第6話「言葉は閉じ込めて/言葉で閉じ込めて」
『あー疲れたー。数Aの最後の問題性格悪かったよな』
『あれ難しかったよね』
『え?そう?』
『槙テメェ…』

『こんにちは』

『こんにちは』

(例えば私を見て嬉しそうにするこの人を)

(可愛いと思えるようになりたい)


『では来週に委員会を開くってことで。今日はテスト明けだしこのくらいにしとこうか』
『そうね。じゃあお疲れ様』

『お疲れ様でしたー』

『七海先輩、文化祭の劇の準備ってどうなってますか?』
『それね…』

『脚本で困ってるのよね』
『脚本って自分らで書くんっすか?』
『昔は文芸部に頼んでたみたいだけど今の文芸部は読むの専門で書く人がいないらしいの』
『そうなんすか』

『このまま見つからなければ既存の話をアレンジするってところかな』

『せっかくだからオリジナルでやりたいけどなぁ…』

『ねぇお話を作れる人の心当たりってない?』
『いやーちょっと思いつかないっすね』
『僕も』

『小糸さんは?』
『私は誰も…』


『失礼しまーす』
『お疲れ様』
『あ、私ちょっと用事あるんで』

『閉まった?』
『えぇ』

『……』

(心当たりめちゃくちゃある…)

(こよみの小説、友達のひいき目を差し引いても面白いと思う。こよみなら劇の脚本だって書けるんじゃないかな?もし書いてくれるならその劇は見てみたい。けど…)

『用事があるんじゃなかったの?』
『さ、佐伯先輩』
『それって小説?』

『七海先輩と一緒じゃなかったんですか?』
『ううん、燈子とは帰る方向別だもの』

『でも丁度よかった。小糸さんと話したかったからね』

『それあなたが書いたの?』
『いいえ、友達が書いたのを読んでみてって頼まれたので…』
『へぇー。どうだった?』
『…面白いです』

『つまり小糸さんは脚本の当てがあるのにさっきわざと隠したってことよね?』
『…すみません』

『どうして黙ってたの?隠さなくたって無理強いなんてしないのに』
『それは…』

『燈子が心配?』
『えっ?』

『何言ってるんですか?七海先輩に心配することなんてないでしょう。先輩なら主役でもなんでも…』
『そうね。燈子ならいつも通り完璧にこなしてくれるでしょう』

『なんて。私が無邪気に信じてるとでも思った?』

『佐伯先輩…』
『分かってるわよ。隣にいるんだから』

『燈子の自信や振舞いは強がりで影では必死にプレッシャーに耐えているんでしょう』

『だけどそれは燈子が望んだこと。生徒会長になるのも劇もあの子の意思でやると決めた』

『なのにあなたはそれを否定してあの子の邪魔をするつもり?』

『……』

『だけどどうして劇なんですか?』

『7年前の生徒会長』

『えっ…?』

『燈子が生徒会劇にこだわる理由よ。調べてみれば?』

『佐伯先輩は七海先輩のこと見てて心配になりませんか?』

『あなたが心配しなくても大丈夫よ。私がついてるもの』

『あれ?食べないの?』
『うん、ちょっと用事あって。2人で食べてて』



朱里がやたらお弁当を気にしてるんですけど、いつも購買食の侑におかずを分けるために多めにお弁当持ってきてるのかなって妄想しました(個人の感想です
2018/11/09 22:37:56
『忘れ物か?』
『はい。取ったらすぐに返しに来ます』


『これが5年前ということは…これが6年前…ん?』

(明らかに意図的に抜いてあった…7年前の資料だけ…)

『7年前の生徒会長。燈子が生徒会劇にこだわる理由よ』

(ってことは…抜いたのは七海先輩?)

『あっ…』


『ごめんね気付かなくて。言ってくれればよかったのに』
『いつでもいいって言ったし、まだ試験終わったばかりだし』
『ちゃんと読んだよ』
『どうだった?』

『うん!すっごく面白かった。読み終わったらもう一度読みたくなってすぐ頭から読み直したもん』
『ほんとに!?』
『うん。他にももっとこよみの書いたもの読んでみたい』

『よかった…』

『そんなに心配だったの?』
『だって本たくさん読んでる人の意見が一番怖いもん』
『言うほど読んでないと思うけど…』
『ううん、他の人に比べたらずっと見る目あると思うから。その侑の評価だったら信用できるなって』

『こよみ演劇って興味ある?』
『え?』
『あぁ演じる方じゃなくて脚本。書いてみたいとか…』
『そんな話あるの?』

『まだはっきりしないというか…あるようなないような話なんだけど…』

『やったことないけど話を作る練習は色んな所でしたいなって気持ちはある』

『そっか』

(やっぱりちゃんと調べとかないと。誘って後でこよみに迷惑かかるようなことがあったら嫌だし)

『あったか?』
『いえ…』
『いつの資料が欲しいんだ?』
『えっと7年前の生徒会の…』

『7年前か…』

『ん?』
『ないか?』
『はい…』

(まさか校舎の方の資料も…でもどうして…)

(もしかして…)


(やっぱり聞きようがない…)

『ただいまー』
『あ、おかえり』

『店番の時スマホいじってるとお母さんに怒られるよ』
『分かってる』

『怜ちゃん』
『なに?』
『前に怜ちゃんのバイト先にうちの学校の卒業生いるって話してたよね?』
『それが?』

『何歳?』
『私より3つ上だから…24だったかな?』

『きたよ』
『なんて?』
『当時の生徒会長は…』


『七海…』

『じゃあやっぱり…』
『あぁ七海燈子のお姉さんだよ。七海澪は』

『でも確か先輩は兄弟はいないって…』

『今はそうだな…亡くなったんだ。交通事故で』

『7年前の秋 文化祭の直前だったか。誰からも慕われて俺たち教師も頼りにしてた。いつもみんなの中心にいるいい生徒会長だった』

『じゃあ生徒会の劇は…』
『七海姉がいなくなったことで中止になった。それでその年以降やらなくなってな』

『七海妹はアイツそっくりだよ。さすが妹というべきか』

(違う…そっくりなんかじゃない…。怖がりで完璧なんかじゃなかった先輩が…)

『だけどある日そのままじゃいられなくなったから。元の何もない自分には戻れない』

(同じになろうと努力した末にそうなったんだ…)

『生徒会長になるのも劇もあの子の意思でやると決めた』

(確かに先輩は自ら望んでそうしてきたんだろう、そうしているんだろう)

(だけど…いつまで…)

『先輩 今日は一緒に帰れますか?』
『えっ…あ、うん…』



『少し話がしたいです』



この実況って実況と言いつつ実は文面は事前にほぼ用意してあるんですが、Bパートは私はもう実況を諦めた 何か書こうとして見入っちゃうってのを数回やったので…とにかく見て
2018/11/09 22:44:43


『喫茶店入る?』

『もうすぐいつも別れる角だけど…』
『ですよね』

『もう少し歩く?』
『…はい』

『久しぶりだなーここに来るの』

『もう少し歩いて…』
『七海先輩はお姉さんみたいになりたいんですよね?』

『お姉さんのこと先生に聞きました。勝手にごめんなさい』

『そっか…』

『知ってる人は知ってるもんね。さすがに隠すのは無理だったか』

『先輩が劇をやりたいのって…』

『うん。姉がやれなかったことを私がやるの』

『あの!』


『やめませんか?劇』

『私は先輩は先輩のままでいいと思います』

『お姉さんみたいに立派な人になりたいって思うのはおかしくないし良いことだろうけど今の先輩は無理してるでしょ?』

『心配なんです』

『そこまでしなくたってそのままの先輩を受け入れてくれる人は先輩が思うよりいっぱいいるんじゃないかな?』

『そういう先輩の方が好きっていう人もきっといますよ。だって…』

(だって私は本当のあなたを知っててそれでも一緒にいたい。好きになりたい)

『そんなこと…』

『死んでも言われたくない』



『みんなお姉ちゃんのことが大好きだった。もちろん私も』

『いなくなったことが信じられなくて許せなくて』

「可哀想に…あんなにいい子だったのに…」
「燈子ちゃんお姉ちゃんの分もしっかり前を向いて生きていくのよ」
「お姉ちゃんの分も」
「澪ちゃんみたいに立派に」
「お姉ちゃんの分まで」

『お姉ちゃんみたいに…』

『私がお姉ちゃんの代わりになろうと思ったの。私がお姉ちゃんみたいに振る舞うとみんな喜んでくれる。特別だって言ってくれる』

『君の前でただの私に戻るのは居心地がいいけど…』

『みんなの前で特別でいることはやめられない』

『心配してくれてるのは分かるよ。でもごめんね。劇はやるよ。たとえ小糸さんが付いて来てくれなくても』

『先輩!』


『はっ…!』


(正直 私の言うことなら耳を貸してくれるって思ってた…先輩は私から離れられないって…)



(先輩と一緒にいられないなら私に誰が好きになれるの?)

(嫌だ!)

『本当は寂しいくせに!』

『寂しくないなら誰も好きにならなくていいもん。弱い自分も完璧な自分も肯定されたくないくせに誰かと一緒にいたいんだ?』

『だから私なんでしょ?』

『七海先輩 私はどっちの先輩のことも好きにならない。これまでもこれからも』

『先輩のこと好きにならないよ』

『ほんとに…傍にいてくれる?』

『言ったでしょ。先輩が私のこと必要なら一緒にいるって』

『本当はどうして欲しいのか言ってください 七海先輩』

『劇、侑も手伝って』

『はい』

『私といて』

『寂しい時 甘えさせて』

『はい』

『他の人を好きにならないで』

『私のことを嫌いにならないで』

『それから侑…』
『はい』

『私を…』

『今日は手を繋いで帰っていい?』


『仕方ないなー』

『ちょっと恥ずかしいんですけど』
『手を繋ぐくらい誰も気にしないよ』

『侑好きだよ』

『はぁ…ありがとうございます』
『君はそのままでいてね』

(私は変わりたい)
『はい』

(なのに嘘をついたのは…きっと私も寂しいからだ)




『ちょっと恥ずかしいんですけど』
『手を繋ぐくらい誰も気にしないよ』

(好きって暴力的な言葉だ)

(こういうあなたが好きって、こうじゃなくなったら好きじゃなくなるってことでしょ?)

