなw
-
- 2018年08月29日 16:08
- ID:G48.XjLT0 >>返信コメ
- ここにも某まとめサイトでイキってる
オバロアンチが湧いてんなw
-
- 2018年08月29日 16:08
- ID:wOWOSI.y0 >>返信コメ
- ちなみに、皇帝ジルクニフが施行した政治的アイデアで帝国がメキメキ発展した背景の一つに、ラナー王女が深く関わっている。
ラナーが王国で試みるあらゆる政策は、ほぼ企画倒れで失敗するのだが、きちんと施行した場合驚くほどの成果を上げる。
(無論わざと失敗しているのだ。)
ジルクニフは、ラナーのアイデアに感心し、踊らされるように次々とその斬新なアイデアを実行、帝国の発展に役立てている。
また、同時にジルクニフは、全てがラナーの計算であり、全てラナーの手のひらの上で、自分が彼女に操られているのではないかと感じており、薄気味悪さから世界一嫌いな女性認定不動の1位として恐れている。
-
- 2018年08月29日 16:09
- ID:wICN3HpK0 >>返信コメ
- アルシェ、エルヤー、パルパトラはすぐに殺してもらえただけ幸運
奴隷エルフを除いて生きてるやつはみんな餌か実験材料だからまじで悲惨
-
- 2018年08月29日 16:10
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- >>166
安全アピールなんぞ何処にもない慎重派のチームはいくつか辞退するほどの始終きなくせえ依頼だが
あとワーカーは冒険者になれんドロップアウト組みの金が好きすぎて気がついたらワーカーしてるような連中というやつだが
別の話と間違えてねえかね?
-
- 2018年08月29日 16:10
- ID:TdZ9p6ha0 >>返信コメ
- ※138※139※147
なるほどそっちね。仲間思いのフォーサイトを見て、処罰が変わったこともあるのかと思ってしまった
-
- 2018年08月29日 16:10
- ID:WCCgO.m60 >>返信コメ
- >>160
ロリコン向けの売春宿に売り飛ばされた挙げ句に餓死だか病死だか(?)で数ヶ月後に2人とも死亡ルート確定という。
にしても、アルシェ家は帝国だが、貴族がこれだけあれな状態で持たせてるあの王家、現王で凡才扱いの爺さん・ピザ体型だが有能第2王子・天才肌ラナー(ただしサイコ)辺り、結構、優秀よな。バルブロは阿呆だけど。
-
- 2018年08月29日 16:12
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- ヘロヘロさんやぶくぶく茶釜さんはてかてかってより
ぬらぬらとかにちゃにちゃとか女冒険者の装備を溶かしてそうっていうか
-
- 2018年08月29日 16:12
- ID:V2TI8dKQ0 >>返信コメ
- 生き残る流れだと思ったって感想も間違ってない
元々web版じゃアルシェだけ生き残って家族共々ナザリック入りルートだったからな
書籍版じゃ流れ同じで結末だけ逆にしたからぶっちゃけぶっ殺すだけの相手に結構時間かけた話になっちまってんだよな
メインはこの後の帝国との交渉でこいつらは前座の扱い
仲間が増えたり人間関係もキャラの心情も変わった蜥蜴編や王国編とはそこが違うと思った
まあだから短くまとめたのは良かったと思うよ
-
- 2018年08月29日 16:12
- ID:tY7SOWDP0 >>返信コメ
- まだ原作そこまで読めてないんだけどコレどっぷりワーカーチーム目線で活躍してじわじわ脱落していくのを書かれたらかなりパンチがきいてたと思う。
ていうか今リザードマン編3回目読んでるんですけど!面白いんですけど!1巻6話構成位でやってほしかったっていまさら思ってるんですけど。今回もそんな内容でしょ!これ!絶対この回面白いと思うわ・・・
-
- 2018年08月29日 16:12
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- 「かかってこい ニンゲン供ー」
「クズがぁあああああ この俺がぁ 俺と仲間達が共にぃぃぃいいいい。共に作り上げた俺たちのナザリックに土足で入り込みぃ!さらにわぁあ 友の 俺の最も大切な仲間の名を騙ろうとするぅう!くそがぁああ!」
「シャルティア あの娘に恐怖を教えてやれ。生還という甘き希望からの、事実と直面した時の絶望への落差をもって罰としよう。その後苦痛なく慈悲深く殺せ」
「教えてやろう。このナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である」
アインズ様の超イケメン名言集4つ。全部あったなよかった。
これぞオーバーロード おもいしったか
-
- 2018年08月29日 16:12
- ID:L2u0c.YJ0 >>返信コメ
- モモンと同じような状況で勇者プレイに興じてる変態とかいないもんかね
-
- 2018年08月29日 16:14
- ID:GbmDDMyK0 >>返信コメ
- >>66
あとは、アインズ様はゲームでは既にレベルカンストしているけども、異世界転移でレベルキャップ外れているんじゃないかの確認の意味もある。
-
- 2018年08月29日 16:14
- ID:k2XDPg320 >>返信コメ
- >>179
茶釜は女性だからヘロヘロさんあたりを想像してたんやろなあ
しかも1期1話でユグドラシルの最終日にログインしてるから
アインズからすると余計に希望を持ってしまいやすいかもしれない
-
- 2018年08月29日 16:16
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>158
大体その考え方であってるけど、アルシェの父親ではない。
(アルシェの父は既に貴族位を剥奪されており「バカ"貴族"」には該当しないので)
-
- 2018年08月29日 16:16
- ID:8mew1FkZ0 >>返信コメ
- ※5
死んでるってくがね先生が感想覧だか活動報告だかのどっかで言ってたはず
ルプーがあっさりめだったから不安だったけど今回アインズ様の怒りは良かった。てっきり第1期の時みたいな地面蹴り飛ばす感じの怒り方だと思ってたから
-
- 2018年08月29日 16:17
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>49
そんな感想しか抱かない作品をなぜずっと見てるのか
話題についていくために見なくちゃいけない小学生じゃないんだから見るのやめたらどうなんだ?
胸糞悪いはそういう感想も理解できるけど、つまんないのに見続けて感想書きに来る人は何故?仕事で批評でもしてるの?
-
- 2018年08月29日 16:17
- ID:3aDmCNfi0 >>返信コメ
- よくわからん
これってつまり、ナザリックにおける実戦形式の防衛研修ってこと?
あと、中身はただの社畜なのになんでこんなに鬼畜になっちゃったの?アインズ様は
急にキャラ変わってない?
-
- 2018年08月29日 16:18
- ID:ipAWp59e0 >>返信コメ
- 帝国四騎士
↓
帝国三騎士
かなしいなぁ…
-
- 2018年08月29日 16:19
- ID:AU.ZhEKf0 >>返信コメ
- 最後のアルシェの作画可愛くて良かったな
今までのアルシェが可愛く見えんかったから
-
- 2018年08月29日 16:20
- ID:yvvloNyJ0 >>返信コメ
- >>163
それらの作品と一緒にされるのはさすがにやめて欲しいけどね。そういうのも癒される意味では良い作品だと思うけど、この作品は主人公中心で回りつつ、仲間たちもそこそこ行数かけて掘り下げて細かいから読みがいがあるってことなんだけど。アニメの方に実力と話数が追いついてないから残念。
-
- 2018年08月29日 16:20
- ID:RlKaQLrI0 >>返信コメ
- >>33
欲を言えば、フォーサイトが戦闘中にアインズ様から視線を外し過ぎ。
会話する時も常に身構えて隙が少ない感じにすれば緊迫感が増してもっと良かったと思う。
-
- 2018年08月29日 16:21
- ID:KesXhzs.0 >>返信コメ
- >>71
それは褒めてるの?けなしてるの?
けなしてるなら面白くない作品2つも見てるってことになるが、ヒマなの?
-
- 2018年08月29日 16:21
- ID:cjEoNy700 >>返信コメ
- 書籍とWEBとも違うルートだったら面白かったけどまあ話数的にあっさりしてていいかな。
しかし作者曰く「自分だったらこうする」って思いでオーバーロード書き始めた割にはどこにでもあるつまらん流れになって残念
-
- 2018年08月29日 16:21
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- 信する
丸山くがね「ラノベを読んで勉強してるんですが「何で男キャラは死ぬのに、女キャラは死なないの?」。丸山は男女平等を正しく訴えます。あと女キャラだから助けるっていうのは好きじゃないなー。死は男女関係なく襲うべきだと思います。でもこの人は助けてと言う意見が多いと手が鈍る可能性はありますが。
これなんだよね、素晴らしい考えよ。アルシェ虐殺は完璧だった。
ナザリックにおいては死とはこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲だから、かなり慈悲受けたんだけどね
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- >>199
多分君みたいなのを釣るためやで
気にせずスルーが一番やと思うで
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:3GaUBevp0 >>返信コメ
- なんかなぁ、有能なワーカーとかいって結局ならず者以上盗賊並程度の能力と精神性だったのが微妙なんだよな
有能って言うならせめて教示持って盗掘しにいけよ
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- 未だに強い敵が居ないからつまんないって言って人は、
なんで既に3期のこの作品にずっと付き合ってるの?
そういう部分を楽しむ作品じゃないのは分かり切ってるのに
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:1v.gREvd0 >>返信コメ
- そもそもこちらの世界の人間は種族が人間なだけであって、現実の人間とは、まったくの別物いうなればNPC。この辺りの理解ができてないと
やってることが酷いとか。ズレた発言することになる。
アインズが同じ人間と思うのは、現実世界の人間「プレイヤー」のみ。
それに今回の相手は、お前の仲間(スケルトン)を大量に殺して家荒らしたけど、許して味方一人逃がしてほしいって言ってるようなもんだから、そんな要求通るわけない。
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:wwUin1Aq0 >>返信コメ
- >>166
これ悪い魔王が主役のお話だから合わないならスマホ太郎デスマ次郎百錬三郎をお勧めするよ
>>194
200年後にご期待下さい
-
- 2018年08月29日 16:22
- ID:Wf2AYI.u0 >>返信コメ
- エルフは殺さずに6階層で養うし、アルシェには拷問せずに苦痛なく殺す
アインズは慈悲深いとよく分かるね
-
- 2018年08月29日 16:23
- ID:j4Z6dBVz0 >>返信コメ
- 俺はハエが家の中にいたら、しばらく窓を開けて出ていくまで待つけど、ダメっすかね。(単に叩き潰すほど運動神経に自信がないとも言う)
-
- 2018年08月29日 16:23
- ID:rpXhZVcF0 >>返信コメ
- ワーカーをモモンさんがナザリックに送り込んだのは、バハルス帝国と繋がり(謝罪と挨拶と交渉)するためだったのか。 狡猾すぎる
-
- 2018年08月29日 16:23
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>200
違う。本当の目的のついでに防衛訓練しただけ
君は1期を見てない?アインズは転移した直後から人間を虫程度にしか認識できないと説明が入ってるよ
性格変わってないどころかリアルの事からギルド関連では狂ってる
-
- 2018年08月29日 16:24
- ID:Ju4SlKOZ0 >>返信コメ
- >>200
アインズの心境を想像したらあの態度は当たり前だと思うがな
アンデット化したことで精神がそっち寄りになってるというのもあるけど
-
- 2018年08月29日 16:27
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- フォーサイトのメンバーは、一人を除いて全員生存してるからね!
エントマ・ヴァシリッサ・ゼータがスラスラとセリフを喋るようになったのは良かった
-
- 2018年08月29日 16:27
- ID:rpXhZVcF0 >>返信コメ
- >>49 嫌なら見るな 買うな by岡村
-
- 2018年08月29日 16:28
- ID:CS8.xIKC0 >>返信コメ
- 嘘は駄目!
でもつかなくても結果は同じか?
-
- 2018年08月29日 16:28
- ID:ipAWp59e0 >>返信コメ
- 尺の都合かもしれないけど色々省略されててちょっと不満だなぁ…
-
- 2018年08月29日 16:29
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- >>82
金がなければ命が続かない、という風にも読めるぞ
-
- 2018年08月29日 16:30
- ID:jLjfcPe30 >>返信コメ
- >>39
お前の持ってるのはルーンで作られた武器だな!なんと見事な!
-
- 2018年08月29日 16:31
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>87
他にミニスカ枠いないんだもん
-
- 2018年08月29日 16:31
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※28
モモンがフールーダに命令してるので、依頼主はもとをたどれば、アインズ様w
フールーダは、モモンからの命令を受けてから皇帝に進言して作戦行動を実行しているので、モモンからすれば、まあ来ては欲しくはないけど、そうなるようにフールーダに命令してるのも俺なんだよなぁという気分かな
-
- 2018年08月29日 16:32
- ID:hVtpP2kD0 >>返信コメ
- >>223
違うっ!!
-
- 2018年08月29日 16:32
- ID:S9KHJgAv0 >>返信コメ
- アインズすらモモンで外貨稼ぎしなきゃいけないんだし
じっさい、お金は大事
-
- 2018年08月29日 16:34
- ID:4.dNx.MA0 >>返信コメ
- アルシェの家族達はどうなってしまうのか
-
- 2018年08月29日 16:34
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- 無詠唱時間停止のくだりとそこからのレベル70以上とやり合うなら時間対策は必須だぞ?
の台詞がないのはいただけん
後々にもかかってくる台詞なのに
-
- 2018年08月29日 16:35
- ID:yJE4LdTs0 >>返信コメ
- ※163
お前みたいな精神異常者にオバロファンを名乗る資格は無い
児童書でも読んでろ
お前にはそれが必要w
-
- 2018年08月29日 16:36
- ID:6c5IApoI0 >>返信コメ
- 他のチームは知らんがフォーサイトはナザリックが知性のあるアンデッドの持ち物だって知ってたら依頼受けなかったと思うけどなぁ
これ無理矢理現実に当てはめると、エジプトで新しいピラミッドが見つかって政府が動く前に中の金目のものを盗もうと思って入ったらファラオのゾンビに殺されたって感じだろ、盗む側からしても政府(アニメ中なら王国)と揉めることは考えてもファラオに殺されるとか普通考えんだろ
-
- 2018年08月29日 16:36
- ID:UYCb9Kji0 >>返信コメ
- >>84
スレイン法国出身かな?
-
- 2018年08月29日 16:36
- ID:2qvYhP9i0 >>返信コメ
- ワーカー連中で一番のクソ野郎だったエルヤーがほぼ一番マシな最期で済んでるのね
奴隷エルフも侵入者だから生きて帰れねーと思ってたけど生かされてるのか
-
- 2018年08月29日 16:36
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>211
同じ人間というより『異形種』で『リアルが社会人』という共通点で出会い
かつて苦楽を共にしたギルメンは種族に関わらず敬愛し
NPC(守護者~一般メイド)は彼らが創り、遺してくれた
子供達として大切に思ってる
それ以外は特に思い入れのない虫けらに等しい。でも益があるなら
保護するし、素直に褒めてくれたネムもまた保護対象
逆に侮辱したり騙る者がいるなら罰として苦痛と絶望の中で苦しめ続ける
-
- 2018年08月29日 16:36
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- フォーサイトのハーフエルフちゃんとリーダーは、仲良く、多分寄生しやすいように全裸にむかれてから穴の中に放り込まれている
死にそうになったら完全復活魔法かけられる、身体は麻痺してるので意識を保ちながらも身体は動かず、感覚もある状態で寄生虫が体内で蠢いているのを感じながらナザリックで生活することになる
-
- 2018年08月29日 16:37
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- アルシェのおぇぇえええ!の嘔吐はよかった、ぜひ見たかった。
みんな逃げて そいつは 化け物 勝てるわけがない!無理無理無理無理とかアルシェの絶望が伝わってきてね、ここあってよかった。
アルシェのこっちにはアダマンタイト冒険者、漆黒のモモンがいる!には笑った。
ロバーやイミーナの「アルシェ逃げなさい、時間を稼いでみせます」「私たちを見捨てていきなさい。それがあなたのすべきことよ!」「大丈夫ですよ、あのアインズという化け物を倒して〜」からのアルシェの「りかいした さきにいってる」にはゾクゾクしたわ。背中が震えるのよ快感で。
アインズはこのとき仲間割れを期待している邪悪な笑みを浮かべているんだよな。「ナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えれないという意味で慈悲である」という超名言がかっこよすぎる。
アルシェのイミーナ…ロバーデイク…うそつき…でさらにゾクゾク。やばいねこの快感、カタルシスは。
シャルティアにうわああと決死の突撃を行うアルシェが可愛くてきゅん、抱きしめられてなめられて塩味いわれて虐殺される末路は美しい。
ウレイ クーデの二人がお姉様まだかなー ご本読んでもらうんだー はもうね、最高だね。なんともいえない爽快な気分。この二人は数ヶ月後に死にます。
これこそ、オーバーロード。
-
- 2018年08月29日 16:38
- ID:P8sYjnAP0 >>返信コメ
- >>211
>お前の仲間(スケルトン)
墳墓(墓場)故に毎日自然湧きする使い捨ての兵力だから
別にここで「同胞を殺された」と怒りはしない
ただ、NPCは前述通りギルメンが遺してくれた子供として愛し
アイテムはギルメンと一緒に集めた思い出の詰まった財産なので
いろんな意味で手を付けられると酷くブチ切れる
-
- 2018年08月29日 16:38
- ID:UYCb9Kji0 >>返信コメ
- >>100
叱責ではなく、配下の反応
-
- 2018年08月29日 16:38
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※228
親の借金のかたに双子はどこかに連れて行かれて数ヶ月の命
親はどうなるんだろうね
-
- 2018年08月29日 16:38
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- アルシェのゲロ吐きよかった。
そいつは化け物 勝てるわけない無理無理無理無理 とか素晴らしかったぞ。
真堂圭はエントマと同じ声だが、よくアルシェをやってくれた。ワーカー編は実質アルシェにかかってたからな。アルシェのマジックアローやフラッシュも
アルシェ逃げなさい アルシェいきなさい 私達を見捨てていきなさいのとき、アインズは仲間割れを期待してる邪悪な笑みを浮かべるんだよな。
アルシェのじかいじた ざぎにいってる(理解した 先に行ってる)はゾックゾクするわ
-
- 2018年08月29日 16:39
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- ロバーのアルシェ行きなさい、イミーナの私達を見捨てていきなさい からのアルシェの理解した 先に行ってる がたまらんねえ。もうゾックゾクゾク。ニヤニヤとまんない。
「シャルティア あの娘に恐怖を教えてやれ。生還という甘き希望からの、事実と直面した時の絶望への落差をもって罰としよう。その後苦痛なく慈悲深く殺せ」
「教えてやろう。このナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である」 まさにこれぞオーバーロード。こんなかっこいいセリフあるかよ。なあ?魔王様万歳!アインズウールゴウン万歳!
-
- 2018年08月29日 16:39
- ID:J4.UwksQ0 >>返信コメ
- オバロ本スレだと
今回の件と大虐殺で一般視聴者が離れて
只でさえ売り上げ下がった2期を更に下回るから4期は絶望的
とか予想されてるが実際どれだけ売れるんかねぇ
-
- 2018年08月29日 16:40
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>201
ナザミ役の声優さんも早々に出番が終了してしまって気の毒ですね(棒
-
- 2018年08月29日 16:40
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- アインズ様は生を憎んでいない話の分かる良心的アンデットだからね
元人間とはいえ精神もアンデットよりになってるので人間と比べたらダメ
-
- 2018年08月29日 16:40
- ID:sEeUrjO50 >>返信コメ
- この作品てネトゲベースですよね
ネトゲやってたら手を出さなきゃ襲ってこない化け物を
問答無用でコロコロしまくってドロップ集めてヒャッハーしますよね
未知のエリアが実装されたら攻略サイトとか見ながら仲間と集団で攻略したり
オバロはプレイヤーが異形種で敵が人型なだけじゃないかな
ここまで見てきて急にアルシェかわいそうとか言い始める人ってネトゲしたことないのかな
-
- 2018年08月29日 16:40
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- アルシェが イミーナ ロバーデイク… 仲間をおもいだしながら …うそつきと呟いたのが素晴らしい。
アインズという桁違いの存在に勝てるわけがない、それでも淡い期待を抱いてしまったんだよな。
アルシェが逃げまくり、魔力切れになってシャルティアに飛びかかり、空中で抱かれ、なめられ塩味いわれて虐殺されるシーン良かったなあ。
ウレイ クーデの二人がおねえさままだかなーとかたまらんね オーバーロードはこうじゃなきゃな。この幼女二人はのちに死にます
-
- 2018年08月29日 16:41
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※233
奴隷のエルフは、アイテム扱いなのでアレはワーカーを倒して得たアイテムとしてダークエルフの姉弟に与えられる
-
- 2018年08月29日 16:41
- ID:js2aZ4jq0 >>返信コメ
- 主人公であるアインズに全く共感も出来なければ魅力も感じないんだが
視点が全然先を見てないんだよね
昔の思い出だけが大事で作り物のNPCに囲まれて悦にいってる裸の王様でしかない
-
- 2018年08月29日 16:42
- ID:eHmFyBNR0 >>返信コメ
- >>30ロリ妹は人間によって酷いことになるぞ
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- ロバーデイク=記憶操作で脳内ぐちゃちゃ 廃人
イミーナ&ヘッケラン=五大最悪の一人餓食狐蟲王の巣。生きたまま体重が増える。
アルシェ=解体され、声はエントマに。頭の部分はシルクハット(頭飾りの悪魔)の一体に。腕の部分はデッドマン ストラグル(亡者のもがき) に。皮膚はデミウルゴス。残った部分はグラント子供の餌。
アルシェには慈悲がかけられ、有効活用された。ロバー イミーナ ヘッケランは死より辛い生き地獄。全ては至高の存在である 神 アインズウールゴウンの住居に侵入し財を奪おうとしたからだ。
アインズ「狩り殺したもの責任として無駄にすることなく使わなくてはな」
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:S9KHJgAv0 >>返信コメ
- オバロ読んでてもアルシェ可愛そうは珍しくない感性なんじゃないんですかね…
Web版の展開がああなった事からして
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>88
最新刊あたりって慢心してるか?
豪王さんとのバトルも互角を演じてたのはまだ見ぬ武技とか相手の手札を今後のために見ておきたかったからだし
亜人三人とのバトルも馬鹿女にイラついて八つ当たりしたせいで瞬殺しちゃったから慢心する要素無かったぞ
むしろ計画が『流れでお願いします』的な部分ばっかでむっちゃ慎重だった気がするんだが
きほん聖王国編は大体がデミ様の計画を行き当たりばったりで立ち回るはなしだから
慢心するどころじゃ無いんじゃないか?
思うにクレマンさんあたりだろ慢心してたの(正体見せちゃった奴の死体がどっかいっちゃったぜハハハ)
その後シャルティアが精神支配食らったせいで以降警戒しまくりな気がするんだが
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- アルシェは、死ぬ前に意識を失うので虐殺とかじゃないと思うんだよね
まさに苦しむことなく死んだわけだから
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:t9QI0Brs0
>>返信コメ
- 因果応報なのは分かるが、流れは違えどいつも似た骨賛美で終わるなコレ
小説既読組は最高に面白いんだろうが、新規には完全に不向きだわ、ひたすらに単調としか言えんわ
-
- 2018年08月29日 16:43
- ID:U074cVNC0 >>返信コメ
- >>158
でっちあげでなく本人。
-
- 2018年08月29日 16:44
- ID:1iYqR5JS0 >>返信コメ
- 鮮血帝は苦労人みたいになるからなあ
-
- 2018年08月29日 16:44
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- 蟲の餌になるまでに随分苦痛ありそうだけどアルシェの死因は何?
シャルティアに齧られる
エントマに虫呑まされて声帯喰い千切られる
デミウルゴスに生皮剥がれて筋肉の人体模型状態になる
-
- 2018年08月29日 16:44
- ID:MrNlEIn20 >>返信コメ
- >>229
むしろ、後があるからそっちに掛けるんじゃね?
