第6話「探る者、隠す者」
ヴァンフォート博物館でのドナの襲撃を逃れ、マージュの痕跡を追ってガーボンドという街へ向かうデリダたち。しかし、度重なる戦闘負荷によりグラハムが故障し、途中の街道で立ち往生してしまう。ヴィドーとマユカが助けを呼びに行く間、デリダとユーリィは廃屋で待つことに。そこでデリダは、ユーリィと会話するうちに、自分が体験してきた不思議な現象が、「タイムライド」という過去に遡る現象であることを確信して……。
脚本:佐藤寿昭 絵コンテ:祝浩司 演出:村上勉 作画監督:Kim Ki Yeob・田中彩・輿石暁
脚本:佐藤寿昭 絵コンテ:祝浩司 演出:村上勉 作画監督:Kim Ki Yeob・田中彩・輿石暁
『カシエルはデストラクトに…リビルド社の研究員がなぜ…』

ヴィドー『だからさっさと本人見つけて聞けばいいだけの事だろうが』
ユーリィ『その人いまどこにいるの?』
ヴィドー『ガーボンドらしい』
ユーリィ『遠いね…』

マユカ『これは?』

『いいな…あ』

『約束!』

ヴィドー『何だ?』
マージュ『デリダがマユカに頼んだの。実験したいから何かメモ代わりになるものはないかって』
マユカ『いいけど何の実験か教えてねって約束したんだよ!』

『約束は守らんとな』
『…時間を遡る。そんな現象があると言ったら信じるか?』
『うん!』

『タイムライドは意識を過去の自分に乗り移らせることで時間を遡るトラウト理論という仮説を基にした現象だ』
『マユカ読んだことあるよ。SF小説の…えっと何だったかな…』

ヴィドー『マユカ。そいつを渡してやれ。寝言の続きは車の中だ』
マユカ『うん!』

『デリダ。過去の自分に戻れたとして何が可能なの?』

『10年前のあの日をやり直せたら…できることなら父さんやネイサンを救いたい。今マージュが狙われてるのだって元はと言えば俺の責任だ。あの日俺がアクセスキーを預けなければ…』

グラハム『アーーーーー』

『駄目だ。バイパス回路ごといってやがる』

マユカ『グラハム大丈夫?』
グラハム『現状での走行は危険です。専門メカニックによる診断を推奨します』

『この先の街にメカニックの当てがある。ここいらは回線が死んでるから呼びに行かなきゃならねぇが』

『あ…今回はデリダとユーリィがお留守番?』

『そうなるな。道路沿いは目立つ。離れた場所に隠れてろ』
『どのくらいかかるの?』
『一晩だな』


『お邪魔しまーす…』

ユーリィ『花の写真…マージュも好きだったな』
デリダ『マージュも?』

『私とマージュって似た者同士なの。同じものを好きになることもよくあった…』

『あ…さぁ手分けして使えそうな部屋を探そっか。ちょっと奥見てくる』

『言わなくちゃ…』


『ん…?タイムライド二度目。バンフォート国立博物館にて…これって』

『博物館でのデリダなんか変だと思ってた。過去の自分に戻って父さんと話した…?信じられない』

『でも事実だ。しかしタイムライドには専用の設備が必要なはず…それもなしにどうして』

『トラウト理論ってデリダが発表した論文だよね』

『知っていたのか?』
『マージュから聞いたことがある。デリダの理論は間違ってないって』
『マージュが…』

『その…本当にやり直せるの?10年前の出来事を』
『タイムライドは記憶を鮮明に想起させることで起こる現象だ。俺はまだ10年前の記憶を昨日の事のように思い出せる』

『写真好きに見ていいよ。タイムライド…実験するんだよね。記憶を思い出すのに使って』

『初めてタイムライドしたっていう日のフォルダはそれ』
『リビルド社に潜入した日だな』

『その日の俺の写真にタイムライドの予兆のようなものがあれば…』

『これは…』
『今年中には免許取れる自信がある!』

『え!それは違う…』
『こんな風に来てくれたのか』

『う…仕方ないでしょ。必死だったんだから』

車繋がりで1話のネイサンとの逃亡が思い…

(うっ…!思い出せ…強く…強く…)

『パンドラの箱は開かれた』

『これはあなただけのもう一つの旅の始まり』


デリダ(ここは…ネイサン!)

