第11話「もう一つの戦い Another Battle」

(カルネ村…辺境の開拓村如きになんでこの俺が…。いずれにせよ今日中に片を付けすぐにカッツェ平野に戻れば開戦には間に合うか)

(そうだ!カルネ村の者たちをゴウンとの交渉に役立てることはできないか?奴がこの戦いから降りれば大義名分を失った帝国は撤退する。最大の功を上げれば俺が王になるのはほぼ確実だ)

『村人を徴兵してアインズ・ウール・ゴウンの前に立たせるか。それを殺すようなら奴もその程度の人間と世に知らしめられるわけだ』

『いいぞ…最高だ…!』



『族長ご苦労様です』
「族長挨拶」

『アーグたちこそお疲れ様』
『族長は何をしてるんだ?』
『冬の準備よ。足りない物がないか調べているの』

『でも薪は大丈夫みたいね』
『俺たちに任せてくれ!族長!』

『うん』

「族長!」
「こんにちは族長!」

『うぅ…!』

「やぁ族長、今度募集する移民の件なんだが」

『うぅ…!』
『あはは…』


『まぁ別にいいんですけどね、族長でも』

『遊ぶのは後にしてよね。干し草の量を調べなくちゃいけないんだから』

『アーグたちが私が本気を出すとゴブリンを捻り潰せると思ってる事とかに比べれば小さな問題ですか?』

『エ、エンリだってそれは…』


『なにぃぃ!』


『すっげぇや、バーゲストを片手で一捻りって本当なんだな』

「族長 強い」
「族長 凄い」

『お姉ちゃんカッコいい!』

『あぁ…』

『あはは…オーガたちもエンリと勝負したがってたよ』

『やめて』
『あ、ゴメン…』

『あ、なんかいい匂いがする』
『そう…?それは嬉しいな。僕が作った香水だよ』

『へぇー!街なら高く売れそうだね!』
『いや別にそういうのじゃないんだけれど』

『はっ…!』
『なに?押し合いっこ?』

『あ…』


『あぁ…』

『エンリの姉さん!』

『あっ…!』

『お邪魔してすみません。緊急事態です』


『カルネ村に王国軍が来た?』
《はい。第一王子バルブロが兵5000を率いてカルネ村に現れました》

『目的は?』
《表向きはアインズ様と縁故がある村の調査ですが、その実は彼らを人質にしてアインズ様を降伏させようという目論見のようです》

『村人たちの反応は?いかに王国の兵が弱いとはいえ5000という数は強大だ。多少のゴブリンやオーガ程度では敵わないだろう』

『今のところ降伏や戦う様子はありません』

「私はリ・エスティーゼ王国第一王子バルブロ・アンドレアン・イエルド・ライル・ヴァイセルフ様の使者として来た者である!この門を開け我々を入れよ!」
『う、牛の糞が辺りに散らばっているのです!そんな中王子様に入っていただくわけには…』

『エンリが時間稼ぎをし、その間にゴブリンやオーガを隠しています』


『あぁ!糞が手に付きました!ちょっと洗ってきます!』

『意外と冷静だな』
(まさかこれもデミウルゴスの策…ということはさすがにないか)

(まぁ村はどうでもいいけれどポーションの実験に与えた技術の流出は避けないとな…)

《ルプスレギナよ、カルネ村の様子を監視し逐一報告せよ。それと重要人物である4人は守ってやれ》
『かしこまりました』

「アインズ・ウール・ゴウンは王国に仇なす反逆者である!直ちに門を開けて取り調べを受けよ!さもなくば王国に歯向かうものとみなすぞ!」

『奴らを反逆罪として断定する!燃やし尽くしてやれ!』
「お待ちを!今直轄領の民を殺せば全軍の士気に関わります!」

『ならばあの物見櫓に火矢を射かけろ!あそこであれば死者も出まい!』

『うそ…!』

「なんで…」
「俺たちを殺す気か…!?」

「ゴウン様はこの村を救ってくれた恩人だぞ」
「あの御方を裏切るなんてできないわ」
「アイツらは敵だよ」
「俺は戦うぞ!」
「そうだ!奴らを1人でも多く道連れにしてやる!」

『エンリの姉さん 決を採るべきですよ』

『この場にいる皆で村の総意を決します。王国の提案に賛成の方』

『ならば命を懸けてでも反対する、王国と戦うという方は挙手してください』

「うぉぉおおおお!」

『では戦いましょう。私たちは戦います。アインズ・ウール・ゴウン様に恩義を返します。ジュゲムさん作戦をお願いします』

『アンタらは立派だよ』

『しかしだ、死ぬのは俺たちやオッサンたちでよくないか?』

『女子供を逃がしたいのは確かにその通りだが既に裏門にも奴らがいるぞ』

『だからこそまずは正門を開けて敵を全部こっちに引き付けるんだ。陽動と悟られてもこちらの攻撃が強ければ奴らも兵を集めざるを得ない』

『それでどこにみんなを?』

『トブの大森林ですよ。森の知識を持つアーグやブリタの姉さんを付ければアイツらが引き上げるくらいまでは森で生きていけるでしょう』

『引き受けよう』

『そしてこの退避組の指揮はエンリの姉さん、ンフィーリアの兄さんにお願いします』

『えっ…』

「エンリちゃん頼んだよ」

「俺の子を頼む」
「よろしくな!」
「ちゃんと逃げろよ」


『エンリ行こう。生き延びたその先こそが僕たちの戦うべきところだ。それにもしものことを考えればゴウン様のお城まで行ったことがある僕たちがいる方がいい』

『俺たちを召喚するために使ったという角笛もう1つありますよね?』
『あ、はい』

『ここで使っても焼けた石に水をかけるようなもんです。それよりは終わった後で新たに生まれた俺らの仲間をこき使って欲しいですね』

『分かりました』

『ゴウンと親しい者をどうやって見つけるか…。クソッ!拷問官を連れてくるべきだったなど予想できるか!』


『やっと開いたか』


『オーガ!?オーガだとっ!?』

『火弓を使え!なぜ射かけん!?』
「それでは味方を巻き込んでしまいます!」


『今出てきたオーガの数は5体、あれが全てであるならばボウロロープ候の精鋭たるお前たちなら倒せるな?』
「もちろんでございます」

『ただ気になることがある。オーガは知恵に欠けるモンスターのはずだが先程の行動は賢過ぎる。確実に指揮官がいるな』

「はい。できれば相手の情報を集めつつ…」

『見ろ!王家の旗をあのようにされたのだぞ!もはや何が何でもあの村は滅ぼさなくてはならん!』

『裏門に回っている兵も集めろ!』

『火矢を放って村を焼き払え!逃げる者は全員殺せ!』

『ジュゲムさんたちの陽動のおかげでこちらの兵も正門の方に行ったみたいね』

『じゃあ先に行くから』
『えぇ』

『うそ…!』

『急げ!』

『森までもう少しだから!』




『時間稼ぎをする!』

『無茶よ!』
『走れって!』

『これを使うわ!』

(ゴブリンさん助けて…!)

<ブオォォォ…>

『え…』

『えっ!?』

『えぇぇぇえええええ!?』

『ゴブリンの一撃!』


『ぐあっ!』

(姐さんたちはもう逃げられたはずだ)

(チッ、まだ本陣は遠いな)

<ブオォォォ…>

『援軍か…?』
「しかしどの軍が…」



『私はこの軍を指揮をお任せいただいておりますゴブリン軍師です。我々が参りました以上、1人でも命を落とされては我らの恥』


『そしてあるのは必勝のみ!』

(なんなんだこれ!?一体どこから湧いて来たんだ!?このゴブリンの軍勢は!)

『あの…さっきの角笛はマジックアイテムなんですか?』

『さっき…あぁエンリ…人間の女が使った物か。そうだ、あれはかつて私がくれてやったものだ』

『そうなんだぁ…!そうだったんだぁ…!』
(あのゴブリンたちは角笛で召喚された?けどゴブリン将軍の角笛って低レベルのゴブリンを十数匹しか召喚できないゴミアイテムだったよな…?)


『なんだあれは!?』

「殿下 撤退の許可を!」
『たかがゴブリンだぞ!許可はしない戦え!』
「殿下 奴らは先程のゴブリンと同じかそれ以上の精兵でしょう。何卒撤退を!」

『愚か者!あの軍勢を放置するのか!?あれがエ・ランテルに攻め込んできたらどうするのだ!』

「かしこまりました」

「皆 鶴翼の陣だ!行け!」

「我らエンリ将軍閣下が配下 ゴブリン重装甲歩兵団!その程度で止められると侮ることなかれ!」


「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン聖騎士隊!我らが忠誠はエンリ将軍閣下のもとに!」

「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン騎獣兵団!ここに推参!」


「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン長弓兵団!我らから逃げることはできないと知れ!」


「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン魔法支援団!強化魔法のみならず弱体化魔法、攻撃魔法も使える我々の力知ってもらおうか」

「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン魔法砲撃隊!範囲攻撃魔法に特化した我々こそゴブリン軍最強の攻撃力保有部隊である!」


『姐さん!』
『ご無事でしたか』
『ジュゲムさん、みんな』

『おっほっほっほ、全てはエンリ将軍閣下のお力でございますぞ』

『ゴブリン軍団総勢5000名、あなた様のご命令のままに』

「殿下撤退を」
『そうしろ』

「逃がさんよ。エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン暗殺部隊。闇に潜む我々が表に出るのはこれが最後だろう」

「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン近衛隊。13レッドキャップスの1人。まぁ俺が出る幕もないか」

「殿下をお守りしろ!撤退の銅鑼を鳴らせ!」

「甘い!」


(1個目の角笛はユグドラシルで使った時の効果とほぼ同じだった。だからこの世界でアイテムの性質が変化したとは考えにくい)

(となるとアイテム自体に隠し要素があったのか?名前もゴブリン将軍の角笛だもんな…大軍を召喚するのに何か条件があったとか?使うタイミング?もしくは使用者のスキルか?)

