第12話「ほんとうの最終回なのだ」

『猫たちに頼まれて猫ゲタで遊んでるのだ。バカボンもやるか?』
『怒られそうだから僕はいいや』

『ちょっとあんた!うちの猫で何やってんの!』
『ほら怒られた』
『どうしてクロックスを履いてよくて猫を履いちゃいけないのか説明しなさい』
『パパが圧倒的不利だから謝ろう?ごめんなさい』


『フルCGっていうから、アメリカのアニメみたいなやつかと思ったよ。こういうCGだと動物虐待のニュース見てる気分にならないかなぁ』
『先週が最終回と思って力尽きてしまったのだ』
『そうだね、やりきっちゃったよね』
『だから最終回はなるべく何もしないで時間がすぎるのを待つことに決めているのだ。バカボン、ドトールへ行こう!』

『待ってよパパ!何もしないってわけにはいかないんじゃない?』
『何もしなくはないのだ。ドトールでミラノサンドAを食べるかCを食べるか、迷ったりで時間を稼ぐのだ』
『それは楽そうだね!あ、先週のを再放送するのもいいね!』
『さすがはバカボンなのだ、それも楽そうなのだ』

『パパ、大変です!』
『どうしたのだ、誰か薬で逮捕されたか』
『違いますよ、本官が大変です!』
『なにっ!』



「来るなー!この番組は本官が乗っ取った!」
『君がスポンサーになってくれるということか!』

「そういう乗っ取り方じゃなーい!ピストルで強引に自分の考えを押し通そうとしてるんだ!」

「どうしましょうパパ、警察を読んだほうがいいかしら」
「あの人が警察ですよ!」
「そうだったわ」

『セコムを呼ぶのだ』

『うちは入ってないよ』

『おい、要求は何だ!』
「最終回は本官の話にしろ!」
『なに?最終回は何もしたくないのだ。全力で楽をしたいのだ』
「バカ!今まで楽してただろう!最終回くらいちゃんとやれ!」
『君に言われたくないけど確かにそうなのだ。おい、君が主役の話がやりたいんだな?じゃあ…』

「パパ…バカボン…レレレ…」

「おじいちゃん、またいつもの夢見てるんですか。お薬の時間ですよ」



「そういうネットの人がどっかの漫画の最終回勝手に考えたみたいなやつは嫌だ!最終回は本官が事件を解決する話だ!」

『君が警官なのが一番事件なのだ』
「ホントですね」

「貴様!生焼きにするぞ!いいか!事件だ!いい感じの事件を用意しろ!」

『じゃあたくさん自転車を倒しとくから、その事件を解決しなさい』
「嫌だ!台数を増やしたってダメだ!それに事件っていうか作業っぽい」

「大変なら手伝いましゅでしゅ」
「そういうことじゃない!もっと派手なやつだ!殺人事件とか!2時間ドラマみたいなやつ、あと…」
『まだあるのか』
「あれだ!キャラソンだ!本官のキャラソンを作れ!ただのキャラソンじゃないぞ、FMとかUSENでヘビーローテーションされるやつだ!」

『僕らにもないのに、脇役のおじさんにあるのはおかしいよ!』

「脇役って言うなー!死刑にするぞ!あとキティちゃんとコラボだ」

『君みたいな下品な人では無理なのだ』

「あとX JAPANのYOSHIKIを呼べ!1話で別人だったYOSHIKIだ!」
「忙しいから無理だよ!」

「お前らはワイプだ。ワイプ早くしろ!」
「小さくなっちゃったわ」
「パパ、どうするの?」
『こんなことで最終回が終わったら大変だよ』
「聞こえたぞーこんなことだとー!」

『このままではチャンネルを変えられしまうのだ!』
「とりあえずCMに行って時間を稼ぎましょう」

「ダメだ!CMに行くな!本官を映せ!タイホするぞ」

『あいつが逮捕されたほうがいいのだ。CMも行かさないつもりか!』

「パパ、なんとか本官さんを説得しましょう」

『しょうがない…おい、いいから出てこい、出たら家来にしてやる』

「そんな出る気にならない雑な説得あるかー!」
『おじさん』
「なんだ…うわっ!いつの間に!」
『おじさん、活躍したいって言ってたけど今までも活躍してたでしょ?』
「してない」
『そんなことないよー、思い出してみてよ』

〈エグザイル!〉

〈早く入れてー!〉

〈俺のサインが欲しかったら、HIROさんをHIROさんを通せー!〉

〈キャワイイー!〉

〈ダメー!〉


〈何するんだー!こら!カラスー!〉


〈すぐ脱ぎます!〉

〈コンプライアンスより合コンだ!〉

「待てーお前たち!本官に振り返らせて総集編にしようったってそうはいかないぞー!」

『パパ、ばれちゃった』

『おい、他にも色々思い出しなさい!長めに!』

『バカヤロー!バレたって言ってるだろー!』

『気付いてないふりをして言ってみたけど、ダメだったのだ』

「それに、漏らしたり全裸でピストル撃ったり、こういうの活躍に入らないんだよ!話のわからないやつらだなー!」

「あっ!大変ですよ!」
『また全裸か!』

「活躍させろー!」

「あぁ、スポンサーの商品で股間を隠してますよ」

『おい、やめなさい!そんなことをしてるとこの枠がバラエティ番組になるぞ』

「活躍できないならどうなってもいいんだ!本官を活躍させろー!」

「ヤケにならないで!活躍してるじゃないですか!」


「こういうんじゃなーい!」

「きゃあ!パパ、なんとかしてちょうだい!洗濯物取り込めないわ!」
『パパ、楽したかったけど…仕方ないよ』
『うーん…わかったのだ。君の話をやりますのだ』

「ホントー?やったー!やったー!」

『嫌々なのだ』

「ありがとねぇー!すっごい事件でテロリストグループを1人でタイホみたいなやつ!」

「で、かっこいい絵がいい。かっこよくしてー本官!原作を忘れていいからー!」

「番組名はー…鑑識…なんとか…みたいなスピンオフ的な巡査!目ン玉つながりのおまわりさんみたいな!」

『うるさいのだ!始めるから黙りなさい!』





「待てー!」

「裁判の絵じゃないか!」

『法廷屋なのだ』
「裁判じゃなくてこの前をやれ!事件のとこ!」
『けど君が解決した事件の裁判なのだ』
「裁判の絵はやだー!っていうかさっきの絵、本官が出てきてない!」