(好きは束縛する言葉)

『だけど私には特別って気持ちが分からないんです』


(だから好きを持たない君が世界で一番優しく見えた)

『だって君のこと好きになりそう…』

(侑は実際とても優しい人だった)

(私をどこまでも受け入れてただ傍にいてくれる)

(この心地よさを知ってしまったらもう二度と1人には戻れない)

『侑好きだよ』
『はぁ…ありがとうございます』

(これは束縛する言葉)
『君はそのままでいてね』

(どうか侑…)

(私を好きにならないで)



アニメ6話までが、「やがて君になる」起承転結の「起」に当たる部分です。6話まで見て、「やがて君になる」という作品を見直すと、また違った見え方ができると思います。よければぜひ見返して、「やがて君になる」という作品を存分に楽しんでください。
2018/11/09 22:56:24
みんなの感想
186: ななしさん 2018/11/09(金) 23:23:59.24 ID:K84vbdqma.net
今週やばかった。最後油断した
111: ななしさん 2018/11/09(金) 22:57:58.72 ID:iN9xDDV00.net
先輩は最高にめんどくさいですね
115: ななしさん 2018/11/09(金) 22:58:49.17 ID:3oB6mPRu0.net
6話Cパートが1話の先輩の気持ちの答え合わせなんだよなあ
119: ななしさん 2018/11/09(金) 22:59:33.71 ID:iHMmsXSfa.net
漫画で読んだ時と同じくらいの衝撃だったわ
マジで素晴らしいアニメ化
マジで素晴らしいアニメ化
118: ななしさん 2018/11/09(金) 22:59:22.62 ID:4dYuIGFL0.net
演出も作画も気合い入ってたな
237: ななしさん 2018/11/09(金) 23:46:56.87 ID:au9arucx0.net
このアニメは丁寧に作られてる感じがしていい。
181: ななしさん 2018/11/09(金) 23:22:01.82 ID:98mGua0x0.net
作者がツイートしてた燈子が猫に嫌われがちってのと、アニメの追加シーンってどこのこと?
202: ななしさん 2018/11/09(金) 23:29:40.49 ID:ChtlEUp80.net
>>181
七年前の資料探したり怜ちゃんに当時の生徒会長の事聞いたりするシーン全部追加だね
七年前の資料探したり怜ちゃんに当時の生徒会長の事聞いたりするシーン全部追加だね
145: ななしさん 2018/11/09(金) 23:06:57.69 ID:3urAvvk30.net
七海先輩はすごいエゴイストだってことが判った
151: ななしさん 2018/11/09(金) 23:08:50.80 ID:Elh5n6LP0.net
>>145
良くも悪くも根本的なメンタリティの成長が7年前で止まってるよね
良くも悪くも根本的なメンタリティの成長が7年前で止まってるよね
135: ななしさん 2018/11/09(金) 23:03:16.14 ID:dyjJUhT00.net
先輩の人生はこれからも続いていくのにいつまでおねえちゃんに縛られるのか。
侑が呪縛を解こうにも拒否されたしな。
侑が呪縛を解こうにも拒否されたしな。
142: ななしさん 2018/11/09(金) 23:05:29.83 ID:rmKQe10cF.net
>>135
なりたい自分がわからないから姉の物まねしてれば楽なんじゃね?
なりたい自分がわからないから姉の物まねしてれば楽なんじゃね?
419: ななしさん 2018/11/10(土) 06:01:57.74 ID:a2yl1ruT0.net
「そんなこと、死んでも言われたくない」
この反応は予想してなくてゾクッとした
この反応は予想してなくてゾクッとした
423: ななしさん 2018/11/10(土) 06:12:50.02 ID:3Po80RS2a.net
>>419
侑のベッドをクンカクンカしてた先週の人とはまるで別人やな
侑のベッドをクンカクンカしてた先週の人とはまるで別人やな
154: ななしさん 2018/11/09(金) 23:09:57.97 ID:WHWfmyLO0.net
先輩は私の言うことなら素直に従うと思ってた的な自惚れたセリフすき
166: ななしさん 2018/11/09(金) 23:14:00.26 ID:GLVTsqRGd.net
>>154
侑ちゃんの初めての敗北だったね
心のどこかでチョロい先輩だなぁって思ってたのかな
侑ちゃんの初めての敗北だったね
心のどこかでチョロい先輩だなぁって思ってたのかな
147: ななしさん 2018/11/09(金) 23:08:03.80 ID:cZnLwKyC0.net
自分のことを好きにならない侑が好きってのは先輩の「好き」の定義からすると侑が自分を好きになったらもう好きじゃなくなるってことだもんな
413: ななしさん 2018/11/10(土) 04:59:15.27 ID:N2qgcdMH0.net
「好き」は束縛する言葉 と言うけど、好きな相手からは束縛されたいものなんじゃないの?
246: ななしさん 2018/11/09(金) 23:53:26.47 ID:iHMmsXSfa.net
さりげなく明かされる怜ちゃんの年齢
つぶやきボタン…
Cパートの内容でサブタイに納得してしまった…
「好きは束縛する言葉」って言われると確かにそうかもって
好き自体は感覚的なものだけど それを言葉にするとこうなるのかなって
ただ燈子の好きの考え方からすると変わろうとしている侑との関係が心配
侑が変わりたいと願えば願うほど燈子から遠ざかるってことになるし
というかそうなると好きって感情を抱いていそうな沙弥香さんは…
それぞれ自分の中に抱えているものがあってそれがすれ違ってるよね
これからどうなっていくのかすごく気になってしょうがない
「好きは束縛する言葉」って言われると確かにそうかもって
好き自体は感覚的なものだけど それを言葉にするとこうなるのかなって
ただ燈子の好きの考え方からすると変わろうとしている侑との関係が心配
侑が変わりたいと願えば願うほど燈子から遠ざかるってことになるし
というかそうなると好きって感情を抱いていそうな沙弥香さんは…
それぞれ自分の中に抱えているものがあってそれがすれ違ってるよね
これからどうなっていくのかすごく気になってしょうがない
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1541734188/
やがて君になる 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっちにゾクゾクした? 1…燈子
2…沙弥香
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】やがて君になる (1) [ 第1巻早期予約特典:原作・仲谷鳰描き下ろしA3クリアポスター ][ 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX 引換シリアルコード ][ イベントチケット優先販売申込券 ] [Blu-ray]
posted with amazlet
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-12-21)
やがて君になる (1) (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet
仲谷鳰
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-10-24)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-10-24)
コメント…やがて君になるについて
-
- 2018年11月10日 08:33
- ID:MowMrvxN0 >>返信コメ
- 俺氏、DVDを予約する
-
- 2018年11月10日 08:36
- ID:aDMpr.2x0 >>返信コメ
- みんなこじらせてんなぁ
とりあえず佐伯先輩かわええ
-
- 2018年11月10日 08:37
- ID:Nh4Ft.7h0 >>返信コメ
- 今日は佐伯先輩の中学時代のスピンオフ小説の発売日! みんな買えよ!
-
- 2018年11月10日 08:49
- ID:uOwC11Q70 >>返信コメ
- 本来子宮があったであろう部分が疼く回
-
- 2018年11月10日 08:50
- ID:Urhgxem30 >>返信コメ
- こよみちゃんの小説の文面は、花田清輝の「七」っぽい。気になった人は是非読んでみては。
-
- 2018年11月10日 08:54
- ID:PonsfeDA0 >>返信コメ
- 先輩めんどくせえええ
「好き」で相手を縛り付けてることに自覚的なのが質悪い
-
- 2018年11月10日 08:54
- ID:Yzympti50 >>返信コメ
- 急に内容が暗くなってきた。
ユウさんが当て馬みたいでかわいそうだった。
-
- 2018年11月10日 08:58
- ID:Lak5aLIY0 >>返信コメ
- 自販機の値段高いなぁ…学校ってこういうの値段低めじゃなかった?お嬢様校?
-
- 2018年11月10日 08:58
- ID:XPrA8eh.0 >>返信コメ
- 作画、演出、脚本が全部神がかってた!
ラスト震えたわ… あんなに七海先輩が好き好き言うのもそういう意味があったのか…
-
- 2018年11月10日 09:04
- ID:Xr4d42Mq0 >>返信コメ
- >>6
猛アピールしてくるくせに、応えたら離れそうな女
どんな地雷
-
- 2018年11月10日 09:07
- ID:.t.RCJI20 >>返信コメ
- 今回アニオリシーン多かったけど入れて正解だったな
あえてテンポを落とすことでBパートの二人のやりとりにより緊張感を持たせることが出来てたと思う
-
- 2018年11月10日 09:09
- ID:ByZYoJiy0 >>返信コメ
- こわくなってきた....このままつづけて観てOK?
-
- 2018年11月10日 09:10
- ID:ct.QoBqm0 >>返信コメ
- この言葉のせいでこれ以降視聴者が苦しむことになる
ほーんま七海先輩さぁ
-
- 2018年11月10日 09:11
- ID:OQHEDTEF0 >>返信コメ
- 燈子「私の事好きにならないで」
燈子「でも、手つながせろ!甘えさせろ!キスさせろ!劇手伝え!他の人を好きになるな!私を嫌いになるな!」
ひどい
-
- 2018年11月10日 09:13
- ID:LXsrEqdQ0 >>返信コメ
- 先週の先輩デレデレ回がただのほほえまエピソードで終わらず、「自分なら先輩の心に入り込むことができる」という侑の傲慢さの伏線になってたのは流石だな。
好きになるために先輩の背景を必死に探って、本当の先輩を好きになるために劇の中止を提案して、それで離れそうになった先輩の心を繋ぎ止めるための侑の言葉が
「これからも先輩のこと好きにならないよ」
だったのがたまらなく切なくて、この物語の秀逸なところだと思う
-
- 2018年11月10日 09:14
- ID:bLAwQWE50 >>返信コメ
- 川原のシーンは迫力があった。
-
- 2018年11月10日 09:17
- ID:PonsfeDA0 >>返信コメ
- >>15
あの状況で「好きにならないよ」の選択肢を持ってこれるのが侑の地雷探知能力の高いところよな
99.9%の人類はあそこで地雷踏んで七海ルートBAD END行きになる
-
- 2018年11月10日 09:18
- ID:2DclgMdF0 >>返信コメ
- 燈子「私のことを好きにならないで」
某メイド「拒絶されるの気持ちいい」