『あ、あの…アインズ様…』
『ん?』

『こういう時のためにずっと前からあの人間に貴重なマジックアイテムを預けられていたんですね!』
『え、いや、それは…』

『え、えっと上手く言えないんですけど…本当にアインズ様はすごいです!』

『ま、まぁな』

「逃がしてよかったのか?」
「軍師殿の命令です。王子の首を取っては将軍閣下が落としどころを探ることもできなくなるとのこと」
「そりゃそうか」


『バカが!ゴブリン如きに負けるだと!?』

『クソッ!クソッ!クソッ!』

『ちわーっす!』

『どうもっす。遊びに来たっすよ』
『何者だ!?』
『ルプスレギナっす。アインズ様にお仕えするメイドの1人っすよ』
『なんだと!?』

『大変だったっすねぇ。あんなゴブリンの大軍は卑怯ってレベルっす』

『私もエンちゃんの後ろで驚いて声上げちゃったっすよ。まさかあんなに出てくるとは。あっはっは』

『それでお前は何をしに来たんだ!?』
『いやいやここに来た理由なんて1つだけじゃないっすか』

『皆殺しに来たっすよ』

『はぁ!?お前は何を言ってるんだ?私は王国の第1皇子バルブロ・アンドレアン・イエルド・ライル・ヴァイセルフだぞ!』

『王子だってのは知ってるっすよ。でも所詮人間っすよね?』
『なにっ!?』

『いと高き御方アインズ・ウール・ゴウン様の計画にあなたは必要ないだけ。だから殺す』

『おわかり?』

『本気で私を殺すと…!?』

『あ、いい顔っすね!好きな表情っす!私の中のお気に入りランクがググーっと上昇っすよ!』

『なら…』

『それで色々と考えたんっすよー。どんな奴を相手にしたら楽しんでもらえそうかなーって。それで…』

『ジャジャジャジャーン!アインズ様にお願いして召喚していただいたレッドキャップさんたちっす!』


『ソーちゃんみたいな能力はないっすけど私もそれなりってところを見せてあげるっすよ』

『ふふふ…』



つぶやきボタン…
バルブロさん野心に燃えて空回りしちゃったよね
言われた通りに村人から話聞くだけでよかったのに…
何よりエンリが角笛使って大量に呼び出しちゃったのがねw
ゴミアイテムが秘めていた本来の効果が凄すぎてもうね…
あれにはアインズ様もビックリしてて笑っちゃったよw
5000名のゴブリン軍団を抱える村ってもう村じゃない気もする…
言われた通りに村人から話聞くだけでよかったのに…
何よりエンリが角笛使って大量に呼び出しちゃったのがねw
ゴミアイテムが秘めていた本来の効果が凄すぎてもうね…
あれにはアインズ様もビックリしてて笑っちゃったよw
5000名のゴブリン軍団を抱える村ってもう村じゃない気もする…
![]() |
オーバーロードⅢ 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. エンリさんと腕相撲勝負! 1…勝てる
2…引き分ける
3…負ける
4…骨が折れる気がする
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
深山 フギン 大塩 哲史
KADOKAWA (2018-07-26)
KADOKAWA (2018-07-26)
コメント…オーバーロードについて
-
- 2018年09月19日 08:28
- ID:gTB7xAcQ0 >>返信コメ
- エンリ将軍・・・どうのような剛の者なのだ・・・
-
- 2018年09月19日 08:28
- ID:.soIOKFY0 >>返信コメ
- レッドキャップのキャップがダセぇwww
-
- 2018年09月19日 08:30
- ID:QG9nPrmr0 >>返信コメ
- バルブロが死ぬのを許されたのは
それから30分後のことだった
-
- 2018年09月19日 08:31
- ID:kDhvw7kE0 >>返信コメ
- 勝つとは思ってたけど、ゴブリン軍団に潰される馬鹿王子軍のシュールさに草
デミえモン「カルネ村をお救いになった頃からここまで予期してたとは…さすアイ様」ですねわかります
-
- 2018年09月19日 08:32
- ID:suS9eIpI0 >>返信コメ
- 孔明w
-
- 2018年09月19日 08:33
- ID:TZSX.tqC0 >>返信コメ
- 骨の癖にイキリすぎだ
-
- 2018年09月19日 08:34
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- オーバーロード第11話 「覇王炎莉 爆誕の章」
-
- 2018年09月19日 08:35
- ID:PXxNb4Ev0 >>返信コメ
- 圧倒的な力の差やっぱり面白い!しかしゴブリンの諸葛亮ウケたw
-
- 2018年09月19日 08:36
- ID:SeIo2bIH0
>>返信コメ
- ゴブリン軍団最高だった
-
- 2018年09月19日 08:37
- ID:6p3tTpCz0 >>返信コメ
- いつまで溜め回なんだよって位今回酷かったな。
原作でエンリ将軍閣下連呼してる所をアニメでどう見せてくれるのかと思ったら並んで直進するだけだし
-
- 2018年09月19日 08:37
- ID:IT319QTJ0 >>返信コメ
- 街で角笛が鑑定されたときに、何か凄いアイテムだと言ってたのは伏線だったのね。
単に、ゴブリン15体召喚は人間にとっては凄いアイテムなのか、くらいの感覚で見てたよ。
-
- 2018年09月19日 08:38
- ID:UBL96nB50 >>返信コメ
- あのゴブリン軍団、個々の戦闘力が人間より遥かに強いから
もう国すら滅ぼせるレベルやろw
しかし、まぁ今後、あのゴブリン軍隊の食糧事情はどうすんだろ、エンリ族長は
-
- 2018年09月19日 08:38
- ID:zCyuS3zC0 >>返信コメ
- ゴブリンと村人の比率がやばいことになって、族長が居ない場合には政争が発生する可能性が出てきたなぁ
というかエランテルから分離して国家として機能する人口でしょwww
-
- 2018年09月19日 08:40
- ID:mb0oDFKC0 >>返信コメ
- 原作勢がエンリ将軍って放送前に盛り上がってたから、エンリが軍師として覚醒してゴブリンを指揮して第1王子を倒すみたいな活躍するのかと思ってたけど、全く違くて拍子抜けしてしまった。カッコいいエンリ見られると思ってただけにちょっと残念
-
- 2018年09月19日 08:40
- ID:B3uqoVGn0 >>返信コメ
- ゴブリンがぞろぞろ現れる流れに草生えた
-
- 2018年09月19日 08:41
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- バルブロ王子って言動が典型的な小物なんだけど、声だけ聞いてるとなぜか大物感を漂わせてしまう不思議
-
- 2018年09月19日 08:42
- ID:O.nmFZZE0 >>返信コメ
- 横山ゴブリン孔明w
-
- 2018年09月19日 08:42
- ID:Q.7.ST9Q0 >>返信コメ
- アインズ様への忠誠心やら評価がまたまた知らないうちに爆上げとういう…
ゴブリン軍団が出てきた時は流石にびっくりしたw
エンリ将軍閣下…
-
- 2018年09月19日 08:45
- ID:kemmC9ey0 >>返信コメ
- レッドキャップって確か1ガゼフくらいだっけ?
-
- 2018年09月19日 08:45
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- あの軍師ゴブリンの正体
まさか「ナザリックの諸葛孔明」と呼ばれたぷにっと萌えさんでは!?
-
- 2018年09月19日 08:47
- ID:LrllRTqP0 >>返信コメ
- 某スレイヤーさんなら・・・
-
- 2018年09月19日 08:47
- ID:mb0oDFKC0 >>返信コメ
- マーレがすごいと思ってた理由がわからなかったな、ナザリック勢基本的に人間とかそこら辺のgmとか思ってなかったっけ
-
- 2018年09月19日 08:47
- ID:ktIuAQGd0 >>返信コメ
- アトルシャン並みの援軍。
-
- 2018年09月19日 08:48
- ID:ENXdJLIP0 >>返信コメ
- >>3
幸せな日々がある日突然ブチ壊される時
与えられた希望が絶望に変わった時の
恐怖に満ちた表情が何よりも大好きなルプスレギナの事だから……ねぇ?
-
- 2018年09月19日 08:48
- ID:R09opJJe0 >>返信コメ
- ゲーム基準だと
迷惑なゴミアイテムが真の力を発揮すると
超迷惑なゴミアイテムになる
いきなり雑魚ゴブリン5000とかゲーム的にめっちゃ負荷かかりそう
-
- 2018年09月19日 08:49
- ID:.Fn5EoL40 >>返信コメ
- アインズ様の慌てっぷりが相変わらず良い。
-
- 2018年09月19日 08:49
- ID:BpZdta2W0 >>返信コメ
- マーレはこんな事もあろうかと、あのアイテムを2つ渡してたアインズ様の先見性にすごいって言ってる。良い方に誤解されてまた評価が上がるいつものナザリック芸。
-
- 2018年09月19日 08:50
- ID:YO7ijVWQ0 >>返信コメ
- あのゴブリンどう養うの?
-
- 2018年09月19日 08:50
- ID:SnJDyDZy0 >>返信コメ
- ただの村娘だったエンリさんがアインズ様並みにどんどんとんでもない方向に流されてる…
-
- 2018年09月19日 08:50
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- カルネ村って王国軍と戦った以上、完全に王国に離反した形になるよね(ぶっちゃけ半分ナザリックの領地みたいなもんだしあんま関係ないか…)
-
- 2018年09月19日 08:51
- ID:vPHncWV60 >>返信コメ
- 無能王子の部下が気の毒。
アインズ様がこっち来てからどの位経過してるの?元の身体ってどうなってるの?
-
- 2018年09月19日 08:51
- ID:kemmC9ey0 >>返信コメ
- >>21
某スレイヤーさんは自分でも無自覚だけど実は害にならないゴブリンなら見逃すので……(基本あの世界に子どものゴブリンでさえ害にならないゴブリンいないけど
-
- 2018年09月19日 08:53
- ID:QG9nPrmr0 >>返信コメ
- カルネ村の人々は特別に好戦的なわけじゃなく
エンリの回想(というかフラッシュバック)にもあったように 帝国を装った法国の連中が村々を焼き打ちしていた時
『王国は何にも手を打たなかった=見殺しにされた』って記憶がある(実際いまのカルネ村の人の何割かは その生き残り)
だから 村を救ってくれたアインズ様に対して恩義を感じているし 王国には不信感を募らせてはいる。
けど 積極的に反逆するほどではなかった
バカが火矢を射かけるまでは
そういった意味では何から何まで とことん裏目ったのが不運というか 残当というか… (ー ー;)
-
- 2018年09月19日 08:53
- ID:YO7ijVWQ0 >>返信コメ
- >>21
数で押し切られると思われ。
-
- 2018年09月19日 08:53
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- これでカルネ村は王国と帝国の全軍を正面から叩き潰せるようになった。
-
- 2018年09月19日 08:54
- ID:nMUxqQYk0 >>返信コメ
- エンリが召喚したゴブリンと王国兵士のレベル差ってどのくらいだろ?
-
- 2018年09月19日 08:54
- ID:QSCPaAJ60 >>返信コメ
- 今週のキャストクレジットのゴブリンの数www
-
- 2018年09月19日 08:54
- ID:1mXP1gTA0 >>返信コメ
- かつてこれほどまでにゴブリンのキャストがキャスト欄を埋めたアニメを私は知らない
-
- 2018年09月19日 08:55
- ID:ENXdJLIP0 >>返信コメ
- >>19
単純なレベルだけでも43だそうで……
-
- 2018年09月19日 08:56
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤーでも殺せないゴブリン
-
- 2018年09月19日 08:56
- ID:RfMilTfJ0 >>返信コメ
- ゴブリンが5000も増えたけど食料どうすんだろ
-
- 2018年09月19日 08:57
- ID:kemmC9ey0 >>返信コメ
- >>39
そいやそうだったか何故かⅠガゼフの集団だと思い違いしてた
-
- 2018年09月19日 08:59
- ID:xdwGLQVb0 >>返信コメ
- >>19 lv 43
-
- 2018年09月19日 09:01
- ID:ktIuAQGd0 >>返信コメ
- マーレ「アインズ様はほんとにすごいですぅ」キラキラ
アインズ「ま、まあな」キラキラ
-
- 2018年09月19日 09:02
- ID:QG9nPrmr0 >>返信コメ
- ※36
ジュゲム達が たしか10レベル前半くらいで ボウロロープ公配下の騎士と2人となら互角だから
多分 騎士のレベルは6〜7くらい
で、ルプーの連れてきた レッドキャップがレベル30後半だったから…
まあ どう考えても Overkillですな
-
- 2018年09月19日 09:03
- ID:WgVEuoEs0 >>返信コメ
- てっきりアインズかルプスが何とかすると思ってたから展開にビックリしたww
族長から将軍閣下へクラスチェンジって族長として何レベルだったんだろw
聖騎士団が個人的にツボ。スライムナイトみたいなカッコよさ!ww
-
- 2018年09月19日 09:05
- ID:z6AVZy6Y0 >>返信コメ
- カルネ村が一大軍事国家並の戦力になったw
-
- 2018年09月19日 09:06
- ID:o3K.6E.K0 >>返信コメ
- 予想はしてたけど、CGのオンパレードだね...
来週はおそらく今期最大の見せ場になると思うけど、不安過ぎるよ。
-
- 2018年09月19日 09:08
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>45
一応王子抹殺許可はアインズ様にとってあるってことかな?
-
- 2018年09月19日 09:09
- ID:xDsFgeyF0 >>返信コメ
- あの角笛って当たるとゴブリンがジャラジャラのくじ引き
みたいな物だったんでしょ?
アインズの想定すら超えるエンリは幸運・強運通り越して
もはや豪運だね。
もしやエンリは運気上昇の隠しスキルでもあるんじゃない?
-
- 2018年09月19日 09:09
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- 一応バルブロは遺体が無かったので公式には行方不明、王位継承権は第2王子ザナックに移るから多分、死んでいるだろうとは思っているだろう。
-
- 2018年09月19日 09:11
- ID:YrnUgK9n0 >>返信コメ
- まあ・・数はともかく100lvカンストがスタートラインのユグドラシル(MMO基本注の基本)由来のアイテムだから総数はともかくプレイヤーからしたら塵アイテムなのは間違いないんだけどねw
-
- 2018年09月19日 09:14
- ID:rEtVeB8R0 >>返信コメ
- ゴブリン版孔明なんか初めて見たわwアサシン魔術師なんでもあり
-
- 2018年09月19日 09:14
- ID:Zu.Vm7l60 >>返信コメ
- 焼石に水どころかカイロに氷河期ぐらいの勢いだったなww
-
- 2018年09月19日 09:16
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>50
単純にそうじゃない…あのアイテムには隠し要素があるらしく、それを満たしたのが後にも先にもエンリだけ、だからアインズ様も軍団のことは知らなかった
-
- 2018年09月19日 09:16
- ID:Wo96c46R0 >>返信コメ
- エンリのカリスマであの質と量のゴブリン召喚できたってこと?
-
- 2018年09月19日 09:17
- ID:.4ZPS3.P0 >>返信コメ
- サムネのエンリが怖い
別にホラーやるようなシーンではないんだが
-
- 2018年09月19日 09:19
- ID:xgZOHpof0 >>返信コメ
- これが伝説の狩ルネ村
鬼の哭く村カサンド もとい、カルネ村
-
- 2018年09月19日 09:25
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- CGはモデルがいまいちでもモーションが良いか特効頑張ればそれなりに見れる
ゴブリン軍団はモデル雑だから寄りたくないというカメラアングルが最悪だった
-
- 2018年09月19日 09:26
- ID:LaxP3B7G0 >>返信コメ
- >>56
エンリだけが隠された条件をクリアして角笛を吹いた
隠された条件は原作でも不明
妄想したかったら考察ページがwikiにあるので見ると良いです
-
- 2018年09月19日 09:26
- ID:drKv9Ifb0 >>返信コメ
- ゴブリン将軍の角笛はwikiに長大な考察が載っているくらい
みんな大好きアイテムなんだよな
-
- 2018年09月19日 09:27
- ID:D.Mm.Inw0 >>返信コメ
- ジュゲム先任隊長格好良すぎ!!!
-
- 2018年09月19日 09:28
- ID:1mXP1gTA0 >>返信コメ
- >>49そもそも王子殺せない理由は王の領にある村だから、下手に殺すと敵対しちゃうんよ
で、極端な話村が殺したって思わなけりゃあんまり問題はない
-
- 2018年09月19日 09:28
- ID:PtgTtIfx0 >>返信コメ
- アインズ様にお願いして召喚していただいたゴブリンたちが
もしもガロンだとか竿竹だとか自己紹介し始めてたら
-
- 2018年09月19日 09:33
- ID:Ybib7VcE0 >>返信コメ
- 今まではネット調べたりして情報の補完してたけど、段々めんどくさくなってきたから原作買おうかなぁ
なんかアニメはめっちゃ端折られてるらしいし
今のところから買うか最初から揃えるかどっちがいいかな?
-
- 2018年09月19日 09:33
- ID:xDsFgeyF0 >>返信コメ
- >>55
そうすると発動確率はもっと厳しくなるってことだね。
ますますエンリの運は恐ろしい!
最初のゴブリン達への名付けとか忠誠度とかも条件だったりして。
-
- 2018年09月19日 09:35
- ID:V1lElSqv0 >>返信コメ
- レッドキャップさん、デスナイトより強い?
-
- 2018年09月19日 09:35
- ID:E9.8YBPU0 >>返信コメ
- ユグドラシル時代から誰も知らなかった角笛の真の力を開放したエンリ将軍閣下。
今回はアインズ様とマーレのやり取りとか、原作にはない描写が多くて楽しめた。
-
- 2018年09月19日 09:35
- ID:LaxP3B7G0 >>返信コメ
- >>65
先が知りたいのなら、10巻からどうぞ
アニメがこんなにカットされてるのかと衝撃受けたいなら、1巻からどうぞ
-
- 2018年09月19日 09:35
- ID:E9.8YBPU0 >>返信コメ
- ※67
強い。
-
- 2018年09月19日 09:37
- ID:EJTpKI.O0 >>返信コメ
- レッドキャップなんてレベル43だからガゼフを片手で捻りつぶせるレベルなんだよな
-
- 2018年09月19日 09:38
- ID:D.Mm.Inw0 >>返信コメ
- エンリが腕相撲してる時のゴブリン達ノリノリで好き
うしろで素直に驚いてるオーガもいい味出してるw
それから押し倒されたンフィーが可愛い
これはエンリの姐さんも肉食派に目覚めますわ…
-
- 2018年09月19日 09:38
- ID:HmcCA8oa0 >>返信コメ
- 王国最強騎士のガゼフが助けに来てたのに見捨てられたって考えるのもどうなのかなぁ?
-
- 2018年09月19日 09:39
- ID:EJTpKI.O0 >>返信コメ
- ゴブリン軍>帝国軍>王国軍だから周辺諸国最強の軍を抱えることになった覇王エンリさん
-
- 2018年09月19日 09:39
- ID:99nxvgdN0 >>返信コメ
- イキリ骨太郎のギルドや元々のゲーム人口ってかなりでかかったよね?
それで誰一人として角笛の効果に気づかないっておかしくね?それとも骨太郎が慢心して知らないだけ?
あとイキリ盲信者達のキモイ他コメ止めさせろ
声優が同じだからって別キャラをこれはアルベドを意識してますねとかキモすぎるんだよ
-
- 2018年09月19日 09:40
- ID:d8YH.AIa0 >>返信コメ
- ゴブリン軍団かっこよくて笑ったw
-
- 2018年09月19日 09:41
- ID:g80gsVF80 >>返信コメ
- 焦(じ)らしてくれるねえ。前話の数多の死亡フラグにどうなる!?とドキドキしていたが先ずはポッと出のモブからですか…
-
- 2018年09月19日 09:42
- ID:EJTpKI.O0 >>返信コメ
- >>28
アインズ様が食料くれるよ
しばらくしたら畑耕して自給自足できるようになった
-
- 2018年09月19日 09:44
- ID:drKv9Ifb0 >>返信コメ
- あの外見とクリティカルヒットの首はね
レッドキャップはwizのFlackみたいなもんか、そら恐ろしいわ
-
- 2018年09月19日 09:44
- ID:EJTpKI.O0 >>返信コメ
- 次回 大虐殺
生き残るのは誰か?
-
- 2018年09月19日 09:45
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ファンサイトに来てまで荒らし用語使う奴って障害者なのかな
-
- 2018年09月19日 09:46
- ID:7pT8nCP.0 >>返信コメ
- ルプスレギナがバルブロを遊びで拷問した件について一言。
回復魔法を知っており、根っからのサティストなのに、「たったの30分」しか拷問せずに終らせるなんて、なんて雜な奴なんだろう?
飽きて面倒になったか、はたまたうっかり回復が間に合わず頃してしまったのか、なーーーんて大雑把なんだろう?
ニューロニストなら前置きだけでたっぷり2時間はかけるだろう。
これでも彼女、拷問が得意だと豪語したのだ。
別に苦しませてほしくなんか無いけど、対象(生け贄)に対する愛が欠片も感じられない。
普通、段ボールでももう少し丁寧に潰してくれるのではなかろうか?
トロールを焼き肉にした時と言い、何とも雜だ。
バルブロには同情しないが、こんな無味乾燥な頃され方は間違っても嫌だ。
-
- 2018年09月19日 09:47
- ID:RP8.jAqi0 >>返信コメ
- ワレラ ゴブリンニ ミカタスルモノ イッペイモ ナシ ラドム
人間vsゴブリンで劣勢な人間を助けに来る人間の援軍…
ではなくてその逆なのが面白い
-
- 2018年09月19日 09:47
- ID:U.WiDSCM0 >>返信コメ
- 確か原作ではアインズが村の戦い見てた描写なかったよね。
1周遅れ組だから来週が楽しみ!
-
- 2018年09月19日 09:48
- ID:KhuhM3ax0 >>返信コメ
- オルクボルグさんが別の作品にいてて良かった…
-
- 2018年09月19日 09:48
- ID:An7.Zx.00 >>返信コメ
- カルネ村っていうか、カルネゴブリン帝国だよねw
完全武装の兵団を持ってるっぽいし、単体でもレベル高そうだしな・・・w
-
- 2018年09月19日 09:49
- ID:LaxP3B7G0 >>返信コメ
- >>84
ゴブリン将軍の角笛の説明とかは地の文だからアインズ様に説明をしてもらう為のアニオリだね
-
- 2018年09月19日 09:51
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- エンリがオーガを相手に腕相撲しないのは勝ってしまったらエンリが立ち直れなくなるから。
-
- 2018年09月19日 09:55
- ID:YJnpurMP0 >>返信コメ
- >>81
ただのツンデレなんだろww
>>82
一言って意味調べてよww逆に30分で死ねるなら良い方だろ?ww
-
- 2018年09月19日 09:56
- ID:N9HA2PG80 >>返信コメ
- 王国軍が5000で、ゴブリン軍団も5000現れたってことは、敵対する軍勢と同じ数だけ召喚できるってことなのかね
逆に言えば、敵の軍勢が存在しない、召喚の最低人数より少なければ条件の1つは満たさないのかな
あと2つはエンリの状況か
それにしてもバカブロ王子、火矢先に放たれたらそりゃ敵対されるわな。死人がでないからいいってことじゃないだろうに
-
- 2018年09月19日 09:58
- ID:7pT8nCP.0
>>返信コメ
- レッドキャップさんが典型的な西洋ファンタジーのデザインなのはD&Dのころからテーブルトークをした身としては感動。
ここに関しては100%満足。
-
- 2018年09月19日 09:58
- ID:.fFE08rV0 >>返信コメ
- 今週アインズ様が開幕の一撃とやらぶっ放すのかなと思ってたから
また村かよそういえばそうだったわ感でちょっとガッカリした
面白くなかったわけじゃないけど、期待のハードル高くしすぎて、超えてこない回が多いわ
-
- 2018年09月19日 10:00
- ID:ceMd5R.40 >>返信コメ
- 村娘→村長→族長→将軍 new!
-
- 2018年09月19日 10:01
- ID:.soIOKFY0 >>返信コメ
- >>82
考えられるのは、(ユグドラシル基準で)拷問が得意とかかな
想定以上に脆くて、ルプーは耐えられるだろうと予想できたラインで壊れたとか
-
- 2018年09月19日 10:02
- ID:PtgTtIfx0 >>返信コメ
- >>87
逐一報告せよって言ってたくせにわざわざ覗いてるからあれ?とは思ったけどそういうことか
-
- 2018年09月19日 10:02
- ID:.0Bn2IQI0 >>返信コメ
- アインズ様、使わず仕舞いのアイテムいっぱい持ってだろうな。
-
- 2018年09月19日 10:03
- ID:UsZ.CDRi0 >>返信コメ
- エ・ランテルのアイテム鑑定した人は、
ここまで効果分かってたのかな
-
- 2018年09月19日 10:04
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- >>36
レッドキャップはレベル43なのでガゼフより強い。それが近衛隊として13匹(笑)
他の5000匹も王国クライム程度には強い。
帝国・王国には最早勝てちゃうレベル。
ナザリック>>>>法国>>カルネ村>帝国>王国
イカれた戦力だけど流石に法国には敵わない。
-
- 2018年09月19日 10:04
- ID:kTl.k4Ps0 >>返信コメ
- 作画陣のルプスレギナへの愛が足りないのかな?
その分カルネ村(というより力ゴブリン?)愛が溢れかえってるっぽいですが
でもなにより今回もさすがアインズ様!でした
-
- 2018年09月19日 10:06
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- 5000のゴブリンたちが開墾に精をだすから 村の周囲広い範囲にわたって畑がつくられ、今はアインズに援助してもらわなくても賄えるだけの食材確保されている。
鶏に似た魔獣の繁殖もしてる。
ゴブリンたちの住居が立ち並び、カルネ村はもはや村ではない。
最初はルプーに頼み、アインズから食料支援をうけていた。
水不足も深刻だったが、フォーセットオブスプリングウォーター(湧水の蛇口)という一日200リットル水を作り出せるマジックアイテムで解決。
-
- 2018年09月19日 10:07
- ID:LaxP3B7G0 >>返信コメ
- >>97
ゴブリンの群れを呼び出す、何匹かは不明って言ってたよ
-
- 2018年09月19日 10:08
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- カットされたセリフで
ルプー「アインズ様より頂いた勅命はおまえたちを皆殺しにせよ。ゆえに誰一人としてここから生かしては帰さない」とある
バルブロを虐殺せよ皆殺しにせよと命じたのはアインズ様
ソーちゃん ってのはソリュシャン。
ソリュシャンのような人間を溶かす能力はないが、サディストとしてはわたしもかなりのもんっすよ?といいたい。バルブロはルプスレギナに攻撃と回復を繰り返し、壮絶な拷問受けしにました
-
- 2018年09月19日 10:08
- ID:C94ZEiM.0 >>返信コメ
- >>87
角笛の設定の追加ヒントなのかな、なんて思ってる
アインズ様の発想ってユグドラシルでよくあった隠し条件なんだろうし
-
- 2018年09月19日 10:09
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- 村娘エンリ
血濡れのエンリ
村長エンリ
恋人エンリ
族長エンリ
エンリ将軍閣下←今ココ
人妻エンリ
旦那に何回も求めて滋養強壮ポーション作らせちゃうぜエンリ
-
- 2018年09月19日 10:09
- ID:7T8UU0b.0 >>返信コメ
- アインズ様がギャグ要員でしか出てない件について
-
- 2018年09月19日 10:11
- ID:PODD4P7e0
>>返信コメ
- 将軍閣下!!!!
-
- 2018年09月19日 10:12
- ID:k3sKtKNU0 >>返信コメ
- 正直ここあんまおもしろくない
普通にweb版のルプーとレッドキャプだけでよかった
-
- 2018年09月19日 10:13
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ※105
いつもじゃないかな…
-
- 2018年09月19日 10:15
- ID:ucCc.YUe0 >>返信コメ
- 笑いを引き起こす「どうあがいても絶望」
-
- 2018年09月19日 10:17
- ID:GQ8zd.S60 >>返信コメ
- >>22
マーレが感激してたのはアインズの先見の明だよ(誤解だけどw)
「この未来まで見越して召喚アイテム渡しておくとかマジパネェ!」
-
- 2018年09月19日 10:20
- ID:vMnekmmk0 >>返信コメ
- 5000の精兵軍団…もはや国、それも強国である
突如桁違いに膨れ上がった人口対策にエンリ族長の胃が大変なことになりそう
-
- 2018年09月19日 10:20
- ID:drKv9Ifb0 >>返信コメ
- 今回のマーレかわいいな
アレで付いているとかズルいわ
-
- 2018年09月19日 10:21
- ID:WVrLsD5D0 >>返信コメ
- おいおい・・・来月からゴブリン絶対殺すアニメが始まるってのにゴブリンの好感度爆上がりじゃんかどうすんの(笑)
-
- 2018年09月19日 10:22
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- 不可視化してエンリの後ろにいたルプがゴブリン軍団出現時に思わず「えっ!?」って言ってたの良いな!
-
- 2018年09月19日 10:22
- ID:7pT8nCP.0 >>返信コメ
- ※92
アインズが戦争開幕の最初の一撃に最高の魔法を使うようにジルクニフに言われているのは、前回やってたよね。
これってアインズ、デミウルゴス、ジルクニフで思惑が全くバラバラなんだよね。
ジルクニフ→アインズがどの程度の実力か調べて、倒す為のデータを集めてやる、周辺国への危機感を煽るアピールにもなるし一石二鳥だな。フハハハハ。
アインズ→え?俺の知識とか魔法とか、誰も興味示さないのに、そんなに知りたいの?何、嬉しいんだけど!絶対凄い奴選んで、ジルをビックリさせてやろう。きっと喜ぶぞー。フハハハハ。
デミウルゴス→さすがはアインズ様、このような魔法を選ばれるとは、二手も三手も先を読んでおられる、やはり知謀の王。
いと高きお方、フフフフフ。
こんな感じです。
で、アインズがウキウキノリノリでどんな魔法を選んだかは、来週ご確認下さい。
-
- 2018年09月19日 10:22
- ID:928ixnzg0 >>返信コメ
- >>33
モンスターを自分たちで撃退できた事も
村民の自信になっているよね
普通ならそれは過信で後で後悔するパターンだけど
-
- 2018年09月19日 10:26
- ID:fwgXpRtQ0 >>返信コメ
- ユグドラシル運営「19匹出すだけで将軍を名乗れるわけないよなぁ?」
-
- 2018年09月19日 10:26
- ID:R81mu3p.0 >>返信コメ
- エンリ将軍閣下万歳!
-
- 2018年09月19日 10:26
- ID:2ebn53xt0 >>返信コメ
- 並べて行進するだけではあったけど、正直このアニメの端折り具合を考えたら
ゴブリン軍師とゴブリン重装兵団、レッドキャップだけ出して
それで終わりとかありうると思ってたから全部出しただけでよくやったと思う
まあそんだけ三期に対する期待のハードルは下がってるんだけど
戦闘能力だけで言えばそれだけ出たら殲滅できるほど戦力差があるからね、兵種は端折られると思ってたよ
-
- 2018年09月19日 10:26
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>66
その辺は色々不明な点だねえ…いつの間にか指揮官スキルも得ていた部分についても、作者も示唆してないしファンが色々予想している状態だから詳しくは不明
-
- 2018年09月19日 10:27
- ID:Ilpxw6xt0 >>返信コメ
- >>102
そーちゃんって誰だ?って謎が溶けた
-
- 2018年09月19日 10:28
- ID:R81mu3p.0 >>返信コメ
- 次の話はよ
-
- 2018年09月19日 10:28
- ID:QG9nPrmr0 >>返信コメ
- ※112
卿は何を言っているのだ?
付いていたとしても 何の問題も無いではないかね?
(CVケイネス先生)
-
- 2018年09月19日 10:29
- ID:6qUrMJc30 >>返信コメ
- 当然やりあう事はないけど、13人のレッドキャップとルプスレギナが戦ったらルプスレギナ負けちゃうぐらいだよな…あの世界における戦力としては最大級になってしまった。エンリ将軍閣下、恐ろしい…
-
- 2018年09月19日 10:29
- ID:BWvt8xQ70 >>返信コメ
- 骨太郎が驚く前透明のルプーも驚いてたんだな
-
- 2018年09月19日 10:29
- ID:6qUrMJc30 >>返信コメ
- >>112
あれはもう欲情してる顔してましたね…
-
- 2018年09月19日 10:30
- ID:4toRJjzP0 >>返信コメ
- ゴブリン役の声優大量っ!
「妹さえいればいい」でのモンスター役CV日野聡だらけの二の舞にはならなかったかw
流石にアインズ様にそこまで負担かけるわけにも…
-
- 2018年09月19日 10:32
- ID:6qUrMJc30 >>返信コメ
- >>87
ぶっちゃけ、アニオリ要素…というかナレーションは必要だったかもしれないですね。
私は十分楽しめてますが、解説不足な所とかはナレーションで補うとかあったらスムーズに進めてアニメだけしか視聴してない人にとって不足していた所もフォローできてたのかな?って思いました
-
- 2018年09月19日 10:33
- ID:2ebn53xt0 >>返信コメ
- ユグドラシルで真の効果が発揮されなかった理由は
まずあのゲームは95レベルまではかなりサックリあがる仕様であること
召喚ゴブリンはノーマル効果でレベル10前後を19人呼ぶもので、正直アイテム欄に置いててほかのものと間違えて使った場合
手数を消費してゴミを呼ぶ、つまり何も効果がないほうが害がないと感想を持つレベルのゴミアイテムであること
上記理由により、遊びで安全地帯で呼んでげらげら笑うことはあってもプレイヤーの誰もバトル場面で本気でアイテムを頼りにして使用することが無いため、やたら厳しい条件をクリアする人が居なかったため
-
- 2018年09月19日 10:34
- ID:928ixnzg0 >>返信コメ
- 急いで行って、すぐ帰ると部下に指示しといて
せっかく来たからと無駄をなくそうとして無駄を増やす
朝令暮改以下の無能王子
-
- 2018年09月19日 10:35
- ID:1mXP1gTA0 >>返信コメ
- >>121
謎ごと体も溶けてないかい
-
- 2018年09月19日 10:35
- ID:6qUrMJc30 >>返信コメ
- >>119
確かに全兵種よく出せましたね…
これならもうちょっと頑張って我が軍だ、のソウルイーターとか
ジルクニフ謝罪シーンの玉座の間の他の多種多様なモンスターとか表現していただけたらなあ…
-
- 2018年09月19日 10:36
- ID:TdfOpA700 >>返信コメ
- なんか、だいぶ言われてたルプスレギナ失望したぞよりも、今話の出来の方が個人的には無いな…。
自分は、現地勢(正確にはゴブリンは現地勢では無いけど)あってのオバロだと思ってるから。
コメディ調にするなら、前半のカルネ村はあそこまでしっかりとやる必要無かったんじゃ無いかなとも思う。
-
- 2018年09月19日 10:36
- ID:4F2yQlWl0 >>返信コメ
- CGが残念でならなかった(´・ω・`)
いや見れるのもあるけどただ歩いてるやつに吹き飛ばされてる描写は如何なものか(−_−;)
-
- 2018年09月19日 10:36
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- >>45
