第18話「海流のなかの島々 Islands in the Stream」
『キッパードと連絡はついたか?しかたないな…』

『君も下半身にはじゅうぶん気を付けろよ』
『ご冗談をホルストック大佐。私にはあの方の…』




『アッシュもう5回目だぞ!いつまで寝てる気だ。とっくに昼すぎてんだぞ』
『う~ん…』
『そんなんでよく生き延びてこられたな…』

『せっかく朝飯作ったんだ。意地でも起こしてやる~!』

『シャワーを浴びれば目が覚めるよ。パンツ脱ぐの忘れないように!』

『ん?』

『ハァ…』

『ほら君の好きなエビとアボカドのサラダだぜ。食事をすれば目が覚める』


『待ってな今ミルク出してやるから』

『ああ…』

『これでどうだ!5分で朝食だからな』

『おそよう』

『何時に起きた?』
『8時半』

『低血圧なんてか弱い女の子みたいだな』

『年寄りは朝が早いな。早朝クロッケーでも習ったらどうだ?』

(クッソ~目が覚めてきたな)

『へぇ~エビとアボカドのサラダか』

『誰か食ってある…』

『自分で食ったんじゃないか!』

『うまいや。お前いい主夫になれるぜ』
『ハンバーガーの嫌いなアメリカ人なんてびっくりだよ』

『別におかしかないだろ。日本人は全員納豆好きかよ』

(まだ根に持ってるな)

『おい新聞見せろよ』
『今読んでんの』
『後にしろよ。お兄ちゃん読むの遅いんだもん』

『”セサミストリート”でお勉強してからにして。ねっ?』


『サンキュ。後で漫画買ってやるからな』

『何?何か載ってるの?』
『いいの。お兄ちゃんは余計なことに首突っ込まなくても』

『ぐぐぐ…!』
<ピンポーン>
『ほらほら誰か来たよ』

『僕はメイドじゃないぞ!』
『はいはい』

(まだ載ってないか。いったい誰が何のためにキッパードを…)

(あれは確実にプロの仕事だ。あのときなぜ俺もやらなかった?)

『伊部さん!?』
『ん?』

『心配してたんだぞ』

『すみません…』

『とにかく無事でよかった』

『よっ、ちょっと付き合え』

『お前のレポートを精神薬理学の専門家に見せたんだ。えらく感心して…』

『おい聞いてんのか?』
『えっ?ああ…』

《87号線で事故が発生し陸軍大佐トーマス・ホルストック氏が死亡しました》

『こりゃ天罰でも下ったかな…』
『違う…事故じゃない』

『ここから!?』
『キッパードとホルストック。どう考えても偶然とは思えない。ホルストックも事故に見せ掛けたんだ。ここからキッパードの頭をぶち抜く腕があるなら不可能じゃない』

(もしかしたら…)

『はっ…!』
(ブランカ!?)

『ご満足いただけて幸いです。では』

『これからお前は忙しくなるぞ』


『例の件は重要な切り札。それを自らふいにするようなことは…財団はもはやあの男のものですから』

『いかがいたしましょう?閣下』

『正面に見えるのが彼の巣です。真向かいはあなたのオフィスのあるビルですね』
『あきれたやつだ…』

『灯台下暗し…というやつですね』

『こちらは?』
『李財閥の令息李月龍殿だ。このアイデアの立案者でもある』
『これはこれは。お会いできて光栄です』

『今日は何を見せてくださるのです?』
『まっ見ていてください。あいつの性格では確かめずにはいられないはずだ』

『アッシュのことをよくご存じなんですね』

『まあね。私が教育したものですから』

(もし俺の想像が正しければ…)

(違うのか?)

『アッシュコーヒー…』

『来るな!』

『うっ!』


『ボス!』
『電気を消せ!』

『今だ走れ!』

『英二大丈夫か!?』
『うん…かすっただけみたいだ』

(間違いない。そしてあいつが狙っているのは…)

『やあ子猫ちゃん。大きくなったなぁ』

『このくそったれが!』

『久しぶりに聞くなぁ その悪態のつき方。変わってないな』

《ちょっと待て》
《やあアッシュ》
『あっ…』

『警告は受け取ってくれたね。我々は彼に仕事を依頼した』

『標的は君の友人奥村英二』

《交渉は明日の夜9時に。8番埠頭の12番倉庫だ》
『ブランカと代われ』

『ハイハニー』
《引退したんじゃなかったのかこの大嘘つきめ!カリブの隠遁生活が聞いてあきれるぜ!》

《なんのなんの。ちゃんと優雅な老後を過ごしてるよ》

『カリブはいいぞ。光り輝く太陽。そしてチョコレート色の女たち』

『あそこが腐ってもげちまいな!』

『その本面白いの?』
『それは自分で決めることだな』

『何て本?』
『”海流のなかの島々”読むか?人の孤独について描かれてる』
『へぇ~』

『やっぱりやめとけ』

『もう少し育ってから読むんだな』
『何だよそれ…』

(何であんたなんだ…何で今ごろあんたが…)

(かなわない…あいつにだけは。とても歯の立つ相手じゃない)

(どうすればいいんだ…どうすれば…)

『傷は?』
『大丈夫。大したことないよ』

『熱は…なさそうだな。でも横になってた方がいい。銃の傷は発熱しやすいから』

『開けて大丈夫なの?』
『いいんだ』
『また面倒が起こったみたいだね…』
『これぐらいのことは覚悟していたさ。もう寝ろよ』

『アッシュ日本に来ないか?』
『えっ?』

『何もかも終わったら一緒に日本に行かないか?』
『俺が日本へ?どうしてそんなこと思ったんだ?』

『君に僕の国を見せたいしそれに銃を持たずに暮らせるよ』

『日本に行っても俺は何もできない。人の殺し方しか知らないからな』

『またそんな言い方するなよ…何でもできるさ君なら。そうだモデルなんかどう?きっと売れっ子さ』
『バカ言うな。あれはシビアな世界なんだぜ。キッズポルノのグラビアとはわけが違うんだ』

『そんなつもりで言ったんじゃないよ。ごめん…』

『いや…悪い。俺の方がどうかしてる』

『日本はどんな所だ?』
『う~ん…人がいっぱいいるよ。車もね』
『何だそれじゃここと変わらない』
『東京はね。僕の故郷はそうでもないよ』

『どこだ?』
『島根県出雲市。出雲は神様の国なんだぜ』
『ギズモ?』

『違うよそれじゃグレムリンだ。”いずも”だよ』
『いずも…』
『そうそう』

『日本には800万も神様がいるんだぜ。トイレにだって神様がいるんだ。貧乏の神様なんてのもいるんだから』
『そりゃあひいきにされたくない』

『日本か…行ってみたいな…』

『ぜひ連れていきたいよ』

『みんなびっくりするんだろうなぁ。妹なんかぶっ飛んじゃうぜ』
『何だそれ』

『ハハハハ…』

(許さない。お前を傷つけるやつは絶対、たとえ誰だろうと)

(誰にもお前を傷つけさせたりしない!)

『まったく情けないよ…』

『君は全然平気だったのに』
『俺は慣れちまってるからな。気にするな』

『医者を呼んでやれなくてすまないな』

『平気だよ。寝てれば治る』

『じきに伊部が来る』
『えっ?』
『具合が悪いときぐらい日本語でしゃべりたいだろ。俺はマックスと会ってくるから』

(僕には分かる。君が嘘をついてることを。嘘をつくとき君はひどく穏やかになる。何か大事なことを隠している)

『じゃあまた後でな』
(”じゃあまた後で”僕はその言葉を信じよう)

(神様どうか彼を守ってください。どうか…)

『待っていたぞ』
『君があっさり言いなりになるなんてね』

『君の先生は確かに素晴らしい腕の持ち主だけど戦わずして負けを認めるのかい?』

『格が違うんだ。勝ち負けの問題じゃねえんだよ』

『そこまで言ってもらえるとは光栄だな。”海流のなかの島々”はどうだった?』

『…ったくもったいつけやがって。殺したきゃさっさと殺せよ!剥製にでも何でもすりゃあいいだろ!』

『ずいぶん強がりを言うね。君らしくない』

『銃が撃てるかい?お嬢ちゃん』

『僕じゃない。君が撃つんだ。君自身の頭をね。そしたらもう二度と英二には手を出さないと誓うよ。できる?』


『弾が入ってない。よこせよ』


『あんなやつのために…!何で…何でそんな簡単なんだ!』
『何言ってんだ?死んでみせろと言ったのはお前だろ』

『もうよしなさい。こいつはホントにあなたが何を言ってるのか分からないんですよ。それより用件を』

『これまでに集めたバナナフィッシュに関する全ての情報を提出しドースン博士を引き渡すこと』

『時間は48時間。守られなかった場合直ちに奥村英二を殺す。そして仕事が済んだら君はムッシュに引き渡される』

『元のあるべき道に戻るだけだ。お前を最低の男娼として働かせてやろう。どんな娼婦も耐えられないようなことを経験させてやる』

『この条件をのめば英二は安全だ。日本へ帰って平穏な一生を過ごすだろう。そして君のこともやがて忘れる。君は何もかも失うんだ。探し求めた真実も兄の復讐も仲間の信頼も自由も』

『分かったよ』

『君は本当にそれでいいの?何もかも失って地獄に落ちてもそれでも…』

『ごちゃごちゃうるせえ!言うとおりにするっつってんだろこのヘビ野郎!』

『取引は成立だ』

『待てよブランカ!行く前に1発殴らせろ!』

『それで収まるのか?』

『収まらねえさ!けどこのままお前を行かせたら俺は死んでも死にきれねえ!』
『そのすぐかっとなる性格を何とかしろと言ったはずだがな』

『よろしいですか?』
『構わんよ。ただしあまりダメージを与えんようにな。後の楽しみがなくなる』

『ご心配なく。だが私もただ殴られるのはごめんだ』

『さあおいで。どうした?逃げてばかりでは一発も殴れんぞ』


『防御の勘はまあまあだな』

『クッソ!』

『お前の攻撃には重さがない。言ったはずだ。きちんとトレーニングしておけと』
『うるせえな…お前みたいな筋肉バカになんかなりたかねえよ!』


『カハッ!』

『急所の一つだ。教えてやったろ。手加減しなければお前の心臓はつぶれている』


『すごい…あのアッシュをまるで子供扱いだ』
『これがプロフェッショナルとアマチュアの差なのです。あれもそういうことは分かってるはずだ。愚かなことを…』

『少し彼と話をしたいのですが』

『いいとも。我々は席を外そう』

『ご心配には及びませんよ。あの男は一流のプロ。私情に流されることはありません』

『私がお前に忠告めいたことをするのもこれが最後だ。お前がムッシュに背いたと聞いて私はとても驚いた。お前はもう過去の確執は乗り越えたと思っていたからね』

『しかしあの日本人の少年を見て理由が分かった。だがそれは不可能なことだ。ウサギと山猫はしょせん友達にはなれないんだよ』

『ムッシュはあんなことを言っていたが本心ではない。最初にお前の才能を見いだし後継者として育てようとしたのはあの人なのだから』

『お前を教育するよう頼まれたとき私は断るつもりだった』

『だがお前に初めて会ったときこの子はこの世界でしか生きられない子だと思った。だから生き延びるためのそのすべを教えてやろうと思った』

『お前は実に優秀な生徒だったよ。私もお前が惜しいんだよアッシュ。私はお前が破滅するのを見たくないんだ』

『ムッシュのもとに戻りなさい。そうすれば富も権力も全てを手に入れることができる。ただ一つのことを望みさえしなければ』

『あんたがそれを言うのか…』

『あのジジイの所で手に入れられるものなんかそんなものは偽物だ。その上で俺に与えられた役を演じろって?気が付かないふりをしろって言うのか!?』

『そうだ』

『じゃあ何であんたは世捨て人みたいにカリブに引っ込んだんだ!?与えられた役にうんざりしたからじゃないのか!?』

『余計なお世話だぜ…俺は今幸福なんだ。この世に少なくともただ一人だけは何の見返りもなく俺を気に掛けてくれる人間がいるんだ。もうこれ以上ないくらい俺は幸福でたまらないんだ…』

『だがそれではお前は破滅するしかない』
『偽物に囲まれて生きるよりずっといい』
『…そうか。それならもうお前の好きにしなさい』

『ブランカ。一つだけあんたに頼みが』
『何だね?』

『あいつを殺さないでくれ…』


『お願いだ。あいつを傷つけないでくれ…頼む』

『お前はそこまで…それで私を殴りたいなどと…』

『その頼みだけは聞いてやるわけにはいかない。私は私に与えられた役を最後までやり通すつもりだ』

(だがどんな状況になってもお前の幸運を祈ってるよ)