-
- 2018年11月10日 09:19
- ID:7dEnhU0H0 >>返信コメ
- この作品の何が面白いって、最新話を見るたびに登場人物の心情が上書きされるんで、
1話から見直すと別の見方ができるとこだな。
佐伯先輩が七海先輩の弱さを知っていてあの態度を貫いていたっていうのはそりゃあそうだよなとは思いつつも、見直すと選挙の時とか感慨深い。
-
- 2018年11月10日 09:19
- ID:1FLLeERY0 >>返信コメ
- もっと軽い百合物かと思っていたらなかなか文学っぽい深い話になってきた。緊張感のある回だったな。
自分は単純なのでこれを観ていると登場人物の心は複雑でわかりにくくメンドクサイなぁと思ってしまった。
侑は自身の探究心と行動力で自分や燈子の心をつまびらかに解明していき、その過程にミステリを解くような爽快感があってこのアニメの面白さになっていると思った。次回どうなるか楽しみ。
-
- 2018年11月10日 09:21
- ID:2jDhqOLY0 >>返信コメ
- 「やがて君になる」ってどういう意味なんだろうって思ってたけど
姉をトレースして近づいていこうとした先輩の話なのかなと今回途中まで思ってて
でもその姉の影から解放されて燈子として個を確立することを意味してるのかなと最後ら辺で思ったり
-
- 2018年11月10日 09:23
- ID:uQ4eoDjz0 >>返信コメ
- さんざん言われてるけど、かやのんの演技凄い。
落ち着いた物腰の中にささくれだった空気を充満させてる、絶妙。
これから更に沙弥香先輩が本領を発揮してきそうで、怖いけど楽しみ。
-
- 2018年11月10日 09:23
- ID:Xi2TZ.8Y0 >>返信コメ
- 先輩が自分への評価低すぎるのは、まわりの大人連中の姉のようになるのよってプレッシャーが原因だったのな
あの時、先輩の心をケアしてくれる大人がいたらまた違ったんだろうけど
原作だともっと自発的に姉の代わりを演じ始めたと思ってたから、
ちょっと印象が変わった
-
- 2018年11月10日 09:24
- ID:urNWuIve0 >>返信コメ
- まさか、七海先輩が侑にあんな台詞を吐くとは思わなかったから、めっちゃゾクっとした。6話でさらにこの作品に引き込まれました。
-
- 2018年11月10日 09:27
- ID:O06.6ib50 >>返信コメ
- 怒涛の演出回、やや過剰とも言えるくらい使えるものは全て使って
視聴者の心を揺さぶってくる。
創作者は皆(表現方法や匙加減の違いはあっても)こうあって欲しいと思いました。
-
- 2018年11月10日 09:30
- ID:ZTtjFHy30 >>返信コメ
- 先輩それは超ズルいwww
侑の「諦めなければならないもの」が重すぎるわw
-
- 2018年11月10日 09:33
- ID:MowMrvxN0 >>返信コメ
- 生徒会長七海燈子を演じてきたから、本当の自分をさらけ出すのが怖くて誰かの好意を受けるのも怖い
だけど本音では誰かに甘えたくて仕方がない
そこにたまたまやって来たのが恋を知らない侑だった
合ってる?
-
- 2018年11月10日 09:37
- ID:1gwog2NT0
>>返信コメ
- 原作既読勢で展開知っていたけどゾクッとした。声優さんってすごい。
-
- 2018年11月10日 09:38
- ID:uc7Qvjno0 >>返信コメ
- 侑の言ってた「どっちの先輩も肯定されたくない」って
先輩は強い姉になる為努力してるから、弱い部分は肯定されたくない
でも、強い先輩は本来姉のものだから、先輩の本質とは言えず肯定されたくない
という認識であってる?だとしたらクソ面倒くさいけど
-
- 2018年11月10日 09:40
- ID:RBT8MX3g0 >>返信コメ
- 先週はニヤニヤだったのに
今週はゾクゾクだった
凄いアニメだ
-
- 2018年11月10日 09:42
- ID:NHAMpGAX0 >>返信コメ
- ここのところかなり面白いね
そして先輩は悪女やなぁ
-
- 2018年11月10日 09:43
- ID:ZzX8PXZG0 >>返信コメ
- 先輩ってネコに嫌われてません?
>そんなことないよ
>そんなことない
かわいそう……
一服できるとこがここぐらいしかねえ…
前回まではチョロいわ〜という印象持たれがちな先輩の重いわぁ…な一面が明らかに
しかし起承転結の起で6話か…二期が必須ということですね⁉
-
- 2018年11月10日 09:46
- ID:Xi2TZ.8Y0 >>返信コメ
- 実際に姉を亡くしてる七海先輩の「死んでも言われたくない」は重すぎる
-
- 2018年11月10日 09:47
- ID:ua35Lf2p0 >>返信コメ
- 風で髪が揺れる描写に原作以上に原作を味わえた
-
- 2018年11月10日 09:47
- ID:rDczSL360 >>返信コメ
- 今回は先輩怖かったわ
侑がかわいそう
-
- 2018年11月10日 09:48
- ID:zIJHpan30 >>返信コメ
- しかし6話で2巻終了までまでか。アニメはどこで終わらせるんだろう?
-
- 2018年11月10日 09:53
- ID:.t.RCJI20 >>返信コメ
- >>27
姉の代わりを演じていたのはあくまで燈子の意思
燈子にとって、侑の前で見せる「素の燈子」と作り上げた「特別な燈子」はどちらも大事な人格
どちらかの自分を肯定されるということは燈子にとってはもう一つの自分を否定されるということ
だからこそ、どちらの自分のことも「好き」にならない侑を好きになったし、その侑と一緒にいる心地よさを知ってしまったからもう一人には戻れないという言葉につながるんだと思う
-
- 2018年11月10日 09:57
- ID:y.WSEPCc0 >>返信コメ
- 演出すべてが神がかっていたと思う。それと、サブタイトルの付け方と物語の組み立てもすごかった。「言葉で閉じ込めて」の意味はエンディングまでは侑のことだと思わせて、Cパートではさらにその上をいくという構造に完全にだまされた。
侑の好きになりたいという気持ちを「好きにならないよ」という自分の言葉で閉じ込めてしまい、侑が橙子を好きにならないように、橙子が「好きだよ。君はそのままでいて」の言葉で閉じ込める。作者天才か!いや、演出も天才の仕事だったけど。
-
- 2018年11月10日 10:03
- ID:Eqp4hemG0 >>返信コメ
- 原作の「死んでも言われたくない」のクッソ冷たい表情や好きな人から絶対好きにならないと言われて見せる滅茶苦茶嬉しそうな笑顔とかある意味音や色で演出してるアニメ以上に凄いのでみんな原作も買ってね!2巻まで終わったからネタバレ気になる人もそこまでなら安心だぞ!!(ダイマ)
-
- 2018年11月10日 10:03
- ID:VVm7TLVE0 >>返信コメ
- ここのまとめ見てたら、原作者と担当編集への好感度がかってに上がってる自分がいる
何て言うか、丁寧なアニメだなぁ
-
- 2018年11月10日 10:05
- ID:6leXgSmW0 >>返信コメ
- >>36
ハッピーシュガーライフみたいにアニメと原作で同じ結末になるような展開かな
アニメで先んじてやってそれから原作もアニメと同じ結末にする展開とか
原作今どのあたり位だっけ…
-
- 2018年11月10日 10:07
- ID:H5bokQqc0
>>返信コメ
- マンガ読んでるから内容知ってるけど、
今回は終始「ヒッ」って声しか出なかった。
-
- 2018年11月10日 10:07
- ID:H5bokQqc0
>>返信コメ
- マンガ読んでるから内容知ってるけど、
今回は終始「ヒッ」って声しか出なかった。
-
- 2018年11月10日 10:11
- ID:Eqp4hemG0 >>返信コメ
- しかし相変わらず作者と編集のツイート多いな、作者が実況諦めるまでのAパートとか3分の1ぐらいこの二人じゃねえかw
-
- 2018年11月10日 10:12
- ID:KGIpV0KY0 >>返信コメ
- 今回めっちゃ惹き込まれた
先輩の好きにならないでにゾクっときた
-
- 2018年11月10日 10:14
- ID:Eqp4hemG0 >>返信コメ
- >>14
この完璧に詰んでる状況から最新話(原作)の状況までもってった侑のスーパーイケメンムーブは必見、でも2期やらないとアニメでは見られないのでみんな円盤予約しよう!俺はした
-
- 2018年11月10日 10:16
- ID:yJ96HjSG0 >>返信コメ
- 原作勢も唸らせるアニメってすげぇな…
ってここまで読んで思いました。
原作も見てみよう。
-
- 2018年11月10日 10:17
- ID:NBmDhXw70 >>返信コメ
- まともなのメガネだけっていう魔窟生徒会
-
- 2018年11月10日 10:18
- ID:0HymkpcK0 >>返信コメ
- ここまで心を揺さぶられる作品、久し振りでうれしい。
余韻を読み取る力がもっと欲しい。
続きが楽しみ。
-
- 2018年11月10日 10:19
- ID:O06.6ib50 >>返信コメ
- 好きは暴力的で束縛する言葉、と定義しながら後輩に「好き」と言う自己矛盾
傍に居たい(好き)と思いながら「好きになりません」と言わざるを得ない自己矛盾
思春期特有の複雑な感情や想いを描く、文学的な物語ですね
百合という設定だけが売りの作品なら即切ろうと思っていましたが、試しに観て良かった
-
- 2018年11月10日 10:23
- ID:udicsU7l0 >>返信コメ
- 自分を「特別」に思わないことが「好き」でいる条件
でもその「好き」は「恋」だと思う
「特別」に思われても「好き」だったらそれは「愛」になる
-
- 2018年11月10日 10:23
- ID:5ZerSN9O0 >>返信コメ
- >>4
「尊い」や「バブみ」を超える気持ち悪さを感じていいね
それがたまらん
-
- 2018年11月10日 10:24
- ID:4qv9vBoy0 >>返信コメ
- >>21
俺はタイトルの英訳がbloom into you(あなたの中に咲く)だから侑に隠しきれないほどの恋心が芽生えるって意味だと思ってる
-
- 2018年11月10日 10:25
- ID:rJBquihq0 >>返信コメ
- 七海先輩が侑に自分を好きにならないでっていったのは七海先輩が誰も特別に思わない侑を好きになったのであって、もし侑が自分を好きになったら七海先輩は侑を好きじゃなくなるってことなのかな。
-
- 2018年11月10日 10:34
- ID:KQoBEgSu0 >>返信コメ
- 読む専門の文芸部って
えるたそのいない奉太郎だけの文芸部みたいじゃないか
-
- 2018年11月10日 10:35
- ID:jbCf.JI70 >>返信コメ
- はああああああああ凄かったわ神回
最後のところなんかほんとぞくぞくした
素晴らしい作品だわ
しかし他の人を好きにならないで。私を嫌いにならないで。私を好きにならないでってめちゃくちゃ言ってんなw
-
- 2018年11月10日 10:38
- ID:hYPZiCIA0 >>返信コメ
- 先輩ってネコに嫌われてません?のLINEのやりとり可愛かった
-
- 2018年11月10日 10:46
- ID:VM.wx8qx0 >>返信コメ
- 「憧れは理解から最も遠い」ってどこかの偉い人も言ってたからな。
好意を持たれてないからこそのナチュラルな「理解」が心地いいってのはわかる気がする。
どっちの自分も肯定される「好き」もあり得るってことを七海先輩が気づけばこの呪いは解けそうだけどね。
そういう意味では、佐伯先輩は「弱い部分もわかったうえで強くあろうとする」七海先輩を好いているわけだけど、
