第9話「美しき月」
大晦日。美月は友人の瑠璃から従姉妹の沙耶を紹介される。考古学に詳しい彼女に勇斗から教えてもらったユグドラシルのことを説明すると、沙耶は北欧神話との関連性を口にする。次第にそれは、勇斗の身に降り注ぐ災いを予言したものになっていく。美月はすべてを勇斗に伝えようと電話をかけるが、抱えていた想いが溢れだしてきて。
脚本:藤本冴香 絵コンテ:大石美恵 演出:東田夏実 作画監督:川島明子
脚本:藤本冴香 絵コンテ:大石美恵 演出:東田夏実 作画監督:川島明子

\本日第9話放送/
第9話「美しき月」が放送です!
フェリシアさんすごい……
放送は、TOKYO MX・BS11・AbemaTVにて25:30よりスタートです!お楽しみに♪
https://t.co/69u3RPBAJV
2018/09/01 15:24:51

『夜明けか…』


『あら?ルーネ。朝稽古?精が出るわね』

『なんだフェリシアか。早いな』
『ええ。お兄様の朝食のお支度を…きゃ!』


ジークルーネ『何をどうしたらそうなるのか…』
フェリシア『あら?気になります?』

『別に。邪魔そうだとは思うが』
『魅力的って言ってよ…』
『戦士としてはむしろない方がいい』

『もう!お兄様だってきっと大きい方がお好きで…』

『どうした?』
『いえ…お兄様のいらっしゃった世界ではどのくらいの大きさが普通なんでしょうと思って…』



『いやいや!美月は全然普通じゃないからね!』


『もう!瑠璃ちゃんってば!』
『あ~』

『いいもんいいもん!その体は美月の食べたものでできてるはず…』

『というわけで…いただき~!』

『あ~おいしいわ~。また腕を上げたね~』
『そ…そうかな…』

『さすがは恋する乙女。幼馴染の為に健気ね~』
『もう。学校で勇君の話しないでってば…』

『こんな健気な幼馴染放っぽらかして。とっとと帰ってきやがれってのよ~』
『勇君だって帰ろうとして頑張ってるんだから。そんな事言っちゃ駄目だよ』

『どうだか。周りにかわいい子はべらかしてうはうはしてるみたいじゃん』
『で…でも!私は勇君のこと信じてるよ!』

『告白し合ったわけでもないのに?』
『う!帰ったら言ってくれる…はずだもん』

『やれやれ。そんな調子じゃお互い今年も独り身で年越しすることになりそうね』

『そうだ!美月大晦日うちに遊びに来なさい!今年は沙耶姉が日本に帰ってくるの。ほら。留学に行ってたいとこのお姉ちゃん!』

『ねぇ瑠璃ちゃん!たしかその沙耶さんっていろんなこと知ってる頭のいい人だよね?考古学って詳しいんだっけ?』
『確か博士号持ってたはずだよ』
『勇君の言った世界について何かわからないかな…』

『初めまして美月ちゃん。高尾沙耶よ』

『あ…初めまして。志百家美月です。すみません大晦日に…』
『いいのよ』

『それに幼馴染が過去の世界に飛ばされちゃったって話興味あったから』
『やっぱり…信じてもらえませんよね』

『ああ違う違う。早とちりしないで』
『信じてくれるんですか?』
『そこまでは嘘になるから言えない。でも頭ごなしに否定する気もない』

『だから美月ちゃんの口から詳しく教えてくれる?それを聞いてから信じるかどうか決めるわ』

『まぁとりあえず寒かったでしょ。こたつに入りなさいな』


『青銅器時代の世界…ユグドラシルか…中学生が作ったにしちゃ細部までよくできてるわね』

『作ってません!信じてください!本当なんです!』
『だから作ってないって信じるわ』

『あ…ありがとうございます!』

『でもごめんなさい…その幼馴染君がいつどこにいるのかは想像がつかないわね。北欧神話に登場するワードが出てくるけど私の知ってる北欧神話とは所々ズレがあるし…』

『勇君もそんなこと言ってました。調べても全然参考にならないって…』
『ええ…ただいくつか引っかかる点があるのよね』

沙耶『たとえばその幼馴染君、悪評高き狼・フローズヴィトニールって二つ名で呼ばれてるよね』
美月『はい。それが何か?』

『これ、フェンリルの別称よ』
『え!?』

沙耶『他にも粉砕する者・ミョルニルに力の帯・メギンギョルズを持ってるっていう雷の宗主はいかにも戦神トールを彷彿とさせるとさせるわね』

沙耶『で、その幼馴染君雷を嚢沙之計で破ったのよね。トールと三度争ったヨルムンガンドという大蛇がいるの。ラグナロクの際そいつが大量の海水で陸を洗っていく様子がスノッリのエッダには記されてるわ』

美月『え!?』
瑠璃『すごい!そこも一致してるんだ』

『後は…そうね。その幼馴染君、多分だけど「ス」で始まって「ト」で終わる名前?』
『はい!周防勇斗だからその通りですけど…何で分かったんですか!?』

『フェンリルにヨルムンガンドとラグナロク続きだったから多分そうなんじゃないかなって思っただけよ』
『ええと…』

『その勇斗君、日本人なんだから私のようなハーフでもない限り黒い髪に黒い瞳よね?』

『そうですけど…』
『北欧神話のラグナロクにはね。黒い者っていう意味の名前を持つ巨人が出てくるの』

『ど…どんな巨人ですか!?』

沙耶『馬に乗ったムスッペルを率い天の架け橋リフレストを渡ってアースガルズに攻め込み』

『9つの世界全てを焼き尽くした炎の巨人』


『あ…ああ…』

『そう。スルトよ。周防勇斗がなまってスルトになったって所かしらね』

『美月ちゃんの名字の志百家もスルトの妻、シンモラと似てるし』

『美月…大丈夫?』
『う…うん!あの…頭がこんがらがって何が何だか…』

『つまり勇君は北欧神話のストーリーをなぞっている、ってことですか?』
『ちょっと違うわね…北欧神話のオリジナルを作っている、というところかしら』

『北欧神話って成立自体は紀元前1000年からキリスト生誕までの間あたりではないかって言われてるの。彼がいる時代はいつだって言ってた?』

『えっと…多分ですけど紀元前1500年前後…あ…成立より全然昔だ』

『あ!』

『フェ…フェンリルやヨルムンガンドって神話の最後には…殺されますよね!?』

『し…死んじゃう!このままじゃ勇君が死んじゃう!早く!早く助けないと!』
『落ち着いて美月…』

『で…でも…でも!勇君が!』

『美月ちゃん。あなた自身が言っていたことでしょう。神話と現実の間にはズレがあるって。まだそうなると決まったわけじゃないわ』

『そ…そうですよね…勇君が死ぬって決まったわけじゃないですよね…決まったわけじゃない…決まったわけじゃない…』

沙耶『なんだかごめんなさい…助けになるどころか不安にさせたね』
美月『いえ…』

『そのさ…北欧神話って口伝が基本だったせいもあって何が正しくて何が正しくないかなんてもう誰にも分らない。だからほんと希望は捨てないで』

『はい。ありがとうございます…』

『ラグナロクには全ての封印、足枷や戒めが吹き飛び束縛されていた者達が解き放たれるともあるわ。これは帰って来れるともとれるし』

『はい…』
『私の方でも調べておくわ』
『お願いします』

『うん。じゃあ気を付けて帰ってね』
『はい。こんな遅くまでありがとうございました』

『美月明日ニューイヤーパーティーやるから絶対来なよ!』
『うん…』

『あと…恋はタイミングよ!』

『わかってるよ』


『ほんと…タイミング逃しちゃ駄目だよね』

勇斗『う~ん…いつもならすぐに出るのに…』

『あ~!何やってんだ美月!』


『お館様?』
『スカーヴィズ…』



勇斗『いや~。ちょうどむしゃくしゃしてた所なんだよ』


『お前とはゆっくり話したかったんだ』
『これはこれは。お館様から直々に一献いただけるとは』

『本当に感謝しているんだ』
『感謝されるようなことをした覚えはございませぬ。いつも申しておりますが女子供を手にかける阿呆を斬ることは我が妻子への弔いの意もあるのですから』

『それでもだ』
『フフ。ではいただきましょう』

『…なぁスカーヴィズ。俺を思いっきり殴ってくれないか』

『いきなり何を仰います』
『今日の戦い、最後に乗りこまれたのは俺が躊躇ったせいだ。それで何人も兵を失った。全て俺が不甲斐なかったせいだ』

『何を仰ってるかわかりかねますな。あなたが指揮官だからこそこの程度の被害なんです。狼であなたを責められる者などおりませぬ』

『でも俺は…自分が許せねぇんだよ…こんな失態かましておいてついさっきまで元の世界のことばっかり考えてた…宗主失格だ』

『その歳で何でもかんでも背負いすぎですよあなたは。背負えてしまうのもまたその器量故なんでしょうが』

『お館様。私が殴ったくらいでお館様の気が晴れるとは思えませぬ。何もかも飲み込みなされ!』

『次は勝つぞ…!』
『勿論です』

『それともう一つ…ルーネを気にかけてやってほしい。ステインソールの馬鹿をどうにかできるのは最強の狼であるルーネくらいだろ』

勇斗『その先代としてお前にはあいつに力添えをしてやってほしいんだ』
スカーヴィズ『勿論です。承知いたしました』

『あらルーネ』

『どうしたの?ぼーっとして…』
『いや…』

『あ…ちょうどよかった。ルーネ手伝ってくれない?』

リネーア『兄上に差し上げようと思って提案したんだ!日頃の感謝と必勝安全祈願をこめて…』

イングリット『あいつのマントもだいぶボロいもんな~』
リネーア『新年のお祝いに間に合うかな~』

『よかったらルーネにも協力して欲しいの!』

イングリット『手仕事だと嫌か?』
ジークルーネ『ちょうど父上に改めて感謝をお伝えしたかった所だ。私でよければ喜んで協力しよう』


『お前が奪うのか!』

『父上を盾にしぬけぬけと生き延びた親殺しがよくも宗主などと…』

『ルング。周防勇斗をこの世界から消せるかもしれないよ』

『必要ない!俺が!俺が必ず殺す…!絶対にあいつを超えてみせる…!』

『もちろん。必要なければ手は出さないさ。あんたの邪魔をする気はないからね』


美月『あけましておめでとう』
勇斗《おお…珍しいな。美月からかけてくるなんて》
美月『負担になりたくないから控えてたんだけど勇君とどうしても新年一番に話したくて』

