第13話「あの白帯のむこうに」





《あの白帯の向こうに見えるのは…》

《いつだって…》






「いま…右手で打った!?」
「相変わらず…何でもありですわね」

(コースを読んで、ラケットを持ち替えた!?)


(なんで戦ってんだろ…)

(あいつ、わざと…?)

「またチャンスボール!」
「誘ってるんですわ」


「躊躇したら押し込まれるぞ」

(なんでまだ、バドミントンなんて…)

「1-10!」

「1点返した!」
「こっからこっからー!」

「ドンマイなぎさ!1本集中!」

(もっと…強気で行かなきゃ…)

「羽咲さん、さっき変わった構え方したような…」
「ゼロポジション…その前のプレイでも、右手を使いました。おそらく、あいつは元々両手打ち…」
「そうなの?なんで隠してたんだろう」
「隠していたわけじゃないと思います。両手打ちには、持ち替える時間的なロスや面がブレやすいといったリスクもある。それでも選んだのは…捨て身の覚悟」

(次の1本…確実に!)

「先に仕掛けた!」


「羽咲さん、調子取り戻してきたみたい」
「ええ、新垣がことごとく後手に回ってます。流れが逆転した…」

「これって…!」
「相手の思考力を奪う速いラリー。パワー勝負でペースを変えるほどの力はもう、新垣さんには残っていない」


(変えなきゃ)


「さっきまで10点差あったのに!」

「なぎさー!」
『汗、いいですか』

「落ち着いて。やることは何も変わらないよ」


「なぎさ!忘れちゃってない?」

(まずは自分)


「また上げた!」


「やっと」
「追いついた!」

「スマッシュはほぼ攻略されたと見ていい。どうする、新垣…!」

『さあ来ーい!』


「うおーっ!あんな体力、どこに残ってんだよ!」

(そっか…)





「ついに!返した!」




(今、私がバドミントンをしてるのは…)



(なぎさちゃんに…勝ちたい!)




(羽咲…お前はすごいよ…才能の塊って、お前みたいなのを言うんだろうな…だけど)

「また…追いついた!」

「もう限界だ…あいつの膝は、おそらく膝蓋腱炎。オーバーユースで炎症を起こす、ジャンパー膝ってやつだ。選手生命に関わる」
「待ってください。もう少しだけ…なぎさは今…!」

(負けたくない!)

「あんだけ動けんのかよ!」
「あいつは、誰よりも走り込んできた」


(ありきたりでも…!)



(泥臭くても)


「来た…マッチポイント」

(あんたに勝つ!)

「わかんなくなっちゃった!どっち応援すればいいの?」
「どっちも!」

(もらった!)

「やっ…た…」


「デュース…」

「こりゃ点差つけるのは大変だぞ…」

「21マッチポイント-20!」

「忘れた頃のカットスマッシュ…小賢しい」
「マッチポイントだ!」

「フッ、さっさと決めてしまいなさい!」

「大した度胸だ…やり返すってわけだ」

(OKなぎさちゃん…取れるものなら…取ってみてよ!)


『これで!』

「うっ!」


「なぎさ!」



「21-21!」

「ネットに詰めるのが1歩遅れましたわ!羽咲さんも、もう限界を超えてる…!?」

『苦しい…苦しくて…』


『楽しくなってきた!』

『ああ!』










なぎさ先輩、どうあがいても綾乃には敵わない、膝ももう限界なのかと思ったけど、勝ちたいって執念でデュースに持ち込んだか、、、。
でももう限界か、、、。
2018/10/01 00:13:15

































よっしゃ魔王撃破ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/10/01 00:15:15
「すごかった!すごかったよあやのん!ホントすごかった!」

『悠ちゃん、空ちゃん…応援してくれて、ありがとう』

「もう、キャラ変わりすぎでしょ」

『ちょっと、待ってて』
「え、なんで…?」

「強くなったね」

「私、あんたに…」

『恨んでた。私には才能がないって、見捨てられたんだって。恨んでた』

『昨日、何のためにバドミントンやってきたのって聞いたけど…今は私も、バドミントンが好き』
「一緒に、海渡ろう。デンマークに来ない?コニーと私とみんなで、一緒にバドミントンやろうよ」

『私、まだここにいる』

『ここが私の、スタートラインだから』


「今度は、私が置いていかれちゃったのかな」
『お母さん』

『今度打とうよ』

『ふんふんふんふんふんふんふーん』

「綾乃。私…試合の前、綾乃に…ひど」
『エレナ』

『ちょっと寄っていきたいところがあるんだ』

「本当に膝、大丈夫?」
『うん、明日病院行くよ。それより黄太郎たちの世話しなくて大丈夫なの?』
「今日、日曜だから。父さんと母さん、家にいるし」

『そっか…』
「すごい試合だったなー…感動しちゃった。なぎさ、全日本とか入っちゃうんじゃない?」
『私にバドミントンの才能があるかどうかはわからないけど…多分、ずっと続けるんだろうなって思う』

『理子、その…』

『ありがとう。私、理子がいたから頑張れたんだと思う』

「ホントは私、ちょっと悔しかったんだ。なぎさは、努力だけじゃ辿りつけないところにいるんだろうって。それが、ちょっと悔しかった」

『たこたこー』

『エレナ…ごめんね』
「ううん。頑張ったじゃん!かっこよかったよ」

『そうじゃなくて、負けたことじゃなくて…一緒にいてくれて…私を見捨てないでくれて…』

『私を、もう一度バドミントンに誘ってくれて…ありがとう…』

「うん…」


綾乃がバドミントン再会して闇落ちしたのを後悔してたけど、綾乃が嬉しそうにバドミントンやってるのと、エレナに感謝してくれてエレナも救われてる感じがする。
2018/10/01 00:22:41
「お疲れでーす」

