ななしさん
ガンダムの“ダム”ってどういう意味?
普通に湧いてくる疑問だと思うが
ジオンの攻勢を塞き止めるダムのつもりとか
普通に湧いてくる疑問だと思うが
ジオンの攻勢を塞き止めるダムのつもりとか
ななしさん 17/02/22(水)08:49:03 No.466716002
カッコイイ
だろう!!!
というだけ
だろう!!!
というだけ
ななしさん 17/02/22(水)08:51:47 No.466716192
>ジオンの攻勢を塞き止めるダムのつもりとか
最初はフリーダムファイターって名前だったから
フリーダムのダムを取ってガンダムなんだ…
最初はフリーダムファイターって名前だったから
フリーダムのダムを取ってガンダムなんだ…
ななしさん 17/02/22(水)11:20:21 No.466729552
フリー「ダム」「ガン」ボーイを略してガンダムじゃないの?
ななしさん 17/02/22(水)14:27:13 No.466753986
>フリー「ダム」「ガン」ボーイを略してガンダムじゃないの?
ガンボーイが
どこかでガンダムになったという
ガンボーイが
どこかでガンダムになったという
ななしさん 17/02/22(水)08:50:43 No.466716134
んー
マンダム
マンダム
ななしさん 17/02/22(水)08:51:04 No.466716149
>ガンダムの“ダム”ってどういう意味?
まず「ガン」の部分の意味がガンタンクやガンキャノンとは違う可能性をなぜ考慮しないのか…
まず「ガン」の部分の意味がガンタンクやガンキャノンとは違う可能性をなぜ考慮しないのか…
ななしさん 17/02/22(水)08:52:01 No.466716213
ジオングとかもかなり安直だと思います
ななしさん 17/02/22(水)09:11:48 No.466717671
サクサク作れるからサク
ななしさん 17/02/22(水)09:12:52 No.466717757
いやザックリ作ったからザクじゃね
ななしさん 17/02/22(水)09:14:43 No.466717911
ザクレロの「レロ」ってどういう意味?
ななしさん 17/02/22(水)09:38:29 No.466719831
>ザクレロの「レロ」ってどういう意味?
あの口にザクの頭を入れて
レロレロレロレロレロって

あの口にザクの頭を入れて
レロレロレロレロレロって

ななしさん 17/02/22(水)10:37:46 No.466725199
>ザクレロの「レロ」ってどういう意味?
zaku-reloadedの略でザクを元にしたMA開発計画の雛型
というのを今考えた
zaku-reloadedの略でザクを元にしたMA開発計画の雛型
というのを今考えた
ななしさん 17/02/22(水)09:21:02 No.466718357
ジオンも大概良くわからんな
ななしさん 17/02/22(水)09:21:57 No.466718417
>ジオンも大概良くわからんな
人の名前でしょ
人の名前でしょ
ななしさん 17/02/22(水)09:39:11 No.466719875
どうでもいい由来がいっぱい出てきそう
ななしさん 17/02/22(水)09:39:45 No.466719924
じゃあジオングの「グ」はなんだと聞き返してやれシャア
ななしさん 17/02/22(水)10:01:31 No.466721912
>じゃあジオングの「グ」はなんだと聞き返してやれシャア
あれはジオンMSの中じゃ珍しく名前にちゃんと意味があって
ジオンのガンダムだからZeon+Gでジオングだったはず
あれはジオンMSの中じゃ珍しく名前にちゃんと意味があって
ジオンのガンダムだからZeon+Gでジオングだったはず
ななしさん 17/02/22(水)10:06:16 No.466722356
>ジオンのガンダム
ってのがそもそも意味が分からない
ってのがそもそも意味が分からない
ななしさん 17/02/22(水)10:10:12 No.466722735
>ジオンのガンダム
ジオン製MSでガンダム並の強さと神格を兼ね備えたものかと
ジオン製MSでガンダム並の強さと神格を兼ね備えたものかと
ななしさん 17/02/22(水)10:44:38 No.466725866
>ジオンのガンダムだからZeon+Gでジオングだったはず
アクシズング
ティターング
バビロニアング
ザンスカールング
アクシズング
ティターング
バビロニアング
ザンスカールング
ななしさん 17/02/22(水)09:50:41 No.466720873
こういうゆるい雰囲気でネーミングしてる中ケンプファーみたいな糞真面目な名前に決めるのって結構勇気が必要だったのではなかろうか
ななしさん 17/02/22(水)09:54:13 No.466721224
ゲとかグとかって濁音系が多いのはジオンなまり
ななしさん 17/02/22(水)09:56:04 No.466721405
ジオンはグッド!だからジオング
ななしさん 17/02/22(水)09:59:14 No.466721703
ギャン!!カッコいいだろう!?
って感じじゃないかな…多分
って感じじゃないかな…多分
ななしさん 17/02/22(水)10:05:33 No.466722304
アメコミの効果音みたいな
BANGとかのG
BANGとかのG
ななしさん 17/02/22(水)10:05:52 No.466722327
ジオンガンダムでいいじゃん
ななしさん 17/02/22(水)10:08:19 No.466722530
ゲルググの「ググ」って何だ
冷静に考えたらカッコよくない名前だぞ
ゲルでググだからな
冷静に考えたらカッコよくない名前だぞ
ゲルでググだからな
ななしさん 17/02/22(水)10:10:45 No.466722789
>ゲルでググだからな
じゃあグを1つにしよう
じゃあグを1つにしよう
ななしさん 17/02/22(水)10:12:01 No.466722914
>じゃあグを1つにしよう
ゲルグか…語呂が悪いようだが
ゲルグか…語呂が悪いようだが
ななしさん 17/02/22(水)10:09:22 No.466722647
シャア!グは付けるなよ!
了解!ジオンダム!
了解!ジオンダム!
ななしさん 17/02/22(水)10:10:06 No.466722721
全ての固有名に意味のある国の人でもあるまいし
ななしさん 17/02/22(水)10:10:21 No.466722752
ドムのドム感は異常
ななしさん 17/02/22(水)10:12:41 No.466722974
逆に増やしてゲルグググってのはどうだろう
ななしさん 17/02/22(水)10:20:44 No.466723689
じゃあガンドムで
ななしさん 17/02/22(水)10:24:14 No.466723990
>じゃあガンドムで
昔ならガンドムで良いけど少し前ならドムガンダムだな
今ならガンダムドム
ちなみに量産系は何故かジムドム型とかになる
昔ならガンドムで良いけど少し前ならドムガンダムだな
今ならガンダムドム
ちなみに量産系は何故かジムドム型とかになる
ななしさん 17/02/22(水)10:22:15 No.466723816
スカートはいた女の子に
ドムみたいと言ったら凄く傷つく
ドムみたいと言ったら凄く傷つく
ななしさん 17/02/22(水)10:22:39 No.466723849
>スカートはいた女の子に
>ドムみたいと言ったら凄く傷つく
せめてリックドムだよね
>ドムみたいと言ったら凄く傷つく
せめてリックドムだよね
ななしさん 17/02/22(水)10:39:54 No.466725391
非MSはコアファイターコアブースターGメカと名前にガンは無い…
ってことは無いなガンキャリー
ってことは無いなガンキャリー
ななしさん 17/02/22(水)10:39:45 No.466725381
が、ガンペリー…
ななしさん 17/02/22(水)10:40:48 No.466725479
種で〇〇は××の頭文字とかでこじつけてたなそういえば


ななしさん 17/02/22(水)12:45:31 No.466740740
gunでcannonなガンキャノンも大概だ
大砲! 大砲ですぞー! ってテンション高すぎる
大砲! 大砲ですぞー! ってテンション高すぎる
ななしさん 17/02/22(水)14:14:23 No.466752356
ジムにはダムないのかな
フリーダムファイターガンボーイという名前から来てるらしい
商標の問題でガンボーイという名称が使えなくてガンダムにしたとか
要するに「ダム」には特に意味はないと
フリーダムファイターというのは実在するアメリカのF-5戦闘機の愛称だとか
へー(へーボタンを押す音)
ただグーグル先生に聞いても正確なソースが見当たらなかったのでこれが正解というより一番有力な説として支持されてるぐらいに思っておいてもらう方がいいかも
商標の問題でガンボーイという名称が使えなくてガンダムにしたとか
要するに「ダム」には特に意味はないと
フリーダムファイターというのは実在するアメリカのF-5戦闘機の愛称だとか
へー(へーボタンを押す音)
ただグーグル先生に聞いても正確なソースが見当たらなかったのでこれが正解というより一番有力な説として支持されてるぐらいに思っておいてもらう方がいいかも
![]() |
http://futalog.com/466715957.htm
ヒトコト投票箱
Q. ガンダムの名前の由来知ってた?
1…知ってた
2…知らなかった
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
バンダイビジュアル (2018-03-23)
コメント…ガンダムについて
-
- 2018年09月29日 11:46
- ID:QxJRhnsg0 >>返信コメ
- ふ・・・ふくらはぎのくびれです!!