勇斗《もしかして…だから何度かけても出なかったのか?》
美月『え…』

『ううん!それはまた別だけど…えっと…』

勇斗《なんだよ?出ないの初めてで心配したんだぞ》
美月『え…』

『あのね勇君…実は私気になる話聞いたんだ』

『…成程。俺がユグドラシルの全てを焼き尽くす漆黒の炎の巨人・スルト…ね』

『かもしれないって話だけど。もう少し調べてくれるってその人は言ってた』

勇斗《そうか…ところで今日行ってたのは女の家だよな…?》
美月『うん。瑠璃ちゃんの家だよ』

勇斗《そのいとこの人ってのは女だよな…?》
美月『き…気になる?』

勇斗《当たり前だろ!》
美月『かっこいい人だったよ』
勇斗《答えになってないんだが!》

美月『それより勇君もう一つ大切な話が…』
勇斗《ってもう電池ねーし!》
勇斗《ってもう電池ねーし!》

美月『勇君聞いて!私勇君が…』
勇斗《おい!とにかくそのいとこの人ってのが男か女かだけ教えろ!》
勇斗《おい!とにかくそのいとこの人ってのが男か女かだけ教えろ!》
美月『ねぇ勇君!』
勇斗《教えろって!美月!》

『…ねぇ勇君。月が綺麗ですね』

『はぁ?ああ…こっちもすげー綺麗だよ。空気も澄んでるし』

勇斗『って!そんなことよりだな…』
美月《バカ》
勇斗『はぁ!?』
美月《バーカ。バカバカバーカ!》
勇斗『な…なんだよいきなり…』
美月《バカはバカだからバカって言ったの!バーカ!》

『なんで気持ちわかってくれないのよ…バカ…』


『なんだよあいつ…結局北欧神話のことも男か女かも…』

『父上?こんな夜更けに何をなさっているのですか?』
『アルクリじゃねぇか』

『よいこはそろそろ寝る時間なんですが』
『そうれすよ~…』

『ちょっと散歩』
『お一人で?危ないですよ』
『そうれすよ?』

『別にいいだろこれくらい…』

『ふむ。面白そうなので私達がお付き合いしましょう!』
『やった~お散歩~』

『昼はあんだけ賑わってたのに夜はほんと静かなもんだな』
『夜なんだから当たり前じゃないですか』

アル『そうでもなさそだよ』
クリス『夜更かしする悪い子がいたもんです』

『気安く触れるでないわ。下郎が』
「何!?」

『まったく…聞いていた以上に酷い所じゃな。下品で低俗な連中しかおらん』

『お前ら落ち着け』
「あぁ!?何だてめぇ!」
「邪魔するってならお前からやっちまうぞ!」

『静まりなさい!ここにおわす方をどなたと心得る!恐れ多くも第8代狼が宗主・周防勇斗様にあらせられるぞ!』
『あらせられるぞ~』

「はぁ?バカ言うな!」
「宗主様がこんな真夜中に場末の酒場に来られるわけ…」

「ああ!その漆黒の髪と瞳は…まさか!」

『黒き者…』

『宗主の御前である!一同図が高い!ひかえいひかえいひかえおろー!』
『おろー!おろー!』

「ははーっ!」

『!』

勇斗『美月…?』




ラグナロクとヨルムンガンドが出てきたからスルトかなと思った←なるほど
「ス」で始まって「ト」で終わったりしない?←???
「周防勇斗」が訛って「スルト」になったんじゃないかしら←鬼才。神童。逸材。神の申し子。この世すべての覇王。
2018/09/02 01:57:27

博士号おばさんが素直に「スルト」って言えばいいのに、クッソ回りくどく「『ス』で始まって『ト』で終わる名前じゃない?」とか言い出したところで、本作の世界に流れる類まれなる才能の波動を真正面からぶつけられてしまって絶命してしまった
2018/09/02 02:01:03

すおうゆうとがどうなまったらスルトになるのかずっと考えてたんだけど
こいつら宗主だの親父だのお兄様だのほぼ誰も名前で覇王の事呼んでないしそもそも名前が正しく伝わらなければどうとでもなるなっていう結論に至った
2018/09/02 01:56:42
アル『今日は真面目に予告をしたいと思います!』
ジークルーネ『しかし近頃は予告を見ない方もいると聞く』

