第6話「金色のサカナ」


「ミーティングでときどきいってる…胡桃先輩の希望ですか?」
「そう!ドレス楽しみー!可愛いのいっぱいあるんだー」

『こないだはありがとう』
『あの、どうでしたか?星砂』
『それが…実は途中で変なものが見えたんだけど』
『えっ!?私、初めて作ったから…』
『いや、わかんない。突然星と一緒に金色の魚が出てきたんだ』
『魚…?』

『なになに?魚がどうしたって?』
『星砂使ったとき、部屋に出てきたらしくって』

『こんな感じー?』

「水族館みたいですね!」
「色がホラー…」
「お前、写真より絵のほうがうまいな」
「そんなことないでしょ」

『んー、なーんでかなー。瞳美の星砂は作り方には問題なかったと思うけど…』
『じゃあ、どうして…』
『あの魚は、俺がときどき絵に描いてたものだと思う。小学生のとき、授業で描いた絵で初めて賞を貰った。そのときに描いたのが金色の魚だったんだ。どうしてそんなものが出てきたのかはわからないけど…』
『その絵って、今はどこに?』
『さぁ。どっかしまってあるんじゃない?』

『ちぇー、見たかったなー。…瞳美の失敗ってわけじゃないと思うよ』
『うん…』

「あぁ。それ、俺も一緒にあいつの作品見に行った」

『本当ですか?』
「写真撮ったから覚えてる。」
『あの…み、見せてもらえませんか?その写真』

「お待たせー。あったよ、これ」


「展覧会んとき、撮ったんだ」

(これ…あのときの)

「賞を貰ったとき、唯翔の親父さんがすごく喜んでさ。それから絵を描くようになったんだ。唯翔ってそういう話あんまりしないんだよな。自分のこと話す好きじゃないのかも。あいつ繊細だから」

『どうもありがとうございました』
「こんなんで役に立った?」
『はい、すごく!それじゃあ、失礼します』

「瞳美!」
『ん?』

「あ…いや、送ってく」
『え…?』

「はっ!」
『あさぎちゃん?』
「あ、あの…ポストカード作ってみたから、まほう屋さんにも置いてもらおうと思って…いまお願いしてきたんです」


「へぇ~」
『すごいねあさぎちゃん』
「じゃあ、私は…」
「あさぎ、俺もそっちだから。じゃあな」

『ありがとうございました…』


〈未来を決めるのはいつも自分〉

「ポストカード作ったんだ」

「偉いな、あさぎ」

「将くん、やめてください!私もう小学生じゃないんです!」




「たかー…」
「ここに決めたの胡桃っちじゃん」


「せーの!」

「いっぺん来てみたかったのよねー!」
「へぇー、意外と似合う」
「意外って言うな」

「なんだか落ち着きませんね」
『大丈夫大丈夫!2人ともよく似合ってるよ!』

『なんでお前軍服なの?』
「このほうが目立つだろ?」

「はい、並んで並んでー!」


















「はいチーズ。もう1枚いこうか」














『これって…葵先輩の絵?』




『どうしたら帰れるんだろう…誰かいませんかー?誰かー!』





『あれも、色…?あっ』





『ダメ…!』

『それ以上行っちゃだめ!』




『大丈夫?月白さん』


『私…今…葵先輩の絵の中にいた』

『えっ?』



この砂漠の世界は葵くんが絵が描けなくなった世界で、この世界が色を取り戻す方法は、瞳美ちゃんが魔法で絵のアイディアを湧き立たせることだと思う
2018/11/10 02:09:43

『絵の中から金の魚が現れて、気付いたら知らない場所にいて…』
『絵の中に入る魔法があるの?』
『わかりません。ひとつ…怖いことが…』
『なに?』
『絵の中に進んでいったとき、すごく荒れた場所になって…色とかも、ぐちゃぐちゃになってて…』

『黒い影みたいな人がいたんです』
『影?』
『はい…ずっと魚を追いかけてて、捕まえられないみたいで。もしかして、あの黒い人が邪魔をしてるのかなと思って』

『そうだ、琥珀に相談してみたらどうですか?夢占いみたいに、何かヒントが見つかるかもしれないですし』
『いいよ…』
『でも、もし悩みとかあったら』

『いいって!心配してくれるのはありがたいけど、俺、全部話さなきゃいけないの?カウンセリングでもするつもり?魔法使いって、何様?』





「おっ。唯翔、昼飯どうする?」
『ごめん、ちょっと用あるから』

「えっ!?」
「おーい唯翔、待てよ!」

「瞳美…?」



『魔法なんて、大嫌い…』

『お邪魔しまーす』



『怒られちゃった…入っちゃったの、絵の中に。たぶん、魔法で勝手に』
『自覚がないのに魔法が使えるなんて、魔法使いとしてはかなりすごいよ。でも…危険でもある』

『それはともかく、怒られるのも無視されるよりはずっといいんじゃない?仲良くなれる気がするじゃん。ハリネズミのジレンマだねー』
『なに、それ…』
『大事に思って近づくと傷つけちゃうこともある。だけど離れてると、お互いに寂しいまんま』

『大事なモノほどトゲがあるからねー…近づきすぎちゃったのかなー。優しい距離が見つかるよ、きっと。トゲで刺したほうも、案外傷ついてたりするものだしね』

「おっはよーっ!いやー、おかげで昨日はいい写真が撮れたわー!ありがと!あとで部活んとき、見せてあげるね!」

「可愛い写真もいっぱい撮れたし」

「それにホラ!」
『えぇっ!?』

「見てーこの超気まずい感じ」

「だって、葵先輩帰っちゃうし、瞳美ちゃん泣きそうだったし…」
『すみませんでした』

「いいのいいの!どれプリントするか、みんなで決めよーん」

「胡桃先輩、そういう人でしたよね…」
『でも、こういう写真もあとから見るといい思い出になりそう』

「そうそう。お決まりの笑顔ばっかじゃつまんないもん。それにね、絆って少し叩いたほうが強くなるのよ」

『どうしたの?』
『そんなふうに思ったことなかったから…』

「ほら見て、みんなの顔!ハハハハハハ!サイテー」

「あぁっ…やっぱり気になって我慢できません!」

「何があったんですか?私でよかったら、相談に乗ります!」
『魔法のせいで怒らせちゃって…』
「魔法?」
『ごめんなさい、これ以上は…』
「話さなくてもいいよ。友達でしょ?」

「いい顔してるねぇー。撮っていい?」
『ダメです…あっ!』



『はぁ…』






『こんにちは』
「あら…来てくれたんだ、葵くん」
『初個展、おめでとうございます』
「ありがとう」

「やる前は不安でいっぱいだったけど、お客さん来てくれてホッとしたわ」

「どうした?」
『あっ…そうだ、これ』

『個展のお祝いに』
「まほう屋の星砂だー!開けていい?」
『どうぞ』

「へぇー、森の香りかぁ」


「うーん、いい香り。リラックスして見てもらえるのは嬉しいな。センスいいね」
『後輩が選んでくれて』
「へぇー?お礼言っといてね?」


『あぁー降ってきちゃったー』

「ありがとうございました。気をつけてお帰りください」

「去年の文化祭依頼?」
『そうですね』

「描いてるんでしょ?」
『はい』
「見てもいい?」



『先輩は、なんで絵を選んだんですか?』
「そんなかっこいいものじゃないよ?今も先のこと考えると怖くなる」

「自分には絵しかないとか、そういうすごい人にはなれないかな」

「描いて描いて描いて、とにかく描いてたら、何か見つかるんじゃないかって。好きだから」

「迷ってるの?」
『最近、なんか描けなくて。絵のこと言われたときも、後輩に逆ギレみたいな言葉…』

「あぁ~サイテー」
『ですよね…』


「返すのいつでもいいよ。星砂のお礼」
『すみません。お借りします』
「また見に来てね」


『瞳美!』


『風よ、彼の人へ!』


『うっ!』







『月白!』



『俺…描くから!』



『今も描いてる。出来上がったら…月白に見てほしい』












「遅いわねぇー瞳美ちゃん。帰り一緒じゃなかったの?」
『うん…ちょっとね』

『魔法は人を幸せにする。それからときどき不幸にもする』

「そうよ。注意してないと、自分の力に呑み込まれてしまうの」
『それ、私も小さい頃よくおばあちゃんに言われたな…瞳美が絵の中に入ったのは、自分で自分に魔法をかけたせい?』
「多分ね…未熟なうちはそういうこともあるのよ」