『あいつにケガさせちまって悪かったな。でももうあいつが危険な目に遭うことはねえよ』

『そりゃどういう…』
『アレックス。俺は当分帰れなくなる。後のことはお前に任せる』



『いったい何をするつもりなんだ!?』
『伊部さん。何もかもケリがついたら俺を日本へ連れてってくれるかい?』

『あいつの生まれた国見てみたいんだ。じゃあな』

『ハァハァハァ…』



『気でもふれたのか!?冗談じゃないぞどれだけ苦労したと…!』
『よせ!こいつは本気だ』


『英二か?あいつが危ないのか?』


『マックスお前まで!』
『黙ってろ!』


『行け。行ってお前の大切な友達を救え』

『やあ時間に正確だな。モノは?』

『結構。さすが君だ』

『というわけですムッシュ』
『お見事です月龍殿。感服いたしました』

『これで私の役目は終わりですね』
『ご苦労だった』




みんなの感想
233: ななしさん 2018/11/09(金) 06:22:11.56 ID:l8f/5ykE.net
すぐ死んだ運転手になんかワロてしまた
185: ななしさん 2018/11/09(金) 01:35:31.25 ID:m2+/QUi5.net
新聞のシーンのセサミストリートもギズモも来たー!
180: ななしさん 2018/11/09(金) 01:28:52.23 ID:iL5YTEpa.net
引き渡すバナナフィッシュの資料ってあれだけでいいの?データ消去させないと意味ないと思うんだが
175: ななしさん 2018/11/09(金) 01:25:34.58 ID:jayljJN5.net
ブランカ素敵だわ
214: ななしさん 2018/11/09(金) 03:05:10.31 ID:ZIIcC9q3.net
>>175
回想の若ブランカが好み過ぎて鼻血出そうになった
アニオリ短髪最高ですありがとうございます
回想の若ブランカが好み過ぎて鼻血出そうになった
アニオリ短髪最高ですありがとうございます
206: ななしさん 2018/11/09(金) 02:01:58.21 ID:8CfvJORC.net
>>175
もっとゆっくりしゃべって欲しかったな
大人の男の余裕でさw
もっとゆっくりしゃべって欲しかったな
大人の男の余裕でさw
231: ななしさん 2018/11/09(金) 04:57:50.10 ID:GmO/F0Zx.net
アッシュの回想の雰囲気だとブランカは掴みどころのない師匠だけど決して嫌悪の対象ではないんだよね
当時の環境ではかなりまともな大人だった
それでも「この子はこの世界でしか生きられないと思った」と告白するブランカと
「銃のない日本に行こう」と誘ってくれる英二ではアッシュの中に明確な違いがあって
今回はこの対比が印象的だった
それでも「この子はこの世界でしか生きられないと思った」と告白するブランカと
「銃のない日本に行こう」と誘ってくれる英二ではアッシュの中に明確な違いがあって
今回はこの対比が印象的だった
177: ななしさん 2018/11/09(金) 01:27:51.89 ID:/Ny80bJL.net
うーん、倉庫でのアッシュとブランカの英二に関する会話は軽かったかな…
前半は割とゆっくりした印象だっただけに残念
前半は割とゆっくりした印象だっただけに残念
187: ななしさん 2018/11/09(金) 01:36:52.44 ID:jayljJN5.net
後半ダイジェストすぎて
マックスの器の大きさがよく分かんなかったな
マックスの器の大きさがよく分かんなかったな
198: ななしさん 2018/11/09(金) 01:51:19.49 ID:m2+/QUi5.net
>>187>>188
マックスとのシーン、いくら何でももうちょっと尺を取って欲しかったね
ドースン博士がさらわれた事を聞いてからアッシュが来るんでないと
マックスとのシーン、いくら何でももうちょっと尺を取って欲しかったね
ドースン博士がさらわれた事を聞いてからアッシュが来るんでないと
いくら何でもマックスの察しがあまりにも良すぎた気がする
多少はやり取りした上で「…英二か」って察してくれるんでないと
多少はやり取りした上で「…英二か」って察してくれるんでないと
212: ななしさん 2018/11/09(金) 02:42:04.13 ID:04hbk6vk.net
アッシュの「誰にもお前を傷つけさせたりしない」とか
「俺は幸福なんだ」とかブランカに哀願するシーンや最後に捕まった時の表情は良かった
台詞がもっと間をとってやってくれたらなお良かったんだけど
「俺は幸福なんだ」とかブランカに哀願するシーンや最後に捕まった時の表情は良かった
台詞がもっと間をとってやってくれたらなお良かったんだけど
194: ななしさん 2018/11/09(金) 01:44:24.73 ID:37LXIxE2.net
どの場面も入れたい気持ちと尺の狭間で大変なんだろうけど
会話にもっと間と余韻が欲しかったね
会話にもっと間と余韻が欲しかったね
191: ななしさん 2018/11/09(金) 01:40:15.45 ID:37LXIxE2.net
マックスの察しの良さと男気すごいな、行っておまえの大切な友達を救えって
親友のグリフ救えなかった自分と重ねたところもあったんだろうな
親友のグリフ救えなかった自分と重ねたところもあったんだろうな
205: ななしさん 2018/11/09(金) 01:57:23.85 ID:U4G5qKWs.net
アッシュが自分を撃つシーン
間をもうちょっと持たせて見せ場にできるのにあっけなさ過ぎた
間をもうちょっと持たせて見せ場にできるのにあっけなさ過ぎた
291: ななしさん 2018/11/09(金) 11:28:39.41 ID:vUH0WXNx.net
>>205
英二のためならいとも簡単に撃てるって描写でしょ
間を開けたら躊躇してるみたい
英二のためならいとも簡単に撃てるって描写でしょ
間を開けたら躊躇してるみたい
295: ななしさん 2018/11/09(金) 11:37:56.91 ID:o7yD/ncK.net
>>291
原作でも「スッ」と受け取った直後のコマで表情も変えずに「ガチッ」だったから
まったく躊躇がないのがポイントだと思う
原作でも「スッ」と受け取った直後のコマで表情も変えずに「ガチッ」だったから
まったく躊躇がないのがポイントだと思う
234: ななしさん 2018/11/09(金) 06:37:40.78 ID:l8f/5ykE.net
>>205
あの躊躇のなさが病んでるようで逆に良かった
月龍でなくとも心配するレベル
あの躊躇のなさが病んでるようで逆に良かった
月龍でなくとも心配するレベル
237: ななしさん 2018/11/09(金) 07:32:19.27 ID:04hbk6vk.net
アッシュが銃の引き金引くシーン、月龍とブランカの表情はそれぞれ分かるけどゴルは何を思ったんだろうね
つぶやきボタン…
ブランカさんが出てきたことでこうも大きく状況が変わるとは
確かにあれだけ強いとアッシュとしても手も足も出ないみたい
それが英二を狙ってくるとなったら取引に応じるしかない…
でも英二を守れたとしてもアッシュは手放すことになっちゃうんだよね
これしか方法がなかったとしてもこの選択で本当に良かったんだろうか
もし英二がこのことを知ったら動いちゃいそうな気もするけど
あとブランカさんの今後の動きもちょっと気になるところ
与えられた役目は果たしたみたいだけど次はどうするのかなって
確かにあれだけ強いとアッシュとしても手も足も出ないみたい
それが英二を狙ってくるとなったら取引に応じるしかない…
でも英二を守れたとしてもアッシュは手放すことになっちゃうんだよね
これしか方法がなかったとしてもこの選択で本当に良かったんだろうか
もし英二がこのことを知ったら動いちゃいそうな気もするけど
あとブランカさんの今後の動きもちょっと気になるところ
与えられた役目は果たしたみたいだけど次はどうするのかなって
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1541583016/
BANANA FISH 18話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ブランカと戦ったら… 1…素手で勝つ自信がある
2…どんな手を使ってもいいなら勝てる
3…何をしても負ける自信しかない
4…アッシュが勝てないなら無理
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
吉田 秋生
小学館 (2018-03-09)
小学館 (2018-03-09)
コメント…BANANA FISHについて
-
- 2018年11月10日 03:39
- ID:.jG.VAxq0 >>返信コメ
- ハッピーエンドになりそうもないのでもういいです
ずっと胸糞の悪いだけのアニメでした
-
- 2018年11月10日 04:00
- ID:G7iYEHAN0 >>返信コメ
- 作品に最後までちゃんと触れずに勝手な評価を垂れ流すのはご法度だからな?
-
- 2018年11月10日 04:04
- ID:hnIL21xc0 >>返信コメ
- 見返りのない無償の愛をくれるえいちゃんのことが本当に好きなんだなって思うとせつなくなった。ほんとアッシュ死なないで。
最後は幸せになってくれよ。
-
- 2018年11月10日 04:04
- ID:BFOMQQUo0 >>返信コメ
- せつねえなあ
迷わず引き金を引くところ、あいつを殺さないでくれと懇願するシーンはきたわ
前半の楽しい会話も効いてるよね
-
- 2018年11月10日 04:09
- ID:B5toHmRp0 >>返信コメ
- 原作完結まで行かなかったら原作買おう
少なくともそれは間違いない
-
- 2018年11月10日 04:14
- ID:kiQ5dN5P0 >>返信コメ
- >>2
よくいるクソ雑魚メンタルオタクと比べたら頑張った方だよ
-
- 2018年11月10日 04:20
- ID:kiQ5dN5P0 >>返信コメ
- 原作読んでないんだけど、アニメのペース的に最後までやれそうなの?
-
- 2018年11月10日 04:23
- ID:B5toHmRp0 >>返信コメ
- つくづく+ultraが悲しい
ノイタミナの新作が見れない
バナナフィッシュは面白い
こうなったらノイタミナの2枠体制しかないのに
それを+ultraとかいう謎枠に使ってしまって
なおかつ作品がね
-
- 2018年11月10日 04:24
- ID:gX.OOoj50 >>返信コメ
- ベッドの端に、祈るようにすがり付くアッシュがいじらしくて胸が痛くなった。
ショーターは眠る英二の頭に手を置いたりしていたが、アッシュは「触れてはいけないもの」として英二を見ているのかな。
麦畑EDからもそんな印象を受けるんだけど。
-
- 2018年11月10日 04:44
- ID:QJtp.7Xv0 >>返信コメ
- ここ最近見たアニメで一番泣きそうになった
というか半分泣いた
もうアッシュが日本に行けたらそれでいいんだけど無理なのかな...
親が原作持ってるらしいので、アニメ終わったら読ませてもらうか...!
-
- 2018年11月10日 05:01
- ID:YbYtBVWs0 >>返信コメ
- このままBANANAFISHの謎を知ってる英二達が生かされたままってありえないよな?アッシュがいなくなってこれからマックス達はどうやって身を守るのか
-
- 2018年11月10日 05:12
- ID:PFDcrJ8N0 >>返信コメ
- アッシュと英二の関係は不思議だ 互いにオスとして認めあうような”男の友情”ーショーターやケインとの様なーとは違う 男女間、同性間の恋愛とも グリフやスキップとのような兄弟愛ともおそらく違うだろう
英二を死なせることはアッシュにとってもう一人の、山猫ではない純粋な少年としての自分を死なせることなのだろう・・・
ブランカは「この世界でしか生きていけない」と言った だが、本当にそうだろうか? それは彼が牙をむかずにいられない凶暴さを持つからではなく、牙を持たなければ生きていけないほどピュアな人間だったからではないのか
自分なら・・・大切な人・愛する者のために命を捨てる事はもしかするとできるかも知れない だが自由を、自分自身を捨てる事は出来そうにない
全面降伏を受け入れたからって、ここでアッシュが戦いを終えるとは思わないが
-
- 2018年11月10日 05:15
- ID:KvQbvN220 >>返信コメ
- アッシュの頭の良さなら普通に学校に通えば何にでもなれそうだけど、ブランカはここでしか生きられない子って思ってるんだな…
-
- 2018年11月10日 05:26
- ID:PFDcrJ8N0 >>返信コメ
- 今回もまた”原作のあの場面あのセリフは残してほしかった”大会になるだろうから先に言っとく
図書館から路上の一連のシーンは切って正解と思う 前回切られた場面や会話も
ただホルストックの死を知る場面ではあと1秒の間が欲しかった そしてゴルツィネの台詞で続く「1流のアマチュアも3流のプロには敵わないという事でしょう」は必要だったと思う
冒頭の”事故”は当然狙撃によるものと警察の鑑識結果が出ているはずだが、どこかの誰かが隠蔽せざるを得なかったわけか
-
- 2018年11月10日 05:27
- ID:LweSyrBL0 >>返信コメ
- もうバナナフィッシュとかどうでもいいから二人で日本に来て出雲観光しておいで
-
- 2018年11月10日 05:33
- ID:JXUwonkW0 >>返信コメ
- 「もうこれ以上ないくらい俺は幸福でたまらないんだ」が切なすぎて涙出た…
-
- 2018年11月10日 05:36
- ID:dnZV07vl0 >>返信コメ
- >>14
アッシュ本人がどうのというより彼の資質が悪意にまみれた有象無象を惹きつけてしまう、ということなんじゃないかな?
この言葉を使うのは本当に不本意なんだが、市井に放たれるにはあまりにも危険な「魔性」。
アッシュ自身はどんな悪意にも対抗できるだけの能力を持っているけれど、たまたま近くにいた人間はとばっちりを受けて不幸に見舞われる。
仮にそれが英二のようにアッシュにとって大事な存在ならば、今と同じ状況になるだけ。アッシュも破滅の危険にさらされる。
どうあっても悪と縁が切れないのであれば、悪の内側に留まって、それらを全て支配する存在「魔王」になれ!ということなのか…と。
-
- 2018年11月10日 05:42
- ID:GC5zkD7J0 >>返信コメ
- >8
普通にやったら尺が全然足りない
多分敵の一人が存在ごとカットされると予測
それで辻褄合わせれば何とか足りるかなという感じ
-
- 2018年11月10日 05:47
- ID:beSYp2.40 >>返信コメ
- あんなにボロボロになって、追い詰められてる状況で幸福だと言ってしまうアッシュに泣けてくる。
それにしても、回想の今より幼いアッシュ、前回の15歳の演技してるアッシュ、今のアッシュとで声の感じが違ってるのが凄い。
-
- 2018年11月10日 05:48
- ID:beSYp2.40
>>返信コメ
- あんなにボロボロになって、追い詰められてる状況で幸福だと言ってしまうアッシュに泣けてくる。
それにしても、回想の今より幼いアッシュ、前回の15歳の演技してるアッシュ、今のアッシュとで声の感じが違ってるのが凄い。
-
- 2018年11月10日 06:00
- ID:FRZHAwnv0 >>返信コメ
- アッシュを幸せにしてやってくれよー!って思うけど
まだブランカもいればゴルツィネもいるんだよな…
更生施設から抜け出すときも、いつもアッシュは強かったけど
ブランカの圧倒的な強さの格闘シーン良かった。辛いけど。
1話から面白かったから見続けてるけど、
女性だけじゃなく男性ももっとBANANA FISH見てほしい。(俺は男だけど)
-
- 2018年11月10日 06:06
- ID:U9VEdV4M0 >>返信コメ
- 何だろう
追い詰められてるアッシュより、追い詰めているユエルンの方が、不憫に見える
あと、ブランカがいい男過ぎて辛い
-
- 2018年11月10日 06:11
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>14
年齢以上に老成した雰囲気だけど、依頼されれば人を殺すブランカ自身が「この世界でしか生きられない人間」の側だからなぁ
彼なりに愛弟子を思ってるけど一流のプロゆえにアッシュの幸運を祈っても幸福は願えない立場だとわきまえている
教師という立場を利用してアッシュに付け込む真似などせず、身を護る方法を授けたという点だけで個人的に好感度高いキャラだ
マックスが現れるまでアッシュが信用できる唯一の大人だったかもしれないんだよな
-
- 2018年11月10日 06:15
- ID:TU.UemBD0 >>返信コメ
- 原作読んだ時も思ったけど、まさしく「憎しみと愛」を描く話だ。削られまくってるせいで所々がかなり軽いけど最後まで入れようという気概が伝わる。
-
- 2018年11月10日 06:17
- ID:8lLpD.vx0 >>返信コメ
- ブランカは強すぎて作品のバランスを壊してないか?いきなりポッと出てきてはいアッシュ負けって何だそれ
-
- 2018年11月10日 06:18
- ID:TU.UemBD0 >>返信コメ
- >>22
男性ならなおさら原作も是非読んでいただきたい。カットされてるけど他のキャラ(マックスとかチャーリーとかショーター姉とかジェンキンズとか)でグッと来るシーンも山ほどある。
-
- 2018年11月10日 06:26
- ID:J7KOakop0 >>返信コメ
- 後半ずいぶんはしょったね
アッシュが目線はマックスなのに「アレックス、後のことはお前に任せる」で訳が分からなくなって原作を見直しちゃったよ
アッシュの寝起き~サラダのシーンを短くして、後半をもう少し長く&分かりやすくしてほしかった
英二との友情シーンも大事だけど、マックスを裏切ってしまうことへの葛藤やマックスの大人っぷり&器のでかさも大事なんだよー
-
- 2018年11月10日 06:28
- ID:TU.UemBD0 >>返信コメ
- >>2
胸糞悪いのは共感するけど他のアニメ見て気分を変えながら見てみたら?
-
- 2018年11月10日 06:34
- ID:lTUKFvjF0 >>返信コメ
- ※22 自分も男。同じ感想持ってる人がいて嬉しい。今は静かだけど、ホモとか同性愛的なこと言う人が多いよな。アッシュとエイジはそれとは違うと自分は思ってる。
自分もこういう魂で繋がるような友人がいたらいいなと思う反面、失ったら生きていけなくなる弱さも同時に得てしまうようで怖いな。歌の一節なもあったけど、綺麗なものは遠くで見ているだけがいいのかな。
-
- 2018年11月10日 06:38
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>23
皮肉なことに李家の人間という後ろ盾があって対等な交渉の席につけたこと、バナナフィッシュを理解する知識と使用できる立場があったことで、アッシュと違い母親の復讐と一族の実権を掌握することに成功した
似た境遇のアッシュを誰より理解できてたつもりだったのに、当のアッシュは悲願だったそれら全て放棄してでも守りたいものを持っていて愕然としたってところかね
-
- 2018年11月10日 06:42
- ID:WWtCy3790 >>返信コメ
- 裏の世界でしか生きられないって嫌な診断結果だ
ブランカは私情には走らないって言うけれど、本当に私情に走らないのであれば今も国家の犬やってそうだけど
敵の一人、存在ごと抹消はありかもしれない。あいつだけ浮いてたしな
-
- 2018年11月10日 06:52
- ID:tRzsU4u80 >>返信コメ
- 間が云々言ってるやつはゆっくり漫画読みすぎなんだよ。
お前ら基準の間で行くと30分に収まらんわ。
やっぱ原作既読は負け組ってはっきりわかんだね
-
- 2018年11月10日 06:59
- ID:BkiJuMfF0 >>返信コメ
- >>7
二人がそれぞれピンチになって終わったりするから無事なのか心配になって翌週も見てました
でも、絶望しか待っていないのでは?と思うと辛すぎます
心が折れてしまいました
-
- 2018年11月10日 07:02
- ID:dAteSjru0