『いるのだ!ここに!』
「傍聴人じゃん!」

「何が不満なんですか?」

「全部!動いてないし、タッチも裁判の絵じゃないやつがいい!全力で手を抜くんじゃない!」

『危ないからスポンサーの商品を入れ替えるな!』

「とにかくちゃんとやれ!本官の部分はファイナルファンタジーみたいにしろ!」

『こうか!』



「違うー!もっと本格的なやつ!最近の!映画とかになるやつ!お金がかかってそうなやつー!」

「図々しいのも程があるよ」

「ファイナルーファンタジー!」




「パパ…ひとついいでしゅか?」
『お、レレレ。楽でいい方法を思いついたのか』
「今が言うタイミングかわからないのれしゅが…私は引退しますれしゅ」
『えーっ!』
「ずっとこの町を掃除してきましたが、今日で引退れしゅ」
『待ちなさい、今じゃなきゃダメなのか』

「だから…このホウキをパパに…今までありがとうれしゅ…私はずっとホウキと一緒れした!」

「お出かけですか?レレレのレー」

「お出かけですか?」

「お出かけですか?」

「レレレのレー」

「お出かけですか?レレレのレー」

「全部同じじゃないか!無理やり回想を入れるんじゃない!」

「うるさいですー!」

「パパ、これからは私の代わりに町を…サササーっとしてくれますかー?」
『嫌なのだ』
「えぇえーっ!嫌…?」

『わしの負担は増やしたくないのだ』
『おじさん、やめないでよ』
『最終回が楽に終わったらそのとき話し合うのだ』

「あのー、私もいいですか?簡単にスピンオフの企画書を書きました」

『君もスピンオフか』
「それから、コラボ企画の企画書です」


「しっかりした企画書だよ!」

「電通の人に読んでもらってくれませんか」

「めんどくさいのだ!どいつもこいつも最終回に」

「電通の方に繋いでもらったら、あとはこちらで進めますので」

『繋げるだけならまあいいか…』
「おいーっ!」

「本官の話ー!」

『忘れてたのだ』

「がーん…!そりゃあさ、本官のことを忘れるのもわかるよ?生きてたら、色々辛いことあるけどさ…忘れられるのって、一番辛いだろ!」

「アニメがなくたってさ…オヤジもバカボンもママもハジメも、ウナギイヌもレレレも」

「いろんなところポスターになったりCMに出たりしてるだろ!」

「けど、俺は…CMの話もないよ。そりゃそうだよ。ピストル撃って裸になるおまわりさんだもんな。俺が企業の人だって、ナシって言うよ…だからさ、俺が活躍できるのはここだけなんだよ」


「俺が俺でいられる場所はここだけ!最終回で少しでも活躍して…俺のこと、みんなに覚えててほしかったんだ」

「忘れられるのが、こ、こ…」

「怖かったんだ!」

「こんなやり方しかできなくて、ごめん…本官の気持ちをみんなに知ってほしかっただけなんだ」

「最終回だけなのにごめん…」

「あとは若い人たちだけで最終回、盛り上げてください」

『待つのだ!』


『君がいないと盛り上がらないのだ』
『そうだよ、おじさん!』
「一緒にやろう!」
「そうよ!」
「レレレ~」
「企業向けのコラボの企画書、一緒に考えましょう!」

「ホント?」

『最終回は君が活躍しなさい』

「えぇーっ!」


「あぁーっ!」
「事件か!」

「本官さーん!」

「キティか!」
「相棒のハローキティです!」
(こんな形のコラボか!)

「犯人はあそこです!りんご20個ぶん右を見てください!」

「犯人はあそこです!りんご20個ぶん右を見てください!」
「え?りんご、20個ぶん右…?」

「あーっ!あの黒いのが犯人か!」

「おーっ!いい!こういうこと!待てー!」
「頑張ってください、本官さん!」

「ヤッホー!キャラソン!本官のキャラと合ってないキャラソン歌だけど、そこがまたキャラソンっぽくて最高ー!」



「何だこんなときに!」

「もしもし」
「誰だ!」

「YOSHIKIです」
「YOSHIKI?X-JAPANのYOSHIKIか!?また代役だろ!」

「いえ、YOSHIKIです」

「第1話ではすいませんでした」

「うわーっ!本物のYOSHIKIだー!」
「最終回、頑張ってください。YOSHIKIです」

(よーし!YOSHIKIさんのためにも頑張る!)