あとの方が見せ場として「虐殺・戦闘」比が戦闘寄り(ナザリック基準だけど・・・。)だし。
-
- 2018年08月29日 16:45
- ID:G6hajdjM0 >>返信コメ
- デミウルゴスの策といえど、自分達で呼んでおきながら「土足で踏み込んだ」と言って怒るアインズがなんかしっくりこない。
ナザリックに入られるのが嫌ならその手前で倒すなり、偽ナザリックを作ればよかったんだよ。
それより、導入部分を謎の魔導士か盗賊が偶然ナザリックをみつけて、ナザリックをワーカーに頼んで荒らしにきた。その後、謎の魔導士とアインズが後日対峙する方向の方が良かったかなぁ。
-
- 2018年08月29日 16:45
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- 聖王国編シルクハットがどんな姿をしているのかわかるけど、アニメではそこまではやらないだろうね
-
- 2018年08月29日 16:46
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
俺も異世界いったら虐殺 蹂躙しまくりたい。異世界は圧倒的力が全てを支配するのだ。オーバーロード万歳。 魔王様万歳。侮辱するものには死を与えよ。私は非常にわがままなんだ とか、死とはこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である とか大好きなセリフ。
ロバーのアルシェいきなさい、時間を1分、いや10秒稼いで見せます
イミーナの私達を見捨てていきなさいにはゾクゾクよね。
大丈夫ですよ あのアインズという化け物を倒して追いかけますよとか、アルシェが…うそつき…といったり もうね 切なさのカタルシス。シャルティアに魔力切れになりながらも飛びかかったアルシェとか素晴らしすぎる。ニヤニヤとゾクゾクしっぱなしよ
-
- 2018年08月29日 16:46
- ID:ShH7O0ZL0 >>返信コメ
- >>110
所謂種族値合計みたいなもんだから。
パンドラズ・アクターは至高の御方の姿を借りれば相性ゲーに持ち込めるから大半の相手には有利なわけだし。
-
- 2018年08月29日 16:47
- ID:eHmFyBNR0 >>返信コメ
- >>210どこぞのバトルラノベアニメて勘違いしてる人多いですよね何故か三期もやっててね
-
- 2018年08月29日 16:47
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※257
アルシェは、シャルティアによって一瞬で死ぬ
-
- 2018年08月29日 16:47
- ID:Ia2wYROt0 >>返信コメ
- 時を止めるのとこの綺麗な夜空のある世界を地下に創ってしまえるあたりのヤバさ
ナザリック勢は人知を遥かに超えた、人から見たらまさに神とも言えるような存在で
現地民の彼らとはそれくらいの差があるとう手掛かりでもあり面白さでもあるところなんだけどなぁ
-
- 2018年08月29日 16:48
- ID:8e6xwF8I0 >>返信コメ
- これが奴隷労働してたサラリーマンのやることかよ!
この調子じゃギルメンが追加で招集されても
人間ゴミだなって意気投合しちゃうの確実じゃん
2期一話の強そうな連中、早くなんとかしろ(無茶振り
-
- 2018年08月29日 16:48
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- アルシェのえろえろえろに一瞬、駄女神様の姿が見えてしまった
-
- 2018年08月29日 16:48
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- 感情移入させて大虐殺するのが最高なんだろ
それがサディストでありサイコパスでもある作者の考え。感情移入させてさせて、叩き落とす。ルプスレギナの性格が作者の性格そのもの。
感情移入させなきゃ面白くないし、カタルシスを感じないからな。
-
- 2018年08月29日 16:48
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>257
特に描写は無いけど、「苦痛なき死を与えよ」というアインズの命にシャルティアが背く事はあり得ないので、
吸血鬼の能力で意識喪失させて、苦痛を感じさせない様に殺した、とかじゃないかな。
声帯やら皮膚やらは死後に奪われたのではないかと。
-
- 2018年08月29日 16:49
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- フォーサイトがエルヤー的な悪人じゃ面白くないんだよな。
仲間おもいの善人で盾になることも厭わない連中、だからこそカタルシスがうまれるんだよ。仲間おもいの善人に感情移入させて、ルプスレギナ思考での虐殺。なんという美味、なんという快感か。サディスト厨二の俺にはこれほどの快感はない。あははははは
リアルの事件とは関係ないからね。
-
- 2018年08月29日 16:49
- ID:dE9MGE2r0 >>返信コメ
- アルシェとエントマの声優が同じだったから色々と予測はついたけど本当に容赦なかったな。
最後戻ってこないアルシェの帰りを待つ妹達の姿はゲームの刻命館を思い出させたわ。
-
- 2018年08月29日 16:49
- ID:yTpJfiNT0 >>返信コメ
- アルシェが多少なりとも不細工ならここで胸糞言ってるやつも少なくなると思うと笑える
-
- 2018年08月29日 16:50
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- イミーナが仲間というキーワードからアルシェの助命を訴えたが、そこで盗っ人を救わないのが魔導王なんだよなあ。
アルシェのうわぁあああで掴みかかったのはよかったが「世界を救った?それは神様の…」は欲しかったな。アインズ様は至高の御方は神なのだから。
ザリュースもコミックで神だっていってたし、シャースリューもアインズ様を神だっていってた
-
- 2018年08月29日 16:50
- ID:1v.gREvd0 >>返信コメ
- >>237
自然沸きとその辺りのことは理解してる。言葉足らずだったな、すまん。
-
- 2018年08月29日 16:52
- ID:yTpJfiNT0 >>返信コメ
- 蝿「やむを得ない理由が…!」
助けるかこれ?
-
- 2018年08月29日 16:52
- ID:4.dNx.MA0
>>返信コメ
- ロバーデイクさん以外死んじまったんか?
-
- 2018年08月29日 16:53
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- スレイン法国で六代神と崇められてる人たちは
みんなプレイヤーですからねえ
アインズ様は普通に神ですよ。ナザリックは神々の住まう場所。私欲で神の住まう場所に侵入という禁忌を犯したものにはそれ相応の処刑がまってる。
奴隷エルフが助かったのは無理やりで私欲なかったのとアウラマーレの成長への影響などナザリックのメリットがあったから
-
- 2018年08月29日 16:54
- ID:sFeZyKHW0 >>返信コメ
- 客観的に見て強盗が家主に殺されただけでしょ どこが酷いんですかね?
-
- 2018年08月29日 16:54
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※295
それをやると帝国に文句つけられないからな
目的は、皇帝の面を見ることにより懇意になることだからな
おかげで帝国攻略スムーズに進んで、デミえもん大歓喜!!
-
- 2018年08月29日 16:55
- ID:xWgkhH4Y0 >>返信コメ
- >>110
出典は書籍における「セバスの階層守護者に対する評価」。
タイマン勝負なら、不死+眷属召喚+魔力+物理でシャルテイアが最強。次がマーレ。アウラは個人ではなく召喚獣の力。今回もドラゴンを召還して使役していたが、100匹のLv80以下の各種モンスターを群れで召喚して使役できる。
なおデミえもんとアルベドは・・・
-
- 2018年08月29日 16:55
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>264
なるほど口唇虫は死体からでも声を奪えるのか
-
- 2018年08月29日 16:56
- ID:OT8Dxo5X0 >>返信コメ
- >>6
リアルに描写されても誰も幸せにならないけど
取りあえずレインボーでキラキラさせておけば
何描いても平気って風潮も「う~ん・・・」ではある
人の顔を見て吐くとは失礼なってか。
-
- 2018年08月29日 16:56
- ID:.50ssD330 >>返信コメ
- よくぞまあキチンとこれを映像化してくれた! アニメ化でマイルドになるんじゃないかなと心配してたんだよね。素晴らしかった。
7巻はある意味作者さんが適正が無い人を振り落とすために書いたと言っても良いようなお話で、コレを暗い喜び持って読めない人はこの作品向いてないのよね。ダークファンタジーであってダークヒーロー物じゃないんだから。
-
- 2018年08月29日 16:56
- ID:yTpJfiNT0 >>返信コメ
- ※278
その強盗が可愛かったら無罪らしいですよ
-
- 2018年08月29日 16:56
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- たっちみーさんにしてもあの性格はゲームでロールプレイしてるだけで
元世界で勝ち組の社会人してるってことは現代が天国レベルの超格差社会の支配者側で
労働者を使い捨てるのを仕事にしてる側なのよな
正直魔導国に来ても支配者側でがっちり管理して領土に秩序と安定が入るよう
経験と確かなノウハウで魔導国を繁栄させる宰相ポジに自然に入るようにしか思えん
-
- 2018年08月29日 16:56
- ID:BYBM15zm0 >>返信コメ
- >>276
アルシェ以外全員生きてるんじゃない?
ロバーデイクも実験後は死んでしまいそうだが
-
- 2018年08月29日 16:57
- ID:4.dNx.MA0 >>返信コメ
- アルシェもゲロインだったのか
人気キャラになれる逸材だw
-
- 2018年08月29日 16:58
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>233
ま~あの中であのエルフ達だけが自らの意思で来たわけではなく
無理やり奴隷にされそのまま便利な道具として連れて来られただけだからね
彼女達こそホントの意味で慈悲がかけられるべき存在
最初にモモンさんも言ってたでしょ
『君らワーカーは冒険者や騎士と違って自由で場合によっては断れない立場に居る者たちとは違うわけだがほんとに良いの?』って感じな事
『自らの意思で危険を承知で』にあのエルフ達だけは当てはまらないんだよね
-
- 2018年08月29日 16:59
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>39
ネイアバラハさんこんなとこでなにしてるの?
-
- 2018年08月29日 16:59
- ID:bwlsNrZz0 >>返信コメ
- 実は今回のデミデミが考えた作戦、今一つ理解できてない…。取り敢えず人間どもをナザリックに招き入れて、一人残らず殺したり、死ななかったら実験材料にしましょう、みたいなそんな単純なものじゃないだろうし…。
-
- 2018年08月29日 16:59
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- >>276
ヘッケランとイミーナも生きてるよ
しばらく後に出てくる会話では、すくすく体重が増えていってるそうだ
-
- 2018年08月29日 17:00
- ID:WprMMHBO0 >>返信コメ
- >>145
原作者的には最後の一文の展開を書きたくて、そのためのフラグを積み立てている段階なんだよね
そこが丁寧だし面白いから、そっちこそが本題だと思われがちなだけで
-
- 2018年08月29日 17:03
- ID:EE06PWQX0 >>返信コメ
- >今回の件と大虐殺で一般視聴者が離れて
どっちかというとカルネ村のテンポの悪さとルプス叱責シーンがショボかったほうが問題じゃないかと
-
- 2018年08月29日 17:03
- ID:4.dNx.MA0 >>返信コメ
- アインズ様も随分大きく動いたな
ナザリックと異世界の戦力差に気づいたんか
-
- 2018年08月29日 17:04
- ID:t2bXJWAr0 >>返信コメ
- 最後の黄色のドラゴンはアウラが使役している中でもトップクラス?優しい人教えてクレメンス
-
- 2018年08月29日 17:04
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- >>290
世界征服してえなあ。でもこっちから因縁つけんのはスマートじゃないし世間体的に悪っぽいし
よし帝国そそのかして先にちょっかいかけさせよ!
んでそのあと、おまえらうちのシマに手ぇ出してくるとか舐めとんかこの落とし前どうすんじゃコラ謝りに来んかいオラいうてメンチ切ったろ
と言う話。
まだ先はあるけど次週以降ね
-
- 2018年08月29日 17:04
- ID:j4Z6dBVz0 >>返信コメ
- アインズ様はゴクドルズの組長よりはずっと慈悲深いよ。身内を食い物にはしないようにしてるからな。
-
- 2018年08月29日 17:04
- ID:Rjy9PGw90 >>返信コメ
- ※110
正確には階層守護者の中の2位だね。今回のアニメでカットされてしまったが、階層守護者よりもっとヤバい第8階層の連中とかアルベドの妹などが居る。第8階層はレベル100プレイヤーが150人来ても問題ないとか言われてるとか。
-
- 2018年08月29日 17:07
- ID:cie3wjsF0 >>返信コメ
- >>296
あとは守護者達の指揮や使い捨ての兵力で
(弱っちいけど)侵入者にどう対応できるかを実践する
防災訓練も兼ねてた。胸糞悪いけど有益だと判断して
ナザリックに招いたのはこれが理由
-
- 2018年08月29日 17:07
- ID:RlORzw1j0 >>返信コメ
- Cパートが痛快すぎて、何度か繰り返して見てしまったw
視聴視点が悪の組織運営メソッド側なのも大きいものの、人間社会の底辺からすると餌食になるしかない様な権力者や実力者が調子に乗っている所を、必殺シリーズじゃないけどナザリック勢に蹂躙されるくだりがやっぱり胸をすくのよな。
駒に使われたとは言え、不運なワーカー達もその「権力者や実力者」側に与してしまった以上、全滅やむを得ないと言うか、各々にどんな事情があるにせよ当初さんざんなめてかかっていたから、ちゃんと自業自得と云う段階をお話上で踏んでいるし、まあ仕方無い感じかな。
そもそも、そんな野垂れ死に的な結末を含めての、やくざなワーカー家業なんだろうしね。
ただ、前回ナザリックに帰還して玉座に居たアインズと、闘技場に降り立ったアインズが今ひとつ繋がらない視聴感だったので一寸気になったな。
-
- 2018年08月29日 17:08
- ID:rfIBYHp50 >>返信コメ
- >254
これ3期めよ?
ここまで続いてるものに原作既読や新規なんて関係ない。そんな意味の無い事を今更言うのはおかしいよ
-
- 2018年08月29日 17:09
- ID:XpmXVvEt0 >>返信コメ
- 僧侶さんへの実験、具体的には
記憶操作で僧侶から死霊術士あたりに強制クラスチェンジ
それで闇堕ちぐらいなら救いだけど、僧侶として神の加護を受けてるのが仇になって
天罰として生きながら体が腐っていくとか
そんな感じか
-
- 2018年08月29日 17:09
- ID:GbmDDMyK0 >>返信コメ
- >>163
デスマはアニメ化の範囲がなぁ
原作は好きだよ
-
- 2018年08月29日 17:09
- ID:gQO.EQOV0 >>返信コメ
- >>76
クレマンティーヌももったいない存在
知識と単純な戦士レベルは逃がすには惜しかった
-
- 2018年08月29日 17:10
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>60
一つ間違えちゃいけないのが、ワーカー達は「正義の制裁に処された」訳じゃなく、「理不尽な暴力によって屠られた」ってこと。
60の意見を拝借して例えるなら、「強盗に入られたから犯人を半殺しにして、拷問にかけて、飽きたから息絶える前にウッドチッパーでミンチにして、庭の肥料にしました。」というような事をナザリックはした訳で…それって当然だろうか?
つまりはそこに対して、ナザリックに対する気持ち悪さや、ワーカーに対する同情や哀れ感じたっておかしくは無いと思うけど。
私も別にワーカー生き残ってほしかった、って思ってる訳じゃ無いし、アインズ様やナザリックは好きだけど、ただね、似たような意見前からも散見するけど、ちょっと違和感あったので。
今回128の例えが、なるほど!と思えた。
-
- 2018年08月29日 17:10
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>277
現地人目線は神だろうけど今回信仰系魔法の源云々言ってたからアインズ自身は真の神の存在を恐れても良さそうなものだけどね
-
- 2018年08月29日 17:11
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>76
ニニャはフールーダやルプスレギナと同じく第六位階まで到達できた人間としては規格外の超天才だったからね。アルシェは第三位階で才能限界だし。
ニニャなら魔導国のために役に立ってくれただろう。
>>82
カットされたがアルシェ父はなかなかえぐいな。金貨100枚を借り入れ、「金貨の一枚ぐらいかまわないとも」
「まったく ガツンといってやらなくてはな。貴族というものがどういうものかを」
「自分が大きくなるまでどれだけ恩を受けたか忘れた愚かな娘が、親に盾突こうとしただけだ」
「娘が反抗的になったのもそいつらの所為かもしれんな。一度がつんといってやる必要があるな」
とかいってるからな。
取り立て屋もアルシェに同情してる。調度品で回収できると踏んでるが、回収できなかった場合はウレイ クーデの人身売買になるだろうな。アルシェ父は貴族の誇りのためといってウレイリカ売り飛ばすだろう。
アルシェ親もクズなんだが、ジルクニフが貴族剥奪をしなければこんなことにはなっていなかった。貴族なんて爵位取り上げられたらなにもできない。帝国の繁栄の裏には、こうした幾多の犠牲がある。ナザリックの調査依頼をした裕福なフェメール伯爵もジルクニフに首を落とされて、関係者皆殺しだろうし。
-
- 2018年08月29日 17:13
- ID:Rjy9PGw90 >>返信コメ
- ※290
その答えは来週かな。ヒントはデミが言ってたナザリックと言う国造りを円滑に進めるためね。
-
- 2018年08月29日 17:13
- ID:sFeZyKHW0 >>返信コメ
- 今回ワーカーたちを殺したのって家にいたゴキブリを殺すようなもんだろ 可哀想でも何でもないじゃん
-
- 2018年08月29日 17:14
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- 金のためなら盗みも人殺しも辞さない連中を一網打尽しただけなんじゃね?
餌に金銀財宝置いただけのゴキブリホイホイと同じだよナザリック側から攻撃したりさらって来た訳じゃない
泥棒の事情がどうあれ勝手に侵入して、見つかったら金やるから見逃せとか傲慢すぎないか?
同居人(友人?)に入っていいと言われたと嘘までついて、アコギな連中だよ
と言うかそう言う連中を待ってたんだけどね
確かに「財宝があるから行って盗んでこい」的表現が弱かったと思うけど
今回胸糞悪いとかおかしいとか嫌悪している人は、個人的事情に流されて全体を見れてないんじゃないかな
大元締を締めに行くのがCパートだけど、盗賊(ワーカー)でなく王室調査部隊編成して外交的に訪問したら交渉できたかも知れ無いのに
斥候遣わせない王様結構おバカじゃないかと思った
-
- 2018年08月29日 17:15
- ID:l5V.O46b0 >>返信コメ
- ※305
あの世界観ならなんの問題もないだろうよ
-
- 2018年08月29日 17:15
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- アルシェの最後から妹の流れもきっついけど
アインズ様激怒からのEDで伸ばした手が砕ける絵も地味にきつい
やってること考えればってのもわかるけど
最後はアインズ様も多少は報われてほしいなぁ
-
- 2018年08月29日 17:16
- ID:Nuy728ER0 >>返信コメ
- アインズ様は性欲は無くは無いと言ってたけど
好みのタイプだったら生かされたりするのかな?
元人間でも今では人間に対してその感情はないかな?
というかアインズ様の無くはないといった性欲はどこに対して発生するものなのだろう。
-
- 2018年08月29日 17:16
- ID:nVb7zZKF0 >>返信コメ
- 頭はシルクハット…そうか、シルクハットか…
原作のこの話を読んでた当時はさらっと読み流してたけど、
今ならわかる。この意味が…そうか…
-
- 2018年08月29日 17:17
- ID:xWgkhH4Y0 >>返信コメ
- >>233
奴隷は「家具と同じ私有財産」だから、戦利品として味方の功労者に与えられる。
奴隷のご主人様は基本的に「飽きて中古で売る」事を考えて、虐待したり傷つけたりせずに大事に扱うのだが、冒険者(剣士)エルヤーの場合は常に死の危険と隣り合わせだから、刹那的な「傷付けまくりの使い捨て」行動に至る。要は「エルヤーは臆病者であり精神的に未熟」。
-
- 2018年08月29日 17:17
- ID:4.dNx.MA0 >>返信コメ
- これでこそ大魔王様
-
- 2018年08月29日 17:18
- ID:mvCEQ79B0 >>返信コメ
- そういや、アインズの「くだらない金銭欲」ってセリフは
アインズが金稼ぎを金銭欲とバカにした金持ちの発想のセリフだ!
みたいなトンチキな叩きしてる実況ツイがあったんだが、
前話でモモンが言ってたように冒険者と違って強制依頼じゃないのに
リスク無視して一攫千金狙いするのは金銭欲以外の何者でもないよなぁ
-
- 2018年08月29日 17:18
- ID:eHmFyBNR0 >>返信コメ
- >>43そのガッツも使徒見たいな雑魚しか倒せない言われてるよゴットハンド無傷だし
-
- 2018年08月29日 17:19
- ID:cie3wjsF0 >>返信コメ
- >>300
右手薬指に着けてる指輪「リング・オブ・アインズ・ウール・ゴウン」
ナザリック地下大墳墓のどこにでも自在に転移可能
尚直々に頂いたマーレ&アルベドは左手薬指に着けてる模様
-
- 2018年08月29日 17:19
- ID:Nuy728ER0 >>返信コメ
- >>305
ツァレの件を考えると何もしてなくてもそうなったりする世界なんじゃ・・・。
-
- 2018年08月29日 17:20
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>150
それはわからんでもないが
有能でいいこなアルシェやフルト家に仕えていたジャイムスはじめ、それなりに有能な人も犠牲になってる。
アインズによろしくはほぼ完璧だったな。もし許可があったとしたら?
名前まではいっておりませんでした、なかなか大きな化け物の外見をしていた、テカテカしていました など、ほぼノーカットだったな。やりすぎなぐらい。おかげで他がカットくらってたが。アインズによろしく見れたのはよかった。アインズ様が大切にしている仲間の名を騙るなど、死さえ生温い。
あれがなければ戦士として殺されるだけだったのに。ヘッケラン イミーナ ロバーデイクは地獄をみている
-
- 2018年08月29日 17:20
- ID:0L7ewcpT0 >>返信コメ
- 内容的に予想していたが、今回のスレすごい伸びだな
-
- 2018年08月29日 17:20
- ID:Mm3eI41t0 >>返信コメ
- アインズはワーカーに対して感情面では激怒してるけど理性面では自分で招いたことだと自覚してるから、フォーサイトに対して意図的にひどい扱い(苦しめるために苦しめるようなこと)はしてないところが面白い。あくまで等しく資源扱い。
実験台という意味ではエルヤーとロバーデイクの扱いは同じだし、ゲットしたアイテムの分配という意味では奴隷エルフとアルシェの扱いも同じ。
主観的には「異種族の扱い悪い奴隷」から「王族の従者」になってる奴隷エルフがエモット姉妹以上に勝ち組ではあるが。
-
- 2018年08月29日 17:21
- ID:1FW5uNBD0 >>返信コメ
- リスク管理として
正体不明の今まで見つけられてない急に生えてきた迷宮に入りますってんだから
迷宮のモンスターに殺される場合でも死んだ方が幸せな結末になる可能性は十分にあり
拷問や奴隷や食料としての結末も提示された金により飲み込んでの仕事やろ
現地の亜人や悪魔なら慈悲をもって必ず即死させてくれるわけじゃあんめえ
-
- 2018年08月29日 17:22
- ID:Rjy9PGw90 >>返信コメ
- ※307
だが、そんなグズらをいつまでも貴族にしてたら、王国の二の舞だからなぁ。国のためには何処かで切る必要はあるからな。
会社だって無能がのさばってたら会社のために切るしな、たとえそいつらの家族がどーなろうと会社を潰すわけにはいかないから。退職金をどー使うかは自由だが、無駄遣いするやつじゃ復帰は無理だろ、無能すぎて。
-
- 2018年08月29日 17:22
- ID:.bSyefBv0 >>返信コメ
- おいおいあいつが出るのかよ→からのお約束に爆笑してしまったw
アインズ様にひょっとしたら仲間が!?という期待を抱かせてしまうなんて、意図しなかったとは言えとんでもない最悪な地雷踏み抜いたもんだ
-
- 2018年08月29日 17:22
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- >>128
初めから駆除(研究)目的で餌巻いて集めたんだぞ、嗜虐思考で遊んでる訳じゃない
-
- 2018年08月29日 17:23
- ID:WprMMHBO0 >>返信コメ
- >>214
奴ら、殺気を悟ると姿を消すからな
それでも上手い人は本当に上手に殺すが
-
- 2018年08月29日 17:24
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>158
ナザリック地下大墳墓の調査依頼をワーカーにだしたフェメール伯爵だよ。
フェメール伯爵一族は皆殺しだろうね。モモンを紹介していた執事もね。
奴隷エルフはエルヤーに性的虐待や暴行を受ける日々から、アウラマーレのお世話係なんて、救われたよね。
救いないっていうけど、奴隷エルフはめっちゃ救われてるじゃないか
-
- 2018年08月29日 17:25
- ID:Gco60vGj0 >>返信コメ
- 正直イカれたネトゲ廃人が勇者に討ち滅ぼされるのを期待して見てる節があるのでこのまましっかり魔王?しててほしい
-
- 2018年08月29日 17:27
- ID:h6l7jD1d0 >>返信コメ
- >>295
あおドラゴンはマーレのです
ぶくぶく茶釜が課金ガチャのレアでレベルはほぼ90ある
もう一匹いる
-
- 2018年08月29日 17:27
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>321
そらまぁ上に立つ人(特にああいう中世的世界で)の最優先事項は
国家全体の強化繁栄だからな
名も無き優秀ないち個人が若干数犠牲になることを警戒して
国家が衰弱することを選ぶなんてありえんだろう
だから金をかけた騎士団に犠牲が出るにもかかわらず
毎年王国に戦争しかけて隣国を弱体化してるんだし
-
- 2018年08月29日 17:30
- ID:4.dNx.MA0 >>返信コメ
- ヘッケランもモモンによろしくとか言っておけば良かったのにw
-
- 2018年08月29日 17:31
- ID:t9QI0Brs0 >>返信コメ
- >301
面白いから続いているのは間違いないと思うが、続いているから関係ないは違うと思うぞ
この作品を何期も見たいファンなら新規は増やすべきじゃないの?