ジュゲムと戦ってた兵士は4人だが
一人は10か11 残りは9あるかないか
ジュゲムは徴税官に同行する兵士をlv3以下だと感じてるから、かなり強い兵士達だと驚いている。村人はlv1。ブリタは5lvぐらいありそうだが。
ンフィーとエンリは例外的にlv高い
-
- 2018年09月19日 10:36
- ID:6qUrMJc30 >>返信コメ
- >>127
浜添さんと矢野さんがモブの基本ボイスみたいになってますねw
昔のガンダム作品によくいるモブが同じ人みたいな…
-
- 2018年09月19日 10:38
- ID:5WqC1IQj0 >>返信コメ
- ※108
この知謀、さすがは我が王
-
- 2018年09月19日 10:38
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- ボウロロープ侯配下の精鋭は帝国騎士やペテルと同等だからジュゲムでさえ囲まれたら勝てない
-
- 2018年09月19日 10:38
- ID:7pT8nCP.0 >>返信コメ
- ※121
ソリュシャンて、体内で丸2日ぐらい人間を溶かして反応を楽しんだりするらしい。
一期でも、チンピラの下男を1人飲み込んでじっくり堪能している。
そのソリュシャンを引き合いに出すと、やっぱりルプスレギナの30分は短い。
多分、あちこちへし折って、バルブロの反応がなくなった辺りで飽きちゃったんだと想像します。(ー_ー;)
-
- 2018年09月19日 10:39
- ID:kUrRI.hz0 >>返信コメ
- 角笛吹いたときのアインズ様が驚いたシーンめっちゃワロタ
-
- 2018年09月19日 10:42
- ID:Xja75cZh0 >>返信コメ
- >>10
原作厨はもう全てが気に入らない病気なのね
文句言いながら毎回見てるとかバカなの?
大人しく原作本だけ読んでなって、な?
-
- 2018年09月19日 10:42
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>72
実はエンリはゴブリンには素で勝てるんじゃないか疑惑がある
ゴブリンはそもそも小柄で身体能力に優れて無いし、レベルも中級冒険者ぐらいで人間でも普通に勝てる
アインズが戦士のクレマンを腕力で圧倒したみたいに、族長やっててレベル上がってSTRが増加してる描写らしきものもある
-
- 2018年09月19日 10:42
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- >>129
角笛が真の能力を発揮したところで、ユグドラシルのレベル100プレイヤーにとっては・・・って感じだからな。
レベル43のレッドキャップが13匹+ゴブリン5000匹いた所で障害にもならん。
-
- 2018年09月19日 10:42
- ID:VaLuOt9m0 >>返信コメ
- >>90
それプラス恐らく召喚したゴブリンと一定期間過ごすような時限式の条件があるはず
じゃないと条件的にユグドラシル時代何人か条件満たしたと思う
-
- 2018年09月19日 10:44
- ID:7diIzEgE0 >>返信コメ
- 角笛ボー→アインズ様「えーーー」
でCM。
原作未読ワイ「ゴブリンがめっちゃ出てくるんだろうな」
CM明け→「ゴブリン軍師」
原作未読ワイ「デザインはともかく予想通りやね。」
「「「「「エンリ将軍の為に」」」」」
原作未読ワイ「えーーーー」
だった。
-
- 2018年09月19日 10:46
- ID:eegUayft0 >>返信コメ
- CGなのを残念がってるけどこれ深夜アニメなんすよ
ボルトとかワンピースぐらいの地位になって予算ドバドバさせてからでないと無理やね
-
- 2018年09月19日 10:46
- ID:AXXfdxde0 >>返信コメ
- >>73
カルネ村の襲撃前に、すでに幾つかの村が襲撃されていて
今のカルネ村には、その生き残りの人達が多数住んでる
ちなみにエンリがエ・ランテルに行った時に
移住者を募集するって言ってたのが、その伏線
だから移住者達の、助けてくれなかった王国への不信と
カルネ村の、王国よりも実際に助けてくれたアインズへの忠誠心
そこに火矢を射られて、トラウマスイッチONで"王国=敵"認定
ちなみに原作だと、善なるゴウン様を悪者扱いしているなら
その王国のほうが悪なんじゃないかって意見も出たりしてる
-
- 2018年09月19日 10:47
- ID:37.qWysv0 >>返信コメ
- 食料持参なんだよな?
子らから冬だろ?
-
- 2018年09月19日 10:49
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- フハハハハハハハハハハハハハハハハ
人間どもを虐殺 蹂躙 征服 支配せよ
下等生物を皆殺し
これぞオーバーロード
エンリ将軍閣下 万歳
-
- 2018年09月19日 10:49
- ID:8oWleLvu0 >>返信コメ
- 召喚数が敵兵と同数なのはヒントの1つだろうな。
隠し条件は1つ目で召喚されたゴブリン隊の練度や忠誠心、損失なし等か。ゴミアイテム扱いしてたプレイヤー達はバンバン使い捨てにするだろうし、エンリほどゴブリンを大切に扱うなんて条件満たしてたプレイヤーは皆無だったろう。そら驚くわ。
-
- 2018年09月19日 10:53
- ID:sYTbl0Xd0 >>返信コメ
- >>12
その辺のカルネ村詳細は原作である程度触れてるので、気になったら読んでみるといいよ。
-
- 2018年09月19日 10:54
- ID:jzcJqQBS0 >>返信コメ
- >>127
デミウルゴス役の加藤さんがレッドキャップ演じたかったなぁと呟いてた
-
- 2018年09月19日 10:54
- ID:XPYEQAj.0 >>返信コメ
- ここまでゴブリンが男前なアニメもそうそう無いわwww
-
- 2018年09月19日 10:54
- ID:9vClXEP40 >>返信コメ
- >>39
それって単体でエントマとかよりは少し弱いくらいってことか?
-
- 2018年09月19日 10:55
- ID:M74..0ul0 >>返信コメ
- カルネ村帝国強すぎワロタw
-
- 2018年09月19日 10:56
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- >>121
ソルシャンとルプスレギナは最強サディスト2トップだから
-
- 2018年09月19日 10:56
- ID:nH3hCHol0 >>返信コメ
- 仮に今回召喚されたゴブリンが1ガゼフ位の強さでも第1王子の軍勢はやばかっただろ
実際はそれ以上の強さだったわけだけど
-
- 2018年09月19日 10:57
- ID:M9Mnenyq0 >>返信コメ
- 王国側の視点から見ると、
村が木壁で砦化した上に門開けたらオーガがでてきて
中に入ったらゴブリンがいてるわけで・・・
明らかに魔物の巣状態だよなw
-
- 2018年09月19日 10:57
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- >>154
一部のプレアデスメイドはレッドキャップにレベルで劣ります・・・
それが13匹(笑)
-
- 2018年09月19日 10:59
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- >>158
王国視点だと第一村人かオーガだからな(笑)
-
- 2018年09月19日 10:59
- ID:ORBCmdlz0 >>返信コメ
- ※123
ケイネスって誰だっけ
そんな奴居たっけ?
-
- 2018年09月19日 10:59
- ID:iSkhwJwo0 >>返信コメ
- エンリ、腕相撲でゴブに勝ってたけど、ゴブがソンタ君したわけじゃないよね?
なんかブリタぐらいだったら力ずくで手籠めにしそう。
-
- 2018年09月19日 11:00
- ID:dYWEjt.F0 >>返信コメ
- 村の日常パートは良い感じだったと思うんだけど、戦いに入ってからがなー
CGは元々期待してなかったからいいとして、村人が戦いを決意する当たりの臨場感がなくて唐突
帝国(に偽装した法国)に襲撃されて壊滅した近隣の村の人達の生き残りが移住して来てて、王国に失望しきってる事まで説明するの難しいとは思うんだけどね
ここは一期の村襲撃シーンもっと回想しちゃってもよかったんじゃね?と思った
ゴブリン軍は期待してなかった分ギャグ的に受けたwww
ラストのルプの表情は秀逸
-
- 2018年09月19日 11:00
- ID:jzcJqQBS0 >>返信コメ
- >>159
プレアデスの中で一番レベルが低いのがシズの46レベル
レッドキャップは43なので一応レベルでは勝ってる
-
- 2018年09月19日 11:00
- ID:P0n84xMF0 >>返信コメ
- >>41
「我らエンリ将軍閣下が配下 ゴブリン補給部隊!5000人ぐらい何十年でも食わせてみせる!」がアニメではカットされてた、きっと。
-
- 2018年09月19日 11:05
- ID:TdfOpA700 >>返信コメ
- ※141
いや原作以前に、1作のアニメとして出来は良く無いと思う。
低コストで作るにしても、弓兵とか魔法部隊も武器構える訳でも無く並んで歩かせたり、同じく武器を構える訳でも無く歩いてる重装兵に王国兵が正面衝突してグアーとか。
-
- 2018年09月19日 11:05
- ID:uNDK.ync0 >>返信コメ
- >>65
ぜひ読むといいよ!僕もアニメから初小説チャレンジしてめっちゃ楽しんでるから。
オーバーロードはほんとにカットが多い。そのせいで出番なしな人までいる。伏線っぽいのも結構カットだし作品の視点の位置も結構違うので読まないと本当にわからなかったところもある。
ちなみに今僕王国編前半。リザードマン編が今でも好き。
-
- 2018年09月19日 11:05
- ID:E6C7B0HT0 >>返信コメ
- CGも雑だし、名乗りまでのカタルシスもないし、ただ落とさずに作ってるだけというレベルの作品。原作ファンとしては本当に残念。
せめて各部隊にユニークっぽい指揮官がいて、そいつらに名乗らせるとかしてくれよ…
-
- 2018年09月19日 11:06
- ID:gMeuyOCY0 >>返信コメ
- >>73
確か貴族たちの反対で大規模な軍が出動させられず、
ガゼフもフル装備ができなかったし、兵の数も50人とかで少なかったはず
国が軍の出動を許可してくれてれば、もっと大勢の人が助かってた可能性が高いから、国に対しての不信感は増すだろう
ガゼフ1人で国の方針までは変えられないし
-
- 2018年09月19日 11:06
- ID:mctzmE8b0 >>返信コメ
- >>164
あら。
アインズ召喚のレッドキャップとごっちゃになってたかな・・・
失礼しました。
-
- 2018年09月19日 11:08
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>154
装備の質が段違いなのでプレアデスの方がずっと強い
支援職+弱点特効+レベル差+数的有利があってようやくイビルアイがエントマに勝利したぐらいプレアデスは強い
-
- 2018年09月19日 11:09
- ID:SC5b4.EP0 >>返信コメ
- さすがのデミえもんやアルベドも角笛の真の効果は知らないだろうから、これでアインズ様評価がウナギのぼりなんだろうな
-
- 2018年09月19日 11:09
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- ここまでゴブリンが優遇されてるアニメを俺は知らない
だって異世界ものだとゴブリンの扱い酷いから
-
- 2018年09月19日 11:09
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- ゴブリン重装甲兵団、ゴブリン聖騎士隊、ゴブリン騎獣兵団、ゴブリン長久兵団、ゴブリン魔法支援団、ゴブリン魔法砲撃隊。ゴブリン暗殺隊、ゴブリン近衛隊13レッドキャップス。
エンリ将軍閣下が配下の軍団、全部揃っててよかった。
ソーちゃんはソリュシャン。
ルプスレギナはソリュシャンのような人間を溶かし弄ぶ能力はないが、サディストとしてはわたしもかなりのもんっすよ?といいたいらしい。「皆殺しにきたっすよ」「いと高き御方アインズウールゴウン様の計画にあなたは必要ないだけ。だから殺す。おわかり」にぞくぞくきた。ルプスレギナは、多分高笑いしながらバルブロに攻撃と回復を繰り返しまくって30分後に虐殺した。レッドキャップスたちも殺戮に対する歓声をあげながら一人残らず王国兵士殺戮した。最高。
-
- 2018年09月19日 11:10
- ID:2EA606l90 >>返信コメ
- >>169
村人はガゼフがそういう状況下でもあえて村を助けに来てくれたって事情も知らんだろうし
知ったとしてもそんな人格者の戦士長と村を平気で切り捨てる貴族連中への不信感がより一層高まるだけだからねえ
-
- 2018年09月19日 11:11
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- プレアデスは全員レッドキャップス以上だよシズで46なんだから
-
- 2018年09月19日 11:11
- ID:u7SdCEoy0 >>返信コメ
- >>73
確かにカルネ村にはガゼフとその部隊が遅いとはいえ助けに来たけど実はあの時カルネ村だけじゃなくその周辺の村も多く襲われ焼き払われた、でその生き残りが今のカルネ村にたくさん移民してきてる
だから生き残りの彼らのからしたら元の村に助けにもこず、村に支援をしてくれるアインズ様に敵対し村に火矢を放った王国軍は敵でしかない
-
- 2018年09月19日 11:12
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- アインズ様のやってることって大抵行き当たりばったりなんだけど、それが思わぬ方向に傾くから守護者達は「コレを見越してやってたなんてアインズ様スゲェ!」状態になるんだよな
ある意味アインズ様もそういう才能の持ち主なんじゃと思ってしまう
-
- 2018年09月19日 11:12
- ID:7pT8nCP.0 >>返信コメ
- ※165
天候予想師と、医療部隊もいたような?
-
- 2018年09月19日 11:12
- ID:Jje36ZbP0 >>返信コメ
- 王のろくな武力集団あろうはずもない村での情報収集を名目とした王子に対する親心、その地方の寒村(にしてはえらく防壁が立派だが)にて兵5000を笠に着ての恫喝及び人質にしての魔導王と帝国に対するけん制
これらはまあ手段としては間違ってないんだ。但し、相手がただの常識の範囲内という前提であれば
村の存亡というレベルにおいては新たに召喚されたゴブリン集団の有無はとても大きいが、王子及びその兵はその召喚関係なくカルネ村に威力偵察に向かった時点で運命は決まっていた
-
- 2018年09月19日 11:12
- ID:w2EH2x.b0 >>返信コメ
- >>16
中の人が幅広いからねー
重低音ラスボスも高音オカマもイケる
-
- 2018年09月19日 11:13
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- >>142
エンリ将軍6lvだしどうだろな
あれからレベルあがったか?
-
- 2018年09月19日 11:14
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- >>ゴブリンの方が民主主義を理解している
なんかクスッときた
-
- 2018年09月19日 11:15
- ID:sYTbl0Xd0 >>返信コメ
- >>49
王子一行を特定して抹殺許可が降りたというより、元々ナザリックに下されてる命令は「殺してはいけない王国の人間リスト」以外は処分してokになってて、バカブロ王子はリスト外だった。それがルプーの言う「アインズ様の計画に必要のない存在」
-
- 2018年09月19日 11:15
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- 一応、第一王子は行方不明という扱い
-
- 2018年09月19日 11:17
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- 人間側でエンリを除いて一番強いのは
ブリタで鉄クラス冒険者
はっきり言ってジュゲム達のほうが強い
-
- 2018年09月19日 11:18
- ID:ENXdJLIP0 >>返信コメ
- 肥大化する己の野心を御しきれず、すぐ事を済ませようと
強引な手ばかり使うせいでこうなるのは本当に
バカっすね~
としか言いようがない。つくづく王に相応しくない器だったな
-
- 2018年09月19日 11:20
- ID:gCe27kqs0 >>返信コメ
- >>3
ま~ソーちゃんと違って生かさず殺さずの加減は兎も角
とりあえず殺さなきゃ魔法で回復できますからねルプは
回復しつつグシャグシャにしたんでしょうね
あの弩Sがすんなり殺してくれるはず無いわな
-
- 2018年09月19日 11:22
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>179
鍛冶職もいたはず
明らかに短期的な防衛戦力じゃなくて長期的な軍団としてRP的な設定がされてるんよな
-
- 2018年09月19日 11:22
- ID:xv2pK7Co0 >>返信コメ
- オバロの最後は、強大な力を手に入れたエンリにアインズ様が倒されて終わるんではなかろうか…w
-
- 2018年09月19日 11:26
- ID:yY8KwfSv0 >>返信コメ
- アレだな廃課金が強キャラ使うのに飽きて微妙なキャラ縛りでプレイしてたら意外と強いのに気づくみたいな
-
- 2018年09月19日 11:27
- ID:jKR3ACHq0 >>返信コメ
- 最後の3分だけ見たわ
基本ゴブリンのとこはスキップしてる
知らん奴と知らん奴が戦ってるとこ見せられてもな
-
- 2018年09月19日 11:29
- ID:2EA606l90 >>返信コメ
- >>190
倒すまで行くかはともかく今みたいな関係をずっと続けられるのかは疑問なところだねえ
エンリやネムが無邪気にゴウン様を慕えるのはナザリックの暗部を知らないおかげでもあるし
ナザリックも裏では2期終盤みたいなかんじで
陽光聖典が村々にやったようなことを、より大規模にやったりもしてるが
エンリたちがそれを知っても同じ態度を貫けるかには興味がある
-
- 2018年09月19日 11:29
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- エンリは、スキルとクラスを取得しているので、軍団を指揮できている
レベルに関しては、サージェント、コマンダー、ジェネラルの各クラスLv.2なので熟練というわけではないけど指揮をする資格はあるレベルではなかろうか
-
- 2018年09月19日 11:30
- ID:f1JQVMVp0 >>返信コメ
- 真の力を発揮する3つの条件がいまだに開示されてないからな
おそらくは使用者のクラスとスキル、前に使った時召喚したゴブリンが一定数残っている等だろうと思うけど
-
- 2018年09月19日 11:30
- ID:urLbIPot0 >>返信コメ
- アニメだとルプーのサディストうbりは小説10巻の付録アニメぷれぷれぷれあです番外編のアイキャッチで再現されておりますw
尚、被験者はクレマンティーヌw
-
- 2018年09月19日 11:31
- ID:Y0rh5.Nk0 >>返信コメ
- ゴブリンとの友好度かねぇ?
-
- 2018年09月19日 11:33
- ID:.eZQ.VoU0 >>返信コメ
- エンリのおっぱいにハァハァするンフィーレア
-
- 2018年09月19日 11:34
- ID:vweRVU0e0 >>返信コメ
- >>3
ソリュシャンに捕まるよりは苦痛が短くて良かったね。(棒)
-
- 2018年09月19日 11:36
- ID:h86wCzEP0 >>返信コメ
- もうすぐアニメ化する某スレイヤーさんが今回のゴブリン達見たらどう反応するんだろ
-
- 2018年09月19日 11:37
- ID:5C.1oxTU0 >>返信コメ
- >>112
リング・オブ・アインズ・ウール・ゴウンを薬指に嵌めて目を潤ませながらアインズ様を見つめてしまう子だからね仕方がないね
-
- 2018年09月19日 11:44
- ID:4LfVnQPd0 >>返信コメ
- 正直、ミニゲーム作る金があるんなら
アニメ本編に使ってやれよと思う
-
- 2018年09月19日 11:48
- ID:JQO5R49w0 >>返信コメ
- 今回は爽快でめっちゃ面白かったな
原作読んでたときも9巻が一番面白かったから期待通りだ
でも次回はエグイことになるけど、アニメで再現できるかどうか心配
-
- 2018年09月19日 11:52
- ID:sbmQP3Gg0 >>返信コメ
- あれで5000vs5000て左翼デモの主催者発表じゃないんだから…
-
- 2018年09月19日 11:52
- ID:CkdfoWFG0 >>返信コメ
- >>68
原作だと地の文で「角笛には隠し効果があったのだ」と書けるけど、
アニメだとそういう訳にもいかないので、
ユグドラシルとの違いを語る事が出来る視点が必要だったんだろうね。
当然そんな役回りが可能なのは、ユグドラシルのプレイヤーとしての知識を持っているアインズ様だけ。
その為にアインズ様とマーレの陣幕内でのシーンが追加されたと。
原作だとそもそもアインズ様がこの時点でカルネ村で起きていた事を把握していたかどうかすらよく分からないんだよね。
-
- 2018年09月19日 11:52
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- ルプーは、アインズ様にお願いしてレッドキャップスを召喚してもらったということをだから、第一王子が行方不明になるのはアインズ様も承知の話
書籍版では、図書館で探して一番低レベルなモンスターを召喚したと言ってたけど、アニメでは図書館やってないからアインズ様に召喚してもらったということにしたんだろうな
-
- 2018年09月19日 11:52
- ID:iSkhwJwo0 >>返信コメ
- 相変わらずマーレが良い子でしたね。こんなに可愛くて素直な子が自分の息子だったらな~とつくづく思いますよ。何かの度に学校に呼ばれるウチの愚息子と交換してほしいです。
-
- 2018年09月19日 11:53
- ID:4kqXBDCL0
>>返信コメ
- 皆腕折れすぎw
-
- 2018年09月19日 11:54
- ID:VZivGnF20 >>返信コメ
- ソーちゃんて誰だっけ?ソリシャン?
-
- 2018年09月19日 11:55
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- 実は、エンリとンフィーレアの後ろに不可視状態でルプーいたんだよね
-
- 2018年09月19日 11:56
- ID:Ph49lNGV0 >>返信コメ
- てかゴブリンを使役魔物として見ればそりゃゴブリンが狩った経験値はエンリに向かうのはある意味当然の話だよね
-
- 2018年09月19日 11:57
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- しかも、恐ろしいことに
このゴブリン軍団が敵を倒して得る経験値が、エンリに流れてエンリのレベルアップに一役かっているとも
-
- 2018年09月19日 11:59
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- ンフィーレアも今回の戦いで経験値を得てレベルアップをしているはず
-
- 2018年09月19日 12:01
- ID:0.yCkpxx0 >>返信コメ
- ※169
その関連で話それますが、10話の軍義で王派閥より貴族派閥たちが妙に、あのときのガゼフの事件やアインズの力について詳しく認識してる描写に見えた。この事件は貴族派閥(ボウロロープ侯)と法国が企てたと見ていいのかなあ。
-
- 2018年09月19日 12:01
- ID:VZivGnF20 >>返信コメ
- 軍隊に鼓笛隊が混じってる時の強者感w
-
- 2018年09月19日 12:03
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >『そう…?それは嬉しいな。僕が作った香水だよ』
お前がつけるんかーい!
そんなんだから押し倒されるんじゃ―!
-
- 2018年09月19日 12:04
- ID:gCe27kqs0 >>返信コメ
- >>171
ま~エントマとイビルアイの戦いはいかにあのメイド服がぶっ壊れた装備かを証明する戦いだったからな
両者のレベルはほぼ互角
エントマは支援職で単独戦闘向きではない
イビルアイはエントマに特攻効果があるメタ魔法持ち
コレでガガーラン達の援護無きゃ勝てないとか言うな
本来なら1対1でイビルアイ優位なはずが布装備ひとつで立場が逆転してるんだもんな
-
- 2018年09月19日 12:04
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >「エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン魔法砲撃隊!範囲攻撃魔法に特化した我々こそゴブリン軍最強の攻撃力保有部隊である!」
めぐみんより優秀…
-
- 2018年09月19日 12:05
- ID:LqeJAfVG0 >>返信コメ
- >>34
数が数なので直接戦闘は避けて一網打尽作戦になるかと
お得意の水攻めや毒攻めは地形的に使えなさそうだから苦戦は確実
あの知能なら何かしら仕掛けている間に気付かれそう
あ、無理だわコレ
-
- 2018年09月19日 12:06
- ID:jkWxTAoi0 >>返信コメ
- >>100
その話しOVAで作ってくれたらいいなー
-
- 2018年09月19日 12:06
- ID:wzv4C2Le0 >>返信コメ
- 1話の間に族長から将軍閣下に特進してる…
さすがエンリ将軍閣下
このままほっとくとナザリックに次ぐ王国築いちゃいそうだな
-
- 2018年09月19日 12:08
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>214
あの辺は八本指使ったデミの仕込みか、アインズに警戒して欲しい帝国がリークしたかじゃないかと思ってる
-
- 2018年09月19日 12:09
- ID:pv0f6DHO0 >>返信コメ
- 最初に呼ばれたゴブ兄さん達は大工仕事や農耕仕事に従事できるな
-
- 2018年09月19日 12:11
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ゴブタは何処にいるのかな
蜥蜴殺しのウガチはどれだろう
-
- 2018年09月19日 12:11
- ID:XPYEQAj.0 >>返信コメ
- >>200
ドーモ、ゴブリン=サン
ゴブリンスレイヤーです
ゴブリン殺すべし!例外はない!
尚、カルネ村のゴブリンを倒せるかどうかは知らない
-
- 2018年09月19日 12:12
- ID:oh.DLLlx0 >>返信コメ
- >>50
複数の条件がそろったときのみ
真の効果が発揮されるアイテムです。
ゲーム内ではだれも真の効果を発揮させたものがいなかったから
プレイヤーから名前負けの(ゴブリン将軍の角笛)ゴミアイテムと
思われていた。
発動条件がいまだに作中でも明確にされてないから
運営のお遊び(悪ふざけ)説からソロプレイヤー救済説まで
いろいろ考察されてます。
-
- 2018年09月19日 12:12
- ID:xOmO2rJX0 >>返信コメ
- >>216
アレ、単なる香水じゃなくて、催淫効果付きなので、エンリをその気にさせる為につけてたんだ
だからエンリは自覚なしで押し倒してきてるw
ンフィーレアの計画では、催淫効果でンフィーレア好き好き!となったエンリにプロポーズして、その場の勢いでキス!くらいは〜と考えていたら、エンリの方が腕力強くて押し倒されてるw
書籍版だと、人気のない飼葉小屋までエンリを連れてきて、窓や扉を閉めて、寝るのにちょうど良いふかふかの藁の上に二人並んで座ってから会話をしてる、ここまでは計画通りで、ここからエンリに押し倒されて、で、エンリの姉さん!と呼び出しがかかるw
-
- 2018年09月19日 12:12
- ID:Pr5CZfBh0 >>返信コメ
- >>210
エンリが笛吹いた時画面が
エンリ「えっ」→ルプー「えっ」→アインズ「ええええええ」
だったね
-
- 2018年09月19日 12:15
- ID:5btClo8p0
>>返信コメ
- ダイジェスト番ですね……一期のcgスケリトルドラゴンは上手く使ってたのに今回のゴブリン軍団は手抜き臭くてガッカリ感が半端無い
-
- 2018年09月19日 12:15
- ID:qaDh0Gg70
>>返信コメ
- >「逃がさんよ。エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン暗殺部隊。闇に潜む我々が表に出るのはこれが最後だろう」
単純に出番がこれ以降ないんですね判ります
-
- 2018年09月19日 12:17
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- Q. エンリさんと腕相撲勝負!
1…1.9% (16票) 勝てる
2…0.7% (6票) 引き分ける
3…16.3% (136票) 負ける
4…81% (674票) 骨が折れる気がする
どんだけかよわいんだ、君ら…… (4に入れた人)
-
- 2018年09月19日 12:17
- ID:Pr5CZfBh0 >>返信コメ
- >>217
対ユリの時もそうだったけど
イビルアイの魔法避けもしないんだよね
全くダメージが通ってない感じ
-
- 2018年09月19日 12:18
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >>227
なにその策に溺れた策士の図・・・・
-
- 2018年09月19日 12:19
- ID:a6Qf7mWz0 >>返信コメ
- 盛り上がる展開だと思うけど、ゴブリン達のあの安っぽいCGでイマイチ迫力が無い(ー ー;)
でも、あのゴブリン軍団を笛で召喚したエンリちゃんは特別な存在なのか。
-
- 2018年09月19日 12:21
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >>224
あなたの出番は10月以降です、転スラにお帰りください
-
- 2018年09月19日 12:21
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ちなみにこの戦いが終わった後のエンリは、オーガに腕相撲で勝てるくらいのレベルを手に入れている
戦いの前でオーガと互角かもしくはなんとか勝てるレベルだったのが、戦いの後は余裕勝てるレベルになった
-
- 2018年09月19日 12:22
- ID:Ytru73li0 >>返信コメ
- この物語はカルネ村の繁栄、そして覇王エンリの武勇の一端でしかない…
-
- 2018年09月19日 12:22
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- 現在のあの世界における力関係(登場してない国は除く)
ナザリック>スレイン法国>カルネ村>バハルス帝国>リエスティーゼ王国
国家に匹敵する村……
-
- 2018年09月19日 12:23
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ※236
もしかしてあのガゼフ・ストロノーフに匹敵する…わけないか
-
- 2018年09月19日 12:23
- ID:jj87RT1L0 >>返信コメ
- ナザリックが現状チートレベルに強くて何をしても緊張感がない分
カルネ村は危機を乗り越えつつ少しずつステップアップしてバランスとってくるのかと思ったら コッチもいきなり馬鹿みたいな戦力手に入れて無双しだしてガッカリだった
-
- 2018年09月19日 12:23
- ID:iSkhwJwo0 >>返信コメ
- エンリやンフィーはナザリックの暗部とやらを知っても、弱肉強食の世界観を貫くオバロドであれば、何ら変わらない尊敬の念を抱くと思いますよ。王国民誘拐はヤルダバオトの仕業ですからエンリ達はナザリックと結び付けようが無いですし。カルネ村の今後を語るのはネタバレになりますので気になるようでしたら書籍を読まれることをおすすめします。
-
- 2018年09月19日 12:24
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ゴブリン軍師のモチーフはエルメr…もとい孔明なのかな?
-
- 2018年09月19日 12:24
- ID:2cgkChio0 >>返信コメ
- 村はもう王国に税金納めなくていいな一生ゴブリン軍団の食料問題は孔明がなんとかしてくれるだろう
-
- 2018年09月19日 12:27
- ID:nguuRKgW0
>>返信コメ
- エンリ将軍最高!
-
- 2018年09月19日 12:28
- ID:2EA606l90 >>返信コメ
- >>240
オバロの世界はレベル差がある程度になると数や工夫で補うのがほとんど無理になるのと
凡人は割とすぐにレベルキャップに阻まれることから
地道な努力で大幅なパワーアップを遂げるのが難しいとこがあるから仕方ない
-
- 2018年09月19日 12:29
- ID:PURXfEOL0
>>返信コメ
- 来週はいよいよ王国ガゼフ達との戦い楽しみだ。
-
- 2018年09月19日 12:30
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>233
ンフィーレアの誤算は
1.エンリもンフィーレアを好きで催淫効果が最初から効いてないor効果が自覚できないほど薄くなってしまっている
2.エンリはンフィーレアと結婚することを考えている(腕力付きすぎて男がよってこないと勘違いしている(実際はゴブリン親衛隊がいるので男が近寄れないw))
3.ンフィーレアの方が腕力が弱いということを軽くみていた
ンフィーレアは、催淫効果(リラックス効果)でエンリもそんなに力がでないのではと軽くみていたフシがある
プロポーズする為にいろいろンフィーレアも考えて頑張ったんだけどね
-
- 2018年09月19日 12:30
- ID:cZvj0aBX0 >>返信コメ
- 王子さま良かったね
お星さまになれたんだから
ナザリックに連れて行かれたら地獄のフルコースだったよね
まぁ、結構痛い目にあっただろうけどw
-
- 2018年09月19日 12:31
- ID:Rfjm159N0 >>返信コメ
- >>3
ネタバレェ!
知ってた 城之内死す!並みに知ってた
-
- 2018年09月19日 12:32
- ID:PURXfEOL0
>>返信コメ
- 来週はいよいよ王国ガゼフ達との戦い楽しみだ。
-
- 2018年09月19日 12:33
- ID:VSU78y7v0 >>返信コメ
- オバロで良いゴブリン観た後に、悪いゴブリンが10月からはじまると…
なんだこのゴブリンブームは?
-
- 2018年09月19日 12:34
- ID:Y8TC9FWX0 >>返信コメ
- 帝国と、法国、カルネ村で天下三分でもしそうだな……
-
- 2018年09月19日 12:35
- ID:1eT8kRlH0 >>返信コメ
- 角笛隠し要素の発動条件は、初回召喚の十数匹との結びつき強化とかそんな感じかなー
ゲーム時代じゃゴミ過ぎてそんなことする人居なかっただろうしw
-
- 2018年09月19日 12:35
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- たぶん、第一王子は、コロシテ、コロシテクレー!だったんじゃないかな
-
- 2018年09月19日 12:37
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- カルネ村は、今後ますます発展していくんだよね
そしてカルネ村の治世を参考にアインズ様は、国を治めていく
-
- 2018年09月19日 12:37
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- エンリは、1期でリーダーとして召喚したゴブリンを率いて村を守る(サージェントクラス取得!)
3期で召喚したゴブリンを率いて薬草を森に取りに行き、その場で襲いかかってきた魔獣に対してゴブリンを指揮して危機を脱する、その後、森で助けたゴブリンの他にオーガを支配下に置く、更にゴブリンの護衛で街に薬草を売りに行き、その帰りに各ゴブリンに今までの労を称え恩賞(武器)を与える(コマンダークラス取得!)
その後、村長になり村をルプーのテストを兼ねた村の襲撃を受けて村を守りきり守ることを誓い
そして~、今回、他国の軍隊(第一王子が率いる軍勢、名目上第一王子が率いているので他国の重鎮率いる軍とみなすこちができる)の侵略対して村を守り、村民を逃がすことを最優先に村の全戦力を率いて戦い(ジェネラルクラス取得)、ゴブリン将軍の角笛を吹いてゴブリン軍団を召喚
かなぁと思ってる
-
- 2018年09月19日 12:39
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- なんか王子が無能連呼されてるけど、あの時代背景の中、持ってる情報の中で判断するなら、そこまで馬鹿な行動とは思えないんだけど