>>返信コメ
- 原作最終話までやるのは間違いないだろうが
問題は後付けの番外編までやるかどうかだ
-
- 2018年11月10日 07:10
- ID:BkiJuMfF0 >>返信コメ
- >>29
ゾンビランドサガや寄宿舎で挟んで見てみようかな…
描写が生々しくて根の悪い人以外の彼らに感情移入してしまって
本当に辛いです
円盤におまけアニメとしてif世界の
アッシュと英二が日本へ遊びに行く!
なんてのをいれてくれたら私の気持ちも救われる…
もう、震えて手を握りしめながら見ているのが辛いです
-
- 2018年11月10日 07:12
- ID:ZcJCNm460 >>返信コメ
- >>23
アッシュは大事な人のためなら復讐とか逆襲とかあっさり捨ててしまえる
月龍は復讐しなくても憎悪でパンパン、復讐しても疲れるばかりで泥沼なのにねぇ
アッシュは愛する命が今も生きてそこにある、月龍の愛した人はこの世にいない
アッシュも仮に英二まで殺されたら復讐マシーンになっちゃうだろ多分…
月龍も癒しを与えてくれ守ろうと思える大事な人間を見つけられたらいいね…
-
- 2018年11月10日 07:13
- ID:T3ym1eLt0 >>返信コメ
- 少女漫画界の比古清十郎と言われてた理由がわかった。狙撃ができて格闘も強くてイケメンで優しいとか師匠最強じゃないですか…
-
- 2018年11月10日 07:24
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- 管理人さん~コメント欄の論争を考慮して、真面目なコメントだけ載せることにたの?
臨場感も笑いもなくてつまんないよう…
(それでいいという人はこの下は飛ばして)
実況では前半ほのぼのシーンで「5回も♂」とか「夫婦かwww」とか「ミルク出してやるって意味深ですねえーw」とか下品な突っ込みがたくさん入って面白かったのに、そういうのほとんどカット?
「そりゃ兄が彼氏連れてきたらぶっとんじゃうだろうwww」とか…草生やしてる系ほとんどないじゃん(涙)
-
- 2018年11月10日 07:26
- ID:nXksRSBX0 >>返信コメ
- 英二がノリノリがレベルアップしたような鳥のキャラのTシャツ着てる、って思ったらアッシュも同じキャラのTシャツ着てるの見て少しニヤリとしてしまった。
あのキャラは名前があるのかな
-
- 2018年11月10日 07:30
- ID:6iYK33eZ0 >>返信コメ
- 月龍とアッシュは対比キャラなんだろうな
アッシュは兄の復讐と英二を守る為に戦い、月龍は母の復讐のために戦う
よくある問いかけで、「もう何も失うものがない人」と「何か守るべきものが一つでもある人」どちらが強いか、っていうものがあるけれど、この二人にもすごく当てはまると思う
シンの「死にたいのかよ」って台詞から考えても、月龍は死にたがりだけど死ぬ勇気がないのかな、だから他人に殺されようとする
自分が出来ないそれをいとも簡単にやろうとするアッシュに嫉妬?する
アッシュに対する評価が、「自分と似た人」だから、余計に
何だかんだで月龍は子供臭くて、幼稚だけど、月龍も英二のような存在を見つけられればきっと何かが変わるのだろうな
-
- 2018年11月10日 07:33
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- 「夫婦か」は数個取り上げてるけどダダダーっと沢山同じような感想がついて加速する、前のやり方面白かったのに。
ここに来る人は2ちゃんねるノリの下品な実況は嫌いなのかなあ…
-
- 2018年11月10日 07:33
- ID:OdYR5csr0 >>返信コメ
- 前半の楽しげなアッシュと、後半の殺さないでくれと哀願するアッシュの対比が本当にもう……
アッシュは初めて手に入れた無償の愛のためなら、命も捨てられるんだ
死んだらその愛を受けられなくなるのに
切ない……
-
- 2018年11月10日 07:36
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>33
最後の一文は余計だわ、それ以外は同意
-
- 2018年11月10日 07:44
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>39
自己レス
コメント欄の論争を考慮して、真面目な「感想」だけ載せることにたの?
に訂正。
個人的に、ストーリー紹介じゃなくて感想を集める所だから、こういうサイトって見逃してもらえてるんじゃないかと思う。
アニメ画面貼ってセリフのせるだけじゃ動画をまるごと違法アップロードするのと変わらないよ。それでいいって人も多いんだろうけど。
-
- 2018年11月10日 07:46
- ID:bztUtn1y0 >>返信コメ
- それ原作終了後のファンレターでもすごい多かったらしくてあとがきで作者が突っ込んでたな
「日本での高校生活編!」「修学旅行編おねがいします!」
無茶言うな! ってw
-
- 2018年11月10日 07:46
- ID:YGOCwzpV0
>>返信コメ
- やっぱり原作には及ばない。。。みんな漫画も読んでね!
-
- 2018年11月10日 07:52
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>42
下品なノリというより、それが過熱して何かと腐が~BLが~と言い出す層と
それに反論する層が泥沼化して、本来の感想が埋もれてしまうのが嫌だ
ここの人たちは基本的にまったりと意見交換しやすい雰囲気を作ってくれるから
やたら決め付けたり攻撃的な書き方されると浮くんだよ
個人的にノリが合わないなら住み分けてくれと思ってる
-
- 2018年11月10日 08:00
- ID:x3PtZ3zp0 >>返信コメ
- >>39
それを見に来てる時点で言ってること無茶苦茶だわ
-
- 2018年11月10日 08:03
- ID:2HaFvUpf0 >>返信コメ
- おい、、、アッシュはいつになったら幸せになれるねん。もうえぇやん。これ以上ないくらい傷ついたし頑張ったやん。もう許したってや、、、。
後。ユエルン英ちゃんに嫉妬しすぎてもうウザい通り越して気持ち悪い。
-
- 2018年11月10日 08:03
- ID:S9343Q650 >>返信コメ
- アッシュはもう復讐以外にも生きる意味を見つけてるんだよね
やむを得ず兄を撃ったマックスに殺す宣言したり憎むしかなかったと言ってた頃とは違う
月龍はいまだ復讐以外に生きる理由がない
被害者側の子供が支配者に復讐しようとする始めは同じだったのに
-
- 2018年11月10日 08:07
- ID:k4H5knkO0 >>返信コメ
- 月龍に原作より小物感を感じてしまうのはなぜだろう・・・
-
- 2018年11月10日 08:07
- ID:dwxLB4xI0 >>返信コメ
- 本編を見て既に泣いたけど、まとめを見てまた泣くとは思わなかった…
-
- 2018年11月10日 08:23
- ID:YaYGX8cD0 >>返信コメ
- アッシュはもう誰かを愛し愛されるという幸せを得てる
そして裏社会で殺って殺って殺りまくってきたアッシュに一般人的な幸せはもう望めないでしょう
アニメではアッシュたちギャングが所詮世間から見たらアウトロー集団だという目線を削ってるから忘れがちだけど
-
- 2018年11月10日 08:25
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- 今までずっと情報収集はスマホ使ってたのに今回だけ新聞の取り合いになったり、今時の10代が当たり前に自分達が生まれる前のグレムリンを話題に出したり(原作当時の流行映画だった)と時代設定変えるなら、こういうとこももう少しアレンジしてほしいな
最初に誘拐された時に捨てられた時点で英二はスマホ所持してなくて、料理レシピ見るのにアッシュのスマホ共有してるとか(アッシュなら見られたくないとこロックするだろうし)せめてタブレットくらいにするとか
-
- 2018年11月10日 08:33
- ID:Mwe.oIMt0 >>返信コメ
- 原作すりきれる位読んでるけどそれでも泣きそうになってしまった
もうアッシュと英二をそっとしといてくれよ…
今回展開速すぎて未読組がついてこられなかったのではと不安だが、脚本の瀬古さんすげえなあとも感じた
-
- 2018年11月10日 08:33
- ID:4jIoc62o0 >>返信コメ
- もう18話…そんなに間は気にならなかったよ
尺いっぱいいっぱいだよね でもそんな中でも英二とのやりとりはちゃんとやってるの、そこに時間をかけるほどこっちの気持ちはえぐられていくよね そういうつもりなんだろうけど
-
- 2018年11月10日 08:34
- ID:Ok68txcS0 >>返信コメ
- 怒濤の展開でしたね。終わった瞬間、はぁ~と脱力しました。繰り返し読んだ場面に声と動きがつく事で、この作品の素晴らしさを再確認すると共に、新鮮な気持ちで作品を楽しめて、流れを知っているのにドキドキするし、来週が待ち遠しい!と思いながら見ています。カットされて惜しいシーンもあるけれど、アニメ化してくれたのが本当に嬉しい。
-
- 2018年11月10日 08:41
- ID:JAp4aa7K0 >>返信コメ
- 色々な人がアッシュに忠告するよね。
「英二はやがてアッシュを破滅に導く存在」だと。それでも他の全てを捨ててアッシュは英二を選び続ける。なんて激しく哀しい生き様なのだろう。
-
- 2018年11月10日 08:42
- ID:tWN4dmLI0 >>返信コメ
- 中の人的に、ブランカの徒手格闘見ててカラテだ!ってなった
-
- 2018年11月10日 08:45
- ID:NHAMpGAX0 >>返信コメ
- 二人が日本で幸せになる未来が見えなくてつらい
-
- 2018年11月10日 08:55
- ID:.jXp8yrd0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、ブランカ出てきて詰んでる感がつらい
英二とアッシュの何気ない日常が尊すぎて泣ける
敵側みんなアッシュ大好きなんだからもう許してやってくれよ…
-
- 2018年11月10日 09:07
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>59
オーサーがいた頃、事あるごとにアッシュと並べて炎と氷と例えていたけど
アッシュの炎は大切な人を守るために静かに激しくそこにあった
そして自称創造主のゴルツィネはそんなことすらアッシュを理解していなかった
-
- 2018年11月10日 09:28
- ID:T3ym1eLt0 >>返信コメ
- 原作未読だが、終盤になっても面白さが衰えず、
むしろ加速してってるのは凄いと思うわ。
-
- 2018年11月10日 09:46
- ID:pdh5tbHD0 >>返信コメ
- 「セサミストリート”でお勉強してからにして。ねっ」のとこのアッシュの顔が好き!
アッシュには日本にきてほしい。本当に来て欲しい。
なにもかも投げ捨てて英二と日本に逃げてきてほしいって思ったが現実は厳しいね。
泣けて泣けて仕方なかった。
-
- 2018年11月10日 09:46
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>49
そりゃ見たいから見に来るでしょ。
感想まとめサイトとして体面を保つことで生き残って欲しいと言ってるんだよ。
-
- 2018年11月10日 09:49
- ID:K.R5488r0 >>返信コメ
- >>19
制作発表でPが「2クールで最後までやります」と言った時点で自分含め原作ファンが皆「あいつは存在ごとカットやろなあ」と言ってたなあw
-
- 2018年11月10日 09:51
- ID:zLTdBgkW0 >>返信コメ
- >>13
英二はヒロインヒロイン言われてるけど確かに「この世に少なくともただ一人だけは何の見返りもなく俺を気に掛けてくれる人間がいる」って台詞を思うとアッシュが求めてるのは母親的な愛情なんだなあと
うなされて助けを求めたのも「かあさん」だったし
ブランカやマックスの父性愛やゴルツィネの小児性愛につながる歪んだ父性じゃ駄目らしい(後者は当たり前か)
-
- 2018年11月10日 09:54
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>26
古い知り合が強敵として現れたら、少年漫画なら「昔の俺とは違う!!」と
立ち向かう熱い展開が王道だろうけど、そこはやはり原作が少女漫画だからね
むしろこういう逸材を即座に手配できる人脈と権力がゴルツィネの手強さで
自ら現場に赴く執着と己の所有物で当然という傲慢さが支配層の恐ろしさだと思う
-
- 2018年11月10日 09:58
- ID:HF0ypO.B0 >>返信コメ
- >>35
円盤特典になりそう
-
- 2018年11月10日 10:01
- ID:7kcYD3mm0 >>返信コメ
- バナナフィッシュを見終えたら
Islands in the Streamも!
改めて考えてみると
ブランカの出自でヘミングウェイ好きって
なかなか複雑なものがあるような気もしてくる
-
- 2018年11月10日 10:12
- ID:boPKvM2o0 >>返信コメ
- 漫画版ラヴァーズキスで1コマだけあるアッシュと英ちゃんが高校生の制服姿になってるサービスカット、尊い。
-
- 2018年11月10日 10:22
- ID:k5wq5QA.0 >>返信コメ
- 与えられた富や権力なんかよりも、英二を気遣ったり気遣われたりしながら他愛もないことで喧嘩したりじゃれ合ったりする平穏がアッシュにとっては他の何物にも代えられない宝物になってしまったんだろうな
無償の愛を与えられる幸福を知ったからこそ兄や親友の復讐ではなく英二を守るために戦えるようになったけど
そこに『自分も守る』という意識がないのが毎度辛いな
そういう風に育てられなかったから仕方の無いことかもしれないけど
-
- 2018年11月10日 10:43
- ID:4.WzINLr0 >>返信コメ
- >>39
下品な実況ツイートしてる本人かな?
-
- 2018年11月10日 10:44
- ID:LOoUoObm0 >>返信コメ
- >>39
臨場感や感想、場の空気を共有したいのは分かりますが、それらのコメントは正直気持ちが悪いです。
ベクトルは逆ですが、場末の酒場のおっちゃん達の卑猥な野次とそう変わらなく思えます。
それよりは今のままの、真面目な考察や原作補完のコメントが多い方が、しっかりと作品を楽しめて良いのではないでしょうか。
-
- 2018年11月10日 10:45
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>72
ソ連時代、西側の文化に憧憬を抱いていた人は、かなり多かったそうです。
SONYのポケット・ラジオやウォーク・マンは文庫サイズなので、東側の芸術家は夜中にコッソリ、西側の音楽を聞いて、しびれていたそうです。
-
- 2018年11月10日 10:55
- ID:7TEVPmI00 >>返信コメ
- これが少女漫画だったのがなんか納得だった。こうも少年二人の精神の繋がりに重きを置いた作品では少年誌では受けないだろうし青年誌ではおっぱい足りなすぎて受けなかっただろう。今のBLジャンルともまた違うし、そう思えば昔の少女漫画って色々と包み込みまくってたんやなあ…
で、今回。どうしても敵わない壁にぶち当たった時に大切な物のために自己の尊厳すらも差し出そうとするアッシュはもう完全に「この世界でしか生きられない子」ではなく、こちら側の人間になってしまってたと思ったよ。師匠、アッシュはその気になれば読書してのんびり平和に暮らせる子ですよ。正しくは「こちら側でしか生きることを周りに許してもらえない子」なんですよ…。助けたってくださいよああああ
-
- 2018年11月10日 11:00
- ID:cIjkE1Vd0 >>返信コメ
- >>13
ブランカの言葉はクズ共に見つかっちまったんだから仕方ないって意味だろ
法を捻じ曲げるほどの力がある悪党共に見込まれちゃあ逃げも隠れもできない
連れ歩いてたら英二もいずれ殺される可能性が高い
アッシュの望みを知った上でそれでも言ってきかせる師匠の親心だろ
勝ちに行くなら悪党以上の手駒揃えてガチバトル一択だな
どちらにしろアッシュが望むような綺麗ごとでは済まない
アッシュを狙うクズや変態を残らず殲滅するぐらいじゃなきゃ英二は守れんぞ
-
- 2018年11月10日 11:04
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>35
光の庭までやらなきゃ本編とは言えないよね
そこまで尺はない気がするけど
-
- 2018年11月10日 11:06
- ID:OdYR5csr0 >>返信コメ
- アッシュを幸せにしてやってくれーーって思ってたらアッシュはもう幸せだったのかよ……
その幸せを長く続けさせてくれ……俺の願いはそれだけだ……
-
- 2018年11月10日 11:07
- ID:gHLnUFjm0 >>返信コメ
- 朝飯のシーン、ふたりのやりとりをしっかりやってくれたな。
尺がないのに有り難い。
-
- 2018年11月10日 11:11
- ID:Cjm3CTS60 >>返信コメ
- 1話に好きなシーンがてんこ盛りでリピートが止まらない…(°Д°)
贅沢言えば全30話位欲しかった。
-
- 2018年11月10日 11:16
- ID:JAp4aa7K0 >>返信コメ
- >>68
でも今回を見てなお、アッシュと英二の間に流れる感情から恋愛的なものを完全に否定してしまうと、返って不自然な気がするな。色々なものが混じり合った複雑な感情なんだろうけど、恋愛めいたものも確かにあると思った。
-
- 2018年11月10日 11:16
- ID:p8e0ejxt0 >>返信コメ
- アッシュはきっと自分の命をゴミほどにしか思ってない
しかし窮地を脱する度に英二は無事で良かったと喜んであたたかくハグしてくれる
アッシュに何を求めるでもなく、ただ生きていることを望んでくれるんだよな
親でさえ自分を望まなかったから、ずっと一緒にいると言ってくれた英二に精神的に依存するの仕方ないわな
英二を守れるならゴミみたいな命に価値があったって考えるんだろう
もはや信仰の領域
そこを完全に理解して尊重するマックスもまた得難い存在
銃口を向けるアッシュの心中を思いやるマックスの表情に泣けた
アッシュが自ら頭を撃ち抜こうとした時のブランカの悲しげな顔も
おっさん二人はアッシュが大事で幸運を願うけど自ら幸せにしてやることはできない
-
- 2018年11月10日 11:31
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>68
敵対方もアッシュを賞賛してるけど「裏社会でしか生きられない」ことが前提なんだよね(マックスさえ更正して表社会に出ろとは言わない)
そしてアッシュ自身もそう思ってる
性搾取され殺人や裏工作の教育ばかり与えられて悪魔だの魔王だの神の器だの好き勝手に呼ばれ続けて自分でもそう思い込んでしまった
IQの高さなんて関係なく環境が植えつける固定観念はそれだけ根深い
事あるごとに英二の前で男娼あがりだのキッズポルノだの自分を卑下するのは「この人はどこまでこんな自分を受け容れてくれるだろう」という里子の試し行為かもしれない
そしてその度にアッシュを惜しみなく受け容れる英二は確かに里親の母性に近いかも
-
- 2018年11月10日 11:40
- ID:FL.7VulN0 >>返信コメ
- 終盤近くなって段々アッシュが追い詰められていく絶望的な演出
完璧だなぁ
原作未読だからアッシュは最後に大逆転かましてくれると信じてる
ブランカはブランカでアッシュのこと思ってて、
ゴルツィネが歪んだ父親なら、「師匠」って感じがしたわ
このアニメ、敵も良い味出してるキャラ多いよな
-
- 2018年11月10日 11:45
- ID:rNPFQlSr0 >>返信コメ
- >>39
そういう系のはそれこそ5chやニコニコの実況で
いくらでも垂れ流されてるからもう十分なわけで
ここはそういうのが控えめで静かに楽しめるのが
魅力だと思うんだけどなぁ・・
-