-
- 2018年09月29日 11:47
- ID:Ge0kl1cn0 >>返信コメ
- 以下、「ふくらはぎのくびれ」ネタを禁ずる
-
- 2018年09月29日 11:47
- ID:XKXIw0HB0 >>返信コメ
- ふくらはぎのことでしょ。
-
- 2018年09月29日 11:48
- ID:W1H.aM.M0 >>返信コメ
- フリーダムガンダムとかいうフリーダム2回言ってるガンダム
ガンダムフリーダムというのもあります
-
- 2018年09月29日 11:50
- ID:vNMRxcMw0 >>返信コメ
- ふくらはぎネタが一度も出てないことに強い違和感
-
- 2018年09月29日 11:50
- ID:m2GsbYmS0 >>返信コメ
- ※2
ちぃ、遅かったか
-
- 2018年09月29日 11:51
- ID:SLFU.kr.0 >>返信コメ
- ふくらはぎやんね?(トニー脳
-
- 2018年09月29日 11:52
- ID:m2GsbYmS0 >>返信コメ
- ガンダリュウム合金使ったモビルスーツでリュウがパイロットじゃなくなったから
ガンダ ム………
-
- 2018年09月29日 11:53
- ID:2R2kQ.I30 >>返信コメ
- まあ、企画の最初期の名称の一部がそのまま残るってのはよくあることだし。特に変な話ではない。
最終的に原型が無くなってる場合でも残っててタイトルと内容が合ってない作品も有ったりするし。
-
- 2018年09月29日 11:54
- ID:AUusksJl0 >>返信コメ
- じゃあ、ガンはなんだよ
てか、普通気にならないだろ
-
- 2018年09月29日 11:54
- ID:b8ckbb2V0 >>返信コメ
- >>1
ふくらはぎのくびれをより作るため発注したが間に合わず
仕方ないので言い訳をしました「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」コレがジオングに足がなかった理由
-
- 2018年09月29日 11:55
- ID:tmoc03Dy0 >>返信コメ
- ガンダムキングダム
-
- 2018年09月29日 11:55
- ID:wO1iRdnA0 >>返信コメ
- おハゲさんのつけた名前には深い意味はない
なんとなく、かっこよさそうだからという適当な名付け方だし
-
- 2018年09月29日 11:56
- ID:2R2kQ.I30 >>返信コメ
- >>4
ガンダムフリーダムだとGガンのガンダムになるぞ。第2回ガンダムファイトの優勝者。
SEEDの時、フリーダムが出た時、一部で「Gガンに同じ名前のがいたじゃん」というツッコミが有ったくらいだ。
-
- 2018年09月29日 11:58
- ID:m2GsbYmS0 >>返信コメ
- ゲルググという濁点だらけの名前がカッコよく見えるのは慣れすぎたせいよね…
-
- 2018年09月29日 12:00
- ID:lF8DzD7w0 >>返信コメ
- ふくらはぎの部位だよね?笑
-
- 2018年09月29日 12:00
- ID:PQ7tH7me0 >>返信コメ
- 子供の頃に胸の黄色い排気ダクトの事だと聞いたことがある
-
- 2018年09月29日 12:02
- ID:QxJRhnsg0 >>返信コメ
- 結構みなさん、トニーに毒されてますねww
-
- 2018年09月29日 12:07
- ID:SKImA1JP0 >>返信コメ
- ガンダグラム
-
- 2018年09月29日 12:10
- ID:2MJ1HKcO0 >>返信コメ
- ふくらはぎ理論だと、上半身ガンタンク、下半身ガンダムが最強の組み合わせ
-
- 2018年09月29日 12:11
- ID:QAx86Au50 >>返信コメ
- >>10
当初はロボットが銃で撃ち合う戦闘を想定してたらしいよ
でもやっぱり接近戦じゃないと迫力出ないねってなって
前年全米で公開されたスターウォーズからビームサーベル戦を後付けした
おそらく安彦良和らへんが時代劇に精通してたから
ビームサーベル戦の演出がかっこ良くて
そっちが主流になっちゃったのかな
-
- 2018年09月29日 12:12
- ID:OChpdF5x0 >>返信コメ
- ンと濁点があると強そうだからジオング
と富野監督の談
-
- 2018年09月29日 12:13
- ID:jSazgCmI0 >>返信コメ
- ザクも∀ガンダムだとボルジャーノン
名前なんてその時の環境によって変わる。(魔神みたいな強さだからマジンガーってつけられてもおかしくなかった
-
- 2018年09月29日 12:14
- ID:78FcE2Nz0 >>返信コメ
- 通信カラオケだろw
-
- 2018年09月29日 12:18
- ID:eZQoz1ep0 >>返信コメ
- ガン・ダム
銃・堰堤(ダム)かと・・・(´・ω・`)
-
- 2018年09月29日 12:21
- ID:ZjcbBFjz0 >>返信コメ
- F5シリーズはエリア88で有名だったよ
-
- 2018年09月29日 12:21
- ID:BIGamGYZ0 >>返信コメ
- ジオンのMSにはダムが無いから負けたんだよ。ダムがあったやつはそこそこやれてただろ?
-
- 2018年09月29日 12:22
- ID:9j7B1O200 >>返信コメ
- 知りたけりゃ、トニーの漫画を読め。シャアがキシリアに聞かれて、苦し紛れに言った言葉がふくらはぎのくびれだし。
-
- 2018年09月29日 12:25
- ID:8m.kTzs30 >>返信コメ
- ダムの秘密に触れた物は消されるから注意な
-
- 2018年09月29日 12:28
- ID:tyNth2Ud0 >>返信コメ
- マンダムをもじっただけやろ。
-
- 2018年09月29日 12:33
- ID:F2B8LUeB0 >>返信コメ
- 意味がないがなんか語感がよくてこそジオンのMS。だからケンプファーとかイフリートとか嫌い
それに対してヅダのこれ以上ないジオン感よ
-
- 2018年09月29日 12:33
- ID:kx7idRIM0 >>返信コメ
- >>13
アムロも地球上に無い名前にしたくて必死で考えたが、後で沖縄に普通にある名前と知ってガッカリしたみたいな話をしてたな
-
- 2018年09月29日 12:34
- ID:Kg3kWCJy0 >>返信コメ
- ザクは雑魚じゃなかったっけ?
-
- 2018年09月29日 12:37
- ID:2FFx6A5y0 >>返信コメ
- 頑張っても無駄
頑無駄
頑駄無
ガンダム
-
- 2018年09月29日 12:37
- ID:eZQoz1ep0 >>返信コメ
- >>24
敵はジョイサウンドかw
-
- 2018年09月29日 12:37
- ID:yLfRSdWf0 >>返信コメ
- トニたけは偉大だなぁ…(遠い目)
戦闘機の名前がトリアーエズの世界ぞ
ダムにダム以上の理由なんぞあるかいや
-
- 2018年09月29日 12:38
- ID:ZsjhJGO.0 >>返信コメ
- その昔、竜の子アニメに、ゴーダムとか言うアニメが有ってな・・・
-
- 2018年09月29日 12:39
- ID:yLfRSdWf0 >>返信コメ
- ※34
拉麺男に出てた方なら あながち間違ってはないな (^_^;)
-
- 2018年09月29日 12:40
- ID:vllog5mb0 >>返信コメ
- 一番最初の名前がフリーダムファイター
その次がガンボーイ
更にガンボイになって
最初のフリーダムのダムを付けて
最終的にガンダムになった
って若本規夫の雑学語録で聞いた
-
- 2018年09月29日 12:40
- ID:W1H.aM.M0 >>返信コメ
- ※14
そもそも
(SEEDに出てくる)フリーダムガンダムとかいうフリーダム2回言ってるガンダム
(Gガンダムには)ガンダムフリーダムというのもあります
というつもりで書いたつもりだったのですが
わかりづらくてすみません
-
- 2018年09月29日 12:41
- ID:lYEpSDO20 >>返信コメ
- まあ、適当に決めたと思うから意味なんてなさそう
-
- 2018年09月29日 12:43
- ID:JtwfbUJA0 >>返信コメ
- ド ム ド ム バ ー ガ ー
-
- 2018年09月29日 12:43
- ID:GO64OwtZ0 >>返信コメ
- ザクは軍隊の行進の足音のザクザクから来たと聞いたことある。
-
- 2018年09月29日 12:45
- ID:t1teeOLY0 >>返信コメ
- ジオングは中国姓のチャンとかチンを横文字で書くとChangてな感じにGつけるからそんなノリかと思ったよ
>>14
第7回大会ネオアメリカのMFもガンダムフリーダムだ
東方先生の若いころを描いたマンガに登場、13回大会でチボデーにクイーンザスペードを継承させたマックス・バーンズがGFに出場した時の機体だな
ついでに言うとGセイバーにフリーダムという量産機もいる
-
- 2018年09月29日 12:45
- ID:bBLM89zM0 >>返信コメ
- マルハンと同じやで
-
- 2018年09月29日 12:47
- ID:HtzwYCLT0 >>返信コメ
- トミノコ族世代の人は知ってるよなっ!