「動くな!」

「動いたら撃つぞ!」


「いっ!いってぇーっ!」

「ち、ちょっと待ってー!」


「わっ!あぁっ!し、死んじゃってない?本官…ど、どどどど、どうしよう!」

『そんなに驚くことはないのだ。最終回の殉職も刑事ドラマのあるあるなのだ』
「えぇーっ!殉職!?死にたくない!最終回は生身でやりたいー!」

「も、戻るー!えぇっ、なんか違くない?この展開…」

「あっ!黄色いテープが貼られてる!」
「ガイシャは、目ン玉つながりのおまわりさん」

「この近くの交番で勤務していたようです。腹部に出血あり。死因は出血多量」

『君の話をしてるぞ』
「こういうんじゃない!本官の話ではあるけど!こういうんじゃない!」


「すいません、この辺でおいしいお豆腐屋さんがあるって聞いてきたんですけど」
「わーっ!片平なぎさだー!」
「死んでるんですか?」

「絶対片平なぎさが主役のサスペンスじゃん…カメラマンがちょいちょい殺人事件に出くわすやつじゃん…本官最初に殺される脇役じゃん…もう本官出ないやつじゃん」
『そんなことないのだ!』



「誰かに恨みを買うようなこと、ありませんでしたか?この人」

『ほら出た』
「違う!これ、本官の想像と違う!こういう出方じゃない!」
『最後までわからないのだ。最後に君が活躍するかもしれないのだ』
「そうかなー」

「あっ!崖じゃん!事件解決しちゃう!」

「もう逃げられないわ」

「あーっ!終わっちゃう!犯人自白する!自白するー!」

「全てあなたがやったのね。レレレ!」

「お、お、俺だー!俺がやったのれすー!」

「ほらー事件解決したー!ちょっと遅れてパトカー来たー!本官のこと話題にもならない!」
『わからないのだ。ここから活躍するかもしれないのだ』

「そうかなー…クレジット流れ出すパターンだよ?ほらー流れ出したー!片平さんが最初だー!」

「本官、エキストラっぽいところに出てるー!」

『幽霊の弾だから当たらないのだ』

「もう嫌だ!死ぬのやだー!」


「あぁ!も、もう安置されてるー!」

『幽霊は速いのだ…』

「ダメだ入れないー!」

「あと少し…」

「よいしょ、入れそう…だ…」

「あーっ!な、なんでちょっとずらすんだ!今入れそうだったのにー!」
『盛り上げようと思ったのだ』
「そういうのいいから!」




「何このくだりー!」



「生き返った!」

「あー!いててててて!そうだ、撃たれたんだった!ダメだ、また死にそうだ!いってー!うわーっ新鮮な痛み…なんとかできないーっ!?」

『このまま死ぬのはかわいそうなのだ。みんな、みんなの力を分けてあげてほしいのだ』

「頼みます!」

『みんなの力で治してほしいのだ。データボタンの黄色をたくさん押してほしいのだ。たくさん押して、本官を治すのだ』

『もっと、もっと、もっとー!』

「みんなの力が集まってきている!」

『もっと、もっと、もっとー!』

「治れー!」



『君の男ドブスが治ったのだ』

「傷じゃなくて、そっちがよくなっちゃったのか…これが本官!かっこいいなぁ」

「パパ…死にそうだけど、これはこれで嬉しいよ」

「ありがとう…」

「本官、かっこいい…」


『これでいいのだ…』

『最終回は楽にしたかったのに、大変になってしまったのだ』
『パパ、おまわりさん大丈夫?』
『また普通に出てくるのだ』

「そうだね」

『よし!みんなで銭湯に寄って帰るのだ』
「いいわね!」
『ねえ、いちご牛乳買っていい?』

『もちろんなのだ!わしも買いますのだ。2本買いますのだ』

「いいなー!僕も欲しい!」
『僕も、僕もー!』
『みんな、2本飲みなさい!』






おそ松さん陣→バカボン陣の演じた役まとめ
櫻井さん→ウナギイヌ(レギュラー)
中村さん→梅干し仮面(11話)
神谷さん→本人(7話)
じゅんじゅん→本人・パパの女性版(1話)
小野D→テレ東Pのバカカタ(4話・5話)
入野くん→バカボン(レギュラー)
2018/09/26 02:02:56



