第18話「阿仁根っ子」
脚本:吉永亜矢 絵コンテ・演出:鳥羽聡 作画監督:小園菜穂


尾『近くにはいないようだな』
杉『第七師団の連中もさすがにあの天候では進めなかったか』
白『このまま諦めて帰るとは思わないけどな』

杉『奴等は俺達が網走方面へ下山すると読んでるはずだ。意表をついてここは十勝方面へ下山して追手を撒こう』

『そうしよう。キロランケニシパ達にははぐれた時は網走で会おうと言ってある』

『フチの様子を聞くために夕張を出る時小樽で電報を送っておいた』

谷『この郵便局留めで返事が届いてるはずだ』

チカパシ『誰から?』
谷『アシリパの叔父だ。あの人は昔和人と仕事をしていたから少し読み書きができる』

谷『フチライクルシユクヲツクル…ライクルシユクって何だ?』

『ライクルシユクは死装束です』

イン『死期が近づくのを意識したアイヌの老人が家族に隠れて自分の死装束を用意するのです』


『どうしてあんなことを言ったんだ…!』

『私は占いで出た事を伝えたまでです。アシリパさんの周りに裏切り者がいます』

『フチ…死んでほしくない。フチは俺にもご飯を食わせてくれた。アイヌは子供が大事だって。子供がいないとあっちの世界に行けないから』

『アイヌは自分が死ぬ時残された者に送る儀式をされないと死後の世界に行けないのです。だから自分の子じゃなくても必死で育てます』

『チカパシ。心配するな。必ず無事にアシリパを連れ帰ってフチを元気にさせる。それが俺の役目なんだ』

『俺もフチに食べさせてもらった。俺もフチの子供だ』

『いやいや~。谷垣ニシパはヒモだよ』
『ヒモですね』

(探していた俺の役目…)




谷『鶴見中尉はカネ餅というのをご存じですか?自分ら阿仁マタギの携行食で丸いのと楕円のを作り2個一組にして山に入ります』

谷『丸いのは太陽で楕円のは月を意味するらしいです』
鶴『カネ餅か。それは知らなかったな。味は?普通の餅か?』

谷『米粉に水を加えて味噌か塩を混ぜよくこねて葉っぱに包んで囲炉裏の灰で蒸し焼きにするものです。ちなみに戸沢マタギじゃカネ餅に味噌は厳禁だそうで…』
鶴『村落によって多少の違いはあるわけか』

『親父が真面目で煩いから誰にも言わず秘密にしてたんですが実は…自分が食べるカネ餅にはちょっとだけ手間を加えてました。でもある日マタギの仲間にバレたことがありまして…』
『はははは。どうやって?』

谷《私達マタギがアオシシと呼んでるカモシカを追っていた時でした。マタギは数名でそれぞれ役割を決め共同で巻き狩りをします》

谷《ムカイマッテと呼ばれる全体の指示をする見張り役、マツマイと呼ばれる鉄砲撃ちが2名、まだ銃が持てない勢子が2名》

谷《勢子は獲物を鉄砲撃ちの前へと大声で追い立てるんです》

谷《マタギがイタズと呼ぶ熊は山の上に逃げ込む習性があるので勢子は頂上に向かって追い上げますがアオシシは逆で山頂から追い落とします》

『勢子だった自分と1つ年上の青山賢吉という男が頂上へ着いた所で天候が急変しました』

《岩場の洞窟に避難しましたが吹雪は続き数日間動けなくなり持参したいり豆や米もすぐ底をつきました》

《カネ餅はそんな時に食べる最後の食糧です。どんなに寒くても凍らず保存の効くものでちょっとかじるだけでも腹の足しになりますから》

『け』
『ああ』

『ん…?おい。このカネ餅何か混ぜたか?』
『!』

『なんだべこの味…待て!喋るなよ。当ててやる』

『わかった!くるみだ!くるみ混ぜたべ源次郎』

『んだ。でも賢吉。お父には黙っててけれ』


『賢吉はその後私の妹のフミと結婚して私達は義理の兄弟になりました』

《フミと賢吉は集落より離れた山の少し高い所で静かに暮らしていました》

『あの日も…私は家でカネ餅を焼いていました。外から戻ってきた兄貴が今まで見た事無い顔で…』

「フミが!」
谷《兄貴が放心してるのを見てつららで背中を刺されたような感覚になりました》

《私が行った時にはフミと賢吉が住んでいた小屋は既に…》

《中には真っ黒に焼けたフミの遺体がありました》

『なして…何があった…フミ!!』

《心臓に…刺し傷がありました》

《傍には…賢吉のマスケが》

《私らがマスケと呼ぶ小刀はマタギの魂です。賢吉の姿は…どこにもありませんでした》

『賢吉はどごだ!!』

「倅は一度も来てねぇ…勘弁してけろ…」

『匿ってねぇべなぁ!?』

『血眼になって捜し歩きましたが見つかりませんでした。しかしある日賢吉が北海道の第七師団へ入隊したという噂が入ってきたのです』

「もうやめれ源次郎。復讐のために阿仁を捨てんな。お前の人生まで棒に振るな」

『妹を殺されて泣き寝入りができるが!マタギなんぞクソくらえだ。もう二度と戻らねぇ』

《屯田兵村は北海道に37もありましたので軍事訓練と濃霧作業の合間に賢吉の行方を探りましたがなかなか見つかりませんでした》

《出征間近に兄から母の死を知らされました》

《フミの無残な死と自分が故郷を捨てて戦争に行くこと、毎日泣いて過ごして心労がたたり体が弱ってあっけなく死んだそうです》

《全ての責任は賢吉にあると憎悪を膨らませました。屯田兵の集まる旅順へ行けば賢吉を見つけられる。見つけたら戦闘のドサクサで背中を撃ってやろうと》


《土嚢の隅に座り込むボロボロの男がいました。自分の血か返り血か。顔もわからぬほど真っ黒でしたが》

谷(白襷…この男昨夜の決死隊の生き残りだ!よく生きて…)
杉『何か食い物持ってねぇか?』

谷『あ…ああ。け』

『ありがとよ。いただきます』

『コシが強いな。これは…餅?味噌の味がするな。秋田の郷土料理か何か?』
『どうして秋田だと?』

『やっぱりそうか。だってあんた「け」って言ったよな。「食え」っていう方言だろ?』

『俺と同じ第一師団の小隊に秋田の阿仁ってとこで生まれた一等卒がいてね』
『!』

『そいつから教えてもらった。東京に来る前は地元で猟師をやってたって聞いたが』

《賢吉だ。対に妹の仇を見つけた》

『賢吉は北海道ではなく東京へ逃げていたんです』
『203高地で戦ったのは北海道第七師団、四国第十一師団、金沢第九師団、そして東京第一師団』
『はい。神様が私に妹の恨みを晴らす手助けをしてくださった。そう感じました』

『すぐにでも確認しに行きたかったのですが賢吉の顔を見たら自分は我を忘れてしまう。戦闘のドサクサでこの復讐の旅に決着をつけようという冷静さは残っていました』

《でもあの場所は…とてもじゃないですが賢吉を探す余裕なんてあるはずがありませんでした》





《ロシアの兵士が手榴弾を投げてもこちらは即座に投げ返します》

『じわじわと追いつめられたロシア兵は体にいくつか手榴弾を括りつけ我々の塹壕に飛び込んできました』

『あれには参ったな…ロシア兵一人でこちらは10人近くやられた』

《そしてまた一人…三十年式の銃弾を2、3発受けてもそいつは止まらなかった》

《その時すぐ傍の塹壕から一人の男が飛び出してきました》


谷(賢吉!)



《賢吉は…かろうじて生きていました。ついに待ち望んでいた瞬間が訪れた。そう思いました》

『おい賢吉…やっと見つけたぞ…お前の心臓を抉ってやる!お前がフミにやったように!』

『谷垣!そいつはもう駄目だ!聞こえてねぇぞ!多分鼓膜もやられてる!』


賢吉『フミ…』

《あの時戦闘は丁度硬直状態となり不思議な程辺りが静かになりました》

『なして!なしてフミを殺した!?賢吉!!』

『だ…誰ですかあなたは…どなたか存じませんが…伝えてほしいことがあります…』

『秋田の…阿仁に住む谷垣という人間に…』

『!』

『自分は…谷垣家の娘さんを嫁に貰いました…自分には…勿体ないほど美しい嫁でした…』

『山奥で…二人きり静かに暮らしていました…』

『ある日嫁が…疱瘡にかかりました』
『!』
『お父にも…お母にも…黙っててけれ…』

『フミ…』
『喋れば心配して必ずここさ来る…移しでもしたら…』

『フミ…』
『あんたも…ここさいるば駄目…』
『な…何喋ってんだ!死ぬ時は一緒だべ…』

『山で家族が疱瘡にかかれば感染を恐れ小屋に置き去りにしますが自分にはできなかった…置き去りにされた小屋に獣が入り込み病人が抵抗もできずに食われた話を聞いたことがあります…』

『フミを…一人寂しく死なせるわけにはいかない。でも…フミは許しませんでした…』

『谷垣家の人間から疱瘡が出たとわかれば村の人間は誰も近付かなくなるし他のマタギはみんな父や兄達と巻き狩りをしなくなる…』

賢吉『皆がここへ来る前に自分を殺して村を離れてほしい…と…』

賢吉『疱瘡で変わり果てた顔を布で隠し私に言うのです…』

フミ『もし感染してなければその命をどうやって使うか…自分の役目を探しなさい…』

『ああ…フミ…』

賢吉『そしてついに…私はフミを…できるだけ長く苦しまず済むよう二人で考えた末…私は猟師ですのでやり慣れた方法を使いました…』

『フミに言われていた通り小屋に火をつけ…フミの死をご家族に伝えないまま私は村を立ち去り…』

『今日まで…フミを殺した罪悪感を抱えて過ごしてきました…自分の負い目のせいで御遺族を長く苦しませた…』

賢吉『少しでも傷を癒せたら…どうか…この話を秋田の阿仁に住む谷垣様に…どうか…』


『くるみの入った…カネ餅…』

賢吉『源次郎か…』

谷《そう言うと…賢吉は息を引き取りました》

『賢吉は…自分の役目を見つけて命を使いました。私の生まれてきた役目は何だろうと毎日考えています。今更阿仁には戻れない。父や兄に合わせる顔がありません』

『谷垣…私にはお前が必要だ』

『まずは私の為に…くるみ入りのカネ餅を作ってくれないか』

『…お安い御用です』


『ねぇ!あれ見て!遠くの方で誰か踊ってる!あれアシリパじゃない?』

『ふんとーりーふんちーかっぱー…』

杉『へぇ~。それが釧路に伝わる舞か』
ア『サロルンリムセ。鶴の舞だ!』


尾『誰か来るぞ!』

『チカパシとチロンヌップ…それに谷垣だ。どうして…?』





天然痘はワクチンができ今はもう世界中で根絶宣言が出ているが、仮に今も一度流行したら桁違いの罹患者が出るのは間違いないくらいの激しい感染率を持つからなぁ 飛沫どころか死んだ人から落ちたかさぶたからでも感染するらしい
2018/11/12 23:26:34

やっぱり姉畑先生はできんかったかァァ…
先週から、この後あの稀代のド変態だよな…出来んのかな…いや出来ないよね…いや観たいな…ってずっと思ってたけど😂😂😂
2018/11/12 23:28:43