小説含めてのスタート前提なら関係ないと思うが、アニメを見た感じは期を通して単調過ぎて飽きる。無双するのや考えあるのは分かるが着地点が同じ過ぎるのはこういうもんなのかとそれ以上の興味が湧かないと感じた。
作品はとても良いのだろうが、同じ美味いものをずっと食べ続いて飽きる感覚だ
-
- 2018年08月29日 17:32
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>310
それは中世の公開処刑で石を片手に群がる群衆の心理
石を投げて嘲笑するのも気の毒と顔を伏せるのも人それぞれ
作者は胸糞設定したものを無理に正当化するのは野暮ですよ
-
- 2018年08月29日 17:32
- ID:jhE2qGpF0 >>返信コメ
- >>92
男性に媚びないにしろ
恐怖公の出番増やして誰が喜ぶんですかね……
-
- 2018年08月29日 17:33
- ID:EvbsIaRW0 >>返信コメ
- >>187
きなくせえなと思ってるところ、アダマンタイト級冒険者が外で陣地ガード(支援体制充実)・名前忘れたがごく一部の人間しか所有しない馬複数(かなり立場ある人間の依頼で信頼度あり)等とやってるわけで。まぁ、だからデミえもんは悪辣でデミえもんなんだけど。たまたま発見したワーカー達が自分から入り込んだというならナザリック完全被害者だが。
あと、ワーカーに関しては触れ込みはそうなんだが実際に出てきて尺取られてるのは親のせいで大金を稼がなくてはいけない訳ありのアルシェや治癒するのにも金取らなくては駄目等のルールで救われるべき人を救えないのおかしいだろと上級神官の地位を捨てたロバーのフォーサイトだからなぁ。立場とキャラの設定がズレた感がある。八本指のようなキャラにしとけばよかったのにと前々から思っているところ(この辺りは、頑張ってる応援したくなる系女の子が無残に殺されるのっていいよね的なサイコなことを作者が書いてたとかいう話も聞いたが)。
-
- 2018年08月29日 17:34
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- >>305
>「理不尽な暴力によって屠られた」
違うぞ、全て実験動物として扱われているんだが
行動でどの実験対象になるか餌となるかが分かれている
その中に慈悲が任意にあったりそれら全体の区分が理解できたないだけだと思うぞ
罠をかけて集めることに理不尽を感じているのを勘違いしたらダメだろ
-
- 2018年08月29日 17:35
- ID:1FW5uNBD0 >>返信コメ
- というかこんな危険不明報酬いっぱいの怪しさしかない依頼で
平和ボケした日本人感覚で、楽な依頼とおもうじゃん死ぬと思うわけ無いじゃん最悪でも静かに死ぬくらいですむと思うじゃんとかいうのは
ワーカー達の方に、リスク管理も想像もできないボンクラどもが目の前の餌に足下も確認せず食らいつくのは仕方ないじゃんといったワーカーサゲにしかなんないぞ
-
- 2018年08月29日 17:36
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>306
実際アインズ様は転移の原因は何者かの意思なんじゃ?
もしそいつが敵になったら対抗できるのか?
ま~今はそんな不確かな事考えても仕方ないか
ってのり
一応そういう超常の存在が居るかもとは思ってはいるみたい
-
- 2018年08月29日 17:37
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- >>335
作者の胸中とかの神視点など知らん
そんなもの糞食らえだ
-
- 2018年08月29日 17:37
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- ※252
個人行動の辺りは所詮はデミさん管理下の相手と遣り合ってるだけだから別にいいんだけどね
それよりこれから支配地にする予定の地域でアインズ様への個人崇拝が新興宗教として広まろうとしてるのにそのリスクに鈍感な点
まだ未知な部分のあるルーン武器をナザリックの勢力圏外に普及させようとしてる点
あっちこっちで人材を同時展開して段々と動かせる人材がいなくなってる点
まだまだ余裕だけど終盤の内乱や騒乱の火種をちょっとずつ蒔いてるのかなって感じ
-
- 2018年08月29日 17:41
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※305
嫌ならモモンさんが問うたときに辞めればよかったんですよ
-
- 2018年08月29日 17:42
- ID:EvbsIaRW0 >>返信コメ
- >>310
これは帝国は中間の元締めに過ぎず、大元締めはフールダー経由のアインズ自身(デミの進言があって嫌々だが)という自作自演劇なんだ。本来の道理から行けばアインズは帝国にもワーカーにも文句言える筋合いは全く無い(嫌ならきっちりデミに断って呼び寄せなければいいだけ)。また、誰が来ようがあまり変わらない。殺して同じようにやる。
-
- 2018年08月29日 17:44
- ID:Wo2qyZS10 >>返信コメ
- 永遠となった留守番 ~姉は帰らない~
-
- 2018年08月29日 17:44
- ID:KhDJM.S80
>>返信コメ
- フォーサイトの全滅と皇帝の愕然とした顔をみて「アインズ様万歳」と思った俺はもうナザリックの住人だ
-
- 2018年08月29日 17:44
- ID:Mm3eI41t0 >>返信コメ
- >>326
やっぱそう見えるよなあ。あれ「不動」さんかわいそうだわ。
ほんとは皇帝のために死を覚悟で時間稼ぎするために、四騎士で一番防御力高い(=一番長く耐えられる可能性がある)彼が出るって場面であって、「あいつが出るのかよ。」も「あいつが出るまでもないだろ。」って意味じゃなくて「あいつが死ぬのは惜しいけどそれが一番マシ」って意味。
-
- 2018年08月29日 17:44
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>337
アダマンタイト雇用はあくまでキャンプの安全保障、馬は貴族に対する信頼度であって
未知の遺跡の安全度に対する保障なんかどこにもないし
そもそも冒険者やワーカーのいるあの世界で王国や帝国から近い場所で未知の墳墓とか
普通は人知を超えた力が働いてるとしか思えないんじゃね?
まぁ誘導してるんだから悪辣なのは事実だがw
ワーカーに関しても
いかなる事情・人間性であろうとも選んだ立場と選択肢によっては等しく死が訪れるってのは
悪人ばっかり死ぬより話としてちゃんとしてると俺は思う
-
- 2018年08月29日 17:45
- ID:0L7ewcpT0 >>返信コメ
- >>54
シャルティアはネクロフィリアでドストライクがアンデッドだからな、しょうがない
アルベドは権限行使で記録映像を個人的に複製しそう
-
- 2018年08月29日 17:46
- ID:GPzslIUI0 >>返信コメ
- 二期のトカゲ編あたりから
アインズ様が徐々に元の人間寄りの思考からアンデットとしての種族寄りの思考に染まってきてる感じがあっていいね
一応感情抑制とか人間だった頃のことがあるから本来の小心者としての部分でアインズ様はまだマトモであると思ってるんだろうけど
現地人からすると言動全てがただの魔王っていう差が面白いw
-
- 2018年08月29日 17:47
- ID:jhE2qGpF0 >>返信コメ
- >>216
防衛訓練もついででは?
本命は皇帝を弱い立場でナザリックに招く為の餌。
-
- 2018年08月29日 17:48
- ID:B7gDCSq50 >>返信コメ
- 元凶を突き詰めると、まあナザリックのマッチポンプなんだけどさ
全滅の恐れが極めて高いと承知の上でワーカー送り込んだ帝国も帝国だと思うよ
ワーカー個人個人にどんな事情があろうと知ったこっちゃなかったのは帝国も同じ
今回の視点がナザリックとワーカーだったからアインズが邪悪(邪悪で正しいんだがw)だとヘイト向ける人いたけど、ジルクニフ&フールーダと、ワーカー視点の話だったら、いい人も事情ある人もいるワーカー勢を死地に送り込んだ権力者、というストーリーになり、アインズはただの殺戮装置だ
ワーカーが良い悪いとかじゃなく、そもそもワーカーは死ぬ仕事
もともと命の軽い世界の中でも最軽量の位置にいる人たち
アルシェたちはそれを承知でこの仕事をやっていて、命をかけた博打に最後の最後で負けたって事
-
- 2018年08月29日 17:48
- ID:jhE2qGpF0 >>返信コメ
- あ、ごめん351は読み間違いです。
お恥ずかしい。
-
- 2018年08月29日 17:48
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>325
腐りきった王国の二の舞をさけるためあの手のゴミの爵位剥奪は当然かもね。
>>332
そうですね、一個人より国家全体の強化。ジルクニフ皇帝は超有能ですね。
平民であっても優秀な者はとりたてる実力主義なのも、国家の繁栄を第一に考えてのこと。そのためには多少人が犠牲になろうがどうだっていいんだろう。
ニニャにしてもアルシェにしても非凡なのに、生まれた環境が良くなかったね。
-
- 2018年08月29日 17:49
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>237
これを思うとイビルアイの未来…末路が、あぁ
-
- 2018年08月29日 17:49
- ID:gHmm1Cn50 >>返信コメ
- モモンが確認してたけどこの依頼は命をかけるに値する額の報酬の依頼だったんだろうな
ただエルヤーみたいな死に方を想定したのであって、失敗したら体の内外からGに貪られたり、拷問受けたり、寄生虫の苗床として生かされて続けるなんて聞いていたら辞退したとは思うなぁ
-
- 2018年08月29日 17:50
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>302
違う
信仰系マジックキャスターって神様に祈ってその力を行使するって言う設定なんだが
アインズサマ的には『お前らユグドラシルの魔法使ってるくせに俺の知らない神様信仰して何で発動すんだよ』って感じで
信仰系の魔法の原理を解明しようとしてる
これから行うのは『お前の信じる神○○の記憶を丸々別の神××に書き換えても同じ魔法が発動するのか?』って言う実験
なお記憶操作は雑にやると対象が壊れて廃人化します
取り返しがつかないので失ってもいいモルモットじゃなきゃできない
-
- 2018年08月29日 17:51
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- ナザリック侵入されて怒ってるけど、そのナザリックは村や国を襲っては住民拉致して実験に使ってるんだから、どんな理屈付けた所で弱肉強食で強者が好き放題動き回ってるだけではあるんだよ
だからそこがどうしても合わない人はしょうがない
-
- 2018年08月29日 17:51
- ID:bwlsNrZz0 >>返信コメ
- >>296 >>308
来週あたり明らかになる感じか。ありがとう。
-
- 2018年08月29日 17:51
- ID:gVV.WKNU0 >>返信コメ
- >>310
交渉するにしても敵対するにしてもとにかく情報が足りない状況だったからね
帝国として直接出向いてこっちのことを知られるよりもアホ貴族が勝手にやったことにして相手の情報だけ手に入れるつもりだったんだろう
-
- 2018年08月29日 17:52
- ID:LGH31ofC0 >>返信コメ
- 今までのアインズ様は他人に酷いことをした相手を倒したり、好感を持ったり、利益があると判断した相手を加護したりと救世主的イメージが強かっただけにこの結果は面食らったよ。まあこれがナザリックの本質の本領発揮なんだろうね。
-
- 2018年08月29日 17:52
- ID:fPplct5X0 >>返信コメ
- なんでこんなにコメ伸びてるの?
-
- 2018年08月29日 17:52
- ID:9e3o87Rx0 >>返信コメ
- 人間的な善悪の観念は関係無く、ナザリックにとっての合理性だけが判断基準だろうから、侵入者は容赦なく撃退、殲滅するってところまでは理解できる。
問題はただ抹殺するだけでなく、命を弄び極めて残虐な方法でワーカー達を処理してる点。(悲惨さを煽るような表現も敢えてしていると思う)
そういう残虐な表現の数々がオーバーロードという作品を表現していく上で重要なのであれば文句は無いが、特に必要ないのに態々ああいう風に描いてるのであれば、悪趣味だと言われてもしょうがない。
-
- 2018年08月29日 17:53
- ID:LGH31ofC0 >>返信コメ
- 本当の意味で慈悲が無かったのはスタッフだったな。結末だけweb版にする選択肢もあったろうに。
-
- 2018年08月29日 17:53
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>337
そのとおり。応援したくあげたくなる系美少女が、殺されるのがいいんだよ。だからこの作者の考え方すきなんだわ。それがサイコパスならサイコでかまわない。ああいう幸薄少女が仲間たちに、逃げて時間稼ぐからといわれて、りかいした…と嗚咽吐きながら逃げてシャルティアに抱かれてなめられて食われるってなんというご褒美。ラノベで女キャラ殺されないのはおかしいってそのとおりだし。
-
- 2018年08月29日 17:53
- ID:9ut3hUYE0 >>返信コメ
- >>337
逆でしょ、前金で大金を貰える しかも後方支援でこれだけ戦力を整えてるって時点で危険度丸分かり
だからこそこの辺からこういう流れなんだよ
後、後半の部分はようするに、ダークヒーローものではないと改めて提示してる
これで合わないと思うならこの先はもっと・・・と
教えてくれてるんだと思う
-
- 2018年08月29日 17:54
- ID:JaljPOUn0 >>返信コメ
- Cパートのための長い前振りだったのか!!!
ワーカーも、国王一派もアインズ様の手の平の上
取るに足らない存在という超常の絶対者展開ゾクゾクする。
純真無垢な加藤ボイスでの絶望宣言とても良かった。
-
- 2018年08月29日 17:56
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>305
強盗というか強盗殺人しに来てて、殺した相手も(価値があるなら)ばらして売りさばこうとているからね。
どっちもどっちだと思うよ。
冒険者にとってモンスターとはそういう存在だし。
-
- 2018年08月29日 17:57
- ID:epi5w4nv0 >>返信コメ
- 不動さん初登場シーンでセリフなかったのはすぐに退場するからか
原作でもセリフなかったのかもしれんけど
不動ってか不遇…
-
- 2018年08月29日 17:58
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>338
すまん、考え方の違いのせいで噛み合わないまま平行線かも知れないが、ナザリック視点で見ればそれは今後のための有益な防衛実験であるけど、俯瞰、もしくは現地の人間種の視点よりから見れば罠仕掛けて実験材料に扱ってる時点で、理不尽な暴力でしょ。理不尽が勘違いの意味がよく分からん
-
- 2018年08月29日 17:58
- ID:gkv8WQvb0 >>返信コメ
- これで人間側も匹敵する戦力、勢力がいればいいけどいないっぽいしなぁ
支配者ロールと内面のギャップによるシュールギャグはわりと好きだったけど
ナザリックの善悪問わずの人間蹂躙がいよいよ本格化するっぽいしバイバイかな
-
- 2018年08月29日 17:59
- ID:gPHlq36n0 >>返信コメ
- 妹2人「お姉様どうして帰って来ないのかなぁ…。」
エントマ「そのお姉様とは…こんな声でしたか?(いきなり現れる。)」
妹2人「‼️(絶望)」
-
- 2018年08月29日 18:01
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- 防衛体制の見直しもしたいみたい。
アインズ様の仲間達がモンスター配置をきめてるが、もしかするとより最適な配置があるかもしれないから確かめるとのこと。あとはナザリックに侵入者を送りこんだ罪でジルクニフ皇帝を呼び出し、国家建国に繋げたい
-
- 2018年08月29日 18:01
- ID:gPHlq36n0 >>返信コメ
- 主人公サイドの完全勝利なのにバットエンド感ハンパない。まあやり方は惨いとはいえ結局やってることは墓荒らしから自分たちの住処と財を守る自衛行為だからねなんとも言えんな。
-
- 2018年08月29日 18:01
- ID:ta2od4pn0 >>返信コメ
- 過去スレイン法国作った人間贔屓転移プレイヤーがいて
そのプレイヤーの遺したチートアイテムと子孫パワーで
手段問わず人類以外を殺しまくってるスレイン法国のおかげで
人類は国を作れて生存できてる世界なんで
正直どっちもどっちだぞ
-
- 2018年08月29日 18:04
- ID:65ZRJRI30 >>返信コメ
- >>41
信仰の実験が興味深い。
どういう結果が出るか楽しみ。
-
- 2018年08月29日 18:07
- ID:pmLCLQaS0 >>返信コメ
- アインズ様のMP量は同lvのシャルティアですら感嘆する位だし
アルシェがゲ□イン化するのも仕方ない
-
- 2018年08月29日 18:07
- ID:1FW5uNBD0 >>返信コメ
- 一期:・世界的には人類の守護者である陽光聖典の大半の実働メンバーを殺害、実験体として収穫
・盗賊団兼任の傭兵団壊滅
・それを討伐に来た冒険者一団を殺害
・世界的には人類の守護者である漆黒聖典の実働部隊が出会い頭の事故で壊滅、ワールドアイテム使いも死亡
・モモンの監視に来た冒険者パーティーを殺害
二期:・外界に出るのは滅多に許されない沼地で静かに閉鎖的に暮らしてるリザードマンを襲撃して植民地化
・王都を護る花方冒険者パーティーを半壊させる
・王都を襲撃して略奪と拉致の限りを尽くす。建築物、財政に大ダメージ、王城周辺に住んでいた五桁になる人数に被害
確かに三期の前まではヒーローだった
-
- 2018年08月29日 18:07
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- アルシェ追悼だなあ
アルシェお疲れ様。アルシェよ永遠に。君は素晴らしかった。嘔吐、りかいした先にいってる…にぞくっときたよ。最後まであきらめずシャルティアに決死の突撃をしたのもよかった。
真堂さんもよくやったね。エントマと全然違うし大変だっただろうね。ワーカー編は大好評だったようだ。もう1話欲しかったが。7巻は神。オーバーロードの本質だ。
-
- 2018年08月29日 18:09
- ID:scdZCYO10 >>返信コメ
- その後のイミーナとヘッケランの二人は作者曰く「体重が増えてる」のだけど、実際どうなったかは『スリザー』で画像検索するとなんとなくわかるよ!(ただし自己責任で)
-
- 2018年08月29日 18:09
- ID:6BWNU.yN0 >>返信コメ
- ※364
それをしたら18禁アニメになるから、画面が真っ黒か真っ白か謎の光か靄が係るだけ
-
- 2018年08月29日 18:09
- ID:gHmm1Cn50 >>返信コメ
- かつてのギルドに対する異常なまでの執着と、半分逆ギレみたいな理由で残虐行為をいとも簡単に人に行えるほど人間に対する考え方の変化を視聴者に伝えるためやで
人間としては全く共感できないけどアインズ様にとっては、それこそ湧いた蛆にムカついたからただ殺すのではなく遅効性の殺虫剤使ったり火で炙ったりとかして殺すように、そういうことが好きな部下に命じたくらいにしか考えてないと思う
-
- 2018年08月29日 18:10
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>275
実際ナザリック陣営はナザリックの存在を一部の人間に流しただけでそこにワーカー送り込んで財宝独り占めたくらんだのはあの貴族自身の意思だしその胡散臭い依頼を金のために受けたのは彼ら自身の意思だからなそこに何の強制も無い
ナザリック陣営はそうなるだろうと予測はしてたけどそうしろと貴族やワーカーに強制するような陰謀ごとは全然してない
そして彼ら自身は自身が盗人とわかっていたし住んでるのが居たら殺してしまえって居直り強盗ののりだったからな
家主にかなわないからって謝ったとこで見逃す道理が無いわな最後の双子とか見ると胸糞ではあるけど悪いのはナザリック陣営ではないんだよな
欲に目が眩んだアホがナザリックの予想通りの行動に出て想定通りに死んだだけ
-
- 2018年08月29日 18:11
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>368
そうそう、どっちが良い悪いで判断するなら、どっちもどっちなんだよね。当然ワーカー達も遺跡荒しというか盗掘だから、殺されても仕方ないんですよ。ただ、言いたかったのは、その処刑のやり方が悲惨ゆえに胸糞悪さを感じる人がいてもおかしくは無いんじゃって事。
-
- 2018年08月29日 18:12
- ID:0O2.PJ080 >>返信コメ
- >>363
今回はアルベドの防衛計画に基づいてやってるし、極端な話、プレアデスが出ればすぐ終わる話なんだけどねワーカーの処理自体、ただそれをしなかったのは防衛訓練込みだったから
あと自分の仲間達と作った大切な家に土足で上がり込んだ金に釣られた盗人に慈悲をかけるかというとね…
そもそもその運命を選んだのはワーカー達であるし、受けない選択も出来た筈だからね
アインズ様の本心はアニメで愚痴ってたとおりだし
-
- 2018年08月29日 18:12
- ID:I16xlFjC0 >>返信コメ
- 今回は胸糞だったな人外ならゆるせるんだけどな
-
- 2018年08月29日 18:12
- ID:cie3wjsF0 >>返信コメ
- >>377
野良デスナイトさん操ろうとしたフールーダと
アルシェの持つタレントは、MP量ではなく
対象が扱える魔法位階の高さがオーラとして見えるもの
-
- 2018年08月29日 18:14
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>377
巻末のステータスグラフでもアインズ様のMP枠を突破してるんだよね
-
- 2018年08月29日 18:15
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- 土足で無断侵入が死よりも辛い慈悲なき拷問になるのだとしたら
逆に大墳墓の前で土下座して足洗って入れてくださーい!!って頼み続けたらどうなるのだろう?
-
- 2018年08月29日 18:15
- ID:7s0HRHhq0 >>返信コメ
- >>225 モモンがフールーダに
原作未読なんだが…
原作の話なんだろうけど、この時点でフールーダがモモンの命令を聞く必要があるの?
モモンが帝国を訪れるのは初めての様だし、アインズとフールーダの邂逅はまだ先だと思うんだけど?