-
- 2018年09月29日 12:48
- ID:7lVOvkJj0 >>返信コメ
- >>9
仮面ライダーなんかもライダー要素薄くなってるよね
仮面要素はずっとあるんだけど
-
- 2018年09月29日 12:48
- ID:lDwNQlte0 >>返信コメ
- >>2
それは商業誌で描かれて単行本収録した元ネタのトニーたけざき氏に言うべきだな!
-
- 2018年09月29日 12:50
- ID:lDwNQlte0 >>返信コメ
- >>5
遅すぎる、せめて3倍の速度で言うべきだったな!
-
- 2018年09月29日 12:50
- ID:vASagj9d0 >>返信コメ
- >>18
バンダイミュージアムなんか、ガンダムの各部解説図の中で
ふくらはぎの部分を「ダム機構」として大真面目に
図面解説してたんだぜ……。トニたけの漫画知らなきゃネタと
見分けられなかったと思う、あれは。
-
- 2018年09月29日 12:53
- ID:LOPKx5Ea0 >>返信コメ
- 飾りですよ
-
- 2018年09月29日 12:53
- ID:L9hIvdhl0 >>返信コメ
- おおっと!東條希さんの通称はそこまでだ!
-
- 2018年09月29日 12:54
- ID:I.y166uU0 >>返信コメ
- ザクは、雑魚(ざこ)からでは?
などと1981年くらいに高校の生物部の部室で語り合ったな。
-
- 2018年09月29日 12:54
- ID:lDwNQlte0 >>返信コメ
- >>18
漫画の為にシャア専用ボールをカトキハジメ氏に作らせたうえ、自前で立体化までするドアホウ(ほめ言葉)だからね!
-
- 2018年09月29日 12:55
- ID:BTq6OS1x0 >>返信コメ
- >>34
その並びだと「頑張ることが駄目なはずが無い」でも通じね?
-
- 2018年09月29日 12:56
- ID:lDwNQlte0 >>返信コメ
- >>36
適当につけるから没になったんじゃないんですか、トリアーエズさん!
-
- 2018年09月29日 13:01
- ID:L9hIvdhl0 >>返信コメ
- アッガイとかすごいよな
Ah!Guy!
-
- 2018年09月29日 13:03
- ID:TM0N5ShN0 >>返信コメ
- つまり、J民専用MSは ジオンゴ って事だな
-
- 2018年09月29日 13:07
- ID:8Ruu2IP.0 >>返信コメ
- 商標の問題とか いろいろあって考えた中で一番語呂が良かったんだろその当時は
-
- 2018年09月29日 13:07
- ID:L9hIvdhl0 >>返信コメ
- シャアってなんだろうな
シャアの専用歌で
しゃああああ、しゃあああ
と連呼してるけどwシャワーでも浴びてて思いついたのかなw
-
- 2018年09月29日 13:09
- ID:S7ZvdwJ30 >>返信コメ
- ドズル「シャア……お前クビ」
-
- 2018年09月29日 13:11
- ID:dzys3Ykf0 >>返信コメ
- >>13
まあなんだかんだで、そういう語感だけでパッとつけたような名前の方が感覚で覚えやすいんだよな
それに何かを元にした名前って被るものが出てくることよくあるし
-
- 2018年09月29日 13:16
- ID:.SPOWAA50 >>返信コメ
- ドライセンのドライセン感も好きよ
セン の辺りに「斬撃をメインにしております!」感が漂っている
-
- 2018年09月29日 13:24
- ID:JPBbeEWB0 >>返信コメ
- 癌だゆ
-
- 2018年09月29日 13:24
- ID:L9hIvdhl0 >>返信コメ
- アーマードザクも良いよな
ザクッ!って感じで
-
- 2018年09月29日 13:27
- ID:ch2YzUiX0 >>返信コメ
- >>8
ガンダリュウム合金とか宇宙世紀にねえよ!
アナザーと混同すんな
-
- 2018年09月29日 13:28
- ID:m2GsbYmS0 >>返信コメ
- シロッコ製はなんかオシャレ感
メーサーラ
モリノオクサマーン
パラスアテネ
ジオ
-
- 2018年09月29日 13:35
- ID:YIRmz0Jg0 >>返信コメ
- 製造機の詰まった故障個所だろ、水もつまった所直したら一気に大量の水が出る
-
- 2018年09月29日 13:37
- ID:78FcE2Nz0 >>返信コメ
- ガンガルのガルは?w
-
- 2018年09月29日 13:39
- ID:lQs673Ax0 >>返信コメ
- ガンダムの意味?
蛾蛇虫だよ
-
- 2018年09月29日 13:41
- ID:P.qvUr0l0 >>返信コメ
- 機動戦士ガンダム記録全集第一巻の一話のセリフに
ブライト「ガンダーRX78のことでありますか」と記されている
よってガン・ダムで区切ってない
-
- 2018年09月29日 13:42
- ID:7DrDErZ90 >>返信コメ
- ※63
ドライセンはドイツ語のドライツェン(13)からだろ。
-
- 2018年09月29日 13:51
- ID:oN8ooOPh0 >>返信コメ
- >フリーダムファイターガンボーイという名前から来てるらしい
>商標の問題でガンボーイという名称が使えなくてガンダムにしたとか
それはアニメスタッフの事情であって連邦軍のガンダム開発スタッフには関係ないよね?
前々から「ストーリー中の人々がどういう経緯で命名したんだろうか?」ってスレにしたり顔で「お前らガノタのクセにフリーダムファイターガンボーイも知らねえのwww」って茶化しに来る人がいるせいでスレがスッカリ冷めてしまうの何度も見たよ。
-
- 2018年09月29日 13:53
- ID:oyi.nLFu0 >>返信コメ
- 1話のブライトの...既出...
-
- 2018年09月29日 13:58
- ID:czyWAfM30 >>返信コメ
- ※73
落ち着けw
-
- 2018年09月29日 14:01
- ID:xnToEpLy0 >>返信コメ
- 同じGならどっちかっつーと元気のGは始まりのGの方が気になる
-
- 2018年09月29日 14:02
- ID:qdI1X4I90 >>返信コメ
- >27
騎士リア「確かに。ビグザムは多少は持ったな」
てか、何十年も前のアンソロジーコミックネタを知っていた輩の多さよ。銀英伝カレーといい、オッサン多すぎィィィ!
-
- 2018年09月29日 14:03
- ID:o1UQyzn00 >>返信コメ
- ガン マダムから付けた説を見た記憶が
-
- 2018年09月29日 14:03
- ID:qdI1X4I90 >>返信コメ
- フクラハギネタが分からない?
ゲルググれ
-
- 2018年09月29日 14:13
- ID:qdI1X4I90 >>返信コメ
- >67
メッサーラ「メーサーラとは」
ボリノーク・サマーン「森の奥様とは」
-
- 2018年09月29日 14:14
- ID:BXMOBWjx0 >>返信コメ
- ジオングが可笑しいなら戦艦大和や扶桑も可笑しくなっちゃう
-
- 2018年09月29日 14:14
- ID:m2GsbYmS0 >>返信コメ
- ガンキャノン←キャノン
ガンタンク←タンク
ガンダム←?
ふくらはぎだな
-
- 2018年09月29日 14:16
- ID:cpA8.5970 >>返信コメ
- 頑丈なダムだろ。
-
- 2018年09月29日 14:25
- ID:jkdX1AG80 >>返信コメ
- ララァスン専用モビルアーマー(商品名)
企画書なんて通ればいいから、別になんでもよかった
(クローバーの審査)
ザクは名前もデザイン画も一発OK
(のちにもめた‥)
主人公メカは、リテイクが多かったとのこと(大河原邦夫談)
-
- 2018年09月29日 14:32
- ID:90s1.Qzy0 >>返信コメ
- ギアル ギギアル ギギギアル
ゲルグ ゲルググ ゲルグググ
-
- 2018年09月29日 14:33
- ID:jvg1g.TW0 >>返信コメ
- グフはグスタフの略。
ドムはドミニオンの略。
迄は思い付いた。
-
- 2018年09月29日 14:36
- ID:KS3V6Txz0 >>返信コメ
- 当時のテレビCMの「う〜ん、マンダム」が元ネタ
それまでの仮名「ガンボーイ」とミックスさせた冗談のような名前が「ガンダム」
-
- 2018年09月29日 14:51
- ID:leCVY45o0 >>返信コメ
- そんなもんダム板で訊いてこいよ
-
- 2018年09月29日 14:52
- ID:3CGddIAk0 >>返信コメ
- シャー「ふくらはぎのくびれ」です!!