問題は、七海先輩は佐伯先輩に対しても「完璧な自分」を見せたいと思ってて、佐伯先輩はそれもわかってるから、佐伯先輩のほうから「弱い部分もわかってるよ」とは言えないってとこだよな。
そう考えると佐伯先輩のほうがよっぽど「詰み」だな。
-
- 2018年11月10日 10:51
- ID:gqPhjS4N0 >>返信コメ
- 七海先輩は、親友にも本性を見せずに、亡くなった姉がわりに優等生のしっかり者を演じてるけど、そんな事はとっくに佐伯先輩にはバレていて……。
侑ちゃんが「やめませんか?」と言った「劇」には、文化祭の出し物と、七海先輩が姉になり変わって生きてる事の両方を指しているのかなって
-
- 2018年11月10日 10:51
- ID:Eqp4hemG0 >>返信コメ
- ここで2話のラストシーンを思い出してみましょう。「好きないならない、それ"で"いい」という譲歩に見せかけて実は「それ"が"いい」だったという、七海先輩が本当にズルいのがよくわかりますね(白目)
侑ほんとにこの地雷女でいいのか?いいんだろうなあ、がんばれ!
-
- 2018年11月10日 10:53
- ID:O4lJqKId0 >>返信コメ
- >>12
別に鬱アニメになる訳ではないから安心しろー
-
- 2018年11月10日 10:53
- ID:FQb.jSAd0 >>返信コメ
- 寿さんと茅野さんは貫禄の演技で高田さんも必死に食らいついていってますね
主演がこれだけ高いレベルだと周りも付いて行くの大変そう
先輩は面倒臭いというか何とも倒錯してるね
でも2つの自分をどちらも選べないところは弱さなんだろうけど
あと今回の作品の雰囲気が何となく90年代の22:00頃にやってた民放の
ドラマっぽい空気だなって
あの頃はこんな感じの寂寥感漂う作品多かった
心理描写やキャラの動かし方も巧みで目が離せない位面白いし
個人的にはもう今期No.1作品に入ってる
-
- 2018年11月10日 10:55
- ID:dGax73kL0 >>返信コメ
- 今季の別アニメになぞらえて言えば
「うちの生徒会長がウザすぎる」あるいは
「抱かれたい生徒会長1位に脅されています」って感じか?
-
- 2018年11月10日 11:04
- ID:InB4U4Xf0 >>返信コメ
- ゾクゾクしたよぉ。
見ていて良かったと思えるアニメだよ。
-
- 2018年11月10日 11:11
- ID:PUVeptcx0 >>返信コメ
- 最終回かと思った
-
- 2018年11月10日 11:16
- ID:cB8AP1em0
>>返信コメ
- 一話の好きになりそうは、伏線だったんだね
-
- 2018年11月10日 11:19
- ID:MowMrvxN0 >>返信コメ
- >>37
なるほど
生徒会長の先輩も甘えんぼな先輩もどちらも特別扱いしないのが侑で、
その侑との関係を愛しいと思ったから束縛したい、だけど好きになって欲しくないってことか
先輩はずるいなあ
そして侑は優しいなあ
-
- 2018年11月10日 11:23
- ID:fgsIQnG30 >>返信コメ
- かやのんのこういう演技はすげぇゾクゾクするな
-
- 2018年11月10日 11:24
- ID:cfmmyHNA0 >>返信コメ
- 何で原作既読でアニメ放映前に読み返しまでしてるのに見ててこんなにビックリするんだよw
おかしいだろこのアニメ
-
- 2018年11月10日 11:24
- ID:zG0VlCHs0 >>返信コメ
- >>21
正直私もそう思っていた、Bまでは。
Cでコワイコワイになってしまった。
-
- 2018年11月10日 11:42
- ID:.FVX6TYM0 >>返信コメ
- 今回ではっきりした。
これ百合物とかそんなジャンルを超えた名作になるわ。
-
- 2018年11月10日 11:45
- ID:IxKLtcKx0 >>返信コメ
- 先輩の「なんて、私が無邪気に信じてるとでも思った?」
原作でも(いい意味で)ゾクゾクきたシーンだけど、アニメで声つくと更にえもいわれぬ何かがあるね
-
- 2018年11月10日 11:46
- ID:IxKLtcKx0 >>返信コメ
- >>6
まあ「今のあなたが好き」ってのは、イコール「変わったあなたは今ほど好きになるとは限らない」って事だからね
-
- 2018年11月10日 11:46
- ID:3Xa1.6Jh0 >>返信コメ
- 女子高生が女子高生にアガペーを要求するとんでもないアニメが存在する時代に生まれてしまった幸運
しかし内容も凄いがそれを魅せるスタッフの仕事も物凄い
まさか自分が恋愛物に嵌るとは思ってなかった
-
- 2018年11月10日 11:58
- ID:6auUqT010 >>返信コメ
- アニメスタッフ全員に只々感謝
-
- 2018年11月10日 12:01
- ID:z.JQIJY80 >>返信コメ
- 演出が素晴らしいね
原作の良さを120%引き出してるよ(原作読んでないけど)
-
- 2018年11月10日 12:05
- ID:.FVX6TYM0 >>返信コメ
- 侑の心を束縛する呪いの言葉になってしまった好きという言葉を
祝福の好きに変えるには七海先輩にまたぶつかっていかないとい
けないな。
-
- 2018年11月10日 12:09
- ID:oLCOh5Wz0 >>返信コメ
- 2人が歩み寄り、燈子が弱みをさらけ出すシーン、思わず零れそうになった。原作読んだけどそれでも凄い!
-
- 2018年11月10日 12:09
- ID:udicsU7l0 >>返信コメ
- 花田先生やべえww
-
- 2018年11月10日 12:13
- ID:CW7OCasb0
>>返信コメ
- そしてさらに理想の生徒会長であるはずの姉は……という
-
- 2018年11月10日 12:19
- ID:vWiJMscl0 >>返信コメ
- アニメで6巻までやって欲しいなぁ
-
- 2018年11月10日 12:25
- ID:eVxfI8Q40 >>返信コメ
- 原作を知っててもこんなに心を揺さぶられる。
百合ものだってだけで敬遠してる人もいるのだろうけど、このアニメは見てほしい。
-
- 2018年11月10日 12:28
- ID:9EX3ga5t0 >>返信コメ
- >>6
その上、侑が人を好きになりたいと変わりたがってることに全く気付いてないからなぁw
まぁ侑が誰にもそのことを言ってないのが現状だから仕方ない部分もあるんだろうけど
-
- 2018年11月10日 12:38
- ID:44k.BIoa0 >>返信コメ
- 途中まで視聴俺「佐伯先輩は燈子本人を思って気付かないふりをしてるのかもしれないけど本人はストレスに潰されそうじゃね?でも何が正しいのかはわからん」
最後まで視聴俺「佐伯先輩は燈子が好きなのか姉を演じている燈子が好きなのか実は姉が好きで燈子に重ねてるのかわからん」
好かれてるのに好きになったら詰むとか今後もこのアニメに翻弄されそうだ
-
- 2018年11月10日 12:55
- ID:y0nU9hhw0 >>返信コメ
- 七海先輩って、絢辻さんみたく仮面が「2枚」のタイプなのかな?
「特別な私」と「ただの私」という2枚重ねの下に本当の素顔がある的な
-
- 2018年11月10日 12:56
- ID:twzTXdZd0 >>返信コメ
- マジで一人一人の言葉や表情に質量が乗ってるみたいだった
特に川のシーンは背景の色合いもあって破壊力高すぎた
正直アニメ化が決まった時は不安だったけど、声優とスタッフの方々に大感謝です
-
- 2018年11月10日 12:58
- ID:DSeUTiCC0 >>返信コメ
- ずっと勘違いしてたが
OPで二人が自分の顔を本で隠す所あるじゃん
あれ本じゃなくてクリアファイルみたいに透明なのな
押し花みたいなのが挟まれてて分かりにくいけど、ネクタイとか肩が透けて見える
ここのサイトの画像とか見ると分かりやすい
暗示的だよね
-
- 2018年11月10日 13:03
- ID:Uky2.jnU0 >>返信コメ
- >>87
更に言うとあれ鏡だと思うぞ
侑が先輩の顔を、先輩が侑の顔を映してる…ように見える
-
- 2018年11月10日 13:05
- ID:1IBDXu2q0 >>返信コメ
- 円盤の売り上げ次第で二期やって完結、ってどこかで聞いた
-
- 2018年11月10日 13:27
- ID:1gwog2NT0 >>返信コメ
- ちなみにこの1クールで更に面白くなっていき、2クール目があればやるであろう箇所はものすごい。というわけで、円盤を買おう(必死)
-
- 2018年11月10日 13:32
- ID:K7TYoyT50
>>返信コメ
- エモみがたまらない
-
- 2018年11月10日 13:51
- ID:SLg.o.x70 >>返信コメ
- かつて燈子は姉に「好き」という呪縛をかけられたのかな?
そう思うと「好きにはならないで」という言葉は色々と重い
-
- 2018年11月10日 13:52
- ID:syPdf2np0 >>返信コメ
- 色々な百合アニメ見てきたが、こんな丁寧に心理描写してる作品に出会ったの本当に久しぶり
お世辞抜きで小説を読んでるかのような感覚でした
-
- 2018年11月10日 13:53
- ID:F234XJdT0 >>返信コメ
- 先輩、残酷ですね。それに忘れているのだろうか。1話で侑が誰かを特別に思いたいって悩んでいることを。
つまり、侑にはこう聞こえるんですよね。
自分を好きにならないあなたを好きだけど、自分を好きになるあなたは好きではなくなると
-
- 2018年11月10日 13:55
- ID:BY8RmMsm0 >>返信コメ
- 先輩は好きにも嫌いにもならずにどんな自分もフラットに見て欲しいってことかな?
どこか絶対自分と自分が矛盾してしまう現状だからこそ出てくる感情なんかな
でも自分はどんな自分もフラットに見てくれる人をフラットのまま縛り付けたいってことか
ある意味魅力的で我儘で一番恐ろしい人だな
-
- 2018年11月10日 14:06
- ID:bFwNPUW30 >>返信コメ
- >>89
原作者がツイートしてるね
-
- 2018年11月10日 14:08
- ID:PUWPP4AN0 >>返信コメ
- >>58
原作知らずに書いた感想ならすごいね
アニメ完走してからでもいいから
是非、原作読んでみて欲しい。
絶対に期待を裏切らないから。
-
- 2018年11月10日 14:12
- ID:Yzympti50 >>返信コメ
- 自分だったら
ゴブスレ1話の神官ちゃんの、おもらし状態になりそう
侑はあんな出来事があってもゴブスレの神官ちゃんが冒険者を続けているみたく平然と七海先輩に寄り添い続けるのはスゴイ
-
- 2018年11月10日 14:12
- ID:udicsU7l0 >>返信コメ
- >>88
ずっと気になってたけど色々暗示っぽいところ多いよな
-
- 2018年11月10日 14:43
- ID:tntMD2mg0 >>返信コメ
- 川のシーン、原作と違って夕方になっていて、帰り道は夜だ。
そこがドラマっぽい。
それと、燈子の「死んでも言われたくない」
と言った時の死んだような顔がいっそう不気味になっていた。
-
- 2018年11月10日 14:50
- ID:.jzEakvJ0 >>返信コメ
- ん~、なんかCパートから化けた感じ
ちょっと今期アニメの順位変わったかも
-
- 2018年11月10日 15:09
- ID:vbqdZjzN0 >>返信コメ
- やがて『君』になるってハッピーシュガーライフ的なそういう意味だったん……?
-
- 2018年11月10日 15:14
- ID:4iBtfBlQ0
>>返信コメ
- 侑は燈子を「好き」という感情で束縛しないからこそ燈子にとって侑は特別で
だからこそ燈子は侑を「好き」という感情で束縛しようとしている
燈子はずるい子
-
- 2018年11月10日 15:16
- ID:7I4rMzSn0 >>返信コメ