みんなの感想
ななしさん 18/11/12(月)23:20:48 No.598422665
今でいう天然痘
治療法がなく伝染するため感染者を速攻焼却処分しかない
治療法がなく伝染するため感染者を速攻焼却処分しかない
ななしさん 18/11/12(月)23:33:16 No.598426449
>今でいう天然痘
>治療法がなく伝染するため感染者を速攻焼却処分しかない
時代的に幼児への種痘が義務化されたあとではあるんだけど山間部への普及は遅れたんだよね
んで強制力が強くなって普及率が上がるのは日露戦争後だからなあ
>治療法がなく伝染するため感染者を速攻焼却処分しかない
時代的に幼児への種痘が義務化されたあとではあるんだけど山間部への普及は遅れたんだよね
んで強制力が強くなって普及率が上がるのは日露戦争後だからなあ
ななしさん 18/11/12(月)23:12:00 No.598420088
これ源吉が事情を両親に話したりしてればなぁ
ななしさん 18/11/13(火)01:14:58 No.598449001
>これ源吉が事情を両親に話したりしてればなぁ
せめて手紙を書いてやればなあ
せめて手紙を書いてやればなあ
ななしさん 18/11/13(火)01:19:15 No.598449648
>せめて手紙を書いてやればなあ
家燃やすくらいだから手紙にもウイルスがついてアウトなのかな
家燃やすくらいだから手紙にもウイルスがついてアウトなのかな
ななしさん 18/11/13(火)01:45:45 No.598453105
>>せめて手紙を書いてやればなあ
>家燃やすくらいだから手紙にもウイルスがついてアウトなのかな
天然痘ウイルスは感染力強いしね
おまけに谷垣一家以外が手紙とかを先に見つけた場合谷垣達が差別対象になってしまう
苦渋の決断だった
>家燃やすくらいだから手紙にもウイルスがついてアウトなのかな
天然痘ウイルスは感染力強いしね
おまけに谷垣一家以外が手紙とかを先に見つけた場合谷垣達が差別対象になってしまう
苦渋の決断だった
ななしさん 18/11/13(火)01:49:06 No.598453524
当時は感染方法もわからないままだから身内にそういうのがいるってだけで遺伝するみたいな感じで親族も村八分になりそうな印象があるから
疱瘡にかかった事自体公にできなかったんじゃね、だから焼いた
疱瘡にかかった事自体公にできなかったんじゃね、だから焼いた
ななしさん 18/11/12(月)23:12:57 No.598420341
ご両親可哀想だ
谷垣はいつか真実を伝えてやれ
谷垣はいつか真実を伝えてやれ
ななしさん 18/11/12(月)23:13:35 No.598420516
>谷垣はいつか真実を伝えてやれ
とりあえず一回秋田帰れやって思う
とりあえず一回秋田帰れやって思う
ななしさん 18/11/12(月)23:21:39 No.598422917
最後のセリフをいうシーンにありがちだけど
みんな結構しゃべるね・・・
みんな結構しゃべるね・・・
ななしさん 18/11/12(月)23:16:33 No.598421387
白襷はまじやばい
ななしさん 18/11/12(月)23:17:41 No.598421724
>白襷はまじやばい
殆ど全滅したしな
殆ど全滅したしな
ななしさん 18/11/12(月)23:18:22 No.598421922
おそロシア
ななしさん 18/11/12(月)23:24:27 No.598423771
鶴見中尉お得意の人心把握術
ななしさん 18/11/12(月)23:24:37 No.598423825
鶴見、本心ではクルミ入りのかね餅なんてどうでもいいんだろうな
ななしさん 18/11/12(月)23:33:41 No.598426560
>鶴見、本心ではクルミ入りのかね餅なんてどうでもいいんだろうな
逆にクルミ餅美味しそうだなーしか思ってなかったりして
逆にクルミ餅美味しそうだなーしか思ってなかったりして
ななしさん 18/11/12(月)23:26:02 No.598424289
アシリパさんの踊り、
漫画だとギャグっぽかったけどアニメで歌声付きで観ると民族的な真面目なシーンだな
漫画だとギャグっぽかったけどアニメで歌声付きで観ると民族的な真面目なシーンだな
ななしさん 18/11/13(火)01:25:20 No.598450540
チームにいるときは遠くを見ててくれるスナイパー尾形
ななしさん 18/11/13(火)01:32:05 No.598451425
自主的にやってるんだろうし実際殿に最適任とは思うけど
杉元や他の面子は双眼鏡とか持ってないのか
杉元や他の面子は双眼鏡とか持ってないのか
ななしさん 18/11/13(火)02:04:14 No.598455126
>自主的にやってるんだろうし実際殿に最適任とは思うけど
>杉元や他の面子は双眼鏡とか持ってないのか
江渡貝邸で殿勤めて息切らして戻ってきたら勝手にパーティーシャッフルされてたけど本来の目的は土方の監視をしたかったのかな
>杉元や他の面子は双眼鏡とか持ってないのか
江渡貝邸で殿勤めて息切らして戻ってきたら勝手にパーティーシャッフルされてたけど本来の目的は土方の監視をしたかったのかな
ななしさん 18/11/12(月)23:25:39 No.598424180
ここで本当は姉畑先生なんやが…
ななしさん 18/11/12(月)23:27:57 No.598424883
谷垣まで合流したって事は
姉畑先生はカットなの?
酷いっス!!
姉畑先生はカットなの?
酷いっス!!
ななしさん 18/11/12(月)23:29:00 No.598425203
よかったシトン先生にウコチャヌㇷ゚コㇿされたヒグマはいなかったんだ…
何をカムイホプニレするの…
何をカムイホプニレするの…
ななしさん 18/11/12(月)23:29:37 No.598425375
次回の話し的にヒグマを送るのは予想できるから
ウコチャヌプコロで悟られないためのフェイクと信じたい
ウコチャヌプコロで悟られないためのフェイクと信じたい
つぶやきボタン…
谷垣の過去辛い…誰も悪くないじゃん
今でこそ天然痘はなくなったけど昔はまだ存在していて怖い病気
アイヌも天然痘が原因で人口が大きく減ったとか
その天然痘の流行を止めるためにワクチン接種して流行に歯止めをかけたのが1857年だそうで
しかし予防はできても治療法はないらしいので発症してしまうとああするしかなかったのかなと…
賢吉が軍隊に入ったのも命を落とす役目を誰かが背負わないといけないなら自分が、という感じかな…
谷垣は友に対する誤解が解けてよかったけどまた別の悲しみを背負うことになってしまった
今の谷垣も賢吉と同じく自分の命の使い道はと考えて行動してるようだ…
今でこそ天然痘はなくなったけど昔はまだ存在していて怖い病気
アイヌも天然痘が原因で人口が大きく減ったとか
その天然痘の流行を止めるためにワクチン接種して流行に歯止めをかけたのが1857年だそうで
しかし予防はできても治療法はないらしいので発症してしまうとああするしかなかったのかなと…
賢吉が軍隊に入ったのも命を落とす役目を誰かが背負わないといけないなら自分が、という感じかな…
谷垣は友に対する誤解が解けてよかったけどまた別の悲しみを背負うことになってしまった
今の谷垣も賢吉と同じく自分の命の使い道はと考えて行動してるようだ…
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/598406518/
「ゴールデンカムイ 2期」第18話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-01-30)
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2018年11月13日 09:20
- ID:9i6fJAxG0 >>返信コメ
- ゴールデンムカイ
-
- 2018年11月13日 09:25
- ID:l.E8AuHK0 >>返信コメ
- やりやがった!!マジかよ このアニメッ!!やりやがったッ!!(姉畑カット)
-
- 2018年11月13日 09:29
- ID:8saPNnlQ0 >>返信コメ
- 涙なしでは観られなかった。笑いあり、涙あり本当にいいアニメだと思う。久しぶりにアニメで泣いた。
-
- 2018年11月13日 09:29
- ID:gW.NO4J20 >>返信コメ
- そら変態けものフレンズは放送できねーわ
-
- 2018年11月13日 09:29
- ID:Cy1I7GmI0 >>返信コメ
- ベスティアリティはしゃーない
-
- 2018年11月13日 09:30
- ID:QjPc.5.Q0 >>返信コメ
- こんなん泣くわ。心が震えたわ。
-
- 2018年11月13日 09:31
- ID:nazRKXnk0 >>返信コメ
- 姉畑なんて地上波でやってみろ
速攻でBPO案件だわ
-
- 2018年11月13日 09:32
- ID:2hTV.ozl0 >>返信コメ
- 鶴見中尉はカネ餅も人皮の剥製も機関銃もいいものならそれはそれで楽しんでいると思うぞ
-
- 2018年11月13日 09:33
- ID:xWBPWvdr0 >>返信コメ
- 谷垣の過去話を丁寧にやる代わりに姉畑先生回はカットなのか・・・まあウチャヌプコロは無理だわな。ただ個人的には磔にされた谷垣の胸毛を尾形がむしり取るのは見たかった。
-
- 2018年11月13日 09:35
- ID:mWaQca360 >>返信コメ
- カネモチの話をアニメ丸々1話割いてやってくれるとは
Aパートだけでさらっと終わる可能性も十分あると思っていたので感謝しかない
-
- 2018年11月13日 09:35
- ID:dTa2VFrs0 >>返信コメ
- 杉元の干し柿と谷垣のカネ餅はどちらも屈指の名エピソードだと思ってるから2週連続で丁寧に描写してくれて嬉しいよ
稲妻強盗カットは残念だけど茨戸、親分&姫、偽アイヌのようにヤクザ関係の話はこれまで全カットされてたから分からなくはない
姉畑カットはまぁ…
-
- 2018年11月13日 09:36
- ID:mWaQca360 >>返信コメ
- カネモチの話をアニメ丸々1話割いてやってくれるとは
Aパートだけでさらっと終わる可能性も十分あると思っていたので感謝しかない
-
- 2018年11月13日 09:37
- ID:48V53xn90 >>返信コメ
- 記事中でも書かれてるが、どうにもならないものかと思ったがどうにもならなかったろうなぁ、
手紙を残そうにも谷垣家以外が見つけてしまったら大変だし、会いに行くのも賢吉自体が保菌者として病気を撒く心配があるし、病気を移さないよう地面に線引いて谷垣が会いに来るのを待つのも谷垣以外が訪ねてきたのを追い返してたらどう考えても不審だ、
もたもたして長く苦しめたくもなかっただろうし、どうにもならんかったねぇ。
-
- 2018年11月13日 09:37
- ID:u0F6hXby0 >>返信コメ
- 久しぶりに泣いてしもたわ
-
- 2018年11月13日 09:38
- ID:l.E8AuHK0 >>返信コメ
- 姉畑は個人的に松本保典(ノリスケ)のイメージ
でも放送コードにスポンッ
-
- 2018年11月13日 09:41
- ID:L4CTsLP80 >>返信コメ
- 天然痘ってたしか戦後しばらくして根絶されてんだよな…
戦争なんかもそうだがあともう少し生まれる時代が違えばと思わずにはいられない
-
- 2018年11月13日 09:41
- ID:l.E8AuHK0 >>返信コメ
- ノリスケじゃなくてマスオだわ(すみま)
増岡さんのイメージ
-
- 2018年11月13日 09:41
- ID:II9DP.jx0 >>返信コメ
- 踊ってるアシリパさん可愛かった。
-
- 2018年11月13日 09:43
- ID:Q0hp65B90 >>返信コメ
- OVAで姉畑やってくんねーかなぁ買うのに
-
- 2018年11月13日 09:45
- ID:S24crfIQ0 >>返信コメ
- なして…何があった…姉畑先生!!
-
- 2018年11月13日 09:46
- ID:nypNrF6U0 >>返信コメ
- 次回予告で「次回、ウコチャヌプコロ」って言うの楽しみにしてたのに(´・ω・`)
-
- 2018年11月13日 09:46
- ID:VJ0QRYm30 >>返信コメ
- 号泣しかできんかった。
-
- 2018年11月13日 09:48
- ID:VJ0QRYm30 >>返信コメ
- あと、しとん先生やったらBPO案件はもちろん、世界規模の団体であるボーイスカウトから訴えられる可能性があるからな。
シートンはボーイスカウトの生みの親の1人でもあるんで。
-
- 2018年11月13日 09:50
- ID:4vdGTXCl0 >>返信コメ
- 鶴見中尉の人望が脅威
-
- 2018年11月13日 09:53
- ID:q2PZFH.P0 >>返信コメ
- 親分と姫がカット、偽アイヌもカット、姉畑先生もカット...
期待してたところが全部カット...
-
- 2018年11月13日 09:56
- ID:uw1X5g400 >>返信コメ
- こうして見ると結構カットされてるのね
あっというまに原作に追い付きそう
-
- 2018年11月13日 09:57
- ID:6te9mnX.0 >>返信コメ
- 姉畑先生は地上波で放送するのは難しいから仕方ないけど稲妻強盗まカットなん?
-
- 2018年11月13日 09:58
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- 同じ作品とは思えないほど真面目で悲しい作品だったな。しかしこんなやり取りを見て尾形からも警告されてたのに谷垣に裏切りの勧誘をかけた玉井伍長はHUSHIANA過ぎだろう
※9
杉元じゃなかった?
お色気シーンみたいに指一本で谷垣のムチムチ胸元のボタンを弾いて外していって胸毛をむしるヤツだろ?
-
- 2018年11月13日 09:58
- ID:6te9mnX.0 >>返信コメ
- 姉畑先生カットは仕方ないと思うけど稲妻強盗もカットなん?
-
- 2018年11月13日 09:59
- ID:KvAF4IY.0 >>返信コメ
- カットについては公式がTwitterで説明してるよ。
やりたくても止むを得ないだけの理由があるんだ、文句ばっかり言うなよ
それにしても谷垣の過去編丁寧にやってくれてよかった。
梅ちゃん関連の回想もこのスタッフならやってくれる気がするってまだ希望が持てる
-
- 2018年11月13日 10:00
- ID:DgYrez2S0 >>返信コメ
- 今回異様に気合入ってたな、カネモチ食べてみたいw
現状で戦争から帰ってこれたのは谷垣だけみたいだな
もう谷垣ヒロインでいいよ!
-
- 2018年11月13日 10:00
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- ※27
鶴見中尉のある一面を垣間見れるし最近の話と繋がる部分でもあるしやると思いたいフチにもスポットあたったし
-
- 2018年11月13日 10:02
- ID:VJ0QRYm30 >>返信コメ
- >>29
だってあれ本編にほとんど関係ないし。
-
- 2018年11月13日 10:02
- ID:dua1Pm3a0 >>返信コメ
- 親分と姫、偽アイヌ、姉畑先生これらのエピソードをまるまるカットすることでCG熊を出さないことに成功してる
-
- 2018年11月13日 10:02
- ID:XHtb2cTE0 >>返信コメ
- 製作側にもいろいろ事情があるだろうしカットされたエピソードに関してはもう諦めるしかないだろ
-
- 2018年11月13日 10:03
- ID:HYOetjN.0 >>返信コメ
- アニメでも描けるから描くんだろうが
谷垣のエピソードや心境の変化は本当に丁寧だ
二瓶・フチ・オソマを通してコタンで心を癒して戦場からようやく戻ってこれた過程がじっくり描かれている
前回の杉元との繋ぎがまた素晴らしい
北東北の生まれだが方言も違和感なかった
非常に良回だった
-
- 2018年11月13日 10:03
- ID:dua1Pm3a0 >>返信コメ
- 作画が綺麗だった
谷垣源次郎の枕営業説に信憑性が増してきたな
-
- 2018年11月13日 10:04
- ID:aZNLz8.t0 >>返信コメ
- 劇的な物語だけじゃなくて普通の人達の感情の動き一つ一つが合わさって大きな渦がぐるぐる回って人類の歴史って、とてつもなく面白い物語ができてる
なんてことを谷垣の母が流す涙を見ながら思った
あと、今回の作画すごい良かった
-
- 2018年11月13日 10:06
- ID:aZNLz8.t0 >>返信コメ
- 劇的な物語だけじゃなくて普通の人達の感情の動き一つ一つが合わさって大きな渦がぐるぐる回って人類の歴史って、とてつもなく面白い物語ができてる
なんてことを谷垣の母が流す涙を見ながら思った
あと、今回の作画すごい良かった
-
- 2018年11月13日 10:08
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- カットカットうるさい人たちは、BPOというテレビ警察知らんのんか?
カットされた話のほとんどが通報案件の話やんけ
-
- 2018年11月13日 10:11
- ID:ubENmImA0 >>返信コメ
- 変態けものフレンズは放送できないから仕方ないね
できればゴールデン道画劇場で映像化はしてほしいけど
-
- 2018年11月13日 10:13
- ID:xWBPWvdr0 >>返信コメ
- >>28
すみません間違えました、あのシーンがセクシー過ぎて谷垣の方に意識が向き過ぎて・・・。
-
- 2018年11月13日 10:13
- ID:F6rp3ror0 >>返信コメ
- 姉畑支遁とかいう歴史の偉人に顔射かます作者のネーミングセンス
-
- 2018年11月13日 10:15
- ID:qtobF7QU0 >>返信コメ
- マタギじゃないけど阿仁出身の俺貰い泣き
カネ餅じゃなくてシトギ餅と呼んでたけど同じ物を食べたことあるよ
-
- 2018年11月13日 10:16
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- >>43
アーネスト・トンプソン・シートン+畑正憲=2というとんでもねーネーミングセンスよ…
しかもビジュアルがどこからどうみてもシートンです
-
- 2018年11月13日 10:16
- ID:MdKh2maf0 >>返信コメ
- 姉畑先生いなくても谷垣がアイヌに捕まる流れはオリジナルでやろうと思えばできると思う。
だから胸毛シーンも・・・!
-
- 2018年11月13日 10:17
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- あ、イコールじゃなくて÷だった↑
-
- 2018年11月13日 10:18
- ID:WlbAlRpH0 >>返信コメ
- ゴールデンは白石出産だといいな
-
- 2018年11月13日 10:19
- ID:nTaHUjrz0 >>返信コメ
- いやぁ谷垣の過去を1話丸々使ってしっかりやってくれるのは嬉しいんだけどさぁ…出来も良かったし…
なら杉元の梅ちゃん関係の回想だって出来るよねぇ…
やっぱ谷垣枕してんな
-
- 2018年11月13日 10:20
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- >>48
白石「おぎゃぁ」カットか
→あ、今週の劇場コレだろなと瞬時にして何となく悟った
-
- 2018年11月13日 10:20
- ID:Mepctqv80 >>返信コメ
- もう少しの予算と監督の腕があれば、視聴者全員大号泣の回になったろうに
充分泣ける回とも言えるけどそれは話自体の力で、演出は相変わらず残念な水準だった
-
- 2018年11月13日 10:21
- ID:nTaHUjrz0 >>返信コメ
- いやぁ谷垣の過去を1話丸々使ってしっかりやってくれるのは嬉しいんだけどさぁ…出来も良かったし…
なら杉元の梅ちゃん関係の回想だって丁寧に出来るんじゃないですかねぇ
やっぱ谷垣枕源次郎だったな
-
- 2018年11月13日 10:22
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- >>51
十分じゃなかったか?ワイ号泣してもーたけど
-
- 2018年11月13日 10:23
- ID:bhZ6Hv9P0 >>返信コメ
- 刺青人皮は第7師団がいつの間にか集めました的な事にでもするのか?
第3期は全く考えてないの?
-
- 2018年11月13日 10:25
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- カットがー演出がーって叫んでる人たちは、一期から見続けてて何学んでんだよ?って思う
文句ばっかなら本当にいい加減切れよ
-
- 2018年11月13日 10:25
- ID:ihjZUijO0 >>返信コメ
- ここまで丁寧に再現されて感動した。
ほぼ原作に忠実だった。
こうなったら是非尾形の、尾形のあのエピソードを映像化して欲しい。
哀しくて辛くてやりきれない‥‥
尾形の人格形成に落とされた深い闇‥‥
私は、このエピソードで尾形から目が離せなくなった。
-
- 2018年11月13日 10:26
- ID:HHdYnc4E0 >>返信コメ
- あれ?これゴールデンカムイ?
おかしいな、なんか涙出てきたんだけど…
-
- 2018年11月13日 10:30
- ID:HYOetjN.0 >>返信コメ
- 鶴見中尉が谷垣の話を聞いている部屋に
他の部下たちも揃っていたが
ああやってその人の背景をじっくり聞かせることで
信頼に足る人間かどうかみんなで共有してんのかな?
(裏切りはかった奴が何人もいるのはまあ…)
鶴見中尉は粋な人だから、カネ餅欲しがったのは本心だと思う
今その人が一番欲しい言葉を囁けるのが鶴見の本領なんだな
-
- 2018年11月13日 10:30
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- BPOの顔色伺いつつもアニメスタッフは、ヤンジャンアニメとしては極力頑張ってるほうだと思うんだがな
わけわからん黒丸規制もないし、カットし過ぎで話が全くつながらない意味不明の総集編もどきにもなっとらんし
原作ファンで勢い余って国立民族博物館にまで遊びに行ったくらいだが、アニメはアニメで結構楽しませてもらっとるで
-
- 2018年11月13日 10:31
- ID:.LnH5Ikc0 >>返信コメ
- 最近同じコメを2連投してる奴が多くてうざい。
何なの?連打してるの?
-
- 2018年11月13日 10:31
- ID:GC50Dj3X0 >>返信コメ
- 仕事行く準備しながら見てたのに号泣してしまった。
-
- 2018年11月13日 10:33
- ID:WwERYzAs0 >>返信コメ
- カットはさみしいが、この一話単品としてなら原作のわかり難いところも
補完してたしよかったと思う
-
- 2018年11月13日 10:33
- ID:DgYrez2S0 >>返信コメ
- >>59
ヤンジャンアニメだったの忘れてた!
たしか網走刑務所の観光客が増えてるってニュースで見たような記憶があるw
-
- 2018年11月13日 10:34
- ID:3F8HrQVt0 >>返信コメ
- ネタバレになるからあまり言えんけど、鶴見中尉って
人心掌握術がハンパないんだよね
悪い意味で
月島軍曹を忠臣にした件もそうだけど、モヤモヤする話だったわ
-
- 2018年11月13日 10:35
- ID:Eki.bgWW0 >>返信コメ
- こういうシリアスが本当に心にくる作品だわ
-
- 2018年11月13日 10:41
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- ※54
こういう争奪戦もので敵対勢力がスポットに当たって無い間に幾つも確保してたというのは別に珍しくない。元々鶴見中尉の着てるヤツだって最初から鶴見中尉が着てたし。ちょくちょく第七師団にスポットが当たる原作のゴールデンカムイはむしろ珍しい部類。他の作品だったらニカイダーは誕生せず義足を付けた二階堂しか出ない。
>>カット
覚えたての単語を得意気に連呼していいのは中学生までだぞ。それだって一年生が一学期にやるから可愛いんであってそれ以降はかなり寒い。
-