モモンがフールーダに初めて会ってさりげなく「あそこに大墳墓があり、アインズの拠点の様です」位の話かなと想像してたけど
-
- 2018年08月29日 18:15
- ID:lAW7jbgV0 >>返信コメ
- ID:9F6szW140
今回の荒しはお前だな
自分のどうしようもない性癖を晒したいだけなら、ここでなくて他所でやれ
-
- 2018年08月29日 18:17
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>383
そうは言ってもナザリックが普段やってる事って人の家に侵入して財産奪って行くってレベルじゃなくて、財産根こそぎ奪った上で家族も攫って異種族と交配させたりして苦しませた上に死体も材料として利用ってレベルだし
極悪なメキシコの麻薬カルテルが街のチンピラを美人局で罠にはめて拷問死させるのと変わらんで
-
- 2018年08月29日 18:17
- ID:ztQ38cmy0 >>返信コメ
- イミーナのその後の画像が欲しいねえ。
-
- 2018年08月29日 18:18
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- アルシェ 君のことは忘れない
安らかに眠れ。
ああ面白かった
-
- 2018年08月29日 18:18
- ID:wmdUxUp50 >>返信コメ
- >>56
エルフ3人娘が助かった理由がいまいち分からん
-
- 2018年08月29日 18:19
- ID:0O2.PJ080 >>返信コメ
- >>390
とりあえず前々回を見てみようか…まずモモンがフルーダに逢いに行った…そのあと「フルーダによると」というニュアンス的なセリフをアインズ様が言ってるからそういうことだよ
もう一つヒント、アルシェと同じタレントをフルーダが持ってる
-
- 2018年08月29日 18:20
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>311
あの世界観なら問題ないって、ってナザリックがワーカーにした事でしょ?だったらその通りYESだよ。あの世界は弱肉強食はっきりしてるから、弱者が強者の肥やしになっただけ。
-
- 2018年08月29日 18:20
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- >>248
実際には世界征服という目標に向けて着々と進んでるんだけどね
今回の企みも帝国にナザリックを国家として承認させるための物だし
-
- 2018年08月29日 18:21
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>390
モモンがフールーダの元へ訪問した描写はアニメでも既にあったよ
そこで何があったのかは今期の間に明らかになるはずだから、あんまり気にしなくていい
-
- 2018年08月29日 18:21
- ID:0O2.PJ080 >>返信コメ
- >>395
まず奴隷として連れてこられたし、エルヤーはハムスケが相手してた、ハムスケがアインズ様に報連相した
それで色々あって助命された
-
- 2018年08月29日 18:21
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- 残虐性が中途半端だから意見が割れる
首なしずる剥けアルシェを映像化してたら揉めないのに
-
- 2018年08月29日 18:22
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- >>395
同じエルフがいたらアウラとマーレが喜ぶんじゃないかという親心
-
- 2018年08月29日 18:23
- ID:1FW5uNBD0 >>返信コメ
- ナザリックは圧倒的に強者なのは力であって
情報なんかはいまだにたりないのよね
それは人体構造なんかもであって拷問や実験は情報収集だね
体の一部を切り取ってどこまでならくっつくか切り離したものが無くなるか
ドロップアイテム扱いはどこまでされるのか
調理済みにしたらどこまでの治癒魔法が必要なのか
そんなものは教えてくれる相手がいないし実地じゃないと
-
- 2018年08月29日 18:23
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- オバロが合う合わないはあるだろうけど、
いまだに視聴しながら胸糞だの俺ツエーだの言ってるアホは今まで何を見てきたんだろう・・・
これ3期やで?まさか3期から見て何も知らない分際でわざわざまとめサイトの※欄に文句書きに来てんの?
-
- 2018年08月29日 18:24
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>395
まずナザリックは人間お断りなギルドだから、逆に亜人種であるエルフは許されるハードルが低い
そしてエルフ達は奴隷として明らかに無理矢理連れて来られてたから、自分の意思で強盗に来たのだからという他のワーカーへの理屈が当てはまらない
だからナザリック的にはエルフ達はむしろ可哀相な被害者って感じ
-
- 2018年08月29日 18:25
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- >>392
対等な立場認識なのはちゃうやろ
現代人の俺らで言うなら人間とその他ぐらいのモンやで
エサで魚釣って捌いて食ったり犬猫交配させて新種作ったりすんのと何も変わらんのちゃうか
-
- 2018年08月29日 18:27
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>406
まあ平和な日本の感覚の人が多いよね
同じ人間同士でも戦争でひどい事してきた歴史があるのに
-
- 2018年08月29日 18:29
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- >>390
魔法の深淵を覗きたいフールーダはすでにアインズ様の膨大な魔力に触れ、看破の魔眼、アルシェと同じタレントで第10位階魔法の使い手だとわかり、
涙流しながら足にキスし、全てを捧げると弟子入りして忠誠誓ってますが。フールーダがナザリックを発見したといったのはフールーダがアインズ様に、ナザリックに生贄送ってね実験したいからっていわれたから。アインズ様にナザリックの場所教えてもらって、発見しましたよって皇帝に伝えた。
-
- 2018年08月29日 18:30
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- ※386
典型的なスレイン法国脳ですね
人類の為ならゆくゆくは村の1つや2つ
もしくは国1つくらいなら潰してもいいと思うようになります。
オバロ占いより
-
- 2018年08月29日 18:32
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>395
モモンガさんにとって人間もエルフも、モンスターも差はないから種族的なものではないかも。
身内(元々自分たちの仲間か、自分たちを認めてくれる存在)か敵(自分たちと敵対したか)、その他(それ以外全部)でしかないし。
あのエルフはその他で、殺してもいいけど、人間種族じゃないのでナザリックに普通に配置しやすいし、(ダーク)エルフはあの姉弟しかいないのでいい話し相手になると思ったので活かしただけかな。
温情ではないと思う。
-
- 2018年08月29日 18:32
- ID:SS0BqGAn0 >>返信コメ
- まあ今回の連中は自業自得感あるが、
そもそも2期の時点でトカゲさん達に戦争仕掛けたり
王国で罪のない民衆連れ去ったりと
割とド外道だよなナザリック勢?
-
- 2018年08月29日 18:32
- ID:me1S2MhI0 >>返信コメ
- 鈴木悟というプレイヤーであると同時に
カルマ値-500のアンデッドでもあるからね
モモンガさんを人間だと思うからアカンのや
-
- 2018年08月29日 18:33
- ID:2sPhitxC0 >>返信コメ
- アインズもアルベドもデミウルゴスもラナーも全然頭良く見えない
原作は知らんが多分アニメの演出が悪いんだろう
-
- 2018年08月29日 18:33
- ID:IiSBtmsW0 >>返信コメ
- 今回ナザリックのやったことは正解するカドで例えるなら
日本の調査チームを内部によんで全滅させ、お前らの行為は迷惑だからここいら一体はカドの領地な!ってことかね?
-
- 2018年08月29日 18:34
- ID:0L7ewcpT0 >>返信コメ
- >>386
二期の貴族連中にツアレのされたことや女をベッドでフルボッコにしているシーンのほうが人対人な分より胸糞だったけどな
-
- 2018年08月29日 18:34
- ID:9F6szW140 >>返信コメ
- フールーダの
「私は魔法の深淵を覗き込みたいのだよジル。そのためであれば何を切り捨てることになろうとも迷いはしない。たとえおまえのように可愛い子供でも」とかカットされたからまだフールーダが裏切ったことは伝わらないんだろな。魔法キチである描写も薄かったし。話数がないからなあ
-
- 2018年08月29日 18:36
- ID:wmdUxUp50 >>返信コメ
- >>305
逆にどうしてナザリックの価値観が
現代の日本風でないとダメなのか聞きたいwww
-
- 2018年08月29日 18:37
- ID:oCt5pAMW0 >>返信コメ
- スピードグラファーからもう15年たつのか
-
- 2018年08月29日 18:38
- ID:q5ltFQrl0 >>返信コメ
- >>152
アルシェのバックグラウンドを見せる事でアインズが悪だって事を示しているんだから悪趣味とは違うよ
アルシェがどんな人間なのかも描かずに殺した事を只管正当化する方が悪趣味
-
- 2018年08月29日 18:38
- ID:4LRM.Qng0 >>返信コメ
- 虹ゲロ見たのは某駄女神さま以来・・・
魔力タンクなんて言われているけど、こんな感じで視覚化したらどう見えるんだろうか。
-
- 2018年08月29日 18:39
- ID:WPYFR7jC0 >>返信コメ
- これで同情できる事情があろうと巡り合わせが悪ければ酷いことになるの分かったから
以降は気に入った現地人がナザリックに絡むだけで緊張感でて個人的には面白い
-
- 2018年08月29日 18:39
- ID:wwUin1Aq0 >>返信コメ
- >>404
俺もそこが不思議でならないわ
>>407
そもそもゲームやってたのが2138年だったりするしな
-
- 2018年08月29日 18:40
- ID:TIujEmGg0 >>返信コメ
- >>370
>「強盗に入られたから犯人を半殺しにして、拷問にかけて、飽きたから息絶える前にウッドチッパーでミンチにして、庭の肥料にしました。」というような事をナザリックはした訳で…それって当然だろうか?
そこれを
>「理不尽な暴力によって屠られた」ってこと。
と括っている。
実験動物として扱われ処理されているし、ナザリックにとってそれは当然のことだろ、と>338で書いたのだが
-
- 2018年08月29日 18:41
- ID:epi5w4nv0 >>返信コメ
- なんかオバロの記事のコメントは毎回すごい伸びてるなぁ
まぁ他の回の記事とかには連投荒らしがいたし今回の記事にも熱心なアンチがいたりしてそれで伸びてる面もあるようだけど…
アンチの人たちは嫌いなもんにわざわざ3期も付き合ってる意味がわからねー
-
- 2018年08月29日 18:41
- ID:SvMkcmUC0 >>返信コメ
- そう言えばヘロヘロさん以外来なかったな…素晴らしい仲間達。
-
- 2018年08月29日 18:42
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>406
対等な立場認識じゃないなら何でそこまで怒ったんやって事よ
自分で餌や砂糖水蒔いといて猫や虫が庭先に入って来たからって激怒するか?
基本的にアインズ様は小物って事を忘れたらアカンわ
デミの提案断りたかったけど断る合理的理由を見つけられなかったから、その苛立ちをワーカーにお前らが悪いとそれっぽい理由でぶつけてるだけよ
-
- 2018年08月29日 18:43
- ID:T5tU0Ndf0 >>返信コメ
- この社畜ネトゲ廃人は調子に乗りすぎに見える。
元々サラリーマン内面で親しみやすさ演出したり、どう見ても人間の価値観超えてないからさ。
人間は虫ケラみたいのはよくわからん。
SLGでもデスノートみたく頭がよくないから最後はなろうパワーだけだよね。
-
- 2018年08月29日 18:43
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- というかまあナザリックがまるで善のように語られてきたことなんてないし何か勘違いしてるよね、そう見えるだけで
言ってみれば戦隊ものに出てくる悪の組織が圧倒的過ぎてヒーロー達が束になっても一人も倒せない状態だし
ツアレみたいにセバスの恩情と本人の意思でアインズに助けられる形になったキャラやカルネ村みたいにたまたま実験の場になったから滅亡を回避できたところもあるくらいで基本は虫けらよ虫けら
ていうかツアレを助けた結果死ぬキャラ増えまくったしゲヘナも発生してるしカルネ村もトロールの群れに襲われたりしてるしいいことばっかりではない
-
- 2018年08月29日 18:44
- ID:4xB43lR30 >>返信コメ
- >>239
聞く耳もたないバカ貴族()だし、子供売って手に入れた金も結局無駄遣いして、ニッチもサッチもいかなくなって、少なくともあんな生活とはおさらばだろうな
その後は、全部失ってやっと気づくか、それでも人のせいにして落ちるところまで落ちるか、ってところじゃないか
-
- 2018年08月29日 18:45
- ID:IpdZDL4p0 >>返信コメ
- シャルティア・・・幼女を(^ω^)ペロペロ
いい!!
-
- 2018年08月29日 18:45
- ID:7s0HRHhq0 >>返信コメ
- >>396
ありがとう
「フルーダによると」の部分は世間話的な感じで聞いた事に感じてた
>>399
ありがとう
>>408
その部分はネタバレサイトでちらっと見てしまったけど、フールーダとアインズの邂逅はweb版では皇帝との時だったと思うけど書籍版はこの時点なんだね
読むのを止めてたネタバレサイトを今見て理解したよ
-
- 2018年08月29日 18:46
- ID:1pd7rDvb0 >>返信コメ
- この主人公勢達を倒せる奴らっているんだろうか…
-
- 2018年08月29日 18:47
- ID:1FW5uNBD0 >>返信コメ
- 庭に来た猫が家庭菜園荒らしたりンコしたりすると激怒する人間ばっかやで
もちろん自分と対等になんかみてないぞ
-
- 2018年08月29日 18:48
- ID:0O2.PJ080 >>返信コメ
- >>411
アンチヒーロー的な作品だから必ずしも善じゃないのよね…
ナザリックに必要とされるんなら実験もするし、リザードマンに関してはそもそも強いアンデットを作る為の素材集めだったのをコキュートスが色々リザードマンを認めたから現地における統治のテストケースとした経緯ある
ゲヘナに関しては八本指への報復込みでデミウルゴスが勝手に立案して実行段階に至っても最初はアインズ様は知らなかっただから色々後で確認してるし、王国民をさらったこともデミウルゴスに教えてもらうまで知らなかったから、機密保持の関係で返すわけにはいかないのであの指示を出した
-
- 2018年08月29日 18:49
- ID:T5tU0Ndf0 >>返信コメ
- >>432
昔、アーマードコアでやらかしたチームが総攻撃で本拠地を追い出されたの思い出した。
アインズも同じ目にあってほしい。
-
- 2018年08月29日 18:49
- ID:cOwud51K0 >>返信コメ
- >>430
八目ウナギフェチか・・・
-
- 2018年08月29日 18:51
- ID:I16xlFjC0 >>返信コメ
- トカゲの時は1つも気にならなかったし面白かった
-
- 2018年08月29日 18:51
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>432
今のところナザリック勢無双だけど、
他の廃人プレイヤーとか、至高の41人の1人と敵対するとか
いくらでも上回る敵が出せそうな余地があるのがいいよね
それがいわゆる勇者側だと王道のファンタジーになっちゃう可能性あるけど
-
- 2018年08月29日 18:51
- ID:Q3uaXm7i0 >>返信コメ
- あらすじに『見事だ。侵入者をこの程度の資質で討ち取れたのだから』とありますが『資質』ではなく『支出』では。
-
- 2018年08月29日 18:51
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- 書籍版の場合13巻現在でアインズ様の予定敗北回数カウンターは
身内での茶番劇で回って作者いわくもうゼロかも
なので現地民にガチ負けした回数は書籍ではゼロでエンディングを迎えそう
-
- 2018年08月29日 18:52
- ID:i9Dnry3D0 >>返信コメ
- Web版をOVA化してくれないかなーあっちはまだアルシェに救いがあるんだが…
-
- 2018年08月29日 18:52
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>405
エルフは亜人種違うぞ
エルフは人間種です
だからハーフエルフが生まれる
-
- 2018年08月29日 18:52
- ID:renZ0mol0 >>返信コメ
- アインズ「クズがあぁぁぁぁぁぁ!!!」シューン
アインズ「この俺の・・」 シューン
アインズ「俺と仲間・・・」 シューン
アインズ「ナザリッ・・・」 シューン
アインズ「・・・・・・・」シューン
アインズ「愚痴るから耳ふさいで?」
-
- 2018年08月29日 18:53
- ID:R32cPDU50 >>返信コメ
- 考えれば、ただのネトゲヲタクが汗も血も流さず、寝ころびながら手に入れた力で人を殺して遊んでるんだよなぁ。
たっちみーさんにマジでモモンガをぶっ殺して欲しいわ
-
- 2018年08月29日 18:53
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- >>413
一応訂正するけどアインズ様はその三人どころかザナックとかより頭良くない(支配した国が繁栄しない?)よ
アインズ様は足りないとこを石橋叩き壊して作り直す精神で補ってる
-
- 2018年08月29日 18:55
- ID:SvMkcmUC0 >>返信コメ
- >>432
>この主人公勢達を倒せる奴らっているんだろうか…
ムリムリムリ〜、あれはなろう系に勝てる存在じゃない!
おえええええ…げろげろ
-
- 2018年08月29日 18:55
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>426
アインズのナザリック愛は病的だからな
かつて引きこもりのアニオタの部屋に勝手に親父が入ってきたから殺しました事件があったけどあれに近いものを感じる
-
- 2018年08月29日 18:56
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>444
そもそもそれを言うなら俺らだって人間として生まれただけで他の動物蹂躙してるんだけどね
ラットやモルモットで実験もしてるし
-
- 2018年08月29日 18:56
- ID:KvcKXeMx0 >>返信コメ
- >>420
そらもう蠢きまわる花鳥風月ですわな
-
- 2018年08月29日 18:56
- ID:i9Dnry3D0 >>返信コメ
- >>401
自分はあまり可愛い子にやりすぎなグロは耐性ないのでそういうのはなくて良かったと思う
-
- 2018年08月29日 18:58
- ID:BYBM15zm0 >>返信コメ
- >>432
タレントっていうトンデモ設定あるからどうにでもなりそうなきはするけどねぇ
うまく使わなければつまらなくなるだけとは思うけど
-
- 2018年08月29日 18:59
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>417
私は作品を見て出た感情に対してその現代日本風なこじつけで否定してるけどその例えって適切か?って事を言いたかっただけだよ。
-
- 2018年08月29日 19:00
- ID:r4uULhOH0 >>返信コメ
- ふと思ったんだけど、アインズ様はワーカーの中にプレイヤー(レベル100位?)級がいるとか、
シャルティアにワールドアイテムを使った存在が混じっていたら、
もしくは連絡を取り合うとか監視されていたら、と言う想定はしていたんだろうか?
(ニグンの時は途中まで気がついていなかったみたいだし)
ナザリックの本当の場所を晒すのはかなり危険な気もするけど…
-
- 2018年08月29日 19:00
- ID:T5tU0Ndf0 >>返信コメ
- >>448
問題はモルモットの方が頭よい可能性あるのに、元モルモットがなろうパワーで仲間大事言いながら悪の帝王ごっこ始めた点だろな。
-
- 2018年08月29日 19:00
- ID:K.cCa8vU0 >>返信コメ
- アインズブチ切れ中のどうでもいいって表情なアルベドがまた、ね…
-
- 2018年08月29日 19:00
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- まあアルシェのキャラデザは退場するのは勿体ないってのは気持ちが分かる
-
- 2018年08月29日 19:00
- ID:Ujr.ib2b0 >>返信コメ
- マーレのフトモモペロペロ(^ω^)
-
- 2018年08月29日 19:01
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>433
だから家族が猫呼んだんだろ?
猫が家に入るの嫌だったけど家族を止められなかったから、猫に対して俺の家に侵入しやがってと怒ってると
価値観の問題じゃなくて道理がそもそも通ってない思考してんのよ、アインズ様は
ギルドに対する人間らしい感情とアンデットの価値観で価値判断滅茶苦茶な上に、それをコントロールする支配者としての才能も作者曰く作中最低格なんだから
-
- 2018年08月29日 19:01
- ID:cECzr6fI0 >>返信コメ
- アルシェの能力を有効活用したいから
あの4人だけ闘技場に割り振って一人だけ生存かと思いきやあの末路よ…
最初から全滅&素材利用が目的だから割り振りに特に拘りはなかったってことか
-
- 2018年08月29日 19:02
- ID:7z7iVkpA0 >>返信コメ
- こうしてアニメで見ると、アインズ達が残忍で酷すぎると言う人ポロポロ出てくるけど、
ワーカー達の結末って現代で例えたら、
『闇サイトで強盗殺人のメンバー集めている所に応募して、皆で現場に乗り込んだらそこはホテルモスクワのアジトで皆ろくな死に方しない程返り討ちに逢いました』
ような出来事なんだよね。
ウォーハンマーとか古参のゲームやった事ある人ならわかり易いと思いますが、ファンタジー世界や、中世の冒険者・ワーカーといった人たちは基本的に世間的には定職につかず流浪するならず者で明日も知れない身分。
だからこそ、力量に応じた仕事を受けないとアッサリ死ぬのが日常。
ワーカー編は対帝国の導入であり、ナザリックの防衛テストであると同時に、依頼受ける前に情報収集はしっかりやろうね?というお話。
TRPGでも情報収集怠ったらデスシナリオに叩き込んで笑い転げる外道GMそこそこいるでしょ?アレとアインズさんのやっている事は大して変わらん。
-
- 2018年08月29日 19:02
- ID:Db4NKY0Y0 >>返信コメ
- 内容に関してはもう今更どうこう言う気にもならんが、この作者って外国人か何かなのか?
ずっと気になってたんだがやたらと日本語のチョイスが変だよね。アインズだけが変ならまだ魔王ロールだからとか色々考えられるけど他のキャラもそうだし下手な和訳を聞かされてるみたい
-
- 2018年08月29日 19:02
- ID:bEli3Td70 >>返信コメ
- フールーダ爺もアインズ様見たら吐くの?
-
- 2018年08月29日 19:02
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- たっちさん来ても精神は虫で同族はコキュートスかエントマという
-
- 2018年08月29日 19:03
- ID:LLfSCgsk0 >>返信コメ
- >>462
いい意味?で足舐める
-
- 2018年08月29日 19:05
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>463
しかもほとんどの人はモモンガさん大好き勢だからねw
まあそれでも41人の中で対立するならたっちみーさんが有力候補だとは思う
-
- 2018年08月29日 19:05
- ID:mnKcZ2gU0
>>返信コメ
- 次話が気になりすぎて困る
-
- 2018年08月29日 19:06
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- ※461
なろう小説なんて日本語おかしいどころかまともな表現してるほうが珍しいで
オバロはかなりまともなほう
嘘だと思うならスマホ太郎とかキンキンキンで有名な小説とか見てくりゃいい
-
- 2018年08月29日 19:07
- ID:EE06PWQX0 >>返信コメ
- ※460
TRPGでクエスト失敗したら死ぬよな?って話だからねえ
そもそも侵略された側が慈悲を見せる理由がどこにもない
その前の回で他のパーティーがナザリックの金貨の山を見つけた描写とかもあっただろうに
-
- 2018年08月29日 19:07
- ID:7q4VVr3E0 >>返信コメ
- >>30
そんな君はWEB版を読もう!
書籍版アインズに知恵を吸い取られ、鈴木さん成分マシマシのゲロ甘アインズ様がいるぞ!
-
- 2018年08月29日 19:08
- ID:Q.XtZhoS0 >>返信コメ
- オーバーロードは大好きだし、ダークファンタジーらしい結末だったと思う。
でも、やっぱり悲しい気持ちになってしまった。イヤ、別にこの結末に文句はないです。そういう作風の作品ですからね。
気を取り直して、次の章を楽しもうと思います。
-
- 2018年08月29日 19:08
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>467
なろうじゃないけど、禁書とか話は面白いけどめっちゃ読みにくいもんな
いくつかラノベ読んできたけどオバロはまだ読みやすいほうだと思う
-
- 2018年08月29日 19:08
- ID:cOwud51K0 >>返信コメ
- >>444
五感あり体感型MMOなんだから寝るのは仕方ないだろwww
最高峰とも呼ばれるギルド『アインズ・ウール・ゴウン』のギルド長。そしてトップクラスの課金。
汗と血については費やした努力とお金で許してやってくれ
-
- 2018年08月29日 19:09
- ID:9KW5Fndc0 >>返信コメ
- ギルメンが来ればといっても
アンデッドに引っ張られてるモモンガよろしく
人間についてどう思う?と聞かれたら
うーん、人間かあ、美味しいよね。
とか言いそうなのが結構いそうな異形種縛りギルド
-
- 2018年08月29日 19:09
- ID:0L7ewcpT0 >>返信コメ
- >>432
今回のアインズ様の名言
「真の狙いは力を解明することでより強くなれるかもしれないということさ。私はな根本的に自分だけが選ばれたとは考えてないのだ」
明らかに強者であるのに力への渇望とそういう存在がいる事を徹底して自覚している
奢りがない分本当にタチが悪い骨
-
- 2018年08月29日 19:10
- ID:ShH7O0ZL0 >>返信コメ
- >>333
何故?
-
- 2018年08月29日 19:11
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>474
こんなガチ慎重な魔王いたらヤバイよな
ドラクエ4のデスピサロとかいきなり勇者が育つ前に始末しにくるとか衝撃的だったけど
-
- 2018年08月29日 19:15
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- >>454
つか頭良い悪い善悪関係ないでしょこの作品
何はともあれ強い力を得た人がその強さを磐石にして絶対崩されないために実験したり手駒手に入れたりしてるから普通のなろうとは違うよ
普通のなろうは現代知識でツエーとか俺無敵だぜツエーだけどアインズの場合現代知識ほぼ役に立ってないしほぼ無敵とはいえタイマンだとアインズ負かせる存在も居る
で、そいつらに負けない、もしくは戦わずに済ませるために姿勢整えてるだけだよ
アニメ内だけだとシャルティア洗脳の時が一番やばかったんじゃなかったかな、課金アイテム使ってブラフ使って対人知識で優勢取ってやっと勝利した上で五億の出費で完治だし
-
- 2018年08月29日 19:17
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- 誰が何と言おうが今回もマーレさんが無慈悲最強
-
- 2018年08月29日 19:20
- ID:Z5e.7i2B0 >>返信コメ
- >>39
ネイア乙
-
- 2018年08月29日 19:20
- ID:yLAx1T.p0
>>返信コメ
- 予想通り、評価が分かれたな(;´・ω・)
作品の属性を「悪」として見てた奴は、大満足だったみたいだし…。一方で「善」として見ていた人は、胸糞悪くなっても仕方がない気がする
(俺的には、前者の評価)
-
- 2018年08月29日 19:21
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- >>435
原作で判明している戦力だと世界中が敵に回ってもナザリックを落とす事は難しそう
それどころかアインズ様はいろんな人に受け入れられたり尊敬されたり崇拝されだしている位うまく立ち回ってたりする
-
- 2018年08月29日 19:21
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- 胸糞悪くなるのが普通だよ
元々そういう風に描いているのだし
それが嫌なら見るのを止めればいい
メイドインアビスでどんどん下の階層に行くにつれて残酷さが増すのと同じように
合わないと思ったら止めるのも正しい判断だよ
-
- 2018年08月29日 19:22
- ID:g2ORrImi0 >>返信コメ
- 主人公がよくいるタイプじゃないから面白いわ
てっきり温情をかけて中途半端な感じになるのかと思ってたから、いい意味で裏切られたというか
ラノベって一度も読んだことないけど、ちょっと原作も読みたくなってきたなぁ
-
- 2018年08月29日 19:24
- ID:zy0eD1ON0 >>返信コメ
- >>426
そうかあ?