- ベッドの匂い嗅ぐあたり恋愛対象ではあるけど
束縛したいだけで心は奪われていないって事?
-
- 2018年11月10日 15:32
- ID:Tue.CB7H0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、LINEのやり取りも意味がありそう 猫との距離感=七海先輩にとっての理想の距離感かな 佐伯先輩は多分七海先輩にとっては、過去とか色々知っててその上あからさまに好意を向けてくるから重たくなったんだと思う 姉の生きたかった人生を演じてる自分を好きにならないで欲しいという気持ちも佐伯先輩はちゃんと知っている... だけど相手の気持ちをものにしたと確信したら、相手に自分の欲求を満たす要求をしたくなるのが恋愛の常... 何が七海先輩を侑に向かわせたのか 何でも判ってるはずの佐伯先輩に欠けてるものを侑が補おうとする事で、侑と七海先輩との関係がこれから変わるのか、展開に期待
-
- 2018年11月10日 15:42
- ID:N9Vq7VbH0 >>返信コメ
- >>50
なんか納得いかない
色々語ってるけど結局それらの表現を使って描かれてる物が「女の子同士の恋愛」なのがこの作品なんだから、百合の部分を否定するのはおかしくない?
自分は誉めてるつもりなんだろうけど、百合作品で百合を否定するならアンチと変わんないよね
-
- 2018年11月10日 15:42
- ID:.NCf3jFV0 >>返信コメ
- え、神回すぎひんこれ…(茫然)
「死んでも言われたくない」の返しは全く予想してなくて
演出含めてゾクッとしたわ
原作未読だけど現時点での闇深ランキングは
燈子>>>(超えられない壁)>>さやか>>>>牧君>>侑って感じ
-
- 2018年11月10日 15:55
- ID:JhSDWUwl0 >>返信コメ
- 甘く見てたわ。きっかけが何であれ、好きになったら好きで返して欲しくなるんものだと思ってたから、現時点で「好きにならないで」が出てきたのは衝撃だった。
侑が燈子を好きになるためには、燈子の側がそれを受け入れられるようにならないといけないんだな。
燈子がズルいは皆言ってるから今更だけど、侑がグイグイ攻めてるみたいで、燈子の理想の想い人を演じさせられてるように感じるんだよなあ。
-
- 2018年11月10日 16:05
- ID:Jfbm6ss30 >>返信コメ
- 丁寧に作られてて良い
-
- 2018年11月10日 16:06
- ID:Zz1VCJJV0 >>返信コメ
- 油断してた。
まさか佐伯パイセンがここで牙をチラつかすなんて。
-
- 2018年11月10日 16:21
- ID:RuoRzKdw0 >>返信コメ
- Bパートで、どうして侑が「どっちも好きにならない」って言ったんだろう?衝撃だった。
Cパートで、燈子が侑に望んでいるのが「好きにならないで」なので正解だったのだが、侑はどうして結果的に正解を選べたのだ?
誰か解説して!
-
- 2018年11月10日 16:23
- ID:4iBtfBlQ0 >>返信コメ
- 円盤全巻ポチった
これで2期が出なかったらどうなるか・・・分かってるわよね?(沙弥香先輩風に)
-
- 2018年11月10日 16:26
- ID:.FVX6TYM0 >>返信コメ
- 俺のように特に百合物に関心ない人間が素直に作品に惹きこまれるのって、一般的な百合物でイメージされる要素を排しているからではないだろうか。
個人的には百合物には多かれ少なかれ粘着質な愛・強い嫉妬・男性への嫌悪などで構成されているという偏見があった。
しかし本作は同性愛をこうした特殊な恋愛観ではなく、ごく普通の女の子が抱く普通の恋愛観の範疇で表現している。
この点が本作をジャンルを超えて受け入れられる作品にしているのではないか。
-
- 2018年11月10日 16:27
- ID:eeEDVg8S0 >>返信コメ
- 川のシーンで燈子の言葉にそれまでの余裕を失う侑、好きを理解できない侑がそれでも焦り嘘までついて繋ぎ止めたところは迫真
「ほんとに…傍にいてくれる?」と振り向く燈子に安心したけど、もう一度見るとあの振り向きがけっこう怖い
-
- 2018年11月10日 16:35
- ID:10eJSwF40
>>返信コメ
- 好きという言葉の暴力性を理解しながら、その心地よさを手放したくなくて、侑を好きという言葉で呪縛する燈子と
やっと好きが分かりかけて、その感触を手放したくないから、燈子を引き止めて、好きにならないよという言葉で自分を呪縛する侑
恋愛って本当にエゴなんだよなー。
多分アニメは5巻の途中で終わりそうだし、みんな2期のためにBD買おう!
-
- 2018年11月10日 16:38
- ID:6WL79oqB0 >>返信コメ
- 先週作画が悪い気がした理由は今週のためだったのか
-
- 2018年11月10日 16:39
- ID:r3iMOgof0 >>返信コメ
- どんどん危うくて歪んだ関係になっていくな
百合ものだと思って油断してたわw
-
- 2018年11月10日 16:43
- ID:PmD6CS.N0 >>返信コメ
- 初見だったがこの回で一気にしんどくなった
頭おかしいわ1話は途中で寝そうだったのにここまで化ける作品だったのか
原作買わないと あーしんどい
-
- 2018年11月10日 16:56
- ID:2TVffpJS0 >>返信コメ
- これがギャルゲだったら絶対選択肢を正解できないよ
先輩こええよ
このアニメホントに丁寧に作られてる幸せだな
-
- 2018年11月10日 17:29
- ID:NxGTSNy80 >>返信コメ
- このアニメは純文学的な演出で素晴らしい作品だよね。
今後はOP曲の映像のような退廃的な物語になっていくのだろうか・・・。
-
- 2018年11月10日 17:49
- ID:dJO5wykf0 >>返信コメ
- 「佐伯沙弥香について」ぜひ読みたいんですが、原作未読アニメしか見てないけど、読んでも大丈夫ですかね?
-
- 2018年11月10日 17:55
- ID:0XBjouIu0 >>返信コメ
- 見終わった時に、
「いやー…これは起承転結の転だな…やばかった…」
と、思ってたんだが。
これが起とかどんだけ深い話になるんだよ!
先が気になって仕方ない・・
-
- 2018年11月10日 17:58
- ID:Uky2.jnU0 >>返信コメ
- >>121
一応来週のアニメは沙弥香回で多少掘り下げられるはず
というかどうせ書籍買うなら原作漫画読んだ上で買うか決めた方が良いと思う
-
- 2018年11月10日 18:11
- ID:VM.wx8qx0 >>返信コメ
- >>97
58だけど背中押してくれてありがとうw
迷ってたけど原作買うわ
-
- 2018年11月10日 18:20
- ID:iN9x1gCK0 >>返信コメ
- アニメで観る分にはいいけど、メンドくせぇぇえええ!!
付き合うならやはり何も考えずに笑っていられる人がいい。
-
- 2018年11月10日 18:23
- ID:.nhNRpct0 >>返信コメ
- 七海先輩を好きになりたい、好きになれる自分に変わりたいって思ってる侑と好きを持たない侑だからこそ好きになっている燈子っていう関係性がとても情緒的。
弱い自分も完璧な自分も肯定されたくないってことはどちらも否定されたくないってこと。今まで燈子が言われてきた「好き」は否定の言葉でもあったのかなと。
繊細で美しい、感情表現の嵐に感動した回でした。
-
- 2018年11月10日 18:34
- ID:srtkTEqt0 >>返信コメ
- そりゃあ、先輩は満足でしょうね。
侑は都合のいい女にならないでほしいな。
-
- 2018年11月10日 18:47
- ID:8g.skyAT0 >>返信コメ
- 土曜の朝になって配信見始めた米国勢も続々としんどくなってるの面白い…w
英訳が適切になってるといいんだけど
-
- 2018年11月10日 18:48
- ID:Eqp4hemG0 >>返信コメ
- ※107
ネタでヒェッって言ってる人はいるけど原作知らないならむしろここまで沙弥香に闇感じるようなとこあるか?
アニメの範囲なら槙>(素でおかしいか外部要因化の差)>燈子>侑>沙弥香だと思うぞ
-
- 2018年11月10日 19:00
- ID:uc7Qvjno0 >>返信コメ
- >>113
百合というか、女性同士の恋愛話ではなく
恋愛というものの本質を書こうとしている様に見えますね
女性同士であれば当然発生するであろう、「同性に恋する自分は間違っているのではないか」のような感情を全く描いていない点からもそう言えると思います。
男女にしなかったのは、恋愛の機微を書く上で男性よりも女性の方が複雑な感情を描きやすかったからでしょうかね
-
- 2018年11月10日 19:03
- ID:EYpPacqY0 >>返信コメ
- しんどい。ただしんどい。
円盤買うわ2期やれよちくしょう
2人とも幸せになってくれ……頼む
-
- 2018年11月10日 19:05
- ID:1hGiXH800 >>返信コメ
- この話を完璧にアニメに出来たからこれ以降の話も安心して見られるな
-
- 2018年11月10日 19:20
- ID:wljho9re0 >>返信コメ
- 七海先輩ずるい
-
- 2018年11月10日 19:31
- ID:NYmJQtk20 >>返信コメ
- >>106
横からでごめん。自分は原作知らないし、掲載紙の傾向も知らないけど今のところは百合をそれほど感じない。七海先輩が求めているのは自分を特別視しない存在なので、それが女性である必要はないから。佐伯先輩の存在が余計に百合っぽくさせてるけど、七海先輩はそれが男性でもいいんじゃないかな。侑の事は性的な意味でなく(キスはしたけど)心の拠り所として求めているように思える。
例えば槙君がもっと優しくて踏み込んでくるタイプだったら、侑みたいな葛藤もなく七海先輩の求める存在になれるのかも、と思う。表面だけさらえば百合かもしれないけど、もっと繊細な魅力がこの作品にはあると思う(別に百合も好きだからそっちに進むならそれでもいいけどね)。
-
- 2018年11月10日 19:37
- ID:yTagdfs40 >>返信コメ
- 高い原作力×優れたアニメ化って最高やな…
-
- 2018年11月10日 19:44
- ID:AXxhz0a.0
>>返信コメ
- 寿美菜子さん演じるキャラクターが、飛石で川を渡るシーン、『けいおん!』のOPではないか。しかも七海先輩のお姉さんの名前が『澪』。
回想シーンがあるとすれば、キャストは日笠陽子さんか。
-
- 2018年11月10日 20:03
- ID:.nhNRpct0 >>返信コメ
- 燈子にとって侑は確かに都合が良い感あるんだが、侑にとっても燈子は都合が良いってことを今回の話で言っていたので、結局お互いが必要なんじゃないか
-
- 2018年11月10日 20:06
- ID:E89hZ.6f0 >>返信コメ
- 佐伯先輩が怖いんですけど。彼女は燈子と侑がただならぬ間柄に成りつつあるを知ってるんじゃないだろか。
-
- 2018年11月10日 20:19
- ID:Uky2.jnU0 >>返信コメ
- まぁアニメの方が沙弥香先輩怖いのは分かる
原作に無い睨みカットとか漫画だともっとコミカルに可愛く拗ねてた所が無表情で手を止めるって演出になってたり
あとオープニングであからさまに燈子に手を伸ばす→触れられない
とか示してるからバイアスかかった見方になるんじゃないか
-
- 2018年11月10日 20:30
- ID:HZtEnwTR0 >>返信コメ
- >>60
あるいはこういう面倒な人間と密接な関係になっていなければ
侑は生涯、特別を繕って生きていたかもしれない
そう考えると七海の人間性に批判もあるけど
だからこそ、というか地雷は地雷でも意味が変わってくるね