- 2018年11月13日 10:43
- ID:Mepctqv80 >>返信コメ
- ※55
ここは【アニメを楽しむサイト】でしょ?
「演出が弱い、俺ならこう撮る」みたいな人が居ちゃいけませんか?
「充分泣ける」とも書いてるわけで、文句(ばかり)でもないのに
「自分が泣いたアニメに一個も文句言うな!」のほうが身勝手なのでは?
-
- 2018年11月13日 10:44
- ID:NUqLxBen0 >>返信コメ
- 放送を見て泣いて、ここを見てもう一度泣いて、
さあ感想を書こうと思ったら
コメントの半分がカットカットの連呼だよ。
これだけの感動話の後なのにそれはないんじゃない?
カットを残念がるのもわかるけど、
まずは放送の感想を書けよ。
-
- 2018年11月13日 10:44
- ID:.ikmHCA60 >>返信コメ
- 姉畑センセイはOVAで・・・
-
- 2018年11月13日 10:46
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- >>67
「楽しむ」ためのサイトだとわかってるなら、わからない?
あなたのその一言が「楽しんでいる」人たちの神経を逆なですることもあるんじゃないかって
あと、他の人も言ってるけどこのアニメの「話」に対しての感想も書けとは思うな
-
- 2018年11月13日 10:47
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>59
テラフォ(規制でわけわからん)と封神演義(謎編集の超総集編)という超両極端作品が続く中で無難に謎の光も総集編も回避してるよな。白石の白石を白石で隠してたのも元からだしむしろダンシングオソマとか攻めてるぐらい
-
- 2018年11月13日 10:51
- ID:cJHy.XZC0 >>返信コメ
- 疱瘡は恐ろしいぞ。
仮に助かったとしても溌剌とした少年が包帯取ったら西田敏行になってしまうという後遺症が残る。
-
- 2018年11月13日 10:52
- ID:bVKneu3N0 >>返信コメ
- 規制だらけの映像で白けるよりはずっといいんじゃないかな
物語の流れもスムースだし
-
- 2018年11月13日 10:52
- ID:6te9mnX.0 >>返信コメ
- 姉畑カットはしょうがないよ監督のTwitterにも書いてあるし
偽アイヌとか姫カットの理由は触れてないけど監督のTwitter見てるとエピソードカットは制作側ではどうしようもないことなのは何となく分かる
でも杉元と尾形の過去はやってほしいな
-
- 2018年11月13日 10:53
- ID:ykBePb920 >>返信コメ
- 姉畑先生の命を賭したウコチャヌプコロはやってほしかったが、冷静に考えるとBPO案件だしなあ
っていうかよく一般紙で出来たなアレ
-
- 2018年11月13日 10:59
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>67
誰を特定したわけでもない「カットカットうざい」に噛みつくあたりカット連呼してたから反応したんだろ?
カットは単なるアニメ化されなかった原作部分がある事への不満であってこのアニメのこの記事の対象である今回の話への感想じゃないぞ。今回の話はあくまで"フチの様子を電報で知った谷垣がアシリパさんを追ってついに見つけた"という谷垣合流の話だし"谷垣が今回のアシリパ捜索に乗り出したのはフチへの恩返しの他に根底に『自分の役目』がありその『自分の役目』を意識することになったのはこういう過去があったから"という話であって姉畑先生は関係ない。
-
- 2018年11月13日 10:59
- ID:ghzjJbJw0 >>返信コメ
- しんみりしてしまった。
-
- 2018年11月13日 11:00
- ID:V2jySOyv0 >>返信コメ
- まだ連載終わってないのになんでこんなにカットいれて急ぐのだろう?
-
- 2018年11月13日 11:01
- ID:s.xN9yeT0 >>返信コメ
- アシリパが踊っているのにはいじらしい意味があったんだが
カットで舞の紹介に留まってしまったのは残念
-
- 2018年11月13日 11:01
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- >>33
アイヌは子どもに送ってもらわないと死者の国へいけないから
自分の子どもじゃなくても育てるとか
愛の無い両親の間に生まれた尾形との対比とか色々
話が繋がってるのになぁ
-
- 2018年11月13日 11:02
- ID:4vzyKzz50 >>返信コメ
- まるで巨匠映画監督の感動大作みたいな回だった
白石おぎゃあと姉畑先生は、是非特装版OVAでお願いしたい
ただし、やっつけ作画はカンベン
-
- 2018年11月13日 11:03
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- カットさんたちが嫌がられるのは「カットされたー!」ばかり言ってて、アニメの話そのものの感想言ってないからだろ
どこどこはカットされたけど、今回の話のここはこうだったわ。ときちんと今回の話の感想を述べておけば、そこまで邪険にされないと思うんだ
-
- 2018年11月13日 11:05
- ID:.TtrC6Ub0 >>返信コメ
- 谷垣もそだちがいいんだろうなあと思うが、めっちゃお腹すいてそうなのにお礼言っていただきますも言ってから食べて食レポまでしてくれる杉元も育ちがよさそう
-
- 2018年11月13日 11:05
- ID:4vzyKzz50 >>返信コメ
- >>80
和製ボニー&クライドの赤ん坊を育てることで、フチが生きる気力を回復するのにね
-
- 2018年11月13日 11:05
- ID:2hf2Cbvi0 >>返信コメ
- >>75
アニメ化もされ連載当時とは段違いに有名になった今では同等の攻めた話はできないと思う
-
- 2018年11月13日 11:08
- ID:4vzyKzz50 >>返信コメ
- >>83
育ちの問題じゃなくて、昔の日本人の品格じゃないかな?どんなに食卓が貧相でも、動植物の命をいただくという感覚を誰もが持っていた。それを「育ちがいい」と言うのかもしれないけど
-
- 2018年11月13日 11:09
- ID:RFGFvpE70 >>返信コメ
- 手榴弾を身体に括り付けて突っ込んでくるロシア兵おそろしい
今はスマホ片手に飛び込んでくるらしい
-
- 2018年11月13日 11:13
- ID:M3ahAX9t0 >>返信コメ
- 網走監獄に興味のある人は、明治村(愛知)も手近でいいと思うよ。
正門は移築、内部は再現されてるから。
-
- 2018年11月13日 11:14
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- >>78
超ハイペースだし網走監獄まで進めるためじゃないの?
-
- 2018年11月13日 11:15
- ID:4vzyKzz50 >>返信コメ
- このままソッコーで網走に行って、杉元とアシリパさんが×××ところで2期終わり、なんだろうなあ。アニメは原作の、まあまあ良くできたダイジェスト版とか大河ドラマ総集編、みたいな感じになりそう。
なんか原作を全巻読み返したくなってきた。
-
- 2018年11月13日 11:15
- ID:H19Ma.4D0 >>返信コメ
- >>34
それが少し寂しい
久しぶりにCGヒグマ見たい…
-
- 2018年11月13日 11:16
- ID:.TtrC6Ub0 >>返信コメ
- >>86
そういう意味で言ってました。
貧富関係なく両親や祖父母が食べ物の扱いについてしっかり教えてたんだなあと。
-
- 2018年11月13日 11:17
- ID:3vZW.U.B0 >>返信コメ
- >>25
姉畑のインパクトが強すぎて忘れられてるけど御船千鶴子のエピソードもカット確定なんだよなぁ
重要度はそこまで高くないとはいえインカラマッへのある助言とかチカパシに勃起が継承されるファーストステップとか幾つか後に繋がる話もあるんだけど
あと原作だと杉元チームと谷垣チームの合流前のエピソードである稲妻強盗も黄色信号が灯った
ここから合流が進む杉元・土方陣営と違って第七師団の話だから独立性が比較的高くて順序弄りやすいのが救いだが…
あの話のラストは原作の「長谷川さん」の過去と共に重さが増した興味深いエピソードだからカットしないでもらいたいがどうなることやら
-
- 2018年11月13日 11:18
- ID:H19Ma.4D0 >>返信コメ
- >>25
それな
親分と先生はともかく偽アイヌやらないと
杉本の異常性が分かりにくいのに
-
- 2018年11月13日 11:20
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>87
フリードリヒ二世とやり合った時も酒を痛み止め代わりに呑んで酔った勢いで猛攻の中を突っ込んでくるんでかなり手を焼いたらしい。ロシア兵の命は鴻毛より軽い。
-
- 2018年11月13日 11:21
- ID:DShEGoFf0 >>返信コメ
- >>72
日本全国のお茶の間が納得したろ?
「やっぱ疱瘡はこええ」って
-
- 2018年11月13日 11:24
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>78
網走到着辺りまでやるからじゃない?
三期があるなら三期でムチムチ温泉と網走で〆だとおもう。
ラッコ鍋は相撲なんでセーフ
-
- 2018年11月13日 11:25
- ID:WZ3shZbg0 >>返信コメ
- このペースだと、ラッコ鍋は来週か再来週なのか?夏太郎は登場できるのか?
-
- 2018年11月13日 11:26
- ID:ohqcl6ax0 >>返信コメ
- 今回は真面目に感想を言うぞ。
究極の愛に号泣した。
-
- 2018年11月13日 11:27
- ID:LcunCQaU0 >>返信コメ
- 北海道やアイヌ関係者、方言指導の方々とたくさんの協力者がいる中で偽アイヌとか姉畑とか全部やれとか無茶言ったらいかんよ。
「このアニメにお父さんが関わったんだよ」ってものにウチャヌコプロ場面作り上げたら
恩を仇で返すってレベルじゃないぞ。
-
- 2018年11月13日 11:27
- ID:9DEoMfA20 >>返信コメ
- 知らなければよかった残酷な真実
正にこれのことか
-
- 2018年11月13日 11:29
- ID:9DEoMfA20 >>返信コメ
- 谷垣の過去は好きな話だったから台詞も時代背景の補完もしてくれて嬉しかったが悲しくなった
妹の仇をとるため故郷を捨てて戦場まで行ったのに本当は妹の願いを叶えるために苦しみながら生きていたって真実
クルミ入りのカネ餅を食べて話していたのが谷垣だと分かるところも谷垣の憎しみが悲しみに変わったのが伝わってきた
-
- 2018年11月13日 11:31
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- 月曜は白バラコーヒーを片手にカムイアニメを見るのが楽しみになってるんだけど、今回はアニメに入りすぎて泣きすぎて、谷垣のシーンでは白バラコーヒーがほとんど飲めなかった…(白バラコーヒー美味いのに…)
そして回想が終わってからの突然のアシリパさんの鶴の舞に白バラコーヒー吹きかけたわw
-
- 2018年11月13日 11:32
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>42
納得した。あのマタギがスケベ過ぎるから仕方ない。
-
- 2018年11月13日 11:33
- ID:m29Pw3IB0 >>返信コメ
- 知らなければよかった残酷な真実
正にこれのことか
-
- 2018年11月13日 11:38
- ID:7qbSB2hY0 >>返信コメ
- あともし三期するなら、三期は原作140話からが切りがいいから、そこからになる気がする
二期はエンジンフルスロットルで139話まですっ飛ばすと見てる
-
- 2018年11月13日 11:39
- ID:cFoytuuS0 >>返信コメ
- >>101
本来なら知るはずのなかった悲しい真実じゃないかな
谷垣はここからどうなるのかな
-
- 2018年11月13日 11:43
- ID:.2FbgQK.0 >>返信コメ
- 全秋田県民が泣いた
-
- 2018年11月13日 11:43
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- 地味に戦争時の話はすでに退場した第7師団の連中とかも
登場してるんだよな
ヒグマにやられた3人組とか江渡貝君の家で撃たれた前山とか
-
- 2018年11月13日 11:44
- ID:JPkD6odW0 >>返信コメ
- 姉畑カットかー。
内容が内容だけに仕方ないとはいえ本当に残念。
親分と姫もカットされちゃったしだいぶ変態度低くなっちゃったな。
-
- 2018年11月13日 11:45
- ID:XWjQ.CKW0 >>返信コメ
- >>82
>どこどこはカットされたけど、今回の話のここはこうだったわ
それをやるとだなぁ、今度は「アニメが原作全部やり切ったら単行本買う予定だったのにネタバレすんな!!!!!」
って発狂する人らもかなりの人数おるんよ
BPOは公的機関でもなんでもないのになんでこんな絶対権力者みたいになってしまったのやら
-
- 2018年11月13日 11:48
- ID:ohqcl6ax0 >>返信コメ
- >>82
だったらお前もアニメの「話」の感想を書けよ。どうせ他所でも同じように説教ばかりしてるんだろ。邪魔なんだよ。どんだけ構ってほしいんだ?
まあ、そんなことより鶴見中尉は聞き上手だな。
-
- 2018年11月13日 11:54
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- BPO先生「なんて汚らわしいッ こんな話は存在してはいけないッツ」
-
- 2018年11月13日 11:54
- ID:HYOetjN.0 >>返信コメ
- 丁寧に標準語でお話していた賢吉が
口にカネ餅含まされた時のとっさの「かねもつ?」に泣かされた
-
- 2018年11月13日 11:55
- ID:72kGRjT80 >>返信コメ
- アニメ見ながら泣いたしここの纏め見ても思い出して泣けたし良い話だ……辛い
今までのカットも全部アニメやるのは尺的に無理だからカットの嵐なのは仕方がないしできればやって欲しいとは思ってが
姉畑だけは絶対アニメ化無理だしもし何か問題起きたら困るのでやるなよ絶対やるなよと思ってたのでその話は普通に漫画読んで満足するわ(他のカットされた話もだけど)
-
- 2018年11月13日 12:06
- ID:4H80YsHP0 >>返信コメ
- 鶴見『谷垣…私にはお前が必要だ』
話を聞き、否定せず、受け止め、最後に欲しい言葉をくれる…
江度貝くんや月島との会話もそう
本誌読んだ後だと
単に人を誑し込んでるんじゃないように見える…
-
- 2018年11月13日 12:06
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- 原作読んでて知ってたけど、声とBGMと動きが付いたら涙腺決壊してヤバかった…
あと、このアニメの声優さんたちの演技すご過ぎね?
アイヌ語もそうだけど、秋田弁の訛りが本当に素朴で耳に心地よかった
カットはそこまで気にならんが(放送的にヤバいやつばっかだし)、囚人の皮の収集をどう矛盾持たせずに行くのかが気になるっちゃー気になる
-
- 2018年11月13日 12:08
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>107
そらもうマタギ魂に加えて勃起の精神を継承した伝説のスーパーマタギよ。
-
- 2018年11月13日 12:09
- ID:2v4jt3Eg0 >>返信コメ
- 谷垣が羨ましい。
人に本当に必要なのは自分の話を聞いてくれる別の誰かなのではないかと思う。
鶴見中尉のために命を賭けたくなってくるわ。
-
- 2018年11月13日 12:10
- ID:4H80YsHP0 >>返信コメ
- >>117
谷垣兄:竹内幸輔(秋田)
フミ(妹):浅野真澄(秋田)
谷垣父:いずみ尚(秋田)
谷垣母:新田綾香(千葉)
賢吉:佐々木啓夫(秋田
賢吉父:佐々健太(秋田)
賢吉母:平ますみ(神奈川・特技が秋田弁で方言指導もしてる人)
-
- 2018年11月13日 12:11
- ID:2v4jt3Eg0 >>返信コメ
- 谷垣が羨ましい。
人に本当に必要なのは自分の話を聞いてくれる別の誰かなのではないかと思う。
鶴見中尉のために命を賭けたくなってくるわ。
-
- 2018年11月13日 12:12
- ID:itSPwOE90 >>返信コメ
- ええ話やわ普通に涙が出た
-
- 2018年11月13日 12:12
- ID:sUu7MhpF0 >>返信コメ
- 谷垣は二瓶との出会いでマタギに戻り
フチ達との交流で人間に戻れたんやなあ
前回杉元にも思ったが、最後には故郷に帰ってほしいねえ
-
- 2018年11月13日 12:12
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- >>118
伝説のセクシーマタギ?
-
- 2018年11月13日 12:13
- ID:hAf0DwJX0 >>返信コメ
- 回想はAパートで終わらせろ
-
- 2018年11月13日 12:13
- ID:KPLvZqj20 >>返信コメ
- 原作者が「映像化できるもんならやってみろ」って啖呵切ってた作品の看板使っておいて、BPOには勝てないし尺もないからアレもコレもカットねって言われたらそりゃ文句も出るでしょ、完全に道草な話ならまだしも姉畑先生も親分も刺青人皮で本筋には絡むわけだし、偽アイヌは大雪山でのやり取りにつながるめちゃくちゃ大事なエピソードだったし
今回はなんで谷垣の過去編先延ばしにしたのかなーって先週からずっと思ってたのでめちゃくちゃ感動しました、まさか1話使ってどっしりやってくれるためだったとは
-
- 2018年11月13日 12:14
- ID:oPdk4R1j0 >>返信コメ
- アシリパさんの鶴の舞の歌が聴けて良かった
アニメ化のいいとこはこういうのだね
音源とか残ってるのか、口伝で残ってるのかな?
秋田弁もなるべくネイティブ揃えて力入ってるな
>113
www
-
- 2018年11月13日 12:16
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- そして姉畑先生はしゃーない
シートンは日本じゃシートン動物記の作者というイメージしかないだろうけど、ボーイスカウトの父であり、アメリカの環境保全運動の元祖の一人でもある人だから…
あの話をクランチロールで流したら、下手すればボーイスカウトはもちろん、パンダのマークあたりからもクレーム入るぞ
最悪、動物学界からもブーイング入るくらい、動物行動学やらなんやらに多大な影響を与えた偉大な人だからな
-
- 2018年11月13日 12:17
- ID:XVjyTjW.0
>>返信コメ
- チカパシの家族も疱瘡で亡くなったんだよね。谷垣との出会いは運命的。谷垣はマッちゃんに不信感抱いたまんまだけどいいのか?姉畑先生は仕方ないとして千鶴子さんもカットしちゃうと今後の谷垣とマッちゃんの関係がおかしくならないかな?
-
- 2018年11月13日 12:17
- ID:jfcEHwMi0 >>返信コメ
- >>113
下セカ「来週で放送やめるから許してクレメンスwwww(最終話前に寒天スイーツと称したお手製オ○ホの作り方をEDで紹介しつつ」
-
- 2018年11月13日 12:17
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- >>120
キャスティングした人、神やんけ!!
-
- 2018年11月13日 12:24
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- >>123
人間に戻った結果、原作者のお気に入りのおもちゃに…
-
- 2018年11月13日 12:29
- ID:LcunCQaU0 >>返信コメ
- 秋田の発音は知らないけど第1師団と第7師団を間違えたのってイチとシチの発音が紛らわしかったからなのかなと思った。
「第スチ師団にケンキチがいたってよ」みたいな。
-
- 2018年11月13日 12:30
- ID:FvrA9t3s0 >>返信コメ
- 鶴見中尉っていい上司だよな(麻痺)
-
- 2018年11月13日 12:33
- ID:rFCOynHR0 >>返信コメ
- 稲妻夫妻カットされてるということは夫妻の残した赤ちゃんを抱く一見ほのぼのに見えるけどのちのち振り返るとめちゃくちゃ重すぎるあのシーンもカットか・・・残念だ
-
- 2018年11月13日 12:37
- ID:Of2yx6Xh0 >>返信コメ
- 原作知ってたのにテレビを前にむせび泣いたわ。
ンコチャヌプコロや赤面アシリパさんカットも許せる完璧な出来。
声優さんたちの熱演と音楽、演出の力にただ頭が下がる。
-
- 2018年11月13日 12:38
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- 今回谷垣がヒモって言われてたけど
千里眼の話カットしちゃったから本当に
ただのインカラマッちゃんのヒモ状態だよな
-
- 2018年11月13日 12:40
- ID:HYOetjN.0 >>返信コメ
- 二期始まった当初はEDは何だこりゃと思ったが
前回と今回で…ED最高だな!と手のひらクルッとしてしまったわ
しみじみ終わる回にはピッタリだ
-
- 2018年11月13日 12:43
- ID:nFNXOQZa0
>>返信コメ
- お人好しの谷垣はともかく、人を信じそうにない尾形や絶望のどん底にいた月島さんからもあんな詳細な身の上話を聞き出すとか、どんだけ聞き上手なんだよ鶴見中尉
アシリパさんがいきなり踊り出したのは梅ちゃんの話を聞いて動揺したからなのに、そこ省くなんて…徹底して梅ちゃんのエピ削るのは何故なんだ?梅ちゃんの話がなければ、杉元が金塊探す理由が薄っぺらくなってしまうのに
アシリパさんの唐突な舞から尾形が淡い恋心を見抜いて微笑めところも凄くいいのに…そこもカットされて残念
-
- 2018年11月13日 12:45
- ID:nFNXOQZa0
>>返信コメ
- お人好しの谷垣はともかく、人を信じそうにない尾形や絶望のどん底にいた月島さんからもあんな詳細な身の上話を聞き出すとか、どんだけ聞き上手なんだよ鶴見中尉
アシリパさんがいきなり踊り出したのは梅ちゃんの話を聞いて動揺したからなのに、そこ省くなんて…徹底して梅ちゃんのエピ削るのは何故なんだ?梅ちゃんの話がなければ、杉元が金塊探す理由が薄っぺらくなってしまうのに
アシリパさんの唐突な舞から尾形が淡い恋心を見抜いて微笑めところも凄くいいのに…そこもカットされて残念
-
- 2018年11月13日 12:48
- ID:nFNXOQZa0 >>返信コメ
- ※139※140 同じコメントを投稿してしまってごめんなさいm(__)m
-
- 2018年11月13日 12:52
- ID:nFNXOQZa0 >>返信コメ
- >>121 鯉登とうさみんも話聞いて貰ったんだろうね
江戸貝くうんみたいに認めて貰ったんだろうなあ
-
- 2018年11月13日 12:54
- ID:nFNXOQZa0 >>返信コメ
- >>110 辺見ちゃんがギリギリラインだったんだね
-
- 2018年11月13日 12:54
- ID:2ct7EdMs0 >>返信コメ
- 谷垣過去回を丁寧にやってくれて嬉しい…
谷垣はスケベ枠なだけじゃなくて男らしいかっこいいやつなんだよな
-
- 2018年11月13日 12:54
- ID:dG.veuCs0 >>返信コメ
- 稲妻強盗はまた1期みたいに円盤特典になるんじゃない?
順番?知らん。
-
- 2018年11月13日 12:58
- ID:nFNXOQZa0 >>返信コメ
- >>94 偽アイヌ省いたら、鈴川がただの気の毒な人に…(結婚詐欺師とはいえ)
-
- 2018年11月13日 13:00
- ID:xei315NE0 >>返信コメ
- >>127
このあいだアイヌのイベントで鶴の舞見てきたよ