「あれ?新垣先輩まだですか?」

「立花コーチと病院に…」
「膝…ですか?」
「うん…」

「おーっす」
「なーんだ」
「はぁー!?なんだよその態度ー!出来の悪い後輩の面倒見に来てやったってのに!」
「先輩、ホントにいいんですか?勉強しなくて」

「今日で…最後だ」
「え?」
「明星大、狙うから」

「そこって、バドミントン強いとこですよね!」

「大学でも、バドミントン続けるから…」
「今からじゃ無理だろ。偏差値的に」
「なっ!なんでだよ!あと半年あんだから!」

「よーっす!」

「なぎさ」

「やはり、膝蓋腱炎だそうだ」

「しつがいけいえん?」
「X線で見ると、膝の皿の下にある腱にごく小さな断裂があった」

「それって!」

「心配すんな!症状は軽いそうで、今すぐどうこうなるというわけじゃない」

「よかった…よかったよ!」
『そんな心配することないって』
「だって…!」

「ひと安心だが、とにかく休養が必要だ。当分のあいだ、脚に負担のかかる練習は…」
『打とうよ!』

『なぎさちゃん、早く打とうよ!』

「はぁ!?あんた、今の話聞いてた!?休養が必要だって」

『なぎさちゃんはどうなの?』

『え?どうって…』
『私と打ちたくないの?』
『いや、それは…』

『そっか…怖いんだ、私と打つのが』

「やっぱ、これがあやのんの本性」
「三つ子の魂百まで…」

『ま、次やったら私には勝てないだろうしね~』
『やったるよ…』

「はぁ~!?」
『相手がお前なら、ちょっと膝が悪いくらいがちょうどいいしな』
「何言ってんだ!?」

『言ってくれるじゃん、なぎさちゃん』

「いい加減にしなさい」

『だって…』

『なぎさちゃんと、早く打ちたいんだもん!』




























『おはよ』
『遅い!』

『これでも始発で来たんだぞ?』




《白帯の向こうに見えるのは》

《いつだって》

《自分の心!》


最終回すごい良かったー!
才能とか努力とか色々考えさせられる作品だったなー
明星大出てきたのと作画は少し笑ったww
こーゆー作品もっとみたいなー
やる気出てくる
あやのとエレナのシーンは泣いた
2018/10/01 00:27:27
みんなの感想
68: ななしさん 2018/10/01(月) 00:28:16.51 ID:LPYIrqR/0.net
母ちゃんにあんな満面の笑みなんて見せなくていいのにもったいない
やっぱりカーチャンは許せないなあ
やっぱりカーチャンは許せないなあ
70: ななしさん 2018/10/01(月) 00:28:24.85 ID:broaQC8r0.net
最終回までの過程はケチ付けたいことだらけだけど、最終回は良かったわ
85: ななしさん 2018/10/01(月) 00:29:20.32 ID:hIHoMs5T0.net
いい最終回だった
良いじゃん面白かったよ
最後は爽やかだった
良いじゃん面白かったよ
最後は爽やかだった
86: ななしさん 2018/10/01(月) 00:29:26.49 ID:R5iHe/QU0.net
結局これが綾乃ちゃんの本性なのね・・・可愛いよ(*´Д`)ハァハァ
圧倒的になぎさ応援の方が多い中で悠ちゃん空ちゃんの綾乃ちゃん応援良かったし
悠ちゃんに綾乃ちゃんの親友枠奪われそうだったエレナちゃんも最後は綾乃ちゃんとラブラブで良かったわ
圧倒的になぎさ応援の方が多い中で悠ちゃん空ちゃんの綾乃ちゃん応援良かったし
悠ちゃんに綾乃ちゃんの親友枠奪われそうだったエレナちゃんも最後は綾乃ちゃんとラブラブで良かったわ
99: ななしさん 2018/10/01(月) 00:30:14.95 ID:+/kqUBGv0.net
すごく熱くて良かった…面白かったよ
まさかなぎさが勝つとはねえ
綺麗にまとまったし、二期への伏線も一応つけてるな
綾乃完全浄化(ただし性格は治ってない)がいいね
まさかなぎさが勝つとはねえ
綺麗にまとまったし、二期への伏線も一応つけてるな
綾乃完全浄化(ただし性格は治ってない)がいいね
110: ななしさん 2018/10/01(月) 00:30:51.21 ID:hIHoMs5T0.net
結構不評だけど、原作ファンからしたらやっぱ改変は悪か
アニメから入った人はそんな気にならないよね?ネタ込みで良かったと思うけど
真面目にスポーツやらん作品も多い中好印象だよ
アニメから入った人はそんな気にならないよね?ネタ込みで良かったと思うけど
真面目にスポーツやらん作品も多い中好印象だよ
132: ななしさん 2018/10/01(月) 00:32:34.02 ID:+/kqUBGv0.net
>>110
原作知らない層からするともうね、エースをねえら要素ありのピンポン要素ありのあしたのジョー要素ありので楽しめたわ
原作知らない層からするともうね、エースをねえら要素ありのピンポン要素ありのあしたのジョー要素ありので楽しめたわ
129: ななしさん 2018/10/01(月) 00:32:07.58 ID:RT25HAjRa.net
2期やってくれー
136: ななしさん 2018/10/01(月) 00:32:37.35 ID:iyFY4+KP0.net
周りの人間が聖人しかいねえ
150: ななしさん 2018/10/01(月) 00:34:28.70 ID:+/kqUBGv0.net
キャラも個性が際立ってて良かったよなあ…
主人公が途中からずっと闇落ちしっぱなしってのも斬新だったしw
最終回で完全浄化も良かった
主人公が途中からずっと闇落ちしっぱなしってのも斬新だったしw
最終回で完全浄化も良かった
154: ななしさん 2018/10/01(月) 00:34:57.34 ID:R5iHe/QU0.net
結局あの母親に達観されたままギャフンと言わせられなかったのがやりきれない
2期やって綾乃ちゃんがあの母親に勝つところが見たいわ
2期やって綾乃ちゃんがあの母親に勝つところが見たいわ
174: ななしさん 2018/10/01(月) 00:37:50.11 ID:vcXnrX7P0.net
面白かった!今までのストレス展開があったからカタルシスと爽快感が凄い
やっぱり何かに全力で打ち込む姿は気持ちいい
やっぱり何かに全力で打ち込む姿は気持ちいい
182: ななしさん 2018/10/01(月) 00:38:34.24 ID:mL+s4Xev0.net
女の子が戦う理由を作るのってすげー難しいよな
そこにチャレンジしてるからどーいう結論になるかけっこう楽しみだったんだが
母親との関係はあれでいいの?
そこにチャレンジしてるからどーいう結論になるかけっこう楽しみだったんだが
母親との関係はあれでいいの?
194: ななしさん 2018/10/01(月) 00:40:17.23 ID:R5iHe/QU0.net
やっぱり綾乃エレナ、なぎさ理子なんだよなあ
悠ちゃんはあの先輩とラブコメまじ勘違いだったの?
良いカップルになりそうだったのに・・・今までの伏線は何だったのか・・・
悠ちゃんはあの先輩とラブコメまじ勘違いだったの?
良いカップルになりそうだったのに・・・今までの伏線は何だったのか・・・
217: ななしさん 2018/10/01(月) 00:44:47.72 ID:0hHrC4el0.net
綾乃の豹変っぷりを楽しむアニメだったな
238: ななしさん 2018/10/01(月) 00:53:47.97 ID:7mHdNwja0.net
なんでコニーも有千夏も綾乃と外国で暮らしたがるんだ
242: ななしさん 2018/10/01(月) 00:54:33.05 ID:AelHttbf0.net
>>238
日本で暮らしたらいいよな
日本で暮らしたらいいよな
254: ななしさん 2018/10/01(月) 00:57:05.12 ID:AZBeJdsI0.net
母親の絶望するとこマジで見たかった
258: ななしさん 2018/10/01(月) 00:58:12.01 ID:PvCpx9rK0.net
結局OPでわりばしの監督は波動拳の構えで何やってたんだ?
287: ななしさん 2018/10/01(月) 01:08:46.80 ID:TBj2eSFV0.net
原作読んでないしギスギスも平気な俺は普通に楽しめたな
329: ななしさん 2018/10/01(月) 01:32:12.79 ID:uZySNcKU0.net
最終回良かったやん
あやのんはやっぱり素が女王様Sキャラなんだなw
あやのんはやっぱり素が女王様Sキャラなんだなw
365: ななしさん 2018/10/01(月) 01:50:58.97 ID:PzxDIsC50.net
おかんも唐突に「海外行かね?」とか言い出すのサイコパスすぎる
その前の事を先に清算しろやと、結局最後まで海外に誘い続けてるしもうね・・・
堂々と家に上がり込むとかよう出来るよな
その前の事を先に清算しろやと、結局最後まで海外に誘い続けてるしもうね・・・
堂々と家に上がり込むとかよう出来るよな
382: ななしさん 2018/10/01(月) 02:08:54.75 ID:6SR6lVOV0.net
たこたこ~が聞けただけでも満足だったよ…
ホエホエって結局なんだったん?
ホエホエって結局なんだったん?
430: ななしさん 2018/10/01(月) 02:37:05.90 ID:IHmbck6/d.net
最終回だけ見たら
まさに爽やかな青春バドミントンアニメw
まさに爽やかな青春バドミントンアニメw
448: ななしさん 2018/10/01(月) 02:44:54.13 ID:Wm/5oxar0.net
主人公がヒール役で最後までいくとは挑戦的なスポーツアニメだった
というかなぎさが主人公だったのかな
不覚にもなぎさの前を通ったら顔が黒綾乃になるのが面白かった
こういう感じで性格変えるのは好きだよ
というかなぎさが主人公だったのかな
不覚にもなぎさの前を通ったら顔が黒綾乃になるのが面白かった
こういう感じで性格変えるのは好きだよ
つぶやきボタン…
なぎさが勝った!!
2人とも全国行けるのは決まってるのにこれだけ全力で戦うのは熱い!
観客もすごく多かったし…
ラストシーン、ずっと暗い暗いと言われてた体育館内が最後に明るく照らされた…
原作はまだまだ先まで続いてるしだいぶ違うみたいだから読んでみないと!
2人とも全国行けるのは決まってるのにこれだけ全力で戦うのは熱い!
観客もすごく多かったし…
ラストシーン、ずっと暗い暗いと言われてた体育館内が最後に明るく照らされた…
原作はまだまだ先まで続いてるしだいぶ違うみたいだから読んでみないと!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1538293315/
はねバド! 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 2期期待してる? 1…してる
2…してない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…はねバド!について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年10月01日 22:34
- ID:A.N0GKsf0 >>返信コメ
- 闇あやのんに「このタコ野郎が!」と罵って欲しい(切実)
-
- 2018年10月01日 22:35
- ID:et.PeLFY0 >>返信コメ
- あれだけ調子こいて煽ってたくせに無双出来ないどころか競り負けるとかwww
見てて恥ずかしくなるわなんだこれ
本編よりBD1巻好評発売中っていう嘘CMのが面白かった
-
- 2018年10月01日 22:35
- ID:Ly4ioaWn0 >>返信コメ
- ポカリスエットのCMみたいな
爽やかな作品になるかと思ってたら
イモ焼酎と砂肝とホルモン焼きが似合いそうな
殺伐とした作品になっちゃったな。
-
- 2018年10月01日 22:36
- ID:0TCNzUSw0 >>返信コメ
- なんだかんだ綾乃が勝つと思ってただけに驚いたわ
なぎさ凄かった、膝も思ったほどヤバくないらしいし、
全国が楽しみだわ・・・やるよね?
-
- 2018年10月01日 22:38
- ID:Un.tEslG0 >>返信コメ
- 最後選手全員さわやかで終わってよかったけど、母親はダメだろ…。まったく共感できない。それだけが残念。
-
- 2018年10月01日 22:39
- ID:dUoMwfhL0 >>返信コメ
- キレイに終わってよかったね(棒読み)
しかし、別に原作改変するなとは言わないけど、
なんでそう改変したの?と疑問に思う事が多い作品だったなぁ。
あ、原作面白いんで、未読の方はぜひどうぞ。
-
- 2018年10月01日 22:39
- ID:eFDFBXuG0 >>返信コメ
- 最後の最後で制作陣のやりたかった事が少し見えた気がするけど
それ以上に作品を犠牲にされた感が強いなと
原作の良いところ殆どスポイルしてやる事じゃ無いし、ここまで
歪めてしまう位ならこの作品に携わった人達で完全オリジナルの
スポーツ作品作るべきだった
アニメ化決まって1話の出来も上々で期待したんだけど
酷く裏切られてしまって残念だよ
-
- 2018年10月01日 22:40
- ID:7FydMG.n0 >>返信コメ
- シナリオは原作をそのままやった方が
良かった気がする…でも動きとか声はよかったよね
-
- 2018年10月01日 22:40
- ID:johoQEdV0 >>返信コメ
- 闇オチ綾乃に違和感あったが、最後はきれいにまとめてくれたな。
全体としては地味だけど、じわっと盛り上がるいい作品だったと思う。
スタッフさん、ありがとう。
-
- 2018年10月01日 22:40
- ID:GhWC4YAI0 >>返信コメ
- とにかくあやのんが試合中顔とか別人すぎて・・・・・
とりあえず原作全巻買って読みました
アニメはあやのん黒くしすぎじゃない?
-
- 2018年10月01日 22:41
- ID:59kDRmRj0 >>返信コメ
- 最終回だけみればいい最終回なんだが・・・
なぎさも綾乃も母親も怪盗団に改心させられたかと思うくらい変わりすぎ
-
- 2018年10月01日 22:42
- ID:Q.IBwPEy0 >>返信コメ
- 実力もセンスもなく原作をまともに読んでさえいないスタッフが原作改変、再構成するとどうなるかの悪い見本のような作品だった
プロデューサーが3年越しのオファーが実ったとインタビューで発言してたけど、やりたかったのは原作レ○プだったの?
-
- 2018年10月01日 22:42
- ID:x4zbdnjS0 >>返信コメ
- 最終回は意外と良かったかな。
試合自体は盛り上がった。
でも、1話で期待した作品には残念ながらならなかった。
期待は裏切られたと言って良いと思う。
どうしてこうなった感ハンパない。
-
- 2018年10月01日 22:42
- ID:2ey7ALYy0 >>返信コメ
- 原作未視聴だけど,バトやってる時の動きとかは最高だった
体の動きに合わせて筋肉が撓って,汗が塩吹く時の躍動感がすっごいリアル
話の構成については・・・
①一話でビッチちゃんが原作では清純だったとか言われてた時点であぁーこれ別物だなって分別付けて
②話や描写が足りてねぇのはのは原作だとちゃんと補完されてて尺が足りないからでしょーハハッ!!
とまぁ①と②でダブスタだったのを気にせず見ていられればこそアニメ視聴を楽しめました
-
- 2018年10月01日 22:43
- ID:BtJXBD1m0 >>返信コメ
- 監督始め制作スタッフは綾乃が嫌いなんだねという感想
いいところは無視して嫌なところを針小棒大に勝ってる試合も負けに
闇落ちとか魔王やってればいいだろ感
最終話で謎の浄化
なろう以下だわ
-
- 2018年10月01日 22:47
- ID:4pniRsNi0 >>返信コメ
- 試合だけは面白かったのに最後で頑張ってますアピール合戦になるとは
-
- 2018年10月01日 22:49
- ID:PXBvyWhE0 >>返信コメ
- 試合シーンはよかったし最後はキレイに終わったけど母親関係あれでいいのか
あまりにもあっさり許しすぎて呆気にとられてしまった
-
- 2018年10月01日 22:49
- ID:NSdRESY80 >>返信コメ
- 最後まで見たが誰一人好きになれるキャラが居なかったなぁ・・・
-
- 2018年10月01日 22:49
- ID:nhdtFCmT0 >>返信コメ
- 2期は団体戦がなかったり、全日本ジュニアに羽咲性で出てたり、ヴィゴが消えてたり、母親と和解したりといろいろ変えてるので無理かと…
-
- 2018年10月01日 22:49
- ID:ADuFOLe50 >>返信コメ
- ここまで主人公に肩入れ出来ないの初めてだ。
-
- 2018年10月01日 22:55
- ID:ZtneyTmz0 >>返信コメ
- 脚本家間で相談(話し合い)してないのかと思うくらい整合性が取れてないことが多いよね。
コーチの引退理由とか。
長期作品ならともかく、1クール作品で矛盾が有るのはどうかと思う。
-
- 2018年10月01日 22:55
- ID:OzdxN5sH0 >>返信コメ
- アニメ勢なので改変とか知らん!
シンプルな熱いスポコンアニメで面白かったよ
-
- 2018年10月01日 22:56
- ID:wCiHNqLo0 >>返信コメ
- 暴君も魔王も、浄化されすぎぃ
-
- 2018年10月01日 22:57
- ID:JolZdxUF0 >>返信コメ
- 才能があると差別された孤独を癒される事なく
渚さえこいつは天才で才能の塊だから走り込んで凡人が努力で勝りましたって
最後まで綾乃の存在とキャッチボールして理解し合うキャラが現れず自分の事情を押し付けて、なんとなく良い反応したから万事オッケーって感じでモヤモヤするわ
-
- 2018年10月01日 22:57
- ID:x4zbdnjS0 >>返信コメ
- このアニメ、とにかく好感が持てるキャラが1人もいないのよね。
綾乃は最初は可愛かったけど、イヤな子になりすぎてドン引き。(顔も変わりすぎ。イジったの?)
そんな綾乃をなぜか嫌わないデコと糸目に理解が追いつかない。
母親は文句なしのマジキチだし、コニーの行動・言動も支離滅裂で意味不明。
あと、間違いなくOPは詐欺。
2期を作るのなら、このスタッフとは縁を切るべき。
-
- 2018年10月01日 22:58
- ID:mUL84wNd0 >>返信コメ
- ゲームセットの神演出で大団円っぽくゴリ押しするスタイル嫌いじゃないよ
-
- 2018年10月01日 22:58
- ID:XusghFbC0 >>返信コメ
- 結局最後まで見ても改変した理由はサッパリわからなかった
重要なシーンをことごとくカットしてるから原作の展開を雑に持ってきても全然盛り上がらない
これに限らず、映像とか音楽とかは頑張ってるのにシナリオで全部台無しになるアニメが多い気がする
もうちょっとまともな人材を確保してほしい
-
- 2018年10月01日 22:58
- ID:6wODS6Q20 >>返信コメ
- とりあえず最終回で綾乃が元に戻って良かった。
OPの最後の笑顔の綾乃がやっと観れた。
-
- 2018年10月01日 22:59
- ID:mUL84wNd0 >>返信コメ
- しかしまぁ最後の勝敗変えないならそこまでの綾乃の戦績いじりまくった意味ないな
-
- 2018年10月01日 22:59
- ID:5OGqgNcL0 >>返信コメ
- 尺的な問題なんだろうけど、
原作から選手以外の大人キャラ削り過ぎなんだよな。もうちょっと才能と努力について焦点あててる感じがみたかったなぁ。
ちなみに、原作だとエレナも試合でるんたぜ?
-
- 2018年10月01日 23:02
- ID:32zDuvfg0 >>返信コメ
- アニメ面白いのに批判が多くて、気になって原作買ったって人を
けっこうみかけた。
原作を買わせるという点ではこの糞改変アニメも役に立ったな!
-
- 2018年10月01日 23:03
- ID:jqv2c9Cr0 >>返信コメ
- 原作改変は良いんだけど元々癖がある作品を更に癖を強く改編してしまったような・・・
作画にしてもストーリーにしてもバランスがいろいろおかしい作品に感じたなぁ
-
- 2018年10月01日 23:03
- ID:JolZdxUF0 >>返信コメ
- つーか渚は身長体格と、才能があるからズルいって昔から言われてたって回想シーン原作のまま使っといて
最後まで凡人ぶって頑張りアピールとか
逆に嫌らしいわ
-
- 2018年10月01日 23:03
- ID:9jDNicoJ0 >>返信コメ
- キャラの言動がおかしい感じで微妙なアニメやったな
-
- 2018年10月01日 23:04
- ID:1zQW6qDX0 >>返信コメ
- 綺麗に終わらせてはいたけどやはり
この後のインターハイを映像で見たいかな。アニメだとあまり出番の無い志波姫さんの強さとかも分かってくるし原作更に売れてからの2期を期待したい!
-
- 2018年10月01日 23:05
- ID:UwxMhPj60 >>返信コメ
- これはこれでありな終わり方だとは思うんだけど、なんかもやもやしたなぁ。
母親あれまじで頭おかしい。
-
- 2018年10月01日 23:08
- ID:32zDuvfg0
>>返信コメ
- アニメ化やったー!!!
とウキウキだった俺はいずこへ。
足長爺も出てないしもう2期は無くて良いんじゃ。
益子戦まで変えられたらたまったもんじゃない。
-
- 2018年10月01日 23:09
- ID:lqy.lEQp0 >>返信コメ
- 文字の演出が寒すぎる。最後のセリフもとってつけた感すごかった。
-
- 2018年10月01日 23:09
- ID:xlKvSDOT0 >>返信コメ
- 見所だったシーンをわざとかと思うほどピンポイントでカットして、そこまでして強引にねじ込んだのが文字だけ流れるクッサい演出って…
センス無いからこの仕事辞めたら?
-
- 2018年10月01日 23:09
- ID:P.75jDUw0 >>返信コメ
- 本当に父親が言うはずだった「強くなったね」の下りを、有千夏が言ってきて「ファーwwwww」ってなりましたよ。
2期?そんなものはない。さあ監督は今すぐ原作者に菓子折り持って土下座して、そのままハラキーリでもしてきた方がいい。
こんなんなら、アニメ化しない方が良かったのでは?って感想。
-
- 2018年10月01日 23:10
- ID:6E7umS7S0 >>返信コメ
- 原作未読だから改変がどうのとかはどうでもいい
バドミントンのシーンは動きがよくて見応えあったし、あんな可愛い主役をあそこまで闇落ちさせるのは斬新で中々面白かった
「才能」ってキーワードに最後まで拘り続け、スポーツをする理由は才能があるからじゃなく好きだからというシンプルだけど忘れがちな答えを主役だけじゃなく大勢のキャラで上手く描いてたと思う
-
- 2018年10月01日 23:11
- ID:IhzUTisL0 >>返信コメ
- 主人公が浄化されて終わるEDは割と珍しいかも。
性格がそのままなのが良い!
-
- 2018年10月01日 23:12
- ID:.k9C7pED0 >>返信コメ
- あまりにも片っ端から設定いじり過ぎた
やりたい展開のためにキャラの設定も性格もバンバン変えるからどんどん散らかっていってそのまま終わってしまった
-
- 2018年10月01日 23:13
- ID:pv7rr8qv0 >>返信コメ
- >>34
あー、モヤモヤの正体ってこれかな
渚が凡人努力枠なのが不満だったのかも
上手く言えないが「周囲に天才だと言われている人が努力していることを知っている」枠としての、価値観とか、叫びとかを
なんとなく期待して見てしまっていたから、個人的に不満に思ったのかもしれない
-
- 2018年10月01日 23:13
- ID:XusghFbC0 >>返信コメ
- >>32
アニメが普通に面白ければもっと売れただろうけどね
今となってはなんの意味もないたらればだけど
-
- 2018年10月01日 23:13
- ID:BuWX51ZH0 >>返信コメ
- ここまで主人公の性格が悪く、人間関係とかもギクシャクしてるスポーツアニメも珍しいと思うわ。
まぁ、原作もキツいらしいけどアニメだとアニオリ改変で更に酷い事になった作品だったわ。
-
- 2018年10月01日 23:14
- ID:HoyamiaR0 >>返信コメ
- 彩乃ちゃんは好きになれなかったな。嫌いな主人公がいるアニメ初めてかも・・・
-
- 2018年10月01日 23:17
- ID:YlRV1YLr0 >>返信コメ
- 俺は原作知らないからBD買うくらいには楽しめた
-
- 2018年10月01日 23:18
- ID:ko73q0BZ0 >>返信コメ
- 俺が考えた最高のオリジナル展開やって爆死しても干されないんだからヌルい業界よな~
-
- 2018年10月01日 23:19
- ID:yToL.xgJ0 >>返信コメ
- 原作云々言ってる奴どこがどう悪かったのか書いてないあたりまともに漫画もアニメも見てないの丸出しだな
そもそもアニメの話しで原作がどうとか言ってる時点でお察しだが
その作品自体が好きで下手にアニメで改変されてその作品の評価が悪くなるのが嫌という気持ちもわかるけど、もう少しアニメをしっかり見てほしい
-
- 2018年10月01日 23:21
- ID:.92ZkbRB0 >>返信コメ
- >>26
それアニメというか原作からだよ
イマイチ登場人物の心情の変化についていけない
-
- 2018年10月01日 23:21
- ID:8rPAs4nN0 >>返信コメ
- 母親との関係が何かあっさりしすぎというか、あいまいというか。
あれで解決したことになるのか。
あと魔王の浄化ももう少しはっきりとわかりやすくしてくれたらいいのに
-
- 2018年10月01日 23:22
- ID:LZqa89Aq0 >>返信コメ
- コニーと険悪なまま終わったな。
なんで〜なんで〜なんでやねんねんねん。
白黒にして文字出して名作気取りかな?
-
- 2018年10月01日 23:23
- ID:u8P12wPk0 >>返信コメ
- >>3
>あれだけ調子こいて煽ってたくせに無双出来ないどころか競り負けるとかwww
そういう流れに持っていきたいからこそのアニオリ主人公改悪連打やぞ
無能スタッフに踊らされすぎ、無様よのお
-
- 2018年10月01日 23:24
- ID:.bVxl9lE0 >>返信コメ
- アニメしか知らないけど、バドミントンの作画はよかったっていうかそこしかいいとこない
そこに至るまでのキャラの使い方が最後まで雑だったなーって思った話数決まってるのに駆け足大団円だし
共感性羞恥とか刺激されるギスギス感が強くてもう一回見ればいいわって作品だった
-
- 2018年10月01日 23:25
- ID:5OGqgNcL0 >>返信コメ
- アニメ楽しめて漫画読んでない人はマジで原作読むべきだと思います。
原作だと主人公、この試合でちっとも漂白されてないからな。むしろこの試合は負けてやったと思っている独白もあるし。
-
- 2018年10月01日 23:25
- ID:i1X8Ozoe0 >>返信コメ
- いいね!
スポーツ物として楽しめた。
あやのんクソガキだけど愛すべきキャラクターだわ
-
- 2018年10月01日 23:25
- ID:qUoca1zI0 >>返信コメ
- >>3
アニメから原作入った派なんだが、本当はもっと複雑で熱い展開なんや…
こういう意見になるのも無理ないと思う。
-
- 2018年10月01日 23:25
- ID:Jpqr5H3H0 >>返信コメ
- 原作から大幅に改変してまでやりたかった話がコレなの?って感じ
性格最悪に改変された綾乃と原作より頭のおかしくなった母親との安い仲直り演出なんてやられてもまったく感動できないわ
-
- 2018年10月01日 23:26
- ID:yToL.xgJ0 >>返信コメ
- アニメ改変でキレる奴って、マンガとかアニメが実写化される時にキレてる奴と一緒だよな そもそも伝える媒体が違うし作品としては別物
マンガはマンガ、アニメはアニメ、実写は実写
今後アニメとしての評価がしっかりと出来る人らが増えることを祈るばかり
-
- 2018年10月01日 23:27
- ID:FTUqc9f40 >>返信コメ
- 多少の難はあったにせよアニメはまあまあ楽しめた。ただこのアニメ見てバドミントンという競技に対してどっちかというと悪いイメージを持つようになったなあw
-
- 2018年10月01日 23:28
- ID:wgTa6DKy0 >>返信コメ
- ダークなあやのんが好きだったのに浄化されてしまってかなりショック
なんでダークなままにしてくれなかったの
毎週あやのんの悪顔や黒い笑みやセリフを楽しみに見ていたのに
最後あやのんに否定されて母親がショック受けたり後悔したするの見たかったのに
-
- 2018年10月01日 23:28
- ID:wCcMyXLI0 >>返信コメ
- 病院にあったのでぐらんぶるついでに原作よんでみたけど、おじさんみたいなコーチがアニメにはいないね。(それともこれから?
あと母親との確執がまだあるみたいな感じになってたけど、それを解決させるためにアニメで改変したのかな?
原作あやのは可愛かったけど、ここで浄化されたからなのかな?
まあ、原作買ってみるけど
-
- 2018年10月01日 23:29
- ID:rOmQrnpN0 >>返信コメ
- 綾乃ちゃん
エレナだけは感謝して手離したくない存在なんだなw
落ちに薫子ちゃん使うのは原作既読者的には有りなのか無しなのか気になる所
むっちゃ薫子ちゃん好きなキャラなんだけどw原作我慢してだけど解放!
-
- 2018年10月01日 23:30
- ID:jqv2c9Cr0 >>返信コメ
- このスタッフはオリジナルを作れば名作作れるポテンシャルはあると思うんだけど
良くも悪くも原作に引きずられちゃった感じがする
-
- 2018年10月01日 23:31
- ID:N4G575vK0 >>返信コメ
- 本当に原作の良いところを完全に殺したアニメだったなw
ここまで徹底されるともう笑うしかないわ
スタッフは2度と原作付きのアニメは作るなって言いたい
無理だろうけどさ
-
- 2018年10月01日 23:31
- ID:FOu7mPRt0 >>返信コメ
- MXで視聴してたんだけど台風&台風情報があったので、無音の中シャトルが落ちてくるシーンとかの演出の良さが出なかったのは残念だった。
-
- 2018年10月01日 23:34
- ID:rOmQrnpN0 >>返信コメ
- ホエホエ…
冗長になるからキーホルダーだけに語らせたのはわかるけど。
コニー周りの話をOVAなりでお願いします!
-
- 2018年10月01日 23:34
- ID:LZqa89Aq0 >>返信コメ
- 作者が一切口出ししなかったら
こうなるんだな。勉強になったわ。
-
- 2018年10月01日 23:35
- ID:SSrFmJyl0 >>返信コメ
- 最終回で浄化されすぎで草
売り上げ伸びるかは微妙としか言えない。
でも、この終わり方だと先が見えないし.....
原作のあやのんより弱いのは間違いないから全国大会で初戦落ちすると思う。
-
- 2018年10月01日 23:35
- ID:0gZ5JwP80 >>返信コメ
- 「キャラ、変わり過ぎ」
確かに。それも、何人も。
-
- 2018年10月01日 23:35
- ID:NlKa9.Yr0 >>返信コメ
- 1話見た時はすっげぇワクワクしたのに...
鉄華丼かよ
-
- 2018年10月01日 23:36
- ID:rOmQrnpN0 >>返信コメ
- ※54
キーホルダーで和解?いや喧嘩はしてホエアイテムはゲットしたみたいね強奪
-
- 2018年10月01日 23:39
- ID:dvnMqZ0b0 >>返信コメ
- 最終回だけ見ればそう悪くもないけど、ここまで負債を積みすぎてて今さら何やっても手遅れだった感じ。
原作者と原作ファンが可哀そうだけど、何より可哀そうなのはずれた解釈で世に生み出されてしまったアニメキャラ達かな。
-
- 2018年10月01日 23:40
- ID:0gZ5JwP80 >>返信コメ
- 「はぁはぁ」「はぁはぁ」を別場面の絵で楽しみたかった。
-
- 2018年10月01日 23:41
- ID:aRQnwzcD0 >>返信コメ
- このアニメは...ゴミ☆
-
- 2018年10月01日 23:42
- ID:i1X8Ozoe0 >>返信コメ
- 最終回になってもスルー検定(初級)
退避しますwコメントは俯瞰の位置から見て楽しむからね〜
-
- 2018年10月01日 23:43
- ID:8tkS.JIP0 >>返信コメ
- 3話辺りまでいた原作をボロクソに言ってアニメageしていた奴らがいたとは信じられんわ
-
- 2018年10月01日 23:43
- ID:wUkJTwaE0 >>返信コメ
- この作品を視聴後、あにこ便の感想を見て確信したこと。
・・・多くの場合、アニメ化された原作ありの作品のコメ欄は原作未読でアニメ視聴した者に対して害悪でしかない。
-
- 2018年10月01日 23:45
- ID:8rPAs4nN0 >>返信コメ
- 綾乃って、1話からずっと天才みたいな感じで全国でも普通に上位を狙えるレベルだと思ってたけど
膝を痛めてる渚にあっさり負けるのは、ちょっと拍子抜けだね。
綾乃はもっと強い設定だと思ってたから。
-
- 2018年10月01日 23:46
- ID:M0YH0MaV0 >>返信コメ
- ※74
渡すシーンなかったし
そうやろうなぁ、さすが魔王
-
- 2018年10月01日 23:47
- ID:Uc4ftRiU0 >>返信コメ
- 試合は本当によかった。拘ってやってた。でも人物がよくわからない。改変を正当化する為に改変してとっちらかっちゃったのかな。
-
- 2018年10月01日 23:47
- ID:.ZJ.tovc0 >>返信コメ
- なんだよこれ!
みんなコロコロ人格変わりすぎー
結局みんなで分かり合って笑顔でバド楽しいENDじゃん。
しかもキチ母の子捨てが肯定の空気とかおかしいだろ!
-
- 2018年10月01日 23:49
- ID:u8P12wPk0 >>返信コメ
- >>61
438枚
もうとっくに答えでてるぞ
誰も望まなかったゴミ、それがこれ
皮肉なことにあまりにもアニメがゴミすぎて、いくらなんでも十数巻も出てる原作がここまでゴミなわけ無いだろと原作読まれてハマって原作の売上7倍になったけどな
もう一度いうがアニメは438枚な、これが正当な評価です
-
- 2018年10月01日 23:51
- ID:8tkS.JIP0 >>返信コメ
- コーチの言う休養とか膝に負担の~は決勝戦の前に言うべきじゃないんですかね
-
- 2018年10月01日 23:52
- ID:u8P12wPk0 >>返信コメ
- >>66
ねえよwwww
才能絶無で自己顕示欲だけ異常なまでに高いゴミ共や
だいたいオリジナルで良いもの作れるなら作るわ
作れないから原作付きアニメ作ってるんだから
無理言うなや
-