-
- 2018年09月29日 15:07
- ID:oSzlZT2n0 >>返信コメ
- >>1>>2>>3
お前ら速すぎて爆笑した
-
- 2018年09月29日 15:10
- ID:yLfRSdWf0 >>返信コメ
- ※60
殺の中国読みでシャア
-
- 2018年09月29日 16:04
- ID:yY1EOZrq0 >>返信コメ
- freedomのdomがdomainの略だからガンダムって銃の領域、戦場って意味だと思ってたわ
-
- 2018年09月29日 16:15
- ID:yJBrS6CA0 >>返信コメ
- カンボーイフリーダム、少年が銃を手に自由を勝ち取る物語とか聞いたことある
-
- 2018年09月29日 16:52
- ID:SrAwUnie0 >>返信コメ
- >>55
確か昔の武者ガンダムの漫画で「その頑張りに無駄なし」って台詞があった
幼いながらに良い当てはめだなあと思った記憶が
-
- 2018年09月29日 16:52
- ID:rs..nOqZ0 >>返信コメ
- >>フリーダムファイターというのは実在するアメリカのF-5戦闘機の愛称だとか
ちなみにアメリカは「スカイナイト」という戦闘機もあった
そののち「ファントム」とか中二病というか邪気眼な名前が出たり
恥ずかしくなったのかシンプルな「イーグル」とか「ファルコン」って鳥シリーズ始めた
いまは「ライトニングⅡ」だけどライトニングってプロペラ時代の名機なんで
順調に懐古趣味にはしってる
-
- 2018年09月29日 16:52
- ID:I.toFZO20 >>返信コメ
- ビグロ:ビッグで黒 くは無いか
-
- 2018年09月29日 16:53
- ID:2R2kQ.I30 >>返信コメ
- >>67
「森のクマさん」だぞ。
SDガンダムでボリノークベアーという熊モンスターがいるくらいだ。
-
- 2018年09月29日 17:22
- ID:9.RNXXyT0 >>返信コメ
- 「ガン」は武器
「ダム」は知恵って意味があるから、教育型コンピューター搭載のモビルスーツって事で「ガンダム」じゃなかったの?
-
- 2018年09月29日 17:39
- ID:KbdETdaH0 >>返信コメ
- ふくらはぎってどや顔で書きに来たら123に並んでてダメだった
-
- 2018年09月29日 17:52
- ID:7j6B42ZQ0 >>返信コメ
- 子供の頃はゲルググをゲルルグと間違えて覚えてたっけ…
>>20
マギーさんのお店に飾ってあったやつかw
-
- 2018年09月29日 17:57
- ID:TsT4yKdP0 >>返信コメ
- 腰の黄色い立方体がダムってなんかでなかったっけ
-
- 2018年09月29日 18:02
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- ※95
ファントムもレシプロエンジン機の愛称だぞ
アメリカを始めとして各国で使われていた(使われている)ジェット機のF-4は、ファントムIIという愛称
-
- 2018年09月29日 18:02
- ID:wdC9wkDL0 >>返信コメ
- ジオンのMSの名称は名称から用途や性能を推し量られるのを防ぐためにわざとイミフな名称にした
という後付設定がどっかにあったはず
-
- 2018年09月29日 18:07
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- どうしよう、バスに乗ってんだけど目の前にドムさん(東條希)の法被着て、缶バッジをベッタリつけてるキャップを被った酒臭いおっさんが乗り込んできた
この酒臭いおっさんの隣に嫁さん?みたいなおばさんが座ってる
-
- 2018年09月29日 18:09
- ID:qhKE8PiW0 >>返信コメ
- シリーズが多すぎて、どれがどこのMSか分からないわ
ドムドムがSEED
マックドーがレコンギスタ
ピッザーラがVガンダム
オナッホが乗るテン=ガーがF91?
ジャン・クロード・ガンダムがGガンダムだったような
-
- 2018年09月29日 18:09
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- ドムさんの法被を着た酒臭いおっさんがドヤァ顔でチラチラこっち見てる
-
- 2018年09月29日 18:13
- ID:Zb8Wf2UN0 >>返信コメ
- 何か昔、ドッゴーラは特攻だーをもじった名前だってのを見た記憶が・・・。四コマ劇場だったかな?
-
- 2018年09月29日 18:15
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- おいおい、おばさんかと思ったら10代くらいの女の子かよ!
ドムさんの法被を着た酒臭いおっさんとキャッキャし始めた
-
- 2018年09月29日 18:16
- ID:Zb8Wf2UN0 >>返信コメ
- ※106
その酒臭いおっさん、ミーシャじゃないよね?
-
- 2018年09月29日 18:17
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- 今度は、このおっさんの息子みたいなのが乗り込んできた
今、女の子がこの息子みたいな男の隣に座り直した
-
- 2018年09月29日 18:18
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- はぁああ、目の前でイチャイチャし始めたぞ!!
-
- 2018年09月29日 18:20
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- 息子みたいなのと目があって、どうもwとか挨拶?された
酒臭いおっさんが女の子にアプローチかけるも女の子ガン無視してる
-
- 2018年09月29日 18:21
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- ※109
目の前にいるw
-
- 2018年09月29日 18:25
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- ドムさんの法被が眩しい(+_+)w
もうダメw笑いがこみ上げてきた
次で降りる
-
- 2018年09月29日 18:25
- ID:TXt2JeGW0 >>返信コメ
- そもそもシャアがシャーっと現れる敵役って禿のネーミングだから初代は深く考えてないぞ
-
- 2018年09月29日 18:29
- ID:5GiAa2qG0 >>返信コメ
- ジオン・ズム・ダイクン:なんか偉そうでかっこいい。
キャスパル・レム・ダイクン:いかにもプリンスって名前で素敵。
アルテイシア・ソム・ダイクン:いかにもお姫様(ry
ランバ・ラル:なんとなく武人っぽくてシブイ。
デギン・ザビ:腹黒そう。
ギレン・ザビ:悪そうだけどちょっとカコイイ。
というかザビ家って響きがむちゃくちゃインパクト大で一度聞くと忘れられない。
お禿様のネーミングセンスは謎なものも多いが印象に残り覚えやすいって意味で凄い有能。
-
- 2018年09月29日 18:31
- ID:BGpsRgJr0 >>返信コメ
- ふぅ、嫌なものを見たぜ
-
- 2018年09月29日 18:57
- ID:BkvhNuW40 >>返信コメ
- 無駄がないみたいなのを聞いたことあるけどよく考えたらSDじゃねーか
-
- 2018年09月29日 18:58
- ID:Zb8Wf2UN0 >>返信コメ
- ※116
武人っぽくてシブイならシン・マツナガも追加で。
-
- 2018年09月29日 18:58
- ID:T674kQa00 >>返信コメ
- 種ではなんかプログラムの頭文字取ってガンダムってなってた
にわか知識だけど
-
- 2018年09月29日 18:58
- ID:gfEQeX.K0 >>返信コメ
- >>77
つトニーたけざき著「トニーたけざきのガンダム漫画」
トニーたけざきのガンダム漫画 1.2004年3月 ISBN 978-4047136106
ダムAに不定期連載してるし、そこまで古くないんですけども・・
-
- 2018年09月29日 19:14
- ID:Zo7MiWtA0 >>返信コメ
- >>4
宇宙世紀末期の地球連邦が壊滅したG-セイバーの時代にはフリーダムというジム系統のMSがある。
-
- 2018年09月29日 19:22
- ID:gfEQeX.K0 >>返信コメ
- >>95
米軍機には「クルセイダー」「バンシー」「コルセア」「デモン」といったファンタジーっぽいもの勢ぞろいな時代があった。つまり・・・トールキンが悪い(←指輪物語が当時盛大に流行ったので)
ちなみにライトニングなら英国空軍にBACライトニングという迎撃戦闘機がある。日本にも雷電があったし、まーよく思いつく名称なんでしょうな。
-
- 2018年09月29日 19:24
- ID:Z9gzBycf0 >>返信コメ
- 適当なようで意外に法則性がある(基本的に人型は二文字・水泳部は四文字・水中MAはロがつく等)が初代のいい点。Z以降はカッコつけで宗教用語やドイツ語を使ってるのが却ってダサくなってんのがな。
-
- 2018年09月29日 19:32
- ID:t6bPC4QJ0 >>返信コメ
- >>123
イタリアもその手の愛称なかったっけ?