(成功した…だが時間がない。このままでは…)

『とにかく逃げよう!』
(この先で待ち伏せされている…)

『アクセスキーは?』
『その話は後だ。今すぐ車を止めて…』

『うっ!』

『ユーリィ!ネイサンは!ネイサンは無事か!?』

『マージュのお父さん?何言ってるの?もうとっくに…』

『変えられなかったのか…トリガーは強い記憶だ。強い記憶を想起できれば狙ったポイントに飛べるかもしれない』

『ちょっと待って!タイムライドしたの!?いつ!?』

『2050年12月22日の夜に飛んだ。時刻はおそらく0時過ぎ。このポイントでは遅すぎる…もっと前へ飛ばなければ…』

マユカ『パパー!パパは昔に戻りたい?』
ヴィドー『過去はやり直せないもんだ』
マユカ『え!何て言ったの?』

デリダ『マージュが倒れた!?』
ネイサン《大したことはないんだ。今は容態も落ち着いている》

(おそらく大きな改変をしようとすると歴史の修正作用によって引き戻されるんだ。どこまでなら可能なんだ…)

(これは大丈夫…)

『(なるべく…さりげなく…)それと…アンドレイの事だが…』

(明日では遅いんだ!マージュに何があったんだ!?)

『ネイサンは!?くそ…そもそも改変が成功したかどうか確かめようがない!』

『狙ったポイントに飛べても改変できなければ意味がない。考えろ…考えろ…』

『あ…いや…ちょ…あ!』

『あちゃ~…』

『いたた…』

デリダ『何やってるんだ?』
ユーリィ『これを取ろうと思って』
デリダ『これは?』

『え?紙のメモがないか探してくるって言ったじゃない』


(10年前の改変が今のユーリィの行動に影響したのか?だとしたら…)

『ユーリィ。頼みがある』

『3つ確認させてくれ。ジャキス・イヴェン。俺の父は10年前、2050年12月22日に殺された。間違いないか?』

『え…?』
『必要な事なんだ』
『うん…デリダのお父さんはその日に亡くなった』

『ネイサン・ビルシュタインもだな?』
『うん』
『そしてマージュは今行方不明』
『うん…』

『もし俺が改変に成功したら今の会話も変わる。そしてこのメモも書き換わるはずだ』

ユーリィ『本当にそんなことが?』
デリダ『確証はないが試す価値はある。あの二日間を洗うぞ』

『マージュの誕生日の朝…本当はもっと遡りたいが…』

(アクセスキー。これが完成してなければ意味がない。一旦これより前の時間の事は置いておこう)

(今のうちにこれをネイサンに…)

強制送還。成果もなし



『私は…』



ネイサン『デリダ!どこだ!』
デリダ(これで9回目…せめて…せめて何か手掛かりを…)

デリダ(気付いてくれ…)

『!』

『デリダ!?』

強制送還。成果もなかった模様

『デリダ?どうしたの?すごく疲れてる…なんか実際よりずっと長い時間頑張ってたみたい』

『大丈夫…もう終わりにするよ』
『そう…?じゃあご飯にしよ』

『ユーリィ。ありがとう。タイムライドの実験は一人でやるつもりだった。信じてもらえないと思ってたんだ。でも君に話してよかった』

『いや…私にはデリダのやってる事がよくわかってないし…なんかやってるな~って見てただけ。できれば理解したいけど…』

『それで十分だ。タイムライドは本人しか認識できない。証明のしようがないんだ。だからすべてわかってほしいとは思わない。ただ聞いてくれるだけでも俺には救いになる』

『ユーリィ!写真撮ろうぜ!』

『そういえばユーリィ自分撮ってないよな?』
『いや…私は撮る側だから…』

『これも大事なメモだ』

ペンのインク切れ

『すまない。ペンの代えは…』


置いてある拳銃を見たら…


デリダ『俺は何をしている?花屋に行くつもりだったのに…』

デリダ『な…いつの間にこんな時間に』

(まただ…また知らない記憶…これは俺の記憶じゃない)

デリダ『いや…この記憶は…』


(やはりそうか!)

デリダ『5分で着く。月下香に誕生日用のラッピングをしておいてくれ』

(これはタイムライドによって分岐した時間の流れだ!改変が起きたせいで過去の記憶が二つ存在してるのか?)