- 2018年10月01日 23:52
- ID:4mn2FBX20 >>返信コメ
- 原作からどんなふうに変わってるのか、誰かドラゴンボールで例えてほしい
-
- 2018年10月01日 23:53
- ID:dyMhqFZg0 >>返信コメ
- 宣伝から熱いスポコン楽しみにしてたんだけど裏切られたわ
こんなじめじめした作品だとは思わなかったな
あとどのキャラもなんかストーリーの都合で無理矢理変な言動させられてる感じがしてのめりこめなかった
-
- 2018年10月01日 23:53
- ID:nhdtFCmT0 >>返信コメ
- ※86
言うというかさせるか
-
- 2018年10月01日 23:53
- ID:dk5QrU0i0 >>返信コメ
- >>55
躍らされて最終的に良かったって言わせたならともかく悪いイメージのまま終わるなら意味ないんじゃ…
原作一つ使い潰してドッキリ企画でもやってたのか?って聞きたいわ
-
- 2018年10月01日 23:55
- ID:s4pQAd5b0 >>返信コメ
- アニメ擁護派の必死さが痛々しい。
結局口だけ偽善者で金も落とさないし、こだわりがないから何でも面白いって言う。
最後らへんの綾乃をずっと起用する、渚の1話ヒスを消す、コニーの性格を丸くする。そしてモブは黙ってる。これだけのことで少しはマシになっただろうに…。
「俺の考えたウケるはねバド!」な脚本と「何たらスコープ使いたいだけ」な監督によるツギハギアニメだった。
-
- 2018年10月01日 23:56
- ID:0gZ5JwP80 >>返信コメ
- 前回、綾乃が星飛雄馬かと思わせるミスリードにまんまと引っかかった。
飛雄馬はピンク髪の解説員だった。
-
- 2018年10月01日 23:58
- ID:0A5uMNbP0
>>返信コメ
なぜ最初から最後まで同じスタンスで展開させないのか。仲良くキャッキャウフフが良いとは言わないが、ギスギスがあれだけ続いて最終回はこれか?
レトルト食品を連続して出されて、最後にフルコースを出しました、というようなものだ。江崎監督は、悪い意味で酒井監督に並んだ。この回のコメント数は、『よりもい』や『ラブライブサンシャイン』(二部)最終回同様に、1000超えするだろうか。
-
- 2018年10月01日 23:58
- ID:l4Dx0aZT0 >>返信コメ
- アニメじゃ話題にも上りませんでしたが、この後に北小町高校の面々は団体戦予選に臨みます
綾乃となぎさ、二人の県代表クラスを擁する北小町高校ですが、なぎさの膝には休養が必要
まさかのメンバー割れに参加も危ぶまれた時、思わぬ人物が参戦することになるのです
次回はねバド!34thラリー「今から始める」
綾乃「エレナ、ラケットは中華まんと同じ重さしかないんだよ」
読みたい人は7巻を買おう!
-
- 2018年10月01日 23:58
- ID:GvMq4ZYG0 >>返信コメ
- でもまあ最終回だけはなかなか良かった
評価する
-
- 2018年10月01日 23:59
- ID:HlXRPLmt0 >>返信コメ
- アニメ組。
作画や演出は良かったと思うけど、各キャラの喜怒哀楽や構成がおかしい。BBAはある意味一貫してたけど。
特に空の綾乃に対する態度が意味不明。
2期がもしあるんだとしたら、ラルケとか原作準拠のトコにしてほしい。
-
- 2018年10月02日 00:00
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- 綾乃も最後にはきちんと親離れできたな
最後に有千香と交わした約束で、親への依存が消えたのがわかる
わだかまりも解けたし、あとは自分の思うがままに才能を伸ばし続けていくんだろう
-
- 2018年10月02日 00:00
- ID:XeA4BG.g0 >>返信コメ
- 漫画みたいに筋トレに力入れてる描写もなく、考えてバドミントンするようになる過程も描かず
ナチュラル腕力で相手の戦略も技術もぶち壊して急にクレバーに立ち回るようになる渚の方がよっぽど天才に見えるが
-
- 2018年10月02日 00:01
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- 人に期待されたから頑張るんじゃなくて、自分が本当にやりたいことを自分のためにやる
人のためにやってたら結果が出せなかった時、綾乃みたいに自分で自分を強く責めた後に言い訳でごまかしちゃうからな
人に振り向いてもらいたいっていう思いは純粋ではあるけど、その思いが強すぎて自分の長所を見失うのはよくない
自分のことを好きになって何かに夢中になれれば、思いを同じくする仲間も増えてく
子供のころに親や周りから持てはやされて、どこかで挫折してしまった人やかけがえのない何かを失ったと感じてる人には何かしら突き刺さるものがあると思う
-
- 2018年10月02日 00:02
- ID:O9twvpbV0 >>返信コメ
- 色々言われてるし批判されてもしょうがないとこもあったけど少なくとも自分は原作通りにやられてたら最後まで見てなかったな
アニメから入ると原作は序盤緩すぎてつまらなかった
-
- 2018年10月02日 00:02
- ID:DDTwOTd.0 >>返信コメ
- 志波姫の胸をデカくした時点でこりゃだめだと思いましたわ。
原作は日常パートでのコミカルな展開があるからこそ試合での展開が対比となっていたのに、アニメでは日常パートすらも常にギスギスさせるという謎改悪。心が休まらないし見続けるのも苦痛だった。
響けユーフォニアムとかもギスギスはしてたけど納得ができる展開だったし、日常パートでギスギスの部分を緩和できていた。キャラの行動に一貫性や必然性が無い分はねバドはギスギスアニメとしても失敗作。
そもそも原作の綾乃は性格が悪いのであって口が悪いわけではないし、初期のキャラがあるからこそ魔王化も自然に受け入れられたわけで、そこを改悪したら変になるのは当然。原作読んでいるとは思えない脚本だよ。
同時期にはるかなレシーブがあったのもよくなかった。あっちは試合のスローが気になったけど、無駄な話も過剰演出もなくちゃんとスポ根してたしお尻という癒しもあった(しかも指での指示のためだから必然性がある!)
-
- 2018年10月02日 00:03
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- 負けた自分に価値はないとか、自分が今までやってきたことは無意味だったとか挫折は誰にでもある
イラついて人に当たり散らすやつもいれば、自分には才能がないと諦めるやつもいる
挫折があって初めて自分が本当にやりたかったことは何なのかと見つめ直す
スポーツで生涯食っていけるやつは少ないけど、スポーツに青春を捧げて真剣に打ち込むことは無駄じゃない
-
- 2018年10月02日 00:05
- ID:8hbJwmJ00 >>返信コメ
- アニメ組だが最終回だけ見れば母親関連以外は割と嫌いじゃない。
綾乃が魔王的な一面を意識的に使って病院帰りの渚に甘えてる(?)とことか好き。
ただそこに至るまでに幼さとか境遇で飲み込めるレベルを超えた
常に悪意を振りまく感じの悪さでヘイト稼ぎまくったせいで
応援のくだりに共感しにくかったり等、浄化の過程に不満が残るかな。
-
- 2018年10月02日 00:05
- ID:5rEAl9co0 >>返信コメ
- 基本的に原作改変は好きじゃない派だけど、はねバドのアニメは最後まで楽しかった。スタッフの皆さんお疲れ様でした。
あのギスギス感を来週から見ることが出来ないと思うと若干の寂しさが生まれてくる。
-
- 2018年10月02日 00:07
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- ※95
宣伝アザース!
-
- 2018年10月02日 00:07
- ID:vkJlpT.30 >>返信コメ
- ※88
スーパーサイヤ人2の少年期悟飯の実力がセルJrレベルになってる
ヤムチャがメインメンバー
悟空やベジータが突然セルを圧倒したかと思えば数話後にはサイバイマンに苦戦したりする
-
- 2018年10月02日 00:07
- ID:xUIsrFuP0 >>返信コメ
- アニメは、残念でした
-
- 2018年10月02日 00:11
- ID:vkJlpT.30 >>返信コメ
- アニメ化するだけではファンは幸せになれないということを教えてくれる作品だった
製作会社は今後注目激減しても文句言えないレベルでやらかした
正直封神演義の方がマシと思うくらいひどい
-
- 2018年10月02日 00:11
- ID:lYcUUftA0 >>返信コメ
- 原作は読んでない
自己中母娘の傍若無人な振る舞いがひたすら不快なだけのアニメだった
それをなんとなく許してる周囲のキャラにも違和感しか感じなかった
無理矢理いい話にまとめようとした最終話は演出の稚拙さと取ってつけたようなチグハグ感に苦笑するしかなかった
俺にこのアニメを完走させたのはただただOPEDの作画と音楽がよかったというだけ
-
- 2018年10月02日 00:12
- ID:nO6pSHG10 >>返信コメ
- 視聴終了。
映像描写に関しては、最初から最後までTVアニメの域を超えて、本当に素晴らしいクオリティーだったと思う。
しかし、物語構成の方は、主人公二人がお互いを意識しつつ同等に積み上げて来た道程の果てに激突して結末や如何に云々の意趣だったと思うのだけど、最終的に二人が並んでチラ見し合いながら壁打ちを延々としていた様な印象が残った。
なんと言うか、二人が交わる様でいて、その実は、頑なな平行線が徹頭徹尾続いていた様な視聴感だったかな。
演出については好みもあるだろうから置いておくとしても、どこかでコレだよコレと云う展開で挽回してくれる事を期待していたから、そのまましれっと着陸してしまって残念だった・・・
以前の※と繰り返しになってしまうのだけど、試合をしているプレイヤーどうしなのにお互い自分が自分がに終始していて、エンタメ的な「拳と拳で語り合う」事を本当にしない作品だったと思うよw
-
- 2018年10月02日 00:12
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- 原作ありのアニメは改変しない方がいいな
尺の都合でカットするのは仕方ないが、改変もリメイクも色々と手間がかかって面倒だろうし、このご時世原作ファンの不評を買ってまでわざわざ冒険をする必要もない
特にコミカル→シリアスの変更はよほど自信がないかぎりは安易に手を出していいもんじゃない
-
- 2018年10月02日 00:13
- ID:wmR3yC9T0 >>返信コメ
- 変更の嵐
-
- 2018年10月02日 00:15
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- あと最後まで決勝戦の日程だけ週をまたいだ理由は思いつかなかった
誰か納得のいく理由を思いついた人がいたら教えてくれ
>>22
コーチの引退理由は本当に変えるべきだったかどうかはともかくとして、支離滅裂ではないよ
10話以前の話やそれ以後の話も絡んで、理由もちゃんと整っている
そもそもわかりやすいように説明セリフもあったし、作中の理屈に納得できてないだけだろう
-
- 2018年10月02日 00:15
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- ※74
あやのん「へーー。そんなちっちゃくて可愛いので姉妹とか言うつもりだったんだぁ。志波姫さんはおっきいのくれたのに。志波姫さんはいいお母さんだねぇー。貰っちゃおうかなぁ〜」
-
- 2018年10月02日 00:16
- ID:BQ4ESDmK0 >>返信コメ
- なんと!
コニーさん出番無し!!!
-
- 2018年10月02日 00:19
- ID:8ZNe5ZYg0 >>返信コメ
- >>44
まんま『ゆるゆり』1・2期とアニメ版のデレマスですね
前者は原作もコメディ色の方が強いのをいいことにつまらんギャグ増量(おそらく監督と脚本のセンスによるもの)と一部の設定・ストーリー改悪、後者はやりたい演出のためにとあるキャラの性格を今なお粘着中傷野郎が湧くほどの改悪と放送期間延長、と扱う作品を踏み台にしていることが強く感じられる改変だった
ただ一つだけ、こんなことをやらかしても太田とあおしまは秋アニメの『うちのメイドがウザすぎる』制作に携わっているけど高雄は夏どころか春にも見かけなかったような気がする
-
- 2018年10月02日 00:20
- ID:6b66mvs.0 >>返信コメ
- >>116
EDであったじゃん。あれで満足しろってことだよ。
-
- 2018年10月02日 00:20
- ID:r0e.gTzj0 >>返信コメ
- 今期のスポーツ枠もよかったねぇ
来期のスポーツ枠は弓道と駅伝か
やっぱりスポーツはいいねぇ
-
- 2018年10月02日 00:22
- ID:4SSWjLM20 >>返信コメ
- >>61
×改変すること自体が糞
○改変した内容が糞
こうだから
-
- 2018年10月02日 00:22
- ID:3G8p.S3V0 >>返信コメ
- もうこの監督は二度と原作付きアニメを作らないで
-
- 2018年10月02日 00:24
- ID:muMs2xrp0 >>返信コメ
- いつもながら原作民うざい。原作読まないことに引け目は感じないのに
優越感バリバリの原作民多過ぎ。面白い・面白くない、緻密・ガバガバ、
等の評価に「原作と違う」とかは関係ない。
純粋に、このアニメの設定と展開の整合性がガバガバと言えるだけ。
それでも、視聴完走したと言うことは僕は楽しめたと言うこと。
必須科目の勉強じゃないんだから、いやなら見なきゃいいだけだから。
-
- 2018年10月02日 00:26
- ID:B4X50sXP0 >>返信コメ
- 性格・状況・勝敗に加えて一部キャラは出身校まで変えられてるからなぁ
このオリジナル要素たっぷりの1期を引き継ぐなら2期はいらないッス
-
- 2018年10月02日 00:26
- ID:8ZNe5ZYg0 >>返信コメ
- >>70
口出ししようとしても蚊帳の外へ放り出されるパターンもあるんだとか。「ネウロ」の時の松井先生がそんな感じだったような
逆に干渉しまくったせいでクオリティが前作を下回った例もある。ラノベだけどISがそれ
-
- 2018年10月02日 00:26
- ID:1coA.oeJ0 >>返信コメ
- 前回録画で見たから書きそびれたんだけど、ナギサのスマッシュに見せかけてネット際に落ちるような緩いショットって可能なの?作中のどれよりもすごいスーパーショットだと思うんだけど。
-
- 2018年10月02日 00:31
- ID:Pd6xwBct0 >>返信コメ
- 最終回自体の出来はいいけどそこまでを会わせるとうーん、ってとこは結構ある
一番気になったのは天才と努力のとこ
綾乃は天才でも努力してるのを見ろって台詞を入れたのに結局他に誰も綾乃を天才としか形容してないの酷いなぁ…と
特に身長を才能呼ばわりされて嫌がってた渚までが綾乃を天才、自分を努力家って形容するのはえぇ…ってなる
-
- 2018年10月02日 00:32
- ID:33IR7jcV0 >>返信コメ
- 原作を試し読みしたけど、アニメとの余りのギャップに違和感。最後まで馴染めなかった。
ああ、やっとOP詐欺アニメが終わったなー
って感じ。
ヤンデレ綾乃は最後まで…だった。
-
- 2018年10月02日 00:33
- ID:KmqxsTEr0 >>返信コメ
- 三話で首チョンパみたいに話題性狙って極端な演出したけど、盛大に外したみたいなことなのかなと思った。
アニメや漫画は市場に大量にある分、そのファンは訓練されてて、ストーリーについては多少おかしくても色々察してくれるし、女の子同士の過剰なスキンシップ描いときゃ大目に見てもらえる部分もあるだろうけど、同時に見透かされもするからなぁ。
-
- 2018年10月02日 00:36
- ID:nYJLCttY0 >>返信コメ
- 光と闇が合わさってアホの子に見えるあやのんと
40年前のギブスでトレーニングする薫子で草
まあ俺は「なぎさがエ口かった」というだけで見る価値のあったアニメだったわ
なぎさの膝周りをマッサージと称して撫で回したい
-
- 2018年10月02日 00:37
- ID:WV6FJMFO0 >>返信コメ
- なんじゃこりゃ?
-
- 2018年10月02日 00:37
- ID:SvxVrhj00 >>返信コメ
- 最後はちょっと浄化されすぎと感じたけど、キャラ変わりすぎというツッコミとなぎさを煽った時の悪い顔でちょっと溜飲下げたかな。
-
- 2018年10月02日 00:39
- ID:Kez00FXK0 >>返信コメ
- >>125
可能。
テニスや卓球でも「ドロップ」という技術として確立されてる。
勿論、相手に「スマッシュしかない」と思わせた中で緩急を付けられるのは技術だけでなくメンタル的にもすごいことではある。
-
- 2018年10月02日 00:39
- ID:muMs2xrp0 >>返信コメ
- ここの投票で2期期待してる人が過半数なのは驚いた。
最後まで視させてもらったとは言え、もっと続き見たいアニメはありすぎる
と思うのに。
-
- 2018年10月02日 00:40
- ID:SvxVrhj00 >>返信コメ
- >>124
作者が口出して劣化したといえばガンスリ2期を思い出すなあ。1期はほんとに好きだったのに...
-
- 2018年10月02日 00:43
- ID:apvqNeCT0 >>返信コメ
- 原作厨はほんと害悪だな
見なきゃいいのにわざわざご苦労なことで
-
- 2018年10月02日 00:43
- ID:eLPnta8I0 >>返信コメ
- 評価できる点は、作画とJKのエロイ体の2点のみだね。
私が最後まで視聴できたのは、ほんと作画班のおかげですわ。
肝心のストーリーについては、ぶっちゃけ評価のしようが無い。
スポーツ作品って、涙腺に響くシーンがそれなりにあるはずなんだけど、
皆無だったのは逆に驚きだったな。
他作品には無い色を出そうとして逆に自滅したと言わざるを得ない。
-
- 2018年10月02日 00:44
- ID:Rrrr8tBF0 >>返信コメ
- きれいにまとめたっていうのかな、こういうの
なんかそれっぽい雰囲気だしてごまかしてるだけじゃ
-
- 2018年10月02日 00:44
- ID:sBYvmbv80 >>返信コメ
- こんなんで騙せると思うなよ
羽咲のこれまでの暴言や態度は許されんよ
-
- 2018年10月02日 00:44
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- 改変の理由ってそんなにわからないもんか?
とにかく勝ちゃいい、勝たなきゃ人に認めてもらえない、バドに人生のすべてかけてるから失敗できないとか結果至上主義のせいで綾乃を中心にみんなギスってく
コメ欄にもちらほらといる原作だ円盤だの売上を過剰に気にしてる人なら理屈だけはわかるはず
結果至上主義の何がダメなのかを綾乃や有千香が身をもって証明するためにこうしたんだろう
-
- 2018年10月02日 00:45
- ID:y3O0OKnZ0 >>返信コメ
- OPEDと音楽と作画(主に試合の)は良かった。
ストーリーは、とても残念。
内容どうこう以前にキャラの言動や状況に違和を覚えさせることが多く、総じて雑な構成のアニメだった。
いくらなんでも主人公を悪く書きすぎ。
-
- 2018年10月02日 00:46
- ID:sBYvmbv80 >>返信コメ
- なぎさ!よくやった!!
勝って流した涙は美しかった
おめでとう!!
-
- 2018年10月02日 00:46
- ID:j2yTvxs.0 >>返信コメ
- 7月最初の日に始まり9月最後の日に終わったこの作品、
元旦に始まり大晦日に終わったペリーヌ物語みたいな感じ
やね(古いなw)
-
- 2018年10月02日 00:47
- ID:qZ70kshF0 >>返信コメ
- 綾乃が浄化されるのは百歩譲って許容するとして、有千夏ノーペナルティはないわ。
お前の娘、一度バドミントン辞めてるからな。
戻ってきたのもお前の思惑と関係なくお前が名前も覚えてない娘の親友のファインプレーのおかげだからな。
ってエレナ本人が言ってくれるかなって期待してたけど最終回でも言ってくれなかったな。
あと、結局綾乃の努力については触れないのが。なぎさと男子の努力は強調するのにね。
前回だかのポッと出太郎丸発言はコーチには響かなかったみたいだし。
不愉快言動はまあそうなんだけど、脚本都合でヘイト集めさせられてよくわからん浄化させられて可哀相になるわ。
-
- 2018年10月02日 00:49
- ID:Kez00FXK0 >>返信コメ
- 最後の無垢なる煽りカスのんで最初から行ってたらもっと面白かったのに…
煽るのはいいけどディスるのはよくないね!
-
- 2018年10月02日 00:49
- ID:sBYvmbv80 >>返信コメ
- なぎさかっこよかったな
性悪羽咲をくだして本当に良かったわ
号泣シーンは感動した
-
- 2018年10月02日 00:50
- ID:MHL2zyBu0 >>返信コメ
- 原作未読。登場人物の心の動きがとにかく不自然で話が進むにつれそれが顕著になっていった
試合の描写は解説のおかげで分かりやすいしよく動くしですごく良かった分
そこが余計に際立っちゃったなという印象
言い方は悪いかもしれんけど「残念」なアニメだったな
-
- 2018年10月02日 00:51
- ID:6b66mvs.0 >>返信コメ
- 2期より1期をスタッフ全入れ替えでリメイクしてほしいレベル。
-
- 2018年10月02日 00:53
- ID:WcujHi1T0 >>返信コメ
- バドの作画どこがいいんだか
キャラがちょっと動く寄り→シャトルドアップばっか、止め絵も乱用し過ぎで明らかに手抜きのやっつけ仕事
なにやってるのか殆ど分からないような演出でガッカリだわ
-
- 2018年10月02日 00:53
- ID:sBYvmbv80 >>返信コメ
- 試合最後のシーン
なんかあしたのジョーの対力石戦っぽい真っ白な感じの、原作でそういう画なのか知らんけど
そういう表現をしたかったのかどうなのか
ぶっちゃけわかりにくかったな
なんなのあれ
なんかいまいちだったわw
-
- 2018年10月02日 00:54
- ID:RwAAs1yB0 >>返信コメ
- アニメ組だけど二期も期待するレベルで充分楽しめた。
原作改変されてるらしいけど原作知らなくてよかったわ
-
- 2018年10月02日 00:56
- ID:sBYvmbv80 >>返信コメ
- 人一倍真摯に真面目に努力してきたなぎさが勝ったのが良かった
そこだけは本当よかった
彩乃の印象はもうなにやっても挽回は無理
あいつは生理的にキライなんで
-
- 2018年10月02日 00:57
- ID:sPXWLw2X0 >>返信コメ
- >>147
どうやってもこのアニメの設定と展開で2期やったら今まで以上に原作がある意味なくなるしな
-
- 2018年10月02日 00:59
- ID:Na8MUDix0 >>返信コメ
- >>39,>>40
ですよね
1本の映画で作品の雰囲気を構築するため要所要所で文字演出を使っていくならまだしも
気合の入った試合作画をずっとみせておいて
最終決戦でxx映画祭に出品したそうな文字演出と白い映像は逃げで自己満足
本当に悪寒が走った
こういうことやりたきゃ自主制作映画でやれや
-
- 2018年10月02日 00:59
- ID:JLXSNW6m0 >>返信コメ
- 母親への鬱憤は冬の薄い本に期待しよう
書いてくれる人が居るかは知らん
-
- 2018年10月02日 01:03
- ID:RlodREAw0 >>返信コメ
- 主人公の性格コロコロ変わりすぎてよくわかんなかった。
-
- 2018年10月02日 01:05
- ID:Rrrr8tBF0 >>返信コメ
- キャプで見るだけなら、怪しいところもあるがまあそれなりに気合いてれると思うよ
でもスポーツもののアニメーションとしてはアップ多用で誤魔化しすぎてかなりレベルの低いものになってる
-
- 2018年10月02日 01:05
- ID:gpi2OPRo0 >>返信コメ
- 勝ってほしかったな〜
-
- 2018年10月02日 01:07
- ID:Kez00FXK0 >>返信コメ
- インハイ優勝でオリンピック代表候補と
世界ランク8位のプロ選手と
インハイ個人部門独占と
それなりに強豪校として名前が売れてもおかしくないはずなのに
廃部寸前レベルで部員がいない
-
- 2018年10月02日 01:08
- ID:GfuZAwW40 >>返信コメ
- ギャグでもなくやってたなら、あまりに酷い
母は強くするために捨てたって説明して、チームメイトやエレナのおかげで新しい一歩を踏み出そうとしてるって言ってたのに、私と一緒に来てバドやろうとか捨てたのに今度は仲間から笑顔で引き離すとか
しかも今度は私が捨てられちゃったねで終わり。12話まで母とのトラウマを引きずって話進めてきたのにこのまとめ方、色々言いたいけど全てがここに詰まってると思う
-
- 2018年10月02日 01:10
- ID:B5VbC.Ch0 >>返信コメ
- 魔王あやのん が遂に浄化されて ♰大天使あやのん♰ になったと思ったら、最終的に小悪魔あやのんになっていたでござる。
試合の最後で背景が真っ白になってゆく演出は熱いなと思った。
全13話完走お疲れ様でした。
-
- 2018年10月02日 01:13
- ID:qPLBRLpz0 >>返信コメ
- とりあえずアニメ組としての感想はシナリオが残念やった
作画、音楽、演出となかなかだけど過程を丁寧に描けずに大失敗したな
近年だとヴァイオレットエバーガーデン、ダリフラと同じような失敗の仕方
上二作よりも酷い出来だったけど良作になりえた勿体ない作品だったのは確か
-
- 2018年10月02日 01:15
- ID:1xZ92lnG0 >>返信コメ
- >>34
このアニメは才能のない凡人が天才を倒して終わる話じゃない
なぎさは凡人じゃないのは色んな人から言われてるし、「才能」は何度も出てきたキーワードだけど、才能云々に関してはそこまで重きを置いていないと思う
このアニメでずっと描かれていた対立は、「何よりも結果がすべて」vs「初心者の頃の気持ちを忘れず」で、
才能とか実力に関係なく、どういう考えでスポーツを続けるかの対立を最初から最後まで一貫していた
-
- 2018年10月02日 01:22
- ID:HbUHIpoe0
>>返信コメ
- スポコンしたいならオリジナルで設定考えてやれ
はねバトの環境無駄遣いすんな
-
- 2018年10月02日 01:23
- ID:NKmr4P8K0 >>返信コメ
- 母親ブン殴るぐらいしてくれよ
ネグレクト(育児放棄)してるマジキチに何もお咎め無しとか
何ともスッキリしなかったわ
あとOP、EDだけはスポーツ物っぽくて良かったです
-
- 2018年10月02日 01:25
- ID:CcazQR2i0 >>返信コメ
- ※161
2話のなぎさvsコーチのカットはすごかったね~。
試合の動きはすごく良かったんだけどね~。
本当、結局アニメってか物語ってシナリオが一番大事だわと思い知らされる。
肝心の良かった作画も最後は文字演出とアップばっかはどうしたのかな?という感じやね。
-
- 2018年10月02日 01:35
- ID:GANyBA.50 >>返信コメ
- 娘が負けたところでデンマーク行きを誘う母、膝の故障中のなぎさに手合わせを挑むあやのん。
空気の読めなさは遺伝なんだと思った。
原作既読組にはすこぶる評価低かったけど、自分は過去のスポ根ものを足して割らなかった濃さで、楽しめました。
-
- 2018年10月02日 01:37
- ID:uNuWeaZ20 >>返信コメ
- シリーズ構成・メイン脚本が岸本卓だった割には残念な仕上がりかな。
他にシリーズ構成を手がけた作品だと、原作付きなら「ハイキュー!!」「ぼくだけがいない街」「ジョーカーゲーム」etc、
オリジナルでは「91Days」と、評価の高い作品が多いんだけどね。
監督と演出・構成のすり合わせが上手くいかなかったか。
-
- 2018年10月02日 01:55
- ID:eXO8yEZR0 >>返信コメ
- >>117
ゆるゆりは1.2期はアニメ組には受けてたし原作通りの3期より人気じゃん
ゆるゆりが人気出たのはアニオリのおかげだろ
-
- 2018年10月02日 01:55
- ID:BoumXMJh0 >>返信コメ
- >>51
これまでの話数コメントでさんざん具体的に指摘されてるぞ
今更最終話で話すことではない
そもそも制作陣は原作を「おもしろい」「売れる」と思ったからアニメ化したんじゃないのか?
原作の良さを殺す改変は、批判されて当然
逆に原作に忠実で、さらにアニメの良さを上乗せした作品は、新規ファン・原作ファン両得で評価高いぞ
「蟲師」「ヒロアカ」「ヒナまつり」「ハイスコアガール」
原作ファンに「原作を超えた」と言わせたら神アニメ
-
- 2018年10月02日 01:56
- ID:cMp5fsYF0 >>返信コメ
- さわやかスポコンだからこそあやのんの異物感が面白かったな
-
- 2018年10月02日 02:00
- ID:7PHfj41K0 >>返信コメ
- 北海道の地震がなければ一週間早くて録画できた
今回の台風で停電しなければ録画できた
2つも重なるなんて・・・
最終回なのに残念すぎる
-
- 2018年10月02日 02:07
- ID:Kr6AONiW0 >>返信コメ
- 母親との和解?は
綾乃が「母親が自分に何を伝えたかったのか理解した」事を伝えた、言うなれば「二人の誤解が解けた」というシーンだわね
母親が一方的に悪いという普通の感性で観てると何が起きたのか理解不能だけど
綾乃はそもそも育児放棄云々は最初から問題にしていないから
二人の関係性に限ればまぁ理解は出来るシーン
-
- 2018年10月02日 02:09
- ID:hshnFo0k0 >>返信コメ
- まぁぶっちゃけここまで別物にするんなら最初からオリジナルで作ればよかったのにって思う
原作より悪いと思える部分が、制作者の技術や金や時間が足りないってんならいくらでも脳内補正して楽しめるんだけど、敢えて余計な手間暇かけて余計なもんつけられたようでね…
みなみけの冬樹だっけ?あれと変わらんものに感じられた
マジで試合の作画や音楽が良かっただけに、諦めがつきにくくてもやもやが消えない
-
- 2018年10月02日 02:13
- ID:5CUNwRsr0 >>返信コメ
- 友達や部活仲間ら、綾乃に謝ってたけど逆に今まで態度悪過ぎた綾乃が全力土下座で謝るべきだよな。
でも最後の最後の可愛い黒綾乃好き。
-
- 2018年10月02日 02:15
- ID:5CUNwRsr0 >>返信コメ
- そしてこの後登場する刃牙親子に草
どちらの親子もイカレていやがるぜ!
-
- 2018年10月02日 02:16
- ID:ouzXmEzB0 >>返信コメ
- 割り箸の女子は卒業したらタラコ唇コーチと結婚しそう…
-
- 2018年10月02日 02:21
- ID:183ygxBa0 >>返信コメ
- すまん、原作知らん勢だが中盤ギスギス過ぎて切ったわ…それがアニオリだったなんて聞かされた日にゃ無能改変してくれたなスタッフとしか言えんよ…
-
- 2018年10月02日 02:34
- ID:Jp4OySn60 >>返信コメ
- 芹沢回とか石澤・倉石回とかその話で切り取ってみれば改変あれど面白かった回もあるんだけどね…
全体で見るとちょっと評価は難しいかな
羽咲とかあの態度じゃ浄化といっても引退するまで関わりたくないレベルだし・・・
-
- 2018年10月02日 02:41
- ID:Kr6AONiW0 >>返信コメ
- 綾乃にとってはずっとバドミントンは「道具」だったと
母親と繋がるためだったり、他人を見下すためだったり、友達と仲良くなるためだったり、周りに自分を認めさせるためだったり
そうじゃない、と母親は思ったのでこんな荒療治かましていた
つまり失踪の理由も原作とは完璧に違ったんだな
なにもかもが違いすぎる
-
- 2018年10月02日 02:43
- ID:F5oT1kIr0 >>返信コメ
- アニメから入って原作全部読んだけど先に出会ってしまったのがアニメだったから改変ポイント全部肯定してしまう。でも別物としてどっちも大好きだわ
-
- 2018年10月02日 02:47
- ID:Cd4H1ENY0 >>返信コメ
- ワイはめっちゃこのアニメ楽しめたで
批判しとる奴らはちょっと原作とちゃうからゆうてちゃんと話を理解しようとしてないか理解できるだけの頭がないだけちゃうんけ?
批判する奴はこれよりオモロイアニメが作れるんか?できひんねやろ?口先だけやったら誰でもゆえるんやぞ
ホンマ原作厨が害悪いうんが証明されただけのコメ欄やったな
-
- 2018年10月02日 02:52
- ID:.IIvmpur0 >>返信コメ
- 有千夏さんは娘が自分同様バドに憑りつかれてた人間と気付き
釣り合う相手がいないと対戦相手を壊し続け自分も壊れ続けると判断したから
ライバル育成の旅に出たというのがアニメの設定だと思うんでそんなに腹立たないけどな
原作有千夏さんがやってることは人体実験だし・・・
まあアニメに可愛げの部分が少なすぎたのは判断ミスかなとは思う
-
- 2018年10月02日 02:54
- ID:.IIvmpur0 >>返信コメ
- このアニメは理子ちゃん先輩たち原作で薄い部分を描いたことに価値があったと思う。
これきっかけで原作読むようになったのならそれが何より。
-
- 2018年10月02日 02:55
- ID:MwdCrpyQ0 >>返信コメ
- >>57
すまんが漫画は切ったわ、アニメの方がはるかに楽しめた
11巻までは頑張ってよんだんだが、まぁ合わなかったんだろね
お前らホンマにどんな読み方してるんや?
-
- 2018年10月02日 02:56
- ID:Ka5ozncM0 >>返信コメ
- なぎさが本当にかっこよかった!優勝おめでとう‼︎
綾乃はとりあえず皆んなに謝罪入れた方が良いのでは、、、
-
- 2018年10月02日 03:04
- ID:pCqjiVF90 >>返信コメ
- 綾乃って一回も無双してないけどよくあんなイキれたよな…
-
- 2018年10月02日 03:05
- ID:hshnFo0k0 >>返信コメ
- ※181
登場人物のキャラまで変えちゃうのはちょっとの変更じゃないと思うわ
そこまでするならはねバドの名前使わなくてよくね?ってなる
ドラゴンボールの悟空をナードの学生ってことに変えたとして、それを楽しめたって人も当然いるだろう
でもやっぱりそこまでするならドラゴンボールの名前使わなくてよくね?ってなるねん
このアニメを楽しめたって人達なら、はねバドに似たキャラ似た展開のオリジナルでも楽しめたろう
逆に原作ファンでこのアニメを楽しめたって人は、原作とは別物として楽しめたって話しか見たことがない