『ただいま…』

『どうしたの瞳美!?』
「バスタオル取ってくるわね!」

『さっき…色が戻ったの』



瞳美に対しては未来の祖母/魔法の導師(メンター)として振る舞う琥珀さんだけど、やっぱり年相応に経験不足だったり未熟だったりする部分も垣間見えるのよね。
その強さ弱さ両面を演じる、えーでさんやっぱり上手い。
2018/11/10 02:23:51

瞳美ちゃんに色を取り戻して貰う為だけにおばあちゃんは過去に飛ばしたのかな…?まだ何かありそうって云うかきっとあるよね…来週まだかな(*・ω・*)wkwk
2018/11/10 02:22:40


みんなの感想
38: ななしさん 2018/11/10(土) 02:25:23.16 ID:StB/BRqT0.net
気まずい雰囲気の写真並べる胡桃ワロタ
40: ななしさん 2018/11/10(土) 02:27:17.70 ID:BTe4TLqP0.net
絵の中は結局何だったんだ
42: ななしさん 2018/11/10(土) 02:28:36.21 ID:FwRDVhHR0.net
TBSオワタ
話はなんとなく良かったねな感じなんだけど
個人的にはあの光る魚のくだりがちと怖い
ていうか少しだけどネットの某怖い話に似てる
話はなんとなく良かったねな感じなんだけど
個人的にはあの光る魚のくだりがちと怖い
ていうか少しだけどネットの某怖い話に似てる
43: ななしさん 2018/11/10(土) 02:29:22.67 ID:Vr+Tsg7d0.net
素晴らしかった
芸術的な作品だ
芸術的な作品だ
45: ななしさん 2018/11/10(土) 02:31:18.22 ID:K9SMTncA0.net
唯翔が抱えてるトラウマ的なものを乗り越えることも、瞳美が60年前に行って
解決する問題の1つなんやな
解決する問題の1つなんやな
46: ななしさん 2018/11/10(土) 02:34:19.36 ID:4In/Wma20.net
葵のオレは描く宣言でブラックホールに色がつくあたりの美しさはさすがの出来だった
瞳美の色は恒久的に戻ったのかねあれは・・・そもそも何で色覚失ったんだ
魔法を嫌悪してるあたりがそこらの鍵なんだろうけど・・・まあ次回以降に明かされると期待しとく
瞳美の色は恒久的に戻ったのかねあれは・・・そもそも何で色覚失ったんだ
魔法を嫌悪してるあたりがそこらの鍵なんだろうけど・・・まあ次回以降に明かされると期待しとく
51: ななしさん 2018/11/10(土) 02:38:46.34 ID:NxvKhP2i0.net
母親が死んで色消えてから1話で一人でも大丈夫と自分に自己暗示魔法みたいのかけてたな
未熟な魔法使いは自分に魔法をかけてしまうと瑠璃ママ言ってたw
未熟な魔法使いは自分に魔法をかけてしまうと瑠璃ママ言ってたw
54: ななしさん 2018/11/10(土) 02:46:20.58 ID:wZMO5tT2d.net
遅れたけどAmazonで見てきた
今までで一番美術が綺麗だったな
あと、お伽噺感が出てきた
今までで一番美術が綺麗だったな
あと、お伽噺感が出てきた
59: ななしさん 2018/11/10(土) 02:53:09.05 ID:HkWsTS6+0.net
きれいな詩が似合うようなすごくいいアニメだわ。好きだわ。色が戻るところも心に残るわ
61: ななしさん 2018/11/10(土) 03:06:19.54 ID:UVnMkwvCH.net
ほぼ半分が終わったのに琥珀が色恋の勝負に入ってきてないな
事前に予想されてた祖母と孫で唯翔を取り合う展開にはならないか
事前に予想されてた祖母と孫で唯翔を取り合う展開にはならないか
63: ななしさん 2018/11/10(土) 03:19:58.03 ID:p3ELA8je0.net
琥珀お婆ちゃんトラブルメーカーの癖に人間出来過ぎ
64: ななしさん 2018/11/10(土) 03:23:17.77 ID:4Se5JcL70.net
演出良かったなぁ
そして最終話くらいまで色戻らないと思ってたからびっくり
そして最終話くらいまで色戻らないと思ってたからびっくり
65: ななしさん 2018/11/10(土) 03:24:37.02 ID:v0LZbFk70.net
色がここで戻ったことで、最終地点がどこなのか謎になったな
68: ななしさん 2018/11/10(土) 03:41:09.26 ID:UVnMkwvCH.net
>>65
琥珀婆ちゃんが孫娘を過去に送った理由が他にもありそうで良かったよ
琥珀婆ちゃんが孫娘を過去に送った理由が他にもありそうで良かったよ
69: ななしさん 2018/11/10(土) 03:57:44.95 ID:gM0uoLZC0.net
写真に掛けて、現像と定着の2段階必要ということか
72: ななしさん 2018/11/10(土) 04:27:55.36 ID:6IZt0rqma.net
1話見て良い感じと思いながら視聴続けたけど
正直2~4話あたりで「これ本当に面白いのか?」と心が揺らいでいた
でも、6話見てやっぱ見続けて正解だったと確信したよ
正直2~4話あたりで「これ本当に面白いのか?」と心が揺らいでいた
でも、6話見てやっぱ見続けて正解だったと確信したよ
73: ななしさん 2018/11/10(土) 04:28:44.65 ID:SS/NLu5xa.net
琥珀がなんかいちいちカッコいいな…
まだ16~7歳だろうにえらく達観した姿勢で相談に乗ったり
短い詠唱で数秒足止めさせて追いかける判断が整う間を作ったり
まだ16~7歳だろうにえらく達観した姿勢で相談に乗ったり
短い詠唱で数秒足止めさせて追いかける判断が整う間を作ったり
74: ななしさん 2018/11/10(土) 04:48:18.65 ID:BCQ61eXG0.net
芸術の映像と言いたくなる最新話だった
今回のを見て思ったけどアニメが完結したら2時間映画にして劇場公開したら話題になりそうじゃね?
これなら一般層取り込めそうだわ
今回のを見て思ったけどアニメが完結したら2時間映画にして劇場公開したら話題になりそうじゃね?
これなら一般層取り込めそうだわ
75: ななしさん 2018/11/10(土) 05:07:22.90 ID:Idz+gCcA0.net
あー寝てしまっててやっと見た
勤務先のビルがめっちゃ綺麗な夜景の中に描かれててびびったわ
ホントに背景美術すごいな
長崎を過度なほどに美しく描いてくれてありがとー!
勤務先のビルがめっちゃ綺麗な夜景の中に描かれててびびったわ
ホントに背景美術すごいな
長崎を過度なほどに美しく描いてくれてありがとー!
79: ななしさん 2018/11/10(土) 06:50:58.41 ID:K9vXSzE70.net
ちょっとおかしいと思うシーンがあったな
「子供扱いしないで!」って怒った次のシーンでは屈託のない日常会話してたり、
「どうしたの!ひとみ!?」って驚いてたけど、傘飛ばしてぐちょ濡れにしたのお前だろ!と思わせたりw
「子供扱いしないで!」って怒った次のシーンでは屈託のない日常会話してたり、
「どうしたの!ひとみ!?」って驚いてたけど、傘飛ばしてぐちょ濡れにしたのお前だろ!と思わせたりw
128: ななしさん 2018/11/10(土) 10:44:50.91 ID:sX2V2wsba.net
>>79
「子供扱いしないで!」って怒ってはいたけど、別に喧嘩というほどでもない
しかも将は何のことやらサッパリ…って感じだから喧嘩自体成立してないかも
ぐしょ濡れの件は、唯翔が傘持って追いかけたのに何で濡れっぱなの?ってとこじゃない。