アル『そんな!』
ジークルーネ『きっと私達が未熟だからだ。よし!体を鍛えるぞ!まずは腹筋2000回!』

ジークルーネ『いいぞ!これで立派な予告ができるはずだ!』
アル『なんか違う気がしてきた…』


みんなの感想
164: ななしさん 2018/09/02(日) 01:56:42.68 ID:67gHKCfe0.net
つまり北欧神話はスマホが作ったってことか
そしてスマホがなまってスルトになったと・・・
そしてスマホがなまってスルトになったと・・・
168: ななしさん 2018/09/02(日) 01:57:54.86 ID:BtzRlml+0.net
「周防勇斗が訛ってスルト」
「スマホの力を過信したな」に続く新しい名言が生まれてしまった……w
むしろスマホが訛ってスルトになったんじゃね
「スマホの力を過信したな」に続く新しい名言が生まれてしまった……w
むしろスマホが訛ってスルトになったんじゃね
448: ななしさん 2018/09/02(日) 16:19:03.64 ID:ck81XW7i0.net
スオウユウトからのスルトは
桐ヶ谷和人からのキリトみたいで草
桐ヶ谷和人からのキリトみたいで草
198: ななしさん 2018/09/02(日) 02:34:33.73 ID:k7DoJ+XCd.net
フルネームで読んでる奴なんてhipしかいないのに…訛るってなんだ…
286: ななしさん 2018/09/02(日) 07:03:13.25 ID:5uzCF5uyd.net
何で他の奴とかルーンや施設名はほぼそのまんまなのに、YOU君だけ原形留めないくらい訛ってんだろう
291: ななしさん 2018/09/02(日) 07:36:32.11 ID:qkYWrbQn0.net
まぁほら、日本人名って外国人には発音しづらいらしいから・・・
295: ななしさん 2018/09/02(日) 08:52:49.76 ID:hNCBwM6rd.net
もうスルト君でいいんじゃね?
281: ななしさん 2018/09/02(日) 06:33:44.28 ID:PWlI3RcpF.net
神器スムルトホルンとか出てきても、もう驚かないぜ
244: ななしさん 2018/09/02(日) 04:00:04.39 ID:Xo/E3bdUa.net
なんか全体的に白昼夢みたいな
他人の黒歴史ノートをそのまま映像にしたような怪しげな回だった
他人の黒歴史ノートをそのまま映像にしたような怪しげな回だった
209: ななしさん 2018/09/02(日) 02:41:38.71 ID:EJ1jxQpm0.net
この作品、まさかのSF展開あるかもな
225: ななしさん 2018/09/02(日) 03:08:28.10 ID:xO3jTHML0.net
原作では言及されてない名前関連をwikiで浅く調べてみた
原作1巻に出てくる200年ほど前の初代神帝の名前がヴォータン
これはドイツ語でオーディンを指す
ヴァラスキャールヴ宮殿やフリズスキャールヴ聖塔という言葉も出てくるのでこいつがオーディンのはず
すでに過去の人になってしまっているので親兄弟などの関係が神話と全然違う
幼馴染のそっくりリーファについてはばればれだがまだ正体明かしてないので今回はパス
原作挿絵師が書き分けできないから全然気にならないと思うけど幼馴染そっくりということはその骨格は平たい顔族のもの
主人公から見てユグドラシルの人々は西洋人にしか見えないということなのでこの世界においては異様といえる
豹のフヴェズルング(仮面)=ロプト=ロキの別称
ファールバウティは父、シギュンは嫁、アヴァーリ、ナルヴィは息子だからこれもロキで確定だろう
オーディンとは義兄弟のはずだが上記の通り
蹄のユングヴィはフレイの別称
オーディンの息子だが以下略
スキールニル(金髪のルーン)はフレイの召使い
雷のステインソールは北欧の男性名
作中でも言われているようにトールで間違いない
CM中に死んだ兄貴のヴィングソールはトールの別称
副官のシャールヴィはトールの従者
原作1巻に出てくる200年ほど前の初代神帝の名前がヴォータン
これはドイツ語でオーディンを指す
ヴァラスキャールヴ宮殿やフリズスキャールヴ聖塔という言葉も出てくるのでこいつがオーディンのはず
すでに過去の人になってしまっているので親兄弟などの関係が神話と全然違う
幼馴染のそっくりリーファについてはばればれだがまだ正体明かしてないので今回はパス
原作挿絵師が書き分けできないから全然気にならないと思うけど幼馴染そっくりということはその骨格は平たい顔族のもの
主人公から見てユグドラシルの人々は西洋人にしか見えないということなのでこの世界においては異様といえる
豹のフヴェズルング(仮面)=ロプト=ロキの別称
ファールバウティは父、シギュンは嫁、アヴァーリ、ナルヴィは息子だからこれもロキで確定だろう
オーディンとは義兄弟のはずだが上記の通り
蹄のユングヴィはフレイの別称
オーディンの息子だが以下略
スキールニル(金髪のルーン)はフレイの召使い
雷のステインソールは北欧の男性名
作中でも言われているようにトールで間違いない
CM中に死んだ兄貴のヴィングソールはトールの別称
副官のシャールヴィはトールの従者
207: ななしさん 2018/09/02(日) 02:40:49.45 ID:k9KshyBqx.net
幼馴染ちゃんがなかなか電話出なかった理由をすぐに答えられず歯切れ悪くしてた場面がNTRものっぽくてよかった(小並感)
215: ななしさん 2018/09/02(日) 02:43:10.04 ID:k9KshyBqx.net
282: ななしさん 2018/09/02(日) 06:44:09.13 ID:JYv/o4Ba0.net
今回出てきた分身は美月が過去へ行ったときピッコロみたいに合体してパワーアップしたりすんの?
172: ななしさん 2018/09/02(日) 02:03:45.41 ID:tIcHub020.net
幼馴染そっくりの娘は幼馴染本人が変身して異世界来たと思ってたけど
本人知らずに分身が送り込まれた可能性もあるのか
正ヒロインなのに何だかあの娘がラスボスになりそうな気がしないでもない
本人知らずに分身が送り込まれた可能性もあるのか
正ヒロインなのに何だかあの娘がラスボスになりそうな気がしないでもない
223: ななしさん 2018/09/02(日) 03:06:46.22 ID:k9KshyBqx.net
246: ななしさん 2018/09/02(日) 04:03:53.92 ID:xO3jTHML0.net
250: ななしさん 2018/09/02(日) 04:13:03.21 ID:67gHKCfe0.net
300: ななしさん 2018/09/02(日) 09:05:47.61 ID:qkYWrbQn0.net
というか北欧神話系の話、普通のJCJKにはちんぷんかんぷんだろうに
幼馴染が「まさか・・・!」みたいに感付いてるのすごい笑う
幼馴染が「まさか・・・!」みたいに感付いてるのすごい笑う
303: ななしさん 2018/09/02(日) 09:11:19.61 ID:HtmYaEbB0.net
>>300
まぁ、その辺りはYou君から話聞いて軽く調べたとか実はゲーマーだったとかで理由は付くから
まぁ、その辺りはYou君から話聞いて軽く調べたとか実はゲーマーだったとかで理由は付くから
252: ななしさん 2018/09/02(日) 04:22:02.68 ID:2tqtoiZX0.net
ハゲの息子ぶっ殺すエピソードやってないのに痩せたオッサンと飲み会やっても意味不明だろ…
306: ななしさん 2018/09/02(日) 09:21:41.14 ID:vw2Kovyi0.net
>>252
仮面とのゾンビパニック戦のこと言ってるのかと思ったら違うのか…
仮面とのゾンビパニック戦のこと言ってるのかと思ったら違うのか…
265: ななしさん 2018/09/02(日) 05:12:40.31 ID:0S+M47xz0.net
先週見忘れたかとおもた(´・ω・`)
264: ななしさん 2018/09/02(日) 04:55:28.13 ID:wWY1R73Od.net
YOU「あいつ何回バカって言うんだよ!!」
突っ込み待ちかな
突っ込み待ちかな
268: ななしさん 2018/09/02(日) 05:25:36.85 ID:VVD2FXpB0.net
YOU「馬鹿って言った奴が馬鹿なんだぞ!」
270: ななしさん 2018/09/02(日) 05:31:03.50 ID:qXZTzVhMM.net
hip君を散々馬鹿呼ばわりしたyou君が言うな
274: ななしさん 2018/09/02(日) 05:44:11.76 ID:v6y0ndSOa.net
>>270
呼ばわりしたって過去形やめろ
呼ばわりしたって過去形やめろ
276: ななしさん 2018/09/02(日) 05:56:23.42 ID:/Lace7UO0.net
自分に効くから悪口として選ぶとこあるからな
347: ななしさん 2018/09/02(日) 11:02:21.49 ID:8Yk0jKcU0.net
主人公が明確に幼馴染への好意を自覚してるのは珍しいと思う
電話だけで繋がってると新一とラン感がある
電話だけで繋がってると新一とラン感がある
384: ななしさん 2018/09/02(日) 13:08:55.59 ID:DxMCkuwR0.net
二年以上も献身的に支えてくれてるのに信頼してないのが笑えた
229: ななしさん 2018/09/02(日) 03:18:10.88 ID:Url6D5ek0.net
電話する日は十分に充電しとけよw
公式関連ツイート

放送をご覧いただきましたお兄さま、お姉さま方、ありがとうございました♪
今回は真面目に予告をしてくれる!?
配信は9月4日以降順次となりますので、配信でもぜひご覧ください!
https://t.co/qyh4E1dVWe
2018/09/02 02:00:58

今回、登場予定の美月の友達は、作者の前作「オレと彼女の絶対領域」からのゲストキャラになります。脇役のはずだったのに、まさかこのキャラが前作の主人公やメインヒロインを差し置いて、アニメに出演することになろうとは(笑) ちなみに、イラストレーターは伍長さん @gotyou https://t.co/2nS5SYqbaE
2018/09/01 23:56:20

一応、今さらですが、高尾沙耶さんも、前作のヒロインの一人です。前作も作者的には結構思い入れのある作品なので、そのキャラたちが部分的にもアニメ出て動くというのは、とても感慨深いものがあります。2018/09/02 02:11:32