- 2018年11月10日 11:47
- ID:Cjm3CTS60 >>返信コメ
- アッシュ、英ちゃんの妹と結婚したら英二がほんまもんの゛オニイチャン゛になるぞ。
頼みますよ、出雲の神様っ!
-
- 2018年11月10日 11:47
- ID:rwpF.Dp.0 >>返信コメ
- 今時の子は「ギズモ」と言われてもグレムリンは思い浮かばんだろうなぁ
故郷の「出雲」から続く会話だから改変も難しかったんだろうけど
-
- 2018年11月10日 11:50
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>75
まあ気持ち悪い人はいるだろうね
でも下品悪のり大好きで、前のまとめの方が楽しかったよ~
という自分みたいなやつもいるってことで
5ちゃんねる実況はテレビを見るのに精一杯で書き込んでないなあ
ログも少し時間がたつと取得できないし。だからその空気をちょっとだけ楽しみたい。
-
- 2018年11月10日 11:54
- ID:tQ.4X0XN0 >>返信コメ
- ディノを「我々の夫であり恋人である」と批評(批評を「悪口」と同義だと思う人が多いけど本来の意味は違う)の中で言ってた人がいたけど、なるほどアッシュにとってディノの配下に収まる事は結婚だな
まだ女が今ほど自由には生きられなかった時代の話
-
- 2018年11月10日 12:03
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>87
静かに楽しむかどうかはコメント欄の話でしょう?自分は記事の話をしている。
ここを訪問している人がみんなコメントするわけじゃないから総意は分からんよね?
なんかさ風紀委員みたいな人のコメント欄の声が大きくて、いかにも自分たちが倫理的に正しい、性的なものを笑うなんてけしからんって雰囲気に管理人さんが従ってしまったのかなあと思ったのが嫌だった。
こんな感想まとめるな、とか言ってる人までいてビックリしたよ。
-
- 2018年11月10日 12:06
- ID:0cMA8J.N0 >>返信コメ
- 原作読んだ当時はユエルンが大嫌いだったけど
今見ると本当に可哀想で嫌いになれない
-
- 2018年11月10日 12:11
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- 新聞のやり取りとかギズモとかどうするんだろう?と思ってたけど原作通りやってくれて嬉しかったなあ。
女みたいだな、年寄りみたいだなの所は微妙に言い方を変えて角が立ちにくくしたのもグッジョブ
-
- 2018年11月10日 12:17
- ID:LOoUoObm0 >>返信コメ
- >>90 、>>92
ふむ、どうしても我を通したいと。
少数派の意見を潰すなという気持ちは分かるけど、それは屁理屈でしかないと思うよ。
ここはレーティング分けもされてなくて、小さい子も見る可能性が有るんだから、記事でもコメ欄でもあまり過激なのは控えるべき。
君が楽しみたいノリがここに合ってないのなら、大人しく他所へ行った方が良いのでは?
-
- 2018年11月10日 12:21
- ID:jB2M4N1Z0 >>返信コメ
- 英二は心を鬼にして島根に帰れよ
心配してるだろう家族のことも考えてやれよ
現代設定なんだからアッシュとは毎日テレビ電話でもしてろ
あーーーwwなんでアッシュが必要としたのがよりによって守られプリンセスの英二やねんwww
-
- 2018年11月10日 12:26
- ID:ezBfmljk0 >>返信コメ
- >>95
我を通すというかそういう声もあるよと管理人さんに意見を言いたかっただけ
少数意見かどうかは分からんでしょ?管理人さんはコメント数より訪問数が多い方がいいんじゃなおの?
発言しないのは数に入らないとか言わないでよ。
-
- 2018年11月10日 12:28
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- ユーシスがもうちょっと大人ならなあ・・
でも年齢が16歳じゃ本当に子どもだから仕方ないか
-
- 2018年11月10日 12:33
- ID:kHwtT4910 >>返信コメ
- この世に少なくともただ一人だけは何の見返りもなく俺を気に掛けてくれる人間がいるんだ。もうこれ以上ないくらい俺は幸福でたまらないんだ…
このセリフが言える人間がどれくらいいるのだろうか?
誰かにとってのこのセリフの対象になれたなら幸せなのかもしれない・・・
-
- 2018年11月10日 12:34
- ID:LOoUoObm0 >>返信コメ
- >>97
そういう意見ならば直接管理人さんに言いましょう。
貴方が自分は少数意見ではないからと盲信しているようなら、それは議論にもなりません。
それは証明出来ないでしょう?
-
- 2018年11月10日 12:35
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>89
そこせめて「それじゃTVでやってた昔の映画だよ」くらいに変えたら
わかる人はすぐに『あーグレムリンか~』くらい察するんだけどなぁ
アメリカに金曜ロードSHOWの類似番組があるか知らんけど
-
- 2018年11月10日 12:43
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- 当時から思ってたけど、アメリカってそんなに物騒なんだろうか
治安が悪い貧困層が多い地域やギャングはいるだろうけど、
銃を持たずに生きていける比較的平和な地域だっていくらでもあると思うんだけどな。
アメリカに行ったことないからわからないけどw
そりゃ日本は平和だけどこんなにアメリカは危険なんだろうか
-
- 2018年11月10日 12:44
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- 片耳にヒスイのピアス。
古いゲイの結婚指輪代わりなのは知っているので、予感はしていた。
後継者なんて綺麗な言葉使いだけど、養子縁組は、同性婚が認められない以前の、結婚式の替わりだった。
性的嗜好はヘテロであるアッシュにとって男としての自分を、完全に否定される残酷な行為である。
ディノには理解する事はおろか、理解しようとも思わないだろう。
ましてや敬愛していたグリフを破壊したBanana Fishの製造者の一人。
確執を水に流すなんて、出来るわけがない。彼を慕い、人となりを好ましく思う人間は多い。マックスもリンクスギャングも、体制を立て直して、反撃する日も来る。いずれいつかディノに報いを受ける日が来る事を願う。
-
- 2018年11月10日 12:51
- ID:U9VEdV4M0 >>返信コメ
- >>97
管理人さんはコメ欄全てに目を通してるわけじゃないから
意見を申し出たかったら管理人さん宛のメッセージ欄を使った方が良いですよ
考慮するかどうかは管理人さんの判断にゆだねるしか無いですが、各作品のコメ欄は感想を語り合う場であって、そこでサイトの有り方に不服を言っても不毛なだけなので、それよりは実りがあると思います
-
- 2018年11月10日 13:03
- ID:B8BDb4VC0 >>返信コメ
- 何で英二がそこまで良いのかは、作者がどっかで言ってたけど
アッシュの好み?みたいなのに英二がドンピシャはまったからだそうなので他人が理解出来なくても仕方がない
その上で自分を理解して見返りなしに優しくしてくれたので死語だけどソウルメイトになったのでは
-
- 2018年11月10日 13:03
- ID:gWnJ6Pg00
>>返信コメ
- いいけど…尺足りねー!
-
- 2018年11月10日 13:04
- ID:C14.X.xZ0 >>返信コメ
- >>26
プレイヤーありきのゲームじゃないんだから、バランスとか言われても…
ご都合主義よりリアリティの方を重視したって事でしょ。ハードボイルドならリアリティも重要でしょ。
リアルに考えれば、そりゃいくら天才的頭脳で腕も立つ一般人から見れば超人的な人物でも、17,8の子供が本物のマフィアのボスに正面から盾突いたら遅かれ早かれこうなる。アッシュ自身グループを率いるボスではあるが、別に天才児集団でもメンバー全員が特別な訓練を積んだ訳でもない不良少年の集団でしかない。
ボス同士の単純能力比較だけならアッシュが上かも知れないが、勢力関係を比較すると組織力も資金力も人脈も構成員1人1人の経験・覚悟も圧倒的に負けてる。瞬発力ではそう引けを取らなくても長引けば露骨に差は出る。
勝ちの目が有るとしたら、相手がまだ本気になりきっていない内に、不意打ちで頭を討ち取る事…本作で言えば、ケープコッドに向かう前の埠頭急襲できっちりゴルツィネを殺しておかなくちゃならなかった。本来ならロスで捕まり、ゴルツィネ邸に送られた時点で負けていた。月龍などの不確定要素のお陰で脱出と巻き返しの機会を得られ、"元お気に入りのペット"だった立場を逆用して大きな反撃を出来、それが尾を引いて精神衛生センターでもゴルツィネが強い影響を持てなくなったお陰で脱出出来たのが寧ろ"幸運に支えられての出来過ぎ"だった。
言わば、ここまではディノと敵対する道を選んだ時点で当然の帰結。ここからアッシュがどうするか、話がどう転がるかが後半の物語の要。
-
- 2018年11月10日 13:08
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>102
今年の6月段階で、101件も銃乱射事件が起きているし、コンビニ強盗はほぼ毎日。
最悪の年と呼ばれていた2010年では、銃による死者は3万1672人、殺人が1万1078人、残りは自殺や事故(狩猟中、獣でなく仲間を誤射)だそうです。
我が国では2017年、3人も亡くなったそうです。害獣駆除中の事故だそうです。狩猟仲間だったり、山菜とりのおばあちゃんだったり、キノコが旬の季節。今年も一桁ですみたいものです。
-
- 2018年11月10日 13:12
- ID:QrcI59Y20 >>返信コメ
- >>98
きっと彼はアンバランスなんだと思う。
パパディノと対等にビジネスの話するときは、老成しまくってるし、アッシュに対しては反対にすぐに感情的になって幼稚な面も見せる。
アッシュが英二といるときは“実年齢”相応になれるのに、ユエルンにはそんな相手がいないのも哀しい。
-
- 2018年11月10日 13:25
- ID:1IhzZMkF0 >>返信コメ
- >>103
はえー、原作未読勢なのでその見方は目から鱗だ>結婚代わり
「最低の男娼として~」がブランカによって否定されたときはちょっとぼっとしたし、後継者候補だったならあの複雑な愛憎も理解できそうだったけど
それだったらアッシュにとっては文字通り男娼として働かされたほうがマシだろうなあ
本当にマックスのようなまともな父性を与えて育てればバナナフィッシュの解毒剤を作るためにゴルツィネの計画に積極的に協力してた右腕だったかも。
-
- 2018年11月10日 13:32
- ID:Bs9H5g.z0 >>返信コメ
- ブランカはアッシュの幸せを願うんなら、なんで依頼引き受けたんだろう?
「確かめてみたくなった」ではイマイチ納得できん
-
- 2018年11月10日 13:33
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- アッシュがゴルツィネの右腕にはならないっしょ
少年売春の経営をはじめとしたブラックなことをしているマフィアなんだし
-
- 2018年11月10日 13:36
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>111
アッシュが破滅すると思ったからじゃ
アッシュは「破滅してもいいからニセモノに囲まれるよりただ一つのものを手に入れたい」と思っているけど
-
- 2018年11月10日 13:51
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>110
養子縁組なら相方に万一の事があっても、子供として社会保証が受けられるから。
端的なのは財産分与で妻や子供など、血族に、優先的に相続権が与えられる。同性の恋人に受け継がせたい場合、指名相続もできない訳ではないけど、養子縁組なら法的力は強くなる。
ディノの場合、養子縁組後もセクハラは続くだろうし、生きている間は実権は自分で握る院政だと予想できるから、はっきり言えば地獄だと思う。
-
- 2018年11月10日 13:52
- ID:wcFXNWTl0 >>返信コメ
- 英二のあのピンクのキャラTシャツ、まじ無理。
「可愛いでしょ?」と言わんばかりの・・・・
-
- 2018年11月10日 13:58
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- 服の趣味は微妙だよね
あのユーシスの「ダイエーで買った1980円の花柄のオバハン服」もたいがいだったけど
前回の英二の服で、アッシュと英二とごはん食べてるシーンの三色のきっつい色の服も微妙だった
-
- 2018年11月10日 14:31
- ID:QSowgEb20 >>返信コメ
- >>83
あなたが腐女子だからそう思うだけだと思います
いや、そうだと思い込みたいだけだと言った方が正確かな
あの二人の間にあるのはお互いへの友情と庇護の心と
アッシュ側からのえいちゃんへの信仰心の様なものだと思う
-
- 2018年11月10日 14:33
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>102
6年前の投稿だけど
----
ケンカの仕方っつーか、暴力の振るい所を教えるって意味で、日本文化の影響はバカにはできないんだな、これが。
アメリカのスラム街で暮らしている黒人やヒスパニックの少年たちの間では少年ジャンプのバトル系漫画が絶大な人気を誇っているんだが、その理由の1つが「バトルシーンが出てくる理由が納得いくストーリーだから」という
メインキャストか来たるべき戦いに備えて規則正しい修行をし、万全の準備を整えること、邪悪な悪党との戦いでも「戦いに向かう戦士には最低限度の礼儀を払う」という暗黙のルールが徹底していること、この「暴力に一定の方向性を与え、ルール化する」のが素晴らしいそうだ
なぜなら、スラム街では突発的な暴力による子供たちの死傷が多く、(学校内での銃撃、道端で麻薬の横行によるトラブル、家庭内暴力など)文字通り「突発的な暴力による無意味な死」が身近に感じられる状況下におかれていて子供たちは「暴力がいけないことだ」と考えることすらできず、「暴力はごく自然にあるもの」という認識になっている
そこで、「意味のある暴力とは何か」ということを考えるきっかけになるのが、ジャンプのバトル系漫画なんだと
日本人には想像もつかないほど荒んだ世界で、日本の漫画が熱心に読まれているということに、複雑な心境を感じる話ではある
-
- 2018年11月10日 14:35
- ID:Nd.DodPe0 >>返信コメ
- >>55
アッシュと英二の服や髪型が今っぽくアップデートされて、スマホっていう電話やちょっとした調べ物ができる機械もあるよ、ニューヨークの景色も場合によっては違うよ、ぐらいの現代設定?のパラレルワールドだと思ってみてるよ
ユエルン、どうしてアッシュの番号知ってるの?
英二、その電話で家族に安否を知らせてあげて!
とか気にしだしたらキリがないし、ストーリーが楽しめなくなっちゃう
-
- 2018年11月10日 14:39
- ID:lEJhIKi10 >>返信コメ
- >>89
グレムリンの映画以外でも英語でギズモって言葉はたくさん使われてるよ。
ガジェット的な意味でも使われてるし、アメコミの悪者にもいるし。
グレムリンの映画しか知らなくて余計な心配してるほうが年寄りくさいと思わんのかね。
-
- 2018年11月10日 14:49
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>120
原作者に喧嘩を売ってるぞお前w
原作を読んだら「それじゃグレムリン」だってはっきり書いてある
-
- 2018年11月10日 14:58
- ID:wcFXNWTl0 >>返信コメ
- アッシュ役の人、英二と話す時の声が甘いイケメン声を作りすぎてて、ちょっとゾワッとするw「ねっ?」とか「おにーちゃん」とか。
-
- 2018年11月10日 15:04
- ID:d39wu0J50 >>返信コメ
- >>26
強くなる努力はしてないのでねぇ。
トレーニングも放置してたみたいだし。
ブランカからは人を殺すことしか教えてもらってないが、ショーターと出会って人を殺さない手加減の仕方を覚えて、英二と出会って人を殺さない「日常」を思い出してる。
凄腕の殺し屋が「日常」を知ってどんどん弱くなっていった映画のレオンみたいな感じですね。
-
- 2018年11月10日 15:06
- ID:Mi30g7I.0 >>返信コメ
- ユエルンは、唯一見つけた比類なき存在が自分と対等に戦うことより、エイジとの絆を取ってることが受け入れがたいし許せない
嫉妬でしかないんだけど、本人は気づいてるのかなあ
-
- 2018年11月10日 15:08
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>122
8才のアッシュを、演じた声優さんの口調を、真似ている。英二にグリフの面影を重ねているから、二人きりの時は、子供返りしているのだと思う。青髭事件から情緒面の精神年齢は、8才で止まっている可能性はある。
-
- 2018年11月10日 15:12
- ID:yAVfg7XO0 >>返信コメ
- 形は違えど、皆、アッシュのことを愛してるんだと思った。
アッシュの表情にも、ブランカとのやり取りにも泣いたけど、
一番泣けたのは、ほとんど何も言わずに、英二が危ないんだなって察して、行かせてくれたマックスとのシーンだった。
-
- 2018年11月10日 15:17
- ID:OdYR5csr0 >>返信コメ
- ギズモってドラクエのモンスターしか知らんかった
-
- 2018年11月10日 15:18
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>123
レオンか!!
そうだ、レオンだな
レオンは守るべきもの・愛する者を得て弱くなるけどこの上ない幸福だったんだろうね
レオンとマチルダは愛し合っていたけど恋愛じゃない。
そうそう、その感じだよね
-
- 2018年11月10日 15:52
- ID:Op.6ajeD0 >>返信コメ
- >>99
自分も原作読んだ時に、確かにそうかもしれないなぁと非常に感動したのを覚えてる
この作品いいセリフが多いよなぁ
-
- 2018年11月10日 15:54
- ID:AfYgFSUB0 >>返信コメ
- 原作読んでみ?もっと辛いから
-
- 2018年11月10日 15:55
- ID:AfYgFSUB0 >>返信コメ
- >>2
原作読んでみ?もっと辛いから
-
- 2018年11月10日 16:09
- ID:KBy8xI.b0 >>返信コメ
- >>2
ハッピーエンド厨ってほんと害悪だな
-
- 2018年11月10日 16:17
- ID:0H0tkr5O0 >>返信コメ
- 英二を守る為になんの躊躇もなく、自分に向けて引き金を引いたアッシュを見て胸が締め付けられた。涙出そうだった。
理解できなくて動揺する月龍、表情は変えないけど思う所ありそうなディノ、少し眉を顰めて切ないような表情をするブランカ。それぞれの思いを感じとれる凄く良いシーンだった。ほんとみんなアッシュの事大好きなんだからもう苦しめるのやめてくれ。
でも月龍は可哀想で嫌いになれないんだよなあ。肩を落として立ち去る姿が辛かった。
-
- 2018年11月10日 16:18
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- 銃の傷は発熱しやすい。人間は怪我すると傷口から細菌が入り込んで、免疫細胞の働きによって、炎症が起きる。
銃創の場合、傷が深くて大きくなりやすいから、侵入する細菌の数が増え、炎症反応が全身に及ぶ。
ニューヨークは冬が厳しく、強風で氷柱が折れて、窓ガラスを壊す事があるので、ビルの窓には品質の高い強化ガラスを使っている。