「子供扱いしないで!」って怒ってはいたけど、別に喧嘩というほどでもない
しかも将は何のことやらサッパリ…って感じだから喧嘩自体成立してないかも
ぐしょ濡れの件は、唯翔が傘持って追いかけたのに何で濡れっぱなの?ってとこじゃない。
86: ななしさん 2018/11/10(土) 07:34:10.28 ID:iiepozHM0.net
観終わった
ああああああああああああああ色気づきやがったあああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ色気づきやがったあああああああああああああああああああああああああああああ
89: ななしさん 2018/11/10(土) 07:53:19.02 ID:9DADrXaW0.net
未来人や色戻り、もっと終盤まで引っ張るのかと思ってた事が
中盤までにほぼ終わった事に驚きと、今後何やるんだろうっていう不思議な期待がある
中盤までにほぼ終わった事に驚きと、今後何やるんだろうっていう不思議な期待がある
99: ななしさん 2018/11/10(土) 08:27:43.68 ID:QPrlToby0.net
お互いに親の死によって縛られてた呪いみたいなものだから、瞳美が他人のために解きたいと願ったら二人とも解けたってことかな
104: ななしさん 2018/11/10(土) 08:40:54.37 ID:o2GlauJia.net
静かだけど毎週濃い
楽しみに見てる
楽しみに見てる
つぶやきボタン…
これは唯翔もなかなかの心の闇を秘めていそう…
でも描くって宣言してくれてよかった!
今は1人だけの美術部にもちゃんと先輩がいたんだね
高校卒業して1年後か2年後?
瞳美はもうずっと色が見え続けてるのかどうか…今後が気になる!
でも描くって宣言してくれてよかった!
今は1人だけの美術部にもちゃんと先輩がいたんだね
高校卒業して1年後か2年後?
瞳美はもうずっと色が見え続けてるのかどうか…今後が気になる!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1541647002/
色づく世界の明日から 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 知り合いの展示を見に行ったりする? 1…よく行く
2…たまに行く
3…行ったことある
4…行きたいけどまだ行けてない
5…行かない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet (2019-02-02)
コメント…色づく世界の明日からについて
-
- 2018年11月13日 20:50
- ID:5yldvuSH0 >>返信コメ
- 「風よ彼の人へ」
とっさの機転であのアシスト
やっぱりただの破天荒JKじゃない
琥珀ちゃん、懐が深い
-
- 2018年11月13日 20:51
- ID:7MeTos9z0 >>返信コメ
- 中学生の時の修学旅行で訪れた場所が出てきて、とても親近感のある放送回でした。
-
- 2018年11月13日 20:54
- ID:2LBWGFHm0 >>返信コメ
- そういや瞳美の色盲って生まれつきか途中からか明示されてたっけ?
生まれつきなら色付きの絵見てもどれがどの色かも分からないよな
本人からしたら「色がある」ということそのものが重要なんやろうけど
-
- 2018年11月13日 21:01
- ID:9y6b9lwO0 >>返信コメ
- ※4
pvを見てみる価値があるゼ
-
- 2018年11月13日 21:02
- ID:jKJqfQKw0 >>返信コメ
- 瞳美ちゃんにあれだけのことを言っておきながら、「ごめん」の一言も言えない唯翔に瞳美ちゃんは相応しくない。
-
- 2018年11月13日 21:03
- ID:5yldvuSH0 >>返信コメ
- ”全部話さなきゃいけないの?”
感情の振れ幅が読めないというかなんというか。
一見穏やかそうに見えてるユイト先輩も
そこは芸術家の端くれなんだなあって感じだった。
-
- 2018年11月13日 21:03
- ID:7MeTos9z0 >>返信コメ
- 人の心の中の闇(ここでは葵君)が、抽象的ですがまるでえぐるように今回画面に描かれて、正直戦慄を感じました。
今回作画・美術の方々が非常に前衛的な試みをしているなと、視聴しながら強く思いました。
次回も楽しみです。
-
- 2018年11月13日 21:03
- ID:9y6b9lwO0 >>返信コメ
- 唯翔君は魔法使いの才能あるやろ
-
- 2018年11月13日 21:05
- ID:jKJqfQKw0 >>返信コメ
- 色が綺麗なアニメなのに、スカートの中は真っ黒なんておかしいだろ!(号泣)
-
- 2018年11月13日 21:05
- ID:9y6b9lwO0 >>返信コメ
- 前期のヤマノススメドレス回思い出した。
リアル長崎にあるんやろなぁ
-
- 2018年11月13日 21:05
- ID:5yldvuSH0 >>返信コメ
- 「おれ、描くから!」
ラスト近く、パーッと一気に色が広がってくあのシーンが印象的
なんかこの作品で初めて、”希望的結末”みたいの感じた
-
- 2018年11月13日 21:06
- ID:KcATDdby0 >>返信コメ
- 琥珀「優しい距離が見つかるよ、きっと。」
あ〜おばあちゃんの優しさが沁みるんじゃ〜
琥珀は天井突き破ったり豪快な性格に見えて、人のことよく見てて繊細なフォローができる気配り上手だよね
-
- 2018年11月13日 21:10
- ID:AD1l15BK0 >>返信コメ
- 色がモノクロから戻るって「人生バラ色」の表現なのかな?
-
- 2018年11月13日 21:11
- ID:f1PeIY6G0 >>返信コメ
- 何がしたいんだこれ
ただのリア充オサレアニメなん?
-
- 2018年11月13日 21:12
- ID:5yldvuSH0 >>返信コメ
- ”ああ~…サイテ~…”
個展の朝川サン、イイ女オーラがすごかった
絶対モテるタイプだと思うw
-
- 2018年11月13日 21:15
- ID:TtQP9a3i0 >>返信コメ
- 今回活躍した金色のサカナってビジュアルが誰かのイラスト(有名な絵本だったかもしれない)とそっくりな気がする
だめですって怒りマークをつけてた瞳美が可愛かった
-
- 2018年11月13日 21:27
- ID:XTsQLfcu0 >>返信コメ
- 予告見た時は
「(みんなに秘密を)言っちゃダメ~」「(ココに居たくない)どうしたら(未来に)帰れるんだろう」みたいな
ギスギスした展開を想像してしまったけどそんな事なかったンゴ・・・よかったね~よかったよ~
-
- 2018年11月13日 21:27
- ID:ibEp6QYo0 >>返信コメ
- 瞳美の色が戻った、
唯翔も本気で絵描く気になった
これだけが未来の琥珀の目的じゃ無いよね
まだまだ、未来の人間関係に瞳美が
影響あたえていくのかな
-
- 2018年11月13日 21:29
- ID:5yldvuSH0 >>返信コメ
- たい焼きみたいなあのサカナ
確かに初回からずっと引っかかってた。
てっきり瞳美ちゃんのココロの中の何かだと思ってたから
それが唯翔くん側だったのって結構意外だった。
-
- 2018年11月13日 21:29
- ID:H8OiM.np0 >>返信コメ
- Aパートは何のコスプレしてたの?
-
- 2018年11月13日 21:43
- ID:jk.u0Muk0 >>返信コメ