むしろ意外と考えて動いてるんだなぁと思ったくらいだわ
アインズがこれまでに力を示してきたなら警戒しないのは無能だろうけど、実際には全力で隠蔽してきたわけで…
これを無能と言い切ってしまうのは、流石に神視点だからこその話なんじゃないかな
あと原作勢はもう観るのやめたら?
ネタバレとアンチコメばっかで害しかねぇわ
-
- 2018年09月19日 12:39
- ID:iSkhwJwo0 >>返信コメ
- 自分の子供にするなら?
①素直で可愛いマーレ。
②イタズラっ娘で面倒見の良いアウラ
③アホの子だけど憎めないシャルティア
④ひたすら親に肉体関係を求めるアルベド
やっぱりオイラはマーレたんだな。
-
- 2018年09月19日 12:40
- ID:P0n84xMF0 >>返信コメ
- >>179 >>189
ネタとして言ったつもりなのに本当に居たんかいw
原作未読で適当なこと言うもんじゃないな…
-
- 2018年09月19日 12:40
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ※251
転スラのゴブリンはいいゴブリン
SAOのゴブリンは噛ませ
-
- 2018年09月19日 12:40
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >>239
筋力なら匹敵しそうですが…
-
- 2018年09月19日 12:41
- ID:BJzL9RyE0 >>返信コメ
- せっかく逃がして王国に許してもらう落とし所を残したのに殺しちゃって良かったのか?と思ったけど
アインズ様の判断で逃がしたのではなくエンリ将軍閣下の判断だしセーフか
-
- 2018年09月19日 12:42
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- アルベドは仕方ない
だって、サキュバスのアルベドの属性設定に、モモンガを愛してる、なんて設定加えちゃったんだから
-
- 2018年09月19日 12:42
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ※262
そうじゃなくて王国の傘下であるカルネ村が王子を殺すことに問題がある
敵対国のナザリックが殺す分には問題ない
-
- 2018年09月19日 12:42
- ID:XS7FU33F0 >>返信コメ
- 種族ゴブリンとはいえ職業軍人相当かつ諸兵科連合で5000か…
というか鼓笛隊が戦列歩兵すなわちマスケット銃で武装する兵士の服装だったんで、ゴブリン銃兵が出るのかと焦ったわ。
-
- 2018年09月19日 12:44
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ※264
結局、ナザリックが第一王子を行方不明にしたけどね
-
- 2018年09月19日 12:46
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ※262
第一王子を処分するように判断したのは、アインズ様
現在、敵対しているナザリック側だよ
-
- 2018年09月19日 12:46
- ID:rXeS.EKF0 >>返信コメ
- ※66
そして、こんな状況を想定してエンリに角笛を渡したんですね、ってなって全ての功績がアインズさまに返ってくるようになる。今後もこんな、行き当たりバッタリラッキーが何度もあるし。モモンとかも。どんな頭脳も無力な幸運の持ち主、1位はアインズなんだよね。
-
- 2018年09月19日 12:47
- ID:5oxJAzPZ0 >>返信コメ
- >>82
SMクラブの女王様に説教するドM客みたいでおもしろいw
-
- 2018年09月19日 12:47
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- あのエンリ将軍に匹敵するくらいの…
-
- 2018年09月19日 12:54
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- ンフィーレア アインズ=モモンであることを知ってるのとポーションの開発をさせているため庇護対象
エンリ ンフィーレアの嫁であるため庇護対象
リィジー ンフィーレアと共にポーション開発をさせているため庇護対象
ネム ナザリック大好きだから庇護対象
-
- 2018年09月19日 12:55
- ID:zi4hkWZk0
>>返信コメ
- ゴブリン祭www
-
- 2018年09月19日 13:01
- ID:u5NwnToZ0
>>返信コメ
- エンリちゃんかわいい
-
- 2018年09月19日 13:01
- ID:ludeEbiY0 >>返信コメ
- >>こんなん一国の軍隊やんけ
全然違う。中世では5千名が1将軍の指揮権内。カツツェー平野に布陣する王国軍は50万人、帝国軍は30万人レベル。
-
- 2018年09月19日 13:03
- ID:lcmDgUK00 >>返信コメ
- カルネスタン(元カルネ村民の国)、エンリグラード(エンリの街)爆誕!
-
- 2018年09月19日 13:03
- ID:DiwoDnzD0 >>返信コメ
- ゴブリン召喚した時草むらの中でルプスが「えっ」て驚いてるの笑った
腕相撲はゴブリンがわざと負けて尊敬されるように持ってったのかな
-
- 2018年09月19日 13:04
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※271
そのうち「あのネムとかいうガキを保護していたのはこのためだったのですね!」とかなりそうやね
-
- 2018年09月19日 13:04
- ID:EJuXzEZe0 >>返信コメ
- あのゴブリンたちは最初に出てきた奴らより倍ぐらい強いからなw
この世界の人間じゃあミスリル位の冒険者じゃ無いと太刀打ちできん
-
- 2018年09月19日 13:06
- ID:TlrAF9zQ0 >>返信コメ
- ※114
あそこ、録画で見直して気づいた。細かいw
-
- 2018年09月19日 13:07
- ID:EJuXzEZe0 >>返信コメ
- ※21
洞窟なら数百体でもなんとかなるがこういう平地だとゴブリンスレイヤーは弱いぞ
-
- 2018年09月19日 13:08
- ID:ludeEbiY0 >>返信コメ
- >>11
モモンガがアイテムのオリジナルの効果を「せいぜい10~20体のゴブリンしか召喚出来ないクズアイテム」と言っていたから、使用者のスキル追加(族長)とか好感度(ゴブリン族に対する)が上がったとか基本レベルが上がったから・・・こうなったとしか思えない。
-
- 2018年09月19日 13:12
- ID:NtCYOxRy0 >>返信コメ
- エンリとジュゲムの腕相撲、常識的に考えて、ジュゲムがわざとと負けて演技したに決まってるじゃん。
-
- 2018年09月19日 13:14
- ID:h86wCzEP0 >>返信コメ
- >>132
多分ゴブリンは人型CGの使い回しができたからだと思う
-
- 2018年09月19日 13:14
- ID:u4czvbxu0 >>返信コメ
- 王子「…え?オーガ!? さっきの可愛い声ってこいつ!?」
-
- 2018年09月19日 13:19
- ID:aaUxSeQp0 >>返信コメ
- じゅげむ「子供たちと姐さんを逃がしてくだせい」
ンフィー「わかったよ」
アインズ「ポーション精製技術のために『4人』の命は必要だからな、必ず守れ」
ルプー 「かしこまりました」
おばあちゃん「げせぬ」
-
- 2018年09月19日 13:19
- ID:u4czvbxu0 >>返信コメ
- >>173
来期から始まる『転生したらスライムだった件』でも大活躍するで。
アニメでどこまでやるかは知らんが。2クールらしいけど。
-
- 2018年09月19日 13:22
- ID:vEmWnLJ20 >>返信コメ
- カルネ村のゴブリン5000、深刻な嫁不足になりそうな感じだけど
♀ゴブリンいるんかね
-
- 2018年09月19日 13:23
- ID:ludeEbiY0 >>返信コメ
- >>28
現代の軍隊の基本概念は「食料弾薬医療を自給できる組織」なんだけど、ゴブリン軍団はどう見ても中世がモデルだから、矢を作る係とか剣や鎧の修理係は居ても「食料は現地調達(強制徴用)」なんだろうな・・・
-
- 2018年09月19日 13:23
- ID:wOUE1MWq0 >>返信コメ
- ※161
山崎たくみ氏と言いたくて出てこなかったのでせう
CVってあるのでw
-
- 2018年09月19日 13:24
- ID:BuBCDX0K0 >>返信コメ
- 軍師にゴブリンの英雄から名前つけるならチョウキュウメイだとおもうw
-
- 2018年09月19日 13:27
- ID:ZMO1eigT0 >>返信コメ
- 12、13話少し余裕ができたかな?
-
- 2018年09月19日 13:28
- ID:MCGlwELz0 >>返信コメ
- ※274
そんなん国の国力次第やろ
-
- 2018年09月19日 13:30
- ID:u4czvbxu0 >>返信コメ
- >>282
負けたあと「ニヤリ」ってしてたしな。
-
- 2018年09月19日 13:36
- ID:8H66kzrV0 >>返信コメ
- なぜかテラリアのゴブリン襲撃イベントを思い出したわ
-
- 2018年09月19日 13:37
- ID:ludeEbiY0 >>返信コメ
- >>67
単純にレベルだけ見るとLv35で同等。
でもデスナイトは疲れないから、何十時間戦って何百人斬っても戦闘開始時のパワーが出続ける。
デスナイトは殺した相手をスクワイア・ゾンビに変化させて使役できる上にスクワイア・ゾンビは殺した相手を動死体に変化させ無限増殖させるから、いわゆるバイオハザード兵器。
-
- 2018年09月19日 13:49
- ID:U7XR4LXT0 >>返信コメ
- ジャーン! ジャーン!
げぇっ、軍師!
オーバーロード、電子書籍バーン!
-
- 2018年09月19日 13:49
- ID:ox2m4Tlv0
>>返信コメ
- 5000てそこそこの規模の軍やん。
近接と遠距離も豊富やしこれナザリックと同じく独立イケるやろ。
-
- 2018年09月19日 13:53
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>287
先任にも女いるし、アーグの部族とかの現地ゴブもいるから女自体はいる
ただ召喚モンスターがどれぐらい繁殖するか分からんけど
-
- 2018年09月19日 13:53
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- >>257
そもそもその考え自体が自分本位、周りの事を考えていないだからバカと言われる。
-
- 2018年09月19日 13:57
- ID:WI5EH78Z0 >>返信コメ
- >275
エンリツィン「ゴブリンは畑でとれる」
最後は自宅の迷宮で死亡か
-
- 2018年09月19日 14:01
- ID:sta4IWz.0 >>返信コメ
- オーガ、ゴブリン軍団を含めたカルネ村部隊で王国軍の全滅されかけていたからアインズ様のカルネ村に勝ち目はないという推測通りだった。
-
- 2018年09月19日 14:02
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>267
あのルプーが連れていたレッドキャップスはちゃんと理由と許可貰って来たのか…まあアインズ様が敵対者を許すわけがないからなあ
またルプーが適当なこといってごまかしたと思ったよ
-
- 2018年09月19日 14:05
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>147
村が襲われてるときは、「王国戦士長」というVIPがいたとは言え50
襲いかかってくるときは5000だからなぁ
そりゃ、文句のひとつも言いたくなる。
最終的に戦士長は部下を失って血だるまになっただけで、アインズ様が村を救ったわけで……
-
- 2018年09月19日 14:05
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >>288
現代軍隊だって自給と言っても貯蔵物資の運送程度までしかしないがなw
-
- 2018年09月19日 14:06
- ID:xgZOHpof0 >>返信コメ
- 腹黒眼鏡「ゴブリン軍団だって? これは例のイベントの予感! 早く何とかしないと」
-
- 2018年09月19日 14:06
- ID:295hr7e.0 >>返信コメ
- 角笛の効果にゴブリンの信頼度(家族並み)があるだろうって考察されるのはなんか分かる
普通にゲームやってたらレベルの上がり方も相まって他の強くて効率の良い種族にくら替えするだろうしね
-
- 2018年09月19日 14:08
- ID:Qa8J.FSC0 >>返信コメ
- ルプスのソーちゃんって誰?って疑問もココに来りゃ解決するな。
ありがたいありがたい。
-
- 2018年09月19日 14:09
- ID:qaDh0Gg70 >>返信コメ
- >>274
兵士単体の戦闘力がなー国によって結構差があるので
-
- 2018年09月19日 14:10
- ID:S2T2WAOt0 >>返信コメ
- 湧いてきたゴブリンで笛を吹いた瞬間に生まれたんだよね?
-
- 2018年09月19日 14:11
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>302
書籍版だともう少し喋っているので、アインズ様の指示があったことが分かるんだけどね
ルプーの現在の任務は、カルネ村の監視とンフィーレア達の護衛だから、第一王子排除は、本来任務じゃないんだよね
アインズ様がわざわざルプーに指示したのは、一番近場で使える手ごまだったからかもね
-
- 2018年09月19日 14:12
- ID:Jje36ZbP0 >>返信コメ
- >>297
単純な武力だと確かにナザリック、法国の次ぐらいに強いけど、独立勢力としてはそれを一定に保つための国力が弱すぎると思う
なんせゴブリンやオーが軍団が少し増えただけで食べ物の心配が出るレベルだし
-
- 2018年09月19日 14:13
- ID:xgZOHpof0 >>返信コメ
- これからは5000ゴブ人による「エンリは俺の嫁劇場」が毎日毎日繰り広げられるのか
-
- 2018年09月19日 14:15
- ID:VhPhJop90 >>返信コメ
- >>214
大方 国王や戦士長の足を引っ張るためにネタ集めして知ったんでね
-
- 2018年09月19日 14:16
- ID:CkdfoWFG0 >>返信コメ
- >>293
あの「ニヤリ」は「エンリはバーゲストを片手で絞れる」と言うジョークを、アーグが未だに真に受けてることに対するものじゃないかな?
-
- 2018年09月19日 14:17
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- この戦いで、エンリを早く嫁にしなければと感じたンフィーレアと、早くンフィーレアを夫にしないと無茶(ルプーのテストの時とか今回とか)していついなくなるかわからないと感じたエンリの思惑が合致して、この二人は、すぐに結婚するよ
-
- 2018年09月19日 14:17
- ID:UPMGrGJM0 >>返信コメ
- 知ってる?カルネの村娘エンリちゃんって火影型オーバーキルエンジンを5000機持つカルネージハートの影将軍らしいわよ。えーこわひ。
-
- 2018年09月19日 14:17
- ID:G5btYD.V0 >>返信コメ
- >>274
この世界で動員されてるのは基本的に農民が殆どで
職業軍人が大量に動員されてる帝国にしても
最初に召喚されたゴブリン達以下がほとんどだからなぁ
後から召喚されたゴブリン達には大量破壊兵器の範囲魔法がありガゼフ以上の存在が複数体いるから単純な数の差は意味がない
-
- 2018年09月19日 14:18
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>314
同感!
-
- 2018年09月19日 14:19
- ID:QAE0vkz30
>>返信コメ
- 結果オーライだが、これから5000人のゴブリンどうやって食わせていくのかしら?w
-
- 2018年09月19日 14:35
- ID:RYkWiCiu0 >>返信コメ
- カルネ村はアインズ様が直接出向いて手本を見せた今後のモデルケースだからね。
守護者たちもあの村を目標に統治をしていけば現地の人も幸せになれるっしょ(デミエモン統治の場合は除く)。
-
- 2018年09月19日 14:36
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>319
とりあえアインズ様からの援助が来るので一冬は越せる
その間に開拓を進めて開墾地を増やしていく
-
- 2018年09月19日 14:38
- ID:cqm0Tbq50 >>返信コメ
- 今回一番重要なのはこっちの世界オリジナルだけじゃなくてユグドラシル由来の要素でもモモンガ様の知識が万能でないって事が証明されたって事だよな?
-
- 2018年09月19日 14:38
- ID:RYkWiCiu0 >>返信コメ
- >>309
生まれたというよりは大規模な召喚って考えるべきじゃない?
-
- 2018年09月19日 14:46
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>321
そこがずるいよなぁ
困ってる時に返せるあてはあってもそんな簡単に援助してくれる相手なんて現代だってなかなかいない
普通は良いところで税の免除や軽減のところを援助物資くれる支配者はそりゃ崇めますわ
-
- 2018年09月19日 14:47
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※299
自分本位とかいう話はしてないんだよな
自分のためだけに真っ当な行動をしたところで、馬鹿とも無能とも言わないでしょ
それは単に利己的だと言っているだけで、考えや行動が理にかなってるかどうかとは別問題なのよ
それこそアインズなんてまさに利己的だし行動も理にかなったものでなかったりしてるけど、王子みたいに行動を批判されてないやん
結局のところ、神視点で全てを知った上での結果論として行動を批判してるようにしか思えなかったんだよね
まぁ見えてる地雷を踏みにいった馬鹿ではなく、巧妙に隠された地雷を踏んじまっただけじゃねってことだ
-
- 2018年09月19日 14:47
- ID:ZIdJQMsn0 >>返信コメ
- >>25
2期でもチラッと出てたがユグドラシルには悪魔を無限に召喚するアイテムなんてのもあるから、いくら近未来のゲームでも絶対何度が処理落ちしてるだろうなw
-
- 2018年09月19日 14:49
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>324
アインズ様が援助するのは、カルネ村は、アインズ様の統治実験の場だからだよ
得られるものがあるから援助してるだけだぞ
-
- 2018年09月19日 14:52
- ID:nrsUzaCh0 >>返信コメ
- やっぱりマーレがメインヒロインやなって思う回だった
-
- 2018年09月19日 14:52
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- ボウロロープ侯がバルブロに貸した兵士が4,000だったのに村に言った兵士が5,000だったのはチエネイコ男爵の兵が1,000あったのだろうか。
-
- 2018年09月19日 14:53
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- >>324
現実世界では、日本という国があってな
返せるあてもない国に援助をおしまないし、見返りも求めない国だぞ
-
- 2018年09月19日 14:55
- ID:KlvYR3Pi0 >>返信コメ
- バルブロ・アンドレアン・イエルド・ライル・ヴァイセルフ?
臆病者の名前だな
-
- 2018年09月19日 14:55
- ID:teugkbFb0 >>返信コメ
- 角笛で召喚されたの絶対ゴブリンじゃねーだろと
アインズ様の驚いきようからして、
モモンに化けたパンドラさんかと思ってたら
ゴブリン軍団で(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
>>258
当然①
-
- 2018年09月19日 14:55
- ID:drKv9Ifb0 >>返信コメ
- >>287
出てこなかったけど軍団には治療部隊や気象予測士とか非戦闘職もいるので全員が♂ということはないかも
-
- 2018年09月19日 14:55
- ID:KNL817gF0 >>返信コメ
- 実際、ゴブリン軍団の総攻撃でも、アインズ様には傷一つつけられないだろうから、LV.100プレイヤーから見ればゴミアイテムなんだけれども、あの世界の人間国家だと法国以外には勝てそう。
-
- 2018年09月19日 14:56
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※330
メリットが無ければやるわけがないんだよなぁ
ちゃんと日本にも利益があるから安心していいぞ
-
- 2018年09月19日 14:59
- ID:CkYCC2m70 >>返信コメ
- >>257
原作勢は声が付くだけでいいんじゃない?
作画はしらない
-
- 2018年09月19日 15:00
- ID:xv2pK7Co0 >>返信コメ
- エンリ族長→エンリ将軍
次はエンリ元帥ですかねw
-
- 2018年09月19日 15:02
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>327
そういうことじゃなくて、アインズは支配者としての能力じゃなくてナザリックの資本で無茶してる部分がかなり大きいて話さ
事業が軌道に乗っても融資が受けれなくて破綻するなんてよくある話
アインズの支援があるから大丈夫ってワードは言葉以上にチート
-
- 2018年09月19日 15:03
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>326
あれはウルベルトさんが超位魔法を再現しようとして途中で飽きた作るの飽きたやつ…だからユグドラシルに出回ってるアイテムじゃないよ
-
- 2018年09月19日 15:03
- ID:VZivGnF20 >>返信コメ
- 5000人か…ナザリックは当分食糧には困らないなw
-
- 2018年09月19日 15:04
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ※335
おやおや、そんなに援助されるのが嫌なのかい?w
ひねくれていてもいいことないぞ
-
- 2018年09月19日 15:08
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- >>325
真っ当な行動をしていないぞ、そもそも言われたのが事情聴取(話を聞いてこい)其れをあの王子が自分のために話を自分有利なように曲解しているそもそもが論外。
-
- 2018年09月19日 15:08
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>310
確かにあの場にいたナザリック関係者となるとルプーしかしないか…まあ野良モンスターを装って残党を襲撃させるよりは確実かあ
レッドキャップを選んだのはルプーの性格故ってところか、死体ってルプーが持ち帰ったのかな?
-
- 2018年09月19日 15:09
- ID:0.yCkpxx0 >>返信コメ
- ※222
ありがとう。そうじゃなくて1期で陽光聖天にガゼフが狙われた時の陰謀が、法国と貴族派閥の企みであり、3期10話で伏線になってたのかなと思ってしまったものですから。
-
- 2018年09月19日 15:12
- ID:SxFlDLG10 >>返信コメ
- レベル
1 一般人
3 一般兵士
8-9 精鋭兵
10 ジュゲムたちゴブリン
35 デスナイト(人間にはほぼ無敵だけど中級アンデッド)
40 ゴブリン軍団
100 アインズ様、守護者
こげな感じ?
アダマン級とかってどのあたりだろ。
-
- 2018年09月19日 15:13
- ID:LvOQQTjz0 >>返信コメ
- >>141
盾持って行進してるだけのゴブリンに勝手に当たって撥ね飛ばされたりする演出がショボいって事実書いただけで噛み付くってどんだけだよ
-
- 2018年09月19日 15:14
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>339
悪魔無限召喚はワールドアイテムだな
さすがに一般アイテムでそれやったらゲーム性崩壊する
ワールドアイテム名乗るだけで許されたユグドラはクソゲーだけどな
-
- 2018年09月19日 15:14
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※341
えぇ…なんか非国民認定されてるの…?
たぶんちょっと検索すれば経済援助することのメリットなんていくらでも出てくると思うんだけど
とりあえず経済援助しても見返りが〜とか言ってる時点でズレてるんだよ
経済援助はした段階で既に自国に利益があるわけ
経済援助をするってことは、日本がその国に経済的に介入するってことでもあるわけで、経済的にも外交的にも影響力を強める手段なわけよ
てか日本を何の得も無しに金をばら撒くような無能国家にしたがるとか、おまえこそどこの国の人間やねんって話だわ
-
- 2018年09月19日 15:18
- ID:h67Ivl150 >>返信コメ
- おかしいぞ、ルプスレギナが報告するだけでなく王子の狙いも完全に看破してるぞ、もう駄犬とは呼べない。
そしてゴブリン軍団出て来たとこで声だして笑ってしまった。
-
- 2018年09月19日 15:19
- ID:An7.Zx.00 >>返信コメ
- >>98
みんな大好きデスナイトさんより、防御面ですら勝っているのか・・・・攻撃力では全く話にならないレベル差ありそうだし
それでも所詮40レベルってことか
ゲームで終盤までに100レベル近く上げているキャラクターで40レベルのモンスターとか、どれほどいても全く脅威になりませんしね・・・ダメージを受けない!1点のダメージ!とかじゃ・・・
-
- 2018年09月19日 15:22
- ID:OFgWY1.T0 >>返信コメ
- 今更気づいたが王子の取り巻きの男爵の名前、チエネイコってw
-
- 2018年09月19日 15:25
- ID:gCe27kqs0 >>返信コメ
- 運営が中途半端に入手しづらく(一応ボス泥)
素の効果がゴミ(あのゲームでレベル10前後を十数体とかマジでゴミ)
なんてしたせいで誰も気づいてくれなかったアイテムが
まさか異世界で火を噴くとは誰も思うまい
-
- 2018年09月19日 15:32
- ID:LqeJAfVG0 >>返信コメ
- >>93
エンリ姐さん、出世街道まっしぐら(本人不本意)
-
- 2018年09月19日 15:33
- ID:MIXsUU180 >>返信コメ
- >>345
歩いてるだけの重装ゴブリンにぶつかっただけで吹っ飛ぶってなんなんだよと思ったが、そこまで民兵とレベル差があるのか・・・
小学生低学年が歩いてるだけの横綱白鵬に突っ込んだって、吹っ飛ぶのがオチだわな(笑)
-
- 2018年09月19日 15:33
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ※348
おもしれーwこいつw
なにか勝手に妄想を展開して盛り上がってるw
挙句にオバロと全然関係ないコメント投稿してドヤってやがるw
-
- 2018年09月19日 15:35
- ID:q5Tf6qml0 >>返信コメ
- >>2
だってあんな帽子がただしいんだもん
河童の皿がダサいというのと同じだぞ
-
- 2018年09月19日 15:36
- ID:h86wCzEP0 >>返信コメ
- >>342
言われたとおりにしとけばまだワンチャンあったぐらい簡単な任務なのに、自分勝手なことをした挙句に自滅
そりゃ前の話の王族と周りの評価も納得ですわ
悲しむ奴誰もいねえんじゃねえのかな
-
- 2018年09月19日 15:36
- ID:vp7yFKQ.0 >>返信コメ
- マーレが骨を感嘆するのはキモかった
こういう所がなろうだわやっぱ
あと召喚されたCGゴブリンの声優はどんな気持ちで声吹き込んでたんだろうか?
画がしょうもなすぎで台詞がショボく感じた
この感じだと超位魔法で殲滅される兵士もショボくなるんだろうな
あとは最高でした
-
- 2018年09月19日 15:38
- ID:oV13fOog0 >>返信コメ
- >>325
神視点だから言える事じゃねーのってのは同意。
傲慢で余計なことを企てちゃうあたりとか誉められない所はあるけど、無能って程じゃないと思う。
ただそれはそれとして、経験者でもない只の観客がわかったようなコメントするなんてそう珍しいことでもなく、あんまり真に受けても損するだけとも思う。
今回の話に限らず、この作品にも限らず。
-
- 2018年09月19日 15:41
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>355
人格批判しかしないアホは見てて不快だから消えてくれ
-
- 2018年09月19日 15:41
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>347
超位じゃなくてワールドアイテムの模倣だったか…勘違いしてたわ
-
- 2018年09月19日 15:42
- ID:SX.Aeldw0 >>返信コメ
- 村人が人質になると考えてたり、全くなにがやりたいのか意味不明なまま死んだ王子だったな。
「村人を盾にしたらかまわず攻撃して来たぞ! ゴウン悪い奴だろ?」
↑
「いや、騎士のくせに戦争で民を盾にするとかお前クズやん」
って言われて終わりだよね。
-
- 2018年09月19日 15:45
- ID:SxFlDLG10 >>返信コメ
- 5000のゴブリンを養うのに一時的に援助があるつーけど、墳墓の蓄えって、家畜(二本足羊)の他になんかあるのかいな。
-
- 2018年09月19日 15:46
- ID:nlE3fdaP0 >>返信コメ
- ※360
妄想と他人の批判しか投稿できない奴は不快だから二度と投稿するんじゃねーぞ
-
- 2018年09月19日 15:48
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※362
アインズは以前にもあの村を救ってるんだから、人質になるかもってのはそこまで飛躍した考えだとは思わないな
-
- 2018年09月19日 15:50
- ID:MIXsUU180 >>返信コメ
- >>363
食糧が無限に出てくるアイテムがある。
生け簀が軌道に乗るまでの間支配下に置いたリザードマン達にそこから出した魚を配給したりもしてる。
-
- 2018年09月19日 15:51
- ID:LQsPprn.0 >>返信コメ
- >>295
レッドキャップスは確かもうちょいレベル上で40ちょいだった気がする。
でも、確かあの世界だとゴブリンは亜人種扱いで、デスナイトは異業種だから種族補正込みだとほぼ互角くらいかな?
-
- 2018年09月19日 15:51
- ID:BJzL9RyE0 >>返信コメ
- >>359辺境の村に人質を捕まえに行ったら村の中からオーガが出てきたり5000の敵が現れるなんて予想できないもんな
人質を使って戦いを有利に進めようとするのも普通に考えたら理にかなった作戦だし
-
- 2018年09月19日 15:52
- ID:OhO60MuP0 >>返信コメ
- >>6
今回イキってたのは骨じゃないよね
今回のトップクラスに自信満々だったのは 第一王子とゴブ軍師だったよね
-
- 2018年09月19日 15:53
- ID:t..8ovYy0 >>返信コメ
- >>359
実際城壁の前でアインズ・ウール・ゴウンについてお話を聞かせてくださいと言えば何人かは出てきてくれたんじゃ、その方が早く終わったと思うぞ、それを余計なことして全滅だから無能呼ばわりされても仕方がないのでは。
-
- 2018年09月19日 15:53
- ID:pVttYZOB0 >>返信コメ
- >>33
某単位さんが駆けつけたやんけ!
第一波に間に合わなかった&自分が死に掛けたけど
-
- 2018年09月19日 15:53
- ID:.oqPHUci0 >>返信コメ
- アインズ様が笛を吹いたら、子供のゴブリンが一匹だけ出てきたら、笑う。そして、その子供を取り返そうとして、「邪神ちゃん・・・」に出ていたゴブリン登場。
-
- 2018年09月19日 15:58
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>364
>>355でどこが妄想なのか具体的に指摘が無い。そもそも日本を引き合いに出したのは>>348では無い
その状況で相手の頭がおかしい旨の罵声を浴びせるのを支持は出来ませんね
というか、そもそも罵声を浴びせ賭ける人間性がくそ
-
- 2018年09月19日 15:58
- ID:sZgKHVEk0 >>返信コメ
- 前半、村侵略、途中から将国のアルタイルになってた。
-
- 2018年09月19日 16:02
- ID:Y66uwnGj0
>>返信コメ
- まぁこういうノリが一番楽しいまである
-
- 2018年09月19日 16:03
- ID:krSNPwsT0
>>返信コメ
- よかった!よかったんだが、ゴブリンのくだりをもってきすぎてww
-
- 2018年09月19日 16:06
- ID:DHIfQCjq0 >>返信コメ
- ※3みたいなのを自己満足ネタバレって言うんだな
他にも勝手に解説君まで
原作既読のワイですら気分悪いわ
他人の楽しみを我が自己満足の為に奪うなよ
-
- 2018年09月19日 16:06
- ID:SxFlDLG10 >>返信コメ
- >>366
それはひょっとして、欲しいものの名前を言いながら回す石臼かなにか?w
レベル差で何されてもノーダメな上に補給の心配すらないって状況で、世界征服は難しいと言われてもなぁ、、、。
-
- 2018年09月19日 16:07
- ID:eU.Vp98O0 >>返信コメ
- エンリ将軍閣下がツボすぎて困る
いっそ将軍らしい格好したら意外と似合いそうなのも笑う
-
- 2018年09月19日 16:10
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※370
それが神視点だからこその考えじゃないのかなって話なのよ
そりゃ俺らから見れば事情聴取だけすればよかったってわかるし、結果論としては王子は明らかに間違った選択をした
でも王子は俺らが知ってるのと同じ情報を持ってるわけじゃないので、あくまでやつが持ってる情報の中で行動するならそう筋の通らない選択でもないってことだ
勘違いしないでもらいたいのは、別にあいつの行動が正しいって言ってるわけではないってことね
「まぁおまえの立場や状況ならそう動いちゃうのしゃーないわな」ってくらいな話
-
- 2018年09月19日 16:11
- ID:VFFlzpgh0 >>返信コメ
- >>114
ンフィー>エンリ>ここか?>アインズ
-
- 2018年09月19日 16:13
- ID:SX.Aeldw0 >>返信コメ
- ※365
王子が村人を強制徴用して兵士に加えたなら、それは戦場では「兵士身分」であって「村人(民間人)」では無くなる。
それを王子が命令でゴウンにけしかけたところで、はた目から見ればゴウンは「王子が差し向けた敵兵」を倒しただけで「庇護下の村の民を殺した」ことにはならない。
つまりゴウンの評判は落ちない。
「庇護下の村人を殺した」という風に見せたければ、村人達を武装してない村人状態のまま戦場に立たせる必要があるが、そんなもん敵味方両軍から見て「おい、あの王子の部隊民間人を盾にしてやがる・・・クズか」ということになる。
どっちみち無理筋な作戦ということ。
-
- 2018年09月19日 16:13
- ID:pVttYZOB0 >>返信コメ
- >>156
シャルティアは?
-
- 2018年09月19日 16:20
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※382
戦場で盾にするなんて言ってたっけ?
建前として徴兵って言ってるだけで、単純に人質として扱うって話だと解釈してたけど
-
- 2018年09月19日 16:20
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>383
ソーちゃんは自分の体内でゆっくりと溶かしていく、ルプーは希望を与えてそれが絶頂に達したら一気に叩き落す…そして相手をおもちゃとするときは回復魔法を使いながら飽きるまで繰り返す
シャルティアはいたぶる前に相手が死ぬ
それの違い
-
- 2018年09月19日 16:24
- ID:pVttYZOB0 >>返信コメ
- >>380
第一王子は「理解できない大バカ」というよりは「理解はできなくもないが結局浅慮で脳筋なバカ」ってかんじだね
やろうとしたことはいわゆるステレオタイプで、それをもって大馬鹿扱いされるほどではないと思う
-
- 2018年09月19日 16:24