つまり作品の質云々以前に、別物として作るなら最初から別の名前で出せばみんなが幸せだったんや
-
- 2018年10月02日 03:27
- ID:.WEg4Hu20
>>返信コメ
- 消化不良と考え方が違うから、不満顔しとこ
-
- 2018年10月02日 03:27
- ID:NxSxa5jm0 >>返信コメ
- 両耳から聞こえる喘ぎでぼっ●したわ。
-
- 2018年10月02日 03:27
- ID:UF0BgIQG0 >>返信コメ
- 作品を叩くために無駄な時間を費やしてきた多くの方々、お疲れ様でした。あ、無駄ではなく、それが心地良い気分になれる唯一のことでしたね。
悪質な行動を心から楽しめるという自分の汚い人間性が見れて良かったですね。リアルでも自分の行動は絶対正しいと身勝手な行動を取り、他人に迷惑かけることを厭わず、寂しい人生を送ってください。
-
- 2018年10月02日 03:29
- ID:G6uFx5WJ0 >>返信コメ
- ヴァイオレットエヴァーガーデンと同じだな
自分らのやりたいことのために原作改変した感じ
でも筋が通ってないとなにやっても心に響かない
-
- 2018年10月02日 03:35
- ID:UF0BgIQG0 >>返信コメ
- ※190
『作品を』ではなく『アニメ版はねバドを』と書かないと、頭の悪い人達が勘違いして原作も対象にしてしまいますね。ここでは原作の評価は関係ないので。
-
- 2018年10月02日 03:39
- ID:f8zgRefP0 >>返信コメ
- 所々スゴいいシーンがあるだけになんか残念だなー
脚本じゃなくて構成が悪いってやつだな
-
- 2018年10月02日 03:48
- ID:hshnFo0k0 >>返信コメ
- ※190
綺麗な人間性の持ち主ならそんな嫌味ったらしく毒を吐いたりしないもんだぞ
他人の人間性を叩きたいなら、もう少し言葉を選んだら?
-
- 2018年10月02日 03:51
- ID:B.Dcv9vV0 >>返信コメ
- 全体の流れで見るとアニメはやっぱり綾乃の変わり方が急過ぎるで
ほんわか部分ほぼ無しで終盤まで来たから決勝の時点でただのイキリウーマンになってたし
-
- 2018年10月02日 03:59
- ID:e4s3KavS0 >>返信コメ
- おかんは最後までアレやったけどおもろかったわ
-
- 2018年10月02日 04:31
- ID:VXPvleoP0 >>返信コメ
- 最終回、絵と音楽ですげー盛り上げようとしてるけど
「え?盛り上がるとこ?」とか思ったまま終わってしまった
奇妙な作品だった
-
- 2018年10月02日 04:37
- ID:RR2Hac.M0
>>返信コメ
- 楽しめた!
-
- 2018年10月02日 05:01
- ID:H8ClIy4y0 >>返信コメ
- 綾乃「痛むかね? 膝」
なぎさ「へへっ、かっちぶーだな。魔王」
-
- 2018年10月02日 05:45
- ID:QFkGI0.t0 >>返信コメ
- もうこれは2期はありませんよって宣言してるような最終回だな
-
- 2018年10月02日 06:26
- ID:.gTkStnC0 >>返信コメ
- あれだけ酷い改変しておいて最後2話で改心、ハッピーエンド、皆と陳腐な和気あいあいって監督、脚本、演出揃ってアホとしか。
母親との長年の確執もたった数分で打ち解け?
-
- 2018年10月02日 06:28
- ID:epH4hL.Q0 >>返信コメ
- 言いたいことは色んな人が言ってくれてるから、一言だけ
志波姫さん、好き!
-
- 2018年10月02日 06:49
- ID:IhzZCWmB0 >>返信コメ
- ラスボスっぽく現れたコニーの扱いが中途半端すぎる
いっそ綾乃となぎさに焦点を絞った劇場版なら良かったのに
映画の尺なら改変にもいちいち突っ込まれなかったでしょうに
-
- 2018年10月02日 07:02
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- 真っ白な演出と文字とキャラの演出マジ良かった
泣かせたい主人公(二つの意味で)あやのん最高
-
- 2018年10月02日 07:08
- ID:lDJFiCTT0 >>返信コメ
- 3、4話までは面白かったのになぁ、コニーの家族になりたい云々からキャラブレが要所要所で出始めてきたのがモヤっとする、最終回の渚が勝ったところはできればあのあとガッツポーズでしゃああああって叫んでほしかったな、それに、アニメのカーちゃんの性格からして、あそこで綾乃のまえにたつかね?負けた時点で家帰ると思うんだけど、試合も最終回だけ手抜きかってぐらいワクワクしなかったしあの文字の演出ないよ、白黒にするはいいけどそれなら文字の演出はやるべきじゃなかったね、サボったというか作画が間に合ってなかったように思えた、前の回の試合運び作画がよかっただけに残念な最終回になってしまった
-
- 2018年10月02日 07:21
- ID:EMWBgGJg0 >>返信コメ
- 最終回は面白かったけどな
演出とかけっこうすごかったし終わりよかったのでまあ満足できる作品だったかと
今期のヤマノススメのときも途中で切ろうかと思ったけど終わりがよかったから許せた
そんなもんだよ
ちな原作未読
-
- 2018年10月02日 07:29
- ID:dH5TfJw20 >>返信コメ
- 最後の試合の演出で製作が何をしたかったかしつこいぐらい解りやすく書かれてた
1話からマジ無駄が無いわ。キャラの性格変わったとか書いてる人は2週目見てほしい。
-
- 2018年10月02日 07:31
- ID:5pzCESBK0 >>返信コメ
- >>114
いやいや、アニメ作品内でコーチの引退理由が変わってるんだよ。
最初「怪我で引退」だったのに「代表の座取られて引退」になってる。
-
- 2018年10月02日 07:33
- ID:m5tJFHV90 >>返信コメ
- 原作未読組だけど
・コーチの明らかなえこひいき
・ゆうとそらがなぎさよりあやのをを応援する
この辺の状況いたる理由原作で描かれてるの?
尺の都合でカットされてるなら仕方ないけど、もしここがアニオリなら訳分からん
コーチは勧誘しといてぞんざいに扱う鬼畜だし
2年はお世話になった先輩より暴言連発の後輩応援する不思議ちゃんだし
-
- 2018年10月02日 07:34
- ID:4SSWjLM20 >>返信コメ
- >>190
他人を叩くために無駄な時間を費やしてきたあなた、お疲れ様でした。あ、無駄ではなく、それが心地良い気分になれる唯一のことでしたね。
悪質な行動を心から楽しめるという自分の汚い人間性が見れて良かったですね。リアルでも自分の行動は絶対正しいと身勝手な行動を取り、他人に迷惑かけることを厭わず、寂しい人生を送ってください。
-
- 2018年10月02日 07:39
- ID:Vx5eruOO0 >>返信コメ
- 私、深夜アニメ見始めてまだ5~6年だけど、ここまで酷く言われるアニメには
初めて当たった。
なんだか、おみくじの「凶」を引き当てたみたい。
すごく悪いことなんだけど、当分巡り会えそうにない珍しい場面に遭遇したような
得も言われぬ気分。
-
- 2018年10月02日 07:43
- ID:lu9s4ulJ0 >>返信コメ
- 面白かった。
原作を知ってる人にとっては、
色々と不満があるようだけど、
最後も綺麗にまとまって
続きが見たくなる、とっても良いアニメでした。
-
- 2018年10月02日 07:45
- ID:wu9.OdJO0 >>返信コメ
- 序盤はまだアニオリはアニオリとして楽しむぜなんて言ってる余裕あったけど
さすがに終盤はこのアニメ何が言いたかったのって感想しかなかった
でもアニオリ脚本で制作するのには否定的ではない。また頑張ってくれ
-
- 2018年10月02日 07:48
- ID:TXPn1WU50 >>返信コメ
- 数字なんて関係ないんだよ
出してる輩は某サイトの鼠かよ
-
- 2018年10月02日 07:54
- ID:ysHASshm0 >>返信コメ
- 良い終わり方だったしええやろ
-
- 2018年10月02日 08:03
- ID:LNMReXFO0 >>返信コメ
- 全13話を全部見て、思うこと。
画の綺麗さ、試合中の人物や羽の動き等、クオリティのすごく高いアニメだと思う。
原作のIT全国大会は「なぎさはVSコニー」や現在進行中の「綾乃対志波姫」といった試合をこのクオリティのアニメで是非見たいと思った。
自分は2期・全国大会編アニメ化を希望。
-
- 2018年10月02日 08:03
- ID:Bdhq12x60 >>返信コメ
- コメ欄の住人はここで文句言うために最終回まで見たんやろなぁ、可愛い連中やでほんま
-
- 2018年10月02日 08:14
- ID:mI1ZILhL0 >>返信コメ
- >>209
原作のコーチはあやのにも的確なアドバイスする有能
原作のあやのはそもそもあんな屑みたいなやり取りしてないから普通に応援されて、ピリピリしててもそれに対してありがとうって言える子だよ
-
- 2018年10月02日 08:18
- ID:AJxF5otV0 >>返信コメ
- 原作の特に好きなシーンを的確にカットしてくるのは何かの嫌がらせか
-
- 2018年10月02日 08:31
- ID:EJ5CawGR0 >>返信コメ
- 2期やるにしたってウィゴ出てないしコニーも状況変わってるから今以上の改変というか半ばオリジナルになるだろうな、あと百合スキーは原作だとコーチ×なぎさなので読まない方がいいんじゃねぇかな
-
- 2018年10月02日 08:41
- ID:zpePaXBI0 >>返信コメ
- >>209
原作のコーチは薫子に負けた綾乃を励ましたり、決勝戦で綾乃にもアドバイスしたり、決勝戦の後の団体戦では悩み相談にのってる
あと綾乃と関わる話で2期やるなら欲しい話がごっそり無くなってる
モブは登場シーンが少ないけから分からんけど綾乃はそもそも普段は暴言撒き散らしてない
-
- 2018年10月02日 08:45
- ID:hshnFo0k0 >>返信コメ
- ※212
作画や演技などはかなり良かったし、全体的に癖が強いけど、原作とは別物として考えれば楽しんでる人がいるのも普通に理解出来るよ
でも原作を知った上でだと、原作と同じタイトルで、同じ名前の登場人物が出て来て、大体同じストーリーをなぞっているとなると、原作とは別物として考えることはどうしても出来ないんだわ
正直原作へのリスペクトが感じられない二次創作が公式を名乗ってるくらいに感じてしまう
だからまぁ、少なくとも俺個人としては「これを楽しんでるのはおかしい!」とか言うつもりもなく、ただただオリジナルアニメがやりたいならオリジナルでやってほしかったってだけだわ
このクオリティで作れるんなら、原作の縛りもなく自由にやった方が面白くもなっただろうし
-
- 2018年10月02日 08:46
- ID:lYcUUftA0 >>返信コメ
- ※217
君の頭の中ではそれが真実なのだろうけど
最終話まで観て評価することの何がいけないのかね
-
- 2018年10月02日 08:47
- ID:3D3vdZu00 >>返信コメ
- 綾乃の性格の悪さは原作より良かったかな
できれば最後まで貫き通してほしかったけど
でも渚と立花コーチの関係がハッキリ描かれなかったことはちょっと不満
理子とレズ寄りの描写が多かったしなぁ
-
- 2018年10月02日 08:50
- ID:SFCKWNJA0 >>返信コメ
- 原作改変が悪とは言わない。バドの試合の描写を第一に考えたが故のものだったんだろうから。
ただ、どうせ改変するなら、2巻最後のなぎさが綾乃を慰めるシーン「一回失敗した位で無駄だったなんて思うなよ」を、決勝後今までの失敗(というか非礼)を謝りにきた綾乃に……という形でやって欲しかったな。二人の和解の演出として。
-
- 2018年10月02日 08:54
- ID:q31xNNz30 >>返信コメ
- ストーリーは好みが分かれるので置いといて作画や動きはスピード感や迫力があって良かった
でもバドミントンをよく知らない視聴者が多いんだからもっとバド特有の技の名前やその効果(クリア、カット、ドライブ、ヘアピンなど)についての解説を入れても良かった
バド素人のエレナや顧問もいるんだし説明臭くならず自然に入れられたはず
それに”セット”と言っていたのも残念(バドミントンでは”ゲーム”)
小さいことだが競技への理解を広めるためには「どうでも良いこと」ではなく大事なことだったと思う
-
- 2018年10月02日 08:57
- ID:DrNJZUWa0 >>返信コメ
- 終わったから言える。
みんな原作買って読もうね。面白いよ。
特装版BDの定価で既刊13巻全部が買えるよ。
-
- 2018年10月02日 09:03
- ID:5pzCESBK0 >>返信コメ
- >>211
余程運が良いんだな。
覇穹封神演義とか王様ゲームとか見なかったんだね。
-
- 2018年10月02日 09:04
- ID:L6QVKF.l0 >>返信コメ
- 原作通りになぎさが勝って良かった、これに尽きる。
-
- 2018年10月02日 09:05
- ID:fo07oISF0 >>返信コメ
- 本当この作画を他のアニメに回せや
って感想しかない作品
-
- 2018年10月02日 09:07
- ID:9qzV4gYG0 >>返信コメ
- 薫子ちゃんは消えるスマッシュとかラケットに当たりに行くスマッシュとか
ラケットを避けるスマッシュとか打てるようになったりして
-
- 2018年10月02日 09:17
- ID:8G6FuuWV0 >>返信コメ
- >>16
原作からして中盤は作者がなぎさ主人公として書いてるからなぁ
感情移入してるのもあっちだろうし
-
- 2018年10月02日 09:20
- ID:.0iTKI9W0 >>返信コメ
- 原作は知らんから取り敢えずは面白かったわ
あと原作ではどうか知らんが膝はどの競技でも絶対無理させないで欲しい
創作ものだから怪我を無理してってよくあることではあるが膝は特に後遺症になることはありやすいし
-
- 2018年10月02日 09:39
- ID:H0VPb30r0 >>返信コメ
- これ程、原作者が可哀そうだと思うアニメも珍しいわ
原作が改悪されてアンチだらけになって感想スレは大炎上
円盤は爆死、当然2期も絶望的、酷すぎる、何の救いもない
-
- 2018年10月02日 10:00
- ID:29.I0WpB0 >>返信コメ
- ※145
まさに男泣き
-
- 2018年10月02日 10:04
- ID:zvSk4ViB0 >>返信コメ
- 原作の話をすると怒り出す人がいるから、アニメの描写に限って話すと…。
クチャクチャ、支離滅裂。そのくせ、同じパターンの繰り返し。そして、どのエピソードも強引に「良い話風」に持って行って終了。
この作品褒める人、正直、無理してないか?
良く考えれば分かる?毎話、センター試験の現国の問題を解く気に成らなくては登場人物の心情がチンプンカンプンな時点でアニメとしては終わりでしょう!
-
- 2018年10月02日 10:06
- ID:u4E2W2T30 >>返信コメ
- ※235
烈海王!?
-
- 2018年10月02日 10:19
- ID:uCLmAtId0 >>返信コメ
- 原作が好き、ないし導入部分で凄い惹きつけられた人ほど、その後の展開で受けるダメージは何倍にもなるから・・・
恨み言が出てくるのも仕方ないかな
期待値がそこまで高くなく見ていた人には、普通の作品なのだろうけど
-
- 2018年10月02日 10:23
- ID:aAxegL8U0 >>返信コメ
- あやのん負けたの残念。渚は勝ててよかったね。
作画良かった。でも、表現はいいとして最後の1点のところあっさりすぎない?
主人公噛ませ犬のまま終わったの意味わからん。活躍してねえじゃん。あやのんがバドに向き合う話ならどこであれだけの闇が消えたの?母親との和解もすんなりで意味わからん。
渚の方が主人公してたね。渚主人公でやった方が良かったんでない?すっきりしない終わり方でずっともやもやしてる。
もっと早い段階で「決勝負けて次へ」みたいな感じの方がいい気がする。
原作未読だけど原作も残念主人公なの?ほったらかしなの?
あやのんも努力してきたのに才能でくくる渚さんひどくない。渚のスマッシュも才能でしょ。嫌がってたのにね。
いっぱいあるけど・・・う~ん
-
- 2018年10月02日 10:29
- ID:e1nEep5t0 >>返信コメ
- クソ原作をアニメ化して改変してもやっぱクソはクソなんやなって
-
- 2018年10月02日 10:30
- ID:a.YataAC0 >>返信コメ
- 試合シーンの作画は本当に良かった。同時期にその辺にあまり力入れてないはるかなレシーブがあっただけになおさら良さが際立ったと思う。話の内容は劣化ピンポンだったな。
-
- 2018年10月02日 10:41
- ID:8ZNe5ZYg0 >>返信コメ
- >>168
特定のキャラをいじめて笑いを取るスタイル、それに加えて二期は訳わからん舞台で最終話というどうしようもない自己満足だぞ
-
- 2018年10月02日 10:44
- ID:8ZNe5ZYg0 >>返信コメ
- >>167
ニコニコの百科によると、ストーリー改変にあたって原作者に許可を取ったらしいよ監督。故に現場での権力は絶大だったんじゃねえか?
-
- 2018年10月02日 10:48
- ID:QY9.emUN0 >>返信コメ
- 原作ファンを名乗る人って、良く打ち切りされなかったなって内容の萌え路線と
そこからシリアスに転向したからあからさまに不自然な部分がたくさんある点を全部無いことにしてるのね
本当に原作読んでるの?
-
- 2018年10月02日 10:53
- ID:Rrrr8tBF0 >>返信コメ
- >>243
許可とったってのはいい方が違うだろ
それだとまるで「この展開を作者に見せたら了承された」って言ってるみたいじゃないか
作者は餅は餅屋ってことで口出しとかしないって表明しただけだ
-
- 2018年10月02日 10:59
- ID:Rrrr8tBF0 >>返信コメ
- >>209
コーチと綾乃の絡みがほぼカットされてる
確かに綾乃に対してコーチとしてどう接すればいいのかと思い悩んではいたが、それでも何か力になろうと接し続けてた
悠と空はほとんどオリキャラ状態なのでよくわからん
ただ最初に声援送るのは原作だとのり子(あのメガネ)と彼女に促されたエレナという友人コンビ
-
- 2018年10月02日 11:22
- ID:s0s8I.py0 >>返信コメ
- >>80
ほんそれ。せっかく自分は素直に面白いなと楽しめていても原作至上主義の人の否定的感想を見てると嫌な気持ちしかしない。
楽しめなかったのはしょうがない。
でも楽しめたことを否定される筋合いはない。
-
- 2018年10月02日 11:23
- ID:cKvXjD0B0 >>返信コメ
- >>244
別に無かったことにしてないよ
実際一話時点ではその辺の修正だと思って、改変にも不満そんなに無かったし、ここでもそういう意見多かった
でもそんな原作でも自然な部分(しかも綾乃の闇落ち部分と改心の切っ掛けっていう物語の大事な部分)を改変して不自然にしてるから、なら原作通りが良かったって言ってる
-
- 2018年10月02日 11:34
- ID:VFXQcwpn0 >>返信コメ
- >>244
後出しで修正できる立場のアニメが更にめちゃくちゃに崩壊させたから文句言われてるんだが
放送前はインタビューとか読んで上手く修正してくれるの楽しみって意見が大半だったわ
蓋を開けたら矛盾点どころかやりたい内容がそもそも全く違うオリジナルアニメもどきだった
-
- 2018年10月02日 11:37
- ID:Xd.C6Nxi0 >>返信コメ
- 原作は知らないけど少なくともアニメは微妙だった
-
- 2018年10月02日 11:38
- ID:Emf6Z58I0 >>返信コメ
- 基本的にアニメは改変上等でやってほしいと思うんだけど、これは妙にマイナスの改変が目に付いたなぁ。
だからって面白く無くなってるわけじゃなく、むしろ別方向に面白くなってる。原作の良さをスポイルして、別の良さを足した感じ。
製作が凄いのは良く分かったがなんかモヤモヤした……。
-
- 2018年10月02日 11:54
- ID:NKmr4P8K0 >>返信コメ
- このアニメを見て印象に残ったのは
アニメ製作陣が考えるバドミントン選手って奇人変人キチガイばっかりなんだなって事
共感できるキャラが一人も居ないアニメって珍しい
-
- 2018年10月02日 12:00
- ID:rXyG1c5E0 >>返信コメ
- >>6
だって、原作やと遠目でしか顔合わせてない時期やからな
まぁ、母親に関してはエレナを始め様々な人にぼろくそ言われるから
-
- 2018年10月02日 12:00
- ID:JBSFcjh20 >>返信コメ
- というかこのスタッフって選手像とかそういうのは一切考えてないんじゃないの?だからこう話やキャラに一貫性がなくなるのでは
-
- 2018年10月02日 12:23
- ID:ByDCfVRb0
>>返信コメ
- あやのん負けろと思いつつ、なぎさ勝てとも思えなかったな…
はねバド!XENOGLOSSIAはこれで完結として
次は普通のはねバド!を見たいですね
-
- 2018年10月02日 12:44
- ID:OdmcWPj.0 >>返信コメ
- 重盛の話がアニメで見たいんじゃー!!!!!!!
はねバド屈指の名場面
-
- 2018年10月02日 12:50
- ID:.mYyho2C0 >>返信コメ
- 台風で停電して見れなかった。でもあんまり惜しい感じなし。
好きか嫌いかで言えば原作の方が好き。
漫画の方が絵が可愛いから。
アニメ2期いらない。
-
- 2018年10月02日 12:50
- ID:CvfvCOws0 >>返信コメ
- 台風で半分くらいしか映らなかった・・・
ノーノーノー!!!
配信はよ!!!
-
- 2018年10月02日 12:51
- ID:jbiFS.Iy0 >>返信コメ
- >>208
一話見直してこようぜ
-
- 2018年10月02日 13:06
- ID:wWjKB29p0 >>返信コメ
- なぎさvs綾乃は、なぎさが捨て身のスマッシュしまくりでそれを拾う綾乃が心から楽しいってのが最高に熱かったんだが。アニメだとそれがわかり辛く趣旨が変わっててマジ別物になってたな。なぎさvs綾乃は原作の方が全然面白いよ。
でもアニメ最後のドヤッてた綾乃は可愛かったな。最終的に綾乃となぎさの仲良し練習が見れたのは良かった。
ん〜〜やはり全体的に余計なアニオリ多過ぎた。絵は良かっただけに色々と惜しいアニメだったな。
-
- 2018年10月02日 13:12
- ID:EmeqSRaU0 >>返信コメ
- 綾乃vsなぎさは圧倒的に原作のが良かったな。
他は普通に神アニメでした。
-
- 2018年10月02日 13:20
- ID:fbGD6wGV0 >>返信コメ
- 原作厨の声が大きかった
-
- 2018年10月02日 13:23
- ID:uayE.VmO0 >>返信コメ
- 『なぎさちゃんと、早く打ちたいんだもん!』という最後の彩乃は、素直に強敵と戦いたい バドを楽しみたいっていう純粋さがあって良かったが、それまでのキャラがあまりにも性悪でクズででかい口叩く割りに負けてて(要するに結果的にビッグマウスの口だけな最もくだらない悪役の部類)
多重人格レベルにキャラが違うので、もうこれはめちゃくちゃとしか言いようがない
原作は見てないが、恐らく原作では最後に、『なぎさちゃんと、早く打ちたいんだもん!』とキラキラした目で言っても違和感なくそれまでの流れから繋がるんだろう
なぜアニメではそうできなかったのか
糞監督や脚本の、ぼくの考えた最狂のあやのん!とか余計な事したんだろうな それが原因でこんなわけのわからん事になったんだろうな 台無しにしやがった
厚顔無恥で害悪な糞監督はもうアニメ作品に関わらないでほしい
己の力量やセンスの無さを自覚するべきだ
-
- 2018年10月02日 13:25
- ID:4GI5qnXp0 >>返信コメ
- 最後は綾乃にお姉さんが出来たってことかな。
もし次有るなら、コニーをちゃんと妹にしてあげて・・・。
-
- 2018年10月02日 13:29
- ID:wWjKB29p0 >>返信コメ
- >>186
やはりリーシャオ戦を削ったせいで綾乃の凄さがイマイチ伝わらなかったのはデカかった
-
- 2018年10月02日 14:01
- ID:uayE.VmO0 >>返信コメ
- >>211
最近では、正解するカドとかあったが
まあ、はねバドほどじゃなかった
馬鹿にしながらも楽しんでる感じあったしカドは ほんとに馬鹿にされたのは最終回くらいだし
はねバドはもう途中あたりから本当に不快で険悪な空気になってたな
-
- 2018年10月02日 14:07
- ID:HnbaSiX.0 >>返信コメ
- アニメがどうしようもないからって原作叩きにシフトしてるけど、そもそも原作を全くと言っていいほどなぞってないからお門違いだし、原作を貶したところでこのアニメがそれ以下の救いようのないゴミだっていう事実は変わらんぞ
このアニメが原作を超えてるところは無いと100%断言できる
-
- 2018年10月02日 14:09
- ID:xtbvVrC30 >>返信コメ
- アニメを通して見て「スッキリしない話」だった
あれだけ育児放棄やらをやってた母親との決着もスッキリしない
あれだけ部活内で暴言吐きまくり雰囲気ぶち壊しまくりの綾乃が浄化され受け入れられるのも闇落ち描写と比べるとスッキリしない
決勝戦まで一週間も猶予があったのに病院に連れて行かないコーチが試合中は指導者面してたり、試合後の明らかに怪我が悪化してから病院に同行してるのもバカみたい
コニーについてはわざわざ決勝戦前に揉めさせたのに放置
考えてみれば一番最初の部員退部もスッキリしなかったし脚本はケジメとか話の着地が下手だったのかな
-
- 2018年10月02日 14:10
- ID:M1euIjW00 >>返信コメ
- この内容で満足できるからアニメ厨って
チョロいんだよな。原作厨はウザいが
はねバドに関しては原作厨が正しい。
-
- 2018年10月02日 14:14
- ID:Ix6JeOCu0
>>返信コメ
- 原作からの改悪、主人公の扱いが最後まで納得いかず、制作側はこのマンガ実は嫌いなんじゃないか?
-
- 2018年10月02日 14:25
- ID:aXvCccwy0 >>返信コメ
- ただの1秒すら面白くないただの苦行だった
県大会決勝戦をアニメで見たくてここまで来たのに
展開やキャラクターは愚かテンポから劇伴の入れ方すらセンスの欠片もない
監督は今すぐやめろ
-
- 2018年10月02日 14:25
- ID:QO2E3yQo0 >>返信コメ
- 母親にどうこう言ってる人ちらほらいるけど、そんな母親を受け入れるかどうかは子の自由でもあるってのを考えてもほしいよな。
いい親じゃないし、作中でもちゃんとそう表現されてるけど、それでもなお慕う存在ってのも肉親の描きかたとしちゃ王道だよね。
-
- 2018年10月02日 14:30
- ID:BwpGzhcA0 >>返信コメ
- 主人公の性格が破綻しすぎてて全く感情移入できなかった
おかげで笑えるアニメではあったがな
-
- 2018年10月02日 14:42
- ID:5pzCESBK0 >>返信コメ
- >>272
虐待されてる子でも親を庇うんですよ。で、公的機関が手をこまねいて、結果まつものは・・・。
-
- 2018年10月02日 14:46
- ID:kdoD5QjM0 >>返信コメ
- 俺も原作にそんなに思い入れないから改変とか別にいいんだけどさ
最終回の演出の酷さは気になってしまった
それでも神演出!とか言って絶賛しちゃう人もいるみたいだからわけわかんねーなもう
-
- 2018年10月02日 15:05
- ID:hfOngatZ0 >>返信コメ
- >>34
禿同
身長高くてズルイって言われてきた渚こそ綾乃の天才性じゃなくて努力してきた面を認めて欲しかったのに、お前まで綾乃は努力じゃなくて才能って言うんかいってかんじだったわ
サイコママも今度は自分が置いてかれる〜みたいなことほざいてたけど、コイツが何を言ってるのか本当に理解できなかった
結局はコニーがいる場所を拠点にするみたいだし、実子からすれば裏切りもイイとこだよね
綾乃は綾乃であんなに恨んでたのに、あっさり浄化されちゃうし
唯一アニメ化で良かったところはOPぐらいだよマジで
-
- 2018年10月02日 15:13
- ID:LYDhwngw0 >>返信コメ
- 円盤爆死させた無能監督と
糞アニメ消えてなくなれ!
-
- 2018年10月02日 15:26
- ID:94j2CE090 >>返信コメ
- 最終回の試合は素晴らしかったけど、それ以外の部分は無理やりまとめた感じでちょっと残念。
全体的には余計な事が多過ぎて、肝心のバドミントンを通しての成長とか、バドミントンの魅力ってのはあまり見えなかったかな。特に綾乃に関して言えば何の成長もなかった。最終話でいきなりいい話風で終わらせるくらいなら徹底して悪役でいて欲しかった。
ただ、作画は本当に素晴らしかったし、人を惹きつける何かがあるアニメではあったと思う。
-
- 2018年10月02日 15:27
- ID:QHok70.v0 >>返信コメ
- みんな本当にキャラに一貫性がない豹変とかツギハギのシナリオとかが全話見ての感想なの?
-
- 2018年10月02日 15:28
- ID:mEywZnCP0 >>返信コメ
- キャラへの掘り下げが甘いのか何も共感できず、皆心に闇を抱えすぎでただ怖いだけだった
綾乃はもう二重人格でしょ完全に
唐突にラストを爽やかにまとめられても「え…今更…」という覚めた目でしか見られなかった
-
- 2018年10月02日 15:30
- ID:tNe7aWv30 >>返信コメ
- 1.2.3話辺りではもう今期では外せないアニメになると思ってたけどな…悪くはないが残念でならない
OPEDはとても良かった
大和田ちゃんが上手いだけに綾乃が完全にやべーやつになってたのがね…
-
- 2018年10月02日 15:33
- ID:UF0BgIQG0 >>返信コメ
- ※277
叩いてる陰湿な人達も消えたほうがいいね。
凄い迷惑だから。
君は糞人間でしょ。
糞同士なんだから仲良くやれるだろう。
-
- 2018年10月02日 15:48
- ID:a.ulloWW0 >>返信コメ
- ※279
どうせ違うんだろと思いたいならどうぞご勝手に
-
- 2018年10月02日 16:31
- ID:Ocker4iy0 >>返信コメ
- クズ母親の絶望顔が見たかったのになんなんだあのサイコパス
-
- 2018年10月02日 16:47
- ID:HuU0.qeV0 >>返信コメ
- >>279
むしろ全話見て称賛できる人がいることに驚愕を隠せない。
原作しらんから改変云々は知らんがアニメ部分だけ見ても論理的でないご都合な解決やキャラの急な心情変化で置いてかれるシーン多かったわ
何より母親が何一つ反省することなく何も変わらないままなのが許せん、エレナと話した時にビンタの1発くらい貰って母親が出て行ったあと綾乃がどんな状態だったかを話すくらいのシーンは欲しかったわ
-
- 2018年10月02日 17:27
- ID:.rvMLuus0 >>返信コメ
- 作画関係は非常に良かった
ストーリー・キャラ関係は不満多々
原作既読の身としては、アニメ化に当たって、
作画(原作のような熱い描写が出来るか)、次点でストーリー(原作からして途中から雰囲気がガラッと変わるのでその調整)の2点が心配であったが
一番心配してた作画は期待以上だった
ストーリーは序盤の改変は、原作の雰囲気変わった後のシリアス強調路線かなと思った……が、懸念していた箇所以外にもその後の改変は増え、どうしてこうなった状態に
なんか惜しい
-
- 2018年10月02日 17:38
- ID:DwNbW07Q0 >>返信コメ
- 浄化後の光と闇の合わさった綾乃のシニカルな表情がなんとも言えない
原作も読んでるけどアニメはアニメで良かったわ
よく言われる改変も1クールでまとめることを考えたらそこまで的外れとも思えなかった
初期の綾乃と今の綾乃を考慮した上で綾乃の改心と母親との和解、バドミントンの楽しさを知るまでで一区切り
原作とは色々流れが変わってるけど綺麗にまとまってたんじゃないかな
ただここで終わらせるつもりだったならフレ女の改変(コニーとチームの険悪ムード)はいらなかったと思う
唯一の心残りは志波姫ちゃんの試合が見れなかったこと
尺的にしょうがないけどね
-
- 2018年10月02日 17:47
- ID:h0oW7onZ0 >>返信コメ
- 綾乃のママは、バドで強くなってもらいたいから出て行ったみたいな説明を今までしてたけど、それって結局はネグレクトであり育児放棄と同義だからね
ましてや才能のあるコニーとはずっと一緒に暮らしてコーチもしてメールでの連絡もマメにしてるようだし、綾乃とどっちが本当の子供なのかわからないよ
いくら試合のシーンがよくても、綾乃ママが気持ち悪過ぎて他に何も感想が残らないレベル
-
- 2018年10月02日 17:49
- ID:Fxozl9cF0 >>返信コメ
- >>171
天の声には逆らえぬのじゃよ……恨んだところで何にもならぬものじゃ
大声で言ってはいけないが視聴する方法は色々あるぞ
元気に生きろ
-
- 2018年10月02日 17:53
- ID:Fxozl9cF0 >>返信コメ
- >>231
右腕を負傷したら「実は元々左利きだった」という設定がいきなり出てきたりするんですね
-
- 2018年10月02日 18:22
- ID:ZKVWByyI0 >>返信コメ
- なぎさが主人公でも違和感ないような全13話だったな。
-
- 2018年10月02日 18:24
- ID:hG5hRV.70 >>返信コメ
- 1巻売り上げ、644枚か。
4桁もいかないのか。
この売り上げだと、赤字ではないのか。
-
- 2018年10月02日 18:24
- ID:ZKVWByyI0 >>返信コメ
- >>277みたいな奴はまるでコピペ連投と同じ匂いがするな
-
- 2018年10月02日 18:30
- ID:X1HyeuGf0 >>返信コメ
- なぎさとの試合で綾乃はなぜ「楽しい!!」と思ったのか。もっと原作を読み込んでからアニメ作ってくれ。(ってか「楽しい!!」ってセリフカットは論外。最終回で来るかと思ったらハンパに流された)
-
- 2018年10月02日 18:33
- ID:vquZ6zEZ0 >>返信コメ
- アニメだけ見てたけど前後の流れからの「なんだお前」って発言するキャラが多すぎて、そっちが気になり楽しみ半減。作画がほんと良かっただけに残念。原作買おうかな…
-
- 2018年10月02日 18:40
- ID:qHcvWpmU0 >>返信コメ
- アンチさんもなんだかんだ言いながら最終回まで観てんじゃんw