声の震わし方とかまんまでアシリパさんの声優さんスゲーなって思ったわ
-
- 2018年11月13日 13:02
- ID:VFIPgRko0 >>返信コメ
- 原作勢がカットに騒いでいるが、原作未読だが、辺見や江渡貝くんよりヤバい奴なら、カットも止むなしと思う。
-
- 2018年11月13日 13:04
- ID:I8YNphW10 >>返信コメ
- アニメ製作陣、テレビの限界に挑むみたいなこと言ってたんじゃなかったのか。親分と姫、偽アイヌ、姉畑先生、出さずになんの限界なんだよ。
-
- 2018年11月13日 13:06
- ID:EImIbfii0 >>返信コメ
- 重たい話で感動した後
アシリパさんの舞がよい癒しになったわ
-
- 2018年11月13日 13:13
- ID:LcunCQaU0 >>返信コメ
- >>149
エドガイくんが限界だったんだろう。
親分と姫は2人は問題ないけど外国人がアイヌの婚礼衣装着てハッスルしてるのがヤバいんだと思う。
-
- 2018年11月13日 13:14
- ID:r8XmMUub0 >>返信コメ
- 「砂の器」を思い出す壮絶なお話でした。因みに同作は、ごく最近まで差別の対象となっていたハンセン氏病がテーマでしたが。
ひょっとしたら、杉元達幼馴染三人にも似た様なお話が、というのは流石に考えすぎか。
心優しい杉元が身を引いた、というだけの事でしょうね。
-
- 2018年11月13日 13:14
- ID:ZdOiUZdW0 >>返信コメ
- 他アニメだったら谷垣ニシパで主役を張れそうなくらい濃ゆいキャラ。
-
- 2018年11月13日 13:15
- ID:848KaQMF0 >>返信コメ
- 残念だとは思うけど、カットがある分どれだけアニメの完成度が高くても「原作がいいぞ!」と言える
元々原作の出来から言って勧めない理由はほとんど無いけどカットされた話が面白いから販促にもなるやろ
-
- 2018年11月13日 13:15
- ID:4H80YsHP0 >>返信コメ
- >>123
谷垣は二瓶との出会いが大きかったな
「発起!」は受け継がれてチカパシへ…
チカパシも成長してくのがいい
-
- 2018年11月13日 13:19
- ID:A.9FNgDK0 >>返信コメ
- >>118
そしてラッコでさらにパワーアップ!
-
- 2018年11月13日 13:20
- ID:mWaQca360 >>返信コメ
- >>60
ごめん、自分も連投しちゃった1人だ
ブログのサーバーが混んでて最初のコメがエラーで反映されず、
「再度投稿してください」のメッセージが出て、
もう1回投稿し直したら、最初のが時間差で投稿されてた
他の人もそうだと思う
-
- 2018年11月13日 13:22
- ID:a2.Jfm.u0 >>返信コメ
- 姉畑先生流したら放送終了するわww
-
- 2018年11月13日 13:26
- ID:JivBNr3K0 >>返信コメ
- 秋田弁キャラのますみん率がすごい
特技があるって武器だよなあ
-
- 2018年11月13日 13:29
- ID:I8YNphW10 >>返信コメ
- >>75
熊に人間が虐殺されたり、ゴブリンに人間が犯されるのはいいが、獣姦や動物虐殺はダメってよくわからないなアニメ業界
-
- 2018年11月13日 13:34
- ID:nTaHUjrz0 >>返信コメ
- ※49 ※52
エラー出たから再投稿したら二重になってるわ
管理人ちゃんごめんね
梅ちゃん関係は本当にこれぐらいしっかりやってほしい
天然痘の描写が漫画よりエグかったのは良かった
勿体無いほど美人って言われてた娘さんが…って考えると賢吉もフミも一層辛い、生き残っても痘痕面で苦しんだ人の話ふつうに残ってるし
アニメでは省かれてるけど動物が入り込んで~のくだりで、特にキツネは患者の疱瘡が大好きっていうとこでゾッとしたし、賢吉は辛かっただろうけどフミのためには一番いい方法だったと思う
「自分はマタギだからやり慣れた方法を使った」ってセリフ地味に好きなんだよな~
-
- 2018年11月13日 13:38
- ID:2m.7RK0Y0 >>返信コメ
- オレ原作未読勢。
ウコチャヌㇷ゚コㇿがわからなくてググった結果、最初の画像検索に放心。
今さらだがアイヌ関係者は原作者を殴っていいと思うw
-
- 2018年11月13日 13:43
- ID:RfK.wNZE0 >>返信コメ
- アシリパの中の人、歌上手くてワロタ
-
- 2018年11月13日 13:43
- ID:amIwpRdU0 >>返信コメ
- >>160
ゴブスレは決定的なところ映してない上に深夜一時半でしょ…
しかも一話だけで世界観表現するのみの演出みたいなところあってこれ以降そういうのないし
熊が人間虐殺だって無茶苦茶ギリギリ攻めてたじゃない、顔の皮だけ映すとか
それでも足りないとか文句言われてたがな
シトン先生はアニメ化の話来たときからNGって話だったらしいよ
俺は谷垣の過去カットされてシトン先生やられるよかシトン先生カットされても谷垣の過去やってくれる方が好感が持てました
杉元の白襷姿が真っ黒でそれが戦いの激しさを物語っているようでよく生き延びて帰ってこれたなと
-
- 2018年11月13日 13:45
- ID:Hbteu0iO0 >>返信コメ
- 谷垣過去回回収は嬉しいけど何気に尾形過去回飛ばされてる?
できればあれもアニメで見たかったな。
過去介入前の鯉登と鶴見のやり取り含めて。
というか金カムのこのスレあがるの
最近すごく早いな。
管理人さんお疲れ様です。
-
- 2018年11月13日 13:47
- ID:FBIl5mU.0 >>返信コメ
- カット厨は集英社の販促要員だと思うことにした
未読組に「なにそれ…読みたい…」と煽り原作買わせる為の
-
- 2018年11月13日 13:49
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>4
ゴールデン動画劇場でワンチャンあるから…。(震え声)
-
- 2018年11月13日 13:50
- ID:nFNXOQZa0 >>返信コメ
- >>98 稲妻夫妻がカットされると夏太郎の出番も危ぶまれるね…
-
- 2018年11月13日 13:51
- ID:YYDtDJVl0 >>返信コメ
- >>111
ちょっと噛みつき過ぎというか、狭量な人多いよね
これに限らず原作ありだったら内容知っててもそうでなくても、楽しみにしててカットされたら嘆きたくなる気持ちわかるけどなー
流れ・繋がりのある話なら尚更そういう言及多くなるものだよね
前から思ってたけど、単に残念・悲しいって気持ちにまで文句言ってる人が多過ぎる
カット部分に重要な要素があることを詳細わからないレベルで語ってもネタバレって文句言ってる人もいるし
毎回アニメ見たうえで色々感想抱いて一番に言いたいのがカット悔しいってことなんだと思うんだけど、こういうのは一切ダメなのか
-
- 2018年11月13日 13:53
- ID:6te9mnX.0 >>返信コメ
- >>126
いやBPOには勝てないやろ
下手したら放送中止になるで
いくら制作側が作りたくても無理なものな無理だろ
-
- 2018年11月13日 13:54
- ID:zMPBnHnK0
>>返信コメ
- 面白いっていうか泣けるね。
文明開花したといっても明治は近いようで遠い時代。
ちょっと昔のドラマではありがちな悲劇なんだが、現代マンガでこの匙加減で出されると絶妙に心に沁みる。
-
- 2018年11月13日 13:55
- ID:x1cdQTvl0 >>返信コメ
- 二週連続で感動
本当はまるわ
-
- 2018年11月13日 14:02
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>45
先生が顔に匂い消しにと熊の糞を塗りたくり、コマンドーしている様は狂気の世界だったよ。((( ;゚Д゚)))
ギャグも面白すぎると、恐怖を覚えるのだと久しぶりに感じた話だった。
-
- 2018年11月13日 14:03
- ID:3MSo9F3A0 >>返信コメ
- >>90
原作漫画の販促アニメとしては大成功やん
アニメがパーフェクトすぎて「漫画?ああ、ベースにしたやつだっけ」
になったりしたらそれはそれであかん
-
- 2018年11月13日 14:06
- ID:OCSjwBMS0 >>返信コメ
- ヒグマに襲われた造反組の3人に尾形に頭を撃ち抜かれた三島くんと前山さんも戦場にいたね
みんな戦争帰りだったんだなって改めて思う
-
- 2018年11月13日 14:08
- ID:OCSjwBMS0 >>返信コメ
- 谷垣の回想の鶴見中尉がすごく良い上司
-
- 2018年11月13日 14:09
- ID:FKoJKnqh0 >>返信コメ
- 賢/吉さん…
-
- 2018年11月13日 14:10
- ID:cjEtqkM90 >>返信コメ
- 谷垣の過去回しっかりやってくれたのは嬉しかった。
見た感じ、稀少動物を傷つけたり、殺して食べたりするシーンが優先的にカットされてる気がする。
-
- 2018年11月13日 14:10
- ID:81dKxtU60 >>返信コメ
- 谷垣の過去は「もっとどうにかできたんじゃないか」と思わずにはいられない一方で
よくよく考えると他にやりようがないのが辛い
真実を実家の人に教えても、もう誰も救われないのかな
変態とギャグとグルメでごまかされてるけど、一皮剥いたら各々の重い境遇やこの時代の厳しさがむき出しになるな…
>>111
今話の感想を書けと言われてるのになぜネタバレを指摘されるの前提なんだ
結局原作を前提にしてあれが無いこれが無いしか書く気がないなら
お前の居場所はここじゃないんだよ
-
- 2018年11月13日 14:13
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- カット残念と思うとこは、声優さんの声を脳内再生させつつ原作を読み返しとけばいいだけよ
この作品の声優さんたちは演技が素晴らしいし、ハズレもないから安心して聞ける
-
- 2018年11月13日 14:14
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>120
絶句。( ; ゚Д゚)
-
- 2018年11月13日 14:18
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>132
個人的に、人の運命を無理やり生きる方向にねじ曲げた谷垣が、ゴールデンカムイ1の偉人だと思っている。
-
- 2018年11月13日 14:21
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>134
だよね、谷垣は救われた。
鶴見さんにそのつもりなど全くなくとも。
-
- 2018年11月13日 14:22
- ID:I8YNphW10 >>返信コメ
- >>162
そのアイヌ関係者がこの作品絶賛してるんだけど。
-
- 2018年11月13日 14:22
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- >>160
獣姦などがダメじゃなくて、やってる人のモデルがヤバいってだけ
世界規模でアンチ生まれて最悪原作が打ち切りになるぞ…
-
- 2018年11月13日 14:22
- ID:8rzRCET70 >>返信コメ
- >>135
散弾仕込みの義足が泣いているよな。
-
- 2018年11月13日 14:26
- ID:WwAWxwdQ0 >>返信コメ
- クソアニメ会社がクソ監督を使ってやってるんだから
あきらめましょう。
-
- 2018年11月13日 14:34
- ID:HD3QHalm0 >>返信コメ
- >>151
親分と姫は存命中の俳優がモデルだから薔薇の花咲かせた上に死なすのがまずかったんじゃないの
-
- 2018年11月13日 14:35
- ID:CCBfxvui0 >>返信コメ
- 高橋紹運の妻も嫁入り前に疱瘡に罹ったそうな。
今回のを見るに、助かったのは奇蹟的だったんだな。
-
- 2018年11月13日 14:36
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>179
> 真実を実家の人に教えても、もう誰も救われないのかな
以外と小さな救いのある話だと思ったよ。神様が源次郎に与えたのは復讐の機会じゃなくて、救いの機会なんだなって。
源次郎は憎しみに生きる人生から解放されたし、賢吉は一人で背負い込んだ罪悪感から解放されて、源次郎の許しを得たことを知ってから死ねた。
作者の宗教は知らないけど、なんかキリスト教法話みたいな話だ。
おそらく谷垣家の人々にとっても、フミが驚愕と恐怖に怯えながらではなく、愛情と共に死んだ事が分かれば小さな救いになると思う。
・・・谷垣、いっぺん実家に帰れよ。
-
- 2018年11月13日 14:36
- ID:clqFM6ky0 >>返信コメ
- >>170
nice boat.
-
- 2018年11月13日 14:36
- ID:.LGwboZ40 >>返信コメ
- アニメから入った組の俺
「今週はどんな変態が出てくるのかな」と視聴してたら
思いのほか心打つ名エピソードに若干ゃ困惑
-
- 2018年11月13日 14:36
- ID:WlbAlRpH0 >>返信コメ
- >>91
日本はおろか海外からもあのCG羆だけはボロクソ言われてるからなぁ
そりゃ躊躇もするか
-
- 2018年11月13日 14:40
- ID:HD3QHalm0 >>返信コメ
- 本編見て感動してコメ欄来たら興醒めしたわ
原作も面白いんだとは思うが本編の感想そっちのけでカットカットの連呼はどうなのよ?
-
- 2018年11月13日 14:42
- ID:HD3QHalm0 >>返信コメ
- >>184
原作好きなのは分かるがまずは文章から人の気持ちを読み取る日本語力を磨こうか
-
- 2018年11月13日 14:43
- ID:Gaa5Z16N0 >>返信コメ
- >>120
フミ役の浅野さんが秋田なのは知ってたけど端役にここまで揃えてくれてたのか! 秋田県民だけど違和感なくて凄かったよ
フミの死の真相を知り、谷垣は賢吉のように自分の役目を探していたんだな
そしてフチのためアシリパさんを助けることにしたと
原作コミックのカバー折り返しに
「カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム」(天から役目なしに降ろされた物はひとつもない)
というアイヌ語が載ってるんだけど
これがゴールデンカムイの大本のテーマなんだろうなと改めて思う回だった
-
- 2018年11月13日 14:47
- ID:kGSdIyuY0 >>返信コメ
- 限られた予算と尺、厳しい放送倫理の中で、
結構頑張ってると思うけどね
それはそうとして、今日はどんな変態エピソードだったかなと思ったら、
普通に泣かされたでござる
ゴールデンカムイは冒険活劇サバイバルジビエ変態ヒューマンドラマってことを再確認
-
- 2018年11月13日 14:48
- ID:l5gO7a4l0 >>返信コメ
- 姉畑先生ってなんだって興味持って調べるんじゃなかった…
-
- 2018年11月13日 14:53
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>197
ぶっちゃけ変態要素を緩和できれば、宮崎駿作品を越えるくらい一般的に評価される名作になるポテンシャルがある作品だと思う。
変態すぎて子供に見せられないのがつらい。
-
- 2018年11月13日 14:55
- ID:EAu6TyaY0 >>返信コメ
- 普通に泣いてしまった
-
- 2018年11月13日 14:55
- ID:qy8ejCGq0 >>返信コメ
- >>198
(獣姦で)シコってもいいのよ
-
- 2018年11月13日 15:05
- ID:1bkBdoVr0 >>返信コメ
- 鶴見中尉は喋る度にどんどん魅力が増していく恐ろしいお人やでぇ…。
稲妻夫婦はカットでも、鯉登(月島)とのやりとりはやってくれるんじゃないかと思ってる
その流れで尾形の過去話も来たら倍嬉しい
-
- 2018年11月13日 15:11
- ID:1gA6mgpM0 >>返信コメ
- 鶴見は谷垣の話自体は真面目に聞いてたんじゃないのかと思ってる
自分の行動の邪魔になるなら割り切って切り捨てるだろうけど
逆に言えばぶつからないかぎり色々な変態どもを許容する大きさのある人物と思う
-
- 2018年11月13日 15:17
- ID:QweIxM.L0 >>返信コメ
- 今回は歴史の勉強になるような良い回だった
そしてカネ餅。
再現しているサイトによると作り方が難しいらしいが、食べてみたいなぁ。
-
- 2018年11月13日 15:17
- ID:bDDcMO2k0 >>返信コメ
- すごく、すごーく偏屈な視点からだけど『謝る』ってのは相手への現在の心境を伝えると同時に自分が許されるための行動だと思う。
谷垣の親族にそれすらしなかった賢吉はとても強い人だなと
-
- 2018年11月13日 15:25
- ID:6itNMXkH0 >>返信コメ
- 今回はマジ泣けた方言演技最高だった
ただ、マダオの声で「頑張れ姉畑支遁」
が聞きたかった
-
- 2018年11月13日 15:35
- ID:WlbAlRpH0 >>返信コメ
- こんな変態だらけの話なのに泣かせられちゃう
物語が分厚いからアニメで興味持って原作が売れてほしいな
-
- 2018年11月13日 15:36
- ID:biILzl9w0 >>返信コメ
- >>72
大河の吉宗かな?
-
- 2018年11月13日 15:37
- ID:IoEXwbOq0 >>返信コメ
- 重症を負った賢吉に当初とどめを躊躇したのは、
ロシア兵の特攻に対してわが身構わず阻止し行為をするようなやつが、何の事情もなく妹を殺すわけがないと思ったのもありそう
カットに関してはいまさら言ってもしゃーないけど、尾形の過去と白石の脱獄話はやってほしいです、それやらないと登場人物の深みがなくなる
まあ網走はカットなしでやりまくるだろうからそれに期待
-
- 2018年11月13日 15:37
- ID:OSNoFtfK0 >>返信コメ
- 泣ける話だった・・・
いまは撲滅宣言出てるけどあの時代の天然痘はひでぇもんだからなぁ(現代でもたまに発症例あると聞くが)
確かBCGはいまもうやってないんだっけ?
あと部下たちは鶴見のためにあれほど戦うのか、その一端を見た気がする
鶴見の人心掌握術は江戸貝君の時にも披露されてたけど、あれやられたら辛い過去を持ってるヤツほど
心酔しちゃうよね
-
- 2018年11月13日 15:39
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 天然痘で出来る水泡は狐の好物って原作に一応書いてた気する
-
- 2018年11月13日 15:41
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 水泡→水疱瘡かな
一緒みたいなもんだけど
連投ごめん
-
- 2018年11月13日 15:41
- ID:OSNoFtfK0 >>返信コメ
- 秋田弁は字幕許されたな!
-
- 2018年11月13日 15:42
- ID:q5cKR.MS0 >>返信コメ
- >>154
同意。カット残念って言ってる人はさ
「色の付いた絵が動いて、BGMが流れて、声優さんが
アテレコしてる形でこの話を見たかったよう、残念」
っていうのと
「アニメを気に入ってるなら、絶対面白と感じるはずだ。是非原作を読んでくれ」
っていう2つの思いがあると思うんだ。
ネタバレでも無い限りは少し大目に見てくれるとうれしい。
>>166
そうだよww、でも本当に面白いんだ。
-
- 2018年11月13日 15:43
- ID:2DNw2vT20 >>返信コメ
- このエピソードをじっくりやってくれるとはなぁ
原作読んでて一番好きな過去話だったから嬉しい
そして支遁先生カットはどう考えても残当
そりゃ動画で見たくないっていったら嘘になるけど
強行していらん反感を買ったら本末転倒だ
-
- 2018年11月13日 15:46
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 姉畑先生…僕たち私たちは、あなたの生き様を忘れない
-
- 2018年11月13日 15:48
- ID:uWUhnm5J0 >>返信コメ
- 谷垣の過去話丁寧に描いてくれて良かった。
-
- 2018年11月13日 15:50
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 来週は熊送って、飛蝗、ラッコ鍋喰って盲目盗賊団に続いていくわけだね
13巻ぐらいまでか
3期ではバーニャ!楽しみにしています
-
- 2018年11月13日 15:53
- ID:jnFmMA8C0 >>返信コメ
- ナキウサギ「えっワイは?焼いて食ってや」
-
- 2018年11月13日 15:55
- ID:biILzl9w0 >>返信コメ
- 姉畑カットしただけで合流シーンが、晴れ晴れしいくらいに爽やかになってて草
いや脚本演出側が優秀ってことなんだけど、谷垣を中心とした回想から合流時の谷垣の笑顔ね。あれはどう見てもヒロインですわ
-
- 2018年11月13日 15:58
- ID:iZj4JZ6S0 >>返信コメ
- カネ餅回、アニメで、しかも丸々1話の尺で見られて本当に良かった…
しかしウコチャヌプコロ…
-
- 2018年11月13日 15:58
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- >>214
なんとなく言いたいことはわかるけど、中には「アニメスタッフ無能」「クズ」「クソ」と言い切っちゃってる過激派もいるからなぁ…
ギリギリまで挑戦しているように思うし、キャストもハズレなしだしで結構頑張ってくれてると思うから、評価していいとこもあると思うんだけどな
今回はいい秋田弁回だったと思う
方言ってなんであんなに優しいというか懐かしいというか、センチメンタルになるんだろうな
秋田出身じゃないけど、胸にぐっときた
-
- 2018年11月13日 15:59
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 稲妻強盗もあまり本筋に関係ない上、ガッツリS○Xやるからな
OVAに入れてくれるかもしれないがまぁねーだろ
OVAなら姉畑一択だし
-
- 2018年11月13日 15:59
- ID:NllH2FUx0 >>返信コメ
- 30分足らずのアニメでボロ泣きしたわ…。
本当に素晴らしい回だった。
-
- 2018年11月13日 16:01
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- 来週、キラウシニシパの出番があるかも心配
3期あれば門倉と絡みもあるから
-
- 2018年11月13日 16:04
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- そして原作既読の人たちよ、ネタバレを堂々とするのやめよーや…
語るなら原作まとめサイトで語ろうぜ
-
- 2018年11月13日 16:05
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- そして原作既読の人たちよ、ネタバレを堂々とするのやめよーや…
語るなら原作まとめサイトで語ろうぜ
-
- 2018年11月13日 16:05
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- 連投になってしまった。すまん
-
- 2018年11月13日 16:09
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- あれ…ゴールデンカムイってアニメ化にすごく剥いてないんじゃ…(真理の扉)
-
- 2018年11月13日 16:09
- ID:yPxGguKS0 >>返信コメ
- ※210
いやいやいや。発症例あったらまずいわ。人類は20年かけて天然痘根絶を目指し、1977年のソマリアを最後に天然痘の患者は発生してない。
現在、地球上で確認出来る天然痘ウイルスはアメリカとロシアのバイオセイフティーレベル4の施設に保管されている分だけだよ。
-
- 2018年11月13日 16:09