- 世界に色がついたところで、SCP-8900-EXを思い出した
-
- 2018年11月13日 21:46
- ID:lG.0ra0l0 >>返信コメ
- お、記事来た サンクスです 大きく物語が動いて来た
1話以来の色彩の爆発!これが観たかった 素晴らしい映像表現だね
唯翔の絵画の世界に飛び込んでしまい、彼の心象世界に迷い込んでしまった瞳美 色が死に「きんいろのさかな」が打ち捨てられた世界 「きんいろのさかな」は子供の時表彰され絵へのモチベーションとなったもの 唯翔の絵画への意欲のメタファかな 家計を助ける為絵を諦めかけている事 色々解って来たかな
琥珀ちゃんの機転、アシストも物語を活性化させているね 美しく優しい物語だなぁ
-
- 2018年11月13日 21:46
- ID:FOkoQMgN0 >>返信コメ
- いつにも増して画に力が入って美しかった。
瞳美が手描きタッチの唯翔の絵に入るシーンや市電の夜のシーンの映像美、凄くない?
この作品は詩的な表現が凄く強いので、一週間ごとに観るテレビアニメよりも、ぐっと作品に入り込んで観られる映画向きかもしれないですね。放映が終わったら一気観しようか。
-
- 2018年11月13日 21:47
- ID:1myW7tAf0 >>返信コメ
- 絵を描かないルートだと未来で瞳美が生まれないみたいな話ではないんだよね
-
- 2018年11月13日 21:47
- ID:pZEh.qkO0 >>返信コメ
- 作画は良いのに、ストーリーがカオスチャイルド並に複雑過ぎて全く分からないな。
-
- 2018年11月13日 21:53
- ID:9y6b9lwO0 >>返信コメ
- 軽くググったら
グラバー園っての出てきたがコレかね?
-
- 2018年11月13日 21:57
- ID:9mF9OtZJ0 >>返信コメ
- どことなく月がきれいに似ている感じがしますね。
-
- 2018年11月13日 21:58
- ID:JWVoUrg20 >>返信コメ
- 瞳美、琥珀、あさぎ、唯翔、千草・・・ついでにおばさんも
どいつもこいつも前髪の形が一緒なんだよな、似たような顔なんだからせめて髪型位は個性を与へてやれよ。
-
- 2018年11月13日 21:58
- ID:mna.lxbH0 >>返信コメ
- キュンキュンした
もっと面白くなるかなぁ?
-
- 2018年11月13日 22:03
- ID:AxVmDw770 >>返信コメ
- 絵を具現化する魔法は瞳美の魔法って、琥珀が帰国した回でフリがあったな、そういえば。
写真や絵だけでなく、心象風景みたいなものも具現化してしまった感じか。
「荒廃した世界で魚を探す」というのが葵くんに苦い何かを思い起こさせた、と。
葵くんに絵を描く気を取り戻させること、瞳美に色を取り戻させること、それによって起こる何かが60年後の琥珀の目的なんだろうな。
や、準備に60年かかるんだから、その目的は今の琥珀が思いつかないといけないのか。やべ、書いててわかんなくなってきたw
-
- 2018年11月13日 22:05
- ID:JRlKeGTr0 >>返信コメ
- 金色の魚は子供の頃のただ好きで絵を描いていたときの純粋さの象徴かな
今は絵を描くことに迷いがあるから捕まえられない
-
- 2018年11月13日 22:09
- ID:TBDqGT.S0 >>返信コメ
- >>21
たぶんグラバー園のレトロ写真館ってやつ。幕末~明治期頃の洋装借りて写真撮ったり園内散策できる
眼鏡先輩悪趣味やなw
-
- 2018年11月13日 22:11
- ID:atpW6x620 >>返信コメ
- 瞳美・・・色を知る年齢か!
-
- 2018年11月13日 22:13
- ID:8vyaMn0A0 >>返信コメ
- 怒りマークが出たときの瞳美の顔見たかったぞ。
-
- 2018年11月13日 22:13
- ID:2u.IyKJk0 >>返信コメ
- 胡桃バイセンのドレス写真耳が目立つようになってて誰が撮ったかなんとなくわかるのがいい
-
- 2018年11月13日 22:19
- ID:H8OiM.np0 >>返信コメ
- >>33
雨降って地固まる!
-
- 2018年11月13日 22:20
- ID:TAiVoeF20 >>返信コメ
- 唯翔のスランプが父親と金の魚の絵と絡んでると見た
60年後に帰還した瞳美が画家唯翔の画集で金の魚と再会するエンドを予想
-
- 2018年11月13日 22:21
- ID:sPQRFTYs0 >>返信コメ
- >>27
坂本龍馬とかが幕府倒すための武器買い付けに来たりした死の商人のグラバーさんの屋敷が今でも長崎に残ってて観光地になってるんよ(原爆は山の方に落ちたので港の方には江戸時代の建物も残ってる)。
-
- 2018年11月13日 22:23
- ID:mwU5r.7Z0 >>返信コメ
- 夏織ちゃんは演じてきた役とか
ゆいかおりでのポジションとか
なんとなく不憫なんだよね
だからストーリー関係なくこの主人公応援したくなっちゃうのよ
-
- 2018年11月13日 22:23
- ID:8QKpQs470 >>返信コメ
- 琥珀はいつもアドバイスやアシストが的確だな
グラバー園のコスプレ、女子も男子もかわいい!撮った写真全部私に欲しい(笑)
-
- 2018年11月13日 22:28
- ID:xaNk2aR90 >>返信コメ
- 気まずくて全員が視線合わせて無い場面の写真なんか凄く良いな
やりたくてやる事では無いけど誰しもこの年代では経験する様な事だよね
適切な距離感の取り方とかフォローするしない、お節介とか
100%善意、相手に良かれと思って動いても地雷踏む時って有る
一回や二回しでかした位で人間関係に臆病にならないで欲しいな
反省は大事だけど、気持ちの切り替えも同じくらい大事。
-
- 2018年11月13日 22:29
- ID:zO.Lup0E0 >>返信コメ
- 良い回だった…
予想より早く瞳美に色が戻ったけど、これだともう一度失う展開もありそう。
今のは暫定的に戻ってるだけで、何かあればまた失うかも?
そしてキチンと戻るには絵を描いてる葵がもっと深くかかわってくるのかもしれない。
-
- 2018年11月13日 22:31
- ID:XTsQLfcu0 >>返信コメ
- 公式HPで主要メンバーが傘をさしてるイラストがあるのですが
今回の瞳美と琥珀の傘はそのイラストと同じでした
EDでも傘が飛んでいくシーンがあったりと傘には特別な意味があるのかも?
みんな名前に対応した色の傘なのに部長(山吹)が緑で千草がオレンジと逆なのが不思議
-
- 2018年11月13日 22:33
- ID:sPQRFTYs0 >>返信コメ
- 将とあさぎが幼なじみで、将と唯翔も幼なじみなんだけど、あさぎと唯翔があまり親しい感じではないのは逆にリアルかも。友達の友達が友達とは限らない。
さすがの琥珀も瞳美がずぶ濡れで帰って来たのにはかなり焦ってた。未来の自分から預かった大事な孫娘だからね。色が戻ったことに混乱して傘さすのも忘れて歩き回ってたんだろうか。
-
- 2018年11月13日 22:37
- ID:L3W9igR00 >>返信コメ
- >>10
そこはほら、色は混ざると黒くなるから・・・
-
- 2018年11月13日 22:39
- ID:9i6fJAxG0 >>返信コメ
- あぁ^〜長崎、中学の時、修学旅行で行ったきりだけど
その感動が色明日見て蘇ってきたわ
また行きたい…
-
- 2018年11月13日 22:42
- ID:G8QQmCa.0 >>返信コメ