バカボン完走したけどおそ松の二匹目のドジョウ狙いというよりはエイベのお偉いさんがおそ松で稼いだ金を使って好き勝手道楽で作りましたって感じがした
2018/09/26 02:06:38
みんなの感想
785: ななしさん 2018/09/26(水) 02:05:05.72 ID:9R2uAUGJ.net
サンリオ好きだからキティ出たのは嬉しいけど
本官ネタで延々引っ張るとは思わなかった
本官ネタで延々引っ張るとは思わなかった
788: ななしさん 2018/09/26(水) 02:09:24.12 ID:oza/MhNO.net
最初のニュース番組風の雑CGと、法廷画だけ面白かった
793: ななしさん 2018/09/26(水) 02:18:01.10 ID:dINKY5xv.net
最初から一貫して芸能人や本人ネタが練り込まれてたのを見るとウケると信じて疑わなかったんだなあというのがひしひしと伝わってきて虚しくなる
796: ななしさん 2018/09/26(水) 02:29:57.59 ID:n4X18c4C.net
このアニメのコンセプトはEDに集約される
799: ななしさん 2018/09/26(水) 02:55:19.97 ID:qpz+08HT.net
結局このアニメは誰か偉い人に怒られたり収録できない話が出たりしたの?
まさか全部頭下げて許諾済みなのに危ないことしてるぞ!って騒いでたんじゃないよね?
まさか全部頭下げて許諾済みなのに危ないことしてるぞ!って騒いでたんじゃないよね?
801: ななしさん 2018/09/26(水) 03:35:29.42 ID:vw+WalSm.net
終わった、、、
うんこ男子がセンス狂ってたな(笑)
(絶賛)
うんこ男子がセンス狂ってたな(笑)
(絶賛)
802: ななしさん 2018/09/26(水) 03:35:47.43 ID:Ovs4+lap.net
元祖の本官はどことなく憎めまい感じがあったけど
深夜の本官はちょっとイラつく。
あと夏場なんでホラー回も欲しかった。
深夜の本官はちょっとイラつく。
あと夏場なんでホラー回も欲しかった。
804: ななしさん 2018/09/26(水) 05:25:48.86 ID:pIkrSIT/.net
めっちゃお金かけて、失笑買うというのが目的なら大成功してると思う
809: ななしさん 2018/09/26(水) 07:16:39.85 ID:i9c2FwMg.net
最後に2を連呼してたけど
あれって二期やる予定があるってこと?
それとも単に二期あるならやりたいってアピール?
あれって二期やる予定があるってこと?
それとも単に二期あるならやりたいってアピール?
811: ななしさん 2018/09/26(水) 07:58:05.93 ID:DO+pqtQ1.net
仕事選ばない猫がさらっと出てきたとこだけ笑った
813: ななしさん 2018/09/26(水) 08:11:29.02 ID:991i3odE.net
キティさんの作画と声とリンゴが可愛かった
818: ななしさん 2018/09/26(水) 08:27:28.30 ID:iQR0V0VW.net
どうせなら、冨永み~なを二度目のゲストに呼んで、キティの双子の妹“ミミィ”を演じてもらいたかった
819: ななしさん 2018/09/26(水) 08:36:04.33 ID:IbFPRtV6.net
電通の名前出てるところが良かった
820: ななしさん 2018/09/26(水) 08:41:28.17 ID:TDdYV+y/.net
BJとあだち充とキティちゃんが出た稀有なアニメ
824: ななしさん 2018/09/26(水) 09:25:37.65 ID:9KTPYlKq.net
アンチから叩かれても最初の姿勢を崩さす完走したのは評価できるw
キティは中の人じゃなくて普通にVCキティホワイトなのな
あとやはり作画は初回の昔のやつが一番いいな……
キティは中の人じゃなくて普通にVCキティホワイトなのな
あとやはり作画は初回の昔のやつが一番いいな……
829: ななしさん 2018/09/26(水) 12:19:37.59 ID:ESFIFFBL.net
全裸になるギャグが好きだから本官好き
手で目を隠すバカボンのママが可愛かった
手で目を隠すバカボンのママが可愛かった
832: ななしさん 2018/09/26(水) 12:55:49.21 ID:z5MQnj7S.net
>>829
目ん玉つながり、サイコーだったぜ
目ん玉つながり、サイコーだったぜ
830: ななしさん 2018/09/26(水) 12:24:50.15 ID:+Fl74Uri.net
ママとはじめちゃんの声優さん好きだからもっとこの2人をメインにした話が見たかった
835: ななしさん 2018/09/26(水) 13:16:21.00 ID:S6i3GEaK.net
本官をFF風CGなんてもったいなすぎるから、キティさんをFF風CGにするほうがまだ妥当。
843: ななしさん 2018/09/26(水) 15:21:49.21 ID:Df4jutJl.net
キティさんは仕事を選ばないんじゃなくて全部選んでるんだよ!
873: ななしさん 2018/09/26(水) 21:01:24.49 ID:Ys6ImTxK.net
昔のアニメバカボンの過激版を期待していたから
けっこう肩透かし感はあるが声優さんたちは頑張ってた
けっこう肩透かし感はあるが声優さんたちは頑張ってた
874: ななしさん 2018/09/26(水) 21:05:42.69 ID:qpz+08HT.net
別に朝流しても特に問題ないような内容だった
つぶやきボタン…
総集編にコラボにと、深夜!天才バカボンらしい最終回だった
ママが珍しくギャグ要員だった気が…チラ見しすぎw
本官さん最後に活躍?できてよかったね…?
犯人の黒タイツはああやって脱ぐんだ…w
最後はなんだかんだ家族で綺麗に終わったね!
ママが珍しくギャグ要員だった気が…チラ見しすぎw
本官さん最後に活躍?できてよかったね…?
犯人の黒タイツはああやって脱ぐんだ…w
最後はなんだかんだ家族で綺麗に終わったね!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1535039067/
深夜!天才バカボン 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 2期期待してる? 1…してる