- ID:DiwoDnzD0 >>返信コメ
- エンリは村娘→村長→族長→将軍と順調に称号を獲得してるな!(๑•ㅂ•)و✧
-
- 2018年09月19日 16:26
- ID:pVttYZOB0 >>返信コメ
- >>385
シャルティアはきっちり調教もできるいいご主人様だぞ!(Web版
-
- 2018年09月19日 16:27
- ID:SX.Aeldw0 >>返信コメ
- ※384「村人を徴兵してアインズ・ウール・ゴウンの前に立たせるか。それを殺すようなら奴もその程度の人間と世に知らしめられるわけだ」
戦場の前線に出ない人質をどうやってゴウンが直接殺せるというのじゃね?
-
- 2018年09月19日 16:30
- ID:Tl9nMVby0 >>返信コメ
- >>51
らんぼっさ 三せい「おお ばるぶろ おうじ よ! しんでしまう とは なさけない!」
ザナック王子「やったぜ!」(小並感)
ラナー王女「」(ニタァ)
-
- 2018年09月19日 16:33
- ID:nrsUzaCh0 >>返信コメ
- >>386
やってることはあれだけど手段としてはあながち間違ってもないんだよな
村人を助けるような優しい男なら戦争から手を引くかもしれないとは思うし
ただ手札にしようと引いたカードがとんでもないジョーカーだったというだけで
-
- 2018年09月19日 16:36
- ID:VZivGnF20 >>返信コメ
- あのスネオみたいな貴族?の最後が見れなかったのは残念w
-
- 2018年09月19日 16:47
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>391
目的のための手段を即座に指示出来る決断力は確かにある
だけど、それがすべて強硬策なのはいただけない
もし、パブロフがナザリックの支配者ならモモンガよりもうまく世界征服しただろうが
-
- 2018年09月19日 16:49
- ID:Yra1hO8t0 >>返信コメ
- やっぱりバロブロ無能じゃないか
-
- 2018年09月19日 16:54
- ID:Xu.HH3Fd0
>>返信コメ
- アニメ見てる全員オバロの小説今すぐ買いいけ(T ^ T)
-
- 2018年09月19日 16:56
- ID:TGFYt.tP0 >>返信コメ
- ※389
そんなん 数人ずつ手足を縛って馬で引き回せば良いな
-
- 2018年09月19日 17:00
- ID:yw3hBPGO0 >>返信コメ
- >>182
エンリは6レベルではあるけど2次職のコマンダーと3次職のジェネラルに2レベずつ振られてる。たぶん1次職のみの同レベルよりもステータスは高いと思う
腕相撲してたカイジャリは8レベルだけど戦士職だからファーマーや指揮官系よりも筋力とかの伸びはいいはずだし
-
- 2018年09月19日 17:01
- ID:.IV.cFkm0 >>返信コメ
- 我らエンリ将軍が配下、ゴブリン声優部隊!
エンディングのスタッフロールのキャスト一覧の過半は我らがものとなると知れ!
-
- 2018年09月19日 17:06
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※389
戦場で盾にして「攻撃出来るもんならしてみろ!」って言うのと、「こいつらを解放して欲しければ〜」って言うのは結構違うと思うんだよね
あとはあの村はこの戦争の大義名分に利用されてる地域の一部なわけで、「これから自国の民にしようって人間を殺すのか?」って話にもなる
加えてクズと言われるにしても、同盟を組んでるアインズと王子だったら、アインズの方が影響がでかいと思う
王子は敵にクズと言われるだけだが、アインズは現状味方の帝国側にもクズの印象を与えてしまう
正直この策において、武力を挟まずの印象操作勝負をした場合、間違いなく国家としての基盤を持たないアインズの方が不利
-
- 2018年09月19日 17:09
- ID:ENXdJLIP0 >>返信コメ
- >>361
ワールドアイテム模倣の為に
個々が強くないし、言うことを聞かない悪魔共を大量に召喚する
生贄用素材を捻りだす時に使われることが多い
第十位階魔法「最終戦争・悪(アーマゲドン・イビル)」を多重発動させるアイテム
デミえもんにとっては親の形見とも言える貴重な代物だけど
完成品の六重発動Verを使うのはアレなので
試作品の三重発動Verを使うことにし
アニメ二期ラストのゲヘナでヤルダバオトの探し物として置いて行った
まあ現地民にとっては試作品でも大騒ぎだったが……
-
- 2018年09月19日 17:23
- ID:0KKA7yDT0 >>返信コメ
- ゴブリンの笛グレードアップした原因って原作でもはっきりと分かってはいないんだね
個人的には
・野良のゴブリンを支配下に置く(アーグ達)
・ゴブリンのトップに実力で勝つ(腕相撲)
・ゴブリンを率いて戦闘を行う(今回)
この3つをクリアしたから呼びだしただけのただの使役者から
名実ともにさらに上位である支配者になったからだと思ったけど
-
- 2018年09月19日 17:27
- ID:.WpMBxsq0 >>返信コメ
- エンリ将軍閣下の大量召喚と角笛効果の変質って、ゲームのユグドラシルでは「コマンダー等の指揮系統レベル」を上げても、他もプレイヤーだから指揮に従わせられないし、そういう意味でエンリに付いた指揮系統スキルがそもそも不遇アビ扱いだったから、試す人が居なかった可能性あるよね。
-
- 2018年09月19日 17:32
- ID:P0n84xMF0 >>返信コメ
- >>399
王子にしたって自国領民を盾にするような行為になるわけで、大義云々という意味では王国側にもダメージになりそうな気もする。
冒険者とかですら国の兵士より強くなる設定らしいから、民衆の支持は常に保ち続けてないと暴力装置も持たない王権なんてあっさり転覆させられるんじゃないだろうかこの世界。
-
- 2018年09月19日 17:33
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- その話題は長くなるから…w
5000という数字が敵と一緒だから拠点防衛時に発動する能力なんじゃないか説とか
コマンダー、ジェネラルがエンリのスキル表にあったから指揮官職が必要説とか
ユグドラシルで発見出来なかったのは召喚ゴブリンが弱過ぎて一定時間保持する条件を満たせなかった説とか
まぁ、いろいろ話膨らんでやりすぎて嵐っぽくなるから控えめに
-
- 2018年09月19日 17:36
- ID:.uN28qxK0 >>返信コメ
- >>402
指揮職はPTメンバーに強力なバフを撒くことが可能
至高の41人の中にも指揮職特化の人が居るし、ナザリック内NPCにも指揮職特化っぽいのが居るよ
-
- 2018年09月19日 17:39
- ID:CkdfoWFG0 >>返信コメ
- >>402
原作では「効果に対して立派過ぎる名前が付けられている事を疑問に思って、色々試した人はいる」とあるので、「将軍」と言う名称から指揮官系のクラスの人が使うと言うテストは間違いなくされたと思う。
ついでに、ユグドラシルにおけるコマンダー系のスキルは、要は味方に対するバフがメインらしいので、言うほど不遇ではなかった模様。サポート型前衛職って感じかな?
アニメ版だと「角笛に条件が?」と言う部分がアインズ様の推測と言う形で描かれているので仕方ないんだけど、
原作では地の文で「3つの条件をクリアした時に発動」と書かれているので、
3つの内1つでも条件達成が困難・通常プレイではありえないシチュエーションだったりすれば、
それだけでもう真の効果を発揮できないんだよね。
-
- 2018年09月19日 17:47
- ID:.dnkIcDN0
>>返信コメ
- ジュゲムさん男前すぎるw
しかしゴブリン軍5000人もどうやって収容すんだろ?もはや村の規模じゃないだろw
-
- 2018年09月19日 17:49
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※403
でも王国って貴族ですらかなり好き放題やってる描写があるんだよね
そしてそれに対して最上級の冒険者達が表立って反抗することもせず、裏でこそこそ戦ってる描写も
少なくとも王国においては、反乱が起こるような状況じゃないのは間違いないんじゃないかな
それとやっぱり自国の国民に気を使うのと、他国に気を使うのとじゃかなり差があると思う
-
- 2018年09月19日 17:53
- ID:VxfJpN6R0 >>返信コメ
- >>93
次はカルネ国の国王だな
-
- 2018年09月19日 17:55
- ID:UBL96nB50 >>返信コメ
- 角笛の真の力はこの世界の人間には強力な能力だけど
ユグドラシルのLV100プレイヤー基準ではザコを大量に召喚するだけだから
やっぱりゴミだよな
-
- 2018年09月19日 17:55
- ID:rKn7VH7T0 >>返信コメ
- マーチングバンドでもうダメだった
-
- 2018年09月19日 17:58
- ID:XdCyv8U70 >>返信コメ
- ユグドラシル時代じゃ序盤中盤のお助けアイテムってとこか
-
- 2018年09月19日 18:02
- ID:.U79by1i0 >>返信コメ
- 序盤に将軍職取るプレイヤーって相当奇特だろうしな。
ますます条件をみたすの無理。
開発スタッフとかのお漏らしでもないとわざとこんな職業取らないだろ。
-
- 2018年09月19日 18:20
- ID:yw3hBPGO0 >>返信コメ
- >>413
序盤に将軍はたぶん取れないぞ。転移世界は職業の取得条件が変わってて前提条件や転職クエストなしでも上位職が取れるようになってるからエンリでも取得できた
ジェネラルはサージェント(下士官)やコマンダー(士官)って職業があることから考えると昇格クエストをクリアしなきゃいけないはず
-
- 2018年09月19日 18:30
- ID:Hnhv1pBM0 >>返信コメ
- マーレが1期で装備させられていたワールドアイテムの強欲と無欲をしれっと身につけていて、やっぱり守護者の身についてアインズは常に警戒している描写で芸細だなと思ったけど、あのシーン自体がアニオリだったのか。
もしかすると、この後、マーレの個人的な活躍があるのかしら?
・・・いや、デスナイト魔王軍いるから無いかw
ゴブリン軍勢登場時の見得切り描写は、勢いとカタルシスがあって好きなエンタメ演出なものの、軍師は兎も角、面付き聖騎士隊に覆面の暗殺部隊と、13レッドキャップス以外が口パクすらない発言者謎状態だったから、私も部隊長個体設定して喋らせれば良いのにと一寸引っかかったかなぁ。
-
- 2018年09月19日 18:31
- ID:Bz0nbOel0 >>返信コメ
- カルネ村は拡張工事が必要だなぁ
今度は外壁が要塞レベルに変貌するのか
-
- 2018年09月19日 18:32
- ID:OhO60MuP0 >>返信コメ
- ゴブリン軍師が逃がしたのを、わざわざ止めさしに行くのは駄犬だろう
-
- 2018年09月19日 18:35
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>417
カルネ村(エンリ)の思惑とナザリック(アインズ様)の思惑は根本的に異なるので別に…あのゴブリン軍もアインズ様の命令はまず聞かないし、彼らの中の最優先はエンリになってるから
-
- 2018年09月19日 18:37
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>400
というか間違って現地勢が発動させてしまったら大変そう…
-
- 2018年09月19日 18:38
- ID:2BWDvB4P0 >>返信コメ
- アインズ様の遠視鏡視聴って、小説に全くなかったような?
-
- 2018年09月19日 18:41
- ID:hZVK7kQ20 >>返信コメ
- >>174
正騎士でなく聖騎士だったのか。
ゴブリンでも聖になれるとか、属性とかはない世界なのだろうか。
元冒険者ちゃんは、あんまり役に立たんかった。
-
- 2018年09月19日 18:43
- ID:sn8JfD5h0 >>返信コメ
- >>410
言うて人生削ってやりこんでたゲームのアイテムに自分の預かり知らん真の力とか有ったら驚くやろ
-
- 2018年09月19日 18:47
- ID:OhO60MuP0 >>返信コメ
- >>184
リストのトップはやっぱクライムかな もしくはラナー王女本人
-
- 2018年09月19日 18:52
- ID:CkdfoWFG0 >>返信コメ
- >>415
陣幕内のシーンこそアニオリですが、
王国と帝国の戦場にアインズがマーレを引き連れて行った事、
その際にマーレが強欲と無欲を装備してるのは原作にも描かれています。
Web版では「他のワールドアイテムからの防御」と言う意味合いに加え、とある実験をする意味でも「強欲と無欲」を装備させていました。
書籍版だとそこら辺のくだりは無くなっているのですが、それでもそのまま強欲と無欲を装備しているのはWeb版の名残ですね。
-
- 2018年09月19日 18:54
- ID:cjHetmMN0 >>返信コメ
- >>84
Abemaを見るのです・・・水曜零時から1週間の間見れるぞ
-
- 2018年09月19日 18:54
- ID:Io0MOc8S0 >>返信コメ
- 一瞬強かった時期もあるんじゃない?
もしかしたらレベルキャップ解放でレベル100になってたりするなら
キャップが50~60くらいの時ならかなり強い
-
- 2018年09月19日 19:01
- ID:SxFlDLG10 >>返信コメ
- しかし、軍師だけスタイルが浮きすぎてて笑うというか、、、いや、テンプレな軍師だけどさぁ。
だいたい、レベル差ありすぎて大概の相手は正面から平押しするだけで勝てるんじゃねぇか?、コイツら。そうなると戦術でも戦略でも大して出番は無さそうだけど、内政もできるのかな。
-
- 2018年09月19日 19:02
- ID:hy6JRPba0 >>返信コメ
- アインズ様が召喚されたのかと思った
-
- 2018年09月19日 19:02
- ID:ErzI1Lnk0 >>返信コメ
- 話は良かったのにCGが酷すぎるのが残念でならない
スケリトルドラゴンとかまだいい感じだったんだが…
某シーンは肩透かしになりそうだね
-
- 2018年09月19日 19:02
- ID:63.KNRO80 >>返信コメ
- 愚か者はお前だよバカ王子
ゴブリンを舐めてるから痛い目見んだぞwww
-
- 2018年09月19日 19:07
- ID:2gmEs1IR0 >>返信コメ
- >>65
この2回に1回はEDに本編が食い込んでる現状を見るにホントに尺がカツカツだろうから仕方ない気もする
3期最初のカルネ村編や2期のリザードマン編をなくせっていう既読者も居たみたいだが二つともそれなりに面白い話だったし、なくしたら整合性取るのも大変だろうからこれで良かったわ
アニメである以上よほど尺がない限り端折りからは逃れられんわ
-
- 2018年09月19日 19:08
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>266
あの骨がそこまで考えてるかはアレとして、
第一王子は馬鹿で行動が読めないところがあるし、ラナー王女からの影響力が少ないこともあって王国をナザリックの思うとおりに動かすには邪魔なんだよね。
ラナー王女と協力関係にある第二王子の王位継承を確定させるために、第一王子を抹殺するのは理には適ってるんだよね。王国を手に入れるにしても現王家を通じた間接支配の方が面倒はないし。
第一王子が馬鹿とは言え、あの世界の貴族としては標準以上ではあるんだよね。比較対象がジルクニフとか弟だから見劣りはするけども。
軍をとって返して会戦に間に合わせるのは論外だけども、カルネ村が普通の村ならあの力押しも間違いではないんだよね。村民を捕らえて人質にする案だって正しい。その辺の甘っちょろい転生者なら、村民を助ける話だけで1冊ぐらいになるかもしれない。まぁ、生まれた世界と時代が悪かったよね。
-
- 2018年09月19日 19:13
- ID:ynmxKjy70 >>返信コメ
- >>27
でも実際確かにエンリが身を守るためだけなら
2つもあげなくていいよな
アインズ様からしたら、
ゴミアイテムだから気軽に処分する気分で2つあげたんだろうけどw
-
- 2018年09月19日 19:16
- ID:1mXP1gTA0 >>返信コメ
- >>285
どのおばあちゃんのことかわからんがンフィーの祖母なら対象内だよ
ネム、ンフィー、リィジー、エンリで四人だから
あとはアインズ様的にはどうでもいい
-
- 2018年09月19日 19:16
- ID:.uN28qxK0 >>返信コメ
- >>430
生きて帰れても「ゴブリンに負けた王子」と言われることになるからな
帝国王国を凌ぐゴブリン軍団だと理解してもらうまでずっと言われる
-
- 2018年09月19日 19:18
- ID:eXiZrvFm0
>>返信コメ
- 序盤の伏線がキレイにハマった良い回でした♪
-
- 2018年09月19日 19:20
- ID:..ap3eJT0 >>返信コメ
- 王子コロコロしたのが王国にバレても12話でどうせ初手波動砲みたいな真似されて滅びるから無問題なんやろ
-
- 2018年09月19日 19:20
- ID:oi8e7QR10 >>返信コメ
- ゴブリン近衛隊レッドキャップスは、
レベル43でデスナイト35LVよりはるかに強いから
帝国王国聖王国滅ぼせるよ。法国だって神人以外は蹴散らせる。
エンリは将軍と呼ばれるようになるよ。エンリ本人はやめてくれというけど、結局受け入れる
-
- 2018年09月19日 19:23
- ID:A4nP6lVT0 >>返信コメ
- 確かにアインズの知識は万能ではありませんが、ユグドラシルという膨大なデータ量を誇るゲームに於いて、おそらく序盤~中盤で手に入ると思われるアイテムを完全に理解するのは不可能でしょう。ギルド内で角笛の色々な実験はしたでしょうが、条件が揃わなかったんだと考察します。
アインズは万能でも完璧でもありませんが、そんな主人公が活躍するからこそ物語に深みが出るんだと思います。
アインズというキャラは知恵袋最強決定戦に出場させるために居るわけではありません、
-
- 2018年09月19日 19:27
- ID:u4czvbxu0 >>返信コメ
- >>428
アインズ様「我はエンリ将軍閣下が配下! アインズ・ウール・ゴウンである!」
エンリ「…お願いです、やめてください…恥ずかしくて死にそうです」
-
- 2018年09月19日 19:28
- ID:.pPDSZwE0 >>返信コメ
- >>434
アインズ様的に
リィジーとンフィーレアはポーション開発させてるから必要
エンリはンフィーレアをカルネ村に繋ぎとめるのに必要
ネムは単に自分たちのギルドを褒めてくれたから保護対象(ネムはカルネ村防災訓練以前には対象に入って無かった)
だっけね
-
- 2018年09月19日 19:29
- ID:MrX.PnvM0
>>返信コメ
- 笑いすぎてツボにw
-
- 2018年09月19日 19:29
- ID:oZGHfSnj0 >>返信コメ
- >>43
見事だな。君のレス番も43だ
-
- 2018年09月19日 19:30
- ID:JDFw4ksj0 >>返信コメ
- ※417
省かれたけど王子は自分の人質としての有用性をアピールしてる。その上で「知らね」してるという駄犬ぶり。ナザリック仲間には優しく気立てが良い(コキュ評価)デミえもんも「え?対王国の駒になるとかんがえなかったのかな?」ってビキビキしそう。
※420
ナレーション無しだから地の文での解説を今回はアインズ様が雷電してるんだろう。
※430
あの世界のゴブリンは雑魚(1期に出てきたあのレベル)だけど角笛ゴブリンは貴族の育てた帝国の騎士とも張り合える兵士を相手に出来るぐらい強いという規格外。しかも今回出てきた軍隊のうちレッドキャップは周辺国最強戦士のガゼフより強い。ガゼフが戦うなら少なくともFAガゼフに改修してもらわないと無理。
-
- 2018年09月19日 19:31
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※431
関係ないけどEDをBGMにしながら話を進めるスタイル好きだからこれでいいわ
フールーダとジルのシーンもゾクゾクしたし、このED曲自体かなりBGM向きだと思う
むしろ尺カツカツじゃなくてもやってほしい
-
- 2018年09月19日 19:34
- ID:7EOhNa.Z0 >>返信コメ
- エンリがどんどん凄え奴になってて笑うw
-
- 2018年09月19日 19:34
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>338
アインズ様その辺は考えてて、カルネ村でやってるポーション実験なんかはナザリックの資材を使わずに、現地の資材でユグドラシル産ポーションを再現する実験なんだよね
二本足羊さんだって、ナザリック産スクロールの消耗を抑えるために現地の材料でスクロールを作る実験
セバスが現地のスクロールを買っていたのは、現地スクロールの情報を得るため
食料は、ほらナザリックの中にある森で栽培してて生産できるし、アンデッドは食べなくてもいいからね
まぁ、困ったらゴブリン軍師に丸投げすればなんか考えてくれるでしょう
-
- 2018年09月19日 19:35
- ID:ZEqUq.1T0 >>返信コメ
- 姉さん>族長>将軍
次は?
-
- 2018年09月19日 19:38
- ID:ynmxKjy70 >>返信コメ
- >>357
王(父)とボウロロープ侯(義父)
くらいは悲しんでくれるはず・・・
-
- 2018年09月19日 19:38
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>444
中世の戦場なら、貴族は人質にして身代金を取るのが常識だからね。
あの王子、戦場では絶対死なないと思ってたフシがあるな。
だから兜も着けずに顔をさらしていた方が安全だろうと
-
- 2018年09月19日 19:43
- ID:A4nP6lVT0 >>返信コメ
- 所々で、アインズを骨だのイキリだのと呼んでいる方がおられますが、それはアンチサイトなどで使われる呼称ですのでファンサイトでは止めて下さい。非常に不快です。
-
- 2018年09月19日 19:44
- ID:RFjJdYzA0 >>返信コメ
- ※444
王子の自己申告の「自分には生かす価値がある」発言に価値はあるの?
それを無視したから怒られてるだろうってのはあなたの想像の話でしかないようだし
というか元々アインズからの皆殺し命令があったわけじゃないんか?
-
- 2018年09月19日 19:44
- ID:sj7g4F2C0 >>返信コメ
- カルネ村が大いに盛り上がっているところ悪いけど、疑問とすべきは、
(1)これだけ組織されたゴブリン軍団が存在するということは、どこかに軍事力を保持するゴブリン国家が存在するのか。そこにはゴブリン皇帝が君臨するのか。それとも共和制でも敷いているのか。
(2)ゴブリンが組織化された軍事力を必要としているということは、敵対する勢力が存在するのか。オバロのストーリー中では人間の国家と敵対している話は出てこないことからして、ゴブリンが敵対するのはやはりエルフか、ドワーフか。(ドラゴンがどこかで出てきた気がするけど、
あれはゴブリンと絡みそうもないよね)
(3)ゴブリン国家が存在するとして、その兵力を角笛ひと吹きで無条件に召還できるアイテムというのがよくわからん。Fate世界の令呪みたいなもんかとも思うが、それにしちゃ呼ばれた方が嬉々として馳せ参じているし、使役されることに何の疑問も持ってなさそうなところが謎。
-
- 2018年09月19日 19:46
- ID:AfJRXSJ00 >>返信コメ
- > これゴブリン達だけで国ひとつ滅ぼせるのでは...
惜しい!
王国と帝国の2つの国を滅ぼせる
-
- 2018年09月19日 19:47
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>362
一般的に言われてる「騎士道」とか「武士道」って武装豪族が貴族化して落ち着いた頃に持ち出される概念で、実際にドンパチやってる状態だと「勝てば良かろう」なのであんまり言われないんだよ。
そもそも、王国って騎士階級は貴族籍(だから、平民出身のガゼフが騎士叙勲を受けることに貴族派が難色を示して「戦士長」なんて新しい職務を作ることになったわけで)なんで、平民は対等ではないので卑怯とかそういう概念は適用されないでしょうねぇ
騎士が馬をそろえてチャージ、みたいな世界は実はあんまりないんですよね。こっちの世界だと十字軍とかぐらいですかね。
-
- 2018年09月19日 19:48
- ID:0XRIQ5Tl0 >>返信コメ
- カルネ国爆誕
-
- 2018年09月19日 19:48
- ID:h86wCzEP0 >>返信コメ
- >>449
王は馬鹿息子呼ばわりして半ば見限ってる様子だったし、ボウロロープ侯は自分の地位向上に利用してるだけだったし。
自分で書いてて哀れだな王子・・・
-
- 2018年09月19日 19:49
- ID:kPUf5pr30 >>返信コメ
- CG部分の作画、演出が糞過ぎて唖然としたわ。
-
- 2018年09月19日 19:53
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>403
自国民を徴兵するなって普通にやってることだから、カルネ村だけ特別どうこうってのはないんじゃないかなぁ
まぁ、帝国なら「カルネ村は魔導国の領土なのに、その臣民を害した」とか政治的なネタにはしそうだけども
-
- 2018年09月19日 19:54
- ID:xzKEw3Rw0 >>返信コメ
- 村娘エンリ
血濡れのエンリ
村長エンリ
恋人エンリ
族長エンリ
エンリ将軍閣下←今ココ
人妻エンリ
旦那に何回も求めて滋養強壮ポーションの開発をさせちゃうエンリ
-
- 2018年09月19日 19:57
- ID:mRSfIsUp0 >>返信コメ
- >>413
「イタイのは嫌だから」と、VIT極振りしたら化け物になってしまったどこぞのお嬢さんのような……
-
- 2018年09月19日 19:59
- ID:7Z7Vw0AL0 >>返信コメ
- >>374
あっちではンフィーが将軍だったな(中の人繋がり)
-
- 2018年09月19日 19:59
- ID:xzKEw3Rw0 >>返信コメ
- >>453
うろ覚えだが、ゴブリンの国はあったはず。
一回目の角笛で召喚したゴブリンに「じゅげむ」とか「かいじゃり」とかの名前が付いているのは、そのゴブリン国の英雄だか王の名前から取って名付けたんじゃなかったかな。
で、ゴブリンが落語の「寿限無」を知っているはずがないので英雄だか王はプレイヤーなのではないかって考察されてた。
-
- 2018年09月19日 20:03
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- エンリは
ファーマー(農民)LV1
サージェント(軍曹)LV1
コマンダー(指揮官)LV2
ジェネラル(将軍)LV2
-
- 2018年09月19日 20:03
- ID:NJtbxjYf0 >>返信コメ
- >>456
ナザリック地下大墳墓リ・エステーィゼ王国支店が的確かとw
-
- 2018年09月19日 20:05
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- >>421
ゴブリン長弓兵団だった
はあ 間違い多すぎ
-
- 2018年09月19日 20:11
- ID:hz0iEz4g0 >>返信コメ
- >>453
召喚は転移後の世界のどこかに居るゴブリンを呼び出しているのではない
ユグドラシルというゲームのキャラクターを具現化していると考えた方がいい
-
- 2018年09月19日 20:12
- ID:ktIuAQGd0 >>返信コメ
- カルネは国民より外国人労働者の人口が多い中東の某国みたいになるのか。
-
- 2018年09月19日 20:13
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- >>302
ルプスレギナ「アインズ様よりいただいた勅命は、おまえたちを皆殺しにせよ。ゆえに、誰一人としてここから生かしては帰さない」
このセリフがあったからな。アインズ様の勅令。アインズ様が手間をかけて世話したカルネ村を襲っておいて許せるわけがない
-
- 2018年09月19日 20:15
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- >>383
プレアデスの中ではルプスレギナとソリュシャンがサディスト。守護者はシャルティアがサディスト。アルベドやナーベラルはいたぶる趣味はない
-
- 2018年09月19日 20:17
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- >>338
それも含めてアインズ様の力
-
- 2018年09月19日 20:18
- ID:YryFLslW0 >>返信コメ
- >>82
たしかにルプスレギナにしては短いわ
バルブロが耐えられなかったか
-
- 2018年09月19日 20:18
- ID:uNi4cOFL0 >>返信コメ
- 覇王エンリ将軍爆誕だ何だと事前にネタバレされてなければ、ゴブリン軍団召喚シーンでアインズ様同様に驚けたろうになー…。
規模が思っていたより大きかったからクスッと笑う位は出来たけどね。
-
- 2018年09月19日 20:19
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- ※444
省かれたけど、ルプーのあの後に続くセリフは
「アインズ様より頂いた勅命は、お前たちを皆殺しにせよ。ゆえに誰一人ここから生かしては帰さない」です。
おいおい、何が「知らね」なんだ?
アインズ様の勅命を受けたルプーがすることに、デミウルゴスが何をピキピキするのか言ってみて?
-
- 2018年09月19日 20:24
- ID:TP94hV7R0 >>返信コメ
- 世界一平和な村カルネ村
-
- 2018年09月19日 20:30
- ID:drKv9Ifb0 >>返信コメ
- >>470
ナーベとマーレは1ミリも興味ない感じである意味一番怖い
-
- 2018年09月19日 20:33
- ID:XdCyv8U70 >>返信コメ
- >>470
デミウルゴスは・・・サディストとはちょっと違うか
-
- 2018年09月19日 20:35
- ID:ijUsdQcl0 >>返信コメ
- >>10
原作未読だけど、十分面白かったぞ。
個人的感想だけど、王国編や帝国編よりゴブリンの方が面白い。
あとトカゲ。
-
- 2018年09月19日 20:36
- ID:F7o0ah.r0 >>返信コメ
- エンリ をおしたおしますか?
ニア はい
いいえ
ンフィー のレベルがたりない!
-
- 2018年09月19日 20:36
- ID:p.Nwsr160 >>返信コメ
- >>303
そもそも田舎すぎてロクに王国の現状も知らないカルネ村民にガゼフ戦士長の価値がきちんと把握できてるか怪しいしな
最高レベルの戦力とは知ってるかもしれないけど、村訪れた時も思いっきり見捨てられてたし替えが効く程度と思われててもしょうがない
-
- 2018年09月19日 20:37
- ID:EWNZF1vh0 >>返信コメ
- いよいよ来週はみんな大好き黒山羊くんの出番か。
果たして画面が真っ赤になるのか、真っ黒になるのか?
-
- 2018年09月19日 20:42
- ID:2EA606l90 >>返信コメ
- >>467
召喚と言ってはいるけど実質的には使い魔創造みたいなかんじなのね
-
- 2018年09月19日 20:47
- ID:lAuX4SWq0 >>返信コメ
- 読解力がないもので…
皆さんに一つ質問m(_ _)m
なぜ?あのバカ王子は情報収集に5000の兵を使ってるの?しかもその内4500は機動力のない歩兵で…
身辺警護だけなら5000もいらない様な気がするが…
-
- 2018年09月19日 20:47
- ID:p.Nwsr160 >>返信コメ
- >>447
2期王国編冒頭でやたら鉱石集めてエクスチェンジボックスにぶち込んでたのも、シャルティアの乱みたいに今後NPC蘇生が繰り返された時の為にユグドラシル金貨の効率的な入手手段手に入れたいからって理由だしな。
少なくとも物資的な面でのナザリック維持に関してはユグドラシル時代に一人でギルド維持に奔走してた経験がしっかり生きてるよ。
-
- 2018年09月19日 20:50
- ID:jq0V5eDH0 >>返信コメ
- >>68
アインズ様とマーレのやり取りはいいアニオリだったよな
個人的にはマーレの他にデミ&アルベドの深読みコンビの反応も見たかった
特にアルベドはアインズ様と一緒にエンリと会ってるから凄いいいリアクションしそう
どう見てもただの村娘が実は将軍の器を持ってることを瞬時に見抜くとか至高過ぎるわ
-
- 2018年09月19日 20:50
- ID:LL6Znlz.0 >>返信コメ
- >>158
とびだせ かいぶつの森
-
- 2018年09月19日 20:50
- ID:1QqfwPsI0 >>返信コメ
- 来週からが本番だよね
みんなこれを待ってるはずだよ
-
- 2018年09月19日 20:52
- ID:p.Nwsr160 >>返信コメ
- >>483
あれは王子が率いる軍が100とかじゃ格好がつかないだろって理由で押し付けられた
開戦直前に駆り出されたのもそうだけど歩兵中心なのは死ぬ可能性のある戦場に顔を出すことがないように機動力を削いでおこうという王と候の親心みたいなもん
-
- 2018年09月19日 20:53
- ID:6ll84pqf0 >>返信コメ
- ラノベを先に読んでてアニメを楽しんでるクチなんだけど、
この「将軍回」が待ち遠しくてしようがなかった。
軍師が諸葛亮孔明っぽくてワロタ。
-
- 2018年09月19日 20:55
- ID:SX.Aeldw0 >>返信コメ
- ※455
あの世界が本当に「勝てばよかろう」の価値観なら
帝国がわざわざ「あの土地はゴウンのモノ。返してあげなさい」という嘘建前(と王国は思ってる)をでっち上げて攻めてきたりなどしないし、
「カルネ村の民を殺せばゴウンの大義が無くなる」と貴族階級の上位にいる王子が考えてることが意味不明になるのですな。
王子は「(ゴウンが民衆を見殺しにした場合)その程度の人間と世に知らしめられる」と考えているわけだから、少なくとも彼は
1、名誉や大義は戦局や政局を左右するほど重要である。
2、民を殺すことは非難される不名誉な行いである。
と、考えているのが分かりますな。
そして、その上で王国の大義を揺るがす不名誉な人質作戦を使おうとしてるわけだから、まさに無能なわけですな。
-
- 2018年09月19日 20:56
- ID:oWRfaJFW0 >>返信コメ
- >>257
アインズの話はガゼフ経由で聞ける。まず相手を知る機会を逃して1アウト。王(父)の思惑も読めてないし彼に諫言をする参謀もいない。人望・智謀・友達なし
王の命令を無視して戦端を開いて2アウト。交渉してアインズとの和睦工作だって考えられたろうに1アウト目の時用心することを忘れてる。交渉能力・判断能力なし・煽り耐性なし
自国の民に先に矢を射かけて3アウト。最低向こうからの攻撃がないと後々「非道」のレッテルが取れなくなる。今後王位に向けてはマイナスの判断をされる。情報を隠蔽する?無理。兵士の一人でも愛想を尽かせ敵対貴族に行かれたら即流出する。周囲から統治能力を疑われるから王を目指す者としては致命的。統治能力・器・仁愛なし。
-
- 2018年09月19日 20:57
- ID:fMC1nyK90 >>返信コメ
- >>459
帝国としてはしないのじゃない滅ぼされることが分かっているから情報をリークして他所の国にさせるのかもしれないが。
-
- 2018年09月19日 20:57
- ID:yw3hBPGO0 >>返信コメ
- >>483
機動力のない大所帯を押し付ければ行きも帰りもゆっくりになって戦場にしゃしゃり出るのを防げるからかな
お目付け役の精鋭つけた貴族も王子に戦場で死なれたら王族の親戚入りが叶わなくなって困るし
-
- 2018年09月19日 20:58
- ID:zqUMmCH60
>>返信コメ
- 「今回のアニオリアインズ様パートには、四つほどの利点がありました。
第一に、偉大なるアインズ様の視点からカルネ村の戦いを俯瞰することにより、視聴者にアインズ様と感覚を共有する気分を味わわせること。
第二に、3期第4話で問題にされたルプスレギナの報連相問題が解決していることの確認。
第三に、これが最も重要な点ですが、ユグドラシルアイテムであるゴブリン将軍の角笛は、カルネ村の住人側のみの視点では詳しい解説が不可能であるため、その解説役を偉大なるアインズ様に担っていただくこと。
第四に、これら3つの利点による効果で、第3次カルネ村戦役を速やかに進行、次回までに残すことなく収束させることです」
-
- 2018年09月19日 20:59
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- アインズ様は「盲目的に指示に従うな。自分の指示でも"もっとこうした方が良い"って案があったら言え。ナザリックに益があるなら採用する」ってスタンスだぞ。だから本来なら同じく抹殺対象だったはずのリザードマン達がコキュートスの「勿体ない」から始まってデミウルゴスの「支配の実験に使っては?」という助け船で今は庇護下なんだろうが。
-
- 2018年09月19日 21:00
- ID:fMC1nyK90 >>返信コメ
- >>469