『ネイサンの車は自動運転プログラムに細工して待ち伏せされてないルートに向かわせるのはどうだ…?』

ユーリィ『デリダったらマージュの誕生日に遅刻するなんて!」』

マージュ『きっとお仕事に夢中になっちゃったのよ』
ユーリィ『甘いんだから~』

ユーリィ『ねぇ。デリダのプレゼント何だと思う?』
マージュ『なんでも嬉しいよ』
ユーリィ『も~。それじゃ予想にならないじゃん』

『じゃあ絶対当たる予想!プレゼント渡す時デリダなら絶対に…』
『あ…』
『『キザなこと言う!』』

マージュ『前から思ってたけど私達って似た者同士かもね』
ユーリィ『うん』
マージュ『寒いね…やっぱり中で待とう』

『デリダ早く来ないかな…』

『え?』

『そうだ。ネイサンの車を…』

『駄目か…そうか…当然だが俺が行動を変えると俺がいたはずの場所にいた人達の行動も変わるのか』

デリダ『俺が遅刻したせいでマージュとユーリィは俺の事を待っていてくれた…』

『おやすみユーリィ』



(違うよデリダ…)

マージュ『ユーリィ…私がいない間にこのファイルを開いた?』

ユーリィ『ごめんね勝手に…自分のものだと思って…マージュ?』
マージュ『ううん…なんでもない』

『マージュが追われてるのは…デリダのせいじゃない。私のせいだ…』

ユーリィ『なのに私…ずるいよねこんなの…』

『!』

『動くな。声を出したら撃つ』

『どうした!?』
『デリダ!ユーリィ見てない!?』

『パパー!デリダはいたよ!』


『ユーリィ…』



割と簡単にほいほいタイムライドしまくっていたのはちょっと面白かったな。でも何度やっても過去を変えることはできないみたいだな。それはともかくユーリィちゃんがピンチだ…無事に助かると良いがどうなるのか…。
2018/11/08 01:35:09

このアニメタイムライドの理屈はなんとなく分かったけど観てる側もそれなりに継続して内容覚えておく必要があるし後続にいもいもがあるせいで視聴難易度がとてつもなく高いアニメということがハッキリした
2018/11/08 01:31:29