サエッタとかフォルゴーレとか
飛行機は雷とか稲妻とか好きなんだよ、きっと
-
- 2018年09月29日 19:35
- ID:5GiAa2qG0 >>返信コメ
- >>119
いろいろ書こうとしたら改行多すぎでひっかかったんだ。
個人的にはキッチキッチンの謎センスが好き。ガンダムじゃないけど。
あとアジバ家とかも味がありすぎるファミリーネームで大好き。
-
- 2018年09月29日 19:35
- ID:tqiR4hs.0 >>返信コメ
- 本スレがトニたけ漫画にまるで触れてないの誘い受けだよね…
一時はアレがガノタの共通見解になったのに
-
- 2018年09月29日 19:44
- ID:nQCx7SqD0 >>返信コメ
- ポリノークサマーンとか外見は覚えてないけど名前だけは覚えてる
森のクサマンをいじったらこうなったんだっけ?
-
- 2018年09月29日 19:44
- ID:5GiAa2qG0 >>返信コメ
- >>124
たしかにゲーマルクとかメッサーラとかドーベンウルフとかいまいちキレがないよな。
印象にも残らないし中二的なかっこよさもない。
-
- 2018年09月29日 19:51
- ID:6GZ1ni6S0 >>返信コメ
- ガンダムmh
-
- 2018年09月29日 19:58
- ID:Hfuf2RJD0 >>返信コメ
- 袋はぎ辺りがガンダムのダム!
-
- 2018年09月29日 20:05
- ID:.lyiqs0A0 >>返信コメ
- ゲルグは止めろ!ガンダムのパチもんのガンガルにゲルグてのがあるんだよ!
-
- 2018年09月29日 20:09
- ID:hK3I.sc70 >>返信コメ
- 男の体臭が漂う…
-
- 2018年09月29日 20:20
- ID:gfEQeX.K0 >>返信コメ
- むせる
-
- 2018年09月29日 20:46
- ID:oSzlZT2n0 >>返信コメ
- >>129
ギャプランは許してくれよ
-
- 2018年09月29日 20:57
- ID:80pjP8cV0 >>返信コメ
- >>44
Hong kong
Ping pong
King kong
-
- 2018年09月29日 21:07
- ID:gQ9d3ff00 >>返信コメ
- ザクとかグフとかジオン系MSの名前は御大が仮名のつもりで適当につけて上に企画書出したら何も文句言われなくて「あ、こいつらまともに読んでねえな」ってその後も適当につけ続けたとかどっかで言ってなかったっけ
-
- 2018年09月29日 21:11
- ID:gQ9d3ff00 >>返信コメ
- >>123
英国は船の名前もなかなか
駆逐艦ヴァンパイアとか実在してたの知った時はちょっと感動したレベル
-
- 2018年09月29日 21:16
- ID:5GiAa2qG0 >>返信コメ
- >>138
まぁ、連中なら吸血部隊を名乗ってもあんまり違和感は無いかもしれん。
-
- 2018年09月29日 21:24
- ID:wMDiaYUa0 >>返信コメ
- 連邦国民を敵国(ジオン)の銃弾から護る~銃火を阻む-塞き止める-銃阻(ガンダム)と云う意味なのだと了解…
-
- 2018年09月29日 21:48
- ID:oSzlZT2n0 >>返信コメ
- >>136
3つ目無変換だなw
-
- 2018年09月29日 22:17
- ID:uPmfv8VQ0 >>返信コメ
- 雑談があるとクールの端境期って感じがする。
-
- 2018年09月29日 22:33
- ID:X.YPnFW30 >>返信コメ
- で、セイラさんの名前の元ネタは何なの?(ゲス顔)
-
- 2018年09月29日 22:58
- ID:iU91Cr9l0 >>返信コメ
- ゲルググのググはググれカスから取ったと聞いた。
-
- 2018年09月29日 23:12
- ID:jhKRk8cC0 >>返信コメ
- ダムダム人のダムだな!
ダムを守る人。
ダムダム人のスーツのすそから、コンクリートの粉がこぼれ落ちた。
「あなた、ダムダム人ね!」やす子は走って逃げた。
ダムダム人の恋は終わった。」
-
- 2018年09月29日 23:40
- ID:UXJpCwX90 >>返信コメ
- キャノンやタンクと比べても汎用性高いからフリーダムしっくりくる
略してガンフリーよりも語感が力強い(じゅうじゆうてなんやねんとか言われる)
-
- 2018年09月29日 23:42
- ID:uPmfv8VQ0 >>返信コメ
- ※144
勿論ネタってのは分かってるよね。
参考までにGoogleの設立は1998年。1stガンダムが放送されたのは1979~80年です。
-
- 2018年09月29日 23:58
- ID:XCaC4o8C0 >>返信コメ
- シャルル・アズナブールが出てないな
あとジオングはジュディオングが元ネタ説を思いついた
-
- 2018年09月30日 00:44
- ID:ymOUh0w70 >>返信コメ
- ところでガンランスってどんなMSだったっけ?
-
- 2018年09月30日 01:18
- ID:MXAdCUIH0 >>返信コメ
- ガンランスと言えば武器だろう
リックドムⅡが持っていたのはシールドランスだったか
-
- 2018年09月30日 02:23
- ID:4lBfwK5w0 >>返信コメ
- これがペヤングの最終兵器・・・KCAL-2142!
-
- 2018年09月30日 03:06
- ID:ijW.Z4Wx0 >>返信コメ
- ※47
今やってる平成第2期の時点では仮面ライダーのシナリオ作りとしての定義は『味方と敵の力の根源は同じものであること』
仮面ライダーとは何か?という精神的な定義は『立場の弱い者への助力の為、平和を願う人々の希望になる為に戦う存在』だよ。そこさえブレなければわりと自由なのが仮面ライダーシリーズ。
ソースは劇場版『仮面ライダーW AtoZ 運命のガイアメモリ』と、『仮面ライダーウィザード 最終回特別編(前後編の2話構成)』
-
- 2018年09月30日 03:27
- ID:R1X9i2KP0 >>返信コメ
- ジオンゴ
-
- 2018年09月30日 03:28
- ID:de7gJdyx0 >>返信コメ
- >>26
F-20タイガーシャークが世界で最も知られている国、日本。
-
- 2018年09月30日 03:55
- ID:q7viyHnE0 >>返信コメ
- ※4
ストフリなんてストライクフリーダムフリーダムガンボーイになるぞ
団長「またなげぇな」
-
- 2018年09月30日 04:22
- ID:J42pEnQ20 >>返信コメ
- b←この辺
-
- 2018年09月30日 05:12
- ID:39cKOE4V0 >>返信コメ
- >>18
ナ・ンバからン・メダまで!!
-
- 2018年09月30日 05:16
- ID:Oc0QT8oU0 >>返信コメ
- kingdom、freedom、mandom
gundam
フム、何か違うなwwwwwww
-
- 2018年09月30日 05:23
- ID:X6esavSe0 >>返信コメ
- 「頑張るだけ無駄」だと思ってた少年の日々
だいたいSDガンダムのせい
-
- 2018年09月30日 05:55
- ID:Ckw.Ra1v0 >>返信コメ
- ジャブローの語源はジャングル風呂だとか
ア・バオア・クーの語源は青葉区だとか
嘘だけどね
-
- 2018年09月30日 06:20
- ID:.Q19d9ee0 >>返信コメ
- その昔、ガンダム記録全集という本があってな…
-
- 2018年09月30日 06:32
- ID:XpbhFbx20 >>返信コメ
- 作中の話なら一年戦争中はルナ・チタニウムの名称で、ガンダリウムの名称はガンダリウムγが出来てからだったっけ? つまりガンダムの名前の方が先にあったのなら、もう純粋にペットネームとして付けられたと思った方がいいのかな? まさか、ふくらはぎ、じゃないよな?w
※98の推察いいね。けど教育型コンピュータはコアファイターに積まれてるからキャノンもタンクもなんだよね。造られた順ならタンク、キャノン、ダムだし。
-
- 2018年09月30日 06:56
- ID:tQg7TloI0 >>返信コメ
- >>123
英軍機には「モスキート」のネーミングの
爆撃機がある。
-
- 2018年09月30日 07:57
- ID:aP.we5Om0 >>返信コメ
- ヘビーガンにダムを付けるとヘビーガンダムになるの?