-
- 2018年11月10日 20:35
- ID:XG.Hs7ZE0 >>返信コメ
- 燈子先輩が猫に嫌われてるのは構いたい雰囲気が出ているからだと思う
動物ってそういうの敏感だし
-
- 2018年11月10日 20:42
- ID:1hGiXH800 >>返信コメ
- >>36
キリが良いのは水族館の話かな
-
- 2018年11月10日 20:53
- ID:VM.wx8qx0 >>返信コメ
- >>111
あくまで俺の解釈で、前置きしたうえで
侑自身が現時点で先輩を好きなわけではない(と思ってる)ということなんじゃないかな。
そんな自分が求められているんだから、「あなたの求める(今の)私で居続けるよ」という宣言が「これからも好きにならない」という言葉なんじゃないかと。
ここからは蛇足。
客観的に見れば侑は七海先輩のことをもう好きになってるんだよね。
ただ、侑は「誰かを好きになる」ことへの憧れが強すぎて、「恋をしたら、もっと劇的な心の変化があるはず。そうなってないからこれは恋じゃない」って思っちゃってる。
今後、侑が「もしかして:恋」ってなったときにどう振舞うかは楽しみ。楽しみっていうと悪趣味だけど。
-
- 2018年11月10日 20:55
- ID:9BrPLtKh0 >>返信コメ
- 小糸さん既にメロメロやんけーーー
口では色々言っても体は正直だな(?)
-
- 2018年11月10日 20:56
- ID:gYL1ijUO0 >>返信コメ
- >>111
侑は「好き」の感情が分からないけど分かりたい(好きになりたい)
↓
この考えでは先輩に捨てられる
↓
侑「(本当は好きになりたいけど)どっちも好きにならない」(サブタイの「言葉は閉じ込めて」にかかる)
あくまで個人的な見解だけど
-
- 2018年11月10日 20:58
- ID:x2luSA6B0 >>返信コメ
- なんというか精神的SMの世界だな。
メジャーなSM表現では
惚れられた侑は力関係的にサド
惚れた七海先輩はマゾにならざるえないだけど
真のSMの意味はSlave(奴隷)&Master(主人)だそうで。
Mの我ままにSがつくすのがSMの真髄だそうで。
(そういう関係でないとただの暴力になってしまう)
七海先輩のエゴに侑は付き合うのか突っぱねるのかでお話が変わるね。
-
- 2018年11月10日 21:05
- ID:h95KUR3C0 >>返信コメ
- >>143 >>145
その解釈は、侑は燈子の「私を好きにならないで」という気持ちを知った上での、侑の「好きにならないよ」ですよね。
じゃぁ、Cパートの燈子の心の独白は、侑はもうわかってくれてるって思った上でのこと?
-
- 2018年11月10日 21:08
- ID:RO.2l.2k0 >>返信コメ
- ぞくぞくした神回。もう今期、他の作品なくてもいいわ(みるけど)
-
- 2018年11月10日 21:09
- ID:JhSDWUwl0 >>返信コメ
- >>111
こういうのって、解説してスッキリするものじゃない気がする。七海燈子っていう人のことを理解したくて、常に考えてるから本当に望んでることに気付けたんだと思う。
理屈で言えば、演説前のところで「特別に思わない」ことが重要だと再認識してるから、「特別」の一種である「好き」も思ってはいけないということになる。ただし、これは燈子が変わってないことが前提なので、「恋をすると人は変わる」ことを知らない(経験してない)侑だから正解できたとも言える。・・・自分で書いてなんだけど、こんな解説野暮でしょう。
-
- 2018年11月10日 21:11
- ID:XG.Hs7ZE0 >>返信コメ
- ロングバージョンEDの歌詞がきつすぎる……
聞くだけで二人の関係性を感じちゃって涙出てくる
-
- 2018年11月10日 21:17
- ID:h95KUR3C0 >>返信コメ
- 侑は本当に気付いたのかな?
気付いてないと私は思う。
侑がまず、「さびしいくせに」って言いましたよね。
侑は燈子は本当は自分を好きではなく、甘えたいだけの存在かもしれないと思い、自分は一生懸命燈子を好きになろうとしていた自分は逆にヤバくなったと思って、反対のこと言ったような気がする。
-
- 2018年11月10日 21:25
- ID:wMDV.Nk80 >>返信コメ
- これ今のところ先輩は付き合うのはだるいけどムラムラした時にイチャイチャ出来る子欲しいなーっていうクズ男みたいな心理だよな
相手が本気にならないように心の境界線までちゃっかり引いてるし先輩の方が一枚上手だったな
-
- 2018年11月10日 21:26
- ID:O06.6ib50 >>返信コメ
- >>106
よく読んで下さい、誰も百合自体を否定なんてしていませんよ
百合という【設定だけが売り】の作品なら即切ろう、と書いてます
-
- 2018年11月10日 21:30
- ID:tfgU26dJ0 >>返信コメ
- 毎話神回じゃねーか!!
-
- 2018年11月10日 21:38
- ID:8WdRquC60 >>返信コメ
- >>134
侑と槙君だと向けられた好意に対する反応が違いすぎる。初期の無関心でもなぁなぁで受け入れてる侑と嫌悪して拒絶する槙君だと全く別物。
完全に性転換なら成り立つかもしれないけど、男版侑は共感されないだろうし、先輩も異性にここまでして好きになるな、は無理があるとか言われて、評判悪くなりそうだな。
-
- 2018年11月10日 21:44
- ID:y0nU9hhw0 >>返信コメ
- 雰囲気を壊す質問をしますがすみません
衣替え期間に入ったみたいですが、先輩たちの夏服姿っていつ頃から見られるのでしょうか?
-
- 2018年11月10日 21:47
- ID:xROsrEG60 >>返信コメ
- 侑は先輩が好きになりたいけど、「好き」って言えなくなっちゃったんだね
でも、先輩が望む「好きになってほしくないけどそばにいてほしい」っていうのは
すごく実際はわがままで残酷で、それなのにそばにいてくれる侑の行動の言動が
先輩への気持ちからだと気づけないのつらい
-
- 2018年11月10日 21:55
- ID:E89hZ.6f0 >>返信コメ
- ※8
お嬢様学校って男子生徒もいて、話しにがっつり絡んでるんですけど。もしや貴方(貴女)は男子生徒を瞬時に女子生徒に変換するスキルをお持ちなのでは?
-
- 2018年11月10日 21:55
- ID:YrrprN4u0 >>返信コメ
- ぜってー闇深だと思ってた七海先輩が予想以上に闇深でゾクゾクした
つーかあの先輩相手に正解の選択肢出せる侑のギャルゲ力よ
-
- 2018年11月10日 22:09
- ID:aDMpr.2x0 >>返信コメ
- 原作を今すぐ買わねば
-
- 2018年11月10日 22:45
- ID:XTv6fp2n0 >>返信コメ
- 原作既読組だけど正直ここまで完成度の高いアニメになるとは思わなかった
-
- 2018年11月10日 22:50
- ID:rDoOdLJm0 >>返信コメ
- OPで先輩が何か抱いていると思ったら、姉さんの写真か遺影だったのか。
-
- 2018年11月10日 22:51
- ID:2M1gd15K0 >>返信コメ
- んー、なんか感想書こうと思ったけど思いつかねえや。
見てる間に発してた自分の悶える声が終始気持ち悪かったのだけは覚えてるけど、仕方がない。それだけ叫ばずにはいられなかったのだ。
とりあえず、好き。
-
- 2018年11月10日 23:00
- ID:FRZHAwnv0 >>返信コメ
- >>156
来週からです
これだけ心揺さぶる作品なのだから、もっと原作もBDも売れてほしいわ…
-
- 2018年11月10日 23:06
- ID:C9ML1RVv0 >>返信コメ
- 自分が好きでいるぶんにはいい、そばにもいて欲しい、でも相手が自分を好きになり始めたら束縛に感じて嫌になる
これはずるいとしか言いようがない価値観だなぁ、そして好きを知らず自覚できない侑がそれに応えちゃうという泥沼
ほんとに誰も好きにならない人間なら特定の誰かに職務以上の肩入れもしないし利害を超えた接触もないってのに
-
- 2018年11月10日 23:10
- ID:7I4rMzSn0 >>返信コメ
- 変わりたい侑と変わらせない燈子
世話しているつもりが絡めとられている侑と籠絡されている振りして弄んでいる燈子
お互いの本性が分かってきてそのカタルシスも含めてええな
-
- 2018年11月10日 23:21
- ID:7I4rMzSn0 >>返信コメ
- つまり自分に付かず離れずの距離で無条件に自分を受け入れて甘えさせてほしいという
度し難いほどのエゴイズムを後輩に押しつけたのか
セリフからするに侑もそれに気付いた上で好きになろうとしているのか?
-
- 2018年11月10日 23:26
- ID:AuoxmoD.0 >>返信コメ
- 誰も触れてないみたいだけど先生のメガネ越しのシーンが何気にすげえと思った
-
- 2018年11月10日 23:58
- ID:U4Y8Lppw0 >>返信コメ
- これが関係性萌え…!
-
- 2018年11月11日 00:05
- ID:8lnO4F3.0
>>返信コメ
- 毎週楽しみすぎる
-
- 2018年11月11日 00:07
- ID:wtjVg0RZ0 >>返信コメ
- ヤバイ(語彙)
色々言いたいことはあるけど長すぎるのでヤバイ以外は外に出せない状態になってて笑うしかない。
-
- 2018年11月11日 00:25
- ID:SRIZ17km0 >>返信コメ
- ※167
まあ先輩は侑は誰も特別に思わない、これからもずっとという言葉を無邪気に信じてるので
さすがに侑が人を好きになれる人とわかってたらそんなエゴは押し付けないんだが人は変わるんだよなあ…
侑もそんな先輩のことは気付いてるしその上で今後の行動は本当に男前
-
- 2018年11月11日 00:46
- ID:2wT4atmH0 >>返信コメ
- >>32
動物は本質を見抜くからな…
先輩のダークサイドに気づいたんだろ
-
- 2018年11月11日 00:51
- ID:iuy71ftt0 >>返信コメ
- ちょっと望んだ(予想した)展開と違ってびっくり!!(もっと小糸さんが目覚めてイチャコラきぼんぬ)
七海先輩はちょっと何を考えてるかわからない。
完全に自分勝手
好きだよ!とか言っちゃう癖に「私を好きにならないで」って言うのはズルィというかなんというか、、
小糸ちゃんが都合のいい女ポジションなのがちょっと心配だわ
-
- 2018年11月11日 01:04
- ID:uM8.2GoO0 >>返信コメ
- 先輩が「好き」を怖がるのは素の自分は嫌いだけど理想の自分は演技であって自分ではない自覚があるからなんだろうか。理想の自分を好きな他人は素の自分に幻滅するかもしれないし、素の自分を好きな人は先輩の理想を否定するかもしれないし自分の嫌いなものを好いている他人。どっちも好きでないけれど求めたら甘えさせてくれる人という都合の良さを求めるのは生身の女が怖い二次コンに似てるかも、つまり先輩は高スペックな俺等。
-
- 2018年11月11日 01:19
- ID:7vkCNjE80 >>返信コメ
- >>130
そうそう!性差を超えて愛の本質を純文学レベルで掘り下げてるように感じる。
更に前話スレにも書いたけど、百合だからこそ男子的純情・女子的乙女心、男子的つれなさ・女子的弄いなどをそれぞれが両面的に持ちお互いに伝えあうっていう、ある種の二重性がある。
これのおかげで単なる恋愛物語より複雑かつ濃密な恋愛感情表現になってるんだよね。
-
- 2018年11月11日 02:44
- ID:tiWcwwKv0 >>返信コメ
- 私は原作を知らない。アニメとその感想を何度も反芻して自分の思ったことを言うと、この回で、七海先輩を「ずるい」とか「コワイ」とか、そんな感想には違和感です