つぶやきボタン…
タイムライド普通に使えるようになってきた!
誰でも使えそうだけどもしそうならユーリィ達にもできるだろうしやっぱりこれは今の所デリダの固有スキルになる?
アンジュがタイムライドの鍵なんだろうけどまだまだ謎だ
目に見えて大きな結果が残る改変をしようとするとアウトで強制送還はなかなか難易度が高い
となると小さな改変をいくつもして結果大きな改変に繋がるようにしないと駄目かな
タイムライドしたあたりの時間に戻るようなので刺客に狙われてること考えると無限コンティニューできるわけでもなさそう
戻るのが簡単になっても肝心の改変を起こせないと駄目なのが厳しい所
誰でも使えそうだけどもしそうならユーリィ達にもできるだろうしやっぱりこれは今の所デリダの固有スキルになる?
アンジュがタイムライドの鍵なんだろうけどまだまだ謎だ
目に見えて大きな結果が残る改変をしようとするとアウトで強制送還はなかなか難易度が高い
となると小さな改変をいくつもして結果大きな改変に繋がるようにしないと駄目かな
タイムライドしたあたりの時間に戻るようなので刺客に狙われてること考えると無限コンティニューできるわけでもなさそう
戻るのが簡単になっても肝心の改変を起こせないと駄目なのが厳しい所
![]() |
「RErideD 刻越えのデリダ」第6話
ヒトコト投票箱 Q. メモを手書きで取ることは… 1…今もよくある
2…ほとんどデジタルに
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2018年秋アニメについて
-
- 2018年11月08日 11:50
- ID:3pWiiZkq0 >>返信コメ
- わからん。タイムライドで分岐して消滅した方の記憶を見たって事?
-
- 2018年11月08日 11:58
- ID:4Iia94UR0 >>返信コメ
- 考えちゃダメだ!
-
- 2018年11月08日 12:30
- ID:RbcQ55ad0 >>返信コメ
- いちいち改変せず、
何が何してどうなったか
一通りを確認してから、
改変した方が良いと思うか。
-
- 2018年11月08日 13:00
- ID:PgN0A7840 >>返信コメ
- タイムライドで改変されたルートの出来事は当然デリダ自身も体験してきたという歴史に変わるから、脳に記憶は一応あるわけだな
完全に上書きで元の記憶がなくなるタイムリープとは違うけど、こっちはこっちでやっぱり脳に負担があるのでは……?
-
- 2018年11月08日 13:02
- ID:PgN0A7840 >>返信コメ
- タイムライドで改変されたルートの出来事は当然デリダ自身も体験してきたという歴史に変わるから、脳に記憶は一応あるわけか
完全に上書きで元の記憶がなくなるタイムリープとは違うけど、こっちはこっちでやっぱり脳に負担があるのでは……
デリダだけが可能ということは、やはり懐中時計がタイムライドのキーなのかね?
-
- 2018年11月08日 13:17
- ID:7kEi.vgm0 >>返信コメ
- パンチライン
YU-NO
あとなんか
-
- 2018年11月08日 14:32
- ID:5e0ur6xt0 >>返信コメ
- 今更なんだけど文字がどこの言葉でもないんだね
我々の世界の話じゃないんだね
-
- 2018年11月08日 14:41
- ID:QkG32Kbo0 >>返信コメ
- >>7
いや、アルファベットを少し変形した感じの文字だよ。
紙に書いてた文字は、それぞれ3人の名前と死亡(DEAD)あるいは行方不明(LOST)と読める。
-
- 2018年11月08日 14:46
- ID:Xsx59Cso0 >>返信コメ
- 3人の名前から「これがAで、これがEで・・・」って予想を付けた上で、デリダが自宅の扉に張ってた張り紙にあてはめてみると「アクセスキーはマージュの手に」と読める・・・と思うんだけど合ってるかな? 解読を試みたひと他にいない?
-
- 2018年11月08日 14:51
- ID:czYWAqSK0 >>返信コメ
- 大きな改変はできないといいつつ過去の記憶が2つできるぐらいの
改変はできてるとか雑すぎ
十分影響が大きいよ
遅刻した過去に変わる改変は大きくないとか製作に都合いい基準はどうなの
多分直接が駄目で間接的な影響はいいとかになるんだろうけど
-
- 2018年11月08日 15:03
- ID:HzJuiEoY0 >>返信コメ
- 何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
-
- 2018年11月08日 15:16
- ID:KHUN1YId0 >>返信コメ
- あ、このアニメ考えずに感じるヤツだわ
-
- 2018年11月08日 15:42
- ID:t5E26Ttl0 >>返信コメ
- 前回時点だと、記憶にない風景を思い出すキッカケがあるとタイムライドしてたのかな、と思ったけど記憶にあっても強くイメージすると飛べる。
ただ、なにか引き起こす装置はあるはず。今のままじゃ流石に超能力・オカルト過ぎで、科学が絡まないのはありえないと思われるから(決めつけ的な推測だけど)。