- ID:uWUhnm5J0 >>返信コメ
- >>195
実際アイヌ協会などの関係者が評価してるのは事実ですよ。
調べもせず、関係者は原作者を殴っていいと思うと言う方が勘違いしてますよ。
-
- 2018年11月13日 16:14
- ID:oJSVQwW40 >>返信コメ
- ※230
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2018年11月13日 16:22
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- >>231
というかヤベーのは姉畑の行為であって
登場するアイヌの人たちはあの行為に皆怒ってるからな
-
- 2018年11月13日 16:24
- ID:cWgI5zoj0 >>返信コメ
- ※116
人たらしって自分も騙すようなトコあるからな。
江戸貝クンに関しても、心の飢えに付け込んで利用するのも
彼の死は無駄にしないって仁義を覚えるのも多分どっちも本心だと思う。
そういう背反性が両立してて、部下から見れば独特の魅力がある人間なんかも知れない。
扱いを間違えてこじらせると進撃の巨人の彼みたいになってしまうけど。
-
- 2018年11月13日 16:27
- ID:p.Xf16lX0 >>返信コメ
- >>120
本気出しすぎぃ!(大絶賛)
-
- 2018年11月13日 16:28
- ID:Z1Js0LSH0 >>返信コメ
- >>133
軍隊(自衛隊)なんかじゃ聞き間違いを避ける為
未だにヒトフタマルマルとか符号使ってるんだよな
だから鶴見中尉が第七師団をダイシチと発音したのは違和感あった
-
- 2018年11月13日 16:28
- ID:yPxGguKS0 >>返信コメ
- ※232
210の人? ムカつかせちゃったのならごめんね? いいコメントだと思ったんだけど、「天然痘は現代でもたまに発症例ある」は流石に酷い勘違いだと思ったからさ
-
- 2018年11月13日 16:33
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- >>236
どっかで読んだんだけど、天皇(明治天皇?)が式典かなんかで「ダイシチ」って呼んだからそれにならって「ダイシチ」っていうんじゃなかったっけ?
日本軍は天皇の軍隊だったし。
-
- 2018年11月13日 16:38
- ID:q4U81U8t0 >>返信コメ
- 一旦故郷に帰れとか言ってるやつらは、谷垣のいう合わせる顔が無いって心情が全く理解できないんだな
もう持ち直す術が失われてどうしようもないんだよ
-
- 2018年11月13日 16:40
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- >>239
復讐にかられた結果、母親が死んでしまったわけだしな
どの面下げて帰れるんだという思いが本人にはあるだろう
-
- 2018年11月13日 16:41
- ID:p.Xf16lX0 >>返信コメ
- >>126
放送するために切ったり尺のために切ったからだろ。切ったところを辻褄合わせられるかが問題なのでその評価はアニメが完全に終わるまで早い。
子供の意地の張り合いじゃないんだから原作そのままアニメにして放送中止になったら作者の啖呵通りに「BPOには勝てなかったよ・・・」の間抜けだしゴールデンカムイの製作のために他のアニメへの参加を断念した声優さんやアニメーターにとって単なる迷惑行為でしかない。あとそれによって起用したい人材を確保出来なかった他のアニメの質とかそのアニメを見てるファンにとっても迷惑。
-
- 2018年11月13日 16:42
- ID:6hrNP18D0 >>返信コメ
- 姉畑先生カットでキラウシはどうなるんだろう?
トニのエピソードとくっついたりすんのかな
-
- 2018年11月13日 16:43
- ID:p.Xf16lX0 >>返信コメ
- >>128
引っ越しのサカイまでクレーム入れるレベルなのか・・・。
-
- 2018年11月13日 16:49
- ID:hcmeBzD.0 >>返信コメ
- 姉畑の声は森田順平さんで再生されてた
-
- 2018年11月13日 17:00
- ID:PtrHdOMU0 >>返信コメ
- 金塊争奪戦がどんな結末を迎えても、谷垣には生き残って欲しいと思う話でした…。
細谷さんの熱演があっただけにより心に響きましたね。
-
- 2018年11月13日 17:13
- ID:7P8pmyJP0 >>返信コメ
- あまり話をカットすると刺青の数が合わなくなるけど
土方「こいつは1期の後の空白期間(OVA)で私の仲間になった尾形だ」
杉元「はぁ…」
土方「こいつはあらかじめ懐柔しておいた刺青入りの鈴川だ」
杉元「はぁ!?」
土方「これは出番がカットされた囚人たちの刺青の写しだ」
杉元「はぁぁぁぁ!!?」
全部これで何とかするつもりなのか
-
- 2018年11月13日 17:24
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>239
またそうやってマウント取りたがる。
合わせる顔がないのは分かる。自分が復讐鬼になったせいで母親を心労死させてるからな。志願兵として沢山人を殺した悔恨もあろうしな。でもおそらく帰った方がみな浮かばれる。
父も兄も責めないだろうし、真相を知って救われるし、源次郎の復讐心が解けたことにも救われる。
帰るに帰れない気持ちもわかるが、この思いもまた呪縛なんだよ。俺だったら帰って家族を安心させてやれと言うだろうな。
-
- 2018年11月13日 17:30
- ID:Y5XuNVrR0 >>返信コメ
- まあ姫と偽アイヌ飛ばした時点で姉畑カットは想定内
-
- 2018年11月13日 17:35
- ID:DgYrez2S0 >>返信コメ
- けっ(食え)がなんと言うか優しくて味があるよな
そして安定の食レポ杉元であるw
あと地味にアシリパさんの声優さんがレベルアップしてるよな?
-
- 2018年11月13日 17:42
- ID:YpB.nJpT0
>>返信コメ
- 秋田県民だけど、方言殆ど違和感無かった‼️声優さん頑張ったんだなー。ってことよりウコチャヌプコロオオオオオオ⁉️
-
- 2018年11月13日 17:46
- ID:0z.am7tO0 >>返信コメ
- 合流しちゃったし千里眼もカットか……
-
- 2018年11月13日 17:56
- ID:p.Xf16lX0 >>返信コメ
- >>162
やったのは姉畑(和人)で作中のアイヌは皆ぶちギレてたからセーフ。アイヌから見て姉畑の行為はオチウだけどオチウとは呼べない行為だったのでウコチャヌプコロと表現しただけ。
-
- 2018年11月13日 18:04
- ID:p.Xf16lX0 >>返信コメ
- >>46
それやったらOVDで補完できなくなるだろ!
-
- 2018年11月13日 18:05
- ID:7cbfqFup0 >>返信コメ
- みんな中尉を優しいと言ってるけどやっば悪魔でしょあの人。
インカラマッちゃんが谷垣の妹亡くした件知ってたのもこの話からの中尉経由だったし、傾聴して寄り添い谷垣をタラし込んでたんや。
谷垣の離反すらも利用されて全て手のひらの上やないですか。
-
- 2018年11月13日 18:06
- ID:ceNXUMYs0 >>返信コメ
- 偶々この回をコミックスで読んでいたので涙腺に直撃。戦争が終わっても、谷垣は杉元と違って自分の生きる理由を探し続けていることが分かる感動回。賢吉が小刀を捨てた理由は、マタギとしての自分は死んだという意味が込められていると予想している。あとアニメでは語られていないが、杉元も家族に結核の罹患者が出たから、故郷捨てて軍隊に入隊したクチなんだよな。
あ、姉畑のカットは残念だけど当然だと思うwというか出たとしても、画面真っ白で何やってるか分からない可能性もあるw
でも稲妻強盗のカットは悲しい。鶴見の意外な一面、尾形の過去とのリンクが美しいので
-
- 2018年11月13日 18:08
- ID:tMmz1EQV0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、ウコチャヌプコロ回ってそんなに強烈な内容なの?
姉畑先生って勃起おじさんが常識人に見える&辺見ちゃんや江渡貝くんさえかすむ変態キャラなの?
-
- 2018年11月13日 18:08
- ID:oPdk4R1j0 >>返信コメ
- >239
ていうか賢吉の一族が逆に針の筵状態(悪くすりゃ村八分)だろうから帰って誤解を解いてあげないと…。
-
- 2018年11月13日 18:09
- ID:I8YNphW10 >>返信コメ
- 賢吉の無念さが哀しかった。
意図していなかったにしても、賢吉の捨て身の行動が源次郎を救った事。
-
- 2018年11月13日 18:09
- ID:p9Zvrz800 >>返信コメ
- >>72
幕末に日本に来た医師ポンペによると日本人の3人にひとりはあばた面というくらい日本人にはお馴染みの病気だったそうだからね。
病人の家系に対する差別は悲しい歴史だけど、人が集まる地域で流行すると万単位で人が死ぬから隔離は已む無し。
-
- 2018年11月13日 18:13
- ID:6qpRfgVW0 >>返信コメ
- ぼろぼろ泣いてしまった
-
- 2018年11月13日 18:14
- ID:.tIUwZ5y0 >>返信コメ
- こうして谷垣は人として再生していく
一方で杉元は...
-
- 2018年11月13日 18:16
- ID:jXHd1sTP0 >>返信コメ
- >>25
いや…姉畑はカットが当然と思ってたしw
>>194
結果的にゴールデンカムイの敵になっちゃってるよな
-
- 2018年11月13日 18:21
- ID:r9nMF5DG0 >>返信コメ
- >>103
白バラコーヒー、関東では成○石井でしか見ないかな。次回は私も風呂あがりに飲みながら観よう。
-
- 2018年11月13日 18:31
- ID:r9nMF5DG0 >>返信コメ
- >>152
村八分…閉鎖的な空間での酷い仕打ちだよね。
-
- 2018年11月13日 18:33
- ID:4To27VlS0 >>返信コメ
- 一期の続きから網走まで半分くらいのエピソードはカットするんじゃないかってくらい盛大なカット祭りだな
-
- 2018年11月13日 18:50
- ID:nsDbGxh90 >>返信コメ
- 今まで第七師団で好きなキャラは尾形だったけど谷垣ニシパの好感度ぐんと上がったわ。
ちなみに全キャラで好きなキャラ不動のナンバーワンはもちろんレタラ
-
- 2018年11月13日 18:59
- ID:SE9m1i8h0 >>返信コメ
- >>40
アニメ化やれるもんならやってみろって作者の挑発に対してこの体たらく
-
- 2018年11月13日 18:59
- ID:2eCZXUoi0 >>返信コメ
- 姉畑先生カットかぁ・・・・・。
稲妻強盗は話に関わらないからカットだろうし、韋駄天は土方がもう仲間にしてそう。
-
- 2018年11月13日 19:02
- ID:FaNSLHFi0 >>返信コメ
- アニメだと谷垣が杉本と昔会ってたことに気づいてなかった理由がよくわかるな
-
- 2018年11月13日 19:02
- ID:yBsihlSv0 >>返信コメ
- >>254
ただの聞き上手な上司ってだけじゃなく裏では
自分の事も利用しようとしてる節があることに気がついてた尾形は嫌ってたわけだしな
月島に若者をのせるのがお上手ですね鶴見中尉なんて皮肉言ってたし
-
- 2018年11月13日 19:06
- ID:.8pVm9tp0
>>返信コメ
- 良い話だったが、そろそろアシリパさんの新しい変顔が見たい
-
- 2018年11月13日 19:07
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- いい話だったし作品を見直したが
賢吉が奥さんを楽にした後、家族にだけ事実を言えば良かったいう点が若干引っかかる。
結局最後に事実を言ってるし。
戦場で気が変わったなら戦地から手紙を送るはず
どっちもやらなかった奴が家族の傷を癒せたらと言うとは思えない
描きたいオチから作ったから無理が出たような。
原作ファンの方、原作で矛盾が無いようになっていたら説明をお願い
-
- 2018年11月13日 19:13
- ID:5ZZKGb5Q0 >>返信コメ
- 変態は!変態はどこ?!(号泣)
-
- 2018年11月13日 19:17
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- >>272
「死の間際に」ということなのでは
-
- 2018年11月13日 19:20
- ID:xWBPWvdr0 >>返信コメ
- >>167
ゴールデン動画劇場も谷垣でした・・・オソマと貝のおもちゃで遊んでて足の裏を豪快に怪我するドジっ子谷垣。
-
- 2018年11月13日 19:20
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- ウコチャヌプコロ…
-
- 2018年11月13日 19:20
- ID:BkeS2.vr0 >>返信コメ
- 賢吉がマタギの魂である小刀を妻の胸に刺すってのは、何だか象徴的な意味も感じるな
そのままにしていたのも、谷垣たちに自分の仕業だと教えることで怒りの矛先を向けさせたのか、魂だけでも妻と一緒に居たかったのか
-
- 2018年11月13日 19:22
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- アニメだと変態!グルメ!って印象が強くなってるが、こういうシリアスな話も最初から結構ちりばめられてるんだよな、ことごとくカットだったけど。
あと文化とか歴史の部分の解説もあったりするんだがその辺も大体カットされてるから余計変態!グルメ!の印象が強くなってるかな。もうちょっと尺があればなぁ、もったいない。
-
- 2018年11月13日 19:22
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- そういえばリュウ付いてきてたよなここ
-
- 2018年11月13日 19:22
- ID:uwvkLev.0 >>返信コメ
- >>256
歪んだムツゴロ○さんが熊と合体しようとする話。色々あるけど最後はスゲー!ってなる良いお話だよ!
是非読んでみよう!
-
- 2018年11月13日 19:24
- ID:OCSjwBMS0 >>返信コメ
- カットされる話は全て恋愛系
親分と姫→泣ける純愛
姉畑先生→異種族間の恋の話
杉元の過去→幼馴染系恋愛
稲妻強盗→悪系恋愛
気になる方は是非原作を読んでみて
-
- 2018年11月13日 19:24
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- ※256
ぶっちゃけ作中三本の指に入る変態や
人は殺してないけど
-
- 2018年11月13日 19:26
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>205
自分のことしか考えられない
他の家族の心情を気にしないとも言える
-
- 2018年11月13日 19:28
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- 奈良県でも室生や赤目口とか田舎の方は語尾に「け」って付けるな 喰うけとか
鯉登の薩摩といい、方言の教材にもなりうるアニメ…え?駄目?変態ばっかだから?
-
- 2018年11月13日 19:30
- ID:goEILsrq0 >>返信コメ
- >>272
万が一でも感染経路が家族からだったとしたら両親は自分たちのせいで娘を病気にして旦那を人殺しにしてしまったと思うかもしれない
賢吉が感染していたら伝えに行ったせいで病気を移してしまうかもしれない
仕方なかったことだとしても相手の家族が許してくれないかもしれなくて言い出せず、自分がもう死ぬと悟ったから黙ったまま死ぬよりは良いと勇気が出たのかもしれない
-
- 2018年11月13日 19:31
- ID:goEILsrq0 >>返信コメ
- >>272
万が一でも感染経路が家族からだったとしたら両親は自分たちのせいで娘を病気にして旦那のてを汚させてしまったと考えるかもしれない
賢吉が感染していたら伝えに行ったせいで病気を移してしまうかもしれない
仕方なかったことだとしても相手の家族が許してくれないかもしれなくて言い出せず、自分がもう死ぬと悟ったから黙ったまま死ぬよりは良いと勇気が出たのかもしれない
-
- 2018年11月13日 19:33
- ID:wTQzLvZM0 >>返信コメ
- 正直原作の販促なんてクソどうでも良いわ。
アニメ化は原作未読者だけを対象にしてるの?
ある程度人気があるからアニメ化出来るんだろうが。
切って張り付けるだけのアニメ化ならする必要なし。
-
- 2018年11月13日 19:34
- ID:JtNZO2ma0 >>返信コメ
- >>256
ただの自然大好きおじさんだよ♡
-
- 2018年11月13日 19:34
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>274
死の間際に言うぐらい気になってたのなら
内容と影響から心変わりした時に伝えたんじゃないかな
ここまで行動しないか行動しないと決めてた奴が死の間際に取れる行動とは思えない
-
- 2018年11月13日 19:36
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- ※272
まぁ、手遅れで頼まれたとはいえ、殺したのは事実だし、それを谷垣家に正直に話したところで信じてもらえる保証はないもの
今と同じで狭い集落なら噂はあっという間に広まって最悪迫害される
ああするしかないと思うわ…辛いよなぁ
-
- 2018年11月13日 19:36
- ID:4xgyAYMz0 >>返信コメ
- 今回は珍しく真面目な回だった
まあたまにはいいか
-
- 2018年11月13日 19:38
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>283
話を観た?伝染病患者を出した家は、村八分にされる。冬の厳しい東北でコミュニティーから排除されるのは、死ぬ事だよ。
畑仕事も狩りも一人では、できない。
それは谷垣家だけでなく、病人の側にいた賢吉と、賢吉の実家も同じ事。
最悪の選択肢しかない中で、比較的ダメージが少ないものを選んだ。
-
- 2018年11月13日 19:42
- ID:.6EMt0Y.0
>>返信コメ
- いままでのはなんだったんだってくらい涙無しには見られない話だった
-
- 2018年11月13日 19:43
- ID:K05IJ34Q0 >>返信コメ
- こんなダンディで素敵なおじ様の鶴見中尉なんて知らねー!
何、あの優しいまなざし!
あの首の角度!
ちょっと第七師団入ってくる!
-
- 2018年11月13日 19:44
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- >>289
本当に心残りだったということなんじゃない。
死ぬ前に伝えろよという気持ちも分からなくはないが、死が不可避である事態になってるからこそ決心できることもありうると思う。気持ちが決まるのが死に際だったと。
武士の話で今際の際で心残りを伝えるという話もあるし。
自分はそこまで破綻してるとは思わなかったが、人によっては気になるかもね。
-
- 2018年11月13日 19:45
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>274>>285
返事ありがとう。原作の表現が気になって書いたが具体的な表現は無いのかもね
>>285
事実を伝えない、伝えられないのは自分のことしか考えられないから?
妹の死に様を見て家族がどう思うかは思いつきもしない?
感染経路が家族でまず妹が発症 だとそれを伝えないのもどうなの?
賢吉が感染していたら、だと東京には行かないんじゃない。普通。
どちらにせよ、東京に行ってからでも伝えることはできる
妹が生きている間は妹の約束を守るのはわかる
でもそこから先の賢吉は少し雑かなと思う
-
- 2018年11月13日 19:47
- ID:Hbteu0iO0 >>返信コメ
- 梅ちゃんエピもいつかまとめてやってくれたりするのかな。
梅ちゃんエピ好きだしいつかやってくれたら嬉しいけど
個人的にあれは短いエピで所々挟まれるから心地いいのであって
もし親も一緒に観てる時に
長々とメロドラマやると思うと少しだけ不安。
できればちょくちょく挟んで欲しかった。
-
- 2018年11月13日 19:51
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- 姉畑って名前は○ートンだけど、言動やヤることは畑○憲とランボーなんだよな…
うーん、映像化残念です(当然)
-
- 2018年11月13日 19:52
- ID:VJBkQLC70 >>返信コメ
- >>84
あれ、鶴見、二階堂、月島等のいわば悪党(というか、殺人も厭わない業の深い連中)が無垢な赤ん坊を抱えて「我々の手には負えない」と言ってるところなんか、宗教画を思わせる崇高さがあるいいシーンだよねえ。、
-
- 2018年11月13日 19:52
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>292
谷垣家だけに伝えるのも駄目な理由がわからん
すごい伝染病だからこそ結婚相手の家族には伝えようと思わないの?
>>295
即死だったら言えかったわけで、つまりその程度の後悔だったとなるのがちょっと残念。
いい話だったのになと思ってしまう
まぁ、気にせずオソマに戻ったアニメを見ればいいのか
-
- 2018年11月13日 19:53
- ID:sQ39eObP0 >>返信コメ
- 村八分は集落を機能させていくためには
ある程度必要だったんだと思うよ
こっちはどうしてもキャラクターに肩入れしてしまうから悪に見えてしまうが
特に東北なんかは閉鎖的って言われているけれども
村を乱すようなことがあったら気候的な意味でも全滅してもおかしくない
利権関係なんかが絡んでくると話は変わってくるけど
アイヌにも厳しいルールがあるのとおんなじだと思う
-
- 2018年11月13日 19:54
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- コマンドーも入ってるか(塗りッ💩)
-
- 2018年11月13日 19:54
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>290
天然痘患者が村から出たと知ったら、パニックになる。国殺しと呼ばれる程、感染力が強い。他所の村、県に知られたら街に通じる総ての街道が軍隊(種痘接種済み)によって封鎖され、感染後1年近く閉じ込められる。感染が広がらない事が確認され、封鎖が解かれた後も、噂を怖れて行商人が来なくなる。山村で塩が手に入らないのは、死活問題だよ。
ちなみに日本はまだまし、諸外国だと患者及び保菌者、感染を疑われた者も含めて、村ごと焼き討ちされる。
正直に告白する事も、手紙を書く事も出来なかった。
-
- 2018年11月13日 19:55
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- >>298
ビジュアルがどこからどうみてもシートンだしなぁ…
というか、サトルよくこのアイデアを思いついて描いて、この悪ノリ載せよな、編集と編集部って思う
普通の神経してたら思い浮かばないし掲載なんてしないだろ
-
- 2018年11月13日 19:57
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- 月島軍曹「よく○ートン先生のご遺族や畑氏に訴えられなかったなって思います」
-
- 2018年11月13日 19:58
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>301>>303
それなら死ぬまえに知らない人に尚更言えないでしょ
その地域で伝染病があったと伝えてなんて
黙って墓まで持っていくんじゃないの?
-
- 2018年11月13日 20:01