- びしょ濡れの瞳美ちゃんをもっと映ってほしい
-
- 2018年11月13日 22:44
- ID:ziRNxeFn0 >>返信コメ
- ガラス瓶の青色の粉体、中学生のとき理科室で見た硫酸銅を思い出す
硫酸銅なんて中学の理科の実験で使わないのにきれいな青で存在感あった
-
- 2018年11月13日 22:47
- ID:OSNoFtfK0 >>返信コメ
- 女性陣のコスプレ可愛かった
葵と部長がカメラ突き付け合ってるポーズは西部劇によくある互いの眼前に銃を突き付け合うやつだね
瞳美の色覚が戻ってよかった!
けど一方の葵はスランプなのか・・・後半は葵の悩みを瞳美が解決してく形なのかなぁ
あさぎちゃん、もしかしてダエモるかと思ったけど(舞台が長崎だしw)部長にはっきり物申したり
恋敵になりそうな瞳美にも明るく接したり、えぇ娘だなぁ・・・これは部長とくっついてほしいですわ
-
- 2018年11月13日 22:47
- ID:3XLxpqM30 >>返信コメ
- 眼鏡を外したクルミ先輩、可愛いデース!!
-
- 2018年11月13日 22:48
- ID:ziRNxeFn0 >>返信コメ
- 森の香りはバスクリンか
-
- 2018年11月13日 22:50
- ID:WYzP0b170 >>返信コメ
- ここまで色にこだわって展開や心情を表現をした作品はあまり無かった気がする
変わってて面白い
終盤に色でもう少し何かできれば
もの凄い名作に化ける気がするぐらい良い表現だった
-
- 2018年11月13日 22:50
- ID:3XLxpqM30 >>返信コメ
- >>34
範馬勇次郎かよッッ
-
- 2018年11月13日 22:51
- ID:.MPNkS0D0 >>返信コメ
- 九州だと他に熊本と鹿児島に路面電車残ってる?
雨には普通の鉄道やバスより、断然路面電車が似合う。
ここで色を戻してきたのが悪手か好手かわからんけど、その前の雨の夜の描き方といい、印象的な引きになってるのは確か
ストーリーはさ、まだまだこれからでしょ
個人的には、この先どんな展開でも許せるんじゃないかってくらい、ここまでの6話評価してる
てか、美術部先輩に追いかけさせた琥珀のドヤ顔といったら!
-
- 2018年11月13日 22:52
- ID:3XLxpqM30 >>返信コメ
- >>26
確かに、作画がもったいないと思ってしまう。
-
- 2018年11月13日 22:57
- ID:sPQRFTYs0 >>返信コメ
- まほう屋がどの辺にあるのか知らんけど(モデルのお店は郊外みたいだし)、めがね橋から石橋行き乗ったってことはグラバー園の方に行っちゃったようだけどそれでよかったのか。今まで通学に電車乗ってた描写はないしあれは勢いで乗っちゃったのかな。電停にいたのは傘落としたので雨宿りしてただけで。
よくまほう屋に帰り着けたもんだ。
-
- 2018年11月13日 22:58
- ID:xaNk2aR90 >>返信コメ
- >>51
「カレーン!」
-
- 2018年11月13日 23:23
- ID:ghzjJbJw0 >>返信コメ
- 毎回観ていて惚れ惚れするなぁ。
お魚さんが泳いだ後に色が付くのか。
ボンヤリした予想は出来るが、核心を知るには最後まで見ないと無理か。
本編に関係ないんですまないが、
瞳美ちゃん結構上背あるのかな?
公式サイトには記述無いんだが。
-
- 2018年11月13日 23:24
- ID:vu19AXmC0 >>返信コメ
- 魚や鳥や水を使って人の心や様々な事象を表現する演出は
20年以上前にすでに押井守がパトレイバーや攻殻で
やってる。受け継がれたね。
-
- 2018年11月13日 23:24
- ID:44wokboS0 >>返信コメ
- あんたの絵の中に入ったらなんか問題ありそうだから相談してみたら?
とか言われたらお前がカウンセリング受けろや!ってなるよな?
-
- 2018年11月13日 23:29
- ID:JWVoUrg20 >>返信コメ
- ちょいちょい出て来る魔法のせいで学園ラプコメだと思って見てた脳がファンタジー要素を受付けないんだよなぁ~
-
- 2018年11月13日 23:37
- ID:iLu1Huq50 >>返信コメ
- 無料で観てんのが申し訳なくなってまうほどの映像美
-
- 2018年11月13日 23:55
- ID:YhNExuqG0 >>返信コメ
- >>57
しかも校舎のモデルは南高だから眼鏡橋までってけっこう歩くよな
-
- 2018年11月14日 01:19
- ID:yJfUV.aV0 >>返信コメ
- >>4
明示はされてなかったと思うけど、「忘れてた色」とか「色を思い出させてくれて」って言ってたから後天的なものなんじゃね?
無意識に自分に魔法かけたきり色が見えなくなったとかそんな感じだと思う
-
- 2018年11月14日 01:22
- ID:pnj8T4rP0 >>返信コメ
- 色が…戻ったぁああああっ!
良かった本当に良かった。
唯翔の「俺…描くから!」からの雨で濡れた路面が、路面電車の前照灯に照らされて金色の魚が色を変えていく光景が幻想的で素敵だった!!思わず魅入ったよ。心を奪われました。
なんか、こう。閉塞した暗闇から世界がぱーっと開けていくような盛り上がりにウルっときた。
グラバー園のハートの石がでてきたね、あれ3つあるけど彼らは全部見つけたのかな?たしかカップル向けのジンクスがあるよね。
あと瞳美の「ダメです…あっ!」の怒りマークが可愛かった。
-
- 2018年11月14日 01:25
- ID:ZrzB4LwJ0 >>返信コメ
- アンケート、自分は行かないけど父がよく行きます。
瞳美が色を取り戻した瞬間が物凄く綺麗だった。
グラバー園、今はコスプレも出来るのか。修学旅行で行ったのを思い出したな。
-
- 2018年11月14日 01:52
- ID:WOIvwZB80 >>返信コメ
- >>63
なら円盤買ってくれってばよ!
-
- 2018年11月14日 01:58
- ID:1B6y.TOZ0 >>返信コメ
- 琥珀おばあちゃん、前情報や初登場でだと凄く破天荒、破壊神の
印象でしたのに今では凄くアシスト名人ですわ。
-
- 2018年11月14日 01:58
- ID:W1jsT37A0 >>返信コメ
- EDの歌詞は本編の内容に沿ったもので、やなぎなぎのインタビュー記事によるとPAからシナリオと絵コンテを渡されてつくったらしい。で、OAされてない2番以降の歌詞は何か意味深なんだが、聞いた限りでは、瞳美は色や魔法を自分のものにして未来へ帰るのだろうなと思った。「自分のかたちも、影さえも映らない」って唯翔の前から存在ごと消えてしまうように思えて怖い。考えてみれば、未来人が過去で出会った人たちの記憶を都合よく改変して帰るのは、よくある話ではあるが。これが、琥珀母の言っていた「コストと代償」なのかな。先がどうなるのか気になる。
-
- 2018年11月14日 03:10
- ID:RW00iGRv0 >>返信コメ
- ヤマアラシのジレンマは赤木博士の台詞で覚えた
-
- 2018年11月14日 03:20
- ID:hrGGJFyk0 >>返信コメ
- 瞳美ちゃんが見てた先輩の個展のチラシ?ポストカード?みたいなやつ、描かれてる人物の特徴が登場人物とそっくりなの、小ネタなのかな。思い過ごし…?
-
- 2018年11月14日 03:36
- ID:4XdQ5FVg0 >>返信コメ
- >>71
俺も俺も。
-
- 2018年11月14日 04:02
- ID:72ItFXiT0 >>返信コメ
- アートスタイルに拘りすぎて