-
- 2018年09月30日 08:31
- ID:C.kq8Fya0 >>返信コメ
- >>63
遠き山に 日は落ちて(中略)いざや楽し ドライセン♪
>>95 >>102
エアコブラ、ムスタングなどの動物シリーズやサンダーボルトというどこかの外伝作品みたいな機体もあったな。海軍機だと○○キャットの猫シリーズ。
あとコルセアはカリブ海の海賊が元ネタでは。
>>138
艦首が大破した駆逐艦と艦尾が大破した駆逐艦をニコイチして「ズールー+ヌビアン=ズビアン」という名前にしたり、逆に魚雷を受けて真っ二つになった駆逐艦の艦首と艦尾からそれぞれ別の艦を仕立てて「ボーキュパイン=ポーク+パイン」なんてことをやらかす国でもあるけどね。
-
- 2018年09月30日 08:32
- ID:C.kq8Fya0 >>返信コメ
- >>102じゃねぇ>>123だ
-
- 2018年09月30日 08:53
- ID:y.WT5ReT0 >>返信コメ
- ふくらはぎから足首にかけてのラインのことだろ、ダムって。
ゼータにはダムが足りない。
-
- 2018年09月30日 09:59
- ID:gP5k42Pc0 >>返信コメ
- ザク「ダム!(くそ!)」
ガンダム「俺の名だ。地獄に堕ちても忘れるな」
-
- 2018年09月30日 10:12
- ID:1LjP7g5p0 >>返信コメ
- >>138
ちなみに「蒼き鋼のアルペジオ」に出てくるヴァンパイアは結構可愛いぞw
-
- 2018年09月30日 10:39
- ID:e.X8t6me0 >>返信コメ
- 濁音が多いのは富野の趣味
強い感じがするってことで、Gのレコンギスタも本来はレコンキスタが正しい音なのにあえて濁音にした
-
- 2018年09月30日 10:56
- ID:DDfBN3RS0 >>返信コメ
- 頑張ったのにダメ出しされた虚しい企画。略してガンダム。
-
- 2018年09月30日 11:50
- ID:Edz3nJR30 >>返信コメ
- ガンダニウム合金鋳物塊を略してガンダムと言ってたりして。
-
- 2018年09月30日 13:47
- ID:is.V5jtr0 >>返信コメ
- こういうネタスレは結構好きw
-
- 2018年09月30日 14:08
- ID:dTM7tFQD0 >>返信コメ
- ガンボーイのガンと、何か良い感じの響に感じられたダムをくっつけてガンダムになったって、ガンダムさんか何かで読んだ。ダム自体に意味は無いそうだ。
ちなみにポカリスエットのポカリも何か良い感じの響きだったから採用された。ポカリ自体に意味は無い。
-
- 2018年09月30日 15:18
- ID:JRvUcQSg0 >>返信コメ
- >艦の艦首と艦尾からそれぞれ別の艦を仕立てて「ボーキュパイン=ポーク+パイン」
なんか
オッパイと尻をニコイチにして「ボッキュンボン」
とイメージした
-
- 2018年09月30日 15:23
- ID:JRvUcQSg0 >>返信コメ
- >>F-20タイガーシャークが世界で最も知られている国
開発国ですら本家F-5がソ連製のmig-21と思ってる輩も多いからw
-
- 2018年09月30日 17:19
- ID:0o.MgAKu0 >>返信コメ
- >>168
それいつしかそう呼ばれるようになった時にしか使えんやつだw
あとトラと呼ばれるやつを出さないとな
-
- 2018年09月30日 17:26
- ID:4zMeAuBG0 >>返信コメ
- >>148 ホントにこれな。キショくて仕方がないわ。
何がシャーアズナブルやねん。剽窃ネームで何が赤が早い、んや。
-
- 2018年09月30日 17:27
- ID:eqOwkYfn0 >>返信コメ
- ふくらはぎのくびれです。(byトニーたけざきのシャア)
-
- 2018年09月30日 17:30
- ID:tYh.tX0T0 >>返信コメ
- ふくらはぎのくびれです。
-
- 2018年09月30日 17:36
- ID:IH.ijzLt0 >>返信コメ
- 正式名がガンダーなんちゃらだからガンダムだろ。ホワイトベースを木馬という世界だし
-
- 2018年09月30日 17:37
- ID:obYqNHd50 >>返信コメ
- 秘匿名称も兼ねてのセンスだからおもちゃっぽくてもいいんだろう
テムレイが真面目な顔して考えてたのかと思うとおもしろい
-
- 2018年09月30日 17:39
- ID:bejbeAxH0 >>返信コメ
- 1st現役のころ、
ザクッ(タヒね)->グフッ(やられたあ)->ドム!(自爆)
と思った。グフの乗ってるのがドダイ(土台)だったし、あのころは。。
ダムがフリーダムっていうのは、結構昔から言ってた気がします
-
- 2018年09月30日 18:00
- ID:kiPCMtDg0 >>返信コメ
- 懐かしいネタ…w
ダンナがガンオタとわかった時に仕事仲間の後輩が食いついてきたときのネタだったw
-
- 2018年09月30日 18:01
- ID:URUkkFzz0 >>返信コメ
- General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system (全領域汎用連続増強機動兵器)
のことな
-
- 2018年09月30日 18:02
- ID:1jDjc4yg0 >>返信コメ
- ガンが銃
ダムはダムダム歩く感じからだと昔TVでやってた
-
- 2018年09月30日 18:04
- ID:.hoV89Yt0 >>返信コメ
- 手元に資料がないので思い違いかもしれないけど書いておく。
1980年代のアニメージュに、富野監督がインタビューで
「ガンダムはガンとフリーダムをくっつけた造語。銃による
自由という意味」と言っていた。
-
- 2018年09月30日 18:10
- ID:1LjP7g5p0 >>返信コメ
- >>1>>2>>3
何だこの1・2・3フィニッシュは?w
しかも1分の差ww
-
- 2018年09月30日 18:16
- ID:hm8lxOht0 >>返信コメ
- ふくらはぎの…って、このネタとっくに出てるうえに禁止されちゃってるのね。
失敬!失敬!
からの
ふくらはぎのくびれです!
-
- 2018年09月30日 18:26
- ID:RnGds.HA0 >>返信コメ
-
- 2018年09月30日 18:29
- ID:RnGds.HA0 >>返信コメ
- キシリア閣下がその質問をシャアに聞いていたぞ
シャアいわく、ふくらはぎの部分がダムだそーな
-
- 2018年09月30日 18:35
- ID:TBPRSFuT0 >>返信コメ
- ドム!!(腹パンした音)
グフ!!(腹パンされたときの声)
ザク!!(刃物で斬りつけた音)
ギャン!!(刃物で斬りけられたときの悲鳴)
アッ・・・!ガ・・・イ・・・!(上記の流れで痛めつけられて苦しむ声)
-
- 2018年09月30日 18:43
- ID:TxaiiHqP0 >>返信コメ
- トニたけがふくらはぎ描く前は、腰の四角いのがダムだったんじゃなかったっけ?
-
- 2018年09月30日 18:47
- ID:TxaiiHqP0 >>返信コメ
- >>123
ノラ猫悪魔猫ドラ猫熊猫…からの
「こら!トムぅ!!」
-
- 2018年09月30日 18:50
- ID:KpuGJ48Z0 >>返信コメ
- 正式名称:ガンダー78を読み易く「ガンダムに」したんやで
-
- 2018年09月30日 18:58
- ID:9ziTEjaV0 >>返信コメ
- 良かった、やっぱりふくらはぎだよな
-
- 2018年09月30日 19:08
- ID:SSGzHAft0 >>返信コメ
- たしか地球の方言でふくらはぎのくびれのことだろ
-
- 2018年09月30日 19:17
- ID:UvvIZe5q0 >>返信コメ
- 宝島社から出てたムックに富野さんの
公式見解として銃のガンとfreedomのダムという話が
載ってたと思うのだけど、その本捨てちゃったかなぁ。。。
-
- 2018年09月30日 20:01
- ID:.6ZYhRqX0 >>返信コメ
- じゃあア・バオア・クーのクーって何だよ
飲んだら言っちゃうのかよ
-
- 2018年09月30日 21:14
- ID:Vz2slYzs0 >>返信コメ
- ソーレーに会ーえば〜 どーんーな奴も〜 墜ーちーるとー 言ーうよ〜
誰ーも皆ー 追ーいーたがーるが〜 ガ〜ル〜マ〜がー他ー界〜〜
そのーMSはガンダーム 何処かにいる白い奴
どうしたら勝てるのだろう? おーしーえーてーほーしーい
-
- 2018年09月30日 23:29
- ID:hqNLg1m20 >>返信コメ
- ガンダーラじゃないか!