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- 野田先生は前作スピナマラダからぶっ飛んでたからカムイのもっこり…モッコぐらいから「あ、今作もやべえ奴描いてんな」って思いましたわ
-
- 2018年11月13日 20:03
- ID:sQ39eObP0 >>返信コメ
- >>306
懺悔すら許さないのか
下腹部吹っ飛んでんのに
もし阿仁で谷垣のいた集落が疱瘡で全滅してるなら
それでその話はおしまい
ある程度の時間は過ぎてるならもう感染の心配はないだろうし
だから最後に伝えたかったんだと思う
-
- 2018年11月13日 20:07
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>306
墓まで持っていくつもりだったと思う。
死が近くにあって、近くにいた同期に告白したくなった。軍隊は独特な絆がある。
軍隊は入隊後、種痘を始め、ワクチン接種が義務づけられているから、伝染病を伝える事もない。谷垣の機転で、傍らにいるのが、谷垣だと分かり、息を引き取った。
-
- 2018年11月13日 20:09
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- >>308
許さないじゃなくて構成が雑で残念
原作では補填してないかなというだけ
ある程度の時間は過ぎてるならもう感染の心配はない なら自分で伝えればいい。手紙とかで。
できない、しないのなら賢吉の中でその程度なのかなというのがちょっと
-
- 2018年11月13日 20:10
- ID:u2qHcVBQ0 >>返信コメ
- この漫画カット案件多いからな~
仕事をしない影とかラッコ鍋とかもあるんだぞ
-
- 2018年11月13日 20:10
- ID:hWFhKA1N0 >>返信コメ
- アニメで泣いたのは久しぶりだわ
今季アニメで一番おもしろいのはゴブスレでもグリッドマンでもゾンビでもない。ゴールデンカムイだわ
本当に感動した。すばらしい
-
- 2018年11月13日 20:11
- ID:6hrNP18D0 >>返信コメ
- >>296
いや、妹の遺言なんだから死後も約束守ったんでしょ
-
- 2018年11月13日 20:11
- ID:YQObR9.T0 >>返信コメ
- >>80
尾形が愛のない両親の間に生まれたとか、今までの回でチラっと出てきたりしたっけ?ただの残念なネタバレ?出てきてたらごめんなさい。
-
- 2018年11月13日 20:13
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- こういう感動的なアニメで泣ける人って感性豊かでいいよね…もう花粉症以外で小学低学年以来泣いてねーわ
泣きたいけど、泣けない
アニメは良かったです
-
- 2018年11月13日 20:17
- ID:fOHIbzjU0 >>返信コメ
- >>2
フフってなった。
原作未読の人には誤解されそうなコメントだけど、たぶんアニメスタッフをdisってるわけじゃないからね。
-
- 2018年11月13日 20:18
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>300
天然痘の感染力は凄いから。感染すれば速くて3日、遅くても一週間以内に発症する。賢吉はフミの看病をしていた。村には入れない。発症しないと確認するまで、1ヶ月位、人里離れた山奥で潜伏していたと考えられる。フミの遺言に従い、命の使い道を探しに村を離れた。
東京に向かったのは、東京に無償で種痘を施してくれる種痘所(幕末には40軒あった)が数件あったからだと思う。
-
- 2018年11月13日 20:22
- ID:zO.Lup0E0 >>返信コメ
- 姉畑カットwまあ妥当な判断だろう…
漫画でやっただけでもスゲーよw
ついでに稲妻もカットかね。
あれは最後に赤ん坊がフチの元に預けられ、自分の死の準備をしているフチが、赤ん坊を育てる事で生き甲斐を得る…という展開のために必要ではあるが…
いろいろカットしたおかげ?で余裕ができたのか、谷垣の話をじっくりとやってくれたのは素直に嬉しい。
制作の気合も入ってたように見えたしな。
-
- 2018年11月13日 20:24
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>205
奥さんが言ったように死活問題だしな。
逃げても(真実を言っても)誰も責めないのに奥さんへの愛やスケベマタギとの友情もあるし賢吉は死ぬ時は一緒だと語った奥さんと一緒に○んだ。
脱け殻の賢吉にとって生きる意味は苦楽を共にした戦友を守る事で最後に真実を知ったスケベマタギからのカネ餅でようやく終わりの無い懺悔の旅から解放された。
-
- 2018年11月13日 20:24
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- レイメイサビがかっこいいよね
早くfullで聴きたい(12/5発売)
谷垣かっこよかったけど、でもやっぱり谷垣はシリアスよりOPのようにボタンパァンしてた方が似合う
-
- 2018年11月13日 20:30
- ID:jixz.eal0 >>返信コメ
- 過去回3部作の二作目で次がラストだけど誰の過去回?尾形やるか?
-
- 2018年11月13日 20:41
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- おべんちょ…
-
- 2018年11月13日 20:44
- ID:EbtyGo.O0 >>返信コメ
- 珠玉の短編小説を読ませてもらった感じの回だったな。
ほんと奥が深い作品だ。素晴らしい。
-
- 2018年11月13日 20:52
- ID:uY3UFWX.0 >>返信コメ
- 姉畑も稲妻強盗夫婦もオヤブンのもだけど、いわゆるこの作品特有の
「昭和・明治・大正の偉人列伝パロディ」みたいなものは
徹底的に不要なエピソードとしてカット指定キウ方針なのは見てて解ってた。
作者も自覚してるのか原作の方でもそういうのはあまり本筋に関係なくしてあるし
(家永の殺人ホテルの話は人物でなく舞台設定だからカットされなかったが)
-
- 2018年11月13日 20:54
- ID:8eWq.th.0 >>返信コメ
- 最初に、太陽と月を表す2個のかね餅を持つっていう説明されてたけど
2個持ってたからこそ1個は杉元にあげて賢吉の居場所を知り、もう1個で目と耳が駄目になった賢吉に自分だと知らせることが出来たのかな…
-
- 2018年11月13日 20:56
- ID:yU911ptg0 >>返信コメ
- 出来過ぎた話だけど良い話だった
この回だけを見れば鶴見中尉もすごく良い人に見えるなw
-
- 2018年11月13日 20:58
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>247
スケベマタギ的にはフミと賢吉が命懸けで守った真実を知った以上は今度は自分が守らなきゃいけないし自身の行動に責任を感じるからこそ故郷の土を踏むことはもとより故郷の土に還れないんだろ。こればかりはスケベマタギがケジメをつける決心がつくまで見守るしかないだろう。
-
- 2018年11月13日 21:01
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>250
ほぼお前の同郷が喋ってる。
-
- 2018年11月13日 21:04
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>257
今度は偏見に満ちた時代の閉鎖された田舎社会で「谷垣の家のもんは・・・」される。青山家はどう転んでも「青山の家のもんは人○し・・・。」からは逃れられない。傷口をこれ以上広げたくないなら黙るしかない。
-
- 2018年11月13日 21:08
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>300
スゲー伝染病だからお前の娘を○して丸焼きにしたわwwww後始末よろwwww
こうですか?わかりません(><;
-
- 2018年11月13日 21:08
- ID:.TtrC6Ub0 >>返信コメ
- この話は漫画だと映画見てるように錯覚するほど完成度高いから是非読んでほしい(ダイレクトマーケティング)
-
- 2018年11月13日 21:12
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>7
別にBPO案件のアニメなんて腐るほどあるわ
このアニメがひよっただけ
-
- 2018年11月13日 21:13
- ID:Guai5QOU0 >>返信コメ
- >>246
合流してないときに別勢力が味方増やしてようが入れ墨集めてて描写なくても違和感は普通ないぞ
-
- 2018年11月13日 21:15
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>33
関係ない話なんてねーよ
本当にカムイ好きなのか?
-
- 2018年11月13日 21:15
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- 昔の田舎は本当に人付き合いが密だったんよ
狩りをするときも、アニメでやってたように協力し合う
家を建てるとすれば集落の男衆総出で建てる
材料も家の裏山にある木を協力し合って切り倒して使う
柱にするいい木が持山にない→「うちんとこにちょうどいい栗の木があるからそれ使え。代わりにうちが何か困ったことあったら手助け頼むわ」
田畑の植え付けや収穫も「今日はあんたんとこで明日はあそこんとこやね」と順繰りで行う
村八分されたら、本当に死活問題
妻の実家も自分の実家もそうさせないために賢吉は必死だっただけ
-
- 2018年11月13日 21:17
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>40
通報されても無視してりゃいいじゃん
いぬやしきとかこれよりもっと胸糞で酷いことやってたわ
-
- 2018年11月13日 21:19
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>156
スーパーマタギゴッドスーパーマタギやな
-
- 2018年11月13日 21:22
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>75
漫画とtvじゃ全く話が違うだろ
漫画なんてひどいもんたくさんある
-
- 2018年11月13日 21:23
- ID:6alHgD..0 >>返信コメ
- いまゴタゴタやってる連中の大半が
同じ戦場にいましたってのは世界狭い感じがしてマイナスだったわ
-
- 2018年11月13日 21:24
- ID:XTO6BbQZ0 >>返信コメ
- >>254
むしろ不幸な境遇の人間には本気で同情したり慈しんだり
してるんじゃないか?
杉元も優しい人間ではあるが、さっきまで仲良くしていた人でも
あっさり殺す異常性をもってる。
鶴見中尉は目的のためなら同情した相手でも利用して、無関係な他人も巻き込むことも平気でできる。
杉元の異常性を凶悪な方向に強化したのが鶴見中尉って印象。
-
- 2018年11月13日 21:24
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>185
ならねーよ名前が違うんだからあくまで
別人です通るに決まってんだろ
だいたいイギリスにしろアメリカにしろ日本よりよっぽど偉人に対してのパロディなはひどいもんがあるのに関係ねーよ
-
- 2018年11月13日 21:27
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>100
お前原作馬鹿にしてんの?
-
- 2018年11月13日 21:28
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- >>336
BPO問題だけじゃないんや
シートンは日本という小さな島国のみではなく世界レベルで有名な人で、しかもある分野ではかなり特別視されとる
下手すれば海のテロリスト集団が釣れて、アニメだけじゃなくて原作そのものもぶっ潰される可能性がある
そんなヤバい綱渡り出来るわけねーだろ
-
- 2018年11月13日 21:29
- ID:KSHr9AM80 >>返信コメ
- 邂逅の森って本を読んでたから勢子とかが物凄くすとんと理解できた
そうそうこれこれ!って感じ
-
- 2018年11月13日 21:30
- ID:MwAkVCMI0 >>返信コメ
- >>339
登場する軍人の大半が第七師団所属なんだから当たり前じゃねえか…
-
- 2018年11月13日 21:30
- ID:1MrQcqet0 >>返信コメ
- 杉元の過去ほぼ総スルーで谷垣回か・・・
これはDVD特典でデジタル谷垣グラビア写真集が同梱されてもおかしくありませんね。
-
- 2018年11月13日 21:30
- ID:f58TC5xH0 >>返信コメ
- >>9
尾形へのあつい風評被害
杉本の陰謀かな?
-
- 2018年11月13日 21:31
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>339
旅順攻防戦は日本にとって総力戦だから、同じ戦場にいても、おかしくない。
情報のタイムラグを防ぐ為に、首都機能を広島の呉に一時的に遷都していた。
御所まで移していたから、呉には明治天皇もいた。
-
- 2018年11月13日 21:38
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>170
放送中止になるのなんて番組内もしくはロケで死亡事故か怪我人が出る、改ざんされたデータを表示するなどよっぽどのことがないとあり得ねぇよ。事実カムイより過激なアニメが複数存在してる時点でなんの言い訳にもならないひよっただけ
-
- 2018年11月13日 21:39
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>246
一から十まで説明されないと納得出来ない年頃かな?
盗んだバイクで走り出したり夜の校舎窓ガラス壊して回るのは迷惑だからやめとけよ?特に後者はこれからの季節は凄く迷惑だから。
-
- 2018年11月13日 21:39
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>345
杉元は第1師団だけど。
旅順攻防戦は王都の守護者である第1師団、北の最前線を鎮護する第7師団が死兵にして攻略している。
-
- 2018年11月13日 21:41
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>256
恋のお話だよ?(トゥクン
-
- 2018年11月13日 21:46
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>350
お前の発言激寒だな
昭和の老人か?
-
- 2018年11月13日 21:47
- ID:Ww.9a15C0
>>返信コメ
- 村田銃の7つの傷には触れて欲しいな。
二瓶が谷垣と出会って何故あんなに嬉しそうだったのか想像すると泣ける。
-
- 2018年11月13日 21:48
- ID:Ww.9a15C0
>>返信コメ
- 村田銃の7つの傷には触れて欲しいな。
二瓶が谷垣と出会って何故あんなに嬉しそうだったのか想像すると泣ける。
-
- 2018年11月13日 21:48
- ID:S2KDYxaP0 >>返信コメ
- 過去にナイスボートという規制が入ったことがあるから、収録してくれた声優や見てるファンに迷惑かからんように、ギリギリちょっと前を見極めてる感はある<規制
-
- 2018年11月13日 21:49
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- このアニメの問題点はカットだけじゃ無くて
作画や演出もひどいもんがある
-
- 2018年11月13日 21:50
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>287くぅん
尚お前の厨二発言は一円の価値が無いのに比べて切った張り付けるだけの作品は多少なりとも経済効果がある模様。
-
- 2018年11月13日 21:51
- ID:jXHd1sTP0 >>返信コメ
- >>284
滋賀でも使うが、秋田弁の「け」とはまったくもって別もんだろw
「け」だけで動詞になるのが秋田弁、奈良や滋賀のは終助詞
-
- 2018年11月13日 21:52
- ID:S24crfIQ0 >>返信コメ
- CGヒグマ
『ゴールデンカムイから暴走が出たと分かればスポンサーの人間は誰も寄りつかなくなるし 他の制作はみんなゴールデンカムイ関係とアニメ作りをしなくなる
皆がここへ来る前に 自分を台本ごと燃やしてほしい…と』
-
- 2018年11月13日 21:56
- ID:ga5N8snK0 >>返信コメ
- 原作読みだけど泣いてしまった。
姉畑カットは残念だけど、丁寧に作ってくれてありがとう。
是非杉本の事も、、
-
- 2018年11月13日 21:58
- ID:2qg1qya80
>>返信コメ
- 森鴎外の高瀬舟を彷彿とさせますね。そういう文学作品を読んでるような気分でした。
-
- 2018年11月13日 22:01
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- 出雲地方に過去住んでたことがあったけど、東北と山陰ってたまに言葉が似てるんだよな
出雲もズーズー弁で、「け」じゃないけど「か」という1文字が単語や動詞だったりする
知り合いが推測で「寒い地方は口を動かすのもおっくうになるから、短い言葉で意味が出来るんじゃないか?」って言ってた
今は山の中の豪雪地帯に住んでるけど「…っあ」だけであいさつになっとるわ
-
- 2018年11月13日 22:02
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>340
敵と認識を変えた人物を殺している。
快楽殺人鬼な辺見や家永とは、違う。
味方は命懸けで護り、敵は容赦なく叩き伏せる。苛烈でなければ、祖国が列強の属国になってしまう時代だった。
-
- 2018年11月13日 22:02
- ID:i0h3E.hL0 >>返信コメ
- 1番楽しみにしてた姫と熊見れないなんて…
-
- 2018年11月13日 22:06
- ID:jmwU4adm0 >>返信コメ
- >>332
こと動物関係ではBPOより厄介な動物愛護団体がね…
狩りなんかのシーンは自衛の為、生きるために必要なことだけど
ウコチャヌプコロは流石無理やろなぁ
-
- 2018年11月13日 22:06
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>339
日露はよく日本の勝利と言われてるけど実際はロシアにはまだ余力はあったけど共産とパルチザンが煩いし米英の介入で一本引いたのに対して日本は出血○寸前の総力戦だからな。戦争が進めば進むほど生き残りの数が減り当時生き残っていた兵士同士の距離は近くなる。
-
- 2018年11月13日 22:06
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>343
で?姉畑シトンがアーネストシートンを描いてるわけじゃないよね?別人です。フィクションですって言えば関係なくね?第1アメリカイギリスのほうがよっぽど歴史上の偉人冒涜した作品多いっつーの
-
- 2018年11月13日 22:08
- ID:.TtrC6Ub0 >>返信コメ
- >>256
それ以前から勃起おじさんはまとも枠です
-
- 2018年11月13日 22:08
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- 能登さん妊娠されたからカムイもたぶん、収録終わってるんかな
GRIDMANとか他アニメももう12、13話全て撮り終わってるっていうから
2期途中であれだけど3期もきっとやってくれると思ってる
-
- 2018年11月13日 22:11
- ID:NdY8GTTT0 >>返信コメ
- ※357
オメーの肛門よりマシだよ
-
- 2018年11月13日 22:12
- ID:W9zwiw180 >>返信コメ
- カットの話題多いけど、アニメだけ見ててもストーリーは破綻なくわかるようになってるし、楽しく作れてるから頑張ってると思うがな
今時3クール以上やる作品なんてほぼないんだから文句ばっか言ってないで楽しもうぜ
今回の話なんて、ほんとに泣かされたよ。今まで見てて良かった
-
- 2018年11月13日 22:15
- ID:zemsxtCH0 >>返信コメ
- 鶴見の人たらしたる所以ですねえ
部下の話を真摯に聞いてくれる
インカラマッが女占い師と人違いされる話もカットかな
家族だから助けたと言われて嬉しそうにしてるマッちゃんがかわいかった
-
- 2018年11月13日 22:15
- ID:rNsous.F0 >>返信コメ
- >>371
コメントの機能もまともに使えない頭悪いやつの肛門よりましだ
-
- 2018年11月13日 22:17
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>359
そこから「(~する)け?」に独自の使い方になったかもしれんぞ。
中央から地方に色々広まっていったわけだし
-
- 2018年11月13日 22:17
- ID:LqJZoz7X0 >>返信コメ
- 姉畑やっぱ無理かあ...
こんな神回の後に姉畑は酷過ぎるけど
-
- 2018年11月13日 22:18
- ID:I0mKw38m0 >>返信コメ
- >>368
オーストラリアのH市という、シーシェパ第二の基地と言われるようなところで暮らしてたけど、彼ら(特に一部の熱心な狂信者)にそういう一般常識が通用するとは思えんのんよ…
実際にシーシェパの支持者が大学のクラスメイトにいたけど、教授が苦笑い&ドン引きするくらいに話通じんこともあったし…
いつも巻き寿司の具がクジラになってるTシャツ来てたのが印象に残ってる
-
- 2018年11月13日 22:19
- ID:gSLmWVtF0 >>返信コメ
- >>4
親分と姫や偽アイヌがカットされたんはなんでやねん!ってなったけど
姉畑先生はなぁ……あぁ、うん、ですよね……って納得するしかないわw
-
- 2018年11月13日 22:25
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>264
最近では移住者や出戻りへのただの虐めだけど昔は秩序を乱す者やその土壌となった家庭を排除して村の存続の為の手段ではあったんだけどな。
-
- 2018年11月13日 22:31
- ID:o2ikRoPa0 >>返信コメ
- 稲妻強盗と蝮のお銀のカットはないだろ
あれはフチの話が合った以上必ずやる、月島の戦闘もあるから期待はしてる
谷垣の過去話やった以上杉元の過去も必要だろ
-
- 2018年11月13日 22:33
- ID:vGPmgAh.0 >>返信コメ
- 網走までやるんだからカットは仕方ないよ
中途半端に巻きでやって禁書みたいになっても困る
-
- 2018年11月13日 22:34
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>329
>「青山の家のもんは人○し・・・。」からは逃れられない
さすがにそりゃあないわ。
疱瘡患者が出た家は隔離してうち捨てるって慣習のある社会だし、妻を安楽死させて結果として村を守ってるんだからそこまで非難されるこたぁないと思うぞ。どっちみち村人は不作為で殺す(見殺す)しきたりなわけだからな。
一番いきり立ってた源次郎から真相報告が来て、谷垣家が許せばそれで終わりだと思う。
-
- 2018年11月13日 22:37
- ID:TDzElS3X0 >>返信コメ
- あーあカットカットの連続よ
あの無茶苦茶な話やるならネット配信アニメでもなきゃ無理か
-
- 2018年11月13日 22:41