2…してない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
深夜! 天才バカボン オリジナルサウンドトラックAL
posted with amazlet
V.A.
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2018-08-24)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2018-08-24)
コメント…2018年夏アニメについて
-
- 2018年09月27日 02:15
- ID:goq9ZOiB0 >>返信コメ
- 1コメント目ゲット、できていたらいいな。
-
- 2018年09月27日 02:28
- ID:goq9ZOiB0 >>返信コメ
- 来週からの後番組は、映画化記念なのか、なんとおそ松さんの再放送です。しかもなぜか第二期から。
-
- 2018年09月27日 02:51
- ID:qHRMwYQ50 >>返信コメ
- ひたすら制作費の無駄遣いしてたアニメだった
それが良い事か悪い事かは人によるけど
-
- 2018年09月27日 03:31
- ID:VsZo4u940 >>返信コメ
- 原作の人情話と怖い話をセレクトして普通にアニメ化すれば良かったと思う
-
- 2018年09月27日 03:55
- ID:aQZXpUDy0 >>返信コメ
- 微妙な回想再放送多くてコストカットしてるなと思ったが
最終回だけにコスト大の御本人枠が豪華だった
-
- 2018年09月27日 03:58
- ID:NB6lw19l0 >>返信コメ
- 増山江威子さんが出てくれれば平成天才バカボンのバカボン家勢揃いやったんやけどなぁ…
-
- 2018年09月27日 04:01
- ID:uDVRnTUv0 >>返信コメ
- 全話見たけど正直期待外れだった
「面白いことやってるでしょ?」感が出過ぎ
-
- 2018年09月27日 04:05
- ID:xCJs78l50 >>返信コメ
- わたしとあなたは初対面よね?
キティさんでしょ?
言葉には気をつけてね
-
- 2018年09月27日 04:42
- ID:GxVpVCOM0 >>返信コメ
- 最初は期待していなかったけど見てみたら
意外に面白かった
-
- 2018年09月27日 04:44
- ID:KZd0oYVx0 >>返信コメ
- TVのバラエティのノリだったんだ
道理でつまらないわけだよ
バカボンをやれよバカボンを
-
- 2018年09月27日 04:59
- ID:NB6lw19l0 >>返信コメ
- 今期のアニメは森川さん、いろんな役にチャレンジし過ぎww
-
- 2018年09月27日 05:01
- ID:nfJp42iX0 >>返信コメ
- だからなんで本官さんがボケ担当になってるんだって
-
- 2018年09月27日 05:11
- ID:5NtNmShZ0 >>返信コメ
- 言い方ちょっと酷くなるけど、キティちゃんが仕事を選ばないのはどんなマイナーな端っこのキャラも陽の目を見れるようにとかそんな理由があるんだそうな
(キティちゃんがっていうかサンリオがって感じだけど)
仕事は選ばないけど友達は選ぶよキティちゃんさん(((((´д`))))
-
- 2018年09月27日 05:12
- ID:ZBA3SqUw0
>>返信コメ
- たまに一気に見ようとはなるから家に帰ってまた見るぞい
-
- 2018年09月27日 05:23
- ID:Uu4zwh1D0 >>返信コメ
- おふざけを徹底してるんだけど無難なことばかりだった印象
狂気が足らんかったと思う
-
- 2018年09月27日 06:19
- ID:mg83WjGg0 >>返信コメ
- 作ってる人間の打算が見えて嫌になるねこういうアニメ
-
- 2018年09月27日 06:30
- ID:YOcsJ5F10 >>返信コメ
- イケメンの本官さんは、やっぱり千○士のパロだったのかな?
天才バカボン以外の今期のアニメで銃を射ちまくってたアニメではあるけど。
-
- 2018年09月27日 06:39
- ID:ZZzIUjuy0 >>返信コメ
- おもしろかった
背景のデザインとか色使いとかもおしゃれでたのしかった
リンゴ20個分には吹いた 新しい距離単位の誕生だった
-
- 2018年09月27日 07:09
- ID:noDuWysa0 >>返信コメ
- 本当に仕事選んでるんですか俺とほぼ同い年のキティさん?!
-
- 2018年09月27日 07:52
- ID:mCHYx3DW0 >>返信コメ
- イケメンになった本官さんに草。
-
- 2018年09月27日 07:53
- ID:WAIBH0EX0 >>返信コメ
- 今期はコメディが豊作だったせいか、中途半端な印象だった。一話がピークだったかなー。
-
- 2018年09月27日 07:53
- ID:.AYijV1a0 >>返信コメ
- 最後の最後にクソ滑ってたな
切りどころを見極められなかった自分が悪いけど、まじで見て損したわ
-
- 2018年09月27日 07:57
- ID:SIx8Ogsw0 >>返信コメ
- YOSHIKIさんが「YOSHIKIです」を繰り返し、壊れたロボットみたくなっていたのがまさにYOSHIKIの無駄遣いで笑ったw
期待していなかったせいか、自分的には気楽に最後まで楽しめるメタアニメだった。
-
- 2018年09月27日 08:02
- ID:mCHYx3DW0 >>返信コメ
- >>4
怖い話の方は円盤の特典で
やればいい。
-
- 2018年09月27日 08:11
- ID:Saj.x0v10 >>返信コメ
- 目玉の親父
最後に光りたいなら最近流行りの殉職ネタを
と思ってた端から本当にやらかして吹いた
-
- 2018年09月27日 08:37
- ID:MhVmou.T0 >>返信コメ
- 管理人さん、いつの間にかまとめなくなっちゃた作品ありますね。
-
- 2018年09月27日 08:38
- ID:6ziUP7oZ0 >>返信コメ
- 話題にならなかったな…このアニメ
-
- 2018年09月27日 08:43
- ID:Ndf5luzH0 >>返信コメ
- 赤塚先生大好きなバカボン自体を無駄使いしたという・・
-
- 2018年09月27日 08:55
- ID:lIjwZ0840 >>返信コメ
- 今期は静止画&使い回し絵ばかりの低予算で面白い作品もあったのに、バカボンは金かけてこれか