だって、七海先輩は何一つ自分を隠してない。自分の全てを晒した侑の「先輩のこと好きにならない」。そんなただの言葉にすがらなくては壊れてしまいそうな自分をきっと自覚してる
侑が嘘ついてるなんて思ってない。思うほど他者の心情を思いやれるほどの余裕はない。視聴者と違って、侑の内面の葛藤を知らない。七海先輩はただ、侑のことを理由はわからないけど「とてもやさしい」「わたしを受け入れれて」「ただそばにいてくれる」存在と素直に受け止めている。だから、深く考えずに「これは束縛する言葉」だけど、彼女ならそんなことはないと確信してるけど、「侑、わたしを好きにならないで」ほしいな。とあまり深く考えず、そんな状況になるとも露とも考えず、無邪気に思った。それだけだと思う
だからこそ、この先に必然的に訪れるだろう、カタフトロフィが怖い
-
- 2018年11月11日 03:05
- ID:HWMVDS.90 >>返信コメ
- >>62
寿美奈子の演じるキャラはけいおん!のムギちゃんくらいしか知らなかったから、七海先輩の余りの上手さとムギちゃんとのイメージの違いに本当ビックリしたわ。
高田憂希演じる侑ちゃんも配役ピッタリで違和感無いしとても良いんだけど、なんとなくNEW GAME!の青葉ちゃんの人って分かっちゃうんだよな。まぁキャラの方向性もそう遠くないから仕方ないのかもしれないけど。
-
- 2018年11月11日 05:08
- ID:xMJ7F67X0 >>返信コメ
- >>178
CV寿美菜子のキャラなら、響け!ユーフォニアムの田中あすか先輩が人気、演技の評価ともに高い印象
性格は全く違うけど、彼女もまた心に深い闇を抱えたパーフェクト美少女先輩です
-
- 2018年11月11日 06:12
- ID:LbRqqNHk0 >>返信コメ
- あいかわらず心の描写がスゴイ!
BパートCパートでの侑の「優しい嘘」と燈子の「悲しい嘘」に魅入ってしまった。
だけど問いたい、本当にそれでイイの?っと。
きっと道はあるはず。そう願わざる得ない回だった。
それにしても忘れていた感覚、人を好きになるって幸せを感じると共に、苦しみも背負う事でもあったなという事を思いださせてくれるな、この作品。
-
- 2018年11月11日 07:53
- ID:22XYfxz40 >>返信コメ
- >>177
「好きという言葉は暴力」と自覚している上で、「隠さないからこそ」ズルいのよ…(少し似たようなのに「正論による暴力」ってのがある。銀英伝でオーベルシュタインが多用するw)
純粋な好意ではあるが、それを意図的に侑を縛ると自覚していながら使うのはね
あと、別に「ズルいw」は必ずしもネガティブな評価ではないという事。恋愛の駆け引きに多少のズルさなんて有って然るべきなので。ただね…侑に対する要求があまりに過酷なのがねw
最終目標が普通に両思いなら、経過はどうあれ結果的に双方幸せなら問題なし…なのだが、「自分を好きになるな+他の誰も好きになるな+キープさせろ」というのは、つまりは生涯恋愛禁止令だw
仮に侑が本当に恋愛できない人間だとしても、先輩の純粋な好意故だとしても、この所業に戦々恐々とする人が多いのはやむを得ないのではないだろうかw
これが「無理してでも自分に惚れろ」ならどんなに平和だったろうw
-
- 2018年11月11日 08:00
- ID:X.pnVUbS0 >>返信コメ
- >>147
「侑がわかってる」ことと「侑がわかってることを先輩がわかってる」ことはイコールじゃないよね。
侑は「自分が先輩を特別視していないこと」が先輩が自分を好きな理由だとわかってるはず。「だから私なんでしょ?」と言ってるしね。
と同時に「特別を知りたい」「誰かを好きになりたい」とずっと思ってて、その「誰か」が先輩ならいいのにと、この2話くらいで思い始めてる。
けど、それを告げてしまうと前述の「先輩が自分を好きな理由」を壊してしまうから先輩のそばに居続けるために「そのままでいてね」に対して「はい」と嘘をつく。
対する先輩は、「侑が自分を特別視してない」ことはまったく疑ってないはず。それこそが自分が侑を好きな理由なわけだから。
ただ、「これからも好きになりません」については100%信じてるわけではないし、侑のほうから自分のそばにいたいと思ってるとは想像してないんじゃないかな。だから「好き」「そのままでいて」と「言葉で閉じ込め」ようとしてる。
というのが俺の解釈。長文失礼
-
- 2018年11月11日 08:19
- ID:8ZaS1wvF0 >>返信コメ
- 好きなアニメは何回と繰り返してみるけど、これはなんか無理な気がする。といいつつ見るかもしれん。
-
- 2018年11月11日 09:01
- ID:CV11GEtZ0
>>返信コメ
- 演出すごい!後、最後の燈子先輩の「私を好きにならないで」はやばいって思った。
-
- 2018年11月11日 09:02
- ID:CV11GEtZ0
>>返信コメ
- 演出すごい!後、最後の燈子先輩の「私を好きにならないで」はやばいって思った。
-
- 2018年11月11日 09:04
- ID:j0dAAGH00 >>返信コメ
- これが少年誌の連載漫画とはなあ
-
- 2018年11月11日 09:34
- ID:UamzaEbF0 >>返信コメ
- アニメってどこまでやるんですかね?
原作6巻までやってくれるのかな?
-
- 2018年11月11日 09:44
- ID:ybW23yli0 >>返信コメ
- 電撃大王は百合雑誌だぞ
-
- 2018年11月11日 09:51
- ID:HFy5zPrO0 >>返信コメ
- >>61
ありがとうございます! 視聴を継続いたします。
-
- 2018年11月11日 10:29
- ID:SRIZ17km0 >>返信コメ
- ※187
ここまでアニメ6話で原作10話分+αでほぼ2巻まで消化、アニメはあと7話で残り4巻分は24話+αあるから絶対無理だぞ、仮にやったら端折りまくりのすっかすかでこれまでの高評価が間違いなくひっくり返る
作者によると原作は終盤で2期があればきれいに収まる長さらしいから4巻の最後から5巻の頭ぐらいまでじゃないかなあ、合○やって終わりか水○○まで行くと収まらないと思う
-
- 2018年11月11日 10:34
- ID:LAUuuPaz0 >>返信コメ
- 佐伯先輩と侑の違いについて考えてしまった。
2人とも燈子が姉の姿を追っていて、でもありのままの彼女は違うことを知っている。それでも佐伯先輩は生徒会長になる燈子を応援したし生徒会劇を応援した。侑はありのままの七海先輩でいることを応援した。
しかし、川で歩み寄るシーンでそれが変わる。
「どうして欲しいか言ってください」
そこで出た燈子の要求は生徒会劇はやるけど侑には甘えたい、姉の姿でも、「ありのままの姿」でもどちらでもない姿。
たぶん、燈子自身も自分の本当の姿がわからないのではないか。
そして、侑はそんな七海先輩を好きになってしまう……
凄い話だと思う。
-
- 2018年11月11日 10:52
- ID:PBjNTRSH0 >>返信コメ
- >>130
侑の方は女同士で好きになることに罪悪感じゃないけど葛藤みたいなのをちょいちょい見せてるように俺には見えるけどな
なお侑の親父
-
- 2018年11月11日 11:09
- ID:ZzaGpvQC0 >>返信コメ
- >>136
確かに日笠陽子さん適任かも?
寿美菜子さんと日笠陽子さんって声質が同じで、よく間違える。
-
- 2018年11月11日 11:22
- ID:ybW23yli0 >>返信コメ
- アバンでのまるでご主人様を見つけた仔犬のようにウキウキしていた七海先輩と、Cパートの侑を言葉で縛れてウキウキな先輩
視聴者側はBパートを観せられて、印象が違ってみえるんだけど、先輩自身は変わってないんだよね
侑のことを信じ切っているという一点で・・・
-
- 2018年11月11日 11:41
- ID:aGtZ5p.u0 >>返信コメ
- すごいどうでもいいけど、「澪」って漢字が人名に使えるようになったのって比較的最近なんだよね。
つっても30年くらいたってると思うけど。
-
- 2018年11月11日 14:27
- ID:.JzAJ68R0
>>返信コメ
- 演出がいい
-
- 2018年11月11日 14:56
- ID:7u1vHcLQ0 >>返信コメ
- いよいよ面白くなってきました。
切らずに見続けてきてよかった~。
-
- 2018年11月11日 15:18
- ID:J4V0XTM.0 >>返信コメ
- >>190
分割2クールの可能性はあるかな?
ユーフォみたく劇場版で見てみたいな。
-
- 2018年11月11日 15:27
- ID:0IA6hMNO0 >>返信コメ
- 原作者絶賛のCパートわろた
実際完璧だった
-
- 2018年11月11日 16:13
- ID:MXw81tGM0 >>返信コメ
- かやのん先輩のまだ敵か味方か判別できない強キャラ感すき
-
- 2018年11月11日 16:46
- ID:V9g9QYB90 >>返信コメ
- 実況民にミウラのボイラーがいますねぇ
CV寿美菜子、ユーフォ2期のあすか先輩なみにゾクゾクしたわ
-
- 2018年11月11日 17:19
- ID:i2wdQFfO0 >>返信コメ
- 心の底からどうでもいいよ(ーдー)=3
-
- 2018年11月11日 17:28
- ID:7vkCNjE80 >>返信コメ
- >>192
ストーリーが不自然にならない程度の必要最小限な描写に感じるな。
割とコミカルな演出で重くないし、同性という葛藤に焦点をあてる意図はあまり感じられない。
-
- 2018年11月11日 17:31
- ID:7vkCNjE80 >>返信コメ
- 今更だけど初恋物語でもあるんだな。
-
- 2018年11月11日 17:33
- ID:EaRx5S5t0 >>返信コメ
- ここまでの侑と燈子は「利用する者とされるもの」って感じの関係性か
ここから侑が少しずつ、燈子にとって本当の意味での「特別」になっていく感じかな
思ってた以上に見ごたえのあるアニメなので嬉しい
-
- 2018年11月11日 17:51
- ID:PBjNTRSH0 >>返信コメ
- >>202
あすか先輩はユーフォ吹いてて、どうぞ
-
- 2018年11月11日 19:02
- ID:rkH3cSJL0 >>返信コメ
- 佐伯先輩、大人っぽいのに、会長ヘルパーとして下級生に妙な対抗意識燃やしてる
感じが笑わせてくれる。侑は会長の寵用に応えているだけで、どう見ても佐伯先輩と
張り合おうとしていないのに、邪推して独り相撲してる感じが可笑しすぎる。
-
- 2018年11月11日 19:03
- ID:4HGHOdZy0
>>返信コメ
- いやーすごいアニメだ
友人に百合ものってだけで敬遠してるのがいるけど勿体無いとつくづく思う
-
- 2018年11月11日 19:16
- ID:.MPiujJJ0 >>返信コメ
- 全国の多感な少女に観て慾しい
-
- 2018年11月11日 19:39
- ID:SqDlWXs90 >>返信コメ
- 今回はほんとすごいよかった
先輩自身がずっと好きという言葉に束縛されてきたんだなって感じた
そして侑はやはりかっこいい
-
- 2018年11月11日 19:43
- ID:7vkCNjE80 >>返信コメ
- 感覚が鈍磨しまくったスレ切ったオヤジなのに見てます。
ほんとごめんなさい。
キラキラドロドロと色んな経験に一段落つくとまたこういうピュアな世界を傍観するのが心地良くなってくるんです。
-
- 2018年11月11日 20:34
- ID:f3pybYuC0 >>返信コメ
- 燈子パイセンの声が「ドキドキプリキュア!」の菱川六花ちゃんに聞こえる瞬間が多々あって、中の人が同じだからそれは当然なんだけれど、あっちもあっちで当時「クレイジーサイコレズ」とか言われてたことを思い出して ああ… ってなった