アインズ様はバルブロに全く価値を見出していないので殺しても問題無い。
-
- 2018年09月19日 21:03
- ID:gTB7xAcQ0 >>返信コメ
- ※398
全部、M・A・O でも問題なさそうだな・・・
-
- 2018年09月19日 21:04
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>483
原作から引用すると、その理由は
レエブン侯の建前「帝国の別動隊を警戒されてるということですな。さすがボウロロープ侯。」
レエブン侯の本音「王もボウロロープ侯もバルブロには何が起こるかわからない戦場より、安全な地に送り出したのです」
結果的に親こころが裏目にでたというわけ。
-
- 2018年09月19日 21:05
- ID:oylXrka60 >>返信コメ
- 次回待ちに待った仔山羊回
-
- 2018年09月19日 21:06
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- ゴブリンに4話も使いまくったんだから
エンリ将軍はしっかりやらないとな。
あれでワーカー編削られまくったから
カルネ村に尺使いまくったのをなんとか生かしたか
-
- 2018年09月19日 21:11
- ID:wdqQ5WRe0 >>返信コメ
- これは罠だ!孔明の罠だ!
-
- 2018年09月19日 21:12
- ID:lAuX4SWq0 >>返信コメ
- 488さん
493さん
498さん
ありがとうございました!m(_ _)m
それにしても…開戦に間に合うように急いで帰るぞ!とか言ってるバカ王子に付けられた4500の歩兵さん達がかわいそう…(笑)
-
- 2018年09月19日 21:14
- ID:p.Nwsr160 >>返信コメ
- >>378
そこら辺はアインズ様の基本方針が情報が乏しい場合常に最悪の状況=自分より上の存在がいる前提で動くべしって考えだからだよ。
現にユグドラシル最強種族のドラゴンの存在もモモンは聞いているし、シャルティアを襲ったワールドアイテムを持った謎の敵対勢力もいる。そしてワールドアイテムがあるならプレイヤーだっている可能性がある。そんな状況でそいつらに奇襲されるのを最大限警戒してあわよくば釣れないかなって思いながら動いてる。
問題はメイン脚本書いてるデミえもんはその辺りの、特にプレイヤーの存在やユグドラシルアイテムの知識が皆無だからヘイト稼ぎに躊躇いがないとこなんだよね。ヤルダバオトをアインズ様よりガチなプレイヤーが狩りに来たらどうするんだとか
-
- 2018年09月19日 21:15
- ID:XdCyv8U70 >>返信コメ
- 王様がカルネ村の兵役免除したばっかりに・・・
もししなかったらどうなってたか興味あるけど
-
- 2018年09月19日 21:20
- ID:ynmxKjy70 >>返信コメ
- >>494
なるほど・・・
わたしは3つだと思っていたが
さすがだなデミウルゴス
わたしを超えたな(いや!マジで!)
-
- 2018年09月19日 21:20
- ID:dyUBFC..0
>>返信コメ
- ルプの狂気ヤバす
-
- 2018年09月19日 21:21
- ID:lXcbJodF0 >>返信コメ
- ※360
アホはお前だろw
-
- 2018年09月19日 21:24
- ID:cffhp5Wd0 >>返信コメ
- >>98
レベル43のレッドキャップはナザリックから連れてきたヤツ
ルプーが言うには「これ以上弱いのがいなかった」
エンリが召還したレッドキャップはもっとレベルが低いはず
-
- 2018年09月19日 21:27
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- アインズ様がバルブロを皆殺しにしろって指示出してるんだからルプスレギナは当然の行動
デミウルゴスはそういうことですか さすがはアインズ様 と深読みするよ
-
- 2018年09月19日 21:27
- ID:lQm4OqHk0 >>返信コメ
- せっかくゴブリン軍師が気を効かせて王子生かしたのに
アインズは落し所も要らんのだな
-
- 2018年09月19日 21:29
- ID:Yar05ZW70 >>返信コメ
- アインズ マーレはアニオリだが素晴らしかったわ
-
- 2018年09月19日 21:32
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>478
ンフィーは町に住んでただけに、色恋ざたに対して意識してるけど、エンリはあの村で過ごしてるし、同年代の子供もいなさそうだから色恋にはまったく意識がないよね。
-
- 2018年09月19日 21:32
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- ※490
反逆者(アインズ様)に協力する不逞な連中(カルネ村村民)に身の証をたてさせる禊でもあるし反逆者に対しては「ヘイヘーイ!自分の領地っていうならカルネ村の村民はお前の領民だよな?自分の民を攻撃できるのかい?ヘーイ!」という煽り。
あくまでカルネ村が抵抗するなら「もう知らない!王子怒りました!アンタ達は王国領内を占拠する自称魔導王の民であってもうウチの子じゃありません!」って烙印を押す感じ。誰も居ない櫓を射ったのはアニメでも言ってたけどあくまで威嚇射撃。しかし最近酷い目にあった上に「王国は助けてくれなかった!助けてくれたアインズ様最高!」なカルネ村村民が過剰反応しちゃったし王国の旗を踏みつけられたので中世価値観的には「王国を踏みつけたったwwww」されたので部下の手前は一矢も報いずに撤退が許されない状況になった。
省かれたところとしては新手のゴブリンが強いので逃げたいけど真っ先に逃げたら生き残っても「あの王子、ゴブリン相手に真っ先に逃げたんですけどwwwwもしかして味噌着いてます?焼き味噌ですか?wwww」されるから前回少し喋ったモブ貴族を先に逃がしてその不名誉を押し付ける算段をしてた(恐らく「コイツのせいで戦線が乱れた(シレッ」「ええー?!私のせいーーー???!!!」しようとしたと思われる)。王子的にもあの貴族は○カ過ぎで鬱陶しかったけど会話に付き合ってやってるうちに「あっバ○って邪魔だとばかり思ってたけどこういう時に使えるんだ(ストン(『○カと鋏は使いよう』開眼」してたりする。
-
- 2018年09月19日 21:33
- ID:ynmxKjy70 >>返信コメ
- >>510
あれはカルネ村にとっての落としどころだからね
下手するとカルネ村単独で王国と敵対する事になる
で、その後は王国が見知らぬ敵襲で全滅しただけっていう体裁
-
- 2018年09月19日 21:34
- ID:si.05frp0 >>返信コメ
- ルプスレギナが報連相をおぼえた!
しかし5000人の常備軍とかマジでどうするんだろうな
これから冬に向かう時期で備蓄もぎりぎりだろうに
-
- 2018年09月19日 21:35
- ID:dokjbPyk0 >>返信コメ
- ルプスレギナが王子殺してたがいいのか?
しかし5000はすげーがどうやって食ってくんだ?
-
- 2018年09月19日 21:37
- ID:S3ki6nxi0 >>返信コメ
- >>515
さすがにナザリック範囲下だから春までの食料支援は期待できるだろうし、ゴブリン屯田兵として開拓作業をするのもありだろう。
自給が軌道に乗るまでナザリックにたかる羽目になるがw
-
- 2018年09月19日 21:40
- ID:S3ki6nxi0 >>返信コメ
- >>496
どっちかというとアインズ様ではなく王国方面を担当したデミウルゴスの判断やね
-
- 2018年09月19日 21:46
- ID:ld02dUB.0
>>返信コメ
- Q. エンリさんと腕相撲勝負!で8割が骨折で草
-
- 2018年09月19日 21:47
- ID:FnggGFhX0 >>返信コメ
- >>345
Lv43のレッドキャップが桁違いに強いとのことで、全部がそのレベルで強いわけじゃないだろう
それ以外でわかってるのは、聖騎士17騎のLv30以上と、赤帽なしでも周辺国の公表戦力の全部を相手に勝てるということだけ
-
- 2018年09月19日 21:48
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>515
表向きは行方不明となるからいい。
ルプスレギナはアインズの命令でころしてる。
食いぶちが増えたけど、働き手も増えたんだから
ナザリックに支援要請して自給できたら返すのさ。
-
- 2018年09月19日 21:53
- ID:FnggGFhX0 >>返信コメ
- >>510
いと高き御方、アインズ・ウール・ゴウン様の計画に必要なかっただけ。だから殺した。お分かり?
-
- 2018年09月19日 22:00
- ID:P0n84xMF0 >>返信コメ
- >>459
うん、普通の世界なら国民を徴兵するのは当然なんだけど、そういうのは国が軍や警察等の強制力を持っているから可能なわけで、兵士より強い人間が当たり前にいる設定の世界だと強気なことして国民を敵に廻すのは体制側にもリスクが大きいんじゃないかなと。
少なくとも意に反して無理やり徴兵できるほどの強権はあるんだろうか。あるいは王権神授的な考えが染み付いてて盲目的に従う気質の国民性なんだろうか。
-
- 2018年09月19日 22:01
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- 角笛は謎が覆い
プレイヤーからすればレベル40程度のゴブリンが何体沸いても生贄にするくらいしか使い道がないとも考えられるけど、もし出現するゴブリンのレベル基準が『戦場にいるもっともレベルの高いキャラ(今回だとルプス)』とかだったら~なんて妄想もできる
-
- 2018年09月19日 22:01
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- ※522
俺の指示でももっと良い案があれば言えっつってんだろ!
-
- 2018年09月19日 22:02
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- >>519
いや、組み合った瞬間手を握りつぶされるくらいはありえるぞ
-
- 2018年09月19日 22:06
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>525
じゃあまずアンタがもっと良い案を出してみてくださいよ。
-
- 2018年09月19日 22:06
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- 元村娘の軍勢
軽く王国を滅ぼし、帝国までなら飲み込めるレベル
周辺国家はナザリックに加えてカルネ村の機嫌までとっていかなきゃ生きていけないんだね……
-
- 2018年09月19日 22:06
- ID:pCaVGkyg0 >>返信コメ
- web原作厨だが、SE1では、このすば、に作画が負けてて、駄目駄目と思つたが、SE3は良いな。今回も以外と良かった。軍政も1体ずつ書けないから、CGもまあまあよさげ。次の黒羊には期待。これ以降は盛り下がるからねえ。でもワールドアイテムがあるのか?。まあテンスラも番外編の方が面白かったし。リゼロも、ロリ使いとか、賢者編見たかったが。
-
- 2018年09月19日 22:08
- ID:EKkP2McX0 >>返信コメ
- >>19
約1.4〜5くらいじゃね
-
- 2018年09月19日 22:12
- ID:5WqC1IQj0 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
-
- 2018年09月19日 22:14
- ID:Jt7qPMek0 >>返信コメ
- ゴブリン将軍の角笛の真の力の発動条件がわかった。エンリとアインズは状況や境遇がほぼ同じ。なので二人の類似点から、以下の条件を満たす必要があると推測される。
①拠点の非人間を含む集団の上に立つ立場と力量を持ち、それを実証するために拠点を防衛する戦いをしていること。
②拠点とそこの非人間を含む集団に強い愛着を持っていること。
③拠点とそこの非人間を含む集団が消滅の危機に瀕した時、上に立つ者として最後まであがくこと。
この3つの条件を満たす時、隠しコマンドが発動し救済措置が取られると推測される。
ただしアインズの場合は自分達が拠点ごと別世界に召喚されて、エンリの場合はゴブリン達が召喚される、という違いがある。同時にこの3つの条件は、非人間をも支配するオーバーロード(大君主、大権力者)になるための条件とも言える。そういう視点で見れば、何故この3つが条件になるかがわかる。よってエンリはアインズのように、人間としてアインズ側に立つオーバーロードの立場(覇王)に今後君臨してもおかしくないと推測される。
2期以降における国のトップは、非人間の部分を除いて常に上の3つの条件を満たすかどうかを試されていると言える。満たす場合は悪くない結果になり、満たさない場合は今回の王子のように悪い結果になる。そして次の話での結果につながるものと推測される。
-
- 2018年09月19日 22:17
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- ちなみにカルネ村の人口はこのあとも増えていく
-
- 2018年09月19日 22:20
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- アインズ様が独占したいとか囲い込みたいとかいう場合は、カルネ村への移住を勧めるのでね
-
- 2018年09月19日 22:22
- ID:FnggGFhX0 >>返信コメ
- >>517
「エンリ将軍閣下が配下、ゴブリン屯田兵団。地を耕しながら牙を研ぐ、我々こそ我が軍を支える礎と言えよう」
-
- 2018年09月19日 22:22
- ID:2.FSMd.40 >>返信コメ
- 脳筋王子が王位継承しても国が食いつぶされるだけだから、多少はね?
-
- 2018年09月19日 22:22
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- ※532
サージェント
コマンダー
ジェネラル
のスキル習得しないと発動しないぞ
-
- 2018年09月19日 22:23
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- ※512
省かれたけど「あれ?もしかしてンフィーを逃したらマジでやばくない?強いゴブリンさんに腕相撲で勝っちゃったし?!もしかして・・・・ウェイ!ウェイ!落ち着け私!be cool 私・・・!」と思ってる。この時点でンフィーに完全にロックオンして将軍を通り越して夜の暴君として開花しつつある。
※527
出来たらそんな事言ってねーよ!お前が言え!(ガンギレ
-
- 2018年09月19日 22:24
- ID:FnggGFhX0 >>返信コメ
- >>532
ユグドラシルで通用する条件を頼む
-
- 2018年09月19日 22:25
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>534
独占や囲い込みなら、ナザリックの第6階層でいいでしょ。
実際、実験としていろんな生物を囲いこんでるよ。
-
- 2018年09月19日 22:25
- ID:0G8.VAhx0 >>返信コメ
- エンリがゴブリン将軍だったからこんなことになったんだろうかねw
-
- 2018年09月19日 22:25
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- カルネ村には、ナザリックからスケルトンもしくはゴーレムが貸し出され24時間休無し飲食不要の無償労働に従事しているので開拓には労力はそれほどかからない
-
- 2018年09月19日 22:26
- ID:BqmI57L10 >>返信コメ
- そのうちカルネ帝国になりそうだな
-
- 2018年09月19日 22:27
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- >>540
書籍版で実際にやってるんだよな
ナザリック地下第6階層に移すには条件があるんだけどそれも書籍版で説明あるよ
-
- 2018年09月19日 22:29
- ID:zqUMmCH60 >>返信コメ
- >>31
不明だが、元の世界とこの世界とでは、時間の流れ方そのものが違うことが示唆されている。
ゲームユグドラシルが稼働していたのは12年。
プレイヤーが転移してきた記録が、最低でも600年前にあるそうで。
-
- 2018年09月19日 22:29
- ID:rWRvMtrS0 >>返信コメ
- >>231
ムキムキのゴブリンが軽く負けるぐらいだから
骨ぐらい折れても不思議じゃない
-
- 2018年09月19日 22:29
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- >>540
うーんw君が良くてもねw
ナザリックはダメみたいだよw
-
- 2018年09月19日 22:30
- ID:gTB7xAcQ0 >>返信コメ
- カルネ村の覇王と聖約のゴブリン
-
- 2018年09月19日 22:32
- ID:sxeqEXmO0
>>返信コメ
- エンリ将軍閣下のくだりが大爆笑だった
-
- 2018年09月19日 22:33
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>538
なんでキレてんの?
ルプスレギナは命令通り任務を遂行しただけですよ。
-
- 2018年09月19日 22:33
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- この世界の人間は亜人種や異形種の脅威に晒されている(ナザリック無関係に)
でもカルネ村が協力すればその辺の亜人軍くらい壊滅させられるよね、戦力ゴブリンだけど
-
- 2018年09月19日 22:34
- ID:RDrI.3fQ0 >>返信コメ
- >>367
でもレッドキャップは知性が高いからデスナイトみたいに突撃してトラップに引っかかるってことがない
地形とか陣形を生かして戦えるから群れれば群れるほど強いと思う
おそらくデスナイト13体VSレッドキャップ13体ならレッドキャップが圧勝する
-
- 2018年09月19日 22:36
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>540
実際アインズは※544がいうようにやってるからw
-
- 2018年09月19日 22:37
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- 5000の軍勢をどうやって食わせるかは重大な問題だけど、カルネ村にはトプの大森林という天然の食料庫があるしね
ナザリックへ融資を依頼するって手もあるから何とかはなるだろう
大森林の生態系壊滅しそうだけど、既にナザリックが手を入れているし今更だよね
-
- 2018年09月19日 22:38
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>547
別にわたしが良いといってるわけじゃないですw
書籍ではアインズの命令で実際にやってることですからw
-
- 2018年09月19日 22:41
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- 「知りたいかね?その角笛に秘められた愛の物語を・・・。」
「これは角笛にして持っていくんだ。」
『エ○ラルドドラ○ン』!
新登場!
NEC!
アインズ様の愛だな!愛!
-
- 2018年09月19日 22:42
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- >>555
書籍版ではカルネ村への移住をアインズ様が直々に勧めてるんだけどwww
-
- 2018年09月19日 22:43
- ID:rhGeYJdo0 >>返信コメ
- Aパートで決着付いたか・・・戦場の方もちょっとやるのかな?
と思ったらEDだった
ネタばれ軽く見て最初より強いゴブリンが出るのは知ってたけど
魔法の武器防具着こんだ奴が100体ぐらい出てくるのかと思ったら
次から次へぞろぞろ沸いてきて笑いが止まらんかった
あとルプスレギナのπ/と将軍閣下の服がエロい
-
- 2018年09月19日 22:44
- ID:2.JfOfbo0 >>返信コメ
- >>555
じゃあ、なんで、ええやろ、って個人的断言しちゃってるのwww
-
- 2018年09月19日 22:47
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- ※550
あっ・・・(コイツ上司に言われた事を状況の変化に気付いて失敗する可能性に気付いても何も報告とか私見を言わないで色々失敗しても反省しないタイプだ。(窓際候
※555
たぶん煽りたいだけかマジもんだから相手にしない方がいいタイプの子だから(耳打ち)
-
- 2018年09月19日 22:53
- ID:sFV.DIDe0 >>返信コメ
- web・・・ナザリックへの囲いこみのみ(現状)
書籍・・・ナザリックとカルネ村への囲いこみ
異世界食堂とかもそうだけどwebだけの人は本当に迷惑だから少し黙った方がいいと思う。
-
- 2018年09月19日 22:54
- ID:fqLAtZtE0 >>返信コメ
- 農夫→村長→族長→将軍
怒涛のクラスチェンジだな
これで召喚されたゴブリンが倒した相手の経験値はエンリが取得するとかあったら凄いことになるな
-
- 2018年09月19日 22:59
- ID:2EA606l90 >>返信コメ
- 人類の星であるガゼフが、呼ばれて飛び出たレッドキャップたちにあっさり抜かれた悲しさ
現地人は独力ではどうあがいてもプレイヤーの力に抗うことはできないのか…
-
- 2018年09月19日 23:02
- ID:lAuX4SWq0 >>返信コメ
- 食糧もそうだけど…
5000のゴブリンの直近の居住はどうすんだろ?(笑)
558さんまったくもって同意!
ルプのπ/が気になっちゃって気になっちゃって…(笑)
あんなきれいなπ/…(笑)
-
- 2018年09月19日 23:03
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>561
(現状)であるなら、このアニメ時点ではwebも書籍も
ナザリックへの囲い込みしかしてないと思います。
それとも、この時点でカルネ村に移住を薦める場面なんてありましたっけ?
-
- 2018年09月19日 23:03
- ID:fqLAtZtE0 >>返信コメ
- 番外、番外次席がいるから
しかし、あの世界に今回のゴブリン軍団に勝てる勢力は居るんだろうか(ナザリックは除いて)
王国と帝国はまず無理だよな
-
- 2018年09月19日 23:06
- ID:vYj3aWZB0 >>返信コメ
- アニメ版しか知らんが端折られたとこを原作勢が保管してくれるのありがたいわ
-
- 2018年09月19日 23:11
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- 村娘→姉さん→村長→族長→将軍閣下
サクセス?ストーリーである
-
- 2018年09月19日 23:12
- ID:RDrI.3fQ0 >>返信コメ
- ゴブリンの笛ワールドアイテムじゃないから割と簡単に入手できるところがなかなかヤバい
おまけにテロ的に大群を突如出現させることができるから防御が薄いところを奇襲とか戦術的に使えばLv100のトッププレイヤーでも手を焼くレベル
-
- 2018年09月19日 23:12
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>540
やれやれ、君は偉大なる御方の真意を想像できないのかね?
ナザリック地下大墳墓では人間を食糧としか思ってない者が多い。
アインズ様の特別なお計らいでもないかぎり、人間などとても飼えたものではない。
現在ツアレニーニャはセバスのつがい。エルフ奴隷はアウラとマーレの教育のための小間使いとして御方の特別の慈悲に預かっているが
至高の41人の手によって創造されていない彼女たちの精神はいつ恐怖で狂ってもおかしくはないほどに脆弱なのさ。
よってアインズ様はカルネ村やリザードマンの集落に限定的にではあるが自治権を与え、実験をなさっているのだよ。
世界征服という偉大なる目標のためにね……
-
- 2018年09月19日 23:16
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- さらっと第一王子が死亡したわけで、これで王国の次期王は継承権第二位(だと思う)ザナック王子にほぼ確定したわけだな
王国がさくっと滅ぼされなければだけど……
-
- 2018年09月19日 23:18
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>571
王族としては比較的聡明なザナックがこの期に及んで王様になりたいと思うならだけどな
敗戦国のトップは国民に石を投げられながら絞首台やぜ?
-
- 2018年09月19日 23:25
- ID:I3nyZvN.0 >>返信コメ
- >>422
ユグドラは未知を探索するをコンセプトの一つに掲げててアホほど隠しギミックを仕込んでたらしいから驚きはしても落胆したりはせんと思う
そして、MMOのくせに情報を秘匿するのも常だったらしい
とあるワールドアイテム製造法を独占してたりとか
-
- 2018年09月19日 23:26
- ID:V9.cYwaF0 >>返信コメ
- ルプスレギナのバルブロ殺害について
・ルプスレギまた勝手なことやったの?
→言葉通りアインズの命令。NPCはアインズやナザリックの名前出して適当なこと言ったりはしないし、書籍アニメでそれぞれ理由は違うがあのレッドキャップはルプスレギナが勝手に持ってこれる存在ではない。
・ゴブリン軍師は殺したらまずいって言ってるけど?
→ゴブリン軍師はエンリ指揮下でルプスレギナは当然アインズ指揮下。命令系統が違うし、判断基準も違う。カルネ村はナザリックの管理下にあるが、ナザリックではない。現時点で対外的にも村人たちの意識的にもあくまで所属は王国。
・なんでわざわざ無価値だというバルブロ殺しに行ったのか?
→カルネ村に手を出した報復。加えてナザリックの資源としては価値がある(食用実験用素材用)から問題が起きない範囲なら機会があればナザリック送りにする方針。
-
- 2018年09月19日 23:29
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>570
奴隷エルフたちの精神が恐怖で狂ってもおかしくないっていうけどさー
ここの8話のコメントで、奴隷エルフやwebアルシェは勝ち組だなってコメントがあったよ。
あなたのいうとおりなら勝ち組じゃないよね。かわいそうー
-
- 2018年09月19日 23:29
- ID:CudJuOI.0 >>返信コメ
また魔導王陛下が正義って事が証明されたわね!!
-
- 2018年09月19日 23:30
- ID:Vy3Av0q90 >>返信コメ
- 今回の見てちょっと疑問、数話前にエンリが持ってるあの角笛が金貨千枚程と言われてたが、それはゴブリン20体呼べる程度の時の値段か、それとも今回のような真の能力に対する値段かどっちだろ?
前者なら真の能力発揮で換算したらとてつもない値段にはね上がるし、後者なら真の能力を見込んで値段を付けたあの魔道師?スゲーって事になる
長文スマン
-
- 2018年09月19日 23:32
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>566
エイヴァーシャー大森林のエルフ王国 国王が神人
アーグランド評議国 ツァインドルクス=ヴァイシオン
十三英雄 リグリット・ベルスー・カウラウ
青の薔薇 イビルアイ
まぁ要するに伝説級のやつじゃないと無理ってことね。
-
- 2018年09月19日 23:35
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>575
勝ち組か負け組かは実際の人生でも自己評価だから。
貧乏だろうと障害をもってようと
自分が幸せだと疑ってもない奴は勝ち組なんだよ。
他人に評価されるものじゃないんだ。
-
- 2018年09月19日 23:37
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>577
どっかで聞いた話だが
自分のために死んでくれる男が10人いれば、
ヤクザの世界じゃ天下がとれるらしいぞ……
-
- 2018年09月19日 23:37
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>577
あの魔術師の発言を思い出してほしい。
「ゴブリンの群れを召喚する。どれだけの数を呼べるかは不明だがな」
つまり、その程度でも現地では金貨数千枚はする価値があると判断される。
-
- 2018年09月19日 23:39
- ID:cffhp5Wd0 >>返信コメ
- >>565
現状って更新が止まって物語が進んでないことでしょ
書籍版では今後アインズが技術欲しさにカルネ村に移住を進めるシーンが出てくるよ
ネタバレになるから詳しくは書かないけど
-
- 2018年09月19日 23:39
- ID:mf.RvZ640 >>返信コメ
- ありとあらゆる掲示板に出没するデミウルゴスに草を禁じ得ない
-
- 2018年09月19日 23:44
- ID:gJvey5Lv0 >>返信コメ
- >>583
あるある、読者の深読みコメント読んで作家さんも「その発想なかったわ」とと内心思いながら
「さすが読者さん。よくぞ我が真意に気づいた!!」
とかコメント返して、それで読者はさらに有頂天になって褒めまくり
作者は読者の期待に応えるために、頭を悩ませながら面白い作品を書いていくという。
-
- 2018年09月19日 23:45
- ID:vBHShuzt0 >>返信コメ
- 無人の櫓だろうが、自分たちの村に火をかけられちゃあ今まで蹂躙されるばっかりだった村人達にはそりゃ恐ろしいよねえ
(ちょっと前に一度だけモンスターと戦った体験はあるにけど)
王子は自分と同列でない農民相手だって意識で「少しくらい脅しても構わん」、立派な隔壁を見て「こんなの拵えるくらいならこの行動が脅しだってわかるよな?」って考えが相まって射かけちゃったんだろうな
でもそれは王子の思わぬ方向に村人達を思い切らせただけって言う
-
- 2018年09月19日 23:46
- ID:A5uKmSDx0 >>返信コメ
- この5000の軍勢を生み出すマジックアイテムとして査定したらもう金じゃ換算できないだろうな
一国を余裕で滅ぼせるアイテムなんか金貨何億枚詰んでも手放さないだろうし
-
- 2018年09月19日 23:46
- ID:9vClXEP40 >>返信コメ
- >>358
間に合ってなくて絵コンテ以下の状態でアフレコするようなこともあったりする(下手すると画面でセリフのタイミングしか指示されないとか)から、クオリティの低さとか全く気にしてないと思うぞ
-
- 2018年09月19日 23:48
- ID:IXwu.j.e0 >>返信コメ
- >>582
そういうことじゃないんだよ。
webだろうと、書籍だろうと、このアニメ回の時点ではカルネ村にアインズが移住を薦める話なんてないだろうが。
こっちも未来の話をしないように、現時点の話をしてるのに
未来の話で移住を薦めるのはあるよーあるよーってしつこいわ。
-
- 2018年09月20日 00:00
- ID:JsxEyuA.0 >>返信コメ
- >>451
ぐうの音も出ない正論で何も異論はないんだけどアンカ失礼します
スマホ太郎も蔑称なのに横行してるんです
もうしょうがないんです 非っっっっ常に目障りだけどそう言う輩はどうしようもないクズで無視するしかないんです
-
- 2018年09月20日 00:06
- ID:yehWumWm0 >>返信コメ
- イギリスだと種族ごとに軍団とか居るからなゲーム好きなの解るわ
-
- 2018年09月20日 00:07
- ID:uCT.Hgg90 >>返信コメ
- スマホ太郎の太郎って、元は御伽噺の主人公に多い○○太郎から来ているんだよな?
……こんな邪悪な策謀張り巡らしまくる御伽噺があってたまるか
-
- 2018年09月20日 00:14
- ID:9iLz5PqH0 >>返信コメ
- 自分では使った事ないけど
スマホ太郎って蔑称だったのか
見た事ないからタイトルの略語か何かと思ってた
-
- 2018年09月20日 00:20
- ID:ENQP5srp0 >>返信コメ
- >>580
10人の鉄砲玉がいれば日本を獲れるじゃなかったっけ
呉の公子光は刺客専諸のおかげで呉王を暗殺でき
刺客要離のおかげで王の子である慶忌を暗殺できた
-
- 2018年09月20日 00:21
- ID:z.e5zoGD0 >>返信コメ
- >>166
一国の軍団が10数人ぐらいにしか描けなかったゼロの使い魔というアニメがあるんですよ
本来深夜アニメってそんなもんよ
-
- 2018年09月20日 00:22
- ID:MRoMAmjg0 >>返信コメ
- エンリ将軍閣下が配下 ゴブリン電子工作部隊がここにもいるかも・・・・・・。
-
- 2018年09月20日 00:23
- ID:ENQP5srp0 >>返信コメ
- >>581
金貨5000枚で5億円の価値だっけ
角笛1つでゴブリン19匹
-
- 2018年09月20日 00:24
- ID:SHsdVHZQ0 >>返信コメ
- なんかやけに絡んでる奴がいるが、自分だけが正しいと思ってるとキモがられるぜ?
マウント取りたいお年頃ならしかたないが
-
- 2018年09月20日 00:24
- ID:ENQP5srp0 >>返信コメ
- >>594
バスタードみたいに一人で百万の敵を焼き払えるんじゃね?
-
- 2018年09月20日 00:24
- ID:dJv9ZBOj0 >>返信コメ
- 狼モードのルプスレギナを見られなかったのが残念
-
- 2018年09月20日 00:26
- ID:mCAsXqMi0 >>返信コメ
- ルプスレギナのパイスラ最高でしたね(変態)
-
- 2018年09月20日 00:29
- ID:a4032APF0 >>返信コメ
- >>162
原作でも明記されてないので個人の推察だが
アインズ様に頂いたフルコースのメイン、ドラゴンステーキの効果
(ユグドラシルでは基本的にバフを得るために食事する。料理スキルはその為に存在してる。逆説的にユグドラシル由来のキャラで料理スキルのない者は食事を作ることができない)
だと思う。ネムとンフィーは普段肉体労働してないから効果が薄いのではないか。
-
- 2018年09月20日 00:31
- ID:mCAsXqMi0 >>返信コメ
- これ見てて思うのは戦争に限ってはどっちが正義とか本当争うだけ無駄だよなぁっていう
王国からすればアインズ支配下で兵でしか応戦できないオーガゴブリン抱えた村は危険分子(そうしたのは王子達だけど)にしか見えない
村からすればアインズには恩があり、その恩人を敵にしてる上に自分たちの村を焼こうとしてる王国を信じろなんて無理な話
ナザリックはそもそもそのへんの土俵には居ない
自分達の正義と合わなければ敵である以上両方正義で両方悪だよ、人の思考とかその辺はさておいて
ぶっちゃけバルブロも命賭けてやべーとこ明かしたって意味では功績だし命捨てて敵増やしたって意味ではアホになるし
-
- 2018年09月20日 00:36
- ID:.EhfMpDC0 >>返信コメ
- ※567
金髪褐色美少年でなくて残念だけど第一王子はあの外見で世間知らずだけど必要な知識を与えられればわりと妥協とか出来る人。お付きのバ○貴族がモモンに接触を試みた際(原作でもカット)にナーベに辛辣な対応をされたのを言いつけてきた時も「何っ?!貴族に平民ごときが!?許せん!」と言いつつ"どうせお前が何かやらかしたんだろ?"と察したり割と汚いクラピカに張り合えそうな片鱗は見せてる。スペックを全開する前に消えたけど。
※582
残念でも無いけど形式上は残念ながら手遅れな模様なので触るな危険。
深淵を覗く時、深淵もまた的なアレなので関わらない方が良い模様。
-
- 2018年09月20日 00:37
- ID:FksYobMr0
>>返信コメ
- あのゴブリン軍団芸は笑ったww
-
- 2018年09月20日 00:39
- ID:RBXkGvwH0 >>返信コメ
- 損害は別としてもある意味結果は判り切っていただけに
盛大なお笑い回になったな
前半の族長のくだりも笑えたが
ゴブリンの5千の軍勢とかアインズ様でも「えーーー!!」ってなるわw
孔明みたいなゴブリン軍師も良い味だしてたw
-
- 2018年09月20日 00:43
- ID:NL.ykHmQ0 >>返信コメ
- >>532
指摘を受けたので補足させてもらいます。アインズとエンリの類似性と言いましたが正確には対です。実際に1期と3期は対になっているので、対特性から次のように推測されます。
1期:ナザリックの女色気→村襲撃され助けられる→冒険者を全滅させた敵との戦い→味方と戦う、アインズがオーバーロードになった話
3期:ナザリックの骨入浴→村襲撃されほぼ自衛す→冒険者を全滅させた敵として戦う→味方に近い敵と戦う、エンリがオーバーロードになる話
プレイヤーがオーバーロードになる方法は、前世界(ユグドラシル)から異世界に召喚されるしかない。一方この世界の住人がオーバーロードになる方法は、ゴブリン将軍の角笛のような異世界アイテムにより召喚するしかない。だからゴブリン将軍の角笛は、この世界の住民にしか真の力を発動しない。