-
- 2018年09月27日 09:17
- ID:sRJj.mrS0 >>返信コメ
- 『また普通に出てくるのだ』
確かにおそ松さんたちは宇宙人にボコボコにされて宇宙のモズクになったのに2期だと普通にピンピンしてるから、お巡りさんも次やるかどうかわからないけど普通に現世へカムバックしてるだろうな
2期最終回で腐ったゾンビになった六つ子とボーンになったイヤミも映画では普通に戻っててそして普通に無職ニートに戻っているんだろーなー
-
- 2018年09月27日 09:26
- ID:AElLtcsD0 >>返信コメ
- ちょっとダルい回もあったけど
概ね深夜帯ならではの笑えるいいアニメでした。
スタッフの皆さん、お疲れ様です。
-
- 2018年09月27日 09:34
- ID:hwSk9HdF0 >>返信コメ
- >「YOSHIKI?X-JAPANのYOSHIKIか!?また代役だろ!」
>「いえ、YOSHIKIです」
初回の「YOSHIKIは代役」が「最終回では本人」のためのネタフリだったのは少し感心した
こういう、後になって別の意味があったとわかる構成は好きだ
>「わーっ!片平なぎさだー!」
ウィキペディアの出演作品欄に「テレビアニメ」の項目が出来ていて「深夜!天才バカボン」だけ載ってるのは笑った
-
- 2018年09月27日 09:46
- ID:hwSk9HdF0 >>返信コメ
- >おそ松さんのキャスト出演も話題だが、富田耕生さん、林原めぐみさん、坂本千夏さんと、平成天才バカボンのキャストも割と出てるわけだ。
おそ松さんのキャスト出演は、若い(20代30代の)声優ファンに媚びているように思えて個人的には好きじゃなかったけど
過去のバカボンアニメのキャストを色々と使ったのは、俺的には高ポイントだった
まとめ記事で気付かされたような(俺にはわからなかった)細かい原作キャラも結構登場していたようで、そういう部分には原作愛を感じたし
ギャグそのものは時々クスッと笑えるものがあって、特に不快なギャグはほとんどなかったから(世間ではなぜか評判の「うんこ男子」が、逆に俺には気持ち悪かった程度)
全体として、個人的には楽しめたアニメだった(コメント欄では結構けなされていたアニメだったけど)
-
- 2018年09月27日 09:50
- ID:.OfqD7U.0 >>返信コメ
- 幻海「たまたま嫌いな奴に悪党が多いだけさ・・・?」
死々若丸「その姿になら・・・惚れてたかもな?」
個人的には幽白屈指の名シーンで好きなのだが・・・20数年後・・・
キティちゃん「本官さーん!」本官「キティか!?」
まさかこんな再会になるとは・・・・・。
森川さんネタなら、ファイルファンタジーと言えばやっぱりセフィロス!ウナギイヌのクラウドもお忘れなく!
-
- 2018年09月27日 09:55
- ID:DV85nbyb0 >>返信コメ
- 録画失敗したけどなんとか完走した…
おそ松さんから赤塚作品を知ってバカボンも見ることにしたけど
個人的にはもっと3話みたいな話が欲しかった
あと本官さん好きになったwwww
今期は豊作(当社比)だったけど来期はスカスカ(当社比)だなぁ
おそ松くんやバカボンの原作買って読もうかな
-
- 2018年09月27日 10:02
- ID:YD2wq0Uh0 >>返信コメ
- 増山江威子さんをだせ!とかいう方たちへ
もうおばーちゃんに無理させるなよ・・っていうても
この前お亡くなりになった麻生美代子さんも船役は降りたけど
和風総本家で出演してたな。
-
- 2018年09月27日 10:02
- ID:.OfqD7U.0 >>返信コメ
- 本官「本官は宣伝にもポスターにも使われていない!」
そう言えばいつも使っている地元昭島の西立川駅前の駐輪場に、
随分長いことバカボンの防災のポスターが貼られてたけど、
まだ、おそ松2期だった頃、弟と、
「おそ松は使われないねえ?」
「あいつら、家燃やしたりするもん」
なんて会話をしていて、バスの子供優先のママのステッカーといい、まだバカボンのほうが家庭的で使い易いんだろうなあ・・・と思っていたら、
深夜バカボンの放送が始まった途端、見事に撤去されました・・・。
やっぱり、ヤバい!と思われたんかなあ・・・?
-
- 2018年09月27日 10:07
- ID:XjMte7R50 >>返信コメ
- キャラの立ち位置はおそ松より再現度高いが終始メタネタ、パロネタで面白く無かった
これよか元祖の方が遥かにブラックでシュールだったな
関係者は猛省するように
-
- 2018年09月27日 10:08
- ID:ENuTHEK80 >>返信コメ
- 最後の宇宙戦士だか貴族だかはどっからでてきたんだw
-
- 2018年09月27日 10:22
- ID:RvEqsLqC0 >>返信コメ
- 何気に片平さんって第一話の野沢さん以来の女性ゲストでしたね。
-
- 2018年09月27日 10:23
- ID:RvEqsLqC0 >>返信コメ
- 本官さんを介護していた女性の声って、野中藍さんかな?
-
- 2018年09月27日 10:24
- ID:RvEqsLqC0 >>返信コメ
- 霊安室の遺体を台車ごととはいえ動かすのって多分犯罪ですよね?
-
- 2018年09月27日 10:26
- ID:RvEqsLqC0 >>返信コメ
- 本官さんCM出てないって言ってたけど、昔ブックオフのCMには出てたじゃないですか。まあ今期のアニメ関係のCMは出てなかったけど。
-
- 2018年09月27日 10:29
- ID:YD2wq0Uh0 >>返信コメ
- >>41
斉藤 貴美子さんですよ
先週の未来の天才のバカボンパパの奥さん
(クレジットは「違うママ」)の声もやってます
-
- 2018年09月27日 10:32
- ID:uHMZCKIK0 >>返信コメ
- キティさんには笑った
逆に冒頭のCGは冷めた
ギャグアニメは回によって個人的な笑いのツボの当たり外れもあるし、外れの連続から大当たりの爆弾ぶっこんでくる回もあったりするから基本的に全話見るんだけど、
深夜バカボンは個人的に当たり回が少なくて、今一つ突き抜けてなかったのが残念
声優や作画やOPEDはよかったし、原作に沿った回は面白かった
-
- 2018年09月27日 10:35
- ID:GvhGSpik0 >>返信コメ
- 円盤売れるのかなと思ってHP見たら
本官さんのキャラソンをマジで売る気で驚いた
-
- 2018年09月27日 10:55