-
- 2018年10月01日 00:08
- ID:xEFF8iVp0 >>返信コメ
- 誰も言わないなら俺が言う。
ガンボーイはバリ伝の巨摩郡だろ。
-
- 2018年10月01日 00:49
- ID:BkFjqu4d0 >>返信コメ
- フクラハギの事だ
-
- 2018年10月01日 01:23
- ID:iJjOvpLC0 >>返信コメ
- >>160,>>199
インドの伝承に出てくる幻獣ア・バオ・ア・クゥー由来らしい。
-
- 2018年10月01日 01:34
- ID:yb4u2G3d0 >>返信コメ
- 「ガンダム」というのは
Gun do arm (銃が手になる)から
縮まってガンダムになったとされる。
(嘘をそれっぽく書いたりして。)
-
- 2018年10月01日 03:57
- ID:FAE2s0ZM0 >>返信コメ
- ガン は銃
ダム は元の名前案の1つにフリーダムファイターというのがあったからそこからダムを拝借
しかしフリーダム(freedom)からそのまま使うとgun dom ガンドム となってなんだかかっこ悪い
というわけで今のGUNDAMになった
昔あかほりさとるのラジオで制作の関係者がゲストに来たときに言ってた
うろ覚えだけどね
-
- 2018年10月01日 05:22
- ID:.gt.j.ZF0 >>返信コメ
- しっかりしてーキャスバルにいさーん…(走馬灯)
-
- 2018年10月01日 08:18
- ID:wiAlFqMA0 >>返信コメ
- >>204
じゃあもしかしたら
ジュース飲んで言っちゃってるあの謎の生き物のモデルは
幻獣ア・バオ・ア・クゥーかも…なわけないかw
-
- 2018年10月01日 08:26
- ID:wiAlFqMA0 >>返信コメ
- 濁音を抜くと途端に貧相になるあたりがまた良い
カンタムとかホワイトヘースとか
サクとかヒクサムとか
あっ、フラウ・フロはそんなに貧相な印象じゃないかも
-
- 2018年10月01日 08:27
- ID:sUXchCsk0 >>返信コメ
- ふくらはぎのくびれ(赤い彗星感…)
-
- 2018年10月01日 12:02
- ID:p7Osyz8F0 >>返信コメ
- 「キス」も「ダム」も意味がわからないキスダムよりはマシ
-
- 2018年10月01日 12:21
- ID:izOnDikT0 >>返信コメ
- テム・レイ:「そして連邦軍最強のMSを『ガンダム』と名づけたのも私だ。なぜその名なのかも、お前ならわかるはずだ」
アムロ&テム:「「特に、意味はない。」」
-
- 2018年10月01日 12:48
- ID:1oBJFD7t0 >>返信コメ
- ガン(銃)フリーダム(自由)を略してガンダム だ。凄いアメリカンだな。つまりフリーダムガンダムとはフリーダムガンフリーダムって事なのだ!
初期案ではタイトルを「ガンボーイ」とか「フリーダムウォーズ」とかにしようと思ってたらしいが。
-
- 2018年10月01日 12:55
- ID:.vfUxZAn0 >>返信コメ
- >>209
フラウ・ボウ「ホ、ホウ・・・」
-
- 2018年10月01日 12:58
- ID:.vfUxZAn0 >>返信コメ
- >>176
それはだいたいハリウッド映画のケチり具合が原因・・
-
- 2018年10月01日 17:13
- ID:9OeDz.DN0 >>返信コメ
- DAMか.....。
D→どうしても
A→ATMを
M→求めている。
(邪神ちゃん感)
-
- 2018年10月01日 19:42
- ID:fH6.SMjM0 >>返信コメ
-
- 2018年10月01日 20:13
- ID:uXV3JVim0 >>返信コメ
- ドムとは違うのだよ、ドムとは!って事でガンダム。
-
- 2018年10月01日 20:22
- ID:loMvODj90 >>返信コメ
- >ジムにはダムないのかな
ジムは元々の表記はGM
GUNDAM→GM
つまりガンダムの前後を取って(中央を略して)つけた名前なのだ
-
- 2018年10月01日 20:28
- ID:QeKkRDXv0 >>返信コメ
- 頑張っても無駄
絶対に頑張っても無駄
絶対の絶で頑張っても無駄
新しく頑張ろうとしても無駄
精神的に頑張っても無駄
100回頑張っても無駄
という日本人に対する邪悪なマインドコントロールですよ??
-
- 2018年10月01日 20:30
- ID:5OTxEu1v0 >>返信コメ
- ガンダニュムはなんぞ
-
- 2018年10月01日 20:51
- ID:SPN2tgDb0 >>返信コメ
- 先週ホビーオフでガンボーイの消しゴムを
¥100で買ったばっかりの私にタイムリーな記事
-
- 2018年10月01日 20:57
- ID:mAd.jK4X0 >>返信コメ
- コリア製`∀´韓ダム、ラオス破壊命令
-
- 2018年10月01日 21:03
- ID:DeHmHCe20 >>返信コメ
- ふくらはぎのくびれ、か・・・
-
- 2018年10月01日 21:10
- ID:77lUp1ks0 >>返信コメ
- フリーダムガンダム…
-
- 2018年10月01日 21:38
- ID:UA0YXNFx0 >>返信コメ
- フリーダムのダムと言いつつ、自由のために戦っているのはジオン側だったという皮肉
-
- 2018年10月02日 00:24
- ID:k6FaI85i0 >>返信コメ
- ガンダムレッドキャップ「ダム!デストロイ!」
-
- 2018年10月02日 08:04
- ID:4DNo8kbh0 >>返信コメ
- ふくらはぎ部分のダムには謎のパワーの秘密が隠されている
ザクもグフもドムもゲルググもダム不足、故に白い悪魔に連敗続き
そんな中の新MS登場
技術仕官「足なんて飾りですよ!」
言いだしっぺのS大佐「・・・そう願いたいものだな」w
-
- 2018年10月02日 10:15
- ID:Gw47rNzQ0 >>返信コメ
- >>165
昔は航空機メーカーごとに命名のルールがあったよね。
グラマンはネコ科の動物でマクダネルは怪物の名前。アメリカ海軍御用達のヴォートは海賊っぽい名前(コルセアとかカットラス)
ダグラスの軍用機には苗字のように「スカイ」がついていたし、ロッキードは「スター○○」でリパブリックが「サンダー○○」だった。
その点では単純に「F-○」の航空自衛隊より「雷電」「鍾馗」「飛燕」などと命名した昔の日本軍人のほうがセンスはよかった気がするな(個人の感想です)。
>>148
シャルル・アズナブールは昨日亡くなったそうで。
アズナブールは極東に自分の名前を改変したアニメのキャラクターがいることを知っていたのかな
-
- 2018年10月02日 11:48
- ID:tpv3f2S30 >>返信コメ
- この世界にケンプファーとかイフリートを放り込む勇気!
-
- 2018年10月02日 21:46
- ID:Vbr.mnTr0 >>返信コメ
- この論戦を利用して「ダム」というMSがでる作品を制作しようぜ。
で、ガンダムはガンタイプの「ダム」にして、他に斬撃タイプの「ザンダム」、飛行タイプの「エールダム」、砲撃タイプの「ランダム」とかを出せるし。
-
- 2018年10月02日 22:55
- ID:FNDkHmn30 >>返信コメ
- がんだむ~ん♥(ネタ切れ)
-
- 2018年10月03日 08:49
- ID:MzIm10vD0 >>返信コメ
- >>231
水タイプのクロベダム
格闘タイプのジャン・クロードバンダム
爆殺幼女タイプのダム・デストロイ
殺虫タイプのキスダム
-
- 2018年10月03日 13:29
- ID:pj.s4ktE0 >>返信コメ
- >>229
自衛隊でニックネームつけないのは単に『流行らないから』
F-86D/F[セイバー]=航空自衛隊での正式な愛称は旭光(きょっこう)
F-104J[スターファイター]=航空自衛隊での正式な愛称は栄光(えいこう)
-
- 2018年10月03日 21:38
- ID:XFUgtTb90 >>返信コメ
- イランで開発されたサダム
全身をゴムで覆われたビバンダム
教会に偽装して作られたノートルダム
タ◯ノコプロが開発したゴーダム
-
- 2018年10月03日 21:48
- ID:jG9Llh5o0 >>返信コメ
- そのうち「きんぐだむ」とか書きそうな自分。
-
- 2018年10月04日 01:39
- ID:3PD5xQWF0 >>返信コメ
- >>116
カイ・シデン → シデン・カイ → 紫電改
は理解できるのだが、
フラウ・ボゥ → ボゥ・フラウ → ボウフラ
序盤のヒロインなのに可哀想... と当時、思ったわ。
-
- 2018年10月04日 09:21
- ID:NvlGJOV30 >>返信コメ
- >>235
ゴーダムのメカデザインは
大河原邦男さん。
-
- 2018年10月04日 23:09
- ID:Cbmxv.Jk0 >>返信コメ
- 機動「戦士」ガンダムだから僧侶や魔法使いも賢者も.....だからきっと
[名前を入力してください]
ガンダム※※
→はい いいえ
「あちゃー!Aボタン連打しちゃった!」
-
- 2018年10月04日 23:17
- ID:Cbmxv.Jk0 >>返信コメ
- バ○ダイナム○が新たに「ガ」が付く会社と合併したら.....
「ガ」が付く会社と合併したこともわかり
なおかつ「語感」をくずさない
「バンナム」→「ガンダム」になるかも?