汎用性を高めるために具体的表現を書いてませんが、力量には対となる具体的な内容(レベルMAXと低レベルだがスキル必要など)が含まれますし、拠点や集団の前には具体的な対となる世界名がつくことになります。
-
- 2018年09月20日 00:47
- ID:jXn19N820 >>返信コメ
- CGの出来は残念だったが、ゴブリン達の名乗りをやってくれたのは良かった
小鬼将軍の角笛解説のためにアニオリでアインズ様とマーレきゅんが出たのは上手いと思った
エンリ『えっ?』ルプー『えぇ!?』アインズ様『エエエェェェっ!?』はアニメだからこそ出来る良演出でしたね♪
-
- 2018年09月20日 00:48
- ID:.LWNjGOl0 >>返信コメ
- アインズ様がやってるときもそうなんだけど、個人的にこのアニメの俺ツエーはなぜか鼻につかないんだよな…と思ってたら
エンリ将軍爆誕でようやくその理由がようやく分かった気がする
俺ツエーする本人が基本的に慎重かつ臆病者な小心者で、それをちゃんと自覚していて控えめな性格のうえ
周りから持ち上げられるときも本人の意思と無関係どころか
ときに反する勢いだからギャグになってて
「また俺何かやっちゃいました?」系の臭さがいい感じに脱臭されてるんだコレ
-
- 2018年09月20日 00:50
- ID:e0UsPg3I0 >>返信コメ
- >>377
ぶっちゃけネタバレだネタバレだ、って騒がなければ原作未読なら本当かどうかわからんと思うのだけど・・・
-
- 2018年09月20日 00:56
- ID:h6jAtN8H0 >>返信コメ
- >>602
正義や悪という言葉は、あくまで論戦、お話し合いの段階でしかお呼びでない。
利害が衝突して、交渉が決裂し、武器を交えることになった時点で正邪は重要ではなくなり、勝敗が全てとなるからだ。
強いて正しい人間とはどういう人間かと言えば、お互いにメリットがあることを説いて相手に矛を収めさせ、無益な戦争をしないやつのことだろう。
-
- 2018年09月20日 00:56
- ID:zn47Re790 >>返信コメ
- >>29
少し見ない間に族長になってるし一日で将軍閣下になってるし
でも慕われるだけのゴブリンへの接し方や
村人への思い遣り有る娘なんだよね
脱出組のために死を覚悟した正門組の強固な意思を感じて
思わず涙する所なんか理想的なリーダー。
ゴブリン軍団がエンリ将軍に忠誠誓っていて
エンリ将軍以下、村人全員がアインズ様に恩義感じて忠誠心持ってるから
カルネ村=親ナザリック、ナザリックBチームとか考えると
最早他の軍勢では何がどうなっても太刀打ち出来ない程の一大勢力。
-
- 2018年09月20日 00:57
- ID:a4032APF0 >>返信コメ
- >>322
ユグドラシルの理念は未知を既知とせよ!だから
LVも100でカンストのくせに80あたりまではほぼ苦労せずになれるらしい。(経験値を消費する魔法とかを、LVダウンしてまで使いたくないって忌避されるのを防ぐ処置らしい)
なので逆に「ゴブリン将軍の角笛」(ニコイチです)みたいな一個目で低LVのモンスター召喚アイテムなんかゴミ扱いで流される(手に入れる頃ってLV40くらいで手下としても扱いづらい、囮にしてトンズラとかが皆が知る使用法)ので
真の価値を知ってるものは運営の開発者だけだったという。
-
- 2018年09月20日 01:09
- ID:AQOHaH6A0 >>返信コメ
- >>258
2 一択
-
- 2018年09月20日 01:09
- ID:ciE1RtW40 >>返信コメ
- ジョブレベルが自分の行動の結果として付いて来る世界だから、ほぼ最速でジェネラル職を得て経験値がそこにブッパされてる。
将来が非常に楽しみですね
-
- 2018年09月20日 01:10
- ID:4GGIzOaO0 >>返信コメ
- >>608
俺ツエエが鼻に着くのは単に作者が心弱いから
こける描写書くのが嫌だからキャラに反して慎重になったりして地雷を回避するから御都合主義が鼻につく
地雷ごと踏み抜くほど豪胆だったり、調子乗った代償払ったりすれば俺ツエエも鼻につかん
モモンガやエンリは結果だけ見れば大成果だけど精神的な敗北を伴ってたりするからいろいろ許せる
-
- 2018年09月20日 01:11
- ID:AvIl7Pqr0 >>返信コメ
- >>508
俺も同じように思ってたけど
作者直々にどっちも同じLVって言ったらしいよ
-
- 2018年09月20日 01:27
- ID:jlzUCQzt0 >>返信コメ
- >>490
目標は大義名分としてあって、その手段としての「勝てば良かろう」がだいたい中世の感じやね。その辺はごっちゃにしてはイカンと思う。王国は国土防衛戦争だしね。たいていのことは許されるであろう立場。
さすがに、大義名分のない戦争は国際的に非難されるから……この世界だと、法国が目を瞑れる程度の大義名分は必要になるな……魔導国の支援という建て前の後ろで、ジルクニフ君は血のにじむような外交交渉を隠れてやってるんでしょう……禿げそう
とはいえ、法国も王国の腐りようにしびれを切らせて、帝国に併呑させようとしてるからなぁ。だから、王国の貴族派焚きつけて戦士長を軽装・兵員最小で送り出させて亡き者にしようとしたわけで
-
- 2018年09月20日 01:34
- ID:o5kgFUHD0
>>返信コメ
- さすかに四期はないよな〜
せいぜい映画かな
-
- 2018年09月20日 01:38
- ID:aJYg3Etn0 >>返信コメ
- >>142
新参者にエンリは本当に強いんだぞアピールをしたくて わざと負ける予定だったけど、思ってたよりエンリの腕力が強くて想定よりひっくり返ってびっくり!
って感じだったよね。
-
- 2018年09月20日 01:43
- ID:2i5WsYRz0 >>返信コメ
- 451です。
589様ありがとうございます。
スマホ太郎って「異世界はスマートフォンとともに」の主人公の望月冬弥(漢字合ってるか覚えてませんが)若しくは作品自体の蔑称ですよね。
私は作品がどれだけつまらなくても、侮辱するような呼称は使うべきではないと考えています。
異世スマのような空前絶後のク○アニメであっても、そのアニメを好きな方がいらっしゃいますので・・・・。その辺の配慮は皆様子供じゃないんですから出来るはずですよね。
異世スマだって何か良い所があるはずです。話のスピードが異常に早いとか、問題発生即解決とか、物凄く薄味な4コマアニメ風だとか。
-
- 2018年09月20日 01:49
- ID:s5GJd49E0 >>返信コメ
- 書籍版でのゴブリンの角笛を吹くまでの絶望感と、ジュゲム達の最期になりえた奮戦と、その後のゴブリン隊の英雄的登場はマジで燃えるので興味があるならぜひ
アニメ版はかなり端折られたから角笛吹くまでがかなりあっさりしてた感じだったなあ
-
- 2018年09月20日 02:00
- ID:O3IxAlQx0 >>返信コメ
- 今回ほどもっと予算が潤沢であれば、と願った回はない(悔し泣き)
ンフィーの「走れって!」の言い方というか声の出し方が好き。
-
- 2018年09月20日 02:01
- ID:aJYg3Etn0 >>返信コメ
- もうカルネ村じゃないね。
カルネ要塞かカルネ基地レベル。
-
- 2018年09月20日 02:05
- ID:H7eqlglY0 >>返信コメ
- >>448
淫乱妻 エンリW
-
- 2018年09月20日 02:10
- ID:I52l.b6R0 >>返信コメ
- ゴブリンに武器を授けてたとかも条件なんだろうか
-
- 2018年09月20日 02:31
- ID:xM.MHF3c0
>>返信コメ
- 次回が楽しみで仕方ないwww
-
- 2018年09月20日 02:34
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- 貴様っ!!(YouTubeの考察を)見ているな!?
-
- 2018年09月20日 02:45
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- 後、ネットの考察で「ゴブリンを一度も殺害したことがないこと」、が条件の可能性にあってドン引き。
ゴブリンを頃さず冒険者続けるなんて、ほぼ無理だね。
後、ここでかなり取り上げられていたけど、召喚したゴブリンの戦闘経験値は、ダイレクトにエンリ将軍閣下に振り込まれる模様。
多分5000人分の軍隊を撃破した経験値を割り振ったら、オリファルコン以上のレベルにはなっていそう。
もう、オーガも腕相撲で勝てない可能性が高い。
-
- 2018年09月20日 02:58
- ID:aJYg3Etn0 >>返信コメ
- >>620
皆いろいろ考えてるんですね。
私は「異世界スマホ」は、二次創作、夢小説でトリップや神様転生モノの黎明期作品をぎゅっと凝縮した作品、って感じで楽しく観てました。
皆学生の頃一度は考える最強主人公、って感じじゃないですか?
黒歴史を掘り返される感覚で不快感や拒絶反応が出たりするんですかね?
-
- 2018年09月20日 02:59
- ID:QopFyB030 >>返信コメ
- あの王子って結果的にやらかしてるけど
一つ一つ言ってることややってることを考えるとそんなにおかしなことはしてないんだよな
話聞きに行っただけなのにあんな行動を・・・っていう人いるけど
そもそも自分が出向いたら相手は無条件でひれ伏して全て言うことを聞くべきだと思ってる(そして本来そういう立場の)人だからねぇ
本音が「ゴブリンごときに退けるか!」だったとしても「エ・ランテルまで攻め込まれたらどうする!」って言葉自体は間違ってないわけだし
むしろ前評判から「味方ごと射掛けろ」ぐらい言うのかと思ってた
>>258
⑤のユリさんで
-
- 2018年09月20日 03:26
- ID:nDqfoCcb0
>>返信コメ
- ルプスの本性の時の声すこ
-
- 2018年09月20日 03:54
- ID:ydHGN1n40 >>返信コメ
- 無能無能言われてる第一王子だけど
他のラノベ作品とかに出てきたらそれなりに頭のキレる扱いになりそうなくらいには考えてるよね
結局やられることには変わりないが
-
- 2018年09月20日 04:27
- ID:bSfToU.Q0 >>返信コメ
- カイジャリ完全にンフィーレアのことンフィーリアって言ってる?
-
- 2018年09月20日 04:46
- ID:bSfToU.Q0 >>返信コメ
- >>545
時間の流れ方が違うのかもしれないし
リアルから誘拐されたあとコールドスリープみたいな状態になって600年保管されてた後にこちらの世界に来たとも考えられる
要はヒントが少なすぎて正確なことは何もわからないと
-
- 2018年09月20日 04:49
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- バルブロは、自分の勢力や軍隊を持ってない。
いろんな連中に、「王になったら今までの恩に報いてやる。」
と言っているだけなので、自分が王に成れなかった時、本当になんにも残らない。
それはバルブロ本人が誰よりも痛感している。
彼は裸の王様なのだ。
そしていつの間にか、全く予想していなかった?第二王子のザナックが王になる可能性が高くなって、混乱して切迫詰まっているんだ。(ゲヘナの一件がなければバルブロが王になる可能性は十分あった)
そうでなければ、無駄な出陣などせず、王宮で大人しくしていたろうし、カルネ村へのお使いそのものが発生しなかった。
いずれにしても、功を焦っていなければ、ただの脳筋キャラでしかない。
皆さんが言うように、余計なことをしなければそんなに悪い奴でもないのだろう。
-
- 2018年09月20日 04:58
- ID:bSfToU.Q0 >>返信コメ
- >>124
つまりこういうことか
法国>ゴブリン軍>ルプスレギナ>帝国>王国
-
- 2018年09月20日 05:17
- ID:vyLE9xX10 >>返信コメ
- あのゴブリン軍他にも治療隊、補給隊に鍛冶師と一様自己完結型の軍なんだよな
-
- 2018年09月20日 05:18
- ID:jhODRmZ70 >>返信コメ
- >>366
たしか骨の無い中身全部食える魚が出てくるんだっけ?
-
- 2018年09月20日 05:21
- ID:jhODRmZ70 >>返信コメ
- >>621
最終的に勝つにしてもゴブリンの何人かは犠牲になるかと思ったら
1人でも命を落されては我等の恥!って出てくるのかっこよすぎるよね
-
- 2018年09月20日 05:22
- ID:bSfToU.Q0 >>返信コメ
- >>157
1ガゼフが先週の話だと兵士1000人分だから
1ガゼフのゴブリンが5人で同等
6人で勝てる
-
- 2018年09月20日 05:24
- ID:HbBxK5Wm0 >>返信コメ
- >>620
異世界スマホはアンチが異常に粘着しただけで普通にそこそこレベルの凡作だぞ?
円盤売り上げも原作売り上げも異世界スマホに届かない作品は割とゴロゴロしてる
確か2018年春アニメ円盤売り上げで異世界スマホを越えられた作品は4作品しかなかったんじゃなかったか
-
- 2018年09月20日 05:33
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- ※636
単純な総力戦ならその通り。
まあルプスレギナは完璧に近い隠密行動が出来るから、エンリ将軍閣下を倒すだけならなんとかなりそう。
-
- 2018年09月20日 05:36
- ID:M45sw4qe0 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
-
- 2018年09月20日 05:50
- ID:3rJjdDU70 >>返信コメ
- ※609
それはネタバレし放題になるなw
指摘しないとネタバレしている事すら自覚できないネタバレ者を跳梁跋扈させたいのかね?
-
- 2018年09月20日 05:56
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- ※639
鶴翼の陣で待ち受けるバルブロの5000の軍隊に、魚鱗の陣型で50人ぐらいで正門から特攻
、無論ゴブリン、村人、オーガ全員討ち死に覚悟の決死隊。
目的は、「ブリタの案内でエンリや女子供を逃がす時間稼ぎ」
時間を稼ぐ為だけに全員死ぬと覚悟しました。
そして、健闘むなしく半数の決死隊が討ち死にした時、奇跡は起きたのです。
残念ながら100%生き残ったと断言できるゴブリンは、ジュゲムを含めて画面に写った3,4人だけ、それ以外は書籍でもいまいちどうなったかわからない。
ゴブリン軍師が頼もしいことを言っているけど、「たった今から」誰1人死なせないって意味で、カルネ村の大半の仲間達は、犠牲になったのです。
バルブロォ~!!てめえの血の色は何色だ!!
-
- 2018年09月20日 05:57
- ID:HbBxK5Wm0 >>返信コメ
- 軍楽隊、重装歩兵、騎馬隊、聖騎士隊、弓隊、魔法隊、魔法隊(範囲攻撃専用)、暗殺部隊、近衛兵隊
これらに軍師が指示を出し各隊の隊長の指揮のもと一糸乱れぬ行動を取るんだもんな
個々の強さでも人間以上とかこの世界でも屈指の軍隊だよなぁ・・・
冗談抜きで一国レベルか
-
- 2018年09月20日 06:04
- ID:bSfToU.Q0 >>返信コメ
- >>457
王は馬鹿息子だけどもそれでも生きていて欲しいって感じだったはずだが
-
- 2018年09月20日 06:17
- ID:9NM6AfJ40 >>返信コメ
- ※628
ゴブリンを◯さずに冒険者を続ける~てのはエンリのこと?ユグドラシル時代のプレイヤーのこと?
原作は知らないけど、ほぼ無理な条件だからこそ達成例がないのでは?なにもおかしな所はないと思うけど。
-
- 2018年09月20日 06:25
- ID:fSvbzjd10 >>返信コメ
- ※581、586
回答ありがとうございます
マジックアイテムとしての値段でしたね
-
- 2018年09月20日 06:52
- ID:7jNAcXAJ0 >>返信コメ
- >>517
前に料理もスキルで出来る人と出来ない人がいるって話があったけど、農作業はスキルじゃないのか。
-
- 2018年09月20日 06:57
- ID:lb.rKSkj0 >>返信コメ
- 今回の話で重要なのは
「ユグドラシルのアイテムについて、モモンガさんでも全て知っているわけではない」ってとこかな
シャルティア戦でアイテムを使いこなすモモンガさんを見て、さすがユグドラシルを最後まで遊んでいた廃プレイヤー、まさに生き字引だな、って思ってたけど、まだまだユグドラシルの奥は深かった。
このことが今後、ナザリックのピンチに繋がるかもな
-
- 2018年09月20日 07:01
- ID:3q.9Y4Ia0 >>返信コメ
- >>650
農作業といっても、畑をたがやすとか豆をまくということに
スキルというほどのものはいらないし、素人でもできると思う。
-
- 2018年09月20日 07:15
- ID:W4CT3ku30 >>返信コメ
- 拷問というものは、相手の自由を奪って肉体的・精神的に痛めつけて要求を飲ませたり、情報を得たりすることをいうわけで、今回のルプーがやったのは、拷問ではなく虐殺。
-
- 2018年09月20日 07:20
- ID:dSyMdngg0 >>返信コメ
- にしてもココは民度高いな
荒らしを白くするのもだけど、3番みたいな大量にイイネ入ってるネタバレをも白くする住民
流石、大人が多いオバロファンって事か
-
- 2018年09月20日 07:37
- ID:HbBxK5Wm0 >>返信コメ
- >>652
いや、まずは森を切り開いたり荒地を開墾することからはじめないといけないからものすごく大変だぞ
現代で重機使っても大変な作業だ
農業用の水は住民の死活問題になりかねないし
まあ大森林が維持できるってことは水に関してはそこまで心配ないとは思うけど
-
- 2018年09月20日 07:38
- ID:EBGYJlJa0
>>返信コメ
- ルパかっけぇ
-
- 2018年09月20日 07:38
- ID:EBGYJlJa0
>>返信コメ
- ルプかっけぇ
-
- 2018年09月20日 07:53
- ID:BKcEfvKj0 >>返信コメ
- >>652
そういう農作業にスキルが要らないっていうなら料理だって食材切って塩でも振って煮たり焼いたりぐらいのことはスキル要らなさそうな気がするな。美味いものができるかどうかは別にして。
-
- 2018年09月20日 07:54
- ID:4w00VuTE0
>>返信コメ
- ルプスレギナ可愛い
-
- 2018年09月20日 07:58
- ID:JZpJgN4.0 >>返信コメ
- レッドキャップってそのまんま赤い帽子だったんだな
てっきり赤いキャプテンみたいな意味で肩が赤く…ヘッ冗談だよ
-
- 2018年09月20日 08:01
- ID:0U9dmCzm0 >>返信コメ
- 一応バカブロ王子の軍は退けられた訳だけど結果的に今回の戦いでカルネ村サイドはどれだけの村人やゴブリン、オークが犠牲になったの?。
-
- 2018年09月20日 08:02
- ID:0U9dmCzm0 >>返信コメ
- >>661
間違えましたオークではなくオーガですね。
-
- 2018年09月20日 08:05
- ID:zn47Re790 >>返信コメ
- >>639
諸葛亮ゴブリン好きw
-
- 2018年09月20日 08:29
- ID:tbRvat8t0 >>返信コメ
- ※658
創作物に突っ込みを入れるのは野暮だと分かりつつも、「料理スキルがないと必ず失敗する」て設定は蛇足だったよね
-
- 2018年09月20日 08:30
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>411
まあ太鼓や法螺貝が集団行動用の意思伝達に使われていたのが軍楽団のご先祖だしな、あれも広範囲バフやデバフ効果を持つ可能性が…
-
- 2018年09月20日 08:31
- ID:1iernmzV0 >>返信コメ
- バルブロ無能そうだけど普通レベルなんだよね…神視点じゃないなら王族としては平均的な対応、相手が悪過ぎた。CGはガッカリだったけど来週に総力をあげたと期待します。ただ余計に最初のカルネ村編はせめて3回くらいに圧縮して欲しかった…
-
- 2018年09月20日 08:34
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>661
村人とかはわからんけどオーガや最初に召還したゴブリンは半数が死んだそうな
-
- 2018年09月20日 08:47
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>655
森が維持できるってのと水源になるかは別問題でな
人間の飲用だけなら井戸を掘ればいいが、農作物への散布とかだと井戸からの給水はちときつい…(風車使うとか手が無いわけじゃないが)
-
- 2018年09月20日 08:54
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>650
料理スキルにしても人に出せないレベルの調理(一人暮らしの自己消費調理レベル)ならスキル無くてもいけるとは思うんだw
それこそ塩振って焼くだけ煮るだけ炒めるだけカップラーメンお湯注ぐだけレベルならw
-
- 2018年09月20日 08:57
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>664
それオーバーロードじゃなくログ・ホライズンの設定では?
-
- 2018年09月20日 09:02
- ID:tbRvat8t0 >>返信コメ
- ※670
原作未読です
前にここのコメ欄で「料理スキルがなければ肉を焼いても必ず炭になる」「スキル持ちでなければ料理すらできない」
と書き込まれていたのを見たので、んなアホな!と思いつつ信じていたのですが違うのでしょうか?
-
- 2018年09月20日 09:08
- ID:qZBaMDu.0 >>返信コメ
- ネタバレ多すぎて、ポチるのが面倒
-
- 2018年09月20日 09:12
- ID:0h2BEOUl0 >>返信コメ
- >>592
自分はなろう系アニメ化の走りだから一人目の意味で「太郎」って付いてるんだと思ってた。デスマの主人公は「デスマ次郎」とか言われてたし。あと「盾三郎」ってのもいるらしいけど、詳しいことは知らん。
-
- 2018年09月20日 09:17
- ID:p5IL1u5B0 >>返信コメ
- ゴブリン将軍5000人ならプレアデス5人に互角に戦えたりしそう?
-
- 2018年09月20日 09:41
- ID:0h2BEOUl0 >>返信コメ
- >>609
原作の先の展開に触れた時点でネタバレだよ。
「ネタバレだ」って指摘があろうがなかろうがネタバレをする行為自体には変わりない。書いてる内容もだが、その行為も批判されてるんだよ。
仮に指摘がなかったとしても、次回あたりにそのとおりの描写がされれば「ネタバレだったんだ」ってなるだろ。
「エンリ将軍」とか「覇王炎莉」にしてもそうだけど、その呼び名のイメージが前もってあるかないかで今回の展開の受け止め方も変わるわけだし。
ゴブリン十数匹とオーガ数体と、ゴブリン軍団5000では全然違う。後者を具体的に予想できないにしても、前者の段階で将軍とか覇王とか言われたら「ただでさえ村の戦力としては過剰なのにまだスケールアップするんかい!」ってなる。
-
- 2018年09月20日 09:42
- ID:0h2BEOUl0 >>返信コメ
- >>674
空中から範囲魔法で爆撃されて終わるんじゃね。
-
- 2018年09月20日 09:50
- ID:0h2BEOUl0 >>返信コメ
- >>637
鍛冶師は1人らしいけど、5000の軍隊に1人では修理も追いつかないんじゃないかなとか思っちゃう。スキルでなんとかなるのかも知れないけど。
-
- 2018年09月20日 09:55
- ID:bxUX.TLV0 >>返信コメ
- >>674
たぶん勝てる。
実はプレアデスってユリから順にレベル下がってくからユグドラシル基準ではそこまでじゃない
だいたいエントマであの世界の上限ちょい上、シズは上限とどっこい。
あのゴブリン軍は近衛のレッドキャップが特殊らしくて70近いんじゃなかったかな…
-
- 2018年09月20日 09:57
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>606
この作品(というよりゲーム・ユグドラシルにおいて)は「オーバーロード」ってのは種族名です(アインズ様がこれ)
別名:死の支配者
-
- 2018年09月20日 10:08
- ID:kVQm21y90 >>返信コメ
- ゲームとかでもゴブリンって割と色んな種類が出てくるからねぇ
まあさすがにゴブリン軍師とゴブリン聖騎士とレッドキャップはオリジナルだけど
てか盛大に吹いたよ
-
- 2018年09月20日 10:09
- ID:Qd6qZF030 >>返信コメ
- ※187
第一王子のやり方は
人間の想像の範疇に収まる相手であれば、有効な手段であることはたしかなんだよねえ。
(人権という概念が平民に適用されないのは1期のニニャのセリフや2期の王国編で説明されてるし)
相手が「全世界を(損害を考慮しなければ)滅ぼせる存在」なんて数ヶ月のうちにぽんと出てくるなんて想像の範囲外でしょうからねえw
-
- 2018年09月20日 10:09
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>673
基本的には別称ですよ。最近は認識してない人もいるようですが(日本人にJAPと言うレベル)
小説家になろう発祥のアニメはログ・ホライズンですし、その次が魔法科高校の劣等生ですがこの辺りはアンチファンが多くてですなあ……
-
- 2018年09月20日 10:09
- ID:0h2BEOUl0 >>返信コメ
- >>652
植えるものによって場所の選び方や耕し方が違ったりするわけですが。
豆も、ただ撒けばいいってもんじゃないんですが。
撒くか植えるか、植えるにしても深さとかあるし。
その後も、水やりやら手入れやら。ほっとけば勝手に育つわけでもない。
水はけやら日照時間やら温度やら考えないといけないし。
素人ができる作業じゃないんですけどね。
-
- 2018年09月20日 10:11
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>652
スキルありがプロの農家さん、無しが家庭菜園レベルと思えばいいんじゃないでしょうか。
生産効率や品質においてものすごい差が出ますよコレ
-
- 2018年09月20日 10:14
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>673
基本的には蔑称ですよ(以下略)
-
- 2018年09月20日 10:19
- ID:Oc3dPVp10 >>返信コメ
- エンリさんのゴブリン運がありすぎる
-
- 2018年09月20日 10:25
- ID:E3xQRKA20 >>返信コメ
- >>678
レッドキャップは43じゃないの?
-
- 2018年09月20日 10:29
- ID:vIOHfB920 >>返信コメ
- CGがしょぼい、ひどいという声が散見されるが
一方で、アンゴルモア11話の感想欄では「演出が残念だった、こういう合戦系の話はCGでも使わない限りこれ以上の表現は難しいのかね」という声があがってる
「人は足るを知らざるに苦しむ。すでに隴を平らげてまた蜀を望む」by後漢光武帝
-
- 2018年09月20日 10:38
- ID:d6Do0oeU0
>>返信コメ
- 角笛吹いただけでカルネ村が急速に発展しててワロタ
-
- 2018年09月20日 10:40
- ID:Mm9xPNRD0 >>返信コメ
- あのバカ王子は自分の名前を言ったら平民はハハーと言って土下座するのが当然と思っており、自分の言うことを聞くのが当たり前だと思っているのでカルネ村に行くのを不服と思っているだからカルネ村の住民の対応を自分に対する反逆だととり最終的に死んだ。
-
- 2018年09月20日 10:43
- ID:au.Yi1TH0
>>返信コメ
- 良きかな
-
- 2018年09月20日 10:46
- ID:nNQwIbup0 >>返信コメ
- >>154
雑魚モンスターとボスモンスターを比べて同じレベルだから強さも同じとはならんだろ
トップレベルのユーザーが作った特注品のNPCと雑魚モンスターを
レベルで比べて強さを図るのは無理があると思う
-
- 2018年09月20日 10:48
- ID:Mm9xPNRD0 >>返信コメ
- >>678
たぶん負ける、ユリからレベルが下がるというデマを広めないでくれますかプレアデスでもユリのレベルは下の方です。
-
- 2018年09月20日 10:50
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>679
更に言うとエルダーリッチの上位がオーバーロードです。ただクレマンはオーバーロードを知らないのでエルダーリッチと間違えた
-
- 2018年09月20日 10:51
- ID:Mm9xPNRD0 >>返信コメ
- >>648
ユグドラシル時代でも3つ満たすのがいなかったんじゃない、1つか2つ満たしてもだめなんでしょ。
-
- 2018年09月20日 10:54
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>693
参考までにレベル(種族や職業込み)は
ユリが51
ルプー59
ナーベ63
ソリュシャン57
シズ46
エントマ51
オレオール100
-
- 2018年09月20日 11:02
- ID:4.PJFELY0 >>返信コメ
- >660
貴様、塗りたいのか!
軍楽隊がレッドキャップマーチを流しながら辺りを灰に変えていくエンリ将軍
むせる
-
- 2018年09月20日 11:05
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>680
レッドキャップはオリジナルじゃないですよ
以下コピペ
>レッドキャップ(英語:Red Cap、Redcap、異名:赤帽子[あかぼうし]、レッドコーム)は、イギリスの民間伝承にある、極めて危険な妖精の一種である。
直訳すると「赤い帽子」。主にイングランドとスコットランドの国境付近で出没するという。ゴブリンやオーガ等のアンシーリーコート(Unseelie Court。加害性の強い妖精、悪鬼。「祝福された者」を意味する肯定的なシーリーコート (Seelie Court) に対して、否定的な存在)の類いである。
-
- 2018年09月20日 11:06
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>671
なんというか現地民ならともかくユグドラシル産のNPCはそういうスキルがないとダメというか料理してないっぽい
(2期でセバスがツアレの件で査問されたとき料理できる者は貴重だと言ってる)
-
- 2018年09月20日 11:12
- ID:.hqsKgGE0 >>返信コメ
- この世界気軽にハズレアイテムを人にやっちゃいけないな
カルネ村が小国レベルの軍事力になったもんな
次はエンリ国王の誕生だ
-
- 2018年09月20日 11:18
- ID:cWjsJAaa0 >>返信コメ
- CM前アインズ様大驚愕直前のエンリから無駄にカメラがパンするところにルプーがいるわけね。
-
- 2018年09月20日 11:21
- ID:iOCDZx5P0 >>返信コメ
- さぁ前座は終わった
来週こそがオーバーロードの真骨頂
一体何人が鈴木悟……モモンガの異常性に振るい落とされるだろう宇
-
- 2018年09月20日 11:23
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- ※702
原作勢のこういうところ吐き気がするほど嫌い
二度とコメントしないでほしい
-
- 2018年09月20日 11:23
- ID:Cp.k2hvT0 >>返信コメ
- なにかあるとデミウルゴスのせいにしがちなアインズ様w
-
- 2018年09月20日 11:35
- ID:whYfN5Q.0 >>返信コメ
- >>671
アニメでは端折られてた気がするけど、
バーゲストと遭遇した薬草採取の話で、
「召喚されたゴブリンたちは何をどう教えても薬草の見分けが付かない」
と言う話があるので、ユグドラシル産のNPCは「ユグドラシルに於いてスキルが必要な行動に関しては、該当スキルを所持していない限り行なう事が出来ない or 必ず失敗する」のではないかという考察があります。
そして料理に関しては間違いなくスキルとして存在している事が確認されています。
一方農作業は「ユグドラシルにおいてスキルが必要な行動」ではなかった、
……と言うか、そもそも農作業を行なうシステムが無かったと考えれば、ゴブリンたちが従事する事が可能なのかも。
-
- 2018年09月20日 11:36
- ID:80FMvoCK0 >>返信コメ
- スマホ太郎が蔑称なんて考えたこともなかったな。
スマホを使う子供の話がスマホ太郎てこれ以上ないネーミングだし。
ちなみにこれだと…骨大将とか?w
-
- 2018年09月20日 11:45
- ID:aK.lcKMG0 >>返信コメ
- >>671
あってますよ
ユグドラシル由来のキャラはゲームルールに縛られてる部分があるのです
料理できない、薬草の見分けがつかないなどですね
-
- 2018年09月20日 11:46
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>706
ちなみにアインズ様はいきってないので完全に蔑称です
-
- 2018年09月20日 11:53
- ID:4GGIzOaO0 >>返信コメ
- >>674
プレアデスはチームとして戦うように設計されてるから6人揃えばプレアデスの方が強いと思う
そもそも5000いてもまともにダメージ通るのが赤帽子と魔法団ぐらいだろうから数の優位は言うほどない
後は軍師の采配とエンリの指揮スキルぐらいが不確定要因かな
-
- 2018年09月20日 12:03
- ID:4GGIzOaO0 >>返信コメ
- >>707
でも、一般スキルってのもあるっぽいから
100g1cmの肉を片面5分焼くみたいに単純作業に落とし込めば創作料理は無理でもレシピ通りに作るぐらいは出来そう
スケルトンが道路工事や農耕も可能だし、intに応じて複雑な指示がこなせるとかはありそう
-
- 2018年09月20日 12:03
- ID:mCAsXqMi0 >>返信コメ
- >>706
タイトルそのままが一番正しい
-
- 2018年09月20日 12:09
- ID:ZIWGfujN0 >>返信コメ
- >>677
その通りである
ゴブリン鍛冶師は一人だけ。手が足りなかった。
だからこそドワーフ国冒険編がある。
ドワーフたちがカルネ村にきてルーン研究に加え鍛治もしてくれるようになる
-
- 2018年09月20日 12:09
- ID:mCAsXqMi0 >>返信コメ
- というより他の俺ツエー系の主人公がイキリとか言われるのは主人公の立場にも理由があるんだよね
王族でもないのに王や貴族に砕けた話し方してたり、だからなんだって態度したり
逆にオバロだとそもそもアインズの立場が王からスタートしてるんだからむしろ必要以上に怯えててもダメだし守護者達の評価的にはあのくらい尊大になってた方が正しい
-
- 2018年09月20日 12:10
- ID:DT3gK4v50 >>返信コメ
- >>129
なるほど、転移後の世界の強さが、ゴブリンたちが活躍できるちょうどいいレベルだったのも、隠し要素を引き出す原因になったのか。
-
- 2018年09月20日 12:11
- ID:ZIWGfujN0 >>返信コメ
- >>638
タグザの大釜だな
>>645
カイジャリもゴコウもやられたんかな
バルブロクズだわ 虐殺は当然だな
-
- 2018年09月20日 12:15
- ID:4GGIzOaO0 >>返信コメ
- >>712
ナチュラルにネタバレするな。だから原作マウントがひどいって言われるんだぞ。これも白くしてください
-
- 2018年09月20日 12:17
- ID:64gF2XSd0 >>返信コメ
- スマホさんを馬鹿にすんなや
それにおまえのとこの骨太郎は何回マッチポンプと天丼繰り返すんだ。
意識せずにやる>思わぬ結果が出るorそう思われる>まぁな、ははは って寒すぎて笑みも浮かばんわ
まあ、舗装された平坦な道をひたすら歩くような内容を褒め称えて他を貶すゴミ信者が一番クズだけどな
-
- 2018年09月20日 12:26
- ID:uwOpRxCU0 >>返信コメ
- ゴブリン重装甲歩兵は想像したのとだいぶ違っていたな
ごっつい鎧に大きな盾を持ったゴブリンがマスゲームみたいに走りながら陣形を変化させると思ってた
アニメのゴブリン重装甲歩兵は、隙間の無い隊列で戦う長槍の重装歩兵と、散会して戦う軽装歩兵の中間に見える
ある程度散会して戦う装備だろうか
他は想像より格好いい以外はイメージ通り
-
- 2018年09月20日 12:27
- ID:tzjb5VNQ0 >>返信コメ
- >717
>それにおまえのとこの骨太郎は何回マッチポンプと天丼繰り返すんだ。
天丼………?
テンドゥーン、なんと力強い響き
-
- 2018年09月20日 12:32
- ID:whYfN5Q.0 >>返信コメ
- >>719
真奥様! そろそろマグロナルドのバイトの時間ですよ!
-
- 2018年09月20日 12:32
- ID:4GGIzOaO0 >>返信コメ