さらにどうでもいい裏設定として、前作主人公の祖母のいる田舎が、百錬の主人公が在住していた八尾市となります。 2018/09/01 23:58:40
つぶやきボタン…
北欧神話に出てくる名前っぽいの多いなと思ってたけどこの世界ではこれがルーツになってるからということだったんだよ!な、なんだってー!
スルト=周防勇斗はなかなか厳しいと思うけど時間の経過と口伝なら仕方ないのかも…?
現代が過去を生み出したってタイムパラッドクス起きそう
この話現代の方では美月だけの秘密というわけではなく知ってる人もいるんだ
みんな北欧神話について詳しいw普通のJKであれだけのリアクションはなかなかできることじゃないよ
美月が詳しいのは勇斗の飛んだ世界が北欧神話に似てるからということで勉強した結果かな
スルト=周防勇斗はなかなか厳しいと思うけど時間の経過と口伝なら仕方ないのかも…?
現代が過去を生み出したってタイムパラッドクス起きそう
この話現代の方では美月だけの秘密というわけではなく知ってる人もいるんだ
みんな北欧神話について詳しいw普通のJKであれだけのリアクションはなかなかできることじゃないよ
美月が詳しいのは勇斗の飛んだ世界が北欧神話に似てるからということで勉強した結果かな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1535720572/
「百錬の覇王と聖約の戦乙女」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 北欧神話については… 1…全然知らない
2…創作物に出てくる程度の知識はある
3…それなりに詳しい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…百錬の覇王と聖約の戦乙女について
-
- 2018年09月02日 17:40
- ID:GoiYCDVq0 >>返信コメ
- サンシャイン「ほー、なんだそのオモシロ起源説は?」
-
- 2018年09月02日 17:40
- ID:r.SYC42J0 >>返信コメ
- まだ誰もコメントしてないとか、流石ローエンドスマホw
-
- 2018年09月02日 17:47
- ID:jSglcQQl0 >>返信コメ
- さすがにスオウユウトがスルトになるのは無理があるだろと思った、
-
- 2018年09月02日 17:47
- ID:v9d0bAqq0 >>返信コメ
- 髪の色は違うが美月ちゃんにそっくりなキャラが現れたな( ・_・)
-
- 2018年09月02日 17:52
- ID:o5wa3mEw0 >>返信コメ
- 神話の主人公にすんならやっぱりステインソール君の方が主人公っぽくないですかね。勇猛果敢で直に人の話も聞けて、負けも認められる器量を持つ指導者って普通にかっこいいと思うんですけど……。欠点である猪突猛進な点も、物語を通じて成長させていったら面白くなりそうだと思うんですが駄目ですかそうですか
-
- 2018年09月02日 17:55
- ID:5eeLepRh0 >>返信コメ
- スマホで話させれば早いのでは?もし、スマホ壊れたらヤバいのではないか。連絡も調べ物も出来ない。バケの皮が剥がれて家臣や民衆激怒。それに落として他の誰かが持って行ったらどうしよう。
-
- 2018年09月02日 18:02
- ID:5.sFQ2SD0 >>返信コメ
- 今回は幼馴染の出番多くて良かった
-
- 2018年09月02日 18:05
- ID:4iEKGPlS0 >>返信コメ
- 民明書房もびっくりの起源だな
-
- 2018年09月02日 18:15
- ID:ZywuQ16u0 >>返信コメ
- なお、原作は織田信長がラスボスとして君臨するゾ!
あっ、ヒロインの美月は主人公のガキを孕んで出産するゾ!
-
- 2018年09月02日 18:15
- ID:QfAWCmhh0 >>返信コメ
- 北欧神話に対する熱い風評被害
-
- 2018年09月02日 18:16
- ID:KhGs65Ts0 >>返信コメ
- こ れ は ひ ど い w
……まあ、今更だけどな(;^ω^)
しかし改めて見てもあの嚢沙の計モドキはひどいw
原作の書き方は知らんが、あれでヨルムンガンドの伝説が出来るなら伝説の牟田グッチーだって名将って評価になるわww
-
- 2018年09月02日 18:18
- ID:scrKEMGl0 >>返信コメ
- >>2
見てないなら黙ってろ
お前みたいに無駄なコメント貼られたんではまたややこしいことが起きる
-
- 2018年09月02日 18:25
- ID:Zw0DzM..0 >>返信コメ
- >>12
アニメアンチのチャパロットよりかはマシ
-
- 2018年09月02日 18:29
- ID:tNVC.gyO0 >>返信コメ
- 普通に異世界にしておけば良かったんじゃね
-
- 2018年09月02日 18:35
- ID:08YEAK2M0 >>返信コメ
- なんでそんなに北欧神話に詳しいんだよってくらい詳しかったなw
逆に月が綺麗ですねくらいは知ってるだろと
なんか主人公の粘着激しい様子見てるとfgoのスルトを思い出してクスっときた
-
- 2018年09月02日 18:37
- ID:dppEm6KI0 >>返信コメ
- 父親を盾にねぇ・・・ロプトの奴はどれだけ思い込みが激しいんだめんどくさい
-
- 2018年09月02日 18:38
- ID:OC2V1.JX0 >>返信コメ
- 結局、主人公どうやってこの世界に来たのかわからないのか。
帰り方探ってるように見えない上に
「次は勝つぞ!」(オイ)
-
- 2018年09月02日 18:44
- ID:YUsjAS.c0 >>返信コメ
- 北欧神話を汚すな
-
- 2018年09月02日 18:47
- ID:kK3hu7EE0 >>返信コメ
- 「過去の世界に飛ばされたって話に興味がある」→「やっぱり信じてもらえませんよね」ってなんか違和感。興味持ってるならどちらかといえば信じてくれるのかなって思うような。他にも「私みたいにハーフでもなければ黒い髪と瞳」→幼馴染もその友達もハーフじゃないけど黒い髪と瞳じゃない、とかあの話の中いろいろ突っ込みどころあったけど、結局「スオウユウトがなまってスルト」に1話まるまる全部持っていかれたな。
-
- 2018年09月02日 18:47
- ID:5.F3Hl.v0 >>返信コメ
- こういう神話に対する考察とか好きなんだけどなー
ホント素材をダメにするのが得意だな料理人は……
-
- 2018年09月02日 18:48
- ID:wEJjYciJ0 >>返信コメ
- すおうゆうとが訛ってスルトは無理ありすぎて草
スマホが訛ってスルトのほうがまだ理解できるわ
-
- 2018年09月02日 18:52
- ID:jILnwau00 >>返信コメ
- TVで見た時は褐色おっぱいポニーのケツの作画が一番よかったと思う。
-
- 2018年09月02日 18:58
- ID:l0Sbm3ih0 >>返信コメ
- 何かえっちいシールドよりもミカンの方が作画が良い謎采配
-
- 2018年09月02日 19:00
- ID:YV5S.gvj0 >>返信コメ
- アニメ版は酷い、と酷評されてるけど 原作は面白いのか?
原作未読だから、今度 読んでみっか。
-
- 2018年09月02日 19:03
- ID:HYRx8qiK0 >>返信コメ
- あれで考古学の博士号取った人なのか…
と、神話と異世界の考察の部分を見て素直に思った感想
悪いけど厨二好き同士が趣味のゲームの設定かなんかの会話してるようにしか見えなかった
それとステインソールのバカ呼ばわりいい加減しつこいよ
スカーヴィズ「勝った相手に対して必要以上なじるのはよくありません」とか言って殴ればいいのに
-
- 2018年09月02日 19:04
- ID:xf1KnFw70 >>返信コメ
- フェンリルなんじゃね?って自分で言い出しておいて
スルトなんじゃね?って直後に言い出す神経がわからん
-
- 2018年09月02日 19:04
- ID:nYOawcxk0 >>返信コメ
- >2
お前には速さが足りない
-
- 2018年09月02日 19:05
- ID:W9JpCQIG0 >>返信コメ
- なんかナツコばかり責められるのが可哀想になってきた……。
これ、ただでさえ戦闘シーンとか省略するとわけがわからなくなるのに、戦闘シーンがキツいからって日常シーン中心に描かせるという手抜きをさせた結果だよな……。
-
- 2018年09月02日 19:09
- ID:e.nYlr4e0 >>返信コメ
- 仮面の逆恨みキレ芸は笑えるな
いくらなんでもひどすぎる
-
- 2018年09月02日 19:14
- ID:zDPCjZxa0 >>返信コメ
- いい感じに狂ってきたな
ネタ枠として素直に面白い
-
- 2018年09月02日 19:22
- ID:fjppxWTa0 >>返信コメ
- ヒロインが携帯代払い忘れて、スルト君がピンチになる展開きたら円盤買ってやるよ。
-
- 2018年09月02日 19:23
- ID:A.HyPO240 >>返信コメ
- >>13
それで第二の連投荒らしを生む結果になってもか
-
- 2018年09月02日 19:34
- ID:6JfsVBjW0 >>返信コメ
- すげーなこのアニメ
勝手に省略した過去話を回想しながら酒盛りとか
視聴者の存在など知らんと言わんばかり
この脚本はだれがまとめたんだ?
-
- 2018年09月02日 19:40
- ID:6JfsVBjW0 >>返信コメ
- 卵焼きとミカンが大好きな作画マンがいると見た
こんな作品で才能を浪費させられてカワイソス
-
- 2018年09月02日 19:44
- ID:NN.ccGaN0 >>返信コメ
- ハゲの息子(罪人)を切り殺したシーンカットしてるのに酒の場で「おまえにはつらい役割をおしつけてすまない」とか言ったら視聴者が混乱するとか脚本家はどうしてわかんないのかね。
ところで残り三話だよね?原作読んでるけど、きりがよく終われる気が全くしないんだけど。きりよくやるなら三話で原作三巻分消費する気か。
-
- 2018年09月02日 19:48
- ID:g5EMZAg60 >>返信コメ