キッパードや英二の狙撃には貫通力を高める為に、徹甲弾を使用している。
威力もスピードも高いから、かすっただけで肉をゴッソリ抉られる。傷の縫合、抗生物質(アメリカは医者代が高いので、薬局で抗生物質や鎮痛剤が買えるが、薬剤師の責任は重くなる)、点滴も必要な大怪我だったりする。
-
- 2018年11月10日 16:26
- ID:Mi30g7I.0 >>返信コメ
- エイジのために何度も死にかけて 今回も窮地に陥ってるけど、そのエイジだけがアッシュに たまらないほどの幸福感を与えるなんて、麻薬みたいな存在だな
-
- 2018年11月10日 16:48
- ID:p8e0ejxt0 >>返信コメ
- >>130
原作では号泣するシーンだがアニメでは泣くまではいかなかった
アッシュの苦しみ方と月龍のいやらしさがアニメではマイルドだったからかもしれない
息絶え絶えのアッシュがもがき苦しみながら絞り出すように英二を見逃してくれと懇願し、
言い終えたところで酸欠で失神するイメージだった
しかしブランカの声は最高だな
-
- 2018年11月10日 16:52
- ID:rC3uvF.i0 >>返信コメ
- >>115
同じく。
Twitterで可愛い可愛い、お揃いの欲しいってのよく見るんだけど、アッシュが18才になってるってことは英二だって20才のはずなんだよ。
20才の大学生があんなキモいイラストがついてる服着てるの見て「お前らは現実世界でも可愛いとか擁護できるのか?」って言いたくなるわ。
原作のキャラクターから離れすぎ。
-
- 2018年11月10日 17:12
- ID:Mi30g7I.0 >>返信コメ
- 昔読んだときはユエルンの事すごいなとしか思わなかったけど、いま改めてアニメでみたら、すごいけど面倒くさすぎる
横恋慕してきてガタガタかき回す女みたいだよ
-
- 2018年11月10日 17:21
- ID:jB2M4N1Z0 >>返信コメ
- >>109
ユーシスくんはお前を殺すとか復讐にかられて悪鬼みたいになってるアッシュ相手のが飄々としてられるんだろうな
彼にはそっちこそがノーマルな世界だから
日常の中の幸せとか誰かを大切に思うこととか理解不能!理解不能!で頭がショートしちゃうんだよきっと
-
- 2018年11月10日 17:28
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- ショーターの時は、姉のマーディアを人質。
シンの場合は、反抗的な態度を取り続けると、長老会から制裁を受けると威圧。
今回は狙撃なんて嫌らしい方法での脅迫。
相手が逆らえない状況にしてから、交渉に持とうとするから、月龍には同年代の友人がいない。
-
- 2018年11月10日 17:33
- ID:wcFXNWTl0 >>返信コメ
- >>137
アメリカのドラマとかでああいう服着てたら、言外に「このキャラはゲイです」ってことなんだよねwwww
-
- 2018年11月10日 17:34
- ID:jZdDw4rZ0 >>返信コメ
- あの変な鳥のキャラクター入れてるメーターは自重して欲しい
自分の名前入れたり勝手に英二のお気に入りのキャラクターとか設定つけたり
1話から嫌だったけど今話とか主張し過ぎでさすがに腹立つ
-
- 2018年11月10日 17:44
- ID:in3VlCRv0 >>返信コメ
- >>2
みんな放っておけ
コイツは単なる荒らしだよ
アニメ自体ロクに見た事が無いのに他人の気分を害させて悦にひたるサイコパスさ
-
- 2018年11月10日 17:56
- ID:jB2M4N1Z0 >>返信コメ
- >>139
自己レス
理解不能ではないか
敵側の誰より英二を愛する心を理解してるからこその作戦だし
理解できるけど認めたくない感じかな
-
- 2018年11月10日 18:16
- ID:4fko0L3r0 >>返信コメ
- 何をもってハッピーエンドとするかは、人によって違うからなあ
敵側の人間は全員倒され、主人公側は全員無事で、勧善懲悪スッキリサッパリがハッピーエンドと思う人も居れば
敵も味方も全員生き残り、敵側が悔い改め互いに許し合い仲良しこよしがハッピーエンドと思う人も居るかもしれない
全員生き残っても、例えばアッシュと英二が離れ離れになって二度と会えないならバッドエンドとする人も居れば
全員が最期を迎えても、場合によってはハッピーエンドだったと受け止める人も居る
一口に「ハッピーエンドを望む」と言っても、それは自分の中だけの定義でしかないから、皆が望むハッピーエンドを描いてくれと言っても抽象的で無理があるよね
-
- 2018年11月10日 18:18
- ID:Cjm3CTS60 >>返信コメ
- >>96
日本にはそれこそ中国人が普通にいるし見分けも難しいから、何にしろユエルンが英二を利用する気がする。今や側にいる方が安心と言ったアッシュの判断も間違って無さそう…もう英二も完全にこの闘争の中心人物ですしね。
-
- 2018年11月10日 18:19
- ID:wcFXNWTl0 >>返信コメ
- マックスが資料を渡して「行け」って言ったとこ、アッシュはもっとすまなさそうな、苦しそうな顔をして、葛藤を振り切るように走って行ったと思うけど。原作では。
-
- 2018年11月10日 18:20
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- Chinese Character's
と漢字の事を欧米人は呼ぶ。
イラスト的でカッコ良い(cool)から…漢字T シャツが欧米圏で流行った事がある。
ケインのようなガチムチな友人の兄が小野小町。
おジャ魔女どれみちゃんのように可愛い妹が、薩摩隼人。
着てきた時の衝撃は、忘れられない。
アッシュや英二の変な服も、ニューヨーカーなら、たまーにキテレツなファッションあるよね、驚かなかった( ̄▽ ̄;)
-
- 2018年11月10日 18:29
- ID:Cjm3CTS60 >>返信コメ
- >>102
バナナを視てるアメリカ人が、特にあの時代のアメリカの混沌とした感じや設定がリアルだと言ってたよ、中国人のストリートキッズとか風俗とか。まぁ移民の国ですしね。
-
- 2018年11月10日 18:58
- ID:wcFXNWTl0 >>返信コメ
- 最初の夫婦漫才のところ、あの半分でよかったのに。サムかったし。
ラストの駆け足がいくらなんでも・・・
-
- 2018年11月10日 19:00
- ID:RWALloUQ0 >>返信コメ
- 感想サイトやツイッター見て回るとアッシュが裏社会でしか生きられないなんて決めつけだとか
日本に来れるよモデルいけるよって疑わず思っている感想もあるんだな
アッシュの両手は洗い流せないもので真っ赤っか。大量殺人犯は入国拒否だろうし顔を売る仕事も論外だろう。
まぁアスラン・カーレンリースは死んでるので、これまでの犯罪歴も洗い流されたけど
身分保障するものも無くなったわけで、偽造パスポートや戸籍乗っ取りやらしないとまともに生きていけない
けどそんなものに手を出すってのは立派な裏社会の人間なわけで…
気になるのは英二がそれをわかって夢物語として語ったのか、本当にそういう未来もあると信じて言ったのか
先週の子を捨てた母についての言葉や、遡れば「人を殺したことはある?」とか
英二って受け取る相手によって毒にも薬にもなること言うけど
それらは他意なく言ってるのか、相手のほしい言葉を敏感に察知してるのかどっちだろう
-
- 2018年11月10日 19:06
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- 日本でモデルなんてやったら、すぐ居場所バレるやんw
偽造パスポート作って日本で暮らすとしても、アジア人のなかであの容姿は目立ちすぎる
平和な他の国へ英二と二人で移住して身元を隠して生きるならなんとかなるかもしれない
-
- 2018年11月10日 19:36
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>151
モデルに関してはジェシカの事が、記憶に残っていたからだと思う。
アッシュの故郷にも訪れている。
日本へ…修羅の国から、逃がしてやりたい感情が言わせた、と思う。
アッシュはニューヨークの摩天楼の朝焼け、夕焼け、夜景しか、美しいものを知らないと言う。
春夏秋冬、季節の変化が鮮烈で美しい、自分の故郷の出雲地方を見せたい。アッシュの心が癒せたら、シンプルな願いだと思う。
アッシュは人間を殺している。ディノ達のように、利益や嗜虐目的で命を弄んだ事は一度もない。ディノの企みを暴く事でよく言えば罪の償い、悪く言えば司法取引によって減刑が叶うなら、叶えてやりたい。
人間は捨てたものではない、世界には美しい国や風景は沢山ある。まだ18年しか生きてない子供に教えたい。私自身は思う事はある。
-
- 2018年11月10日 19:42
- ID:DG7dpA3k0 >>返信コメ
- >>144
相手の一番痛いところをつく戦略としては正しいんだが
視聴者としては『いらん入れ知恵しやがって~~~!!』だな
ただそう思うと海千山千のゴルツィネは英二の存在を知りながら重要視してなかった
神の器に只人との友情や友人など不要・・・というかそんなものできるわけがないと端から考えもしなかったのか
後継者だの何だの言って、結局「一級商品」と扱ってた頃から変わってないんだよなぁ
-
- 2018年11月10日 19:43
- ID:rhxPFf.K0 >>返信コメ
- 減刑…懲役300年が100年くらいに
>>140
キッパードに児ポ写真ちらつかせて黒幕聞きだしもだけど、交渉つか脅してんだからそこは当然では…
手荒な真似はしませんからゴルツィネのところに来て頂けませんかと平身低頭なんて、無いだろ
-
- 2018年11月10日 19:43
- ID:7mDg8xtZ0 >>返信コメ
- 円盤ブックレットのインタビューで、伊部さん役の声優さんが「言葉にできない思いが胸を叩く作品です」とおっしゃっていたのですが、今回の18話で思い知りました。
何も言えないし、胸が痛い。
-
- 2018年11月10日 20:40
- ID:JVFVhYt90 >>返信コメ
- >2>36
救いが得られるところまでは見たいTって気持ちはわかるよ でもここまで見てきたって事は何か魅力があったという事でしょ? 最後まで見ないとそれはそれで後悔するんじゃないかな? 胸糞が悪いだけってのはやめてほしいな ハッピーでなくても見る価値はあると思うから
>90>92>97
色んな見方楽しみ方があるもんだね
俺なんかは今の実況コメにも拒否反応があるくらいだ ここの感想に限らず、ネット住民が”言葉の持つ暴力性”に無自覚無神経な事に心底うんざりしてるから 時々アニメじゃなくアニメをネタにすることだけが楽しいんじゃないかとさえ思える 規制されたくなきゃ規範は必要よ
>33>44
お前らが流し読み過ぎるんでぇ! 昔の月刊誌の世代なんかもっと丁寧に読んでたろうな 俺は単行本派だから時間をかけて読むが、どっちにしろ読むスピードと作中の間は関係ないよ 表現されてる物は同じなんだから
>122
そりゃーアッシュ自身がおどけて声を作ってんだから当然だろ!
-
- 2018年11月10日 21:04
- ID:fnWuiUpy0 >>返信コメ
- >>2
って、毎話書き込んでるんだろ?
そしてこれからも同じこと書くんだろ?
-
- 2018年11月10日 21:07
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- 荒らしにかまうのも荒らし
-
- 2018年11月10日 21:13
- ID:JVFVhYt90 >>返信コメ
- >102 原作の連載当時のニューヨーク、殺人事件の年間発生件数は4桁だった 今は治安改善政策が功を奏し3桁に減った
>118 それほど深刻に影響について考えなくても、アメリカ人は映画からの影響の方が大きいと思うよ 映画の国だし(『探偵物語』原案の小鷹信光氏「マンハッタンてえ所は、退屈なのだ。刺激が多すぎて退屈なのだ」だからみんな映画を見るんだとか
>151
いいんだよ過ぎた事はっ! 700回罪を犯しても悔い改めた者は許せって教会でも言ってるだろ!・・・と極端な事も言いたくなるさ 彼に幸せになる権利が無いなら何のため生まれてきたのか 手が血で汚れてると言うならマックスもそうだ でも彼も妻や子を得た アッシュも戦場を生きてきたのは同じだ 国家に強いられた戦争と、個人的な戦争との違いはあるが 英二は当然アッシュの未来を信じて言ってるだろう
>152>居場所バレる
誰によ だから「すべて終わったら」なんだろう
>155 狙うなら俺を狙え、非戦闘員を利用しやがって!って怒りは当然だ
バナナフィッシュの陰謀を白日にさらして総てを壊滅させるのは無理でも、ゴルツィネだけでも殺して最低限の復讐を果たすべきって思う俺の考えは浅いのか
-
- 2018年11月10日 21:19
- ID:M1O8gDrU0 >>返信コメ
- >>37
月龍は亡くした母親を慕うあまり母親を奪った父の血族と自分自身に流れる父の血脈さえも許せないんだろうな。
だからこそ、血の繋がりの無いシンを後に義弟として迎え入れ、ファミリーの後継者にすることを考えると感慨深いものを感じるね……
-
- 2018年11月10日 21:22
- ID:CPHLRTwo0 >>返信コメ
- アッシュの殺人、オーサーとのいざこざのあたりは完全にストリート・ギャングの抗争、制裁としての殺人だしな
視聴者はアウトロー集団の物語ってのを前提として見てるけど、作中世界では一般人を恐怖させるギャングよ
非戦闘員を狙うなってのは真っ当な怒りかもしんないけど、マフィアとギャングのいざこざだぞ
ヤンキー漫画の不良同士の喧嘩じゃなくてガチな人たち、お互いにね
運転手の頭がお金次第でパーンされる世界の人たち
-
- 2018年11月10日 21:23
- ID:ZcJCNm460 >>返信コメ
- バレって気づいてないんだろうけどバレやめてね!!!
-
- 2018年11月10日 21:34
- ID:M1O8gDrU0 >>返信コメ
- >>41
月龍は何というか『等身大のルルーシュ』というイメージかな?
同じく母親を殺害された復讐系キャラとはいえ、後発キャラかつ作中主人公であるルルーシュの方がギアスという超常の能力を始め、身体能力以外は月龍の上位互換キャラみたいになっているけれど、何よりルルーシュにはナナリーという庇護すべき家族が居たからこそ生き続けるために強くあれたんだと思う。
月龍はあくまでもアッシュのライバルキャラでしかなくルルーシュみたいな主人公ではないにしても、大切な守るべき人が残ってさえいれば自己の命を顧みずに自暴自棄なまま復讐だけを生きる糧にするような人生にはならなかったんじゃないかな?
-
- 2018年11月10日 21:36
- ID:GDg3UTIe0 >>返信コメ
- >>160
スキャンダルで取り上げられて
捜査を始めた警察にバレる
-
- 2018年11月10日 21:40
- ID:M1O8gDrU0 >>返信コメ
- >>52
声優の演技力かな?特徴的な声がマッチするだけで小物感がマシマシwww
-
- 2018年11月10日 21:40
- ID:4y55CqS30 >>返信コメ
- >>33
無くても話の繋がるシーンを切って間を作ればいい。
カット出来ずに感動シーンの後に感動シーンを繋げるから一つ一つの感動が薄くなるんだ。
間を作るのもそうだし、街を映す時にチラッと他の登場人物が映るだけでも街が生きているって感じがするのにな。
それこそ警察が捜査している所を上空から一瞬映すとか。
-
- 2018年11月10日 21:51
- ID:p8e0ejxt0 >>返信コメ
- 原作の時代設定なら英二が日本でモデルすればいいって提案するのもわかる
けどアニメは現代設定だからなあ
アッシュはニュースでもガンガン顔写真流されてるし並外れた美形だから印象深いだろう
日本でモデルやってもSNSで似てるとすぐに話題になる
他人の空似で誤魔化そうにも限界がある
-
- 2018年11月10日 21:55
- ID:YmttJpsG0 >>返信コメ
- たった一つの願いすら叶わないアッシュが生きる世界って…
非情で切なすぎる
『もうこれ以上ないくらい俺は幸福でたまらないんだ…』と話す
時と最後のゴルツィネの元へ向かう時のアッシュの表情が
もう何も言えないくらい悲しい。
話が逸れるけどブランカの「お前の攻撃には重さが無い」って
話した瞬間、ネコパンチかよ?って思ってしまった。
-
- 2018年11月10日 22:02
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>160
>誰によ だから「すべて終わったら」なんだろう
終わるって具体的に何のこと?
ギャングがアメリカからいなくなったら、という意味なら無理でしょ
-
- 2018年11月10日 22:03
- ID:9XL88Fgt0 >>返信コメ
- まあいくらアッシュが強いといっても喧嘩の範疇を出ないわな
才覚はあるだろうしそのおかげで今までもやってこれただろうが殺しを生業にしてるやつらに比べたら……
-
- 2018年11月10日 22:08
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- >>169
ブランカは原作より小さめにかかれてるからなあ
原作はクッソ重そう
背は高いし筋肉すごいし
-
- 2018年11月10日 22:09
- ID:rR6u8Vwy0 >>返信コメ
- ※102
二昔前、仕事でアメリカの小売店を視察に行った時、コーディネーターの一言が強烈だった。
「店内で走ると万引きと間違えられて射殺されるので、絶対に走らないで下さい」
何言われてるのか、理解するのに時間かかったよ。
視聴やめる人、勿体ないとだけは言っておく。
ハッピーエンドって、登場キャラ全員が笑顔で終わる事のこと?私はそうは思わない。それ以外にもあると思う。
※163
段々どこまでがネタバレなのか分からなくなってきた……
やらかしてたらゴメンね。
-
- 2018年11月10日 22:20
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>169
体重が軽いと体幹も軽くて、パンチやキックの打撃力が、劣るのは確かなんですわ。柔道やボクシング等の格闘技は、公正を期すために、体重でランキングをわける。
空の一リットルペットボトルを天高く蹴り飛ばすのは力がいらないけど、水がタップリ入った一リットルペットボトルを蹴り飛ばすのに、コツがいるのと同じ事。
-
- 2018年11月10日 22:27
- ID:w.HiJNwk0 >>返信コメ
- >>83
私も連載当時からそう思ってました。恋愛じゃないけど、「恋愛に近い」感情があると。ていうか……あ~っ!
あなたが未読者ならアニメ終了後はぜひ原作読んで下さいね〜。
-
- 2018年11月10日 22:30
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- で、この辺から
えーと、バナナフィッシュの話じゃなかったっけ、どこいった?
ってなったよね
ドースン博士どうなった
-
- 2018年11月10日 22:36
- ID:k4H5knkO0 >>返信コメ
- >>166
漫画はミステリアス、妖艶って感じだったけどヒステリックで子供っぽい人間臭さを表現するように監督に言われているんじゃない?
ルルーシュみたいな威圧的な喋り方もやろうと思えば出来るんだから。
-
- 2018年11月10日 22:37
- ID:fnWuiUpy0 >>返信コメ
- >>96
アッシュは英二を必要として
英二はアッシュの側にいたい。
彼らの物語なんだから、途中でどちらがか欠けてしまったら
それはもう「バナナフィッシュ」って作品では無くなると思うよ。
-
- 2018年11月10日 23:11
- ID:fnWuiUpy0 >>返信コメ
- >>102
テキサス州のwelcome看板に堂々と
「テキサスでちょっかいを出すな、テキサスの人間は銃を持っている、君が誰かを殺したら我々は君を殺す、テキサスの人間は銃撃戦が大好きだ、テキサスには刑務所が120ある、滞在を楽しんでくれ」
といった冗談なのか本気なのか分からない看板があるけど
物騒なのは間違いない。
-
- 2018年11月10日 23:20