魚や犬猫とちゃう点は喋るってことやで
食う予定の豚がぺらぺら気に障ること言ったんやし怒っても普通ちゃう?
-
- 2018年08月29日 19:25
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>342
宗教に関してはデミさんがすばらしいとか言って普通に今後の計画に取り込んでますから問題無いと思いますよ(神様扱いされて困るのはアインズ様だけかと)
ルーン工房はナザリックが管理独占してるからあんなの単なる自国の独自商品の宣伝活動で
現在はたいしたこと無くても将来どうなるか?ってのはンフィーのポーションと同じでヤバイのできても普通にナザリックの極秘事項として秘匿されるだけだぞ
元から落ち目でドワーフの中でも一部の奴しか力入れてないのを丸ごと引き抜いたからドワーフ本国にはもうルーン技術持った職人存在しないですし完全独占体制が出来上がってる
アインズ様慎重過ぎる位だから慢心とは程遠い気がするんだが
慢心って自身の力過信して油断しまくりって奴だぞ
アインズ様ってゲーム時代からむしろ自身を過小評価しまくりで全然慢心しない人なんだが
-
- 2018年08月29日 19:26
- ID:z4V9VXpo0 >>返信コメ
- なぜ、安倍晋三を思わせるオーバーキルをするのか…
こんなことせずに、帝国の王族を消し炭にする場面を民衆の目の前で行った方が良かったのでは?
-
- 2018年08月29日 19:26
- ID:SvMkcmUC0 >>返信コメ
- >>480
善悪で見てたというよりも転移後の世界の悪を悪で退治していく世界観で見てたんじゃあるまいか。
セバスとかそうだったからね。
-
- 2018年08月29日 19:29
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- >>480
ナザリックNPCのほとんどが悪よりである以上
そのトップのアインズ様は彼らの支持を得るために
どうしても悪よりの行動をとりがちって事も分かってあげてほしいよね
-
- 2018年08月29日 19:29
- ID:T5tU0Ndf0 >>返信コメ
- >>477
盤石にするのもなろうパワーの部下が優秀だからみたいな感じがなあ。
悪党中心だとドリフターズの信長とかは見てられた。
やっぱ本人が小物のくせに悪党を気取って無双するのがあれだわ。
-
- 2018年08月29日 19:30
- ID:cie3wjsF0 >>返信コメ
- >>446
・MP燃費が悪い代わりにマジックキャスター随一のDPSを誇る「ワールド・ディザスター」であった
ウルベルトさんが心底羨む程に数多くの魔法を所持
・即死系中心の趣味寄りビルドとはいえ、対策を練られなければ
容易く死を迎える凶悪スキルの数々
・ぷにっと萌えさん直伝の「誰でも楽々PK術」で戦闘中
相手のペースを崩す駆け引きがあまりにも上手い
勝てる気がせんわ。ナザリックの価値を認め、自分の有益さをアピールして媚びる方が
確実に生き残れるだろこんなもん
-
- 2018年08月29日 19:30
- ID:BWTSKE9n0 >>返信コメ
- 地割れのシーンもっと範囲デカイかと思った。
-
- 2018年08月29日 19:31
- ID:gVV.WKNU0 >>返信コメ
- >>425
みんなリアルで忙しかったり別のゲームや趣味に移ってたり悪として別の悪と対峙してたりいろいろあるのよ
普通引退したゲームが終わりからってそんな気にしないし、これ以外に楽しみがなかったモモンガさんの執着が異常なレベルなだけ
-
- 2018年08月29日 19:32
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- >>465
でもなんかリアルで支配者側のたっちさんより
被支配者側のウルベルトさんのほうがモモンガを責めそう
-
- 2018年08月29日 19:33
- ID:AKJSkUB00 >>返信コメ
- しかし、あれだけ憎悪をたぎらせて「イビルアイの声を!」と望んでたエントマに
全然関係ない人間のメスの声を与えたの、なんでだろ
イビルアイの声が手に入るまで不便だろう、それまではこれを使えという慈悲なのかなやっぱり
-
- 2018年08月29日 19:34
- ID:xWgkhH4Y0 >>返信コメ
- >>453
「金に釣られる賞金稼ぎ」をやってる時点でワールドアイテムなんて持ってないだろう。
もし持っていれば国家転覆を実行して国王に収まってる。あるいは義理人情で縛る等の手口で国家が国費で飼い養う「秘密兵器」になっている。どっちにしても事前偵察もせずに探索任務に投入される事は無い。
-
- 2018年08月29日 19:35
- ID:AKJSkUB00 >>返信コメ
- 「光るゲロ」の源流は、このすばじゃなくあしたのジョー(それも『2』の出崎統演出)だということを知らない人も多いのか……というかこのすばがジョーをパロってあのレインボーゲロにしたのに
-
- 2018年08月29日 19:36
- ID:epfKZHME0 >>返信コメ
- 帝国なのにロイヤル???インペリアルじゃないの??
-
- 2018年08月29日 19:36
- ID:rfIBYHp50 >>返信コメ
- >453
アダマンタイト級のスパイ:モモンさ…んがナザリックのために事前に品定めをいたします
-
- 2018年08月29日 19:37
- ID:nd61aIBC0 >>返信コメ
- 丸山くがね先生の言葉
あと、ラノベを読んで勉強してるんですが「何で男キャラは死ぬのに、女キャラは死なないの?」。丸山は男女平等を正しく訴えます。あと女キャラだから助けるっていうのは好きじゃないなー。死は男女関係なく襲うべきだと思います。でもこの人は助けてと言う意見が多いと手が鈍る可能性はありますが。
アルシェ虐殺されるのは当然だ。
-
- 2018年08月29日 19:37
- ID:yLAx1T.p0 >>返信コメ
- >>487 >>488
そう考えると、よく出来た作品だよな
なんか、評価は別として作者に感心したわ(^^;)
-
- 2018年08月29日 19:38
- ID:cie3wjsF0 >>返信コメ
- >>494
いくらアインズ様が気にしないと言っても
エントマにとっちゃ口唇蟲が無い素の声はコンプレックスになってる
しかもスクロール無しで伝言できるスキル持ちである以上、喋ることが多いので
連絡の度に「耳障りな声を聴かせてしまう」という負い目を感じていたと思うぞ
そっからアインズ様が薦めた声とあらば喜んで賜るでしょう
-
- 2018年08月29日 19:39
- ID:nd61aIBC0 >>返信コメ
- >>482
俺ルプスレギナ属性だから
胸糞悪いどころかゾクゾクするんだが。
多分丸山くがねさん、俺と本質的に似てるタイプの人だとおもう
-
- 2018年08月29日 19:39
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- >>439
??????「それはあえて誤字にすることにより他方の悪質な完全模倣を避けるためですよ、ですよねアインズ様?」
-
- 2018年08月29日 19:42
- ID:0DqG2AQV0 >>返信コメ
- 一話から通して全体的にカット多めで詰め込んでる印象が続く。
まあ三期の最終話までに入れないといけないシーンと、絶対に外せない部分が多すぎるのはわかるんだけれど。
でも日常も戦闘も二期最終話みたいなテンポで進んでいくからカルネ村編とワーカー編が両方とも薄味になっていて、ワーカー編があっさり終わった今、どこを焦点に盛り上げたいのかがいまいち判然としない。
原作既読者にとっては期待していたシーンが薄く、未読であるならば説明がほとんどないまま流されて進んでいるように思う。
-
- 2018年08月29日 19:43
- ID:wTK5TqVn0 >>返信コメ
- >>113お前ごときが指図すんなや。
-
- 2018年08月29日 19:45
- ID:Xyn.RmWr0 >>返信コメ
- ん~つまらないっていってる人はわりとまじめになんでみてるんだ?これがはじめてのアニメ化で一応全部みてみるか~ってんならわかる
でもこれ3期目だぜ?3期もつまんね~って言いながらみてるのか?ドMってレベルじゃねーぞ
-
- 2018年08月29日 19:48
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- アルシェはもう出番終わったし生死はどーでもいいんでアンケートで決めます
と言って生存したwebアルシェ
なお書籍エンリ将軍はwebで生きてたから書籍では一巻で殺そうって予定だったけど
なんとなく筆が滑って生き残ったという作者相手にも効く死亡展開キャンセル持ちの模様
-
- 2018年08月29日 19:51
- ID:pHZz0Q2i0 >>返信コメ
- >>423
「人間を捕食するスライムや、人間を怯えさせて悦楽に浸ることが本能の悪魔…ほぼすべてクリーチャーが構成員の組織」としては「当然」だよな。
逆にそんな連中で組織されてるのに「人間に同情」したりしたらそれこそ組織として異常状態なんじゃないかい?
人間基準でなぜ語っているのかがわからんのだが。
-
- 2018年08月29日 19:51
- ID:ta2od4pn0 >>返信コメ
- ゲームでヒーローやってたたっちみーも
リアルじゃ大企業の身内による支配が進み
ディストピア化した世界の警察なんて
弾圧側の立場っぽいんだよね
-
- 2018年08月29日 19:51
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- >>502
例え本当だとしてもそんなこと言うとアインズ様に「お前とルプスレギナが同じなわけないだろうが!」って激怒されて餓食弧虫王送りにされるぞ!
-
- 2018年08月29日 19:53
- ID:TfoDGSRl0 >>返信コメ
- ギルメン1人は確実に会社に殺されてるから1人減ってるんだよな、なんか死んだギルメン召喚出来たりするとかあったりするといいんだけどな、モモンガさん割と人気だったし
-
- 2018年08月29日 19:54
- ID:nd61aIBC0 >>返信コメ
- 改めてみたがアウラがいい味だしてた。「ですので謝罪に来ないのであればこの国を滅ぼします」
からカルマ値 悪らしく顔がさっと真っ黒になって「手始めにここにいる人間は皆殺しにします マーレ!」で地割れ起こして殺戮しまくったのは爽快だった。騎士たちを大地に飲み込んだあと、大地塞がるんだがそこまではやってくれなかった。
あれで金級の帝国近衛騎士が半分の40人 銀級の帝国騎士が60人 魔力系魔法詠唱者8人 信仰系魔法詠唱者8人 帝国最強四騎士 ナザミが死ぬ。時間をかけて生み出した魔法武具もうまった。
-
- 2018年08月29日 19:54
- ID:9fHV9Amf0 >>返信コメ
- >>493
ウルベルト「モモンガさん、何生温い侵略してるんですか!もっとこう力ずくで魔王らしくですね」
-
- 2018年08月29日 19:56
- ID:aNPoPJdn0 >>返信コメ
- アルシェの妹もそのうちにしんじゃうから早いうちに再開できるよやったね
-
- 2018年08月29日 19:57
- ID:BYBM15zm0 >>返信コメ
- >>504
>どこを焦点に盛り上げたいのか
来週以降じゃないかなぁ
公式HPTOPページの背景なシーンこれからだし
既読組だけど個人的にルプスレギナの所は不満あったけど
他はうまくまとめたなぁって気はしてるよ
なので初見の人理解できるかなぁとも思う
-
- 2018年08月29日 19:58
- ID:kD.KlnVT0 >>返信コメ
- でも、うじ虫とは会話しないだろ
-
- 2018年08月29日 19:58
- ID:Kdgb3zGb0 >>返信コメ
- Web版でも書籍版でも、今回のアニメ版でもこのエピソードは引くわって人は出たわけで、それは一般的な反応の一つなんでしょう
理屈どうこうではなくて、単に不快だと。自分はそういう反応も尊重しますわ
作者自身も主人公みたいなクズは嫌いって言ってるし、そういう狙いの話だったと
-
- 2018年08月29日 19:58
- ID:LXJY1.pg0 >>返信コメ
- アルシェの処遇はWeb準拠にして欲しかったなぁ…
-
- 2018年08月29日 20:00
- ID:TjmEY34q0 >>返信コメ
- そういやなんで皇帝はアインズの名前を知ってたんだっけ?
-
- 2018年08月29日 20:00
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>506
原作は素材でアニメは料理みたいな関係
いくら上等な肉でも味付けや焼き加減が悪けりゃ苦言も出るだろう
-
- 2018年08月29日 20:00
- ID:EE06PWQX0 >>返信コメ
- 仮に至高の御方が来るにしても、まともなのが来るという保証もないしねえ
るしふぁーさんが来たらどうすんだw
-
- 2018年08月29日 20:01
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>503
「う、うむ・・・よ、よくぞ見抜いたなデミウルゴスよ!その調子でナザリックの利益になるようにはげむがよい!」
-
- 2018年08月29日 20:01
- ID:k2XDPg320 >>返信コメ
- >>507
エンリは初期案では死ぬ予定だったけど
編集に止められたんじゃなかったっけ
-
- 2018年08月29日 20:01
- ID:hHmrIerm0 >>返信コメ
- >>499
くがねちゃんってキャラ殺すときは男女関係なく容赦せずにやるけど、とりわけ女性の殺され方が結構えげつないんだよなぁ…
くわしくはオバロ12巻を要チェック!(ダイマ)
-
- 2018年08月29日 20:02
- ID:lRvGEpQP0 >>返信コメ
- アニメじゃちゃんと説明なかったけど、ワーカーって冒険者と違って犯罪行為もするような金目的の奴らだからね。
殺しても問題ない屑ばっかだから招き入れたんであって。
だからこそ、最後にモモンとして目的の確認をしたわけで。
あのときこういった理由で金が必要的なことを言ってたらまだよかった。
自分の意志で着ていないエルフは助けてもらえたし。
-
- 2018年08月29日 20:02
- ID:ZfZAun690 >>返信コメ
- ※521
るしふぁーさんはトラブルメーカーなだけで悪意とかある訳じゃないから…
-
- 2018年08月29日 20:03
- ID:bWHQ.8p60 >>返信コメ
- >>423
最初から論点がずれてたのかな?
「ワーカー達の末路が酷い胸糞だ」って意見に対して「ワーカー強盗犯だから同情するなんておかしいだろ」って意見が出てて、ワーカー間違ってる、正しいのはナザリックみたいな雰囲気だから、だから私は「強盗犯は然るべき然るべき刑罰に処されたのでは無く非道な暴力に屠られた訳だから同情沸いてもおかしくないよね?」と言った訳で、あくまで然るべき刑罰の対比としての理不尽な暴力と比喩した訳で、罠とか実験材料ってのはまた別の話じゃないかな?
切り離した意見なら338はうん、そうだね、同感だね。ってなるけど。
あとオーバーロードはナザリック視点だけで見るのも悪いとは言わないけど、それがすべてじゃないと思うし。
-
- 2018年08月29日 20:03
- ID:nd61aIBC0 >>返信コメ
- シャルティア、あの娘に恐怖を教えてやれ。生還という甘き希望からの、事実と直面したときの絶望への落差をもって罰としよう。その後苦痛なく慈悲深く殺せ
ナザリックにおいて、死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である!
まさに名言。支配者。主人公。魔王様。
アインズ様のかっこよさと、アルシェとフォーサイトの健気さがマッチしていて素晴らしい出来である。
-
- 2018年08月29日 20:03
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>435
やらかしたレイブンを依頼で騙して呼び込んで世界最高戦力で挑んだけど返り討ちにあって
そのせいで完全に人類と敵対状態になって、人類史上最も人間を殺した個人で人類種の天敵になった例もあるからねw
-
- 2018年08月29日 20:03
- ID:ZLBOpgvK0 >>返信コメ
- カルネ村を救ったつーか
陽光聖典に狙われて高確率で死ぬと思われてたガゼフを救った謎のマジックキャスター、アインズ様のなまえは
罪を擦り付けられかけてた帝国は一応把握してた
-
- 2018年08月29日 20:04
- ID:1mUzzDxH0 >>返信コメ
- 侵入者がゲーム「ユグドラシル」プレイヤーだったら
ゆるしてくれたかもな…
-
- 2018年08月29日 20:05
- ID:SvMkcmUC0 >>返信コメ
- >>519
モモンが様子を見に言って瀕死のワーカーから聞いた、と脳内補完してみる。
-
- 2018年08月29日 20:06
- ID:SMwwT49U0 >>返信コメ
- 敵だろうと可愛い女の子は負けても
生き残らないと駄目見たいな層は多いから仕方ない
-
- 2018年08月29日 20:07
- ID:sN5FK9AH0 >>返信コメ
- >>16
藪蛇ならぬ藪骨
-
- 2018年08月29日 20:07
- ID:6nyO1ewZ0 >>返信コメ
- >>243
ナザミは無口な方なのでCVは必要なかったのです
-
- 2018年08月29日 20:08
- ID:ZfZAun690 >>返信コメ
- ※531
ユグドラシルプレイヤーでも敵対したら殺すだろ
アインズウールゴウンは有名なヒールギルドなんだから
油断したら潰されかねない
-
- 2018年08月29日 20:10
- ID:C9ikcflZ0 >>返信コメ
- ※486
力づくでやると無駄な犠牲者が大量にでるからね。気に入らない弱者は殺さず実験に使いたいし、気に入った奴らにはナザリックの下で繁栄して欲しいからね。国の繁栄は国民あってのものだから、使えるなら王族も取り組みたい。いろいろ楽できるしね。
-
- 2018年08月29日 20:10
- ID:aUgECSio0 >>返信コメ
- 原作だと地割れの後すぐふさがって落ちた兵士全員ミンチだからなぁ。
-
- 2018年08月29日 20:10
- ID:wkrcfldU0 >>返信コメ
- モモンガの行動が邪悪なのはどうも種族に引っ張られてるんじゃないかなあ?私は原作はWEB版しか読んでないので間違えてるかもだが。たしかアンデットの精神に引っ張られてるって設定あったような。
というかオーバーロードは異世界転生や転送物に見えるけど実は違うじゃないんじゃないかって気がするんだよねえ、なんていうか実体化したNPCとかと同じく実体化したPCがプレイヤーの記憶持ってるだけのような?、まあこっちはただ私はそう思うってだけだけどね。
-
- 2018年08月29日 20:11
- ID:IjynWye.0 >>返信コメ
- ネム:ナザリックを褒めまくる→パーフェクトコミュニケーション
フォーサイト:助かるためにギルメンの名をでっち上げる→バッドコミュニケーション
-
- 2018年08月29日 20:12
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>536
プレイヤーは死んだら蘇生されるのか実験とか
プレイヤーは他の人間と違うのか実験とか
実力的に脅威でなく鎮圧できるレベルなら、多分、フォーサイトよりはるかに酷い目になると思うな・・・・
-
- 2018年08月29日 20:14
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- スレイン法国こそ人類最後の希望やら正義と作者が祀り上げてるけど王国貴族の依頼でガゼフ暗殺しようとしてたし倫理観は案外テキトーな作者なのであった
-
- 2018年08月29日 20:14
- ID:029kTsRO0 >>返信コメ
- >>33
ネタバレだから注意
時間停止は演出上ラストにとっといてると思うよ。
-
- 2018年08月29日 20:15
- ID:TYulJ8WT0 >>返信コメ
- >>178
でもウェブ版だとアインズは最終的に
滅ぼされる構想なんだっけ
まあ続き書くのか知らんけど
-
- 2018年08月29日 20:16
- ID:7gBOieAl0 >>返信コメ
- とても良かった。
どんな人生を歩んでいても、えげつない死や死んだ方がマシとさえ思える最期を迎える無常感。
-
- 2018年08月29日 20:16
- ID:5Phirf9I0 >>返信コメ
- うーん、結末は仕方ないと思うけど、気の毒な境遇であるアルシェが報われて欲しかったとは思う。
家庭の事情で危険な仕事をせざるを得ない面も大いにある訳で。
これが他のワーカーよりもアルシェに助かって欲しかったと自分が思う理由かな。
-
- 2018年08月29日 20:17
- ID:GsZRzOGY0 >>返信コメ
- モモンガちゃんにダークヒーローを求めていたファンは今回ので消えただろうなぁ
-
- 2018年08月29日 20:17
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>539
多分、人間に対する無常さ。命を奪うことへの抵抗感のなさはアンデット化の影響だと思います。
元々のモモンガの中の人は偏執狂ではあったけど、社会活動できないレベルでの攻撃性とかそういうのはなかったみたいだし。
悪化しているわけじゃないだろうけど、自分の状況を把握して理解して、それに抵抗してないから、どんどん見た目通りの怪物ぽさが出ている気はするけど
-
- 2018年08月29日 20:18
- ID:9fHV9Amf0 >>返信コメ
- >>519
王国の大貴族の一人 ブルムラシュー侯が裏切って情報流してる
ガゼフが王への謁見などで聞いた情報からカルネ村の件は把握済み
-
- 2018年08月29日 20:18
- ID:hMEfD0Qh0 >>返信コメ
- 「お姉さまと一緒」のラストカットで二人が寄り添う窓枠が
クーデリカとウレイリカからの姉への哀悼の十字になってる演出はグッと来たけど
二人の今後の運命を暗示しているとも考えるとちょっとしんどいねw
-
- 2018年08月29日 20:19
- ID:8N4q51MX0 >>返信コメ
- モモンガもアンデッドという種族を誤魔化して人間の町に忍び込み、冒険者やってる時点でワーカーがーとか違法がーとか抜かす馬鹿共の戯言がむなしく響く事となる
弱肉強食がーも最低限の法があるから文明は成り立ってる訳で、サバンナじゃねーんだから馬鹿なことを言うな
デミウルゴスに操られて、代案がなんて下らない事に固執し、ワーカーに八つ当たりしているモモンガを冷笑しときゃ良いんだよ
支配者なんだからそれは気に入らないから他の方法を提示しろとでも言えば良かったのにね
姉を待ってる双子が不憫だわ
-
- 2018年08月29日 20:19
- ID:7gBOieAl0 >>返信コメ
- >>31
これ、アルカディア(つまりWeb版)の感想返しを拾ったものだから、書籍とは別物と考えるべき。
-
- 2018年08月29日 20:20
- ID:029kTsRO0 >>返信コメ
- >>512
原作でもここで引きだったからね。もう一回ここからリピートというか次回の出だしの前置き。
-
- 2018年08月29日 20:20
- ID:TYulJ8WT0 >>返信コメ
- >>539
ネタバレになるけど
昔、ジャンプSQでやってた
セブンスガーデンと似たような世界観
似たような設定だと思う
-
- 2018年08月29日 20:22
- ID:Mi6fOmqr0 >>返信コメ
- シルクハットの名前ここで出てたのか。まだサークレットしか出てないけど、後々シルクハットが、出てきたならこの中の誰かの首が着いてくるわけか。
-
- 2018年08月29日 20:23
- ID:gVV.WKNU0 >>返信コメ
- >>525
ワーカーはギルドの支援受けられないから冒険者以上に自分の身は自分で守ることを要求されるんであんな大勢の居る場所で初対面の相手に自分たちの事情話すとも思えないけどな
-
- 2018年08月29日 20:25
- ID:029kTsRO0 >>返信コメ
- >>539
SAOのダーク・ワールドみたいな人間の多様化情報を収めたシミュレーターかもね。
-
- 2018年08月29日 20:26
- ID:soshcOoh0 >>返信コメ
- ニニャや今回のアルシェの件があったから、
最新刊でも「ネイアたん死んでしまうん?」と
どれだけハラハラした事か...