オレ自身は原作も好きだけど面白かったなぁ。
このブログでも完全に空気になってるバキやトネガワやゴクドルズの方がよっぽど深刻だよ。
-
- 2018年10月02日 18:43
- ID:FkDIcDeM0 >>返信コメ
- >>288
実娘の綾乃には代わりに面倒を見てくれる祖父母に預けた上で、単身赴任先の海外から養育費も仕送りしているからネグレクトには該当しないんじゃないかな?
それと、コニーの方は天涯孤独な養護施設出身ということもあるし、養子として引き取ったからには手元で養育する責任が有るので、手がかからない年齢に成長した綾乃とコニーを同等に養育しようとするなら、それこそ単身赴任先に呼び寄せようとするのは合理的な判断だと思う。
まぁ、当の綾乃本人にとっては母親に海外へ単身赴任されるよりも、年収が低くなっても国内で一緒に生活したかったという感情も理解できるけど……
-
- 2018年10月02日 18:46
- ID:PdwH0c1B0 >>返信コメ
- ※81
アニメだと、渚も綾乃も強さ全然わからんよな。
漫画だと色々あって決勝の前に綾乃が世界ランク1位のやつと試合させられて、それに勝ってる。
綾乃は幼い時に母と1回でも落としたらその日は終わりっていう「遊び」をずっとやっててシャトルを全く落とさない強さがあり、スポーツ記者に綾乃にとって強打はエサでしかないと言わせるほどだけど、それを超えたのが渚のスマッシュだった。
原作の渚のスマッシュの迫力を全然アニメだと表現できてなかったから、そこが非常に残念。
あと原作だと綾乃はわざとスマッシュを打たせるために甘い返球したり、クロスのスマッシュが少ないことに気づいて、渚の選球眼の悪さをついてわざとアウトを打って渚のスマッシュを狂わせたり、あと世界ランク1位の人との試合と、渚との決勝で見せた一点に追い込まれてから「技」を選択する余裕すらあるなどの強さもある。
原作だとこの決勝凄い色々な要素あって、1番好きな試合だっただけに、尽くカットされて本当に残念だった。魅力的だった作画も桜子戦よりだいぶ落ちたよね。
-
- 2018年10月02日 18:50
- ID:ha.5TA3.0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2018年10月02日 19:00
- ID:VFMmG3200 >>返信コメ
- タイトルの彩乃の笑顔が、なんかイラッとする
これまでの言動が悪すぎたせい以外の何ものでもない
-
- 2018年10月02日 19:03
- ID:9std6SgL0 >>返信コメ
- ※298 まさにそれ。それ過ぎる。(横から失礼)
-
- 2018年10月02日 19:03
- ID:HuU0.qeV0 >>返信コメ
- 母親が出て行ったのはバドが強くなるようにするためー
・・・で、強くなりましたか?
本人はじめはテニス部に入ろうとしてましたけど
-
- 2018年10月02日 19:07
- ID:3zHxkZXy0 >>返信コメ
- 主人公がラスボス魔王を打ち倒してキレイに終わりましたね!
しかも魔王も浄化されちゃって、光と闇が合わさり最強に見えるw
-
- 2018年10月02日 19:07
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- >>279
不満点は前半にバドの解説が薄かった事ぐらいやね。合宿回ぐらいでもう少し掘ってくれてもよかったのにな。左有利なんてこのサイトで解説している人いないと最後まで解らんかったわw
後は概ね満足。ここで多く言われている不満は感じんかったわ。綾乃のキャラに関しては上手いと思うぐらいやわw
-
- 2018年10月02日 19:12
- ID:NKmr4P8K0 >>返信コメ
- >>298
解説してくれた内容見るとすごく面白そうだけど
アニメにはそんな奥深い部分は全く表現されてなかったね
-
- 2018年10月02日 19:47
- ID:VFMmG3200 >>返信コメ
- >>284
サイコパスっていうか深刻なアスペじゃね
-
- 2018年10月02日 19:48
- ID:cR8FdBs20 >>返信コメ
- >>298
疑問に思ってたこと全部解決したわありがとう
このアニメずっと強さ関係が歪に見えてほんともやもやしながら視聴してたわ
アニメだけだともはや強豪校にさ見えない
-
- 2018年10月02日 19:50
- ID:VFMmG3200 >>返信コメ
- 右手に持ち変える とか必殺技っぽく言ってたけど
その描写や動きが見れなかったね
アニメなのに
-
- 2018年10月02日 19:52
- ID:VFMmG3200 >>返信コメ
- 最後にラケットがすっぽぬけたのもアニメーションが無かったし わかりにくかったわ 迫力もないし
なんなの 作画間に合わなかったの?
-
- 2018年10月02日 19:59
- ID:RmYGmWCC0
>>返信コメ
- こんな面白いのに初動が600となんなん。
脚本アンチは少数派が声大きいだけだろ。俺も原作持ってるけど言うほど話上手くないぞ。
再構成したアニメ脚本のが上手い。
あぁ〜あやのんにおじさんがむしゃぶりつきたい
-
- 2018年10月02日 20:02
- ID:yzzL0RyB0 >>返信コメ
- 今更気づいたが、OPの繰り返してるとこ2回目は少し進んで次の行動してんのね。
-
- 2018年10月02日 20:04
- ID:ZTZf0CWK0 >>返信コメ
- 原作既読組やからふつうに熱いスポ根やった、みんながスタッフ無能とか言ってるからとりあえず原作買うわ!本屋で見て表紙カッコよかったし笑
-
- 2018年10月02日 20:05
- ID:LOqPh4B.0 >>返信コメ
- ※80
本当そうだね。感想なんか書けやしない。
純粋に楽しかったのに、不快なだけだわ。アニメで十分楽しんだから原作はいいわ。もともとアニメ面白いからって原作読むたちじゃないし。
-
- 2018年10月02日 20:09
- ID:j5udSech0 >>返信コメ
- ※292
ぐらんぶるの半分くらいだから大健闘w
-
- 2018年10月02日 20:17
- ID:BEZWOes70 >>返信コメ
- ここまで別物にするなら最初からオリジナルの作品でやってくれ
いくら原作者にお任せされたからって限度があるだろう
作者に許可取ったら他人の作品を玩具にしていいとでも思っているのか?
-
- 2018年10月02日 20:19
- ID:4nmBiTjI0 >>返信コメ
- >>285
原作未読なこともあって、完全に同意。
作中の問題人物スルーはジャンルや媒体を問わずにやっちゃいけない事の一つだと思う
-
- 2018年10月02日 20:22
- ID:w82MB7UY0 >>返信コメ
- >>228
王様ゲームはギャグアニメだと思えば面白かったぞ。ネタバレしても誰も怒らんかったしw
-
- 2018年10月02日 20:28
- ID:1GhwIaeq0 >>返信コメ
- 綾乃となぎさ
どっちもバトミントンジャンキーだなw
-
- 2018年10月02日 20:30
- ID:YT8kJRea0 >>返信コメ
- 最終回でも低カロリー作画にしたものの、それでも作画息切れが見えて残念です。
-
- 2018年10月02日 20:31
- ID:j.Hgt7EY0 >>返信コメ
- 再構成するならするでバド用語の解説とか試合の流れや駆け引きをわかりやすくするだとか、未読組にも優しいアニメにするためにいくらでもやりようはあったと思う。
実際には解説役を消したり、後々に活きるような描写や試合描写もカットしたせいで原作読んで補完しないと何をやってるかわからないようなシーンが多々あった。
本当にこれがプロの仕事か?
-
- 2018年10月02日 20:39
- ID:y3O0OKnZ0 >>返信コメ
- 正直、最後の文字演出クソ寒かったわ。
-
- 2018年10月02日 20:39
- ID:YI6SYRa80 >>返信コメ
- 何も無かったようにハッピーエンドにしてるけど、黒あやのんが蹂躙してった選手は部内での態度無かった事に出来ないよね。
ハリウッド映画の如く被害は一切気にしてない感じに草
-
- 2018年10月02日 20:46
- ID:j5udSech0 >>返信コメ
- ※321
ぐらんぶるの
(20)や登場人物は全員20歳ですギャグ要素としてお楽しみください的な親切設計やで
前回の回想シーン垂れ流し含めて
-
- 2018年10月02日 20:46
- ID:Rrrr8tBF0 >>返信コメ
- >>308
あれは両利きであることを利用して左右スイッチしながらという曲芸じみたプレイで観客を味方につけるってものだったけど、本来ならものすごくアニメ映えする場面だったんだけどね
演出がひどすぎて全く活きてないっていう
-
- 2018年10月02日 20:53
- ID:IS9Demcs0 >>返信コメ
- 原作は知らんがいい最終回だった!
まさに光と闇が合わさって最強に見える
まぁ穏便になったけど結局母親は捨てられたなw
-
- 2018年10月02日 21:05
- ID:j5udSech0 >>返信コメ
- ※325
親子間的には結局片付いてないものね
原作でかたしてない(らしい)物かたす訳にもいかんしあんなもんでしょコニーの件に関しても
綾乃の依存症も母親からエレナと渚及び部活になっただけだしまさに三つ子の魂百までだわ
-
- 2018年10月02日 21:09
- ID:A8FRHEDF0 >>返信コメ
- 前半で「勝てない自分に存在意義はない」という綾乃の呪いが解けた時、この路線で後半はがっつりオリジナル展開になる
…そう思っていた時期がオレにもありました
実際には綾乃ママの登場で呪いがぶり返して、前半の展開がまるで無意味になっちゃうし、その2度ネタをラストまで引っ張るというのいうのはどうかと
というか綾乃ママの登場で話の流れが変わるようにストーリーを組み立ててるのに、最後の綾乃ママとの和解を適当に済ませたらダメだろう
とりあえず「はねバキ!」とかいうMADを生み出したというだけでも、このアニメ化には意味があったと言えるのではないだろうか(小学校並みの感想)
-
- 2018年10月02日 21:18
- ID:j5udSech0 >>返信コメ
- ※313
アニメから原作買う私。もはや原作厨が酷いとの各サイトまとめ共通の認識の為今回華麗に原作回避。
ぐらんぶるもネタバレひどかったんで二期待ち保留。
原作、ファンの民度、質、共に良かったあそあそに資金をぶっ込みシュタゲのエリートを購入。
はねバトはアニメだけアマプラで2週目4話突入中!
-
- 2018年10月02日 21:25
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- >>328
やるじゃん。
俺はヒナまつりそろえた。
-
- 2018年10月02日 21:35
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- >>324
それは料理してほしかったな
ドヤ顔?みたかった
-
- 2018年10月02日 21:45
- ID:0kjHtQNc0 >>返信コメ
- 他者による改心じゃなくて競技勝負の中で自分で気付く的な方向にもっていったのは良かった。
-
- 2018年10月02日 21:48
- ID:9zklzBkn0 >>返信コメ
- >>325
捨てたというネガティブな感じじゃなく、次のステップに進んだというポジティブなものに感じた。
拒絶せずに上手く消化できたと。
-
- 2018年10月02日 21:52
- ID:oW4umROu0 >>返信コメ
- ※285が一番濃いね。
了解
他、コメントくれた方々ありがとう。アンカー無くても感想は全部読んだよ。
-
- 2018年10月02日 21:55
- ID:9zklzBkn0 >>返信コメ
- >>285
>むしろ全話見て称賛できる人がいることに驚愕を隠せない。
・・・つまり俺はまともな人間ではない!?
ちょっとショック。
-
- 2018年10月02日 22:07
- ID:qsCLbniW0 >>返信コメ
- 原作者だってアニメは観たはず
この内容で本当に怒っていないのだろうか…
-
- 2018年10月02日 22:09
- ID:j5udSech0 >>返信コメ
- ※334
俺は神扱いされた事あるゾ
-
- 2018年10月02日 22:20
- ID:.QHiPRDY0 >>返信コメ
- 原作に基づくと
闇堕ち綾乃…プロ世界1位とも善戦、全国決勝戦を棄権しており実質高校日本最強クラス
なぎさ…神奈川3強の一人、他2人よりも格上で実質県内最強
志波姫…高校日本3強(他2名はアニメ未登場)の一人
コニー…志波姫に勝利、高校日本3強以上で実質高校最強
石澤…神奈川3強の一人
薫子…アニメだと神奈川3強(名前のみ登場)を倒したことに。ダブルスでインハイ出場の実力は全国クラス
だったはずなのに、
綾乃の言動が小物臭すぎて全員のすごさがよくわからなったという悲しみ
-
- 2018年10月02日 22:21
- ID:.ugHQ6zJ0 >>返信コメ
- 最終回、もう少し作画頑張ってほしかった…
1話の神作画まではいかなくてもさ。
周りの解説と観客ばかり映してるんじゃないよ!
白黒も面白いとは思ったけど、ハアハアが長すぎてくどかったし;
EDは良かった!
-
- 2018年10月02日 22:54
- ID:oSywvPLI0 >>返信コメ
- 原作どおりに出来ないなら、六神合体ゴットマーズばりに突き抜けてみろよ。
-
- 2018年10月02日 22:58
- ID:68GaZivf0 >>返信コメ
- 純粋にバドミントンアニメを作りたかったなら単純なスポコンがいいと思うけどな
監督は病的な主人公のアニメが作りたかったのか?
-
- 2018年10月02日 23:19
- ID:0ar81px70 >>返信コメ
- 主人公が主人公らしくなさ過ぎて無理
幾らなんでも扱い酷過ぎ
主人公の性格が主人公らしくないというよりか主人公の扱いが主人公らしくない
製作者が自分の嫌いな人間をモデルに主人公を作ったのかと
-
- 2018年10月02日 23:24
- ID:BCvKn9kS0 >>返信コメ
- 本来の綾乃はクズさと無邪気さを兼ね備えた感じなんだけど、アニメだと闇墜ちさせられて終始クズってたから印象良くないな
理子も完全になぎさだけ応援してたし、ゼロポジションの見せ場も無いし主人公なのにアニメ化で不遇されすぎだろ
-
- 2018年10月03日 00:13
- ID:j55b6oV.0 >>返信コメ
- >>114
うろ覚えだけど、個人戦終わった後にダブルス、団体戦とやってたはず。
試合数が多くなる個人戦を分割するのはおかしくないし、個人決勝戦以外にも来る理由があるからあれだけギャラリーがいたとも考えられる。
-
- 2018年10月03日 00:23
- ID:1WVOIZGZ0 >>返信コメ
- あれだけ軸がブレブレで酷い原作を受けて、
作った酷いアニメ……。
破鍋に綴蓋ってこういう事を言うのね。
-
- 2018年10月03日 00:51
- ID:GnjxzHfB0 >>返信コメ
- 12話あたりから駄作だったけど13話はもっとひどかった
全然面白くない
闇オチしてるならしてるでつき通せよ
こっちは親捨てるとこが見たいのにとこぞの駄作と同じような展開でEndとか
楽しみにしてたのに、本当につまらない
ばっかじゃないの
嫌なら見るなって話だけどアニメしか知らないうえに期待が大きかっただけに酷すぎた
-
- 2018年10月03日 01:16
- ID:mohOVnDv0 >>返信コメ
- 見返してて気になったんだけど
空と悠が「(空が)3回戦で翔栄の橋詰と当たる〜」とかやり取りしてたけど、アニメのトーナメント表見る限りだと橋詰…右上、空…右下のブロックで準決まで当たらない組み合わせに変えてるのにこの台詞とか、適当に仕事しすぎでしょ
-
- 2018年10月03日 01:16
- ID:oPTTiE4s0 >>返信コメ
- >>297
ネグレクトかどうかって、そういう事じゃないから……
別に母親の仕事が出来ない立場でもないのにそれ放棄して海外行って、そっちで余所の子の親をやってるなんて、海外だったら行政が介入してくるよ
そもそも、アニメじゃ一切出てこないけど父親いるわけで、海外行って稼いでお金送らないといけない理由はないよね?
自分が海外で活動したいからやってる、そこで血の繋がらない子を育ててる、客観的な事実はただそれだけだよ
-
- 2018年10月03日 01:39
- ID:UPNvbrPc0 >>返信コメ
- 視聴終了。
綾乃が「バドミントンが楽しい」ことを再発見するまでの物語だった。
試合終盤を見ると、綾乃にとっては、勝ち負けを越えた心境だったように思う。「勝ち負け以外の価値」を、綾乃も、ようやく見出した。母親も言及していたように、「母を追い抜いた」瞬間でもあったね。
北小町をスタートラインとして、これからもなぎさたちと頑張ってほしい。
-
- 2018年10月03日 01:42
- ID:mohOVnDv0 >>返信コメ
- 単身赴任の親は全て行政介入案件になってしまいますね^^;
子供のために断れば良いの?
-
- 2018年10月03日 01:52
- ID:UPNvbrPc0 >>返信コメ
- >>114
単純に「コニーや北小町の描写を準決後・決勝前に挟みたかったから」じゃない?
-
- 2018年10月03日 01:55
- ID:9NuUt5960 >>返信コメ
- >>135
483枚。君も威勢がいいのは口だけだったという事
-
- 2018年10月03日 02:11
- ID:o7eLxzbB0 >>返信コメ
- 他人に乗っかって叩けるアニメがあると嬉しいよな?
一生やってれば?
-
- 2018年10月03日 02:11
- ID:SvXWWpAQ0 >>返信コメ
- GGOのときも思ったがやっぱり1クールは短いよね
しかし役者の演技力の差が目立つ夏だったな
-
- 2018年10月03日 02:16
- ID:LnDyHmAu0 >>返信コメ
- ナギサちゃんを応援してたはずなのに「何で勝ったんや?🤔」と感想を抱いた不思議な作品だった。あとケガでストップかけなかったコーチはコーチ失格やな。
-
- 2018年10月03日 02:20
- ID:T8iOM3R90 >>返信コメ
- で、円盤は何枚売れたの?
-
- 2018年10月03日 02:43
- ID:Q2deiODK0 >>返信コメ
- Amazonプライム・ビデオで一気見しました。原作未読。
スポーツ物としてはまあまあとしかいえないです。いかんせんストーリーよりメインキャラの心情がブレブレで、なーんかモヤっとします。さらに多くのシーンで煽るような雰囲気のBGMが多用されてるのが怖いw
原作はアニメの何倍くらい面白いのか気になる。これだけコメントが荒れてたら嫌でも気になる。
-
- 2018年10月03日 02:46
- ID:xHQ38cH00 >>返信コメ
- 志波姫の活躍みたかったんだが2期出来るんかこれ・・・?
-
- 2018年10月03日 03:11
- ID:XhNrp9KV0 >>返信コメ
- 賞賛するほどのものではないけどまあ面白かった。
未完結作品のアニメ化だし多少の改変は仕方ないけど、ここまでイジるんならもういっそ母親丸ごとカットぐらい思い切ったほうが話がスッキリしてマシになったりしそう。
-
- 2018年10月03日 04:14
- ID:f4p8spq20 >>返信コメ
- アニメ「ギスギスw」
監督「自慰行為気持ちいいナリ〜」
原作未読アニメ勢「原作知らんけど楽しめた!原作どうでもいい、原作厨になるの嫌だから読みたくないw」
原作厨「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
-
- 2018年10月03日 04:36
- ID:RMKL146Q0 >>返信コメ
- 原作は見てない、アニメ11話まではキャラの心情などに疑問点はありつつも面白く見れた、ラストの2話がクソつまらん、特に作画は統一しろ
なんで主人公の顔や体型が変わってるんだよ、母親がプレーしてるのかってくらい可愛さの欠片もない絵になってるじゃねえか
試合の動きも1話やコニーや薫子ちゃんとやった時の方が遥かに良かった、12話13話の試合作画は酷すぎる
演出もダメダメ、12話で左利きのシャトルが曲がる利点とか動きの演出弱すぎだし、13話の白くなる演出もそれまで2人がお互いしか見えないくらい集中していく描写を経由してないから全然生きてない、文字もまったく良さなし、製作者の自己満足に終わってる
コメント読んでると原作見てる人には絵柄の変化は原作寄りになったとか色々と解釈の仕方があるようだけど、アニメしか見てないと主人公が別人に見えて違和感ありすぎで試合にも作品そのものにも感情移入できなくなった
原作未読でアニメしか見てなくてあの絵柄の変化に何も言わない人はちょっとおかしい
-
- 2018年10月03日 05:33
- ID:AXG8dqMt0 >>返信コメ
- 原作厨ガー厨もいい加減鬱陶しい
-
- 2018年10月03日 06:00
- ID:DN41pasA0 >>返信コメ
- 何で改変したんだ!???って原作厨アホほどいるけど、それ嫌味じゃなくて本気でわからないのか?
1クールしか時間がない、2期出来るか全くの不明、キャラをガンガン出さざるを得ない、区切りのいいタイミングがここ、登場機会の割に以上に陰が薄い身内、原作が全くの未完、原作は最初から長期連載前提の構成で区切りがない
ここらへんの事情をまるで理解せず原作改変=悪、自分が作るなら=原作終了まで時間貰えて当然、とか思い込んだ上で改変叩いてるアホしかいないのがよくわかるコメ欄
まあまだ過去パートもしてないママンに対して絶対因果応報求める心の狭い奴の多さには普通にびっくりだった
全ての登場人物に感情移入でき、それイヤなキャラは制裁、これがないと最近のアニメは叩かれがちなのは、やっぱりゆとり思想というかワガママじみた奴増えてきたんだなって
-
- 2018年10月03日 06:37
- ID:6oODf1B40 >>返信コメ
- ※360
こういう揚げ足取り自慢の不愉快コメントな。
他の作品でも同じように長文で語ってんの?
ほとんどの作品に同じようなツッコミどころは多くあるんだが、まさかスルーしてないよな?
びっくりするくらい異常思考の奴らが多い。これが普通だとか思っているんだろうけど、普通じゃないから。
-
- 2018年10月03日 06:57
- ID:1ka2hjz.0 >>返信コメ
- OPとEDは好き
眼鏡ちゃんもかわいい
スポーツアニメとしては……
自分にとってこれは昼ドラ
-
- 2018年10月03日 07:56
- ID:cPeBxz5y0 >>返信コメ
- 話についてはもう終わった作品で、改善も、そして先もないだろうから言及なし。
制作の、話以降の作業全般、作画筆頭にその他のスタッフさんはほんとにお疲れ様。綾乃の顔バリエーション複数用意でもはや別キャラレベルの負担増、原作ではモブらしい男子部員担当回が何故か用意されそこも(いい意味での)手抜きできず、バドミントンアクションはハイレベルな要求、話の都合ばっかで負担押しつけられる中、十分答えてたと思う。
制作スタジオとしての制作能力の認知はされた、手がけた代表作に「はねバド!」は並ぶに値すると思う。次回手がける作品に大いに期待を寄せたい。
-
- 2018年10月03日 08:32
- ID:AXG8dqMt0 >>返信コメ
- ※362
コメ欄上から下まで眼を通したけど改変イコール悪なんて書いてる人いたかなあ
変えるならもっとマシにやれという意見はたくさんあったと思うけど
あやのやママに感情移入ができないというのは
アニメを観る限りではこの母娘の行動原理がどうにも理解しがたい
何故あそこまで傍若無人な振る舞いをするようになったのかが分からないということ
性格づけと背景の描写がきちんと行われていれば極悪非道キャラでも感情移入はできるだろう
このアニメではそれが不十分だということ
ひとを非難するなとは言わないけど
心のどこかに冷静で慎重なところを持ってないと自分が道化になっちゃうよ
-
- 2018年10月03日 09:22
- ID:J.U6rLeT0 >>返信コメ
- 毎回引きが良くて次回気になる作りになってて良く出来た構成でした。
誰も書かないから書いとこう。
-
- 2018年10月03日 09:25
- ID:bcr9ZeOZ0 >>返信コメ
- 私はアニメで「これは原作の良さを描ききれてないなand原作の方が面白そうだな」と思ったら躊躇わず原作を買います。アニメは決して万能ではないと思うので。はねバド!もアニメ視聴→原作。一番納得いかないのはやはり綾乃達キャラの人物描写。原作だと綾乃はキャラブレとも言われるが、実際見ると話の都合上行動がぶれているだけで多面性があり、魅力あるキャラだと思った(成長段階)。受け取り方も様々で、「~こういうキャラでしょ」って意見がここでも少なからず割れてる時もあった。ちょいネタバレで申し訳ないが8巻の試合中に「私は驕っているんですか…?」とコーチに吐露するシーンなんか実に人間臭い。
アニメはそういうキャラの人物描写・性格・心情・内面・葛藤・相互関係といった「キャラへの理解」を放棄した印象。尺の都合上分かりやすく、というのは感じるのだが、その結果が単純な闇落ち展開、玉突き的に人物が行動に出た結果→安易な心情変化・視聴者への裏切り的展開が続き、ひどく薄っぺらかった。(母の育児放棄→綾乃の周囲への八つ当たりなど、悪意の連鎖を見ているようで辛かった)何のための改変なのか、本当に伝わってこなかった。監督は某雑誌で今作は青春群像劇としても楽しめる作品にしたいと語っていたが、キャラ一人一人の心情の理解を怠ったままで中身がなく、感情移入どころじゃなかった(様々な視点から楽しめるのがそのジャンルの良さでしょうに)。
作画に携わった方々、声優の方々は本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。 監督、脚本、Pの方々、これだけ批判意見もあるということは、この作品に期待していた人がそれだけ多かったということ。批判意見も真摯に受け止めてほしい。あなた方のアニメーターとしての矜持が、いつか今後の作品に活かされることを、切に願います。
-
- 2018年10月03日 09:43
- ID:eYERb9bB0 >>返信コメ
- >>366
なんでこんなに意味のない改変をするのか、っていうのに反論できないから、改変すること自体に文句言っているってことにしてごまかそうとしてるだけでしょ
-
- 2018年10月03日 09:43
- ID:8mSCCn3y0 >>返信コメ
- 原作知らずで最後まで見たけれど、結局主人公がまったく好きになれなかったのが残念だった部分かな
OPは夏アニメで一番好きだったよ。
-
- 2018年10月03日 09:55
- ID:vhPWtlAZ0 >>返信コメ
- >>362
改変云々は5話あたりからもうほとんど言及されて無いよ
擁護派が延々とグチグチ言ってるだけ
-
- 2018年10月03日 10:49
- ID:T0HRcScL0 >>返信コメ
- 1クールに納めるためにカットとかある程度改変必要なのなんて誰でも分かっとるわ
このアニメはカットした部分にオリジナル大量にねじ込んでくるから1クールに納めるために必要な改変をしてるとは到底思えない
完全オリジナル回で2回も使ってアニメには尺がないから〜とかアホちゃう
-
- 2018年10月03日 11:11
- ID:f4p8spq20 >>返信コメ
- 面白い改変だったら文句は言わねーよ、面白くないうえにキャラにヘイト向けてるから文句言ってんの。
面白く出来ないなら原作通りやれって事、最初で最期の映像化だったのにさ、こんな結末じゃファンも原作者も誰も報われないよ
-
- 2018年10月03日 12:26
- ID:uplFWltY0
>>返信コメ
- 何故だろう最後の試合あまり感動しなかった
コニーのあれなんだったんだ?
-
- 2018年10月03日 12:31
- ID:dy31W0A30 >>返信コメ
- 最終回で無理やり綺麗()に終わらせました感すごい
まあ、アニメのお蔭で原作全巻購入に至ったから感謝はしてるけど
しかし、作画と声優の演技良かっただけに余計悔やまれるな
-
- 2018年10月03日 12:40
- ID:XnXaMbEJ0 >>返信コメ
- そもそも最初の頃は
「原作とキャラ変えてるのか、原作最新話のキャラに合わせてくるなら期待」
って感じで原作ファンにも好意的に捉えてる人が多かったが、
原作にないマイナス方向へのキャラ付ばかり、でも中途半端に原作なぞる展開だから整合性が取れなくなってふざけんなって言ってるんでしょ
-
- 2018年10月03日 12:51
- ID:NM9VvXEh0 >>返信コメ
- 原作の良いところや熱いところをまさにピンポイントで次から次へと潰しまくる執着心に恐怖すら感じる。
マジでアンチが作ったアニメですと言われても信じられるわ。
漫画の白黒絵で音も動きも無いのにヤバイくらい鳥肌立った決勝のなぎさのスマッシュが、アニメではどんな迫力になってしまうんだ...!と期待していた時期もありました。
なお
-
- 2018年10月03日 13:00
- ID:bWjjhdb.0 >>返信コメ
- 全体的には好きだったけど最期はちょっと綺麗にまとめようとしすぎてたかもね。
別に解決しなくていい所まできれいにしたから逆にいまいちになった印象。
例えば主人公と母はちょっと和解した感じになったけど別にならなくてもよかったと思う。
あとコーチはダメだろあれ、指導員としては棄権させなきゃ
-
- 2018年10月03日 13:02
- ID:RWVdjvft0 >>返信コメ
- クロスファイアも両手使いも、もっと派手に演出してもよかったと思う、あそこは綾乃の化け物具合を描いていたとこだったのに、地味で分かりづらい
-
- 2018年10月03日 13:31
- ID:k5g7wcnc0 >>返信コメ
- >>319
最終回より、薫子戦の方が全然動いてたし迫力もあったな
最終回は一見緊張感あるような演出に見せかけて、要するにあれ作画が追いついてない事による誤魔化しだよね
良かったシーンは、勝ったなぎさが漢泣きしたとこだけだったわ
-
- 2018年10月03日 13:33
- ID:UKGQlKd10 >>返信コメ
- 見た順番はアニメ(1、2話)→原作(全巻)→アニメ
アニメ版の改変は方向性が途中で変わってしまった原作とすり合わせるためだと思って面白いなと受け入れた
そこからコニーの「私も小さな花でしかなかった」「まだ咲いてすらないでしょ」のやり取りが削られてることに落胆しつつも最終回まで見た
渚との打ち合いの中、綾乃が「楽しい!」と言う原作のシーン。1話の「なんの為にバドミントンをするのか」とバドを苦痛に感じていた、かつて同じ悩みを抱えていた二人の確執が解消される重要な場面。「楽しいか?羽咲…アタシは…」と渚も同じ気持ちであることを予感させる表情。なんでこの一連の流れを削ったのか
-
- 2018年10月03日 13:33
- ID:UKGQlKd10 >>返信コメ
- >>381
続き
「白帯の向こうに見える相手の姿は自分の心」
全日本Jr選手権での渚→相手の顔が見えない(何のためにバドをするのかと思いつめる)
決勝戦の綾乃(原作)→苦しい(心の支柱になる何かが分からず渚の気迫に押しつぶされそうになる)
決勝戦の渚と綾乃(原作)→笑っている(渚は「日本一になる」、綾乃は「ひとりじゃない」という心の支柱に気づく)
もっともっと強くなりたいという自分の思いに綾乃が気づける重要なシーン、いわば物語の前半(決勝戦)のオチであるこのセリフの扱いが上手くなくて残念です。アニメ→漫画だったら何とも思わなかったであろう演出なだけに
-
- 2018年10月03日 13:38
- ID:DFid36BJ0 >>返信コメ
- 「綾乃くぅ~ん キミ負けたんやってね。
あかんやろ~
あんなひぐらしのなく頃にのヒロインみたいな顔芸して負けたら。進撃の巨人と間違えたわ。
勝者は肯定され敗者は全否定されるんよー」
と御堂筋君が申しております…
-
- 2018年10月03日 13:38
- ID:iob0IcYf0 >>返信コメ
- これだけ批判されるのも珍しいよね
俺もそうだけど、期待値が高かっただけに反動が大きかったってことだね
何故アニメ化するのか、面白いから?人気があるから?ならその部分を読み取って作らないと視聴者は納得しないよね
原作未読だけど、終始ふわっとしてて感動できた部分がなかった。なんでだって部分多くてもやっとする。絆を感じたのは渚とりこくらい。
綾乃に魅力を感じない時点で違うと思う。
これを糧にして魅力のある作品作ってほしいです。お疲れ様でした。
-
- 2018年10月03日 13:42
- ID:dchWs5ij0 >>返信コメ
- 途中までは良かったけど段々つまらんくなって
イライラする性格のキャラが増えてって
最後は綺麗にまとめたっぽいけど、闇部分が強すぎて
結局つまらんアニメだったなー。で終わってしまった。
最後まで見たら面白いかも。
と思って最後まで付き合うのは時間の無駄なのかもしれんな。
秋からはつまらんかも。と思ったら10話まで見てても切ろうっと。
-
- 2018年10月03日 13:45
- ID:v2xwTWfo0 >>返信コメ
- 1話は神だった!1話観て原作も読んだ!
それ以降は最悪。。。
監督なのか脚本なのかシリーズ構成なのか、なにがここまで影響してるかわからないけど、キャラの心が変わりすぎ!最初と最後の心の対比を見せたかったんだろうけど、試合毎に心入れ替わり過ぎでしょ。何一つ納得感の得られない心理描写だったわ…
爽やか時々毒くらいのスポ根で十分なのに、極端すぎるんだよね…
ラストにいきなり全員浄化。が一番やっちゃいけないことなのに…
-
- 2018年10月03日 14:13
- ID:UzBo4U950 >>返信コメ
- 原作未読で一話OP時点では、
黒いほうの主人公がバドミントンの時だけ鬼畜で
それ以外ではホワホワな切り替え式不気味キャラを期待したんだが、ハズレてしまった。
それはともかく、人間関係の問題が、主要人物が勝手にねじれてるのを、
周囲(モブ)が聖人の如く受け入れ、溶かすっていうパターンばっかだったのがイマイチだった。
-
- 2018年10月03日 14:31
- ID:k5g7wcnc0 >>返信コメ
- 監督のバランス感覚が無いとこうなるんだっていう悪い見本だな はねバド
作画や動きが悪くなかっただけに余計にバランスの悪さが際立ってこれだけ叩かれるという事態
夏アニメでバランス感覚がいいと思ったのは、シュタゲやハピシュガ
作画も良かったし、話やキャラの見せ方のバランス感覚が良くて引き込まれる良い見本
作画はアレだけどバランス感覚は良いって思ったのは、ゴクドルズとかだな 紙芝居のようなお粗末な作画だけど、逆にそれを味にするような上手いバランス感覚 見てた人は誰も批判なんてせず楽しんでたと思う