行き過ぎた科学に、オカルトで挑む物語ではないと思う。やはり正しい科学による否定だからこそ意味があるのでは、と。
とりあえず、まとめ継続の選抜越えのデリダ、でよかった。
-
- 2018年11月08日 15:49
- ID:QkG32Kbo0 >>返信コメ
- >>9
ACCESS KEY
IS IN
MASE HAND
かな、たぶん。
-
- 2018年11月08日 15:52
- ID:gfBldsf00 >>返信コメ
- 思い出すとその瞬間過去に戻り、現在が大幅に歪まない程度にあれこれ試行錯誤できるのね。あまりにも手軽に過去に行けるからSFというより能力ものに見えちゃうけどこれからどうなるのか。
ところでユーリィが寝ている脇でタイムライドするデリダの画は怪しいです
-
- 2018年11月08日 16:31
- ID:3qH4.jiD0 >>返信コメ
- 個人的にはDZの暴走を止める話がどうなったが気になる。多数のDZに一度に命令すると暴走するバグは意図的に組み込まれたものだったらしいけど、それで得をする仕組みが見えてこない(単純に戦争が泥沼化、長期化して戦争特需が続く?)
主人公の動機が暴走の後始末からマージュの捜索に移ってきたみたいだけど、ここまで暴走を止められなかった科学者の葛藤を描いてきたのだからこの件に関してもしっかりとした決着を期待したい
-
- 2018年11月08日 18:02
- ID:Xsx59Cso0 >>返信コメ
- >>14
サンクス。自信なかったから助かった。以下、推測だけど、第一話の逃走シーンでネイサンが言ってた「ある男から警告があった」っていうのは、ひょっとしたら未来からタイムライドして来たデリダからの警告だったのかなと思った。(遠まわしすぎてネイサンにも誰なのかよく分かってないとか。)
それとタイムライドのキーになってると思われる懐中時計は元々ネイサンがマージュに渡した誕生日プレゼントだったんだよね。この10年の間にマージュが研究して懐中時計に仕込んだのか、それともネイサンが当時のマージュに何かさせるつもりで作って娘に渡したのか、はたまた未来のデリダやマージュが関わっているのか。うん、割と面白くなってきた。(相変わらずツッコミどころは多いけd(略))
-
- 2018年11月08日 19:54
- ID:1d0f4W8g0
>>返信コメ
- 面白かったです。2050年は解らないです。
-
- 2018年11月08日 20:37
- ID:7JAIJWZq0 >>返信コメ
- >>5
専用の設備が要るとか言うてたから、そうかもね。
ロリの二人が、恋敵とは読めなかった。
デリダが、1話のマージュの実験を忘れているとも気付かなかった。
-
- 2018年11月08日 21:58
- ID:czYWAqSK0 >>返信コメ
- みんなタイムライドできるようになって終わりそう
-
- 2018年11月08日 23:26
- ID:StWsVmXl0 >>返信コメ
- ちゃんと答え合わせはしてくれるのだろうか?
-
- 2018年11月09日 00:00
- ID:1cZUHh.x0 >>返信コメ
- ストーリが頭に入ってこない。
-
- 2018年11月09日 01:12
- ID:ok3jEaNF0 >>返信コメ
- 間違って先行放送を見ちゃったけどこのまとめ見るまで先行を見ちゃってたことに気付かなかった
どうやら今まで内容が頭に入ってきてなかったようだ…
-
- 2018年11月09日 02:17
- ID:fZrOOkOr0 >>返信コメ
- >>21
うーん、この監督さん、シュタゲ1期の監督(2人のうちの1人)だしちゃんとやってくれる・・・・と信じたいけどどうだろうね。大爆笑された1話のコールドスリープも「未来のデリダがタイムライドで当時のデリダを操ったかも?」といった可能性も残ってるし。個人的には期待したいところだけど。
-
- 2018年11月09日 11:39
- ID:0bvF2u.y0 >>返信コメ
- 今期ストーリーが頭に入って来ないアニメはリライデッドと色世界で決まり
-
- 2018年11月09日 14:03
- ID:52fG7t9p0 >>返信コメ
- なんかポコポコ過去に行ってるけど、過去の時点での本来のデリダの意識はどこにいってるのだろ?
過去のデリダは度々未来のデリダに乗っ取られては、短時間の記憶喪失を頻発していたのだろうか?
気付いたら別の場所にいたとか、すげー困惑するしヤベー状態だな。
-
- 2018年11月09日 14:33
- ID:fZrOOkOr0 >>返信コメ
- >>26
それ思った。未来のデリダが身体から抜けた後の描写は、リビルド社内から飛んだときの「えっと・・・?俺なにやってたんだっけ?そうだ。誕生日会に行こうとしてたんだっけ」の一件しか例が無いから、それを元に「憑依されてる間は記憶が無い」と仮定するなら、問題のあの1~2日の間に何度も記憶喪失になってることになる。