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>162
ヤンキーのケンカも、酔っぱらいの乱闘も、間男と彼氏のNTR案件の決闘も、度が過ぎれば、決闘罪(成立したのが明治時代なのに、便利なので現在も残っている法律)が適用されるから、逮捕されますよ。
-
- 2018年11月10日 23:27
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- >>179
テキサス州は牧場経営者が多い。隣との間が広い。最寄りの警察署まで、100㎞離れているのはザラ。自分の家族と家畜を肉食獣や牛泥棒から守る為に、自衛しているのが多い。
-
- 2018年11月10日 23:35
- ID:yGIXItQS0 >>返信コメ
- アメリカにはショットガン・マリッジと言う単語がある。今では禁止されているが、年頃の農家の息子が好みの少女の家に押し入り、両親を撃ち殺されたくなければ、嫁になれ…過激なプロポーズがあったそう。
ディノのやった事は、ショットガン・マリッジではある。
-
- 2018年11月10日 23:51
- ID:X5BHIDZV0 >>返信コメ
- ショットガン・マリッジはデキ婚じゃなかったっけ
娘が妊娠すると、相手の男に父親が銃で脅して
「娘と結婚するの?死ぬの?」っていうやつ
それともそういう風習もあるのかな?
日本の「おっといよめじょ」みたいな?
-
- 2018年11月11日 00:55
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- >>181
テキサス州…昔は主な産業は牧畜だったけど、
現在は油田により経済構造は大きく変わって
今はハイテク企業が軒を連ねていて人口も全米二位です。
ドライブスルーで銃も売ってるそうですw
なんか、コメント見てて英二の服に不満が出てますが
原作のダサさに比べればかなりマシだし
自分はそんなに変だとは思わなかったんだけど…視聴者のファッションチェックも厳しいな。
-
- 2018年11月11日 01:04
- ID:fi.YHgSX0 >>返信コメ
- 今回は全体的に好きな感じでアニメ化されてて楽しかったんだけど、(躊躇なく引き金を引くとことか!)やっぱ現在でグレムリンは無いなって思ったわ
私大学生だけどグレムリンのこと全然わかんないし、スポーツ一筋だった英二はもしかしたらその映画を見たこともあったかもしれないけど、とっさに例えに出るほどじゃないっしょ?
「違うよ〜」て訂正するくらいで良かったんじゃないかな
詰めが甘いんだよなぁ
-
- 2018年11月11日 01:17
- ID:hfMDbGBo0 >>返信コメ
- >>8
OPでラストにやや近い場面があるから確実にラストまでやる
放送が終わる季節的に放送時期までわざわざ調整してアニメ化してある
-
- 2018年11月11日 01:24
- ID:uB5qK3Sz0 >>返信コメ
- >>28
私もあのシーン「??」ってなりました。
伊部さんが横にいるからてっきりマックスに向かって話してると
思い込んじゃったけど、
伊部さんが英ちゃんのお見舞いでマンションに来てて
隣にいるのは部下のアレックスだったのね。
-
- 2018年11月11日 01:27
- ID:k7qgpR3k0 >>返信コメ
- >>102
リアタイ世代じゃないしアメリカ本土に行ったこともないけど子供の頃にニューヨークのダウンタウンが危険なのは聞き知ってたよ
観光客がトラブルに遭ったとしても「のこのこ行くほうがバカ」ということらしかった
アメリカは社会問題ネタをバンバン歌にするから歌詞を調べて物騒な背景を知ることも多い
70年代にカジノの利権絡みでマフィアの抗争が激化したとか、それで80年代初めにマフィアのトップが爆弾で吹っ飛ばされたとか
自分の知ってる「現実」とあまりに違うからリアルな想像難しいよね
-
- 2018年11月11日 02:16
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- ギズモは世代を越えて愛される定番キャラクターとして、いまだにグッズとか出てるのに…
自分が知らないから、と批判するのもどうなんだろ。
昔の映画作品好きな者として悲しいな。
でも、10代20代でビートルズ知らないって人も最近多いらしいし仕方ないのかな。
昔の作品ネタとか通じなくなっていくんだね…(´・ω・`)
-
- 2018年11月11日 02:36
- ID:eVhndp8w0
>>返信コメ
- 間について色々意見があったみたいですが意外です。自分はとても楽しめました!アッシュの懇願シーンはぐっときました…次回も楽しみです!!
-
- 2018年11月11日 02:49
- ID:9hZO5RL70 >>返信コメ
- >>189
いや、100人中99人は知らないでしょう、グレムリンとか、今の十代はw
-
- 2018年11月11日 02:50
- ID:nA.44Y0F0 >>返信コメ
- ここの感想・考察の数々を読んで、今回のアニメ本編よりもさらに泣いてる。
イイネを押すのに忙しすぎて、幸福でたまらないんだ。
-
- 2018年11月11日 03:11
- ID:W0.9Fv190 >>返信コメ
- なんでこの作品の男キャラはどいつも色気に溢れてるんだ…
-
- 2018年11月11日 04:41
- ID:Aag9PQZL0 >>返信コメ
- >162
でもアッシュは例えばキッパードの妻子(アニメでは触れられていないが)を狙う真似はしていない 彼は前回ラストを見ると口封じで消されたように見えるが実際は勢力争いの結果で、あえてアッシュの眼前で殺ったんだな
>170
バナナフィッシュに関連した奴らが壊滅したら、だね
>184
油田か・・・グリフやマックスが駆り立てられたあの戦争、建前がどうでも実際は石油利権目当てと言われ、当時のブッシュ息子大統領はこの州出身・・・ テイラー・スウィフトもここの出身だっけ あれくらい大物だと保守的な風土に関係なく発言できる
石塚運昇さん 公式サイトの「私もしぶといですよ」って言葉が今は悲しいが、すべて収録済みなら文字通り、この『BANANAFISH』が最後の作品、遺作って事になるんだね・・・
-
- 2018年11月11日 04:53
- ID:n2LQc5ll0 >>返信コメ
- >>187
マックスの隣は伊部さんで合ってるよ
○
☆ △
□
○伊部、☆アッシュ、△マックス、□アレックス の位置関係
アッシュのセリフの後にアレックスの顔をワンカットでも入れれば分かったんだよ
あれじゃ分からん
-
- 2018年11月11日 05:57
- ID:D5ulPbVh0 >>返信コメ
- >119
楽しみ方はそれぞれだが・・・ どうにもパラレルワールドって見方をするのは受け入れられない 現代設定にした意味を全否定する事になるし、おとぎ話感覚になる 切れば血を噴く様な作品であるためにアクチュアリティは大事よ様な作品であるために
>185>189>191
>詰めが甘いんだよなぁ
そういう事言わない グレムリンって言わなきゃユーモアにならんだろ! 映画『コクリコ坂から』でも使用される坂本九氏の歌が時代的におかしいと指摘があったが、特に問題とされなかった こういう”引用”はそれ自体に意味があるので、リアリティを求める所じゃない 『グレムリン』は映画史に残るような名作ではなく原作と同時代の作品だったから名が出ただけだけど、『海流の中の島々』と同じく実在する昔の作品を登場人物が語ると、奥行きが出る効果がある
しかし『グレムリン』ってそんな昔の映画か・・・『風の谷のナウシカ』や『超時空要塞マクロス』と同じ年なのに 今どきのファンは『おそ松さん』の「イヤミはひとり風の中」は見ても、そのネタ元『街の灯』は見ないのかなあ
作中の使われ方は全く問題ないが、『セサミストリート』そういう今の視聴者にわかるんだろうか 日本で最後に放映されたのがいつか、思い出せないくらいだが
-
- 2018年11月11日 09:08
- ID:iW8YZVIc0 >>返信コメ
- >>184
服のダサさっていうか英二はあの変な鳥のキャラクター着せてるのが嫌だ
18話はアッシュも着てた?
遊び心か知らんが内輪ネタみたいで引く
-
- 2018年11月11日 09:34
- ID:LU9.LKHN0 >>返信コメ
- >>196
>バナナフィッシュに関連した奴らが壊滅したら、だね
どれだけ関連してるの???
国に売りようって規模の話なのに。
議員もたくさんかかわってるし
すべて壊滅するのは無理じゃない
それにユーシスみたいな直接バナナフィッシュにかかわってない連中からも狙われてるからね
完全に身を隠すか、大きな権力を握って自分を守るか、じゃないかな
-
- 2018年11月11日 09:47
- ID:tUM0rvUn0 >>返信コメ
- >>69
そうそう勝利とその努力に重きを置くことでカタルシスを与える少年漫画と違って、バトルに夢を含まない少女漫画はかえってそういうとこシビアだ
適わないものはどうしたって適わない
時間指定されてしまって一発逆転の反撃を考える余裕すらない
主人公が過去の因縁相手と決着つけるのに、最初から戦闘を放棄して全面降伏という展開について、男性側の感想や意見を聞いてみたいとこではある
-
- 2018年11月11日 09:55
- ID:aP3g55is0 >>返信コメ
- バナナフィッシュに関連した奴らが壊滅しても、アッシュの犯罪歴は消えない。リンクスのグループ解散してリーダー引退しますと言っても、これまで生まれた禍根は消えない。犯罪歴に関しては社会的に死んだから消えたけど、正直に名乗り出たら生涯独房。黙っていれば幽霊。平穏に生きるならブランカのように田舎で隠遁もあるけど、彼も裏社会を抜け出せてはいないとまさに今回の話が物語ってる。
失念しがちだけど英二をおいてる状況はギリギリ。マンションでの平和な朝食の時間、あれはマフィアから盗ったブラックマネーで賄われてる。英二は撃たれても警察や医者の世話にもなれない。アッシュと違って英二にはきちんと日本での身分があり、家族だっていつまでも放って置くわけにいかない。
二人の生活は平和で穏やかなように見えて、実は滅茶苦茶破滅的。いずれ破綻する世界で、一見そうは見えない「大切な人との普通の日常」を過ごしてた。
これがライトな作品なら大人たちが「私たちが間違っていた」とか「お前がどこまでやれるか見せてみろ」とかなるんだけどねぇ…。
-
- 2018年11月11日 10:02
- ID:aP3g55is0 >>返信コメ
- >>155
ゴルツィネのところに来てくれ手荒な真似はしないよと平身低頭でお願い、はむしろスマートなやり方でアリ。
が、目的が目的なのでそれは騙し討ちのようなものであり、狡猾さと厭らしさがマシマシになってるだけ。
-
- 2018年11月11日 10:03
- ID:3hGxG.WM0 >>返信コメ
- >>28>>195
未読組ですが、アニメだとあの場には伊部さんとアレックスしかいないと思う。だから自分は>>187さんと同じ解釈で見てました。原作だとマックスがいるのかな。
-
- 2018年11月11日 10:17
- ID:..ZlZljC0 >>返信コメ
- 日本の大学生がキャラものの服を着ることがそんなにおかしいか?アニメのBANANAFISHは原作と時代設定が違う。以前は一部を除いて子供やオタク向けだと言われていた漫画やアニメ、ゲームなども今ではそれらに関連した商品がコンビニで買える時代。様々な広告やイベントにだって使われている。それらが当たり前にある時代設定の英二にとってキャラクターがプリントされた服は異色なものだろうか?アッシュもリラックスした状態で家の中に居るんだし着用しても否定されるほど重要な事なのかと思う。
-
- 2018年11月11日 10:28
- ID:WwwkjyJj0 >>返信コメ
- >>202
伊部さんとアレックスしかいないで合ってるよ(原作もそう)
アッシュが伊部さんを呼ぶ(英二の具合が悪いので)→アッシュ倉庫からいったんマンションに戻る→当分戻れなくなるとアレックスに言う、というシーン
このあとアッシュは月龍たちに言われた条件を実行しにドースン博士を連れ出したりマックスの所へ行ったりする
>>28 >>195はアレックスをマックスと勘違いしてるのかも
あそこ回想という形で端折ってる上にアレックスが一言も声を発しないのでちょっとわかりにくいね
-
- 2018年11月11日 10:37
- ID:WwwkjyJj0 >>返信コメ
- >>203
もうちょっと控え目ならいいけどデカデカと主張が激しいので自分も気が削がれるからイヤだったな
英二がダサキャラ好きにされてるのもなんだかなーと思うし
-
- 2018年11月11日 11:09
- ID:n2LQc5ll0 >>返信コメ
- >>187
>>202
>>204
>>195です。原作を見直したら204さんの言う通りでした。大変失礼しました
思い込みというか勘違いというか、お恥ずかしい限りですわ
次からは書き込む前にちゃんと確認しますね
-
- 2018年11月11日 11:16
- ID:tUM0rvUn0 >>返信コメ
- >>205
なんかアニメは英二を可愛いもの好き癒し系妹みたいなキャラ変してるみたいで、そういうBLテンプレみたいなあざとさが鼻につくし、それを描いた特定アニメーターのキャラ設定の私物化みたいなとこもイヤだよね
原作だともっとシンプルなデザインの「FISH BORN」という架空ブランドがあるんだから、商品化を狙うなら断然そっちがよかった
-
- 2018年11月11日 11:34
- ID:VsqjOgPs0 >>返信コメ
- >>206
自分もちょっと??ってなってたからドンマイ
>>207
私物化すごいわかる自分の名前とか入れてさ
原作のあるキャラに変な設定付けしないで欲しいよ
ていうか商品化するの!?
-
- 2018年11月11日 11:34
- ID:1f4e2a4u0 >>返信コメ
- ???「頸動脈を切るのにナイフは必要ありません。爪で十分です。」
前回ブランカ登場時に、何かハーレクインの漫画に出てきそうなキャラデザの人だなと思ったけど、今回はそうでもなかった。眼鏡のせいかな?
>103
結婚指輪、知りませんでした。
ディノは自分の後に続く者を作ってたんじゃなくて、自分の隣に立たたせる者を作っていたってことか。ある意味『プリティウーマン』(大筋しか知らないけど)みたいな感覚?
原作既読の人のコメントで尺が足りるのか気にするコメントがちらほらあるけど、原作未読で絶望的展開に打ちひしがれている者としては、あと6話も話を展開させられる余地があるのかというのが正直な感想です。
英ちゃんは漫画よりも新聞よりも、シートン動物記を読んでおくべきだった。
-
- 2018年11月11日 12:06
- ID:kd0S3.qN0 >>返信コメ
- このままアッシュと英二の生活が続いていたならば
いつもどおり和やかなで幸福な日々を過ごす二人
ある日チャイムが鳴り扉を開けると警官が
微笑みさえ浮かべながら逮捕されるアッシュ
悲しみを堪えながらも全てを理解し見送る英二
…こういう話、山ほどありそう
-
- 2018年11月11日 13:20
- ID:.bcA0HbG0 >>返信コメ
- 書類上は死んでる人間と滞在資格すら怪しい旅行者との同居生活
視聴者は2人が一緒にいられないなんてことは無い!アッシュはささやかな幸せすら叶わないのかと思うけど
アッシュのような立場の者が得られる最上級の幸せだったんだろう、本当に
-
- 2018年11月11日 13:51
- ID:I30pdM9Y0 >>返信コメ
- ブランカ、めちゃくちゃダンディだな!
ゴルツィネも悪党の貫禄がある。
ただし、月龍、てめぇはダメだ。アッシュと英二の仲に嫉妬してるだけのヒステリックな小物にしか見えない!
器としてはオーサーと同レベルにしか見えないよ!
しかしアッシュの英二に対する愛(変な意味じゃないよ)は本物だな~。
原作未読だけど、以前アッシュの死亡ニュースが流れた時はウソだろうとわかったけど、最終的には死んでしまいそうで怖い…。
英二と日本に行けるのか!?
-
- 2018年11月11日 13:52
- ID:LU9.LKHN0 >>返信コメ
- >>203
現代に変えられているからこそ今の感覚でダサイ格好だからおかしいのでは
今格好よくないと意味ないでしょ
-
- 2018年11月11日 14:06
- ID:1kKxgBFG0 >>返信コメ
- とりあえず既読の人には自分の書き込みがネタバレ匂わす内容になっていないか、
慎重に判断した上で書き込んで欲しい。
-
- 2018年11月11日 14:15
- ID:LU9.LKHN0 >>返信コメ
- >>210
マフィアが警察を抱き込んですぐ刑務所から出してくれるんだから、なんとかなりそうではあるけど
-
- 2018年11月11日 14:36
- ID:mVIrVtAd0 >>返信コメ
- そういやメレディス医師は生きてるよな?
英二を彼に診せたらええがなと思ったんだけどアッシュ生きてるのバレたらやばいから?
ストリートキッズ達はアッシュの生存は知ったわけだし闇医者の彼にバレても問題ない気がするけど
-
- 2018年11月11日 15:27
- ID:OWSDhytq0 >>返信コメ
- ギズモもグレムリンもセサミストリートも、テレビそこそこ見てたり、BSとか見てたら知ってるんじゃないかな
10代じゃ解らないって言うけど、(ギリギリ)10代な自分でも解るネタだったし、さすがに100人中99人が解らないは言い過ぎだと思う
>>164
41だけど、とても同感
ここで他のアニメの話を例えにしてしまって申し訳ないけど、ルルーシュにはナナリー以外も少し居たからね
けれど月龍にはそういう相手は誰一人として居なくて、誰も信用できず、尊敬?していたアッシュも実際には全然近い存在ではなかったわけで
こういうごちゃごちゃしている関係は少女漫画ならでは、って感じもするよね
-
- 2018年11月11日 16:04
- ID:aP3g55is0 >>返信コメ
- 今回英二が襲撃されたシーン
原作だと入るなと言われてた部屋に銃撃音につられて入ってしまい撃たれるって流れだったんだねー
「また英二ーー!!」って言われるの少しでも減らしたかった??とかなんとなく想像…
代わりにアッシュが気が回らなかったことになっちゃってたけど結果的に
-
- 2018年11月11日 16:07
- ID:LU9.LKHN0 >>返信コメ
- また英二ー!
またボンクラの手下ー!
また足を引っ張る年寄りたちー!
アッシュを有能にするためには周りを使えないやつにしないとダメなんだよね
-
- 2018年11月11日 16:23
- ID:9hZO5RL70 >>返信コメ
- 英二のあのシャツ、女児向けデザインでしょ、女児向け。ピンクとパープルでさ。
あれを20歳男性が選んで着てたとしたら、やばいってか普通じゃない。
まあ、朝食のシーンは夫婦っぽい感じを出そうとして、英二の女の子度を上げようとしたのかな?その方が視聴者が感情移入できると思って?
だとしたらスタッフ、頭どうかしてる。
-
- 2018年11月11日 16:39
- ID:RbGain1z0 >>返信コメ
- >>154
ムッシュはお年を召され過ぎですしね。
英二が有効そうだって、オーサーもすぐ気付いたし。年齢近くないと。
-
- 2018年11月11日 16:57
- ID:9hZO5RL70 >>返信コメ
- 「俺は今幸福なんだ」「あいつを殺さないでくれ」って言ったところ、顔アップで瞳がうるうるキラキラして画面にボカシがかかって、なんか…やりすぎ?チープに感じて、切なさ半減だった。
-
- 2018年11月11日 17:56
- ID:FT.CIV2w0 >>返信コメ
- セサミ・ストリートとグレムリンネタは、海外勢が爆笑していた。
本家や現在放映中の国は、受けるみたいだ。
出雲と聞いて、ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲を連想したアメリカ人もいて、八雲のように、アッシュも日本で暮らして欲しいと書いてあった。
アッシュと英二には、八雲と秋月悌次郎のように、よき友人でいて欲しいと思った。
秋月悌次郎、元会津藩士(人生波瀾万丈)の国学者。ラフカディオ・ハーンに日本語を教え、手助けしてくれた。無二の親友。
-
- 2018年11月11日 18:22