作画がいいのに、色々とバランス感覚が無い人が監督をし、自分勝手に話をまとめようとすると、こうなるっていう悪い見本がはねバド
ほんとにある意味良いサンプルだと思う こんなひどいのは昨今、なかなか無いように思った
-
- 2018年10月03日 14:34
- ID:6oODf1B40 >>返信コメ
- 便所の落書きみたいなこと良く飽きずにやれるよな。感心するよ。
-
- 2018年10月03日 14:39
- ID:6oODf1B40 >>返信コメ
- このサイトも連投荒らしあたりから一気に悪質な書き込み増えたな。他のアニメも相当被害に合ってるよな。純粋にアニメの内容を楽しもうとしている人がいなくなりそうだな。
-
- 2018年10月03日 14:48
- ID:WHYRMwiM0 >>返信コメ
- 白黒の演出良かったけどMXのL字で台無しだった
-
- 2018年10月03日 14:56
- ID:IkKBB6cP0 >>返信コメ
- >>77
いいや燃えないゴミだね
正直原作も3巻まではかなりダメなんだけど5~9巻はかなり良くてダメだったのを許せる質なんだよ
でもアニメは最初は良かった。キャラが随所原作と違うけど萌え要素削っていくのは良かったけどその後がひどかった
本当に入れる必要があったのかという改変で潰されたシーンが多いしキャラもそれによって上っ面なキャラになっていくのが辛いかった。最終回とか白帯の向こうに見える相手の姿は自分の心の演出はアニメだと何か良いこと言ってるなとしか思えんぞあれ
最終回の渚vs綾野は原作改変する必要ないだろ?原作のあれ以上調整する必要がない話のまんまでよかったじゃねーか
アニメ化するならその試合にもっていくまでに納得できるようなキャラの感情や動機付け、話の構成を作り直すべきだろ
そこまでして自分のアニメ作りたかったのかよ?アニメーションとしてはまぁまぁ良かったとしか言えないわ
-
- 2018年10月03日 15:00
- ID:dj2eJ4.k0 >>返信コメ
- ※389
※390
便所の落書きの連投乙
-
- 2018年10月03日 15:22
- ID:Jf9WZuST0 >>返信コメ
- ※328
俺もアニメから原作派やけど今期はあそあそにしたわw
はねバト録画置いとくぐらいには今期上位の出来やったけどw
-
- 2018年10月03日 16:05
- ID:fua8tZ130 >>返信コメ
- >>349 釣りとは思うが、欧米では単身赴任になる場合親は
会社辞めるよ。家族が大切だから、実施はコニーと一緒に住むことも裁判所から禁止命令が出ると思うよ。
アニメも原作も女性の社会進出でターブになった問題をとりあつかているから。婦人よ家に帰ってくれ、子供を犯罪者
としないために「回顧録、マーガレトサッチャー著」
-
- 2018年10月03日 16:12
- ID:fua8tZ130 >>返信コメ
- >>349 釣りとは思うが、欧米では単身赴任になる場合親は
会社辞めるよ。家族が大切だから、実施はコニーと一緒に住むことも裁判所から禁止命令が出ると思うよ。
アニメも原作も女性の社会進出でターブになった問題をとりあつかているから。婦人よ家に帰ってくれ、子供を犯罪者としないために「回顧録、マーガレトサッチャー著」
-
- 2018年10月03日 16:55
- ID:f4p8spq20 >>返信コメ
- 志波姫好きになった人は小説版読んでくれな、主役やってるから。志波姫は小説、漫画読みきりといい結構優遇されてるよ
-
- 2018年10月03日 16:57
- ID:zP1gnzxR0 >>返信コメ
- この作品自体は楽しめたがアンチ活動が最後まで酷過ぎたな。実体が何人いるのかは分からないが。
楽しんでいる人の所に来て罵詈雑言を何ヶ月も書き続けるとかおよそまともな精神ではないな。どこかアンチサイトにでも篭ってればいいのに。
管理人の毎回のまとめ方を見てもここがアンチサイトでないのは明らかなのになぜ分からないんだろう。
まあ想像を超えた人はいるものなんだなあ、と改めて思い知らされたわ。
-
- 2018年10月03日 17:02
- ID:XnXaMbEJ0 >>返信コメ
- コニーがクリステン姓を名乗ってる世界でよくそこまで執着できるね
ワンピースは海賊だしデスノは大量殺人犯だねはいはい
-
- 2018年10月03日 17:17
- ID:5zYqJZud0 >>返信コメ
- インタビューでは原作から各キャラの本質は変えないとか言ってこの有様とか
綾乃が何故バドミントンが嫌いで何故渚と戦って好きになれたかって第1部の根本すら履き違えてるし
マジで読解力のカケラもない無能なのか
嘘つきなのか
はっきりして欲しいわ
-
- 2018年10月03日 18:19
- ID:eYERb9bB0 >>返信コメ
- 絶賛する奴以外は去れ、疑問や否定を口にするものは異端者だ、とばかりに追い出そうとするやつが出てくるともうその作品って末期だよなと感じるわ
-
- 2018年10月03日 18:37
- ID:UPNvbrPc0 >>返信コメ
- 綾乃の有千夏との確執、「綾乃が有千夏を置いていった」というアンサーは上手いと思った。
有千夏を悪役にし過ぎない、綺麗なオチだと思った。
-
- 2018年10月03日 19:09
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- ※402
うまくボカしたよな
原作でも解決してない問題やし母親の女々しい言い訳やら考えやら掘り下げに尺使わずガッツリカットして空気読まないバド馬鹿にして綾乃にそっくりにさせた。
-
- 2018年10月03日 19:11
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- ※398
相手しちゃダメだって。
次のシーズン始まってるよ。
-
- 2018年10月03日 19:16
- ID:XnXaMbEJ0 >>返信コメ
- 綾乃対なぎさの試合って最近のスポーツ漫画の中でも名勝負と言っていい内容だったはずなのに、迫力が足りなすぎる。
中身ペラッペラなオリジナル回なければちゃんと試合できたはずなのに、削ったらいけないところ削られてるから悲しくもなるわ
量産型ラノベアニメ並の作画なら最初から諦めてたのに、1話が良かった分タチが悪い
-
- 2018年10月03日 19:19
- ID:UPNvbrPc0 >>返信コメ
- 話の構成に関しては、「マイナスな状況が、バドミントンを通してプラスに向かう」とシンプルなものを幾重にも描写したものだったかな。
同時に「勝ち負け以外の価値」も、サブキャラも使って繰り返し描かれていたように思う。
綾乃も母親とバドミントンを切り離せたようだし、バドミントンそのものの面白さを見出せたようだし、綾乃自身も言っていたけど、これでようやくスタートラインに立ったね。
-
- 2018年10月03日 19:26
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- ※405
原作は一巻以上?尺使ったんだっけ?
いや、ぶっちゃけ1クールアニメに決勝だけで2話3話使われてもな
ダレるわ
2クール欲しかったなぁ。他の2クール以上もらえる作品が羨ましいよ。
-
- 2018年10月03日 19:35
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- ※406
同意。
ラスト4話で答え合わせでとすれ違ってた誤解を自分達で答え出しているんだよね教えられたわけでなく。
-
- 2018年10月03日 19:43
- ID:PwE9be8p0 >>返信コメ
- 綾乃もコニーも寂しがり屋の子供として1話から見なおせば「キャラ変わりすぎ」「変貌、豹変」「闇落ち」「嫌なキャラ」とか思えないと思うんだが
綾乃に関しては「空気読めないクソガキ」が付くけど
-
- 2018年10月03日 20:08
- ID:PwE9be8p0 >>返信コメ
- ※407
2クールあれば色々色々解決出来たかもね。
-
- 2018年10月03日 20:23
- ID:XnXaMbEJ0 >>返信コメ
- >>407
5巻途中から7巻途中までの実質2冊分
第一部完で区切りいいから原作準拠でまとめるならここだとは思ってたけど、あれは「世界最強に匹敵する綾乃と競るなぎさ」が盛り上がったのであって、
原作のその辺りを削ってまで独自のテーマを詰め込むならそれなりの説得力ある落とし所にしないと納得できないよ
-
- 2018年10月03日 20:26
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- ※441
なるほど
某バレー作品みたいに1クールで1試合打ち込みたくなるボリュームだねぇ。
-
- 2018年10月03日 20:33
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- アニメ化するにはまだ早すぎたな
本当に製作委員会は無能だわ
-
- 2018年10月03日 20:34
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- 2、3クール枠確保してから話持ってこい無能どもめ!
-
- 2018年10月03日 20:48
- ID:UPNvbrPc0 >>返信コメ
- 印象に残ったのは、綾乃とエレナの関係。
振り返ると、エレナに暴言を吐いたことは無かったんだよね。
綾乃にとって、エレナは特別な存在で、エレナに承認されることを望んでいたんだろう。
-
- 2018年10月03日 20:59
- ID:PwE9be8p0 >>返信コメ
- ※415
楽しそうに親子でプレイしているのを見ていたからエレナはこれまでの自分に依存している綾乃はいけないと思いバド部に誘った。
タコ公園でのやり取りで綾乃自身もコレでいいと依存先を見つけた。
が、コニー乱入wwww
最終話にしても最後話前にしても準決勝での不貞腐れにしてもエレナとの関係が大事にしているのが良く描写されてるよね。
薫子ちゃんも一時依存されてたのがワンカットあったねw
-
- 2018年10月03日 21:02
- ID:PwE9be8p0 >>返信コメ
- ※414
某無能編集社原作かそのライバル紙じゃないと無理です。
-
- 2018年10月03日 21:05
- ID:PwE9be8p0 >>返信コメ
- ※401
その逆もしかりだわな
402が排除されようとしてるけど?
まさしく末期作品だわ
-
- 2018年10月03日 21:08
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- 作者に迷惑かけたのは己らと知れ
-
- 2018年10月03日 21:47
- ID:JPLSwUUw0 >>返信コメ
- では、愉快犯ども
今期ジャンプ作品で会いましょう。
-
- 2018年10月03日 22:42
- ID:hYEq0nuT0 >>返信コメ
- アニメ勢だけど作品としての完成度の高さに普通に震えたわ。
まずアニメーションの高さが凄くてびっくり。OPは未だかつてない程爽快感に満ち溢れていたしバドやってる時の映像もクオリティが全然下がっていなかった。専門家じゃないから詳しいことは言えないんだけれど、この作品似たようなシーンは多々あるけど使い回しってわけじゃなくて、実は細かいところが全然違うんだよね。そういうところに新鮮なセンスを感じた。
あとキャラクターの描写が繊細ってところも高評価だった。なぎさがなぜそこまでストイックになれるのかって言う描写が多く挟まってたからよりたくさん共感できたし、あやのを乗り越えるというより自分を乗り越える描写がすごく生えて、カッコいいヒーローを見ているような感じがした。
-
- 2018年10月03日 22:43
- ID:hYEq0nuT0 >>返信コメ
- 主人公のあやのも凄く良かった。かなり前半で闇落ちして回を重ねるごとに態度は悪くなっていくんだけど、確か11話だったかで主人公の心情が描かれた時に「他のキャラクターには誰かしら支えてくれる人がいて幸せな家庭環境もあって友達もいたのにあやのには何にもなかったな」ってことに気がついて、そうしたらなんか今までたった1人で頑張ってきたんだなぁていうなぎさのとは違うキャラへの尊敬感がこの時俺の中にあった。
惜しかった点があるとすればエレナ。主人公が母親へのコンプレックスを持っていたのを知っていて無理矢理バドに復帰させて、変わっていく主人公をみて「こんなの変!」とか自分の価値観を押し付けた上に「連れてくるんじゃなかった…」とか言っちゃうのはいい子なんじゃなくてただのエゴなのでは?と思ってしまう。でも作品全体の展開は悪くなかった、でもここまで主人公に意地悪な世界観ってスポ根ものでは珍しいと思う。
最後にラストのなぎさVSあやののシーンが凄く良かったって所ね。展開的になぎさが勝つんだとは察していたけどただでさえ高い映像クオリティがまさかさらに上がるとは思わなかった。痛めた足と見切られたスマッシュで絶望的な状況ををずっと鍛えてきた体力でなんとかして勝負に打ち勝つという描写は暑苦しいけど王道で最高に良かった。羽の位置的になぎさが勝ったのはわかったから最後の泣くシーンで俺もじわっときた。
総評としては一話の掴みからラストの着地まできちんとした作品でした。
楽しい時間をありがとうございました。
-
- 2018年10月03日 22:56
- ID:s4mRP71w0 >>返信コメ
- フレ女の試合シーンが全くなかったのが残念。
あの凄いユニフォームで試合してるところ見たかった。
-
- 2018年10月03日 23:05
- ID:ki.6x7yw0 >>返信コメ
- 原作厨は最後まで浄化されなかったか…
-
- 2018年10月03日 23:09
- ID:eyfrMQwg0 >>返信コメ
- ※420
名前欄擁護派排除って・・・あんた他人のコメに乗っかるばかりで、さして実のある擁護してないじゃない
比較的まともなコメントも批判的という理由だけでアンチ扱いして、0イイネになったら擁護派排除だーってアホちゃう?
-
- 2018年10月03日 23:49
- ID:8EtLhd9E0 >>返信コメ
- OPも作画もすごく良くて期待値高かっただけに残念。
スタッフは主人公が嫌いなの?ってくらい性格悪くされてるのがただただ悲しい…
-
- 2018年10月04日 00:18
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- ※425
そこはこのアニメスレでの経験が物を言うなよ
君は新人君かね?w
-
- 2018年10月04日 00:22
- ID:fzJ0oKsQ0 >>返信コメ
- 鼻っ柱折られて部の皆と仲良くなったので嬉しかった
薫子が巨人の星方向へ進んでいくww
-
- 2018年10月04日 00:25
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- 面白かったと書くだけで消されるアニメスレだぞ?知らなかったか?※425
過去スレ残っているから確認したまえ最終話にして新人君。
-
- 2018年10月04日 00:48
- ID:q7uXMbh10 >>返信コメ
- ※425
身のある擁護?消された経験あるからからここでは書きませんよ。
お前らだって中身のある批判してないじゃないか。
基本は改変。製作がー。キャラ変がー。読み取れねー。構成がー。監督がー。原作はー。えらっそうにエセ原作既読者が。
知るか!ジャンプ持ってこいよジャンプ!4クールスポンサーが納得させれる原作持ってこい。
-
- 2018年10月04日 01:08
- ID:.BSEmQgM0 >>返信コメ
- >>120
その通りだと思う。
改変、カットされるアニメはいくつかあるけど、面白いものはきちんと評価されてる。
実写も同じ。実写化されて面白いなら評価される。
面白くないから叩かれる。
メディアが違うなんて大半の人が理解してる。その上で面白くなくなってるって感じるから面白くないと言われる
-
- 2018年10月04日 01:17
- ID:DgWN.fsW0 >>返信コメ
- 文句を言ってるのは一部の原作厨だけ。
黙ってろ。
-
- 2018年10月04日 01:22
- ID:jXOThX8o0 >>返信コメ
- 半年前まで一点も取れなかったような相手を倒すってストーリーがど真ん中の柱なのに
そこのリベンジできた要因をほぼ削ったのに代わりになる要素も全く入れなかった
それだけで改変する能力が足りないのは明白だわ
細かい粗を探してもキリないけどメインがしっかりしてたらこうもグズグズにはなってなかったろうにな
-
- 2018年10月04日 01:45
- ID:q7uXMbh10 >>返信コメ
- ※433
〉半年前まで一点も取れなかったような相手を倒すってストーリーがど真ん中の柱なのに
?アニメは違うと思います。
-
- 2018年10月04日 01:49
- ID:q7uXMbh10 >>返信コメ
- ※431
今期上位に面白かったよ。アニメ。正当な評価されてないみたいに見えるけど。売り上げとか
君も原作面白いんだよね?正当な評価されてないみたいに見えるけど。売り上げとか
-
- 2018年10月04日 01:49
- ID:jXOThX8o0 >>返信コメ
- はあ
アニメはスポーツ風センチメンタル群像劇もどきだから
勝敗とか努力とか成長とかはオマケで矛盾してようがどうでも良いのね
-
- 2018年10月04日 01:52
- ID:jXOThX8o0 >>返信コメ
- 擁護してる人ってそもそもスポーツ物として真面目に見る気がなかったのか
合点がいったわ
-
- 2018年10月04日 02:23
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- 強さランキングには興味ないなw
-
- 2018年10月04日 02:26
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- アニメはどちらかというとメンタル重視で書かれているからね
-
- 2018年10月04日 03:13
- ID:D7ysuX5x0 >>返信コメ
- 原作がメンタル重視だからな。
アニメはその本筋に沿って作られてはいる。
スポーツ描写なんて作風変えるための後付けだから。
これに気付いてない異常者が多すぎ。
スポーツ物だからスポーツやっているところをきちんとやれとか、そもそも原作初期構成がそういった話になってないし、作画班にそれ相応の人材を確保するのは無理。
そこから見ればアニメは大健闘してるんだよ。叩くのは大きな間違い。
そもそもアニメ化を安易に承諾した原作者が無能。
-
- 2018年10月04日 03:18
- ID:D7ysuX5x0 >>返信コメ
- 原作厨が最大の敵であることを理解していれば問題はなかったけどな。まぁ、売上は原作厨で伸びたとしても、よりつまらないアニメになっていたことは確か。
-
- 2018年10月04日 03:42
- ID:K9ORPQDy0 >>返信コメ
- この出来じゃ2期はないだろうなぁ、残念だけど
結果も原作が売れましたってだけだったしね
スポーツメーカーも配信会社も今回のように乗り気になってくれないだろうから映像に掛ける金が集まらないよ
-
- 2018年10月04日 03:46
- ID:dtqMh2nx0 >>返信コメ
- >>211
酷く言われてるアニメだから「凶を引き当てた」なの?あなたはこの作品をどう評価したの?
他人の言葉ばかり意識してアニメを見ても楽しくないだろうに。あなたがはねバドを視聴して凶だと評価したのであれば、それは不幸だったねとしか言いようがない。
-
- 2018年10月04日 03:59
- ID:kevjl9Nf0 >>返信コメ
- やっと視聴 こう言う終り方をするならもっと2人の事、関係性を描いた方が良いんじゃないか、と感じた 自分的には尺を掛けて描写が必要なサブキャラは理子だけで良いかなと思った
名前忘れたけど、恋愛もどき(恋愛じゃなかったのは承知)の話も特に要らないかな、この終わりなら
青春群像劇が足を引っ張っちゃったな、と感じる
尺が限られてるんだから欲張るとダメじゃないかな、ダリフラと共通するものを感じた
以上、原作未読アニメのみの感想
-
- 2018年10月04日 06:32
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- ※444
母親の言う全力で戦った先
白帯の向こうに向き合ったのは才能のある人だけじゃないんですよ
綾乃に一番最初に歩みよった部員がお肉ちゃんで辞めた先輩と話して何故部活やってるのかを考えたのもお肉ちゃん
綾乃の言い訳に苦言したのは細目ちゃん。
最後もこの2人の応援から
俺は同じくアニメ初組だけど凄く重要な役割あったと思うよ2年と男子部員。
-
- 2018年10月04日 06:48
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- ※401
逆もしかりだな
俺も何回普通のコメント過去コメント欄で消されたか
末期作品だわ
-
- 2018年10月04日 07:04
- ID:IQnBCi9F0 >>返信コメ
- 個人的に欲しかった描写
・ゼロポジションの正面からの描写
・綾乃の才能以外の部分と向き合うコーチの描写
ゼロポジションについては、OPにもあったし、本編でも観たかった。上の方のコメントでもあったけど、凄い技のはずなのに、描写映えしなかったのが残念だった。
コーチについては、せっかく11話での先生との会話があったんだから、せめて最終話で欲しかった。
-
- 2018年10月04日 07:36
- ID:bJkzhPU30 >>返信コメ
- ※394
やるじゃん
あそあそも円盤ふるわなかったみたいだけど原作総売上が倍になったとかどっかでみたな。(ソース無し)
はねバトは7倍?だっけ?ここで見たけど。総売上が7倍なら凄いじゃん。
-
- 2018年10月04日 07:38
- ID:kevjl9Nf0 >>返信コメ
- >>445
青春群像劇が上手く描けていたらサブキャラは重要な役割があるのは同意だね
それがあってこそ成立すると思うし それが上手く描けていなかった(今までの描写で)と自分は感じていたんで最終話、怪我のある渚が勝つと言う展開ならもっと2人に尺をさいた方が最終話も盛り上がった気がする、と言う感じ
言い方は悪いが、「負けて悟った」感がして自分には刺さらなかったかな ここで負けても良い様に綾乃は前にコニーにも負けて実力が「下方修正」された感じもしている
言われる事は十分解っているつもりだけど、自分には効果的では無かったかな、と思っている
-
- 2018年10月04日 07:41
- ID:bJkzhPU30 >>返信コメ
- 後、パチスロになるらしいなはねバト。Sammyかな?(ソース無し)
おめでとう
-
- 2018年10月04日 08:04
- ID:6Wuxxxhg0 >>返信コメ
- 青春群像で努力と才能を語りたかったら「原作・はねバド!」じゃなくて「原案・はねバド!」でいっそ全然違う学校・人物を舞台にした方がよかったんじゃね
-
- 2018年10月04日 08:16
- ID:kevjl9Nf0 >>返信コメ
- >>451
正直、その方が自然に造れたと思うんだよね 原作未読だけど
自分の理解だと群像劇って割と「普通の人」の話だと思う だから普通の人である視聴者も感情移入しやすくて共感出来たりする
でも綾乃って普通じゃない 性格・言動・行動・実力いずれも「普通ではない」 だから共感や感情移入が出来にくい
視聴者である自分からすると群像劇部分と普通じゃない綾乃部分を観ると感情が慌しくて落ち着かないんだよね 群像劇をやるなら一員である綾乃ももっと「普通」にしないと食い合わせが悪いと思う
でもそうすると「はねバド!」じゃなくなってしまう と言う感じでこのアニメを視聴した
-
- 2018年10月04日 08:37
- ID:u0atQmpd0 >>返信コメ
- >>450
それが本当ならさらに悪い印象だな
もはや糞だわ
-
- 2018年10月04日 08:39
- ID:lX2kv63P0 >>返信コメ
- 改悪アニメは爆死するほど原作が売れる法則
-
- 2018年10月04日 09:16
- ID:VSio2K.l0 >>返信コメ
- >>444
そりゃ他のキャラのアニオリばっかり追加して、そのために締めであるメイン二人の重要描写を削りに削りまくったからね
ゴールから逆算して作ったと監督は言ってたが、いったいどういう逆算したらこんな構成になるのかと
-
- 2018年10月04日 09:41
- ID:6Wuxxxhg0 >>返信コメ
- >>452
凄くわかる。
少人数とはいえ部活って場だから、他の人にもドラマがあるよっていうのはわかるし、立場の違う人間の話もアリだと思う。
けど、このアニメ1クールしかないし、スポーツものである以上何回か話を試合に割く必要があるのを考慮すると、
周りの描写より、特殊性の高いメインキャラの描写に注力したほうが最後の試合はもっと盛り上がったように思う。
(全力で戦ってるんだな、とは思うが、この子たちが凄いどうかは正直わからん!)
なんか、制作側がはねバドの世界観でアレコレやりたいことはあっても、はねバドを作りたかったようには見えなかったって感じかな。
-
- 2018年10月04日 12:12
- ID:qL97lVku0 >>返信コメ
- クソアニメ擁護すんのはご自由にだけど、お前らが見て絶賛してるのは偽はねバドだからな。
間違っても今後はねバドについて語ったりするなよ。
-
- 2018年10月04日 12:23
- ID:dmxFSEk70 >>返信コメ
- >>208
代表の座を取られたことは引退の直接の原因じゃない
あれは引退した事情をくわしく話しただけで、話の途中で理由を変えたわけじゃない
怪我をして大会を欠場→代表の座を取られた→怪我が直らずに引退
あのとき顧問が言いたかったのは、コーチには悔いが残ったけどその事情はなぎさには関係ないってこと
-
- 2018年10月04日 12:57
- ID:o3y..KcA0 >>返信コメ
- >>210
まんまとつられて顔真っ赤にしてどうする
-
- 2018年10月04日 12:58
- ID:o3y..KcA0 >>返信コメ
- 内容より原作信者が最後まで暴れていた作品として記憶に残るな
-
- 2018年10月04日 13:11
- ID:Dx.PKRJ00 >>返信コメ
- あやのんは純粋に子供なんだなと思った
-
- 2018年10月04日 13:59
- ID:VM2UKxFD0 >>返信コメ
- 有千夏「敗 北 (やぶ) れ た な き さ ま ッ ッ ッ !!!!!」
-
- 2018年10月04日 15:03
- ID:z7gp0kJ70 >>返信コメ
- 原作好きはアニメ厨なんて無視しとけ、コイツら原作読む気すらないし、原作へのリスペクトの欠片もない、相手にするだけ無駄だよ
-
- 2018年10月04日 15:04
- ID:z7gp0kJ70 >>返信コメ
- 原作読まないくせに深読みだけは一丁前にするんだもんな、話にならない
-
- 2018年10月04日 15:26
- ID:kSiEHB0Z0 >>返信コメ
- ヨネックスはどう思ったんだろかね?
-
- 2018年10月04日 16:59
- ID:AF.epMPc0 >>返信コメ
- >>51 >>135 >>247 >>282 >>313 >>362 >>418 >>446
円盤売り上げは438枚で答えは出てるけど
そこまで言う君たちは当然この644枚の内1枚ずつ買ったんだよねぇ?
>>92
結局そういう事だよね
口先だけ
販促のための雇われ工作員かと疑うレベル
-
- 2018年10月04日 17:26
- ID:bNFV4WTH0 >>返信コメ
- 何と戦っているんだろう
-
- 2018年10月04日 19:19
- ID:8Hc7G4GF0 >>返信コメ
- >>460 >>467
644枚
-
- 2018年10月04日 20:44
- ID:appN1D970 >>返信コメ
- この母親、綾乃にもだがコニーにも日本でできた”家族”を
捨てろって言う気なんだなwやっぱ病気だわw
-
- 2018年10月04日 21:07
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- ※469
コニーにも捨てられる未来が見えるw
さあ、似た者変則三面バド(物理)の開幕である。
-
- 2018年10月04日 21:46
- ID:dt9JRcoV0 >>返信コメ
- このさいごがやりたかったんだなって感じ。
-
- 2018年10月04日 22:10
- ID:JqrzinaX0 >>返信コメ
- 原作勢がアニメ勢の圧倒的賛辞を全然論破できてなくて草
原作勢が買わなかった結果、円盤がたいして売れなかったのに「アニメ勢は金を落とさないから…w」とかほざいてて二重に草
というか原作勢が何と戦っているのか全く理解できなくて草草の草
-
- 2018年10月04日 22:25
- ID:YsPAEg6V0 >>返信コメ
- 高校バドミントンは「勝たなきゃ意味がない」ではなく「負けたら終わり」
理子、薫子、石澤、葉山は終わりの先があったから良かったけど、
コニー戦や、インハイ決まってる決勝戦は緊張感なくてあんまり盛り上がれなかった
「それぞれのバドミントン」を描きたかったなら、有千夏の出番と過去回想をゴッソリ削って、翔栄の橋詰・重盛、薫子の相方やエレナ肉まんを盛り込んで、なぎさとの決勝と才能はOVAって感じで切り分けて欲しかったかな
-
- 2018年10月04日 22:29
- ID:IQnBCi9F0 >>返信コメ
- >>447
続き。
コーチに関しては、何となく理由は見えてくる。
原作とは違い、アニメ版は「北小町の部員が話の中心だから」というのが理由であろう。
そう考えると、11話のコーチと先生の会話は、「視聴者に向けた説明」として描かれたものだったのかもしれない。
丁度その11話で、綾乃が努力している場面が描かれていたし。
-
- 2018年10月04日 22:30
- ID:YsPAEg6V0 >>返信コメ
- >>472
「原作と方向性が違いすぎる」「原作の良い点を消されてる」
ってコメントが度々出てるのに、それが理解できない程度のオツムしかないならそらわからんでしょうね
-
- 2018年10月04日 22:45
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- あのねぇ。
円盤で煽ってんのは
原作組でもアニメ組でもないのわかるでしょ?
スルーしとけよ。※472君だよ?
-
- 2018年10月04日 22:50
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- ちゃんとした意見のアニメ批判的原作組もアニメ初見組もいるの(頭の固いのもいるけど)
楽しんでるのに悲鳴漏らす原作組が迷惑というアニメ初見及び原作組もいるの(頭の固いのもいるけど)
それ以外のがいるだろ?そこをスルーだ
-
- 2018年10月04日 23:00
- ID:C8eZ5VeZ0 >>返信コメ
- 超ウルトラミラクル変態な酔っ払い目線で超名推理な妄想すると
いわゆる原作厨を語ったキッズもどきってアニメ放送決定前に決まってた(ソース無し)パチスロ会社(ソース無し、噂の会社名伏せ)を足引っ張る為のライバル会社(妄想)の工作員の妨害だったりしてwww
結構演出とかスロ映えしそうに作ってあるように思えなくもない。
-
- 2018年10月04日 23:33
- ID:IQnBCi9F0 >>返信コメ
- 今回のなぎさの「才能の塊」発言。
11話で、なぎさも綾乃の努力の様子を見ているから、一見すると気にはなる発言ではある。
ただ、これについては、単に「なぎさの主観」として捉えることは出来る。
同じく今回、綾乃による「自分は『才能がない』と思っていた」ということが分かる発言もあったし。
ここからも、なぎさの発言を絶対的なものとして描写して「ない」ことは分かる。
-
- 2018年10月04日 23:50
- ID:JqrzinaX0 >>返信コメ
- >>475
「原作と方向性が違いすぎる」→ ×「自分の考えてた方向性と違う」→ ○「原作の良い点を消されてる」→ ×「好きなシーンがカットされていた」→ ○自分の意見を耳障りの良い言葉にすり替えて、さも自分は全て分かっているようなフリをするのはどこの作品の原作厨も使う常套手段だよね。というか自分の意見を正当化しようとするんじゃなくて自分の言葉で他者の意見を真っ向から理論立てて指摘した方が原作厨はやりやすいと思うよ。もっと「オツム」使おうよ…w
>>476 >>477 >>478
意味が不明瞭で会話口調のようなコメント、さらに酔っ払いというワードからかなり酔っているように思えます。
酒は飲んでも飲まれないよう注意してください。
-
- 2018年10月05日 00:00
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- 倉石「スマッシュはほぼ攻略されたと見ていい……」
俺「ほーそーなんかヤバいな」
↓
でもなぎさバカスカスマッシュでラリーが続く
俺「え? 攻略されてんのに対策ないんか? てゆーかなぜ脳筋に戻った?」
↓
悠「ついに返した!」シャトルはなぎさのコートへ
俺「え? え? 攻略されてたんやろ? さっきから何度も返ってたやん? え?」
俺がアホなの? この辺わけわからんかった
-
- 2018年10月05日 00:02
- ID:Owkio5Wh0 >>返信コメ
- >>480
644枚
-
- 2018年10月05日 00:08
- ID:WMoQr7Ns0 >>返信コメ
- >>479
明らかに「なぎさの主観」だろう
未熟な子供が迷いながらも自分なりの答えを見つける話で、子供の発言を絶対的なものとして描写しているとは思えない
才能のあるなしは個々人の主観だから、あんまり重視するものじゃないっていうことかと
-
- 2018年10月05日 00:09
- ID:lbl3vDPJ0 >>返信コメ
- >>481
あれ多分あやのが体力尽きて負けたんじゃない?なぎさはランニングしまくって体力めっちゃつけてますよ感あったし
>>482
なんか草
そういうのは原作厨にやってやれw
-
- 2018年10月05日 00:11
- ID:b.3102De0 >>返信コメ
- >>480
「コーチがなぎさにだけ助言するのはえこひいきだおかしい」→「原作では綾乃にも助言してる」
1週間前の指摘すら抜け落ちてるような脳みそで偉そうなこと言ってんの?w
-
- 2018年10月05日 00:30
- ID:lbl3vDPJ0 >>返信コメ
- 贔屓の話ならえっちな顧問の先生がコーチに問い詰めてたじゃん…w
改変ばかりに目がいって保管されていることに気づけてませんね
あと最後の一文の発言に草生える
指摘すら抜け落ちる脳みそっていう表現が最高にツボだわwww
なにかしら執筆してなろうにでも投稿してみたらどうです?w