ストーリーが退屈に感じる
-
- 2018年11月14日 04:14
- ID:2FjZCkIj0 >>返信コメ
- >>4
1話冒頭で子供のころ花火の色ちゃんと見えてた描写あったし、世界が白黒に見えるようになったのはどう見ても後天的
あと色盲は色素が一部欠けたりはしても白黒に見えたりしないのでひとみはもっと違う何か
-
- 2018年11月14日 06:01
- ID:1B6y.TOZ0 >>返信コメ
- すごい色が綺麗な話だった。
これ、展開的に10話ぐらいでまた色が見えなくなったりしないかな…
そんで最終回でもう一度色を取り戻してハッピーエンドに…なったりしないか
-
- 2018年11月14日 06:25
- ID:6L4RjNFd0 >>返信コメ
- 今のところ、将くんのあさぎちゃんへの頭ポンポンじは、妹みたいに思ってる幼なじみの感情でしかないのかな。
ストーリーを進める引っかき回しそうな、憧れの女先輩ポジションが出てきた。
唯翔くんの呼びが、「月白さん」から(月白」になりましたね。
ときメモ基準では高感度は、
月白さん→月白→瞳美ちゃん→瞳美
ですからね。
-
- 2018年11月14日 06:41
- ID:k8.t9fqy0 >>返信コメ
- そういえば凪のあすからでも終盤まで起きないだろうと思われてたヒロインがわりかし中盤で目覚めてたなぁ
-
- 2018年11月14日 06:48
- ID:QZVpXtcw0 >>返信コメ
- >>40
出演作は一年半ぶりなんだよね、確か。
-
- 2018年11月14日 08:12
- ID:BUtANkKY0 >>返信コメ
- 既出で今更だろうけど、琥珀の実家と瞳美の名字って
一緒なんだな。魔女の家系っぽいから娘しか生まれなくて、
代々婿養子を迎える家なのかな。
-
- 2018年11月14日 10:20
- ID:gSUsJIsg0 >>返信コメ
- あの金色の魚、唯翔が子供の頃描いた絵を瞳美が幼少の頃に
家で見たって線が濃厚?
唯翔は琥珀の旦那=お祖父ちゃん説で見てる
制作はフルHDだから4kTVで見ても変わら無いんじゃと突っ込み
有機ELならあるいは差があるかもだけど
それよりこの作品はHDRで制作して欲しかったかなと
これだけ色彩豊かなら効果も大きかったでしょうし
スカートの中というかPAWorksは殆どの作品で唐突なサービスシーン
突っ込んでくるんだけどその伝統はこの作品にも継承されるのかな?w
-
- 2018年11月14日 10:46
- ID:N0Wg649l0 >>返信コメ
- 今のままでも十分魅力的だけど映画でも観てみたい。
-
- 2018年11月14日 11:06
- ID:W2QFmcRa0 >>返信コメ
- 最高に美しかった。うちの小さいテレビじゃ損してる気がする。
この映像を映画館で観たいなぁ……。
-
- 2018年11月14日 11:38
- ID:MXca.gb90 >>返信コメ
- 改めて色に対するこだわりを感じた回だった
映画館の大きなスクリーンで見てみたい
胡桃の 見てこの超気まずい感じ~ はワロタ
明るいキャラがいると暗くなり過ぎなくて良いよね
珍しく怒ってる瞳美も見られたし
絆って少し叩いた方が強くなるのよ は至言
-
- 2018年11月14日 11:59
- ID:kTF.X.8j0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱に選択肢が足りないよ
「知り合いが居ない」
(´・ω・)
-
- 2018年11月14日 12:40
- ID:zKVSuorJ0 >>返信コメ
- 金曜に放送されたのを火曜に感想書くって… ちゃんと放送された順番通りに書きなさい
-
- 2018年11月14日 13:16
- ID:HwCSxtk80 >>返信コメ
- 公式サイトの、CHARACTORを見てたら、瞳美と千草の目が若干似てたから、大穴で千草がお爺ちゃんかと思ってた。それにしても琥珀は目がパッチリとしてるのに、瞳美は目の形といい髪の色といい、他の月白家の女性とは違いすぎるキャラデザにしたんだろうか?
まあ、P.A.Worksらしく未来へ希望を持った終わり方をしてくれたらと思います。(EDの歌詞もそれっぽいし。)
でもまだ6話なんだよな。今後両親の秘密とか明かされていって大きな展開がまってそうですね。
-
- 2018年11月14日 13:35
- ID:pnj8T4rP0 >>返信コメ
- 胡桃の「絆って少し叩いたほうが強くなるのよ。」に瞳美の「そんなふうに思ったことなかったから…」流れが、ラスト唯翔の「俺…描くから!」に繋がるところが、すごく自然に描かれていていいな。
なんていうか暖かくて、やさしい。
想いが伝わって、受け入れてもらえる事の幸せを実感するシーンになってる。
この作品の色の扱いが人の想いの機微を表している気がする。
-
- 2018年11月14日 13:56
- ID:pnj8T4rP0 >>返信コメ
- 朝川先輩の「へぇー?お礼言っといてね?」
の時の表情が「(あ、女だな)」って顔してたのが草。
いいオンナ感バリバリwww
それにしても琥珀さん有能すぎ。
やさしいフォローと言い、足止め傘飛ばしリレーといい。なに?あの超ナイスアシストプレイ。
-
- 2018年11月14日 15:22
- ID:p8kLGIP00 >>返信コメ
- 「友達でしょ」って言ったら「教えてよ」が来るのが定番な気がするけど
「話さなくてもいいよ」って来るのは新鮮かも。
どっちがいいかは関係性やシチュエーションで決まるものだと思うし一概には言えないけど
なんだか好きな言い回しだな。
-
- 2018年11月14日 15:59
- ID:sd72V19c0 >>返信コメ
- こういう色の表現は実写等の映像作品でもなかなか難しいし、アニメならではだよな
本当に作り方が上手いと思う
-
- 2018年11月14日 16:11
- ID:.AcViNSM0 >>返信コメ
- この魔法写真美術部には問題がある
-
- 2018年11月14日 16:22
- ID:Vpg.unKV0 >>返信コメ
- おばあちゃんのアシスト能力の高さ…
最早フォローの化身と言っても過言ではない
流石はフォ白ばあちゃん!
-
- 2018年11月14日 16:36
- ID:ROeaBpOb0 >>返信コメ
- 【魚を追う黒い人影】
金色の魚 と言う過去の超えられない理想に対して
ものすごく渇望して振り回され足掻き苦しみ
その結果自分の才能を塗りつぶしてしまっている
そんな心象風景が秀逸
-
- 2018年11月14日 16:54
- ID:y9lR8gy00 >>返信コメ
- まったく当たらんだろう妄想
今話、瞳美が無意識にせよ自らの魔法で葵の「心象世界」と接しそれを打ち明け、行き違いはあったにせよ葵の心の蟠りを解きほぐし描く事への前向きさを呼び戻した
そのご褒美、自らの魔法に対し肯定出来る事として色が戻った さて、これは一時的なものなのか?「さっき、色が戻った」と言う言葉は「今はまた戻ってしまった」とも受け取れそう そう仮定すると他メンバーの心象風景に触れ、何かしらの問題を解消してあげる展開になるのでは無いか?と妄想
でも、他のメンバーに特に個人的な問題は明示されてはいない 今からそれぞれの問題を提示するのはやっぱ遅いと思うのでここはやはり「それぞれの恋愛」じゃないかな
2組のカップルを成就させる(意図的じゃなくても結果的に、でも)事により、自身も魔法への忌避感が解消され完全に色も戻るのでは無いか?
そのカップリングに琥珀が含まれるのかどうかは解らないかな