- ID:e47y274Z0 >>返信コメ
- 次回以降の展開を思うと
最低の男娼の意味が適切すぎて、つらい
-
- 2018年11月11日 18:24
- ID:wbEGbHcR0 >>返信コメ
- >>207
このアニメ化を機会に、『FISH BONE』のTシャツが販売されないかなぁ?なんて儚い夢を見ましたよ。
あれ。バナナ「フィッシュ」に引っ掛けてあるだけじゃなくて、ゆるキャラ的な魚の骨に味があってなあ。知名度は低いだろから普段使いできそうだし。
動きまくるアッシュに着せるのは無理でも、英二ならできそうなんだが。何かの利権がらみだろうか。
キャラクターアイテム展開、何かを勘違いしてるとしか思えないのは、自分が歳を重ねたからか。
-
- 2018年11月11日 18:40
- ID:iJbR69r00 >>返信コメ
- ※9
何を言いたいのかわからないけどノイタミナ枠はこれからもずっと続くし(次クールは約束のネバーランド、次の次はさらざんまい)、+ultraはその枠でノイタミナと別方向の新作作っていくだけでしょ
-
- 2018年11月11日 19:23
- ID:CJNB1jgs0 >>返信コメ
- 躊躇いなく引き金を弾いたシーン
自分でもそうするだろうなと思った
幸福なまま時を止めたい気持もあったのかもしれない
ゴルツィネの元で生きる屍になるよりは
-
- 2018年11月11日 19:33
- ID:LU9.LKHN0 >>返信コメ
- 『FISH BONE』のTシャツって、よくあるデザインっぽいから難しそう
-
- 2018年11月11日 20:19
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- >>225
魚の骨だけならいいけど、「fish bone chips」ってブランドあるし
それにフィッシュボーンってヘアアレンジの意味が強いな。編み込み方法の事。
-
- 2018年11月11日 20:25
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- >>197
ごめん、その変な鳥のキャラクターが何なのか知らないから
何で嫌悪してるのか分からないんだけど。
自分は変わったキャラT着てるな…くらいにしか思わなかったから。
ぶっちゃけ二人のやり取りに注目しててTシャツはあまり気に留めて無かったというか…
-
- 2018年11月11日 20:51
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- >>223
セサミストリートを昔観てて、グレムリンのDVD持ってる自分もニヤリとしてしまうんだけど
知らない子達には不快なのかな…
他のアニメで、知らないネタやパロディぶっぱなされても
そんなに言われなさそうなのに…
>>122
可愛い弟キャラを演じて煽ってるだけなので、そこまで神経質に考えなくても良いのでは?
わざとやってるんだからさ。
何か連投になってしまった。スイマセン。
-
- 2018年11月11日 20:56
- ID:sZzkRoVz0 >>返信コメ
- >>230
気にならないならいいんじゃない
>>205 >>207のへんで嫌悪の理由は説明されてるかと
商品化するって笑う 本当に私物化w
-
- 2018年11月11日 21:07
- ID:wPDKjwP80 >>返信コメ
- >>26
全く壊してない
作中でも言われてる通りプロとアマチュアじゃあ格が違うんだよ
アッシュはそもそもあの師匠が示すガチプロの道を拒絶してるんだから直接の戦闘じゃあ敵わなくて当たり前
-
- 2018年11月11日 21:08
- ID:WwwkjyJj0 >>返信コメ
- >>218
英二批判避けというより、アニメは英二が狙われてるという伏線がない(ラーメンライス食べに行くシーンカット)ので、不自然にならないようにあの展開になったと思う
アニメだけ見ててブランカが英二を狙ってるとアッシュがすでに気付いてたらちょっと超人過ぎるし
あそこアッシュが確かめたくてカーテン開けるまでは確信してても、英二が部屋に入ってくるまで狙いを定めて待機してるブランカたち想像したらちょっと笑えるけど(すぐに英二が入ってきて良かったね!)
-
- 2018年11月11日 21:09
- ID:wPDKjwP80 >>返信コメ
- >>167
無くても話が繋がるシーンがあんまないんだけどな
すごい密度だし
-
- 2018年11月11日 21:11
- ID:wPDKjwP80 >>返信コメ
- >>97
じゃあ管理人に直接言えよ
管理人は別にコメ欄全部を見てなんかいないぞ
-
- 2018年11月11日 21:29
- ID:IacdlIel0 >>返信コメ
- 英二が「神様どうか彼を守ってください」ってセリフ
その前に「どちらの国の神様でもいいから」みたいな言ってた
気がしたんだけど、勘違いかな?
宗教への皮肉っぽくて妙に印象に残ってた。
-
- 2018年11月11日 21:49
- ID:OxW1rfwU0 >>返信コメ
- FISH BONEて80年代から活動してるバンドいるし、バンドロゴがまんま魚の骨だから…。
むしろ、そこから取ってるんだと思ってたけど。
-
- 2018年11月11日 22:13
- ID:..ZlZljC0 >>返信コメ
- ダサいって感想、視聴者個人の好みの問題でこの物語を破綻させる要素ではないからアニメと原作どちらのデザインが好きかってだけだね。私物化に感じる人もいるみたいだけど気にならない人もいるね、自分も気にならなかった。漫画、アニメ等が身近にある現代の日本版英二だってことを強調するものだと感じてるから。アニメの英二はキャラクターものが嫌いでピンクも嫌いって設定があるならあの服装は違うだろってなるけど。ピンクやキャラものを使った服はも他の人物も着てるから英二だけ批判されてるのは違和感ある。あと服装のデザインだけで英二をBLみたいであざといだの、アッシュと英二の関係を夫婦だのスタッフがそうしてるだの言ってる人がいるけど考えすぎ。妄想と事実の区別はつけなよ。
-
- 2018年11月11日 22:19
- ID:aP3g55is0 >>返信コメ
- 鳥が嫌と言ってる人の理由
・単純にダサいから嫌
・男子大学生の恰好と思えないから嫌
・変キャラ好きという設定なんてないから嫌
・キャラ名を服飾デザイナーの名前からとるという内輪ノリが嫌
・服飾デザイナーから名前をとったキャラがアニメBFの公式グッズとして販売されたことが嫌
-
- 2018年11月11日 22:19
- ID:FT.CIV2w0 >>返信コメ
- >>231
調べてみたらセサミストリートは、現在もYouTubeで新作が製作されているそうですね。
対象は小さい子だけど、大人にも人気で玩具屋さんには、クッキーモンスターを始め、キャラグッズも販売されているそうですよ。
脚本家がゲイでカミングアウトした時に、バートとアニーのモデルが、自分と恋人であると発言したので、大炎上になったそうです。2011年、ニューヨークは同性婚を認めた年で、バートとアニーを祝福する東部ファンと、同性婚を反対するカリフォルニアを中心とした、二人は大親友だいと叫ぶ南部ファンで揉めて裁判となり、結果は違憲。公式サイトも親友説を押した事で、手打ちになったそうです。
最近のアッシュと英二に対する考察に、似ていますね。
-
- 2018年11月11日 22:37
- ID:9hZO5RL70 >>返信コメ
- >>239
センスって、ない人は絶対的にないから、わかんないものはしょうがないけど。あれを不快だと思ってる人がいっぱいいて、その意見を書き込んでるだけだよ。
逆に、そんなにかばう理由もわからないんだけど。あれをデザインしたアニメーター本人さんですか?ww
-
- 2018年11月11日 22:46
- ID:FT.CIV2w0 >>返信コメ
- >>218
前回のコメントにもあったけど、狙撃戦は敵部隊にとって弱点になる個体が標的になるのは、パターンの1つ。
先ずは指揮官、練度の低い新兵、傷病兵。
狙撃兵は気長でチャンスが来るまで、何時間も、事によったら何日も狙撃ポイントで待ち伏せできる。
敵に気配を悟られぬよう吐く息が白くならないよう、口に雪を含んでは吐き出し、新しい雪を詰めて、雪に溶け込みながら、標的がスコープに収まるまで待てる。
闇夜に霜が降りるような静かな態度で、引き金を引き、ターゲットを撃ち殺す。
サイレント・キラーである狙撃兵に狙われたら、アウトなんですよ。
-
- 2018年11月11日 22:49
- ID:jL1cfbhG0 >>返信コメ
- >>242
"いっぱい"って言うほどいないじゃん…(小声)
-
- 2018年11月11日 22:54
- ID:0K8.0vx80 >>返信コメ
- ※102
そりゃ今でも銃乱射事件が頻繁に起きてるような国ですしおすし
アメリカという国の歴史や成り立ちを調べてみれば色々と納得もいくよ
てか日本に比べりゃ外国はどこも治安悪いよ。自動販売機なんか平気で外に置けるの我が国ぐらいだよ
-
- 2018年11月11日 23:40
- ID:1yNbwQph0 >>返信コメ
- 今回はアッシュの英二に対する思いがはっきりと表現されるとてもとても重要な回だった。
やや端折り気味だとは言え、大佐暗殺から最後のアッシュのやり切ったような、だが何もかもを諦めたようなあの寂しげな表情まで私にとって概ね満足できる内容だった。
BANANAFISHていうのはそれぞれのキャラクターの生い立ちや立ち位置からくる確固たる思想・信念に基づいた繋がりや絡み合い、衝突を描いた作品だと思う。
アッシュを大事だと、大切だと思う「日本人」の英二、英二をこの世でたった一人の存在だと「親愛」する「ストリートギャング」であるアッシュ、自分だけがアッシュという唯一無二の存在を完成させることができると妄信するパパ・ディノ、アッシュこそは唯一自分を「理解できる」「好敵手」であってほしいと願う月龍、稀有な素質ゆえに危険にさらされるであろうアッシュを憂い、可能な限りの最善の教育を施したブランカ、
彼らが何を求めそれを得るために何をするべきか、それが明確化された回だと思う。
BANANAFISHてまじ面白い。女だからかもしれないけど、これは私にとって何年経とうと結婚しようと子供が出来ようと本当に神といえる作品だ。願わくばアニメを見てそれに感動してくれるユーザーが一人でも増えますように。
次回も期待します!!!
-
- 2018年11月11日 23:55
- ID:8SGF7rHk0 >>返信コメ
- そういえばなんでか知らんけど最近グレムリンとかゴーストバスターズとか古い洋画金ローでやらなくなったなあ
キズモは怖いけどちょっと愛嬌あって魅力的なキャラなのに
-
- 2018年11月12日 00:08
- ID:UnutbCCA0 >>返信コメ
- >>239
英二のお気に入りのキャラクターとかいう
訳の分からん新設定さえなければね
気にもならなかったんだけど
-
- 2018年11月12日 00:09
- ID:rKhkZgKF0 >>返信コメ
- >>247
昔の洋画がDVDやBlu-rayで新たに発売された時、声優が変わってる(ボイスリメイク)事があるんだけど
吹替えの権利問題とかあるのかな?
だから古い洋画を金ローで放送しないのかな?と思ったり…
円盤持ってないので久しぶりに「アダムスファミリー」が観たい…
-
- 2018年11月12日 00:44
- ID:.2LCpbqt0 >>返信コメ
- この作品に「読者の支持を得ることを前提とした健全で魅力的な主人公」が、「平和や善良な人々の幸福を勝ち取るために強大な敵や試練に正々堂々立ち向かい愛や友情によって完全勝利する」ことによるカタルシスや、いわゆる「デウスエクスマキナによって大団円を迎える」安易なエンディングを期待するのは無理がある。シビアで悲痛で厳しい話だ。私だって原作を読み返して何度泣いたかわからないくらいだ。
平和ボケした純日本人の英二、ストリートギャングとして生きるすべしか知らないアッシュ。二人の「幸福への手段」は決して相容れない。それは二人の育ってきた環境、価値観が違い過ぎるからだ。
そのことを二人は理解してる。だからこそアッシュは英二の誘いに対し「行ってみたいな」といい、英二もアッシュの嘘を追及したりしない。そのお互いへの気持ちが、その思いやりが泣けるんだ。
わかりやすくスカッとするようなストーリーと絶対的ハッピーエンドを好むユーザーにとって、今の時点でBANANAFISHて作品はあまりにも救いのない冷酷なストーリーだ。胸に突き刺さってあまりにも痛くて見たくない、忘れたいと思うのかもしれない。
でもその痛みはつまり「感傷」であって「感動」であって「衝動」だ。一個人がどこにでもある「紙」という媒体に表現したその作品に対して、またはそれを元として作成されたアニメーションに対してそれだけの影響を与えられるこの作品を、あたしは改めて素晴らしい作品なんだと確信した。
見ているのが辛いって人に、出来ればお願いしたい。あなたが愛してるキャラクターたちが幸せになるために何を求め何をしようとしたのか、そしてどうなったのかを、どれだけ時間がかかってもいい、最後まで見届けてほしいな。
-
- 2018年11月12日 00:47
- ID:4wNLlweC0 >>返信コメ
- ※8
原作は全部で19巻(not文庫版)
アニメはあと残り6話で今回の話は12巻辺り
そこから導き出される結論は…あと6話で7巻分を処理しなければならない
-
- 2018年11月12日 02:37
- ID:34bU4wlV0 >>返信コメ
- >220>240>242
やたら嫌悪感に満ちたコメントを連発されると、そりゃ弁護に回ると言うか、そこまで言うか?って気になるよ 嫌うのはいいけど声高に叫ぶほど作品破壊してるかい、と
英二は単に着るものに頓着しないタイプだって解釈は無いのか
>169>172>174
フライ級チャンプが強くても、ミドル級やヘビー級には勝てないって事か しかし猫パンチってそれこそ知ってる奴いないぞ今どき ミッキー・ロークも再起したんだし忘れてやれよ
>247>249
昔の吹き替えの権利も作品の一部として買われてると思うよ そこで権利を主張できるなら声優事務所もっと儲けてるはずだし ボイスリメイクはソフトに新たな付加価値をつけるため あるいは著作権がすでに消滅してる作品
テレビで映画をやらないのは数字取れないから もうみんなレンタルで見た後だし、映画マニアはじかに買うし アメリカでは既にレンタル店は過去の物 韓国に至っては映画のDVDやブルーレイ自体もう作られないそうだ(上映終了後すぐ配信に直行)
>209
シートン動物記?『狼王ロボ』?
-
- 2018年11月12日 02:43
- ID:Bzxa8PvX0 >>返信コメ
- >>237
確かに原作では言ってましたね。今はすぐネットで海外に配信されるから特に宗教ネタは気を付けてるのかも?
以前さんまさんがアメリカの空港の税関で、荷物に付いてる七福神のお守りをこれ何だと聞かれて、「セブンゴットです。」と言ったら「神は一人だ!!」とめっちゃキレられたって話してましたし(笑)
実は日本には800万も神様がいるなんてとても言えませんね。
兎も角二人の楽しそうな会話はほんと良かったです。
-
- 2018年11月12日 04:17
- ID:kSDprpa60 >>返信コメ
- >>253
ソ連があった時代は無神論者が目の敵にしていましたが、崇める神が違うだけでなく、神と教典の解釈の差から、一神教徒同士でさえ争うのだから、世も末です。
ニューヨークなら、キリスト教の礼拝堂、イスラム教のモスクもある、中華街には道教の神々もいる。郊外のキャッツキルマウンテンには禅寺があります。
七福神はSeven Deities of Good Fortuneと説明するとカドがたたないらしいです。
-
- 2018年11月12日 04:37
- ID:34bU4wlV0 >>返信コメ
- >83>117>175
以前も書いたがアッシュと英二の関係は恋愛ではないが、そう解釈してしまう人もいるだろうなと思う それはやおい腐女子の下劣な視線とは違う、普通に同性間の愛を受け入れる感覚として この作品にホモっぽいと引き気味の人も、ここに描かれた二人の純粋に相手を思う美しさは否定できないだろう
海外女性ファンで動画をやたら投稿してる人がこの二人を”プラトニック・ゲイ”と書いてて苦笑させられたが、同時に”ノー少年愛・ノーやおい”ともあった
ブランカにいい人って反応があるが、彼はアッシュの味方に付く気はない 懇願をはねのけた通り、プロとしての非情さは捨てない男なのだ いざというとき非情になれるから優しい言葉もかけられる
一方マックスは・・・かっこいいとか好きとかあったけど、そう簡単に言わないでほしい 物語冒頭のあの事件から、10年以上かけて追ってきたその成果 それを無に帰すのはとても辛い選択だったはずだ だが彼はすぐに決断した 躊躇なくあの引き金を引いたアッシュと同じように
-
- 2018年11月12日 04:51
- ID:kSDprpa60 >>返信コメ
- >>209
昔は男同士でマリッジ・リングを買えないから、知人へのプレゼントとしてピアスを買ったそうです。
色を揃える為に1つの原石を二つに割って造る事が多い。対のピアスを耳に着ける事で、結婚の証としてました。
けっこうロマンチックですが、ディノの場合、アッシュの意志は無視してます。
どちらかと言うと、ピグマリオンとガラテアが近いですね。ピグマリオンと言う王様は彫刻が得意で、上質な大理石から美しい女人像を作りあげる。自分の理想を形にした像にガラテアの名前を与える。自分の作品に惚れてしまう。美の神アフロディーテに祈願。神の神気によって、ガラテアは命を得て女となり、王は妻にする。
ディノにとって、アッシュは自分の作品、所有物、理想の妻、愛しい自慢の人形、だと思う。
-
- 2018年11月12日 09:47
- ID:dqLcDELN0 >>返信コメ
- >>251
今13巻始めあたりまでいってるよ
19巻は1話のみだ
だから残り6話で6巻分、1話で1巻だね
しかし最終回は漫画最終回1話を時間かけてやりたいだろうから
5話で6巻詰める感じだろうと思う
-
- 2018年11月12日 09:59
- ID:nQug4mM80 >>返信コメ
- >>252
英二は単に着るものに頓着しないタイプだって解釈は無いのか
ないですね
アニメスタッフさんいわく、英二のお気に入りのキャラクターだそうですから
-
- 2018年11月12日 10:44
- ID:rKhkZgKF0 >>返信コメ
- 英二の服が気に入らない人はさ、
そんなに気になるんだったら制作会社に言うなり投書でもして不満を伝えなよ。
製作の遊び心として納得出来ないなら、イライラを我慢しながら観るしか無いんじゃない?
原作ではただの白Tが多いけど、
結構ダサTとかあり得んスペルとかあったし原作者的には今回のTシャツとかOKそう…
まあ原作自体、場の雰囲気壊すような壁の落書きがあったりするから
その辺はアニメで変わればいいな。
-
- 2018年11月12日 10:52
- ID:Xk7OGsA.0 >>返信コメ
- キツイ、辛すぎる…
裸で寝ていても性的な目で見られることは無く安眠できて、朝食と温かいシャワーを用意して起きるのを待っていてくれる者がいる。
一緒に笑い合って、気にかけてくれて、ただそれだけで満ち足りるアッシュの幸福の形。
だけどそんな些細な暮らしは銃弾1つで崩れる。
この先、もっと辛いのかなって、こんな落ち込んだ回無かったかも。冒頭でアッシュを起こすコメディとの対比、緩急がつらい英二の為ならと自害も厭わないアッシュ。
強さとは自分を貫く事か、自分を捨て守りたいものを守る事なのか…怖いけど最後まで見るよ…
…キリマンジャロに倒れた豹は、誰かを守るためだったのだろうか
-
- 2018年11月12日 11:16
- ID:kSDprpa60 >>返信コメ
- >>252
シートン動物記に登場する野生の狼のリーダがロボ。
頭が良くて狡猾で罠にはかからず、身体能力が高く、優秀な狙撃手もロボを射殺する事は出来ず、多くの家畜が犠牲になった。
動物学者でハンターでもあるシートンは、ロボの妻、ブランカを利用する事を思い付いた。年若い雌でいささか考えが足りない面があった。あっさりシートンの罠にかかった。ロボはブランカを取り戻そうと、シートンが仮住まいしている家にやって来た。そこで喉笛を斬られ、玄関先に逆さに吊るされたブランカの無惨な姿と対面。動揺したロボは、ブランカの側にあった仕掛け罠に捕まってしまう。ブランカは毛皮にされて売られ、ロボも動物園に見世物として売られる。