- スルトといえばアスガルド絶対ぶっ壊すおじさんか
-
- 2018年09月02日 19:49
- ID:6JfsVBjW0 >>返信コメ
- ナツコの手腕を信じろ
二話で3巻分詰め込んで残り一話でお色気回を入れる
それぐらいのことはやってくれるはずだ
-
- 2018年09月02日 19:56
- ID:M3zdRdPJ0 >>返信コメ
- すおうゆうとから訛ってスルトってのはまだありえるんじゃない?いきなり変わるわけじゃなし、時代を追うごとに徐々に変わっていったのかもしれんでしょ。
-
- 2018年09月02日 19:57
- ID:qcHCjt7m0 >>返信コメ
- >>28
漫画だけ読んだけど、まともに読めたシーンほぼカットされてるよ。戦闘シーンがきついから日常増やしたというより、日常に尺を割いて他のシーンを削ってる感じ
-
- 2018年09月02日 19:58
- ID:fbIV6whT0 >>返信コメ
- 怒り狂ったバイキングの大艦隊が日本への進軍を開始しそうな説は止めていただきたい
-
- 2018年09月02日 19:58
- ID:A2KDYuk90 >>返信コメ
- ステインソールの名前を出すたびにバカバカ言うのやめてくんねぇかな
スルトさんよりバカかもしれないけど、いい加減しつこい
-
- 2018年09月02日 20:00
- ID:qcHCjt7m0 >>返信コメ
- 自分は女を何人も侍らせてるのに、2年も携帯代払ってあげてる幼馴染の会ってた相手が男かどうか気になってイライラするとかいい身分だなこいつ
-
- 2018年09月02日 20:09
- ID:KhGs65Ts0 >>返信コメ
- >>42
それは言えるなあ。
スルトさんの器の小ささが輝いたな、今回w
-
- 2018年09月02日 20:12
- ID:FeRozPAF0 >>返信コメ
- >>41
多分、脚本どころか著者や主人公にすら分かってないだろうけど、先勝パーティーに乱入して、直属の部下どころか最近傘下に納めた角の部族の宗主煽ってたから、
下手に褒める様なこと言うと部下や角部族が、こちらを煽った奴を褒めるとは何事か、宗主は自分らを軽く見てるのかと不信感持たれるからむしろやると不味いんだよ・・・
-
- 2018年09月02日 20:19
- ID:MPeLWFgX0 >>返信コメ
- 主人公の遠慮しているアピールが果てしもなくうざい
あとスマホの電子書籍を幼馴染に払ってもらっているって完全にヒモじゃねえかと
-
- 2018年09月02日 20:19
- ID:6JfsVBjW0 >>返信コメ
- 仮面があの親殺しと切れるシーンスタッフの誰一人おかしいと感じることはなかったのだろうか
多分視聴者100人の内90人ぐらいは「いや、殺したのはお前だ。何いってんだこの馬鹿」と思ったはず・・・・と俺は思いたい。
いやだが、実は世間一般では実は俺の方がおかしい感覚をしているのか・・・・?
-
- 2018年09月02日 20:21
- ID:FeRozPAF0 >>返信コメ
- >>45
ほんとそう。
それでいて、変なところでイキってるから小者に見えるんだよなあ・・・
-
- 2018年09月02日 20:22
- ID:.jGHg7Kg0 >>返信コメ
- 8周回ってまた面白いのかな?と思い始めた。
-
- 2018年09月02日 20:34
- ID:FeRozPAF0 >>返信コメ
- >>46
元々、おかしい人のおかしい考えとしての描写なのでなにも問題ない。
-
- 2018年09月02日 20:40
- ID:F1hhlhr10 >>返信コメ
- 兄貴は人前じゃないと目のやつ付けないのか
-
- 2018年09月02日 20:50
- ID:Hsj4b.SU0 >>返信コメ
- 今回食い物の作画が素晴らしかった割に人物の顔が安定しなかったな
-
- 2018年09月02日 20:52
- ID:w0Ll3Dd20 >>返信コメ
- 彼女は瑠璃ではない・・・
-
- 2018年09月02日 20:53
- ID:CYSl0Dfb0 >>返信コメ
- なんか唐突に新キャラでるけど、全く情報が無いから困惑しかしない。
にしても主人公の着信連打は引いた。
-
- 2018年09月02日 20:53
- ID:mA2IOutQ0 >>返信コメ
- 物語通して名言や故事を言わせているんだけど全部スベっているってすごいなぁ
-
- 2018年09月02日 20:53
- ID:U57JzpBR0 >>返信コメ
- スルトってあれか。
釘宮ボイスの娘がいて、
ムスペルの炎とかいうチートスキル持ってて、
スリーズ姉さんぶっ殺して、
マニキ倒してヴェロニカちゃんドナドナして
氷の儀やってやっと倒したと思ったら炎の儀で復活した
あの皇帝か(わざわざマイナーなやつを選んでいくスタイル)
-
- 2018年09月02日 20:56
- ID:PNY62GoC0 >>返信コメ
- せやかて谷間
-
- 2018年09月02日 20:57
- ID:NN.ccGaN0 >>返信コメ
- >>46
あのシーンは仮面の人が現実逃避で過去の記憶を自分の都合いいように解釈しているシーンだから問題ない。
脚本で改悪しまくってるから、普通なら理解できるシーンも疑心暗鬼になってきた気がする。
-
- 2018年09月02日 20:57
- ID:zs.AQQ.V0 >>返信コメ
- さっさと打ち切れ
こんなのやってるだけでも不愉快だわ
-
- 2018年09月02日 21:02
- ID:CYSl0Dfb0 >>返信コメ
- 相変わらずバカ呼ばわりしてる意味もわからない。
見た目より精神年齢が低いのか、単純にボキャブラリーが不足しているのか。
-
- 2018年09月02日 21:03
- ID:x.V7rXFK0 >>返信コメ
- 幼馴染が電子書籍代払ってくれてるとかいうリアルだけどクッソ笑える要素すき
格安スマホにはクソアニメ界の伝説になってほしい
-
- 2018年09月02日 21:06
- ID:ll8ssCYP0 >>返信コメ
- >>33
ナツコに決まってるでしょw
あれは本当に原作に対するリスペクトがないw
-
- 2018年09月02日 21:07
- ID:Un6bj0.c0 >>返信コメ
- スルト、学年やレベルの下がる魔剣使いかもしれん。
-
- 2018年09月02日 21:07
- ID:5vDAm2Sl0 >>返信コメ
- これをデンマークの友人に話したら大爆笑でしたありがとう
-
- 2018年09月02日 21:10
- ID:UI9Wyk1Y0 >>返信コメ
- >41
勝った奴は負けた奴のことを好きに呼べる権利を持つのさ
お前も自国の戦争の歴史は学んだはずだろ?
-
- 2018年09月02日 21:16
- ID:Wk3K59jN0 >>返信コメ
- 兄貴さんの逆ギレシーン、一瞬聞き逃して「親殺しが宗主などと」の部分だけ聞いて自分の立場を自嘲してるのかと思ったがそんなことはなかったぜ
-
- 2018年09月02日 21:38
- ID:Wje3ZCaC0 >>返信コメ
- Youくんちょっと幼馴染みに他の男の影を感じただけでアレなら実際に寝取られてハメ取り動画とか送られてきたら憤死しそうやな
そんな感じの薄い本読みたいわ
-
- 2018年09月02日 21:46
- ID:bucmcPfq0 >>返信コメ
- 原作でスルトの流れやってるのなら個人的に原作はいいっていう擁護が嘘としか感じれなくなるほどだわ。
-
- 2018年09月02日 21:48
- ID:zSneBBeP0 >>返信コメ
- 結局、主人公はフェンリルなのかスルトなのかどっちなんだ
-
- 2018年09月02日 21:54
- ID:66K5sfkR0 >>返信コメ
- スオウユウトが訛ってスルトとか…なんかもう展開が頭悪すぎて
こっちの頭が痛くなってくるわ
それを作中の博士号が大真面目に考察してるのがまたイタさを倍増させてるし
>>45
それに加えてストーカーじみた思考が見え隠れした今回の電話で
さらにウザさ&キモさが増した気がする
作者はこの行為が読者からの好感度アップにどう繋がると思ったんだろう…
それともあえて主人公を嫌わせたいのか?
-
- 2018年09月02日 21:59
- ID:ZQ4OXv.J0 >>返信コメ
- >『美月ちゃんの名字の志百家もスルトの妻、シンモラと似てるし』
美月さんが都合よく聞き流したけど、主人公のスルト論通るなら確定ですね。
だとすると作者的にはレーヴァテイン≒スマホって設定かね。レーヴァテインだけは原点でもどういう形かよくわからない武器だし。
-
- 2018年09月02日 22:04
- ID:P4KX4J7L0 >>返信コメ
- 『その勇斗君、日本人なんだから私のようなハーフでもない限り黒い髪に黒い瞳よね?』
てお前、茶髪だし黒い瞳でもない美月ちゃんを眼前にしてよく言えるな
髪染めてるのか?
あとお前周りに女すごい侍らせてんのにそのしつこさはちょっと・・・なんだ
-
- 2018年09月02日 22:07
- ID:OS1izM2k0 >>返信コメ
- これも原作をリスペクトすれば面白くなった可能性がある・・?
-
- 2018年09月02日 22:41
- ID:v8MdNdng0 >>返信コメ
- 説話が伝えられていくうちに何千年も経ったら
“スオウユウト”が色々変化して“スルト”になるのは別にあり得るだろ
…と思ったが、それ以外の名称・人物の関係性・固有名詞がほとんど変化していないからもう無理
伝説やら神話やらって、長い長い間に他のお話とかと混じったりして結構変化するものなんだけど
3500年前のホンの数年の間の出来事がよくもまぁ歪みも変化もせず伝わったな
-
- 2018年09月02日 22:49
- ID:fxaR1eAN0 >>返信コメ
- >>38
どう訛れば「す」と「と」の間の「おうゆう」が「る」になるのかとww
-
- 2018年09月02日 22:58
- ID:iHBFDJR00 >>返信コメ
- ていうか、美月があのお姉さんのところへ会いに行くよりも、あのお姉さんに美月の家に来てもらって電話してもらえば解決だったんじゃ・・・
-
- 2018年09月02日 22:58
- ID:KhGs65Ts0 >>返信コメ