-
- 2018年11月11日 20:40
- ID:Kp2t.IX60 >>返信コメ
- 今年やが君よりもいと花田先生天才かよ
-
- 2018年11月11日 21:14
- ID:Cw7OXrEC0
>>返信コメ
- 寂しいときに甘えさせてはアニメオリジナルですね。そのかわり、最後の言葉が心の声に…。私はこの演出が納得でした。
-
- 2018年11月12日 01:16
- ID:TCzVqQ4R0 >>返信コメ
- かやのんが演るレズっ子は何でこうコワいのか
いきなり刺されそうなんだよな
-
- 2018年11月12日 02:05
- ID:.y0ZvOfl0 >>返信コメ
- >>215
???「異議ありデース!そんなこと無い子もいるデスよ!」
-
- 2018年11月12日 11:17
- ID:6xcGkwJA0 >>返信コメ
- これが最新刊のあれに繋がるんだからなあ(ステマ)
-
- 2018年11月12日 13:41
- ID:9sDs5Yhi0 >>返信コメ
- Aパートの沙弥香が怖かった。
ところで、侑と燈子は共依存になり始めている?
-
- 2018年11月12日 19:06
- ID:J5Qxv1Q30 >>返信コメ
- >>121
話の配分的におそらく次回のアニメで佐伯先輩の過去の掘り下げが来るはずなのでそれを見た後でもいいと思うし
佐伯先輩が気になってしかたないんじゃぁあ~!って思ってたら
今すぐ読むのもありだと思うよ
-
- 2018年11月12日 20:13
- ID:vEsw6J.h0 >>返信コメ
- 好きを知ったキミを今ほど愛せると思えない
だから今のまま、私の都合の良いままのキミでいて
無茶苦茶だけど、愛って欲だからね
-
- 2018年11月12日 20:35
- ID:Ww0G9ssl0 >>返信コメ
- 大人になって結婚意識しだしたりすると金とかステータスとかで人を見るようになるけど、性格やら人柄やらも結局それの延長で「その人自身」ではないんだね
となると本当に人を好きになるってどういうことなんだ・・・
-
- 2018年11月12日 21:31
- ID:TZyzGlA90 >>返信コメ
- クレジットでノベライズがあると今日気が付いて、タイトルが『やがて君になる 佐伯沙弥香について』で著者が入間人間って見えた瞬間「あっ……」ってなった
絶対読んだら苦しくなるやつだ……
-
- 2018年11月12日 22:08
- ID:9sDs5Yhi0 >>返信コメ
- >>221
収入、ステータス、人柄etc全部ひっくるめて「その人自身」じゃダメなの?
-
- 2018年11月12日 23:00
- ID:KPbDWg5K0 >>返信コメ
- >>111
アニメが初見なので、あくまでも印象です。
侑の「有りのままの先輩を受けいて(好いて)くれる人はいる(沙弥香、侑もその一人)」より、
燈子は「侑の内心の呟きの様に侑も一人の寂しさ(燈子が愛しいとは違う)を抱いている」と気付き、
「(好きと)死んでも言われたくない」と揺さぶりを掛けたように様にを見えた。
正解を通り越して爆弾を抱え込んだ気がする。怖ろしい故に今後が楽しみ。
>>221
お釈迦様の教えの一つ「妻を愛する自分が愛しい」を自分は思い出しました。
理解の乏しい者が解説すると坊様に叱られますので、後はご自身でお調べ下さい。
-
- 2018年11月12日 23:29
- ID:KT6i3ao50 >>返信コメ
- 大丈夫。燈子ちゃんは、そのままで十分素敵だよ。
何時か二人の思いが繋がって、本当の恋人になれたら良いな。
-
- 2018年11月13日 00:28
- ID:SVVWoLZ60 >>返信コメ
- 寿美菜子先輩に振り回される黒沢ともよ後輩と高田憂希後輩の対談とか見たくないですか俺は見たい。
何なら某アイドルコンテンツでユニット組んでほしい。
-
- 2018年11月13日 00:28
- ID:MeA9WmBM0 >>返信コメ
- 先輩はそんな侑が好きなのはまあわかったけど
キスとかもありだったのがよくわからなくなった
-
- 2018年11月13日 00:40
- ID:9.s6IDMl0 >>返信コメ
- >>221
極論すると「その人自身」ってのを理解することは他人には困難
なんだよ。もっと言えば自身ですらはっきりとは判らない。
だから収入やステータスも「その人自身」を理解する手掛かりに
なるんだよ。それは生き方の結果の一つだから。
そして自分も自身を知る為、他者に伝えるためにそれらを得るこ
とに力を尽くしたりもする。
ただしあくまで手掛かりであって、その解釈を間違えるとまるで
理解できていないとう結果になるんだが。
-
- 2018年11月13日 02:19
- ID:FigZMssT0 >>返信コメ
- >>111
3話の時点で侑は「好き」が強制する言葉であることに気がついていると思う。但しそのときは「完璧な」先輩を好きにならないと言っていると思う。そしてこのBパートで七海先輩は「弱い」自分も好きになって欲しくないことに気がついた。だからどちらの「七海先輩」も好きにならない、って言ったのだと思う。
話は逸れるけど「本当はどうして欲しいのか言ってください」という言葉は凄いと思う。この言葉は「どちらの先輩がいいですか」ではないのだから。
-
- 2018年11月13日 08:11
- ID:4GcuzkMa0 >>返信コメ
- >>174
安心しろ
たぶん9話くらいですごくイチャイチャするから
-
- 2018年11月13日 18:16
- ID:4m6yKbqp0 >>返信コメ
- >>215
アリアAAの志乃、ベントーの白梅、NEW GAME!のりんさん、百合男子のドラマCDの松岡さん、と嫉妬深いところとかヤンデレなところを見せる百合のキャラが確かに多いねw
いおの様ファナティクスのドラマCDのいおの様はこういう要素がない百合作品の主人公だったな
こうしてリストアップすると茅野さんは結構過去に女の子が好きな女の子のキャラを結構やってきてるなと気付かされた
-
- 2018年11月13日 20:02
- ID:U2qHi.pc0 >>返信コメ
- どっちにしろ佐伯パイセンは再起不能になるんですかね
-
- 2018年11月13日 21:21
- ID:y.Wz1Pzr0 >>返信コメ
- 作者天才かよって思った。
どういう思考回路してたらこんな話思いつくんだよ……
巧みな複線のSFを恋愛物に置換したような印象。
> 「好き」は束縛する言葉 と言うけど、好きな相手からは束縛されたいものなんじゃないの?
ここで言っても伝わらないのは承知だけど、必要とされるっていう意味の束縛と性格や考え方を固定されるっていう意味の束縛は違うんだぜ。
-
- 2018年11月13日 23:32
- ID:CGatk.wj0 >>返信コメ
- 女子は小学生の時から繰り返し経験してるよな。「私達親友よね」という束縛と行き違い。親友と出会えたら幸運だし、そうでない周囲も巻き込まれて経験する。このアニメでは賢い侑と燈子レベルの状況をわかりやすく見せてくれるな。今後、裸で抱き合う必要はないな俺的には。
-
- 2018年11月13日 23:57
- ID:rkyujoyk0 >>返信コメ
- >>228
困難ではなく不可能では?
不可能だと理解してなお分かろうと努力することが自分以外の人間との関係性を深める方法だと思う
-
- 2018年11月14日 02:07
- ID:4UH34JbU0 >>返信コメ
- >>235
するどい!ほんとするどいご指摘!!
実は「困難」と書く前に「不可能」って書いて訂正してた。
なんとなくまるで理解する希望が無いような気がしてしまって。
-
- 2018年11月14日 12:51
- ID:5LYPlesb0 >>返信コメ
- ずっと惰性で見てて退屈だったから、6話も録画してたけど見ずに消そうかと思ってたが、なんとなく見たら衝撃的な6話だった。
演出も作画もEDも相まって正直ゾワっとした。
もっと早くこうなれば退屈しなかったけど、溜めに溜めてのこの6話だから良かったのかもしれない。
-
- 2018年11月14日 17:41
- ID:RW00iGRv0 >>返信コメ
- これ、一年生の方が本気になって振られる展開になりそうで怖いなぁ
-
- 2018年11月14日 21:15
- ID:0x541feO0 >>返信コメ
- 原作2巻までしか読んでないけどこれからも安心して見れそう
燈子の思いをCパートに持ってきてからのサブタイの「言葉で閉じ込めて」っていう流れズルすぎない??
-
- 2018年11月14日 21:58
- ID:0x541feO0 >>返信コメ
- >>216
君は自棄になった挙句不慮の事故で嫁さんを刺してるだろいい加減にしろ!!
-
- 2018年11月16日 05:02
- ID:wQ72fgaz0 >>返信コメ
- 原作買ったけどすげーとかこまけーって思ってた演出のほとんどが原作に忠実だった
アニメになった時のためにここをこうこうこうみたいな想像力にぶっとび
アニメが先か漫画が先か一瞬わからなくなったわ
-
- 2018年11月16日 10:31
- ID:Qu5NrXIu0 >>返信コメ
- ダメンズとそれを許容する彼女みたいな構図だなぁ
拗らせたまま大人になると○○性パーソナリティ障害とかになる
-
- 2018年11月16日 10:38
- ID:2J7NqkLl0 >>返信コメ
- 自分の語彙では小並感な言葉しか出てこないわ。
原作未読だが、アニオリというシーンは脚本力だけど、今回に限っては演出力とそれに答えるキャストの演技が素晴らしいのひとこと。
川での会話シーン、2人の心の距離というか駆け引きを視覚で理解できるよう描写するのは、決して目新しい手法ではないけど非常に丁寧。
見終わった後、自然とため息が出た。
-
- 2018年11月16日 20:05
- ID:I6GrvBBB0 >>返信コメ
- >>125
作者を勘ぐってしまうかもだが、今の時代、先進国のほぼすべての少年少女は現実に恋愛を経験するより先に「知識の恋愛」をフィクションものから学んでしまうから、仮に自分の本心の正解に出くわしても「知識の恋愛」と齟齬があると「これは違う」と正解に気づかずにそれを捨てて、どんどんこじらせていくんやろね。
-
- 2018年11月17日 19:07
- ID:b.uQHHaF0
>>返信コメ
- 今期は面白い作品が多いけど俺はこれが一番面白い
-
- 2018年11月17日 19:13
- ID:b.uQHHaF0
>>返信コメ
- 今期は面白い作品が多いけど俺はこれが一番面白い
-
- 2018年11月21日 19:21
- ID:CDOXDwpG0 >>返信コメ
- そんなことないよ
そんなことない
かわいそう…
-
- 2018年12月03日 18:16
- ID:lPlDqNA50 >>返信コメ
- これキリトでも苦労するぞ?▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥▪ ▫ ▨ ▩ ❑ ❖ ▦ ❏ ❐ ▧ ❒ ▥
-
- 2018年12月11日 17:49
- ID:xdgTk6fi0
>>返信コメ
- 演出、背景、声優、脚本、すべてが素晴らしいです。
-
- 2019年01月28日 20:07
- ID:fDb7nOwC0 >>返信コメ
- コーヒールンバのインパクトがあり過ぎて
気を取られているうちに話が難しくなっていて
置いてきぼりを喰らった
-
- 2019年01月28日 20:18
- ID:fDb7nOwC0 >>返信コメ
- コーヒールンバのインパクトが強過ぎて
気を取られているうちに話が難しくなっていて
置いてきぼりを喰らった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。