ロボは人間の与える餌を口にせず、数日後にはブランカの後を追うように餓死する。
今回の英二とアッシュの顛末に似てなくもない。ブランカが居なければ、ロボは死ななかった。英二が居なければ、アッシュは捕まらず、復讐を完遂する事が出来たと考察する英二は要らない子派の考察だと思う。
-
- 2018年11月12日 12:21
- ID:kSDprpa60 >>返信コメ
- >>259
だっさい落書きだけど、30年前に落書きアートとして大ブームになった。
発信地は勿論、ニューヨーク。
猥雑で極彩飾でインパクトのある落書きは世界中に広まり、Tシャツのデザインになった事さえある。日本にも拡がり商店街のあちこちが、落書きアートだらけになった。
商店主が消す、その上に落書きする。
イタチごっこ。
学校の卒業製作の壁画には、落書きアートをしない事に気づき、店のシャッターに美大生やデザイン系の専門学校生に作品を描かせるようになった。看板やシャッターに上書きしても、水で落とせる塗料が開発された事もあって、日本では落書きアートは廃れた。
本家ニューヨークでも、落書きアート撲滅運動は起こり、日本円で10億円も予算をかけて街から、落書きアートを排除した。
原作のだっさい服は、当時の流行もある。
-
- 2018年11月12日 12:38
- ID:rKhkZgKF0 >>返信コメ
- >>262
そういう落書きじゃなくて、無茶苦茶シリアスな場面で後ろの壁にに💮お花の落書きがいっぱい並んでたり…
もうちょっと見せ方考えようぜ?って落書きですね。
アートじゃなくて空白埋めるためのような適当な落書き。アシスタントの仕業なのかな?
-
- 2018年11月12日 13:11
- ID:MVVD54s50 >>返信コメ
- >>263
そうか?
周りの世界と隔てられてるっていう印象を与えるための細工だと思うけど
-
- 2018年11月12日 13:22
- ID:kSDprpa60 >>返信コメ
- >>263
最盛期は日本もアメリカも、クレ・アブラハムやSHIROのように芸術性の高い絵から悪ガキがスプレーやサインペンでテキトーに走り書きしたものまで、玉石混合状態で街や家、学校の中や外まで埋め尽くすように溢れていた時代があった。
落書きアート、渋谷
落書きアート、ニューヨーク
落書きアート、絵描き
検索すると、アシスタントのイタズラ書きのような作品から、キテレツな作品まで、当時の様子が画像で残ってます。
-
- 2018年11月12日 17:54
- ID:ICOuGyhl0 >>返信コメ
- >>263
原作の壁落書きは味があって好きだよ
地下鉄もそうだけどちゃんと世界観を表してる
それより本気Tとか気になる人はいたみたいだけど作者が描いてるマンガだし
アニメはいちメーターが私物化してる、しかも18話はやたら主張してるから気になる人がいるんでしょ
-
- 2018年11月12日 18:15
- ID:68V9BpPq0 >>返信コメ
- >>250
-
- 2018年11月12日 19:30
- ID:68V9BpPq0 >>返信コメ
- >>250
>でもその痛みはつまり「感傷」であって「感動」であって「衝動」だ。
おそらく一生大好きな小説を、初めて読んだとき
読後数日間は非常に気持ち悪い気分にさせられたことを思い出した(褒め言葉)
谷があってこそ、反対側の山の美しさが余すところなく心に刻みつけられる
現実じゃないフィクションだからこそ、なおさら
ネガティブな感情の谷を毛嫌いするのは勿体無いなって思う
-
- 2018年11月12日 19:54
- ID:BLdPSbcl0 >>返信コメ
- >>252
>やたら嫌悪感に満ちたコメントを連発されると、そりゃ弁護に回ると言うか、そこまで言うか?って気になるよ 嫌うのはいいけど声高に叫ぶほど作品破壊してるかい、と
愛する原作を汚すな、
アニメの悪口をいうな、
どっちも同じだって
-
- 2018年11月12日 20:06
- ID:cT5Fbm0M0 >>返信コメ
- あんな服着てる成人男性いたら、知恵遅れだって、マジで。
ていうか、あんな強烈なネオンピンクのキャラでなけりゃ、気にならなかったと思うけど。完全に浮いてるし、朝食シーンのラブコメ感と相まって、あまりにもゲイゲイしいキャラ付けになっちゃってる。
-
- 2018年11月12日 20:29
- ID:mhL6H7y90 >>返信コメ
- あの鳥デザインのスマホケースとか出てるからね…
バナナフィッシュ抜きにしても自分は欲しいとは思えないけど
作中には出せないけどムービックからアッシュイメージの山猫デザインでTシャツその他がでてるから見てみなされ、これなら普通に着れる
-
- 2018年11月12日 21:18
- ID:UDi2nVzQ0 >>返信コメ
- あの鳥と英二の髪型は完全にがっかりだわw
-
- 2018年11月12日 21:47
- ID:Yd3giHiI0 >>返信コメ
- 今、ダサかわ流行ってるからいいんじゃないの
現代設定でしょ
物語に支障ないし
ただのネタに本気でキレていつまでも同じ事グチグチグチグチ
愚痴こぼす場所他に探して下さい
-
- 2018年11月12日 22:37
- ID:7BiP7U6f0 >>返信コメ
- >>273
全くだよね。
同じ文句を何回ループしてるんだって思うわ。凄い粘着質で引く。
-
- 2018年11月13日 00:39
- ID:UyW9rPfj0
>>返信コメ
- アッシュかわいそう
-
- 2018年11月13日 01:16
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>255
ブランカは非情さを捨てないのではなく、裏社会で生き抜いた末に、非情さだけが残った男だと思う。
人間として大切なものを喪い続け、南の島を終の住みかに定め、残ったスキルで、たまに仕事をこなしながら、余生を送る隠居。あの年齢で諦める事を覚え、老人になるような男を尊敬出来ない。年若い弟子にガラテア(生き人形)になれ、なんて助言をするような野郎を師匠なんて認めない。
マックスも元軍人だけど、彼には護るべき人と譲れない信念がある。リンカーンから120年かけて築き上げた人間の尊厳を、国の在り方をあの薬は破壊してしまう。子供の未来の為に諦める事なんてできない。彼は再起すると思う。
-
- 2018年11月13日 01:17
- ID:UbYUSCbU0 >>返信コメ
- 英二の声が、髪型が、服が、仕草が…ムリ、気に入らない、あざとい、キモい+スタッフ批判
毎回これを言う人はどういう気持ちで毎週観てるんだろう。
これらの不満が次回では改善されると希望をもって観てるならスゴいけど
原作のカメレオンTシャツとかそのままアニメで再現されても批判されそうだけどな…
デザイン云々とか後は作者が納得していればいいじゃないだろうか。
-
- 2018年11月13日 01:29
- ID:UbYUSCbU0 >>返信コメ
- >>273
ダサかわw
ユニ○ロのコラボTシャツとか、たまに見かけるミニオンTシャツもその分類に入るのかな?
-
- 2018年11月13日 01:45
- ID:dpn51D8G0 >>返信コメ
- >>274
その意見も、粘着で同じこと繰り返してるんだから同レベルだってば
もう飽きた
-
- 2018年11月13日 03:20
- ID:LAx5KZfy0 >>返信コメ
- 思い入れがあるから不満も出る
他のキャラに大きな改変がないのに英二だけが明らかに意図を持って変えられている
なんでだよと不思議に思うし不満にも思う人間もそりゃいるだろう
-
- 2018年11月13日 04:26
- ID:7QRdcKfK0 >>返信コメ
- 後半になってスマホがあまり出なくなった。
おかげで違和感が減って見やすくなった。
-
- 2018年11月13日 04:42
- ID:LVu8izH90 >>返信コメ
- >270
>あんな服着てる成人男性いたら、知恵遅れだって、マジで。
そういう言葉は英二よりスタッフより俺に刺さるからヤメロ(ああそうだよアニメディアよりメンズノンノ読むべきだったよ!)以前はアニオタと言えば服装ダサくて当たり前、という伝統があったが、近頃のファンは服のセンスが向上してしまったのか 嘆かわしいことだ
俺は着てないが近年はオードリー春日の影響かピンク着る男も多いようだがな
その要素だけが許容できないのか、その要素に代表されるスタッフのセンスを全否定したいのかわからんが、いっそ嫌うのをやめたら目に入らなくなるかも知れんよ 『ブッタとシッタカブッタ』の受け売りだが
原作愛やアニメへの憤りを叫ぶのも自由だが、まあ過剰反応のアクセルを踏むのは控えめにしたまえ
-
- 2018年11月13日 05:54
- ID:LVu8izH90 >>返信コメ
- >77>199
男性としては・・・10話の脱出や財団からの大金強奪、オーサーとの決着みたいな、逆襲の場面がもっと欲しいかな
男性向け作品はs的だが本作はM的 もっと品のいい言葉で言うと受苦の内容 ハードボイルド特有の醒めた目を持つ探偵がいないから、ゴルゴ13抜きで国家間の利害に翻弄される人間だけの話や、ブラックジャック抜きで患者の話を見るような辛さがある 男子には所々にもう少しカタルシスが欲しい気はする 作品への批判ではないが
>青年誌じゃおっぱい足りなさ過ぎて受けない
あのなー おっぱい見たいならゆらぎ荘のナントカやTOLOVEカントカの少年誌を―そんなことはいい!
ハードボイルド劇画と言えばさいとうたかを、小池一夫、かわぐちかいじ等の作品があるが、近年では高橋ツトム『地雷震』真刈信二『勇午』あたりが代表だろう 濡れ場なんてほとんど無かったぜ
-
- 2018年11月13日 08:02
- ID:LAx5KZfy0 >>返信コメ
- >>282
春日の影響すげえ!
-
- 2018年11月13日 13:02
- ID:UHxCi6Il0 >>返信コメ
- 気付いたらマクロス声優ばかりw
-
- 2018年11月13日 13:03
- ID:UHxCi6Il0 >>返信コメ
- 気付いたらマクロス声優ばかりw
-
- 2018年11月13日 15:39
- ID:RGKSsnfH0 >>返信コメ
- >>6散々出てて、言われまくってるかもしれないが
全巻文庫版でそろえる場合は絶対に後書き(著名人のコメント)を見ないように。
ネタバレがひどいので本編を全部読んでから見てね。
-
- 2018年11月13日 17:04
- ID:nbcQdxFy0 >>返信コメ
- >>169
ヤマネコだけにネコパンチなのかと…
-
- 2018年11月13日 18:42
- ID:wzfoAXq30 >>返信コメ
- 毎回言う人もいるけど毎回新しくコメントしにくるだろう人もいるって忘れないで
-
- 2018年11月13日 21:37
- ID:YQObR9.T0 >>返信コメ
- >>242
自分はセンスがいいと思ってるんだ・・・
-
- 2018年11月14日 01:46
- ID:Jr7fjJBs0 >>返信コメ
- エイジの年齢を考えると、キャラクター入りの袖ピンクの服は可愛いすぎるとは思うけど、家の中なんだから何着てたっていいんじゃないのとも思う。
-
- 2018年11月14日 03:52
- ID:kyejDF.C0 >>返信コメ
- なんか結局全て英二が原因で失敗しこのドラマが進行してるのな。
さっさと日本に帰ってればこれまでアッシュも無駄な怪我もしてないし、
バナナフィッシュの暴露も進んで、ボスもすでに倒せてるだろうに。
英二は自分の存在が全ての失敗の原因だと未だに空気読めてないのがムカつく。
-
- 2018年11月14日 07:11
- ID:CPKEup7r0 >>返信コメ
- アッシュの自尊心の低さが虐待被害者に顕著な症例と同じだなと思う。
アッシュと比して何も出来ないと思われがちな英二に対しても、アッシュは心底自分より価値ある人間と思っていることが解る。
ブランカがムッシュからの山猫狩りの依頼を受けたのは、アッシュが置かれているムッシュとの対立状況(英二を護りながら全面戦争)が絶対的にアッシュの命を縮めることや、社会には死人または懲役300年刑という状況から、(例えそこが精神の牢獄であったとしても)アッシュはムッシュの元でしか生きて行けないと判断したんだろうなと思いました。
しかし、アッシュとムッシュって字面的には良いコンビになれそう…。
-
- 2018年11月14日 10:04
- ID:o8D5aInQ0 >>返信コメ
- >>291
部屋着だもんね。みんな家の中でもそんなに気使ってるのかね。
-
- 2018年11月14日 14:00
- ID:G4k8vtMN0 >>返信コメ
- >>294
いや、1話2話辺りで着てた服は思いっきり外だったじゃんw
どっちにしろ余計なことするなっての
-
- 2018年11月14日 14:39
- ID:o8D5aInQ0 >>返信コメ
- >>295
なんてお口の悪い!!
-
- 2018年11月14日 14:54
- ID:5G7PDpnm0 >>返信コメ
- とっても好きな作品だけど、巻き巻きの展開でストーリーを追うのに必死で、月龍以外の洋服のデザインにそこまで目が行ってなかった。デザイナーさんの名前が、とか気付くのは、OP.EDの声優さん以外のクレジットとか公式のインタビューとか見てるんだろうな、アニメと向き合って観てるんだなって。そういう人が隠れミッキー的なスタッフの遊び心(今回は裏目に出ちゃったかも、だけど)とかを見つけて、こういう場で教えてくれる事もあるんだとも思う。
-
- 2018年11月14日 17:57
- ID:5TUEwKwO0 >>返信コメ
- >>292
アニメ勢だから何とも言えないけど、別にこの作品は復讐劇とかダークヒーローモノじゃないからじゃないの?
アッシュがバナナフィッシュのことを暴露しました、ディノを殺しました、敵もみんな倒すなり和解するなりしました、世界も平和になってハッピーエンド、ではないと思う
そういうのは少年漫画の大筋だから
あくまでこれはアッシュが(家族的な意味での)愛を知って、それを守ろうとしながら、救済される話だと思う
-
- 2018年11月14日 19:01
- ID:VK140mYQ0 >>返信コメ
- >276>293
ブランカはなぜアッシュが反逆したか?の答えを知りたくて依頼を受けたのでは 「過去の確執は乗り越えたと思った」という彼は結局アッシュの事を理解していなかったのではないだろうか
-
- 2018年11月14日 19:04
- ID:VK140mYQ0 >>返信コメ
- >293
で、いずれゴルツィネの後継者になってムッシュ・アッシュになると・・・下駄を鳴らして奴が来る♪
-
- 2018年11月14日 19:37
- ID:AAqV6MKR0 >>返信コメ
- 英二のTシャツなんて可愛いもんだろ
海外の方がもっと恥ずかしいTシャツ来てるし
日本の英語プリントTシャツなんて海外で着れないくらい恥ずかしいものだしな
今回のTシャツも別にあれくらいのデザインいいと思うけど、凄いピンクってわけでもないし。
スタッフのデザインで文句あるのかもしれないけど
原作通りのデザインでもきっと文句言うと思う。英二が嫌いな人は。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」じゃないのか?
-
- 2018年11月14日 19:43
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- >>293
偽名である山猫リンクスからして、洋の東西から売春婦を意味する隠語でもある。日本では舞や小唄等の芸ではなく、色で客をとる芸者を山猫芸者と呼び、蔑んでいたそう。命名したのがディノなら、男娼として男と交わったソドムの住人である事を忘れるな、烙印だと思う。アッシュ自身なら正に自虐で命名したとしか、思えない。キリマンジャロの豹に憧れるように、猫科の頂点になりたい願望はあると思う。負のイメージを払いたい願いでもある。
君は豹ではなく人間だ。
英二の言葉は、アッシュにとって救いだったのではないか、と思う。
ブランカは教官として、兵士として、心理分析官として、優秀かも知れないけど、教師としては最低だと思う。
どうしても許せないものある。
護りたいものがある。
取り戻したいものがある。
だから、力を求め、厳しい訓練に耐え抜いた。人間の心がわかってないから、アッシュの事が本質的に理解できない。
-
- 2018年11月14日 19:53
- ID:AAqV6MKR0 >>返信コメ
- >>292
英二じゃなくて生みだした作者を憎むべきでは?
-
- 2018年11月14日 21:40
- ID:r1IkwxLf0 >>返信コメ
- >>301
シャツのデザインに文句言ってるのがなんで
「英二が嫌い」になるのさwww
被害妄想。
-
- 2018年11月14日 22:35
- ID:gRDLaOGt0 >>返信コメ
- 脅されてるのはあきらかアッシュくんなのに、ユエルンちゃんのほうが憐憫を誘うの草&草。
申し訳ないけどめちゃくちゃ笑ってしまった(いやワラエナイがw)
そして愛とは人を弱く、美しく、脆く、儚く、気高く、強い。を体現するアッシュくんよ…。
仕方ないとはいえあまりにも 愛と依存がお…重たひ。一身に支えれてるえーちゃんもすげぇな…。
-
- 2018年11月15日 21:33
- ID:nKHmEYmA0 >>返信コメ
- >>297
服飾デザインした人がツイッターで喜びの報告をしていたのさー
-
- 2018年11月15日 21:47
- ID:nKHmEYmA0 >>返信コメ
- 本人なりにアッシュの幸運を祈ってるブランカと
アッシュ自身の幸不幸は頭から考えてないディノと
アッシュにとって辛いこととわかってやってる月龍
とバラバラなのにやることは揃っているというこの…
-
- 2018年11月15日 22:26
- ID:2TX6sxw80
>>返信コメ
- 面白いんだろうけど一日の終わりに見るアニメじゃないんだよなあ
-
- 2018年11月16日 00:55
- ID:NSSDjwOl0 >>返信コメ
- >>231
不快なんじゃなく、英二がわざわざ古い映画をBSやらなんかで漁るタイプに思えなかったので変だな?と思ってるだけですよ
流行りを追いかけそうなタイプじゃないですか?普通の大学生なら
グレムリンも当時は流行ってたみたいですし、そういうミーハーな部分を表すはずが映画オタクをほのめかすようじゃめちゃくちゃになってるんじゃないかな?と思うんです
ブランカがよくわからん海外文学読んでるのは「それっぽい」のでその本がどんな本か知らなくてもみんな何も言わないじゃないですか?それともみんなあの本読んだことあるんだろうか…博識
-
- 2018年11月16日 03:16
- ID:23SGS6vU0 >>返信コメ
- そうさせてるのは作者なんだから作者が悪いってんなら悪役も辛い展開も何もかも作者を憎みましょうで終わって感想見てもつまんないじゃん
-
- 2018年11月16日 03:56
- ID:CjDyrSyR0 >>返信コメ
- とりあえずホモォ・・・
-
- 2018年11月16日 11:32
- ID:nH7lRlT90 >>返信コメ
- 憎むとか大げさすぎる。
-
- 2018年11月16日 18:06
- ID:KJX9Jxj30 >>返信コメ
- 毎回面白い展開で目が離せなくなります。
-
- 2018年11月16日 23:04
- ID:QphOVSin0 >>返信コメ
- >>292
アニメキャラにキレすぎw
存在否定するほど英二は悪くないだろ。
ギャングの抗争に巻き込まれた日本人大学生って物語の設定まで否定すんのか?
-
- 2018年11月17日 00:37
- ID:Sk1y1xSI0 >>返信コメ
- >>309
リアタイでバナナフィッシュ読んでた自分としては
連載してた頃の人気映画「ET」「グレムリン」「ネバーエンディングストーリー」「バックトゥザフューチャー」
だったので、「グレムリン」のギズモをそのまま使ったのはスゴく嬉しいけどね。
「海流の中の島々」は読んだこと無いけど「老人と海」は面白いよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
あの先生は内心はアッシュの味方なんかな。