- しかしあの籠のフルーツ盛り合わせ、みかん(冬)とキュウリ(夏)とぶどう(秋)と、赤いのと黄色いのはは何だかわからないけど、季節めちゃくちゃだなw
スルト様ってばハウス農業も持ち込んだの?
いやマジで疑問だったもんでさ。
それとも単に作画がアホなのかね。
そーいえば光の差し込み方も無茶苦茶だったしなあw
-
- 2018年09月02日 22:58
- ID:fxaR1eAN0 >>返信コメ
- >>58
いや面白いよ ツッコミ所満載なクソアニメはいろんな意味で盛り上がる
作者もそれ狙って描いたんだろうよ
-
- 2018年09月02日 23:01
- ID:qI3vlLjQ0 >>返信コメ
- あれ?もしかして残りの話数で原作のキリのいいとこまでやる感じ?
1巻につき1話くらいのペースになるからてっきりアニオリで原作者も知らないドラゴン展開再びだと思ってたんだが
-
- 2018年09月02日 23:03
- ID:Hsj4b.SU0 >>返信コメ
- >>76
季節めちゃくちゃもさることながら現実世界の過去みたいな伏線貼りつつ同時並行でその時代そこにはないはずのものを平然と描写できるアニメスタッフのその度胸がまじすごい
-
- 2018年09月02日 23:13
- ID:LAleOise0 >>返信コメ
- 二つ名始めて出たよな
-
- 2018年09月02日 23:21
- ID:WpyKp0Iq0 >>返信コメ
- 言語の変遷は誤訳とか表記の揺らぎで割とめちゃめちゃになるもんだし許容できる範囲じゃない?
みんな大好きエクスカリバーとかもコールブランド・カレトヴルッフ・カリバーンとか設定含めごちゃ混ぜだし
もともとスオウユウトが現地でなじみのない名前ならなおさら
むしろしょっちゅう言わされてる「スマホ・チート」がなまってスルトの可能性……
-
- 2018年09月02日 23:22
- ID:lDaUHmuD0 >>返信コメ
- 主人公の性格に魅力が無さすぎる。
むしろ主人公に倒される敵役みたいな感じさえする。
-
- 2018年09月02日 23:23
- ID:aMHoJ1Wk0 >>返信コメ
- >>74
へぇ、「スオウ ユウト」を現地人がどう発音してるか聞いたことがあるのか? 当然ながらアニメでは声優が日本語でしゃべってるから視聴者には判りようがない。ステインソールが主人公の名を口にした時には「スオウユウト」と姓名を区切っていないように聞こえた。あの世界は人名に姓がないようだから、主人公の周辺を除いて「スオウユウト」という名だと思われているだろう。すると「スォーユゥト」くらいの発音になりかねない。主人公と直接会話して「ソーユート」「違う、すおう・ゆうと!」とと訂正されない限り現地語流の発音で名が広まっていく。「スルト」になるまで100年もあれば充分だぞ。
「光晴(ミツハル)」って日本名が発音しづらいからってアメリカ人から「ミッチェル」と呼ばれ、その短縮形「ミッチ」で定着してしまったという話を聞いたことがある。日本人がカタカナ表記してると「ミツハルがなんでミッチになるんだ」と思うかもしれないが、異言語で発音するとどう変化していくか知れたもんじゃない。
-
- 2018年09月02日 23:29
- ID:lY8Ce16I0 >>返信コメ
- この作者もともとはなろうにいたんだな。
-
- 2018年09月02日 23:35
- ID:doefdQ930 >>返信コメ
- 実は今までOPの子は元奴隷の子かと思ってた・・・別人だったんだな
-
- 2018年09月02日 23:36
- ID:pKETdsBv0 >>返信コメ
- 「すおうゆうと」→「すると」はどうでもいいや。
「にほんとう」や「こたつ」や「まがたま」も訛ってどう変わるのか知りたい。「ノーフォーク農法」も変わるのか?
-
- 2018年09月02日 23:43
- ID:66K5sfkR0 >>返信コメ
- >>83
早口っぽすぎてさすがに気持ち悪い
-
- 2018年09月02日 23:54
- ID:ikaOGKBf0 >>返信コメ
- 北欧神話に謝れ
ヒモ気質のくせに「男か?男か?」は普通にうざい
両片思いなのになんだこいつは
自分は馬鹿と言われるとキレるくせに自分は特定の人物をいつまでも馬鹿と罵る人間性が酷い
北欧神話のスルトは世界を炎で浄化した後行方不明だから別に死なんだろ
-
- 2018年09月03日 00:00
- ID:ivT.iN600 >>返信コメ
- そういやソールってトールの英語読みだっけ?
アベンジャーズでソールって神様がトールだと最初は気付かなかった なんでトールって翻訳しないんだろう
-
- 2018年09月03日 00:01
- ID:rWo8nn.F0 >>返信コメ
- >中学生が作ったにしては細部までよくできてるわね
作者「俺の設定よくできてるやろ?」
-
- 2018年09月03日 00:45
- ID:Xt4cuhAZ0 >>返信コメ
- 正直脚本がナツコってよく言われるけど
話の根幹のスマホ知識で異世界無双ハーレムは変わらないんだろ?
なら主人公の不快さは原作でもそう変わらんのじゃないの?
原作とかってそこんところどうなん?
-
- 2018年09月03日 01:35
- ID:U4POYWLs0 >>返信コメ
- >>91
よく原作は面白いのかっていう疑問もつ人が居るけど、それなりに売れないと普通に打ち切りがあるのが出版業界だからね。
で、当たり前だけど面白くないと売れないのも理解できるかな?
アニメ見てると到底信じられないだろうけどねwww
-
- 2018年09月03日 01:37
- ID:MzCQnPQw0 >>返信コメ
- >>91
説明不足は解消される、人間的な部分は大差ない
それが受け入れられるから原作ファンなわけだしアニメ化したらそりゃクソ扱いだよ絶対叩かれるって思ってたよ一般向けじゃねぇもん
今となってはアニメ化なんて実写化並みの罰ゲームでしかない
でもナツコのクソ脚本は事実、つーかアニメは時系列通りにやってほしかったわSAOみたいな前例あるし
-
- 2018年09月03日 01:44
- ID:lW1dm.Jf0 >>返信コメ
- >>83
違う言語に次々と訳されていった場合かなり変わるけど
発祥の場所でそう名乗って神話としてまとめられたものがそんなエキサイティングな変化することはないよ
スマホが変化してスルトになった説が正しいと思う
-
- 2018年09月03日 01:54
- ID:L6MIuRk.0 >>返信コメ
- 過去最高にめんどくせぇしうぜぇ主人公だな。自分は女性を侍らせて風呂でもハーレムしときながら、ヒロインの子は友人の家に行った時にその友人のいとこが男か女かしつこく聞き、電話に出ないだけでイライラ。ヒロインの子は月が綺麗ですね、とやや通じそうで通じない回りくどい告白。こいつらほんとに両想いなのか?って言いたくなるほど会話が酷い。しかも主人公、経済面でもサポートしてもらってるとかどんだけクズだよ。
-
- 2018年09月03日 01:56
- ID:L6MIuRk.0 >>返信コメ
- 漣投すまない。スオウユウトが訛ってスルトになったって説、無理がありそうに見えて発音なんて変化するからまぁわからんでもない。ただ、スマホが訛ってスルトになって方がめっちゃ無理ある。どこからルとトが来たんだ。
-
- 2018年09月03日 02:36
- ID:HJZjObDB0 >>返信コメ
- スートからスルトならなまることはあるかな
日本で博士(考古学)を出しているのは日本では
首都大学東京で数人だけ
博士論文データベースを見ると
-
- 2018年09月03日 02:40
- ID:HJZjObDB0 >>返信コメ
- 首都大学東京の博士(考古学)は4名だけで
全員論文博士
ただし考古学の研究での博士号は245名
課程博士120名
論文博士125名
課程博士ってのは原則大学院を修了または退学後数年
論文博士ってのは原則大学院に在籍せずに論文提出
-
- 2018年09月03日 03:22
- ID:zv4JMTdO0 >>返信コメ
- 久しぶりに外国から帰って来たというのに、それも大晦日なのに。
ミカン食って話すだけとか寂し過ぎないか?
前回の戦の反省点というなら、最後捕まえるなり討ち取るなりできたのに見逃したことだろう! 軍勢立て直して攻めて来たら犠牲者増えるだろう! と思ったけど、カットされた別の戦の話をしているの?
現代と秒まで一致しているのは、と思ったけど現代の電波受けているならありか。しかし日付まで(ほぼ?)一致しているのは偶然なのかね。暦は違うと思うんだが。「新年」って言ってたしな。
最後のドラクエⅤの格好して水戸黄門は何なの?
-
- 2018年09月03日 03:47
- ID:.1tUMmY80 >>返信コメ
- 主人公の名前をトオルとかにしてトールとして伝わったとかじゃダメだったのか
-
- 2018年09月03日 04:03
- ID:4aI0Tn4T0 >>返信コメ
- スオウユウトじゃなくて、スルガユウトみたいな名だったらスルトに訛るのも分からなくない、キリトみたいだけどw
>>18
うーん、それを言ってしまうと
FGOとかは汚してる事にならないの?って返されかねないかも
既にgoogle汚染も始まってるし...
原作は読んでないけど、もし原作が糞でもそれなりに売れてるって事はある程度の魅力があるって事なんだよね
しかしその魅力をどうやって増幅させるかは結局アニメ脚本構成の責務であって
そういう点でナツコの罪は重いよ
なけなしの魅力を完全に踏みつぶして唾を吐き掛けてるようなもんだから
-
- 2018年09月03日 04:06
- ID:4aI0Tn4T0 >>返信コメ
- 物語の骨子から鑑みるに、もうちょっとこうすれば多少は良くなるんじゃない?っていう箇所が多々見受けられるんだよな
そういう点でちょっと惜しい作品だと俺はひいき目に捉える事にした
そして諸悪の根源はナツコに...
-
- 2018年09月03日 04:06
- ID:HJZjObDB0 >>返信コメ
- >>101
ス、、、何とか、、、トからスウト二なったなら
スルトに変化してもおかしくない
-
- 2018年09月03日 05:04
- ID:5tD5VCcE0 >>返信コメ
- 乙女の涙で反応したか
-