1回しんだけども。
-
- 2018年08月29日 20:28
- ID:029kTsRO0 >>返信コメ
- >>539
トロンと続編のトロン:レガシーがそんな話だよね。コンピューターの世界で独自進化した情報生命体。
-
- 2018年08月29日 20:30
- ID:5EQJfPfL0 >>返信コメ
- アンデット化の影響で人間にたいして同族意識が消え下等生物として見えてる+現実のディストピア社会で精神が病んでた+NPC達の多数が悪
人間から魔王になる要素たくさん
-
- 2018年08月29日 20:30
- ID:029kTsRO0 >>返信コメ
- >>558
自分の真実知ってたら死んでたほうがマシと思うかな。もうアインズの信者だけど
-
- 2018年08月29日 20:32
- ID:GEIxLaq20 >>返信コメ
- >>552
スタンスは変わってないと思うけどね
多分、というか間違いなく作者はアインズ嫌いだしぶっ倒させたいと思ってるだろうし
正直、この作者のコメントは初めて見るんだが、ああやっぱりそう思ってたのかと納得したぐらいだ
-
- 2018年08月29日 20:34
- ID:tgkw3ijO0 >>返信コメ
- 今話はCパートが一番面白かった
アインズが最初に着てたガウンは首輪みたいに意味のあるアイテムではないの?
-
- 2018年08月29日 20:36
- ID:nd61aIBC0 >>返信コメ
- ウレイリカ クーデリカの二人のお姉さままだかなー の部分がいいんだけどなあ。あそこはやってくれてよかった
オバロの本質を見せているよ。
>>521
聖王国女王カルカは、憤怒の魔将の炎に包まれた手につかまれ足は肉まで焼かれ、武器にされ振り回され関節がおかしな方向にまがり、騎士にぶつけられ顔面血塗れ鼻は潰れ歯が消え、地面にぶつけられ美しい顔は崩壊。そして
-
- 2018年08月29日 20:40
- ID:qymBxoLg0 >>返信コメ
- こう意見が割れたり議論になるのも全部丸山くがねってやつの手のひらの上なんだ…
-
- 2018年08月29日 20:40
- ID:Nt.VHe1D0 >>返信コメ
- >>248
徐々にそうなってく感じで合ってる
これ以降はモブ視点の話が増える
生きるか死ぬかをハラハラしながら見守るというなんかよく分からないジャンルになる
魔王アインズが滅びるのは本当に最後の最後の話だろうから
それまではハラハラしながらモブの守護霊みたいな視点で楽しむことになる
-
- 2018年08月29日 20:42
- ID:G.EEqpQk0 >>返信コメ
- >>58 最後に来てたのがへろへろさんだけというのが泣けてきますわ。
-
- 2018年08月29日 20:43
- ID:C9ikcflZ0 >>返信コメ
- ※542
原作を見れば分かるはずだか、王国の存続自体が人類にとっての害悪なのよ。主に八本指と貴族が原因で。スレイン法国からしたら潰れて欲しいので、邪魔なガゼフを確実に倒す方法をとり、帝国をけしかけて戦争させたりしてる。大(人類)を生かすために小(王国)を潰すって感じ。法国はエルフ国と戦争中だから戦力を割けないしね。評議国もあるし。
-
- 2018年08月29日 20:46
- ID:GXgeeKb50 >>返信コメ
- 具体例からだが、どこかで見た「アインズはもうダークヒーローでもない!」とか今さら切れてるバカに笑った
元からダークヒーローでもなんでもねーよw
デミ衛門が王国からモブ大量拉致してる二期の時点で気づけ。自分で指示してれば助けたとでも思ってたのか
-
- 2018年08月29日 20:46
- ID:gUvAoHjo0 >>返信コメ
- なんだろ、尺のせいか正直微妙
アルシェは絶望すら生ぬるいくらいの恐怖を味あわされるのかと思ったけどなんかあきらめるの早くて肩透かしを食らった気分だ
-
- 2018年08月29日 20:47
- ID:BngKyndB0 >>返信コメ
- アルシェの身の上話には同情できても、王国と帝国の双方に迷惑が掛かりかねない国際的な違法行為にそれと知って加担しているわけだからな。
ワーカーたちの末路は残当ともいえる。
-
- 2018年08月29日 20:48
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>567
ギルドのメンツが薄情とか性格が悪かったとか、そういうわけではないと。過去のメンツとの思い出からして。
ただ、モモンガほど「ユグドラシル」に重きを置いていなかったというか、いい思い出だったのだろうとは思うけど、日常の中の遊びの1つだったんだろうなーって気がした。
モモンガの中の鈴木さんがいた世界は、ある意味作中のファンタジー世界よりも、想像しがたいデストピア世界だから、どういう日常があったのかな・・・
-
- 2018年08月29日 20:48
- ID:VUt3Aj8N0 >>返信コメ
- アインズ様、妹ちゃんにも早めのご慈悲をお願いします。
-
- 2018年08月29日 20:49
- ID:SMwwT49U0 >>返信コメ
- 村の姉妹、森の賢者♀元暗部の人間、亜人種の巫女
打ち捨てられた娼婦や仮面の少女と今まで出会う先々のヒロインを救う珍道中だったから油断してたは
-
- 2018年08月29日 20:50
- ID:iwB26piM0 >>返信コメ
- 今回アインズ様があれだけ激おこしてやっと精神抑制されたのに、前回のパンドラズ・アクターは、わずか数分で精神抑制を三連発させているんだから、黒歴史は怒りをも上回るのだな、と思った。
-
- 2018年08月29日 20:51
- ID:19Q7s9nY0 >>返信コメ
- >>166
ヘッケランが最初にやばい仕事である事はしっかり認識してただろ、何処に安全なんて話が出てきたんだよ、仮に安全だと判断したならそれは単なる見積もり不足
またそんな仕事頼むワーカーが職人て
ロバーテイクの件に限って言えばまずギルドじゃなくて教会だし世界的に商売としてやってる事を無料でやるってそら許されんだろ、やってる事は漫画村と一緒だよ
-
- 2018年08月29日 20:51
- ID:EZt02V5C0 >>返信コメ
- アインズ側への批判そこそこ多いけど彼ら人間じゃないしなぁ
ここまで見続けてフォーサイトにそこまで肩入れするのがわからんしあと2話後くらいでもっととんでもないのあるけどどうすんだ
-
- 2018年08月29日 20:52
- ID:G.EEqpQk0 >>返信コメ
- >>134 1期でさんざんアインズ様が「ここはユグドラシルではない」って言ってるのにねw
-
- 2018年08月29日 20:53
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>575
だって隣に自分の娘みたいな存在がいる状況で、過去の黒歴史の発表会は・・・・
死にたくなると思うw
-
- 2018年08月29日 20:53
- ID:FlxX2CNt0 >>返信コメ
- まぁWeb版基準にすると放送コード的にあれだし尺も取られるしで書籍版基準で退場してもらった方がいいわな
残念だけど
-
- 2018年08月29日 20:53
- ID:bFTlYjXQ0 >>返信コメ
- デミの提案がぐうの音も出ないくらいのいい作戦だから渋々承諾したものの、仲間と作ったこの大墳墓に下賤な輩を入れるのは元々嫌だったんだろう。
(前の回でちびっこにナザリック褒められてすげー喜んでたしね)
さらに生き延びるために仲間の名を騙った時点でもうこのPTは全員逃げられない運命だったろ。あんだけアインズ様がブチ切れたんだぞ。
かわいそうだけどしょうがない。
奴隷エルフ三人さえ救われていれば上々ではないか。
-
- 2018年08月29日 20:54
- ID:N4j8.N330 >>返信コメ
- >>248
>昔の思い出だけが大事で作り物のNPCに囲まれて悦にいってる裸の王様でしかない
それとほとんど同じことがかなり先だけど小説にも書かれてる
つまり作者もはっきりそういうものだとして書いてるんだよね
俺はアインズのそんな哀れな狂人って一面も人間臭くて好きだけど
基本的にこの作品好かれる理由と嫌われる理由が同じ箇所なんだよね好みで分かれるだけで
-
- 2018年08月29日 20:55
- ID:gUj1nvMn0 >>返信コメ
- 自分達こそが強者だとイキるヤツがそれより強い相手に蹂躙されるのを楽しむ作品だと思ってたけど、今回見ると今度はナザリックがそうなるところを見たいって思っちゃうな
変かな?
-
- 2018年08月29日 20:59
- ID:vfZmKuRu0 >>返信コメ
- >>248
魅力を感じるかはともかくそれは作者の狙い通りの描写だろ
アインズはネトゲの思い出に固執する哀れな精神異常者として書かれてる
アインズ様は救われないし現地人はいきなり現れた化物に蹂躙されるしっていう、悪趣味なコメディがオーバーロード
合わない人は合わない
-
- 2018年08月29日 21:01
- ID:DK65REXE0 >>返信コメ
- 取り残された妹たちが可哀想すぎるんだが
あと国滅ぼすって…関係ない罪もない一般人まで巻き込まれないか?
-
- 2018年08月29日 21:02
- ID:RgMJk1Gy0 >>返信コメ
- ワーカー編、尺があればもっと丁寧にやってワーカー側に感情移入できて書籍みたいに胸糞な気分が味わえたんだけど惜しいな
-
- 2018年08月29日 21:04
- ID:8N4q51MX0 >>返信コメ
- >>571
その違法に加担したアダマンタイト級冒険者が居るんだが
-
- 2018年08月29日 21:05
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>568
人類の敵は言い過ぎじゃね?
カジット先生率いるズーラーノーンだって法国産のテロ組織だし腐敗政治や犯罪組織に国境はないでしょ
-
- 2018年08月29日 21:06
- ID:TgwaAotm0 >>返信コメ
- >>588
この世界における人間種って、物凄く脆弱で極めて矮小な勢力なので、人間以外を「悪」と見做してる法国が、人間種の勢力拡大を図る為に「人類による統治の行き届いた国」を作る目的で裏から手を回して建国させた、ってのが王国の元々の成り立ちなのよね。
そういうわけで、本来王国は亜人種やモンスターに対する防波堤としての役割が期待されていたんだけど、建国して時が経つに連れて、人間同士の権力闘争が激しくなって本来の役目を果たさなくなってきたので、法国は「王国を存続させる価値なし」と判断して潰す方針になった。
その為の最大の障害となっていたのがガゼフだったので、大局的な視点から見た人類の為に、「大の虫を生かす為に小の虫を殺す」という考えから、ガゼフ抹殺の為に王国民を犠牲にするのも已む無しって判断だったみたいです。
-
- 2018年08月29日 21:07
- ID:EE06PWQX0 >>返信コメ
- >>583
自分としてはたまには魔王サイドが完勝する作品を読みたいのでこのままナザリックに世界征服をして欲しい
それにナザリックは別に人類絶滅とかが目標でもないし、デミウルゴスが考えてた初期案よりはマシだろうしねえ
-
- 2018年08月29日 21:09
- ID:.HXDriW80 >>返信コメ
- まぁ、アルシェだけ家族とか描かれたせいで、特別に可哀そうに見えるようにはなってるな。
死んだ他チームにも家族食わせる為やむなくナザリックに来た人もいるかも知れんが、そういった描写が無ければ記憶にも残らんからな。
他のアニメだと主人公に倒されるザコ敵は、家族や背景を描かないのが普通だが、そこをあえて描くのがオバロの特色とも言える。
-
- 2018年08月29日 21:10
- ID:19Q7s9nY0 >>返信コメ
- >>433
君が頭悪いやろ
まず例えが的外れ過ぎる猫を招き入れる事にメリットが生じてないだろ、しかも最初から殺す気だったんだから筋は通ってるし猫も嫌々どころか乗り気だったろ本編見ないで聞きかじりだけで批評するからそうなる
-
- 2018年08月29日 21:11
- ID:19Q7s9nY0 >>返信コメ
- >>466だ
-
- 2018年08月29日 21:11
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>58
>>567
引退して全くやらなくなったネトゲがサービス終了だからって
そうそう来ない、ていうかそもそも興味失ってゲームの情報集めてなくて終了に気付きもしないと思うぞ・・・
アインズもそのことを理解してるから「ほとんど集まらなかった薄情な仲間」なんて微塵も思わず
在りし日の思い出をもって「素晴らしい仲間」と考えてるんだろ
-
- 2018年08月29日 21:12
- ID:YIfpbi1p0 >>返信コメ
- >>518
ブレインのシーン再現ですねわかります
-
- 2018年08月29日 21:12
- ID:v9mpIzX80 >>返信コメ
- >>160
王国にも貴族や平民に有能な人材はいるんだけど、無能なバカ貴族が圧倒的大多数を占めるから結局埋もれて終わりって感じなんだよな
銀河英雄伝説でたとえるなら、王国がゴールデンバウム朝で帝国がローエングラム朝って感じ
-
- 2018年08月29日 21:13
- ID:8kv3w8jk0 >>返信コメ
- 今回のでだいぶふるい落とされたっぽいから、4期は無理かね
-
- 2018年08月29日 21:14
- ID:SS0BqGAn0 >>返信コメ
- ※583
分かる。
展開を否定する訳でもないし、見切るつもりもないけど、
自分らの都合優先で無実の民衆も御構い無しな訳だから
同じ目にあっても仕方ないよね?みたいな展開をちょっと期待したい。
-
- 2018年08月29日 21:16
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>589
米国と中東みたいなもんか
-
- 2018年08月29日 21:16
- ID:wXkVzl0U0 >>返信コメ
- 細かすぎて伝わらないアルシェモノマネ
すごくリアルに吐く人
「逃げォロロロロロロロロロ、化けォロロロロロロロロロロロロロロロロ」
-
- 2018年08月29日 21:18
- ID:Oej9RFgR0 >>返信コメ
- 骨うぜえ折れろ
-
- 2018年08月29日 21:20
- ID:sjN1mnSu0
>>返信コメ
- いあ!いあ!まであと少し。
楽しみ過ぎ
-
- 2018年08月29日 21:22
- ID:IiSBtmsW0 >>返信コメ
- 原作だとこの後にカルネ村のゴブリンの話がはじまるからな・・・順番を入れ替えたのはぐっじょぶ!
-
- 2018年08月29日 21:22
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>584
まあな
ただそれを3期になっていまさら凄い事気付いたみたいに語る248が意味不明なんだがね
-
- 2018年08月29日 21:23
- ID:Pk.fZTno0 >>返信コメ
- エルフ奴隷たちの耳が途中で切断されている様にみえたんだけど
ナザリックに就職したんなら治してやって欲しいな。
-
- 2018年08月29日 21:24
- ID:RgMJk1Gy0 >>返信コメ
- ナザリック視点だと盗人が排除されるのは当然
ワーカー視点だと自分達の意志とは言え、半ばおびき寄せられた
ような形で殺されて可哀相。
感情移入してる側によって感想が全然違ってくるから面白い。
-
- 2018年08月29日 21:26
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- ※583
変じゃないよ
ただ主人公はそれを見越して警戒してるのが厄介度を上げてるだけで
現地勢からしたら初代ロックマンやコンボイ以上に無理ゲーやらされてる状況なんだろな
-
- 2018年08月29日 21:26
- ID:n4pSOjfE0 >>返信コメ
- この話って実は原作でもかなり特殊で頭から穴まで全部デミウルゴス脚本
要はアインズ抜きで転生してた場合のモデルケースに近い
トカゲやカルネ村がモモンガ主導で本当に良かったと振り返れるお話
-
- 2018年08月29日 21:27
- ID:Nt.VHe1D0 >>返信コメ
- >>577
既読勢としては むしろ ワクワクします
-
- 2018年08月29日 21:27
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- 普通のラノベでよくある「チート能力を得た主人公が実験がてら盗賊ぶち殺す」みたいな展開とやってることは同じ
普通なら殺される役の盗賊の事情なんて誰も気にしない、親がいるかもしれないし友達がいるかもしれないし、もしかしたら子供だっているかもとか止むに止まれぬ事情が……とか設定すらされない
そんな盗賊Aに名前付けて設定つけて細かく描写して感情移入させて美少女にしてからぶち殺すのがオバロ流
-
- 2018年08月29日 21:28
- ID:lbPNmZsm0 >>返信コメ
- 人がゴミのようだ
フォーサイト同情論もあるが彼らも死を覚悟してこの仕事を選んでるはず
盗みに入って許されようなど考えが甘すぎる
それにしてもアルシェが可愛ければ可愛いほどその妹たちが無垢であればあるほどオーバーロードの容赦なさが垣間見えてその世界観に引き込まれるね
-
- 2018年08月29日 21:29
- ID:tEs6O5D60 >>返信コメ
- 「ナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である」
アインズ様は慈悲深いから、きっとこれからもたくさんの下等生物達に慈悲を与えるんだろうね!(死屍累々)
-
- 2018年08月29日 21:31
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- アニメじゃカットされたが一期でソリュシャンに食われたザックとかナーベラルに焼き殺されたカジットとかにも悪人になった事情はあったからな
殺される側にも事情があるというのを描写するのがオーバーロードだから
平等主義者には面白いが感情的になる人には向かないわな
-
- 2018年08月29日 21:34
- ID:3hHHi.tI0 >>返信コメ
- 今更だけど、もしかしてアインズ様もユグドラシル時代のキャラ設定に影響受けているのかな?
第一期で人殺しても何も感じないとか言ってたし、精神的にも変調きたしてる?
だとすると仮にナザリックのメンバーが一緒に来てたとしても、同じようにキャラ設定に引っ張られていたんだろうか
-
- 2018年08月29日 21:35
- ID:rl58ybDN0 >>返信コメ
- >>583
わかる
基本的にアインズ様もNPC勢も好きだけど、
やっぱり最終的には魔王は勇者に倒されてほしいわ
-
- 2018年08月29日 21:38
- ID:4945NbKb0 >>返信コメ
- これから死ぬ予定の名有り半モブに色々庶民的な背景設定されてるのいいよね……
共感できる人生とかそいつを大切に思う親しい人間がいたほうが好き。単調なグロ嫌い
-
- 2018年08月29日 21:40
- ID:tEs6O5D60 >>返信コメ
- 舌戦楽しみだな!
-
- 2018年08月29日 21:40
- ID:AGvnxWqA0 >>返信コメ
- 今までは一応敵も胸糞悪い相手だったから結果的にギリダークヒーロー的な立ち位置だったけど
今回ので(メタ視点で見て)完全にただの悪人的な立場になってしまった
今後どれだけ中の鈴木君の人間っぽい心の声シーンが出てきても空々しく感じちゃいそうだな
-
- 2018年08月29日 21:41
- ID:B23qVPGf0 >>返信コメ
- 胸糞だったけど侵入者は家に湧いた虫だと思えばまだ
妹たちのシーンは不憫すぎる…
帝国の四騎士はまぁ、思った以上にあっさりした形で一人減った
-
- 2018年08月29日 21:42
- ID:G.EEqpQk0 >>返信コメ
- >>560 ベヘリットなしで魔王に転生したようなもんだな……。
-
- 2018年08月29日 21:42
- ID:18gB4RB.0 >>返信コメ
- ナザリックがたちの悪い当たり屋で草はえる
-
- 2018年08月29日 21:43
- ID:VnLJQh5v0 >>返信コメ
- >>615
正直アインズ様としてもどっかで楽にしてもらえたほうが幸せな気すらする
大魔王バーンみたいに100%自分の意志で世界征服に邁進してるなら別だけど
アインズ様にとっての世界征服はノリで仕方なくやることになった程度のもんだし
もし真の望みであろうギルメンとの再会が叶わないなら
永遠の生はむしろ苦行になりかねない
-
- 2018年08月29日 21:43
- ID:EB6cvlHu0 >>返信コメ
- ゲームでいうところの
だまして悪いが、仕事なんでな死んでもらおう
-
- 2018年08月29日 21:43
- ID:pzwZhAn.0 >>返信コメ
- ワーカー側はダンジョン物、
モモンガ様から見ればタワーディフェンス物
やっているゲームが違うからなあ
-
- 2018年08月29日 21:46
- ID:8N4q51MX0 >>返信コメ
- ワーカーが悪いとか、不法行為とか言うけど、モモンガちゃんが本当はお家にワーカー入れたくなかったんだ・・・とか言ってる時点でお察しでしょ
何故かしらワーカーに攻撃的な層が居るけど
-
- 2018年08月29日 21:46
- ID:ImA5qjus0 >>返信コメ
- >>26
南斗水鳥拳の使い手がおるな
-
- 2018年08月29日 21:46
- ID:haIgIKKl0 >>返信コメ
- 完全な結果論だけど、ヘッケランの「アインズによろしく」の言いくるめファンブルで、フォーサイトはアインズの『汚らしい盗人』に格下げされたんだよな……。
アインズの評価が『戦士』のままだったら、アルシェは助かってただろうね。
そういえば、アインズがアンデッド化や仲間関係以前に、真正ガチサイコである事が表現されるのって、これが初めてか?(イミーナに対しての、助けてくれた仲間に〜〜の下り)
-
- 2018年08月29日 21:47
- ID:lbPNmZsm0 >>返信コメ
- 人間視点でしか見れない奴が多いな
-
- 2018年08月29日 21:47
- ID:Nt.VHe1D0 >>返信コメ
- >>614
一期の台詞をもっと思い出すといいよ
ガゼフと会話した後に
「人間を見ても虫くらいにしか思えないが、会話してみると小動物に向ける程度の愛着は湧くな」
って言ってる
固有のキャラ設定っていうかアンデットという種族としての感じ方しかできなくなってる
他のギルドメンバーが来ても同様に種族に引っ張られることになる
例えば種族で悪魔を選んでいたウルベルトはデミウルゴスと同じような酷く嗜虐的な性質になる可能性が高い
-
- 2018年08月29日 21:49
- ID:7zU7ASD60 >>返信コメ
- 死んだほうがマシな目に遭わされてる人も多いしね~
ツイートで皇帝の金髪がギル呼ばわりされててワラタ
-
- 2018年08月29日 21:50
- ID:SBT5OQ630 >>返信コメ
- どうせなら、男は性転換させて、アイドルにすれば良かったのに。
モモンガ様の優しさは、部下(仲間)がミスをしても許すが、ある暴力団にいる魔王は、ミスをした部下は、性転換手術をさせてアイドルにする。
-
- 2018年08月29日 21:51
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- 相手の強さ確認、死体はアンデット実験、生きて確保なら生体実験。
相手側には一切の非はなし、戦争で大量虐殺される。
で、実際のところ2期のリザードマンたちに対しての方がはるかに酷いことしていたりするし
描写のほぼない、事実確認の情報のみであるけど王都で全く関係ない人間も大量にさらわれて同じような事されているし。
やっぱりキャラクターの造形と演出次第で、全然印象変わるね
-
- 2018年08月29日 21:52
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- コメント欄にちょいちょい、今まではダークヒーローだったけど
この話からは名乗れなくなったみたいに言ってる人が居るけど
2期まるまる飛ばして見てたのかね
-
- 2018年08月29日 21:54
- ID:IYsOhf.d0 >>返信コメ
- >>567
ま~霊廟に残ってる仲間の装備からして3人くらい残してみんなキャラ残ってないらしいですからね~
一応ヘロヘロさんの前に二人ほど来たらしいからやっぱアイテム託した人達はもう来てないっぽいですね
実はあの霊廟仲間40人全部そろってない
-
- 2018年08月29日 21:55
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>622
実際のところ、本当は迷宮の中で思い出にふけりながら、NPCの子供たちと日々を送れていれば、それだけで幸せだったっぽいからね・・・
-
- 2018年08月29日 21:59
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>625
ナザリックがやったことは空き巣のネットワークに「あの家金あるけどセキュリティゆるゆるだよ」って偽情報流したようなもん
実際にはガチガチの鉄壁要塞である以上騙したのは間違いないけど、釣られてきたのが盗人であるのは紛れもない事実だよ
別に今回のワーカーたち個人を狙ったわけじゃないだろうし
-
- 2018年08月29日 21:59
- ID:7zU7ASD60 >>返信コメ
- そもそもアインズ様ヒーローじゃなくね?