- ID:1hVoe0RO0 >>返信コメ
- >>31
前回も思ったけど、今回も絵が凄く綺麗だった
第2話とかが嘘のよう
緻密ではないけど絵画的で美しい背景ほんといい
-
- 2018年11月13日 22:41
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>339
第七師団の塹壕に第一師団の青山がいるのには違和感があったが、谷垣は鶴見隊の所属だから尾形や玉井がいるのはおかしくないと思う。
杉元にあったのも、前日の特攻にあたったのが第一師団で、第七師団が後詰で交代に来たなら話は通じる。
-
- 2018年11月13日 22:41
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>299
実際に宗教画で同じ構図のがある。聖母マリアが赤子のキリストを抱っこしてるのを天使(×3)が見守ってる図。
屈強で頭のネジが飛んでる異常集団なのに泣いてる赤子一人に勝てないというのは滅茶苦茶やってるけどあくまで彼らが人間だということを示していて安心すると同時に悲しくもなる。
-
- 2018年11月13日 22:43
- ID:ISbMi.EO0 >>返信コメ
- >>375
奈良時代、九州・対馬を守護していた防人達の多くが、東北地方から徴兵された若者だそうです。防人達の進軍経路だった土地の周囲で、言葉が混ざりあった可能性は高いと思う。
-
- 2018年11月13日 22:44
- ID:1PxaPbMA0 >>返信コメ
- >>377
美味しん○の作者すら逃げ出した魔境やんけ・・・。
-
- 2018年11月13日 22:44
- ID:TfCTrAt60 >>返信コメ
- 今週号を見てしまった俺には谷垣より傷が深かったから無問題。
-
- 2018年11月13日 22:46
- ID:TfCTrAt60 >>返信コメ
- >>8
違う、鶴見もまた「失った物が大き過ぎて戻れない」人なんだよ…
-
- 2018年11月13日 22:49
- ID:zMPBnHnK0 >>返信コメ
- >>390
「ハッ、前頭葉を失っております!」
ガハハハッ
-
- 2018年11月13日 22:59
- ID:esy6Th..0 >>返信コメ
- 家永「大変だ!姉畑が殺られた!」
江戸貝「馬鹿な!我ら四天王最強と言われた姉畑が殺られるとは!」
辺見「誰に殺られたのだ?」
家永「放送コードに殺やられたらしい」
三人「それはしょうがないな…」
-
- 2018年11月13日 23:00
- ID:I9v.hIkn0
>>返信コメ
- ゴールデンカムイで一番泣ける話
賢吉もフミも源次郎も誰も悪くないのがまた悲しい
目も耳もダメになった賢吉が味覚だけで源次郎のことに気付き、少し微笑んだまま亡くなるシーンは本当に胸にグッとくる
-
- 2018年11月13日 23:01
- ID:DF9L3.SE0 >>返信コメ
- 姉畑は仕方ないとしても、全エピソード中半分以上カットしてない?
入墨人皮がカット中にかなり追加されているけど、どう繋げるんだこれ?
見たいエピソード殆どアニメ化されていなくて残念‥‥二階堂の活躍シーンがないままに…
-
- 2018年11月13日 23:06
- ID:rV7EdlMn0 >>返信コメ
- このエピソード好きだし、いい話だし、谷垣は好きなキャラだけど。
主人公の過去はこれまでいっさいカットなのに、何故谷垣の過去に丸一話使うのか…?
杉本の過去もこれからきっちりやってくれるのかなぁ。
-
- 2018年11月13日 23:08
- ID:yeQJU9je0
>>返信コメ
- 谷垣ニシパ最高です
-
- 2018年11月13日 23:09
- ID:x2jv3EA10 >>返信コメ
- 姉畑動物記は駄目でしたか……
-
- 2018年11月13日 23:14
- ID:Ww.9a15C0 >>返信コメ
- 杉本の過去カットは伝染病ネタがかぶるから仕方なく。
その分このカネ餅エピをスタッフさん総力込めてやってくれる!と期待してたら予想通りw声優さんたちの熱演もすごかった!
二階堂のヘッドギアのnip onもさりげなくでいいからどこかでおながいします。
-
- 2018年11月13日 23:17
- ID:m6bOPkKn0 >>返信コメ
- ※189
べつに奇跡的ではない。
天然痘の死亡率は、3割くらい。
(型や、流行層の元々の体力などによって、2~5割とデータに幅があったりはするが。)
死亡率が高いのは高いが、逆に言えば、天然痘に罹っても7割ほどは回復して、アバタ顔で一生生きる。
江戸時代あたりは人口のかなりの割合が罹るありふれた病気で、
アバタ面の人も多かった。
-
- 2018年11月13日 23:19
- ID:DF9L3.SE0 >>返信コメ
- 今は一応絶滅した病気だから仕方ないのかもしれないが‥
伝えるくらいいいじゃんって、天然痘を舐めている人がたくさんいますね
舐めている奴らグロ画像見る覚悟でググってみ?
-
- 2018年11月13日 23:25
- ID:9bAHUH8N0 >>返信コメ
- >『俺もフチに食べさせてもらった。俺もフチの子供だ』
このいい台詞からの重すぎる話……
でもただの鬱屈とした話じゃなく、なんか命の尊さみたいなものを教えられてる気がするんだよな
変態だらけで面白かったり飯テロで腹が減ってきたり
いい話で泣かされたりと、ほんと見所多すぎるぞこの作品
原作組は色々カットされてて残念そうだけど、未読組の俺はむしろ
これから原作買って読んでみようと思ったから得した気分だわ
-
- 2018年11月13日 23:30
- ID:T5WAROg60 >>返信コメ
- >>401
>なんか命の尊さみたいなものを教えられてる気がする
この漫画、全体を通して(ジョジョじゃないけど)人間賛歌的なところがあるからその認識は正しいと思う
-
- 2018年11月13日 23:31
- ID:DbD.hpnO0 >>返信コメ
- アニメと原作漫画で二度美味しいと考えるべきだな
-
- 2018年11月13日 23:35
- ID:m6bOPkKn0 >>返信コメ
- ※212
疱瘡(=天然痘)と水疱瘡(=水痘)は全然別物だろ。
水ぼうそうは今でもちょくちょく流行するけど、
天然痘は根絶済みだ。
-
- 2018年11月13日 23:36
- ID:OSNoFtfK0 >>返信コメ
- >>351
そこで203高地を最初に奪取した第1師団やすぐに旅順港を砲撃しようとする重砲兵旅団などと
砲撃の是非をめぐっていざこざを起こしてしまった第7師団参謀長の石黒中佐・・・
・・・不幸にも旅順攻略後は後方の連隊長に飛ばされ、その後やっとこさ大佐には昇進できたものの、
挽回の機会なく退役させられてしまう・・・漫画では自決だそうだが、組織人としては確かに死んだも同然
作者はうまく調べて描いてるなぁと思う
-
- 2018年11月13日 23:39
- ID:CpISullg0 >>返信コメ
- 谷垣の過去回想、原作でもすごく良かったからアニメでじっくりやってくれたのは嬉しかったし東北出身者の声優陣たちの演技ももすばらしくていろいろ泣いた。
少し前までは、親姫・偽アイヌ村カット(姉畑は最初から諦めてた)でいろいろショックだったけど、大人の事情で地上波では放送できないのは監督のツイッターなど見て(残念だけど)納得したし諦めた。
けど、杉元の過去は?梅子と寅次とのエピソードはなんで2期に入ってもことごとくカットなの??
前回17話でやっと申し訳程度の過去回想流れたけど、杉元の背景を知る上でも重要な過去回想等ことごとくカット。アニメしか見てないと杉元が金塊求めてる理由もさっぱりだし人物像も薄っぺらのまま。そのうえ最新話ではアシリパさんの鶴の舞に至る会話もカットとか・・・。
谷垣やちょっと前の土方組には、あんなに予算と時間割いて丁寧に過去回やってるのに、どうして主人公である杉元はこんなに蔑ろにされてるのかと悲しくてならない。次回以降で一気にやってくれたら評価も変わるが、もうこの段階でやるとは思えないし・・・。
-
- 2018年11月13日 23:41
- ID:fSryVi1U0 >>返信コメ
- 放送コードじゃなくて尺の都合なんじゃないかな
無くても平気な話だし
とは言え飛ばしてすぎも味気なくなるよな
…今期どこまで進めるつもりなんだろ
-
- 2018年11月13日 23:42
- ID:m6bOPkKn0 >>返信コメ
- ※230
>1977年のソマリアを最後に天然痘の患者は発生してない。
一応、その後もイギリスだったかで発症例が出てるよ。
自然感染ではなく、大学の研究室で保管していたウイルスが換気口から漏れ
女性職員が1人感染して死亡、みたいなのだったと思う。
たしか、流出事故を起こした研究室の教授も、責任を問われ自殺していた。
-
- 2018年11月13日 23:43
- ID:Wpok.HIp0 >>返信コメ
- 原作読んでるからどういう話か知っているのに、カネ餅食べて相手の正体を気づく所泣いてしまった。やっぱり動くと感情がダイレクトにつながるね。
支遁先生大好きなのでカットは確かに残念だけど、あれは地上波では無理だし、監督がtwitterでちゃんと説明しているのでまぁいいかなと
-
- 2018年11月13日 23:54
- ID:cjEtqkM90 >>返信コメ
- ぶっちゃけ姉畑はどうでもいい。
ただ、稲妻強盗の話は、鶴見中尉の人格描写にとって重要な話だから、なんとかやってほしい。
-
- 2018年11月14日 00:09
- ID:ngdRnvgt0 >>返信コメ
- 2期2話のテンポ早すぎに戸惑ったけど土方と永倉のエピソードや前回の干し柿、そして今回と出来の良いエピソードはじっくりやってくれるのはありがたい。カットの取捨選択がよく考えられている。
-
- 2018年11月14日 00:13
- ID:hnl6PgDq0 >>返信コメ
- ※375
いや、普通に
秋田弁の「け」は「食え」の訛り、
終助詞の「~(する)け?」は「~(する)かい?」の訛りだろ。
ちなみに、秋田弁の「け」は「来ぇ(来い)」の意味の場合もあったり
「痒い!」だったりすることもあるそうな。
-
- 2018年11月14日 00:17
- ID:jIQ2jGXX0 >>返信コメ
- 今回の話は見てるのしんどかったわ
キャラの人生に重みをもたせるのって難しいんだよね
あんまそういう作品ないから貴重
-
- 2018年11月14日 00:21
- ID:hnl6PgDq0 >>返信コメ
- ※387
さすがに防人の時代からじゃ双方 時代による言語の変遷も激しいだろうし、
むしろ蝸牛考的な要素のほうが大きい気もする
-
- 2018年11月14日 00:24
- ID:iCA5.Tnu0 >>返信コメ
- >>412
中国地方だけど「かかーかーかかーあ↓、かーあー↑(ここを蚊に噛まれて、痒い)」という、ほぼかだけで文章が出来ることがある
こっちは痒いは「か」だけど、秋田は「け」なんだな
-
- 2018年11月14日 00:31
- ID:P7Qrb5Wn0 >>返信コメ
- >406
杉元の金塊求める基本的な理由は一話で触れてるから…アニメのみ視聴の人でも覚えててくれたから…(海外のニキ達)
杉元の過去は杉元に厚みを持たせるのに必要でも複雑でなかなか杉元の感情を咀嚼できない上に(解釈がわりと分かれる)
金塊を求める直接の理由ではないから…
あれ梅ちゃんがいい女ってことと杉元が帰れないってことしかわからないよ…
-
- 2018年11月14日 00:45
- ID:ovcdgcdW0 >>返信コメ
- >>243
そっちじゃなくてWWFの方だろ
-
- 2018年11月14日 00:51
- ID:cRh174Zv0 >>返信コメ
- なんと唐突な、そしてよくできた小話。
FZのキリツグ過去編を思い出した。
-
- 2018年11月14日 00:58
- ID:OWZEatUc0 >>返信コメ
- 方言素敵や…!そして原作で知ってたけどやっぱり泣いてもうた…
姉畑先生無いの寂しいけど普通にエグいからまあこればっかりは仕方ないよねwどうか相撲は飛ばさないでくれ…
-
- 2018年11月14日 01:05
- ID:ZrzB4LwJ0 >>返信コメ
- アシリパさんの不思議な踊りに萌えた。タンチョウヅルが飛んでいたのが印象的。でもこの頃はタンチョウヅルは滅んでいると思われていたんだっけ。
鶴見中尉の聞き上手ぶりに萌えた。フミさんの話は辛いな。高瀬舟を思い出した。
この時代にはもう種痘は出来ていたんだけど、東北の田舎だから浸透していなかったのかな。
天然痘に罹った人の写真を社会見学で見た事があったが…きつかったなあ。
-
- 2018年11月14日 01:15
- ID:jIQ2jGXX0 >>返信コメ
- >>368
なんか名前が違うから関係ないですとか
他がやってるから問題ないとか子供の言い訳みたいだなぁ
声を上げられたらそんなの聞く耳もたれないだろうし
もしあなたがその立場になったらリスク背負って挑戦するといいよ
実際周りの人生背負ってそんな危険犯したくないよなぁ
-
- 2018年11月14日 01:19
- ID:kHDFdREo0 >>返信コメ
- >>30
できれば谷垣の過去編くらい梅ちゃんもしっかりやってもらいたい…
作画まですごい綺麗で気合い入ってたな
-
- 2018年11月14日 01:22
- ID:kHDFdREo0 >>返信コメ
- >>44
いいなぁ
どんな味なん??
-
- 2018年11月14日 01:34
- ID:f12EZ4TB0 >>返信コメ
- ※189
2016年のマックマスター大学の国際研究チームの発見によると、天然痘のウィルスは1588年頃までしかたどれないことが判明している。高橋紹運の妻である宋雲尼は「常山紀談」に「痘瘡を煩いて、以ての外みぐるしくなりぬ」とあり、痘瘡は現在では天然痘を指す言葉だけど、年代的に彼女が患ったのは天然痘ではなかった可能性が高まってるよ。まあ、死にかけた上にブツブツが出来ちゃったのは間違いないんだろうけどね。
-
- 2018年11月14日 01:45
- ID:1GKdABkF0 >>返信コメ
- 長い台詞を喋るには東北の訛りは野暮ったいけど、谷垣くらい寡黙で落ち着いて喋ると、ある種のかっこよさや渋さを感じるな。
方言や訛りってフィクションで登場した場合、キャラクターの個性を無理やりデフォルメして印象付ける事が多い(東北=田舎者・純朴、関西=商人・お調子者、九州=男らしい・乱暴、沖縄=なんくるないさー、みたいに)から、こうした演技は凄く良いと思う。
-
- 2018年11月14日 02:04
- ID:q18WjFZc0 >>返信コメ
- 鶴見中尉は聞き上手だな。ヘンタイホイホイだと
思っていたけど谷垣はヘンタイってほどじゃない。
もしかして良い上司なのか?
-
- 2018年11月14日 02:36
- ID:4ak2DPTT0 >>返信コメ
- >>294
いいのか!?
鶴見中尉のブロマイドを持ち歩く金玉のでかい変態になってしまうぞ!
-
- 2018年11月14日 02:58
- ID:otj10qf60 >>返信コメ
- >>402
食う側も食われる側も「命の輝き」に満ち溢れてる
辺見は理不尽な強さで成す術なく死ぬけど
それまでに一矢報いようと足掻く命(あるいはその最期)に憧れた変態だが
-
- 2018年11月14日 04:54
- ID:kuFQb11p0
>>返信コメ
- 今回はマジ泣けた。
-
- 2018年11月14日 05:23
- ID:xS2hrkTA0 >>返信コメ
- >>317
「種痘」ってのは「先に牛痘に感染させることで天然痘にかからなくする」っていう
『予防』
なんだってことがわかってないのが余計に悲しいよな
-
- 2018年11月14日 05:27
- ID:xS2hrkTA0 >>返信コメ
- アシリパさんの舞を見て思いだした
クシロ、アイヌの舞といえば
この話の数年後に近くの村で生を受ける、和人の少年が
アイヌの舞踊や歌に親しんで育ち、のちにそれを取り入れた楽曲を作る音楽家となり
東京音楽大学学長にまで昇りつめる
その名を「伊福部昭」という
-
- 2018年11月14日 07:37
- ID:hnl6PgDq0 >>返信コメ
- ※430
一応、予防接種の類って
感染しても症状が出る前の潜伏期間の早いうち(体内でのウイルス増殖前)に施せば
発症回避ないし症状低減ができることもあるよ。
ただまぁ、賢吉はそんな時期に公共交通で東京に出たりせずに
自分に伝染っていないのが確認できるまでの間しばらく一人でどこか山奥にでも隠れ住んでいただろうけど。
-
- 2018年11月14日 07:45
- ID:beTOCYYV0 >>返信コメ
- >アイヌは自分が死ぬ時残された者に送る儀式をされないと死後の世界に行けないのです。
アイヌじゃなくて良かったな
-
- 2018年11月14日 08:10
- ID:0vTrFsLt0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイってさ、原作がそもそも脇エピソードで出て来る変態たちとその物語構成がいちいち面白過ぎて、「刺青人皮集める」って本筋が霞みがちになるのが良くも悪くも特徴でしょ。
手元に単行本置いて、いつでも読み返せる原作愛読者とは違って、1週間の間を空けて視聴する人に3か月の間、興味を途切れさせずに見せていくためには、脇筋のカットはある種必然的な処置だと思うのよ。それをこのスタッフは原作愛を上手く昇華して構成してると思うんだけど。
-
- 2018年11月14日 08:15
- ID:4xuGQlTO0 >>返信コメ
- 姉畑先生はOAVですらすべてはアニメ化微妙かなぁw
-
- 2018年11月14日 08:18
- ID:0vTrFsLt0 >>返信コメ
- この作品で描かれているモラル観って、今の政治家や特定の主義者の連中よりは、余程普遍的な人間性の“あるべき姿”を描いていると思うんだけどなあ。でも殺人や獣姦はダメよ(←台無し)。
-
- 2018年11月14日 09:05
- ID:PMN.cb860 >>返信コメ
- 情に厚い谷垣
今は谷垣は仲間だけど、
二瓶鉄蔵を〇したのがレタラじゃなく、杉本たちだったらどうなってたんだろ
-
- 2018年11月14日 09:26
- ID:UC.Obu530 >>返信コメ
- ※281
シライシの過去→恋をしたから脱獄、も追加で
カット自体は仕方ないと思うけど、悉く刺青の囚人絡みだからなぁ
刺青が全然集まってないし、ヤバイ奴らが未だに野に放たれっぱなしってのが一番ヤバイ
-
- 2018年11月14日 09:41
- ID:hb2.EFA90 >>返信コメ
- ウチの会社に仕事には厳しいけどそれ以外では気さくで面倒見がよく上からの理不尽な命令には反発しチームの連携を重視する若手のリーダー格であるヤザン先輩(仮名)がいて、部下の手柄を横取りすることしか能のないジャマイカン課長(仮名)と争ってたがついにヤザン先輩が課長になりジャマイカンの野郎は降格された。
鶴見中尉が人望あるのもよくわかるよ
-
- 2018年11月14日 10:44
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- >>430>>432
フミを殺した後、山に潜伏したと思う。
感染してないか、確認するまでの間、考える時間はあったと思う。フミに感染させたのは誰か?村の誰かが感染したかも。
文明開化の著しい東京なら、村を救う手だてがあるかも知れない。
江戸時代にもパンデミックが、三回起こっていて、緒方洪庵から種痘を学んだ伊東玄朴、手塚良仙(手塚治虫の先祖)83名の蘭学医師が師匠に見習って、種痘所を設立する。会津若松には、緒方洪庵から種痘を学んだ古川春英が、藩主や藩士の妻達の協力で種痘接種を、民にも施している。明治のパンデミックの時、種痘所のあった周辺は、被害が少なかった。
明治は優秀な軍医や看護師を養成する為、赤十字から教師を招き、兵士を教育している真っ最中。陸軍大将大山巌が、捨松と結婚した動機のひとつ。捨松は、赤十字が運営する看護学校の卒業生で、コネがあった。第1師団に医療研修が実行された。
賢吉が東京の第1師団に入隊した動機ではないか、と考えられる。
-
- 2018年11月14日 11:49
- ID:kTF.X.8j0 >>返信コメ
- いやー素晴らしい秋田弁回でござった
発音にも違和感なく、とても聞きやすかった(ネイティブ並感)
-
- 2018年11月14日 11:54
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- >>211
イヌ科は病気の個体をかぎ分けるのが得意なんだよ。飼い犬にいきなり噛まれた飼い主が、医者に行ってみたら、噛み傷の周囲に癌があったなんて話があった。
実験したみたらイヌ科は癌や細菌感染など、病気の臭いを感知できる能力がある事が判明した。野生のイヌ科は狩りやすい個体を、ターゲットにする。
最近は訓練された犬を使って、癌検査を行う実験も行われている。
-
- 2018年11月14日 12:10
- ID:uofAMesS0 >>返信コメ
- >>399
有名だけど、伊達政宗も天然痘から生き残った人だもんね
-
- 2018年11月14日 12:15
- ID:YFg2AluV0 >>返信コメ
- ※413 ディスるわけじゃないけど、ワンピースは人物の過去編に入ると超長いから、本編戻った頃には、あれ?なんの話だっけ?ってなるから、このくらいわかりやすく端的に掘り下げてくれると、すんなりと人物描写に厚みを感じられてよい
-
- 2018年11月14日 12:24
- ID:WS9tvnKI0 >>返信コメ
- イナズマ強盗もカットだそうで
刺青の囚人の影薄すぎ、もういないようなもんじゃん
-
- 2018年11月14日 12:37
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- 東北の天然痘治療は、1810年、中川五郎治から始まったとされている。
中川五郎治は漁師だったが、ロシアに拉致されて、ロシアで種痘を始め医学を学んだ。帰国が叶い、松前藩に仕える事になったが、自分の価値が下がる事を恐れた彼は技術は、秘匿していた。処が天然痘が大流行し、幕府の役人馬場佐十郎を始め、多くの知識人に拝み倒され、やっと情報を開示。感染が酷かった蝦夷地で種痘が行われ、青森、山形、京都、秋田の順番で実施された。けれどまだ病気は狐や疫神など、妖怪の仕業と信じられていた時代、種痘を南蛮の妖術と忌み嫌う人々も多かった。
蘭学嫌いで攘夷気質の強い藩主の中には、種痘を広める事を禁止し、禁を犯した者を厳しく罰した。山奥への啓蒙活動は困難を極めた。
-
- 2018年11月14日 12:44
- ID:zsKJD9LC0 >>返信コメ
- >>415
岡山弁ネタで「けーけけーすててーて(これここへ捨てといて)」ってのは聞いたことある
あと「こけーけー、こけーけー(ここへ来い、ここへ来い)」とか
-
- 2018年11月14日 12:51
- ID:7EuzrCBw0 >>返信コメ
- >>294
鶴見中尉から顔に落書きされたらそれをそのまま刺青にしてやっと一人前。褐色の奇声を発しながら軍刀を振り回すヤツには注意するんだぞ!
-
- 2018年11月14日 13:34
- ID:Gmmlhyjz0 >>返信コメ
- 鶴の舞のを踊った意味はカットして欲しくなかったな、てかアニメ組はサッパリでしょあれ
-
- 2018年11月14日 13:57
- ID:7EuzrCBw0 >>返信コメ
- >449
さっぱりって事はないでしょw
ただ少女の踊りを見守る成人男性たちという微笑ましい図になった
アシリパさんがアイヌ文化を解説するのはいつもの事だし
-
- 2018年11月14日 15:40
- ID:hsHDXyMs0 >>返信コメ
- 深夜アニメで泣いたのはほんと久しぶりだった…
アニメ組だけどこれだけ構成や伏線練られてる作品は唸るわ
谷垣の過去はまぁドラマや映画ならさほど珍しい話でもないけど
最近の安易な異世界物やらキャラ萌えだけの日常系やらに慣れて
腑抜けてた自分にとってはいいストレート食らったって感じだ
キャラはもちろん時代背景とか設定の全てが秀逸すぎひん?
でも読んでないけど原作の最新の展開はあまり評価よろしくないのが気になる…
-
- 2018年11月14日 16:17
- ID:ZywPQ4sa0 >>返信コメ
- >>412
「ここ、とっとっと?」
「ここ、とっとっと」
で
「この場所、とっとる?」
「この場所、とっとるよ」
という会話もある(in岩手)
-
- 2018年11月14日 16:43