- 2018年09月03日 05:12
- ID:.z7yOA.50 >>返信コメ
- >>95
やってることが男らしくないという点ではスマホ太郎のほうが上だったけど
あいつはそういう行為をイキらずに淡々とやってるところが
サイコパス扱いされてマシに見えてるんだよな
HIPのスルトさんは普通にコミュニケーションがとれる分だけ
言動のウザさがモロに伝わってくる
-
- 2018年09月03日 05:31
- ID:MlN3kPfo0 >>返信コメ
- >>99
晩酌のときにカットされた話ってのは、
ハゲ(副官?)の息子が占領地の村人に乱暴狼藉を働いて、
それをスカーなんとかさんが「有力者の息子でも関係ない、法は法だ(斬首)」
ってことがあって、その時のことを話題にして
ス「汚れ仕事は私がやりますからお館様は皆のカリスマでいてください」
ユ「憎まれ役ばっか押し付けてスマンな」
て話の流れになってたはずなのよね
アニメじゃこの処刑エピソード全部カットだったけどな
-
- 2018年09月03日 06:56
- ID:.Y1JdCGH0 >>返信コメ
- >>6 ソーラーチャージャーという不安定極まりない方法でしか充電できないので幼馴染との通話以外使いたくないんだろう。
-
- 2018年09月03日 06:58
- ID:.Y1JdCGH0 >>返信コメ
- >>93 原作3巻の部分を最初にやってりゃここまで叩かれなかったと思う。
-
- 2018年09月03日 07:04
- ID:.Y1JdCGH0 >>返信コメ
- >>42 どうせアニメではやらないだろうからネタバレ、スマホの料金を払っていたのは父親。
-
- 2018年09月03日 07:08
- ID:.Y1JdCGH0 >>返信コメ
- >>9 ダメじゃないか!幼馴染の許可が出たからそばにいる女たちを全員抱くなんて言っちゃ。
-
- 2018年09月03日 07:35
- ID:s9NWGsOc0 >>返信コメ
- >>76
原作だとちゃんとあっちの世界ではまだミカンが発見栽培されてないってけっこう尺使って書いてあるのに堂々とミカンを入れるアニメスタッフに脱帽ですよ
-
- 2018年09月03日 07:39
- ID:qzMnRtyb0 >>返信コメ
- >>109
スルトの周りほとんど描写されないから家族いないかと思ったわ
-
- 2018年09月03日 10:21
- ID:qqBDZ9RK0 >>返信コメ
- スマホのリチウムイオン電池が爆発炎上してレーヴァテインと呼ばれるのか…?
-
- 2018年09月03日 10:27
- ID:I75xPa.o0 >>返信コメ
- >>112
主人公の父親は母親が病院で死にそうなときに刀鍛冶の仕事優先して見舞いにこなかった
→主「父親ゆるせねえ、俺は家族を見捨てない男になる」という流れで一話の妹分を見捨てないという行動につながるからね。ここもカットしたから残り数話で視聴者はさらに混乱することになると思う。ほんとひどいわこの脚本。
-
- 2018年09月03日 10:37
- ID:z5vSbwIN0 >>返信コメ
- このアニメ全体的に雑なんだよ
-
- 2018年09月03日 11:13
- ID:FGA3ksg80 >>返信コメ
- 今更な疑問なんだけど、ノーフォークだの鐙&騎兵隊だのワゴンブルクだのと馬(それも重量級の馬が向いてるのばっか)を大量に使う政策や戦術をバンバン取り入れて成功させているよねえ?
でも異世界転移からまだ2年なんだよね?
2年で殖える馬の数なんてたかが知れてるし、転移直後から育てたとしても仔馬は育ちきらないし、一体馬はどこから調達した(騎馬部族ってわけでもなさそうだし、遊牧部族とはこの前戦争してたし)んだろう?
ファランクス組んでる重装歩兵や騎兵の社会的な地位や鉄製武器の調達方法も気になる(自弁じゃないと国が破産しそうだけど、自弁だと兵が揃わなそう)けど、馬はもっと不思議だ。
-
- 2018年09月03日 11:29
- ID:pfjGbyyI0 >>返信コメ
- >>115
「スマホ太郎→デスマ次郎→盾三郎→ありふれ四郎」だと思っていたら、これが「格安スマホ三郎」と呼ばれていて感心した。その命名は伊達じゃない!(笑
-
- 2018年09月03日 12:05
- ID:SMT6.9bH0 >>返信コメ
- ちなみに高尾沙耶姉は、この作者の別作品の元ヒロインだぞ。
ただの考古学者じゃないぜ。
-
- 2018年09月03日 13:19
- ID:19m.cnrk0 >>返信コメ
- >>116
ノーフォーク農法で効果が出る=それ以前は牧草を畑で育てるという発想がなかったってことだから冬越しのたびに家畜は最低限残すだけであとは潰してるはず(冬期の餌がない)なので馬とかほとんど揃えられないはずだけどチートスキルの引用先が なろう だからそんなのちっとも考えてないぜ! ってところじゃないか多分
前提条件とか一切無視でキーワードだけで効果を得られる主人公補正・・・
-
- 2018年09月03日 14:06
- ID:zOjkbhqF0 >>返信コメ
- スオウユウト→スルトも考古学者のねーちゃんの仮説段階だしな
上にもあるけどスマホの方が変化してスルトになった説もあり得る
日本語でもなんでそうなったって言葉はあるし今はそういうこともなくはないかもしれない?ぐらいでいいんじゃないかな
-
- 2018年09月03日 15:37
- ID:vVmyNht.0 >>返信コメ
- アニメの今までのアホ描写は戦犯ナツコが大体悪いと思ってたが、
今回の作者渾身のネタ張らしがスオーナンチャラ→スルトになったでさすがに笑ったわwww
やっぱり他でも言われてるけど、普段ハーレムやお色気描写に流されてる割にATM女に男の影あると嫉妬するのは見苦しかったな
電話だけで放置される女に見限られる方の立場やでお前
-
- 2018年09月03日 17:11
- ID:qVEdh3HZ0 >>返信コメ
- スマホ太郎を超える酷さ。
-
- 2018年09月03日 17:49
- ID:YTQEBvWn0 >>返信コメ
- スオウユウト→スルトって、ちょっと考えたら分かると思うんだが。発音から考えると「スオウユウト」は3つに分かれる。「スオウ」と「ユウ」と「ト」だ
スオウユウト→スォルト→スルト
「スオ“ウ”」は「スォ“ー”」に変わる。言葉の最後は“r”になる(ここ大事)。「ユウ」は「ユー」か「ウー」。「ト」は「ト」のまま
で、最初の「スォー」の“r”が「ユー」のほうに移動して「ルー」になって「スォーユート」が「スォールート」になってすると? はい「スルト」になりましたー
-
- 2018年09月03日 17:56
- ID:YTQEBvWn0 >>返信コメ
- 嘘だと思うなら(前・下・斜め前)+パンチを入力して叫んでみたまえ
スオーゥ! ユーゥ! ト!
スーゥ ! ルーゥ! ト!
似てるだろ?(ゲーメスト並の写植)
-
- 2018年09月03日 18:16
- ID:WYnqeHLE0 >>返信コメ
- >>56
谷間に挟まれたい
-
- 2018年09月03日 18:16
- ID:vyAh4GeM0 >>返信コメ
- 怖いこと.....
原作知らないけど、今回幼馴染みに似た人が出て終わったから
まさかの「現地調達妻END」だったらやだなあ。似てるからこっちでもいいやって主人公が1話から連絡してたのに今回の娘と結婚しちゃうとか。
そこまで酷い主人公見たこと無いだけにやったら印象には残りそう。
-
- 2018年09月03日 18:21
- ID:LdWo7k2z0 >>返信コメ
- 美月は自身の気持ちで先走り過ぎて告白の機会を自ら潰しちゃった上に被害妄想にはしってしまってますねぇ
勇斗の言葉を冷静に理解して対処すれば告白する機会があったのに、この程度で他の男にはしるようならとんだアバズレだな
-
- 2018年09月03日 19:05
- ID:mqtzqMR.0 >>返信コメ
- 桐ヶ谷和人→キリト
周防勇人→スルト
なるほど納得した
-
- 2018年09月03日 20:41
- ID:ZbWFVZTe0 >>返信コメ
- まるで中学生が考えたかの様な設定
-
- 2018年09月03日 21:58
- ID:1NyHF3Gr0 >>返信コメ
- >>126
詳しくはネタバレだから伏せるけど
そこまで酷い奴じゃないよ
-
- 2018年09月03日 23:15
- ID:.QdduDLQ0 >>返信コメ
- お弁当の卵焼きの作画がよかった(小並感)
-
- 2018年09月04日 00:50
- ID:9Ow8Knvb0 >>返信コメ
- >>124
本当にそうなるかどうかはお前自身の目で
確 か み て み ろ
-
- 2018年09月04日 00:52
- ID:294FN6nB0 >>返信コメ
- >>28
前科持ちだから。
-
- 2018年09月04日 00:57
- ID:294FN6nB0 >>返信コメ
- >>38
むしろ今後自分からそう名乗るかもしれないぞw
-
- 2018年09月04日 01:02
- ID:294FN6nB0 >>返信コメ
- >>85
おれも数話前までそう思ってたw
-
- 2018年09月04日 01:04
- ID:294FN6nB0 >>返信コメ
- >>91
少なくともバカバカ言わせているのはアニオリなのだ
-
- 2018年09月04日 09:13
- ID:Kb.iwlft0 >>返信コメ
- >>24
結構おもしろかった。戦の戦術も国同士の戦略もアニメよりずっとしっかりしてる。(ハーレム要素は大差ない印象。) それに、ストーリーをカットしたり、ぶつ切りにして順序を入れ替えてるから余計に訳分からなくなってる。封神演義にそっくり。たとえば今回の「酒で飲み込みなされ」のシーンは仮面兄貴と戦った直後のシーンなんだけど、アニメではその間にコタツやフイゴの話が入ってるから別の戦い(?)ってことになるし、
>今日の戦い、最後に乗りこまれたのは俺が躊躇ったせいだ。
今日って、ルーネとフェリシアが廊下で合ってミカンが転げ落ちた日じゃないのか?あんなにのんびりしてて日中は戦があったのか?それとも同じ日じゃないのか?という具合で原作を読んでいても混乱に陥ってしまう。
-
- 2018年09月04日 09:30