- ID:MBIcgMPU0 >>返信コメ
- >>13
志は立派ですが、やっぱり選んで欲しいですキティさん・・・
-
- 2018年09月27日 11:10
- ID:RvEqsLqC0 >>返信コメ
- >>44
41です。斎藤さんは、冒頭の猫下駄を怒ったおばさんだと思ってました。
-
- 2018年09月27日 11:11
- ID:.OfqD7U.0 >>返信コメ
- クジラの子砂上のオルカ「レレレが黒幕か・・・やはりそうだろう?同輩?」
-
- 2018年09月27日 12:08
- ID:GGy3..FQ0 >>返信コメ
- 片平なぎさ出すなら、船越英一郎も出して、二人で「お手柄♪お手柄♪」ってやってほしかった。
-
- 2018年09月27日 12:14
- ID:.OfqD7U.0 >>返信コメ
- >>50
そう言えば上田の実写版には船越出てたね?
しかも相鮫さん、つまり愛が冷めてあいざめ・・・
なんと言うリアルネタ・・・。
あちらもアニメに負けず劣らずカオスだった・・・!
-
- 2018年09月27日 12:15
- ID:Et9xgLA00 >>返信コメ
- おそ松さん(1、2期問わず。)の方が圧倒的に面白かったな。
-
- 2018年09月27日 13:13
- ID:VRRbcm8M0 >>返信コメ
- ガルパのCM、スムーズすぎて本編かと思ったわ!
というかそのキャプ画像いれるならなにかコメントいれてくれw
-
- 2018年09月27日 15:11
- ID:3DOBmNlx0 >>返信コメ
- 見る前から予想可能なアンケート結果
-
- 2018年09月27日 17:42
- ID:wfhwCOcl0
>>返信コメ
- お疲れ様でした
-
- 2018年09月27日 17:44
- ID:rZe4FBId0 >>返信コメ
- 前回がまあまあおもしろかったしあれが最終回で良かったな
結局最後まで有名人メタネタ頼りで滑りまくり
無駄遣いw(褒め言葉)じゃなくて本気でただの無駄遣いでしかなかった
-
- 2018年09月27日 18:38
- ID:mCHYx3DW0 >>返信コメ
- >>47
サンリオもよく許可したね?。
-
- 2018年09月27日 18:45
- ID:otLWpMq70 >>返信コメ
- おれは好きやで深夜
古田パパよかったわ
-
- 2018年09月27日 19:47
- ID:uV.XQbyk0
>>返信コメ
- 最後は時空警察にも来ています。
-
- 2018年09月27日 21:21
- ID:5KsnPcWH0 >>返信コメ
- 全体的に、別にバカボンじゃなくても良かったって気がする
-
- 2018年09月27日 21:52
- ID:NTViP8HU0 >>返信コメ
- >>57
おそ松さんともコラボしましたし
-
- 2018年09月27日 22:12
- ID:PUsn2YUM0 >>返信コメ
- おそ松みたいに原作を上手く改変できずポプテピピックほど無茶ぶりもできず、
結局、作り手もどうしたら良いのかわからんまんま中途半端なバカボンを観た感じ。
これなら原作どおりにやって鬼太郎みたいに朝からやればいい。
-
- 2018年09月27日 23:19
- ID:rAVTPfuJ0
>>返信コメ
- ヱヴァンゲリヲンのカヲル君がレレレノおじさんだものなシュールすぎる。
おそ松くんに天才バカボンだから
次はもーれつア太郎かな?
-
- 2018年09月27日 23:22
- ID:jvPoLmUv0 >>返信コメ
- ターゲットがよくわからん作品だったなあ。
ゲスト声優にタレントとか、正直嬉しくない・・・。1回くらいならともかくね。大御所や、今が旬の人気声優とかのほうがアニメ好きには喜ばれるだろうに。
アニメファンに向けた作品ではなかったってことかな?
じゃあ誰に向けたものだったのかがわからないのが問題だけど。
-
- 2018年09月27日 23:45
- ID:NTViP8HU0 >>返信コメ
- >>27
放送前に監督のツイートが物議を醸したり
作中作のうんこ男子が元ネタを知られないままバズったりと
バカボン本編以上に漫画のような事態は起こりましたね。
-
- 2018年09月28日 01:34
- ID:jxWyQ9XX0 >>返信コメ
- >>13
ブラックでなければ、仕事を選ばないキティちゃん。
その姿勢、好きです!
-
- 2018年09月28日 03:51
- ID:X.yhsTwp0 >>返信コメ
- これは俺の勝手な憶測や思い込みだが、
天才・奇才が生み出したバカボンという作品を
小器用な秀才が頑張って真似して作ってみた、って感じだった。
実際製作者がどんな人かは知らないけど、
狂気や本物にある何かが決定的に足りてない、そんな感覚。
-
- 2018年09月28日 05:56
- ID:6orDvvVN0 >>返信コメ
- >>50
神田正輝さんでもいいかもw(赤い霊柩車繋がりでw)
-
- 2018年09月28日 05:58
- ID:6orDvvVN0 >>返信コメ
- >>63
ひみつのアッコちゃんでも有りかも?
-
- 2018年09月28日 07:22
- ID:qyde1WiK0 >>返信コメ
- 改めて見ると本官とレレレのキャラデザめっちゃ気持ち悪いな
セル画じゃなくてデジタルになると何故か余計感じるわ
-
- 2018年09月28日 07:28
- ID:rGQiwSXN0 >>返信コメ
- ※11
アビス2期もあったらなぁ…
-
- 2018年09月28日 08:34
- ID:wHD8fx0A0 >>返信コメ
- ※58
自分も今回の深夜好きよ
ある種の肩透かし芸だと思って見てたんで悪くはなかった。
11話でちょっといい話かと思って見てたら12話はこの有様というw
-
- 2018年09月28日 09:19
- ID:o80njrLu0 >>返信コメ
- キティさんに中の人などいない、いいね?
-
- 2018年09月28日 10:54
- ID:7DXmqgAG0 >>返信コメ
- おそ松さんはまぐれ当たりだったのかな?って考えちゃう出来だった。制作会社には初心に戻って、ちゃんとアニメを作ってもらいたい。
-
- 2018年09月28日 11:57
- ID:xUHMzzJe0 >>返信コメ
- 今回のバカボンといいポプテピピックといい、制作側が自分から「クソ」とか自虐していくスタイルって、確かに話題にはなるけど評判悪いよね
-
- 2018年09月28日 13:02