(もう滅茶苦茶)
-
- 2018年10月05日 13:51
- ID:5NFhVBUm0 >>返信コメ
- ガン>攻撃、力の象徴
ダム>守りの象徴
2つ合わせて『ガンダム』
って、映画化されてガンダムがブームになりはじめの頃、
大阪のデパートの屋上で開かれてトークショーで
名前の由来を聞かれた富野監督ご自身がおっしゃってたよ
(もしかしたらその場のアドリブで思いついただけかもだけど)
-
- 2018年10月09日 22:07
- ID:OCT61uh50 >>返信コメ
- 当初の企画ではガンボーイ
そこにフリーダムのダムを足してガンダム
ちなみに当初の企画では人が着れる宇宙服(戦闘服?)
だから、MSはモビル「スーツ」と言う。
ガンダムをロボットと言うとマニアは怒る理由はコレだw
-
- 2018年10月09日 22:08
- ID:OCT61uh50 >>返信コメ
- 名前の話に戻るが、
当時は濁音+ンが付くと売れるというジンクスと言うかそんなものがあった。
マジンガー
ダンバイン
ライディーン
グレンダイザーなど
ガンダムの白、青、黒、黄のカラーはマジンガーが売れたから。それをマネした。
アニメ後半は白の絵具が余ったため、スーツが白色に変更されている。
-
- 2018年10月10日 03:41
- ID:.RGsyTMt0 >>返信コメ
- 自分はフリーダムガンボーイと聞いていましたが、はて?間違いでしたか。
-
- 2018年10月14日 00:21
- ID:ZeDhQZf10 >>返信コメ
- 単に語感の話で意味なんて無いと思うけど。
元のタイトルは「ガンボーイ」だっけ?
富野ってよくそういうのキャラ名でやるでしょ
-
- 2018年10月15日 03:56
- ID:.Afjm5k.0 >>返信コメ
- トニーたけざきの漫画が出たの、何年前だと思ってるんだ!
左舷の弾幕についても言及されてるから、読み返して来い!
-
- 2018年10月19日 00:46
- ID:rl2FBL0U0 >>返信コメ
- ふくらはぎのくびれてるところをダムって言うんでしょ?ガノタとして常識だろ。え?違う?
-
- 2018年10月19日 17:30
- ID:bdxV5VAP0 >>返信コメ
- ガンダムの企画時がフリーダムガンボーイ。ジオン系は切ってる時の擬音で名付けた。
-
- 2018年10月21日 23:33
- ID:tynfTUHb0 >>返信コメ
- 銃(ガン)をもった少年が、自由(フリーダム)を手に入れる物語だからガンダムって説を聞いたことがある
-
- 2018年10月24日 23:54
- ID:pDWgLpFI0 >>返信コメ
- シャア「「ふくらはぎのくびれ」です!!」 byトニーたけざきのガンダム漫画
-
- 2018年11月01日 00:06
- ID:3iqTYUag0 >>返信コメ
- トニたけネタの二番煎じはもうお腹いっぱい。
ジオンMSはヘブライ語由来説が面白かったな。
-
- 2018年11月01日 17:31
- ID:TybLlmcf0 >>返信コメ
- サンライズ発行のガンダム記録全集に詳しく書いてあったと思うよ。
-
- 2018年11月01日 17:32
- ID:w6gEbM9J0 >>返信コメ
- 脚のふくらはぎの事では?
-
- 2018年11月01日 17:36
- ID:TybLlmcf0 >>返信コメ
- ヤバい、マトモに答えてしまった(汗)
ここはそういう場所じゃ無さそうだね。
-
- 2018年11月01日 17:43
- ID:lRXRD6d20 >>返信コメ
- ガノタの雑談ってキモいわぁ
-
- 2018年11月01日 17:46
- ID:fOjxXwu90 >>返信コメ
- ※255
キモいガノタの雑談に混ざるお前もキモいわぁ
-
- 2018年11月01日 17:50
- ID:FbM.bZrv0 >>返信コメ
- マダムのダムやろ。
-
- 2018年11月01日 17:51
- ID:Ntz.Li1O0 >>返信コメ
- たしか、ふくらはぎのことだったと思う。
-
- 2018年11月01日 17:53
- ID:j72PR7Kv0 >>返信コメ
- いや、でも松戸のガンダムミュージアム行った時にパンフレットに
ふくらはぎにダムがあるって書いてあったぞ
-
- 2018年11月01日 18:07
- ID:MMVpSlNn0 >>返信コメ
- ガンダムのガンはガンプラのガン
-
- 2018年11月01日 18:22
- ID:3.a5hiDb0 >>返信コメ
- >>49
本スレのことじゃねーの、あほうなんか?
-
- 2018年11月01日 18:34
- ID:rVrl0HfO0 >>返信コメ
- ガンダム放映から暫くは、俺の周囲のプラモ好きの中では、
モノアイのジオン系モビルスーツが斬新で格好よく、連邦系では「人間顔」したガンダムが特に格好悪いというか、ダイターンとかザンボットとか抜け切れてない感じがダサかった。
ただ、足にふくらはぎがあって、その先の脛の部分がシュッと細くなったデザインは機動性が高そうで当時は新鮮味があったかなあ。当時の主人公ロボは大抵「ベルボトムジーンズ」を穿いたみたいに足先に向かって太くなるデザインだったからね。そういう意味で「ダム」はデザイン的には成功だと思う。
-
- 2018年11月01日 18:39
- ID:Y1iAvxnY0 >>返信コメ
- モビルスーツのふくらはぎのこと。トニーたけざきが作品でそう言っていた。
-
- 2018年11月01日 19:01
- ID:FIxGQ4bV0 >>返信コメ
- 「ガンダムエース」で説明されてただろ
-
- 2018年11月01日 19:07
- ID:gVltbVmF0 >>返信コメ
- アバオアクーのクーって何だよ!
飲んだ言っちゃうのかよ!
-
- 2018年11月01日 19:19
- ID:tQHmwoOG0 >>返信コメ
- <`∀´>「ガンダムはロボットの総称」
-
- 2018年11月01日 20:04
- ID:42WhWHME0 >>返信コメ
- ちなみにDOMはオッサンて意味ね。つまりGUN-DOMで・・・わかるな
-
- 2018年11月01日 20:30
- ID:NAngZIRW0 >>返信コメ
- 昔のアニメ「ゴワッパー5・ゴーダム」というロボットアニメがあったが、ゲスト出演ロボにランダムというのがいたっけ…デザインは大河原氏のはずだが。
-
- 2018年11月01日 20:47
- ID:uGwrx6SR0 >>返信コメ
- トニたけの漫画を読みに来たワイ、敗走。
ンガググ
-
- 2018年11月01日 20:54
- ID:ayh.jnsg0 >>返信コメ
- ふくらはぎネタだと思った
-
- 2018年11月01日 21:21
- ID:bpd0o8kd0 >>返信コメ
- >>4劇中でフリーダムガンダムとか言ってねえし
-
- 2018年11月02日 00:17
- ID:dz7lSpRK0 >>返信コメ
- ガンダリウムという物質があると仮定すると
定義は、ガンダという分子構造の物を利用した金属
ガンダムは、その分子構造を使った何かの一般名詞
あくまで、言語的にだけどね
多分ガンダムありきでガンダリウムだから
名詞の名付けが全く逆の後付けなので…
まぁ、適当なひらめきじゃね?
-
- 2018年11月13日 15:10
- ID:rtJU0AbX0 >>返信コメ
- ガンダニウム合金製のモビルスーツ、略してガンダム
-
- 2018年12月01日 07:42
- ID:V4gmSXqT0 >>返信コメ
- イヤイヤイヤ・・・
「ダム」は【ふくらはぎ】のくびれだとシャア大佐がキシリア様に報告しておりましたよ。
-
- 2019年03月14日 07:37
- ID:nxCJpi1j0 >>返信コメ
-
- 2019年04月07日 08:43
- ID:VmyVWu3w0 >>返信コメ
- ・ふくらはぎ「のくびれ」(地球の方言で)
・企画書にしつこく出てくる「フリーダム」という単語の残滓
(ガンボーイ+フリーダムファイター)
このどちらかだろうね
-
- 2019年04月30日 14:16
- ID:hluUsud00 >>返信コメ
- 同じくふくらはぎがあるビグザムとの共通点はム
つまり、ムはふくらはぎの意味なのでは、、
-
- 2020年01月28日 17:12
- ID:mfUt4I260 >>返信コメ
- アムロの物真似してるひとがテレビで出てたときに伊集院さんとかとかがいっててそれで広まった覚えがある。16年くらい前だったきがす
-
- 2020年08月27日 01:42
- ID:PTrAOeSJ0 >>返信コメ
- >>271
そもそもSEEDのガンダムのダムはDispersive Autonomic Maneuverの略だしな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。