- ID:DI74tlvT0 >>返信コメ
- まだまだ修行僧いるなー、尊敬するわ
-
- 2018年09月04日 10:31
- ID:PWhXZqvT0 >>返信コメ
- 最後の水戸黄門ネタは主人公スゲーさせたかったのか?安っぽい
そこは土下座の文化なのかと。それとも2年かけて土下座文化にさせたのかw
そもそも、ステインソールというのがある時点で、なぜ過去だと思うのか?そんなもん昔の人は持ってないぞ。素直に異世界と考えるのが普通じゃね?
-
- 2018年09月04日 12:10
- ID:NbYl5QSj0 >>返信コメ
- 思ったより設定考えられてて感心した
もしかしてアニメはともかく原作は面白いんじゃ……?
-
- 2018年09月04日 12:50
- ID:jO7IR3De0 >>返信コメ
- サムネの画像、魔法戦争で見たことある!
-
- 2018年09月04日 13:08
- ID:Kb.iwlft0 >>返信コメ
- >前回の戦の反省点というなら、最後捕まえるなり討ち取るなりできたのに見逃したことだろう! 軍勢立て直して攻めて来たら犠牲者増えるだろう! と思ったけど、カットされた別の戦の話をしているの?
ロプトが荷車城塞を飛び越える→勇斗が思わず「撃つな!」と指示してしまう→味方の兵に犠牲者が出る→スカーディスがロプトを食い止めて負傷→フェリシア「私のお兄様はこの方だけです!」→ラクダ部隊の登場でロプト撤退
この流れをバッサリ省いておいて急に「俺を殴ってくれ」だから理解できたらちょっとしたエスパーどころの騒ぎじゃないと思われ。しかも間にコタツ・フイゴが挿入されてるから何か月も経ってから謝罪してるように見えるし。アニメの世界線ではカットされた別の戦いがあったと考えてもいいのかも知れないが真相は誰にも分からない。
-
- 2018年09月04日 19:01
- ID:tIauAeeU0 >>返信コメ
- あのネーちゃんは昼間から酒でも飲んでたのか?
-
- 2018年09月04日 22:45
- ID:Ro8UfZHB0 >>返信コメ
- ナツコって平然と重要な部分カットしたり、カットした話前提の流れを堂々と改変なく入れたりするけど、ひょっとして漫画もラノベも下手すりゃアニメも大っ嫌いで、原作読んでも嫌々だからろくに頭に残ってないんじゃないか?
-
- 2018年09月04日 22:50
- ID:QnTc3TN50 >>返信コメ
- 女の子たちの顔の大きさにばらつきがあり、遠近感が狂う。
-
- 2018年09月05日 01:16
- ID:uKgywYzQ0 >>返信コメ
- 改変と言えば、友達の「恋はタイミングよ!」はクリスマス前に言ったセリフだったと思うんだけど大晦日に変更した理由が皆目見当もつかん。
-
- 2018年09月05日 12:27
- ID:XDuXbe.20 >>返信コメ
- >>144
男勢(主人公含む)なんてどうでもいい。可愛い女の子だけ描写したいってだけでね?
-
- 2018年09月05日 14:03
- ID:gJuGYTg.0 >>返信コメ
- >>140
ニコ動で原作レビューをした動画があるがアニメ以上に酷評だぞ、動画内ではナツコが有能扱いになっていて草生えますよ。
-
- 2018年09月05日 14:37
- ID:P6q052ih0 >>返信コメ
- だって、君主論とか現代知識チートとか冷たい合理性の極地を主人公の武器として出しておいて、主人公の王としては問題しかない謎の倫理的な感情のせいで躊躇って、まともに扱えてないんだもんw
あげくあれだけ引き伸ばしておいて、結局他の勢力に重要な知識チート先に使われて某敵殺されてるしw
それで驕らず常に進歩し続ける百錬とか言われても驕る以前に自分を見つめることから全力で逃げてるだろとw
-
- 2018年09月05日 15:49
- ID:FZIoFE4k0 >>返信コメ
- 誰だあの乳揉み同級生!?
やはり封印されているという一期のアニメを探し出して視聴する必要があるな(白目)
あと、金髪ねーちゃんのキバヤシ理論にワロタ
-
- 2018年09月05日 19:38
- ID:kNYaoi.a0 >>返信コメ
- 言語学かじってるけど「Suoyuto」が「Surt」なり「Sult」なりになるってのはちょっと?ってなるなあ……
ヤ行の音がリャ行になったりジャ行になったりってのは結構ある話だが。まあ舌を口の前の方に持ってって出す音ならナマってもしょうがない……
て思って調べたら北欧神話のスルトってSurtrなのか
どっから「rtr」なんて子音クラスタが出てくるんですかね(疑問
-
- 2018年09月06日 00:41
- ID:2Pia329t0 >>返信コメ
- スマホは偉大
-
- 2018年09月06日 01:28
- ID:1baq.abg0 >>返信コメ
- スルトの精神が壊れているのは明らか。
幼馴染が携帯に出なくてイライラ、その後の会話「俺を殴ってくれ、俺はさっきまで元の世界のことで頭がいっぱいだった」そしてまた電話でイライラ。
明らかに別の日なのに「今日の戦~」これは相当ヤバい。
-
- 2018年09月06日 04:58
- ID:U.u0.YS60 >>返信コメ
- まともな考古学者「おまえ博士号返上しろや」
-
- 2018年09月06日 09:01
- ID:K5HGUbMc0 >>返信コメ
- >>146
そうか。美月が電話に出なくてハラハラしたのはクリスマスイブの夜だもんな。これがアニメではイブから大晦日に改変されたから、アニメだけ見ると特別な日でも何でもない平日に束縛しようとしてる、つまり年がら年中束縛しようとしてる印象になってる気がする。・・・これ制作サイドはわざとやってるだろ。
-
- 2018年09月06日 10:26
- ID:8NfffPGP0 >>返信コメ
- >>155
しかもイブの日に電話に出ない・・・
つまり・・・
-
- 2018年09月06日 15:12
- ID:tpieCPSb0 >>返信コメ
- >>151
単純な疑問なんだけど、その言語学ってはるか古代の北欧(と思しき)の言語にも対応できるもんなの?
-
- 2018年09月06日 18:31
- ID:SSNEuxs90 >>返信コメ
- 描こうとしてることだけ見るととても面白くなりそうなんだがなー
異世界物に現実世界からの視点を入れたのは良かったと思う
-
- 2018年09月06日 18:38
- ID:SSNEuxs90 >>返信コメ
- >>59
擁護じゃないけど一応自分でもスマホの知識だけのガキって自覚はしてたからそれなりなんじゃないの
-
- 2018年09月06日 18:54
- ID:SSNEuxs90 >>返信コメ
- >>5
異世界転生しただけの凡人と神話の元になった人間ならそりゃあね…
>>35
初見だと普段から中間管理職的な立場で苦労掛けてるから労ってる会話だと思ったわ
-
- 2018年09月06日 20:38
- ID:K5HGUbMc0 >>返信コメ
- >>106
副官の息子が処刑されたエピソードって、たしか元をたどれば勇斗が原因なんだよね。勇斗が自分の感覚で「占領地で略奪しちゃダメ」っていう法を作って、それに納得できない一部の人がいつも通りにやっちゃって、スカーヴィスが「法は法だ!」で処刑することになった。勇斗は「自分が未来の感覚を押し付けたせいで」と苦悩してて、それもあって「汚れ役をさせて済まない」と言ってるんだけどアニメじゃ伝わらないわな・・・・
-
- 2018年09月07日 13:30
- ID:LHsf6cdj0 >>返信コメ
- >>157
専門じゃないけど、人間の舌や顎が動く範囲には限界があるし、読み書きする際の効率とかを追及していくと、ある程度の共通点というか決まった型に分類できるものだ、みたいに聞いたことがある。
-
- 2018年09月07日 18:57
- ID:n8U9Nj.p0 >>返信コメ
- >>148
箇所によってはぐだぐだ続くシーンをいつものナツコでバッサリカットしてるからアニメの方がいいかもってだけだぞ
動画制作者も人だから仕方ないとは言え、一連のレビュー動画も見たことある作品でちょくちょく事実誤認だったり主観補正掛かってるところあるし
-
- 2018年09月07日 23:35
- ID:C3UJ508U0 >>返信コメ
- 「すおうゆうと」が「スルト」に変わるのなら
「ひっぷのゆう」は訛ってどう変わるのかなあ。
えっ?変わるのは人名だけ?主人公の文化や道具の名称は変わらないのに?
まあ、あの構成の人なら考えて無さそう。
-
- 2018年09月08日 08:16
- ID:pJuchsFk0 >>返信コメ
- (設定だけはやたら練られているのに肝心のストーリーがガバガバなのはなろうでもよく)ありますねぇ!
-
- 2018年09月08日 20:45
- ID:FWIa1LGY0 >>返信コメ
- >>142
ロプトvsスカービスはなぜ発生しなかったんだ?と思って録画を見返したら、スルト君・フェリシアと一緒にいたはずのスカービスが急に画面から消えてるw これがナツコマジックかww
-
- 2018年09月10日 00:18
- ID:.Qol.6eY0 >>返信コメ
- サムネ見て少しでも期待したワイを返して
順序としてはサムネ見てからニコ動で見てここにコメントしに来た
もう今更だけど内容全くないな
-
- 2018年09月25日 21:00
- ID:ELHIWKzy0 >>返信コメ
- 中学生だったのかよ・・・
てか幼馴染の子は中学生であれとなるとかなりでかいのでは?
-
- 2018年09月28日 10:48
- ID:bDpJJakW0 >>返信コメ
- 本当にどうでもいい裏設定でワロタ
兎に角裏設定重ねれば重層的な話の深みを持たせられると思って足してった感が半端ない
そんなことをする暇があるならメインストーリーをもっと推敲してもらいたい
-
- 2018年09月28日 10:49
- ID:bDpJJakW0 >>返信コメ
- 美月『勇君聞いて!私勇君が…』
勇斗《おい!とにかくそのいとこの人ってのが男か女かだけ教えろ!》
美月『ねぇ勇君!』
勇斗《教えろって!美月!》
字面だと酷くて草
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。