今の所 ただ瞳美はこの世界で誰かとカップルとなる事は無いのではないかと思う やはりもとの世界へ帰ると思うので 元から恋愛がこの物語の主軸とは思ってはいないし・・・
先の展開は観れば解る事なので妄想はそれまでしか出来ないんで次話まで妄想を楽しんでおこう
-
- 2018年11月14日 17:51
- ID:a40kRs8x0 >>返信コメ
- スローペース過ぎて退屈なんだよな…
ガッツリ来る山場が無い。
美術はスッゴク綺麗で好きで見てるんだけど
作品をディスりたいんじゃなくて、
見たくて見てるのに楽しめないジレンマ
-
- 2018年11月14日 17:54
- ID:.AcViNSM0 >>返信コメ
- 孫絶対逃がさん魔法が風じゃなくてスリップだったら腹筋崩壊してた自信がある
-
- 2018年11月14日 18:43
- ID:q9op.hAr0
>>返信コメ
- まとめるのおせえよ
-
- 2018年11月14日 18:51
- ID:ftkdvUn50
>>返信コメ
- 最高
-
- 2018年11月14日 18:52
- ID:wC.M3rtS0 >>返信コメ
- スーパーマリオ64思い出した
-
- 2018年11月14日 18:55
- ID:6oc4Nk980 >>返信コメ
- >>98
管理人はこの作品に対して興味を失いつつありますのでご了承ください。
-
- 2018年11月14日 19:16
- ID:8J0eReKQ0 >>返信コメ
- >>57
まほう屋はグラバー園近くの坂を上った先にあって(1話)、5話で琥珀親子は(石橋がモデルと思われる電停から)路面電車で眼鏡橋に行ってる。
だから、もともと石橋行きに乗って帰る予定だったんだと思う。
-
- 2018年11月14日 20:19
- ID:lmyE.Ef.0 >>返信コメ
- オリジナルアニメで作画で叩けない作品だと
面白いところで難癖つけるなwいつものセルフイイネ君。
どこもかしこもあっちこっちおヒマなことで。そんなに時間あるなら少しは会話出来るよう一作品ぐらい見てからコメントすればいいのにねぇ。
コメント少なくたいしたおもてなしも出来ないがゆっくりしていきたまえよ。
-
- 2018年11月14日 21:04
- ID:3.wzu.5J0 >>返信コメ
- >>87
目の描き分けから琥珀は快活で積極的、瞳美は引っ込み思案で消極的な感じがよく出てると思う
タイトルロゴの中に各キャラの色が使用されてるけど瞳美は『灰色』
色彩を失ってモノクロになっている事を白髪?銀髪?で表しているようでもあるし
髪の色をオレンジ/茶/青等にするとどうしても琥珀の運命の相手を邪推してしまうので
自分は先入観なしでストーリーを楽しむのに髪の色も役立っています
-
- 2018年11月14日 21:27
- ID:y1s.3tI80 >>返信コメ
- >>102
そのへんなら西高か東高受ければよかったのになんで南高受けちゃったのかな
-
- 2018年11月14日 22:21
- ID:CpCE3MDv0 >>返信コメ
- 色が綺麗で作画が丁寧で透明感があって癒されるわ
今期で一番かというと違うけど欠かせない作品にはなりつつある
-
- 2018年11月15日 00:41
- ID:s.pDbpMX0 >>返信コメ
- 琥珀の精神の安定性と風の魔法を瞬時に使う応答性、抜群の安全基地機能が今回もすごかった。適切な対人距離を説いて孫を励ます姿はおよそ高校生とは思えない。琥珀おばあちゃんの意識もタイムリープしてるんじゃないかという疑惑も沸くが、瞳美の無意識の魔法の発動もユング心理学の夢分析に勝る唯翔の無意識に没入する描写など瞳美はすごい魔法の才能を持っている。
魔法カウンセリングは素直に言い過ぎて失敗したけど、結果的に唯翔の心を動かすことに成功している。金色の魚は唯翔の心の営みや無意識性の象徴だったと仮定すると、魚が死んだ描写や黒い渦は悪循環のスランプの象徴と思われる。つまり、絵を描くこと自体、うまく描こうとすることに過集中になり無意識にアクセス出来なくなりスランプに陥った。絵のインスピレーションは筆が勝手に進むと形容されるように脱自己化した状態がもっとも発揮されるので個展を開いていた先輩のアドバイスも効いたはずだ。
瞳美が唯翔に魅かれるのは親の喪失体験を共有出来る相手だからと考えられる。金色の魚は親の喪失感を表していて、それを魔法で具現化出来るらしい。本当は瞳美のような子は、今後も傷つけあう可能性の高い唯翔よりも将や琥珀を男性化したような安定型の伴侶と一緒になった方が幸福な人生を送れる。しかし、何故か親との愛着に傷をもった心は安定型の異性を安定し過ぎて退屈でつまらないと初期判断してしまうから厄介というか罠というか、リアルでよく出来たアニメだなと本当に感心する。
-
- 2018年11月15日 06:14
- ID:zoLBJzYq0 >>返信コメ
- 作画にこだわる作品は顔をキチンとデザイン出来る
キャラデザイナーに頼まないと肝心なところで
足引っ張られるというデータが得られたね。
シロバコのデザイナーさんのままでよかったのに。
顔の角度で鼻の位置や高さがバラバラだから本当に残念。
鼻すじを線できっちり描けとまで言わんけど鼻をキチンと
描けないキャラデザイナーは作画クオリティ勝負の
アニメに起用したらアカン。「よりもい」や「ナイツマ」
みたいに少し古臭くても確実に顔を描けるベテランを
起用してもう少し手堅くいっとくべきだったね。
-
- 2018年11月15日 08:00
- ID:14ov9zOX0 >>返信コメ
- >>108
ただ単に自分が気に入らないデザイナーだから文句言ってるだけだろ
そんな個人的感情が入りまくりの感想の何がデータ(笑)になるんだ?
そんなもんが通用するのお前の脳内だけだからな
-
- 2018年11月15日 08:38
- ID:rELWIOA60 >>返信コメ
- 作画に文句つけられないから次はキャラデザガー!って訳だ
-
- 2018年11月15日 09:24
- ID:CHoOJ2LS0 >>返信コメ
- グラバー園手前のエレベーター登った先の広場、野良猫たくさんいてめっちゃ人懐っこくてかわいいんよな
今年旅行で行ったけどあれはいいものだった
-
- 2018年11月15日 11:23
- ID:A4QlDqXM0 >>返信コメ
- >>104
よくあるけど、最終話だけタイトルロゴ全部(もしくはサブタイ)に色をつけるかもね。
-
- 2018年11月15日 11:23
- ID:lBYmCvs60 >>返信コメ
- >>108
作画するのはキャラデザイナーじゃない
作画監督&原画マンだよ
キャラデザイナーはあくまでも「キャラクター見本」をデザインする人
-
- 2018年11月15日 11:25
- ID:Rg7OogRn0 >>返信コメ
- >>107
>本当は瞳美のような子は、今後も傷つけあう可能性の高い唯翔よりも将や琥珀を男性化したような安定型の伴侶と一緒になった方が幸福な人生を送れる
特別特殊な出会いや係わり合いをすると「特別な感情」が芽生えてしまうのは良くある事だよね 全く関心無い人だったのに夢に出てきたら意識する様になってしまったり
明確な恋愛感情の描写は無いと思うけど、「特別な人感」は表現されてるかな 60年の年月の隔たりがあれば恋愛観も多少、相違もありそうだけどね
はてさてどう転んでいくのか楽しみ
-
- 2018年11月15日 13:03
- ID:dxxMmjjB0 >>返信コメ
- >>108
キャクター原案フライさんの作風の通りだね。世界観はあってると思うけど。
-
- 2018年11月15日 14:44