-
- 2018年10月05日 00:31
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>484
まー葉山が「体力ぅ!」言ってたからそこで上回ったのかなーとは思ったんだけど、前半「あたしのスマッシュに綾乃がアジャストしたら終わりや」みたいなことをわざわざ言ってたのでアジャスト後に「ヤバい!」「どうする!」みたいな展開が挟まるかと思って視ちゃってたよ
あと「ついに!返した!」のついにって何? 10点のリードをグイグイ埋めてるんだから、シャトルもスマッシュも点差も散々返してる最中じゃないの? 何をついに返したのか誰か教えてくれ
-
- 2018年10月05日 00:33
- ID:4hdQV.2P0 >>返信コメ
- 決勝前の練習で
理子→悠、空→なぎさ
と段々脱落、クールダウンしてる中ひとり練習続ける綾乃
=綾乃の体力は並じゃないって普通に見てたら理解できそうなもんだが
-
- 2018年10月05日 00:41
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- >>487
横からだけど、倉石監督が「スマッシュほぼは攻略されたとみていい」と言ったときは「ネットイン」で相手のコートに返ってたから、「ついに!返した!」=「『ちゃんと綺麗に』返した」という意味で言ったんじゃないかな。
-
- 2018年10月05日 00:56
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>489
あーそれは考えてなかったな ありがとう
でもスマッシュ乱発するなぎさが7点取る間に綾乃は15点取ってるんだから、その間に結構綺麗に返してるはずなんだけどな
だからこそ倉石も「攻略された」って言うわけだし
-
- 2018年10月05日 01:03
- ID:r.ms.bSW0 >>返信コメ
- 原作云々は関係ない、アニメ化して素晴らしい出来だった。こんな青春スポ根久しぶりに見たわ。胸が熱くなって爽やかで、スポーツって最高だなって思えたよ。
-
- 2018年10月05日 01:12
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- >>490
私は、スマッシュは乱発「しなかった(できなかった)」と解釈したな。「パワーはもう残っていない」と、そのとき薫子も解説していたし。
(のちに、力を振り絞ったけど。)
「スマッシュは『ほぼ』攻略されたとみていい」と言っているから、「おそらくもう通用しないだろう」という「予測」の発言なんじゃないかな。
-
- 2018年10月05日 01:21
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- それか、その7失点の中に、スマッシュを返しそこねたミス(ネットに引っかかるなど)が多くあったと見てもいいかも。
(スマッシュを返し切らないミスなため、なぎさへ流れが変わるほどに至らなかったという解釈。)
-
- 2018年10月05日 01:27
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>492
倉石さんが「攻略」言うから~
綾乃がアジャストしただけじゃなくてなぎさのパワーがないからもう多分通用しないねってことかい
んで海老名が見ても分かる振り絞りスマッシュが出たところを綾乃が返したから「ついに(本ちゃんスマッシュまでもを)返した!」……
マジで? めちゃ分かりにくない? そこまでの表現されてた? 解釈としては筋が通っているけど、納得はしかねるぞ(笑)
-
- 2018年10月05日 01:30
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>493
いや、それだと攻略宣言した倉石コーチが余程の先見の明かとんだ間抜けだかになってしまう
-
- 2018年10月05日 01:54
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- >>494
>>495
私の解釈と少し相違はあるな。
私は、「力が残ってないから、スマッシュの『本数』が少なかった」+「綾乃も返球ミスはしているが、だんだんミートしてきてた」と解釈した。
倉石監督についても、発言以降、綾乃はちゃんと返球できているし、なぎさのスマッシュは綺麗には決まっていないから、間抜けとは言えないんじゃないかな。
まあ、どっちにしろ、正直言うと「分かりにくい表現だった」と思う。少なくとも私は、初見では理解できなかった。
(そもそも、自分の解釈で合っているのかも自信はない。)
-
- 2018年10月05日 02:07
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>496
解釈解説ありがとう 明日また見てみるわ
スコアも右がなぎさになったり左がなぎさになったりさー
細々と見づらいの困りますよホント 文句ばっか一人前ですいませんね
「ついに返した」を上手いこと説明出来るぜって人、まだ他にもいたら頼みます
-
- 2018年10月05日 02:10
- ID:bAQw..qZ0 >>返信コメ
- 原作から変えてると聞いたから、アニメだけにした。
細かく考える性格じゃないので楽しめたんだが、
なおさら原作に手を出さない方がいいんだろうな…
と、ここのコメントを見ると思わされる。
-
- 2018年10月05日 02:26
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- ほーらね、結局こうだよ何が原作厨のせいで読みたくないだよ、初めから読む気なんてないだろkzどもが。
読まない理由を原作厨のせいにするな
-
- 2018年10月05日 02:32
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- そもそもこっちは少なくとも試合描写とかは認めたりしてんのよ、キャラの想いや在り方を捻じ曲げてるからモヤモヤしてるだけです。
で、なにアニメ勢は原作読まないのに叩くんすか、こっちは原作もアニメも見てアニメ批判してんだから、同じ目線になってから原作批判しろや
-
- 2018年10月05日 03:40
- ID:lbl3vDPJ0 >>返信コメ
- >>500
「少なくとも試合描写とかは認めたりしてる」→謎の上から目線 「思いやあり方を捻じ曲げる」→自分本位な意見 「アニメ勢は原作読まずに叩く」→非難しているのは原作ではなくお前だ定期 同じ目線になって原作批判しろ→原作の批判なんてする気ない
もう小学生が親にお菓子をねだっているようにしか見えない。お前はエレナかっていってやりたい(笑)
-
- 2018年10月05日 03:52
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- 501
で、貴方は原作を読んだのでしょうか?
-
- 2018年10月05日 04:01
- ID:ovhuuECL0 >>返信コメ
- 原作勢は結局※480のコメント通りでしょ。
原作勢はアニメ勢の回答に納得せず潰しまわるか、反応出来ずに逃げ回るかのどちらかだろ?それで原作読んでから物言えっておかしくね?
駄目な部分でも辻褄合わせに見えたとしても、きちんとした考えでコメントしてくれている人もいる中で、それを捻じ曲げるような行動しかしてないよね。
アニメ勢で叩いている人にも同じこと言えるけど、結局上辺だけを見て本質を汲み取ろうとしてないでしょ。
本当、茶番なことしてるよね。ここまで良く続けられるよ。
-
- 2018年10月05日 04:14
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- ファンでも下手な改変でつまんなかったら苦言を言うでしょ、ましてや好きな作品なんだから。
少なくともアニメは綾乃にヘイト向けるような構成はしてたじゃん、悪役に仕立て上げてさ
面白い改変だったら文句は言いません、つまらないからこれなら原作通りやれって批判が出る
それなのに原作厨は〜だもんね
はねバドの脚本考えた奴と同じで悪者を作らないと意見も言えないのかな?
-
- 2018年10月05日 04:54
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- アニメはねバドは変質したキャラ達を見てるのがしんどかったわ。楽しみだったアニメ化、蓋を開けてみたら別物、それでも最初はどうなるんだろとワクワクして見てたけど回が進むごとにモヤモヤは強くなっていったわ
全体的にキャラの扱いが雑なんだよね、特に綾乃。多分アニメしか見てない人は綾乃に感情移入出来なかったと思う。
原作では薫子戦のあたりで部員達との絆を手に入れたり、これじゃ母親に会えないってボロボロ泣きながら試合する描写があって綾乃に感情移入出来た。
個人的にアニメの綾乃は羽咲綾乃の要素を持った別人に感じてしまった。
どうしてこんなふわふわしたシナリオなら原作通りやらなかったかなって疑問、尺の問題は分かってるけどもうちょいなんとかならんかったかね...
だったら原作だけ見てろって意見も分かるけどはねバドが好きなファンとしてはこんな結末になってしまったのは残念でしょうがない
-
- 2018年10月05日 06:57
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- >>483
479の冒頭でも触れたけど、綾乃の努力の様子をなぎさも見ている場面が11話にもあったし、綾乃に対して言及するなら、そういう部分を評価するものと思ってたから意外ではあったんだよね。
最初は、なぎさを通して視聴者に伝える意図があっての台詞かと思ったんだけど、のちの綾乃の台詞で、単にキャラの主観による台詞だと解釈できた。
-
- 2018年10月05日 07:50
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- なぎさにばかり助言するコーチについて。
厳密に言うと、コーチはなぎさの膝を心配して「無理だと感じたらギブアップだ」と言っただけで、試合を有利に進めるための助言は、この試合ではどちらにも言っていなかったな。
(「心情的には」なぎさに肩入れしていたように思えるが。)
-
- 2018年10月05日 11:26
- ID:FWEVKUxF0 >>返信コメ
- ※507
この状態で綾乃に助言ぶち込むわけもいくまいて。
-
- 2018年10月05日 11:42
- ID:b.3102De0 >>返信コメ
- >>503
じゃあ原作もアニメも見た上で理解できなかったからアニメで理解できた人に教えて欲しいんだけど
・コーチ-綾乃の試合形式で17-14からコーチが得点したのに「セブンティーン…」って悠がコールしたのは何故?
・理子回で悠「空の3回戦の相手、橋詰じゃん」→トーナメント表見ると空の相手は橋詰じゃない、橋詰は3回戦で薫子に負けたことになってるのは何故?
・なぎさ理子の会話中に出てきた掲示物、神奈川大会のポスターの日程が「7/22,7/29,7/28」って書いてあったのは何故?
・同じく掲示物で「体育室は飲食厳禁」と書かれてるのにホカリグビグビやってるのは何故?
-
- 2018年10月05日 11:58
- ID:N.zqSarO0 >>返信コメ
- >>497
軽くググっただけだけど、クリアという打ち方とスマッシュのフォームは同じらしい。
薫子の隣の子が「また上げた」で渚が打ったのがスマッシュで、それを返すとネットに引っかかって綾乃のポイント、これを受けての倉石監督のスマッシュほぼ攻略発言以降、振り下ろしで打つフォームはクリアと考えて、大またのジャンプで打ったのがスマッシュ。
コレを綾乃がダイブ打ちしたのがネットを越えて薫子が「ついに返した」
どうだろう?
-
- 2018年10月05日 11:59
- ID:DYtknRX80 >>返信コメ
- ここでよくあげだまに聞く作品「ダリフラ」はもともと興味なかったからスルーしていたけど観てみるかな
-
- 2018年10月05日 15:13
- ID:HzQnM6bi0 >>返信コメ
- >>497
なぎさが自分のタイミングではスマッシュを打てなくなってきた→ほぼ攻略されたと見ていい
綾乃が主導権を握ることでスマッシュが来るタイミングを完璧にコントロールしきった→ついに返した
という解釈ではどうでしょう?
スコアの左右が入れ替わったのは、第3ゲーム11点目でエンドを交替するらしいからそのため?
いつの間にか理子ちゃんと二年生ペアの位置が入れ替わっていたりして、ちょっと分かりづらかったですよね。
-
- 2018年10月05日 16:25
- ID:FJnBEstR0
>>返信コメ
- まぁ売り上げ的にも二期は絶対にないんだろうなぁ
-
- 2018年10月05日 19:12
- ID:W9BjYQy20 >>返信コメ
- >>510>>512
解説ありがとうございます
>薫子が「ついに返した」
まじか……海老名悠の台詞と思ってたけど声優音感は自信無いから完全に振り出しに戻った気分や……けど「(また上げるかと思ったけど今度は)ついに(上げずに)返した!」てことですよね? ……なんで上げると驚かれるんでしたっけ? そしてそれでも上げてた理由は……? 俺はもうダメかもしれない……
>タイミングを完璧にコントロール
でも件のラリーは綾乃ダイブの後なぎさが取って理子とグーグーやってるんですよね「ついに(スマッシュを打たす打たすまいも綾乃が掌握しきって)返した(けどポイントは取られた)!」では内容が恥ずかしいような?
>第3ゲーム11点目でエンドを交替
知らんかった……視聴前にルール把握しておけと!?(逆ギレ)
-
- 2018年10月05日 19:20
- ID:FdGGvzT80 >>返信コメ
- ぐらんぶる、夢王国と眠れる100人の王子様、異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術、千銃士、あそびあそばせ、はるかなレシーブが1000枚以上です。はねバド、1000枚以下って、ありえんぞ。アニメ面白かったって言う人、みんな円盤買ったの?
-
- 2018年10月05日 19:55
- ID:IZv0PduQ0 >>返信コメ
- アニメ援護してる奴らは円盤なんて絶対買わないぞ、なんだったら原作も買わない。
-
- 2018年10月05日 19:59
- ID:ovhuuECL0 >>返信コメ
- 楽しいというコメントが消されるという
あにこ便というサイトを批判するような
悪質なユーザの集まりだったな。
これ以上の感想は出てこないわ。
これからも叩くための揚げ足取り探しを
精一杯頑張ってください。(笑)
-
- 2018年10月05日 20:02
- ID:ovhuuECL0 >>返信コメ
- 未だに「円盤」(笑)なんて口にしている奴はいるし末期ユーザかな。
-
- 2018年10月05日 21:00
- ID:oaK7xsxS0 >>返信コメ
- さすがに愉快犯のほとんどは消えたみたいだね。
しつこい乗り遅れは残ってるみたいだけどw
2クールあれば原作ファンの望んだアニバドを見れたかもね。ファンに同情はしないよ。作者に迷惑かけたのはあなたたち原作ファン(を語った馬鹿)なのだから。アンチ活動お疲れ様でした。
-
- 2018年10月05日 21:02
- ID:XBvnN0Wm0 >>返信コメ
- 最後に浄化される前提での綾乃の闇落ちの深刻化などを始めとして、原作からの改変の意図は大体は理解できたし、個人的には楽しめた。
この作品、「改変の意図は理解できるんだが、それが面白いとは感じなかった」といった意見が目立った印象があるな。
-
- 2018年10月05日 21:02
- ID:oaK7xsxS0 >>返信コメ
- >>499
いや。お前のせいだよ。
-
- 2018年10月05日 21:08
- ID:DYtknRX80 >>返信コメ
- ※499
そうだな
お前が全部悪いわ
ネガキャンお疲れ様
-
- 2018年10月05日 21:16
- ID:oaK7xsxS0 >>返信コメ
- 〉「改変の意図は理解できるんだが、それが面白いとは感じなかった」といった意見が目立った印象があるな。
それ原作既読者の中に少数いたぐらいの印象ですね僕は。
アニメも原作もどちらも理解しながら別物として観ていると感じれるコメントでやっとそのくらいですか。目立ってはいないと思う。目立ってるのは何も理解してない人だと感じた。円盤売上で赤字にしているような人達。
-
- 2018年10月05日 22:44
- ID:76Uwz92u0
>>返信コメ
- 試合演出はホントに素敵、キャラクターの描写にもう少し愛情注いで欲しかったなあ。いい夏だった。
-
- 2018年10月06日 00:05
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- 確かに、正確を期せば、目立ったのは「面白くなかった」という意見で、「改変の意図は理解できるんだが」の部分は「みんなこう思っているんじゃないか」という想像ではある。
敢えて意見に書いてないだけで、みんな改変の意図は理解はしているんじゃないかと思っているんだけど、実際どうなんだろう。
-
- 2018年10月06日 02:06
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- 言いたいことはわかるが、
なぜ『はねバド』でやろうとしたのかが理解できない
-
- 2018年10月06日 02:41
- ID:22b8mboi0 >>返信コメ
- 傷を負いながらも全てを出し尽くしてラスボスを倒す主人公、王道ダナー
-
- 2018年10月06日 02:54
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- >>509
上二つについては、単純にミスと考えていいと思う。
3番目も、おそらくミス。
最後については、試合中の水分補給は特例なんだと思う。
-
- 2018年10月06日 02:58
- ID:eEEBSQVw0 >>返信コメ
- >>503
>>509に答えなかったら君が逃げたことになるぞ
-
- 2018年10月06日 02:59
- ID:rXVBhSW60 >>返信コメ
- >>519
644枚
-
- 2018年10月06日 03:08
- ID:22b8mboi0 >>返信コメ
- 綺麗な終わり方だったわ
友情!努力!勝利!って感じで
闇あやのんはもう見れないのは残念だけど
-
- 2018年10月06日 03:17
- ID:.BrRXOJi0 >>返信コメ
- はねバドアニメは完全に原作催促アニメって思った方がいいね、あと個人的にはおかしいなって思ったところは指摘してこそのファンだと思う。全肯定ってなるとファンというよりもう信者だからね
-
- 2018年10月06日 03:18
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>528
体育館での飲食はこぼして床材が腐る危険性があるから禁止とするのが基本。
例外として、キャップ付き容器(ペットボトル)やストロータイプのボトルを大会では許可しているケースもある。
でも「厳禁」という言い方をしたら「なんであいつらは飲んでるんだ」というクレームに繋がるから普通は使わない。
その程度の想定もできていないことになる。
また他も単純なミスをこれでもかと言うぐらい毎回毎回繰り返してるということは仕事に対して真剣に取り組んでいないということ、
細かい部分で凡ミスしてるのに、話の主要となる部分でミスするはずないなんて断言できる?
-
- 2018年10月06日 03:36
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※529
え?何で付き合う必要があるの?
茶番劇に参加していない俺が答える必要あるの?作品の内容に対して何か特別なことを書いた覚えはないんだけど。
アンカー向けられたら答えなければいけないルールなんて誰が決めたの?
アンカー向けられて答えなければ、あいつは逃げた!とかやるの?ガキかよ。(笑)
1話から不毛のやりとりが続いててウンザリだわ。本当に消えてほしい。
お前らがやっているが本当に悪意のないことなのか冷静考えてみたら?
俺自身の理想と正義を貫き通す!とか心にキメて、俺様態度でネチネチ続けるんだろう老害。
-
- 2018年10月06日 03:43
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>534
>回答に納得せず潰しまわるか、反応出来ずに逃げ回るかのどちらかだろ?
原作厨以外のアニメ大好き人間にブーメラン刺さってると自覚できない程度のオツムなら言葉遊びしてないでお外で遊びましょうね。
-
- 2018年10月06日 03:46
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※532
それが他人を傷つけずに指摘する文面ならね。そして、楽しいと答えた人のコメントを消すような環境でなければの話だ。
今更、綺麗事行ったところで無意味。他の作品でも同じことが起きてるからな。ユーザ同士の言葉の殴り合い。
最終話だから少しは落ち着くと思ったが期待したのが間違いだったわ。もうこんな場所に用ねーわ。
-
- 2018年10月06日 03:48
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※535
ほらほら出たよ(笑)
-
- 2018年10月06日 03:50
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- アニメ大好き人間を勝手に含める馬鹿だ。
範囲指定しなければ全部含めるとか、本当にお子様の考え方だよな。
-
- 2018年10月06日 03:52
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- その程度の感性で偉そうに口を挟んでくるからな。スルーも出来ないのかな。
-
- 2018年10月06日 03:52
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>537
でも貴方は自分が指摘するまで上記の問題点は気にもならなかったんでしょ?
如何にも自分はアニメちゃんと理解できてますよ感を出してる割には、
その程度のミスに気付かないようなレベルの人にはちょうどいいレベルのアニメなのかもしれませんね。
-
- 2018年10月06日 04:07
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※540
それこそ決めつけだろう。
アニメ大好きで見ていて、純粋に面白かったことを書いただけなのにアンカー投げて、これのどこが楽しんですかと叩く対象にするってことだろう。
アニメをこと細かく分析して理解しなければ楽しいと思ってはいけないと?
そのコメントが人格否定に値するということに気付いてないんだな。
そんな人間と仲良くやれって?バカなの。
-
- 2018年10月06日 04:17
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>541
結局、貴方は自分が好きなアニメを叩くな否定するな
自分の気に入らない意見は全て敵だって
「自分の意見を耳障りの良い言葉にすり替えて、さも自分は全て分かっているようなフリをするのはどこのアニメ好きも使う常套手段だよね。」
これ全部ブーメンランだって言わなくても当然わかるよね?
-
- 2018年10月06日 04:37
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※542
論点ずれてるな。アニメを叩くなではなく、人のコメントを叩く材料にするなと言ってるんだよ。そして、叩くときに他を巻き込むなって話。
これが最終話まで続いてんだよ。これに気付いてないなら異常だよ。
最終話ですら同じように残念な気持ちで去っていた人のコメントが多くあるのに読んでないのかよ。だから人格否定って書いてやったの。
揚げ足取りして自分こんなことまで見つけちゃいました〜これでもこのアニメに良い部分があるの?とか、それリアルでもやってるの?やらないよな。その行動の元は何が何でもアニメの評価を下げて理解してない奴を屈服させたいってことだろう。
原作勢もアニメ勢もこれをやってる奴は同罪。ただ、純粋にアニメ楽しいと思っている人を巻き込むなって話。
これで理解できますよね?あなたも同じことをして楽しんでいるみたいなので言っても無駄だろうけどね。
-
- 2018年10月06日 05:33
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>543
>アニメを叩くなではなく、人のコメントを叩く材料にするな
散々原作厨は~とか他人をレッテル叩きするのにアニメ利用してた貴方が言うんですか?
-
- 2018年10月06日 06:16
- ID:02Q2046z0 >>返信コメ
- ※544
お前のような奴らばかりだから言ってやったんだか?で、だからどうしたの?
当然その続きがあるんだよな。
さっさと書けよ。
中途半端な書き方するなよ。
またブーメラン!とか書き出すんですかね?
笑っちゃうね。
自分は正義!相手の非を逃さない!何が何でも叩く!堂々巡りちゃんを楽しもうぜ。
あと何レスやりますか?
1000までやっちゃう?
-
- 2018年10月06日 06:27
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- 貴方が「反論できずに逃げ回るだけ」って言うから続けてあげてるんですよ。
これだから原作厨は~って言われたくないからね
「結局上辺だけを見て本質を汲み取ろうとしてないでしょ」
って貴方が言った言葉ですけど、
貴方はちゃんと細かく見てない=本質を汲み取れてない
=でも自分の意見は正しいって論理破綻してると思いますけどね。
-
- 2018年10月06日 06:34
- ID:VGRKDqme0 >>返信コメ
- ※532
パチンコにする為の下地アニメやで。
-
- 2018年10月06日 06:37
- ID:VGRKDqme0 >>返信コメ
- ※526
スロットになった時オリジナル作品より高く売れるしその後の原作の売り上げも見込めるでしょ?
俺はさらにイメージ悪くなったけどw
-
- 2018年10月06日 08:56
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- >>533
うん、だから厳禁というのは試合中の水分補給「以外」を対象としたものなんじゃないの?
「飲食厳禁だから、試合中の水分補給も駄目」なんて、クレームがあったら、いちゃもんでしかないと思うが。
単純なミスについても細かい所だし、話の主要となる部分のミスでは「ない」から、私はそこまで大きな問題とは感じなかったな。
(残念だとは思うが。)
-
- 2018年10月06日 09:38
- ID:2cr2wmko0 >>返信コメ
- 煽るわけじゃないんだけど終わってから割とたつのにまだ喧嘩してるの逆にスゲーよな。ネット上で誰かが「原作信者はアンチよりもアンチ」っていってたけどまさにそれ。確かに元々のファン的には残念なところがあったのかもしれないけどそれでわめき散らしてコンテンツを衰退させたら意味ないのにね。多分原作信者っていうのはその作品が好きなんじゃなくて、原作に触れている時の自分が好きなんだろうよ。
自分の世界を守りたいだけで「もっと人気になってほしい」なんて微塵も思っていないんだろうなぁ…。
-
- 2018年10月06日 09:51
- ID:2cr2wmko0 >>返信コメ
- あっまって今気づいた
これアンチがいっぱいいるんじゃなくて
たった1人が粘着してるだけだわ
コメ欄のアンチだけを見ていたら文の癖が全部一致してるの草
-
- 2018年10月06日 10:08
- ID:MGg4MLXb0 >>返信コメ
- え? 逆じゃね? ID:02Q2046z0が毎話の感想で最後まで「原作厨ウゼー」って言い続けてる人でしょ
内容も既にアニメ本編擁護vs批判じゃなくて02Q2046z0の書き込みとブーメラン指摘だし
>またブーメラン!とか書き出すんですかね?
実際>544の指摘はもっともだし、「お前のような奴だから言ってやったんだか?」はそのまま相手にも言われるじゃん
落ち着いて読み返してみ?
-
- 2018年10月06日 10:11
- ID:rNstVWFS0 >>返信コメ
- そこまでゴミか・・・?
凡百の作品よりはよっぽど良くできているけど・・・?
-
- 2018年10月06日 10:51
- ID:MGg4MLXb0 >>返信コメ
- 落ち着いて読み返したら落ち着いて読み返すほどのやり取りじゃなかった(笑)
原作序盤は山籠もり特訓で必殺スマッシュ会得とかやってたのが、今では出色のバド漫画になってるからね
比べて出色のバドアニメになったかと問われると、そこまでとは思えない
比べなくていいんだけど、そこに目をつぶるってのも逆に失礼かもしれんし、後発のアニメスタッフには覚悟があるでしょう
キャラ愛の強い人には酷なアニメ化だったな~と思う
-
- 2018年10月06日 11:02
- ID:L3JIfK1Y0 >>返信コメ
- 原作は知らないが、綾乃のメンヘラぶりが強調されすぎていて話としてつまらなかった
-
- 2018年10月06日 11:29
- ID:bniA8qnE0 >>返信コメ
- ※553
僕もそう思います。(コメント消される覚悟)
-
- 2018年10月06日 15:08
- ID:D7TzB80m0 >>返信コメ
- 夏アニメの感想に誰もはねバド上げる奴居らんやん。(複数回答には居るが…)wwww
叩かれるのビビってんの?wwwwwwwww
-
- 2018年10月06日 16:00
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>549
「火気厳禁」の場所で「休憩中なら喫煙OK」なんて聞いた事ないよ
「試合中なら例外的にOK」「今は練習だけど試合形式だからOK」「前飲んだから今回も飲む」ってなあなあに拡大解釈されて本来の目的が果たせなくなるし、
とんでもクレームなんていくらでも出てくるし、県の総合体育館なら常時色々なスポーツの大会で利用されてるはずだから実質意味なくね?ってなる
要は「厳禁」って言葉を使うのが正しくないって言いたい。
私としてもこの程度のこと一々指摘するのは不本意だけど、
話の主幹部分を指摘すると「それは原作厨でちゃんとアニメ観てないから、アニメ好きはちゃんと観て納得してる」と拒否される以上「じゃあちゃんと観たらこれだけ出てきた細かい指摘に対しても納得できる理屈があるんだよね?本当にちゃんと観てるの?」としか言う事ないのでね。
-
- 2018年10月06日 16:47
- ID:Z8vXP9Uq0
>>返信コメ
- コミックを知らないので展開が読めずワクワクした!
バド歴13年だけど、ゲーム映像はスピードの中にラケットスイングのラギングバック感も丁寧で出ていて驚きです❗
-
- 2018年10月06日 17:20
- ID:Cp5fPTSd0 >>返信コメ
- あくまで個人的にだけどブッ叩かれようが面白くないと言われようが何しようが、マンガ原作の作品は忠実に漫画のまま、多少の台詞変更や場面展開を変えるぐらいに留めて、漫画の通り忠実にアニメ化すべきなのが無難だと思うわ。
アニオリ混ぜ込むのはやっぱ制作サイドの手腕が問われると思うし難しい部分も多いと思うんだ。
個人的に原作を混ぜつつもアニオリ展開で良くて成功したのはアルペジオとかかなぁ。原作展開を少しなぞりつつも所々アニオリで良い具合に締め括ったしな。
-
- 2018年10月06日 18:04
- ID:XRzrpFdQ0 >>返信コメ
- アニメ感想じゃなくて厨がどうのとかのレスバトルで伸びてんの。
複数端末でIDコロコロ変えながら自作自演するような奴が居付いてるアニメでアンチだの信者だのって下らない。
レスバで遊びたかったら自分のツイッターでやれよ。
-
- 2018年10月06日 18:28
- ID:bniA8qnE0 >>返信コメ
- 【原作厨】原作厨という言葉が使われる背景には、その原作から派生した作品が原作とは別物と言っていいほどの内容に変わっている環境にあることが多い。原作ファンと派生作品ファンが接触した時、原作のファンが派生作品の内容に執拗な文句・暴言を言ったり関連する掲示板や動画を荒らした場合に派生作品のファン、もしくは派生作品を原作とは切り離して楽しんで居る人が原作厨と呼ぶ。
ニコ大よりコピペ。今回のアラシは厨でもなんでもないよ多分語っていただけ。
-
- 2018年10月06日 18:29
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- >>558
厳禁という言葉が厳密に正しく使われていないのは分かる。ただ、そういう使い方は別に珍しくはないと思うし、貴方が言うように一々指摘するほどのものではないと思う。
本当に危険が伴う「火気厳禁」と同列に扱うのも、あまり適切とも思えないし。
まあ、煽ってくるコメントに対して、イライラする気持ちはは分かるけどね。
あまり真面目に相手しない方がいいと思う。
(ちなみに、私個人としては、貴方の指摘した問題点は許容範囲のものだった。)
-
- 2018年10月06日 18:33
- ID:fItqtgpJ0 >>返信コメ
- お前ら怖いよ・・・
-
- 2018年10月06日 18:43
- ID:bniA8qnE0 >>返信コメ
- ちなみにオイラは563さん擁護
コーチがプレイ中に大声出して支持したり(しかも人気キャラ?)決勝や準決勝だけに満員の観客いる作品(アニメではマジで女子決勝だけの看板)に今更何を突っ込んでんだか…。
-
- 2018年10月06日 18:55
- ID:uwTU4aMW0 >>返信コメ
- 体育館が水分禁止なのは本当に危険が伴うからだよ
間違って水拭きし続けたら床材が剥離してそこに倒れこんで大怪我って事故が数年おきに報道されてる
-
- 2018年10月06日 19:20
- ID:xwisUnDk0 >>返信コメ
- >>563
バドミントンのコートは体育館の板材じゃなくて緑色だったから、
何か専用のシートで防水してあるのかもしれないけどね
私が橋詰のトーナメント位置になぜうるさいのかと言うと
6話時点では元々橋詰は空の3回戦の相手だった=綾乃と準決勝で当たる原作通りの組み合わせ。
8話、石澤回でなぎさの膝を狙うことの前フリとして、綾乃に準決勝の対戦相手を左右に振らせて棄権狙い=橋詰は原作だと顔有りキャラだからそれやるとまずいやん→橋詰の位置変えたろ
って感じで場当たり的に変えてないか、本当に1クール通して脚本練ってたのか疑わしいってなるわけ
-