自分のコミュニティ(ナザリック)に害を成すか成さないか・益があるかないかで行動した結果、誰かが助かってただけで正義とかはないよね。
-
- 2018年08月29日 21:59
- ID:U00htYBS0 >>返信コメ
- 本職じゃない戦士職+能力激減というハンデまで付けて魔法職なってもいつもの神器級装備じゃなくても理不尽なまでに強いとか酷いと思ったけど英雄の領域に踏み込んでるクレマンティーヌですら児戯同然だからそれ以下のレベル連中じゃ万単位でこようと勝てる訳無いよね…
奴隷エルフはハムスケ相手で良かったと思う。もし他の面子だったらとりあえず殺してそう
-
- 2018年08月29日 22:00
- ID:lbPNmZsm0 >>返信コメ
- >>633
本当やな
こいつらはリザードマン編とかどんなつもりで見てたんだろうか
あんなの侵略の何物でも無いのに
ザリュースだって他のリーザードマンもいい奴らだったのに
-
- 2018年08月29日 22:02
- ID:lbPNmZsm0 >>返信コメ
- >>639
侵略以外ね
-
- 2018年08月29日 22:04
- ID:lEjgcWoN0 >>返信コメ
- >>577
私も最初っから「魔王視点から見た異世界物語」として見てるから、ナザリック勢以外は「有象無象の引き立て役」としか見てないんですよね・・
だってドラクエで倒したスライムAの背景とか家族のこととか、倒す度に考えますか?って感じで
個人的には苦戦せずにこのままナザリック勢が無事?に魔王生活を続けていってくれれば良いかなって感じで
その恐ろしい筈の魔王の暮らしで時折緩い面が垣間見えるのが楽しいですしw
-
- 2018年08月29日 22:05
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>639
相手が人間じゃなければいいんじゃね?
リザードマンに何しようがゴブリン虐殺してレベ上げするのと同じとしか認識しないんでしょ
-
- 2018年08月29日 22:06
- ID:iZizmY4y0 >>返信コメ
- 魔王の居城に勇者以外が入った結果よな。強ければハッピーエンドだが、弱きゃ次のキャラシだよ。
-
- 2018年08月29日 22:08
- ID:wwUin1Aq0 >>返信コメ
- >>639
トカゲは(文句言ってる人の視点で)美少女じゃないから、の一言に尽きると思うよ
-
- 2018年08月29日 22:09
- ID:BHPrqIPX0 >>返信コメ
- ワーカー可哀想というけど今回はやられるモブに焦点があたったってだけでカルネ村と周辺のムラムラとか連行された王都の民とかもっと同情されるべき人物はいるんだよ。
カルネ村を襲った偽帝国騎士にしても中には「この作戦に参加する為に領主に喧嘩を売って死罪になった俺の身代わりに捕らわれた親友を解放するため何としても期日までに故郷に帰らねば!そして愚かな領主に人の心の何たるかを示さねばならぬ!」な事情の人だっていたかもしれない。
※615
原作勢がわりとアインズ様を受け入れられてるのは原作の合間々々でこの世界での人間種の惨状と迫りつつある危機的状況を知ってるからというのもある。実は魔王に支配と引き換えに庇護を求めた方がマシな世界。ある国が頑張って人間の生活圏を維持してるけどその国も隣国の鬼畜王のせいで手一杯という手詰まりになりつつある状況。因みに他の国は状況をあんまり把握してない。
-
- 2018年08月29日 22:13
- ID:aCct92QQ0 >>返信コメ
- >>44
漫画の神様が出てきたぞ
-
- 2018年08月29日 22:13
- ID:7H.N874Q0 >>返信コメ
- 名前変えたのも生きたのか
-
- 2018年08月29日 22:13
- ID:EE06PWQX0 >>返信コメ
- >>639
あれってそもそもリザードマンでアンデッド作れば強いアンデッドが作れるんじゃね?という実験目的で侵略してるからなw
ワーカー編よりよっぽどひどい事してるのに
-
- 2018年08月29日 22:14
- ID:lbPNmZsm0 >>返信コメ
- >>642
その認識が本当に頭にくる
無意識下の選民思想というか
それでフォーサイトは仲間想いでいいパーティーだったのに殺すのは残酷でアインズは酷いとか読んでて不快になる
-
- 2018年08月29日 22:17
- ID:DcMaWYKa0 >>返信コメ
- アインズって、本人が言っているけど、
「私は我が儘なんだ。」っていう言葉通りの人物なんだよ。
そもそもワーカー達にナザリックに侵入されたくないなら、アウラの作った大森林の偽装ナザリックに誘き寄せれば良かった。
デミウルゴスの計算やアルベドのナザリック防衛機能の確認よりも仲間との思い出のほうがアインズにとって絶対大切なはずでしょ?
なのに中まで招き入れておいて、害虫扱い。
漆黒のモモンの考えの根底にある、金銭目的なら卑劣で、仲間の為ならモンスターを頃してOKという理屈もよく考えたら我が儘の極みだ。
ワーカー達はいわばアインズの八つ当たりでより非道い死に方したようなもの。
逆に言うと、アインズの、そんな理屈の通じない危うさこそが本作品の最大の魅力とも言える。
そういう意味でアインズは実に魅力的で危険な主人公だと思う。
-
- 2018年08月29日 22:17
- ID:ImA5qjus0 >>返信コメ
- アインズ様のガウン姿は猪木じゃなくて馬場だよね
-
- 2018年08月29日 22:17
- ID:dgpEExJk0 >>返信コメ
- >>248
共感するしないは勝手だけど、先を見てないってそれは違うんじゃないか?
わからないことだらけの異世界で、試行錯誤しながら着実に前に進んでるじゃん
そしてそれは思い出を大事にすることと背反するモノでもない
-
- 2018年08月29日 22:18
- ID:KmgpzlGR0 >>返信コメ
- ストーリーとしてはすごく面白い
面白いんだけどそろそろ真剣につらいのでこのへんで脱落する・・・;;
-
- 2018年08月29日 22:19
- ID:c9IoLkqR0 >>返信コメ
- >>34
餓食孤虫って芽殖孤虫のことだったのね
…その巣にされるってことは全身内蔵食われながら生き続けるってことか
-
- 2018年08月29日 22:19
- ID:XfP25OM30 >>返信コメ
- 来週の舌戦は丸々ギャグだから安心して見れるな!
-
- 2018年08月29日 22:20
- ID:lEjgcWoN0 >>返信コメ
- >>639
「鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。聲ある者は幸福也。」
みたいなものですかね~?(違うかも)
外見が可愛いから、人間だから、悲しい背景があるから..etc
そういった理由で「人間が殺されるのは可哀想」みたいな?
-
- 2018年08月29日 22:21
- ID:Ev39p46v0 >>返信コメ
- そういや闘技場の観客ゴーレム居なかったな、作画の都合か
まあ会えないと思っていた生き別れの家族と会えるかと思ったら嘘でしたーじゃキレるわ
アルシェと妹が救われるルートを見たい人はWeb版をどうぞ、ちと変態にされるがな
来週は1話の練習の成果が出るかな?
-
- 2018年08月29日 22:24
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>652
多分248はそういう現実的な意味での先を見ているではないと思うよ
根本的に後ろ向きと言うか、過去の栄光を追い続けているとかそういう精神的な意味での先を見ているってことじゃないかな、ニュアンス的に
昔の友人はいい思い出として新しい友人を作ろうとはしないところとか
その粘着質で重い執着心こそが魅力なんだけども
-
- 2018年08月29日 22:25
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>649
アインズ様はその点
ナザリック勢の下で全ての存在は完全平等だからな
やはり叡智の王は格が違うぜ
-
- 2018年08月29日 22:26
- ID:2VDtCOuE0 >>返信コメ
- 大魔王からは逃げられない…!
-
- 2018年08月29日 22:26
- ID:1.G6dO7Q0 >>返信コメ
- >>516
つまり「ワーカーと対話して助ける気なんて最初からないよ」って暗に言ってるんじゃないの?
-
- 2018年08月29日 22:27
- ID:93RaX8g50 >>返信コメ
- 個人的にはモモンさんに確認された上で死にに行ったワーカーよりも
王都でさらわれた一般人とか聖王国両脚羊の皆さんに同情する
というかデミウルゴス発案作戦は流石悪魔って感心する位エグイ
-
- 2018年08月29日 22:27
- ID:lEjgcWoN0 >>返信コメ
- あと、声戻った(貰った?)エントマの喋り方が厳かだったのが良かった
前は結構キャピキャピした喋り方だったのがあの子の声貰ってから急に礼儀正しい喋り方になってたし
というかあれはあの場だから?それとも声の持ち主の性格というかそういうのも反映されるのかな?
-
- 2018年08月29日 22:28
- ID:6nyO1ewZ0 >>返信コメ
- >>541
ユグドラシル両脚羊は聖王国産のものより良質な羊皮紙が取れそうだよね
-
- 2018年08月29日 22:31
- ID:R32cPDU50 >>返信コメ
- まぁ、最初っからモモンガが魔物ならナザリック側にも感情移入できるが
もとは、サラリーマンだからな
しかも強大な力を手に入れた手段がネトゲとかw
その力で血を流しなが生きてる人間の命をもてあそぶのは胸クソ悪い
ワイ的にはナザリックを誰かがぶっ壊してエンドがスッキリするわ
-
- 2018年08月29日 22:32
- ID:LANmpiFE0
>>返信コメ
- フォーサイトは悪運と踊っちまったのさ
-
- 2018年08月29日 22:32
- ID:Ev39p46v0 >>返信コメ
- コキュートスに近接戦闘の心得的な物を教えて貰ったから試してみたかったんだよね
マーレは戦闘スタイルの都合で速攻には向かないけど火力なら最上級
-
- 2018年08月29日 22:34
- ID:BHPrqIPX0 >>返信コメ
- きゃぴきゃぴ声なだけでシャルティアの裏切り報告とか言葉遣いは普通に丁寧だった。あと本編よりも喋るぷれぷれのイメージ。三期1話の褒美の話の時も普通に臣下として喋ってた。
※627
一期1話で既におかC
・ユグドラシルは既に閑古鳥
・メンバーの大半が辞めて残りもキャラデリしてないだけで年単位で来てない事実上の引退
・それでも自分1人で維持費を稼いで何年も仲間が来るのを待っていた。
・そんな状況でユグドラシルの閉鎖に連勤術師のヘロヘロさんが時間を都合して来てくれたのに「まだナザリックが残ってたんですね」「また何処かで」に皆が既に卒業したナザリック(しかももうじき消える)にすがってた悟くんはキレる
※654
その寄生虫をモデルにしたホラー映画の方だと思う。最初は「太ってないのに体重増えたぜー。謎なんだぜー」な感じ。要グロ耐性。
-
- 2018年08月29日 22:34
- ID:b3WAL2ZH0 >>返信コメ
- 悪の組織ナザリックの本領発揮。やっぱオーバーロードって人を選ぶ作品だよなあって思う。
-
- 2018年08月29日 22:35
- ID:3y0q8P4j0
>>返信コメ
- 今回私は面白かったが胸糞な人もいる回だな
-
- 2018年08月29日 22:36
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>669
嵌れば凄まじく嵌るけど、しかしそんな人でも嵌らない人の意見はよく理解できるって作品だよね
-
- 2018年08月29日 22:36
- ID:u.XmJBGn0 >>返信コメ
- アルシェ役の演技良かったわ
-
- 2018年08月29日 22:36
- ID:Ev39p46v0 >>返信コメ
- エントマちゃんの声は口唇虫っていう声帯を食べて真似するボイスチェンジャーみたいなのが担当してる
前のクールでイビルアイにヴァーミンベインされてユグドラシル時代から使ってたのがオシャカになったから代わりにアルシェのを使う事にしたんだよ
ちなみに口唇虫だけでボイスチェンジャーとして使う事も出来るよ
-
- 2018年08月29日 22:38
- ID:1gDBxIAG0 >>返信コメ
- 毎回思うがコメントの伸びがおかしい
-
- 2018年08月29日 22:38
- ID:U.dF5bKD0 >>返信コメ
- コメ読んでなんかユグドラシルのサービス終了日にギルメンでログインしてきたのが、へろへろさんだけだと思ってる人多いのな。
へろへろさんの他に後二人インしてきてるぞ。ギルマスのモモンガはメンバー全員に召集メールを送ったけど、応えてインしてきたのは三人だった。へろへろ以外の二人は不明。
-
- 2018年08月29日 22:38
- ID:Mi6fOmqr0 >>返信コメ
- ちょっと影牢とか刻命館とか思い出した。あのシリーズも侵入者の背景がちゃんとあったな。
-
- 2018年08月29日 22:38
- ID:i1mUfTV60 >>返信コメ
- 酷いことやってるように見えるけど、見方変えたら、俺らも人のこと言えないことやってるんだけどな。主に実験動物や家畜関連で。
-
- 2018年08月29日 22:41
- ID:R32cPDU50 >>返信コメ
- 社蓄ネトゲ廃人が自分の命と引き換えにモモンガになって
そこから努力して魔王になってたら
好きになれたわ
-
- 2018年08月29日 22:41
- ID:U.dF5bKD0 >>返信コメ
- アインズの激昂をアルベドが冷めた目で見ていたのがなんともいいね。
後のアルベドによる至高の御方探し隊(殺し隊)に繋がるかと思うといい演出。
-
- 2018年08月29日 22:42
- ID:7zU7ASD60 >>返信コメ
- >>668
ぶっちゃけ悟くん重いっすw
-
- 2018年08月29日 22:45
- ID:AKJSkUB00 >>返信コメ
- >>627
>真正ガチサイコである事が表現されるのって、これが初めてか?(イミーナに対しての、助けてくれた仲間に〜〜の下り)
いや、あれは全然ガチサイコじゃないから
イミーナが仲間うんぬん言ってるのは、北海道の島に上陸して色々盗んでいった北朝鮮の密漁船の乗員たちが、巡視船の放水から仲間をかばって「我々の友情を見ろ!」とわめいてるのと同じで
海保職員がそんなの聞くわけなかろ?
あるいは不法侵入現場を警察官に取り押さえられそうになったチンピラが仲間をかばって以下同文
-
- 2018年08月29日 22:45
- ID:Mi6fOmqr0 >>返信コメ
- ※675
ついでに言えば41人の内一人は来ることが物理的に無理だし、何人かはそれ関係でゲームどころじゃ無かったとか。
-
- 2018年08月29日 22:46
- ID:DgXW.Dg.0 >>返信コメ
- >>6
てか、キラキラを最初にやったのって
アニメの「あしたのジョー」だったと思う。
-
- 2018年08月29日 22:50
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>678
実は簡単に力を得たプレイヤーよりも努力して積み重ねている現地人のほうが偉いってのは原作者とアインズの共通意見だったりする
-
- 2018年08月29日 22:51
- ID:UOwlKLAS0 >>返信コメ
- エントマの中の人がアルシェ兼ね役やってて、オバロの主要キャラでは珍しいなと思ったら、声奪うってオチだったのね。
爺こと、フールーダさんは皇帝と別れを惜しむ感じのモノローグ入れてる辺り、ナザリックというかアインズ様陣営に降る流れ?
-
- 2018年08月29日 22:52
- ID:D7eg.jaY0 >>返信コメ
- >>1
下らん事を書くなよ。
てかなんでイイネ!がそんなに付いてるの?イミワカンナイ
-
- 2018年08月29日 22:56
- ID:AbBoN46T0 >>返信コメ
- めっちゃおもしろい!
次週が待ち遠しい。
-
- 2018年08月29日 22:57
- ID:R32cPDU50 >>返信コメ
- ※684
そうなの?だとしたら意外だわ。
このアニメはモモンガは嫌いだけど
守護者が魅力的で面白いから胸糞でも見続けると思う。
-
- 2018年08月29日 22:57
- ID:lEjgcWoN0 >>返信コメ
- >>668
じゃあその場に合わせて振舞える子なんだね~
これからもっとプレアデスやメイド達(特にシクスス)辺りの出番増えてくれないかな~
-
- 2018年08月29日 22:58
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>644
あの造形で可愛さを感じたのは、中々すごいデザインだと思ったけどねw
声優さんが頑張っていたのもあったけど。
あと、ザリュース普通にリザードマンで、武器も間抜けな形しているように思えるのに、絵と声がつくとすごいカッコよかったしねー
-
- 2018年08月29日 22:59
- ID:uliIQGU40 >>返信コメ
- >>663
エントマは至高の御方の前だとちゃんとかしこまった口調になりますよ、ルプーもね
-
- 2018年08月29日 23:01
- ID:NixrIG5W0 >>返信コメ
- >>688
人間の心の強さというか気高さは眩しく思ってる
-
- 2018年08月29日 23:04
- ID:OvU0q97a0 >>返信コメ
- 原作未読のアニメ組ですが
胸糞悪いと言うか、悲劇的な話だったとは思います。実際、双子のシーンで泣きましたし。
でも、オーバーロードって「ゲームが趣味の社畜が、如何にして最強最悪の魔王になっていったか」を見る作品だと思っているので、これはこれで楽しめました。
-
- 2018年08月29日 23:04
- ID:Gnx.lh0w0 >>返信コメ
- 作者の魔の手逃れて生き残ったエンリ偉大ですよね。
ネムとブルタと今回の奴隷エルフたちぐらいか利益しか与えられていないのはね。
-
- 2018年08月29日 23:05
- ID:WCCgO.m60 >>返信コメ
- >>365
そこで、
男だけ酷い目に合うのがおかしい、男女平等だ→ま、分かる
女も酷い目に合わせる→意味不明
だけどな。
ネットの男女平等厨(だいたい女叩きしてる連中)見てても思うが、なぜそこで悪い方に合わせよう、みんな不幸にしてやるという後ろ向きな思考なのか…。この手の人間は、男女両方酷い目に合わさないようにしよう、現実なら男女双方の負担を軽くしていけるように知恵を絞ろうと前向きに考えようとしない(色々と調べてると欧米初め海外は個々の問題はあるがこっち寄り)。結局は全員が損をする思考でしかないんだが。
-
- 2018年08月29日 23:05
- ID:Xc2hfs4v0 >>返信コメ
- ポケモンで例えると最初からレベル100でストーリー攻略か。
今更だけど。
拮抗する方が面白いとは思うんけどなぁ。
-
- 2018年08月29日 23:06
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>688
むしろ守護者達は「初めから強い自分に弱い人間が勝てるわけがない」って主義なんだけどね
まあそうあれって作られているから仕方がないし、だからこそその慢心思想にアインズ様として頭痛めているわけだけど
最強無敵でやろうと思えば国を滅ぼすくらい単騎で可能なアインズが慎重に行動しているのは『他のプレイヤー(同類)を警戒』ってのが一番ではあるけど、成長する現地人がいつか成長できない自分達を抜くかもしれないって認めているからってのもある
-
- 2018年08月29日 23:08
- ID:chrSuGxy0 >>返信コメ
- >>658
仕方ないだろうな
鈴木さん世界の日本って国がブラック企業に支配されてる暗黒時代だし
会社ではすり潰されるほど働いてすがれるものがリアルでは会わないネット上(その場を用意してるのもブラック企業なのが更に泣ける)の友人だけだから相手を想う罵りとか理解できないのもわかる
-
- 2018年08月29日 23:08
- ID:haIgIKKl0 >>返信コメ
- ※681
何言ってんだ???
いや、正確に言うなら
"イミーナ『このバカ!常識で考えれば戦力にならない私は見捨てるべきでしょうが!この大アホ!』
アインズ『仲間を庇いに来た男に対してその暴言は不快だぞ』"
だけどさ。
この言動はどう考えてもサイコだろ。
-
- 2018年08月29日 23:09
- ID:KVy9fYUB0 >>返信コメ
- >>638
本当にD&Dベースの世界で作者が公平ならlv6魔法に塵芥というチート魔法あるから人類に倒せる可能性はゼロではない
-
- 2018年08月29日 23:09
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- やっぱり正義や善がどうとか宣うアホが湧いてんな
ワーカー達も待ち受けてた相手が想像以上にやばかったから被害者感マシマシで可哀想に見えたけど
あいつらここ管理されてるなって理解してたうえで突き進んで
相手が弱くて亜人とかが管理してたら皆殺しにして奪えばいいや程度に考えてたし
ぶっちゃけただの墓荒らしだよ
それにアインズ様も言ってだろ?強制された訳でもないし、断る事も出来たのにって
所詮金に目が眩んで欲望に負けたただの盗人でしかない
-
- 2018年08月29日 23:11
- ID:z6.xjxVK0 >>返信コメ
- なかなか大きい化け物の姿で、てかてかしている至上の御方って誰のことなんだろう…
-
- 2018年08月29日 23:13
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- ダンジョンアタックに失敗するとはこういうことか
-
- 2018年08月29日 23:14
- ID:yKdAI87v0 >>返信コメ
- 仮にアインズ達がワーカーより弱かったらたぶん皆殺しにされて墳墓奪われてただろうからあの仕打ちは妥当かな
来週が楽しみ
-
- 2018年08月29日 23:15
- ID:n4pSOjfE0 >>返信コメ
- >>699
あれは鈴木さんが童貞でその辺の機微に鈍感なだけだぞ
ましてや、ハーフエルフと人間っていう取り合わせだし
えっそんなに言うほど?ってぐらいの感想だぞ
-
- 2018年08月29日 23:17
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- 善悪は別にしても
判断間違えば死ぬ
実力が足りなければ死ぬ
装備を誤れば死ぬ
運が悪ければ死ぬ
自分達で判断して挑んだんだしどうなろうと自業自得だわな
別に世界の命運がかかってたわけでもなし
-
- 2018年08月29日 23:20
- ID:haIgIKKl0 >>返信コメ
- ※695
いや、ここでの「おかしい」ってのは、そんな現実的な事じゃ無いから。アニメ作品の感想を言う場で、無理矢理現実に対しての持論を展開するのはやめなされ。
ここで言う「おかしい」っのは、例えば、男の盗賊は皆殺しにしたくせに、美少女盗賊キャラは仲間になるって現象は「おかしい」って話だから。
-
- 2018年08月29日 23:23
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- アルシェは家族背景があったから可哀想に思えるけど家族の借金返済のために強盗をしてもいいのか?
-
- 2018年08月29日 23:24
- ID:hBrlEvFo0 >>返信コメ
- オーバーロードの色っぽいシーンで打線組んでみた(「趣向の御方」用打線)
1(游)トカゲ族の繁殖シーン(カット無し)
2(中)ぶくぶく茶釜さん(モザイク無し)
3(一)コキュートスフルアーマー(逆に全裸状態には違和感がないというw)
4(三)ザック、ソリュシャンのオパーイを感じつつ飲み込まれる
5(捕)ガガーランさんのケツ
6(左)アインズ様全裸(スライム君とマーレに1話内で2度入浴という特典映像!)
7(右)ツアレさんセバスにお姫様抱っこされてウットリ
8(二)ナーベの侮蔑プレイ全開
9(投)アインズ様死の抱擁で結構オムネの大きいクレマンティーヌ鯖折り昇天
監督 ン・フィーリア全裸
-
- 2018年08月29日 23:26
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- ナザリックコミュニケーションで成功判定さえ出せればフォーサイトは借金返済も立身出世も思いのままだったろうにな
ナザリックに突入なんて地獄直行の選択肢を選ばずにもうちょっと待っていればきっと別の道があったんだろうなぁ……
-
- 2018年08月29日 23:27
- ID:jeY7MQxk0 >>返信コメ
- >>489
なんで徹底的に意見が相反するのか分かった
アインズ様本人が「悪党を気取って無双」しているって認識だからだと思う
原作未読でアニメしか見てないけど、アインズ様の視点だと
・大事な仲間が残した子供みたいなNPC達をがっかりさせないように理想の主でいないと
・なんか突っ走って思いがけない事態になったりするけど、それをNPC達が望んでて最終的にナザリックを発展させたり守ることになるならまぁ…
みたいな感覚で、アインズ様自身が「せっかく異世界来たから魔王プレイで無双するぜー」みたいんじゃない感じだけど
-
- 2018年08月29日 23:28
- ID:.VwEaLEK0
>>返信コメ
- シャルティアの声優さんの演技が怖過ぎ。
-
- 2018年08月29日 23:31
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>709
んまっ!前回放送されたばかりの
このニューロニスト様のお尻振りが無いなんて
貴方さてはあのブスか小娘の回し者なのね!