- ID:6h2xww0r0 >>返信コメ
- 公式に次回予告が出たけど胡桃回みたいだね。
ヴィーナスの重み
唯翔とぎくしゃくしてしまい気分が晴れない瞳美だが、学校は夏休みに突入。魔法写真美術部一同は、毎年恒例のキャンプ合宿に向け準備が始まる。
一方、来年に受験を控える胡桃は、模試で思ったような結果が出せず、悶々とした日々。パティシエとして働く姉・苺花から「好きなことをやりなよ」とアドバイスを受けるが、かえって悩んでしまい……。
-
- 2018年11月15日 15:25
- ID:GPljYN020 >>返信コメ
- >>51
金魚モザイク?
-
- 2018年11月15日 16:57
- ID:0hMeOQ8c0 >>返信コメ
- あの金色の魚の正体が唯翔の昔描いた絵だったってことは、瞳美は最初から意図せず唯翔の心に触れちゃってたってことかね
-
- 2018年11月15日 20:46
- ID:NkNSPkLF0 >>返信コメ
- 友達だから話して欲しいじゃなくて、友達だから話さなくていい、尊み
-
- 2018年11月15日 21:08
- ID:tZV0H.Y80 >>返信コメ
- このタイミングで治るの?
もっとギリギリの回だとばかり。
-
- 2018年11月16日 07:46
- ID:djG0cQgg0 >>返信コメ
- >>4
いまだにこういうこと言っている人がいるのに驚きを隠せない。
ちゃんと1話を見てください。
なんとなく作品を見るのはだめ、ゼッタイ。
-
- 2018年11月16日 08:34
- ID:UoI37p9q0 >>返信コメ
- 色づいていくシーンがとても綺麗だった
-
- 2018年11月16日 11:20
- ID:fDxNoiLs0 >>返信コメ
- 頭に怒りマーク出たところで笑ってしまった
瞳美キレた!!
-
- 2018年11月16日 11:28
- ID:XBR2vjLc0 >>返信コメ
- 色を知る歳かッッッ
-
- 2018年11月16日 15:23
- ID:qYHID7i.0 >>返信コメ
- >>110
作画、大した事ないよ、美術はまぁまぁだけど。
見る人が見れば解るレベル、けどアニメは素人が見てなんぼだからこの程度でもいいんだろうけど取り立てて「作画がぁ~」言う程のレベルでもない。
具体的に言うと作画監督が多すぎて絵が統一されないからチグハグな印象を受ける、アニメは腕いい作監が一人で腰を据えてやった方がまとまりがいい、108さんの違和感はたぶんこの辺が原因。
「あの花」とかは田中将賀さんがキャラデザ&総作画監督を務めているので作品全体のまとまりが凄くいい。
-
- 2018年11月16日 15:56
- ID:O02RdHPG0 >>返信コメ
- プロの方がいらしたと聞いて
-
- 2018年11月16日 16:01
- ID:ilN174zX0 >>返信コメ
- 逆張りの話なんか誰も興味ないと思うけど
-
- 2018年11月16日 17:11
- ID:qYHID7i.0 >>返信コメ
- >>127
ここは皆、好き勝手に自分の意見なり感想を書き込む場所だろ?
この作品は突出して作画を褒めるレベルにない、普通よりちょっといいくらいかな、作画だけなら他にもっと良い作品はあるしこれは俺の意見。
貴方がどう感じ様がそれは貴方の自由だ。
-
- 2018年11月16日 22:54
- ID:YpxoHM.n0 >>返信コメ
- >>121
なんとなくでアニメ見ちゃならんの?
そんな畏まって視聴に挑むコンテンツとは知らなんだ
-
- 2018年11月17日 02:51
- ID:7FK23sc10 >>返信コメ
- アマプラで最新話視聴 まぁそうだよね~からなるほど、そう来たか、な展開
やっぱり王道な物語かな 優しい物語
-
- 2018年11月17日 05:48
- ID:vJBQoyQA0 >>返信コメ
- >>9
俺も思った
てゆーか唯翔、魔法使いの血引いてるだろ
-
- 2018年11月17日 08:59
- ID:.eyZHapu0 >>返信コメ
- PAも石井か関口ばかりじゃ飽きられると思ったんじゃないか
でも今回のキャラデザは微妙だな、なんか感情移入しにくい
デザインだね
-
- 2018年11月17日 10:01
- ID:NC33FqOg0 >>返信コメ
- わたしは好きな作品です。観終わった後ジワジワきます。
わたしにとってこういう作品は『耳をすませば』以来です。
これからどのように展開するのかわかりませんが・・・・
-
- 2018年11月17日 11:03
- ID:O.KtfU0.0 >>返信コメ
- >>132
キャラクター原案のフライさんはイラストレーターでアニメの作画には全く関与していない、もちろんアニメ化にあたり新たにキャラデザは起こし直すのだが所詮は他人の絵の模倣なので総作画監督ですらキャラクターを掴み切れてない感じ。
だから全体的に無難な絵(表情)に終始してていて丁寧だけど単調な印象しかない。
-
- 2018年11月17日 14:04
- ID:zTqohmbC0 >>返信コメ
- >>129
もちろんかしこまる必要は無いけど
普通に見ていれば分かることを言うのはちょっと・・・
真面目にやっているスタッフのやる気にも関わるし。
やっぱ女の子のキャッキャウフフしか見てないんだろ
みたいにすねられても困るし(苦笑)
-
- 2018年11月17日 19:15
- ID:bqc3N9J40 >>返信コメ
- 素人がプロのイラストを論評してるのがまた笑えてくるな
-
- 2018年11月17日 21:50
- ID:vOs1uD5X0
>>返信コメ
- すごくいいと思うけどなんで毎週内容忘れるんだろう
-
- 2018年11月17日 22:04
- ID:e2jvASwY0 >>返信コメ
- >>4
みんな教えてくれてありがとう
みんなの言う通り最初は見えてたみたいだね
>>121価値感の押し付けダメぜったい
最近忙しくてながら見ばっかですまんな
積みゲーもあるからそっちと並行してアニメ見たりしてるし
土日にじっくりって考えもあるけどなんだかんだで友達と遊び行ったり野球の試合とかで土日も忙しいんや…
あと1ヶ月もせんうちに野球はオフシーズン入るけど
-
- 2018年11月17日 22:07
- ID:e2jvASwY0 >>返信コメ
- >>138
でも去年までは学生で時間もあったし「ちゃんと見てれば分かるのに」って思うことはあったからそんな初歩的なこと聞くなよって気持ちも分からんこともないで…
そこはごめんなさい
-
- 2018年11月18日 07:17
- ID:D56GE91t0 >>返信コメ
- >>136
素人がプロの作ったラーメンを論評したら笑うのかい?
-
- 2018年11月18日 13:57
- ID:VpF2S8ol0 >>返信コメ
- アクサダイレクトかと思った
-
- 2018年12月18日 21:50
- ID:MeHpboKA0 >>返信コメ
- 理由はどうあれ「魔法使いって、何様?」って言い方はアレだと思うよ…?
-
- 2018年12月28日 20:46
- ID:O31zBvqn0 >>返信コメ
- ちょっと怒られたくらいであれじゃ 生きていけねえわ
厚かましいくらいがちょうどいいんだよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
やっぱり星祭の日に未来に帰っちゃうのかな
いまさらだが瞳美の未来の冬服をどうやって準備したの?という謎
物語の裏で未来と過去を行き来している謎の人物が・・・