- 2018年10月06日 19:51
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- >>566
それは「飲食に対する注意」とはまた対象も程度も違う問題じゃない?
>>567
決勝をラストとして、1クール通しての大まかな話の流れは決まっていたとは思う。
橋詰については、貴方が言うような試行錯誤を重ねて変更していった可能性はあるかもね。
その場合は、「その変更で変わるはずの空の台詞の修正ミス」ということになるな。
-
- 2018年10月06日 20:13
- ID:uwTU4aMW0 >>返信コメ
- >>568
違わないよ
飲食禁止は床材保護のためだよ
大会、試合中でも例外なく禁止してる所もあるし、そのせいでNBAの試合が開催できないって嘆いてるのも見たことある
-
- 2018年10月06日 20:50
- ID:MGg4MLXb0 >>返信コメ
- 決勝の舞台のモデルになった場所は、多分とどろきアリーナ
2018高校総体でもバドミントン男女ダブルス神奈川県予選の会場として使われました
施設内はゴミ箱もないし飲食は基本許されていません
ただ利用者へのお願いの中には「水分補給は500mlふた付きペットボトルまたはスクイーズボトルのみ定められたところで認めます」とあります
飲食厳禁と書かれた掲示物があるかどうかまでは分かりませんが、アニメスタッフの明確なミスと言えるかは微妙かな、と
なにより「原作厨はちゃんとアニメ観てない。アニメ好きはちゃんと観て納得してる」とはアホが主観で言ってるだけなので「お前(ら)より細かく観てるぞ」と問題点を挙げたところでアホからまともな反論なんか帰ってこないよ
>>565
擁護、じゃねーよw ※563が言ってる真面目に相手しない方がいいアホってお前bniA8qnE0=ovhuuECL0=02Q2046z0のことじゃねーかw
-
- 2018年10月06日 20:53
- ID:AxWgu9ac0 >>返信コメ
- >>514
「ついに返した」を言った人はこっちの思い込みかも。セリフの数カット前に薫子が映ってたから勘違いしてたっぽいorz。混乱させてゴメン。
-
- 2018年10月06日 21:35
- ID:uwTU4aMW0 >>返信コメ
- >>514
タラコ「スマッシュはほぼ攻略〜」→なぎさ万全のスマッシュを返球できるだろうではなく、綾乃ペースで体力的な消耗から見てもまともに打たせてもらえないだろう(タラコ発言直前の失点は万全のスマッシュと言えない)→スマッシュは防いだ=攻略しただろう
そのなぎさ不利と思われた状況で、万全スマッシュ打ち込んだ→それを「ついに(相手コートに)返した」→でもスマッシュを切っ掛けに得点決めたのでガッツポーズ
タラコやコーチの発言は「なぎさの体力はもう限界だ」→「まだあんな体力が残っていたのか!」→「なぎさは誰よりも走りこんできた」という感じのなぎさageかな
-
- 2018年10月06日 21:42
- ID:HwshICuK0 >>返信コメ
- >>545
644枚
-
- 2018年10月06日 21:45
- ID:Nk.KBe060 >>返信コメ
- >>569
ああ、飲食禁止を床材保護のためにもおこなっていると私も思っているから、568で「『対象』が違う」とコメントしたのは、こっちのミスだったな。
ただ、水分補給が「間違って水拭きし続けることで起きるレベルの事故」に繋がるとはあまり思えないから、火気厳禁の場合ほど危険には感じないんだよね。
何にしろ、本編では「試合中の水分補給」を誰も問題視していないんだから、「本編の体育館側は、試合中の水分補給を特例として認めている」と解釈すればいいとは思う。
-
- 2018年10月06日 22:30
- ID:20Acl34O0 >>返信コメ
- 原作改変が酷くて原作ファンはがっかりだが、元作品のポテンシャル自体はあるので原作未読なら楽しめる。(が、原作の良いシーン削りまくってるので疑問やノリ切れてない部分が多い)で、結果原作ファンは買わないし、アニメからのファンも疑問やノリ切れてない部分があるので買わず売上は大爆死って、りゅうおうのおしごとで見たパターンだわ。
てか原作ファンが満足するアニメ作れば、数万から十万人くらいの宣伝工作員を雇ったのと同じ状態になるし、逆に原作ファンががっかりするようなアニメ作れば、同じ数のアンチ工作員を雇ったのと同じことになって売り上げに大きく響くってのは別に考えなくてもわかることだと思うんだがなぁ。
-
- 2018年10月07日 01:50
- ID:tR9E1gEm0 >>返信コメ
- ※571※572
返信ありがとうございます。で、聞いて聞いて。分かったかもしんない。これで最後にするから(笑) 同じとこばっか20回は見てきたんで(笑)
なんか画面の迫力に誤解してたかも。両者のラリー→綾乃「そっか…」両手でラケット握る(多分ゼロポジションの構え)→なぎさスマッシュ態勢→膝「ぐぎゅ」→なぎさ「づあぁ!」ココですよ! これ渾身の気合スマッシュと思ってたけど、咄嗟の気合カットスマッシュに打ち換えてんじゃない? 軌道も綾乃が横っ飛びで拾ってるし。
つまり「(試合の序盤から綾乃がその迷いゆえに拾えなかったなぎさのカッスマを)ついに!(そっか私がバドしてるのはなぎさちゃんに勝ちたいから!と迷いを振り払った綾乃はゼロポジ超反応で)返した!(両者の集中力はこの瞬間に一段上がったのだ!)」ってことだったんだよ!
本当に? 多分ね! 自分的にはしっくり来たと同時にスマッシュとカッスマの違いを劇中でしっかりと説明、描写の使い分けしてないのにそう使う!?と少し怒りもある。この解釈が間違ってる可能性もあるけどさ……。付き合ってくれた皆様ありがとうございました。夢に見そう。
-
- 2018年10月07日 03:11
- ID:B4zuRS4V0 >>返信コメ
- 合理的に考えて、
綾乃を産んだ本当の母親は死んでいて、綾乃母を称する人は似ているだけの他人なのではないか
という結論に達した
それくらい綾乃母の思考言動が理解できなかったわ
-
- 2018年10月07日 03:32
- ID:0zp9VKFs0 >>返信コメ
- 試合や練習中のキャラの動きを見ているだけで十分面白かったよ。手癖で描かれていないアニメはそれだけで価値がある。
-
- 2018年10月07日 08:15
- ID:gL5Sw.UH0 >>返信コメ
- 私は面白かったのでこれ好き
-
- 2018年10月07日 08:19
- ID:Zo.VZtTZ0 >>返信コメ
- ※570
見ている部分がストーリーか作画の違いぐらいピントがズレてませんかね?流石ですわ。
-
- 2018年10月07日 08:20
- ID:.gQdKJYr0 >>返信コメ
- なぎさのスマッシュ描写と「ついに返した」の新解釈、興味深かった。
と同時に、「ついに返した」は、やはり「ついに『綺麗に』返した」でいいんじゃないかとも思った。
「ほぼ攻略された」は、やはり「次あたりから綺麗に返されるだろう」ぐらいのニュアンスなんじゃないかな。
(「それまでもスマッシュを返してたはずでは?」と疑問に思っているのであれば、綾乃はこのとき「思考力を奪う早いラリー」をしていたから、なぎさがスマッシュを撃てる機会もあまり無かっただろうし。その数少ない機会でのスマッシュを「ネットに引っかかる程度には不完全ながら返せてきていた」と考えてもいい。)
「ついに返された」けど、綾乃の体勢を崩すほどの渾身のスマッシュでもあったから、なぎさと理子が喜ぶのも不自然ではない。
まあ、解釈なんて、各人で納得できるものを各人が考えればいいと思うから、統一する必要はない。
ただ、「怒りもある」というのは気になった。「自分の解釈に自分で怒りを覚えているだけではないのか。」と思ったから。
-
- 2018年10月07日 09:09
- ID:.gQdKJYr0 >>返信コメ
- その数少ない機会でのスマッシュを決められても流れが変わらなかったのは、「決められるのも覚悟の上で、敢えて上げて、スマッシュを誘ったもの」だから。
13話序盤から「わざとチャンスボールを上げてる」描写はあったし、スマッシュを攻略する気満々だったんだろう。
(やっと、なぎさの「あいつ、わざと。」の意味が分かったよ。「わざと『シャトルを上げた』」だったのか。)
-
- 2018年10月07日 10:20
- ID:PyN0pbo70 >>返信コメ
- 実際の部活だと、綾乃みたいに試合中にも相手を挑発する発言をする問題児はどんなに強くても部内で隔離されてインターハイなんか出られないだろう。
そういう危ない選手がインターハイに出たらという仮定の話にしても、コーチや顧問が教育的指導を全くせずに放ったらかしとか、ありえん。
-
- 2018年10月07日 10:28
- ID:WYFLT.KN0 >>返信コメ
- ネットやSNSで晒しあげられ空気者扱い陰で悪口間接的なイジメからの不登校ってか?
-
- 2018年10月07日 13:48
- ID:.nclE7cB0 >>返信コメ
- アニメ見てから原作読んだけど何がしたいのかよくわからないアニメだったわ
-
- 2018年10月07日 19:14
- ID:3uq3pGTV0 >>返信コメ
- >>583
関係ないやろ
コーチは大会で結果を残して学校の名前を売るのが仕事
団体戦で2勝(シングルス、ダブルス)は確実に確保できる選手を使わない、大会に出さない理由がない
人格云々は教師、顧問の仕事だが、なぎさの冒頭の行動に指導しない時点で顧問個人や学校の教育方針には適用しないというだけの話。
あと高校の部活動程度なら、人格に問題あろうが強ければエース。
人格形成や友達ごっこが最重要な所なら知らんが、部員不足だったり、大会で結果求めるような所なら関係ない。
人格なんてのは日大アメフト部の問題知ってりゃわかるやろ。
-
- 2018年10月08日 00:26
- ID:iqCNS7X.0 >>返信コメ
- 綾乃が速い返球でラリーのペースを握っていたからスマッシュは思うように打てない
「スマッシュは攻略」は綾乃が打ち返せるようになってきたのではなく打たせないラリーが出来始めたから「スマッシュは封殺」のニュアンス
ミキの「また上げた」は速いラリーの中で何度か綾乃が返球を上げてるから
意図して上げてる返球はスマッシュを誘発させる目的
打たされたスマッシュは来ると分かってるから反応は出来る
ネットに当たってなぎさ側に落ちたりもする
「(これまでも反応は出来てたけど)ついに(綺麗に)返した」でいいのでは
カットスマッシュの軌道という考察は面白いし、迷いを振り払った故に返せたというのはストーリーとして美しくもあるけど、メタなこと言ってそれだと悠の台詞に意味と内容詰め込み過ぎでしょう
-
- 2018年10月08日 00:45
- ID:iqCNS7X.0 >>返信コメ
- こんなこと言わせてる時点で演出が不味いんだけどな
台詞を「あのペースのラリーではスマッシュを打つ隙がない。スマッシュは攻略~」とするとか「また上げた!」の後で薫子に「スマッシュを誘う返球!」と言わせるとかすりゃいいのに
スポーツ物で、どの程度の実力を持った選手が何を意図してどのようなプレーをしているかを伝えるのは最重要と言っていいのに、アニメは大分拙かったな
-
- 2018年10月08日 01:15
- ID:od4BLrKT0 >>返信コメ
- 587、大体は同意だけど、「スマッシュは攻略」については「綾乃が打ち返せるようになった」でいいようにも思う。
わざと誘い球を上げたり、それでスマッシュを決められたときにスマッシュを返すフォームを確認していたりしてたし。
(勿論、誘い球を上げる余裕が出来たのも、早いラリーで自分のペースに持ち込んで得点できるようになったからだろうけど。)
-
- 2018年10月08日 01:21
- ID:5QmDbSun0 >>返信コメ
- 自分、368コメっす。上記書き込みを見て投稿。んー、原作厨とかアニメ勢とか信者、○○アンチ、その他諸々…「くくり」で見てしまうのはしょうがない部分もあると思うけど…
物の見方はそれだけじゃないよ、と言いたいかな。
自分はかなり否定的な意見を投稿した。それで「アニメ楽しかった人」が気分を害することはあると思う。その点は申し訳ないです。ただ、アニメは全てが悪いわけではないと思うし、何より(あらゆる意味で)人を惹き付ける力があり、最終話の演出は話の落としどころとして良かった。
一個人としては、肯定的な意見も楽しみに見てるし(※421※422さんなど)、自分と違う価値観のコメ見れるのは楽しい。危惧するのは、意見する人が萎縮しちゃうこと。アニメを楽しむためには、素直で自由な意見こそ重要では?「君はそう思うのか、俺はこう感じたよ」みたいな交流・冷静さ・相手の尊重も大切かなと。勿論、過度な揚げ足どり、相手を否定したいための過激な投稿、応酬は…あまりしてほしくないかな。
要は、肯定的な意見も、批判的な意見も、私個人はウェルカムな立場だ、といいたかったんです、長文失礼しました。
-
- 2018年10月08日 01:47
- ID:od4BLrKT0 >>返信コメ
- 演出については、分かりにくい部分もあったようには思う。
ただ、スマッシュを誘っている描写については、「またチャンスボール」のあとに「誘ってるんですわ」という説明台詞もあったし、「また上げた」のときも『スマッシュを誘ってるんだな』と理解できるようにはなっていたように思う。
-
- 2018年10月08日 05:14
- ID:5Hn6QaAU0 >>返信コメ
- 俺はアンカー向けられて粘着された側なんだけどね。まぁ、故意にアンカー貰うためのコメントしたんけどな。ちなみに原作者が悪いとコメントしてウケ狙いしたのは俺。他の話ではあまり書き込みした覚えがないけど。IDも変えてない。
本音で軽く話と、4話までと7話を視聴者に期待を持たさせるために作り込んだ悪質なアニメ。
話の改変の仕方や構成が、物凄く下手と言う言葉に失礼なくらいマイナス∞点。はねバド製作者は原作者に頭下げて無償で1から作り直せ。
ポエポエちまっと&裏表が絶妙に切り替わるあやのん返せ。母親は幽霊ですか?。
バドシーンが似たようなシーンを切り取って貼り付けただけで迫力なさ過ぎ、描写も演出もゴミ。
クソ長いダイジェストアニメ?シナリオや人間関係に繋がりも流れも感じない次の話で回収出来たはずの内容でさえ、ぶった切りな上、1つの話で違う2つのアニメを見ている感覚にもなる。
アニメ作品としては覇王、スバル以下。画は綺麗、タラコ唇監督、声優の演技力に関しては高評価する。
このアニメが作品として面白い、続きが見たくなる人は、アニメ制作者の策略に引っ掛かった可愛そうな人ですか?(笑)
-
- 2018年10月08日 05:23
- ID:5Hn6QaAU0 >>返信コメ
- 効果音や音楽を高評価するのを忘れていた。行数が足りなかったということで許してくれ。他何かあったかな。
残酷非道なんて言葉が浮かんできたわ。
-
- 2018年10月08日 05:30
- ID:5Hn6QaAU0 >>返信コメ
- ぶつ切りに見れば筋は通っている、面白いという意見にも肯定的に受け入れられなくはないが、お前ら本当にそれでいいの?他のアニメと比べた時に心から受け入れられるの?って言いたくなる。
まぁ、ざっくりとこんな感じだな。
-
- 2018年10月08日 05:32
- ID:5Hn6QaAU0 >>返信コメ
- 「アニメ楽しかった人」が気分を害すると思って今書いたわ。
「アニメ楽しかった人」が読んでいないことを祈るよ。
-
- 2018年10月08日 05:34
- ID:5Hn6QaAU0 >>返信コメ
- もうこれは面白いとかつまらないといった話じゃないから。
-
- 2018年10月08日 07:39
- ID:K04o8Vyf0 >>返信コメ
- >>594
逆だな、シーンシーンの改変を見て馬鹿さわぎしてる。まあその気持ちもわからんではない。
全体を見たら綺麗におさまっている。
お前ら本当にそれでいいの?他のアニメと比べた時もそんな見かたしてるの?それおもしろい?無駄に時間つぶしてない?って言いたくなる。そして他作品と比べる必要もない。
ざっくり言ったらこんな感じだな。
-
- 2018年10月08日 07:41
- ID:K04o8Vyf0 >>返信コメ
- 原作厨が見てないこといのるよ
-
- 2018年10月08日 08:15
- ID:bYa.OMiT0 >>返信コメ
- 見て欲しくないものは日記にでも書いたらええんでないの?
-
- 2018年10月08日 08:18
- ID:bYa.OMiT0 >>返信コメ
- 書かなきゃ気が済まない「だけ」なら誰にも見えないところで書き殴ればいいんだよ。「誰かが不快になるのを承知で書いています」と正直に書けよ気持ち悪い。
-
- 2018年10月08日 08:35
- ID:HbpeYNor0 >>返信コメ
- ※592
無駄な時間過ごしたな同情するぜ
その辺のアラシと変わらんやん
-
- 2018年10月08日 09:06
- ID:bYa.OMiT0 >>返信コメ
- 公開深夜のポエムという悪夢の様なコメント欄だな
10年後見返して死にたくなるがいい
-
- 2018年10月08日 11:42
- ID:9.pYwlqt0
>>返信コメ
- ここまでトラウマ引きずるなら他の見せ方あったはず。悪改変としか思えない
-
- 2018年10月08日 11:49
- ID:y44ehAXI0 >>返信コメ
- 俺はアニメ組だが正直相当面白かった
けれど面白いかどうかは個人次第だし、他人の評価にわざわざ噛み付かなくてもいいだろうよ
-
- 2018年10月08日 18:14
- ID:TCPCulxT0 >>返信コメ
- 原作未読だけどそれなりには楽しめた
11話までは名作といってもいいと思う
ただあれだけ闇の深い主人公がたったあれだけの声援でコロッと改心できるのは違和感すごいし、母親の役割がいまいちパッとしないのは物足りなかった
ラストも広げた風呂敷たたみきれなかった打ち切り漫画みたいな終わり方になっちゃったのは残念
-
- 2018年10月08日 19:09
- ID:bYa.OMiT0 >>返信コメ
- ※605
主人公の性根は変わっていないって描写が最終話にあるよ。幼馴染にバドミントンの世界に引き戻してくれてありがとう言ってるだけで天然バドマシーンたる自分を省みてもいなければ、ライバルへのリスペクトが生まれたわけでもない。
-
- 2018年10月08日 19:12
- ID:bYa.OMiT0 >>返信コメ
- 白帯の向こうにあるのは自身であるというのは物語も登場人物の成長もあくまで途上だって事だろうに。
-
- 2018年10月08日 20:41
- ID:K04o8Vyf0 >>返信コメ
- そんなわかりにくい作りだったかなぁ?
綾乃にしても依存型寂しがりやで怒られるとむくれるお子ちゃまでバド馬鹿、強い人と戦いたいってのは一貫してたと思うんだけど。薫子といいコーチといい準決後の渚といい。
あれだけの声援で豹変って言うけど。
ずっと孤独だった。エレナはじめ今までの部員との関係の描写とか全部ひっくるめて考えれば涙の後カッコイイ所見せるために死力を振り絞るのは綾乃的に自然だと思ったんだけどな。
-
- 2018年10月08日 22:12
- ID:od4BLrKT0 >>返信コメ
- 「勝たないと誰からも必要とされない」と思っている綾乃にとって、あれだけ多くの熱い声援を、特に、あれだけ悪態ついていた相手の悠からも受けたってのは、意外でもあり、かなり心に来たんじゃないと思う。
-
- 2018年10月08日 23:52
- ID:8PJN3RWG0 >>返信コメ
- ※575
ウォーズマン理論懐かしいな。
流石原作売り上げが7倍に増えるわけだ。
-
- 2018年10月09日 06:00
- ID:HwMIUBD70 >>返信コメ
- ※597
一瞬、自分が書いたコメントかと思ったよ。俺も同じこと前に書いたわ。シーンの改変は別の話、原作読んでないとわからんだろう。
※601
気に入っていただけたようでなによりです。
あやのんの悪態は本質で見れば台詞や行動が噛み合ってない。入部前の気持ち捨てられた思い込み強くなる負けない母親を捨ててやるバド馬鹿や最終話の涙には全く結びつかず一貫性のない故事付けな性格。ラストの性格変わっていません演出も特にそう。真剣勝負する場があってこそ勝ち負けに意味があることを理解していながら、あれはありえない。涙や孤独感を強調するなら尚更意味ない不純物。キャラの性格や位置付けを騙し騙し繋げて筋が通っているかのように綺麗にまとめました感を見せただけに過ぎない。気持ちに一貫性がなく、その場限りの演出。不機嫌な子供に飴をあげたら機嫌が良くなる程度の思いなのかと。途中で話の流れが変わるのかと思えば最後までなかったっていうのが残念だったな。男子の話を無理に入れようとするからこうなる。
-
- 2018年10月09日 08:48
- ID:a3sY4y9T0 >>返信コメ
- 振り返ると、綾乃にも本来「バドが好き」という気持ちがあったんだけど、母の影響で「勝たないと誰からも必要とされない」という思いが根付いてしまっていたんだろうな。
5話の時は、空に受け入れられてその歪みが修正されそうだったのに、コニーによって歪みが悪化してしまった。(コニー、知らなかったとはいえ、あの時の対応はマズかった。)
それ以降は、「勝って『母にも』必要とされる存在になり、それから『母を捨てる』」ことを目的にバドをしていた、と。
決勝により、やっと「母と切り離してバドが好き」になれたわけだ。
-
- 2018年10月09日 09:28
- ID:a3sY4y9T0 >>返信コメ
- そういえば、最後にはようやく、綾乃の煽りに冗談として向き合える関係に北小町部員がなれたというのが感慨深い。
これからは、互いに向き合って部活をしていけるんだろうな。
-
- 2018年10月10日 00:10
- ID:ze55dIK40 >>返信コメ
- 一応、話の整合性やキャラの一貫性は取れているんだよね。
「単に面白いと感じない」という意見が目立ってはいるけど。
-
- 2018年10月10日 02:06
- ID:cAtRNl1p0 >>返信コメ
- うーん、最終回自体は良いと思ったけど、1話からの流れを見ると最悪なんだよなぁ。色々と納得出来ない所が多過ぎてどうしてこうなったと思ったな。試合で多少顔が変わるくらいなら許せたが、流石に最初→闇落ち時期→渚との試合後で顔が変わり過ぎて同じキャラとは思えないのもちょっとキツかった。母親との関係性も最終的なゴールはあれで構わないのかもしれないが、あの試合だけであそこまで変わるのもどうかと感じた。もう少しその結果に至るまでの過程を描いた方が良かったでは?って思いましたね。
-
- 2018年10月11日 06:01
- ID:oFiG9QDm0
>>返信コメ
- 端折られてるのかもしれないけど
主人公の二重人格サイコパスなんやねん
-
- 2018年10月11日 18:35
- ID:zeG6v8qe0
>>返信コメ
- あんだけ魔王化してけが人に負けるんだもんな。
それでスッキリ真人間(?)endって、あまりにも適当すぎるだろ
-
- 2018年10月12日 00:37
- ID:KSYVvcrI0 >>返信コメ
- 初めは毎週見てたが、怪しくなったのでリアルタイムでは
見るのやめて、一気視聴したら、所々おもしろいとこある
ので意外と楽しめました。
アニメでおもしろいとこは漫画でもおもしろいとこで、
この部分でしかバド愛を感じませんでした。
最終話は結構よかったのですが、この結末にするなら綾乃
と渚、綾乃と母の関係をもっと深く描いた方が良かった。
削るとこ、丁寧にするとこを間違えて、さわらない方が
良いキャラの性格変えて、結局、良いとこは漫画通りの
部分だけで、アニメ製作側のスポーツ愛を全く感じない、
残念なアニメになってしまった。
-
- 2018年10月12日 08:19
- ID:WoYfceHD0 >>返信コメ
- このアニメ、「マイナスの状態からバドを通してプラスに向かう」というのが話の基本構造だけど、そうなるように、決勝から逆算して、色々な所を原作から改変しているね。
改変の意図については、振り返ると分かるようにはなっている。
-
- 2018年10月13日 01:09
- ID:sed6VQH50 >>返信コメ
- 漫画も好き嫌いが分かれており、今でも好きな人はバド愛を
感じている人と思われ、アニメの改変は意図はわかるが、
愛を感じないから、批判が多いのではと思う。
-
- 2018年10月13日 01:46
- ID:OewHykuV0 >>返信コメ
- よくコメントで出る「愛を感じない」っていうの、単に「楽しめなかった」から感じているだけなんじゃなかろうか。
(別にこの作品だけに言えることではないけど。)
-
- 2018年10月13日 05:03
- ID:nk5l.in80 >>返信コメ
- 頭悪いのを他人(改変)のせいにしてはいけない(戒め)
-
- 2018年10月14日 15:02
- ID:5xFNUAM20 >>返信コメ
- >>617
スッキリ真人間???
『なぎさちゃん、早く打とうよ!』
『そっか…怖いんだ、私と打つのが』
・・・・今までに比べたら真人間ってこと?
原作でも全国大会で綾乃は自分は性格が悪いって自覚してるし。
全国大会はこのアニメのクオリティなら「コニーVSなぎさ」とか見たい試合はあるのだがな・・・・。
あと太郎丸先生、アニメではスポーツ記者の台詞をあの人に割り振ったとか不評だが、原作では有千夏ママに「たとえ、貴女がおろかでも子供たち(綾乃とコニー)が頑張ってきたことまで否定しないで」とか「理想の母ではなく子供に必要な母でいてください」なんて言ってるから・・・・そんなに記者と置き換えるのがおかしいか?なんて原作&アニメ両方見た者としては思うのだが?
-
- 2018年10月14日 19:10
- ID:nRHzt0WI0 >>返信コメ
- 母はマジキチだと思うし、エレナちゃんの反応からそれは描けてたと思うんだよ。
で、それによって拗れに拗れていく綾乃。
整合性が取れてないとは思わないし、なぎさも含めて心情は変化するものとして描かれてる。
この展開を受け入れられない人って、心情の変化、人って変わってくものなんだってのが受け入れられないんだと思う。
あと、原作厨は普通に考えてまんまやってたら決勝まで辿り着かないし強引に進めると話スッカスカになるし、なんなら完璧原作通りでも魔王そのままで次の試合へって中途半端な幕引きになる。
これを駄作というのは自由だよ。でも賭けてもいいけど原作まんまはこれ以上に駄作になる。
尺とかリソースが無限だと勘違いしてるよ
-
- 2018年10月14日 21:37
- ID:.nGyfCDz0 >>返信コメ
- なかなか面白いスレだったね
【コメントで赤くなっていくのは】
内容の無い製作批判(嘘の改変部分に嘘誘導)。それに乗せられた頭の足りない他者(愉快犯)が製作批判をしても何故か伸びない。アニメ批判が全部改変から(内容なし)。アニメ批判が全部改変から(内容有り)は伸びない。
アニメ単品でもうんたら(内容なし)原作販促的な内容は伸びない。
【速攻で消してくるのが】
的を射た描写説明や解説。面白いという内容。からのレスバになって人格否定やら神目線やらゴネて逃亡。
自演証明にイイネの証明。
などなど。本当にパチ屋がらみの妨害かよw
-
- 2018年10月15日 14:47
- ID:tmm1pVxq0 >>返信コメ
- 脳内設定が多過ぎるw これ全部本気で思い込んで粘着してたんかw
まともに相手した皆様お疲れ様でした
-
- 2018年10月15日 23:28
- ID:Qcz91qa.0 >>返信コメ
- >>626
と、いまだ無能に釣られていたことが解ってない最無能が悲鳴をあげていらっしゃる。
ほかの無能は次のシーズンで話題作に群がっているぞ?頑張ってこい。
-
- 2018年10月19日 17:45
- ID:BUg.rZ440 >>返信コメ
- >>624
母親(とコニー)については整合性取れていないだろ
マジキチに描かれていたからセーフ、深い理由なんてこのキャラには無いんだよというのか
-
- 2018年10月19日 18:36
- ID:4kAlxGza0 >>返信コメ
- 母親については、特に深い理由はなく、描かれたことが全てなんじゃないかな。。
「共感されにくいキャラ」として描かれていたように思う。
コニーについては、「綾乃を倒して自分の価値を『綾乃にも』認めてもらいたかった。4、5話では、その綾乃が腑抜けていたことに失望して、試合中敵視していた。」と私は解釈した。
「自分の価値を『綾乃にも』認めてもらいたかった」の部分は、9話とも整合性が取れていると思う。
-
- 2018年10月20日 17:20
- ID:JELEahU50 >>返信コメ
- >>629
母親は答えになってないよねそれ
コニー「仲間ができたって結局ママに認められなきゃバドミントンやる意味ないでしょ」
5話終盤のこのセリフから考えて綾乃にも認めてもらいたい理由が分からない
仲間はNGで家族候補のお姉ちゃんはOKって、何が違うのか。綾乃に認めてもらっても結局ママに認められなきゃ意味ないでしょ
-
- 2018年10月20日 18:40
- ID:H.0A3jVn0 >>返信コメ
- >>630
母親がどう整合性が取れていないと感じているのかを貴方が説明してくれると助かる。
コニーについては、9話の「家族になろうよ」を受けて、「本当は『綾乃にも』認めてもらいたかった」と、私は解釈し直した。
「綾乃に勝つことで、自分の価値を『綾乃にもママにも』認めてもらおうとした」という考えだったんじゃないかと、私は解釈することにした。
-
- 2018年10月20日 21:13
- ID:kHT2QNnw0 >>返信コメ
- 家庭内ドラマにサイコパスを登場させ、なおかつその人物が起こした災難について咎められたり罰せられたりしない。
画期的なシナリオでしたが、フラストレーションが溜まるばかりで楽しめはしませんでした。
キャラクターの整合性について指摘する人もいるみたいですが、彼女がどうして主人公を置いていったのかが終盤まで語られないので無理もないと思います。
理由は彼女がサイコパス(共感性0の人間)だからで、自分の為にバドミントンをする娘を目撃して「駄目だ」とは思っても、自分が去った後に娘がどうなるかは微塵も想像出来ていない狂人であること。
「やむを得ない事情や理由があるのでは」とか「頭がおかしく見えるけど演出の一環に違いない」と思って見ていた人には整合性の崩壊に見えるでしょうし、そうでなくとも毒親でしたというオチはスポーツと同時に展開させるドラマに相応しいとは思えません。
原作ではここまで狂人ではないらしいですが、だとしたらよくこんなシナリオの許可を取り付けたな、という興味はあります。
-
- 2018年10月22日 12:11
- ID:oZZclQDJ0 >>返信コメ
- 2018年夏アニメの原作コミック売上ランキングベスト3
第1位:『はたらく細胞』
『はたらく細胞』第1巻の7月の売上は、6月に比べて約5.2倍に。
第2位:『あそびあそばせ』
『あそびあそばせ』第1巻の7月の売上は、アニメ放送前の6月と比較するとなんと約8.6倍に!
第3位:『はねバド!』←☆☆☆☆☆☆
『はねバド!』第1巻の7月の売上は、アニメ放送前の6月と比べて約7.1倍!
1、2位はアニメもヒットしたけどはねバドの円盤売上げは三桁と悲惨の一言
アニメはねバド!とは炎上商法で原作の売上げを伸ばすという試みだったのかも知れない
-
- 2018年10月25日 18:02
- ID:wOVIdO.S0 >>返信コメ
- 今更ながらなんでこの作品こんなに(色々な意味で)盛り上がっていたのだろうか。
作風も今の流行とはちょっと離れているし、そこまで人気のあるキャラがいるわけでもないし、必殺技的なのが存在するタイプのスポーツモノでもないし本当なんだったのだろうか。
-
- 2018年10月26日 20:29
- ID:nEnpO6AC0 >>返信コメ
- 「原作から大きく改変されている」というのが話題になった要因なんだろうね。
-
- 2018年10月28日 13:52
- ID:yJwZinxQ0 >>返信コメ
- 神スポーツ動画で注目度アップ
↓
元々少数の原作ファンが改変した部分の見たかった部分のカットを批判するようになる。(肯定的立場の原作ファンも含む)
↓
注目作品になったところで大量に原作ファンと偽った中身の無いアンチ的コメントが増殖する(レス乞食、アニメ見てないまである)
↓
アニメ肯定勢コメント覧から避難及び追い出し肯定コメント削除祭り(既に話の通じない状態)
↓
思考停止状態のアンチが更に増殖。
-
- 2018年10月29日 13:07
- ID:hoy31u1Y0 >>返信コメ
- 作画で話題になって視聴者増えてから馬鹿が増えての荒れだな
ジャンプ漫画でも単純に改変だけだと荒れない
からくりなんかは注目度元々あるから荒れるんじゃないかね。
-
- 2018年10月29日 20:05
- ID:I1FEzLHQ0 >>返信コメ
- たしかに盛り上がっていたよな。
これよりDVDの売り上げが悪いアニメだったらここ以上の罵詈雑言が飛び交ってるんじゃ?と思ったら、話題にすらなってないし。
また批判や悪口がないアニメのコメント数が二桁でここの十分の一しかないし・・・・。
ちなみに原作本なんだけど数日前本屋に12巻在庫ないかと聞いたら、出版社にも在庫ないなんて返事された。
-
- 2018年10月30日 13:36
- ID:YPGAWCMD0 >>返信コメ
- 2018夏アニメ1巻売上げ
TOP3
8,998 Free3期
7,782 はたらく細胞
6,981 オーバーロードⅢ
*,644 はねバド
おおよそコメント欄で否定派が多いように見えたけど円盤売上を見ると実際その通りだったようだ
-
- 2018年10月31日 07:52
- ID:jSHfuXDh0 >>返信コメ
- 謎のコメント数にしたら売れなかったけど
元々の既読者数やコミック売り上げ数的に妥当じゃね?ぐらんぶると比べても。
-
- 2018年11月15日 01:09
- ID:9FGyD1Xe0 >>返信コメ
- 遅ればせながら全話視聴完了
すでに後の祭りで誰も見てないだろうけど最後に一言だけ
管理人さん、アニメを「もっと」楽しむファンサイトっていう看板外したほうがいいよ。こんなコメント欄じゃ楽しむものも楽しめないよ…
-
- 2018年11月25日 18:36
- ID:IiCgD6Wt0 >>返信コメ
- 今更だけど「はねバド!」の舞台は横浜なんだな。
・・・・・・いや東京の大田区とか世田谷区とか目黒区、或は墨田区とか江東区とか江戸川区でも良さそうな気がしたもので・・・・・・。
-
- 2018年12月18日 08:58
- ID:Meuf8p9M0 >>返信コメ
- やっと見終わった
原作読んでないから質の高いアニメだった
原作組が文句言うのは分かるよ
自分が好きな原作だったら極端に変えられるのは嫌だしね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
全体のストーリーの流れというかキャラの感情に乗り切れなかったなぁ