過去デリダの主観だと、誕生日会の翌朝9時すぎに高速道路を走ってるあたりで意識が途絶えて、意識が戻ったのはその夕方に公園で父の背中が去ったところ。では過去デリダの主観では父親に会った記憶も無いしUSBも渡してないことになるのか・・・? うーん、考えるほどよく分からなくなる・・・・
-
- 2018年11月09日 19:10
- ID:cFp29Prb0 >>返信コメ
- アニメ界って、脚本家が枯渇してるのかな
この脚本で画作りしなきゃならないアニメーターさん達も大変だなと
-
- 2018年11月09日 23:38
- ID:GIp.T65k0 >>返信コメ
- とりあえずユーリィが子供の頃からデリダのことを好きだったと言うことはよく分かった
-
- 2018年11月10日 02:40
- ID:hSbE4gvi0 >>返信コメ
- 最後にユーリィが一人でぷらぷら外出してるのが意味不明だったんだけど、、次回で動機が明かされるのかな?
分かる人いたら教えて
-
- 2018年11月10日 06:37
- ID:Qv7EaQY60 >>返信コメ
- わかりやすいツッコミどころが減ってコメ数も減ってきたなぁ
台湾ゲーム原作の奴はまとめ切られたっぽいけどこっちは大丈夫だろうか
-
- 2018年11月10日 07:02
- ID:zG0VlCHs0 >>返信コメ
- このアニメを見ると、シュタインズ・ゲートの原作とアニメの偉大さがよく分かる。
-
- 2018年11月10日 09:45
- ID:4HMIzdZ60 >>返信コメ
- アンドレイの出てくるコミカルな場面がなくなったのが失速の原因だな。
-
- 2018年11月10日 10:25
- ID:errhbRtc0 >>返信コメ
- うーん、なんていうか、いまいちデリダの「何が目的なのか」と「何やってるのか」が分からないというか。
たとえば、扉に張り紙して「アクセスキーはマージュが持ってる」と伝えても、この時点ではもうマージュはユーリィの家に預けられた後だから手遅れのはず。元々の歴史通りでもこの数分後に車の中で「キーはマージュに渡した」と口頭で伝えたんだから、その情報が数分早くなっても「マージュが預けられた後」なのは変わらない。やるならマージュにキーを渡す前に飛ばないと意味がない。そして今回、マージュにキーを渡す前の時点に一度は飛んでるんだからそこでマージュじゃなくてネイサンにキーを渡せば良かったのでは。少なくともマージュは狙われなくなる。
でもネイサンにキーを渡したとしても、リビルド社と政府が組んで故意にやっている以上、パッチなんて当てさせてくれないだろうからDZの問題は解決しないし、ネイサンとデリダが黒服のヒットマンたちに追われることにも変わりはない。やるならDZの初出荷よりも前くらいまで飛ばないと意味がなさそうな気がするが、デリダ自身は今なにをどう考えて「この1~2日」にダイブを続けているのか。
-
- 2018年11月11日 01:00
- ID:4ikXp.cx0 >>返信コメ
- 話の設定はおもしろいけど
こういうトライアンドエラーで展開違いを探すって
どちらかといえばゲーム向きだよね
後これメインヒロインってユーリィだな
-
- 2018年11月12日 00:21
- ID:77EPYwJL0 >>返信コメ
- 後半の展開が色々な意味で怖いので、ある程度話が進んでから後でまとめて見るかな
-
- 2018年11月12日 12:16
- ID:M.QBEmEd0 >>返信コメ
- デリダもタイムライドして、歴史をかえて何とかしたいと思ってるんだけど、何をすればいいのかわかってないのでは?
んで、さらに飛んでもすげー短い時間しかいられなくて、やることも限られすぎてるから、まだ試行錯誤中のような。
悪くはない感じにはなってきたけど、逆に地味に空気になってきたような。
自分は逆にできれば最後までつきあう気だよ。
2クールだとしんどいけど。
あと、可能ならば、これ含め、作品別になってない今クールの作品たちが、作品別のタグになることをお願いしたいです。
-
- 2018年11月13日 17:19
- ID:4..EN1gy0 >>返信コメ
- 映画のバタフライ・エフェクトっぽいことやりだした。
あれは、結構派手に未来が変わる→思い通りにいかない→手詰まりっていう、分かりやすいサスペンスだったが
これは当初から、なんでそうなる?っていうオレルールが横行してたこともあって、混乱を招いていると思う。
分からないだけなのか、終盤に向けて隠しているのか、それとも
そんな気はなくオレルールで進んでいるのか、判断がつかない戸惑いが視聴者に見て取れる。
-
- 2018年11月14日 18:01
- ID:k3chLQvD0 >>返信コメ
- 話自体は悪くないが演出が悪いから視聴者置いてけぼり感があるな
-
- 2018年11月14日 20:45
- ID:pdl.i7YQ0 >>返信コメ
- 何度過去に遡って改変を試みても、その度にダストシュートからの強制コールドスリープのルートを必ず通ってるのかと思うと、ちょっとこみあげてくるものがありますね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。