- ID:tACh6C.l0 >>返信コメ
- >>406
そもそも原作の杉元がもう金塊云々よりアシリパさんのために行動しているからなぁ
梅ちゃんの目の病気が進行しているのにどんどん金塊から逸れていってるから原作でもそこを批判している人がいる
アニメだと囚人のカットも多いし、お金よりもアシリパさんの父親の謎を解明するために網走に向かうっていうのに絞った方がわかりやすいんだと思うわ
-
- 2018年11月14日 17:26
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- >>453
入れ墨の暗号がアシリパさんしか、解けない設定になっている。逃走中の囚人はいるし、金塊の在処は今だ不明。
杉元はアシリパを敵討ちをそそのかし、金塊争奪戦に巻き込んだ、自責の念がある。
フチさんの事があるから、謎を解きあかし、父親の事にケジメつけて、老女に孫を帰したいのだと思う。
-
- 2018年11月14日 18:02
- ID:jk2NsjqV0 >>返信コメ
- >>103
なんか可愛いな…!
-
- 2018年11月14日 18:44
- ID:rzSHX6i50 >>返信コメ
- まだ銀○やニセ⬛イシステム及び円盤最新コミックスの予約特典路線諦めていませんよ。
-
- 2018年11月14日 19:35
- ID:ATl.e0OH0 >>返信コメ
- でも谷垣は賢吉が妹を殺すはずがない。万が一そうであったとしても何か事情があったに違いないとは微塵も思わなかったんだな。
-
- 2018年11月14日 20:26
- ID:Ytm5lyy00 >>返信コメ
- >>457
目の前に妹の無惨な焼死体があって、胸に刺し傷があり、凶器が落ちている。
明治8年に敵討ちは禁止されていたけど、谷垣の親や祖父は江戸時代に生まれた人だから、アシリパさんが父や祖母からアイヌ民話を聞いたように、谷垣も、誇り高きマタギの歴史を聞いている。敵討ちの物語もあっただろう。大抵、地の果てまで追いかけて、仇を成敗している。谷垣が妹の敵討ちの為に、山を飛び出す事は、自然な感情だったと思う。
親御さんが止めたのは明治の御代になり、敵討ちが違法となり、復讐を遂げても谷垣が犯罪者として官権に追われる事になるからだと思う。娘を殺されて悔しい。人の罪を裁くのは、官権の役割になった。時代が変わった事を痛感しているのは、親世代だと思う。
-
- 2018年11月14日 20:41
- ID:kY3o5cq.0 >>返信コメ
- なんかやけにカットが残念という「感想」に文句が多いな
好きで原作読んでりゃ最後の湿地帯のシーンで姉畑先生がカットで残念て感想ぐらい出るだろ
あと何かネタバレ辞めろって言ってるのいるけどカットされてるんだからバレも糞もないわ
あとはおまけでリュウの再登場の話もカットかぁ、残念
-
- 2018年11月14日 20:59
- ID:rPpzvvwK0 >>返信コメ
- 動画劇場久しぶりにオソマちゃん
新妹魔王の中の人だっていうのがまだわからんw
-
- 2018年11月14日 21:11
- ID:kTF.X.8j0 >>返信コメ
- 秋田弁(?)豆知識
け(食え)
け(痒い)
け(来い)
-
- 2018年11月14日 21:12
- ID:ML7gdker0 >>返信コメ
- 一番近いコンビニ(※車で30分ちょい)に白バラコーヒー売ってなかった…
代わりに期間限定の白バラココア売ってたから、それ買ってきたぜ
白バラうめぇ
-
- 2018年11月14日 21:18
- ID:pThE7KZk0 >>返信コメ
- >>440
働きながら医者か、看護士か、医学の勉強ができるのは、疫病で妻を死なせた賢吉には魅力的かも。
誰かの為に、と言う妻の遺言に叶う。
旅順攻防戦では衛生兵として、軍医に同行して、あちこちの塹壕に赴いてたかも。
-
- 2018年11月14日 21:24
- ID:ML7gdker0 >>返信コメ
- >>442
飼い犬が一つのほくろだけを異様に気にして嗅ぐ
→何か変だと思って皮膚科言ったら、ほくろじゃなくてメラノーマ(皮膚がんの一種)だった
ごく初期だから助かったという海外の話を、なんかの本で読んだことがあるわ…
-
- 2018年11月14日 21:26
- ID:wqCD2Wrw0 >>返信コメ
- リュウ出現→よーしよし→ガブゥッ→💢いってえな!!クソ犬!!(バチコーン)は連載時笑った
リュウいないと三期に支障出るからたぶん出るだろう…たぶん
-
- 2018年11月14日 21:37
- ID:.kAMdHr60 >>返信コメ
- >>2
キラウシニシパに会えないのは無念
-
- 2018年11月14日 21:39
- ID:vJr.I5H60 >>返信コメ
- 次回で尾形の過去回想やるっぽいから杉元の過去回想もやるのかな…と思ってるけどどうだろうか
最近原作絵に近い絵で作画されてる箇所が有って嬉しいです
-
- 2018年11月14日 21:41
- ID:pThE7KZk0 >>返信コメ
- >>404
地球ドラマチックで、飼い主さんの肺癌を見抜いたダックスフンドを観た。
完治してからは、元通りよいこに戻ったそう。
-
- 2018年11月14日 22:16
- ID:ZxJpExVR0 >>返信コメ
- 声優さんの秋田弁のイントネーションが完璧すぎるだろと思ったら秋田出身者を揃えてたのか、本気度すごいな
あの辺には根子(ねっこ)部落(北日本では「集落」の意で変な意味は無いです)ってあるけどタイトルはそれも掛けてるのかな
-
- 2018年11月14日 22:51
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>31
谷垣には二瓶が居たからな。
-
- 2018年11月14日 22:52
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>34
マジだ。全部ヒグマ絡みのエピソードじゃないか。
-
- 2018年11月14日 22:54
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>377
サウスパークって見たことある?
-
- 2018年11月14日 22:56
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>58
まさに悪魔の囁きやで
-
- 2018年11月14日 22:59
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>67
お前の楽しいがみんなの楽しいと同じかはわからないから、感情のままに強く何かを否定するような主張は控えような。
これ小学生ぐらいにする説教だよ。
-
- 2018年11月14日 23:02
- ID:0MziTCQK0 >>返信コメ
- >>87
結局、特攻なんてどこの国でも追い詰められたらやるんだよね
-
- 2018年11月14日 23:12
- ID:NXPhc01D0 >>返信コメ
- >>472
サウスパークは作品自体が風刺そのものの作品やんけ
これは違うだろ?
それくらい分かれよ
-
- 2018年11月14日 23:54
- ID:dvFS.lA10 >>返信コメ
- フミ役の声優も賢吉役の声優も秋田県出身なあたり、スタッフの本気が見える!
-
- 2018年11月15日 06:25
- ID:PrDUBW6Q0 >>返信コメ
- ※475
現場の兵士は、そりゃ無駄死にするぐらいなら一人でも敵を道連れにしようと考えるだろう。
問題は、それを上層部が制度化して、最初から鉄砲玉として若い自国民の命を利用するかどうか。
-
- 2018年11月15日 08:32
- ID:rELWIOA60 >>返信コメ
- やはり鶴見中尉は理想の上司だ(錯乱)
-
- 2018年11月15日 08:55
- ID:m26UhJXQ0 >>返信コメ
- コミックの方だがレタラ狙った話で足を怪我して保護されたばかりの谷垣が
談笑している杉本達の声を聞きながら涙を浮かべるコマがあるんだよな
一件単純な感謝の念からの涙に見えるが、谷垣の過去を知ると、どういう気持ちだったのかがなんとなく察せられる
家族と決別してもう会えないからこそ、家族という言葉やそれを思い起こさせる空気に弱い(悪い意味ではなく)んだろう
-
- 2018年11月15日 09:49
- ID:anEHmt.X0 >>返信コメ
- 谷垣過去カットされたのかと思ってたからやって良かったけど杉本白石の過去はカット確定なんかなぁ
アニメは凄い勢いで面白いとこをカットしまくってるから原作読んでほしい
-
- 2018年11月15日 10:18
- ID:1CuPJgJ60 >>返信コメ
- >>465
ただ、二期で網走編まで描き切っちゃうと、ほとんど原作に追いつくから、あとは原作で…って三期ない可能性もあるんだよなあ…。
-
- 2018年11月15日 10:28
- ID:moC7Xz4n0 >>返信コメ
- >>40
親分と姫や姉畑は分かるけど、偽アイヌや梅ちゃんみたいな重要エピソードのカットは自分も疑問に思ったよ
梅ちゃんは後からでもやれるとして、偽アイヌはもう絶対出来ないだろうし
あと囚人キャラカットするとゲットした人皮の数変わっちゃいそうだけど大丈夫なのかなってところもある
でも今回めちゃくちゃ良かった…初見じゃないのに泣いちゃったわ…
-
- 2018年11月15日 10:45
- ID:moC7Xz4n0 >>返信コメ
- >>434
カットされてる変態どもがその刺青人皮そのものだから、むしろ当初の目的の方がわけわかんなくなってない?
親分と姫、稲妻強盗の男、姉畑…こいつらだけで3人分取り損ねたまま話進んでる
-
- 2018年11月15日 16:48
- ID:1CuPJgJ60 >>返信コメ
- >>484
ううーん、それに関しては御説ごもっとも(^^;)
原作自体。脇筋で尺を取り過ぎるのが痛し痒しなんだよねぇ…(それが面白いんだからまた始末が悪いw)。
今は、昔と違って、1年とか枠取ってじっくり構成させてくれるんじゃなく、1クールで販促商品として様子見、みたいな作品の造り方が多いんで、本当に面白い原作が割を食う感じはあるよね。
とにかく、今回のアニメ化に関しては、声優選びの絶妙さに、スタッフの“本気”が見えてるから応援してる。
今時、こんな魂の滾るレベルで面白いマンガなんて滅多にないんだからねえ…。
-
- 2018年11月15日 17:08
- ID:QnfWQoQl0 >>返信コメ
- >>190
明治時代は宗教界も大混乱で、国家神道を広める為に、廃仏毀釈が起きて、多くの寺社がダメージを受け、信仰の揺らぎをつくようにキリスト教が信者数を増やす。
北海道はローマ法皇を神の代理人とするカソリックとロシア皇帝を頂点とするロシア正教が、布教合戦していた。当のロシア正教のお膝元である露帝では、神様を全面否定する共産主義が産声をあげ、革命の準備をしていた…世界的にカオスな時代なので、キリスト教的要素を意識的に盛り込んでいると思う。
-
- 2018年11月15日 17:46
- ID:QnfWQoQl0 >>返信コメ
- >>283
仏教に業病と言う単語がある。前世で悪い事をした報いとして、難病に犯されると信じられていた。
日本では神道要素が混じり、神様の怒りに触れたせいで、罰として業病に犯されるとも信じられてきた。
天然痘は業病の一種とされ、一族に業病を出した家は、神の怒りに触れた穢れた血筋として村から排除される。
近代社会ではパンデミックが起きた時は、軍隊も医療活動及び治安維持、遺体処理など行う。当然、谷垣も賢吉も軍隊で医学を学んだだろうけど、長老達が新しい知識を受け入れるか、私は否だと思う。
明治時代は、田舎に関しては神話と迷信が、社会規範になっていた。
だから賢吉は黙秘していたし、真実を知った谷垣も、故郷への帰還に躊躇っていると思う。
-
- 2018年11月15日 19:14
- ID:IJA5S.pH0 >>返信コメ
- >>363
平安時代初期に蝦夷の俘囚が奥羽から出雲に移住させられて製鉄事業に従事したと宗像教授が言ってた。
-
- 2018年11月15日 19:36
- ID:IrJjqhFJ0 >>返信コメ
- >>469
本来は部落って特に差別用語じゃなかったんだよなぁ…
田舎では集落のことを普通に部落部落と言ってた
「被差別部落」という言葉が出てきてそれが世間に浸透、被差別がいつの間にか省略されるようになって部落=被差別部落を指すようになっちゃったという、言葉の変化が怖い
-
- 2018年11月15日 19:58
- ID:sRYdvBIA0 >>返信コメ
- あれ?おかしいな?
変態博覧会なアニメを見てたつもりなのに何故俺は泣いてるんだろう…
-
- 2018年11月15日 20:59
- ID:PrDUBW6Q0 >>返信コメ
- ※416 ※453
杉元の過去をごっそりカットしたままだと、尾形とのファーストコンタクトで放った「惚れた女のため」の台詞が宙に浮いたままで、ワケワカメじゃね? 本当に「戦死した親友の遺言」だけでアニメは行くなら、あのやり取り自体カットしておくべき箇所だったと思うが…。
それに、ラストを網走で〆るなら、なおのこと
あの人との会話で一番の山場になる杉元のセリフは、
杉元とアシリパの微妙な関係描写の積み重ね(郷里での青春時代・それに対するアシリパの反応)や
久々の再会で幼馴染みに言われた衝撃の一言(それ程までに戦争で変わってしまった自分)
といった下地があってこそ活きる言葉だと思う。
感動シーンってのは、途中経過をすっ飛ばして該当シーンだけ見せても、感動が起こるもんじゃない。
-
- 2018年11月15日 21:37
- ID:RZa.74RG0 >>返信コメ
- 二期は作画が安定して面白くなってるのに話がカットの嵐で残念だわ
これならアニメ化しなくてよかった(好きなエピを待ってた時間はなんだったんだ)
-
- 2018年11月15日 21:54
- ID:IrJjqhFJ0 >>返信コメ
- 最近知ったんだけど、旅順って英語でPort Arthurなんだな…
自分の知ってるポートアーサーは、ちょいと網走監獄と似た雰囲気のある監獄跡(ほぼ廃墟だが)だったので、偶然なんだろうけどちょっとスゴイと思ってしまった
-
- 2018年11月15日 22:02
- ID:iFZGvzeZ0 >>返信コメ
- >>478
けどソビエトロシアの場合は後ろで政治将校が銃を構えてそう
-
- 2018年11月15日 22:12
- ID:UuXk7cmk0 >>返信コメ
- 視覚も聴覚も閉ざされた中、味覚による意思の疎通という演出が泣ける。
この話を視聴して、カットの話題しかできない人たち。多数派ではないと信じたい。
-
- 2018年11月15日 23:04
- ID:j1rV3LTC0 >>返信コメ
- 賢吉が嘘ついている可能性があると思うのはひねくれすぎか…
-
- 2018年11月15日 23:37
- ID:J9EJ8FUL0 >>返信コメ
- >>495
もう何年も会っていなかったのに、賢吉と源次郎の絆はしっかり残っていたと言うのが泣ける…
-
- 2018年11月16日 00:37
- ID:kNe4.re60 >>返信コメ
- 稲妻と杉元過去やらないのは確定なのか?かなりショックなんだけど
-
- 2018年11月16日 01:11
- ID:H4FaeKkc0 >>返信コメ
- >>174
多くの人は販促アニメなんてそんな控えめな気持ちで大好きな原作のアニメを見ないでしょ
特に人気のある原作だしやっぱり期待は大きくなってしまうよ
それはそうと谷垣ニシパの話は普通にボロ泣きだった
やっぱ1話使って丁寧に間をとって演出をしたおかげだなと思う
実に見せ方が上手かった
-
- 2018年11月16日 01:12
- ID:wrjDUdne0 >>返信コメ
- (良い意味で)頭おかしい連中ばかり見てきたけど
打って変わって今回の話は感動したわ。
同時に鶴見中尉の人望の良さを垣間見た。
-
- 2018年11月16日 02:36
- ID:9uR87too0 >>返信コメ
- 203高地の地獄こそが、ゴールデンカムイのというお話の出発点だと再確認させられた回。しかし…。
同志愛・家族愛・夫婦愛…変態アニメwのはずが、今回は「愛」の話で終始一貫しているとは。
鶴は夫婦になるために互いに舞い、夫婦となってからは愛の確認のためにまた互いに舞う。
アシリパちゃんの踊る鶴の舞いこそが、まさにこの話のシメにふさわしい。
-
- 2018年11月16日 03:17
- ID:Cfrxqr2B0 >>返信コメ
- >>450
原作のコマじゃ、コントつぽくも見えたアシリパの振付が、ちゃんと踊っている様に見えた。やはり音声の力は偉大だ。あの歌の節が判っただけでも、アニメ化の価値はあった。
-
- 2018年11月16日 03:32
- ID:Cfrxqr2B0 >>返信コメ
- >>491
「惚れた女の為」=アシリパ??・・・と、あの時点で、そう解釈する人はまず、いないよ。
普通に文脈が読めれば、一話の回想シーンのやり取りで、なんとなく雰囲気は掴める。
「梅子を未亡人にする気か」(これ結構定番の台詞)の台詞で、こいつ、もしかして昔、友人の奥さんに惚れてたクチかもな、と薄々、ピンとくるし。そこから連動して、たぶん奥さん(梅子)の事だろうなと普通に判る。
-
- 2018年11月16日 07:41
- ID:wJQGgHGa0 >>返信コメ
- ※495 ※497
匂いは記憶と直結しやすいと云われるけど、
味覚≒嗅覚だし(舌での味覚は甘みとか酸味とかわりと単純な要素だけで、いわゆる「食材特有の風味」というものは、口の奥から鼻腔へ抜ける匂いで感じている。餅の中のクルミの風味なんかも、その要素が強いだろう。カキ氷の蜜や無果汁の清涼飲料水など、鼻の根元をつまんで目をつぶって飲めば、全部同じような味で、何味か判別できなくなる)、
何年経っても直感的に記憶が蘇りやすかった、ってのもあるかも。
-
- 2018年11月16日 12:32
- ID:ah3Yw8LF0 >>返信コメ
- >>341
他がやってるからやっていいとかどんだけ理性・知性・自制がないんだよ。それを突き詰めたら世の中から秩序が無くなるわ。
-
- 2018年11月16日 13:18
- ID:ah3Yw8LF0 >>返信コメ
- >>デッドプール
存在がギャグなお前から見たら大抵の喜劇もシリアスになるぞ。第四の壁を越えてないでスパイディに「俺のコスをパクるな」する作業に戻るんだ。
-
- 2018年11月16日 13:22
- ID:ah3Yw8LF0 >>返信コメ
- >>374
いい加減にしないと俺がどっちの肛門がマシか試すぞ
-
- 2018年11月16日 13:48
- ID:ah3Yw8LF0 >>返信コメ
- >>395
網走直後に夢としてやるんじゃない?
伝染病繋がりだから短期間にやると「またかよ」って言われそうだしシーズンを跨いでやるのでは
-
- 2018年11月16日 13:53
- ID:ah3Yw8LF0 >>返信コメ
- >>419
密室
男五人
ラッコ鍋
何も起きないはずもなく
-
- 2018年11月16日 17:52
- ID:ywQaI57d0 >>返信コメ
- >>161
同意です。
大切な人と暮らしていくために研鑽してきた技術を、最愛の人へ使わざるを得なかった事に見ていて気持ちが潰されそうだった。
-
- 2018年11月16日 18:06
- ID:MKYkcYTJ0 >>返信コメ
- 谷垣の
「氷柱で背中を刺された様な感覚」
この表現、、凄いな、、、
このセリフは原作でもそうなんでしょうか?
変態いっぱい出て来るけど、時より凄いセリフ出て来るよね、、、
言葉の使い方が上手いんだろうか?
原作者は?
-
- 2018年11月16日 18:40
- ID:e4dTC8Mq0 >>返信コメ
- なんか今回のエピソードは他人事とは思えんかったわ
うちの婆ちゃん赤十字で第二次世界大戦中に頭から溶けた鉛を被った患者を見たらしいんだが、目も耳も機能してなくて虫の息だった所に母親が来たらしい
何も伝えれない我が子を前にどうするんだろうと見ていたら、急に服をはだけて乳房を取り出し息子の口に乳を吸わせたらしい
それだけだったんだが
息子の目からは一筋の涙が流れ息を引き取ったとか
この話を訊いて、誰に教えられた訳でもない聴覚と視覚を失った我が子に自分の存在を伝える方法を即座に実践してみせる母親の存在の大きさに震えたよ
-
- 2018年11月16日 20:59
- ID:wJQGgHGa0 >>返信コメ
- 太陽と月を象った2個一組のカネ餅って、もしかしてアレか。
信仰的な意味合いとかそういうんじゃなくて、
腹持ちする最後の保存食だそうだから
単に「朝飯用」「晩飯用」ワンセットで1日分という、ごく実用的な配分の目印か?
-
- 2018年11月16日 22:20
- ID:Cfrxqr2B0 >>返信コメ
- >>380
稲妻は、たぶん茨戸と同じ扱い(DVD補完)になるんじゃないかなと踏んでる。(第七師団が活躍する話でもあるしね。後の三期の伏線でもあったのも判明したし)
-
- 2018年11月17日 00:09
- ID:xJ367uqV0 >>返信コメ
- >>513
別に朝晩で味の違いをつけてないし象徴的な意味じゃない?太陽と月は宗教とかでもセットで使われてるし光太郎と信彦も月と太陽だし。
本当に残量が不安なら少しずつ食うだろうしせっかく日持ちするように火を通したり加工したんだからそれぞれを少しずつ齧るよりどっちかを先に食ってから残りを食いだすだろう
-
- 2018年11月17日 12:33
- ID:R.GYXbEt0 >>返信コメ
- >>512
凄い話だなそれ。
貴重なエピソードにここで出会えるとは思わなかったわ。ありがとう。
-
- 2018年11月17日 17:35
- ID:Gg4sA0hH0 >>返信コメ
- 今現在フランスではしかが大流行してて
ワクチンは悪だと子供に投与させるのを妨害する謎の団体がいるらしくそれをうのみにした親が多く感染が拡大しているとか。
自分で書いてて意味がわかんねえ・・・
-
- 2018年11月17日 20:42
- ID:UZzxTlSb0 >>返信コメ
- ※517
ほんの数年前までの日本もそうだぞ。
昭和末期ぐらいに各種予防接種の副作用問題が槍玉に挙げられだしてから伸びが鈍く
(風疹などは集団接種が中止された時期もある)、先進国の中では唯一の流行地(当時)として
アメリカ等から「日本人旅行者は麻疹輸出源」と批判されていた。
2015年にやっとWHOの排除認定が出たが、アジアでは韓国やモンゴルよりも遅かった。
-
- 2018年11月17日 23:43
- ID:8ydNaE1O0 >>返信コメ
- >>458
助っ人まで含めるとちょっとした合戦になるんで江戸時代には許可とか必要だったし許可もなかなか出なかった。許可が出たらさっくりやってこないと戻るに戻れないから仇討ち側も必死だったらしい。
-
- 2018年11月18日 00:06
- ID:TGLUpnu.0 >>返信コメ
- >>272
すぐだとまだ自分が感染してるか判らないので行けない。"妻を病で苦しませる時間が長くなる""早く遺体を処理しないと菌が蔓延する(故郷がピンチ)""村に顔を出さないと誰かが様子を見に来る(既に妻の看病で村に顔を出してなかったりしたら日数がたってる)""ファイヤーしたら人が来るので妻の言い付け守るなら即逃げなきゃ捕まる(妻の願いに背く)"賢吉には考える時間が無さすぎたので結局妻の言う通りに動くしかなかったんだろう。
-
- 2018年11月18日 14:08
- ID:v5BPEc3A0 >>返信コメ
- 2週連続で泣いてしまった。前回は杉元と共に、今回は谷垣と共に。
古い考えと言われるかもしれないが、男はやたら泣くものではないと思っている。しかし、前回と今回の話しは、男が、否、男だからこそ泣いても良い話しだと思う。
-
- 2018年11月20日 08:09
- ID:zFTaMVta0 >>返信コメ
- 今回は作画が良かった。
-
- 2018年11月20日 10:16
- ID:wvtJIptw0 >>返信コメ
- 日露戦争が始まる5年前に、天然痘が大流行し、戦争が始まる直前まで、凡そ二万人の人が死亡している。
結果的には賢吉夫妻の選択は、間違いではなかった事になる。
-
- 2018年11月23日 18:31
- ID:gZEAWS170 >>返信コメ
- いいアニメだ
しかし原作ファン(?)が小うるさい
姉畑先生のカットなんて予想できただろ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m