- >>717
まあまあ落ち着いて、ブーメランっぽくなっとるぞ
別にみんなスマホ貶してないし、話題には上がるが見たこと無いから蔑称って知らんかったぐらいの人しかおらんから
-
- 2018年09月20日 12:33
- ID:tzjb5VNQ0 >>返信コメ
- 王子をバカブロと言うのは止めて差し上げろ
バカブロのパパは「これでいいのだ」と言える気持ちにはなれないだろう
-
- 2018年09月20日 12:34
- ID:.qWMMvo60 >>返信コメ
- コメント欄が中学生レベルのコメントばかりになってきてるな
-
- 2018年09月20日 12:37
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- ※717
>他を貶すゴミ信者が一番クズだけどな
とりあえずこれは同意
でもそんな正論を言うなら君も作品を貶すのはやめよう!
「マッチポンプばっかでつまらん!」とか言うくらいなら個人的な感想だしいいと思うけどね
-
- 2018年09月20日 12:38
- ID:H7eqlglY0 >>返信コメ
- >>673
そもそもなろう系アニメ化のはしりでもないからなW
どっちかっていうと一周まわってアニメ化用原作が
弾切れしたからアニメ化された周回遅れの作品群のひとつ。
どっかで見たことある展開オンパレードの流行りに
のっかった中身無しか癖が強すぎ人を選ぶような作品。
-
- 2018年09月20日 12:39
- ID:uwOpRxCU0 >>返信コメ
- >>710
アインズ様は自分で肉を焼く実験をして失敗してる
あと大剣を振り回すのに十分な力はあるが武器として使おうとすると剣を落としてしまう、強制装備解除ぽい
拘束耐性があると完全に拘束されたら物質をすり抜けて脱出できるD&Dぽい世界なので現実の法則はあまり当てにならないな
たぶん肉を自動で焼く機械を作ったら成功する
あとユグドラシルにスキルが無い技術は練習で身につけることができる、料理とか武器使用はスキルがあるからダメ
-
- 2018年09月20日 12:41
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>700
そうはいっても人にあげたわらしべが御屋敷に化けたような偶然の産物ですしw
-
- 2018年09月20日 12:41
- ID:ZIWGfujN0 >>返信コメ
- >>678
ひでーいくらアニメまとめサイトでも嘘いいすぎな
プレアデスで一番レベル高いのはナーベの63 そこからルプスレギナ59 ソリュシャン57 ユリ、エントマ51 シズ46。レッドキャップスは43
-
- 2018年09月20日 12:46
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>722
カルネに向かったお子様が その場で沈む(アータイヘン!)
-
- 2018年09月20日 12:47
- ID:ZIWGfujN0 >>返信コメ
- ゴブリン軍団であってもプレアデス一人仕留めるのさえ厳しいとおもうがね。ナーベラルやルプスレギナなんか絶対負けないし。強大な魔法で狩られるしルプには第六位階の回復があるうえ物理戦闘もめちゃ強い
エントマ、シズなら多少は可能性ある?ゴブリン軍団全滅だとおもいますがね
-
- 2018年09月20日 12:47
- ID:a.8MabCS0 >>返信コメ
- レッドキャップってデスナイトより強いのか、それが13人も?
帝国以上の戦力というのも納得
-
- 2018年09月20日 12:54
- ID:nowjswNx0 >>返信コメ
- 勘違いされがちだけどプレアデスって別にナザリックの主力部隊でもなんでもないから本来外部には送りたくないくらい心細いんだよね
仮にプレアデスに勝ったところでプレアデス以上の強さの奴はナザリックにゴロゴロいるし
-
- 2018年09月20日 12:57
- ID:BKcEfvKj0 >>返信コメ
- >>706
スマホのあれは素のタイトルが長すぎるという事情もあるから
こっちは普通にオバロでいいんじゃないの
-
- 2018年09月20日 12:57
- ID:Ducysuqk0
>>返信コメ
- 課金アイテムだよ。一期のこれ思い出す展開で楽しかった
-
- 2018年09月20日 12:58
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- メイドのレベルの話見る度に思うけど、この世界に来てからはレベル上がったりはしてないんかな?
上がったりしてるんなら、どの時点でのレベルを言っているのかで食い違いが起きているのかなぁと
答えてネタバレになるようなら無視してください
-
- 2018年09月20日 13:01
- ID:QopFyB030 >>返信コメ
- ふと思ったけど
もし角笛を吹くのが遅れてたら時間稼ぎに立ち止まったンフィーレアを助けるために
ルプスレギナが現れて追っ手を蹴散らす可能性があったのかな?
まぁその場合「みんなを助けて下さい!」「え?嫌っス」
みたいな感じになってゴブリンたちが全滅することになりそうだけど
-
- 2018年09月20日 13:04
- ID:NjomliDM0 >>返信コメ
- >>683
よほど天候悪くなければ種蒔けば生えて来るしそれなりの収穫はできるぞ
原始農業なんてそんなもんだし
-
- 2018年09月20日 13:07
- ID:BKcEfvKj0 >>返信コメ
- >>726
肉を何回焼かせても必ず焦がす様を想像すると相当な無能に見えそうだな・・・
-
- 2018年09月20日 13:07
- ID:flwsF7V60 >>返信コメ
- >>735
NPCはレベルが上がらない
プレイヤーのアインズ様も現在カンストなのでレベルアップはできない
死亡してレベルダウンからの上昇は未確認
ギルメン以外のプレイヤーをゲットしたら実験するかもしれない
過去に転移したプレイヤーと思われる13英雄のリーダーはレベルアップしてる可能性が高い
-
- 2018年09月20日 13:12
- ID:mCAsXqMi0 >>返信コメ
- >>738
デミ「なるほど、肉を敢えて黒く焦がすことにより中の有害な細菌を殺戮し、同時に歯応えを得る手法ですね、流石はアインズ様!」
デミならもうなんでも褒めてくれるしその見解で他もおおっ、ってなるから彼らにはアインズ様限定で無能の概念はないよ
-
- 2018年09月20日 13:16
- ID:hjzm98qt0 >>返信コメ
- ○○太郎は原作劣化のくそつまらん(突っ込みどころ満載)アニメ化された、なろう系(なろう発ではない)の作品に対するネタ的な呼称だろ?
スマホ太郎・デスマ次郎・百錬三郎・・・
それらの作品信者がオバロに対し、悔しくて悔しくて「イキリ骨太郎」と呼び出したんだと・・・
-
- 2018年09月20日 13:16
- ID:LP7NU.RZ0 >>返信コメ
- >>675
※473だが俺はまさにその状態だったわ。
角笛の効果とかエンリのスキル獲得状況とか、まだ伏線としてボカしてある設定を事細かに解説した上で覇王エンリ将軍なんて話までされりゃ十分察しがつくわな。
-
- 2018年09月20日 13:20
- ID:hjzm98qt0 >>返信コメ
- >>739
13英雄のリーダーは最初からレベルMAXだったわけでは無いみたいだからなぁ。
レベルMAXから+αではなく、転移後の世界で強くなっていきMAXになったんだと思う。
MAXが100レベルなのかそれ以上なのかは分からないけどね。
-
- 2018年09月20日 13:27
- ID:flwsF7V60 >>返信コメ
- >>743
フォローありがと
書いた後で説明足りないからどうしようと思ってた
自分の考察だとリーダーは100まで上がってないと思ってる
-
- 2018年09月20日 13:35
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>736
多分ぎりぎりまで見捨てる…瀕死なら回復魔法かければいいし、さすがに死にそうなら乱入はするのだろうけど、エンリ達と一緒に避難してる非戦闘員は全滅するだろうね確実に
守ってもエンリとンフィーレの周辺の奴だけ、取り逃がしても知らんこっちゃない状態だねルプーにとってはネムやンフィーレのおばあちゃんが襲われそうなら追加で助けそうだけど
-
- 2018年09月20日 13:38
- ID:XE8zla2C0 >>返信コメ
- 俺も原作厨だけど
エンリが「今後どういう人物になるか」的な(←どのワードかはそれ自体がネタバレになるのであえて指摘しない)記述は
いくらなんでも時系列的にネタバレすぎやろ
原作の省略部分の解説は大いにやったらいいけれど
・アニメ進行時点(今なら9巻321ページ)までに記述されたもの
・時系列関係ない元々の世界設定や既知人物の客観的補足(これは記述時点は関係ないと思う)
までにしておくぐらいは守ろうよ
-
- 2018年09月20日 13:45
- ID:XvrKP.Vk0 >>返信コメ
- アインズ様なら、手持ちの笛を追加で渡してその場でエンリに
吹かせてみたりしないのかな?
ところでルプスが言ってた、ソーちゃんって誰だっけ?
-
- 2018年09月20日 13:46
- ID:eO6HMGIf0 >>返信コメ
- >>576
目つきの悪い教祖は4・5期まで待機してくれw
-
- 2018年09月20日 13:47
- ID:XvrKP.Vk0 >>返信コメ
- あと、アインズ様もゴブリン召喚出来たん?
-
- 2018年09月20日 13:53
- ID:9JMbvfNy0 >>返信コメ
- >>747
ソーちゃんはソリュシャン
ユリ姉、ナーちゃん、エンちゃん、シズちゃん
ちなみにエンリもエンちゃん
アインズ様もユグドラシル時代には角笛使ってるよ
そのときも19匹の召喚でした
-
- 2018年09月20日 13:59
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- ※739
※743
ありがとう
プレイヤーはレベルが上がるけどNPCは上がらないって感じか
-
- 2018年09月20日 14:04
- ID:ekAcJRx.0 >>返信コメ
- エンリはこのあと5000人のゴブリン全員に名前をつけるのだろうか?
-
- 2018年09月20日 14:06
- ID:XE8zla2C0 >>返信コメ
- >>749
お風呂回覧板で出てきた図書館に
傭兵モンスターを召喚するための本がある(ユグドラシル金貨消費の有料召喚)
これは他の傭兵モンスターも同様に、召喚には本が必要
ルプレスギナが「レッドキャップさんたちっす」って紹介した後
アニメでは略されてたけど、
「レベルにして43、正直オーバーキルっすけど、これより弱いゴブリンって図書館には居ないんすよね」ってセリフがある
角笛産のレッドキャップさんたちとは装備が違う
-
- 2018年09月20日 14:08
- ID:lUiQwyVt0
>>返信コメ
- エンリ無双
-
- 2018年09月20日 14:10
- ID:JsxEyuA.0 >>返信コメ
- >>620
レスありがとうございます
個人の感想としてどう感じるかは良いんですけど、その手の輩は自分の意見以外の反応はおかしいとか考えている節を感じます
そもそもアニメ化企画に乗ると言うだけで十分選ばれた感がありますし、個人的にはキャラが可愛ければ基本的に良いんです
原作知らない、1円も払ってない、円盤も買わないそんな作品にそれ以上求められない
-
- 2018年09月20日 14:11
- ID:XE8zla2C0 >>返信コメ
- ※753
訂正
☓ルプレスギナ→◯ルプスレギナ
-
- 2018年09月20日 14:21
- ID:XE8zla2C0 >>返信コメ
- >>755
ナントカ太郎とかいう蔑称?については
前話(オーバーロードⅢ10話)の
コメント欄の803の記述がすべてだと思う
http://anicobin.ldblog.jp/archives/54129827.html
-
- 2018年09月20日 14:29
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>752
転スラのリムル様のように削られないだけマシだと思っていただくしかw
-
- 2018年09月20日 14:30
- ID:5k01D2LR0 >>返信コメ
- >>451
ほんとウザイよね
イキるって関西発のヤジだから下品だし
来月からSAOはじまるから1年もイキリトとかって連呼されるのかと思うとホントにうんざりする
-
- 2018年09月20日 14:34
- ID:2zkp3D4q0 >>返信コメ
- >>679
>>694
あ、そういう意味だったんだ。私はてっきり英語そのままの意味で
「"overlord" の意味
他の君主たちを支配する君主
他者を支配する者
非常に大きな影響力や権力をふるう者
つまり "overlord" とは「君主の中の君主」や「強大な権力者」という意味だというわけです。
また、"overlord" は動詞として使われることもあり、そのときには「恣意的(気の向くまま)に支配する・圧政を敷く・暴虐的に支配する」といった意味で用いられます。 名詞としての "overlord" には「圧制」や「暴虐」といったニュアンスは含まれないようです。」
だと思ってた。想像できる未来像そのままだったので。
-
- 2018年09月20日 14:36
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>737
家庭菜園とかを舐めてはいけない
畑が雑草だらけとか(雑草と一緒に植えたものを引っこ抜く強者も)
水のやりすぎで根ぐさりとか・・・イロイロとやってのけるのだ知識のない方々は・・・
-
- 2018年09月20日 14:40
- ID:ajoQ.X260 >>返信コメ
- ※710
一般メイドにステーキを焼かせたら何度やっても失敗したそうな(原作初期)。
※738
リーダーは現地勢からみても弱かったけどあっという間に強くなったそうだからユグドラシルの「レベル80だか90までは割と簡単にレベルアップする」仕様から"ユグドラシル終了間際にキャラデリしてたヤツが新キャラであがったら転移に巻き込まれたんじゃね?"って説があったと思った
-
- 2018年09月20日 14:40
- ID:7WGhxyiG0 >>返信コメ
- ※759
分割4クールみたいだから、もっと延々と弄られることになるみたいだよ
日常物やアイドル物・ソシャゲアニメみたいな、好む人だけ見るってなりつつあるジャンルが羨ましい…
-
- 2018年09月20日 14:41
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>760
この作品で採用されているかどうかわかりませんが、
オーバーロード=超越者(神?)
としているSF作品やらもあるので複数の意味があるダブルミーイングな可能性もあるかと。
-
- 2018年09月20日 14:42
- ID:zn47Re790 >>返信コメ
- >>701
浅い時間帯に音響整えて視聴してたら
ルプーの存在は芸が細かくて笑えましたw
-
- 2018年09月20日 14:47
- ID:HxrVsQMe0 >>返信コメ
- >>200平地じゃスレイヤーさんじゃ無理じゃないw数も多いし軍師と魔道士はキツイとおもう
-
- 2018年09月20日 14:52
- ID:Mm9xPNRD0 >>返信コメ
- >>744
13英雄のリーダーは最初は弱かったが、最後には誰よりも強くなったと言って居るからレベルは100以上になったのでは。
-
- 2018年09月20日 14:52
- ID:IrP4txY.0 >>返信コメ
- >>740
肉の内部には細菌がいないからこそレアという焼き方が存在するのだよデミ太郎くん
これが太郎の一般的な使い方
-
- 2018年09月20日 15:15
- ID:3GiMgiky0 >>返信コメ
- >>731
レベル的には上だが相性悪いので(デスナイトは防御系の上にアンデッド増殖させるので)勝てるかどうかは怪しいものが。
-
- 2018年09月20日 15:29
- ID:Ct0aSbF80 >>返信コメ
- 一般はともかくスマホに関しては違うからな。郷に入りては郷に従った方がトラブルなくて楽だぞ。
※740
最悪、デミウルゴスやアルベドがいなくても「もしやあの肉は悪くなっていてお優しいアインズ様は肉を持ってきた我々にその事を告げて処分するのは可哀想だとお考えになり敢えて失敗したフリをして泥を被ったのでは?」まであるしな
-
- 2018年09月20日 15:41
- ID:Xvh7ITS40 >>返信コメ
- ヤバい
ニコ百の悪名高い荒らし
ぱなぱなちーんが某選挙結果を受けて、ここに来るとか言ってる…
-
- 2018年09月20日 15:44
- ID:X7lho7Ru0 >>返信コメ
- ゴブリン聖騎士隊と暗殺隊の声がカッコ良すぎ
ルプーのチラチラ見える絶対領域とシリアス声がゾクゾクする程好き
原作に於ける状況説明をアインズ様が代わりにしてるのも作風に沿ってる感じで良いですわ
この話でバルブロ王子の兵団を蹂躙し、次回以降でアインズ様による蹂躙になるか
円盤じゃないと表現出来ない黒塗り放送になるのかな
-
- 2018年09月20日 15:52
- ID:a2VN7LXV0 >>返信コメ
- >>760
オーバーロードっていう名称自体は1期でアルベドが死の支配者、オーバーロードに祝福をって言ってるから…ナザリックでの支配者という意味でもあるのかも
転移後の世界だとナザリック勢にとってはアインズ様は超越者なんだろうね…
-
- 2018年09月20日 15:56
- ID:3laB08Bb0 >>返信コメ
- >>274
だけどこの世界は中世と違ってレベルや、それに添って特殊能力が具わったりする世界。カルネ村は実質王国と帝国の戦力超えちゃったのよ。
-
- 2018年09月20日 15:58
- ID:vDOvjXeC0 >>返信コメ
- >>740
そこまで馬鹿なほめ方はせーへんやろ
デミえもん「至上なる御身は自ら料理などの下等なスキルは不要。ならばなぜわざわざ御自ら肉を焼いたのでしょうか?・・・なるほど、流石はアインズ様そういうことでしたか!」
アインズ様「流石はデミウルゴス、お前には隠しておくことはできんな(どういうことだよ)」
-
- 2018年09月20日 16:03
- ID:IsjSKN4O0 >>返信コメ
- >>697
上念司「!!
-
- 2018年09月20日 16:03
- ID:HtJDUww.0 >>返信コメ
- 最初の召喚のゴブリン達だけでもエンリの姐さんの寵愛競ってたのに、5000体も忠誠MAXの奴等出てきたら今後大変だな
アインズ様の苦労分かるのエンリだけだろ
-
- 2018年09月20日 16:40
- ID:cYeM74Pk0 >>返信コメ
- >>677
そのあたりに、この召喚がユグドラシルの運営の予想すら上回るあり得ない規模だったのが読み取れるよね
13人のレッドキャップはともかく、17騎の聖騎士とか、5000人の全軍との人数バランスがおかしすぎる
これらは召喚人数が固定されてる可能性がありそうだ
運営は上限こそ設けなかったけど、100人とかそんぐらいを最低ラインとして設定して、多くて500人行っても1000人ぐらいまでが事実上のあり得る召喚数と考えてたんじゃないだろうか?
-
- 2018年09月20日 16:45
- ID:e0UsPg3I0 >>返信コメ
- >>675
先というかこのあとすぐで、かつアニメで表現されない部分だしいいんじゃねって思ってたわ、なんかすまん。
-
- 2018年09月20日 16:49
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- この世界の人間の特徴。
いわゆるホモサピエンスではない。
レベル30が一般的なレベル上限。
レベルアップすると生物的レベルで「進化」する。(作者コメントあり)
30レベル以上は才能や魔法の儀式、生物としての変化など(吸血鬼化)などで突破した者がいる。
例外、プレイヤーと神人、ユグドラシルプレイヤーのレベル上限は100レベル。
例えば推測に過ぎないが、1レベルでログインしたプレイヤーがこちらに転生した場合、他の人間とは違って90~95レベルまでは比較的スルスルとレベルアップする。
十三英雄のリーダーがこれにあたる可能性が高い。
神人は生まれながらに1~100レベルほどの身体能力を持つ。
但しこちらの生まれなので、101レベル以上になる可能性も否定出来ない。
-
- 2018年09月20日 16:58
- ID:hjzm98qt0 >>返信コメ
- >>767
その表現が考察が盛り上がる所ですよね。
「誰よりも強くなった」レベル80が最強なら100まで上がればそれで最強だし、100のプレイヤーが他にも居たなら100を越えていたかも知れないし・・・
-
- 2018年09月20日 17:00
- ID:pY7B7qma0 >>返信コメ
- >>609
いや、猿でも分かるだろ
-
- 2018年09月20日 17:07
- ID:cYeM74Pk0 >>返信コメ
- >>769
Lv50にも行かない水準で8レベル差は大きいだろう
特殊能力については、殺せなきゃゾンビは作れんのだから、全く脅威にゃならんわな
-
- 2018年09月20日 17:27
- ID:qb.5laoa0 >>返信コメ
- ※781
100オーバーっすか?!
往年の鬼○戦士ラ○スみたいっすね。
-
- 2018年09月20日 17:41
- ID:opAK5O7O0 >>返信コメ
- 5000人いちいち顔と名前覚えてきちんとご褒美やお礼を欠かさないなら、十分天才だな。しかもゴブリンって、俺らからすれば猿みたいなもんで、顔の区別つかないだろうな。
-
- 2018年09月20日 17:43
- ID:6qUSWsmu0 >>返信コメ
- 大量のフラグ回収かと思ったらそーでもなかった(´・ω・`)
来週の番組表見ると(終)がないんだがどーなるんだろーか?
-
- 2018年09月20日 17:45
- ID:d.RywuDD0 >>返信コメ
- >>48
マッドハウス酷すぎるよな
作画は外注ばっかだし、戦闘シーンではCGばっかでしかも陳腐だし
-
- 2018年09月20日 17:45
- ID:mFK5rGRI0 >>返信コメ
- あの王子、喋るたびに「ああこりゃラナーたちから「じゃあついでに潰しちゃうか」って言われるわけだよ」って納得させられるのある意味すごいわ
こんなのが王になったらそりゃマジで国が終わるわ
現王が親バカでその辺目を瞑っちゃってるんだもの、そりゃ下の兄弟たちがどうにかせんといかんわな
-
- 2018年09月20日 17:49
- ID:0KyUGp6Z0 >>返信コメ
- >>674
一番強いレッドキャップでも弱めのシズやエントマに数で勝てるか微妙なライン
ナーベやルプーに至ってはレベル差がありすぎてかなり厳しい
-
- 2018年09月20日 17:53
- ID:WCaUNctX0 >>返信コメ
- 正直またカルネ村かよって思ってしまった。
ここのコメのほとんどが原作組みたいだから、色々細かい設定や行動の意味がわかってて見てるんだろうけど、アニメ組の俺は1期の時のようなわかりやすい展開がほとんどなく、トカゲの話とか辺境の村の話とかザコ冒険者の話とかはただただ退屈だよ。いかにも強者って感じのやついたのに、いつ出てくんの。
-
- 2018年09月20日 17:59
- ID:55nWDY290 >>返信コメ
- ンフィーの貞操も時間の問題だな
-
- 2018年09月20日 17:59
- ID:9iLz5PqH0 >>返信コメ
- >>771
いいよ
どうせ白くされて下手すりゃ弁護士案件になるだけだし
5ちゃんとかとこのサイトを同じと思ってるアホは
痛い目見たらええんや
-
- 2018年09月20日 18:01
- ID:9iLz5PqH0 >>返信コメ
- >>775
さすがにただの実験に深読みせんだろw
「なるほど、実験ですか」
くらいで終わりじゃね?
-
- 2018年09月20日 18:07
- ID:OnOM7F9i0 >>返信コメ
- もし、プレアデス1人vsゴブリン5000の場合
他の姉妹はなんとかなりそうだけど…
ソリュシャンだけは対大群とどう戦うんだろう…?
スクロールでなんとかなるのか?
-
- 2018年09月20日 18:24
- ID:jOkczvTj0 >>返信コメ
- ルプスレギナはステータス見るかぎりプレアデス最強だわ。
ナーベラル シズは得意分野抑えられると弱体化する。ユリもかなり強いステータス
-
- 2018年09月20日 18:27
- ID:Wun9DXNX0 >>返信コメ
- あのCGは一糸乱れぬ行動をする大軍勢を表現する素晴らしい物であった。
-
- 2018年09月20日 18:31
- ID:jOkczvTj0 >>返信コメ
- >>745
エンリ ンフィー リイジー ネム以外は虐殺されても問題ないっすよね
あの4人だけは守るっす
村の子供がどんだけ死のうが関係ない
-
- 2018年09月20日 18:41
- ID:BpmXsAGZ0 >>返信コメ
- あの王は親バカと言うよりもバカ親だから。
-
- 2018年09月20日 18:47
- ID:udZcR0qQ0 >>返信コメ
- >>779
ネタバレにすぐ後とかずっと後とかは大抵関係無い。
ネタバレと言われて気が咎めるなら先の話は一切しないでおくのが吉。
-
- 2018年09月20日 18:47
- ID:3rJjdDU70 >>返信コメ
- ※746
意見に大賛成だが一点だけ
アニメで省略された(と思われる)部分の解説も避けるべき
構成の問題から次週以降で描写があったら目も当てられないし、これから原作読む人にはネタバレにもなる
-
- 2018年09月20日 19:05
- ID:fKe0G3ds0 >>返信コメ
- 早くカルネ村をスレイヤーしろ(使命)
-
- 2018年09月20日 19:05
- ID:BpmXsAGZ0 >>返信コメ
- あのバカ王子の行動は常識的だったのかもしれないが、すでに壁を確認しているのだから自分の常識が通用しないと言う事が分からなかったのか。
-
- 2018年09月20日 19:16
- ID:aAu7Iu1v0 >>返信コメ
- アニメを見て、どんな感想を持とうが自由だとは思いますが、わざわざファンサイトで、「マッチポンプだからつまんねえ」とか、口にするのも憚られる蔑称を叫ぶのは最低の行為だと思います。TPOを考えてコメントして欲しいものです。
オバロに限った事じゃなく。
-
- 2018年09月20日 19:17
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- ※790
あなたがつまらないと思うのもつまらないと発信するのも個人の自由だけど、「これを楽しめてるやつは原作組だけ」とか妙なレッテル貼られるのは不愉快だわ
俺はアニメから見てるけど普通に楽しんでるし、「俺が気に入らないものはみんなも気に入らないはず!」の理論で巻き込むのはやめてね
-
- 2018年09月20日 19:26
- ID:cwNtX5wg0 >>返信コメ
- つれおたの海外ファンの感想翻訳ではCGはひどいけど傑作ってのが多かったな
かなり盛り上がってた模様
-
- 2018年09月20日 19:30
- ID:kgjYIBdT0 >>返信コメ
- ルプ「だから頃す」恐怖公「おかわり?」
-
- 2018年09月20日 19:41
- ID:9NM6AfJ40 >>返信コメ
- ※804
読解力なさすぎて草
-
- 2018年09月20日 19:41
- ID:BpmXsAGZ0 >>返信コメ
- >>786
オーバーロードは昔から全13話だから次話(12話)では終わらない。
-
- 2018年09月20日 19:52
- ID:T.HAQtpP0 >>返信コメ
- >>793
>>740だけど自分の例えでも「ああこれ言わねえだろうなぁ」って思い返したけどそのパターンだとその実験を深読みしてとんでもないことやらかすのがデミえもんだから……
-
- 2018年09月20日 19:59
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- ※807
勘違いしてたなら申し訳ないけど、「ここのコメのほとんどが原作組みたいだから〜」とか言いながら「アニメ組の俺には楽しめない」とか言ってたら、楽しんでるコメントを原作組認定してるようにしか見えなかったんだよね
まぁ誤解だったのかすまん
-
- 2018年09月20日 20:03
- ID:3sp2XAqG0 >>返信コメ
- >>796
だが防御体勢とらない重装歩兵はどうかと思うんだw
-
- 2018年09月20日 20:03
- ID:Rnrhqh3K0 >>返信コメ
- 今週のびっくりドッキリメカ(ゴブリン軍団)
-
- 2018年09月20日 20:18
- ID:MxDH6XV.0 >>返信コメ
- 今まで国家に酷い目にあわされてきてアインズ様に恩義があったカルネ村の人たちが覚悟完了するのはわかるんだけど、アインズ様にポーション貰った元女冒険者とかの移住組が一緒に死ぬ覚悟決めてたのがよく分からなかった。
そこら辺原作だと書かれてたりするの?
-
- 2018年09月20日 20:21
- ID:AOqxOSGO0 >>返信コメ
- >>708
蔑称なのは間違いないけど、クレマン、リザードマン、巨人魔蛇他現地勢にイキリ倒してるのは事実や
-
- 2018年09月20日 20:22
- ID:1IYH7gzK0 >>返信コメ
- 未読組だけどカルネ村編がナザリック並に好きすぎてしばらく見れないと思うと残念
エンリかわいいし現地組版オバロって感じで面白いのに
あと3期にもなって未だ予算増えてる感じがちょっとしかないな
売上はかなりあるからお金はあると思ってたけど内訳では実はそうでもないんかね
戦闘シーンは諦めてるけど折角なら両軍の引きながらの俯瞰図が見たかった
-
- 2018年09月20日 20:24
- ID:1xVfzpbS0 >>返信コメ
- >>260
来期オンエアのゴブリンスレイヤーさんでも流石に5000ものゴブリンシャーマンやゴブリンチャンピオンやゴブリンパラディン級から構成される軍団を相手取るのはムリゲーだし、
ゴブスレ世界の銀等級以上の冒険者を総動員したとしても勝てそうになさそうだから、ゴブリン将軍の角笛って使い手次第ではワールド級アイテムに匹敵しそうなチートですよねw
-
- 2018年09月20日 20:24
- ID:cwNtX5wg0 >>返信コメ
- >>814
>イキリ倒してる
そんな関西限定の俗語使われても困るんだよw
-
- 2018年09月20日 20:26
- ID:.IRT.kp30 >>返信コメ
- 足りないのは予算よりも時間の可能性はないかね
3期来るのもめっちゃ早かったし
-
- 2018年09月20日 20:30
- ID:7ovKxGkc0 >>返信コメ
- >>28
肉なら5000もあるじゃろ?
-
- 2018年09月20日 20:32
- ID:Tdc4.hn00
>>返信コメ
- 原作通り
-
- 2018年09月20日 20:38
- ID:hnF2sXMY0 >>返信コメ
- >>802
カルネ村なんて王子も兵士も今まで見たこともなかったからね
魔境に等しいトブの大森林そばだから
あれぐらいの壁は必要なのかもしれない・・・
それにしても砦同然なのは行き過ぎに見えるが・・・
程度の認識
-
- 2018年09月20日 20:39
- ID:3ymL7uYL0 >>返信コメ
- >>813
語られてはないが、シャルティアにあってトラウマ持ちとなり冒険者は引退、生活する為に移住してる
カルネ村に骨を埋める覚悟なのか、シャルティアという化物を見てるので他に対する恐怖感が麻痺してる可能性もある
移住者の大半は一期の時の襲撃受けたほかの村の生き残りばかりです
-
- 2018年09月20日 20:41
- ID:3q.9Y4Ia0 >>返信コメ
- >>813
簡単にいえば、他にいく場所がないから。
エ・ランテルという都市が近いといっても、徒歩で家族をつれていっても衣食住がもらえるとは限らない。
あの世界ではそういう事情があるから。
-
- 2018年09月20日 20:44
- ID:M45sw4qe0 >>返信コメ
- https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
https://www.youtube.com/watch?v=N2I84OKjUYw
-
- 2018年09月20日 20:45
- ID:MZTX5Ls90 >>返信コメ
- >>258
➅のシズちゃんで
しかし確かにマーレ君の可愛さは強いね。メインヒロイン説も納得。
-
- 2018年09月20日 20:46
- ID:hnF2sXMY0 >>返信コメ
- >>813
移住組は、1期の時に法国の連中に焼き払われて誰にも救ってもらえず
命からがら逃げ延びた周囲の色んな村の住民たち
カルネ村に移住させてもらえたおかげで助かり、
そのカルネ村もアインズの支援によってこれだけ発展できた
二度目の襲撃も撃退できたのは、ルプスやアインズのアイテムによるゴブリン達のおかげ(だと信じてる)わけだし
-
- 2018年09月20日 20:50
- ID:lp3S6ABF0 >>返信コメ
- しかしナザリックと関わった人間の末路って100%運だよな
-
- 2018年09月20日 21:09
- ID:6tvFTY8Q0 >>返信コメ
- ※813
ブリタは不明だけど移住組は法国の偽帝国騎士に滅ぼされた近隣の村の人達(カルネ村より先に襲われた。ガゼフ達がカルネ村には間に合ったのは故意に見逃した避難民達が訴えたから。因みに間に合わなかった場合は他の村も襲われた)。なので助けてくれなかった王国よりも助けてくれたアインズ様に好感があるし今まで壁作りにゴーレムを貸してくれたりしたから恩義も感じてる。
あと原作だと地の文で説明されてたけどあれはほぼパニックでエンリもその雰囲気を察して暴発前に決をとって村の方針で縛った(そこからの脱出組の話など全滅避ける為の案をジュゲムに提案させた)。
カルネ村への威嚇射撃に対して起きたパニックが反撃を生みカルネ村の反撃が王国旗を倒すという明確な敵対行動を生み王子を引けなくした。
-
- 2018年09月20日 21:12
- ID:eufC905F0 >>返信コメ
- オーバーロード三期とかいう一生分のゴブリン成分を補充できるアニメ。
-
- 2018年09月20日 21:19
- ID:6tvFTY8Q0 >>返信コメ
- ※814
覚えたての単語を使いたいのはわかるしちよっと悪ぶって自分を格好いいと錯覚してしまう年頃というのがあるのも認めるがそういうのは大人になってから思い出すと布団に顔を埋めて変な声を出して転げ回りたくなるぐらい恥ずかしい行為だからやめておいた方がいいぞ。俺は転げまわった末にベッドから落ち
-
- 2018年09月20日 21:20
- ID:deRvRepN0 >>返信コメ
- >>702
興奮している故なんだろけど 次回はすげーぞ 震えて待てとか
次は阿鼻叫喚よ 何人脱落するかな に続いてさらっとネタバレが混じることが多い 落ち着いて 深呼吸して 投稿前に自分の文章み見てから コメントしなされ
-
- 2018年09月20日 21:25
- ID:qKOunoP.0 >>返信コメ
- >>753
ゲームだとレッドキャップはゴブリン系最強なのをよく見るので、それより強いゴブリンって何なのかは気になる。
レッドキャップロードとかマスターレッドキャップとかなのかもしれんがw
-
- 2018年09月20日 21:31
- ID:DvOJf0F50 >>返信コメ
- なんかジャイアント・ロボを思い出したな
-
- 2018年09月20日 21:41
- ID:ICL89sG00 >>返信コメ
- >>32
人前に出ないゴブリンだけが良いゴブリンなんだよなぁ。ゴブスレさんが知ったら確実に村を襲撃する
-
- 2018年09月20日 21:44
- ID:h6jAtN8H0 >>返信コメ
- >>652
てめぇ、農家disってんの?
農家営むのと農作業手伝うのとは天と地ほどの差があるんだぞ。
たぶんファーマーのスキルがあると作物の実りがよくなるとか
土の状態や明日の天気がなんとなくわかるようになるんだよ。
-
- 2018年09月20日 21:58
- ID:kgjYIBdT0 >>返信コメ
- エンリに個人的に好かれていないレッドキャップ君可哀想。
まさに厭離。
-
- 2018年09月20日 22:00
- ID:yZ8tSMk.0 >>返信コメ
- オバロ面白いんだからもっと作画どうにかしてくれよ
マジに切に願う
-
- 2018年09月20日 22:27
- ID:E.055uM.0 >>返信コメ
- 村娘
↓
村長
↓
族長
↓
♰エンリ将軍閣下♰
偉大なる ♰エンリ将軍閣下♰ の超スピード昇格、心よりお祝い申し上げます。
藁の束に顔をうずめて足をパタパタさせる将軍閣下かわいいよ将軍閣下。
-
- 2018年09月20日 22:37
- ID:3q.9Y4Ia0 >>返信コメ
- >>655
荒れ地の開墾なんて、村の囲いをつくったときに借りたストーンゴーレム借りればいいじゃん。
>>658 料理はスキルないと肉が炭になるというから、火加減ができないってことになるだろう。
>>683 結果的に作物が実るかどうかは関係ないじゃん
>>684 スキルの有無を素人とプロとわけて考えるべきですよね。
>>835 ただ耕すや蒔くのは素人でもできるって話しただけで、そのキレ方はおかしいよアナタ。
-
- 2018年09月20日 22:57
- ID:y46VcP5E0 >>返信コメ
- >>192
知らん奴って……エンリもンフィーレアも1期からの準レギュラーなんだけど?
一体オバロの何を見てきたの?