- ID:L8hUhkSc0 >>返信コメ
- こんなに完走して後悔した作品バッテリー以来だ
-
- 2018年09月28日 15:21
- ID:QGDMgdQh0 >>返信コメ
- >>75
バカボンはほとんど話題にすらなってないじゃん
うんこ男子だってバカボンとして話題になった訳じゃない
ポプテピは自分は結構楽しんだよ
あっちは無駄遣いwwwwwwwwwwと言えたけどこっちはほとんど真顔だった
-
- 2018年09月28日 16:09
- ID:Jg8cEIZ30 >>返信コメ
- だから2クールいかなかったんじゃ……
-
- 2018年09月28日 20:08
- ID:oM3VSKVO0 >>返信コメ
- 全回見たけど、楽しかった。
やっぱり自分は赤塚不二夫のキャラクターが大好きなんだなあと再認識した。
あと、古田パパの声はとてもよかった。
また会えるのを楽しみにしてる。
-
- 2018年09月28日 21:28
- ID:Tk.WlfDU0 >>返信コメ
- 自分的には面白かったとおもうけどなあ
これがはまる人が少なかったように見える
課金回が一番おもしろかったです
-
- 2018年09月28日 21:44
- ID:cMFGj9LQ0 >>返信コメ
- >>34
FFと聞いた時に、セフィロスの声を期待してしまった・・・
-
- 2018年09月29日 01:02
- ID:Wl70CJQf0 >>返信コメ
- メタギャグとか内輪ネタとかはハンバーグに添えてあるニンジンみたいなもの。ハンバーグがしっかりあってこそアクセントになる。
バカボンじゃない、というかギャグアニメになってない。
最終回は片平なぎさで投げてしまった・・・。
-
- 2018年09月29日 01:15
- ID:Y9K60r6C0
>>返信コメ
- 毎週楽しみにしていました。
-
- 2018年09月29日 10:26
- ID:dQ8hXPaO0 >>返信コメ
- 赤塚作品を土台に監督が自分の思うところの狂気を表現したバカボン。
赤塚作品を土台に関わる声優を含めた制作陣に狂気を表現させたおそ松さん。
(特にキャラデサの浅野さんの存在は大きかったと思う)
ゆえにバカボンは狂気の幅が狭い。
-
- 2018年09月29日 10:44
- ID:XTevu7BW0 >>返信コメ
- 下品さや放送の限界って点では、あそびあそばせの方が上だった。
やっぱ、下ネタや変顔は美少女やイケメンがやるから面白いのであって、本官みたいな奴やブスがやっても普通すぎてつまらない。
うんこやちんぽを女子中学生に連呼させるアニメと、おっさんが裸になるくらいしかやらないアニメ。どっちが面白いかは言うまでもあるまい?
-
- 2018年09月29日 13:14
- ID:aQuyKQOI0 >>返信コメ
- なんか二番煎じって感じがしたな。アニメでワイプもおそ松さん以降たまに見る表現になったし。あと再放送再放送しつこい。
-
- 2018年09月29日 17:04
- ID:URPJfpx30 >>返信コメ
- >>85
いや、どっちも寒かった気がするが…?
-
- 2018年09月30日 09:42
- ID:l3ThTwMe0 >>返信コメ
- >>73
キティ・ホワイトさんと林原めぐみさんは別人だから仕方ないね(すっとぼけ)
-
- 2018年09月30日 14:14
- ID:FBvN4YQ40 >>返信コメ
- >>75
対象が自身であれ悪口って基本的に聞いてて楽しいもんじゃないからね
送り手側に先に言われると「予防線」「言い訳」にもとれる
-
- 2018年09月30日 14:50
- ID:K4TDbRbG0 >>返信コメ
- コレジャナイ感がすごいけど
「うんコレ」というゲームが事前登録募集中!
毎日のウンコ報告が課金の代わりになるってさw
-
- 2018年09月30日 16:49
- ID:fZ9O12Jw0 >>返信コメ
- 次回から新番組「深夜!俺は直角!」でお逢いしましょう!
・・・無理か・・・・・。
-
- 2018年10月01日 11:18
- ID:dROGaWzz0 >>返信コメ
- ただでさえおそ松さんの二匹目のドジョウ狙いな上にしかも
メタネタ声優ネタ総集編ネタはポプテが少し前にあったから新鮮さもなかったな
-
- 2018年10月01日 16:52
- ID:xz1tTvTt0 >>返信コメ
- この機に平成天才バカボンやレレレの天才バカボンもちょっと見たけど時事ネタも無茶ぶりも昔から変わらんのね
本官がウザかったけど古田パパの声は合ってたしコラボも面白かったからいいや(´ω`)ノシ
-
- 2018年10月02日 12:45
- ID:OnbTJMdB0
>>返信コメ
- 個人的にはおそ松のギャグより良かった
-
- 2018年10月02日 13:53
- ID:PAa8y7y.0
>>返信コメ
- 音楽少女といい今期は駄作が目立った。本気でアニメの本数絞らないと10年後には崩壊まっしぐらだろうな
-
- 2018年10月03日 03:22
- ID:oIFMexVA0 >>返信コメ
- 序盤だけならまだしも最後らへんまで「それは前回やったのだ」が多くて本当に酷かった
つまらんものを回想してもやっぱりつまらんよ?
-
- 2018年10月07日 02:55
- ID:SMMINIs30
>>返信コメ
- 面白くなる要素はあって期待してたが無精卵だったようだ。
-
- 2018年10月08日 23:58
- ID:c.fSn0m20
>>返信コメ
- キャストといい、最後の銭湯といい、
おそ松さん再放送
→映画のおそまつさん
ひの繋ぎにしか思えなくなった
-
- 2018年10月09日 14:27
- ID:pE.Kh3B10 >>返信コメ
- 細川さん、舞台だとかなり面白いけど万人受けタイプじゃないよね
しろくまカフェをもう一度みたい
-
- 2018年10月19日 15:15
- ID:M2q5cySd0 >>返信コメ
- ようやく見終わった。
1話からずっと笑わせてもらって本当に楽しかった。スタッフの皆さん素敵な作品をありがとうございました。
-
- 2018年10月24日 23:11
- ID:WKo7URUs0 >>返信コメ
- キャプ翼よろしくね
-
- 2018年12月28日 19:40
- ID:0P.Ud8580 >>返信コメ
- 6期は2036年になるな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m