-
- 2018年08月29日 23:31
- ID:n4pSOjfE0 >>返信コメ
- >>709
冒頭のアルベドモミモミとシャルチェアが無くてガガーランが入るのは違うだろ
-
- 2018年08月29日 23:32
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- オーバーロードアンチの意見を聞くと「あーわかる、その気持ち凄いわかる」って思うのと「キミは下手に難しいものを見ないでスマホ太郎とか見たほうがお互いに幸せだよ」って思うのがはっきり分かれるな
-
- 2018年08月29日 23:33
- ID:y7IXtpVk0 >>返信コメ
- >まあ今回でナザリック潰してくれるようなヒーローが欲しくなったな
>たっちみーさんとかがそうなるのかもしれんけど
もともと最強たっちみーさんがももんがの最大の支持者なんだがw
たっちみーと不仲で大敵の最強マジックキャスターウルベルトも
ももんがの最大の支持者というw
-
- 2018年08月29日 23:33
- ID:YFYlpC8s0 >>返信コメ
- 3話で7巻終わった
-
- 2018年08月29日 23:33
- ID:XAB77ztE0 >>返信コメ
- シャルティアの「ふーん、汗臭い」入れて欲しかった
-
- 2018年08月29日 23:33
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- 彼らもナザリックを守ろうとしてただけのなんの罪もないスケルトンを殺してるしな
お互い様ってことで
あそこで剣を納めて引き返していればあるいは
-
- 2018年08月29日 23:34
- ID:gOgegZJv0 >>返信コメ
- >>711
地下迷宮に外の世界なんてなければ、自給自足の方法を模索するスローライフ魔王物になってたかもしれないね
-
- 2018年08月29日 23:35
- ID:u2UCrRBj0 >>返信コメ
- >>494
原作だとイビルアイはまだ使えるからしばらくこれ(アルシェの声)でガマンしてな…みたいな話があったような……うろ覚えだけど
-
- 2018年08月29日 23:35
- ID:EjZKruf10 >>返信コメ
- ※591
多分ですよ・・・えっと・・・作者さんはTRPG好きそうだから
キャラクタシートとかで設定書き込んでるかもしれないです
あとTRPGつながりでいうと転移後世界はGURPSルナル(CP90~150)なのにたいしてナザリック勢は妖魔夜行(CP600~1200)ぐらいの差がありそうです
(ごめん。分かる人だけわかってw)
-
- 2018年08月29日 23:37
- ID:U4xBBokG0 >>返信コメ
- ワーカー全滅しちゃって、モモンさんの立場は悪くならないの?
-
- 2018年08月29日 23:38
- ID:xoAyM6tr0 >>返信コメ
- >>6
「はがない」はきったないゲロ吐いてなかった? あれは修正しろよとは思った
伝われば良いから僕はキラキラで良いです
魔力量とかがおぞましいほど高かったからなんだろうね 強敵や化け物なんていうレベルを超越した異次元存在に
-
- 2018年08月29日 23:39
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- 人類至上主義の法国はエルフを奴隷にしたりドワーフやリザードマンなどの亜人や異形種は皆殺しという考えで
ガゼフを殺す目的で罪のない村を次々と焼き討ちしてるからな
それに他の種族を駆逐出来たとしても次は人間同士で権力争いや戦争で争うしほんとどうしようもない
一見酷いことをしてるようにみえるけど大局を見るとアインズ様のやってる事は全種族の統治だからな
一定の理性と知性を持ち危険性がなくナザリックに恭順する者には平等に繁栄と庇護が与えられる
リザードマン、トードマン、ナーガ、ドラゴン、ドワーフ…など
-
- 2018年08月29日 23:40
- ID:u2UCrRBj0 >>返信コメ
- >>701
アルシェがやたら善人というか可哀相扱いされてるけど
金の為に相手殺して奪ったろってトコは他作品の悪役やなんかと変わりないもんな
しかもヤバそうだし止めとくか?ってフリもあったのに突っ込んできたわけだし
-
- 2018年08月29日 23:41
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- ※722
ルナルだと強すぎないか?
コクーン位(大体50cp)かと
妖魔夜行かみんなぶっつけでキャラ持ち寄ったら幽霊系が四人中二人もいてシナリオが崩壊したのはいい思いで
物理が通じないわ物質透過するわ空中に浮かんでるわで相手の罠がまるで意味をなさなかったという
-
- 2018年08月29日 23:41
- ID:EjZKruf10 >>返信コメ
- 「キマシタワー」
地下ですけど
「アインズによろしく☆(ゝω・)vキャピ」
「様をつけろよデコ助野郎!」
-
- 2018年08月29日 23:42
- ID:IiSBtmsW0 >>返信コメ
- ※615
自分としては世界征服が完了しそうな前後に人間・鈴木悟に戻され自分自身がナザリックの地獄を体験する、を希望w
-
- 2018年08月29日 23:42
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- >>723
ならない、なんでなると思ってるんだ?
道中と野営地の警護をすると使用人が最初に言ってただろ?ダンジョンまでワーカーを警護するとは一言も言ってないが?
それにワーカーが帰ってくるのが遅くて待ち時間を引き延ばしたくらいだぞ?
-
- 2018年08月29日 23:43
- ID:u2UCrRBj0 >>返信コメ
- 原作読んだ時から、アインズによろしくの箇所を読むたびに
ブリーフ仮面の「親御さんによろしく~」って歌が脳内を流れて仕方が無い
アニメでもそうだった……
-
- 2018年08月29日 23:44
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- ※723
大丈夫なんじゃね
ダンジョンに挑んだワーカーが一人も帰って来なかっただけだし
別に彼らの指揮をしてたわけでもないモモンに落ち度はないでしょ
-
- 2018年08月29日 23:44
- ID:7kBXehJK0 >>返信コメ
- アインズ様、シルエットで見ると腰が細すぎてなんか不安になるな…ガンダムバルバトスみたいだ
あの腹の宝玉はアインズ様の核で、砕かれると死んじゃったりするのか?
あと首輪の直径が明らかに頭よりデカくて
逆立ちしたらスポっと抜けちゃうと思うんですが
あれをファッションで身につけてるんだとしたらアインズ様
まだパンドラズアクターを創ったときの中二病ウイルスが残ってませんかね
-
- 2018年08月29日 23:45
- ID:Oq1B.fMz0 >>返信コメ
- 信仰を別の神にした場合、元の信仰を捨てるから逆に信仰の売り上げが下がるんだ、または両方の信仰にはまるパターンも有るがやっぱり金を両方に使うから売り上げが下がるんだ、他人で遊ぶと代価を支払う事になるってやつ、相手を自分の屋敷に招いて毒殺するのは毒を間違えると自分の家のトイレにデカイうんちをされて後で掃除が大変だよ
-
- 2018年08月29日 23:46
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- ワーカー連中の生存する方法は依頼を断るか、墳墓の様子を見に行った時にヤバそうと感じて途中で辞退するかの二択しかなかった
-
- 2018年08月29日 23:46
- ID:Y5rc4XMj0 >>返信コメ
- >>733
中二病ウイルスは不治の病に決まっているだろう
未だに「軍服は格好いい」とか内心思っているんだぞ
あの首輪はマジックアイテムの類で別にファッションではないけど
-
- 2018年08月29日 23:47
- ID:c7WlXQz20 >>返信コメ
- かっこいい支配者のポーズとか練習してるしな
-
- 2018年08月29日 23:47
- ID:eR1.GGTX0 >>返信コメ
- >>730>>732
もしかしたら>>723は
「全員死ぬだろ?」発言を気にしてるのかもしれんけど
あれにしたって「やはりモモン殿の言う通りでしたね…」
で終わるだろうな
-
- 2018年08月29日 23:48
- ID:nAafX7kS0 >>返信コメ
- 今更文句言ってる奴はリザードマンの時点で気付けよ
リザードマンが酷い目をみるのはよくて人間が酷い目にあうのがダメならナザリックならびに村を襲ったスレイン法国の連中となんら変わらない思想だからな
-
- 2018年08月29日 23:48
- ID:eyiY7n6R0 >>返信コメ
- >>5
もうちょっと酷い末路がまってる……いやナザリック的にはまだいいほうか?
WEB版だと姉が生存するルートでその後の展開も大きく違うんだけど、どっちにしても姉は未帰還になるので家の金の工面がやばなって妹たちは売られるってのはご想像の通りなんだが、やばい宗教の生贄にされる
WEB版だとそこで偶然アインズ様に救われる形になってなんやかんやで姉妹再会して比較的幸せに暮らせるようになるんだが、こっちのルートではアインズ様が生贄の儀式に出くわす事は無いので……あちらで姉と再会することになる感じさ
-
- 2018年08月29日 23:49
- ID:eps.C7fS0 >>返信コメ
- アインズの非道さの原因としては
・アンデット化(カルマ値:極悪)により精神面が引っ張られている
・ナザリックと仲間に対する狂人なまでの想い
・元の世界の一般教養レベル・道徳観・環境の酷さ
例を挙げるとたっち・みーさんみたいに「困っている人を助けるのは当たり前」って考えは絶滅危惧種に近い
主な点はこれだな
-
- 2018年08月29日 23:50
- ID:eyiY7n6R0 >>返信コメ
- >>739
そこは俺達が人間だからある程度はしかない、共感をしてしまうからね(この作品の現地人はホモサピエンスではないらしいけど)
原作だと特にそうだけど、被害に遭う側の事情や思いもちゃんと語っていくから、余計に感情移入しやすいってのはある
だからこその面白さなんだけどね
-
- 2018年08月29日 23:50
- ID:P4KnDieO0 >>返信コメ
- >>733
あの宝玉は設定ではワールドアイテムの中の一つらしい
効果とか名前とかの詳しい事は不明だけど
-
- 2018年08月29日 23:53
- ID:6MRwBsrr0 >>返信コメ
- リザードマンや王国一万人はワーカー連中と比べるとなんの罪もないんですがね…
ワーカー編にキレてる奴の思考がよくわかるわ
-
- 2018年08月29日 23:53
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>719
挙句「ここの管理者アホじゃねえのwww」
みたいな事皆で言ってたしな
人間が骸骨殺しても何とも思ってないのに、
骸骨に人間が殺されたら不快!胸糞!とか言ってるほうがおかしいよな
-
- 2018年08月29日 23:54
- ID:eyiY7n6R0 >>返信コメ
- >>94
ぎりっぎりの回避点としてはモモンの状態で接した時だったわけだな
あそこで人情的な意味で金がいるんだって話になってたら、助けないまでも今回の仕事はやめておいたほうがいいんじゃないかって一回ぐらいは諭してくれたかもしれん
-
- 2018年08月29日 23:56
- ID:JnCjq.Yy0 >>返信コメ
- >>735
もしかしたら、入口付近にわざとらしく置いてあった宝だけ持って引き返すなら許されてたかもな
-
- 2018年08月29日 23:57
- ID:Oq1B.fMz0 >>返信コメ
- >>711
どう見ても無双とかより頭使って交渉や戦略で問題を解決するみたいだけど、ログ・ホライズンのシロエといい勝負かも、あのイメージはhackからなんだけど
-
- 2018年08月29日 23:57
- ID:y7IXtpVk0 >>返信コメ
- >>711
原作は貴方の言うとおりの内容です、素晴らしいから読みましょう
流石に4期はないから。先に知っちゃうのも?ってのも安心です
-
- 2018年08月30日 00:02
- ID:JF4k0yaf0 >>返信コメ
- >>722
GURPS分かる人その1(挙手)
けど、アインズ様や守護者達はCP1200でも足りるかね?
(妖魔夜行はほとんどやった事ない)
-
- 2018年08月30日 00:06
- ID:.u.I.hz50 >>返信コメ
- うーん、なんで今回でこんなに拒否反応が出たのかよく分からない
正直リザードマン編の方がかなり感情移入しながら読んでたから、かなり辛かったよ
その分、モモンガさんがもう人間じゃないってことがよく分かったけど
-
- 2018年08月30日 00:07
- ID:IPEeT1pS0 >>返信コメ
- >>725
人間同士で争ってんのは主に王国帝国で、法国は一貫して人類の保護活動してるよ。
というか今回の話でも証明されたとおり、この世界において人間って基本雑魚だから、法国くらい非情にならないと滅亡待ったなしなんだわ。実際この辺以外じゃ人間の扱い家畜だったり餌だったりしてる。
-
- 2018年08月30日 00:08
- ID:Aib.U7yt0 >>返信コメ
- >>722
わかる。
ただ、防護点やHPの上限やらが圧倒的に高いけど
肝心の能力値はそんなに差がないから、実際はもっとかなw
-
- 2018年08月30日 00:08
- ID:0iJIj0KS0 >>返信コメ
- >>734
何言ってるか分からない・・・(笑)
-
- 2018年08月30日 00:11
- ID:cQbwE7xC0 >>返信コメ
- >>306
ぶっちゃけそのへんを確かめるための実験をあの僧侶さんでするって話
神なる存在が実在するとして、それへの信仰が魔法という奇跡をもたらすというのが真実であるならば、僧侶の記憶を改ざんして存在しない神へ信仰を向けさせたらどうなるか? っていう
アインズ様の現時点での予想は、神なんてのは存在しなくて、魔法の源的な力にアクセスしているだけ、そのアクセス方法の違いが信仰を捧げる神の種類の違いになってるだけじゃね、だから記憶改ざんしてもコイツ魔法使えんじゃね、って感じ
-
- 2018年08月30日 00:11
- ID:Cn06XBxB0
>>返信コメ
- 冒険者アルシェを無謀な金策に走らせ二人の妹達を不幸に追い込んだのは間違い無く身の程知らずの両親、たまたま最期の場所がナザリックだった!
アインズ様は未知の世界でナザリックを守る為に必死に成っているだけ!
プレイヤーの存在、現地人のタレント、古代龍、魔樹等々大陸全土を見て回ったワケでは無いのに危険な因子が存在している……
-
- 2018年08月30日 00:14
- ID:IF1.uxV20 >>返信コメ
- ※724
妖魔夜行?!桁外れ過ぎる!
ベルセルクの使徒くらいなら余裕で数値化できる化け物TRPGやんけ。( ; ゚Д゚)
-
- 2018年08月30日 00:14
- ID:XL4hdT5i0 >>返信コメ
- >>752
知ってるけどそれがどうした?
アスぺか?
-
- 2018年08月30日 00:15
- ID:IF1.uxV20 >>返信コメ
- 失礼しました724→※722さんです。(;ω;)
-
- 2018年08月30日 00:21
- ID:DXZqEssz0 >>返信コメ
- 俺LV73の冒険者なんだけど
このクソザコヒョロ骨モモンコ完全調子のってるよな
もとはチンカス以下の社畜クソリーマンのくせに
俺が武闘派のチンピラ共連れてナザリックまで行ってでタイマンで
アインズ.オウンゴールを粉々になるまでフルボッコ決定したからw
もう住所つかんでるし震えながら待ってろよぉ去勢済み骸骨くんww
ちなみに俺通信空手初段でパンチングマシーン200kいくから
-
- 2018年08月30日 00:21
- ID:jJPNuGrp0 >>返信コメ
- >>455
違うぞ
アルベドは旦那に仲間の事を吹き込んだ盗人を何てことしてくれてんだ…、って怒ってるだけ
-
- 2018年08月30日 00:21
- ID:cQbwE7xC0 >>返信コメ
- >>693
うん、胸糞悪くなるようにただの強盗、ただの墓荒らし、ただの金の亡者ではなく
未知の場所を探検することに憧れる冒険心や、仲間内での愛情や絆、家族を守る為にお金が必要だっていう描写を入れているんだから「胸糞悪く」なるのはとても自然な反応だよ、原作からしてそれを狙っているわけだし
同じ人型人間種族だったから猛烈に叩くのも異常ではあるけど
えー、こいつら強盗よー、殺されてとうぜんよー、お前らあたまおかしいのー?って感じに言ってる人達も正直ベクトルが違うだけでどっこいどっこいって感じ
作者は決してアインズ様さいこー! 墓嵐どもざまぁ!!って感じで読んでもらうようには狙ってないと思うしね(闘技場で戦ったチームに限った話、他の面子は背景殆ど描写してないので別、ざまぁ対象)
-
- 2018年08月30日 00:21
- ID:9oW7ipbX0 >>返信コメ
- ・『未調査で前人未踏』の『地下墳墓』への調査
・やたら気前の良い高額な前金&報酬
・あれ?何この任務超簡単で旨味タップリ楽勝じゃね?
普通怪しいだろ藤岡弘の水曜探検隊じゃないんだぞ?
だから2話前にアインズ直々に最終確認してたろ?
もしも全員悪徳貴族によって強制されてたら苦痛無く初見即死トラップダンジョンで済んだのにね。
そういったきな臭い任務を上手い事避けるのもワーカーの実力だろうに。
まぁ胸糞悪いとかアインズ様酷いはお門違いよ。
自ら選択してマリオメーカーによくある†超高難易度おれたちがつくったせかいさいこうなんいどだんじょん†へ踏み込んじゃっただけさ。
-
- 2018年08月30日 00:23
- ID:4N10DzKS0 >>返信コメ
- どうせ生かして帰す訳ないからモモンを引き合いに出した時に「モモン?それはこんな姿かな」とかってフルプレート姿見せてよりモモンという微かな希望からモモンがアインズという事実を突き付けてより絶望的な状況にさせれば良かったのにとか思った自分はだいぶルプー的思考に染まってきてると思ったorz
-
- 2018年08月30日 00:25
- ID:G.z.q0680 >>返信コメ
- >>764
「失望したぞ!」
-
- 2018年08月30日 00:25
- ID:oJMzYUz70 >>返信コメ
- ※680
ヘロヘロさんはちゃんと「モモンガさんが維持してくれたお陰です」みたいな労いの言葉をかけてるし相変わらずの鋼の連勤術師ぶりの愚痴を口にしてたのに「閉鎖までログしません?(体力レッドゾーンとか大変ですね、ところで今夜は一緒に徹夜しません?」と勧誘しかけててログアウトを確認してキレてるし労いの言葉にも「皆の居場所を守ってたのにこれかよ!」感だしてる。
※689
対応として合わせられないけど命令されたら虫への応対も我慢出来るのがナーベラル。
しかしもっと深刻なのが返事が良いので信用したけど返事だけで地雷をばら蒔くルプスレギナ。
※701
強盗に入っておいてセコムが緩いと思ったら家主をバカにしてゲラゲラ笑っておいて住人に「どうやら間抜けは見つかったようだな(やれやれだぜ」されたら「力ずくでなんとかする!」「腕試しに○されろ!」「小銭で見逃せ!」「だまくらかしたろ!」という最低な行動しかしてない。
-
- 2018年08月30日 00:26
- ID:cQbwE7xC0 >>返信コメ
- >>751
そりゃあなた、「読む」のと「視る」のとでは大きく違うからですよ
読む場合は登場人物は自分でイメージする、まぁ挿絵があれば別だけど、おばろって途中の挿絵確かないんだよね?
とにかくそれで自分の中で登場人物を作り上げるからリザードマンだろうと人間だろうとフラットに見やすい
対してアニメで放送された場合はビジュアル情報がずっとついて回る、リザードマンはあくまでトカゲ人間であり、人間はあくまで人間であると描かれ続ける
だからフラットにみれなくなってくる
-
- 2018年08月30日 00:26
- ID:7.kkfxU00 >>返信コメ
- 中から食われて絶命したら蘇生を繰り返されるくらいならサクッと殺してくれるのは確かに慈悲ではあるな
-
- 2018年08月30日 00:28
- ID:XL4hdT5i0 >>返信コメ
- >>764
やろうとしたけど途中でやめた
-
- 2018年08月30日 00:29
- ID:MzdQ3.5y0 >>返信コメ
- 人間って捌いて食べるためだけに動物飼うし、ゴキブリとか蚊なんて善悪関係なく殺すからなぁ。野良猫なんかも助けないのが普通だし。
主人公が人間でないってことで、生命尊重の掟が生物界の金科玉条ではなくむしろ同族の繁栄のため遺伝子にプログラムされた規範に過ぎないということを生々しく指摘する貴重な作品だと思う。
-
- 2018年08月30日 00:31
- ID:G.z.q0680 >>返信コメ
- >>770
しかも、日本で言えばオバロの世界って戦国時代だしな
相手の領地攻めて殺されたり捕虜になったからって胸糞とか言ってるほうがおかしい
-
- 2018年08月30日 00:31
- ID:yS0dsJX.0 >>返信コメ
- 賊の理由なんか知ったこっちゃないよね
-
- 2018年08月30日 00:34
- ID:8C21tXiH0 >>返信コメ
- これなぁ原作時点でも結構賛否両論だったな
蚊取り線香の効き目確かめたいから、夏の夜に煌々と灯をともして窓あけておこう
ぬっがああああああ、我が家に薮蚊が入り込みおった。許せん!
ってあんまりやないですか、と
-
- 2018年08月30日 00:36
- ID:XL4hdT5i0 >>返信コメ
- >>773
切れた理由は生き延びるために仲間の名前を騙ったからやぞ
-
- 2018年08月30日 00:37
- ID:t7OSEle80 >>返信コメ
- 今までは悪の軍団としながら、村を助けたり、クレマンを倒したりとアンチヒーローみたいな側面が目立っていたが
亜種族リザードマン村の侵略の軽いジャブから始まり、今回の話で主人公陣営をなんだかんだ言いつつ誰かを助ける偽悪的なアンチヒーローでは決してなく、自身の利益の為に弱者を踏みつける悪だとより作者が読者に明示する話でもあるのだ。
クレマン戦でもアインズはしっかりと「自分も似たようなことをする」とある意味同族であると発言をしている。ここで既に主人公も極悪だと気づいた人は、今回の行いにも納得はあっても、そこまで驚きはしなかったと思う。
だからモモンガを悪だと気づいていなかった読者が今回の行いに嫌悪感や怒りを覚えるのは至極当然の反応であり、作者の狙い通りでもある。
ただ、ここでおかしいのは一部の熱狂的読者がそういった主人公の行いに嫌悪感を抱いた読者の感想を何故か目の敵にすることである。
それらの感想は作者狙い通りのものなのに彼らは何を怒っているのだろうか?
-
- 2018年08月30日 00:38
- ID:9Si787zg0 >>返信コメ
- 今回侵入者の茶番が多いように感じるな
-
- 2018年08月30日 00:41
- ID:8C21tXiH0 >>返信コメ
- >>766
墓荒らしは墓荒らしなんだが
そもそもその墓荒らしを呼び込んだのはナザリック側なんだよ
・防衛システムの点検
・防衛システム稼動によるコスト上昇の確認
・帝国側とのパイプ作り
などの目的で帝国側に、莫大な財宝が眠る未発見の迷宮とうい情報流して、こうなるように仕向けたわけで
もちろんモモンガは反対したが、それが有効な手段であると認めそれを認めたのもまたモモンガ自身には違いない
-
- 2018年08月30日 00:42
- ID:wP646.HK0 >>返信コメ
- >>743
あれはモモンガがロマンビルドの極致で偶然見つけた隠しクラスのエクリプスを取得した記念に運営がくれた専用ワールドアイテム通称モモンガ玉
正式名称もモモンガの名前が入ってる特殊アイテム
あれのせいで基本的にモモンガにはワールドアイテムの効果は効かない
使うとかなり強いらしいけど詳細不明
-
- 2018年08月30日 00:45
- ID:..lu0OCx0 >>返信コメ
- 捕鯨の賛否両論と一緒で決着はつかんて
胸糞悪いと感じるのは個人の勝手なんだからいちいち否定すんな
-
- 2018年08月30日 00:47
- ID:XL4hdT5i0 >>返信コメ
- >>777
おびき寄せられどんな理由があろうとワーカー連中のやろうとしてたことは>>701が全て説明している通りなんだけどな
-
- 2018年08月30日 00:49
- ID:8C21tXiH0 >>返信コメ
- まあ作者があきらかに嫌悪感を招くような書き方狙ってしてるしね
今回の侵入者のなかで、一番マシで幸せ(?)な死に方したのは
侵入者の中で一番屑の騎士だったあたりでも
嫌悪感もつのはむしろ当然かと
-
- 2018年08月30日 00:49
- ID:D7g.Jief0 >>返信コメ
- グラントってどんなNPCなんだろうか?
-